JP7431173B2 - 高度時間分解心筋血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化の方法 - Google Patents
高度時間分解心筋血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7431173B2 JP7431173B2 JP2020559364A JP2020559364A JP7431173B2 JP 7431173 B2 JP7431173 B2 JP 7431173B2 JP 2020559364 A JP2020559364 A JP 2020559364A JP 2020559364 A JP2020559364 A JP 2020559364A JP 7431173 B2 JP7431173 B2 JP 7431173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- imaging
- cardiovascular system
- image
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 463
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 126
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 126
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims description 89
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 87
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims description 87
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 title claims description 77
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 title description 182
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 title description 35
- 210000000748 cardiovascular system Anatomy 0.000 claims description 659
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 563
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 claims description 218
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 72
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims description 44
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 claims description 35
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 claims description 29
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims description 29
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 claims description 22
- 208000031229 Cardiomyopathies Diseases 0.000 claims description 20
- 206010014665 endocarditis Diseases 0.000 claims description 20
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 claims description 20
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 claims description 20
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 13
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 claims description 12
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 claims description 11
- 206010003658 Atrial Fibrillation Diseases 0.000 claims description 10
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 claims description 10
- 208000006029 Cardiomegaly Diseases 0.000 claims description 10
- 208000002330 Congenital Heart Defects Diseases 0.000 claims description 10
- 201000006306 Cor pulmonale Diseases 0.000 claims description 10
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 claims description 10
- 208000009525 Myocarditis Diseases 0.000 claims description 10
- 208000004186 Pulmonary Heart Disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 claims description 10
- 208000007474 aortic aneurysm Diseases 0.000 claims description 10
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 claims description 10
- 208000028831 congenital heart disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000018578 heart valve disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000015210 hypertensive heart disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000019484 coronary microvascular disease Diseases 0.000 claims description 9
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 claims description 8
- 208000005764 Peripheral Arterial Disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000030831 Peripheral arterial occlusive disease Diseases 0.000 claims description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 6
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 claims description 4
- 238000012549 training Methods 0.000 claims description 4
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 414
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 246
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 198
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 198
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 194
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 153
- 230000004044 response Effects 0.000 description 146
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 123
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 122
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 117
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 106
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 102
- 230000008859 change Effects 0.000 description 90
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 88
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 47
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 43
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 41
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 37
- 229960003614 regadenoson Drugs 0.000 description 35
- LZPZPHGJDAGEJZ-AKAIJSEGSA-N regadenoson Chemical group C1=C(C(=O)NC)C=NN1C1=NC(N)=C(N=CN2[C@H]3[C@@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)C2=N1 LZPZPHGJDAGEJZ-AKAIJSEGSA-N 0.000 description 35
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 34
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 31
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 26
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 21
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 18
- 239000003379 purinergic P1 receptor agonist Substances 0.000 description 18
- 229940122614 Adenosine receptor agonist Drugs 0.000 description 15
- 206010020565 Hyperaemia Diseases 0.000 description 15
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 15
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 15
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 15
- XJFMHMFFBSOEPR-DNZQAUTHSA-N (2r,3r,4s,5r)-2-[6-amino-2-[(2e)-2-(cyclohexylmethylidene)hydrazinyl]purin-9-yl]-5-(hydroxymethyl)oxolane-3,4-diol Chemical compound N=1C=2N([C@H]3[C@@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)C=NC=2C(N)=NC=1N\N=C\C1CCCCC1 XJFMHMFFBSOEPR-DNZQAUTHSA-N 0.000 description 14
- 229950001316 apadenoson Drugs 0.000 description 14
- 229950005661 binodenoson Drugs 0.000 description 14
- FLEVIENZILQUKB-XTWQNQIISA-N chembl1950649 Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C(=O)NCC)O[C@H]1N1C2=NC(C#CC[C@@H]3CC[C@H](CC3)C(=O)OC)=NC(N)=C2N=C1 FLEVIENZILQUKB-XTWQNQIISA-N 0.000 description 14
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 14
- 230000001196 vasorelaxation Effects 0.000 description 14
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 13
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 13
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 230000000544 hyperemic effect Effects 0.000 description 13
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 13
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 13
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 12
- 229960002768 dipyridamole Drugs 0.000 description 12
- IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N dipyridamole Chemical compound C=12N=C(N(CCO)CCO)N=C(N3CCCCC3)C2=NC(N(CCO)CCO)=NC=1N1CCCCC1 IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 12
- 208000004124 rheumatic heart disease Diseases 0.000 description 12
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 11
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 9
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 9
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 8
- 230000036541 health Effects 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 7
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 7
- 208000030613 peripheral artery disease Diseases 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 7
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 7
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 6
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 6
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 6
- 101150051188 Adora2a gene Proteins 0.000 description 5
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 5
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 5
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 5
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 4
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 4
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 4
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 3
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 210000001736 capillary Anatomy 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 3
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 238000009662 stress testing Methods 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 3
- 241000282421 Canidae Species 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 241000282579 Pan Species 0.000 description 2
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 2
- 239000003218 coronary vasodilator agent Substances 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 2
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 2
- 229940102213 injectable suspension Drugs 0.000 description 2
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 2
- 230000002601 intratumoral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000013160 medical therapy Methods 0.000 description 2
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 239000002077 nanosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282672 Ateles sp. Species 0.000 description 1
- 241000157302 Bison bison athabascae Species 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 201000000057 Coronary Stenosis Diseases 0.000 description 1
- 206010011089 Coronary artery stenosis Diseases 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 1
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 241001272567 Hominoidea Species 0.000 description 1
- 241000282553 Macaca Species 0.000 description 1
- 241000282567 Macaca fascicularis Species 0.000 description 1
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 1
- 241000283923 Marmota monax Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000282339 Mustela Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- 208000032023 Signs and Symptoms Diseases 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000011256 aggressive treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 1
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001815 biotherapy Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000002564 cardiac stress test Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000002075 inversion recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009206 nuclear medicine Methods 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000001991 pathophysiological effect Effects 0.000 description 1
- 230000002974 pharmacogenomic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011422 pharmacological therapy Methods 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007425 progressive decline Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000003938 response to stress Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000250 revascularization Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 230000002227 vasoactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000283 vasomotion Effects 0.000 description 1
- 230000001457 vasomotor Effects 0.000 description 1
- 230000001467 vasoreactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
- 230000036642 wellbeing Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7285—Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/055—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0033—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
- A61B5/004—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
- A61B5/0044—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/026—Measuring blood flow
- A61B5/0263—Measuring blood flow using NMR
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4884—Other medical applications inducing physiological or psychological stress, e.g. applications for stress testing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/4806—Functional imaging of brain activation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/50—NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/5635—Angiography, e.g. contrast-enhanced angiography [CE-MRA] or time-of-flight angiography [TOF-MRA]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/56366—Perfusion imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14542—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/4818—MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
- G01R33/4824—MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/5602—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/561—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
- G01R33/5615—Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
- G01R33/5616—Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using gradient refocusing, e.g. EPI
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/565—Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
- G01R33/56509—Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Description
本出願は、35 U.S.C§119(e)下で2018年4月26日出願の米国仮特許出願第62/662,869号の恩典を主張し、これは参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、国立衛生研究所によって与えられた助成金第HL091989号下で政府の援助を受けてなされたものである。政府は、本発明において特定の権利を有する。
本発明は、心血管画像化、特に様々な心血管疾患の診断及び/または予後診断のための心臓負荷検査下の心血管画像化に関する。
本明細書において引用される全ての刊行物は、各々の刊行物または特許出願が、参照によって組み込まれることが具体的かつ個別に示された場合と同じ程度に、それらの全体が参照によって組み込まれる。以下の説明は、本発明を理解するのに有用であり得る情報を含む。本明細書で提供される情報のいずれも、ここで特許請求される本発明に対する先行技術であること、もしくはそれに関連すること、または具体的もしくは暗黙的に言及されるいずれの刊行物も先行技術であることを認めるものではない。
[本発明1001]
以下を含む、対象における心血管疾患を診断するための方法:
前記対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、
磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、
前記安静像及び安静データが、各安静像間の時間間隔で得られ、
各安静像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化すること;
有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与すること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の一連の負荷像及び負荷データを得るために、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、
磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、
前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、
各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化すること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、前記安静像のうちの少なくとも1つに前記負荷像を見当合わせすること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答を決定するために、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の前記複数の動き補正画像を互いに比較すること;ならびに
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への前記応答を、参照からの心血管系の少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答と比較することであって、
前記参照からの前記心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への前記応答と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較すること。
[本発明1002]
以下を含む、対象における心血管疾患を診断するための方法:
前記対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、
磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、
前記安静像及び安静データが、各安静像間の時間間隔で得られ、
各安静像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化すること;
有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与すること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の一連の負荷像及び負荷データを得るために、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、
磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、
前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、
各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化すること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、前記安静像のうちの少なくとも1つに前記負荷像を見当合わせすること;ならびに
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の前記複数の動き補正画像を、参照からの心血管系の少なくとも一部分の少なくとも1つの動き補正画像と比較することであって、
前記参照からの前記少なくとも1つの動き補正画像と比較した、前記対象からの前記動き補正画像の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較すること。
[本発明1003]
以下を含む、対象における心血管疾患を診断するための方法:
前記対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、
磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、
前記安静像及び安静データが、各安静像間の時間間隔で得られ、
各安静像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化すること;
有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与すること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の一連の負荷像及び負荷データを得るために、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、
磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、
前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、
各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化すること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、前記安静像のうちの少なくとも1つに前記負荷像を見当合わせすること;
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における血管反応性を決定するために、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の前記複数の動き補正画像を互いに比較すること;ならびに
前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における血管反応性を、参照からの心血管系の少なくとも一部分における血管反応性と比較することであって、
前記参照からの心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較すること。
[本発明1004]
前記対象の心血管系の前記一部分が、心臓、心臓の一部分、少なくとも1つの血管、血管の一部分、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1005]
前記心臓の前記一部分が、心筋から選択される、本発明1004の方法。
[本発明1006]
前記血管が、静脈、動脈、毛細血管、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、本発明1004の方法。
[本発明1007]
前記動脈が、冠動脈である、本発明1006の方法。
[本発明1008]
前記血液コントラストベースの磁気共鳴画像化が、灌流感受性磁気共鳴画像化、血中酸素感受性磁気共鳴画像化、血流感受性磁気共鳴画像化、血液体積感受性磁気共鳴画像化、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD MRI)、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1009]
前記血液コントラストベースの磁気共鳴画像化が、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD MRI)である、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1010]
前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、ECGゲート化されない、本発明1009の方法。
[本発明1011]
前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、自由呼吸である、本発明1009の方法。
[本発明1012]
前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、呼吸位相及び心位相分解である、本発明1009の方法。
[本発明1013]
前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、3TでのT2ベースのシーケンスを含み、3Tでの前記T2ベースのシーケンスが、低ランクテンソル(LRT)を含む、本発明1009の方法。
[本発明1014]
前記血管拡張剤が、レガデノソン、ビノデノソン、アパデノソン、ジピリダモール、アデノシン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1015]
前記血管拡張剤が、充血を誘発する、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1016]
前記血管拡張剤が、選択的A 2A アデノシン受容体アゴニストである、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1017]
前記選択的A 2A アデノシン受容体アゴニストが、レガデノソン、または機能的同等物、類似体、誘導体、もしくは塩である、本発明1016の方法。
[本発明1018]
前記血管拡張剤が、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、もしくは9~10mg、またはそれらの組み合わせで投与される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1019]
前記血管拡張剤が、体重1kgあたり約0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、もしくは90~100μg、またはそれらの組み合わせで投与される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1020]
前記血管拡張剤が、血管内、静脈内、動脈内、または冠動脈内に投与される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1021]
前記血管拡張剤が、単一のボーラスとして投与される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1022]
前記単一のボーラスが、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、または9~10mgの前記血管拡張剤を含む、本発明1021の方法。
[本発明1023]
前記血管拡張剤が、CO 2 を含む、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1024]
前記血管拡張剤が、CO 2 、及びCO 2 を含む混合物からなる群から選択される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1025]
前記血管拡張剤が、吸入によって投与される、本発明1023または1024の方法。
[本発明1026]
前記血管拡張剤が、段階的にまたはブロックワイズに投与される、本発明1023または1024の方法。
[本発明1027]
前記血管拡張剤が、前記対象において所定のPaCO 2 に到達するように前記対象に投与される、本発明1023または1024の方法。
[本発明1028]
各安静像間の前記時間間隔が、複数心拍時間間隔であり、前記複数心拍時間間隔が、最大20分、最大15分、最大10分、最大9分、最大8分、最大7分、最大6分、最大5分、最大4分、最大3分、最大2分、最大1分、最大45秒、最大30秒、最大15秒、最大10秒、及び最大2秒からなる群から選択される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1029]
各負荷像間の前記時間間隔が、複数心拍時間間隔であり、前記複数心拍時間間隔が、最大20分、最大15分、最大10分、最大9分、最大8分、最大7分、最大6分、最大5分、最大4分、最大3分、最大2分、最大1分、最大45秒、最大30秒、最大15秒、最大10秒、及び最大2秒からなる群から選択される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1030]
放射性トレーサーまたはコントラスト剤が、前記対象に投与されない、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1031]
前記心血管疾患が、梗塞心筋、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、虚血性心疾患、心筋症、脳卒中、高血圧性心疾患、心不全、肺性心疾患、虚血性症候群、冠微小血管疾患、心不整脈、リウマチ性心疾患、大動脈瘤、心筋症、心房細動、先天性心疾患、心内膜炎、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、弁膜性心疾患、脳血管疾患、及び末梢動脈疾患から選択される、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1032]
前記参照が、対照対象であり、前記対照対象が、前記心血管疾患を有さない、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1033]
前記参照が、より早い時点での前記対象である、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1034]
前記参照が、前記心血管疾患について治療された別の対象である、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1035]
心血管疾患の治療を前記対象に実施すること
をさらに含む、本発明1001、1002、または1003の方法。
[本発明1036]
酸素化及び血流への応答の前記変化が、前記参照における前記心血管系の少なくとも一部分と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答の減少である、本発明1001の方法。
[本発明1037]
前記応答の前記減少が、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の罹患領域においてである、本発明1036の方法。
[本発明1038]
前記変化が、前記参照からの心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性の増加である、本発明1003の方法。
[本発明1039]
前記変化が、前記参照からの心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性の減少である、本発明1003の方法。
[本発明1040]
前記対象において、充血応答、心筋灌流予備能、灌流、心筋灌流、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを検出すること
をさらに含む、本発明1003の方法。
[本発明1041]
前記血管反応性が、BOLD応答の上昇部分における時定数として指標化される、本発明1009の方法。
[本発明1042]
前記時定数が、前記対象における前記心血管疾患の程度の尺度である、本発明1041の方法。
[本発明1043]
血管弛緩が、BOLD応答の下降部分における時定数として指標化される、本発明1009の方法。
[本発明1044]
前記時定数が、前記対象における前記心血管疾患の程度の尺度である、本発明1043の方法。
本明細書で引用される全ての参考文献は、それらの全体が、完全に記載されるかのように参照によって組み込まれる。別途定義されない限り、本明細書で使用する技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。Allen et al.,Remington:The Science and Practice of Pharmacy 22nd ed.,Pharmaceutical Press(September 15,2012)、Hornyak et al.,Introduction to Nanoscience and Nanotechnology,CRC Press(2008)、Singleton and Sainsbury,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology 3rd ed.,revised ed.,J.Wiley&Sons(New York,NY 2006)、Smith,March’s Advanced Organic Chemistry Reactions,Mechanisms and Structure 7th ed.,J.Wiley&Sons(New York,NY 2013)、Singleton,Dictionary of DNA and Genome Technology 3rd ed.,Wiley-Blackwell(November 28,2012)、及びGreen and Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual 4th ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press(Cold Spring Harbor,NY 2012)は、本出願で使用される用語の多くの一般的な指針を当業者に提供する。
様々な実施形態では、本発明は、対象における心血管疾患を診断するための方法を提供し、方法は以下:対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の安静像及び安静データを得るために、安静時の対象の心血管系の少なくとも一部分を画像化することであって、安静時の対象の心血管系の少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、安静像及び安静データが、各安静像間の時間間隔で得られ、各安静像間の時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、画像化することと、有効量の少なくとも1つの負荷剤を対象に投与することであって、負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、投与することと、対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の負荷像及び負荷データを得るために、負荷時の対象の心血管系の少なくとも一部分を画像化することであって、負荷時の対象の心血管系の少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、画像化することと、対象の心血管系の少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、安静像のうちの少なくとも1つに負荷像を見当合わせすることと、対象の心血管系の少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答を決定するために、対象の心血管系の少なくとも一部分の複数の動き補正画像を互いに比較することと、対象の心血管系の少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答を、参照からの心血管系の少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答と比較することであって、参照からの心血管系の少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答と比較した対象の心血管系の少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答の変化が、対象における心血管疾患の診断である、比較することと、を含む。
1.対象における心血管疾患を特定及び/または評価するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答を評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
2.対象における心血管疾患を検出するための方法であって、以下:
(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答を評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、前記比較することと、
を含む、前記方法。
3.対象における心血管疾患を予後診断するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答を評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の予後診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
4.対象における心血管疾患の進行を決定するための方法であって、以下:
(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答を評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の進行の表示である、前記比較することと、
を含む、前記方法。
5.対象における心血管疾患を診断するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答を評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
6.対象における心血管疾患を発症するリスクを評価及び/または決定するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答を評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記応答の変化が、心血管疾患を発症する前記対象の増加したリスクの表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
7.前記変化が、参照試料に対する前記応答の減少である、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
8.前記応答の前記減少が、前記対象の前記心血管系の罹患領域においてである、項7に記載の方法。
9.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、ECGゲート化されない、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
10.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、自由呼吸である、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
11.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、呼吸位相及び心位相分解である、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
12.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、3TでのT2ベースのシーケンスを含み、3Tでの前記T2ベースのシーケンスが、低ランクテンソル(LRT)を含む、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
13.前記心血管系が、心臓を含む、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
14.前記心血管系が、心筋を含む、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
15.前記心血管系が、少なくとも1つの冠動脈を含む、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
16.前記血管拡張剤が、レガデノソン、ビノデノソン、アパデノソン、ジピリダモール、アデノシン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
17.前記血管拡張剤が、レガデノソンである、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
18.前記血管拡張剤が、充血を誘発する、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
19.前記血管拡張剤が、選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストである、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
20.前記選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストが、レガデノソン、または機能的同等物、類似体、誘導体、もしくは塩である、項19に記載の方法。
21.前記血管拡張剤が、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、もしくは9~10mg、またはそれらの組み合わせで投与される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
22.前記血管拡張剤が、体重1kgあたり約0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、もしくは90~100μg、またはそれらの組み合わせで投与される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
23.前記血管拡張剤が、血管内、静脈内、動脈内、または冠動脈内に投与される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
24.前記血管拡張剤が、単一のボーラスとして投与される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
25.前記単一のボーラスが、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、または9~10mgの前記血管拡張剤を含む、項24に記載の方法。
26.前記血管拡張剤が、CO2を含む、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
27.前記血管拡張剤が、CO2、及びCO2を含む混合物からなる群から選択される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
28.前記血管拡張剤が、吸入によって投与される、項26または27のいずれか一項に記載の方法。
29.前記血管拡張剤が、段階的に投与される、項26または27のいずれか一項に記載の方法。
30.前記血管拡張剤が、前記対象において所定のPaCO2に到達するように前記対象に投与される、項26または27のいずれか一項に記載の方法。
31.前記期間が、少なくとも1時間、少なくとも30分、少なくとも15分、少なくとも10分、少なくとも5分、及び少なくとも1分からなる群から選択される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
32.前記期間が、最大2時間、最大1時間、最大30分、最大15分、及び最大10分からなる群から選択される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
33.ステップ(c)が、ステップ(b)の約0.1~0.5、0.5~1、1~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~11、11~12、13~14、14~15、15~16、16~17、18~19、19~20、20~21、21~22、22~23、23~24、または24~25分後に行われる、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
34.放射性トレーサーまたはコントラスト剤が、前記対象に投与されない、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
35.前記心血管疾患が、梗塞心筋、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、虚血性心疾患、心筋症、脳卒中、高血圧性心疾患、心不全、肺性心疾患、虚血性症候群、冠微小血管疾患、心不整脈、リウマチ性心疾患、大動脈瘤、心筋症、心房細動、先天性心疾患、心内膜炎、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、弁膜性心疾患、脳血管疾患、及び末梢動脈疾患から選択される、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
36.前記心血管疾患が、虚血性心疾患である、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
37.前記心血管疾患が、梗塞心筋である、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
38.前記参照試料が、対照対象から得られ、前記対照対象が、前記心血管疾患を有さない、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
39.前記参照試料が、前記対象が前記心血管疾患について治療される前に前記対象から得られる、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
40.前記参照試料が、前記心血管疾患の治療に成功した対象からのものである、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
41.前記対象を治療すること及び/または前記対象のための治療を選択すること及び/または前記対象に治療を提供すること及び/または前記対象に治療を実施することをさらに含む、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
42.前記対象のための予防的治療を選択すること及び/または前記対象に予防的治療を提供すること及び/または前記対象に予防的治療を実施することをさらに含む、項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の方法。
43.対象における心血管疾患を特定及び/または評価するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記複数の動き補正画像を参照試料からの少なくとも1つの画像と比較することであって、前記参照試料からの前記少なくとも1つの画像と比較した前記動き補正画像の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
44.対象における心血管疾患を検出するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記複数の動き補正画像を参照試料からの少なくとも1つの画像と比較することであって、前記参照試料からの前記少なくとも1つの画像と比較した前記動き補正画像の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
45.対象における心血管疾患を予後診断するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記複数の動き補正画像を参照試料からの少なくとも1つの画像と比較することであって、前記参照試料からの前記少なくとも1つの画像と比較した前記動き補正画像の変化が、前記対象における心血管疾患の予後診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
46.対象における心血管疾患の進行を決定するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記複数の動き補正画像を参照試料からの少なくとも1つの画像と比較することであって、前記参照試料からの前記少なくとも1つの画像と比較した前記動き補正画像の変化が、前記対象における心血管疾患の進行の表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
47.対象における心血管疾患を診断するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記複数の動き補正画像を参照試料からの少なくとも1つの画像と比較することであって、前記参照試料からの前記少なくとも1つの画像と比較した前記動き補正画像の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
48.対象における心血管疾患を発症するリスクを評価及び/または決定するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記複数の動き補正画像を参照試料からの少なくとも1つの画像と比較することであって、前記参照試料からの前記少なくとも1つの画像と比較した前記動き補正画像の変化が、心血管疾患を発症する前記対象の増加したリスクの表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
49.前記変化が、前記対象の前記心血管系の罹患領域においてである、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
50.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、ECGゲート化されない、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
51.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、自由呼吸である、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
52.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、呼吸位相及び心位相分解である、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
53.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、3TでのT2ベースのシーケンスを含み、3Tでの前記T2ベースのシーケンスが、低ランクテンソル(LRT)を含む、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
54.前記心血管系が、心臓を含む、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
55.前記心血管系が、心筋を含む、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
56.前記心血管系が、少なくとも1つの冠動脈を含む、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
57.前記血管拡張剤が、レガデノソン、ビノデノソン、アパデノソン、ジピリダモール、アデノシン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
58.前記血管拡張剤が、レガデノソンである、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
59.前記血管拡張剤が、充血を誘発する、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
60.前記血管拡張剤が、選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストである、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
61.前記選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストが、レガデノソン、または機能的同等物、類似体、誘導体、もしくは塩である、項60に記載の方法。
62.前記血管拡張剤が、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、もしくは9~10mg、またはそれらの組み合わせで投与される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
63.前記血管拡張剤が、体重1kgあたり約0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、もしくは90~100μg、またはそれらの組み合わせで投与される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
64.前記血管拡張剤が、血管内、静脈内、動脈内、または冠動脈内に投与される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
65.前記血管拡張剤が、単一のボーラスとして投与される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
66.前記単一のボーラスが、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、または9~10mgの前記血管拡張剤を含む、項65に記載の方法。
67.前記血管拡張剤が、CO2を含む、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
68.前記血管拡張剤が、CO2、及びCO2を含む混合物からなる群から選択される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
69.前記血管拡張剤が、吸入によって投与される、項67または68のいずれか一項に記載の方法。
70.前記血管拡張剤が、段階的に投与される、項67または68のいずれか一項に記載の方法。
71.前記血管拡張剤が、前記対象において所定のPaCO2に到達するように前記対象に投与される、項67または68のいずれか一項に記載の方法。
72.前記期間が、少なくとも1時間、少なくとも30分、少なくとも15分、少なくとも10分、少なくとも5分、及び少なくとも1分からなる群から選択される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
73.前記期間が、最大2時間、最大1時間、最大30分、最大15分、及び最大10分からなる群から選択される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
74.ステップ(c)が、ステップ(b)の約0.1~0.5、0.5~1、1~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~11、11~12、13~14、14~15、15~16、16~17、18~19、19~20、20~21、21~22、22~23、23~24、または24~25分後に行われる、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
75.放射性トレーサーまたはコントラスト剤が、前記対象に投与されない、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
76.前記心血管疾患が、梗塞心筋、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、虚血性心疾患、心筋症、脳卒中、高血圧性心疾患、心不全、肺性心疾患、虚血性症候群、冠微小血管疾患、心不整脈、リウマチ性心疾患、大動脈瘤、心筋症、心房細動、先天性心疾患、心内膜炎、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、弁膜性心疾患、脳血管疾患、及び末梢動脈疾患から選択される、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
77.前記心血管疾患が、虚血性心疾患である、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
78.前記心血管疾患が、梗塞心筋である、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
79.前記参照試料が、対照対象から得られ、前記対照対象が、前記心血管疾患を有さない、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
80.前記参照試料が、前記対象が前記心血管疾患について治療される前に、前記対象から得られる、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
81.前記参照試料が、前記心血管疾患の治療に成功した対象からのものである、項43、44、45、46、47、または48のいずれか一項に記載の方法。
82.対象における心血管疾患を特定及び/または評価するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記対象の前記心血管系における血管反応性のうちの少なくとも1つを評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
83.対象における心血管疾患を検出するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記対象の前記心血管系における血管反応性のうちの少なくとも1つを評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
84.対象における心血管疾患を予後診断するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記対象の前記心血管系における血管反応性のうちの少なくとも1つを評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の予後診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
85.対象における心血管疾患の進行を決定するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記対象の前記心血管系における血管反応性のうちの少なくとも1つを評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の進行の表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
86.対象における心血管疾患を診断するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記対象の前記心血管系における血管反応性のうちの少なくとも1つを評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
87.対象における心血管疾患を発症するリスクを評価及び/または決定するための方法であって、以下:(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、(e)前記対象の前記心血管系における血管反応性のうちの少なくとも1つを評価するために、前記複数の動き補正画像を比較することであって、参照試料に対する前記血管反応性の変化が、心血管疾患を発症する前記対象の増加したリスクの表示である、前記比較することと、を含む、前記方法。
88.前記変化が、前記対象の前記心血管系の罹患領域においてである、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
89.前記変化が、参照試料に対する前記血管反応性の減少である、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
90.前記変化が、参照試料に対する前記血管反応性の増加である、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
91.充血応答、心筋灌流予備能、灌流、心筋灌流、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを計算及び/または測定及び/または決定及び/または監視及び/または検出及び/または評価することをさらに含む、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
92.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、ECGゲート化されない、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
93.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、自由呼吸である、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
94.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、呼吸位相及び心位相分解である、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
95.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、3TでのT2ベースのシーケンスを含み、3Tでの前記T2ベースのシーケンスが、低ランクテンソル(LRT)を含む、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
96.前記心血管系が、心臓を含む、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
97.前記心血管系が、心筋を含む、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
98.前記心血管系が、少なくとも1つの冠動脈を含む、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
99.前記血管拡張剤が、レガデノソン、ビノデノソン、アパデノソン、ジピリダモール、アデノシン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
100.前記血管拡張剤が、レガデノソンである、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
101.前記血管拡張剤が、充血を誘発する、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
102.前記血管拡張剤が、選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストである、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
103.前記選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストが、レガデノソン、または機能的同等物、類似体、誘導体、もしくは塩である、項102に記載の方法。
104.前記血管拡張剤が、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、もしくは9~10mg、またはそれらの組み合わせで投与される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
105.前記血管拡張剤が、体重1kgあたり約0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、もしくは90~100μg、またはそれらの組み合わせで投与される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
106.前記血管拡張剤が、血管内、静脈内、動脈内、または冠動脈内に投与される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
107.前記血管拡張剤が、単一のボーラスとして投与される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
108.前記単一のボーラスが、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、または9~10mgの前記血管拡張剤を含む、項107に記載の方法。
109.前記血管拡張剤が、CO2を含む、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
110.前記血管拡張剤が、CO2、及びCO2を含む混合物からなる群から選択される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
111.前記血管拡張剤が、吸入によって投与される、項109または110のいずれか一項に記載の方法。
112.前記血管拡張剤が、段階的に投与される、項109または110のいずれか一項に記載の方法。
113.前記血管拡張剤が、前記対象において所定のPaCO2に到達するように前記対象に投与される、項109または110のいずれか一項に記載の方法。
114.前記期間が、少なくとも1時間、少なくとも30分、少なくとも15分、少なくとも10分、少なくとも5分、及び少なくとも1分からなる群から選択される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
115.前記期間が、最大2時間、最大1時間、最大30分、最大15分、及び最大10分からなる群から選択される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
116.ステップ(c)が、ステップ(b)の約0.1~0.5、0.5~1、1~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~11、11~12、13~14、14~15、15~16、16~17、18~19、19~20、20~21、21~22、22~23、23~24、または24~25分後に行われる、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
117.放射性トレーサーまたはコントラスト剤が、前記対象に投与されない、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
118.前記心血管疾患が、梗塞心筋、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、虚血性心疾患、心筋症、脳卒中、高血圧性心疾患、心不全、肺性心疾患、虚血性症候群、冠微小血管疾患、心不整脈、リウマチ性心疾患、大動脈瘤、心筋症、心房細動、先天性心疾患、心内膜炎、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、弁膜性心疾患、脳血管疾患、及び末梢動脈疾患から選択される、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
119.前記心血管疾患が、虚血性心疾患である、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
120.前記心血管疾患が、梗塞心筋である、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
121.前記参照試料が、対照対象から得られ、前記対照対象が、前記心血管疾患を有さない、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
122.前記参照試料が、前記対象が前記心血管疾患について治療される前に、前記対象から得られる、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
123.前記参照試料が、前記心血管疾患の治療に成功した対象からのものである、項82、83、84、85、86、または87のいずれか一項に記載の方法。
124.対象の心血管系を画像化するための方法であって、以下:
(a)安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象における心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われる、前記画像化することと、(b)有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、(c)一連の負荷像及び負荷データを得るために、一期間にわたる前記負荷剤の投与後に前記対象における前記心血管系を画像化することであって、前記画像化することが、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)によって行われ、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍間隔である、前記画像化することと、(d)前記対象の前記心血管系の複数の動き補正画像を得るために、前記安静像に前記負荷像を見当合わせすることと、
を含む、前記方法。
125.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、ECGゲート化されない、項124に記載の方法。
126.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、自由呼吸である、項124に記載の方法。
127.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、呼吸位相及び心位相分解である、項124に記載の方法。
128.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、3TでのT2ベースのシーケンスを含み、3Tでの前記T2ベースのシーケンスが、低ランクテンソル(LRT)を含む、項124に記載の方法。
129.前記心血管系が、心臓を含む、項124に記載の方法。
130.前記心血管系が、心筋を含む、項124に記載の方法。
131.前記心血管系が、少なくとも1つの冠動脈を含む、項124に記載の方法。
132.前記血管拡張剤が、レガデノソン、ビノデノソン、アパデノソン、ジピリダモール、アデノシン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項124に記載の方法。
133.前記血管拡張剤が、レガデノソンである、項124に記載の方法。
134.前記血管拡張剤が、充血を誘発する、項124に記載の方法。
135.前記血管拡張剤が、選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストである、項124に記載の方法。
136.前記選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストが、レガデノソン、または機能的同等物、類似体、誘導体、もしくは塩である、項135に記載の方法。
137.前記血管拡張剤が、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、もしくは9~10mg、またはそれらの組み合わせで投与される、項124に記載の方法。
138.前記血管拡張剤が、体重1kgあたり約0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、もしくは90~100μg、またはそれらの組み合わせで投与される、項124に記載の方法。
139.前記血管拡張剤が、血管内、静脈内、動脈内、または冠動脈内に投与される、項124に記載の方法。
140.前記血管拡張剤が、単一のボーラスとして投与される、項124に記載の方法。
141.前記単一のボーラスが、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、または9~10mgの前記血管拡張剤を含む、項140に記載の方法。
142.前記血管拡張剤が、CO2を含む、項124に記載の方法。
143.前記血管拡張剤が、CO2、及びCO2を含む混合物からなる群から選択される、項124に記載の方法。
144.前記血管拡張剤が、吸入によって投与される、項142または143のいずれか一項に記載の方法。
145.前記血管拡張剤が、段階的に投与される、項142または143のいずれか一項に記載の方法。
146.前記血管拡張剤が、前記対象において所定のPaCO2に到達するように前記対象に投与される、項142または143のいずれか一項に記載の方法。
147.前記期間が、少なくとも1時間、少なくとも30分、少なくとも15分、少なくとも10分、少なくとも5分、及び少なくとも1分からなる群から選択される、項124に記載の方法。
148.前記期間が、最大2時間、最大1時間、最大30分、最大15分、及び最大10分からなる群から選択される、項124に記載の方法。
149.ステップ(c)が、ステップ(b)の約0.1~0.5、0.5~1、1~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~11、11~12、13~14、14~15、15~16、16~17、18~19、19~20、20~21、21~22、22~23、23~24、または24~25分後に行われる、項124に記載の方法。
150.放射性トレーサーまたはコントラスト剤が、前記対象に投与されない、項124に記載の方法。
151.前記対象からの前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答を評価するために、前記複数の動き補正画像を、参照試料からの前記心血管系における酸素化及び血流のうちの少なくとも1つへの応答と比較することをさらに含み、前記参照試料からの前記応答に対する前記対象からの前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、項124に記載の方法。
152.前記参照試料が、対照対象から得られ、前記対照対象が、前記心血管疾患を有さない、項151に記載の方法。
153.前記参照試料が、前記対象が前記心血管疾患について治療される前に、前記対象から得られる、項151に記載の方法。
154.前記参照試料が、前記心血管疾患の治療に成功した対象からのものである、項151に記載の方法。
155.前記対象の前記心血管系における血管反応性のうちの少なくとも1つを評価するために前記複数の動き補正画像を比較することをさらに含み、参照試料に対する前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、項124に記載の方法。
156.前記変化が、前記対象の前記心血管系の罹患領域においてである、項155に記載の方法。
157.前記変化が、参照試料に対する前記血管反応性の減少である、項155に記載の方法。
158.前記変化が、参照試料に対する前記血管反応性の増加である、項155に記載の方法。
159.充血応答、心筋灌流予備能、灌流、心筋灌流、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを計算及び/または測定及び/または決定及び/または監視及び/または検出及び/または評価することをさらに含む、項155に記載の方法。
160.前記対象の前記心血管系におけるBOLDシグナルを測定するために前記複数の動き補正画像を比較することをさらに含み、参照試料に対する前記BOLDシグナルの変化が、前記対象における心血管疾患の表示である、項124に記載の方法。
161.前記変化が、前記対象の前記心血管系の罹患領域においてである、項160に記載の方法。
162.前記変化が、参照試料に対する前記BOLDシグナルの減少である、項160に記載の方法。
163.前記変化が、参照試料に対する前記BOLDシグナルの増加である、項160に記載の方法。
164.前記心血管疾患が、梗塞心筋、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、虚血性心疾患、心筋症、脳卒中、高血圧性心疾患、心不全、肺性心疾患、虚血性症候群、冠微小血管疾患、心不整脈、リウマチ性心疾患、大動脈瘤、心筋症、心房細動、先天性心疾患、心内膜炎、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、弁膜性心疾患、脳血管疾患、及び末梢動脈疾患から選択される、項151、155、または160のいずれか一項に記載の方法。
165.前記心血管疾患が、虚血性心疾患である、項151、155、または160のいずれか一項に記載の方法。
166.前記心血管疾患が、梗塞心筋である、項151、155、または160のいずれか一項に記載の方法。
167.前記血管拡張剤が、0.07mg/kg/分~0.28mg/kg/分で投与される、項1、2、3、4、5、6、43、44、45、46、47、48、82、83、84、85、86、87、または124のいずれか一項に記載の方法。
168.対象における心血管疾患を診断するための方法であって、以下:前記対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、前記安静像及び安静データが、各安静像間の時間間隔で得られ、各安静像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化することと、有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の一連の負荷像及び負荷データを得るために、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、前記安静像のうちの少なくとも1つに前記負荷像を見当合わせすることと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答を決定するために、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の前記複数の動き補正画像を互いに比較することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への前記応答を、参照からの心血管系の少なくとも一部分における酸素化及び血流への応答と比較することであって、前記参照からの心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への前記応答と比較した前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への前記応答の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
169.対象における心血管疾患を診断するための方法であって、以下:前記対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、前記安静像及び安静データが、各安静像間の時間間隔で得られ、各安静像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化することと、有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の一連の負荷像及び負荷データを得るために、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、前記安静像のうちの少なくとも1つに前記負荷像を見当合わせすることと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の前記複数の動き補正画像を、参照からの心血管系の少なくとも一部分の少なくとも1つの動き補正画像と比較することであって、前記参照からの前記少なくとも1つの動き補正画像と比較した前記対象からの前記動き補正画像の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
170.対象における心血管疾患を診断するための方法であって、以下:前記対象の心血管系の少なくとも一部分の一連の安静像及び安静データを得るために、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、安静時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、前記安静像及び安静データが、各安静像間の時間間隔で得られ、各安静像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化することと、有効量の少なくとも1つの負荷剤を前記対象に投与することであって、前記負荷剤が、少なくとも1つの血管拡張剤である、前記投与することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の一連の負荷像及び負荷データを得るために、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することであって、負荷時の前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分を画像化することが、磁気共鳴画像化(MRI)スキャナーを操作すること、及び血液コントラストベースの磁気共鳴画像化を行うことを含み、前記負荷像及び負荷データが、各負荷像間の時間間隔で得られ、各負荷像間の前記時間間隔が、拍間心拍時間間隔、複数心拍時間間隔、及びそれらの組み合わせから選択される、前記画像化することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、前記安静像のうちの少なくとも1つに前記負荷像を見当合わせすることと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における血管反応性を決定するために、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の前記複数の動き補正画像を互いに比較することと、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性を、参照からの心血管系の少なくとも一部分における血管反応性と比較することであって、前記参照からの心血管系の少なくとも一部分における前記血管反応性と比較した前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性の変化が、前記対象における心血管疾患の診断である、前記比較することと、を含む、前記方法。
171.前記対象の心血管系の前記一部分が、心臓、心臓の一部分、少なくとも1つの血管、血管の一部分、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項168、169、または170に記載の方法。
172.前記心臓の前記一部分が、心筋から選択される、項171に記載の方法。
173.前記血管が、静脈、動脈、毛細血管、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項171に記載の方法。
174.前記動脈が、冠動脈である、項173に記載の方法。
175.前記血液コントラストベースの磁気共鳴画像化が、灌流感受性磁気共鳴画像化、血中酸素感受性磁気共鳴画像化、血流感受性磁気共鳴画像化、血液体積感受性磁気共鳴画像化、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD MRI)、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項168、169、または170に記載の方法。
176.前記血液コントラストベースの磁気共鳴画像化が、血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD MRI)である、項168、169、または170に記載の方法。
177.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、ECGゲート化されない、項176に記載の方法。
178.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、自由呼吸である、項176に記載の方法。
179.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、呼吸位相及び心位相分解である、項176に記載の方法。
180.前記血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化(BOLD-MRI)が、3TでのT2ベースのシーケンスを含み、3Tでの前記T2ベースのシーケンスが、低ランクテンソル(LRT)を含む、項176に記載の方法。
181.前記血管拡張剤が、レガデノソン、ビノデノソン、アパデノソン、ジピリダモール、アデノシン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、項168、169、または170に記載の方法。
182.前記血管拡張剤が、充血を誘発する、項168、169、または170に記載の方法。
183.前記血管拡張剤が、選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストである、項168、169、または170に記載の方法。
184.前記選択的A2Aアデノシン受容体アゴニストが、レガデノソン、または機能的同等物、類似体、誘導体、もしくは塩である、項183に記載の方法。
185.前記血管拡張剤が、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、もしくは9~10mg、またはそれらの組み合わせで投与される、項168、169、または170に記載の方法。
186.前記血管拡張剤が、体重1kgあたり約0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、もしくは90~100μg、またはそれらの組み合わせで投与される、項168、169、または170に記載の方法。
187.前記血管拡張剤が、血管内、静脈内、動脈内、または冠動脈内に投与される、項168、169、または170に記載の方法。
188.前記血管拡張剤が、単一のボーラスとして投与される、項168、169、または170に記載の方法。
189.前記単一のボーラスが、約0.01~0.02、0.02~0.03、0.03~0.04、0.04~0.05、0.05~0.06、0.06~0.07、0.07~0.08、0.08~0.09、0.09~0.1、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、または9~10mgの前記血管拡張剤を含む、項188に記載の方法。
190.前記血管拡張剤が、CO2を含む、項168、169、または170に記載の方法。
191.前記血管拡張剤が、CO2、及びCO2を含む混合物からなる群から選択される、項168、169、または170に記載の方法。
192.前記血管拡張剤が、吸入によって投与される、項190または191に記載の方法。
193.前記血管拡張剤が、段階的にまたはブロックワイズに投与される、項190または191に記載の方法。
194.前記血管拡張剤が、前記対象において所定のPaCO2に到達するように前記対象に投与される、項190または191に記載の方法。
195.各安静像間の前記時間間隔が、複数心拍時間間隔であり、前記複数心拍時間間隔が、最大20分、最大15分、最大10分、最大9分、最大8分、最大7分、最大6分、最大5分、最大4分、最大3分、最大2分、最大1分、最大45秒、最大30秒、最大15秒、最大10秒、及び最大2秒からなる群から選択される、項168、169、または170に記載の方法。
196.各負荷像間の前記時間間隔が、複数心拍時間間隔であり、前記複数心拍時間間隔が、最大20分、最大15分、最大10分、最大9分、最大8分、最大7分、最大6分、最大5分、最大4分、最大3分、最大2分、最大1分、最大45秒、最大30秒、最大15秒、最大10秒、及び最大2秒からなる群から選択される、項168、169、または170に記載の方法。
197.放射性トレーサーまたはコントラスト剤が、前記対象に投与されない、項168、169、または170に記載の方法。
198.前記心血管疾患が、梗塞心筋、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、虚血性心疾患、心筋症、脳卒中、高血圧性心疾患、心不全、肺性心疾患、虚血性症候群、冠微小血管疾患、心不整脈、リウマチ性心疾患、大動脈瘤、心筋症、心房細動、先天性心疾患、心内膜炎、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、弁膜性心疾患、脳血管疾患、及び末梢動脈疾患から選択される、項168、169、または170に記載の方法。
199.前記参照が、対照対象であり、前記対照対象が、前記心血管疾患を有さない、項168、169、または170に記載の方法。
200.前記参照が、より早い時点での前記対象である、項168、169、または170に記載の方法。
201.前記参照が、前記心血管疾患について治療された別の対象である、項168、169、または170に記載の方法。
202.心血管疾患の治療を前記対象に実施することをさらに含む、項168、169、または170に記載の方法。
203.酸素化及び血流への前記応答の前記変化が、前記参照における前記心血管系の前記少なくとも一部分と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における酸素化及び血流への前記応答の減少である、項168に記載の方法。
204.前記応答の前記減少が、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分の罹患領域においてである、項203に記載の方法。
205.前記変化が、前記参照からの心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性の増加である、項170に記載の方法。
206.前記変化が、前記参照からの心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性と比較した、前記対象の心血管系の前記少なくとも一部分における前記血管反応性の減少である、項170に記載の方法。
207.対象において、充血応答、心筋灌流予備能、灌流、心筋灌流、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを検出することをさらに含む、項170に記載の方法。
208.前記血管反応性が、BOLD応答の上昇部分における時定数として指標化される、項176に記載の方法。
209.前記時定数が、前記対象における前記心血管疾患の程度の尺度である、項208に記載の方法。
210.血管弛緩が、BOLD応答の下降部分における時定数として指標化される、項176に記載の方法。
211.前記時定数が、前記対象における前記心血管疾患の程度の尺度である、項210に記載の方法。
方法
提案される心臓BOLD MRIアプローチは、未ゲート化心臓T1マッピングに以前に使用されたLRT形式(取得及び再構成)に基づいて開発された。これは、3つの部分:(i)一定のT2重み付けを確保するために固定間隔で繰り返される断熱T2プレパレーション、(ii)再構成のための呼吸及び心臓ナビゲーターとして機能するTR1つおきでのGRE読み出しによる中心k空間ラインのセットの繰り返し取得、及び(iii)黄金比ラジアルGRE読み出しラインのセットにLRT訓練データとして機能するナビゲーターラインをさしはさむことで構成される。簡潔には、発明者らは、高次元心臓画像空間(心臓運動(Uc)、呼吸運動(Ur)、T1回復時間(Ut)、及び励起後時間(Ut))を、部分的に分離可能な低ランクテンソルとしてモデル化した。全ての部分空間の完全テンソルは、LRT補完を使用して、頻繁にサンプリングされるナビゲーターシグナルから回収した。その後、心位相及び呼吸位相分解の拍間心臓BOLD画像を再構築した。麻酔されたイヌ(無処置、n=2、及び慢性心筋梗塞あり、n=2)は、レガデノソン注射(2.5mg/kg、注射期間=30秒)の1分前に開始し、レガデノソン注射の6分後に終了した3T MRIシステム(Siemens、Verio)において連続取得を受けた。データ取得及び再構成スキームが図1に示される。シーケンスパラメータは、スキャン時間:6分、T2プレパレーション間の遅延=800ms、TE(T2プレパレーション時間)=60ms、GRE読み出し(TE/TR=1.4/3.3ms、フリップ角度=12°、FOV=270x270mm2、面内解像度:1.7x1.7mm2、1片の厚さ:6mm)であった。
図2A~図2Fは、無処置動物及び慢性MIを有する動物からの安静時及びレガデノソン注射中の正規化されたBOLD応答(取得の最初の10秒にわたる平均BOLDシグナルによって正規化されたBOLDシグナルとして定義される)の代表的な時系列を示す。LGE画像は、BOLD応答が測定された領域を示す。健康な心筋(図2A、図2B、及び図2C)では、BOLD応答は、安静時に比較的安定であったが、レガデノソンの影響下では、2~3分の期間にわたって着実に増加し、10%超でプラトーになった。慢性MIを有する動物(図2D、図2E、及び図2F)でも、安静時BOLD応答は梗塞心筋及び遠隔心筋において比較的安定であった。しかしながら、レガデノソン注射後、罹患(梗塞した)心筋には応答がなかったが、遠隔心筋では、著しく遅延した充血性BOLD応答が観察され(無処置動物と比較して)、これはレガデノソン注射の約5分後ピークに達し、25%超でプラトーになった。他の動物でも同様の応答が観察された。
提案されるBOLDアプローチは、健康及び疾患における血管床での血管運動の相違の非侵襲的時間分解調査を可能にする最初のものである。発明者らは、このアプローチが、健康及び疾患における冠動脈循環への新しい洞察を探求するための扉を開く能力を有すると想像する。
Claims (7)
- 血中酸素レベル依存性(BOLD)心血管磁気共鳴(CMR)画像を取得するための方法であって、以下:
低ランクテンソル(LRT)形式を用いて画像データを取得するために、対象に対して第1の状態中にBOLD CMR画像化を実行することであって、
(i)断熱T2プレパレーションを固定間隔で繰り返すこと、
(ii)呼吸及び心臓ナビゲーターとして機能するように、TR1つおきにGRE読み出しによって中心k空間ラインのセットの取得を繰り返すこと、
(iii)黄金比ラジアルGRE読み出しラインのセットに、LRT訓練データとして(ii)で取得した呼吸及び心臓ナビゲーターラインをさしはさむことを含み、
心臓運動(Uc)、呼吸運動(Ur)、T1回復時間(Ut)、及び励起後時間(Ut)は、低ランクテンソルとしてモデル化され、サンプリングされた呼吸及び心臓ナビゲーターシグナルからまとめて回収される、前記第1の状態中にBOLD CMR画像化を実行すること、
LRT形式を用いて画像データを取得するために、対象に対して第2の状態中にBOLD CMR画像化を実行することであって、
(i)断熱T2プレパレーションを固定間隔で繰り返すこと、
(ii)呼吸及び心臓ナビゲーターとして機能するように、TR1つおきのGRE読み出しによる中心k空間ラインのセットの取得を繰り返すこと、
(iii)黄金比ラジアルGRE読み出しラインのセットに、LRT訓練データとして(ii)で取得した呼吸及び心臓ナビゲーターラインをさしはさむことを含み、
心臓運動(Uc)、呼吸運動(Ur)、T1回復時間(Ut)、及び励起後時間(Ut)は、低ランクテンソルとしてモデル化され、サンプリングされた呼吸及び心臓ナビゲーターシグナルからまとめて回収される、前記第2の状態中にBOLD CMR画像化を実行すること、及び、
前記対象の前記第1の状態および前記第2の状態における呼吸及び心位相分解BOLD CMR画像を得るために、前記画像データを再構築することと、
を含む、前記方法。 - 前記呼吸及び心臓ナビゲーターシグナルが、6ミリ秒(ms)毎にサンプリングされる、請求項1記載の方法。
- 前記呼吸及び心位相分解BOLD CMR画像が、最大45秒、最大30秒、最大15秒、最大10秒、又は最大2秒の間隔を有する、請求項1記載の方法。
- 前記対象の心血管系の少なくとも一部分の複数の動き補正画像を得るために、前記第1の状態の前記BOLD CMR画像を、前記第2の状態のBOLD CMR画像の少なくとも1つと見当合わせすることさらに含む、請求項1記載の方法。
- 前記対象の心血管系の前記部分が、前記対象の心臓、心筋、冠動脈、心臓の血管、またはそれらの組み合わせを含む、請求項4記載の方法。
- 前記対象が、梗塞心筋、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、虚血性心疾患、心筋症、脳卒中、高血圧性心疾患、心不全、肺性心疾患、虚血性症候群、冠微小血管疾患、心不整脈、リウマチ性心疾患、大動脈瘤、心筋症、心房細動、先天性心疾患、心内膜炎、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、弁膜性心疾患、脳血管疾患、及び末梢動脈疾患から選択される心血管疾患を有する、請求項1記載の方法。
- 前記第1の状態が心臓負荷状態であり、前記第2の状態が安静状態である、請求項1~6のいずれか一項記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862662869P | 2018-04-26 | 2018-04-26 | |
US62/662,869 | 2018-04-26 | ||
PCT/US2019/029316 WO2019210145A1 (en) | 2018-04-26 | 2019-04-26 | Highly-time resolved myocardial blood-oxygen-level-dependent magnetic resonance imaging |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021521966A JP2021521966A (ja) | 2021-08-30 |
JPWO2019210145A5 JPWO2019210145A5 (ja) | 2023-09-13 |
JP7431173B2 true JP7431173B2 (ja) | 2024-02-14 |
Family
ID=68293679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020559364A Active JP7431173B2 (ja) | 2018-04-26 | 2019-04-26 | 高度時間分解心筋血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化の方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210022640A1 (ja) |
EP (1) | EP3784118A4 (ja) |
JP (1) | JP7431173B2 (ja) |
CA (1) | CA3092698A1 (ja) |
WO (1) | WO2019210145A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017059302A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Cedars-Sinai Medical Center | Robust myocardial blood oxygen level dependent magnetic resonance imaging with long-acting coronary vasodilators |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011083592A (ja) | 2009-09-18 | 2011-04-28 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法 |
US20160220115A1 (en) | 2015-02-04 | 2016-08-04 | Joseph A. Fisher | Imaging reductions in cerebrovascular reactivity |
WO2017059302A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Cedars-Sinai Medical Center | Robust myocardial blood oxygen level dependent magnetic resonance imaging with long-acting coronary vasodilators |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6687528B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-02-03 | Ge Medical Systems Global Technology Company Llc | Analysis of cardic MR relaxation time images with application to quantifying myocardial perfusion reserve indexes |
GB2494702A (en) * | 2011-09-19 | 2013-03-20 | Isis Innovation | Diagnosis of hypertrophic cardiomyopathy from change in blood oxygen level dependent magnetic resonance signal intensity |
WO2015126795A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Systems and methods for gas mixture delivery to humans inside an mri scanner |
US10191132B2 (en) * | 2014-11-14 | 2019-01-29 | Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. | Method and apparatus for multi-slice imaging of T2-relaxation time |
CA2976675A1 (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | Cardiovascular Biotherapeutics, Inc. | Therapeutic angiogenesis for treating erectile conditions |
US10775464B2 (en) * | 2017-01-31 | 2020-09-15 | Regents Of The University Of Minnesota | System and method for dynamic, cardiac phase-resolved quantitative longitudinal relaxation parameter mapping |
-
2019
- 2019-04-26 CA CA3092698A patent/CA3092698A1/en active Pending
- 2019-04-26 US US17/043,453 patent/US20210022640A1/en active Pending
- 2019-04-26 WO PCT/US2019/029316 patent/WO2019210145A1/en active Application Filing
- 2019-04-26 EP EP19792195.0A patent/EP3784118A4/en active Pending
- 2019-04-26 JP JP2020559364A patent/JP7431173B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011083592A (ja) | 2009-09-18 | 2011-04-28 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法 |
US20160220115A1 (en) | 2015-02-04 | 2016-08-04 | Joseph A. Fisher | Imaging reductions in cerebrovascular reactivity |
WO2017059302A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Cedars-Sinai Medical Center | Robust myocardial blood oxygen level dependent magnetic resonance imaging with long-acting coronary vasodilators |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021521966A (ja) | 2021-08-30 |
CA3092698A1 (en) | 2019-10-31 |
US20210022640A1 (en) | 2021-01-28 |
WO2019210145A1 (en) | 2019-10-31 |
EP3784118A1 (en) | 2021-03-03 |
EP3784118A4 (en) | 2022-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Karamitsos et al. | Feasibility and safety of high-dose adenosine perfusion cardiovascular magnetic resonance | |
Roth et al. | Impact of anesthesia on cardiac function during echocardiography in mice | |
Jefferson et al. | Cardiac index is associated with brain aging: the Framingham Heart Study | |
Rosa-Neto et al. | Methylphenidate-evoked changes in striatal dopamine correlate with inattention and impulsivity in adolescents with attention deficit hyperactivity disorder | |
Arbelaez et al. | Attenuation of counterregulatory responses to recurrent hypoglycemia by active thalamic inhibition: a mechanism for hypoglycemia-associated autonomic failure | |
US11445912B2 (en) | Robust myocardial blood oxygen level dependent magnetic resonance imaging with long acting coronary vasodilators | |
Nostell et al. | Cardiac troponin I and the occurrence of cardiac arrhythmias in horses with experimentally induced endotoxaemia | |
Sørensen et al. | Reduced myocardial perfusion reserve in type 2 diabetes is caused by increased perfusion at rest and decreased maximal perfusion during stress | |
Ravaglia et al. | Changes in skeletal muscle qualities during enzyme replacement therapy in late‐onset type II glycogenosis: temporal and spatial pattern of mass vs. strength response | |
Chang et al. | Heart rate variability in patients with fully remitted major depressive disorder | |
Bhave et al. | Considerations when measuring myocardial perfusion reserve by cardiovascular magnetic resonance using regadenoson | |
JP2008527003A (ja) | 喘息又は気管支痙攣の既往歴を有する患者における心筋機能不全を検出する方法 | |
Taskiran et al. | Decreased myocardial perfusion reserve in diabetic autonomic neuropathy | |
US20220117508A1 (en) | Methods for accurate needle-free assessment of myocardial oxygenation | |
Visser et al. | Acute echocardiographic effects of sotalol on ventricular systolic function in dogs with ventricular arrhythmias | |
JP7431173B2 (ja) | 高度時間分解心筋血中酸素レベル依存性磁気共鳴画像化の方法 | |
Wong et al. | Diagnostic accuracy of adenosine stress cardiovascular magnetic resonance following acute ST-segment elevation myocardial infarction post primary angioplasty | |
Li et al. | Assessing the early changes of cerebral glucose metabolism via dynamic 18 FDG-PET/CT during cardiac arrest | |
Ruviaro Tuleski et al. | Behavioral and cardiovascular effects of a single dose of gabapentin or melatonin in cats: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial | |
Ross et al. | Disease specific determinants of cardiopulmonary fitness in systemic sclerosis | |
Alexanderson et al. | Endothelial dysfunction in recently diagnosed type 2 diabetic patients evaluated by PET | |
Gurevich et al. | R‐R interval variation in Parkinson's disease and multiple system atrophy | |
Snyder et al. | Impact of dysglycemia and obesity on the brain in adolescents with and without type 2 diabetes: A pilot study | |
Chandan et al. | Acute‐onset Restless legs syndrome in acute neurological conditions—a prospective study on patients with the Guillain‐Barre syndrome and acute stroke | |
Miller et al. | Hemodynamic response and safety of vasodilator stress cardiovascular magnetic resonance in patients with permanent pacemakers or implantable cardioverter‐defibrillators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201028 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230602 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230905 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20230905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7431173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |