JP7431185B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7431185B2
JP7431185B2 JP2021026327A JP2021026327A JP7431185B2 JP 7431185 B2 JP7431185 B2 JP 7431185B2 JP 2021026327 A JP2021026327 A JP 2021026327A JP 2021026327 A JP2021026327 A JP 2021026327A JP 7431185 B2 JP7431185 B2 JP 7431185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
pair
secondary batteries
case
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021026327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022128030A (ja
Inventor
裕喜 永井
貴昭 松井
孝史 野世
宏一郎 磯部
浩司 藤永
康平 続木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021026327A priority Critical patent/JP7431185B2/ja
Priority to US17/572,772 priority patent/US20220271386A1/en
Priority to CN202210063138.0A priority patent/CN114976460A/zh
Publication of JP2022128030A publication Critical patent/JP2022128030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7431185B2 publication Critical patent/JP7431185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本開示は、電池モジュールに関する。
例えば、国際公開第2020/017458号には、複数のセルと、各セル間に配置された弾性体と、を備えるバッテリモジュールが開示されている。弾性体は、セルの体積変化に応じて変形可能である。弾性体の厚み方向における変形率は、1%~80%の範囲内である。
国際公開第2020/017458号
国際公開第2020/017458号に記載されるような電池モジュールでは、各二次電池の膨張を適切な範囲に納めることが望ましい。例えば、各二次電池の膨張が制限されるように各二次電池の並び方向の両側から電池モジュールが拘束されると、二次電池のケースから電解液が排出される懸念がある。一方、各二次電池の膨張が全く制限されない場合、充放電の繰り返しに起因して電極間の距離が大きくなり、二次電池の容量が低下する懸念がある。
本開示の目的は、充放電の繰り返しに起因する各二次電池の容量の低下の抑制と、各二次電池のケースからの電解液の排出の抑制と、を両立可能な電池モジュールを提供することである。
本開示の一局面に従った電池モジュールは、互いに隣接するように配置された一対の二次電池と、前記一対の二次電池間に配置されたスペーサと、を備え、前記一対の二次電池の各二次電池は、それぞれが矩形状に形成されており、互いに対向するように配置された複数の電極と、直方体形状に形成されており、前記複数の電極を収容するケースと、前記ケース内に充填された電解液と、を含み、前記スペーサは、弾性体からなり、前記電極のアスペクト比は、10以下であり、かつ、前記スペーサのバネ定数は、0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下である。
本開示によれば、充放電の繰り返しに起因する各二次電池の容量の低下の抑制と、各二次電池のケースからの電解液の排出の抑制と、を両立可能な電池モジュールを提供することができる。
本開示の一実施形態の電池モジュールの構成を概略的に示す斜視図である。 図1に示される電池モジュールの正面図である。 スペーサの変形例を示す正面図である。 スペーサの変形例を示す正面図である。 本開示の実施例とその試験結果とを示す表である。
本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、本開示の一実施形態の電池モジュールの構成を概略的に示す斜視図である。図2は、図1に示される電池モジュールの正面図である。この電池モジュール1は、例えば、車両に搭載される。なお、電池モジュール1の車両への搭載姿勢は問われない。
図1及び図2に示されるように、電池モジュール1は、一対の二次電池10と、スペーサ20と、を備えている。なお、二次電池10及びスペーサ20の数は、特に限定されない。
一対の二次電池10は、互いに対向するように配置されている。各二次電池10は、非水系二次電池(リチウムイオン電池等)である。各二次電池10は、複数の電極12(図2を参照)と、ケース14と、一対の外部端子16と、を有している。
各電極12は、矩形状に形成されている。複数の電極12は、互いに対向している。各電極12のアスペクト比は、10以下に設定されている。各電極12のアスペクト比は、1.5以上10以下に設定されることが好ましい。
ケース14は、複数の電極12を収容している。このケース14内に電解液が充填されている。ケース14は、直方体形状に形成されている。ケース14は、扁平に形成されている。つまり、ケース14は、相対的に大きな面積を有する2つの第1側面14aと、第1側面14aの面積よりも小さな面積を有する2つの第2側面14bと、を有している。一対の二次電池10は、各ケース14の第1側面14a同士が互いに対向するように配置されている。各第1側面14aは、平坦に形成されている。各ケース14が並ぶ並び方向(図2における左右方向)に各電極12が積層されている。
各外部端子16は、ケース14の外側面(本実施形態では上面)から突出している。一対の外部端子16の一方は、正極端子であり、他方は、負極端子である。
スペーサ20は、一対の二次電池10間に配置されている。スペーサ20は、弾性体からなる。本実施形態では、スペーサ20は、平板状に形成されている。
上記に説明したような電池モジュール1において、各二次電池10の膨張が完全に規制されるように各二次電池10の並び方向(図2における左右方向)の両側から電池モジュール1が拘束されると、二次電池10のケース14から電解液が排出される懸念があり、一方、各二次電池10の膨張が全く制限されない場合、充放電の繰り返しに起因して電極12間の距離が大きくなり、二次電池10の容量が低下する懸念がある。本発明者らは、この課題は、充電したときにおける二次電池10のケース14の並び方向への膨化率を0.1%以上10%以下の範囲に収めることによって解決可能であることを見出した。なお、膨化率は、充電前の並び方向におけるケース14の寸法に対する、充電後の並び方向におけるケース14の寸法から充電前の並び方向におけるケース14の寸法を引いた値の割合を意味する。
本実施形態では、充電時における並び方向への各ケース14の膨化率を0.1%以上10%以下の範囲に収めるという観点から、スペーサ20のバネ定数は、0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下に設定されている。「バネ定数」は、スペーサ20をその厚み方向に1mm変位させるのに必要な単位面積当たりの力を意味する。
また、スペーサ20は、以下の式(1)及び式(2)の双方を満たす材料からなる。
0.03MPa/mm<γ1 ・・・(1)
5.4MPa/mm>γ2 ・・・(2)
γ1及びγ2は、以下のとおりである。
γ1=(α2-α1)/d(0.002-0.001)
γ2=(β2-β1)/d(0.101-0.1)
d:並び方向におけるケース14の厚み
D:一対の二次電池10間の距離
α1:スペーサ20の厚みがD-0.001dとなるまで一対の二次電池10が圧縮されたときのスペーサ20の面圧
α2:スペーサ20の厚みがD-0.002dとなるまで一対の二次電池10が圧縮されたときのスペーサ20の面圧
β1:スペーサ20の厚みがD-0.1dとなるまで一対の二次電池10が圧縮されたときのスペーサ20の面圧
β2:スペーサ20の厚みがD-0.101dとなるまで一対の二次電池10が圧縮されたときのスペーサ20の面圧
以上に説明した電池モジュール1では、電極12のアスペクト比が10以下であることにより、並び方向におけるケース14による各電極12の拘束力が適切に確保されるため、電極間距離の増大が抑制され、スペーサ20のバネ定数が0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下であることにより、並び方向における各ケース14の膨化率が0.1%以上10%以下の範囲に収まる。このため、充放電の繰り返しに起因する各二次電池10の容量の低下の抑制と、各二次電池10のケース14からの電解液の排出の抑制と、が有効に両立される。
なお、上記実施形態において、図3に示されるように、スペーサ20は、平板状に形成された基部22と、並び方向(図3の左右方向)における基部22の両側面に設けられた複数の突出部24と、を有していてもよい。複数の突出部24は、ケース14の高さ方向(図3の上下方向)に互いに離間するように配置されている。この場合において、複数の突出部24とケース14の第1側面14aとの接触面積は、第1側面14aに対する基部22の投影面積の10%~80%程度に設定されることが好ましい。
また、図4に示されるように、スペーサ20は、ラミネートフィルム26と、ラミネートフィルム26内に封入された液体28と、を有していてもよい。
次に、図5を参照しながら、上記実施形態の実施例及び比較例とその試験結果について説明する。この試験結果は、以下の充電条件及び放電条件が500サイクル繰り返されたときの結果である。
充電条件:4.25V、0.5C_CCCV,0.1Cカット
放電条件:2.8V,0.5C
図5に示されるように、実施例1~実施例17は、電極12のアスペクト比が10以下で、かつ、スペーサ20のバネ定数が0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下である。この実施例1~実施例17では、ケース14の膨化率が0.1%以上10%以下の範囲に収まることが確認された。
また、実施例1~実施例17では、抵抗上昇率が100%以下となることが確認された。なお、表における抵抗上昇率の判定欄には、抵抗上昇率が100%以下の場合「○」、100%よりも大きい場合「△」が示されている。
さらに、実施例1~17では、サイクル維持率が100%以上となることが確認された。なお、表におけるサイクル維持率の判定欄には、サイクル維持率が100%以上の場合「○」、100%未満98%以上の場合「△」、98%未満の場合「×」が示されている。
一方、各比較例は、電極12のアスペクト比が10以下であること、及び、スペーサ20のバネ定数が0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下であることのいずれか一方を満足していない。これら比較例では、ケース14の膨化率が0.1%以上10%以下の範囲に収まらない例が多く見られた。
具体的に、比較例1、比較例2、比較例5~比較例7では、スペーサ20のバネ定数が0.03MPa/mm未満であることに起因してケース14の膨化率が10%以上となり、これにより、サイクル維持率が100%未満となった。
また、比較例3及び比較例4では、スペーサ20のバネ定数が5.4MPa/mmよりも大きいことに起因してケース14の膨化率が0.1%未満となり、これにより、抵抗上昇率が100%よりも大きくなった。
また、比較例8及び比較例9では、スペーサ20のバネ定数は0.03MPa/mmであり、ケース14の膨化率は10%となったものの、電極12のアスペクト比が10よりも大きいこと(二次電池10の幅が大きすぎること)に起因して電極12を拘束する力が低下し、電極間距離が大きくなることによってサイクル維持率が100%未満となった。
上述した例示的な実施形態及び実施例は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
上記実施形態における電池モジュールは、互いに隣接するように配置された一対の二次電池と、前記一対の二次電池間に配置されたスペーサと、を備え、前記一対の二次電池の各二次電池は、それぞれが矩形状に形成されており、互いに対向するように配置された複数の電極と、直方体形状に形成されており、前記複数の電極を収容するケースと、前記ケース内に充填された電解液と、を含み、前記スペーサは、弾性体からなり、前記電極のアスペクト比は、10以下であり、かつ、前記スペーサのバネ定数は、0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下である。
この電池モジュールでは、電極のアスペクト比が10以下であることにより、並び方向におけるケースによる各電極の拘束力が適切に確保されるため、電極間距離の増大が抑制され、スペーサのバネ定数が0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下であることにより、並び方向における各ケースの膨化率が0.1%以上10%以下の範囲に収まる。このため、充放電の繰り返しに起因する各二次電池の容量の低下の抑制と、各二次電池のケースからの電解液の排出の抑制と、が有効に両立される。
また、前記電極のアスペクト比は、1.5以上であることが好ましい。
また、前記一対の二次電池が並ぶ並び方向における前記ケースの厚みをdとし、前記一対の二次電池間の距離をDとし、前記スペーサの厚みがD-0.001dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をα1とし、前記スペーサの厚みがD-0.002dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をα2とし、(α2-α1)/d(0.002-0.001)=γ1とし、前記スペーサの厚みがD-0.1dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をβ1とし、前記スペーサの厚みがD-0.101dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をβ2とし、(β2-β1)/d(0.101-0.1)=γ2としたとき、前記スペーサは、0.03MPa/mm<γ1を満たし、かつ、5.4MPa/mm>γ2を満たす材料からなることが好ましい。
なお、今回開示された実施形態及び実施例はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態及び実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 電池モジュール、10 二次電池、12 電極、14 ケース、16 外部端子、20 スペーサ。

Claims (2)

  1. 互いに隣接するように配置された一対の二次電池と、
    前記一対の二次電池間に配置されたスペーサと、を備え、
    前記一対の二次電池の各二次電池は、
    それぞれが矩形状に形成されており、互いに対向するように配置された複数の電極と、 直方体形状に形成されており、前記複数の電極を収容するケースと、
    前記ケース内に充填された電解液と、を含み、
    前記スペーサは、弾性体からなり、
    前記電極のアスペクト比は、10以下であり、かつ、前記スペーサのバネ定数は、0.03MPa/mm以上5.4MPa/mm以下であり、
    前記一対の二次電池が並ぶ並び方向における前記ケースの厚みをdとし、
    前記一対の二次電池間の距離をDとし、
    前記スペーサの厚みがD-0.001dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をα1とし、
    前記スペーサの厚みがD-0.002dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をα2とし、
    (α2-α1)/d(0.002-0.001)=γ1とし、
    前記スペーサの厚みがD-0.1dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をβ1とし、
    前記スペーサの厚みがD-0.101dとなるまで前記一対の二次電池が圧縮されたときの前記スペーサの面圧をβ2とし、
    (β2-β1)/d(0.101-0.1)=γ2としたとき、
    前記スペーサは、0.03MPa/mm<γ1を満たし、かつ、5.4MPa/mm>γ2を満たす材料からなり、
    互いに隣接する一対の前記二次電池の並び方向における前記ケースの膨張化率は、0.1%以上10%以下であり、
    充電条件が4.25V、0.5C_CCCV,0.1Cカット、かつ、放電条件が2.8V,0.5Cのサイクルが500サイクル繰り返されたときの抵抗上昇率は、98.0%以上100.0%以下である、電池モジュール。
  2. 前記電極のアスペクト比は、1.5以上である、請求項1に記載の電池モジュール。
JP2021026327A 2021-02-22 2021-02-22 電池モジュール Active JP7431185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026327A JP7431185B2 (ja) 2021-02-22 2021-02-22 電池モジュール
US17/572,772 US20220271386A1 (en) 2021-02-22 2022-01-11 Battery module
CN202210063138.0A CN114976460A (zh) 2021-02-22 2022-01-20 电池模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026327A JP7431185B2 (ja) 2021-02-22 2021-02-22 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022128030A JP2022128030A (ja) 2022-09-01
JP7431185B2 true JP7431185B2 (ja) 2024-02-14

Family

ID=82901055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021026327A Active JP7431185B2 (ja) 2021-02-22 2021-02-22 電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220271386A1 (ja)
JP (1) JP7431185B2 (ja)
CN (1) CN114976460A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024108539A (ja) * 2023-01-31 2024-08-13 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 組電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156168A1 (ja) 2014-04-11 2015-10-15 日産自動車株式会社 扁平型二次電池
JP2017084550A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2017107648A (ja) 2015-12-07 2017-06-15 株式会社Soken 組電池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300371A (en) * 1990-03-23 1994-04-05 Battery Technologies Inc. Manganese dioxide positive electrode for rechargeable cells, and cells containing the same
JP5040056B2 (ja) * 2004-02-17 2012-10-03 パナソニック株式会社 略長円形状電池
JP6210335B2 (ja) * 2015-03-11 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 組電池用スペーサおよび組電池
US10319978B2 (en) * 2017-05-25 2019-06-11 GM Global Technology Operations LLC Multi-tabbed electrodes having high aspect ratios and batteries incorporating the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156168A1 (ja) 2014-04-11 2015-10-15 日産自動車株式会社 扁平型二次電池
JP2017084550A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2017107648A (ja) 2015-12-07 2017-06-15 株式会社Soken 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20220271386A1 (en) 2022-08-25
JP2022128030A (ja) 2022-09-01
CN114976460A (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7055305B2 (ja) 亀裂防止構造を含むパウチ型電池ケース及びその製造方法
KR102281374B1 (ko) 모듈 하우징을 포함하는 배터리 모듈
JPWO2019142645A1 (ja) 蓄電装置
JP2019114477A (ja) 電池モジュール
EP3486967B1 (en) Battery cell comprising electrode lead facing outer surface of electrode assembly
CN111418085B (zh) 电池模块
JP7431185B2 (ja) 電池モジュール
JP2017107648A (ja) 組電池
CN111384332B (zh) 电池模组以及电池包
JPH07161377A (ja) 角形密閉式アルカリ蓄電池とその単位電池
JP5120531B2 (ja) 鉛蓄電池
KR20000042088A (ko) 함몰부를 함유한 면을 포함하는 각형 캔을이용한 리튬 이온 전지
JP7388753B2 (ja) 円筒形電池
KR100513645B1 (ko) 최외곽 전극이 분리막에 의해 포켓팅된 적층형 전지
WO2024046174A1 (zh) 外壳、电池单体、电池及用电设备
CN114097133A (zh) 具有基部绝缘构件的电池模块
CN115149194B (zh) 蓄电装置
CN113381099A (zh) 电池壳、电池、电池包、电池模组及电动车
CN212366057U (zh) 一种新能源锂电池系统快速散热的机构
JP7567682B2 (ja) 蓄電装置
US20210328302A1 (en) Power storage cell and power storage device
KR102658211B1 (ko) 안전성이 강화된 배터리 모듈
JP2003208877A (ja) 二次電池用缶体及び二次電池
CN220627975U (zh) 电池单体、电池及用电设备
US20240105982A1 (en) Apparatus for a prismatic battery cell with built-in springs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7431185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151