JP7432930B2 - golf ball recovery device - Google Patents

golf ball recovery device Download PDF

Info

Publication number
JP7432930B2
JP7432930B2 JP2021017970A JP2021017970A JP7432930B2 JP 7432930 B2 JP7432930 B2 JP 7432930B2 JP 2021017970 A JP2021017970 A JP 2021017970A JP 2021017970 A JP2021017970 A JP 2021017970A JP 7432930 B2 JP7432930 B2 JP 7432930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pond
collection
ball
wire rope
golf ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021017970A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022120916A (en
Inventor
三吉 池野
貴則 池野
Original Assignee
創機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 創機工業株式会社 filed Critical 創機工業株式会社
Priority to JP2021017970A priority Critical patent/JP7432930B2/en
Publication of JP2022120916A publication Critical patent/JP2022120916A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7432930B2 publication Critical patent/JP7432930B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、池に落下したゴルフボールを回収するゴルフボール回収装置に関する。 The present invention relates to a golf ball recovery device for recovering golf balls that have fallen into a pond.

ゴルフ練習場には、プレイの臨場感を高めるため、練習場の敷地の中に池を設置することがある。そして、池に落ちたゴルフボールは、再度、使用するために回収する必要がある。 At golf practice ranges, ponds are sometimes installed within the grounds of the practice range in order to enhance the sense of realism when playing. The golf balls that have fallen into the pond must be recovered for use again.

池に落ちたゴルフボールを回収する方法として、特許文献1に開示されたゴルフボール回収具がある。特許文献1に開示されたゴルフボール回収具は、複数の湾曲したアームを連結し、連結したアームに網体を取り付けた回収具である。回収者は、連結したアームを池に投げ入れて、岸まで引っ張ることにより池に落下したゴルフボールを回収する。 As a method for recovering golf balls that have fallen into a pond, there is a golf ball recovery tool disclosed in Patent Document 1. The golf ball recovery device disclosed in Patent Document 1 is a recovery device in which a plurality of curved arms are connected and a net is attached to the connected arms. The collector collects the golf balls that have fallen into the pond by throwing the connected arm into the pond and pulling it to the shore.

特開平9-253238号公報Japanese Patent Application Publication No. 9-253238

特許文献1に開示されたゴルフボール回収具は、人力を使用して回収する道具のため労力がかかる。また、網体によって回収できるゴルフボールは、池の中に落下したゴルフボールの一部であり、落下した全てのゴルフボールを回収するためには、複数回、網体を池に投げ入れる必要があり、特に、ゴルフ練習場に設置された池に落下したゴルフボールを回収するには、効率が悪い。 The golf ball recovery device disclosed in Patent Document 1 is a tool that requires manual labor to recover the golf ball. In addition, the golf balls that can be collected by the net are only a portion of the golf balls that have fallen into the pond, and in order to collect all the fallen golf balls, it is necessary to throw the net into the pond multiple times. In particular, it is inefficient for recovering golf balls that have fallen into a pond installed at a golf driving range.

本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、池に落下したゴルフボールを、効率的に回収することができる、ゴルフボール回収装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a golf ball recovery device that can efficiently recover golf balls that have fallen into a pond.

上記問題点を解決し、目的を達成するために、本発明に係るゴルフボール回収装置は、平坦な底面を備える池に落下したゴルフボールを回収するゴルフボール回収装置であって、
上面視でその長辺方向である第1の方向に伸びる外形を有する回収本体であって、前記池の底面に近接して設置され、前記池の底面に落下したゴルフボールに押圧力を加えて前記ゴルフボールを前記池の底面上で移動させる回収部を備える回収本体と、
前記回収本体を、前記第1の方向に沿った複数の箇所で牽引し、前記第1の方向と交差する方向に第1の位置から第2の位置まで前記池の底面を移動させて、前記回収部により前記ゴルフボールを移動させる駆動部と、を備える。
In order to solve the above problems and achieve the objectives, a golf ball recovery device according to the present invention is a golf ball recovery device that recovers golf balls that have fallen into a pond with a flat bottom surface , and includes:
A collecting main body having an outer shape extending in a first direction, which is the long side direction when viewed from above, is installed close to the bottom surface of the pond, and is configured to apply a pressing force to golf balls that have fallen to the bottom surface of the pond. a collection main body including a collection unit that moves the golf ball on the bottom surface of the pond ;
Towing the collection body at a plurality of locations along the first direction and moving the bottom surface of the pond from a first position to a second position in a direction intersecting the first direction, A drive unit that moves the golf ball by the recovery unit.

前記池の前記第2の位置に形成され、一定方向に傾斜した集球溝を更に備え、
前記集球溝は、前記回収本体が前記第2の位置に到達したときに、落下するゴルフボールを受け入れてもよい。
further comprising a ball collecting groove formed at the second position of the pond and inclined in a certain direction,
The ball collecting groove may receive a falling golf ball when the collecting body reaches the second position.

前記回収部は、前記池の底部に近接した状態と、前記池の底部から離れた状態とに切り替えられてもよい。 The recovery unit may be switched between a state close to the bottom of the pond and a state away from the bottom of the pond.

前記池は、上面視で長方形の第1の池であり、
前記回収本体は、前記第1の方向と同一である前記第1の池の幅方向に伸び、前記駆動部により、前記第1の位置である前記第1の池の第1の端部から、前記第2の位置である当該第1の端部と対向する前記第1の池の第2の端部まで、移動されてもよい。
The pond is a first pond that is rectangular in top view,
The collection body extends in the width direction of the first pond, which is the same as the first direction, and is driven by the drive unit from the first end of the first pond, which is the first position. It may be moved to a second end of the first pond opposite the first end, which is the second position.

前記池は、前記第1の池と、前記第1の池に隣接する上面視で円形である第2の池と、を含み、
前記第2の池で使用される回収本体は、前記第2の池の中心から半径方向に伸び、動部により、前記第2の池の中心を回転中心として、前記第2の池の上面視で1の位置から2の位置まで時計回り又は半時計回りに回転移動されてもよい。
The pond includes the first pond and a second pond adjacent to the first pond that is circular in top view,
The collection body used in the second pond extends in a radial direction from the center of the second pond, and is rotated by a drive unit to rotate around the center of the second pond, and rotates around the top surface of the second pond. It may be rotationally moved from the first position to the second position in a clockwise or counterclockwise direction.

本発明によれば、池に落下したゴルフボールを、効率的に回収することができる、ゴルフボール回収装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a golf ball recovery device that can efficiently recover golf balls that have fallen into a pond.

本発明の実施の形態1に係るゴルフボール回収装置を使用する池を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a pond in which the golf ball recovery device according to Embodiment 1 of the present invention is used. (a)は、図1のA-A線での切断図、(b)は、図1のB-B線での切断図である。(a) is a cutaway view taken along line AA in FIG. 1, and (b) is a cutaway view taken along line BB in FIG. 実施の形態1のゴルフボール回収装置を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a golf ball recovery device of Embodiment 1. FIG. 回収本体110を示し、(a)はガイドシーブが取り付けられた部分の側面の模式図、(b)は(a)の底面図、(c)は車輪が取り付けられた部分の側面の模式図である。The collection main body 110 is shown, (a) is a schematic side view of the part where the guide sheave is attached, (b) is a bottom view of (a), and (c) is a schematic side view of the part where the wheels are attached. be. フレーム本体を示し(a)は上面図、(b)は(a)の点線Pで囲った部分を拡大した正面図、(c)は(b)をX方向から見た図、(d)は、(a)の点線Qで囲った部分の拡大図である。Showing the frame body, (a) is a top view, (b) is an enlarged front view of the part surrounded by dotted line P in (a), (c) is a view of (b) viewed from the X direction, (d) is , is an enlarged view of the part surrounded by the dotted line Q in (a). (a)は、実施の形態1のゴルフボール回収装置の動きを示す図、(b)は、変形例のゴルフボール回収装置の動きを示す図である。(a) is a diagram showing the movement of the golf ball recovery device of the first embodiment, and (b) is a diagram showing the movement of the golf ball recovery device of the modified example. 実施の形態1の変形例を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a modification of the first embodiment. 実施の形態2に係るゴルフボール回収装置の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a golf ball recovery device according to a second embodiment. (a)は、実施の形態2のゴルフボール回収装置の動きを示す図、(b)は、実施の形態2の変形例のゴルフボール回収装置の動きを示す図である。(a) is a diagram showing the movement of the golf ball recovery device of the second embodiment, and (b) is a diagram showing the movement of the golf ball recovery device of a modification of the second embodiment. 実施の形態2の変形例を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a modification of the second embodiment. 実施の形態3に係るゴルフボール回収装置の回収中の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the golf ball recovery device according to Embodiment 3 during recovery. 実施の形態3に係るゴルフボール回収装置の帰還中の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the golf ball recovery device according to Embodiment 3 during return. 実施の形態3のゴルフボール回収装置の動きを示す図である。7 is a diagram showing the movement of the golf ball recovery device of Embodiment 3. FIG. 実施の形態3の回収本体の要部を示し、(a)は回収部が起き上がった状態、(b)は回収部が傾斜した状態を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing main parts of a collection main body according to Embodiment 3, in which (a) shows a state in which the collection part is raised, and (b) shows a state in which the collection part is tilted. 実施の形態3のフレーム本体の上面図である。FIG. 7 is a top view of a frame main body according to Embodiment 3; 実施の形態3のフレーム本体の要部を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing main parts of a frame main body according to Embodiment 3; 実施の形態4に係るゴルフボール回収装置を示し、(a)は上面図、(b)は側面図である。A golf ball recovery device according to Embodiment 4 is shown, with (a) being a top view and (b) being a side view. 実施の形態4の要部を示し、(a)は上面図、(b)は側面図、(c)は(a)のC-C線での断面図である。7A shows a main part of Embodiment 4, (a) is a top view, (b) is a side view, and (c) is a sectional view taken along line CC in (a). 実施の形態4の動きを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the movement of the fourth embodiment. 実施の形態4の変形例の動きを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the movement of a modification of the fourth embodiment. 揚球装置の変形例を示す図であり、(a)は、揚球装置の上面図、(b)は側面図、(c)はフレームゲートを(b)のY1方向から見た図である。It is a figure which shows the modified example of a ball-lifting device, (a) is a top view of a ball-lifting device, (b) is a side view, (c) is a figure which looked at the frame gate from the Y1 direction of (b). . 揚球装置の他の変形例を示す図であり、(a)は、揚球装置の上面図、(b)は側面図、(c)はフレームゲートを(b)のY2方向から見た図である。It is a figure which shows the other modified example of a ball-lifting device, (a) is a top view of a ball-lifting device, (b) is a side view, (c) is a figure which looked at the flame|frame gate from the Y2 direction of (b). It is.

以下、本発明の実施の形態に係るゴルフボール回収装置について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図において、回収本体が進む方向を前後方向とし、前後方向と直交し池の幅方向を左右方向とし、前後方向及び左右方向と直交する方向を上下方向とする。以下、この方向を基準として説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, a golf ball recovery device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the figure, the direction in which the collection body advances is referred to as the front-rear direction, the width direction of the pond that is orthogonal to the front-rear direction is referred to as the left-right direction, and the direction orthogonal to the front-rear direction and the left-right direction is referred to as the up-down direction. The following description will be made using this direction as a reference.

(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係るゴルフボール回収装置は、ゴルフ練習場に設置される池と一体となって使用され、池もゴルフボールの回収に適した構造となっている。
(Embodiment 1)
The golf ball recovery device according to the first embodiment of the present invention is used in conjunction with a pond installed at a golf driving range, and the pond also has a structure suitable for recovering golf balls.

ゴルフ練習場に池を設けることは、さまざまなメリットがある。ゴルファにとって、フェアウェイに池があることは、フェアウェイに池がない場合と比較して、距離と方向が即座に捉えられるという利点がある。また、池はペナルティエリアとして罰則が科せられるエリアであり、池があることにより、ゴルファの真剣度が増す。また、池の存在は、ゴルファに、暑い夏には涼しさを、太陽が低くなる春と秋には水面の輝きを与え、ゴルファは季節感を感じることができる。 Having a pond at a golf practice range has various benefits. For golfers, having a pond on the fairway has the advantage that distance and direction can be immediately determined compared to when there is no pond on the fairway. In addition, the pond is a penalty area where penalties are imposed, and the presence of the pond increases the seriousness of golfers. In addition, the presence of a pond provides golfers with a sense of the seasons, providing coolness in the hot summer and the shine of the water surface in the spring and fall when the sun is low.

ゴルフ練習場の池に落下したゴルフボールを回収するために、池の底面を外周部から中心部に向けて傾斜させて、この傾斜面に沿ってゴルフボールを移動させて回収することもある。しかし、池の底面を傾斜させて形成するときは、傾斜分の土を切り出す必要があり、多くの土を切り出すことになり、切り盛り土のバランスが偏る。また、底面の水深が変化するため、フェアウェイの地盤沈下の施工が難しい。 In order to recover golf balls that have fallen into a pond at a golf driving range, the bottom surface of the pond may be sloped from the outer periphery toward the center, and the golf balls may be moved along this slope to be recovered. However, when forming a pond with a sloped bottom surface, it is necessary to cut out the soil corresponding to the slope, which means that a large amount of soil is cut out, resulting in an unbalanced balance between cutting and filling. Also, because the water depth at the bottom changes, it is difficult to correct the subsidence of the fairway.

本実施の形態で使用する池は、池の底面が水平であり、水深を浅くしている。そのため、切土と盛土のバランスがよく、フェアウェイの地盤沈下の施工が容易となる。水深が浅く、切り盛り土が少ないので、奥行きの長い大きな池を形成することができる。また、奥行きの長い池を形成することにより、ゴルファは打席から池の全面の水面を視認することができる。 The pond used in this embodiment has a horizontal bottom surface and a shallow water depth. Therefore, there is a good balance between cutting and embankment, making it easier to work on fairway ground subsidence. Since the water depth is shallow and there is little cutting and filling, it is possible to form a large pond with a long depth. Furthermore, by forming a pond with a long depth, the golfer can visually check the entire water surface of the pond from the batting area.

さらに、奥行きの長い大きな池を形成することにより、人工芝の敷設面積が減少し、人工芝の管理労力が減少する。また、人工芝の敷設面積が減少することにより、人工芝の張替え代金が抑制できるとともに、古い人工芝を産業廃棄物として処理する処理代も節約することができる。 Furthermore, by forming a large pond with a long depth, the area for laying artificial turf is reduced, and the labor for managing the artificial turf is reduced. Furthermore, by reducing the area where artificial turf is laid, the cost of replacing artificial turf can be reduced, and the cost of disposing of old artificial turf as industrial waste can also be saved.

(池の構造)
まず、本実施の形態で使用する池の構造について、図1を参照して説明する。図1に示すように、池1は、上面視で長方形に形成されている。尚、池1には水を張っていない状態を示している。本実施の形態で使用する池は、例えば、幅15m、奥行50m、水深0.25mの池である。池1は、底部2と、底部2の左右方向の端部から垂直に立ち上がる一対の側壁3と、底部2の前後方向の端部から傾斜しながら立ち上がる一対の傾斜壁4と、を備える。
(Structure of pond)
First, the structure of the pond used in this embodiment will be explained with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the pond 1 is formed into a rectangle when viewed from above. Note that pond 1 is shown without water. The pond used in this embodiment is, for example, 15 m wide, 50 m deep, and 0.25 m deep. The pond 1 includes a bottom 2, a pair of side walls 3 vertically rising from the left and right ends of the bottom 2, and a pair of inclined walls 4 rising obliquely from the front and rear ends of the bottom 2.

底部2は、傾斜のない水平面で形成されている。底部2の後端部には、傾斜壁4に沿って左右方向に伸びる第1の集球溝5aが形成され、底部2の前端部には、傾斜壁4に沿って左右方向に伸びる第2の集球溝5bが形成され、第1の集球溝5aと第2の集球溝5bの間には、左右方向に伸びる第3の集球溝5cが形成されている。第1の集球溝5a、第2の集球溝5b、及び第3の集球溝5cは、図の右から左に向けて下方に傾斜している。図2(a)は、図1のA-A線での断面図であり、図2(b)は、図1のB-B線での断面図である。図2(a)(b)から、第1の集球溝5a、第2の集球溝5bが傾斜していることが確認できる。この傾斜があることにより、第1の集球溝5aと第2の集球溝5bの中に落下したゴルフボールは、右から左に移動する。第3の集球溝5cも同様な構造である。第1の集球溝5a、第2の集球溝5b、及び第3の集球溝5cの左側端部には、左側端部に達したゴルフボールを水中でエアーにより持ち上げて、後述する移送溝6に移動させる揚球装置7が設けられている。 The bottom portion 2 is formed of a horizontal surface without an inclination. A first ball collecting groove 5a extending in the left-right direction along the inclined wall 4 is formed at the rear end of the bottom part 2, and a second ball collecting groove 5a extending in the left-right direction along the inclined wall 4 is formed in the front end of the bottom part 2. A ball collecting groove 5b is formed, and a third ball collecting groove 5c extending in the left-right direction is formed between the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b. The first ball collecting groove 5a, the second ball collecting groove 5b, and the third ball collecting groove 5c are inclined downward from the right to the left in the figure. 2(a) is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, and FIG. 2(b) is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. From FIGS. 2(a) and 2(b), it can be confirmed that the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b are inclined. Due to this slope, the golf ball that falls into the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b moves from right to left. The third ball collecting groove 5c also has a similar structure. At the left end portions of the first ball collecting groove 5a, the second ball collecting groove 5b, and the third ball collecting groove 5c, the golf ball that has reached the left end portion is lifted by air in water and transferred as described below. A ball lifting device 7 for moving the ball into the groove 6 is provided.

底部2には、図1に示すように、左側の側壁3に沿って、前後方向に伸びる移送溝6が形成されている。移送溝6には、第1の集球溝5a、第2の集球溝5b、及び第3の集球溝5cの左端部に達したゴルフボールが、図2に示す揚球装置7により移動され落下する。移送溝6は、図2(a)(b)に示すように、底部2の後側の深さx1より前側の深さx2のほうが深く、移送溝6は、底部2の後から前に向けて下方向に傾斜している。したがって、移送溝6に入ったゴルフボールは、移送溝6の内部を後から前に向けて移動し、図1の矢印の先に設置された水-球分離装置に送られる。 As shown in FIG. 1, the bottom portion 2 is provided with a transfer groove 6 extending in the front-rear direction along the left side wall 3. The golf balls that have reached the left ends of the first ball collecting groove 5a, the second ball collecting groove 5b, and the third ball collecting groove 5c are moved into the transfer groove 6 by the ball lifting device 7 shown in FIG. and falls. As shown in FIGS. 2(a) and 2(b), the depth x2 on the front side of the transfer groove 6 is deeper than the depth x1 on the rear side of the bottom part 2, and the transfer groove 6 is directed from the back of the bottom part 2 to the front. It is tilted downward. Therefore, the golf ball that has entered the transfer groove 6 moves from the back to the front inside the transfer groove 6, and is sent to the water-ball separator installed at the tip of the arrow in FIG.

後側の傾斜壁4の後方には、後述するエンドレスウインチから導出されるワイヤーロープを取り回すために使用される空間を形成する、第1のピット8が設けられている。そして、傾斜壁4には、第1のピット8から池1の内部にワイヤーロープを導入するための貫通孔8aが形成されている。 A first pit 8 is provided behind the rear inclined wall 4 and forms a space used for routing a wire rope led out from an endless winch, which will be described later. A through hole 8a is formed in the inclined wall 4 for introducing a wire rope into the pond 1 from the first pit 8.

右側の側壁3の背後には、水中ポンプ又はバルブを収納するための空間である、第2のピット9が形成され、左側の側壁3の背後には、揚球装置7を駆動する駆動装置を収納するための空間である、第3のピット10が形成されている。 Behind the right side wall 3, a second pit 9 is formed, which is a space for accommodating a submersible pump or valve, and behind the left side wall 3, a drive device for driving the ball lifting device 7 is formed. A third pit 10 is formed as a space for storage.

(ゴルフボール回収装置の全体構成)
次に、ゴルフボール回収装置の全体構成について、図3を参照して説明する。池1の構造もゴルフホール回収装置の一部であるが、ここでは、池1の構造以外の構造を説明する。尚、図3には第3の集球溝5cは記載されていない。ゴルフボール回収装置100は、池1の内部を移動する回収本体110と、回収本体110を池1の内部で移動させる駆動部200と、位置センサ240と、を備える。
(Overall configuration of golf ball recovery device)
Next, the overall configuration of the golf ball recovery device will be described with reference to FIG. 3. Although the structure of the pond 1 is also part of the golf hole recovery device, structures other than the structure of the pond 1 will be explained here. Note that the third ball collecting groove 5c is not shown in FIG. The golf ball recovery device 100 includes a recovery body 110 that moves inside the pond 1, a drive unit 200 that moves the recovery body 110 inside the pond 1, and a position sensor 240.

回収本体110は、池1の内部で前後方向に駆動部200により移動される部材である。回収本体110は、池1の前後方向に移動されることにより、池1の底部2に落下したゴルフボールを、池1の前後方向に移動させる。回収本体110の詳細は、後述する。 The collection main body 110 is a member that is moved in the front-back direction inside the pond 1 by the drive unit 200. The collection main body 110 is moved in the front-back direction of the pond 1, thereby moving golf balls that have fallen onto the bottom 2 of the pond 1 in the front-back direction of the pond 1. Details of the collection main body 110 will be described later.

駆動部200は、エンドレスウインチ210と、第1のピット8内のワイヤーロープシーブ11と、傾斜壁4に取り付けられたワイヤーロープシーブ220と、エンドレスウインチ210とワイヤーロープシーブ220との間に掛け渡されるワイヤーロープ230と、を備える。 The drive unit 200 is spanned between the endless winch 210, the wire rope sheave 11 in the first pit 8, the wire rope sheave 220 attached to the inclined wall 4, and the endless winch 210 and the wire rope sheave 220. and a wire rope 230.

エンドレスウインチ210は、第1のピット8の後方に設置される。エンドレスウインチ210は、モータ210aにより回転する2つのドラム210bを備え、2つのドラム210bには、ワイヤーロープ230が巻きかけられる。ワイヤーロープ230は、ステンレス鋼で形成された素線を組み合わせて形成されたロープである。 The endless winch 210 is installed behind the first pit 8. The endless winch 210 includes two drums 210b rotated by a motor 210a, and a wire rope 230 is wound around the two drums 210b. The wire rope 230 is a rope formed by combining strands made of stainless steel.

ワイヤーロープシーブ11は、第1のピット8内に収納され、複数のワイヤーロープシーブユニット11aから構成される。エンドレスウインチ210から導出されたワイヤーロープ230は、第1のピット8内の複数のワイヤーロープシーブユニット11aにより、方向を変更され、池1の傾斜壁4に設けられた貫通孔から導出される。 The wire rope sheave 11 is housed in the first pit 8 and is composed of a plurality of wire rope sheave units 11a. The wire rope 230 led out from the endless winch 210 has its direction changed by a plurality of wire rope sheave units 11a in the first pit 8, and is led out from a through hole provided in the inclined wall 4 of the pond 1.

回収本体110は、エンドレスウインチ210とワイヤーロープシーブ220との間で、ワイヤーロープ230に連結されている。エンドレスウインチ210の2つのドラム210bを一定の方向に回転させることにより、ワイヤーロープ230に連結された回収本体110を前方向又は後方向の何れか一方に移動させる。また、エンドレスウインチ210は、2つのドラムを一定の方向とは逆方向に回転させることで、ワイヤーロープ230に連結された回収本体110を前方向又は後方向の何れか他方に移動させる。 The recovery main body 110 is connected to a wire rope 230 between an endless winch 210 and a wire rope sheave 220. By rotating the two drums 210b of the endless winch 210 in a fixed direction, the recovery main body 110 connected to the wire rope 230 is moved either forward or backward. Furthermore, the endless winch 210 moves the collection main body 110 connected to the wire rope 230 either forward or backward by rotating the two drums in a direction opposite to the fixed direction.

位置センサ240は、池1の底部2を移動する回収本体110の位置を検出するセンサである。位置センサ240は、第1の集球溝5a、第2の集球溝5bの手前に配置され、回収本体110が、第1の集球溝5a、第2の集球溝5bの手前の位置に到達したことを検知する。位置センサ240として、例えば、光電センサ、機械式センサを用いることができる。本実施の形態では、光電センサを使用し、投光器と受光器を池1の側壁3に対向して取り付ける。光電センサは、回収本体110が投光器からの光を遮ることにより、回収本体110が、第1の集球溝5a、第2の集球溝5bの手前に来たことを検知する。光電センサが検知した結果に基づいて、回収本体110は停止される。 The position sensor 240 is a sensor that detects the position of the collection body 110 moving on the bottom 2 of the pond 1. The position sensor 240 is arranged in front of the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b, and the collection body 110 is located in front of the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b. Detects that the point has been reached. As the position sensor 240, for example, a photoelectric sensor or a mechanical sensor can be used. In this embodiment, a photoelectric sensor is used, and a light projector and a light receiver are mounted facing each other on the side wall 3 of the pond 1. The photoelectric sensor detects that the collection main body 110 has come in front of the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b when the collecting main body 110 blocks the light from the projector. Based on the result detected by the photoelectric sensor, the collection main body 110 is stopped.

回収本体110を、図4及び図5に示す。図4(a)は、回収本体110のガイドシーブが取り付けられた部分の側面の模式図、図4(b)は、図4(a)の底面図、図4(c)は、回収本体110の車輪が取り付けられた部分の側面の模式図である。図5は、防球ネットを外したフレーム本体を示し、図5(a)は、フレーム本体の上面図、図5(b)は、図5(a)の点線Pで囲った部分の拡大正面図、図5(c)は、図5(b)のX方向から見た図、図5(d)は、図5(a)の点線Qで囲った部分の拡大図である。回収本体110は、フレーム本体111と、フレーム本体111を覆う防球ネット112と、回収本体110を移動させる車輪113と、回収本体110の側部に取り付けられたサイドローラ114と、ワイヤーロープ230を取り付けるワイヤーロープ固定部115と、ゴルフボールを移動させる回収部116と、を備える。 The collection main body 110 is shown in FIGS. 4 and 5. 4(a) is a schematic side view of the portion of the collection main body 110 to which the guide sheave is attached, FIG. 4(b) is a bottom view of FIG. 4(a), and FIG. 4(c) is a schematic diagram of the collection main body 110. FIG. 3 is a schematic side view of a portion where wheels are attached. Figure 5 shows the frame body with the ball protection net removed, Figure 5 (a) is a top view of the frame body, and Figure 5 (b) is an enlarged front view of the part surrounded by the dotted line P in Figure 5 (a). 5(c) is a view seen from the X direction of FIG. 5(b), and FIG. 5(d) is an enlarged view of the portion surrounded by the dotted line Q in FIG. 5(a). The collection body 110 includes a frame body 111, an antiball net 112 that covers the frame body 111, wheels 113 for moving the collection body 110, side rollers 114 attached to the side of the collection body 110, and a wire rope 230. It includes a wire rope fixing part 115 to which the golf ball is attached, and a collecting part 116 to which the golf ball is moved.

フレーム本体111は、図5に示すように、複数のフレームユニット111aを連結して形成されたフレーム部材であり、繊維強化プラスチック(FRP)等で形成されたパイプ状の部材である。フレーム本体111の外形は、図3、図5(a)に示すように、池1の左右方向に長辺が伸びる柱状に形成されている。左右方向の長さは、池の底部の左右方向の長さと略等しく、前後方向の長さは、本実施の形態では、60cmである。 As shown in FIG. 5, the frame body 111 is a frame member formed by connecting a plurality of frame units 111a, and is a pipe-shaped member made of fiber reinforced plastic (FRP) or the like. The outer shape of the frame body 111 is formed into a columnar shape with long sides extending in the left-right direction of the pond 1, as shown in FIGS. 3 and 5(a). The length in the left-right direction is approximately equal to the length in the left-right direction of the bottom of the pond, and the length in the front-back direction is 60 cm in this embodiment.

フレーム本体111は、前側の側面の上部に配置され左右方向に伸びるパイプ状の上部フレームユニット111aaと、前側の側面の下部に配置され左右方向に伸び、上部フレームユニット111aaに対して傾斜した位置に配置されるパイプ状の下部フレームユニット111abと、フレーム本体111の上面で前後方向に配置されるパイプ状の上面フレームユニット111acと、上面フレームユニット111acの上部で左右方向に伸びるパイプ状の頂部フレームユニット111adと、を備える。 The frame body 111 includes a pipe-shaped upper frame unit 111aa arranged at the upper part of the front side surface and extending in the left-right direction, and a pipe-shaped upper frame unit 111aa arranged at the lower part of the front side surface and extending in the left-right direction, at a position inclined with respect to the upper frame unit 111aa. A pipe-shaped lower frame unit 111ab arranged, a pipe-shaped upper frame unit 111ac arranged in the front-rear direction on the upper surface of the frame main body 111, and a pipe-shaped top frame unit extending in the left-right direction at the upper part of the upper frame unit 111ac. 111ad.

フレーム本体111の上部の左右方向の2箇所において、前後方向の2箇所に、ワイヤーロープ230を取り付けるワイヤーロープ固定部115が取り付けられている。フレーム本体111は、ワイヤーロープ固定部115に取り付けられたワイヤーロープ230がエンドレスウインチ210により引っ張られることにより移動される。ワイヤーロープ230は、ワイヤーロープシーブ220を経由し、フレーム本体111の下部を通過して、エンドレスウインチ210まで戻る。 Wire rope fixing parts 115 to which wire ropes 230 are attached are attached at two places in the left and right direction of the upper part of the frame body 111 and at two places in the front and back direction. The frame body 111 is moved by the wire rope 230 attached to the wire rope fixing part 115 being pulled by the endless winch 210. The wire rope 230 passes through the wire rope sheave 220, passes through the lower part of the frame body 111, and returns to the endless winch 210.

フレーム本体111の底部には、車輪113を取り付けるための車輪取付板111bが取り付けられている。車輪取付板111bは、図5(a)に示すように、上面視で、回収本体110の左右方向に所定の間隔で配置される。本実施の形態では、4箇所に取り付けられている。 A wheel mounting plate 111b for mounting wheels 113 is attached to the bottom of the frame body 111. As shown in FIG. 5A, the wheel attachment plates 111b are arranged at predetermined intervals in the left-right direction of the collection body 110 when viewed from above. In this embodiment, they are attached at four locations.

車輪113は、回収本体110を、池1の内部で前後方向に移動させる部材である。車輪113は、図4(c)、図5(a)に示すように、車輪取付板111bの前後端に2個ずつ取り付けられる。車輪113は、池1の底部2に接地して、回収本体110が移動することにともない、池1の底部2に沿って回転する。 The wheels 113 are members that move the collection main body 110 in the front and rear directions inside the pond 1. As shown in FIGS. 4(c) and 5(a), two wheels 113 are attached to each of the front and rear ends of the wheel mounting plate 111b. The wheels 113 are grounded on the bottom 2 of the pond 1 and rotate along the bottom 2 of the pond 1 as the collection main body 110 moves.

サイドローラ114は、回収本体110が移動される際に、回収本体110の左右方向の動きを規制する部材である。図5(a)(d)に示すように、サイドローラ114は、フレーム本体111の左右方向の端部のフレームユニット111aに取り付けられる。サイドローラ114は、図5(d)に示すように、回転軸が池1の底面と垂直に取り付けられ、外周部は池1の左右の側壁3に接触する。サイドローラ114は、左右のフレームユニット111aに各々2つ取り付けられるが、1つでもよい。サイドローラ114は、回収本体110が、池1の前後方向に移動されると、池1の一対の側壁3に、その外周面が接触されながら回転する。サイドローラ114が、左右の側壁3に接触しならが回転することにより、回収本体110の左右方向の移動を規制しながら、円滑に回収本体110を前後方向に移動させることができる。 The side rollers 114 are members that restrict movement of the collection body 110 in the left-right direction when the collection body 110 is moved. As shown in FIGS. 5A and 5D, the side rollers 114 are attached to the frame unit 111a at the ends of the frame body 111 in the left and right direction. As shown in FIG. 5(d), the side rollers 114 have their rotating shafts perpendicular to the bottom surface of the pond 1, and their outer peripheral portions contact the left and right side walls 3 of the pond 1. Two side rollers 114 are attached to each of the left and right frame units 111a, but only one side roller 114 may be used. When the collection main body 110 is moved in the front-rear direction of the pond 1, the side rollers 114 rotate while their outer peripheral surfaces are in contact with the pair of side walls 3 of the pond 1. By contacting the left and right side walls 3 and rotating the side rollers 114, the collection body 110 can be smoothly moved in the front-back direction while restricting the movement of the collection body 110 in the left-right direction.

回収部116は、フレーム本体111の前後方向に対向する側面に、それぞれ取り付けられる。1つの回収部116は、図5(a)、図5(b)に示すように、フレーム本体111の左右方向に沿って伸び、池1の底部2に対して所定の角度の傾斜をつけて、フレーム本体111に取りつけられている。回収部116は、図5(b)(c)に示すように、フレーム本体111のフレームユニット111aの一部含み、例えば、上部フレームユニット111aaと、下部フレームユニット111abと、上部フレームユニット111aaと下部フレームユニット111abとの間に配置される回収板116aと、を備える。回収板116aは、フレーム本体111の左右方向に所定の間隔を隔てて、複数個配置される。ゴルフボールは、回収部116と接触することで移動される。 The recovery parts 116 are attached to side faces of the frame body 111 facing each other in the front-rear direction. As shown in FIGS. 5(a) and 5(b), one collecting section 116 extends along the left-right direction of the frame body 111, and is inclined at a predetermined angle with respect to the bottom 2 of the pond 1. , is attached to the frame body 111. As shown in FIGS. 5(b) and 5(c), the collecting section 116 includes a part of the frame unit 111a of the frame body 111, for example, an upper frame unit 111aa, a lower frame unit 111ab, an upper frame unit 111aa and a lower part. A collection plate 116a disposed between the frame unit 111ab and the frame unit 111ab is provided. A plurality of recovery plates 116a are arranged at predetermined intervals in the left-right direction of the frame body 111. The golf ball is moved by contacting the recovery unit 116.

頂部フレームユニット111adは、フレーム本体111の上部において、上面フレームユニット111acの上で対向する一対の上部フレームユニット111aaの間に配置され、図4(a)に示すように、フレーム本体111の頂部を形成する。頂部フレームユニット111adと後述する防球ネット112により、フレーム本体111の上部に落下したゴルフボール15は、傾斜面に沿って下方に移動されて、池1の中に入る。 The top frame unit 111ad is disposed in the upper part of the frame body 111 between a pair of upper frame units 111aa facing each other on the top frame unit 111ac, and as shown in FIG. Form. The golf ball 15 that has fallen onto the upper part of the frame body 111 is moved downward along the slope and enters the pond 1 by the top frame unit 111ad and the ball prevention net 112 described below.

ワイヤーロープ固定部115は、ワイヤーロープ230を、フレーム本体111に取り付けるための部材である。図4(b)、図5(a)に示すように、ワイヤーロープ固定部115の一例であるシャックルが、フレーム本体111の前後の上部に取り付けられている。シャックルは、ワイヤーロープ230の端部を通して固定するために、上面視でU字形に形成されている。 The wire rope fixing part 115 is a member for attaching the wire rope 230 to the frame body 111. As shown in FIGS. 4(b) and 5(a), shackles, which are examples of the wire rope fixing portion 115, are attached to the front and rear upper portions of the frame body 111. The shackle is formed into a U-shape when viewed from above in order to pass through and fix the end of the wire rope 230.

また、図4(a)(b)に示すように、ワイヤーロープ固定部115が取り付けられたフレーム本体111の下部には、前後方向に伸びるワイヤロープガイド管117が配置されている。ワイヤロープガイド管117の前後端の近傍には、ガイドシーブ118が配置されている。ワイヤーロープシーブ220からエンドレスウインチ210へ戻るワイヤーロープ230は、ガイドシーブ118に案内されながら、ワイヤロープガイド管117の中を通り、エンドレスウインチ210に戻る。 Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, a wire rope guide tube 117 extending in the front-rear direction is arranged at the lower part of the frame body 111 to which the wire rope fixing part 115 is attached. A guide sheave 118 is arranged near the front and rear ends of the wire rope guide tube 117. The wire rope 230 returning from the wire rope sheave 220 to the endless winch 210 passes through the wire rope guide tube 117 while being guided by the guide sheave 118 and returns to the endless winch 210.

防球ネット112は、図3、図4(a)に示すように、フレーム本体111の底部を除く全体を覆うネットである。防球ネット112は、樹脂部材で形成されたネットであり、フレーム本体111を保護するともに、フレーム本体111の内部に異物が入ることを防止する。 The ball-prevention net 112 is a net that covers the entire frame body 111 except for the bottom, as shown in FIGS. 3 and 4(a). The ball-prevention net 112 is a net made of a resin material, and protects the frame body 111 and prevents foreign matter from entering the frame body 111.

次に、本実施の形態のゴルフボール回収装置100を使用して、ゴルフボールを回収する方法について説明する。具体的には、図3、図6(a)を参照して、ゴルフボールを回収する方法について説明する。 Next, a method for collecting golf balls using the golf ball collecting apparatus 100 of this embodiment will be described. Specifically, a method for collecting golf balls will be described with reference to FIGS. 3 and 6(a).

まず、図3において、回収本体110は、初期位置として池1の後端部に配置される。エンドレスウインチ210が一定方向に回転することにより、ワイヤーロープ230が矢印方向に移動して、ワイヤーロープ230に取り付けられた回収本体110は、前方向に移動する。回収本体110が前方向に移動することにより、池1の底部2に溜まったゴルフボールは、回収本体110の回収部116により押されて、前方向に移動される。そして、図6(a)に示すように、回収本体110が、第2の集球溝5bの手前の位置まで来ると、回収本体110により移動されたゴルフボールは、第2の集球溝5bに落下する。このとき、池1の側壁3に取り付けられた位置センサ240が、回収本体110の位置を検知するので、回収本体110は、第2の集球溝5bの手前で停止する。 First, in FIG. 3, the collection main body 110 is placed at the rear end of the pond 1 as an initial position. When the endless winch 210 rotates in a certain direction, the wire rope 230 moves in the direction of the arrow, and the collection body 110 attached to the wire rope 230 moves forward. As the collection main body 110 moves forward, the golf balls accumulated on the bottom 2 of the pond 1 are pushed by the collection section 116 of the collection main body 110 and are moved forward. Then, as shown in FIG. 6(a), when the collection main body 110 comes to a position in front of the second ball collecting groove 5b, the golf ball moved by the collecting main body 110 is transferred to the second ball collecting groove 5b. to fall. At this time, the position sensor 240 attached to the side wall 3 of the pond 1 detects the position of the collection body 110, so the collection body 110 stops in front of the second ball collecting groove 5b.

次に、エンドレスウインチ210が、自動的に切り替えられ、逆方向に回転することにより、ワイヤーロープ230は、図3の矢印とは逆方向に移動して、ワイヤーロープ230に取り付けられた回収本体110が、後方向に移動する。回収本体110が後方向に移動することにより、池1の底部2に溜まったゴルフボールは、回収本体110の回収部116により押されて、後方向に移動される。そして、図6(a)に示すように、回収本体110が、第1の集球溝5aの手前の位置まで来ると、回収本体110により移動されたゴルフボールは、第1の集球溝5aに落下する。このとき、池1の側壁3に取り付けられた位置センサ240が、回収本体110の位置を検知するので、回収本体110は、第1の集球溝5aの手前で停止する。尚、エンドレスウインチ210の正逆の切替運転は、タイマーをセットして自動的に切り替えることにより、一定の運転サイクルを継続することができる。また、悪天候等によりゴルファー人数が少ないときには、手動で正逆を切り替えてもよい。 Next, the endless winch 210 is automatically switched and rotated in the opposite direction, so that the wire rope 230 moves in the opposite direction to the arrow in FIG. moves backwards. As the collection main body 110 moves backward, the golf balls accumulated on the bottom 2 of the pond 1 are pushed by the collection section 116 of the collection main body 110 and are moved backward. Then, as shown in FIG. 6(a), when the collection main body 110 comes to a position in front of the first ball collecting groove 5a, the golf ball moved by the collecting main body 110 is transferred to the first ball collecting groove 5a. to fall. At this time, the position sensor 240 attached to the side wall 3 of the pond 1 detects the position of the collection body 110, so the collection body 110 stops in front of the first ball collecting groove 5a. Note that by setting a timer and automatically switching the forward and reverse switching operation of the endless winch 210, a constant operation cycle can be continued. Further, when there are few golfers due to bad weather, etc., the forward and reverse modes may be switched manually.

第1の集球溝5a、第2の集球溝5bに落下したゴルフボールは、それぞれの集球溝内部を右から左の方向に移動し、揚球装置7を介して移送溝6に移動される。移送溝6に移動されたゴルフボールは、池1の後から前に向けて移動され、水-球分離装置へと運ばれる。 The golf balls that have fallen into the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b move inside the respective ball collecting grooves from right to left, and are transferred to the transfer groove 6 via the ball lifting device 7. be done. The golf balls moved to the transfer groove 6 are moved from the back of the pond 1 toward the front and are transported to the water-ball separator.

(変形例)
実施の形態1では、一台の回収本体110を使用する例を説明したが、二台の回収本体110を使用することもできる。図6(b)、図7は、二台の回収本体110を使用してゴルフボールを回収するゴルフボール回収装置を示す。
(Modified example)
In the first embodiment, an example in which one collection main body 110 is used has been described, but two collection main bodies 110 can also be used. 6(b) and 7 show a golf ball recovery device that uses two recovery bodies 110 to recover golf balls.

実施の形態1と相違して、本変形例では、二台の回収本体110a、110bと、池1の中央に設けた仕切壁12と、仕切壁12の両側に設けた第3の集球溝5cと、第4の集球溝5dを備える。二台の回収本体110a、110bの構造は、実施の形態1と同一の構造であり、詳細な説明は省略する。 Different from Embodiment 1, this modification includes two collection bodies 110a and 110b, a partition wall 12 provided in the center of the pond 1, and a third ball collecting groove provided on both sides of the partition wall 12. 5c, and a fourth ball collecting groove 5d. The structures of the two collection bodies 110a and 110b are the same as those in Embodiment 1, and detailed description thereof will be omitted.

仕切壁12は、池1の中央において左右方向に伸びて形成された壁であり、池1を、第1の領域2aと、第2の領域2bに仕切る壁である。仕切壁12の高さは、池1に水を入れたときの水面と略同じ高さとなるように形成されている。回収本体110aは、第1の領域2a内で移動し、回収本体110bは、第2の領域2b内で移動する。 The partition wall 12 is a wall extending in the left-right direction at the center of the pond 1, and is a wall that partitions the pond 1 into a first region 2a and a second region 2b. The height of the partition wall 12 is formed to be approximately the same height as the water surface when water is poured into the pond 1. The collection main body 110a moves within the first region 2a, and the collection main body 110b moves within the second region 2b.

仕切壁12の頂部及び第3の集球溝5c、第4の集球溝5dの上部には、複数のワイヤーロープシーブユニットから構成されたワイヤーロープシーブ13が取り付けられている。回収本体110aと回収本体110bとは、所定の長さのワイヤーロープ230で連結されており、ワイヤーロープシーブ13は、連結部分のワイヤーロープ230を仕切壁12において案内する。回収本体110aと回収本体110bは、第1の集球溝5a、第2の集球溝5b、第3の集球溝5c、及び第4の集球溝5dの近傍に設けられた位置センサ240により位置を検出されて、停止される。 A wire rope sheave 13 composed of a plurality of wire rope sheave units is attached to the top of the partition wall 12 and the third ball collecting groove 5c and the fourth ball collecting groove 5d. The recovery main body 110a and the recovery main body 110b are connected by a wire rope 230 of a predetermined length, and the wire rope sheave 13 guides the wire rope 230 of the connected portion on the partition wall 12. The collection main body 110a and the collection main body 110b have position sensors 240 provided near the first ball collecting groove 5a, the second ball collecting groove 5b, the third ball collecting groove 5c, and the fourth ball collecting groove 5d. The position is detected and stopped.

本変形例のゴルフ回収装置100使用したゴルフ回収方法について説明する。まず、図7において、回収本体110aは、初期位置で第3の集球溝5cの近くに配置され、回収本体110bは、第1の集球溝5aの近くに配置される。この状態で、エンドレスウインチ210が一定方向に回転することにより、ワイヤーロープ230は、図7の矢印で示す方向に移動し、回収本体110aと回収本体110bを、前方向に移動させる。図6(b)に示すように、回収本体110aが、前方向に移動することにより、池1の第1の領域2aに落下したゴルフボールは、前方向に移動され、第2の集球溝5bに落下する。回収本体110bが、前方向に移動することにより、池1の第2の領域2bに落下したゴルフボールは、前方向に移動され、第4の集球溝5dに落下する。 A golf retrieval method using the golf retrieval device 100 of this modification will be described. First, in FIG. 7, the collection main body 110a is arranged near the third ball collecting groove 5c at the initial position, and the collecting main body 110b is arranged near the first ball collecting groove 5a. In this state, as the endless winch 210 rotates in a fixed direction, the wire rope 230 moves in the direction shown by the arrow in FIG. 7, and the collection main body 110a and the collection main body 110b are moved forward. As shown in FIG. 6(b), as the collection main body 110a moves forward, the golf balls that have fallen into the first area 2a of the pond 1 are moved forward and placed in the second ball collecting groove. Fall to 5b. As the collection main body 110b moves forward, the golf balls that have fallen into the second area 2b of the pond 1 are moved forward and fall into the fourth ball collection groove 5d.

次に、所定の時間が経過して、池1にゴルフボールが溜まったら、エンドレスウインチ210を逆方向に回転させ、回収本体110aと回収本体110bを、後方向に移動させる。この動作により、図6(b)に示すように、第1の領域2aに落下したゴルフボールは、第3の集球溝5cに落下し、第2の領域2bに落下したゴルフボールは、第1の集球溝5aに落下する。そして、第1の集球溝5a、第2の集球溝5b、第3の集球溝5c、及び第4の集球溝5dに落下したゴルフボールは、溝の中を右から左方向に移動されて、揚球装置7を介して移送溝6に移動される。移送溝6に移動されたゴルフボールは、移送溝6の中を後から前方向に移動されて、水-球分離装置まで運搬される。 Next, after a predetermined period of time has elapsed and the golf balls have accumulated in the pond 1, the endless winch 210 is rotated in the opposite direction to move the collection bodies 110a and 110b backward. As a result of this operation, as shown in FIG. 6(b), the golf balls that have fallen into the first area 2a fall into the third ball collecting groove 5c, and the golf balls that have fallen into the second area 2b fall into the third ball collecting groove 5c. The ball falls into the ball collecting groove 5a of No.1. The golf balls that have fallen into the first ball collecting groove 5a, the second ball collecting groove 5b, the third ball collecting groove 5c, and the fourth ball collecting groove 5d move inside the grooves from right to left. The ball is moved to the transfer groove 6 via the ball lifting device 7. The golf balls moved to the transfer groove 6 are moved from the rear to the front in the transfer groove 6 and are conveyed to the water-ball separator.

本変形例によれば、二台の回収本体110a、110bを備えることにより、短時間でゴルフボールを回収することができる。また、池1を、仕切壁12により、第1の領域2aと第2の領域2bとに分離し、仕切壁12の高さは、池1の水位と略同一としたので、領域毎に池1の水を排出することができる。領域毎に排水できるので、排水するためのポンプ稼働時間とエネルギーを節約することができる。また、排水された水を貯水する場合には、貯水槽を小さくすることができる。 According to this modification, golf balls can be collected in a short time by providing two collection bodies 110a and 110b. In addition, the pond 1 is divided into a first region 2a and a second region 2b by a partition wall 12, and the height of the partition wall 12 is set to be approximately the same as the water level of the pond 1, so that the pond 1 is divided into a first region 2a and a second region 2b. 1 of water can be discharged. Drainage can be done by area, saving pump operating time and energy. Moreover, when storing drained water, the water storage tank can be made smaller.

(実施の形態2)
実施の形態1では、エンドレスウインチ210を用いて、ゴルフボールを回収するゴルフボール回収装置を説明したが、エンドレスウインチ210ではなく、単胴ウインチを用いてもよい。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, a golf ball recovery device that recovers golf balls using the endless winch 210 has been described, but instead of the endless winch 210, a single-barrel winch may be used.

図8は、単胴ウインチを使用した場合のゴルフボール回収装置の全体斜視図を示す。実施の形態1と同様に、ゴルフボール回収装置100は、池1の内部に設置された回収本体110と、回収本体110を池1の内部で移動させる駆動部200と、を備える。池1の構造は、実施の形態1と同一である。 FIG. 8 shows an overall perspective view of a golf ball recovery device using a single-barrel winch. Similar to the first embodiment, the golf ball recovery device 100 includes a recovery body 110 installed inside the pond 1 and a drive unit 200 that moves the recovery body 110 inside the pond 1. The structure of pond 1 is the same as in the first embodiment.

駆動部200は、単胴ウインチ250と、ワイヤーロープ230と、ワイヤーロープシーブ11と、を備える。単胴ウインチ250は、1つのドラムにワイヤーロープ230の一端を巻きかけ、他端を壁面に固定して、物体を移動させるウインチである。本実施の形態では、単胴ウインチ250は、前側のワイヤーロープピット201の前方と、後側のワイヤーロープピット201の後方の2か所にそれぞれ設置される。以後、前側の単胴ウインチを第1の単胴ウインチ250a、後側の単胴ウインチを第2の単胴ウインチ250bという。図8に示すように、第2の単胴ウインチ250bから導出されたワイヤーロープ230は、回収本体110を経由して、前側の傾斜壁4に設けた固定金具14に固定される。第1の単胴ウインチ250aから導出されたワイヤーロープ230は、回収本体110を経由して、後側の傾斜壁4に設けた固定金具14に固定される。 The drive unit 200 includes a single-body winch 250, a wire rope 230, and a wire rope sheave 11. The single-barrel winch 250 is a winch that moves an object by winding one end of the wire rope 230 around one drum and fixing the other end to a wall surface. In this embodiment, the single-hull winch 250 is installed at two locations, one in front of the front wire rope pit 201 and the other in the rear of the rear wire rope pit 201. Hereinafter, the front mono-barrel winch will be referred to as a first mono-barrel winch 250a, and the rear mono-barrel winch will be referred to as a second mono-barrel winch 250b. As shown in FIG. 8, the wire rope 230 led out from the second single-hulled winch 250b is fixed to the fixing fitting 14 provided on the front inclined wall 4 via the recovery body 110. The wire rope 230 led out from the first single-hulled winch 250a is fixed to the fixing fitting 14 provided on the rear inclined wall 4 via the collection main body 110.

回収本体110は、実施の形態1で説明した回収本体110と同様に、フレーム本体111と、防球ネット112と、車輪113と、サイドローラ114と、回収部116を備える。本実施の形態の回収本体110は、実施の形態1のワイヤーロープ固定部115、ワイヤロープガイド管117、ガイドシーブ118は、備えず、ワイヤーロープ230が巻きかけられるガイドシーブ119を備える点で相違する。同一構造の部材については説明を省略する。ガイドシーブ119は、第2の単胴ウインチ250bから前側の固定金具14までワイヤーロープ230を、回収本体110の内部でガイドする一対の前側ガイドシーブ119aと、第1の単胴ウインチ250aから後側の固定金具14までワイヤーロープ230を、回収本体110の内部でガイドする後側ガイドシーブ119bと、から構成される。 The collection main body 110 includes a frame main body 111, a ball prevention net 112, wheels 113, side rollers 114, and a collection section 116, similar to the collection main body 110 described in the first embodiment. The recovery main body 110 of this embodiment is different from the first embodiment in that it does not include the wire rope fixing part 115, the wire rope guide tube 117, and the guide sheave 118, but includes a guide sheave 119 around which the wire rope 230 is wound. do. Descriptions of members having the same structure will be omitted. The guide sheave 119 includes a pair of front guide sheaves 119a that guide the wire rope 230 from the second single-hull winch 250b to the front fixing fitting 14 inside the collection body 110, and a pair of front guide sheaves 119a that guide the wire rope 230 from the first single-hull winch 250a to the rear side. and a rear guide sheave 119b that guides the wire rope 230 to the fixing fitting 14 inside the collection main body 110.

回収本体110を、前進させたいときには、第2の単胴ウインチ250bは、ワイヤーロープ230を巻き取る方向に回転させ、第1の単胴ウインチ250aは、ワイヤーロープ230を開放する方向(巻き取る方向とは逆方向)に回転させる。回収本体110を、後進させたい場合には、第2の単胴ウインチ250bは、ワイヤーロープ230を開放する方向に回転させ、第1の単胴ウインチ250aは、ワイヤーロープ230を巻き取る方向に回転させる。回収本体110は、第1の集球溝5a及び第2の集球溝5bの手前に設けた図示しない位置センサにより位置を検知され、第1の集球溝5a及び第2の集球溝5bの手前で停止される。 When it is desired to move the recovery main body 110 forward, the second single-barrel winch 250b rotates the wire rope 230 in the winding direction, and the first monobarrel winch 250a rotates the wire rope 230 in the direction of releasing it (winding direction). (in the opposite direction). When it is desired to move the recovery main body 110 backward, the second single-body winch 250b rotates in a direction to release the wire rope 230, and the first single-body winch 250a rotates in a direction to wind up the wire rope 230. let The position of the collecting body 110 is detected by a position sensor (not shown) provided in front of the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b, and It will be stopped in front of.

次に、本実施の形態のゴルフボール回収装置100を使用して、ゴルフボールを回収する方法について説明する。具体的には、図8、図9(a)を参照して、ゴルフボールを回収する方法について説明する。 Next, a method for collecting golf balls using the golf ball collecting apparatus 100 of this embodiment will be described. Specifically, a method for collecting golf balls will be described with reference to FIGS. 8 and 9(a).

図8、図9(a)において、第2の単胴ウインチ250bを巻き取る方向に回転させ、第1の単胴ウインチ250aを開放する方向に回転させると、図8に示す矢印方向に、ワイヤーロープ230が移動して、回収本体110は前進する。回収本体110が前方向に移動することにより、池1の底部2に溜まったゴルフボールは、回収本体110の回収部116により押されて、前方向に移動される。そして、図9(a)に示すように、回収本体110により移動されたゴルフボールは、第2の集球溝5bに落下する。 8 and 9(a), when the second mono-barrel winch 250b is rotated in the winding direction and the first mono-barrel winch 250a is rotated in the opening direction, the wire is moved in the direction of the arrow shown in FIG. The rope 230 moves and the collection body 110 moves forward. As the collection main body 110 moves forward, the golf balls accumulated on the bottom 2 of the pond 1 are pushed by the collection section 116 of the collection main body 110 and are moved forward. Then, as shown in FIG. 9(a), the golf ball moved by the collection main body 110 falls into the second ball collecting groove 5b.

第1の単胴ウインチ250aを巻き取る方向に回転させ、第2の単胴ウインチ250bを開放する方向に回転させると、図8に示す矢印方向とは逆に、ワイヤーロープ230が移動して、回収本体110は後進する。回収本体110が後方向に移動することにより、池1の底部2に溜まったゴルフボールは、回収本体110の回収部116により押されて、後方向に移動される。そして、回収本体110により移動されたゴルフボールは、第1の集球溝5aに落下する。第1の集球溝5a、第2の集球溝5bに落下したゴルフボールは、それぞれの集球溝内部を右から左の方向に移動した後、移送溝6に移動され、更に、水-球分離装置へと運ばれる。 When the first mono-barrel winch 250a is rotated in the winding direction and the second mono-barrel winch 250b is rotated in the releasing direction, the wire rope 230 moves in the opposite direction to the direction of the arrow shown in FIG. The collection main body 110 moves backward. As the collection main body 110 moves backward, the golf balls accumulated on the bottom 2 of the pond 1 are pushed by the collection section 116 of the collection main body 110 and are moved backward. The golf ball moved by the collection body 110 falls into the first ball collecting groove 5a. The golf balls that have fallen into the first ball collecting groove 5a and the second ball collecting groove 5b move inside the respective ball collecting grooves from right to left, are then moved to the transfer groove 6, and are further transferred to the water It is transported to the sphere separator.

本実施の形態によれは、2台の単胴ウインチ250を使用して、回収本体110を移動させるので、エンドレスウインチ210を使用するよりも、小さな力で回収本体110を移動させることができる。また、ワイヤーロープ230の取り回しも、エンドレスウインチ210を使用するより容易である。また、2台の単胴ウインチ250は、巻き取る方向と開放する方向と互いに反対方向に回転するので、乱巻状態を考慮すると小さい池での使用が推奨される。 According to the present embodiment, since the collection body 110 is moved using two single-body winches 250, the collection body 110 can be moved with a smaller force than when using the endless winch 210. Furthermore, the wire rope 230 is easier to maneuver than using the endless winch 210. Further, since the two single-barrel winches 250 rotate in opposite directions to each other in the winding direction and the opening direction, it is recommended to use them in small ponds in consideration of irregular winding conditions.

(変形例)
実施の形態2では、一台の回収本体110を単胴ウインチ250により移動させることを説明したが、エンドレスウインチ210の変形例と同様に、二台の回収本体110を使用することもできる。単胴ウインチ250以外の構成は、実施の形態2の構造と同一であるので、詳細は省略する。
(Modified example)
In the second embodiment, it has been explained that one collection main body 110 is moved by the single body winch 250, but similarly to the modification of the endless winch 210, two collection main bodies 110 can also be used. The structure other than the single-hull winch 250 is the same as that of the second embodiment, so the details will be omitted.

変形例において、ゴルフボールを回収する場合を図9(b)、図10に基づいて説明する。初期位置では、回収本体110aは、図9(b)、図10において、第3の集球溝5cの近くに配置され、回収本体110bは、第1の集球溝5aの近くに配置される。この状態で、第2の単胴ウインチ250bは、ワイヤーロープ230を巻き取る方向に、第1の単胴ウインチ250aは、ワイヤーロープ230を開放する方向に回転させる。ワイヤーロープ230は、図10の矢印で示す方向に移動し、回収本体110a、回収本体110bを、前方向に移動させる。回収本体110a、回収本体110bを後方向に移動させるときには、第2の単胴ウインチ250bは、ワイヤーロープ230を開放する方向に、第1の単胴ウインチ250aは、ワイヤーロープ230を巻き取る方向に回転させる。これらの動作により、回収本体110aと回収本体110bは前進又は後進し、第1の領域2aに落下したゴルフボールは第2の集球溝5b、第3の集球溝5cに落下し、第2の領域2bに落下したゴルフボールは、第1の集球溝5a、第4の集球溝5dに落下する。そして、ゴルフボールは、移送溝6に移動されて、その後、水-球分離装置まで運搬される。 In a modified example, a case where golf balls are collected will be explained based on FIG. 9(b) and FIG. 10. At the initial position, the collection main body 110a is arranged near the third ball collecting groove 5c, and the collecting main body 110b is arranged near the first ball collecting groove 5a, as shown in FIGS. 9(b) and 10. . In this state, the second single body winch 250b rotates in the direction to wind up the wire rope 230, and the first single body winch 250a rotates in the direction to release the wire rope 230. The wire rope 230 moves in the direction shown by the arrow in FIG. 10, and moves the collection main bodies 110a and 110b forward. When moving the collection bodies 110a and 110b backward, the second single-barrel winch 250b moves in the direction of releasing the wire rope 230, and the first single-barrel winch 250a moves in the direction of winding the wire rope 230. Rotate. Through these operations, the collection main body 110a and the collection main body 110b move forward or backward, and the golf balls that have fallen into the first area 2a fall into the second ball collecting groove 5b and the third ball collecting groove 5c, and the golf balls that have fallen into the first area 2a fall into the second ball collecting groove 5b and the third ball collecting groove 5c. The golf ball that has fallen into the area 2b falls into the first ball collecting groove 5a and the fourth ball collecting groove 5d. The golf ball is then moved to the transfer groove 6 and then transported to the water-ball separator.

(実施の形態3)
実施の形態1、2では、回収部116は、フレーム本体111に固定され、回収部116と池1の底部2との距離は一定であったが、回収部116を可動させて、池1の底部2との距離を変動させてもよい。
(Embodiment 3)
In the first and second embodiments, the recovery unit 116 was fixed to the frame body 111, and the distance between the recovery unit 116 and the bottom 2 of the pond 1 was constant. The distance to the bottom 2 may be varied.

図11、12は、本実施の形態で使用するゴルフボール回収装置100の全体斜視図を示す。池1は、底部2と、底部2の左右方向の端部から垂直に立ち上がる一対の側壁と、底部2の前後方向の端部から傾斜しながら立ち上がる一対の傾斜壁4と、を備える。側壁は記載を省略している。池1の前方には、集球溝5eが池の左右方向に沿って形成されている。 11 and 12 show an overall perspective view of a golf ball recovery device 100 used in this embodiment. The pond 1 includes a bottom part 2, a pair of side walls vertically rising from the left and right ends of the bottom part 2, and a pair of inclined walls 4 rising obliquely from the front and rear ends of the bottom part 2. The description of the side walls is omitted. In front of the pond 1, a ball collecting groove 5e is formed along the left and right direction of the pond.

ゴルフボール回収装置100は、回収本体120と、回収本体120を池1の内部で移動させる駆動部200と、を備える。駆動部200は、エンドレスウインチ210と、ワイヤーロープシーブ11と、ワイヤーロープシーブ220と、エンドレスウインチ210とワイヤーロープシーブ220との間に掛け渡されるワイヤーロープ230と、を備える。 The golf ball recovery device 100 includes a recovery body 120 and a drive unit 200 that moves the recovery body 120 inside the pond 1. The drive unit 200 includes an endless winch 210, a wire rope sheave 11, a wire rope sheave 220, and a wire rope 230 stretched between the endless winch 210 and the wire rope sheave 220.

回収本体120は、実施の形態1、2と同様に、図15に示すように、パイプを連結して形成されたフレーム本体111と、フレーム本体111の前側の全面に取り付けられた回収部130と、補助フレーム140と、を備える。フレーム本体111は、実施の形態1、2と同様に、フレームユニット111aを連結して形成される。フレームユニット111aは、上部フレームユニット111aaと、下部フレームユニット111abと、上面フレームユニット111acと、を備え、頂部フレームユニット111adは、備えていない。 Similar to Embodiments 1 and 2, the recovery body 120 includes a frame body 111 formed by connecting pipes, and a recovery section 130 attached to the entire front surface of the frame body 111, as shown in FIG. , and an auxiliary frame 140. The frame body 111 is formed by connecting frame units 111a, as in the first and second embodiments. The frame unit 111a includes an upper frame unit 111aa, a lower frame unit 111ab, and an upper frame unit 111ac, but does not include a top frame unit 111ad.

回収部130は、図15に示すように、回収本体120の前方の全面に取り付けられた左右方向に伸びる部材である。回収部130は、フレーム本体111の前方の全面にのみ取り付けられ、後方の全面には取り付けられていない。図15では、回収部130は、右半分の全面にのみ取り付けられているが、左半分の全面にも同様に回収部130と補助フレーム140が取り付けられる。回収部130は、図11、12、14(a)(b)に示すように池1の底面に対して起き上がった状態(図11、14(a))と、傾斜した状態(図12、14(b))とに角度を変更することができる。この角度の変更は、補助フレーム140を介して実行される。 As shown in FIG. 15, the collection unit 130 is a member that is attached to the entire front surface of the collection main body 120 and extends in the left-right direction. The recovery unit 130 is attached only to the entire front surface of the frame body 111, and is not attached to the entire rear surface. In FIG. 15, the collection unit 130 is attached only to the entire right half, but the collection unit 130 and the auxiliary frame 140 are similarly attached to the entire left half. As shown in FIGS. 11, 12, 14(a) and 14(b), the collection unit 130 can be placed in an upright state (FIGS. 11, 14(a)) and in an inclined state (FIGS. 12, 14). The angle can be changed to (b)). This angle change is performed via the auxiliary frame 140.

回収部130は、図16に示すように、複数の揺動板131と、複数の揺動板131を連結する揺動板連結パイプ132と、連結補助棒133と、池1の下面に近接して配置されるエッジ部134と、防護ネット135と、を備える。 As shown in FIG. 16, the recovery unit 130 includes a plurality of rocking plates 131, a rocking plate connecting pipe 132 that connects the plurality of rocking plates 131, a connecting auxiliary rod 133, and a structure that is close to the lower surface of the pond 1. An edge portion 134 and a protective net 135 are provided.

揺動板131は、板状部材であり、側面視で弓形状に形成され、板面が左右方向に向き、厚み部分が前後方向を向くように配置される。揺動板131は、回収部130の中央に配置される揺動板主材131aと、揺動板主材131aの左右に複数配置される揺動板補助材131bと、から構成される。図16では、回収部130の左側半分のみ記載されている。 The rocking plate 131 is a plate-like member, is formed in an arch shape when viewed from the side, and is arranged so that the plate surface faces in the left-right direction and the thick portion faces in the front-rear direction. The swing plate 131 includes a main swing plate member 131a disposed at the center of the collection unit 130, and a plurality of auxiliary swing plate members 131b arranged on the left and right sides of the main swing plate member 131a. In FIG. 16, only the left half of the collecting section 130 is shown.

揺動板主材131aと揺動板補助材131bとは、上部が揺動板連結パイプ132で連結され、中央部を連結補助棒133が貫通する。 The rocking plate main member 131a and the rocking plate auxiliary member 131b are connected at their upper portions by a rocking plate connecting pipe 132, and a connecting auxiliary rod 133 passes through the central portion.

揺動板主材131a、揺動板補助材131bの下部は、エッジ部134により連結されている。エッジ部134は、回収部130の下部に配置された、左右方向に伸びる板状部材である。エッジ部134の板面は傾斜して配置され、下端は、後方に向けて折曲されている。エッジ部134の下端が池1の底部2に近接して配置されるので、回収部130が前方に向けて移動されると、エッジ部134の傾斜した板面によりゴルフボールが起こされて前方に移動される。 The lower portions of the rocking plate main material 131a and the rocking plate auxiliary material 131b are connected by an edge portion 134. The edge portion 134 is a plate-shaped member disposed at the lower part of the collecting portion 130 and extending in the left-right direction. The plate surface of the edge portion 134 is arranged to be inclined, and the lower end is bent toward the rear. Since the lower end of the edge part 134 is disposed close to the bottom part 2 of the pond 1, when the collecting part 130 is moved forward, the golf ball is raised up by the inclined plate surface of the edge part 134 and moved forward. will be moved.

防護ネット135は、エッジ部134と揺動板連結パイプ132の間に張られ、エッジ部134により移動されるゴルフボールが後方に移動しないように防護するネットである。 The protection net 135 is a net stretched between the edge portion 134 and the rocking plate connecting pipe 132, and protects the golf ball moved by the edge portion 134 from moving backward.

補助フレーム140は、図15に示すように、上面視で三角形状に形成されたフレーム部材である。図15では、右側に一つの補助フレーム140が開示されているが、左側にも同様な補助フレーム140が取り付けられている。補助フレーム140は、三角形の底辺側が前側に配置され、底辺と対向する頂点側が後側に配置される。 As shown in FIG. 15, the auxiliary frame 140 is a frame member having a triangular shape when viewed from above. In FIG. 15, one auxiliary frame 140 is disclosed on the right side, but a similar auxiliary frame 140 is also attached on the left side. In the auxiliary frame 140, the base side of the triangle is disposed on the front side, and the apex side opposite to the base side is disposed on the rear side.

補助フレーム140は、図15、16に示すように、三角形の底辺を形成するレバー部連結パイプ141と、レバー部連結パイプ141の両端部と三角形の頂点を結ぶ2本の斜材142とを備える。斜材142には、張力を調整するための長さ調整ナット142aが取り付けられている。斜材142の三角形の頂点側の一端部は、レバーブラケット143にボルト止めされ、他端部は、レバー部連結パイプ141のブラケット147にボルト止めされている。 As shown in FIGS. 15 and 16, the auxiliary frame 140 includes a lever connecting pipe 141 that forms the base of a triangle, and two diagonal members 142 that connect both ends of the lever connecting pipe 141 and the apexes of the triangle. . A length adjustment nut 142a for adjusting tension is attached to the diagonal member 142. One end of the diagonal member 142 on the vertex side of the triangle is bolted to a lever bracket 143, and the other end is bolted to a bracket 147 of the lever connecting pipe 141.

レバー部連結パイプ141と揺動板連結パイプ132とは、けん引揺動レバー150により連結されている。けん引揺動レバー150の揺動板連結パイプ132側は、揺動板主材131a、揺動板補助材131bのそれぞれに連結されている。けん引揺動レバー150は、二つの前後方向に伸びるレバーを連結ピン151により連結して形成され、回収部130が揺動することに伴い、連結ピン151を支点に前側のレバーが揺動する。 The lever portion connecting pipe 141 and the rocking plate connecting pipe 132 are connected by a traction rocking lever 150. The swing plate connecting pipe 132 side of the traction swing lever 150 is connected to each of the swing plate main member 131a and the swing plate auxiliary member 131b. The traction swing lever 150 is formed by connecting two levers extending in the front-rear direction with a connecting pin 151, and as the recovery section 130 swings, the front lever swings about the connecting pin 151 as a fulcrum.

フレーム本体111の前側の上部フレームユニット111aaと、後側の上部フレームユニット111aaとは、フレームユニット連結部材160により連結されている。補助フレーム140は、前後の上部フレームユニット111aaとフレームユニット連結部材160の上方に配置される。フレームユニット連結部材160の後端には、スライド孔161aが形成されたワイヤーロープ取付板161が取り付けられている。スライド孔161aにスライドピン161bが挿入され、スライドピン161bにワイヤーロープ固定部115として機能するシャックルが取り付けられる。シャックルには、ワイヤーロープ230の端末が取り付けられる。スライドピン161bにはけん引長ボルト162の一端部が接続される。けん引長ボルト162の他端部は、レバーブラケット143にスプリング144とともに挿入され、ボルト145により固定されている。 The upper frame unit 111aa on the front side of the frame body 111 and the upper frame unit 111aa on the rear side are connected by a frame unit connecting member 160. The auxiliary frame 140 is arranged above the front and rear upper frame units 111aa and the frame unit connecting member 160. A wire rope attachment plate 161 in which a slide hole 161a is formed is attached to the rear end of the frame unit connection member 160. A slide pin 161b is inserted into the slide hole 161a, and a shackle functioning as the wire rope fixing part 115 is attached to the slide pin 161b. The end of the wire rope 230 is attached to the shackle. One end of a long traction bolt 162 is connected to the slide pin 161b. The other end of the traction length bolt 162 is inserted into the lever bracket 143 together with the spring 144, and is fixed by a bolt 145.

レバー部連結パイプ141とレバーブラケット143とは、けん引レバー146により連結されている。一方、揺動連結パイプ132の揺動板主材131aには、ワイヤーロープ固定部115として機能するシャックルが取り付けられ、このシャックルにワイヤーロープ230の端末が取り付けられる。また、フレームユニット連結部材160の下方を、戻りのワイヤーロープ230が通過する。 The lever portion connecting pipe 141 and the lever bracket 143 are connected by a traction lever 146. On the other hand, a shackle functioning as a wire rope fixing part 115 is attached to the swing plate main member 131a of the swing connection pipe 132, and the end of the wire rope 230 is attached to this shackle. Further, a return wire rope 230 passes below the frame unit connecting member 160.

図16は、前側のワイヤーロープ固定部115に取り付けられたワイヤーロープ230が、引っ張られた状態を示し、回収部130は、連結ピン131dを支点として回転し、図14(a)に示すように回転して起き上がる。回収部130の下端は、起き上がることにより池1の底部2に近接するので、ゴルフボールを回収する状態となる。回収部130が、後進するときには、後側のワイヤーロープ固定部115に取り付けられたワイヤーロープ230により回収部130は引っ張られるので、回収部130は、連結ピン131dを支点として、図14(a)に示す矢印方向に回転して、図14(b)に示すように、傾斜した状態となる。回収部130の下端は、傾斜することにより池1の底部2から遠ざかるので、ゴルフボールは回収しない状態となる。 FIG. 16 shows a state in which the wire rope 230 attached to the front wire rope fixing part 115 is pulled, and the recovery part 130 rotates around the connecting pin 131d as a fulcrum, as shown in FIG. 14(a). Spin and get up. The lower end of the collection unit 130 approaches the bottom 2 of the pond 1 by rising, so it is in a state to collect golf balls. When the recovery unit 130 moves backward, the recovery unit 130 is pulled by the wire rope 230 attached to the rear wire rope fixing unit 115, so the recovery unit 130 uses the connecting pin 131d as a fulcrum, as shown in FIG. 14(a). It rotates in the direction of the arrow shown in FIG. 14(b), and is in an inclined state. The lower end of the collecting section 130 is tilted away from the bottom 2 of the pond 1, so that golf balls are not collected.

回収部130は、けん引揺動レバー150により補助フレーム140に連結されている。ワイヤーロープ230が引っ張られることにより、けん引レバー146を介して、斜材142も前方に移動され、斜材142に連結されたレバー部連結パイプ141も前方に引っ張られる。この引張り力により、揺動板補助材131bも、けん引揺動レバー150及び揺動板連結パイプ132を介して起き上がる。このように、補助フレーム140を備えることにより、前側のワイヤーロープ230を引くことで、小さな力で回収部130の揺動板131を起こすことができる。 The recovery unit 130 is connected to the auxiliary frame 140 by a traction swing lever 150. By pulling the wire rope 230, the diagonal member 142 is also moved forward via the traction lever 146, and the lever connecting pipe 141 connected to the diagonal member 142 is also pulled forward. Due to this tensile force, the rocking plate auxiliary member 131b also rises via the traction rocking lever 150 and the rocking plate connecting pipe 132. In this way, by providing the auxiliary frame 140, by pulling the front wire rope 230, the swing plate 131 of the recovery unit 130 can be raised with a small force.

本実施の形態で使用する防護ネット135は、回収本体120の前面にのみ取り付けられる。実施の形態1、2で使用する防護ネットのように回収本体110の全体を覆う防護ネットではない。本実施の形態では、回収本体120は、前進するときにのみゴルフボールを回収し、後進するときには、ゴルフボールを回収しないので、防護ネットで全体を保護する必要がない。 The protective net 135 used in this embodiment is attached only to the front surface of the collection body 120. This is not a protective net that covers the entire collection body 110 like the protective net used in the first and second embodiments. In this embodiment, the collection main body 120 collects golf balls only when moving forward, and does not collect golf balls when moving backward, so there is no need to protect the entire body with a protective net.

可動式の回収本体120を使用したゴルフボールの回収方法について、図11-14、16を用いて説明する。初期位置では、回収本体120は、図11の後端部に位置する。この状態でエンドレスウインチ210を駆動させて、前側のワイヤーロープ230を矢印の方向に引っ張り、回収本体120を前進させる。回収本体120が前進すると、回収部130は、図14(a)、図16に示すように、補助フレーム140により引っ張られて、起き上がった状態となる。この状態で、図11、13に示すように、回収本体120を前進させると、回収本体120は、ゴルフボールに接触してゴルフボールを前方に移動させる。回収本体120は、集球溝5eの手前に到着したら、図示しない位置センサにより位置を検知されて停止する。回収本体120により移動されたゴルフボールは、集球溝5eに落下し、落下したゴルフボールは、集球溝5eの中を右から左に移動して、その後、水-球分離装置まで運搬される。 A golf ball recovery method using the movable recovery body 120 will be explained using FIGS. 11-14 and 16. At the initial position, the collection main body 120 is located at the rear end in FIG. In this state, the endless winch 210 is driven to pull the front wire rope 230 in the direction of the arrow, and the recovery main body 120 is moved forward. When the collection main body 120 moves forward, the collection unit 130 is pulled by the auxiliary frame 140 and rises, as shown in FIGS. 14(a) and 16. In this state, when the collection main body 120 is advanced as shown in FIGS. 11 and 13, the collection main body 120 contacts the golf ball and moves the golf ball forward. When the collection main body 120 arrives in front of the ball collecting groove 5e, its position is detected by a position sensor (not shown) and the collection body 120 stops. The golf balls moved by the collection body 120 fall into the ball collection groove 5e, and the fallen golf balls move from right to left in the ball collection groove 5e, and are then transported to the water-ball separator. Ru.

ゴルフボールの回収が終了したら、エンドレスウインチ210は、逆方向に回転させて、回収本体120を後進させる。図12、図14(b)に示すように、回収部130は、前側のワイヤーロープ230では引っ張られず、後側のワイヤーロープ230が引っ張られるので、回収部130は傾斜した状態となり、池1の底部2との間に間隔を空けながら後進する。したがって、後進する時には、ゴルフボールの回収はしない。 When the golf ball collection is completed, the endless winch 210 rotates in the opposite direction to move the collection main body 120 backward. As shown in FIGS. 12 and 14(b), the recovery section 130 is not pulled by the front wire rope 230, but the rear wire rope 230 is pulled, so the recovery section 130 is in an inclined state, and the recovery section 130 is in an inclined state. Move backward while leaving a space between you and the bottom 2. Therefore, when going backwards, the golf balls are not collected.

本実施の形態によれば、可動式の回収部130を使用することにより、回収本体120が前進するときのみに、ゴルフボールを回収するので、前側の端部に一つの集球溝5eを設けてゴルフボールを回収する。したがって、集球溝は一つあればよく、複数の集球溝を設けた場合のように、移送溝6を設ける必要はない。よって、池1の構造が簡素化され、工事も容易になり、コストも削減される。 According to this embodiment, by using the movable collecting section 130, golf balls are collected only when the collecting main body 120 moves forward, so one ball collecting groove 5e is provided at the front end. to collect the golf ball. Therefore, only one ball collecting groove is required, and unlike the case where a plurality of ball collecting grooves are provided, there is no need to provide the transfer groove 6. Therefore, the structure of the pond 1 is simplified, construction is easier, and costs are also reduced.

(実施の形態4)
実施の形態1-3では、四角形の池1に落下したゴルフボールを回収する場合につい説明したが、池1の形状は、四角形に限定されない。本実施の形態では、円形の池を含む場合のゴルフボールの回収方法について説明する。
(Embodiment 4)
In Embodiment 1-3, a case has been described in which a golf ball that has fallen into a rectangular pond 1 is recovered, but the shape of the pond 1 is not limited to a rectangular shape. In this embodiment, a method for collecting golf balls in a case where a circular pond is included will be described.

図17(a)は、円形の池と四角形の池が合体した池をもつゴルフ練習場の要部を示す上面図であり、図17(b)は、図17(a)の側断面図である。図に示すように、ゴルフ練習場は、四角形の第1の池300と、円形の第2の池310を備える。第1の池300と第2の池310との間には、グリーン400がある。 FIG. 17(a) is a top view showing the main part of a golf driving range with a pond that is a combination of a circular pond and a square pond, and FIG. 17(b) is a side sectional view of FIG. 17(a). be. As shown in the figure, the golf driving range includes a rectangular first pond 300 and a circular second pond 310. A green 400 is located between the first pond 300 and the second pond 310.

第1の池300は、実施の形態1で示した池1の構造と同一である。左右方向に伸びた形状を有する第1の回収本体211が、四角形の第1の池300の中に配置される。第1の回収本体211は、エンドレスウインチ301により、第1の池300の前後方向に移動されてゴルフボールを移動させる。移動されたゴルフボールは、第1の集球溝5aまたは第2の集球溝5bに落下し、右から左方向に移動され、揚球装置により移送溝6に移動される。 The first pond 300 has the same structure as the pond 1 shown in the first embodiment. A first collection main body 211 having a shape extending in the left-right direction is arranged in a rectangular first pond 300. The first recovery main body 211 is moved in the front and back direction of the first pond 300 by the endless winch 301 to move the golf ball. The moved golf ball falls into the first ball collecting groove 5a or the second ball collecting groove 5b, is moved from right to left, and is moved to the transfer groove 6 by the ball lifting device.

第2の池310は、円形の池であり、グリーン400により円の一部が切り欠かれた形状を備える。第2の池310の外周には、ワイヤーロープ504が後述するガイド部によって取り付けられる。ワイヤーロープ504は、エンドレスウインチ503により引っ張られる。また、第2の池310には、池の中心から半径方向に伸びる第2の回収本体500が設置されている。グリーン400の外周には、集球溝540が形成され、後方向から前方向に向けて傾斜している。また、グリーン400の外周は法部となっており、グリーン400の外側に向けて下方に傾斜した構造となっている。第2の回収本体500が集球溝540にゴルフボールを落下させるために、第2の回収本体500が法部の下部に入り込む必要があり、法部の下部は、第2の回収本体500が進入するための空間が形成されている。集球溝540は、第1の池300の第1の集球溝5aと連通する。集球溝540に落下したゴルフボールは、後方向から前方向に移動され、第1の集球溝5aに入る。第1の集球溝5aに入ったゴルフボールは、第1の池300で回収されたゴルフボールとともに、移送溝6に入り、水-球分離装置に移送される。 The second pond 310 is a circular pond, and has a shape in which a part of the circle is cut out by the green 400. A wire rope 504 is attached to the outer periphery of the second pond 310 by a guide section described later. The wire rope 504 is pulled by an endless winch 503. Further, a second collection main body 500 is installed in the second pond 310 and extends in the radial direction from the center of the pond. A ball collecting groove 540 is formed on the outer periphery of the green 400 and is inclined from the rear direction to the front direction. Further, the outer periphery of the green 400 is a slope, and has a structure that slopes downward toward the outside of the green 400. In order for the second collection body 500 to drop the golf ball into the ball collecting groove 540, the second collection body 500 needs to enter the lower part of the legal part. A space has been created for entry. The ball collecting groove 540 communicates with the first ball collecting groove 5a of the first pond 300. The golf ball that has fallen into the ball collecting groove 540 is moved from the rear direction to the front direction and enters the first ball collecting groove 5a. The golf balls that have entered the first ball collecting groove 5a enter the transfer groove 6 together with the golf balls collected in the first pond 300, and are transferred to the water-ball separator.

図18(a)は、第2の回収本体500の要部を示す上面図、図18(b)は、第2の回収本体500の要部を示す側面図であり、図18(c)は、(a)のC-C線での断面図である。図18(a)(b)に示すように、第2回収本体500は、第2の池310の中心に配置された中心部510と、中心部510から半径方向外側に向けて伸びる回収部520と、回収部520の端部と係合するガイド部530と、を備える。 18(a) is a top view showing the main parts of the second collection main body 500, FIG. 18(b) is a side view showing the main parts of the second collection main body 500, and FIG. 18(c) is a top view showing the main parts of the second collection main body 500. , (a) is a sectional view taken along line CC. As shown in FIGS. 18(a) and 18(b), the second collection main body 500 includes a center part 510 disposed at the center of the second pond 310, and a collection part 520 extending radially outward from the center part 510. and a guide section 530 that engages with an end of the collection section 520.

中心部510は、第2の池310の底部501から垂直に伸びる長軸511と、凹部512と、基台513と、回転ベース512aと、を備える。長軸511はステンレス、FRP等の樹脂部材で形成され、上部を第2の池310の側壁502にブラケット511aを介して接続されている。長軸511の下端には、外周方向に拡大し、下方向に開口する凹部512が形成されている。凹部512には半径方向外側に伸び、凹部512が回転することで回転する板状の回転ベース512aが取り付けられている。基台513は、第2の池310の底部501にアンカーボルト512bにより固定され、上方に突出する凸部512cが形成されている。凸部512cが、凹部512に挿入される。 The center portion 510 includes a long axis 511 extending perpendicularly from the bottom 501 of the second pond 310, a recess 512, a base 513, and a rotation base 512a. The long shaft 511 is made of a resin member such as stainless steel or FRP, and its upper portion is connected to the side wall 502 of the second pond 310 via a bracket 511a. A recess 512 is formed at the lower end of the long axis 511, expanding in the outer circumferential direction and opening downward. A plate-shaped rotation base 512a is attached to the recess 512, which extends radially outward and rotates when the recess 512 rotates. The base 513 is fixed to the bottom 501 of the second pond 310 with an anchor bolt 512b, and has a convex portion 512c projecting upward. The protrusion 512c is inserted into the recess 512.

回収部520は、第2の池310の底部501に溜まったゴルフボールを、円形の第2の池310において、時計方向又は反時計方向に移動させる部材である。回収部520は、凹部512の外周に連結され、凹部512の外周から半径方向外側に向けて伸び、スライド部521と、パイプ部522と、係合部523と、を備える。パイプ部522は、FRPで形成されたパイプ状の部材であり、時計回り又は反時計回りに回転されることにより、パイプ部522の外周でゴルフボールを押して、時計回り又は反時計回りにゴルフボールを移動させる。スライド部521は、凹部512とパイプ部522との間に配置され、スライド棒521aと回転阻止部521bとを備える。スライド棒521aは、ステンレス等で形成され、スライド棒521aの一端部が、パイプ部522に差し込まれ、他端が後述するスライド用パイプ金具に差し込まれる。スライド棒521aは、パイプ部522に差し込まれる部分である第1の部分521aaと、スライド用パイプ金具に差し込まれる部分である第2の部分521abの二つの部分を備える。本実施の形態では、スライド棒521aのパイプ部522に差し込まれる第1の部分521aaの外径は、ここでは、40mmであり、スライド用パイプ金具に差し込まれる第2の部分521abの外径は30mmである。パイプ部522の内径は40mmである。 The recovery unit 520 is a member that moves the golf balls accumulated at the bottom 501 of the second pond 310 in the circular second pond 310 in a clockwise or counterclockwise direction. The recovery section 520 is connected to the outer periphery of the recess 512, extends radially outward from the outer periphery of the recess 512, and includes a slide section 521, a pipe section 522, and an engaging section 523. The pipe portion 522 is a pipe-shaped member made of FRP, and when rotated clockwise or counterclockwise, the outer periphery of the pipe portion 522 pushes the golf ball, and the golf ball is rotated clockwise or counterclockwise. move. The slide portion 521 is arranged between the recess 512 and the pipe portion 522, and includes a slide rod 521a and a rotation prevention portion 521b. The slide rod 521a is made of stainless steel or the like, and one end of the slide rod 521a is inserted into the pipe portion 522, and the other end is inserted into a slide pipe fitting described later. The slide rod 521a includes two parts: a first part 521aa that is inserted into the pipe section 522, and a second part 521ab that is inserted into the slide pipe fitting. In this embodiment, the outer diameter of the first portion 521aa inserted into the pipe portion 522 of the slide rod 521a is 40 mm, and the outer diameter of the second portion 521ab inserted into the slide pipe fitting is 30 mm. It is. The inner diameter of the pipe portion 522 is 40 mm.

スライド棒521aとパイプ部522とは、ジョイントピース521dを介して固定される。ジョイントピース521dは、図18(a)~(c)に示すように、パイプ部522の外側を左右方向から挟み込む一対の板を備え、一対の板の内側はパイプ部522の外形寸法と合致するように形成されている。ジョイントピース521dにより挟まれたパイプ部522にはスライド棒521aの第1の部分521aaが差し込まれる。ジョイントピース521d、パイプ部522、及びスライド棒521aの第1の部分521aaには、各々ボルト孔が形成されており、各々のボルト孔の位置を合わせて、これらのボルト孔にボルト521cを挿入して締結することにより、ジョイントピース521dとパイプ部522とスライド棒521aとは固定される。ジョイントピース521dとパイプ部522とスライド棒521aが固定されることで、ジョイントピース521dは、直方体の外形を形成する。 The slide rod 521a and the pipe portion 522 are fixed via a joint piece 521d. As shown in FIGS. 18(a) to 18(c), the joint piece 521d includes a pair of plates that sandwich the outside of the pipe portion 522 from left and right, and the inside of the pair of plates matches the external dimensions of the pipe portion 522. It is formed like this. A first portion 521aa of the slide rod 521a is inserted into the pipe portion 522 sandwiched between the joint pieces 521d. Bolt holes are formed in each of the joint piece 521d, the pipe portion 522, and the first portion 521aa of the slide rod 521a.The bolt holes are aligned and the bolts 521c are inserted into these bolt holes. By fastening them together, the joint piece 521d, the pipe portion 522, and the slide rod 521a are fixed. By fixing the joint piece 521d, the pipe portion 522, and the slide rod 521a, the joint piece 521d forms a rectangular parallelepiped outer shape.

回転阻止部521bは、図18(a)~(c)に示すように、断面形状が、逆コ字型に形成されている。回転阻止部521bの逆コ字型に形成された凹部にジョイントピース521dが挿入される。ジョイントピース521dは組立てられた状態で、直方体の形状を備え、この状態で、ジョイントピース521dが回転阻止部b521bの凹部に差し込まれることにより、ジョイントピース521dは回転を阻止される。 As shown in FIGS. 18(a) to 18(c), the rotation blocking portion 521b has an inverted U-shaped cross section. The joint piece 521d is inserted into the inverted U-shaped recess of the rotation prevention portion 521b. The joint piece 521d has a rectangular parallelepiped shape in the assembled state, and in this state, the joint piece 521d is prevented from rotating by being inserted into the recess of the rotation prevention part b521b.

回転ベース512aは、上面板512aaと、回転ベース512aが伸びる方向に伸びる側面を形成する一対の長板512abとを備え、断面形状が逆コ字型に形成される。また、一対の長板512abの両側には、開口を塞ぐ板が取り付けられる。回転ベース512aの裏側には、スライド用パイプ金物521eが、一体的に固定されている。スライド用パイプ金物521eは、パイプ状の金物であり、内部にスライド棒521aの第2の部分521abが挿入される。スライド用パイプ金物521eの内径は30mmである。スライド棒521aの第2の部分521abが、半径方向(前後方向)に、スライド用パイプ金物521eの中を移動することにより、回収部520は、半径方向に伸縮する。 The rotating base 512a includes an upper surface plate 512aa and a pair of long plates 512ab forming side surfaces extending in the direction in which the rotating base 512a extends, and has an inverted U-shape in cross section. Furthermore, plates for closing the openings are attached to both sides of the pair of long plates 512ab. A sliding pipe metal fitting 521e is integrally fixed to the back side of the rotating base 512a. The sliding pipe hardware 521e is a pipe-shaped hardware, into which the second portion 521ab of the slide rod 521a is inserted. The inner diameter of the slide pipe hardware 521e is 30 mm. When the second portion 521ab of the slide rod 521a moves in the slide pipe hardware 521e in the radial direction (back and forth direction), the recovery section 520 expands and contracts in the radial direction.

図18(a)は、回収部520が縮小した状態を示し、図18(b)は、回収部520が伸長した状態を示す。図18(b)では、スライド棒521aが最大長m伸びた状態を示している。このように、回収部520を、スライド部521により半径方向にスライドできるようにしたので、ゴルフボールが移動されている間にボール等の負荷によりパイプ部522にたわみが生じても、回収部520の長さが変化するので、運転状態を良好に保つことができる。また、回収部520の取付誤差等を吸収することができる。 18(a) shows a state in which the collecting section 520 is contracted, and FIG. 18(b) shows a state in which the collecting section 520 is expanded. FIG. 18(b) shows a state in which the slide rod 521a is extended to a maximum length m. In this way, since the collecting section 520 can be slid in the radial direction by the sliding section 521, even if the pipe section 522 is bent due to the load of the ball while the golf ball is being moved, the collecting section 520 Since the length of the cylinder changes, it is possible to maintain good operating conditions. Further, it is possible to absorb mounting errors of the collecting section 520 and the like.

パイプ部522の凹部512とは反対側の端部には、係合部523の外周を覆い回転自由な受けローラ522aが取り付けられる。受けローラ522aは、ナイロン製であり、係合部523の外周に巻き付けられることにより、第2の池310の底部501とパイプ部522との間に隙間を形成することができる。この隙間があることにより、パイプ部522が底部501に接触することなく、パイプ部522の摩耗を防ぐことができる。 A receiving roller 522a that covers the outer periphery of the engaging portion 523 and is freely rotatable is attached to the end of the pipe portion 522 opposite to the recessed portion 512. The receiving roller 522a is made of nylon and can form a gap between the bottom 501 of the second pond 310 and the pipe portion 522 by being wound around the outer periphery of the engaging portion 523. This gap prevents the pipe portion 522 from coming into contact with the bottom portion 501, thereby preventing wear of the pipe portion 522.

係合部523は、後述するガイド部530と係合する部材である。係合部523は、図18(b)、図19に示すように、ロープガイド523aと、プレートガイド523bを備える。ロープガイド523aは、ワイヤーロープ504の両端末が固定される部材であり、ワイヤーロープ504がエンドレスウインチ503により引っ張られることにより、移動される。プレートガイド523bは、ガイドプレート533によりガイドされる。 The engaging portion 523 is a member that engages with a guide portion 530 described later. The engaging portion 523 includes a rope guide 523a and a plate guide 523b, as shown in FIGS. 18(b) and 19. The rope guide 523a is a member to which both ends of the wire rope 504 are fixed, and is moved when the wire rope 504 is pulled by the endless winch 503. Plate guide 523b is guided by guide plate 533.

ガイド部530は、図19に示すように、シーブ531と、シーブブラケット532と、ガイドプレート533と、を備える。シーブ531は、回転軸を第2の池310の半径方向と同一方向に配置された滑車であり、シーブ531の上下をワイヤーロープ504が通過する。シーブブラケット532は、シーブ531を保護し、シーブ531を第2の池310の内周面に、アンカーボルト532aにより、取り付ける部材である。シーブ531とシーブブラケット532の組合せは、第2の池310の内周面に、所定の間隔をあけて取り付けられる。 The guide portion 530 includes a sheave 531, a sheave bracket 532, and a guide plate 533, as shown in FIG. The sheave 531 is a pulley whose rotation axis is arranged in the same direction as the radial direction of the second pond 310, and the wire rope 504 passes above and below the sheave 531. The sheave bracket 532 is a member that protects the sheave 531 and attaches the sheave 531 to the inner peripheral surface of the second pond 310 with an anchor bolt 532a. The combination of sheave 531 and sheave bracket 532 is attached to the inner peripheral surface of second pond 310 at a predetermined interval.

ワイヤーロープ504がエンドレスウインチ503により引っ張られると、プレートガイド523bがガイドプレート533によりガイドされ、回収部520は、第2の池310の内部を移動する。 When the wire rope 504 is pulled by the endless winch 503, the plate guide 523b is guided by the guide plate 533, and the recovery unit 520 moves inside the second pond 310.

本実施の形態において、第2の池310でゴルフボールを回収する方法について説明する。第2の回収本体500は、図17の右側の点線である第1の位置から左側の点線の第2の位置まで移動する。第1の位置と第2の位置で、第2の回収本体500は、グリーン400の法部の下部に入り込んだ状態である。第2の回収本体500は、初期位置では、第1の位置に配置される。そして、エンドレスウインチ503により、矢印方向にワイヤーロープ504が引っ張られることにより、ワイヤーロープ504が接続された回収部520が、時計回りに回転する。 In this embodiment, a method for collecting golf balls in the second pond 310 will be described. The second collection main body 500 moves from the first position indicated by the dotted line on the right side of FIG. 17 to the second position indicated by the dotted line on the left side. In the first position and the second position, the second recovery main body 500 is in a state of being inserted into the lower part of the slope of the green 400. The second recovery main body 500 is placed at the first position in the initial position. Then, by pulling the wire rope 504 in the direction of the arrow by the endless winch 503, the recovery section 520 to which the wire rope 504 is connected rotates clockwise.

そのとき、回収部520の先端のプレートガイド523bとワイヤーロープ504との間に、ガイド部530のガイドプレート533が入り込み、プレートガイド523bがガイドプレート533によりガイドされて、回収部520は移動する。スライド部521があることにより、パイプ部522は半径方向にスライドでき、半径方向の回収部520の歪みによる長さの変動を吸収することができる。 At this time, the guide plate 533 of the guide section 530 enters between the plate guide 523b at the tip of the collecting section 520 and the wire rope 504, the plate guide 523b is guided by the guide plate 533, and the collecting section 520 moves. The presence of the slide portion 521 allows the pipe portion 522 to slide in the radial direction, and can absorb changes in length due to distortion of the collection portion 520 in the radial direction.

回収部520が、第2の池310の左側の点線位置まで時計回りに回転することにより、第2の池310の底部501に落下したゴルフボールを、パイプ部522により時計回り方向に移動させる。回収部520が左側の点線位置まで移動すると、図示しない位置センサにより位置を検知され、回収部520の移動は停止する。ゴルフボールは、回収部520により時計回り方向に移動され、集球溝540に落下して回収される。所定の時間が経過したら、エンドレスウインチ503を逆方向に回転させることにより、回収部520を反時計回りに回転させて、再びゴルフボールを回収する。 By rotating the collecting section 520 clockwise to the dotted line position on the left side of the second pond 310, the golf balls that have fallen to the bottom 501 of the second pond 310 are moved clockwise by the pipe section 522. When the collection unit 520 moves to the position shown by the dotted line on the left side, the position is detected by a position sensor (not shown), and the movement of the collection unit 520 is stopped. The golf ball is moved clockwise by the collecting section 520, falls into the ball collection groove 540, and is collected. After a predetermined period of time has elapsed, the endless winch 503 is rotated in the opposite direction to rotate the collecting section 520 counterclockwise to collect the golf ball again.

本実施の形態によれば、円形の第2の池310に第2の回収本体500を設けることにより、円形の池でも効率的に、ゴルフボールを回収することができる。また、回収部520の先端を駆動させる方式を採用したので、池の半径が大きい場合にも回収装置を設置することができる。 According to this embodiment, by providing the second recovery body 500 in the circular second pond 310, golf balls can be efficiently recovered even in the circular pond. Furthermore, since a method is adopted in which the tip of the collection unit 520 is driven, the collection device can be installed even when the radius of the pond is large.

(変形例)
本実施の形態では、回収部520は、ワイヤーロープ504が引っ張られることによりロープガイド523aが移動され、ガイドプレート533によりプレートガイド523bでガイドされると説明したが、他の方法を採用してもよい。
(Modified example)
In the present embodiment, it has been explained that the recovery unit 520 moves the rope guide 523a by pulling the wire rope 504 and is guided by the plate guide 523b by the guide plate 533, but other methods may also be adopted. good.

図20に示すように、回収部520の係合部523は、ロープガイド523aとプレートガイド523bの代わりに、ガイドローラ523cとロープガイド523dを用いる。また、ガイド部530のガイドプレート533の代わりに、ガイドレール534を用いる。 As shown in FIG. 20, the engaging section 523 of the collecting section 520 uses a guide roller 523c and a rope guide 523d instead of the rope guide 523a and plate guide 523b. Further, a guide rail 534 is used instead of the guide plate 533 of the guide portion 530.

ガイドローラ523cは、パイプ部522の先端に取り付けられ、一対の両ツバを備える車輪523ccから構成される。車輪523ccの軸はパイプ部522の軸と平行に配置され、車輪523ccの両ツバの間の円筒部分が、ガイドレール534と接触する。また、ガイドローラ523cのパイプ部522が取り付けられた側の反対側には、ワイヤーロープ504の端末が接続されたロープガイド523dが取り付けられる。 The guide roller 523c is attached to the tip of the pipe portion 522, and includes a pair of wheels 523cc provided with both ribs. The axis of the wheel 523cc is arranged parallel to the axis of the pipe portion 522, and the cylindrical portion between the brim of the wheel 523cc contacts the guide rail 534. Further, a rope guide 523d to which an end of the wire rope 504 is connected is attached to the opposite side of the guide roller 523c to the side to which the pipe portion 522 is attached.

ワイヤーロープ504は、第2の池310の側壁502の内面に沿って張設され、エンドレスウインチ503により移動される。側壁502には、所定の間隔で複数のシーブ531が取り付けられ、各シーブ531はシーブブラケット532に収納されている。シーブ531は、第2の池310の大きさにより個数が決定されるが、本実施の形態では、25~30個のシーブ531が、側壁502に取り付けられる。複数のシーブ531の上下にワイヤーロープ504が配置され、シーブ531によって、ワイヤーロープ504の動きを規制する。ロープガイド523dは、シーブ531の下側を通過するワイヤーロープ504に接続される。 The wire rope 504 is stretched along the inner surface of the side wall 502 of the second pond 310 and is moved by the endless winch 503. A plurality of sheaves 531 are attached to the side wall 502 at predetermined intervals, and each sheave 531 is housed in a sheave bracket 532. The number of sheaves 531 is determined depending on the size of second pond 310, but in this embodiment, 25 to 30 sheaves 531 are attached to side wall 502. Wire ropes 504 are arranged above and below the plurality of sheaves 531, and movement of the wire ropes 504 is regulated by the sheaves 531. The rope guide 523d is connected to the wire rope 504 passing under the sheave 531.

エンドレスウインチ503が回転することにより、ワイヤーロープ504は、図示の右方向又は左方向(時計回り又は反時計回り)に移動され、ワイヤーロープ504の移動に伴い、ワイヤーロープ504に接続されたロープガイド523dを介してガイドローラ523cがガイドレール534上を移動する。ガイドローラ523cが移動することで、パイプ部522が移動されて、第2の池310に落下しているゴルフボールを時計回り又は反時計回りに移動させる。移動されたゴルフボールは、集球溝540に落下して回収される。 As the endless winch 503 rotates, the wire rope 504 is moved to the right or left (clockwise or counterclockwise) in the drawing, and as the wire rope 504 moves, the rope guide connected to the wire rope 504 moves. Guide roller 523c moves on guide rail 534 via 523d. By moving the guide roller 523c, the pipe portion 522 is moved, and the golf ball falling into the second pond 310 is moved clockwise or counterclockwise. The moved golf balls fall into the ball collecting groove 540 and are collected.

(揚球装置の変形例)
実施の形態1-4では、ゴルフボールは、揚球装置7により水中でエアーにより持ち揚げられて、移送溝6に移動されていたが、他の方式の揚球装置を使用してもよい。ラジアルゲートを使用した揚球装置の例を図21に示し、フラップゲートを使用した揚球装置の例を図22に示す。
(Modified example of ball lifting device)
In Embodiment 1-4, the golf ball is lifted by air in the water by the ball lifting device 7 and moved to the transfer groove 6, but other types of ball lifting devices may be used. An example of a ball lifting device using a radial gate is shown in FIG. 21, and an example of a ball lifting device using a flap gate is shown in FIG.

図21は、ラジアルゲートを使用した揚球装置を示し、図21(a)は、揚球装置の上面図、(b)は側面図、(c)はフレームゲートを(b)のY1方向から見た図である。図21に示すように、揚球装置600は、ゲート部610と駆動部620とを備える。 FIG. 21 shows a ball-lifting device using a radial gate. FIG. 21(a) is a top view of the ball-lifting device, (b) is a side view, and (c) shows the frame gate from the Y1 direction of (b). This is the view. As shown in FIG. 21, the ball lifting device 600 includes a gate section 610 and a drive section 620.

ゲート部610は、ゲートフレーム612と扉体613を備える。ゲートフレーム612は扉体613を収納し、扉体613より一回り大きな外形を有する。扉体613は、湾曲した形状を備える板材であり、第1の集球溝5a(第2の集球溝5b、第3の集球溝5c、第4の集球溝5dも同様)の水の流れに対して板面を垂直に配置され、回転軸613aを中心に回転する。扉体613は、回転軸613aを中心に回転することにより、第1の集球溝5aの水路を開閉するゲートとして機能する。扉体613の上部には、ワイヤーロープ625が接続されており、ワイヤーロープ625は、ゲート部610の上部に設けたシーブ611を介して駆動部620に接続される。 The gate section 610 includes a gate frame 612 and a door body 613. The gate frame 612 accommodates the door body 613 and has an outer shape that is one size larger than the door body 613. The door body 613 is a plate material with a curved shape, and prevents water in the first ball collecting groove 5a (the same applies to the second ball collecting groove 5b, the third ball collecting groove 5c, and the fourth ball collecting groove 5d). The plate surface is arranged perpendicular to the flow of water, and rotates around a rotation axis 613a. The door body 613 functions as a gate that opens and closes the water channel of the first ball collecting groove 5a by rotating around the rotating shaft 613a. A wire rope 625 is connected to the upper part of the door body 613, and the wire rope 625 is connected to the drive part 620 via a sheave 611 provided at the upper part of the gate part 610.

駆動部620は、電磁弁622と、重鎮箱623と、ガイド枠624を備える。電磁弁622は、重鎮箱623に水を供給する供給管622aの開閉を行う弁である。電磁弁622が開放されると、供給管622aに水が流れ、水は、給水口622bから重鎮箱623に供給される。重鎮箱623は、水を貯留する箱であり、上部にワイヤーロープ625が接続されている。ガイド枠624は、重鎮箱623の角部の外側に配置されて、重鎮箱623を上下方向にガイドする枠である。重鎮箱623に給水口622bから水が供給されると、重鎮箱623は、水の重みによりガイド枠624にガイドされて、下降する。重鎮箱623には、排水口623aが形成され、給水口622bからの水の供給量が、排水口623aからの水の排出量より多いので、供給量と排出量の差分が重鎮箱623に溜まることになる。重鎮箱623が下降すると、ワイヤーロープ625が引っ張られ、扉体613が開いてゴルフボールが回収される。ゴルフボールの回収が終了したら、電磁弁622は閉じ、給水口622aからの水の供給が停止する。重鎮箱623の底の排水口623aは、常時開放されているので、重鎮箱623に溜まっている水は排出口623aから流れて重心箱623は上昇する。 The drive unit 620 includes a solenoid valve 622, a weight box 623, and a guide frame 624. The solenoid valve 622 is a valve that opens and closes a supply pipe 622a that supplies water to the heavyweight box 623. When the electromagnetic valve 622 is opened, water flows through the supply pipe 622a, and the water is supplied to the weight box 623 from the water supply port 622b. The heavyweight box 623 is a box that stores water, and a wire rope 625 is connected to the top. The guide frame 624 is a frame that is disposed outside the corner of the weight box 623 and guides the weight box 623 in the vertical direction. When water is supplied to the heavyweight box 623 from the water supply port 622b, the heavyweight box 623 is guided by the guide frame 624 due to the weight of the water and descends. A drain port 623a is formed in the heavy duty box 623, and the amount of water supplied from the water supply port 622b is greater than the amount of water discharged from the drain port 623a, so the difference between the supplied amount and the discharge amount is accumulated in the heavy weight box 623. It turns out. When the heavyweight box 623 descends, the wire rope 625 is pulled, the door body 613 opens, and the golf balls are collected. When the golf ball collection is completed, the electromagnetic valve 622 is closed and the supply of water from the water supply port 622a is stopped. Since the drain port 623a at the bottom of the heavy weight box 623 is always open, water accumulated in the heavy weight box 623 flows from the drain port 623a, and the center of gravity box 623 rises.

本変形例の揚球装置600を使用方法について、説明する。第1の集球溝5aにある程度のゴルフボールが溜まったと、使用者が判断すると、使用者は、電磁弁622を開の状態にして重鎮箱623に水を供給する。重鎮箱623は水の重みにより下降して、ワイヤーロープ625は下方に引っ張られる。扉体613に接続されたワイヤーロープ625は上方に引っ張られ、扉体613は、回転軸613aを中心に回転する。扉体613は、ゲートを開くように移動するので、第1の集球溝5aに溜まったゴルフボールは、移送溝6へ移動する。所定の時間が経過すると、電磁弁622は閉じられ、重鎮箱623は上昇し、ゲートが閉じられる。 A method of using the ball lifting device 600 of this modification will be explained. When the user determines that a certain amount of golf balls have accumulated in the first ball collection groove 5a, the user opens the solenoid valve 622 to supply water to the heavyweight box 623. The heavy box 623 descends due to the weight of the water, and the wire rope 625 is pulled downward. The wire rope 625 connected to the door body 613 is pulled upward, and the door body 613 rotates around the rotation axis 613a. Since the door body 613 moves to open the gate, the golf balls accumulated in the first ball collection groove 5a move to the transfer groove 6. After a predetermined period of time has elapsed, the solenoid valve 622 is closed, the weight box 623 is raised, and the gate is closed.

図22は、フラップゲートを使用した揚球装置を示し、図22(a)は、揚球装置の上面図、(b)は側面図、(c)はフレームゲートを(b)のY2方向から見た図である。図22に示すように、揚球装置700は、ゲート部710と、駆動部720とを備える。 FIG. 22 shows a ball-lifting device using a flap gate. FIG. 22(a) is a top view of the ball-lifting device, (b) is a side view, and (c) is a frame gate viewed from the Y2 direction of (b). This is the view. As shown in FIG. 22, the ball lifting device 700 includes a gate section 710 and a drive section 720.

ゲート部710は、角度付きレバー711と、フラップゲート712と、フラップゲート712を内部に収納するゲートフレーム713と、を備える。角度付きレバー711は、山の頂部が軸受台711aの軸受に連結されている。角度付きレバー711の一端部は、後述する連結バー724の一端部に連結され、その他端部が軸受台711aの軸受に連結され、連結ピン711bを介してフラップゲート712に連結されている。フラップゲート712は、第1の集球溝5aを開閉するゲートである。角度付きレバー711とフラップゲート712は、側面視で折曲した山形に形成され、山の頂部が連結ピン711bで連結されて、連結ピン711bを中心に矢印方向に移動する。角度付きレバー711が、連結バー724により連結ピン711bを中心に反時計回りに回転すると、フラップゲート712は開き、時計回りに回転すると、フラップゲート712は閉じる。 The gate portion 710 includes an angled lever 711, a flap gate 712, and a gate frame 713 that accommodates the flap gate 712 therein. The angled lever 711 has a peak connected to a bearing of a bearing stand 711a. One end of the angled lever 711 is connected to one end of a connecting bar 724, which will be described later, and the other end is connected to a bearing of a bearing stand 711a, and connected to the flap gate 712 via a connecting pin 711b. The flap gate 712 is a gate that opens and closes the first ball collecting groove 5a. The angled lever 711 and the flap gate 712 are formed into a bent mountain shape when viewed from the side, and the tops of the mountain are connected by a connecting pin 711b, and move in the direction of the arrow around the connecting pin 711b. When the angled lever 711 is rotated counterclockwise by the connecting bar 724 about the connecting pin 711b, the flap gate 712 opens, and when the angled lever 711 is rotated clockwise, the flap gate 712 closes.

駆動部720は、減速モータ722と、減速モータ722を載置するモータ架台722aと、減速モータ722に取り付けられた円形の回転板723と、リミットスイッチ721と、連結バー724と備える。 The drive unit 720 includes a deceleration motor 722, a motor pedestal 722a on which the deceleration motor 722 is mounted, a circular rotary plate 723 attached to the deceleration motor 722, a limit switch 721, and a connection bar 724.

減速モータ722の回転軸に、円形の回転板723の回転中心が接続され、回転板723は減速モータ722により時計回り又は反時計回りに回転される。連結バー724はコ字状に形成され、回転板723の円形の板の外周部に、コ字状の連結バーの一端部が連結され、他端部が角度付きレバー711に連結される。連結バー724は、回転板723が回転することにより、左右方向に揺動する。回転板723の外側には、リミットスイッチ721が2つ配置され、連結バー724が接触することで、ゲートが全開した位置と全閉した位置を検知する。 The rotational center of a circular rotary plate 723 is connected to the rotary shaft of the deceleration motor 722, and the rotary plate 723 is rotated clockwise or counterclockwise by the deceleration motor 722. The connection bar 724 is formed in a U-shape, and one end of the U-shaped connection bar is connected to the outer periphery of the circular plate of the rotating plate 723, and the other end is connected to the angled lever 711. The connection bar 724 swings in the left-right direction as the rotating plate 723 rotates. Two limit switches 721 are arranged on the outside of the rotating plate 723, and when the connecting bar 724 comes into contact with them, the fully open position and the fully closed position of the gate are detected.

本変形例の揚球装置700を使用方法について、説明する。第1の集球溝5aにある程度のゴルフボールが溜まったと使用者が判断すると、使用者は、減速モータ722を駆動させる。フラップゲート712が閉じている状態では、実線で示すように、角度付きレバー711は右側に傾き、連結バー724は、右側のリミットスイッチ721に接触して、減速モータ722の回転は停止している。この状態で減速モータ722が駆動され回転板723が反時計回りに回転すると、連結バー724が左側に揺動することにより角度付きレバー711は、左方向に傾く。すると、フラップゲート712は、連結ピン711bを中心に上方に回転して、ゲートを開く。回転板723は、フラップゲート712が閉じた状態から180°回転すると、左側のリミットスイッチ721に接触するので、減速モータ722の回転は停止する。フラップゲート712が開くことで、第1の集球溝5aに溜まったゴルフボールは、移送溝6へ移動する。 A method of using the ball lifting device 700 of this modification will be explained. When the user determines that a certain amount of golf balls have accumulated in the first ball collection groove 5a, the user drives the deceleration motor 722. When the flap gate 712 is closed, the angled lever 711 tilts to the right as shown by the solid line, the connecting bar 724 contacts the right limit switch 721, and the rotation of the deceleration motor 722 is stopped. . When the deceleration motor 722 is driven in this state and the rotating plate 723 rotates counterclockwise, the connecting bar 724 swings to the left, causing the angled lever 711 to tilt to the left. Then, the flap gate 712 rotates upward around the connecting pin 711b to open the gate. When the rotary plate 723 rotates 180 degrees from the closed state of the flap gate 712, it comes into contact with the left limit switch 721, so that the rotation of the deceleration motor 722 is stopped. By opening the flap gate 712, the golf balls accumulated in the first ball collection groove 5a move to the transfer groove 6.

本変形例によれば、ゲートを利用することで、簡単な構造で、楽にゴルフボールの回収をすることができる。 According to this modification, by using the gate, golf balls can be easily collected with a simple structure.

実施の形態1-4では、ゴルフ練習場の池に設置されるゴルフボール回収装置を説明した。本発明に係るゴルフボール回収装置は、ゴルフ練習場の池のみならず、本来のゴルフコースの池にも設置することができる。 In Embodiment 1-4, a golf ball recovery device installed in a pond at a golf driving range has been described. The golf ball recovery device according to the present invention can be installed not only in a pond at a golf driving range but also in a pond at an original golf course.

実施の形態1-4では、位置センサ240として、光電センサを用いたが、光電センサの感度を上げる手段を付加してもよい。投光器と受光器を、池1の水面より高い位置の側壁3に設置し、回収本体110に上方に伸びるアンテナを設置して、アンテナにより投光器からの光が遮られたかを検知してもよい。 In Embodiment 1-4, a photoelectric sensor is used as the position sensor 240, but means for increasing the sensitivity of the photoelectric sensor may be added. A light emitter and a light receiver may be installed on the side wall 3 of the pond 1 at a position higher than the water surface, and an antenna extending upward may be installed on the recovery body 110 to detect whether the light from the light emitter is blocked by the antenna.

実施の形態1-4では、位置センサ240として、光電センサを用いたが、機械式のセンサを用いてもよい。例えば、集球溝の手前に、池1の底部から上方に伸びるステンレス製の棒状のセンサを設置し、このセンサに接触したときに、集球溝の手前まで回収本体110が到達したことを検知してもよい。 In Embodiment 1-4, a photoelectric sensor is used as the position sensor 240, but a mechanical sensor may also be used. For example, a stainless steel bar-shaped sensor extending upward from the bottom of the pond 1 is installed in front of the ball collecting groove, and when it comes into contact with this sensor, it is detected that the collection body 110 has reached the ball collecting groove. You may.

実施の形態1では、エンドレスウインチ210の回転は、図2、6(a)に示すように、前側に移動したのち、後側に移動すると説明したが、逆に移動させてもよい。また、初期位置は、池1の後端部であると説明したが、池1の何れに位置を初期位置にしてもよい。 In the first embodiment, it has been explained that the endless winch 210 rotates by moving forward and then moving backward, as shown in FIGS. 2 and 6(a), but the endless winch 210 may be rotated in the opposite direction. Furthermore, although it has been explained that the initial position is the rear end of the pond 1, the initial position may be anywhere on the pond 1.

実施の形態3では、補助フレーム140を使用して、回収部130の揺動板131を引き起こすと説明したが、幅の狭い池で使用する場合など、回収部130の左右方向の長さが長くない場合には、使用しなくてもよい。 In the third embodiment, it has been explained that the auxiliary frame 140 is used to raise the rocking plate 131 of the recovery unit 130. If it is not available, it may not be used.

実施の形態1-3では、四角形の池を、実施の形態4では、円形の池を説明したが、池の形は、四角形または円形に限定されない。 In Embodiment 1-3, a square pond has been described, and in Embodiment 4, a circular pond has been described, but the shape of the pond is not limited to a square or a circle.

実施の形態4では、第2の回収本体500は、時計回り又は半時計回しに回転して、ゴルフボールを回収すると説明した。実施の形態4でも実施の形態3で用いた立ち上がる状態と傾斜する状態に可動する第2の回収本体500を用いてもよい。例えば、第2の池310を時計回りに移動するときには、立ち上がってゴルフボールを回収し、半時計回りに移動するときには、傾斜してゴルフボールを回収しないようにする。 In the fourth embodiment, it has been explained that the second recovery main body 500 rotates clockwise or counterclockwise to recover golf balls. The fourth embodiment may also use the second collection main body 500, which is movable between a standing state and a tilting state, as used in the third embodiment. For example, when moving clockwise in the second pond 310, the user stands up and collects golf balls, and when moving counterclockwise, the user tilts so as not to collect golf balls.

実施の形態4では、ガイド部530のシーブ531は、その回転軸を第2の池310の半径方向と同一方向に配置すると説明したが、直交する方向に二台配置するようにしてもよい。 In the fourth embodiment, it has been described that the sheave 531 of the guide section 530 is arranged with its rotation axis in the same direction as the radial direction of the second pond 310, but two sheaves 531 may be arranged in orthogonal directions.

実施の形態において、揚球装置の変形例としてフラップゲートを使用した例を説明した。フラップゲートの形態は、上述した形態に限定されない。例えば、連結バー724の駆動部720側の折曲部分を伸長して、端部をモータ架台722aに取付け、折曲部分の途中を回転板723に係合させるようにしてもよい。このような構造を採用すれば、回転板723の外形を小さくすることができ、減速モータ722の負荷を小さくできるとともに、減速モータ722の設置スペースを小さくすることができる。 In the embodiment, an example in which a flap gate is used as a modified example of the ball-lifting device has been described. The form of the flap gate is not limited to the form described above. For example, the bent portion of the connecting bar 724 on the drive unit 720 side may be extended, the end portion may be attached to the motor stand 722a, and the middle of the bent portion may be engaged with the rotary plate 723. If such a structure is adopted, the outer shape of the rotary plate 723 can be reduced, the load on the deceleration motor 722 can be reduced, and the installation space for the deceleration motor 722 can be reduced.

本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされる。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。 The present invention is capable of various embodiments and modifications without departing from the broad spirit and scope of the invention. Moreover, the embodiments described above are for explaining the present invention, and do not limit the scope of the present invention. That is, the scope of the present invention is indicated by the claims rather than the embodiments. Various modifications made within the scope of the claims and the meaning of the invention equivalent thereto are considered to be within the scope of the present invention.

本発明は、ゴルフ練習場に形成された池に落ちたゴルフボールを回収するのに好適に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be conveniently utilized for recovering the golf ball which fell into the pond formed in the golf driving range.

1 池、2 底部、2a 第1の領域、2b 第2の領域、3 側壁、4 傾斜壁、5a 第1の集球溝、5b 第2の集球溝、5c 第3の集球溝、5d 第4の集球溝、5e 集球溝、6 移送溝、7 揚球装置、8 第1のピット、8a 貫通孔、9 第2のピット、10 第3のピット、11,13,220 ワイヤーロープシーブ、11a ワイヤーロープシーブユニット、12 仕切壁、14 固定金具、15 ゴルフボール、100 ゴルフボール回収装置、110,110a,110b,120 回収本体、111 フレーム本体、111a フレームユニット、111b 車輪取付板、111aa 上部フレームユニット、111ab 下部フレームユニット、111ac 上面フレームユニット、111ad 頂部フレームユニット、112 防球ネット、113 車輪、114 サイドローラ、115 ワイヤーロープ固定部、116 回収部、116a 回収板、117 ワイヤロープガイド管、118,119 ガイドシーブ、119a 前側ガイドシーブ、119b 後側ガイドシーブ、130 回収部、131 揺動板、131a 揺動板主材、131b 揺動板補助材、131c 揺動板中間材、131d 連結ピン、132 揺動板連結パイプ、133 連結補助棒、134 エッジ部、135 防護ネット、140 補助フレーム、141 レバー部連結パイプ、142 斜材、142a 長さ調整ナット、143 レバーブラケット、144 スプリング、145 ボルト、146 けん引レバー、147 ブラケット、150 けん引揺動レバー、151 連結ピン、160 フレームユニット連結部材、161 ワイヤーロープ取付板、161a スライド孔、161b スライドピン 、162 けん引長ボルト、200 駆動部、201 ワイヤーロープピット、210,301,503 エンドレスウインチ、210a モータ、210b ドラム、211 第1の回収本体、230 ワイヤーロープ、240 位置センサ、250 単胴ウインチ、250a 第1の単胴ウインチ、250b 第2の単胴ウインチ、300 第1の池、310 第2の池、400 グリーン、500 第2の回収本体、501 底部、502 側壁、504 ワイヤーロープ、510 中央部、511 長軸、511a ブラケット、512 凹部、512a 回転ベース、512aa 上面板、512ab 長板、512b アンカーボルト、512c 凸部、513 基台、520 回収部、521 スライド部、521a スライド棒、521aa 第1の部分、521ab 第2の部分、521b 回転阻止部、521c ボルト、521d ジョイントピース、521e スライド用パイプ金物、522 パイプ部、522a 受けローラ、523 係合部、523a ロープガイド、523b プレートガイド、523c ガイドローラ、523cc 車輪、523d ロープガイド、530 ガイド部、531 シーブ、532 シーブブラケット、532a アンカーボルト、533 ガイドプレート、534 ガイドレール、540 集球溝、600 揚球装置、610 ゲート部、611 シーブ、612 ゲートフレーム、613 扉体、613a 回転軸、620 駆動部、621 シーブ、622 電磁弁、623 重鎮箱、622a 供給管、622b 給水口、623a 排水口、624 ガイド枠、625 ワイヤーロープ、700 揚球装置、710 ゲート部、711 角度付きレバー、711a 軸受台、711b 連結ピン、712 フラップゲート、713 ゲートフレーム、720 駆動部、721 リミットスイッチ、722 減速モータ、722a モータ架台、723 回転板、724 連結バー。 1 pond, 2 bottom, 2a first region, 2b second region, 3 side wall, 4 inclined wall, 5a first ball collecting groove, 5b second ball collecting groove, 5c third ball collecting groove, 5d 4th ball collection groove, 5e ball collection groove, 6 transfer groove, 7 ball lifting device, 8 first pit, 8a through hole, 9 second pit, 10 third pit, 11, 13, 220 wire rope Sheave, 11a Wire rope sheave unit, 12 Partition wall, 14 Fixing fittings, 15 Golf balls, 100 Golf ball recovery device, 110, 110a, 110b, 120 Recovery body, 111 Frame body, 111a Frame unit, 111b Wheel mounting plate, 111aa Upper frame unit, 111ab Lower frame unit, 111ac Upper frame unit, 111ad Top frame unit, 112 Anti-ball net, 113 Wheel, 114 Side roller, 115 Wire rope fixing part, 116 Collection part, 116a Collection plate, 117 Wire rope guide tube , 118, 119 guide sheave, 119a front guide sheave, 119b rear guide sheave, 130 recovery section, 131 rocking plate, 131a rocking plate main material, 131b rocking plate auxiliary material, 131c rocking plate intermediate material, 131d connection Pin, 132 Swing plate connection pipe, 133 Connection auxiliary rod, 134 Edge part, 135 Protective net, 140 Auxiliary frame, 141 Lever part connection pipe, 142 Diagonal member, 142a Length adjustment nut, 143 Lever bracket, 144 Spring, 145 Bolt, 146 Towing lever, 147 Bracket, 150 Towing swing lever, 151 Connecting pin, 160 Frame unit connecting member, 161 Wire rope mounting plate, 161a Slide hole, 161b Slide pin, 162 Towing length bolt, 200 Drive unit, 201 Wire Rope pit, 210, 301, 503 Endless winch, 210a Motor, 210b Drum, 211 First collection main body, 230 Wire rope, 240 Position sensor, 250 Mono-barrel winch, 250a First mono-barrel winch, 250b Second barrel Trunk winch, 300 First pond, 310 Second pond, 400 Green, 500 Second recovery body, 501 Bottom, 502 Side wall, 504 Wire rope, 510 Center, 511 Long axis, 511a Bracket, 512 Recess, 512a Rotation base, 512aa Top plate, 512ab Long plate, 512b Anchor bolt, 512c Convex portion, 513 Base, 520 Recovery portion, 521 Slide portion, 521a Slide rod, 521aa First portion, 521ab Second portion, 521b Rotation prevention part, 521c bolt, 521d joint piece, 521e sliding pipe hardware, 522 pipe part, 522a receiving roller, 523 engaging part, 523a rope guide, 523b plate guide, 523c guide roller, 523cc wheel, 523d rope guide, 530 guide part , 531 sheave, 532 sheave bracket, 532a anchor bolt, 533 guide plate, 534 guide rail, 540 ball collecting groove, 600 ball lifting device, 610 gate section, 611 sheave, 612 gate frame, 613 door body, 613a rotating shaft, 620 Drive section, 621 Sheave, 622 Solenoid valve, 623 Heavy box, 622a Supply pipe, 622b Water supply port, 623a Drain port, 624 Guide frame, 625 Wire rope, 700 Ball lifting device, 710 Gate section, 711 Angled lever, 711a Bearing stand, 711b connecting pin, 712 flap gate, 713 gate frame, 720 drive unit, 721 limit switch, 722 deceleration motor, 722a motor mount, 723 rotating plate, 724 connecting bar.

Claims (5)

平坦な底面を備える池に落下したゴルフボールを回収するゴルフボール回収装置であって、
上面視でその長辺方向である第1の方向に伸びる外形を有する回収本体であって、前記池の底面に近接して設置され、前記池の底面に落下したゴルフボールに押圧力を加えて前記ゴルフボールを前記池の底面上で移動させる回収部を備える回収本体と、
前記回収本体を、前記第1の方向に沿った複数の箇所で牽引し、前記第1の方向と交差する方向に第1の位置から第2の位置まで前記池の底面を移動させて、前記回収部により前記ゴルフボールを移動させる駆動部と、を備える、
ゴルフボール回収装置。
A golf ball recovery device for recovering golf balls that have fallen into a pond with a flat bottom surface ,
A collecting main body having an outer shape extending in a first direction, which is the long side direction when viewed from above, is installed close to the bottom surface of the pond, and is configured to apply a pressing force to golf balls that have fallen to the bottom surface of the pond. a collection main body including a collection unit that moves the golf ball on the bottom surface of the pond ;
Towing the collection body at a plurality of locations along the first direction and moving the bottom surface of the pond from a first position to a second position in a direction intersecting the first direction, a drive unit that moves the golf ball by the recovery unit;
Golf ball recovery device.
前記池の前記第2の位置に形成され、一定方向に傾斜した集球溝を更に備え、
前記集球溝は、前記回収本体が前記第2の位置に到達したときに、落下するゴルフボールを受け入れる、
請求項1に記載のゴルフボール回収装置。
further comprising a ball collecting groove formed at the second position of the pond and inclined in a certain direction,
The ball collecting groove receives a falling golf ball when the collecting body reaches the second position.
The golf ball recovery device according to claim 1.
前記回収部は、前記池の底部に近接した状態と、前記池の底部から離れた状態とに切り替えられる、
請求項1又は2に記載のゴルフボール回収装置。
The collection unit is switched between a state close to the bottom of the pond and a state away from the bottom of the pond.
The golf ball recovery device according to claim 1 or 2.
前記池は、上面視で長方形の第1の池であり、
前記回収本体は、前記第1の方向と同一である前記第1の池の幅方向に伸び、前記駆動部により、前記第1の位置である前記第1の池の第1の端部から、前記第2の位置である当該第1の端部と対向する前記第1の池の第2の端部まで、移動される、
請求項1から3の何れか1項に記載のゴルフボール回収装置。
The pond is a first pond that is rectangular in top view,
The collection body extends in the width direction of the first pond, which is the same as the first direction, and is driven by the drive unit from the first end of the first pond, which is the first position. being moved to a second end of the first pond opposite to the first end, which is the second position;
The golf ball recovery device according to any one of claims 1 to 3.
前記池は、前記第1の池と、前記第1の池に隣接する上面視で円形である第2の池と、を含み、
前記第2の池で使用される回収本体は、前記第2の池の中心から半径方向に伸び、動部により、前記第2の池の中心を回転中心として、前記第2の池の上面視で1の位置から2の位置まで時計回り又は半時計回りに回転移動される、
請求項に記載のゴルフボール回収装置。
The pond includes the first pond and a second pond adjacent to the first pond that is circular in top view,
The collection body used in the second pond extends in a radial direction from the center of the second pond, and is rotated by a drive unit to rotate around the center of the second pond, and rotates around the top surface of the second pond. rotationally moved from a first position to a second position in a clockwise or counterclockwise direction;
The golf ball recovery device according to claim 4 .
JP2021017970A 2021-02-08 2021-02-08 golf ball recovery device Active JP7432930B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021017970A JP7432930B2 (en) 2021-02-08 2021-02-08 golf ball recovery device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021017970A JP7432930B2 (en) 2021-02-08 2021-02-08 golf ball recovery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022120916A JP2022120916A (en) 2022-08-19
JP7432930B2 true JP7432930B2 (en) 2024-02-19

Family

ID=82849673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021017970A Active JP7432930B2 (en) 2021-02-08 2021-02-08 golf ball recovery device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7432930B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060018740A1 (en) 2004-07-21 2006-01-26 Blythe Cote A Apparatus for retrieving golf balls from under water locations
JP2021122497A (en) 2020-02-05 2021-08-30 創機工業株式会社 Pond facilities disposed in golf practice range

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060018740A1 (en) 2004-07-21 2006-01-26 Blythe Cote A Apparatus for retrieving golf balls from under water locations
JP2021122497A (en) 2020-02-05 2021-08-30 創機工業株式会社 Pond facilities disposed in golf practice range

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022120916A (en) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826256B2 (en) Rainwater guidance collection device on the ceiling of the building
US6406221B1 (en) Bridge pillar debris deflection apparatus
CN110499953B (en) Building site is with preventing blowing down portable rail
JP7432930B2 (en) golf ball recovery device
CN114622520B (en) Ecological slope protection structure of hydraulic engineering river course
CZ20001622A3 (en) Protective elements, devices comprising said elements and method for protecting a certain zone against floods and avalanches
CN110565605B (en) River channel rubbish intercepting system applied to ecological restoration aspect
JP5288684B2 (en) Stopping device
CN104695536B (en) A kind of drainage manhole cover of adjustable displacement
CN104662231A (en) Surface drainage system
KR102291951B1 (en) Bridge structure having safety function
CN205475226U (en) Double automatic pile driver equipment of 60o
CN113802782A (en) Building rainwater recycling equipment
CN204475496U (en) A kind of drainage manhole cover of adjustable displacement
CN105507319B (en) A kind of double continuous piling equipment
CN214328774U (en) Water sluicegate structure
JP7403181B2 (en) Pond facilities and golf ball collection methods using pond facilities
CN210482712U (en) Industrial plant
CN109925691B (en) Slope and direction adjustable golf simulation ball striking table
KR20060078727A (en) Apparatus for opening and shutting a panel of oil pressure type movable
CA2317189C (en) Hydraulic mill to produce electricity
CN112900432A (en) Constructional engineering pile device
KR20210088200A (en) House
CN111188400B (en) Drainage equipment for drainage engineering
CN219566594U (en) Pull rope interlocking type coal blocking device capable of rapidly reworking

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7432930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150