JP7433953B2 - Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method - Google Patents

Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method Download PDF

Info

Publication number
JP7433953B2
JP7433953B2 JP2020020530A JP2020020530A JP7433953B2 JP 7433953 B2 JP7433953 B2 JP 7433953B2 JP 2020020530 A JP2020020530 A JP 2020020530A JP 2020020530 A JP2020020530 A JP 2020020530A JP 7433953 B2 JP7433953 B2 JP 7433953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
slot
content
information
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020020530A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021125176A (en
Inventor
恭多 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Systems Ltd filed Critical Hitachi Systems Ltd
Priority to JP2020020530A priority Critical patent/JP7433953B2/en
Publication of JP2021125176A publication Critical patent/JP2021125176A/en
Priority to JP2024016348A priority patent/JP2024059668A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7433953B2 publication Critical patent/JP7433953B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送枠管理装置、放送枠管理システム、プログラム、及び放送枠管理方法に関する。 The present invention relates to a broadcast slot management device, a broadcast slot management system, a program, and a broadcast slot management method.

コンテンツを外部機器に出力する際、準備された放送枠にコンテンツを登録し、外部機器を統合するサーバーに送信する技術が存在する。 When outputting content to an external device, there is a technology that registers the content in a prepared broadcast slot and transmits it to a server that integrates the external device.

特許文献1にはサイネージシステムに関する技術が開示されている。段落[0035]において、「サイネージサーバ102は、各サイネージプレーヤ114について設定された空枠(広告コンテンツを挿入してよい時間帯)を枠情報104として共通インタフェースモジュール(以下、共通IFモジュール)103を介して、CDCサーバ101に送信し、編成管理部(前述の枠情報管理装置)の枠情報テーブル111に登録する。」と記載されている。また、段落[0036]には、「CDCサーバ101の編成管理部では、コンテンツ情報テーブル109とサイネージ情報テーブル110を参照しながら枠情報104に適した広告コンテンツを割り付けてスケジュール情報(編成情報)を作成する。」と記載されている。 Patent Document 1 discloses a technology related to a signage system. In paragraph [0035], "The signage server 102 uses the common interface module (hereinafter referred to as common IF module) 103 as the frame information 104 with the empty frame (the time period in which advertising content may be inserted) set for each signage player 114. via the CDC server 101, and is registered in the frame information table 111 of the organization management unit (the above-mentioned frame information management device).'' Furthermore, in paragraph [0036], it is stated that ``The programming management department of the CDC server 101 allocates advertising content suitable for the frame information 104 while referring to the content information table 109 and the signage information table 110, and generates schedule information (programming information). "Create."

特許第4852632号Patent No. 4852632

放送枠に登録されたコンテンツを出力する際、コンテンツの性質や出力機器の制約等、様々な要求に応じた態様にて出力を行うことが望まれる。 When outputting content registered in a broadcast slot, it is desirable to output it in a manner that meets various requirements, such as the nature of the content and restrictions on output equipment.

特許文献1は、複雑な要求に応じた態様でコンテンツを出力するものではない。 Patent Document 1 does not output content in a manner that meets complex requests.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、放送枠に登録されたコンテンツを出力する際、複雑な要望に柔軟に対応する態様にて出力する技術の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a technique for outputting content registered in a broadcast slot in a manner that flexibly responds to complex requests.

本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下の通りである。 The present application includes a plurality of means for solving the above problems, examples of which are as follows.

上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る放送枠管理装置は、1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報を登録する枠編成情報登録部と、前記放送枠に対する放送の予約を受け付ける枠予約登録部と、前記枠予約登録部により予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録部と、前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様登録部と、前記出力態様を示す情報を含む放送指令と前記コンテンツとを出力する放送指令部とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a broadcasting slot management device according to one aspect of the present invention includes a slot organization information registration unit that registers slot organization information including one or a plurality of consecutive chronological broadcasting slots; a slot reservation registration unit that accepts reservations for broadcasting; a content registration unit that accepts registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved by the slot reservation registration unit; and a content registration unit that accepts and registers input of an output mode of the content. The present invention is characterized by comprising an output mode registration section and a broadcast command section that outputs the content and a broadcast instruction including information indicating the output mode.

前記出力態様登録部は、前記放送枠に対する交互放送指示の入力を受け付け、前記コンテンツ登録部は、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対し、当該交互放送指示に基づいて決定される数の前記コンテンツを登録し、前記放送指令部は、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対して登録された複数の前記コンテンツを入れ替わり放送する前記放送指令を出力することを特徴としてもよい。 The output mode registration unit receives an input of an alternate broadcast instruction for the broadcast slot, and the content registration unit receives an input of an alternate broadcast instruction for the broadcast slot, and the content registration unit outputs a number determined based on the alternate broadcast instruction for the broadcast slot to which the alternate broadcast instruction is input. The content may be registered, and the broadcast command unit may output the broadcast command to alternately broadcast the plurality of registered contents for the broadcast slot in which the alternate broadcast instruction is input. .

前記出力態様登録部は、前記枠編成情報に含まれる前記放送枠の各々について、前記交互放送指示の入力を受付可能であることを特徴としてもよい。 The output mode registration unit may be capable of accepting input of the alternate broadcast instruction for each of the broadcast slots included in the slot organization information.

前記枠編成情報登録部は、前記枠編成情報に対し、放送時間帯の指定を受け付けて登録し、前記放送指令部は、前記枠編成情報の有する前記放送枠に対して登録された前記コンテンツを、前記枠編成情報と関連する前記放送時間帯において繰り返し放送するとともに、前記交互放送指示が入力された前記放送枠について前記放送指令を出力する場合に、繰り返し放送される前記枠編成情報に含まれる前記交互放送指示に係る前記放送枠について、前記コンテンツを入れ替えて放送するよう前記放送指令を出力することを特徴としてもよい。 The frame organization information registration unit receives and registers a specification of a broadcast time slot for the frame organization information, and the broadcast command unit registers the content registered for the broadcast slot having the frame organization information. , included in the frame organization information to be repeatedly broadcast when repeatedly broadcasting in the broadcast time slot associated with the frame organization information and outputting the broadcast command for the broadcast slot in which the alternate broadcast instruction has been input. The broadcasting instruction may be outputted so that the content is replaced and broadcast in the broadcasting slot related to the alternate broadcasting instruction.

前記出力態様登録部は、前記枠編成情報に対する規定である第1のレギュレーションの入力を受け付け、前記コンテンツ登録部は、前記第1のレギュレーションにより定まるレギュレーション候補の中から、放送するコンテンツに関する規定である第2のレギュレーションの選択を受け付け、前記第2のレギュレーションに応じた前記コンテンツの登録を受け付け、前記放送指令部は、前記第2のレギュレーションを含む前記放送指令を出力することを特徴としてもよい。 The output mode registration unit receives an input of a first regulation that is a regulation for the frame organization information, and the content registration unit is a regulation that is a regulation regarding content to be broadcast from among regulation candidates determined by the first regulation. The broadcast command unit may receive a selection of a second regulation, receive registration of the content according to the second regulation, and output the broadcast command including the second regulation.

前記第1のレギュレーション又は前記第2のレギュレーションは、画面分割態様、画像比率、縦型及び横型の区別、又は静止画及び動画の区別の少なくとも1つであることを特徴としてもよい。 The first regulation or the second regulation may be characterized by at least one of a screen division mode, an image ratio, a distinction between vertical and horizontal formats, or a distinction between still images and moving images.

前記放送枠管理装置は、前記枠編成情報に含まれる前記放送枠に対し登録された前記コンテンツの放送順序を調整可能に表示する枠編成確認画面の表示情報を生成する表示情報生成部を備え、前記枠編成確認画面では、前記交互放送指示と関連する前記放送枠が、他の前記放送枠と区別可能に表示されることを特徴としてもよい。 The broadcast slot management device includes a display information generation unit that generates display information of a slot organization confirmation screen that adjustably displays the broadcast order of the content registered for the broadcast slot included in the slot organization information, The frame composition confirmation screen may be characterized in that the broadcast frame associated with the alternate broadcast instruction is displayed in a distinguishable manner from other broadcast frames.

前記放送枠管理装置は、放送実績を示す放送実績情報を取得し、前記コンテンツ毎に放送回数を集計して放送履歴情報を生成する履歴取得部を備えることを特徴としてもよい。 The broadcast slot management device may include a history acquisition unit that acquires broadcast performance information indicating broadcast performance, totals the number of broadcasts for each content, and generates broadcast history information.

また、上記課題を解決するため、本発明の他の態様に係る放送枠管理システムは、コンテンツの放送を管理する放送管理者の有する放送管理者装置と、コンテンツの放送を依頼する放送依頼者装置と、放送枠を管理する放送枠管理装置と、出力機器を管理する出力機器管理装置と、が通信可能に接続された放送枠管理システムであって、前記放送管理者装置は、1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報の登録を要求する枠編成登録要求部を備え、前記放送依頼者装置は、前記放送枠に対する放送の予約を要求するとともに、放送するコンテンツの登録を要求する枠予約要求部を備え、前記放送枠管理装置は、前記放送管理者装置から要求された前記枠編成情報を登録する枠編成情報登録部と、前記枠予約要求部から要求された前記放送枠の予約を受け付ける枠予約登録部と、前記枠予約登録部により予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録部と、前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様登録部と、前記出力態様を示す情報を含む放送指令を前記出力機器管理装置に対して出力する放送指令部とを備えることを特徴とする。 Furthermore, in order to solve the above problems, a broadcast slot management system according to another aspect of the present invention includes a broadcast manager device owned by a broadcast manager who manages the broadcast of content, and a broadcast requester device that requests the broadcast of the content. A broadcast slot management system in which a broadcast slot management device that manages broadcast slots, and an output device management device that manages output devices are communicably connected, wherein the broadcast manager device The broadcast requester device includes a frame organization registration requesting unit that requests registration of frame organization information including a plurality of consecutive broadcast frames, and the broadcast requester device requests a reservation for broadcasting for the broadcasting slot and also registers content to be broadcast. The broadcasting slot management device includes a slot reservation requesting unit for requesting the slot reservation requesting unit, and the broadcasting slot management device includes a slot organization information registration unit for registering the slot organization information requested by the broadcasting manager device, and a slot reservation requesting unit for registering the slot reservation requesting unit for the broadcasting requested by the slot reservation requesting unit. a slot reservation registration unit that accepts a slot reservation; a content registration unit that accepts registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved by the slot reservation registration unit; and a content registration unit that accepts input of an output mode of the content and registers it. The present invention is characterized by comprising an output mode registration section and a broadcast command section that outputs a broadcast command including information indicating the output mode to the output device management device.

複数の前記出力機器管理装置の各々は、異なる企業が有することを特徴としてもよい。 Each of the plurality of output device management devices may be owned by a different company.

前記出力機器管理装置は、前記コンテンツの放送実績を示す放送実績情報を前記放送枠管理装置に送信する放送ログ提供部を備え、前記放送枠管理装置は、前記放送実績情報を用いて前記コンテンツ毎に放送回数を集計して放送履歴情報を生成する履歴取得部を備えることを特徴としてもよい。 The output device management device includes a broadcast log providing unit that transmits broadcast performance information indicating the broadcast performance of the content to the broadcast slot management device, and the broadcast slot management device uses the broadcast performance information to It may also be characterized by comprising a history acquisition unit that totals the number of broadcasts and generates broadcast history information.

また、上記課題を解決するため、本発明の他の態様に係るプログラムは、コンピューターを放送枠管理装置として機能させるプログラムであって、前記放送枠管理装置を、枠編成情報登録部と、枠予約登録部と、コンテンツ登録部と、出力態様登録部と、放送指令部として機能させ、前記枠編成情報登録部に、1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報を登録する枠編成情報登録手順を実行させ、前記枠予約登録部に、前記放送枠に対する放送の予約を受け付ける枠予約登録手順を実行させ、前記コンテンツ登録部に、前記枠予約登録部により予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録手順を実行させ、前記出力態様登録部に、前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様決定手順を実行させ、前記放送指令部に、前記出力態様を示す情報を含む放送指令を出力する放送指令手順を実行させることを特徴とする。 Moreover, in order to solve the above-mentioned problem, a program according to another aspect of the present invention is a program that causes a computer to function as a broadcasting slot management device, wherein the broadcasting slot management device is connected to a slot organization information registration unit and a slot reservation unit. A frame that functions as a registration unit, a content registration unit, an output mode registration unit, and a broadcast command unit, and registers frame organization information including one or a plurality of chronologically continuous broadcast frames in the frame organization information registration unit. A program information registration procedure is executed, the slot reservation registration section is caused to execute a slot reservation registration procedure for accepting a broadcast reservation for the broadcast slot, and the content registration section is caused to register the broadcast slot reserved by the slot reservation registration section. , causes the output mode registration section to execute a content registration procedure for accepting registration of content to be broadcast, causes the output mode registration section to execute an output mode determination procedure for accepting and registering input of an output mode for the content, and causes the broadcast command section to: The present invention is characterized in that a broadcast command procedure for outputting a broadcast command including information indicating the output mode is executed.

また、上記課題を解決するため、本発明の他の態様に係る放送枠管理方法は、放送枠管理装置による放送枠管理方法であって、1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報を登録する枠編成情報登録手順と、前記放送枠に対する放送の予約を受け付ける枠予約登録手順と、前記枠予約登録手順において予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録手順と、前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様登録手順と、前記出力態様を示す情報を含む放送指令と前記コンテンツとを出力する放送指令手順とを含むことを特徴とする。 Furthermore, in order to solve the above-mentioned problems, a broadcasting slot management method according to another aspect of the present invention is a broadcasting slot management method using a broadcasting slot management device, which comprises one or more consecutive broadcasting slots in chronological order. A slot programming information registration procedure for registering programming information, a slot reservation registration procedure for accepting a broadcast reservation for the broadcast slot, and a content for accepting registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved in the slot reservation registration procedure. The present invention is characterized by comprising a registration procedure, an output mode registration procedure for receiving and registering an input of an output mode of the content, and a broadcast command procedure for outputting a broadcast command including information indicating the output mode and the content. .

本発明によれば、放送枠に登録されたコンテンツを出力する際、複雑な要望に柔軟に対応する態様にて出力する技術を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a technique for outputting content registered in a broadcast slot in a manner that flexibly responds to complex requests.

上記した以外の課題、構成、及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 Problems, configurations, and effects other than those described above will be made clear by the description of the embodiments below.

放送枠管理システムの概要の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an overview of a broadcast slot management system. 放送枠管理システムの機能ブロックの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of functional blocks of a broadcast slot management system. 放送枠管理装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a diagram showing an example of the hardware configuration of a broadcast slot management device. 枠編成情報登録処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of frame organization information registration processing. チャンネル種別情報のデータ構造の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a data structure of channel type information. 放送枠情報のデータ構造の一例を示す情報である。This is information showing an example of the data structure of broadcast slot information. 枠予約処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of slot reservation processing. 枠予約情報のデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of slot reservation information. コンテンツ関連情報のデータ構造の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a data structure of content-related information. チャンネル登録画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a channel registration screen. 枠予約画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a slot reservation screen. 放送枠詳細設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a broadcast frame detailed setting screen. コンテンツ登録画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a content registration screen. 枠編成確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a frame formation confirmation screen.

以下、図面に基づいて本発明の実施形態の例を説明する。図1は、放送枠管理システム1の概要の一例を示す図である。本実施形態における放送枠管理システム1は、点在する複数の出力機器53に対するコンテンツの放送を管理するものである。 Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described based on the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of an overview of a broadcast slot management system 1. As shown in FIG. The broadcast slot management system 1 in this embodiment manages the broadcast of content to a plurality of scattered output devices 53.

以下、放送枠管理システム1において管理されるコンテンツは広告コンテンツであり、放送枠管理装置10の処理により広告コンテンツがサイネージプレイヤーから出力される例を用いて説明する。サイネージプレイヤーとは、公共空間や店舗等に設置され、主に映像や文字等の広告を表示する出力機器を示す。なお、本実施形態において出力機器53から出力されるコンテンツは広告コンテンツに限定されず、出力機器53を介して出力可能な音声、静止画、動画等のあらゆる情報が含まれる。また、出力機器53はサイネージプレイヤーに限定されず、例えばPC(Personal Computer)やスマートフォン等の情報処理装置であってもよい。 The content managed in the broadcast slot management system 1 is advertising content, and an example will be described below in which the advertising content is output from a signage player through processing by the broadcast slot management device 10. A signage player is an output device that is installed in public spaces, stores, etc., and mainly displays advertisements such as images and text. Note that in this embodiment, the content output from the output device 53 is not limited to advertising content, and includes all kinds of information such as audio, still images, and videos that can be output via the output device 53. Further, the output device 53 is not limited to a signage player, and may be an information processing device such as a PC (Personal Computer) or a smartphone.

従来は、広告コンテンツをサイネージプレイヤーから出力する場合、広告代理店Dが入稿管理者B又は入稿担当者Cから素材の入稿を受け、メディアオーナーAに広告コンテンツを入稿していた。また、広告代理店Dが、希望する放送回数や放送地域等の放送条件をメディアオーナーAに伝達すると、メディアオーナーAは放送スケジュールの調整や広告コンテンツの編成作業を行い、放送先となる拠点に応じた配信システム40に送信していた。メディアオーナーAは手作業で各配信システム40に応じたスケジュール調整や広告コンテンツの編成作業を行っていたため、その負荷は膨大であり、別途ベンダーに放送枠管理を依頼するケースも少なくなかった。 Conventionally, when outputting advertising content from a signage player, advertising agency D receives material submission from submission manager B or submission person C, and submits the advertising content to media owner A. In addition, when advertising agency D conveys broadcast conditions such as the desired number of broadcasts and broadcast areas to media owner A, media owner A adjusts the broadcast schedule and organizes advertising content, The information was sent to the corresponding distribution system 40. Since media owner A had to manually adjust the schedule and organize advertising content according to each distribution system 40, the burden was enormous, and there were many cases in which the media owner A had to request a separate vendor to manage the broadcast slots.

本実施形態では、メディアオーナーA、入稿管理者B、入稿担当者C、及び広告代理店Dにより操作される情報処理装置の少なくとも1つが、各々ネットワークNを介して放送枠管理装置10に通信可能に接続されている。メディアオーナーA、入稿管理者B、入稿担当者C、及び広告代理店Dは、放送枠管理装置10により提供される共通インターフェイスにより、広告コンテンツに関する各種情報を共有する。 In this embodiment, at least one of the information processing devices operated by the media owner A, the traffic manager B, the traffic person C, and the advertising agency D is connected to the broadcast slot management device 10 via the network N, respectively. Connected for communication. The media owner A, the submission manager B, the person in charge of submission C, and the advertising agency D share various information regarding advertising content through a common interface provided by the broadcast slot management device 10.

例えばメディアオーナーAは、1又は複数の放送枠を含むチャンネル種別を定義し、放送枠管理装置10にチャンネル種別の登録を依頼する。チャンネル種別には、放送枠の枠数や、広告コンテンツを出力する出力機器53の候補である配信先候補及び放送期間等の放送条件が関連付けられる。 For example, media owner A defines a channel type that includes one or more broadcast slots, and requests the broadcast slot management device 10 to register the channel type. The channel type is associated with broadcast conditions such as the number of broadcast frames, distribution destination candidates that are candidates for the output device 53 that outputs advertising content, and the broadcast period.

また例えば、広告代理店Dは、放送枠管理装置10に対し、放送枠の予約を要求する。メディアオーナーAは、放送枠の予約を確定するために、枠予約要求を承認することができる。入稿管理者B、入稿担当者C、又は広告代理店Dは、広告コンテンツを放送枠管理装置10に入稿する。広告代理店Dは、予約する放送枠と広告コンテンツとを関連付ける。メディアオーナーAは、放送枠に関連付けられた広告コンテンツを承認することができる。なお、枠予約要求の承認と広告コンテンツの承認とは、同時に行われてもよい。 For example, advertising agency D requests the broadcast slot management device 10 to reserve a broadcast slot. Media owner A may approve the slot reservation request to confirm the reservation of the broadcast slot. The submission manager B, the person in charge of submission C, or the advertising agency D submits advertising content to the broadcast slot management device 10. Advertising agency D associates the broadcast slot to be reserved with advertising content. Media owner A can approve advertising content associated with a broadcast slot. Note that the approval of the slot reservation request and the approval of the advertising content may be performed at the same time.

また、メディアオーナーAは、配信システム40に広告コンテンツの放送を依頼する前に、広告コンテンツの編成作業を行うことができる。メディアオーナーAにより編成作業が行われた広告コンテンツは、放送枠管理装置10から配信システム40に送信される。例えば放送枠管理装置10は、放送枠の予約の際に配信先候補の中から選択された配信先を特定し、当該配信先への配信を管理する配信システム40に対し、広告コンテンツを送信する。 Furthermore, media owner A can organize the advertising content before requesting the distribution system 40 to broadcast the advertising content. The advertising content compiled by the media owner A is transmitted from the broadcast slot management device 10 to the distribution system 40. For example, the broadcast slot management device 10 specifies a distribution destination selected from distribution destination candidates when reserving a broadcast slot, and transmits advertising content to a distribution system 40 that manages distribution to the distribution destination. .

図1において、配信システム40は、例えばサーバーコンピューターであって、放送枠管理システム1の有する複数の配信システム40は、各々異なる企業(例えば配信ベンダー)に管理される。配信システム40aは拠点Xへの配信を管理し、配信システム40bは拠点Yへの配信を管理し、配信システム40cは拠点Zへの配信を管理している。なお、1つの配信システム40に管理される複数の出力機器53は、物理的に近く(例えば、同じ店舗内)に所在するものでなくてもよい。配信システム40は、出力機器管理装置として機能する。 In FIG. 1, the distribution system 40 is, for example, a server computer, and the plurality of distribution systems 40 included in the broadcast slot management system 1 are each managed by a different company (for example, a distribution vendor). The distribution system 40a manages distribution to base X, the distribution system 40b manages distribution to base Y, and the distribution system 40c manages distribution to base Z. Note that the plurality of output devices 53 managed by one distribution system 40 do not have to be located physically close to each other (for example, within the same store). The distribution system 40 functions as an output device management device.

配信システム40は、ネットワークN又はルーター51を介して接続されるSTB(Set Top Box)52に対し、適切なタイミングで広告コンテンツを示す信号を送信する。STB52は、受信した信号を出力機器53が解釈可能な信号に変換して送信する。出力機器53は、受信した信号に基づいて広告コンテンツを出力する。 The distribution system 40 transmits a signal indicating advertising content at an appropriate timing to an STB (Set Top Box) 52 connected via a network N or a router 51. The STB 52 converts the received signal into a signal that can be interpreted by the output device 53 and transmits the signal. The output device 53 outputs advertising content based on the received signal.

なお、本実施形態での一例として、メディアオーナーAは、配信システム40の管理者に対し、STB52の調達を依頼する。配信システム40の管理者は、STB52を調達すると、配信システム40を操作することにより、放送枠管理装置10に対し、STB52の登録を依頼する。放送枠管理装置10と配信システム40とは、接続デバイスを登録するためのAPI(Application Programming Interface)を経由して、STB52の設置位置等の情報を送受信する。 Note that, as an example in this embodiment, media owner A requests the administrator of distribution system 40 to procure STB 52. After procuring the STB 52, the administrator of the distribution system 40 requests the broadcast slot management device 10 to register the STB 52 by operating the distribution system 40. The broadcast slot management device 10 and the distribution system 40 transmit and receive information such as the installation position of the STB 52 via an API (Application Programming Interface) for registering connected devices.

より具体的には、配信システム40は、APIを経由して、STB52を特定する識別情報と、STB52が所属する法人の識別情報等を特定した登録依頼を放送枠管理装置10に送信する。放送枠管理装置10は、受信したSTB52の識別情報と、STB52の利用を開始する開始時期と、利用を終了する終了時期と、STB52の24時間における放送開始時刻と、放送終了時刻と、後述する出力機器53の階層情報において、STB52の管理する出力機器53の設置位置を示す情報(例えば階層情報における最上位の階層を示す名称と、第2階層を示す名称と、第3階層を示す名称と、最下位の階層を示す名称)等を、登録依頼への応答としてSTB52に送信する。これにより、放送枠管理装置10において、STB52は配信システム40と関連付けて登録され、後述する機器エリア情報121が生成される。 More specifically, the distribution system 40 transmits to the broadcast slot management device 10, via the API, a registration request specifying identification information for specifying the STB 52, identification information for the corporation to which the STB 52 belongs, and the like. The broadcast slot management device 10 receives the received identification information of the STB 52, a start time to start using the STB 52, an end time to end the use, a broadcast start time in 24 hours, and a broadcast end time of the STB 52, which will be described later. In the hierarchical information of the output device 53, information indicating the installation position of the output device 53 managed by the STB 52 (for example, a name indicating the highest layer in the hierarchical information, a name indicating the second layer, a name indicating the third layer, etc.) , the name indicating the lowest hierarchy), etc., are transmitted to the STB 52 as a response to the registration request. As a result, in the broadcast slot management device 10, the STB 52 is registered in association with the distribution system 40, and device area information 121, which will be described later, is generated.

図2は、放送枠管理システム1の機能ブロックの一例を示す図である。例えば放送枠管理システム1は、ネットワークNを介して通信可能に接続された放送枠管理装置10と、放送管理者装置20と、放送依頼者装置30と、を有する。また、放送枠管理システム1では、放送枠管理装置10と、配信システム40とが通信可能に接続される。放送枠管理装置10は、サーバーコンピューター、又はPC等の情報処理装置であって、例えば放送枠管理サービスの事業者により運用される。 FIG. 2 is a diagram showing an example of functional blocks of the broadcast slot management system 1. For example, the broadcast slot management system 1 includes a broadcast slot management device 10, a broadcast manager device 20, and a broadcast client device 30, which are communicably connected via a network N. Furthermore, in the broadcast slot management system 1, the broadcast slot management device 10 and the distribution system 40 are communicably connected. The broadcast slot management device 10 is an information processing device such as a server computer or a PC, and is operated by, for example, a broadcast slot management service provider.

放送管理者装置20と、放送依頼者装置30とは、各々PC、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、ノートパソコン、又はタブレット端末等の情報処理装置である。一例として、放送管理者装置20は、メディアオーナーAの担当者により操作され、放送依頼者装置30は、広告代理店Dの担当者により操作される。なお、図1に示す配信システム40は、例えばサーバーコンピューター、又はPC等の情報処理装置である。配信システム40は、例えばサーバーコンピューター、又はPC等の情報処理装置である。なお、配信システム40は、ネットワークNを介して放送枠管理装置10と接続されていてもよい。 The broadcast manager device 20 and the broadcast client device 30 are each an information processing device such as a PC, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistant), a notebook computer, or a tablet terminal. As an example, the broadcast manager device 20 is operated by a person in charge of media owner A, and the broadcast client device 30 is operated by a person in charge of advertising agency D. Note that the distribution system 40 shown in FIG. 1 is, for example, an information processing device such as a server computer or a PC. The distribution system 40 is, for example, a server computer or an information processing device such as a PC. Note that the distribution system 40 may be connected to the broadcast slot management device 10 via the network N.

放送枠管理装置10は、処理部110と、記憶部120と、入力部130と、出力部140と、通信部150とを備える。処理部110は、放送枠管理装置10の全体を統括的に制御する。記憶部120は、処理部110の処理に必要な情報を記憶する。入力部130は、後述する入力IFを介して接続された入力装置から、放送枠管理装置10への情報の入力を受け付ける。出力部140は、後述する出力IFを介して接続された出力装置へ、放送枠管理装置10に記憶された情報の出力を行う。通信部150は、放送管理者装置20、放送依頼者装置30、及び配信システム40との情報の送信及び受信を仲介する。 The broadcast slot management device 10 includes a processing section 110, a storage section 120, an input section 130, an output section 140, and a communication section 150. The processing unit 110 controls the entire broadcast slot management device 10 in an integrated manner. The storage unit 120 stores information necessary for processing by the processing unit 110. The input unit 130 receives information input to the broadcast slot management device 10 from an input device connected via an input IF, which will be described later. The output unit 140 outputs information stored in the broadcast slot management device 10 to an output device connected via an output IF to be described later. The communication unit 150 mediates the transmission and reception of information between the broadcast manager device 20, the broadcast client device 30, and the distribution system 40.

処理部110は、枠編成情報登録部111と、枠予約登録部112と、出力態様登録部113と、表示情報生成部114と、コンテンツ登録部115と、放送指令部116と、履歴取得部117とを備える。枠編成情報登録部111は、1又は時系列の連続する複数の放送枠を含むチャンネル種別を、枠編成情報として登録する。枠編成情報登録部111は、枠編成情報に対し、含まれる放送枠の枠数と、放送枠に登録することのできる広告コンテンツの種別と、広告コンテンツの継続時間との指定を受け付けて、枠編成情報と関連付けて登録する。 The processing unit 110 includes a frame organization information registration unit 111 , a frame reservation registration unit 112 , an output mode registration unit 113 , a display information generation unit 114 , a content registration unit 115 , a broadcast command unit 116 , and a history acquisition unit 117 Equipped with. The frame organization information registration unit 111 registers a channel type including one or a plurality of consecutive broadcast frames in chronological order as frame organization information. The frame organization information registration unit 111 receives specifications of the number of included broadcast frames, the type of advertising content that can be registered in the broadcast slot, and the duration of the advertising content in the frame organization information, and Register in association with organization information.

また、枠編成情報登録部111は、枠編成情報に対し、広告コンテンツの配信先候補、放送期間、及び放送時間帯の指定を受け付けて登録する。配信先候補とは、広告コンテンツを放送する出力機器53の候補である。放送期間とは、枠編成情報に係る広告コンテンツの放送開始日から放送終了日までの間を示す。放送時間帯とは、1日のうち枠編成情報に係る広告コンテンツを放送する時間帯を示す。 Furthermore, the frame organization information registration unit 111 receives and registers designations of advertising content distribution destination candidates, broadcast periods, and broadcast time slots in the frame organization information. The distribution destination candidates are candidates for the output device 53 that broadcasts the advertising content. The broadcast period indicates the period from the broadcast start date to the broadcast end date of the advertising content related to the frame organization information. The broadcast time slot indicates a time slot in a day in which advertising content related to the frame organization information is broadcast.

枠予約登録部112は、枠編成情報に含まれる放送枠に対する放送の予約を受け付ける。より具体的には、枠予約登録部112は、放送管理者装置20又は放送依頼者装置30から、枠編成情報を指定した枠予約要求を受け付ける。枠予約登録部112は、指定された枠編成情報の枠数に空きがある場合に、指定された枠編成情報に含まれる放送枠に対する予約を登録する。 The slot reservation registration unit 112 accepts a reservation for broadcasting for a broadcast slot included in the slot organization information. More specifically, the slot reservation registration unit 112 receives a slot reservation request specifying slot organization information from the broadcast manager device 20 or the broadcast client device 30. The slot reservation registration unit 112 registers a reservation for the broadcast slot included in the designated slot organization information when there is space in the number of slots in the designated slot organization information.

また、枠予約登録部112は、枠編成情報に対して指定された配信先候補、放送期間、及び放送時間帯の中から、放送枠に登録する広告コンテンツの配信先、放送期間、及び放送時間帯の指定を受け付け、予約する放送枠と関連付けて登録する。なお、枠予約登録部112が登録する、広告コンテンツの放送条件は、配信先、放送期間、及び放送時間帯に限定されないだけでなく、これらの項目のうち登録しない項目があってもよい。 In addition, the slot reservation registration unit 112 selects the distribution destination, broadcast period, and broadcast time of the advertising content to be registered in the broadcast slot from among the distribution destination candidates, broadcast period, and broadcast time slot specified in the frame organization information. It accepts the specification of the band and registers it in association with the broadcast slot to be reserved. Note that the broadcast conditions for advertising content that are registered by the slot reservation registration unit 112 are not limited to the distribution destination, broadcast period, and broadcast time slot, and among these items, there may be items that are not registered.

出力態様登録部113は、広告コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する。より具体的には、出力態様登録部113は、例えば放送管理者装置20から、枠編成情報に含まれる放送枠に対する交互放送指示の入力を受け付ける。交互放送指示については後述するが、出力態様登録部113は、枠編成情報に含まれる1又は複数の放送枠の各々について、交互放送指示の入力を受け付けることができる。また、出力態様登録部113は、枠編成情報に対する規定である第1のレギュレーションの入力を受け付ける。 The output mode registration unit 113 receives and registers an input of an output mode of advertising content. More specifically, the output mode registration unit 113 receives, for example, from the broadcast manager device 20, an input of an alternate broadcast instruction for the broadcast slot included in the slot organization information. Although the alternate broadcast instructions will be described later, the output mode registration unit 113 can receive input of alternate broadcast instructions for each of one or more broadcast frames included in the frame organization information. Further, the output mode registration unit 113 receives an input of a first regulation that is a rule for frame organization information.

表示情報生成部114は、放送管理者装置20からの要求に基づいて、チャンネル種別を登録するためのチャンネル登録画面の表示情報を生成し、要求を送信した放送管理者装置20に送信する。また、表示情報生成部114は、放送管理者装置20又は放送依頼者装置30からの枠予約要求に基づいて、放送枠を予約するための枠予約画面の表示情報を生成し、要求を送信した放送管理者装置20又は放送依頼者装置30に対して送信する。 The display information generation unit 114 generates display information for a channel registration screen for registering a channel type based on a request from the broadcast manager device 20, and transmits it to the broadcast manager device 20 that sent the request. Furthermore, the display information generation unit 114 generates display information for a slot reservation screen for reserving a broadcast slot based on a slot reservation request from the broadcast manager device 20 or the broadcast client device 30, and transmits the request. It is transmitted to the broadcast manager device 20 or the broadcast client device 30.

枠予約画面には、枠予約要求で指定された枠編成情報に含まれる1又は複数の放送枠について、空きのある放送枠が選択可能に表示される。例えば、枠予約画面には、枠編成情報に対して指定された配信先候補、放送期間、及び放送時間帯の放送枠であって、まだ予約されていない放送枠が選択可能に表示される。放送管理者装置20又は放送依頼者装置30を操作するメディアオーナーA又は広告代理店Dは、選択可能に表示される放送枠の中から、希望する放送枠を選択する。その結果、放送枠に対する配信先、放送期間、及び放送時間帯等の放送条件が登録される。 On the slot reservation screen, vacant broadcast slots are displayed in a selectable manner among one or more broadcast slots included in the slot organization information specified in the slot reservation request. For example, on the slot reservation screen, broadcast slots that have not yet been reserved among the distribution destination candidates, broadcast periods, and broadcast time slots specified in the slot organization information are displayed in a selectable manner. Media owner A or advertising agency D operating broadcast manager device 20 or broadcast client device 30 selects a desired broadcast slot from among the selectably displayed broadcast slots. As a result, broadcast conditions such as distribution destination, broadcast period, and broadcast time zone for the broadcast frame are registered.

一例として、枠予約画面には、枠編成情報と共に登録された配信先候補と、放送期間とを満たす放送枠のうち、まだ予約されていない放送枠が選択可能に表示される。枠予約画面に対する放送枠の選択を受け付けると、選択された放送枠の配信先と、放送期間とが、放送条件(希望条件)として予約枠と関連付けて登録される。 As an example, the slot reservation screen selectably displays broadcast slots that have not yet been reserved among the broadcast slots that satisfy the distribution destination candidates registered together with the slot organization information and the broadcast period. When the selection of a broadcast slot on the slot reservation screen is accepted, the distribution destination and broadcast period of the selected broadcast slot are registered as broadcast conditions (desired conditions) in association with the reservation slot.

また、表示情報生成部114は、予約枠に対してコンテンツを登録するための画面である、コンテンツ登録画面の表示情報を生成し、要求を送信した放送管理者装置20又は放送依頼者装置30に送信する。コンテンツ登録画面では、枠編成情報に対して登録された第1のレギュレーションにより定まるレギュレーション候補の中から、第2のレギュレーションの選択を受け付けることができる。また、表示情報生成部114は、枠編成情報に含まれる放送枠に対して登録されたコンテンツの放送順序を調整可能に表示する枠編成確認画面の表示情報を生成する。枠編成確認画面では、交互放送指示がなされた放送枠が、他の放送枠と区別可能に表示される。 The display information generation unit 114 also generates display information for a content registration screen, which is a screen for registering content for a reservation slot, and sends the display information to the broadcast manager device 20 or broadcast client device 30 that transmitted the request. Send. On the content registration screen, selection of the second regulation can be accepted from among the regulation candidates determined by the first regulation registered for the frame organization information. Further, the display information generation unit 114 generates display information for a frame organization confirmation screen that displays the broadcast order of contents registered for the broadcast slots included in the frame organization information in an adjustable manner. On the frame composition confirmation screen, the broadcast frame for which the alternate broadcasting instruction has been given is displayed so as to be distinguishable from other broadcast frames.

コンテンツ登録部115は、放送枠に対し、放送する広告コンテンツの登録を受け付ける。1つの放送枠には、素材を組み合わせてなる1単位の広告コンテンツが登録される。コンテンツ登録部115は、枠編成情報において放送枠に対して登録された種別の広告コンテンツであって、放送枠に対して登録された継続時間の分だけ継続する広告コンテンツを登録する。なお、広告コンテンツの種別と継続時間とは、放送枠への登録前に予め広告コンテンツに関連付けられている。付言すれば、コンテンツ登録部115が放送枠に対して登録する広告コンテンツは、放送枠に対して登録された継続時間の分だけ継続するコンテンツに限定されない。 The content registration unit 115 accepts registration of advertising content to be broadcast for a broadcast slot. One unit of advertising content made up of a combination of materials is registered in one broadcasting frame. The content registration unit 115 registers advertising content of the type registered for the broadcast slot in the slot organization information and that continues for the duration registered for the broadcast slot. Note that the type and duration of the advertising content are associated with the advertising content in advance before registration in the broadcast slot. In addition, the advertising content that the content registration unit 115 registers for a broadcast slot is not limited to content that continues for the duration registered for the broadcast slot.

また、コンテンツ登録部115は、交互放送指示が入力された放送枠について、交互放送指示に基づいて決定される数の広告コンテンツを登録する。コンテンツ登録部115は、第1のレギュレーションにより定まるレギュレーション候補の中から、第2のレギュレーションの選択を受け付けると共に、第2のレギュレーションに応じたコンテンツの登録を受け付ける。第1のレギュレーション及び第2のレギュレーションは、画面分割態様、画像比率、縦型及び横型の区別、又は静止画及び動画の区別の少なくとも1つである。 Furthermore, the content registration unit 115 registers the number of advertisement contents determined based on the alternate broadcast instruction for the broadcast slot in which the alternate broadcast instruction has been input. The content registration unit 115 accepts the selection of the second regulation from among the regulation candidates determined by the first regulation, and also accepts the registration of content according to the second regulation. The first regulation and the second regulation are at least one of a screen division mode, an image ratio, a distinction between vertical and horizontal formats, or a distinction between still images and moving images.

なお、画面分割態様とは、出力機器53に表示する表示画面を複数の領域に分割する際の表示態様である。画像比率は、画像の縦横の比率である。縦型及び横型の区別とは、縦長の状態で設置する画面に表示するコンテンツか、横長の状態で設置する画面に表示するコンテンツかの区別を示す情報である。 Note that the screen division mode is a display mode when the display screen displayed on the output device 53 is divided into a plurality of regions. The image ratio is the aspect ratio of the image. The distinction between vertical and horizontal formats is information indicating whether content is displayed on a screen installed in a portrait orientation or content displayed on a screen installed in a landscape orientation.

放送指令部116は、配信システム40に対し、放送する広告コンテンツの出力態様を示す情報を含む放送指令と当該広告コンテンツとを出力する。放送指令部116は、枠編成情報に対して指定された枠数の放送枠に対応する広告コンテンツを、枠編成情報に対し指定された放送時間帯において繰り返し放送するよう放送指令を出力する。一例として、放送指令部116は、配信先として指定された情報から特定される出力機器53の識別情報と、広告コンテンツと、放送順序と、放送時間とを放送指令に含めて配信システム40に送信する。なお、放送指令部116は、交互放送指示が入力された放送枠に対して登録された複数の広告コンテンツを、入れ替わり放送するよう放送指令を出力する。 The broadcast command unit 116 outputs, to the distribution system 40, a broadcast command including information indicating the output mode of the advertising content to be broadcast and the advertising content. The broadcast command unit 116 outputs a broadcast command to repeatedly broadcast advertising content corresponding to the number of broadcast frames specified in the frame organization information in the broadcast time slot specified in the frame organization information. As an example, the broadcast command unit 116 includes the identification information of the output device 53 specified from the information specified as the distribution destination, the advertising content, the broadcast order, and the broadcast time in the broadcast command, and transmits it to the distribution system 40. do. Note that the broadcast command unit 116 outputs a broadcast command to alternately broadcast a plurality of advertising contents registered for the broadcast slot for which the alternate broadcast command has been input.

なお、放送指令部116は、交互放送指示が入力された放送枠について放送指令を出力する場合に、繰り返し放送される枠編成情報に含まれる当該放送枠について、広告コンテンツを入れ替えて放送するよう放送指令を出力する。また、放送指令部116は、コンテンツ登録部115が第2のレギュレーションの選択を受け付けた場合に、第2のレギュレーションを含む放送指令を出力する。 Note that, when outputting a broadcast command for a broadcast slot for which an alternate broadcast instruction has been input, the broadcast command unit 116 outputs a broadcast command for the broadcast slot included in the frame organization information that is repeatedly broadcast so that the advertising content is replaced and broadcast. Output the command. Further, the broadcast command unit 116 outputs a broadcast command including the second regulation when the content registration unit 115 receives the selection of the second regulation.

付言すれば、放送指令部116は、放送指令に応じた出力態様の広告コンテンツを生成し、配信システム40に出力してもよい。例えば放送指令部116は、第1のレギュレーション及び第2のレギュレーションに応じた画像情報を生成し、広告コンテンツとして配信システム40に送信することができる。又は、放送指令部116は、交互放送指示が入力された放送枠のコンテンツを入れ替えて出力する広告コンテンツの画像情報を生成し、配信システム40に出力してもよい。 In addition, the broadcast command unit 116 may generate advertisement content in an output mode according to the broadcast command and output it to the distribution system 40. For example, the broadcast command unit 116 can generate image information according to the first regulation and the second regulation and transmit it to the distribution system 40 as advertising content. Alternatively, the broadcast command unit 116 may generate image information of advertising content to be output after replacing the content of the broadcast slot to which the alternate broadcast instruction has been input, and output it to the distribution system 40.

履歴取得部117は、配信システム40から定期的(例えば毎日の放送終了時刻)に送信される放送実績情報(ログデータ)から広告コンテンツの放送回数を集計し、後述する放送履歴情報126に記録する。なお、一例として、履歴取得部117は、履歴を取得するものとして予め後述の機器エリア情報121に登録された出力機器53に関するログデータを、配信システム40から送信される情報から選択する。履歴取得部117は、選択したログデータを用いて、広告コンテンツと出力機器53との組み合わせごとに放送回数を集計し、放送履歴情報126に記録する。 The history acquisition unit 117 aggregates the number of broadcasts of advertising content from broadcast performance information (log data) periodically transmitted from the distribution system 40 (for example, at the end time of daily broadcasts), and records it in broadcast history information 126, which will be described later. . Note that, as an example, the history acquisition unit 117 selects log data related to the output device 53 registered in advance in the device area information 121 (described later) as a device whose history is to be acquired from the information transmitted from the distribution system 40. The history acquisition unit 117 uses the selected log data to total the number of broadcasts for each combination of advertising content and output device 53, and records it in the broadcast history information 126.

記憶部120は、機器エリア情報121と、チャンネル種別情報122と、放送枠情報123と、枠予約情報124と、コンテンツ関連情報125と、放送履歴情報126とを記憶している。機器エリア情報121は、出力機器53を、設置位置に基づいて階層化した階層情報を、放送を管理する複数の管理団体毎に有する情報である。階層情報は、例えば設置位置が広域になるほど上位に位置付けられる。管理団体は、例えば配信システム40を管理する組織である。 The storage unit 120 stores device area information 121, channel type information 122, broadcast slot information 123, slot reservation information 124, content related information 125, and broadcast history information 126. The device area information 121 is information that has hierarchical information in which the output devices 53 are hierarchically arranged based on the installation positions for each of a plurality of management organizations that manage broadcasting. In the hierarchical information, for example, the wider the installation location is, the higher the location is. The management organization is, for example, an organization that manages the distribution system 40.

なお、機器エリア情報121には、例えば出力機器53を特定する識別情報に対し、出力機器53の名称と、放送可能な時間帯である放送可能時間帯と、放送履歴を取得するか否かを示す情報と、先述の階層情報とが関連付けられている。 Note that the device area information 121 includes, for example, identification information that specifies the output device 53, the name of the output device 53, the available broadcast time zone, and whether or not to acquire the broadcast history. The information shown is associated with the above-mentioned hierarchical information.

チャンネル種別情報122は、枠編成情報に対して指定された情報と、第1のレギュレーションを示す情報とを含む。放送枠情報123は、枠編成情報に対して指定された放送枠に関する情報である。枠予約情報124は、放送管理者装置20又は放送依頼者装置30により予約された放送枠に関する情報である。コンテンツ関連情報125は、予約枠に対して登録された広告コンテンツに関連する情報である。予約枠に対する広告コンテンツの登録が行われた場合、枠予約情報124及びコンテンツ関連情報125は、登録された広告コンテンツを示す情報と、当該広告コンテンツに対して選択された第2のレギュレーションを示す情報とを含む。 The channel type information 122 includes information specified for frame organization information and information indicating the first regulation. The broadcast frame information 123 is information regarding the broadcast frame specified in the frame organization information. The slot reservation information 124 is information regarding a broadcast slot reserved by the broadcast manager device 20 or the broadcast client device 30. The content related information 125 is information related to advertising content registered for the reservation slot. When advertising content is registered for a reserved slot, the slot reservation information 124 and content related information 125 include information indicating the registered advertising content and information indicating the second regulation selected for the advertising content. including.

なお、チャンネル種別情報122と放送枠情報123とは、後述する枠編成情報登録処理により生成される情報である。また、枠予約情報124とコンテンツ関連情報125とは、後述する枠予約処理により生成される情報である。 Note that the channel type information 122 and the broadcast slot information 123 are information generated by a slot organization information registration process that will be described later. Furthermore, the slot reservation information 124 and the content-related information 125 are information generated by a slot reservation process that will be described later.

放送履歴情報126は、配信システム40の管理により放送された広告コンテンツの放送実績に関する情報である。放送履歴情報126には、例えば広告コンテンツごとに、放送期間と、出力機器53を特定する識別情報又は設置位置を示す情報と、放送回数とが関連付けられている。 The broadcast history information 126 is information regarding the broadcast performance of advertising contents broadcasted under the management of the distribution system 40. In the broadcast history information 126, for example, for each advertisement content, a broadcast period, identification information for specifying the output device 53 or information indicating the installation position, and the number of broadcasts are associated.

放送管理者装置20は、処理部210と、入力部220と、出力部230と、通信部240とを備える。処理部210は、放送管理者装置20の全体を統括的に制御する。放送依頼者装置30は、処理部310と、入力部320と、出力部330と、通信部340とを備える。処理部310は、放送依頼者装置30の全体を統括的に制御する。配信システム40は、処理部410と、入力部420と、出力部430と、通信部440とを備える。 Broadcast manager device 20 includes a processing section 210, an input section 220, an output section 230, and a communication section 240. The processing unit 210 controls the entire broadcast manager device 20 in an integrated manner. The broadcast client device 30 includes a processing section 310, an input section 320, an output section 330, and a communication section 340. The processing unit 310 controls the entire broadcast requester device 30 in an integrated manner. The distribution system 40 includes a processing section 410, an input section 420, an output section 430, and a communication section 440.

入力部220と、入力部320と、入力部420とは、入力部130と同様の機能を有し、出力部230と、出力部330と、出力部430とは、出力部140と同様の機能を有し、通信部240と、通信部340と、通信部440とは、通信部150と同様の機能を有するため、説明を省略する。 The input section 220, the input section 320, and the input section 420 have the same functions as the input section 130, and the output section 230, the output section 330, and the output section 430 have the same functions as the output section 140. The communication unit 240, the communication unit 340, and the communication unit 440 have the same functions as the communication unit 150, so a description thereof will be omitted.

放送管理者装置20の処理部210は、枠編成登録要求部211と、枠予約要求部212と、承認決定部213と、を備える。枠編成登録要求部211は、放送枠管理装置10に対し、枠編成情報の登録を要求する。枠予約要求部212は、放送枠管理装置10に対し、枠予約要求を行う。一例として、放送管理者装置20の枠予約要求部212は、種別が「販促」である広告コンテンツの枠予約要求を行う。また、枠予約要求部212は、予約枠に対する広告コンテンツの登録を要求する。 The processing unit 210 of the broadcast manager device 20 includes a slot organization registration requesting unit 211, a slot reservation requesting unit 212, and an approval determining unit 213. The frame composition registration requesting unit 211 requests the broadcast frame management device 10 to register frame composition information. The slot reservation requesting unit 212 requests the broadcast slot management device 10 to reserve a slot. As an example, the slot reservation requesting unit 212 of the broadcast manager device 20 makes a slot reservation request for advertising content whose type is "promotion." Furthermore, the slot reservation requesting unit 212 requests registration of advertising content for the reserved slot.

承認決定部213は、放送枠管理装置10に要求された枠予約及び広告コンテンツに関する承認を決定する。なお、枠編成登録要求部211と、枠予約要求部212と、承認決定部213とについては、ブラウザプログラム、又はアプリケーションプログラム等によりその機能が実現される。 The approval determination unit 213 determines approval regarding the slot reservation and advertising content requested by the broadcast slot management device 10. Note that the functions of the slot organization registration requesting section 211, the slot reservation requesting section 212, and the approval determining section 213 are realized by a browser program, an application program, or the like.

放送依頼者装置30の処理部310は、枠予約要求部311を備える。枠予約要求部311の有する機能は、枠予約要求部212の機能と同様であるため、説明を省略する。なお、一例として、放送依頼者装置30の枠予約要求部311は、種別が「広告」である広告コンテンツの枠予約要求を行う。 The processing unit 310 of the broadcast client device 30 includes a slot reservation requesting unit 311 . The functions of the slot reservation requesting unit 311 are similar to those of the slot reservation requesting unit 212, and therefore the description thereof will be omitted. As an example, the slot reservation requesting unit 311 of the broadcast client device 30 makes a slot reservation request for advertising content whose type is "advertisement."

配信システム40の処理部410は、放送ログ提供部411を備える。放送ログ提供部411は、STB52を介して放送した広告コンテンツの放送回数を特定可能なログ情報を、例えば定期的に放送枠管理装置10に送信する。 The processing unit 410 of the distribution system 40 includes a broadcast log providing unit 411. The broadcast log providing unit 411 periodically transmits, for example, log information that can specify the number of broadcasts of advertising content broadcast via the STB 52 to the broadcast slot management device 10 .

図3は、放送枠管理装置10のハードウェア構成例を示す図である。放送枠管理装置10は、演算装置11と、メモリ12と、外部記憶装置13と、入力IF(Interface)14と、出力IF15と、通信IF16と、記憶媒体駆動装置17とを備え、各構成要素はバスにより接続されている。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the broadcast slot management device 10. As shown in FIG. The broadcast slot management device 10 includes a calculation device 11, a memory 12, an external storage device 13, an input IF (Interface) 14, an output IF 15, a communication IF 16, and a storage medium drive device 17, and each component are connected by a bus.

演算装置11はCPU(Central Processing Unit)等の処理装置であり、メモリ12又は外部記憶装置13に記録されたプログラムに従って処理を実行する。放送枠管理装置10では、メモリ12又は外部記憶装置13上に読み出されたプログラムに従って動作する演算装置11により処理が行われる。処理部110は、演算装置11がプログラムを実行することにより各々の機能を実現する。 The arithmetic device 11 is a processing device such as a CPU (Central Processing Unit), and executes processing according to a program recorded in the memory 12 or the external storage device 13. In the broadcast slot management device 10, processing is performed by an arithmetic device 11 that operates according to a program read out onto a memory 12 or an external storage device 13. The processing unit 110 realizes each function by the arithmetic unit 11 executing a program.

メモリ12は、RAM(Random Access Memory)又はフラッシュメモリ等の記憶装置であり、プログラムやデータが一時的に読み出される記憶エリアとして機能する。外部記憶装置13は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、CD-R(Compact Disc- Recordable)、DVD-RAM(Digital Versatile Disk-Random Access Memory)等の書き込み及び読み出し可能な記憶メディア及び記憶メディア駆動装置等である。記憶部120は、メモリ12又は外部記憶装置13によりその機能が実現される。なお、記憶部120は、通信IF16を介して接続される記憶装置によってその機能が実現されてもよい。 The memory 12 is a storage device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, and functions as a storage area from which programs and data are temporarily read. The external storage device 13 is a storage medium that can be written to and read from, such as an HDD (Hard Disk Drive), a CD-R (Compact Disc-Recordable), or a DVD-RAM (Digital Versatile Disk-Random Access Memory), and a storage media drive. equipment, etc. The functions of the storage unit 120 are realized by the memory 12 or the external storage device 13. Note that the functions of the storage unit 120 may be realized by a storage device connected via the communication IF 16.

入力IF14は、操作者からの入力操作を受け付けるためのインターフェイスであり、例えばタッチパネル、キーボード、マウス、マイク等の入力装置が接続される。出力IF15は、放送枠管理装置10に内蔵されたLCD(Liquid Crystal Display)ディスプレイ等の出力装置に対して情報を出力するためのインターフェイスである。 The input IF 14 is an interface for receiving input operations from an operator, and is connected to input devices such as a touch panel, keyboard, mouse, and microphone. The output IF 15 is an interface for outputting information to an output device such as an LCD (Liquid Crystal Display) display built into the broadcast slot management device 10.

通信IF16は、放送枠管理装置10をネットワークNに接続するためのインターフェイスであって、例えばLAN(Local Area Network)カード等の通信デバイスである。記憶媒体駆動装置17は、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)等の可搬性のメディア18から情報を入出力する装置である。 The communication IF 16 is an interface for connecting the broadcast slot management device 10 to the network N, and is, for example, a communication device such as a LAN (Local Area Network) card. The storage medium drive device 17 is a device that inputs and outputs information from a portable medium 18 such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk).

なお、放送枠管理装置10の各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。また、放送枠管理装置10の各構成要素の処理は、1つのプログラムで実現されてもよいし、複数のプログラムで実現されてもよい。 Note that the processing of each component of the broadcast slot management device 10 may be executed by one piece of hardware, or may be executed by a plurality of pieces of hardware. Further, the processing of each component of the broadcast slot management device 10 may be realized by one program, or may be realized by a plurality of programs.

放送管理者装置20、放送依頼者装置30、及び配信システム40のハードウェア構成は、放送枠管理装置10と同様であるため、説明を省略する。 The hardware configurations of the broadcast manager device 20, the broadcast requester device 30, and the distribution system 40 are the same as those of the broadcast slot management device 10, so the description thereof will be omitted.

図4は、枠編成情報登録処理の一例を示すシーケンス図である。本シーケンス図の処理は、放送枠管理システム1において例えば放送管理者からの操作に応じて実行される。 FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an example of frame organization information registration processing. The processing in this sequence diagram is executed in the broadcast slot management system 1 in response to, for example, an operation from a broadcast manager.

まず、放送管理者装置20の枠編成登録要求部211は、放送管理者装置20に対してチャンネル登録画面250を要求する(ステップS11)。例えば枠編成登録要求部211は、放送管理者装置20に入力されたログイン情報を、後述するチャンネル登録画面250の要求と併せて放送枠管理装置10に送信する。 First, the frame organization registration requesting unit 211 of the broadcast manager device 20 requests the channel registration screen 250 from the broadcast manager device 20 (step S11). For example, the slot organization registration requesting unit 211 transmits the login information input to the broadcast manager device 20 to the broadcast slot management device 10 together with a request for a channel registration screen 250, which will be described later.

次に、放送枠管理装置10の表示情報生成部114は、チャンネル登録画面250の画像情報を送信する(ステップS12)。具体的には、表示情報生成部114は、放送管理者装置20から受信したログイン情報を参照し、ログインした放送管理者(例えばメディアオーナーA)の参照することのできる情報を抽出してチャンネル登録画面250の表示情報を生成する。表示情報生成部114は、生成した表示情報を放送管理者装置20に送信する。 Next, the display information generation unit 114 of the broadcast slot management device 10 transmits the image information of the channel registration screen 250 (step S12). Specifically, the display information generation unit 114 refers to the login information received from the broadcast manager device 20, extracts information that can be referenced by the logged-in broadcast manager (for example, media owner A), and registers the channel. Display information for screen 250 is generated. The display information generation unit 114 transmits the generated display information to the broadcast manager device 20.

図10は、チャンネル登録画面250の一例を示す図である。チャンネル登録画面250は、チャンネル種別入力領域251、チャンネル名入力領域252、放送期間入力領域253、放送時間帯入力領域254、配信先候補入力領域255、及び放送枠設定領域256を含む。各入力領域には、基本的に、初期登録時には情報が表示されていない。しかしながら、チャンネル登録画面250は、既に登録されているチャンネル種別の変更又は更新を受け付ける画面であってもよく、その場合には既に登録されている情報が表示されていてもよい。 FIG. 10 is a diagram showing an example of the channel registration screen 250. The channel registration screen 250 includes a channel type input area 251, a channel name input area 252, a broadcast period input area 253, a broadcast time slot input area 254, a distribution destination candidate input area 255, and a broadcast slot setting area 256. Basically, no information is displayed in each input area at the time of initial registration. However, the channel registration screen 250 may be a screen for accepting changes or updates to already registered channel types, and in that case, already registered information may be displayed.

チャンネル種別入力領域251は、チャンネル種別の入力を受け付ける領域である。チャンネル種別入力領域251に入力された情報は、枠編成情報の識別に用いられる。チャンネル名入力領域252は、チャンネルの名称を示す文字列の入力を受け付ける領域であるが、チャンネルについては後述する。放送期間入力領域253は、枠編成情報に係る広告コンテンツの放送期間の入力を受け付ける領域である。放送期間入力領域253は、例えば放送開始日と放送終了日との入力を受け付ける。 Channel type input area 251 is an area that accepts input of channel type. The information input into the channel type input area 251 is used to identify frame organization information. The channel name input area 252 is an area for accepting input of a character string indicating the name of a channel, and the channel will be described later. The broadcast period input area 253 is an area that accepts input of the broadcast period of advertising content related to the frame organization information. The broadcast period input area 253 accepts input of, for example, a broadcast start date and a broadcast end date.

放送時間帯入力領域254は、1日のうち枠編成情報に係る広告コンテンツを放送する時間帯である放送時間帯の入力を受け付ける領域である。配信先候補入力領域255は、枠編成情報に係る広告コンテンツの配信先候補の入力を受け付ける領域である。放送枠設定領域256は、放送枠の枠数の入力を受け付ける。例えば放送枠設定領域256は、図10に示すように「枠を追加する」ボタンを選択可能に設けることにより、枠数の設定が可能となっている。 The broadcast time slot input area 254 is an area that accepts input of a broadcast time slot, which is a time slot in a day in which advertising content related to the frame organization information is broadcast. The distribution destination candidate input area 255 is an area that accepts input of distribution destination candidates for advertising content related to frame organization information. The broadcast frame setting area 256 accepts input of the number of broadcast frames. For example, in the broadcast frame setting area 256, the number of frames can be set by providing a selectable "Add frame" button as shown in FIG.

また、放送枠設定領域256は、例えば種別入力領域256aと、コンテンツ対象地域入力領域256bと、継続時間入力領域256cと、詳細設定ボタン256dとを含む。種別入力領域256aは、放送枠に登録することのできる広告コンテンツの種別の入力を受け付ける領域である。例えば種別が「広告」である広告コンテンツは、メディアオーナーA以外の者により入稿される、広告を主たる目的とするコンテンツである。種別が「販促」である広告コンテンツは、メディアオーナーAにより入稿される、販売促進を主たる目的とするコンテンツである。なお、種別はこの2種類に限られない。例えば、空白の時間帯を補填するための「フィラー」等が種別として入力されてもよい。 Further, the broadcast frame setting area 256 includes, for example, a type input area 256a, a content target area input area 256b, a duration input area 256c, and a detailed setting button 256d. The type input area 256a is an area that accepts input of the type of advertising content that can be registered in the broadcast slot. For example, advertising content whose type is "advertisement" is content that is submitted by someone other than media owner A and whose main purpose is advertising. Advertising content whose type is "sales promotion" is content submitted by media owner A whose main purpose is sales promotion. Note that the types are not limited to these two types. For example, "filler" for filling in blank time slots or the like may be input as the type.

コンテンツ対象地域入力領域256bは、放送枠に登録することのできる広告コンテンツの対象地域の入力を受け付ける領域である。一例として、広告コンテンツは全国的に放送されることを前提として制作されるものと、ある一地域のみを対象として放送されることを前提として制作されるものとがある。コンテンツ対象地域入力領域256bは、広告コンテンツが全国を対象とするものか、それとも一地域を対象とするものかの選択を受け付ける領域である。継続時間入力領域256cは、広告コンテンツの継続時間の入力を受け付ける領域である。 The content target area input area 256b is an area that accepts input of a target area for advertising content that can be registered in a broadcast slot. As an example, advertising content may be produced with the assumption that it will be broadcast nationwide, or it may be produced with the assumption that it will be broadcast only in a certain region. The content target area input area 256b is an area for accepting a selection as to whether the advertising content is targeted at the entire country or at one area. The duration input area 256c is an area that accepts input of the duration of advertising content.

詳細設定ボタン256dは、枠編成情報に対してより細かい設定を受け付けるためのボタンである。詳細設定ボタン256dが選択されると、図示しないチャンネル詳細設定画面が表示される。チャンネル詳細設定画面では、枠編成情報に対する第1のレギュレーションの設定が可能である。 The detailed settings button 256d is a button for accepting more detailed settings for the frame organization information. When the detailed setting button 256d is selected, a channel detailed setting screen (not shown) is displayed. On the channel details setting screen, it is possible to set the first regulation for the frame organization information.

前述したように、第1のレギュレーションは、例えば画面分割態様、画像比率、縦型及び横型の区別、又は静止画及び動画の区別の少なくとも1つである。一例として、チャンネル詳細設定画面では、画像比率と、縦型及び横型の区別とを入力することができる。 As described above, the first regulation is, for example, at least one of the screen division mode, the image ratio, the distinction between vertical and horizontal formats, or the distinction between still images and moving images. For example, on the channel details setting screen, it is possible to input the image ratio and the distinction between vertical and horizontal formats.

説明を図4に戻す。次に、放送管理者装置20の枠編成登録要求部211は、放送枠の枠数・広告コンテンツの種別・放送期間を指定した放送枠設定情報の入力を受け付ける(ステップS13)。具体的には、枠編成登録要求部211は、チャンネル登録画面250に表示された各入力領域に対する情報の入力を受け付ける。入力される情報には、放送枠の枠数、広告コンテンツの種別、及び放送期間の他、放送時間帯、コンテンツ対象地域、及び広告コンテンツの継続時間等が含まれる。 The explanation returns to FIG. 4. Next, the slot organization registration request unit 211 of the broadcast manager device 20 receives input of broadcast slot setting information specifying the number of broadcast slots, the type of advertising content, and the broadcast period (step S13). Specifically, the frame organization registration requesting unit 211 receives input of information for each input area displayed on the channel registration screen 250. The input information includes the number of broadcast slots, the type of advertising content, and the broadcast period, as well as the broadcast time zone, content target area, and duration of the advertising content.

次に、枠編成登録要求部211は、第1のレギュレーション情報の入力を受け付ける(ステップS14)。具体的には、枠編成登録要求部211は、チャンネル詳細設定画面に対する、画像比率と、縦型及び横型の区別とを含む第1のレギュレーションの入力を受け付ける。なお、枠編成登録要求部211が入力を受け付ける第1のレギュレーションは、本例に限定されない。 Next, the frame organization registration requesting unit 211 receives input of first regulation information (step S14). Specifically, the frame organization registration requesting unit 211 receives input of first regulations including the image ratio and the distinction between vertical and horizontal formats for the channel details setting screen. Note that the first regulation for which the frame organization registration requesting unit 211 receives input is not limited to this example.

次に、枠編成登録要求部211は、ステップS13及びステップS14において入力された情報を放送枠管理装置10に送信する(ステップS15)。 Next, the slot organization registration requesting unit 211 transmits the information input in steps S13 and S14 to the broadcast slot management device 10 (step S15).

次に、放送枠管理装置10の枠編成情報登録部111は、受信した情報を用いて、チャンネル種別情報122と放送枠情報123とを生成する(ステップS16)。なお、出力態様登録部113は、ステップS14において入力された第1のレギュレーションを示す情報を、チャンネル種別情報122に含める。その後、放送枠管理装置10と放送管理者装置20は、本シーケンス図の処理を終了する。 Next, the slot organization information registration unit 111 of the broadcast slot management device 10 uses the received information to generate channel type information 122 and broadcast slot information 123 (step S16). Note that the output mode registration unit 113 includes information indicating the first regulation input in step S14 in the channel type information 122. After that, the broadcast slot management device 10 and the broadcast manager device 20 end the processing of this sequence diagram.

図5は、チャンネル種別情報122のデータ構造の一例を示す図である。チャンネル種別情報122は、例えばチャンネル種別ID122aと、放送期間122bと、放送時間帯122cと、配信先候補122dと、第1のレギュレーション情報122eとが関連付けられた情報である。新たに枠編成情報が登録されると、枠編成情報登録部111は、チャンネル種別IDを新たに付与したチャンネル種別情報122のレコードを生成する。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the channel type information 122. The channel type information 122 is information in which, for example, a channel type ID 122a, a broadcast period 122b, a broadcast time slot 122c, a distribution destination candidate 122d, and first regulation information 122e are associated. When new frame organization information is registered, the frame organization information registration unit 111 generates a record of channel type information 122 to which a new channel type ID is added.

チャンネル種別ID122aは、枠編成情報を特定する識別情報である。放送期間122bは、放送期間入力領域253に入力された放送期間を示す情報である。放送時間帯122cは、放送時間帯入力領域254に入力された放送時間帯を示す情報である。配信先候補122dは、配信先候補入力領域255に入力された配信先候補を示す情報である。第1のレギュレーション情報122eは、枠編成情報に対して入力された、第1のレギュレーションを示す情報である。 The channel type ID 122a is identification information that specifies frame organization information. The broadcast period 122b is information indicating the broadcast period input into the broadcast period input area 253. The broadcast time zone 122c is information indicating the broadcast time zone input into the broadcast time zone input area 254. The distribution destination candidate 122d is information indicating the distribution destination candidate input into the distribution destination candidate input area 255. The first regulation information 122e is information indicating the first regulation input for the frame organization information.

図6は、放送枠情報123のデータ構造の一例を示す情報である。放送枠情報123は、例えばチャンネル種別ID123aと、放送枠ID123bと、コンテンツ種別123cと、コンテンツ対象地域123dと、継続時間123eとを含む。チャンネル種別ID123aは、チャンネル種別を特定する識別情報であって、チャンネル種別情報122のチャンネル種別ID122aと対応している。 FIG. 6 is information showing an example of the data structure of the broadcast slot information 123. The broadcast slot information 123 includes, for example, a channel type ID 123a, a broadcast slot ID 123b, a content type 123c, a content target area 123d, and a duration 123e. The channel type ID 123a is identification information that specifies the channel type, and corresponds to the channel type ID 122a of the channel type information 122.

放送枠ID123bは、チャンネル種別ID123aにより特定される枠編成情報に含まれる放送枠を特定する識別情報である。チャンネル登録画面250の放送枠設定領域256は、前述したように、枠数の入力を受け付ける。放送枠情報123では、1つのチャンネル種別ID123aに対し、放送枠設定領域256に入力された数の放送枠ID123bが関連付けられる。なお、放送枠ID123bは、枠編成情報に複数の放送枠が含まれる場合の放送順を示すものであってもよい。一つの枠編成情報に対して複数の放送枠が登録される場合、各放送枠に登録される複数の広告コンテンツは連続して放送される。 The broadcast slot ID 123b is identification information that specifies the broadcast slot included in the slot organization information specified by the channel type ID 123a. The broadcast slot setting area 256 of the channel registration screen 250 accepts input of the number of slots, as described above. In the broadcast slot information 123, one channel type ID 123a is associated with the number of broadcast slot IDs 123b input in the broadcast slot setting area 256. Note that the broadcast frame ID 123b may indicate the broadcast order when the frame organization information includes a plurality of broadcast frames. When a plurality of broadcast frames are registered for one frame organization information, the plurality of advertisement contents registered in each broadcast frame are broadcast continuously.

コンテンツ種別123cは、放送枠ID123bにより特定される放送枠について、種別入力領域256aに入力された広告コンテンツの種別を示す情報である。コンテンツ対象地域123dは、放送枠ID123bに係る放送枠について、コンテンツ対象地域入力領域256bに入力されたコンテンツ対象地域を示す情報である。継続時間123eは、放送枠ID123bに係る放送枠について、継続時間入力領域256cに入力された継続時間を示す情報である。 The content type 123c is information indicating the type of advertising content input into the type input area 256a for the broadcast slot specified by the broadcast slot ID 123b. The content target area 123d is information indicating the content target area input into the content target area input area 256b for the broadcast frame related to the broadcast frame ID 123b. The duration 123e is information indicating the duration input into the duration input area 256c for the broadcast frame related to the broadcast frame ID 123b.

以上、本実施形態では、枠編成情報に対して第1のレギュレーションが設定される。第1のレギュレーションは、設定された枠編成情報に含まれる放送枠で放送される広告コンテンツに関して適用される。 As described above, in this embodiment, the first regulation is set for the frame organization information. The first regulation is applied to advertising content that is broadcast in a broadcast slot included in the set slot organization information.

なお、チャンネル登録画面250及びチャンネル詳細設定画面において、情報が入力されていない入力領域がある場合、エラーを示す画面が放送管理者装置20に表示されてもよい。また、エラーを表示せず、情報が入力されなかったことを示す情報が、入力領域を特定する情報と共に放送枠管理装置10に送信されてもよい。その場合、放送枠管理装置10の枠編成情報登録部111又は出力態様登録部113は、予め設定された初期値が入力されたものとして、チャンネル種別情報122及び放送枠情報123を生成する。 Note that in the channel registration screen 250 and the channel details setting screen, if there is an input area in which no information is input, a screen indicating an error may be displayed on the broadcast manager device 20. Alternatively, information indicating that no information has been input may be transmitted to the broadcast slot management device 10 together with information specifying the input area without displaying an error. In that case, the slot organization information registration unit 111 or the output mode registration unit 113 of the broadcast slot management device 10 generates the channel type information 122 and the broadcast slot information 123 assuming that the preset initial values have been input.

次に、枠予約処理について説明する。 Next, the slot reservation process will be explained.

図7は、枠予約処理の一例を示すシーケンス図である。本処理は、例えば放送依頼者又は放送管理者からの操作に応じて実行される。以下、放送依頼者装置30への入力に基づいて放送枠の予約を行う場合について説明する。なお、放送管理者装置20への入力に基づいて放送枠の予約が行われてもよい。 FIG. 7 is a sequence diagram showing an example of slot reservation processing. This process is executed, for example, in response to an operation from a broadcast requester or a broadcast manager. The case where a broadcast slot is reserved based on input to the broadcast client device 30 will be described below. Note that the broadcast slot may be reserved based on input to the broadcast manager device 20.

なお、本実施形態では、放送依頼者又は放送管理者によって放送枠の予約である枠予約処理が行われる。放送枠が予約されると、放送する広告コンテンツが予約枠に対して関連付けられる。放送管理者は、予約された放送枠に対する承認と、予約枠に対して関連付けられた広告コンテンツに対する承認と、の2つの承認を行う。これらの承認は、放送枠が予約される際と、広告コンテンツが関連付けられる際と、の2度行われてもよいし、広告コンテンツが関連付けられる際に1度行われ、予約枠に対する承認も行われたものとみなされてもよい。以下、広告コンテンツが関連付けられる際に、予約枠に対する承認も同時に行われる場合について説明する。 Note that in this embodiment, a broadcast requester or a broadcast manager performs a slot reservation process that is a reservation of a broadcast slot. Once a broadcast slot is reserved, advertising content to be broadcast is associated with the reserved slot. The broadcast manager performs two types of approval: approval for the reserved broadcast slot and approval for the advertising content associated with the reserved slot. These approvals may be performed twice, once when the broadcast slot is reserved and when the advertising content is associated, or once when the advertising content is associated, and approval for the reserved slot may also be performed. may be considered as having been given. Hereinafter, a case will be described in which approval for a reservation slot is also performed at the same time when advertising content is associated.

まず、放送依頼者装置30の枠予約要求部311は、チャンネル種別を指定した枠予約画面の要求を放送枠管理装置10に対し送信する(ステップS21)。具体的には、放送依頼者装置30の枠予約要求部311は、ステップS21の処理を開始する前に、例えば後述の枠予約画面260の枠編成情報検索領域261を用いて、枠予約を行う枠編成情報を検索する。枠予約要求部311は、決定された枠編成情報の識別情報であるチャンネル種別IDを指定した枠予約画面260の要求を放送枠管理装置10に対して送信する。 First, the slot reservation requesting unit 311 of the broadcast client device 30 transmits a request for a slot reservation screen specifying the channel type to the broadcast slot management device 10 (step S21). Specifically, before starting the process of step S21, the slot reservation requesting unit 311 of the broadcast client device 30 makes a slot reservation using, for example, the slot organization information search area 261 of the slot reservation screen 260, which will be described later. Search for frame organization information. The slot reservation requesting unit 311 transmits to the broadcast slot management device 10 a request for a slot reservation screen 260 specifying the channel type ID, which is the identification information of the determined slot organization information.

次に、放送枠管理装置10の表示情報生成部114は、指定されたチャンネル種別について、予約状況を参照して枠予約画面260の表示情報を生成する(ステップS22)。本実施形態において、既に予約された放送枠について、後述する枠予約情報124が生成される。放送枠管理装置10の表示情報生成部114は、枠予約情報124を参照し、ステップS21で受信したチャンネル種別IDに関連付けられた放送枠であって、まだ予約されていない放送枠を抽出する。表示情報生成部114は、抽出した放送枠を選択可能に表示する枠予約画面260の表示情報を生成する。 Next, the display information generation unit 114 of the broadcast slot management device 10 generates display information for the slot reservation screen 260 for the specified channel type by referring to the reservation status (step S22). In this embodiment, slot reservation information 124, which will be described later, is generated for broadcast slots that have already been reserved. The display information generation unit 114 of the broadcast slot management device 10 refers to the slot reservation information 124 and extracts a broadcast slot that is associated with the channel type ID received in step S21 and that has not yet been reserved. The display information generation unit 114 generates display information for a slot reservation screen 260 that selectably displays the extracted broadcast slots.

次に、表示情報生成部114は、枠予約画面260の表示情報を、枠予約画面260を要求した放送依頼者装置30に送信する(ステップS23)。 Next, the display information generation unit 114 transmits the display information of the slot reservation screen 260 to the broadcast client device 30 that requested the slot reservation screen 260 (step S23).

図11は、枠予約画面260の一例を示す図である。枠予約画面260は、枠編成情報検索領域261と、枠編成情報表示領域262と、空枠表示領域263と、を含む。枠編成情報検索領域261は、枠編成情報の検索を受け付ける領域である。枠編成情報検索領域261は、例えばチャンネル種別、放送期間、放送時間帯、又は配信先候補の入力を受け付ける、枠編成情報検索領域261は、図11に示すように、予約可能枠数の入力を受け付けてもよい。 FIG. 11 is a diagram showing an example of the slot reservation screen 260. The frame reservation screen 260 includes a frame organization information search area 261, a frame organization information display area 262, and an empty frame display area 263. The frame organization information search area 261 is an area that accepts a search for frame organization information. The frame organization information search area 261 accepts input of, for example, channel type, broadcast period, broadcast time zone, or distribution destination candidate.The frame organization information search area 261 accepts input of the number of reservable slots, as shown in FIG. You may accept it.

表示情報生成部114は、枠編成情報検索領域261に入力された情報を検索キーとしてチャンネル種別情報122及び放送枠情報123を参照し、検索キーに対応する枠編成情報を特定する。なお、複数の枠編成情報が検索結果として抽出された場合、表示情報生成部114は、抽出された枠編成情報のうち、空枠を表示する枠編成情報の選択を受け付けてもよい。 The display information generation unit 114 refers to the channel type information 122 and the broadcast slot information 123 using the information input to the frame organization information search area 261 as a search key, and specifies the frame organization information corresponding to the search key. Note that when a plurality of pieces of frame organization information are extracted as search results, the display information generation unit 114 may accept selection of frame organization information for displaying empty frames from among the extracted frame organization information.

枠編成情報表示領域262は、検索により特定された枠編成情報に関する情報を表示する領域である。表示情報生成部114は、枠編成情報検索領域261への検索キーの入力により特定された枠編成情報のチャンネル種別IDを用いてチャンネル種別情報122を参照し、放送期間や放送時間帯を含む枠編成情報表示領域262の表示情報を生成する。 The frame organization information display area 262 is an area that displays information regarding the frame organization information specified by the search. The display information generation unit 114 refers to the channel type information 122 using the channel type ID of the frame composition information specified by inputting a search key into the frame composition information search area 261, and selects a frame including the broadcast period and broadcast time zone. Display information for the organization information display area 262 is generated.

空枠表示領域263は、枠編成情報に含まれる放送枠のうち、予約がなされていない空枠を、選択可能に表示する領域である。前述のように、枠編成情報は、放送期間、及び配信先候補を指定して登録される。本実施形態では、枠編成情報において指定された放送期間、及び配信先候補の一部を指定した枠予約を受け付けることができる。図11に示すように、空枠表示領域263には、枠編成情報に対して登録された配信先候補と、放送期間とが、選択可能に表示される。 The empty frame display area 263 is an area that selectably displays empty frames for which reservations have not been made among the broadcast frames included in the frame organization information. As described above, the frame organization information is registered by specifying the broadcast period and distribution destination candidates. In this embodiment, it is possible to accept a slot reservation that specifies a broadcast period specified in the slot organization information and a portion of distribution destination candidates. As shown in FIG. 11, in the empty frame display area 263, distribution destination candidates and broadcast periods registered for the frame organization information are displayed in a selectable manner.

空枠表示領域263には、図13に示すように、空枠の数が表示されていてもよい。空枠の数は、例えば広告コンテンツの種別毎に表示されてもよい。枠予約画面260では、1又は複数の空枠が選択可能である。空枠が選択されると、空枠に係る放送枠の放送期間と、配信先と、広告コンテンツの種別を特定することができる。 The number of empty frames may be displayed in the empty frame display area 263, as shown in FIG. 13. The number of empty frames may be displayed for each type of advertising content, for example. On the slot reservation screen 260, one or more vacant slots can be selected. When an empty slot is selected, the broadcast period, distribution destination, and type of advertising content of the empty slot can be specified.

換言すれば、枠予約登録部112は、特定された枠編成情報に含まれる放送期間、及び配信先候補を、枠予約を可能とする単位に分割する。枠予約要求部311は、各単位について、既に予約されている放送枠の枠数を、枠編成情報において指定された枠数から減算して得た値を空枠数として算出する。表示情報生成部114は、各単位について空枠数を表示する空枠表示領域263の表示情報を生成する。 In other words, the slot reservation registration unit 112 divides the broadcast period and the distribution destination candidates included in the specified slot organization information into units that allow slot reservations. The slot reservation requesting unit 311 calculates, for each unit, the number of vacant slots by subtracting the number of broadcast slots that have already been reserved from the number of slots designated in the slot organization information. The display information generation unit 114 generates display information for the empty frame display area 263 that displays the number of empty frames for each unit.

図11に示す例では、検索結果として、「ABチャンネル」という名称の枠編成情報が特定されている。「ABチャンネル」は、チャンネル種別情報122において、放送期間122bとして「2019/12/1~2019/12/6」を示す情報が、放送時間帯122cとして「終日」を示す情報が、各々「ABチャンネル」のチャンネル種別ID122aに対して関連付けられている。 In the example shown in FIG. 11, frame organization information named "AB channel" is specified as the search result. In the channel type information 122, for "AB channel", information indicating "2019/12/1 to 2019/12/6" as broadcast period 122b and information indicating "all day" as broadcast time zone 122c are respectively "AB Channel". channel" is associated with the channel type ID 122a.

また、図11に示す空枠表示領域263を参照すると、「ABチャンネル」の配信先候補として、「全国」が登録されており、「全国」には「南関東」が含まれ、「南関東」には少なくとも「A店」、及び「B店」が含まれていることが分かる。また、「B店」について、「2019/12/1」には、種別が「広告」である放送枠に1つの空きがあり、種別が「販促」である放送枠には空きがないことが分かる。 Furthermore, when referring to the empty frame display area 263 shown in FIG. ” includes at least “Store A” and “Store B”. In addition, regarding "Store B", on "2019/12/1", there is one vacant broadcast slot whose type is "advertisement", and there is no vacant broadcast slot whose type is "sales promotion". I understand.

空枠表示領域263は、詳細設定ボタン263aを含む。空枠表示領域263に表示された空枠が選択され、詳細設定ボタン263aが選択されると、放送枠詳細設定画面270に表示画面が遷移する。 The empty frame display area 263 includes a detailed setting button 263a. When the empty frame displayed in the empty frame display area 263 is selected and the detailed setting button 263a is selected, the display screen changes to a broadcast frame detailed setting screen 270.

図12は、放送枠詳細設定画面270の一例を示す図である。放送枠詳細設定画面270は、放送枠情報表示領域271と、コンテンツ内容入力領域272と、交互放送指示入力領域273と、コンテンツ入稿受付領域274と、プレビュー表示領域275と、承認ステータス表示領域276と、を含む。 FIG. 12 is a diagram showing an example of the broadcast slot details setting screen 270. The broadcast slot details setting screen 270 includes a broadcast slot information display area 271, a content content input area 272, an alternate broadcast instruction input area 273, a content submission reception area 274, a preview display area 275, and an approval status display area 276. and, including.

放送枠情報表示領域271は、放送枠に関する情報を表示する領域である。放送枠表示領域には、予約枠IDが含まれる。また、放送枠表示領域には、例えば予約枠名、チャンネル種別、枠予約期間、放送時間帯、予約枠数、及び配信先が入力可能に表示される。一例として、放送枠情報表示領域271には、枠予約画面260の枠編成情報検索領域261に入力された情報が表示される。 The broadcast slot information display area 271 is an area that displays information regarding the broadcast slot. The broadcast frame display area includes a reservation frame ID. Further, in the broadcast frame display area, for example, a reserved frame name, channel type, frame reservation period, broadcast time slot, number of reserved frames, and distribution destination are displayed so as to be inputtable. As an example, the information input in the slot organization information search area 261 of the slot reservation screen 260 is displayed in the broadcast slot information display area 271.

コンテンツ内容入力領域272は、予約枠で放送する広告コンテンツに関する情報の入力を受け付ける領域である。一例として、コンテンツ内容入力領域272は、広告主と、広告内容との入力を受け付ける。 The content input area 272 is an area that accepts input of information regarding advertising content to be broadcast in a reserved slot. As an example, the content input area 272 accepts input of an advertiser and advertisement content.

交互放送指示入力領域273は、交互放送指示の入力を受け付ける領域である。交互放送指示入力領域273は、交互放送を行うコンテンツの数の入力を受け付ける。交互放送指示入力領域273に対するコンテンツの数が入力されると、入力された数の広告コンテンツが予約枠に対して関連付けられる。予約枠に対する交互放送指示が入力されると、当該予約枠に関連付けられた広告コンテンツは、入れ替わり放送される。 The alternate broadcast instruction input area 273 is an area that accepts input of an alternate broadcast instruction. The alternate broadcast instruction input area 273 accepts input of the number of contents to be alternately broadcast. When the number of contents is input into the alternate broadcast instruction input area 273, the input number of advertising contents is associated with the reservation slot. When an alternate broadcast instruction for a reserved slot is input, the advertising content associated with the reserved slot is alternately broadcast.

コンテンツ入稿受付領域274は、予約枠において放送する広告コンテンツの登録指示を受け付ける領域である。コンテンツ入稿受付領域274に対し、予め入稿された広告コンテンツを登録するか、又は枠予約処理において新たに広告コンテンツの入稿を受け付けて予約枠に対して登録するか否かの選択が可能である。新規に広告コンテンツを入稿することを示す情報の入力を受け付けると、枠予約処理において広告コンテンツを新たに入稿するものとして、後述する図13に表示画面が遷移するが、詳細は後述する。 The content submission reception area 274 is an area that accepts registration instructions for advertising content to be broadcast in a reserved slot. It is possible to select whether to register previously submitted advertising content in the content submission reception area 274, or whether to accept new submissions of advertising content in the slot reservation process and register it for the reserved slot. It is. When input of information indicating new submission of advertising content is received, the display screen transitions to FIG. 13, which will be described later, indicating that advertising content will be newly submitted in the slot reservation process, details of which will be described later.

付言すれば、放送管理者装置20、放送依頼者装置30、又は入稿管理者Bもしくは入稿担当者Cにより操作される図示しない情報処理装置は、広告コンテンツを入稿することができる。放送枠管理装置10のコンテンツ登録部115は、広告コンテンツを構成する音声、静止画、動画等の素材を記憶部120の図示しない領域に記憶させる。 In addition, the broadcast manager device 20, the broadcast requester device 30, or an information processing device (not shown) operated by the submission manager B or the person in charge of submission C can submit advertising content. The content registration unit 115 of the broadcast slot management device 10 stores materials such as audio, still images, and videos that constitute advertising content in an area (not shown) of the storage unit 120.

プレビュー表示領域275は、プレビューの表示指示を受け付ける領域である。例えばプレビュー表示領域275に対する表示指示を受け付けると、予約枠に対して関連付けられた広告コンテンツのプレビューが表示される。承認ステータス表示領域276は、予約枠に対する放送管理者からの承認状況を表示する領域である。例えば承認ステータス表示領域276には、予約枠に対する承認が終了しているか、予約枠に対して関連付けられた広告コンテンツの承認が終了しているか、の情報である承認段階が承認ステータスとして表示される。 The preview display area 275 is an area that accepts preview display instructions. For example, when a display instruction for the preview display area 275 is received, a preview of the advertising content associated with the reservation slot is displayed. The approval status display area 276 is an area that displays the approval status from the broadcast manager for the reservation slot. For example, in the approval status display area 276, the approval stage, which is information such as whether the approval for the reservation slot has been completed or whether the approval for the advertising content associated with the reservation slot has been completed, is displayed as the approval status. .

説明を図7に戻す。次に、枠予約要求部311は、枠予約画面260への放送期間・配信先の指定を受け付ける(ステップS24)。具体的には、枠予約要求部311は、空枠表示領域263に対する1又は複数の空枠の選択を受け付ける。枠予約要求部311は、選択された空枠に係る放送枠の放送期間と配信先とを特定する。枠予約要求部311は、選択された空枠に係る放送枠の広告チャンネルの種別を特定してもよい。 The explanation returns to FIG. 7. Next, the slot reservation requesting unit 311 receives the designation of the broadcast period and distribution destination on the slot reservation screen 260 (step S24). Specifically, the slot reservation requesting unit 311 accepts selection of one or more empty slots for the empty slot display area 263. The slot reservation requesting unit 311 specifies the broadcast period and distribution destination of the broadcast slot related to the selected vacant slot. The slot reservation requesting unit 311 may specify the type of advertising channel of the broadcast slot related to the selected vacant slot.

次に、枠予約要求部311は、交互放送するか否かの選択を受け付ける(ステップS25)。具体的には、枠予約要求部311は、枠予約画面260において詳細設定ボタン263aの選択を受け付け、放送枠詳細設定画面270の交互放送指示入力領域273に対する情報の入力を受け付ける。 Next, the slot reservation requesting unit 311 receives a selection as to whether or not to perform alternate broadcasting (step S25). Specifically, the slot reservation requesting unit 311 accepts selection of the detailed setting button 263a on the slot reservation screen 260, and accepts input of information into the alternate broadcast instruction input area 273 of the broadcast slot detailed setting screen 270.

次に、枠予約要求部311は、コンテンツ登録要求を受け付けて放送枠管理装置10に送信する(ステップS26)。具体的には、枠予約要求部311は、コンテンツ入稿受付領域274に対する広告コンテンツの登録指示を受け付けると、放送枠管理装置10に通知する。本実施形態では、新たに広告コンテンツの入稿を行うことを示すコンテンツ登録要求を受け付けたものとして説明する。 Next, the slot reservation requesting unit 311 receives the content registration request and transmits it to the broadcast slot management device 10 (step S26). Specifically, upon receiving an instruction to register advertising content in the content submission reception area 274, the slot reservation requesting unit 311 notifies the broadcasting slot management device 10. The present embodiment will be described assuming that a content registration request indicating new submission of advertising content has been received.

次に、放送枠管理装置10の表示情報生成部114は、コンテンツ登録画面280の表示情報を生成する(ステップS27)。コンテンツ登録画面280は、枠予約処理において、新たに広告コンテンツを登録する際に表示される画面である。 Next, the display information generation unit 114 of the broadcast slot management device 10 generates display information for the content registration screen 280 (step S27). The content registration screen 280 is a screen that is displayed when newly registering advertising content in the slot reservation process.

次に、表示情報生成部114は、ステップS27で生成した表示情報を放送依頼者装置30に送信する(ステップS28)。 Next, the display information generation unit 114 transmits the display information generated in step S27 to the broadcast client device 30 (step S28).

次に、枠予約要求部311は、第2レギュレーション情報とコンテンツとの入力を受け付けて放送枠管理装置10に送信する(ステップS29)。 Next, the slot reservation requesting unit 311 receives input of the second regulation information and content, and transmits the input to the broadcast slot management device 10 (step S29).

図13は、コンテンツ登録画面280の一例を示す図である。コンテンツ登録画面280は、コンテンツ情報入力領域281と、第2レギュレーション情報入力領域282と、を含む。コンテンツ情報入力領域281は、予約枠に登録する広告コンテンツに関する情報の入力を受け付ける領域である。コンテンツ情報入力領域281は、例えばコンテンツID、コンテンツ名、放送秒数、使用期限、及び素材分類を示す情報の入力を受け付ける。 FIG. 13 is a diagram showing an example of the content registration screen 280. Content registration screen 280 includes a content information input area 281 and a second regulation information input area 282. The content information input area 281 is an area that accepts input of information regarding advertising content to be registered in a reservation slot. The content information input area 281 accepts input of information indicating, for example, content ID, content name, broadcast seconds, expiration date, and material classification.

コンテンツIDは、広告コンテンツを特定する識別情報である。コンテンツIDは、例えば新たに広告コンテンツの登録を受け付ける際に自動的に付与される。コンテンツ名は、広告コンテンツの名称を示す情報である。放送秒数は、広告コンテンツの継続時間である。使用期限は、広告コンテンツの放送に期限がある場合の、当該期限を示す情報である。素材分類は、広告コンテンツの素材の分類を示す情報である。素材分類は、例えば「動画」又は「静止画」等の情報である。 Content ID is identification information that specifies advertising content. The content ID is automatically assigned, for example, when accepting new registration of advertising content. The content name is information indicating the name of the advertising content. The number of broadcast seconds is the duration of the advertising content. The expiration date is information indicating the expiration date when there is an expiration date for broadcasting the advertising content. The material classification is information indicating the classification of the material of advertising content. The material classification is, for example, information such as "video" or "still image."

第2レギュレーション情報入力領域282は、第1レギュレーション情報により定まるレギュレーション候補の中から、予約枠において放送する広告コンテンツに関する規定である第2のレギュレーションの選択を受け付ける領域である。第2レギュレーション情報入力領域282には、横型レギュレーション入力領域282aと、縦型レギュレーション入力領域282bと、レギュレーションパターン入力領域282cと、静止画入力領域282dと、動画入力領域282eと、音源入力領域282rと、テロップ入力領域282tと、を含む。静止画入力領域282dと、動画入力領域282eと、音源入力領域282rと、テロップ入力領域282tとは、素材入力領域として取り扱われる。 The second regulation information input area 282 is an area that accepts selection of a second regulation, which is a regulation regarding advertising content to be broadcast in a reservation slot, from among regulation candidates determined by the first regulation information. The second regulation information input area 282 includes a horizontal regulation input area 282a, a vertical regulation input area 282b, a regulation pattern input area 282c, a still image input area 282d, a video input area 282e, and a sound source input area 282r. , and a telop input area 282t. The still image input area 282d, the moving image input area 282e, the sound source input area 282r, and the telop input area 282t are treated as material input areas.

横型レギュレーション入力領域282aは、枠予約の際に指定した枠編成情報に対して、横型であることを示す第1のレギュレーションが関連付けられていた場合に、入力可能に表示される領域である。縦型レギュレーション入力領域282bは、枠予約の際に指定した枠編成情報に対して、縦型であることを示す第1のレギュレーションが関連付けられていた場合に、入力可能に表示される領域である。 The horizontal regulation input area 282a is an area that is displayed for input when the first regulation indicating horizontal type is associated with the frame organization information specified at the time of frame reservation. The vertical regulation input area 282b is an area that is displayed for input when the first regulation indicating vertical format is associated with the slot organization information specified at the time of slot reservation. .

レギュレーションパターン入力領域282cは、第1のレギュレーションにより定まるレギュレーション候補を選択可能に表示する領域である。レギュレーション候補とは、例えば画面の分割方法、画像比率、又は静止画もしくは動画の区別等である。記憶部120の図示しない領域には、縦型、及び横型の各々について、画面の分割方法や画像比率の組合せのパターンがレギュレーション候補として予め記憶されている。 The regulation pattern input area 282c is an area that selectably displays regulation candidates determined by the first regulation. Regulation candidates include, for example, a screen division method, an image ratio, or a distinction between still images and moving images. In an area (not shown) of the storage unit 120, patterns of screen division methods and combinations of image ratios are stored in advance as regulation candidates for each of the vertical and horizontal types.

一例として、横型のあるパターンは、動画のみが画面の全面に表示される。横型の他のパターンは、動画が画面の全面に表示されるほか、音声が出力される。横型の他のパターンは、画面が2分割され、左上部分に動画が表示され、画面下部及び右側の逆L字部分に静止画が表示される。横型の他のパターンは、画面が3分割され、左側上部に動画が表示され、左側下部に静止画が表示され、右側にテロップが表示される。 For example, in a horizontal pattern, only the video is displayed on the entire screen. In other horizontal patterns, video is displayed on the entire screen and audio is output. In the other horizontal pattern, the screen is divided into two, with a moving image displayed in the upper left portion and a still image displayed in the inverted L-shaped portion at the bottom and right side of the screen. In the other horizontal pattern, the screen is divided into three parts, with a moving image displayed on the upper left side, a still image displayed on the lower left side, and a caption displayed on the right side.

なお、第2レギュレーション情報入力領域282には、第2のレギュレーションのパターンが入力されると、当該パターンを構成する画面の分割態様が表示されると共に、当該パターンを構成する素材の入力が可能な各素材入力領域が表示される。なお、表示情報生成部114は、レギュレーションパターン入力領域282cに入力されたレギュレーションのパターンに応じて、素材入力領域において、どの種類の素材の入力を受け付けるかを決定する。 Note that when a second regulation pattern is input in the second regulation information input area 282, the division mode of the screen that makes up the pattern is displayed, and the material that makes up the pattern can be input. Each material input area is displayed. Note that the display information generation unit 114 determines which type of material is to be input in the material input area according to the regulation pattern input to the regulation pattern input area 282c.

素材入力領域は、静止画入力領域282dと、動画入力領域282eと、音源入力領域282rと、テロップ入力領域282tと、の少なくとも1つを含む。素材入力領域は、例えば素材が格納された箇所、即ちリンク情報の入力を受け付ける。付言すれば、広告コンテンツを構成する素材として、素材入力領域に対してURLの入力を受け付けてもよい。素材としてURLが入力された広告コンテンツについて放送を行う場合、例えばSTB52がインターネットを介してURLのリンク先を参照し、放送する素材を取得する。 The material input area includes at least one of a still image input area 282d, a moving image input area 282e, a sound source input area 282r, and a telop input area 282t. The material input area receives input of, for example, a location where a material is stored, that is, link information. Additionally, a URL may be input into the material input area as a material constituting the advertising content. When broadcasting advertising content for which a URL is input as a material, for example, the STB 52 refers to the link destination of the URL via the Internet and acquires the material to be broadcast.

図13に示すコンテンツ登録画面280は、横型レギュレーション入力領域282aのレギュレーションパターン入力領域282cに、「横C」のパターンの第2のレギュレーションが入力されている状態を示すものである。「横C」のレギュレーションのパターンは、画面が3分割され、左側上部に動画、右側上部に静止画、下部にテロップが表示され、音声が出力されるパターンである。即ち、表示情報生成部114は、レギュレーション候補の中からあるレギュレーションのパターンが選択されると、当該パターンを示す素材として、静止画、動画、音源、及びテロップの入力を受け付けるよう、静止画入力領域282dと、動画入力領域282eと、音源入力領域282rと、テロップ入力領域282tと、を表示する。 The content registration screen 280 shown in FIG. 13 shows a state in which the second regulation of the "horizontal C" pattern is input into the regulation pattern input area 282c of the horizontal regulation input area 282a. The "Horizontal C" regulation pattern is a pattern in which the screen is divided into three parts, a moving image is displayed on the upper left side, a still image is displayed on the upper right side, a telop is displayed on the lower part, and audio is output. That is, when a certain regulation pattern is selected from among the regulation candidates, the display information generation unit 114 creates a still image input area so as to accept input of a still image, a moving image, a sound source, and a subtitle as materials representing the pattern. 282d, a moving image input area 282e, a sound source input area 282r, and a telop input area 282t.

レギュレーションパターン入力領域282cにレギュレーションのパターンが入力され、静止画入力領域282dと、動画入力領域282eと、音源入力領域282rと、テロップ入力領域282t等の素材を入力する領域に対して素材が入力され、「確認ボタン」が選択されると、図7に示すステップS29において、第2レギュレーション情報とコンテンツとの入力を受け付けたものと取り扱われる。即ち、枠予約要求部311は、第2レギュレーション情報とコンテンツの入力を受け付けて、放送枠管理装置10に送信する。 A regulation pattern is input to the regulation pattern input area 282c, and materials are input to areas for inputting materials such as a still image input area 282d, a moving image input area 282e, a sound source input area 282r, and a telop input area 282t. , when the "confirm button" is selected, it is assumed that the input of the second regulation information and content has been accepted in step S29 shown in FIG. That is, the slot reservation requesting unit 311 receives input of the second regulation information and content, and transmits the input to the broadcast slot management device 10.

なお、前述したように、放送枠詳細設定画面270は、交互放送を行う場合に、交互放送指示入力領域273に対するコンテンツ数の入力を受け付ける。第2レギュレーション情報入力領域282は、入力された数に対応する単位の広告コンテンツの登録を受け付けることができる。一例として、図13に示す第2レギュレーション情報入力領域282は、上下方向にスクロールすることにより、複数単位の広告コンテンツの登録が可能となっている。 As described above, the broadcast slot details setting screen 270 accepts input of the number of contents into the alternate broadcast instruction input area 273 when performing alternate broadcasts. The second regulation information input area 282 can accept registration of advertisement content in units corresponding to the input number. As an example, the second regulation information input area 282 shown in FIG. 13 allows registration of multiple units of advertising content by scrolling up and down.

説明を図7に戻す。次に、放送枠管理装置10の枠予約登録部112は、放送管理者装置20に対し、入力された情報を用いて承認申請を示す情報を送信する(ステップS30)。具体的には、枠予約登録部112は、ステップS26で放送依頼者装置30から送信された枠編成情報のチャンネル種別IDと、放送枠の放送期間と、配信先と、放送依頼者装置30にログインした者を示す情報と、予約枠に対して登録する広告コンテンツに関する情報と、第2レギュレーション情報とを放送管理者装置20に送信し、承認申請を行う。なお、枠予約登録部112は、例えばチャンネル種別IDにより特定される枠編成情報の管理者に対し、承認申請を示す情報を送信する。一例として、当該管理者が放送管理者装置20にログイン情報を入力し、放送枠管理システム1にログインすると、放送枠管理システム1のウェブページに、承認申請に関する情報が表示される。 The explanation returns to FIG. 7. Next, the slot reservation registration unit 112 of the broadcast slot management device 10 transmits information indicating an approval application using the input information to the broadcast manager device 20 (step S30). Specifically, the slot reservation registration unit 112 registers the channel type ID of the slot organization information transmitted from the broadcast client device 30 in step S26, the broadcast period of the broadcast slot, the distribution destination, and the broadcast client device 30. The information indicating the person who has logged in, the information regarding the advertising content to be registered for the reservation slot, and the second regulation information are transmitted to the broadcast manager device 20, and an application for approval is made. Note that the slot reservation registration unit 112 transmits information indicating the approval application to the administrator of the slot organization information specified by the channel type ID, for example. As an example, when the manager inputs login information into the broadcast manager device 20 and logs into the broadcast slot management system 1, information regarding the approval application is displayed on the web page of the broadcast slot management system 1.

次に、放送管理者装置20の承認決定部213は、承認の入力を受け付けて放送枠管理装置10に送信する(ステップS31)。 Next, the approval determining unit 213 of the broadcast manager device 20 receives an input of approval and transmits it to the broadcast slot management device 10 (step S31).

次に、枠予約登録部112は、承認された放送枠について枠予約情報124及びコンテンツ関連情報125を生成する(ステップS32)。その後、放送枠管理装置10と、放送管理者装置20と、放送依頼者装置30は、本シーケンス図の処理を終了する。 Next, the slot reservation registration unit 112 generates slot reservation information 124 and content-related information 125 for the approved broadcast slot (step S32). Thereafter, the broadcast slot management device 10, the broadcast manager device 20, and the broadcast client device 30 end the processing of this sequence diagram.

なお、ステップS25において、交互放送する選択を受け付け、交互放送を行うコンテンツの数の入力を受け付けた場合、放送枠管理装置10の出力態様登録部113は、入力された数の広告コンテンツを、例えば放送依頼者装置30に要求する。枠予約登録部112は、要求の結果得られた各広告コンテンツを、交互放送する選択を受け付けた放送枠と関連付けて枠予約情報124に登録する。 In addition, in step S25, when the selection for alternate broadcasting is accepted and the input of the number of contents to be alternately broadcast is accepted, the output mode registration unit 113 of the broadcast slot management device 10 outputs the input number of advertising contents, for example. A request is made to the broadcast client device 30. The slot reservation registration unit 112 registers each advertisement content obtained as a result of the request in the slot reservation information 124 in association with the broadcast slot for which the selection for alternate broadcasting has been accepted.

図8は、枠予約情報124のデータ構造の一例を示す図である。枠予約情報124は、予約枠ID124aと、チャンネル種別ID124bと、放送枠ID124cと、チャンネルID124dと、放送期間124eと、放送時間帯124fと、配信先124gと、コンテンツID124hと、承認フラグ124iと、交互放送フラグ124jと、を含む。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the data structure of the slot reservation information 124. The slot reservation information 124 includes a reservation slot ID 124a, a channel type ID 124b, a broadcast slot ID 124c, a channel ID 124d, a broadcast period 124e, a broadcast time slot 124f, a distribution destination 124g, a content ID 124h, and an approval flag 124i. Alternate broadcast flag 124j.

予約枠ID124aは、予約された放送枠である予約枠を特定する識別情報である。チャンネル種別ID124bは、枠予約処理の際に指定された枠編成情報を特定する識別情報である。即ち、図7のステップS21において指定されたチャンネル種別IDである。 The reservation slot ID 124a is identification information that specifies a reservation slot that is a reserved broadcast slot. The channel type ID 124b is identification information that specifies the frame organization information specified during the frame reservation process. That is, it is the channel type ID specified in step S21 of FIG.

放送枠ID124cは、枠編成情報に含まれる放送枠を特定する識別情報であって、放送枠情報123における放送枠ID123bと対応している。チャンネルID124dは、チャンネルを特定する識別情報である。 The broadcast slot ID 124c is identification information that identifies the broadcast slot included in the slot organization information, and corresponds to the broadcast slot ID 123b in the broadcast slot information 123. Channel ID 124d is identification information that identifies a channel.

なお、先述したように、1つの枠編成情報に含まれる放送期間及び配信先候補は、枠予約を可能とする単位に分割され、各単位について枠予約が可能である。本実施形態では、同じ放送期間、及び同じ配信先について予約された1又は複数の放送枠は、同じチャンネルを構成するものとして取り扱われ、チャンネルIDが付与される。チャンネルを構成する放送枠の数の上限は、枠編成情報において指定された枠数となる。 Note that, as described above, the broadcast period and distribution destination candidates included in one frame organization information are divided into units that allow frame reservations, and frame reservations can be made for each unit. In this embodiment, one or more broadcast slots reserved for the same broadcast period and the same distribution destination are treated as configuring the same channel, and are assigned a channel ID. The upper limit of the number of broadcast frames constituting a channel is the number of frames specified in the frame organization information.

放送期間124eは、チャンネルID124dにより特定されるチャンネルの放送期間である。即ち、放送期間124eは、図7に示すステップS24において指定された放送期間である。放送時間帯124fは、チャンネルID124dにより特定されるチャンネルの放送時間帯である。放送時間帯124fは、一例として、チャンネル種別ID124bにより特定される枠編成情報の放送時間帯(チャンネル種別における放送時間帯122c)と同じである。なお、枠予約の際に、枠編成情報について登録された放送時間帯の中から、放送枠を予約する放送時間帯の指定を受け付けてもよい。 The broadcast period 124e is the broadcast period of the channel specified by the channel ID 124d. That is, the broadcast period 124e is the broadcast period designated in step S24 shown in FIG. 7. The broadcast time slot 124f is the broadcast time slot of the channel specified by the channel ID 124d. The broadcast time slot 124f is, for example, the same as the broadcast time slot of the frame organization information specified by the channel type ID 124b (broadcast time slot 122c in the channel type). Note that, when reserving a slot, a designation of a broadcasting time slot for reserving a broadcasting slot may be accepted from among the broadcasting time slots registered in the slot organization information.

配信先124gは、チャンネルID124dにおいて特定されるチャンネルの配信先である。即ち、配信先124gは、図7に示すステップS24において指定された配信先である。コンテンツID124hは、予約枠ID124aにより特定される予約枠に対して、放送する広告コンテンツが登録されている場合の、広告コンテンツを特定する識別情報である。承認フラグ124iは、予約枠ID124aに係る予約枠が承認されているか否か、及び、予約枠に対して登録された広告コンテンツが承認されているか否かを示す情報である。 The distribution destination 124g is the distribution destination of the channel specified by the channel ID 124d. That is, the distribution destination 124g is the distribution destination specified in step S24 shown in FIG. 7. The content ID 124h is identification information that specifies advertising content when the advertising content to be broadcast is registered for the reservation slot specified by the reservation slot ID 124a. The approval flag 124i is information indicating whether or not the reservation slot related to the reservation slot ID 124a has been approved, and whether or not the advertising content registered for the reservation slot has been approved.

交互放送フラグ124jは、予約枠ID124aにより特定される予約枠について、交互放送を行うか否かを示す情報である。本実施形態において、コンテンツ登録部115は、交互放送を行う指示が入力された予約枠の予約枠ID124aに対し、交互放送を行うコンテンツの数に応じたコンテンツID124hを関連付ける。また、出力態様登録部113は、当該予約枠124aに対し、交互放送を行うことを示す交互放送フラグ124jを関連付ける。付言すれば、放送枠ID124cにより特定される放送枠の各々について、交互放送を行う指示が入力されてもよい。 The alternate broadcasting flag 124j is information indicating whether or not alternate broadcasting is to be performed for the reservation slot specified by the reservation slot ID 124a. In this embodiment, the content registration unit 115 associates a content ID 124h corresponding to the number of contents to be alternately broadcasted with the reservation slot ID 124a of the reservation slot in which an instruction to perform alternate broadcasting has been input. Furthermore, the output mode registration unit 113 associates an alternate broadcast flag 124j indicating that alternate broadcasting will be performed with the reservation slot 124a. Additionally, an instruction to perform alternate broadcasting may be input for each of the broadcast slots specified by the broadcast slot ID 124c.

一例として、図8に示す枠予約情報124は、チャンネルID124dが「A02001」であるレコードに含まれる放送時間帯124fが「10005」であって、配信先124gが「ABBF」である。即ち、「A02001」であるチャンネルは、「10005」の時間帯に放送され、配信先を「ABBF」とするチャンネルである。 As an example, in the slot reservation information 124 shown in FIG. 8, the broadcast time slot 124f included in the record whose channel ID 124d is "A02001" is "10005", and the distribution destination 124g is "ABBF". That is, the channel "A02001" is broadcast in the time slot "10005" and the distribution destination is "ABBF".

また、チャンネルID124dが「A02001」であるレコードは、チャンネル種別124bが「00001」であって、放送枠ID124cが「a01」、「a02」、「a03」、又は「a04」である。これは、「A02001」のチャンネルについて、チャンネル種別IDが「00001」である枠編成情報を指定して登録されたものであり、当該枠編成情報には(「a01」、「a02」、「a03」、及び「a04」の数である)4つの放送枠が関連付けられて登録されていることを示している。 Furthermore, for a record whose channel ID 124d is "A02001", the channel type 124b is "00001", and the broadcast slot ID 124c is "a01", "a02", "a03", or "a04". This is registered by specifying the frame organization information whose channel type ID is "00001" for the channel "A02001", and the frame organization information includes ("a01", "a02", "a03"). ”, and “a04”) are registered in association with each other.

チャンネルID124dが「A02001」であるレコードのうち、放送枠ID124cが「a02」であるレコードは2つあり、2つのレコードの交互放送フラグ124jは「1」である。これは、放送枠IDが「a02」である放送枠は、交互放送指示がなされ、「2」つのコンテンツ数が指定されていることを示している。なお、放送枠ID124cが「a02」である2つのレコードのうち、1つはコンテンツID124hが登録されておらず、1つはコンテンツID124hが「uu61c2x」である。これは、交互放送を行う2つの放送枠のうち、1つはまだ広告コンテンツが登録されておらず、1つは広告コンテンツが「uu61c2x」であることを示している。 Among the records whose channel ID 124d is "A02001", there are two records whose broadcast slot ID 124c is "a02", and the alternate broadcast flags 124j of the two records are "1". This indicates that the broadcast slot whose broadcast slot ID is "a02" is instructed to be alternately broadcast, and the number of contents of "2" is specified. Note that among the two records in which the broadcast slot ID 124c is "a02", one has no content ID 124h registered, and one has the content ID 124h "uu61c2x". This indicates that among the two broadcast slots in which alternate broadcasting is performed, advertising content has not yet been registered in one, and advertising content in the other is "uu61c2x."

図9は、コンテンツ関連情報125のデータ構造の一例を示す図である。コンテンツ関連情報125は、一例として、コンテンツID125aと、レギュレーションパターン125bと、素材種別125cと、素材125dと、を含む。コンテンツID125aは、広告コンテンツを特定する識別情報であって、枠予約情報124のコンテンツID124hと対応している。 FIG. 9 is a diagram showing an example of the data structure of the content-related information 125. The content related information 125 includes, for example, a content ID 125a, a regulation pattern 125b, a material type 125c, and a material 125d. The content ID 125a is identification information that specifies advertising content, and corresponds to the content ID 124h of the slot reservation information 124.

レギュレーションパターン125bは、コンテンツ登録画面280のレギュレーションパターン入力領域282cに入力された情報である。素材種別125cは、レギュレーションパターン125bにおいて必要とされる素材の種別を示す情報である。素材125dは、コンテンツ登録画面280における静止画入力領域282d、動画入力領域282e、音源入力領域282r、テロップ入力領域282t等の素材入力領域に入力された、素材の格納箇所を示す情報又は素材の識別情報である。 The regulation pattern 125b is information input into the regulation pattern input area 282c of the content registration screen 280. The material type 125c is information indicating the type of material required in the regulation pattern 125b. The material 125d is information indicating the storage location of the material or the identification of the material, which is input into material input areas such as the still image input area 282d, the video input area 282e, the sound source input area 282r, and the telop input area 282t on the content registration screen 280. It is information.

なお、記憶部120の図示しない領域に、本実施形態において選択可能なレギュレーションパターンと、必要な素材種別とが関連付けられて格納されている。出力態様登録部113は、選択されたレギュレーションパターンと関連付けられた素材種別を用いて、コンテンツ関連情報125のレギュレーションパターン125bと関連する素材種別125cを決定する。 Note that in the present embodiment, selectable regulation patterns and required material types are stored in an area (not shown) of the storage unit 120 in association with each other. The output mode registration unit 113 uses the material type associated with the selected regulation pattern to determine the material type 125c associated with the regulation pattern 125b of the content-related information 125.

図14は、枠編成確認画面290の一例を示す図である。放送管理者装置20の処理部210が、枠編成確認画面290の画面要求を放送枠管理装置10に送信すると、放送枠管理装置10の表示情報生成部114が枠編成確認画面290の表示情報を生成し、放送管理者装置20に送信する。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the frame composition confirmation screen 290. When the processing unit 210 of the broadcast manager device 20 transmits a screen request for the frame organization confirmation screen 290 to the broadcast slot management device 10, the display information generation unit 114 of the broadcast slot management device 10 generates the display information of the frame organization confirmation screen 290. It is generated and transmitted to the broadcast manager device 20.

枠編成確認画面290は、枠編成情報検索領域291と、枠編成情報表示領域292とを含む。枠編成情報検索領域291は、例えばチャンネル種別、放送期間、放送時間帯、又は配信先候補の入力を受け付ける。表示情報生成部114は、枠編成情報検索領域291に入力された情報を検索キーとして、検索対象となる枠編成情報を特定する。表示情報生成部114は、特定した枠編成情報のチャンネル種別IDを用いて枠予約情報124を参照し、当該枠編成情報と関連する1又は複数のチャンネルを抽出する。表示情報生成部114は、抽出されたチャンネルに含まれる放送枠に関する情報及び当該放送枠について登録された広告コンテンツを、配信先及び放送期間に応じて表示する枠編成情報表示領域292の表示情報を生成し、放送管理者装置20に送信する。 The frame composition confirmation screen 290 includes a frame composition information search area 291 and a frame composition information display area 292. The frame organization information search area 291 accepts input of, for example, channel type, broadcast period, broadcast time zone, or distribution destination candidate. The display information generation unit 114 uses the information input in the frame organization information search area 291 as a search key to specify frame organization information to be searched. The display information generation unit 114 refers to the frame reservation information 124 using the channel type ID of the specified frame composition information, and extracts one or more channels related to the frame composition information. The display information generation unit 114 generates display information in the frame organization information display area 292 that displays information regarding the broadcast slot included in the extracted channel and advertising content registered for the broadcast slot according to the distribution destination and broadcast period. It is generated and transmitted to the broadcast manager device 20.

枠編成情報表示領域292は、チャンネル情報表示領域292aと、コンテンツ表示領域292bとを含む。チャンネル情報表示領域292aは、チャンネルに関する情報を表示する領域である。例えばチャンネル情報表示領域292aには、チャンネル名と、放送時間帯とが表示される。 The frame organization information display area 292 includes a channel information display area 292a and a content display area 292b. The channel information display area 292a is an area for displaying information regarding channels. For example, the channel name and broadcast time slot are displayed in the channel information display area 292a.

コンテンツ表示領域292bは、チャンネルに含まれる放送枠に対して登録された広告コンテンツを編集可能に表示する領域である。例えばコンテンツ表示領域292bには、各広告コンテンツと広告コンテンツの継続時間とが放送順に応じて表示される。放送管理者装置20は、コンテンツ表示領域292b内の広告コンテンツを操作することにより、放送順を変更することができる。コンテンツ表示領域292bには、広告コンテンツのプレビュー画面が表示されてもよい。 The content display area 292b is an area where advertising content registered for a broadcast slot included in a channel is displayed in an editable manner. For example, in the content display area 292b, each advertisement content and the duration of the advertisement content are displayed in accordance with the broadcast order. The broadcast manager device 20 can change the broadcast order by operating the advertising content in the content display area 292b. A preview screen of advertising content may be displayed in the content display area 292b.

チャンネル情報表示領域292aに表示されるチャンネルが、交互放送指示を受け付けた放送枠を含む場合、コンテンツ表示領域292bに表示される放送枠のうち、交互放送指示を受け付けた放送枠は、他の放送枠と区別可能に表示される。一例として、交互放送指示を受け付けた放送枠に登録された広告コンテンツには、交互放送指示されたことを示すアイコン292cが表示される。 If the channel displayed in the channel information display area 292a includes a broadcasting frame for which an alternate broadcasting instruction has been received, among the broadcasting frames displayed in the content display area 292b, the broadcasting frame for which an alternate broadcasting instruction has been received may be used for other broadcasts. Displayed so that it can be distinguished from the frame. As an example, an icon 292c indicating that an alternate broadcast instruction has been received is displayed on advertising content registered in a broadcast slot for which an alternate broadcast instruction has been received.

図14における枠編成確認画面290は、チャンネル種別として「ABチャンネル」が入力された場合に関する表示画面である。「ABチャンネル」の枠編成情報は、4枠の放送枠を含んでおり、放送期間を「2019/12/1~2019/12/7」とし、放送時間帯を「9:00~12:00」として登録されている。また、当該枠編成情報について、「Aチャンネル」と「Bチャンネル」が登録されている。一例として、「Aチャンネル」と「Bチャンネル」とでは、放送枠に含まれるコンテンツが異なっている。 The frame organization confirmation screen 290 in FIG. 14 is a display screen related to the case where "AB channel" is input as the channel type. The frame organization information of "AB Channel" includes 4 broadcast frames, the broadcast period is "2019/12/1~2019/12/7", and the broadcast time is "9:00~12:00". ” is registered as. Further, regarding the frame organization information, "A channel" and "B channel" are registered. As an example, the contents included in the broadcast frames of "A channel" and "B channel" are different.

「Aチャンネル」に含まれる4つの放送枠のうち、3番目に放送される放送枠には、「コンテンツc1」、「コンテンツc2」、及び「コンテンツc3」の3つの広告コンテンツが登録されている。また、これらの広告コンテンツには、アイコン292cが表示されている。これは、3番目の放送枠について、3つの広告コンテンツ数を指定した交互放送指示がされたことを示している。 Among the four broadcast frames included in "A channel," three advertising contents, "content c1," "content c2," and "content c3," are registered in the third broadcast slot. . Further, an icon 292c is displayed on these advertisement contents. This indicates that an alternate broadcast instruction specifying three numbers of advertising contents has been issued for the third broadcast slot.

なお、本実施形態の枠編成確認画面290は、新たな広告コンテンツの登録を受け付けることができる。例えば、広告コンテンツが登録されていない放送枠がある場合、放送管理者装置20は、当該放送枠について、「フィラー」の種別を有する広告コンテンツの登録申請を行うことができる。登録申請を受け付けた放送枠管理装置10は、登録申請を受け付けた放送枠について、申請に係る広告コンテンツを関連付けて枠予約情報124を更新する。 Note that the frame organization confirmation screen 290 of this embodiment can accept registration of new advertising content. For example, if there is a broadcast slot in which no advertising content is registered, the broadcast manager device 20 can apply for registration of advertising content with a type of "filler" for the broadcast slot. The broadcast slot management device 10 that has received the registration application updates the slot reservation information 124 by associating the advertising content related to the application with the broadcast slot for which the registration application has been received.

枠編成確認画面290に対して、「確定ボタン」の選択を受け付けると、放送枠管理装置10の放送指令部116は、チャンネルに対して関連付けられた配信先に関する配信を管理する配信システム40を特定し、広告コンテンツの放送指令を出力する。 When the selection of the "confirm button" is received on the frame configuration confirmation screen 290, the broadcast command unit 116 of the broadcast frame management device 10 specifies the distribution system 40 that manages the distribution regarding the distribution destination associated with the channel. and outputs a broadcast command for advertising content.

また、本実施形態における放送枠管理装置10は、枠編成情報に対して登録された放送時間帯において、放送枠に対応する広告コンテンツを繰り返し放送するよう、放送指令を出力する。より具体的には、放送指令部116は、枠編成情報において登録された放送時間帯について、指定された枠数の広告コンテンツを放送順に従って繰り返し表示するよう、放送指令を出力する。 Furthermore, the broadcast slot management device 10 in this embodiment outputs a broadcast command to repeatedly broadcast the advertising content corresponding to the broadcast slot in the broadcast time slot registered with the slot organization information. More specifically, the broadcast command unit 116 outputs a broadcast command to repeatedly display the specified number of frames of advertising content in the broadcast order for the broadcast time slot registered in the frame organization information.

放送指令部116は、放送指令を出力するチャンネルが、交互放送を指示された放送枠を含む場合、繰り返し放送するチャンネルに含まれる当該放送枠について、指定された数の広告コンテンツを入れ替えて放送するよう、放送指令を出力する。 When the channel that outputs the broadcast command includes a broadcast frame for which alternate broadcasting is instructed, the broadcast command unit 116 replaces and broadcasts the specified number of advertising contents for the broadcast frame included in the channel that is repeatedly broadcast. output the broadcast command.

これにより、1又は複数の放送枠に係る広告コンテンツを出力する際に、ニーズに応じた複雑な態様にて出力することが可能となる。例えば複数の放送枠について出力する際、ある放送順の広告コンテンツについて、1回目はクイズの問題を出力する形式の広告コンテンツを出力し、2回目は回答を出力するなど、多様なニーズに応じた出力を行うことができる。 Thereby, when outputting advertising content related to one or more broadcast slots, it becomes possible to output it in a complicated manner according to needs. For example, when outputting multiple broadcast slots, for advertising content in a certain broadcast order, the first time outputs the advertising content in the form of quiz questions, and the second time outputs the answers, etc., to meet various needs. Output can be performed.

図14に示す例では、「Aチャンネル」の1枠目に「コンテンツa」が登録され、2枠目に「コンテンツb」が登録され、交互放送指示がなされた3枠目に「コンテンツc1」、「コンテンツc2」、及び「コンテンツc3」が登録され、4枠目に「コンテンツd」が登録されている。従って、「ABチャンネル」について登録された放送時間帯の開始時刻である「9:00」から、1度目に、「コンテンツa」、「コンテンツb」、「コンテンツc1」、「コンテンツd」がこの順で放送される。2度目に、「コンテンツa」、「コンテンツb」、「コンテンツc2」、「コンテンツd」がこの順で放送される。3度目に、「コンテンツa」、「コンテンツb」、「コンテンツc3」、「コンテンツd」がこの順で放送される。この3度の放送を一巡とし、「ABチャンネル」について登録された放送時間帯「9:00~12:00」内で、放送が繰り返される。 In the example shown in FIG. 14, "Content a" is registered in the first frame of "A channel", "Content b" is registered in the second frame, and "Content c1" is registered in the third frame for which an alternate broadcasting instruction is given. , "content c2", and "content c3" are registered, and "content d" is registered in the fourth frame. Therefore, from "9:00", which is the start time of the broadcast time slot registered for "AB Channel", "Content a", "Content b", "Content c1", and "Content d" are displayed for the first time. will be broadcast in order. The second time, "content a", "content b", "content c2", and "content d" are broadcast in this order. For the third time, "content a", "content b", "content c3", and "content d" are broadcast in this order. These three broadcasts constitute one cycle, and the broadcasts are repeated within the broadcast time slot "9:00-12:00" registered for "AB Channel".

以上、本実施形態によれば、コンテンツの性質や出力機器53の制約等に応じたレギュレーションを設定することで、ニーズに応じた複雑な出力態様に対応することが可能となる。また、1又は複数の広告コンテンツを繰り返し放送する場合において、交互放送指示を受け付けることにより、複雑な要望に柔軟に対応する態様にて広告コンテンツを出力することができる。 As described above, according to the present embodiment, by setting regulations according to the nature of the content, constraints of the output device 53, etc., it is possible to support complex output modes according to needs. Furthermore, when one or more pieces of advertising content are repeatedly broadcast, by accepting alternate broadcasting instructions, the advertising content can be output in a manner that flexibly responds to complex requests.

なお、先述したように、放送指令部116は、放送指令に応じた出力態様の広告コンテンツを生成し、配信システム40に出力してもよい。これにより、配信システム40又は配信システム40に管理される他の装置の負荷を軽減することができる。また例えば、配信システム40に管理される装置に、放送指令を解釈する機能がない場合においても、効率的に広告コンテンツを出力させることができる。 Note that, as described above, the broadcast command unit 116 may generate advertisement content in an output mode according to the broadcast command and output it to the distribution system 40. Thereby, the load on the distribution system 40 or other devices managed by the distribution system 40 can be reduced. Further, for example, even if a device managed by the distribution system 40 does not have a function to interpret broadcast instructions, advertising content can be efficiently output.

以上、本発明に係る各実施形態の説明を行ってきたが、本発明は、上記した実施形態の一例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態の一例は、本発明を分かり易くするために詳細に説明したものであり、本発明は、ここで説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、ある実施形態の一例の構成の一部を他の一例の構成に置き換えることが可能である。また、ある実施形態の一例の構成に他の一例の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の一例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることもできる。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、図中の制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、全てを示しているとは限らない。ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。 Although each embodiment according to the present invention has been described above, the present invention is not limited to one example of the above-described embodiment, and includes various modifications. For example, the example of the embodiment described above has been described in detail to make the present invention easier to understand, and the present invention is not limited to having all the configurations described here. Moreover, it is possible to replace a part of the configuration of one example of a certain embodiment with the configuration of another example. Further, it is also possible to add a configuration of another example to the configuration of one example of a certain embodiment. Further, it is also possible to add, delete, or replace a part of the configuration of the example of each embodiment with other configurations. Further, each of the above-mentioned configurations, functions, processing units, processing means, etc. may be partially or entirely realized in hardware by designing, for example, an integrated circuit. Furthermore, the control lines and information lines in the drawings indicate those considered necessary for explanation, and do not necessarily show all of them. Almost all components may be considered interconnected.

また、上記の放送枠管理装置10、放送管理者装置20、及び放送依頼者装置30の機能構成は、理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。構成要素の分類の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。上述に示す通り、放送枠管理装置10、放送管理者装置20、及び放送依頼者装置30の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。 Further, the functional configurations of the broadcast slot management device 10, the broadcast manager device 20, and the broadcast requester device 30 described above are classified according to the main processing contents for easy understanding. The present invention is not limited by the classification or names of the constituent elements. As described above, the configurations of the broadcast slot management device 10, the broadcast manager device 20, and the broadcast client device 30 can be classified into more components depending on the processing content. It is also possible to classify one component so that it performs more processes.

1:放送枠管理システム、10:放送枠管理装置、11:演算装置、12:メモリ、13:外部記憶装置、14:入力IF、15:出力IF、16:通信IF、17:記憶媒体駆動装置、18:メディア、20:放送管理者装置、30:放送依頼者装置、40・40a・40b・40c:配信システム、51・51ba・51bb・51ca:ルーター、52・52aa・52ba・52bb・52ca・52cb:STB、53・53aa・53ba・53bb・53ca・53cb:出力機器、110・210・310・410:処理部、111:枠編成情報登録部、112:枠予約登録部、113:出力態様登録部、114:表示情報生成部、115:コンテンツ登録部、116:放送指令部、117:履歴取得部、120:記憶部、121:機器エリア情報、122:チャンネル種別情報、123:放送枠情報、124:枠予約情報、125:コンテンツ関連情報、126:放送履歴情報、130・220・320・420:入力部、140・230・330・430:出力部、150・240・340・440:通信部、211:枠編成登録要求部、212・311:枠予約要求部、213:承認決定部、250:チャンネル登録画面、251:チャンネル種別入力領域、252:チャンネル名入力領域、253:放送期間入力領域、254:放送時間帯入力領域、255:配信先候補入力領域、256:放送枠設定領域、260:枠予約画面、261・291:枠編成情報検索領域、262・292:枠編成情報表示領域、263:空枠表示領域、270:放送枠詳細設定画面、271:放送枠情報表示領域、272:コンテンツ内容入力領域、273:交互放送指示入力領域、274:コンテンツ入稿受付領域、275:プレビュー表示領域、276:承認ステータス表示領域、280:コンテンツ登録画面、281:コンテンツ情報入力領域、282:第2レギュレーション情報入力領域、290:枠編成確認画面、411:放送ログ提供部、A:メディアオーナー、B:入稿管理者、C:入稿担当者、D:広告代理店、N:ネットワーク 1: Broadcasting slot management system, 10: Broadcasting slot management device, 11: Arithmetic device, 12: Memory, 13: External storage device, 14: Input IF, 15: Output IF, 16: Communication IF, 17: Storage medium drive device , 18: Media, 20: Broadcast manager device, 30: Broadcast client device, 40, 40a, 40b, 40c: Distribution system, 51, 51ba, 51bb, 51ca: Router, 52, 52aa, 52ba, 52bb, 52ca, 52cb: STB, 53, 53aa, 53ba, 53bb, 53ca, 53cb: Output device, 110, 210, 310, 410: Processing unit, 111: Frame organization information registration unit, 112: Frame reservation registration unit, 113: Output mode registration section, 114: display information generation section, 115: content registration section, 116: broadcast command section, 117: history acquisition section, 120: storage section, 121: device area information, 122: channel type information, 123: broadcast slot information, 124: Frame reservation information, 125: Content related information, 126: Broadcast history information, 130, 220, 320, 420: Input section, 140, 230, 330, 430: Output section, 150, 240, 340, 440: Communication section , 211: Frame organization registration request section, 212/311: Frame reservation request section, 213: Approval determination section, 250: Channel registration screen, 251: Channel type input area, 252: Channel name input area, 253: Broadcast period input area , 254: Broadcast time slot input area, 255: Distribution destination candidate input area, 256: Broadcast slot setting area, 260: Frame reservation screen, 261/291: Frame organization information search area, 262/292: Frame organization information display area, 263: Empty frame display area, 270: Broadcast frame details setting screen, 271: Broadcast frame information display area, 272: Content content input area, 273: Alternate broadcast instruction input area, 274: Content submission reception area, 275: Preview display area, 276: Approval status display area, 280: Content registration screen, 281: Content information input area, 282: Second regulation information input area, 290: Frame organization confirmation screen, 411: Broadcast log providing unit, A: Media owner, B: Trafficking manager, C: Trafficking person, D: Advertising agency, N: Network

Claims (12)

1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報を登録する枠編成情報登録部と、
前記放送枠に対する放送の予約を受け付ける枠予約登録部と、
前記枠予約登録部により予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録部と、
前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様登録部と、
前記出力態様を示す情報を含む放送指令と前記コンテンツとを出力する放送指令部とを備え
記出力態様登録部は、前記放送枠に対する交互放送指示の入力を受け付け、
前記コンテンツ登録部は、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対し、当該交互放送指示に基づいて決定される数の前記コンテンツを登録し、
前記放送指令部は、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対して登録された複数の前記コンテンツを入れ替わり放送する前記放送指令を出力することを特徴とする、放送枠管理装置。
a frame organization information registration unit that registers frame organization information including one or a plurality of consecutive broadcast frames in chronological order;
a slot reservation registration unit that accepts broadcast reservations for the broadcast slot;
a content registration unit that accepts registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved by the slot reservation registration unit;
an output mode registration unit that receives and registers an input of an output mode of the content;
comprising a broadcast command unit that outputs a broadcast command including information indicating the output mode and the content ;
The output mode registration unit receives input of an alternate broadcast instruction for the broadcast slot,
The content registration unit registers a number of the contents determined based on the alternate broadcast instruction for the broadcast slot in which the alternate broadcast instruction is input,
The broadcasting slot management device is characterized in that the broadcasting command unit outputs the broadcasting command for alternately broadcasting the plurality of contents registered for the broadcasting slot to which the alternate broadcasting instruction is input.
請求項に記載の放送枠管理装置であって、
前記出力態様登録部は、前記枠編成情報に含まれる前記放送枠の各々について、前記交互放送指示の入力を受付可能であることを特徴とする、放送枠管理装置。
The broadcasting slot management device according to claim 1 ,
The broadcast slot management device is characterized in that the output mode registration unit is capable of accepting input of the alternate broadcast instruction for each of the broadcast slots included in the slot organization information.
請求項又はに記載の放送枠管理装置であって、
前記枠編成情報登録部は、前記枠編成情報に対し、放送時間帯の指定を受け付けて登録し、
前記放送指令部は、前記枠編成情報の有する前記放送枠に対して登録された前記コンテンツを、前記枠編成情報と関連する前記放送時間帯において繰り返し放送するとともに、前記交互放送指示が入力された前記放送枠について前記放送指令を出力する場合に、繰り返し放送される前記枠編成情報に含まれる前記交互放送指示に係る前記放送枠について、前記コンテンツを入れ替えて放送するよう前記放送指令を出力することを特徴とする、放送枠管理装置。
The broadcasting slot management device according to claim 1 or 2 ,
The frame organization information registration unit receives and registers a designation of a broadcast time slot with respect to the frame organization information,
The broadcast command unit repeatedly broadcasts the content registered for the broadcast slot having the slot organization information in the broadcast time slot associated with the slot organization information, and also broadcasts the content registered for the broadcast slot having the slot organization information, and when the alternate broadcast instruction is input. When outputting the broadcasting command for the broadcasting slot, outputting the broadcasting command so that the content is replaced and broadcast for the broadcasting slot related to the alternate broadcasting instruction included in the slot organization information that is repeatedly broadcast. A broadcast slot management device characterized by:
1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報を登録する枠編成情報登録部と、
前記放送枠に対する放送の予約を受け付ける枠予約登録部と、
前記枠予約登録部により予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録部と、
前記枠編成情報に含まれる前記放送枠の出力態様の規定である第1のレギュレーションの入力を受け付ける出力態様登録部と
コンテンツの出力態様を示す情報を含む放送指令と前記コンテンツとを出力する放送指令部とを備え、
記コンテンツ登録部は、前記第1のレギュレーションにより定まるレギュレーション候補の中から、放送するコンテンツの出力態様に関する規定である第2のレギュレーションの選択を受け付け、前記第2のレギュレーションに応じた前記コンテンツの登録を受け付け、
前記放送指令部は、前記第2のレギュレーションを含む前記放送指令を出力することを特徴とする、放送枠管理装置。
a frame organization information registration unit that registers frame organization information including one or a plurality of consecutive broadcast frames in chronological order;
a slot reservation registration unit that accepts broadcast reservations for the broadcast slot;
a content registration unit that accepts registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved by the slot reservation registration unit;
an output mode registration unit that receives an input of a first regulation that defines an output mode of the broadcast slot included in the frame organization information ;
comprising a broadcast command including information indicating an output mode of content and a broadcast command unit that outputs the content;
The content registration unit receives a selection of a second regulation, which is a regulation regarding an output mode of content to be broadcast, from among the regulation candidates determined by the first regulation, and selects a second regulation that is a regulation regarding an output mode of the content to be broadcast, and selects a second regulation according to the second regulation. Registration accepted,
A broadcast slot management device, wherein the broadcast command unit outputs the broadcast command including the second regulation.
請求項に記載の放送枠管理装置であって、
前記第1のレギュレーション又は前記第2のレギュレーションは、画面分割態様、画像比率、縦型及び横型の区別、又は静止画及び動画の区別の少なくとも1つであることを特徴とする、放送枠管理装置。
The broadcasting slot management device according to claim 4 ,
A broadcasting slot management device characterized in that the first regulation or the second regulation is at least one of a screen division mode, an image ratio, a distinction between vertical and horizontal formats, or a distinction between still images and moving images. .
請求項からのいずれか一項に記載の放送枠管理装置であって、
前記枠編成情報に含まれる前記放送枠に対し登録された前記コンテンツの放送順序を調整可能に表示する枠編成確認画面の表示情報を生成する表示情報生成部を備え、
前記枠編成確認画面では、前記交互放送指示と関連する前記放送枠が、他の前記放送枠と区別可能に表示されることを特徴とする、放送枠管理装置。
The broadcasting slot management device according to any one of claims 1 to 3 ,
comprising a display information generation unit that generates display information of a frame composition confirmation screen that adjustably displays the broadcast order of the content registered for the broadcast slot included in the frame composition information,
The broadcast slot management device is characterized in that, on the slot organization confirmation screen, the broadcast slot associated with the alternate broadcast instruction is displayed in a distinguishable manner from other broadcast slots.
請求項1からのいずれか一項に記載の放送枠管理装置であって、
放送実績を示す放送実績情報を取得し、前記コンテンツ毎に放送回数を集計して放送履歴情報を生成する履歴取得部を備えることを特徴とする、放送枠管理装置。
The broadcasting slot management device according to any one of claims 1 to 6 ,
A broadcast slot management device comprising a history acquisition unit that acquires broadcast performance information indicating broadcast performance, totals the number of broadcasts for each content, and generates broadcast history information.
コンテンツの放送を管理する放送管理者の有する放送管理者装置と、コンテンツの放送を依頼する放送依頼者装置と、放送枠を管理する放送枠管理装置と、出力機器を管理する出力機器管理装置と、が通信可能に接続された放送枠管理システムであって、
前記放送管理者装置は、
1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報の登録を要求する枠編成登録要求部を備え、
前記放送依頼者装置は、
前記放送枠に対する放送の予約を要求するとともに、放送するコンテンツの登録を要求する枠予約要求部を備え、
前記放送枠管理装置は、
前記放送管理者装置から要求された前記枠編成情報を登録する枠編成情報登録部と、
前記枠予約要求部から要求された前記放送枠の予約を受け付ける枠予約登録部と、
前記枠予約登録部により予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録部と、
前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様登録部と、
前記出力態様を示す情報を含む放送指令を前記出力機器管理装置に対して出力する放送指令部とを備え
前記出力態様登録部は、前記放送枠に対する交互放送指示の入力を受け付け、
前記コンテンツ登録部は、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対し、当該交互放送指示に基づいて決定される数の前記コンテンツを登録し、
前記放送指令部は、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対して登録された複数の前記コンテンツを入れ替わり放送する前記放送指令を出力することを特徴とする、放送枠管理システム。
A broadcast manager device owned by a broadcast manager that manages the broadcast of content, a broadcast client device that requests the broadcast of content, a broadcast slot management device that manages broadcast slots, and an output device management device that manages output equipment. is a broadcasting slot management system in which are communicatively connected,
The broadcast manager device includes:
comprising a frame organization registration requesting unit that requests registration of frame organization information including one or a plurality of consecutive broadcast frames in chronological order;
The broadcast requester device includes:
comprising a slot reservation requesting unit that requests a reservation for broadcasting for the broadcasting slot and requests registration of content to be broadcast;
The broadcast slot management device includes:
a frame organization information registration unit that registers the frame organization information requested by the broadcast manager device;
a slot reservation registration unit that receives a reservation for the broadcast slot requested by the slot reservation request unit;
a content registration unit that accepts registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved by the slot reservation registration unit;
an output mode registration unit that receives and registers an input of an output mode of the content;
a broadcast command unit that outputs a broadcast command including information indicating the output mode to the output device management device ;
The output mode registration unit receives input of an alternate broadcast instruction for the broadcast slot,
The content registration unit registers a number of the contents determined based on the alternate broadcast instruction for the broadcast slot in which the alternate broadcast instruction is input,
The broadcasting slot management system is characterized in that the broadcasting command unit outputs the broadcasting command to alternately broadcast the plurality of contents registered for the broadcasting slot to which the alternate broadcasting instruction is input.
請求項に記載の放送枠管理システムであって、
複数の前記出力機器管理装置の各々は、異なる企業が有することを特徴とする、放送枠管理システム。
9. The broadcast slot management system according to claim 8 ,
A broadcast slot management system characterized in that each of the plurality of output device management devices is owned by a different company.
請求項8又は9に記載の放送枠管理システムであって、
前記出力機器管理装置は、前記コンテンツの放送実績を示す放送実績情報を前記放送枠管理装置に送信する放送ログ提供部を備え、
前記放送枠管理装置は、前記放送実績情報を用いて前記コンテンツ毎に放送回数を集計して放送履歴情報を生成する履歴取得部を備えることを特徴とする、放送枠管理システム。
The broadcasting slot management system according to claim 8 or 9 ,
The output device management device includes a broadcast log providing unit that transmits broadcast performance information indicating the broadcast performance of the content to the broadcast slot management device,
The broadcast slot management system is characterized in that the broadcast slot management device includes a history acquisition unit that totals the number of broadcasts for each content using the broadcast performance information and generates broadcast history information.
コンピューターを放送枠管理装置として機能させるプログラムであって、
前記放送枠管理装置を、枠編成情報登録部と、枠予約登録部と、コンテンツ登録部と、出力態様登録部と、放送指令部として機能させ、
前記枠編成情報登録部に、1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報を登録する枠編成情報登録手順を実行させ、
前記枠予約登録部に、前記放送枠に対する放送の予約を受け付ける枠予約登録手順を実行させ、
前記コンテンツ登録部に、前記枠予約登録部により予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録手順を実行させ、
前記出力態様登録部に、前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様登録手順を実行させ、
前記放送指令部に、前記出力態様を示す情報を含む放送指令を出力する放送指令手順を実行させ
前記出力態様登録手順において、前記放送枠に対する交互放送指示の入力を受け付け、 前記コンテンツ登録手順において、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対し、当該交互放送指示に基づいて決定される数の前記コンテンツを登録させ、
前記放送指令手順において、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対して登録された複数の前記コンテンツを入れ替わり放送する前記放送指令を出力させることを特徴とする、プログラム。
A program that causes a computer to function as a broadcast slot management device,
The broadcast slot management device functions as a slot organization information registration unit, a slot reservation registration unit, a content registration unit, an output mode registration unit, and a broadcast command unit,
causing the frame composition information registration unit to execute a frame composition information registration procedure for registering frame composition information including one or a plurality of consecutive broadcast frames in chronological order;
causing the slot reservation registration unit to execute a slot reservation registration procedure for accepting broadcast reservations for the broadcast slot;
causing the content registration unit to execute a content registration procedure for accepting registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved by the slot reservation registration unit;
causing the output mode registration unit to execute an output mode registration procedure of accepting and registering an input of an output mode of the content;
causing the broadcast command unit to execute a broadcast command procedure for outputting a broadcast command including information indicating the output mode ;
In the output mode registration step, an input of an alternate broadcast instruction for the broadcast slot is received, and in the content registration step, for the broadcast slot in which the alternate broadcast instruction is input, a number determined based on the alternate broadcast instruction is received. register the said content of
A program characterized in that, in the broadcast command procedure, the broadcast command is output to alternately broadcast the plurality of contents registered for the broadcast slot in which the alternate broadcast command has been input.
放送枠管理装置による放送枠管理方法であって、
1又は時系列の連続する複数の放送枠を含む枠編成情報を登録する枠編成情報登録手順と、
前記放送枠に対する放送の予約を受け付ける枠予約登録手順と、
前記枠予約登録手順において予約された前記放送枠に対し、放送するコンテンツの登録を受け付けるコンテンツ登録手順と、
前記コンテンツの出力態様の入力を受け付けて登録する出力態様登録手順と、
前記出力態様を示す情報を含む放送指令と前記コンテンツとを出力する放送指令手順とを含み、
前記出力態様登録手順において、前記放送枠に対する交互放送指示の入力を受け付け、 前記コンテンツ登録手順において、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対し、当該交互放送指示に基づいて決定される数の前記コンテンツが登録され、
前記放送指令手順において、前記交互放送指示が入力された前記放送枠に対して登録された複数の前記コンテンツを入れ替わり放送する前記放送指令が出力されることを特徴とする、放送枠管理方法。
A broadcast slot management method using a broadcast slot management device, the method comprising:
a frame composition information registration procedure for registering frame composition information including one or a plurality of consecutive broadcast frames in chronological order;
a slot reservation registration procedure for accepting a broadcast reservation for the broadcast slot;
a content registration procedure for accepting registration of content to be broadcast for the broadcast slot reserved in the slot reservation registration procedure;
an output mode registration procedure for accepting and registering an input of an output mode of the content;
comprising a broadcast command including information indicating the output mode and a broadcast command procedure for outputting the content,
In the output mode registration step, an input of an alternate broadcast instruction for the broadcast slot is received, and in the content registration step, for the broadcast slot in which the alternate broadcast instruction is input, a number determined based on the alternate broadcast instruction is received. The said content of is registered,
A broadcast slot management method characterized in that, in the broadcast command procedure, the broadcast command is output to alternately broadcast the plurality of contents registered for the broadcast slot in which the alternate broadcast command has been input.
JP2020020530A 2020-02-10 2020-02-10 Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method Active JP7433953B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020020530A JP7433953B2 (en) 2020-02-10 2020-02-10 Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method
JP2024016348A JP2024059668A (en) 2020-02-10 2024-02-06 Broadcast slot management device, broadcast slot management system, program, and broadcast slot management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020020530A JP7433953B2 (en) 2020-02-10 2020-02-10 Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024016348A Division JP2024059668A (en) 2020-02-10 2024-02-06 Broadcast slot management device, broadcast slot management system, program, and broadcast slot management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125176A JP2021125176A (en) 2021-08-30
JP7433953B2 true JP7433953B2 (en) 2024-02-20

Family

ID=77459282

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020020530A Active JP7433953B2 (en) 2020-02-10 2020-02-10 Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method
JP2024016348A Pending JP2024059668A (en) 2020-02-10 2024-02-06 Broadcast slot management device, broadcast slot management system, program, and broadcast slot management method

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024016348A Pending JP2024059668A (en) 2020-02-10 2024-02-06 Broadcast slot management device, broadcast slot management system, program, and broadcast slot management method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7433953B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111049A (en) 2001-09-26 2003-04-11 Fujitsu Ltd Contents distribution system, contents distribution server, contents distribution program and computer- readable recording medium with the program recorded
JP2004234520A (en) 2003-01-31 2004-08-19 Softopia Japan Foundation Advertisement management method
JP2011198052A (en) 2010-03-19 2011-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device, and program for reservation of advertisement frame
JP2012003659A (en) 2010-06-21 2012-01-05 Hitachi Ltd Content distribution system and content management server
JP2018022298A (en) 2016-08-02 2018-02-08 ヤフー株式会社 Distribution device, distribution method, distribution program, and information display program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111049A (en) 2001-09-26 2003-04-11 Fujitsu Ltd Contents distribution system, contents distribution server, contents distribution program and computer- readable recording medium with the program recorded
JP2004234520A (en) 2003-01-31 2004-08-19 Softopia Japan Foundation Advertisement management method
JP2011198052A (en) 2010-03-19 2011-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device, and program for reservation of advertisement frame
JP2012003659A (en) 2010-06-21 2012-01-05 Hitachi Ltd Content distribution system and content management server
JP2018022298A (en) 2016-08-02 2018-02-08 ヤフー株式会社 Distribution device, distribution method, distribution program, and information display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024059668A (en) 2024-05-01
JP2021125176A (en) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949529B2 (en) How to display electronic publications
US9088375B2 (en) Apparatus, program, and method for displaying content information while controlling display area sizes
US20090144157A1 (en) Dynamic digital signage, customer content control portal &amp; management system
US7690014B2 (en) Information processing apparatus
CN101420553A (en) Display control apparatus and method, program, and recording media
CN101071556A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4379033B2 (en) Screen display device and computer program
JP7433953B2 (en) Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method
JP2004294493A (en) Learning program and recording medium
JP4944124B2 (en) Content reproduction system and content reproduction method
JP7437174B2 (en) Broadcasting slot management device, broadcasting slot management system, program, and broadcasting slot management method
JP2006146506A (en) Web site updating system, web site updating method and web site updating program
US9542058B2 (en) System and method for interactive competitive release board
JP4878241B2 (en) Map display system
EP1596591A2 (en) Recording apparatus, recording reservation system, article management system, recording method, and computer program
KR20070108650A (en) Internet protocol broadcasting server
JP2001075944A (en) Method and device for producing contents and program providing medium
JP6250610B2 (en) Information display device, information display method, information display program, and distribution device
KR102176936B1 (en) A digital signage management system for user template data based contents
JP2008011069A (en) Broadcast data generating device, broadcast data generating method, and program
JP5019114B2 (en) Recording reservation method and information processing apparatus
JP5188012B2 (en) Medium layout support system, page layout apparatus, program, and recording medium
JPH06168203A (en) Centralized picture transition managing system
JP4420905B2 (en) Karaoke system
JP2002328863A (en) Website management system and website management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7433953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150