JP7440155B1 - Programs, methods, and information processing systems - Google Patents

Programs, methods, and information processing systems Download PDF

Info

Publication number
JP7440155B1
JP7440155B1 JP2023185425A JP2023185425A JP7440155B1 JP 7440155 B1 JP7440155 B1 JP 7440155B1 JP 2023185425 A JP2023185425 A JP 2023185425A JP 2023185425 A JP2023185425 A JP 2023185425A JP 7440155 B1 JP7440155 B1 JP 7440155B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
event
ship
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023185425A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024091437A (en
Inventor
仁 大城
Original Assignee
スイベル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スイベル株式会社 filed Critical スイベル株式会社
Priority to JP2024016926A priority Critical patent/JP2024091614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7440155B1 publication Critical patent/JP7440155B1/en
Publication of JP2024091437A publication Critical patent/JP2024091437A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】乗船名簿の作成および管理を効率的に行うことができるシステムを提供する。【解決手段】本開示の一形態は、プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータを動作させるためのプログラムであって、記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、プログラムは、プロセッサに、移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、イベントのスケジュールの登録を受け付けるステップと、イベントに参加する第2のユーザが識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、識別情報に対応する移動体のイベントに参加するための画面を提供するステップと、画面でイベントに参加するにあたり必要な第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付けるステップと、を実行させる、プログラム。【選択図】図8The present invention provides a system that can efficiently create and manage a boarding list. One form of the present disclosure is a program for operating a computer including a processor and a storage unit, the storage unit being configured to store identification information associated with a mobile object, The program includes a step in which the processor receives registration of an event schedule from a first user who holds an event using a mobile object, and a two-dimensional code issued based on identification information to a second user who participates in the event. by performing an operation to read the identification information, the step of providing a screen for participating in the event of the mobile body corresponding to the identification information, and inputting the information of the second user necessary for participating in the event on the screen. 2. A program that executes the steps of accepting from a user. [Selection diagram] Figure 8

Description

本開示は、プログラム、方法、および情報処理システムに関する。 The present disclosure relates to a program, a method, and an information processing system.

特許文献1には、交通手段の予約情報が紐づいた二次元コードを、予約者の端末に向けて発行し、予約者の搭乗時に当該二次元コードを検札端末で読み取ることで、予約照会を行うシステムが開示されている。 Patent Document 1 discloses that a two-dimensional code associated with transportation reservation information is issued to the terminal of the person who made the reservation, and the two-dimensional code is read by a ticket inspection terminal when the person who makes the reservation boards the plane, thereby making a reservation inquiry. A system for doing so is disclosed.

特表2019-522304号公報Special Publication No. 2019-522304

ところで、船舶を用いた運航においては、乗客の住所や緊急連絡先を含む個人情報について、運航管理者が乗船名簿を作成して管轄の行政機関に提出することが求められている。
一方、乗船手続きの際に乗客が記入した個人情報に基づいて、乗船名簿を作成して管理する作業は運航管理者の負担となることがあった。
By the way, when operating a ship, the operation manager is required to prepare a boarding list and submit it to the competent administrative agency regarding personal information including the addresses and emergency contact information of passengers.
On the other hand, the task of creating and managing a boarding list based on the personal information entered by passengers during boarding procedures has sometimes become a burden to the operation manager.

本開示は、乗船名簿の作成および管理を効率的に行うことができるシステムを提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide a system that can efficiently create and manage a boarding list.

本開示の一形態は、プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータを動作させるためのプログラムであって、記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、プログラムは、プロセッサに、移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、イベントのスケジュールの登録を受け付けるステップと、イベントに参加する第2のユーザが識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、識別情報に対応する移動体のイベントに参加するための画面を提供するステップと、画面でイベントに参加するにあたり必要な第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付けるステップと、を実行させる。 One form of the present disclosure is a program for operating a computer including a processor and a storage unit, the storage unit being configured to store identification information associated with a mobile object, and the program operating a computer including a processor and a storage unit. a step of accepting registration of an event schedule from a first user who holds an event using a mobile object; and a step of a second user participating in the event reading a two-dimensional code issued based on identification information. By doing so, a step of providing a screen for participating in the event of the mobile body corresponding to the identification information, and inputting information of the second user necessary for participating in the event on the screen from the second user. and execute the step of accepting.

本開示によれば、乗船名簿の作成および管理を効率的に行うことができる。 According to the present disclosure, it is possible to efficiently create and manage a boarding list.

本発明に係る情報処理システムの全体の構成を示す図である。1 is a diagram showing the overall configuration of an information processing system according to the present invention. 図1に示す端末装置の機能構成を示す図である。2 is a diagram showing the functional configuration of the terminal device shown in FIG. 1. FIG. 図1に示すサーバの機能構成を示す図である。2 is a diagram showing a functional configuration of a server shown in FIG. 1. FIG. 図3に示す船舶データベースのデータ構造の一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of the data structure of the ship database shown in FIG. 3. FIG. 図3に示す顧客データベースのデータ構造の一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of the data structure of the customer database shown in FIG. 3. FIG. 図3に示す運航データベースのデータ構造の一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of the data structure of the flight operation database shown in FIG. 3. FIG. 図3に示す乗船名簿データベースのデータ構造の一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of the data structure of the boarding list database shown in FIG. 3. FIG. 情報処理システムの実施形態の概要を示す図である。1 is a diagram showing an overview of an embodiment of an information processing system. 運航スケジュールの登録処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a flight schedule registration process. 乗船時の乗船手続きの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows processing of boarding procedure at the time of boarding. 本発明に係る情報処理システムの第1画面例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a first screen of the information processing system according to the present invention. 本発明に係る情報処理システムの第2画面例を示す図である。It is a figure showing the example of the 2nd screen of the information processing system concerning the present invention. 本発明に係る情報処理システムの第3画面例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd screen example of the information processing system based on this invention. 欠航率表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows flight cancellation rate display processing. 変形例に係る情報処理システムの実施形態の概要を示す図である。It is a figure showing an outline of an embodiment of an information processing system concerning a modification. 変形例に係る乗船時の乗船手続きの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows processing of the boarding procedure at the time of boarding concerning a modification. 変形例に係る情報処理システムの第2画面例を示す図である。It is a figure showing the example of the 2nd screen of the information processing system concerning a modification. 変形例に係る位置情報の確認処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a location information confirmation process according to a modified example.

以下、図1から図13を参照して、本発明の一実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。従って、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 13. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

<1.システム1の構成>
以下、システム1の構成について説明する。
<1. System 1 configuration>
The configuration of the system 1 will be explained below.

(1-1.全体構成)
本実施形態に係る情報処理システム1(以下、単にシステム1という)は、移動体を用いたイベントに参加するユーザに関する情報の管理をサポートするシステムである。以下、移動体を用いたイベントとして、船舶を用いた運航(ツアー)を例に挙げて説明する。図1は、システム1の全体の構成を示す図である。
(1-1. Overall composition)
An information processing system 1 (hereinafter simply referred to as system 1) according to the present embodiment is a system that supports management of information regarding users who participate in events using mobile objects. Hereinafter, an example of an event using a moving body will be explained, taking an operation (tour) using a ship as an example. FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a system 1. As shown in FIG.

図1に示すように、システム1は、複数の端末装置10(図1では端末装置10Aおよび端末装置10Bを示している。以下、総称して「端末装置10」ということがある。)と、サーバ20と、を含む。 As shown in FIG. 1, the system 1 includes a plurality of terminal devices 10 (in FIG. 1, a terminal device 10A and a terminal device 10B are shown. Hereinafter, they may be collectively referred to as "terminal devices 10"), server 20.

端末装置10は、システム1を利用する各ユーザが操作する情報処理装置である。端末装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPC、又は、移動体通信システムに対応したスマートフォン、タブレット等の携帯端末などにより実現される。端末装置10は、ネットワーク80に接続されている。 The terminal device 10 is an information processing device operated by each user who uses the system 1. The terminal device 10 is realized by a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or a mobile terminal such as a smartphone or tablet compatible with a mobile communication system. Terminal device 10 is connected to network 80 .

ここで、システム1のユーザには、以下の者が含まれる。
・イベントを開催する者であり、イベントが船舶を用いた運航である場合には、当該運航の責任者(第1のユーザ)
・イベントに参加する者であり、イベントが船舶を用いた運航である場合には、船舶に乗船する乗客(第2のユーザ)
運航責任者には、例えば船舶の運航についての責任を負う船長が該当する。なお、運航責任者は、船長に代えて当該船舶の運航会社の担当者であってもよい。
Here, the users of the system 1 include the following persons.
・A person who holds an event, and if the event involves operation using a ship, the person responsible for the operation (first user)
・A person who participates in an event, and if the event is an operation using a ship, a passenger on board the ship (second user)
The person in charge of operations is, for example, a captain who is responsible for the operation of a ship. Note that the person in charge of operations may be a person in charge of the operating company of the vessel instead of the captain.

以下の説明において、端末装置10を操作主体により以下のとおり区別する。
・端末装置10A(運航責任者が使用する端末装置10)
・端末装置10B(乗客が使用する端末装置10)
なお、共通する構成については、端末装置10として説明する。
In the following description, the terminal device 10 will be distinguished as follows depending on the operator.
・Terminal device 10A (terminal device 10 used by the flight manager)
・Terminal device 10B (terminal device 10 used by passengers)
Note that the common configuration will be explained as the terminal device 10.

サーバ20は、主に船舶の運航スケジュールを管理し、船舶の運航に応じて、出航した船舶への乗船者のリストである乗船名簿を作成するための情報処理装置である。
ここで、乗船名簿とは、例えば遊漁船業において、乗船者を把握するために作成される名簿である。乗船名簿は、例えば、乗船者の氏名、住所、性別、年齢、緊急時における連絡先の情報を含む。乗船名簿の作成は義務付けられており、管轄の行政機関に対して提出が要求される。
サーバ20は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPC、又は、移動体通信システムに対応したスマートフォン、タブレット等の携帯端末などにより実現される。サーバ20は、ネットワーク80に接続されている。
The server 20 is an information processing device that mainly manages the operation schedule of a ship and creates a boarding list, which is a list of people on board the ship that has departed, according to the operation of the ship.
Here, the boarding list is a list created in order to keep track of the people on board, for example in the recreational fishing boat industry. The boarding list includes, for example, the names, addresses, genders, ages, and contact information of the passengers in case of an emergency. It is mandatory to create a boarding list and submit it to the competent administrative agency.
The server 20 is realized by a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or a mobile terminal such as a smartphone or tablet compatible with a mobile communication system. Server 20 is connected to network 80 .

(1-2.各装置のハードウェア構成)
図1に示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19と、を備える。
(1-2. Hardware configuration of each device)
As shown in FIG. 1, the terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12, an input device 13, an output device 14, a memory 15, a storage section 16, and a processor 19.

端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。端末装置10は、5G、LTE(Long Term Evolution)などの通信規格に対応した無線基地局81、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11などの無線LAN(Local Area Network)規格に対応した無線LANルータ82等の通信機器と通信することによりネットワーク80に接続される。 The terminal device 10 is communicably connected to the server 20 via the network 80. The terminal device 10 has a wireless base station 81 that is compatible with communication standards such as 5G and LTE (Long Term Evolution), and a wireless LAN (Local Area Network) that is compatible with wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11. It is connected to the network 80 by communicating with a communication device such as a wireless LAN router 82.

通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。
入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等)である。
The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 communicates with an external device.
The input device 13 is an input device (for example, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, a keyboard, etc.) for receiving input operations from a user.

出力装置14は、ユーザに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。
メモリ15は、プログラム、および、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。
The output device 14 is an output device (display, speaker, etc.) for presenting information to the user.
The memory 15 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory).

記憶部16は、プログラムおよびデータを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。
プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OS(Operating System)のプログラム
・情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ)のプログラム
データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
The storage unit 16 is a storage device for storing programs and data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive).
The programs include, for example, the following programs.
- Program of OS (Operating System) - Program of application (for example, web browser) that executes information processing The data includes, for example, the following data.
・Databases referenced in information processing ・Data obtained by executing information processing (that is, execution results of information processing)

プロセッサ19は、記憶部16に記憶されたプログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。 The processor 19 is hardware for executing a set of instructions written in a program stored in the storage unit 16, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

図1に示すように、サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29と、を備える。 As shown in FIG. 1, the server 20 includes a communication IF 22, an input/output IF 23, a memory 25, a storage 26, and a processor 29.

通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。
入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、および、ユーザに対し情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。
The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals so that the server 20 communicates with external devices.
The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for accepting input operations from a user and an output device for presenting information to the user.

メモリ25は、プログラム、および、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。 The memory 25 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory).

ストレージ26は、プログラムおよびデータを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。
プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OS(Operating System)のプログラム
・情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ)のプログラム
データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
The storage 26 is a storage device for storing programs and data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive).
The programs include, for example, the following programs.
- Program of OS (Operating System) - Program of application (for example, web browser) that executes information processing The data includes, for example, the following data.
・Databases referenced in information processing ・Data obtained by executing information processing (that is, execution results of information processing)

プロセッサ29は、ストレージ26に記憶されたプログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。 The processor 29 is hardware for executing a set of instructions written in a program stored in the storage 26, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

(1-3.端末装置10の機能的な構成)
図2は、本実施形態に係るシステム1における端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、複数のアンテナ(アンテナ111、アンテナ112)と、各アンテナに対応する無線通信部(第1無線通信部121、第2無線通信部122)と、操作受付部130(タッチ・センシティブ・デバイス131およびディスプレイ132を含む)と、位置情報センサ150と、カメラ160と、記憶部170と、制御部180と、を含む。
(1-3. Functional configuration of terminal device 10)
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the terminal device 10 in the system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a plurality of antennas (an antenna 111, an antenna 112), a wireless communication section (a first wireless communication section 121, a second wireless communication section 122) corresponding to each antenna, and an operation It includes a reception section 130 (including a touch sensitive device 131 and a display 132), a position information sensor 150, a camera 160, a storage section 170, and a control section 180.

端末装置10は、図2では特に図示していない機能および構成(例えば、電力を保持するためのバッテリー、バッテリーから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路など)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。 The terminal device 10 also has functions and configurations that are not particularly illustrated in FIG. 2 (for example, a battery for holding power, a power supply circuit that controls the supply of power from the battery to each circuit, etc.). As shown in FIG. 2, each block included in the terminal device 10 is electrically connected by a bus or the like.

アンテナ111は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ111は、空間から電波を受信して受信信号を第1無線通信部121へ与える。 The antenna 111 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. Further, the antenna 111 receives radio waves from space and provides a received signal to the first wireless communication unit 121.

アンテナ112は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ112は、空間から電波を受信して受信信号を第2無線通信部122へ与える。 The antenna 112 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. Further, the antenna 112 receives radio waves from space and provides a received signal to the second wireless communication unit 122.

第1無線通信部121は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ111を介して信号を送受信するための変復調処理などを行う。
第2無線通信部122は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ112を介して信号を送受信するための変復調処理などを行う。
The first wireless communication unit 121 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 111 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices.
The second wireless communication unit 122 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 112 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices.

第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、チューナー、RSSI(Received Signal Strength Indicator)算出回路、CRC(Cyclic Redundancy Check)算出回路、高周波回路などを含む通信モジュールである。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、端末装置10が送受信する無線信号の変復調や周波数変換を行い、受信信号を制御部180へ与える。 The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 are communication modules including a tuner, an RSSI (Received Signal Strength Indicator) calculation circuit, a CRC (Cyclic Redundancy Check) calculation circuit, a high frequency circuit, and the like. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 perform modulation/demodulation and frequency conversion of wireless signals transmitted and received by the terminal device 10 and provide received signals to the control unit 180.

操作受付部130は、ユーザの入力操作を受け付けるための機構を有する。具体的には、操作受付部130は、タッチスクリーンとして構成され、タッチ・センシティブ・デバイス131と、ディスプレイ132とを含む。 The operation reception unit 130 has a mechanism for accepting user input operations. Specifically, the operation reception unit 130 is configured as a touch screen and includes a touch sensitive device 131 and a display 132.

タッチ・センシティブ・デバイス131は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。タッチ・センシティブ・デバイス131は、例えば静電容量方式のタッチパネルを用いることによって、タッチパネルに対するユーザの接触位置を検出する。タッチ・センシティブ・デバイス131は、タッチパネルにより検出したユーザの接触位置を示す信号を入力操作として制御部180へ出力する。 Touch sensitive device 131 receives input operations from the user of terminal device 10 . The touch sensitive device 131 uses, for example, a capacitive touch panel to detect the position of the user's touch on the touch panel. The touch sensitive device 131 outputs a signal indicating the user's touch position detected by the touch panel to the control unit 180 as an input operation.

ディスプレイ132は、制御部180の制御に応じて、画像、動画、テキストなどのデータを表示する。ディスプレイ132は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイによって実現される。 The display 132 displays data such as images, videos, and text under the control of the control unit 180. The display 132 is realized by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

位置情報センサ150は、端末装置10の位置を検出するセンサであり、例えばGPS(Global Positioning System)モジュールである。GPSモジュールは、衛星測位システムで用いられる受信装置である。衛星測位システムでは、少なくとも3個又は4個の衛星からの信号を受信し、受信した信号に基づいて、GPSモジュールが搭載される端末装置10の現在位置を検出する。 The position information sensor 150 is a sensor that detects the position of the terminal device 10, and is, for example, a GPS (Global Positioning System) module. A GPS module is a receiving device used in a satellite positioning system. The satellite positioning system receives signals from at least three or four satellites, and detects the current position of the terminal device 10 equipped with a GPS module based on the received signals.

カメラ160は、受光素子により光を受光して、撮影画像として出力するためのデバイスである。カメラ160は、例えば、カメラ160から撮影対象までの距離を検出できる深度カメラである。カメラ160は、二次元コードを撮影することで読み取る機能を有する。 The camera 160 is a device that receives light with a light receiving element and outputs it as a photographed image. The camera 160 is, for example, a depth camera that can detect the distance from the camera 160 to the object to be photographed. The camera 160 has a function of reading a two-dimensional code by photographing it.

記憶部170は、例えばフラッシュメモリ等により構成され、端末装置10が使用するデータおよびプログラムを記憶する。記憶部170は、ユーザ情報171と、図示しない各種のプログラムと、を少なくとも記憶する。 The storage unit 170 is configured of, for example, a flash memory, and stores data and programs used by the terminal device 10. The storage unit 170 stores at least user information 171 and various programs (not shown).

ユーザ情報171は、端末装置10によりシステム1を利用しているユーザの情報である。ユーザ情報171としては、端末装置10によりユーザがシステム1にログインする際に入力が要求されるアカウント情報(ユーザを識別するユーザID、パスワード)等が含まれる。その他、ユーザ情報171は、ユーザがシステム1を利用するために所定のアプリケーションを端末装置10にインストールしたときに登録した情報を含む。 The user information 171 is information about a user who uses the system 1 through the terminal device 10. The user information 171 includes account information (user ID, password for identifying the user), etc. that are requested to be input when the user logs into the system 1 using the terminal device 10. In addition, the user information 171 includes information registered when the user installed a predetermined application on the terminal device 10 in order to use the system 1.

ユーザIDは、ユーザに発行される顧客IDであってもよい。
ユーザIDとしては、メール、ビデオ通話、カレンダー、ストレージ、ドキュメント作成、スプレッドシート作成、ニュース配信など様々な機能をSaaS(Software as a Service)等の形式で提供するビジネス用サービス(個人向けを含むこととしてもよい)のユーザアカウントであるとしてもよい。
The user ID may be a customer ID issued to the user.
The user ID is for business services (including those for individuals) that provide various functions such as email, video calls, calendars, storage, document creation, spreadsheet creation, and news distribution in the form of SaaS (Software as a Service). It may be a user account of

制御部180は、記憶部170に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部180は、例えば予め端末装置10にインストールされているアプリケーションである。制御部180は、プログラムに従って動作することにより、入力受付部181と、送受信部182と、データ処理部183と、表示制御部184としての機能を発揮する。 The control unit 180 controls the operation of the terminal device 10 by reading a program stored in the storage unit 170 and executing instructions included in the program. The control unit 180 is, for example, an application installed in the terminal device 10 in advance. The control unit 180 functions as an input reception unit 181, a transmission/reception unit 182, a data processing unit 183, and a display control unit 184 by operating according to a program.

入力受付部181は、タッチ・センシティブ・デバイス131等の入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける処理を行う。 The input receiving unit 181 performs a process of receiving a user's input operation on an input device such as the touch sensitive device 131.

送受信部182は、端末装置10が、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmitting/receiving unit 182 performs processing for the terminal device 10 to transmit and receive data with an external device such as the server 20 according to a communication protocol.

データ処理部183は、端末装置10が入力を受け付けたデータに対し、プログラムに従って演算を行い、演算結果をメモリ等に出力する処理を行う。例えば、データ処理部183は、ユーザから入力された情報を、送受信部182を介してサーバ20に送信させる。 The data processing unit 183 performs calculations according to a program on the data input by the terminal device 10, and outputs the calculation results to a memory or the like. For example, the data processing unit 183 causes the information input by the user to be transmitted to the server 20 via the transmitting/receiving unit 182.

表示制御部184は、ディスプレイ132に情報を表示することで、ユーザに対し当該情報を提示する処理を行う。表示制御部184は、ウェブブラウザとしての機能を有し、サーバ20が、端末装置10との間の論理回線(TCPコネクション)に対して出力した情報にアクセスし、端末装置10のディスプレイ132に表示させる処理(レンダリング)を行う。 The display control unit 184 performs a process of displaying information on the display 132 to present the information to the user. The display control unit 184 has a function as a web browser, and accesses information output by the server 20 to the logical line (TCP connection) with the terminal device 10 and displays it on the display 132 of the terminal device 10. Perform processing (rendering) to

(1-4.サーバ20の機能的な構成)
図3は、サーバ20の機能的な構成を示す図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
(1-4. Functional configuration of server 20)
FIG. 3 is a diagram showing the functional configuration of the server 20. As shown in FIG. 3, the server 20 functions as a communication section 201, a storage section 202, and a control section 203.

通信部201は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for the server 20 to communicate with external devices.

記憶部202は、サーバ20が使用するデータおよびプログラムを記憶する。記憶部202は、例えば以下のデータを記憶する。
・船舶データベース281(船舶DB281)
・顧客データベース282(顧客DB282)
・運航データベース283(運航DB283)
・乗船名簿データベース284(乗船名簿DB284)
Storage unit 202 stores data and programs used by server 20. The storage unit 202 stores, for example, the following data.
・Ship database 281 (Ship DB281)
・Customer database 282 (customer DB 282)
・Operation database 283 (Operation DB283)
- Boarding list database 284 (boarding list DB284)

船舶DB281は、船舶に関する情報を管理するデータベースである。詳細は後述する。 The ship DB 281 is a database that manages information regarding ships. Details will be described later.

顧客DB282は、顧客に関する情報を管理するデータベースである。詳細は後述する。 The customer DB 282 is a database that manages information regarding customers. Details will be described later.

運航DB283は、船舶の運航情報を管理するデータベースである。詳細は後述する。 The operation DB 283 is a database that manages ship operation information. Details will be described later.

乗船名簿DB284は、乗客の乗船手続きにおいて、乗客から入力された乗船者情報を管理するデータベースである。詳細は後述する。 The boarding list DB 284 is a database that manages passenger information input by passengers during the passenger boarding procedure. Details will be described later.

制御部203は、サーバ20のプロセッサ29がプログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして示す機能を発揮する。制御部203は、送受信制御モジュール2031と、取得モジュール2032と、抽出モジュール2033と、出力モジュール2034と、名簿作成モジュール2035と、としての機能を発揮する。 The control unit 203 performs functions shown as various modules when the processor 29 of the server 20 performs processing according to a program. The control unit 203 functions as a transmission/reception control module 2031, an acquisition module 2032, an extraction module 2033, an output module 2034, and a list creation module 2035.

送受信制御モジュール2031は、サーバ20が外部の装置との間で通信プロトコルに従って信号を送受信する処理を制御する。 The transmission/reception control module 2031 controls processing in which the server 20 transmits/receives signals with an external device according to a communication protocol.

取得モジュール2032は、ユーザの操作に応答して、指定された情報を取得する。取得モジュール2032は、例えば、船舶の運航スケジュールついて、運航責任者である船長から入力された情報を取得し、運航DB283を更新する。これにより、船舶の運航情報が登録される。また、取得モジュール2032は、例えば、乗客から入力された乗船者情報を取得して、乗船名簿DB284を更新する。 The acquisition module 2032 acquires specified information in response to a user's operation. The acquisition module 2032 acquires, for example, information input from the ship's captain, who is in charge of operations, regarding the ship's operation schedule, and updates the operation DB 283. As a result, the vessel operation information is registered. The acquisition module 2032 also acquires passenger information input from passengers, and updates the boarding list DB 284, for example.

抽出モジュール2033は、ユーザの操作に応答して、指定された情報を抽出する。抽出モジュール2033は、例えば、ユーザが読み込んだ船舶について予定されているツアーであり、ユーザが参加可能なツアーに関する運航スケジュールを抽出する。抽出モジュール2033は、乗客から船舶の識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を受け付けたことに応答して、運航DB283を参照し、二次元コードに紐づけられた船舶について登録されている運航情報を特定する。抽出モジュール2033は、特定した運航情報に登録されている運航スケジュールを抽出する。 The extraction module 2033 extracts specified information in response to a user's operation. The extraction module 2033 extracts, for example, a navigation schedule related to a tour scheduled for a ship read by the user and in which the user can participate. In response to receiving an operation from a passenger to read a two-dimensional code issued based on the identification information of the ship, the extraction module 2033 refers to the operation DB 283 and determines whether the ship linked to the two-dimensional code is registered. Identify the flight information. The extraction module 2033 extracts the flight schedule registered in the specified flight information.

出力モジュール2034は、ユーザの操作に応答して、指定された情報を出力する。出力モジュール2034は、顧客から二次元コードを読み取る操作を受け付けたことに応答して、抽出モジュール2033が抽出した二次元コードに紐づけられた船舶についての運航スケジュールを、乗客が使用する端末装置10Bに対して出力する。また、抽出された運航スケジュールに対してユーザが参加するために入力が要求される画面を端末へ出力する。 The output module 2034 outputs specified information in response to a user's operation. In response to receiving an operation to read the two-dimensional code from the customer, the output module 2034 outputs the operating schedule for the ship linked to the two-dimensional code extracted by the extraction module 2033 to the terminal device 10B used by the passenger. Output for. It also outputs to the terminal a screen that requires input in order for the user to participate in the extracted flight schedule.

名簿作成モジュール2035は、入力された指示に従って、名簿を作成する。名簿作成モジュール2035は、例えば、指定された運航について、乗船名簿DB284から乗客に関する情報を抽出して集計することにより、当該運航における乗船名簿を作成する。 The list creation module 2035 creates a list according to the input instructions. The list creation module 2035 creates a boarding list for a specified operation, for example, by extracting and aggregating information regarding passengers from the boarding list DB 284.

<2.データ構造>
以下に、記憶部202に記憶された各データベースの詳細について説明する。
<2. Data structure>
Details of each database stored in the storage unit 202 will be described below.

(2-1.船舶DB281)
図4は、船舶DB281のデータ構造の一例を示す図である。
図4示すように、船舶DB281は、船舶に関する情報を記憶している。船舶DB281は、船舶情報の登録により新たなレコードが記録される。船舶DB281は、項目「船舶ID」、項目「船舶名称」、項目「停泊場所」、項目「乗客定員数」、項目「管理責任者」、項目「アクセス情報」を含む。このように、船舶DB281には、船舶と関連付けられる識別情報が記憶されている。
(2-1. Ship DB281)
FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the ship DB 281.
As shown in FIG. 4, the ship DB 281 stores information regarding ships. In the ship DB 281, new records are recorded by registering ship information. The ship DB 281 includes the item “ship ID”, the item “ship name”, the item “berthing place”, the item “passenger capacity”, the item “management person”, and the item “access information”. In this way, the ship DB 281 stores identification information associated with ships.

項目「船舶ID」は、船舶を識別するための識別情報を記憶する項目である。船舶IDは、船舶ごとにユニークな値が設定されている。 The item "Ship ID" is an item that stores identification information for identifying a ship. A unique value is set for the ship ID for each ship.

項目「船舶名称」は、船舶IDに対応する船舶の名称に関する情報を記憶する項目である。 The item "ship name" is an item that stores information regarding the name of the ship corresponding to the ship ID.

項目「停泊場所」は、船舶IDに対応する船舶の停泊場所に関する情報を記憶する項目である。例えば、船舶IDに対応する船舶の停泊場所に関する情報として、漁港の名称、またはマリーナの名称を示す情報が格納される。 The item "berthing place" is an item that stores information regarding the berthing place of the ship corresponding to the ship ID. For example, information indicating the name of a fishing port or the name of a marina is stored as information regarding the berth location of the vessel corresponding to the vessel ID.

項目「乗客定員数」は、船舶IDに対応する船舶において、乗船可能な乗客の最大人員数を示す定員数に関する情報を記憶する項目である。 The item "capacity of passengers" is an item for storing information regarding the maximum number of passengers who can board the ship corresponding to the ship ID.

項目「管理責任者」は、船舶IDに対応する船舶の管理についての責任者に関する情報を記憶する項目である。例えば、船舶の管理責任者として、当該船舶を所有する個人、又は当該船舶を所有する団体の代表者を識別する情報が格納される。管理責任者は当該船舶を用いた運航の責任者である船長であってもよい。 The item "management person" is an item for storing information regarding the person responsible for managing the ship corresponding to the ship ID. For example, information that identifies an individual who owns the ship or a representative of an organization that owns the ship is stored as the person responsible for managing the ship. The person responsible for management may be the captain who is responsible for the operation of the vessel.

項目「アクセス情報」には、船舶IDに対応する船舶について、運航スケジュールを含む運航情報として、既に船長により登録されている情報が記載されたウェブサイト上のページにアクセスするための情報(例えばURLなどのリソース情報)、SNSアカウントの情報その他のアクセス先の情報が格納される。サーバ20は、船舶を管理するユーザから、船舶に関する情報の登録を受け付けることにより、当該船舶を管理するユーザそれぞれに固有のアクセス先の情報を発行する。例えば、サーバ20は、船長ごとに、異なるURLを発行することとしてもよい。
なお、図4に示す船舶DB281の構造はあくまで例示であり、船舶DB281は、その他のデータ項目が格納されるカラムを含んでいてもよい。
The item "Access information" includes information (for example, URL resource information such as), SNS account information, and other access destination information are stored. The server 20 receives registration of information regarding ships from users who manage ships, and issues access destination information unique to each user who manages the ships. For example, the server 20 may issue different URLs for each captain.
Note that the structure of the ship DB 281 shown in FIG. 4 is merely an example, and the ship DB 281 may include columns in which other data items are stored.

(2-2.顧客DB282)
図5は、顧客DB282のデータ構造の一例を示す図である。
図5に示すように、顧客DB282は、船舶の運用を利用する者(乗客候補)に関する情報(以下、顧客情報)を記憶し管理するデータベースである。顧客DB282は、顧客による新たな顧客情報の登録により、新たなレコードが記録される。
顧客DB282は、項目「顧客ID」、項目「氏名」、項目「性別」、項目「住所」、項目「連絡先」、項目「緊急連絡先」、項目「登録日時」を含む。
(2-2. Customer DB282)
FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the customer DB 282.
As shown in FIG. 5, the customer DB 282 is a database that stores and manages information (hereinafter referred to as customer information) regarding persons (passenger candidates) who utilize the operation of the ship. A new record is recorded in the customer DB 282 when a customer registers new customer information.
The customer DB 282 includes the item “customer ID”, the item “name”, the item “gender”, the item “address”, the item “contact”, the item “emergency contact”, and the item “registration date and time”.

項目「顧客ID」は、顧客を識別するための識別情報を記憶する項目である。顧客IDは、顧客ごとにユニークな値が設定されている項目である。 The item "Customer ID" is an item that stores identification information for identifying a customer. The customer ID is an item in which a unique value is set for each customer.

項目「氏名」は、顧客IDに対応する顧客の氏名を記憶する項目である。 The item "name" is an item that stores the name of the customer corresponding to the customer ID.

項目「性別」は、顧客IDに対応する顧客の性別を記憶する項目である。 The item "gender" is an item that stores the gender of the customer corresponding to the customer ID.

項目「年齢」は、顧客IDに対応する顧客の年齢を記憶する項目である。 The item "age" is an item that stores the age of the customer corresponding to the customer ID.

項目「住所」は、顧客IDに対応する顧客の住所を記憶する項目である。 The item "address" is an item that stores the address of the customer corresponding to the customer ID.

項目「連絡先」は、顧客IDに対応する顧客の連絡先に関する情報を記憶する項目である。連絡先に関する情報としては、電話番号、メールアドレス、又はSNSでのアカウント情報などが挙げられる。 The item "contact information" is an item that stores information regarding the contact information of the customer corresponding to the customer ID. Examples of contact information include a phone number, email address, and SNS account information.

項目「緊急連絡先」は、顧客IDに対応する顧客の緊急連絡先に関する情報を記憶する項目である。緊急連絡先に関する情報としては、以下の情報を含む
・緊急連絡先となる者の氏名
・緊急連絡先となる者における顧客本人との続柄
・緊急連絡先となる者の住所および連絡先
The item "emergency contact" is an item that stores information regarding the emergency contact of the customer corresponding to the customer ID. Information regarding the emergency contact includes the following information: - Name of the person who will be the emergency contact - Relationship of the person who will be the emergency contact with the customer - Address and contact information of the person who will be the emergency contact

項目「登録日時」は、顧客IDに対応する顧客が顧客登録をした日時を記憶する項目である。
なお、図5に示す顧客DB282の構造はあくまで例示であり、顧客DB282は、その他のデータ項目が格納されるカラムを含んでいてもよい。
The item "registration date and time" is an item that stores the date and time when the customer corresponding to the customer ID registered as a customer.
Note that the structure of the customer DB 282 shown in FIG. 5 is merely an example, and the customer DB 282 may include columns in which other data items are stored.

(2-3.運航DB283)
図6は、運航DB283のデータ構造の一例を示す図である。
運航DB283に記録される運航情報には、運航スケジュールを含む、船舶の運航の予定および実績に関する情報が含まれる。
運航DB283は、運航責任者(例えば船長)による運航スケジュールの登録により、新たなレコードが記録される。また、運航DB283は、後述する乗客の乗船手続きにより、レコードの一部が更新される。
図6に示すように、運航DB283は、項目「運航ID」、項目「ツアー名称」、項目「船舶ID」、項目「運航責任者」、項目「出港日時」、項目「出港場所」、項目「帰港日時」、項目「航行エリア」、項目「乗客定員数」、項目「残席数」、項目「満席フラグ」、項目「運用種別」、項目「欠航フラグ」、項目「欠航判断日時」、項目「登録日時」を含む。
(2-3. Operation DB283)
FIG. 6 is a diagram showing an example of the data structure of the operation DB 283.
The operation information recorded in the operation DB 283 includes information regarding the ship's operation schedule and results, including the operation schedule.
A new record is recorded in the operation DB 283 by the registration of the operation schedule by the person in charge of operation (for example, the captain). In addition, some of the records in the operation DB 283 are updated by the passenger boarding procedure described later.
As shown in FIG. 6, the operation DB 283 includes the item "operation ID", the item "tour name", the item "ship ID", the item "operation manager", the item "departure date and time", the item "departure place", and the item ""Return date and time", item "Navigation area", item "passenger capacity", item "number of remaining seats", item "full flag", item "operation type", item "cancellation flag", item "cancellation judgment date and time", item Includes "registration date and time".

項目「運航ID」は、船舶の運航情報を識別するための識別情報を記憶する項目である。運航IDは、運航情報ごとにユニークな値が設定されている項目である。 The item "operation ID" is an item that stores identification information for identifying the operation information of a ship. The flight ID is an item in which a unique value is set for each flight information.

項目「ツアー名称」は、運航IDに対応するツアーの名称を示す情報を記憶する項目である。項目「ツアー名称」は、例えば、船釣りを目的とした船舶の運航においては、該当する船釣りイベントの名称を示す情報が格納される。 The item "tour name" is an item that stores information indicating the name of the tour corresponding to the operation ID. For example, in the case of operation of a ship for the purpose of boat fishing, the item "tour name" stores information indicating the name of the corresponding boat fishing event.

項目「船舶ID」は、運航IDに対応する運航において用いられる船舶の識別情報を記憶する項目であり、例えば、該当する船舶の船舶IDが登録される。 The item "Ship ID" is an item that stores identification information of a ship used in the operation corresponding to the operation ID, and, for example, the ship ID of the corresponding ship is registered.

項目「運航責任者」は、運航IDに対応する運航における運航責任者に関する情報を記憶する項目である。運航責任者には、当該運航における船長が該当する。 The item “operation manager” is an item that stores information regarding the operation manager for the operation corresponding to the operation ID. The person in charge of operations is the captain of the operation.

項目「出港日時」は、運航IDに対応する運航における出港日時に関する情報を記憶する項目である。 The item "departure date and time" is an item that stores information regarding the departure date and time of the flight corresponding to the flight ID.

項目「出港場所」は、運航IDに対応する運航における出港場所に関する情報を記憶する項目である。 The item "departure location" is an item that stores information regarding the departure location of the flight corresponding to the flight ID.

項目「帰港日時」は、運航IDに対応する運航における帰港日時に関する情報を記憶する項目である。 The item "date and time of return to port" is an item that stores information regarding the date and time of return to port in the flight corresponding to the flight ID.

項目「航行エリア」は、運航IDに対応する運航における航行エリアに関する情報を記憶する項目である。例えば、船釣りを目的とする運航においては、漁場を示す情報が航行エリアに該当し、遊覧を目的とする運航においては、周遊海域を示す情報が航行エリアに該当する。 The item "navigation area" is an item that stores information regarding the navigation area in the operation corresponding to the operation ID. For example, in operations for the purpose of boat fishing, information indicating fishing grounds corresponds to the navigation area, and in operations for the purpose of sightseeing, information indicating the excursion area corresponds to the navigation area.

項目「乗客定員数」は、運航IDに対応する運航に係る船舶において、乗船可能な乗客の最大人員数を示す定員数に関する情報を記憶する項目である。 The item “passenger capacity” is an item that stores information regarding the capacity that indicates the maximum number of passengers who can board the vessel in the operation corresponding to the operation ID.

項目「残席数」は、運航IDに対応する運航に係る船舶において、乗客定員数と、既に乗船手続きを完了した乗客数との差に当たる、残りの席数を記憶する項目である。 The item "remaining number of seats" is an item for storing the number of remaining seats, which is the difference between the passenger capacity and the number of passengers who have already completed boarding procedures, in the ship involved in the operation corresponding to the operation ID.

項目「満席フラグ」は、運航IDに対応する運航において、既に乗船手続きを完了した乗客数が、乗客定員数に到達しているか否かを示す情報を記憶する項目である。項目「満席フラグ」は、例えば、乗船手続きを完了した乗客数が乗客定員数に到達すると、満席フラグの項目に満席であることを示す情報が記憶される。
具体的には、項目「満席フラグ」には、項目「残席数」の値が0を示す場合に、満席であることを示す情報である1の値が入力される。一方、項目「満席フラグ」には、項目「残席数」の値が0以外の値を示す場合には、満席ではないことを示す情報である0の値が入力される。
The item "full flag" is an item that stores information indicating whether the number of passengers who have already completed boarding procedures has reached the passenger capacity in the flight corresponding to the flight ID. In the item "full flag", for example, when the number of passengers who have completed boarding procedures reaches the passenger capacity, information indicating that the boat is full is stored in the full flag item.
Specifically, when the value of the item "Number of seats remaining" indicates 0, a value of 1, which is information indicating that the seat is full, is input to the item "Full flag". On the other hand, when the value of the item "Number of seats remaining" indicates a value other than 0, a value of 0, which is information indicating that the seats are not full, is input to the item "Full flag".

項目「運用種別」は、運航IDに対応する運航において、運航に係る船舶の運用種別に関する情報を記憶する項目である。運用種別に関する情報とは、当該運航において、船舶が例えば団体客による貸し切りであるか、乗船希望者ごとに乗船者を募る乗り合いであるかを識別する情報を指す。 The item "operation type" is an item for storing information regarding the operation type of the vessel involved in the operation in the operation corresponding to the operation ID. The information regarding the operation type refers to information that identifies whether the ship is chartered by a group of passengers or a shared boat in which passengers are recruited for each person who wishes to board the ship.

項目「欠航フラグ」は、運航IDに対応する運航が、気象条件などにより欠航であるか否かを示す情報を記憶する項目である。項目「欠航フラグ」は、例えば、運航が欠航である旨の入力操作を運航責任者から受け付けると、船舶が欠航であることを示す情報が記憶される。
具体的には、項目「欠航フラグ」には、運航責任者による欠航の判断が入力された場合には、当該運航が欠航であることを示す情報である1の値が入力される。一方、項目「欠航フラグ」には、運航責任者による欠航の判断が入力されていない場合には、当該運航が欠航ではないことを示す情報である0の値が入力される。
The item "cancellation flag" is an item that stores information indicating whether the flight corresponding to the flight ID is canceled due to weather conditions or the like. For example, in the item "cancellation flag", when an input operation to the effect that the ship is canceled is received from the operation manager, information indicating that the ship is canceled is stored.
Specifically, in the item "flight cancellation flag," when a judgment of flight cancellation by the flight operations manager is input, a value of 1 is input, which is information indicating that the flight is canceled. On the other hand, in the item "cancellation flag", if the judgment of flight cancellation by the flight manager is not input, a value of 0 is input, which is information indicating that the flight in question is not canceled.

項目「欠航判断日時」は、運航IDに対応する運航が、運航責任者により欠航と判断された場合に、欠航の判断が入力された日時に関する情報を記憶する項目である。 The item "date and time of flight cancellation determination" is an item that stores information regarding the date and time when the flight cancellation determination is input when the flight corresponding to the flight ID is determined to be canceled by the flight manager.

項目「登録日時」は、運航IDに対応する運航について、運航責任者が最初にスケジュールを登録した時点の日時を記憶する項目である。
なお、図6に示す運航DB283の構造はあくまで例示であり、運航DB283は、その他のデータ項目が格納されるカラムを含んでいてもよい。
The item "registration date and time" is an item that stores the date and time when the flight manager first registered the schedule for the flight corresponding to the flight ID.
Note that the structure of the operation DB 283 shown in FIG. 6 is merely an example, and the operation DB 283 may include columns in which other data items are stored.

(2-4.乗船名簿DB284)
図7は、乗船名簿DB284のデータ構造の一例を示す図である。
乗船名簿DB284は、乗客の乗船にあたり、必要な情報の入力を乗客から受け付けることにより、新たなレコードが記録される。
図7に示すように、乗船名簿DB284は、項目「運航ID」、項目「顧客ID」、項目「氏名」、項目「年齢」、項目「住所」、項目「メールアドレス」、項目「緊急連絡先」、項目「入力日時」を含む。
(2-4. Boarding list DB284)
FIG. 7 is a diagram showing an example of the data structure of the boarding list DB 284.
New records are recorded in the boarding list DB 284 by receiving input of necessary information from passengers when they board the ship.
As shown in FIG. 7, the boarding list DB 284 includes the item "Operation ID", the item "Customer ID", the item "Name", the item "Age", the item "Address", the item "Email address", and the item "Emergency contact number". ”, including the item “input date and time”.

項目「運航ID」は、乗船手続きに係る運航を識別するための識別情報を記憶する項目である。 The item "operation ID" is an item that stores identification information for identifying the operation related to boarding procedures.

顧客IDは、乗船手続きに係る乗客が既に顧客登録をしているユーザである場合、当該顧客を識別する顧客DB282における識別情報が格納される。乗客が顧客登録していない顧客である場合には、この欄は空欄となる。 If the passenger involved in the boarding procedure is a user who has already registered as a customer, the customer ID stores identification information in the customer DB 282 that identifies the customer. If the passenger is a customer who has not registered as a customer, this field will be blank.

項目「氏名」は、乗船手続きに係る乗客の氏名を記憶する項目である。 The item "name" is an item for storing the names of passengers involved in boarding procedures.

項目「年齢」は、乗船手続きに係る乗客の年齢を記憶する項目である。 The item "age" is an item for storing the age of the passenger involved in boarding procedures.

項目「住所」は、乗船手続きに係る乗客の住所を記憶する項目である。 The item "address" is an item for storing the address of the passenger related to boarding procedures.

項目「連絡先」は、乗船手続きに係る乗客の連絡先に関する情報を記憶する項目である。 The item "contact information" is an item for storing information regarding contact information of passengers related to boarding procedures.

項目「緊急連絡先」は、乗船手続きに係る乗客の緊急連絡先に関する情報を記憶する項目である。 The item "Emergency Contact" is an item that stores information regarding the emergency contact of passengers related to boarding procedures.

項目「入力日時」は、乗船手続きにより、乗客が乗船者情報を入力した時点の日時を記憶する項目である。
なお、図7に示す乗船名簿DB284の構造はあくまで例示であり、乗船名簿DB284は、その他のデータ項目が格納されるカラムを含んでいてもよい。
The item "input date and time" is an item that stores the date and time when the passenger inputs the passenger information during the boarding procedure.
Note that the structure of the boarding list DB 284 shown in FIG. 7 is merely an example, and the boarding list DB 284 may include columns in which other data items are stored.

<3.実施形態の概要>
以下、図8を参照しながら、本発明の実施形態の概要を説明する。
<3. Overview of embodiment>
Hereinafter, an overview of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図8に示すように、船舶を用いた各種のイベントが船舶の運航管理者(例えば運航会社)により開催される。船舶を用いたイベントとしては、例えば、以下が挙げられる。
・船宿が開催する釣り船を用いた船釣りツアー
・遊覧船を営む事業者が開催する観光遊覧船を用いた遊覧ツアー
・ヨットクラブが開催するヨットを用いた周遊ツアー
なお、船舶を用いたイベントとしては、上記以外のものであってもよい。
As shown in FIG. 8, various events using ships are held by ship operation managers (for example, operating companies). Examples of events using ships include the following.
・Fishing tours using fishing boats held by boat inns ・Sightseeing tours using sightseeing boats held by sightseeing boat operators ・Sightseeing tours using yachts held by yacht clubs may be other than the above.

イベントの開催に当たっては、船舶の運航の責任者である船長が、運航に関するスケジュール(ツアースケジュール)を設定して登録する。乗客は、ツアースケジュールを確認し、乗船手続きをすることで、自身が参加したいツアーに参加する。
乗船手続きにおいて、乗客には緊急連絡先を含む乗船者情報の入力が求められる。運航管理者は、顧客ごとに入力された乗船者情報を集計し、運航ごとの乗船名簿を作成し、管轄の行政機関に対して提出することが求められている。システム1では、乗船者情報の入力、および乗船名簿の作成の効率化を行うことを目的として、以下の各処理を行う。
When holding an event, the captain, who is responsible for the operation of the ship, sets and registers a schedule (tour schedule) related to the operation. Passengers check the tour schedule and complete boarding procedures to participate in the tour they wish to participate in.
During the boarding process, passengers are required to enter personal information, including emergency contact information. The operation manager is required to aggregate passenger information entered for each customer, create a passenger list for each operation, and submit it to the competent administrative agency. The system 1 performs the following processes for the purpose of increasing the efficiency of inputting passenger information and creating a boarding list.

(3-1.運航スケジュールの登録処理)
運航スケジュールの登録は、イベントである運航ツアーを開催する船長(運航責任者)により行われる。船長は、例えば当日の航行エリアの気象状況を確認し、運航スケジュールとして、少なくとも以下の情報を、端末装置10Aを用いて登録する。
・ツアー名称
・船舶ID
・運航スケジュール
・運用種別
また、船長は、航行エリアの気象状況の変化に伴い、欠航の判断をした場合は、その旨を、端末装置10Aを用いて登録する。
(3-1. Flight schedule registration process)
Registration of the flight schedule is performed by the captain (operation manager) who organizes the flight tour, which is an event. For example, the captain checks the weather conditions of the sailing area on that day, and registers at least the following information as the sailing schedule using the terminal device 10A.
・Tour name ・Ship ID
- Operation schedule/operation type In addition, if the captain decides to cancel a flight due to changes in the weather conditions in the navigation area, he/she registers this using the terminal device 10A.

(3-2.船舶情報の読み取り処理)
乗客は、出港場所において、船舶の情報を読み取る。乗客は、船舶の識別情報に基づき発行された二次元コードを、端末装置10Bを用いて読み取る。
ここで、二次元コードは、船舶ごとに発行され、以下の情報が含まれている。
・船舶DB281におけるアクセス情報
・乗船者入力フォームへのアクセス情報
二次元コードは、例えば、以下の場所に掲示されている。
・船舶又は船舶の搭乗口の周辺設備
・船舶の停泊施設の周辺設備
・搭乗窓口
(3-2. Ship information reading process)
Passengers read vessel information at the departure location. The passenger reads the two-dimensional code issued based on the identification information of the ship using the terminal device 10B.
Here, the two-dimensional code is issued for each ship and contains the following information.
- Access information in the ship DB 281 - Access information to the passenger input form Two-dimensional codes are posted, for example, in the following locations.
・Facilities surrounding the ship or the boarding gate of the ship ・Facilities surrounding the ship's berthing facility ・Boarding counter

サーバ20は、二次元コードを読み取った端末装置10に対して以下の情報を提供する。
・該当する船舶について、船長により登録された運航情報(スケジュールを含む)
・参加を希望するツアーの選択画面
・該当する船舶について、船長により登録された運航に参加するための入力画面(乗船者入力フォーム)
該当する船舶について複数のツアーが船長により登録されている場合には、乗客となるユーザは、参加を希望するツアーの選択画面において、複数のツアーの少なくともいずれかを選択できる。ユーザは、それぞれのツアーのスケジュールなどの運航情報を確認し、乗船を希望するツアー(運航)を選択する。
The server 20 provides the following information to the terminal device 10 that has read the two-dimensional code.
・Operation information (including schedule) registered by the captain for the relevant vessel
・Selection screen for the tour you wish to participate in ・Input screen for participating in the operation registered by the captain for the relevant vessel (passenger input form)
If a plurality of tours are registered by the captain for the relevant ship, the passenger user can select at least one of the plurality of tours on the selection screen of the tour in which the user wishes to participate. The user checks the operation information such as the schedule of each tour, and selects the tour (operation) he or she wishes to board.

(3-3.乗船者情報の入力処理)
乗客は、乗船を希望する運航スケジュールを選択した後に、二次元コードに紐づけられた乗船者入力フォームに対して必要事項を入力することで、乗船者情報を入力する。これにより乗船手続きとしての乗船手続きが完了する。すなわち、乗客の端末装置10Bは、入力フォーム画面において、運航に参加するにあたり必要な乗客の情報の入力を受け付ける。
(3-3. Input process of passenger information)
After selecting the sailing schedule for which the passenger wishes to board the ship, the passenger inputs passenger information by entering necessary information into the passenger input form linked to the two-dimensional code. This completes the boarding procedure. That is, the passenger terminal device 10B accepts input of passenger information necessary for participating in the flight on the input form screen.

(3-4.乗船名簿の作成処理)
サーバ20は、それぞれの運航における全ての乗客についての乗船者情報を集計し、当該運航に係る乗船名簿を作成する。
これらの各処理について、以下に詳細に説明する。
(3-4. Creation process of boarding list)
The server 20 aggregates passenger information about all passengers in each operation, and creates a boarding list for the operation.
Each of these processes will be explained in detail below.

<4.システム1の動作>
以下、システム1により行う各種の処理について説明する。
<4. System 1 operation>
Various processes performed by the system 1 will be described below.

(4-1.運航スケジュールの登録処理)
図9は、運航スケジュールの登録処理を示すフローチャートである。
図9に示すように、運航スケジュールの登録では、まず、端末装置10Aが、当該運航の責任者である船長から、運航情報の入力を受け付ける(ステップS100)。
具体的には、端末装置10Aの入力受付部181は、船長が入力した運航スケジュールを含む運航情報を受け付ける。データ処理部183は、送受信部182を介して、入力された情報をサーバ20に入力された運航情報を送信する。この時の端末装置10Aの画面例については、第1画面例P1として後述する。
(4-1. Flight schedule registration process)
FIG. 9 is a flowchart showing the flight schedule registration process.
As shown in FIG. 9, in registering the flight schedule, the terminal device 10A first receives input of flight information from the captain who is in charge of the flight (step S100).
Specifically, the input receiving unit 181 of the terminal device 10A receives flight information including a flight schedule input by the captain. The data processing unit 183 transmits the input operation information to the server 20 via the transmission/reception unit 182 . A screen example of the terminal device 10A at this time will be described later as a first screen example P1.

ステップS100の後に、サーバ20は、運航スケジュールを取得する(ステップS200)。具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS100において端末装置10Aの送受信部182から送信された運航情報を受信する。
その後、サーバ20の取得モジュール2032は、送受信制御モジュール2031が受信した運航情報を取得する。
After step S100, the server 20 acquires the flight schedule (step S200). Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives the operation information transmitted from the transmission/reception unit 182 of the terminal device 10A in step S100.
Thereafter, the acquisition module 2032 of the server 20 acquires the flight information received by the transmission/reception control module 2031.

ステップS200の後に、サーバ20は、運航DB283を更新する(ステップS201)。具体的には、サーバ20の取得モジュール2032は、ステップS200において取得した運航情報を、運航DB283に新たなレコードとして記録する。すなわち、船長から入力された運航情報には、例えば以下が含まれる。
・船舶を用いたイベントについてのツアー名称、出港日時、出港場所、帰港日時、航行エリア、乗客定員数、運用種別
ここで、乗客定員数については、船舶DB281の値を参照することで自動入力されてもよい。
なお、運航DB283の項目「残席数」、「満席フラグ」、および「欠航フラグ」については、乗客による乗船手続きに応じて更新される。詳細は後述する。
以上により、責任者による運航スケジュールの登録処理が終了する。
After step S200, the server 20 updates the flight operation DB 283 (step S201). Specifically, the acquisition module 2032 of the server 20 records the flight information acquired in step S200 in the flight operation DB 283 as a new record. That is, the operation information input by the captain includes, for example, the following:
・Tour name, departure date and time, departure location, return date and time, sailing area, passenger capacity, operation type for events using ships Here, the passenger capacity is automatically entered by referring to the value in the ship DB 281. It's okay.
Note that the items "number of remaining seats,""fullflag," and "cancelled flag" in the flight operation DB 283 are updated according to passengers' boarding procedures. Details will be described later.
With the above steps, the flight schedule registration process by the person in charge is completed.

(4-2.乗船手続きの処理)
図10は、乗船手続きの処理を示すフローチャートである。
(4-2. Processing boarding procedures)
FIG. 10 is a flowchart showing the process of boarding procedures.

図10に示すように、乗船手続きの処理では、まず、乗客となるユーザの端末装置10Bが、当該ユーザの操作に応じて、船舶情報が記録された二次元コードを読み取る操作を受け付ける(ステップS101)。
具体的には、端末装置10Bの入力受付部181は、ユーザが操作受付部130を操作して読み取った二次元コードに対応付けられた船舶情報を受け付ける。端末装置10Aのデータ処理部183は、送受信部182を介して、読み取られた情報をサーバ20に送信する。
As shown in FIG. 10, in the process of boarding procedures, first, the terminal device 10B of the user who is a passenger receives an operation to read a two-dimensional code in which ship information is recorded, in response to the user's operation (step S101 ).
Specifically, the input reception unit 181 of the terminal device 10B receives ship information associated with the two-dimensional code read by the user operating the operation reception unit 130. The data processing unit 183 of the terminal device 10A transmits the read information to the server 20 via the transmitting/receiving unit 182.

ステップS101の後に、サーバ20は、乗客となるユーザの端末装置10Bが読み取った船舶に対応する、乗船可能な運航情報を抽出する(ステップS202)。
具体的には、サーバ20の抽出モジュール2033は、ステップS101において端末装置10から送信された船舶情報について、運航DB283を参照して、乗船可能な運航に関する運航情報を抽出する。抽出モジュール2033は、例えば以下の条件を満たす運航情報を抽出する。
・未だ出港日時が到来していないツアーの運航情報
ここで、抽出モジュール2033は、以下の条件を満たす運航情報を抽出してもよい。このとき、抽出モジュール2033は、上記の条件に加えて以下の各条件の少なくともいずれかを満たす運航情報を抽出してもよい。
・満席フラグが満席を示していないツアーの運航情報
・欠航フラグが欠航を示していないツアーの運航情報
After step S101, the server 20 extracts boarding operation information corresponding to the ship read by the terminal device 10B of the user who is a passenger (step S202).
Specifically, the extraction module 2033 of the server 20 refers to the operation DB 283 with respect to the ship information transmitted from the terminal device 10 in step S101, and extracts operation information regarding the available ship operations. The extraction module 2033 extracts flight information that satisfies the following conditions, for example.
- Operation information for tours whose departure date and time have not yet arrived. Here, the extraction module 2033 may extract operation information that satisfies the following conditions. At this time, the extraction module 2033 may extract flight information that satisfies at least one of the following conditions in addition to the above conditions.
・Operating information for tours whose full flag does not indicate full ・Operating information of tours whose canceled flag does not indicate cancellation

ステップS202の後に、サーバ20は、抽出したツアーの候補を出力する(ステップS203)。
具体的には、サーバ20の出力モジュール2034は、ステップS202において抽出したツアーの候補を示す情報(ウェブページ)を作成して、サーバ20と端末装置10Bとの間の論理回線に対して出力する。ここで、サーバ20は、抽出したツアーの候補が複数ある場合は、複数のツアーの候補から1の運航スケジュールを選択する操作を乗客から受け付けられる選択画面を作成する。サーバ20は、抽出したツアーが一つの場合は、ステップS204を省略し、ステップS203において、後述するステップS205を同時に実行してもよい。
After step S202, the server 20 outputs the extracted tour candidates (step S203).
Specifically, the output module 2034 of the server 20 creates information (web page) indicating the tour candidates extracted in step S202, and outputs it to the logical line between the server 20 and the terminal device 10B. . Here, if there are a plurality of extracted tour candidates, the server 20 creates a selection screen on which the passenger can receive an operation to select one flight schedule from the plurality of tour candidates. If the number of extracted tours is one, the server 20 may omit step S204 and simultaneously execute step S205, which will be described later, in step S203.

ステップS203の後に、端末装置10Bは、ツアー候補をユーザに対して提示する(ステップS102)。
具体的には、端末装置10Bの表示制御部184は、ステップS203において、サーバ20との間の論理回線にアクセスし、ツアーの候補を示す情報を端末装置10Bのディスプレイ132に表示することで、当該情報をユーザに対して提示する。
After step S203, the terminal device 10B presents tour candidates to the user (step S102).
Specifically, in step S203, the display control unit 184 of the terminal device 10B accesses the logical line with the server 20 and displays information indicating tour candidates on the display 132 of the terminal device 10B. Present the information to the user.

ステップS102の後に、端末装置10Bは、乗客となるユーザから、参加を希望するツアーを選択する操作を受け付ける(ステップS103)。
具体的には、端末装置10Bの入力受付部181は、ステップS102においてユーザに対して提示した複数のツアーについて、参加を希望するツアーの選択操作を受け付ける。端末装置10Bの送受信部182は、受け付けた参加を希望するツアーに関する情報をサーバ20に対して送信する。この時の端末装置10Bの画面例については、第2画面例P2として後述する。
After step S102, the terminal device 10B receives an operation for selecting a tour in which the user wishes to participate from a user who is a passenger (step S103).
Specifically, the input receiving unit 181 of the terminal device 10B receives an operation for selecting a tour in which the user wishes to participate, among the plurality of tours presented to the user in step S102. The transmitting/receiving unit 182 of the terminal device 10B transmits the received information regarding the tour in which the user wishes to participate to the server 20. A screen example of the terminal device 10B at this time will be described later as a second screen example P2.

ステップS103の後に、サーバ20は、ユーザが参加を希望するツアーの情報を取得する(ステップS204)
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS103において、端末装置10Bの送受信部182から送信されたユーザが参加を希望するツアーの情報を取得する。
After step S103, the server 20 acquires information on the tour that the user wishes to participate in (step S204).
Specifically, in step S103, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 acquires information about the tour that the user wishes to participate in, which is transmitted from the transmission/reception unit 182 of the terminal device 10B.

ステップS205の後に、サーバ20は、乗船者入力フォームを出力する(ステップS205)。
具体的には、サーバ20の出力モジュール2034は、乗船者入力フォームに該当する情報(ウェブページ)を作成して、サーバ20と端末装置10Bとの間の論理回線に対して出力する。
After step S205, the server 20 outputs a passenger input form (step S205).
Specifically, the output module 2034 of the server 20 creates information (web page) corresponding to the passenger input form and outputs it to the logical line between the server 20 and the terminal device 10B.

ステップS205の後に、端末装置10Bは、出力された乗船者入力フォームをユーザに対して提示する(ステップS104)。
具体的には、端末装置10Bの表示制御部184は、サーバ20との間の論理回線にアクセスし、ステップS205において出力された乗船者入力フォームを端末装置10Bのディスプレイ132に表示することで、当該情報をユーザに対して提示する。
After step S205, the terminal device 10B presents the output passenger input form to the user (step S104).
Specifically, the display control unit 184 of the terminal device 10B accesses the logical line with the server 20 and displays the passenger input form output in step S205 on the display 132 of the terminal device 10B. Present the information to the user.

ステップS104の後に、端末装置10Bは、乗船に必要な乗船者情報を入力する操作を受け付ける(ステップS105)。
具体的には、端末装置10Bの入力受付部181は、ステップS104においてディスプレイ132に表示した乗船者入力フォームに対して、乗客が操作受付部130を操作して入力した乗船者情報を受け付ける。端末装置10Bの送受信部182は、受け付けた乗船者情報を、サーバ20に対して送信する。この時の端末装置10Bの画面例については、第3画面例P3として後述する。
After step S104, the terminal device 10B accepts an operation to input passenger information necessary for boarding (step S105).
Specifically, the input reception unit 181 of the terminal device 10B receives passenger information input by a passenger by operating the operation reception unit 130 in response to the passenger input form displayed on the display 132 in step S104. The transmitting/receiving unit 182 of the terminal device 10B transmits the received passenger information to the server 20. A screen example of the terminal device 10B at this time will be described later as a third screen example P3.

ステップS104の後に、サーバ20は、乗船名簿DB284を更新する(ステップS206)。
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS105において、端末装置10Aの送受信部182から送信された乗船者情報を受信する。サーバ20の取得モジュール2032は、送受信部182が受信した乗船者情報を取得する。取得モジュール2032は、取得した乗船者情報を、乗船名簿DB284の新たなレコードとして記録することにより、乗船名簿DB284を更新する。
After step S104, the server 20 updates the boarding list DB 284 (step S206).
Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives the passenger information transmitted from the transmission/reception unit 182 of the terminal device 10A in step S105. The acquisition module 2032 of the server 20 acquires the passenger information received by the transmitter/receiver 182. The acquisition module 2032 updates the boarding list DB 284 by recording the acquired passenger information as a new record in the boarding list DB 284.

その後、サーバ20の取得モジュール2032は、取得した乗船者情報に基づき、対応する運航DB283を更新する。取得モジュール2032は、運航DB283において、取得した乗船者情報に対応する運航情報の項目「残席数」フィールドの値を減算する。 Thereafter, the acquisition module 2032 of the server 20 updates the corresponding operation DB 283 based on the acquired passenger information. The acquisition module 2032 subtracts the value of the "number of remaining seats" field of the operation information item corresponding to the acquired passenger information in the operation DB 283.

ステップS207の後に、サーバ20は、乗船名簿を作成する(ステップS207)。
具体的には、サーバ20の名簿作成モジュール2035は、乗船名簿DB284を参照して、同一の運航IDに該当する乗客者情報を集計して、船舶の運航(ツアー)ごとに、全ての乗客に関する乗船者情報を含む乗船名簿を作成する。
以上により、乗船時の乗船手続きの処理が終了する。
After step S207, the server 20 creates a boarding list (step S207).
Specifically, the list creation module 2035 of the server 20 refers to the boarding list DB 284, aggregates passenger information that corresponds to the same operation ID, and calculates information regarding all passengers for each ship operation (tour). Create a boarding list that includes passenger information.
With the above, the process of boarding procedures at the time of boarding is completed.

<5.画面例>
以下、システム1における画面例を説明する。
<5. Screen example>
Examples of screens in the system 1 will be described below.

(5-1.第1画面例P1)
図11は、第1画面例P1を示す図である。第1画面例P1は、図9に示すステップS100の際に、端末装置10Aに表示される画面である。
図11に示すように、第1画面例P1は、船長が、運航情報を登録する操作を受け付ける画面となっている。
(5-1. First screen example P1)
FIG. 11 is a diagram showing a first screen example P1. The first screen example P1 is a screen displayed on the terminal device 10A at step S100 shown in FIG.
As shown in FIG. 11, the first screen example P1 is a screen where the captain receives an operation to register operation information.

第1画面例P1の上部には、船長が運航に用いる船舶の名称を表示するための領域A1が表示されている。船長が運航に用いる船舶は、船長が選択することができる。
第1画面例P1の中央には、指定した船舶を用いた運航に関する運航情報の入力欄A2が表示されている。
At the top of the first screen example P1, an area A1 is displayed where the captain displays the name of the vessel used for navigation. The captain can select the vessel that he uses for his operations.
In the center of the first screen example P1, an input field A2 for operation information regarding operations using the specified ship is displayed.

第1画面例P1の下方には、入力した運航情報を登録する操作ボタンB1が表示されている。船長は、操作ボタンB1をクリックすることで、運航情報を新たに登録することができる。 At the bottom of the first screen example P1, an operation button B1 for registering the input flight information is displayed. The captain can newly register operation information by clicking the operation button B1.

(5-2.第2画面例P2)
図12は、第2画面例P2を示す図である。第2画面例P2は、図10に示すステップS103の際に、端末装置10Bに表示される画面である。
図12に示すように、第2画面例P2は、船舶の運航(ツアー)への参加を希望するユーザから、希望するツアーの選択操作を受け付ける画面となっている。図示するように、サーバ20は、端末装置10Bに表示させる第2画面例P2において、ユーザが参加可能な運航(ツアー)の情報を、時系列に沿って表示することとしてもよく、ユーザがアクセスした時点で最も近い時刻に開催される運航スケジュールを優先して表示することとしてもよい。
(5-2. Second screen example P2)
FIG. 12 is a diagram showing a second screen example P2. The second screen example P2 is a screen displayed on the terminal device 10B at step S103 shown in FIG.
As shown in FIG. 12, the second screen example P2 is a screen that accepts a selection operation of a desired tour from a user who wishes to participate in a ship operation (tour). As shown in the figure, the server 20 may display information on operations (tours) that the user can participate in in chronological order on the second screen example P2 displayed on the terminal device 10B. The flight schedule held at the closest time may be displayed with priority.

第2画面例P2の上部には、端末装置10Bが読み込んだ二次元コードに対応する船舶を示す情報を表示する領域A3が表示されている。
第2画面例P2の中央には、船舶に対応する運航スケジュールの選択操作を乗客から受け付けるための領域A4が表示されている。
第2画面例P2の下方には、運航スケジュールの選択内容を登録する操作ボタンB2が表示されている。ユーザは、操作ボタンB2をクリックすることで、選択した運航スケジュールを登録することができる。
操作ボタンB2をクリックした場合には、各種の情報の入力画面(第3画面例P3)に遷移する。
サーバ20は、第2画面例P2において、未だ出港日時が到来していないツアーの運航情報であって、以下の条件の少なくともいずれかを満たす運航情報(船長によってツアーとして登録はされたが、満席である、または、欠航していてユーザが利用できない運航)を表示することとしてもよい。
・満席フラグが満席を示しているツアーの運航情報
・欠航フラグが欠航を示しているツアーの運航情報
ここで、サーバ20は、ユーザが利用できる運航(満席でもなく、欠航もしていない)と、下記の条件に基づきユーザが利用できない運航とを区別して、第2画面例P2において表示することとしてもよい。これにより、ユーザは、ユーザが利用できるか否かにかかわらず船長が登録した運航の全体像を把握することができ、今後、船長によって登録され得る運航を把握し得る。したがって、ユーザが新たな運航を利用するよう動機づけられうる。
At the top of the second screen example P2, an area A3 is displayed that displays information indicating the ship corresponding to the two-dimensional code read by the terminal device 10B.
In the center of the second screen example P2, an area A4 is displayed for accepting a passenger's operation to select an operation schedule corresponding to the ship.
At the bottom of the second screen example P2, an operation button B2 for registering the selected details of the flight schedule is displayed. The user can register the selected flight schedule by clicking the operation button B2.
When the operation button B2 is clicked, a transition is made to an input screen for various information (third screen example P3).
In the second screen example P2, the server 20 displays operation information for a tour whose departure date and time have not yet arrived, and which satisfies at least one of the following conditions (registered as a tour by the captain, but not fully booked). (or flights that are canceled and unavailable to the user) may be displayed.
・Operation information of tours whose full flag indicates full ・Operation information of tours whose flight cancellation flag indicates cancellation Here, the server 20 displays the operations available to the user (not full or canceled), Flights that cannot be used by the user may be distinguished and displayed on the second screen example P2 based on the following conditions. Thereby, the user can grasp the overall picture of the operations registered by the captain, regardless of whether the user can use it or not, and can grasp the operations that may be registered by the captain in the future. Therefore, users can be motivated to take advantage of the new service.

(5-3.第3画面例P3)
図13は、第3画面例P3を示す図である。第3画面例P3は、図13に示すステップS105の際に、端末装置10Bに表示される画面である。
図13に示すように、第3画面例P3は、船舶への乗船を希望する乗客から、乗船手続きとして必要な乗船者情報の入力操作を受け付ける画面となっている。
(5-3. Third screen example P3)
FIG. 13 is a diagram showing a third screen example P3. The third screen example P3 is a screen displayed on the terminal device 10B at step S105 shown in FIG. 13.
As shown in FIG. 13, the third screen example P3 is a screen that accepts input operations for passenger information necessary for boarding procedures from passengers who wish to board the ship.

第3画面例P3の上部には、第2画面例P2で乗客から選択を受け付けたツアーに関する情報を表示するための領域A5が表示されている。
第3画面例P3の中央には、乗船に必要な乗船者情報の入力操作を乗客から受け付けるための領域A6が表示されている。
第3画面例P3の下方には、乗船者情報の入力内容を登録する操作ボタンB3が表示されている。ユーザは、操作ボタンB3をクリックすることで、入力した運航乗船者情報を登録することができる。これにより乗船に必要な乗船手続きを行うことができる。
At the top of the third screen example P3, an area A5 is displayed for displaying information regarding the tour selected by the passenger on the second screen example P2.
In the center of the third screen example P3, an area A6 is displayed for receiving input operations from passengers on passenger information necessary for boarding.
At the bottom of the third screen example P3, an operation button B3 for registering the input contents of passenger information is displayed. The user can register the input operation passenger information by clicking the operation button B3. This allows you to complete the boarding procedures necessary to board the ship.

<6.小括>
以上説明したように、システム1では、船舶の運航ツアーに参加するにあたり、乗船手続きに必要な乗客の情報の入力を、当該乗客から受け付ける。このため、乗客から入力された情報を用いて乗船名簿を作成することが可能になり、乗船名簿の作成および管理を効率的に行うことができる。例えば、サーバ20は、船長であるユーザ等からの要求に応答して、乗船名簿DB284に蓄積されている情報に基づいて、ある運航における乗船名簿を、既定の書式に沿って出力することとしてもよい。
<6. Summary>
As explained above, in the system 1, when participating in a ship operation tour, input of passenger information necessary for boarding procedures is accepted from the passenger. Therefore, it is possible to create a boarding list using information input by passengers, and the boarding list can be created and managed efficiently. For example, in response to a request from a user such as a captain, the server 20 may output a boarding list for a certain operation according to a predetermined format based on information stored in the boarding list DB 284. good.

また船長が、船舶を用いたツアーのスケジュールを登録し、船舶に紐づけられた二次元コードを乗客候補となるユーザが、端末装置10Bにより読み取ることで、当該船舶を用いたツアーに参加するための画面が、端末装置10Bに対して提供される。このため、当該船舶を用いたツアーのスケジュールをユーザに対して提示したうえで、ユーザからの参加の希望を受け付けることができ、気象条件の悪化などによる欠航などの情報を、乗客に対して適切に共有することができる。 In addition, the captain registers a schedule for a tour using a ship, and a user who is a potential passenger reads a two-dimensional code linked to the ship using the terminal device 10B to participate in a tour using the ship. This screen is provided to the terminal device 10B. For this reason, it is possible to present the schedule of a tour using the ship in question to the user and then accept the user's request for participation, and to provide appropriate information to passengers, such as cancellations due to worsening weather conditions, etc. can be shared.

また、システム1では、船舶の運航スケジュールが複数、船長により登録されている場合に、乗客に対し、複数の運航スケジュールの少なくともいずれかを選択可能に提供する。これにより、船舶に対して複数の運航スケジュールが設定されている状況下においても、運航ごとに乗客に関する情報を管理することができる。 Furthermore, in the system 1, when a plurality of operating schedules of a ship are registered by the captain, at least one of the plurality of operating schedules is provided to the passengers so that they can select one. As a result, even in a situation where a plurality of operation schedules are set for a ship, information regarding passengers can be managed for each operation.

<7.変形例>
本実施形態の変形例について説明する。
<7. Modified example>
A modification of this embodiment will be described.

上記説明では、船長が、ツアーごとに運航情報を登録する処理について説明したが、この限りではない。予め登録されている運航情報について、欠航に関する判断のみを船長から受け付けてもよい。 In the above explanation, the captain explained the process of registering operation information for each tour, but this is not the case. Regarding pre-registered flight information, only decisions regarding flight cancellations may be accepted from the captain.

上記説明では、乗客が乗船者情報を入力する態様を説明したが、この限りではない。
すなわち、乗客が既に顧客登録をしている顧客である場合において、顧客情報の変更がない場合には、乗客は乗船者入力フォームに顧客IDのみを入力し、その他の乗船者情報の入力を省略してもよい。この場合には、名簿作成モジュール2035ジュールは、顧客IDを用いて顧客DB282を参照して、顧客DB282に格納された顧客情報を用いて、乗船名簿データ285を作成してもよい。これにより、乗船手続き時における乗客の乗船者情報の入力の手間を低減することができる。
In the above explanation, the manner in which passengers input passenger information has been described, but this is not the only mode.
In other words, in the case where the passenger is a customer who has already registered as a customer and there is no change in the customer information, the passenger enters only the customer ID in the passenger input form and omit the input of other passenger information. You may. In this case, the list creation module 2035 module may refer to the customer DB 282 using the customer ID and create the boarding list data 285 using the customer information stored in the customer DB 282. Thereby, it is possible to reduce the time and effort required for passengers to input boarding information during boarding procedures.

上記説明では、乗客となるユーザの端末装置10Bが、参加可能な運航ツアーの運航情報のみをユーザに対して提示する態様を示したが、この限りではない。端末装置10Bは、参加不可能な運航ツアーの運航情報についても、参加ができない理由(満席又は欠航)とともに、ユーザに対して提示してもよい。 In the above description, the terminal device 10B of the user who is a passenger presents only the operation information of the available tour to the user, but this is not the case. The terminal device 10B may also present to the user the flight information of the flight tour in which the tour is not possible to participate, along with the reason why the tour is not available (full or canceled).

上記説明では、予約を必要とせずに参加可能なイベントについて説明したが、この限りではない。イベントへの参加に際して事前の予約を伴ってもよい。また、船舶の運航については、観光および遊興に関するものに限られず、フェリーや連絡船などの交通手段として運営される運航において、本発明を適用してもよい。この場合には、運航責任者である第1のユーザからのイベントに関するスケジュールの登録を省略してもよい。交通手段として運営される運航においては、一般的に、運航スケジュールが予め設定されているためである。 In the above description, we have described events that can be attended without requiring a reservation, but this is not the case. Participation in the event may be accompanied by a reservation in advance. Further, the operation of ships is not limited to those related to tourism and entertainment, and the present invention may be applied to operations operated as means of transportation such as ferries and ferry boats. In this case, registration of the schedule regarding the event from the first user who is the flight manager may be omitted. This is because, in operations operated as a means of transportation, the operation schedule is generally set in advance.

(他のサービスとの連携)
また、本開示の技術は、他のサービスと連携させることができる。他のサービスは、例えば、SaaS(Software as a Service)により提供されるカレンダーソフトウェア、予約ソフトウェア等のサービスである。例えば他のサービスがカレンダーである場合、船長や運行管理者などが用いる当該サービスのカレンダーデータベースと、名簿作成モジュール2035が生成した乗船名簿とを紐づける。この場合、制御部203は、例えば、他のサービスと連携を行うための、名簿提供モジュール2036(図示しない)を含むように構成すればよい。
この場合、名簿提供モジュール2036は、例えば、カレンダーサービスから任意の運航予定についての乗船名簿の提供の要求と、カレンダーユーザの認証情報とを取得すると、当該カレンダーユーザが船長や運行管理者などであるか認証する。名簿提供モジュール2036は、認証に成功すると、当該カレンダーサービスに対して、当該運航予定の乗船名簿を送信する。
このように構成することで、船長や運行管理者が、カレンダーに登録された運航予定について、当該運行予定についての乗船名簿を確認することができる。このため、船長や運行管理者が、運航予定について現状の予約状況、乗船予定人数などを容易に確認することができる。
(Cooperation with other services)
Further, the technology of the present disclosure can be linked with other services. Other services include, for example, services such as calendar software and reservation software provided by SaaS (Software as a Service). For example, if the other service is a calendar, the calendar database of the service used by the captain, operation manager, etc. is linked to the boarding list generated by the list creation module 2035. In this case, the control unit 203 may be configured to include, for example, a list providing module 2036 (not shown) for cooperating with other services.
In this case, for example, when the list providing module 2036 acquires a request to provide a boarding list for an arbitrary flight schedule from the calendar service and the authentication information of the calendar user, the list providing module 2036 determines that the calendar user is a captain, operation manager, etc. or authenticate. When the list providing module 2036 succeeds in authentication, it transmits the boarding list for the scheduled operation to the calendar service.
With this configuration, the captain or the operation manager can check the boarding list for the operation schedule registered in the calendar. Therefore, the captain or the operation manager can easily check the current reservation status, number of people scheduled to board the ship, etc. regarding the flight schedule.

また、本開示の技術は、複数の他のサービスと連携させることができる。本開示の技術は、例えば、カレンダーサービス及び予約サービスと連携することができる。例えば、船長がカレンダーサービスに運航予定を入れると、予約サービスに当該運行予定に基づく予約を受け付けるサービスが開始される。そして、予約サービスにおいてユーザが予約すると、名簿作成モジュール2035は、予約サービスから当該ユーザの情報を、カレンダーサービスから当該運行予定をそれぞれ受信する。そして、名簿作成モジュール2035は、当該運航予定について乗船名簿を作成・更新する。このように、他のサービスから情報を取得することで、乗船名簿の作成を迅速かつ容易にすることができる。 Further, the technology of the present disclosure can be linked with multiple other services. The technology of the present disclosure can be linked with, for example, a calendar service and a reservation service. For example, when a captain enters a flight schedule into a calendar service, a reservation service starts that accepts reservations based on the flight schedule. Then, when a user makes a reservation in the reservation service, the list creation module 2035 receives the user's information from the reservation service and the travel schedule from the calendar service. Then, the list creation module 2035 creates and updates a boarding list for the sailing schedule. In this way, by acquiring information from other services, it is possible to quickly and easily create a boarding list.

(欠航の可能性の表示)
また、本開示の技術は、更に、欠航の可能性を表示する機能を追加することができる。この場合、制御部203は、欠航率算出モジュール2037(図示しない)を含む。
欠航率算出モジュール2037は、航行の目的地の天候情報を用いて、航行予定日時における欠航の可能性を示す欠航率を算出する。
具体的には、欠航率算出モジュール2037は、任意のタイミングで、欠航率を算出する。任意のタイミングは、例えば、運航予定について予約可能になったとき、出航日前日の午前中など任意に定めたタイミングである。
欠航率算出モジュール2037は、まず、当該船舶の船長の欠航に関する欠航情報を取得する。欠航情報は、船長が過去の所定期間に欠航した数、欠航を決断した時期等である。
次に欠航率算出モジュール2037は、運航予定について、目的地である航行エリアと出航日時を運航DB283から取得する。欠航率算出モジュール2037は、出航日時における航行エリアの天候情報を、天候情報を提供するサーバ等から取得する。天候情報は、例えば、風速、波高、注意報、警報などの運航に影響のある天候情報である。
欠航率算出モジュール2037は、取得した欠航情報及び天候情報に基づいて、欠航率を計算する。欠航率の計算は、任意の方法を用いることができる。例えば、欠航率の算出方法は、まず、船長の過去の所定期間の欠航回数に応じた確率を算出し、天候情報に応じて算出した確率を補正したものを欠航率とすることができる。
そして、欠航率算出モジュール2037は、算出した欠航率を、記憶部202に格納する。
出力モジュール2034は、乗船者や船長などが操作する端末装置10から、航行予定についての船舶の欠航率要求を受け付けると、欠航率を記憶部202から取得する。出力モジュール2034は、取得した欠航率を、当該端末装置10に出力する。
なお、上記他のサービスにおいて、欠航率を表示するようにしてもよい。例えば、出力モジュール2034が、欠航率をカレンダーサービスに送信し、当該カレンダーにおいて欠航率を表示させるようにすればよい。
(Display of possibility of flight cancellation)
Furthermore, the technology of the present disclosure can further add a function to display the possibility of flight cancellation. In this case, the control unit 203 includes a flight cancellation rate calculation module 2037 (not shown).
The flight cancellation rate calculation module 2037 calculates a flight cancellation rate that indicates the possibility of flight cancellation at the scheduled sailing date and time using weather information of the sailing destination.
Specifically, the flight cancellation rate calculation module 2037 calculates the flight cancellation rate at an arbitrary timing. The arbitrary timing is, for example, an arbitrarily determined timing such as when a flight schedule becomes available for reservation, or in the morning of the day before departure.
The cancellation rate calculation module 2037 first obtains cancellation information regarding the cancellation of the captain of the ship. The cancellation information includes the number of canceled flights in a predetermined period in the past, the time when the captain decided to cancel the flights, etc.
Next, the cancellation rate calculation module 2037 acquires the destination sailing area and departure date and time for the sailing schedule from the sailing DB 283. The flight cancellation rate calculation module 2037 acquires weather information of the sailing area at the departure date and time from a server etc. that provides weather information. The weather information is, for example, weather information that affects flight operations, such as wind speed, wave height, advisories, and warnings.
The flight cancellation rate calculation module 2037 calculates the flight cancellation rate based on the acquired flight cancellation information and weather information. Any method can be used to calculate the flight cancellation rate. For example, as a method for calculating the cancellation rate, first, a probability is calculated according to the number of canceled flights in a predetermined period in the past by the captain, and the probability calculated according to weather information is corrected to determine the cancellation rate.
Then, the flight cancellation rate calculation module 2037 stores the calculated flight cancellation rate in the storage unit 202.
When the output module 2034 receives a request for the cancellation rate of a ship regarding a sailing schedule from the terminal device 10 operated by a passenger, a captain, or the like, the output module 2034 acquires the cancellation rate from the storage unit 202 . The output module 2034 outputs the acquired flight cancellation rate to the terminal device 10.
Note that the flight cancellation rate may be displayed in the other services mentioned above. For example, the output module 2034 may transmit the flight cancellation rate to a calendar service and display the flight cancellation rate on the calendar.

図14は、欠航率表示処理を示すフローチャートである。
図14に示すように、S401において、サーバ20の欠航率算出モジュール2037は、船舶の船長の欠航に関する欠航情報を取得する。
S402において、サーバ20の欠航率算出モジュール2037は、当該航行予定について、目的地である航行エリアと出航日時を運航DB283から取得する。
S403において、欠航率算出モジュール2037は、出航日時における航行エリアの天候情報を、天候情報を提供するサーバ等から取得する。
S404において、サーバ20の欠航率算出モジュール2037は、取得した天候情報に基づいて、欠航率を計算する。
S405において、サーバ20の出力モジュール2034は、欠航率を記憶する。
そして、ユーザの端末装置10が、サーバ20に欠航率の表示要求を行い、出力モジュール2034が当該端末装置10に欠航率を表示することで、ユーザに欠航率が表示される。
このように、船長の欠航情報と、航行の目的地の天候情報とを用いて、航行予定日時における欠航の可能性を示す欠航率を算出し、欠航率を表示することにより、船長や乗船者は、欠航の可能性を知ることができる。このため、運航予定について予約可能になったときにユーザが欠航率を見ることで、当該ユーザは欠航率に基づいて、予約すべきかどうかを判断することができる。また、船舶の船長は、欠航するかどうかを前日の夕方に判断することが多い。このため、ユーザが出航日の数日前、前日の午前中等に欠航率を確認することで、ユーザは、当該船舶についての予約をキャンセルするかどうか、移動手段、宿泊施設の予約ないし解約するかどうか、他の予定を立てるか等を事前に判断することができる。
FIG. 14 is a flowchart showing the flight cancellation rate display process.
As shown in FIG. 14, in S401, the cancellation rate calculation module 2037 of the server 20 acquires cancellation information regarding the cancellation of the ship's captain.
In S402, the flight cancellation rate calculation module 2037 of the server 20 acquires the sailing area that is the destination and the sailing date and time for the sailing schedule from the sailing DB 283.
In S403, the flight cancellation rate calculation module 2037 acquires weather information for the sailing area at the departure date and time from a server etc. that provides weather information.
In S404, the flight cancellation rate calculation module 2037 of the server 20 calculates the flight cancellation rate based on the acquired weather information.
In S405, the output module 2034 of the server 20 stores the flight cancellation rate.
Then, the user's terminal device 10 requests the server 20 to display the flight cancellation rate, and the output module 2034 displays the flight cancellation rate on the terminal device 10, so that the flight cancellation rate is displayed to the user.
In this way, by using the captain's cancellation information and the weather information at the destination of the voyage, we calculate the cancellation rate that indicates the possibility of cancellation at the scheduled date and time of the voyage, and by displaying the cancellation rate, the captain and passengers can can tell you about the possibility of flight cancellations. Therefore, by looking at the flight cancellation rate when the flight schedule becomes available for reservation, the user can determine whether or not to make a reservation based on the flight cancellation rate. Additionally, ship captains often decide whether to cancel a sailing the evening before. Therefore, by checking the cancellation rate several days before the departure date or in the morning of the previous day, the user can decide whether to cancel the reservation for the ship in question, and whether to reserve or cancel the transportation method and accommodation facility. You can decide in advance whether to make other plans or not.

(広告の表示)
上記説明では、乗船手続きの処理を説明したがこれに限定されるものではない。本変形例では、乗船手続きにおいて、広告を表示することができる。広告主は、例えば、船舶のメーカー、航行エリアの自治体、観光業者など様々な広告主が想定される。
図15は、変形例に係る情報処理システムの実施形態の概要を示す図である。
船舶情報の読み取り処理において、乗客は、出港場所において、船舶の情報を読み取る。
二次元コードは、広告と共に表示されるように構成してもよい。例えば、船舶情報が表示される紙面、画面等において、二次元コードと共に、船舶のスポンサー名などの広告が含まれるように構成されればよい。
また、二次元コードには、更に、広告情報が含まれる。広告情報は、予め記憶部202に格納された、端末装置10に表示するための広告を抽出するための情報である。
サーバ20は、二次元コードを読み取った端末装置10に対して、更に、当該広告の情報を提供する。広告は、例えば、広告バナーとして、端末装置10に表示される。
(Display of advertisement)
In the above description, the boarding procedure process has been described, but the process is not limited to this. In this modification, an advertisement can be displayed during the boarding procedure. Various advertisers are assumed, such as ship manufacturers, local governments in navigation areas, and tourism companies.
FIG. 15 is a diagram illustrating an overview of an embodiment of an information processing system according to a modification.
In the ship information reading process, passengers read ship information at the departure location.
The two-dimensional code may be configured to be displayed together with the advertisement. For example, the paper, screen, etc. on which ship information is displayed may be configured to include an advertisement such as the name of the sponsor of the ship along with the two-dimensional code.
Moreover, the two-dimensional code further includes advertisement information. Advertisement information is information for extracting an advertisement to be displayed on the terminal device 10, which is stored in advance in the storage unit 202.
The server 20 further provides information about the advertisement to the terminal device 10 that has read the two-dimensional code. The advertisement is displayed on the terminal device 10, for example, as an advertisement banner.

図16は、当該変形例に係る乗船時の乗船手続きの処理を示すフローチャートである。
ステップS202の後に、S2202において、サーバ20は、読み取った二次元コードに含まれる広告情報に対応する広告を抽出する。
ステップS2202の後に、サーバ20は、抽出したツアーの候補と、広告とを出力する(ステップS2203)。
ステップS2203の後に、端末装置10Bは、ツアー候補と広告とを乗客となるユーザに対して提示する(ステップS1102)。
具体的には、端末装置10Bの表示制御部184は、ステップS2203において、サーバ20との間の論理回線にアクセスし、ツアーの候補を示す情報と広告とを端末装置10Bのディスプレイ132に表示することで、当該情報と広告とをユーザに対して提示する。
FIG. 16 is a flowchart showing the process of boarding procedures at the time of boarding according to the modification.
After step S202, in step S2202, the server 20 extracts an advertisement corresponding to the advertisement information included in the read two-dimensional code.
After step S2202, the server 20 outputs the extracted tour candidates and advertisements (step S2203).
After step S2203, the terminal device 10B presents tour candidates and advertisements to the passenger user (step S1102).
Specifically, in step S2203, the display control unit 184 of the terminal device 10B accesses the logical line with the server 20 and displays information indicating tour candidates and an advertisement on the display 132 of the terminal device 10B. By doing so, the information and advertisement are presented to the user.

図17は、変形例に係る情報処理システムの第2画面例を示す図である。
第2画面例P2の任意の位置には、広告を表示する広告表示部C1が表示されている。図17の例では、広告表示部C1に、バナー広告が表示されている。ユーザは、バナー広告をクリックすることで、広告主のWebサイトにアクセスすることができる。選択した運航スケジュールを登録することができる。
このように、船舶に紐づけられた二次元コードに広告情報を含めることで、船舶の持ち主や管理者が、広告料収入を得ることができる。
FIG. 17 is a diagram illustrating a second screen example of the information processing system according to the modification.
An advertisement display section C1 that displays an advertisement is displayed at an arbitrary position on the second screen example P2. In the example of FIG. 17, a banner advertisement is displayed on the advertisement display section C1. A user can access an advertiser's website by clicking on a banner advertisement. You can register the selected flight schedule.
In this way, by including advertising information in the two-dimensional code linked to a ship, the owner or manager of the ship can earn advertising revenue.

また、制御部203は、広告スコア算出部(図示しない)と、広告料決定部(図示しない)とを含んでもよい。広告スコア算出部は、広告情報を含む二次元コードを表示する船舶について、当該船舶の乗船名簿に基づいて、上記の広告表示部による広告を表示した場合の広告効果を示す広告スコアを算出する。具体的には、広告スコア算出部は、当該船舶の過去の乗船名簿から、所定期間の間に当該船舶に乗船したユーザの数及び当該船舶が出航した回数を抽出する。広告スコア算出部は、抽出した過去に当該船舶に乗船したユーザの数及び当該船舶が出航した回数から、広告スコアを算出する。広告スコアの算出方法は、任意の算出方法を用いることができる。広告スコアの算出方法は、例えば、1ヶ月辺りの平均乗船人数を広告スコアとして算出する方法を用いる。そして、広告スコア算出部は、広告スコアを、広告主に提示する。 Further, the control unit 203 may include an advertisement score calculation unit (not shown) and an advertising fee determination unit (not shown). The advertisement score calculation section calculates, for a ship displaying a two-dimensional code including advertisement information, an advertisement score indicating an advertising effect when displaying an advertisement by the advertisement display section, based on the boarding list of the ship. Specifically, the advertisement score calculation unit extracts the number of users who boarded the ship and the number of times the ship departed during a predetermined period from the past boarding list of the ship. The advertisement score calculation unit calculates an advertisement score from the extracted number of users who boarded the ship in the past and the number of times the ship sailed. Any calculation method can be used to calculate the advertising score. The advertising score is calculated by, for example, calculating the average number of passengers per month as the advertising score. Then, the advertisement score calculation unit presents the advertisement score to the advertiser.

広告料決定部は、広告スコアに基づいて、当該船舶に広告を出す際の広告料を決定する。具体的には、広告料決定部は、当該船舶について、広告スコアに応じた広告料を決定する。広告料決定部は、例えば、広告スコアが1ヶ月辺りの平均乗船人数である場合、人数に応じて予め定めた広告料を決定する構成とすることができる。そして、広告料決定部は、決定した広告料を広告主に提示する。広告料決定部は、広告スコアと広告料とを、広告主に提示する構成としてもよい。 The advertising fee determination unit determines an advertising fee for placing an advertisement on the ship based on the advertising score. Specifically, the advertising fee determination unit determines an advertising fee for the ship according to the advertising score. For example, when the advertising score is the average number of people on board per month, the advertising fee determination unit may be configured to determine a predetermined advertising fee depending on the number of people. Then, the advertising fee determination unit presents the determined advertising fee to the advertiser. The advertising fee determination unit may be configured to present the advertising score and advertising fee to the advertiser.

乗船客は、イベント参加時に必ず広告が表示された画面(例えば、図17の第2画面例)を見る。このため、広告スコア算出部が、過去の乗船客の数に応じて広告スコアを算出することで、広告主は広告を出稿するかどうかの意思決定を行うことができる。また、広告料決定部が、当該広告スコアに応じた広告料を決定することで、広告主は、適切に広告を出稿するかどうかの意思決定を行うことができる。また、広告料決定部が、広告スコアと広告料とを同時に表示することで、より広告主の意思決定を補助することができ、広告主は適切な広告料にて広告を出稿することができる。 When passengers participate in an event, they always see a screen on which an advertisement is displayed (for example, the second screen example in FIG. 17). Therefore, the advertisement score calculation unit calculates the advertisement score according to the number of past passengers, so that the advertiser can make a decision as to whether or not to place an advertisement. Furthermore, the advertising fee determination unit determines the advertising fee according to the advertising score, so that the advertiser can appropriately make a decision as to whether or not to place an advertisement. In addition, by displaying the ad score and ad fee at the same time, the advertising fee determination department can further assist advertisers in their decision making, allowing advertisers to place advertisements at appropriate advertising fees. .

なお、広告スコア算出部は、実際に広告に関してユーザが取った行動に対する実績を広告スコアの算出に用いてもよい。広告に関してユーザが取った行動に対する実績は、例えば、実際に広告が閲覧された数、広告がクリックされた数、広告から商品が購入された数、広告からサービスの利用を行った数等である。広告スコア算出部は、広告スコアの算出に、実際に広告に関してユーザが取った行動に対する実績を用いることで、より実体に即し、かつ、精度の高い広告スコアを算出することができる。これにより、広告主が、広告を出稿する意思決定により適切に寄与することができる。 Note that the advertisement score calculation unit may use actual results of actions taken by users regarding advertisements to calculate the advertisement score. Results of actions taken by users regarding advertisements include, for example, the number of advertisements actually viewed, the number of advertisements clicked, the number of products purchased from advertisements, the number of services used from advertisements, etc. . The advertisement score calculation unit can calculate an advertisement score that is more realistic and more accurate by using actual results of actions taken by users regarding advertisements to calculate the advertisement score. This allows advertisers to more appropriately contribute to decision-making for placing advertisements.

(運航中の位置情報の提供)
本変形例では、運航中の船舶の位置情報を、当該船舶の船長又は当該船舶を管理している会社、当該船舶に乗船しているユーザの家族等(以下、これらをまとめて確認者という)に提供する場合を説明する。本変形例では、制御部203は、位置情報提供モジュール2038(図示しない)を含む。
位置情報提供モジュール2038は、運航中の船舶の位置情報を取得する。具体的には、位置情報提供モジュール2038は、船長の操作する端末装置10Aから、当該端末装置10Aの位置情報を取得することにより、当該船舶の位置情報を取得する。位置情報は、例えば、GPS情報などである。
また、位置情報提供モジュール2038は、船舶の運航に影響を与える要素を取得する。具体的には、位置情報提供モジュール2038は、イベントが釣りである場合、魚の釣り具合の良し悪し、近隣の船舶の有無等の、船舶の運航に影響を与える要素を取得する。船舶は、ある程度運行計画により、運航する場所が定められている。しかし、船長は、釣り具合によって釣り場所を変えることがある。また、近隣に船舶があると、当該近隣の船舶を回避するように運行経路を変更する場合がある。このように、船舶の運航に影響を与える要素を、船長の操作する端末装置10Aから取得する。この場合、端末装置10Aは、例えば、船舶の運航に影響を与える要素を入力又は選択し、サーバ20に当該要素と位置情報とを送信する機能を構成する。
出力モジュール2034は、位置情報と運航に影響を与える要素とを、確認者の端末装置(図示しない)に提示する。
これにより、確認者は、船舶がどこを運航しているか、運航計画の経路と異なっている場合の原因は何か等を確認することができる。
また、位置情報提供モジュール2038は、予め運航計画における所定時間毎の位置情報を取得しておき、現在の位置情報と一致するか否か判定する構成としてもよい。この場合、出力モジュール2034は、判定結果が一致する場合には、運航スケジュール通りである旨を、一致しない場合には、運航スケジュール通りでない旨を、確認者に提示する。これにより、安全性を高めることができる。また、乗船客の家族などが、ユーザの状態を確認することができることにより、安心感を得ることができる。
(Providing location information during flight)
In this modification, the location information of a ship in operation is collected by the captain of the ship, the company managing the ship, the family of the user on board the ship (hereinafter collectively referred to as the confirming party), etc. Explain the case in which it is provided to In this modification, the control unit 203 includes a position information providing module 2038 (not shown).
The position information providing module 2038 acquires position information of ships in operation. Specifically, the position information providing module 2038 acquires the position information of the ship by acquiring the position information of the terminal device 10A operated by the captain. The location information is, for example, GPS information.
Furthermore, the position information providing module 2038 acquires elements that affect the operation of the ship. Specifically, when the event is fishing, the location information providing module 2038 acquires factors that affect the operation of the ship, such as the quality of the fishing and the presence or absence of nearby ships. A ship's operating location is determined to some extent by an operation plan. However, the captain may change fishing locations depending on fishing conditions. Furthermore, if there is a ship nearby, the route may be changed to avoid the ship in the vicinity. In this way, elements that affect the operation of the ship are acquired from the terminal device 10A operated by the captain. In this case, the terminal device 10A has a function of inputting or selecting an element that affects the operation of the ship, and transmitting the element and position information to the server 20, for example.
The output module 2034 presents the location information and factors that affect the flight operation to the confirmer's terminal device (not shown).
This allows the confirmer to confirm where the ship is operating, what the cause is if the route is different from the route planned, etc.
Further, the position information providing module 2038 may be configured to acquire position information for each predetermined time in the flight plan in advance and determine whether it matches the current position information. In this case, the output module 2034 presents the confirmation person with the fact that the flight schedule is in accordance with the flight schedule when the determination results match, and the fact that the flight schedule is not with the flight schedule when the determination results do not match. Thereby, safety can be improved. Furthermore, the passengers' families can check the user's condition, which gives them a sense of security.

図18は、変形例に係る位置情報の確認処理を示すフローチャートである。
位置情報の確認処理において、サーバ20の位置情報提供モジュール2038は、予め運航計画における所定時間毎の位置情報を取得し、保持しているものとする。また、位置情報の確認処理は、所定時間毎に処理を開始する場合を例に説明する。
S501において、サーバ20の位置情報提供モジュール2038は、移動中の移動体の位置情報と、船舶の運航に影響を与える要素とを取得する。
S502において、サーバ20の位置情報提供モジュール2038は、現在の位置情報と、予定された位置情報と距離を算出する。
S503において、サーバ20の位置情報提供モジュール2038は、算出した距離に基づき、運航スケジュール通りか否かを判定する。具体的には、位置情報提供モジュール2038は、算出した距離が、所定の閾値以下か否かを判定する。位置情報提供モジュール2038は、算出した距離が所定の閾値以下である場合、運航スケジュール通りであると判定し、そうでない場合、運航スケジュール通りでないと判定する。
S504において、サーバ20の出力モジュール2034は、判定結果と、船舶の運航に影響を与える要素とを、確認者の端末装置に提示する。
S505において、確認者の端末装置は、判定結果と、船舶の運航に影響を与える要素とを、確認者に表示する。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a location information confirmation process according to a modified example.
In the location information confirmation process, it is assumed that the location information providing module 2038 of the server 20 acquires and retains location information for each predetermined time in the flight plan in advance. Further, the location information confirmation process will be explained using an example in which the process is started at predetermined time intervals.
In S501, the location information providing module 2038 of the server 20 acquires location information of a moving object and elements that affect the operation of the ship.
In S502, the location information providing module 2038 of the server 20 calculates current location information, scheduled location information, and distance.
In S503, the location information providing module 2038 of the server 20 determines whether the flight schedule is on schedule based on the calculated distance. Specifically, the location information providing module 2038 determines whether the calculated distance is less than or equal to a predetermined threshold. If the calculated distance is less than or equal to a predetermined threshold, the position information providing module 2038 determines that the flight schedule is being followed; otherwise, it determines that the flight schedule is not being followed.
In S504, the output module 2034 of the server 20 presents the determination result and the factors that affect the operation of the ship to the confirmer's terminal device.
In S505, the confirmer's terminal device displays the determination result and the factors that affect the operation of the ship to the confirmer.

(運航中の緊急通報)
本変形例では、運航中の船舶の緊急通報を行う場合を説明する。緊急通報先としては、海上保安庁、マリーナ、乗船客の緊急連絡先等が想定される。
本変形例において、船舶、船長又は乗船客の操作する端末装置10のアプリケーション等に、緊急通報ボタンを設置しておく。以下の例では、船長の操作する端末装置10のアプリケーションにおいて、緊急通報ボタンが設けられている場合を例に説明する。
船長の操作により、端末装置10において緊急通報ボタンが押下された場合、端末装置10の送受信部102は、サーバ20に、緊急通報を送信する。緊急通報は、端末装置10の位置情報を含む。位置情報は、例えば、GPS情報である。
本変形例では、制御部203は、緊急通報モジュール2039(図示しない)を含む。
送受信制御モジュール2031は、緊急通報ボタンが押下されたことによる緊急通報を受信する。
緊急通報モジュール2039は、緊急通報を受信すると、位置情報と共に所定の緊急通報先に連絡するように、当該所定の管理者に提示する。具体的には、緊急通報モジュール2039は、位置情報と、所定の緊急連絡先とを、当該システム(例えばシステム1)の管理者、船舶の管理者等の所定の管理者の端末(図示しない)に送信することにより、当該管理者に提示する。
本変形例によれば、個人の所有する船舶である、協力者のいない船舶である等の事情により陸に船舶の管理者がいない場合であっても、緊急時に本システムの管理者により、緊急連絡先に緊急通報することができる。これにより、本変形例によれば、緊急時の乗船客及び乗組員の安全性を高めることができる。
なお、緊急通報モジュール2039は、管理者に緊急通報を提示すると共に、緊急通報先に緊急通報と位置情報と船舶に関する情報とを送信する構成としてもよい。これにより、緊急時の乗船客及び乗組員の安全性を高めることができる。
また、予め当該アプリケーションに、緊急通報の内容を選択できるボタンを設けてもよい。これにより、緊急通報の内容に応じて、管理者が適切な緊急通報先を選択すること、及び適切な対応することができる。
また、サーバ20は、船長の端末装置10と定期的に安全確認の通信を行い、所定時間内に当該端末装置10から応答が無い場合に、緊急通報モジュール2039が、緊急通報を受信したものとして、所定の緊急通報先に連絡するように、当該所定の管理者に提示するように構成してもよい。また、この場合、緊急通報モジュール2039は、所定の管理者が、船長又は乗船しているユーザにメール、電話等の連絡をする等の確認行為を挟んだ上で、連絡が取れない場合に、管理者に所定の緊急通報先に連絡するように、所定の管理者に提示するようにしてもよい。このような構成により、船長の端末装置に連絡が取れない場合に、誤った通報を減らしつつ、緊急通報することができる。
(Emergency call during flight)
In this modification, a case will be described in which an emergency call is made for a ship in operation. Possible emergency contacts include the Japan Coast Guard, marinas, and emergency contact information for passengers on board.
In this modification, an emergency call button is installed in the application of the terminal device 10 operated by the ship, the captain, or the passengers. In the following example, a case will be described in which an emergency call button is provided in the application of the terminal device 10 operated by the captain.
When the emergency call button is pressed on the terminal device 10 by the captain's operation, the transmitting/receiving unit 102 of the terminal device 10 transmits an emergency call to the server 20. The emergency call includes location information of the terminal device 10. The location information is, for example, GPS information.
In this modification, the control unit 203 includes an emergency call module 2039 (not shown).
The transmission/reception control module 2031 receives an emergency call caused by pressing the emergency call button.
When the emergency call module 2039 receives an emergency call, the emergency call module 2039 presents the emergency call to the predetermined manager, along with the location information, so as to contact the predetermined emergency call destination. Specifically, the emergency call module 2039 sends the location information and a predetermined emergency contact information to a terminal (not shown) of a predetermined manager such as the manager of the system (for example, system 1) or the manager of a ship. Present it to the relevant administrator by sending it to .
According to this modification, even if there is no ship manager on land due to circumstances such as the ship being owned by an individual or having no collaborators, the system administrator will be able to You can make an emergency call to your contacts. Thereby, according to this modification, the safety of passengers and crew members in an emergency can be improved.
Note that the emergency call module 2039 may be configured to present the emergency call to the administrator and also transmit the emergency call, location information, and information regarding the ship to the emergency call destination. This can improve the safety of passengers and crew in an emergency.
Further, the application may be provided with a button that allows the user to select the content of the emergency call. This allows the administrator to select an appropriate emergency call destination and respond appropriately depending on the content of the emergency call.
Additionally, the server 20 periodically communicates with the captain's terminal device 10 for safety confirmation, and if there is no response from the terminal device 10 within a predetermined time, the emergency call module 2039 assumes that the emergency call has been received. , it may be configured to be presented to a predetermined administrator so as to contact a predetermined emergency call destination. In addition, in this case, the emergency report module 2039 will perform a confirmation action such as contacting the captain or the users on board by e-mail or telephone, and if the designated manager cannot contact him, the emergency report module 2039 will The information may be presented to a predetermined administrator so that the administrator can contact a predetermined emergency call destination. With this configuration, when the captain's terminal device cannot be contacted, it is possible to make an emergency call while reducing the number of erroneous calls.

(リピート施策)
本開示の技術は、更に、乗船客の乗船履歴情報に応じて、割引やお得な回数券の販売などを決定する処理を行うことができる。
具体的には、制御部203は、特典決定モジュール(図示しない)を有する。特典決定モジュールは、乗船客が乗船手続きの処理などを行った後で、顧客DB202を参照することで、当該乗船客の利用回数を抽出する。特典決定モジュールは、利用回数に応じて、当該乗船客に特典の付与を決定する。利用回数に応じた特典は、予め定めておく。特典決定モジュールは、乗船客の端末装置10Bに、決定した特典を付与したメッセージを表示させる。乗船客は表示された特典を今回の乗船、又は次回以降の乗船において使用することができる。
また、特典は乗船に関係無いものであってもよい。例えば、特典は、ECサイトにおける買い物に使えるクーポンなどでもよい。特典決定モジュールは、釣りが目的の乗船であれば、ECサイトにおいて、釣り具についての割引券などを特典として決定することができる。
本変形例によれば、乗船客の再利用の可能性を高めることができる。
(Repeat policy)
The technology of the present disclosure can further perform a process of determining discounts, sale of advantageous coupon tickets, etc. according to passenger boarding history information.
Specifically, the control unit 203 includes a benefit determination module (not shown). After the passenger has processed boarding procedures, the benefit determination module refers to the customer DB 202 to extract the number of times the passenger has used the privilege. The benefit determination module determines the granting of a benefit to the passenger in accordance with the number of times of use. Benefits depending on the number of uses are determined in advance. The benefit determination module causes the passenger's terminal device 10B to display a message indicating the determined benefit. Passengers can use the displayed benefits on their current boarding or on subsequent boardings.
Further, the benefits may be unrelated to boarding. For example, the benefit may be a coupon that can be used for shopping at an EC site. If the purpose of boarding is fishing, the benefit determination module can determine discount coupons for fishing gear or the like as a benefit on the EC site.
According to this modification, the possibility of reuse by passengers can be increased.

(ギフト提案)
本開示の技術は、更に、乗船客の緊急連絡先における乗船客の親族等に、乗船客へのギフトを付与する処理を行うことができる。
具体的には、制御部203は、ギフト提案モジュール(図示しない)を有する。ギフト提案モジュールは、任意のタイミング(例えば、乗船客の誕生日1ヶ月前、父の日など)で、顧客DB202を参照することで、乗船客の緊急連絡先を取得する。ギフト提案モジュールは、緊急連絡先に、予め定めたギフトの提案をするメッセージとクーポン等を送信する。緊急連絡先の親族等は、受信したメッセージとクーポンから、乗船客へギフトを送るかどうかを考えることができる。
このとき、ギフト提案モジュールは、釣り具に関するギフトの提案、釣り具についてのクーポン等を緊急連絡先に送信する。これにより、乗船者が釣りを始めるための負担(コスト)を下げることができる。また、乗船客が船舶を釣り船として利用することにより、船舶の利用者を増加することができる。
なお、緊急連絡先にメッセージを送って良いかどうかは、予め乗船客の同意を得ておくように構成してもよい。これにより、乗船者及び親族に対して勝手に個人情報を利用されたことによる嫌悪感を抱かれることを防ぐことができる。
(Gift suggestion)
The technology of the present disclosure can further perform a process of giving a gift to a passenger, such as a relative of the passenger in the passenger's emergency contact information.
Specifically, the control unit 203 includes a gift suggestion module (not shown). The gift proposal module obtains the passenger's emergency contact information by referring to the customer DB 202 at an arbitrary timing (for example, one month before the passenger's birthday, Father's Day, etc.). The gift suggestion module sends a message proposing a predetermined gift, a coupon, etc. to the emergency contact. Emergency contacts such as relatives can decide whether to send a gift to the passenger based on the message and coupon received.
At this time, the gift suggestion module sends gift suggestions related to fishing gear, coupons related to fishing gear, etc. to the emergency contact. Thereby, the burden (cost) for those on board to start fishing can be reduced. Furthermore, the number of users of the vessel can be increased by allowing passengers to use the vessel as a fishing boat.
Note that the configuration may be such that the passenger's consent is obtained in advance as to whether or not the message may be sent to the emergency contact. This can prevent the passengers and their relatives from feeling disgusted by their personal information being used without their permission.

(乗船名簿に基づく融資・割賦販売)
本開示の技術は、更に、乗船名簿を用いて、釣り船である船舶の所有者に、融資・釣り具の割賦販売を決定する処理を行うことができる。具体的には、乗船名簿に基づく乗船データに基づいた、当該釣り船の与信情報に応じて、融資・釣り具の割賦販売を決定する。
この場合、制御部203は、与信決定モジュール(図示しない)を有する。与信決定モジュールは、釣り船について、乗船名簿を複数取得する。このとき、取得する乗船名簿は全てでもよいし、直近数ヶ月などの期間が定まってもよい。与信決定モジュールは、複数の乗船名簿から、与信情報をスコア化する。スコア化は、例えば、直近N回の乗船率の和をNで割った数、直近N回の総乗船ユーザ数をユニークユーザで割った数などに応じて算出すればよい。直近N回の乗船率の和をNで割った数が高ければ、売上の見込みが高いので、与信スコアは高くなる。また、直近N回の総乗船ユーザ数をユニークユーザで割った数がNに近ければ、リピート率が高いため、安定した乗船数を確保できる。このため与信スコアは高くなるものと考えられる。
なお、予約を受け付けた数を参照すると、乗船予定者によるキャンセルや、悪天候によるキャンセルもあるため、実際に乗船した履歴がわかりづらい。このため、実際に乗船した乗船者の数を用いる。本開示の技術は、乗船名簿が作成されるため、実施あの乗船者の数を容易に用いることができる。
そして、船舶の所有者への融資の場合、与信決定モジュールは、スコアに応じて、融資額、利率、返済期間などを決定すればよい。
また、釣り具の割賦販売の場合、スコアに応じて、釣り具の割賦販売を決定する。立替を行う事業者は、スコアにより信用できる船舶の所有者が乗船者に釣り具をレンタルすることで、安定した支払いを期待することができる。また、このレンタルにおいて、乗船人数分、しっかりした道具を揃えやすくすることで、初心者や釣り具を忘れた人でも、この釣り船を使うきっかけになるので、当該事業者は安定した支払いを期待することができる。
このように、本変形例では、実際の乗船客の数に応じて算出されたスコアにより、融資・割賦販売を決定するため、融資業者及び立替を行う業者が、高い期待度で融資及び割賦販売を行うことができる。また、船舶の所有者が実績に基づいた融資を受けやすくなり、レンタル業などに用いる道具を揃えやすくなる。
(Financing/installment sales based on boarding list)
The technology of the present disclosure can further perform a process of determining financing and installment sales of fishing gear to the owner of a fishing boat using the boarding list. Specifically, financing and installment sales of fishing gear are determined in accordance with the credit information of the fishing boat based on boarding data based on the boarding list.
In this case, the control unit 203 includes a credit determination module (not shown). The credit determination module obtains a plurality of boarding lists for fishing boats. At this time, the entire boarding list may be acquired, or a period such as the most recent several months may be determined. The credit determination module scores credit information from a plurality of ship lists. The score may be calculated based on, for example, the sum of the boarding rates for the most recent N times divided by N, the total number of boarding users for the most recent N times divided by unique users, or the like. If the sum of the last N boarding rates divided by N is high, the probability of sales is high, and the credit score will be high. Furthermore, if the number obtained by dividing the total number of users who boarded the ship the last N times by the unique users is close to N, the repeat rate is high, and a stable number of boardings can be ensured. Therefore, the credit score is considered to be high.
When looking at the number of reservations received, it is difficult to know the history of actual boarding, as there are cancellations by people planning to board the ship and cancellations due to bad weather. For this reason, we use the number of passengers who actually boarded the ship. In the technology of the present disclosure, since a boarding list is created, the number of passengers can be easily used.
In the case of a loan to a ship owner, the credit determination module may determine the loan amount, interest rate, repayment period, etc. according to the score.
Furthermore, in the case of installment sale of fishing gear, the installment sale of fishing gear is determined according to the score. Businesses that provide advance payment can expect stable payments by renting fishing gear to passengers from boat owners who can be trusted based on their scores. In addition, in this rental, by making it easy to prepare reliable equipment for the number of people on board, even beginners or those who forget their fishing gear will have an opportunity to use this fishing boat, so the operator expects stable payments. I can do it.
In this way, in this modified example, financing and installment sales are determined based on the score calculated according to the actual number of passengers on board, so loan providers and advance purchasers can conduct financing and installment sales with high expectations. It can be performed. It will also be easier for ship owners to receive loans based on their track record, and it will be easier to obtain equipment for rental businesses.

以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲は上記の実施形態に限定されない。また、上記の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。また、上記の実施形態および変形例は、組合せ可能、又はその一部を省略可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the scope of the present invention is not limited to the above embodiments. Moreover, various improvements and changes can be made to the embodiments described above without departing from the spirit of the present invention. Furthermore, the above embodiments and modifications can be combined, or some of them can be omitted.

<8.付記>
実施形態および変形例で説明した事項を、以下に付記する。
<8. Additional notes>
The matters explained in the embodiment and the modified example will be added below.

(付記1)
プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータを動作させるためのプログラムであって、
記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、
プログラムは、プロセッサに、
移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、イベントのスケジュールの登録を受け付けるステップ(ステップS100)と、
イベントに参加する第2のユーザが識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、識別情報に対応する移動体のイベントに参加するための画面を提供するステップ(ステップS203、S205)と、
画面でイベントに参加するにあたり必要な第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付けるステップ(ステップS105)と、を実行させる、プログラム。
(Additional note 1)
A program for operating a computer including a processor and a storage unit,
The storage unit is configured to store identification information associated with the mobile object,
The program is sent to the processor
a step of accepting registration of an event schedule from a first user who holds an event using a mobile object (step S100);
A step in which a second user participating in the event performs an operation to read a two-dimensional code issued based on the identification information, thereby providing a screen for participating in the event of the mobile object corresponding to the identification information (step S203, S205) and
A program that executes a step (step S105) of accepting from a second user an input of the second user's information necessary for participating in an event on a screen.

(付記2)
提供するステップ(ステップS203)において、
識別情報に対応する移動体のイベントが、複数、第1のユーザにより登録されている場合に、画面において、第2のユーザに対し、複数のイベントの少なくともいずれかを選択可能に提供する、付記1に記載のプログラム。
(Additional note 2)
In the step of providing (step S203),
Supplementary note for providing at least one of the plurality of events to the second user so as to be selectable on the screen when a plurality of events of the mobile object corresponding to the identification information are registered by the first user. The program described in 1.

(付記3)
前記二次元コードは、広告情報を含み、
前記画面を提供するステップにおいて、前記画面は、前記広告情報に応じた所定の広告を含む、
付記1に記載のプログラム。
(Additional note 3)
The two-dimensional code includes advertising information,
In the step of providing the screen, the screen includes a predetermined advertisement according to the advertisement information.
The program described in Appendix 1.

(付記4)
前記移動体について、前記移動体の利用者名簿に基づいて、前記所定の広告を表示した場合の広告効果を示す広告スコアを算出するステップと、
前記広告スコアを、前記所定の広告の広告主に提示するステップと、
を実行させる、付記3に記載のプログラム。
(Additional note 4)
for the mobile object, calculating an advertising score indicating advertising effectiveness when displaying the predetermined advertisement based on a user list of the mobile object;
presenting the ad score to an advertiser of the given ad;
The program described in Appendix 3, which causes the program to execute.

(付記5)
前記広告スコアに基づいて、広告料を決定するステップ、
を更に実行させ、
前記広告主に提示するステップにおいて、算出した前記広告スコアと、決定した前記広告料とを提示する、付記4に記載のプログラム。
(Appendix 5)
determining an advertising fee based on the advertising score;
further execute
The program according to appendix 4, wherein in the step of presenting to the advertiser, the calculated advertising score and the determined advertising fee are presented.

(付記6)
移動中の前記移動体の位置情報を取得するステップと、
前記位置情報を、前記移動体の管理者及び前記第2ユーザの関係者の少なくとも何れかに提示するステップと、
を実行させる付記1に記載のプログラム。
(Appendix 6)
acquiring position information of the moving body;
presenting the location information to at least one of an administrator of the mobile object and a person related to the second user;
The program described in Supplementary Note 1 that executes.

(付記7)
前記移動体から、緊急通報を取得するステップと、
所定の緊急連絡先に連絡するように、所定の管理者に提示するステップと、
を実行させる付記1に記載のプログラム。
(Appendix 7)
obtaining an emergency call from the mobile object;
prompting a predetermined administrator to contact a predetermined emergency contact;
The program described in Supplementary Note 1 that executes.

(付記8)
前記緊急通報には、前記移動体の位置情報が含まれており、
前記提示するステップにおいて、前記位置情報と併せて、前記所定の緊急通通報先に連絡するように、前記管理者に提示する、
付記7に記載のプログラム。
(Appendix 8)
The emergency call includes location information of the mobile object,
In the presenting step, presenting the information to the administrator to contact the predetermined emergency call destination together with the location information;
The program described in Appendix 7.

(付記9)
プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータを動作させるための方法であって、
記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、
方法は、プロセッサが、
移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、イベントのスケジュールの登録を受け付けるステップ(ステップS100)と、
イベントに参加する第2のユーザが識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、識別情報に対応する移動体のイベントに参加するための画面を提供するステップ(ステップS203、S205)と、
画面でイベントに参加するにあたり必要な第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付けるステップ(ステップS105)と、を実行する、方法。
(Appendix 9)
A method for operating a computer comprising a processor and a storage unit, the method comprising:
The storage unit is configured to store identification information associated with the mobile object,
The method is that the processor
a step of accepting registration of an event schedule from a first user who holds an event using a mobile object (step S100);
A step in which a second user participating in the event performs an operation to read a two-dimensional code issued based on the identification information, thereby providing a screen for participating in the event of the mobile object corresponding to the identification information (step S203, S205) and
A method for performing the step of receiving, from a second user, an input of information on the second user necessary for participating in an event on a screen (step S105).

(付記10)
プロセッサと記憶部とを備えたコンピュータを有するシステムであって、
記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、
プロセッサが、
移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、イベントのスケジュールの登録を受け付ける手段と、
イベントに参加する第2のユーザが識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、識別情報に対応する移動体のイベントに参加するための画面を提供する手段と、
画面でイベントに参加するにあたり必要な第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付ける手段と、を有する、システム。
(Appendix 10)
A system comprising a computer including a processor and a storage unit,
The storage unit is configured to store identification information associated with the mobile object,
The processor
means for accepting registration of an event schedule from a first user who holds an event using a mobile body;
means for providing a screen for a second user participating in the event to participate in the event of a mobile object corresponding to the identification information by performing an operation to read a two-dimensional code issued based on the identification information;
A system comprising means for receiving, from a second user, input of information necessary for participating in an event on a screen.

1 システム1
10 端末装置
12 通信IF
13 入力装置
14 出力装置
15 メモリ
16 記憶部
19 プロセッサ
20 サーバ
22 通信IF
23 入出力IF
25 メモリ
26 ストレージ
29 プロセッサ
111 アンテナ
112 アンテナ
121 第1無線通信部
122 第2無線通信部
130 操作受付部
131 デバイス
132 ディスプレイ
150 位置情報センサ
160 カメラ
170 記憶部
171 ユーザ情報
180 制御部
181 入力受付部
182 送受信部
183 データ処理部
184 表示制御部
201 通信部
202 記憶部
203 制御部
281 船舶データベースDB
282 顧客データベースDB
283 運航データベースDB
284 乗船名簿データベースDB
285 乗船名簿データ
80 ネットワーク
81 無線基地局
82 無線LANルータ
2031 送受信制御モジュール
2032 取得モジュール
2033 抽出モジュール
2034 出力モジュール
2035 名簿作成モジュール
2036 名簿提供モジュール
2037 欠航率算出モジュール
2038 位置情報提供モジュール
2039 緊急通報モジュール

1 system 1
10 Terminal device 12 Communication IF
13 input device 14 output device 15 memory 16 storage section 19 processor 20 server 22 communication IF
23 Input/output IF
25 Memory 26 Storage 29 Processor 111 Antenna 112 Antenna 121 First wireless communication unit 122 Second wireless communication unit 130 Operation reception unit 131 Device 132 Display 150 Position information sensor 160 Camera 170 Storage unit 171 User information 180 Control unit 181 Input reception unit 182 Transmission/reception section 183 Data processing section 184 Display control section 201 Communication section 202 Storage section 203 Control section 281 Ship database DB
282 Customer database DB
283 Operation database DB
284 Boarding list database DB
285 Boarding list data 80 Network 81 Wireless base station 82 Wireless LAN router 2031 Transmission/reception control module 2032 Acquisition module 2033 Extraction module 2034 Output module 2035 List creation module 2036 List provision module 2037 Cancellation rate calculation module 2038 Location information provision module 2039 Emergency call module

Claims (10)

プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータを動作させるためのプログラムであって、
前記記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
前記移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、前記イベントのスケジュールの登録を受け付けるステップと、
前記イベントに参加する第2のユーザが前記識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、前記識別情報に対応する前記移動体の前記イベントに参加するための画面を提供するステップと、
前記画面で前記イベントに参加するにあたり必要な前記第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付けるステップと、を実行させる、プログラム。
A program for operating a computer including a processor and a storage unit,
The storage unit is configured to store identification information associated with a mobile object,
The program causes the processor to:
accepting registration of a schedule for the event from a first user who holds an event using the mobile object;
A second user participating in the event performs an operation to read a two-dimensional code issued based on the identification information, thereby providing a screen for participating in the event of the mobile object corresponding to the identification information. step and
A program that causes the program to execute the step of receiving, from the second user, input of the second user's information necessary for participating in the event on the screen.
前記提供するステップにおいて、
前記識別情報に対応する前記移動体の前記イベントが、複数、前記第1のユーザにより登録されている場合に、前記画面において、前記第2のユーザに対し、前記複数の前記イベントの少なくともいずれかを選択可能に提供する、請求項1に記載のプログラム。
In the step of providing,
If a plurality of the events of the mobile body corresponding to the identification information are registered by the first user, at least one of the plurality of events is displayed to the second user on the screen. The program according to claim 1, wherein the program selectably provides the following.
前記二次元コードは、広告情報を含み、
前記画面を提供するステップにおいて、前記画面は、前記広告情報に応じた所定の広告を含む、
請求項1に記載のプログラム。
The two-dimensional code includes advertising information,
In the step of providing the screen, the screen includes a predetermined advertisement according to the advertisement information.
The program according to claim 1.
前記移動体について、前記移動体の利用者名簿に基づいて、前記所定の広告を表示した場合の広告効果を示す広告スコアを算出するステップと、
前記広告スコアを、前記所定の広告の広告主に提示するステップと、
を実行させる、請求項3に記載のプログラム。
calculating an advertising score indicating advertising effectiveness when displaying the predetermined advertisement for the mobile object based on a user list of the mobile object;
presenting the ad score to an advertiser of the given ad;
The program according to claim 3, which causes the program to execute.
前記広告スコアに基づいて、広告料を決定するステップ、
を更に実行させ、
前記広告主に提示するステップにおいて、算出した前記広告スコアと、決定した前記広告料とを提示する、請求項4に記載のプログラム。
determining an advertising fee based on the advertising score;
further execute
5. The program according to claim 4, wherein the step of presenting to the advertiser presents the calculated advertising score and the determined advertising fee.
移動中の前記移動体の位置情報を取得するステップと、
前記位置情報を、前記移動体の管理者及び前記第2ユーザの関係者の少なくとも何れかに提示するステップと、
を実行させる請求項1に記載のプログラム。
acquiring position information of the moving body;
presenting the location information to at least one of an administrator of the mobile object and a person related to the second user;
The program according to claim 1, which causes the program to execute.
前記移動体から、緊急通報を取得するステップと、
所定の緊急連絡先に連絡するように、所定の管理者に提示するステップと、
を実行させる請求項1に記載のプログラム。
obtaining an emergency call from the mobile object;
prompting a predetermined administrator to contact a predetermined emergency contact;
The program according to claim 1, which causes the program to execute.
前記緊急通報には、前記移動体の位置情報が含まれており、
前記提示するステップにおいて、前記位置情報と併せて、前記所定の緊急通通報先に連絡するように、前記管理者に提示する、
請求項7に記載のプログラム。
The emergency call includes location information of the mobile object,
In the presenting step, presenting the information to the administrator to contact the predetermined emergency call destination together with the location information;
The program according to claim 7.
プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータを動作させるための方法であって、
前記記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、
前記方法は、前記プロセッサが、
前記移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、前記イベントのスケジュールの登録を受け付けるステップと、
前記イベントに参加する第2のユーザが前記識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、前記識別情報に対応する前記移動体の前記イベントに参加するための画面を提供するステップと、
前記画面で前記イベントに参加するにあたり必要な前記第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付けるステップと、を実行する、方法。
A method for operating a computer comprising a processor and a storage unit, the method comprising:
The storage unit is configured to store identification information associated with a mobile object,
The method includes the processor:
accepting registration of a schedule for the event from a first user who holds an event using the mobile object;
A second user participating in the event performs an operation to read a two-dimensional code issued based on the identification information, thereby providing a screen for participating in the event of the mobile object corresponding to the identification information. step and
The method includes the step of receiving, from the second user, input of the second user's information necessary for participating in the event on the screen.
プロセッサと記憶部とを備えたコンピュータを有するシステムであって、
前記記憶部は、移動体と関連付けられる識別情報を記憶するように構成されており、
前記プロセッサが、
前記移動体を用いてイベントを開催する第1のユーザから、前記イベントのスケジュールの登録を受け付ける手段と、
前記イベントに参加する第2のユーザが前記識別情報に基づき発行される二次元コードを読み取る操作を行うことにより、前記識別情報に対応する前記移動体の前記イベントに参加するための画面を提供する手段と、
前記画面で前記イベントに参加するにあたり必要な前記第2のユーザの情報の入力を、当該第2のユーザから受け付ける手段と、を有する、システム。

A system comprising a computer including a processor and a storage unit,
The storage unit is configured to store identification information associated with a mobile object,
The processor,
means for accepting registration of a schedule for the event from a first user who holds an event using the mobile object;
A second user participating in the event performs an operation to read a two-dimensional code issued based on the identification information, thereby providing a screen for participating in the event of the mobile object corresponding to the identification information. means and
A system comprising: means for receiving, from the second user, input of the second user's information necessary for participating in the event on the screen.

JP2023185425A 2022-12-23 2023-10-30 Programs, methods, and information processing systems Active JP7440155B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024016926A JP2024091614A (en) 2022-12-23 2024-02-07 Program, method and information processing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022206755 2022-12-23
JP2022206755 2022-12-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024016926A Division JP2024091614A (en) 2022-12-23 2024-02-07 Program, method and information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7440155B1 true JP7440155B1 (en) 2024-02-28
JP2024091437A JP2024091437A (en) 2024-07-04

Family

ID=90011277

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023185425A Active JP7440155B1 (en) 2022-12-23 2023-10-30 Programs, methods, and information processing systems
JP2024016926A Pending JP2024091614A (en) 2022-12-23 2024-02-07 Program, method and information processing system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024016926A Pending JP2024091614A (en) 2022-12-23 2024-02-07 Program, method and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7440155B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102164464B1 (en) 2019-11-01 2020-10-13 주식회사 헥사플레이스 System and Method for Automatically Managing Boarding Declaration and Boarding Personnel
KR102526674B1 (en) 2022-06-14 2023-05-02 (주)네모 Using a mobile boarding system and which should be used to the way.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102164464B1 (en) 2019-11-01 2020-10-13 주식회사 헥사플레이스 System and Method for Automatically Managing Boarding Declaration and Boarding Personnel
KR102526674B1 (en) 2022-06-14 2023-05-02 (주)네모 Using a mobile boarding system and which should be used to the way.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024091614A (en) 2024-07-04
JP2024091437A (en) 2024-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaheen et al. Smartphone applications to influence travel choices: practices and policies
US9558665B2 (en) Method and system for avoidance of parking violations
US9024752B2 (en) Traveler hurry status monitor
Singh et al. Integrating Internet, telephones, and call centers for delivering better quality e-governance to all citizens
US8583462B2 (en) Method and system for assessing penalties associated with an employee without a job assignment
US20110258006A1 (en) System and method for ancillary option management
US11972372B2 (en) Unified travel interface
EP3002714A1 (en) Ticketing system with integrated personalized data
US20080097663A1 (en) Client management apparatus
WO2002006998A2 (en) Method and apparatus for arranging flexible and cost-efficient private air travel
US11734617B2 (en) Online seamen travel ticket booking
Zografos et al. Design and assessment of an online passenger information system for integrated multimodal trip planning
US20150026086A1 (en) Systems and methods for providing a virtual staffing agency
US20210326777A1 (en) System and method for enabling passenger transportation on commercial vehicles
US20200065718A1 (en) Dynamic ad-hoc availability and physical reservation system using market analytics, social metadata, and cognitive analytics
KR20020084152A (en) Remote airline check-in using a global computer network
US20200132494A1 (en) Data generating apparatus, data generating system, data generation method, and non-transitory recording medium
US11216824B1 (en) Role assignment for enhanced roadside assistance
AU2013242968B2 (en) Traveler hurry status monitor
US20220090925A1 (en) Transportation Dating System and Method
JP7440155B1 (en) Programs, methods, and information processing systems
JP4037819B2 (en) Ticket management system
US20170039504A1 (en) Systems and methods to administer a dispatch platform affiliate program
US20210350291A1 (en) Computerized global marine distribution system (mds)
Tang et al. Spatio-temporal effects of bus arrival time information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7440155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150