JP7427176B2 - Wireless communication information update system and wireless communication information update method - Google Patents
Wireless communication information update system and wireless communication information update method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7427176B2 JP7427176B2 JP2019238774A JP2019238774A JP7427176B2 JP 7427176 B2 JP7427176 B2 JP 7427176B2 JP 2019238774 A JP2019238774 A JP 2019238774A JP 2019238774 A JP2019238774 A JP 2019238774A JP 7427176 B2 JP7427176 B2 JP 7427176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- update
- access point
- unit
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 25
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 102100025745 Cerberus Human genes 0.000 description 2
- 102100026233 DAN domain family member 5 Human genes 0.000 description 2
- 101000914195 Homo sapiens Cerberus Proteins 0.000 description 2
- 101000912351 Homo sapiens DAN domain family member 5 Proteins 0.000 description 2
- 101100005916 Arabidopsis thaliana CER3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100191603 Arabidopsis thaliana PRT6 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明の実施の形態は、無線通信情報更新システム及び無線通信情報更新方法に関する。 Embodiments of the present invention relate to a wireless communication information updating system and a wireless communication information updating method.
例えば、自治体などの高度なセキュリティを求められる閉域網でやり取りされるような情報を扱うために非特許文献1に記載されたIEEE802.11ai規格に基づいた通信が無線情報通信システムに用いられている。IEEE802.11ai規格に基づく通信は、高度な認証技術であり、例えば、初期リンクセットアップを100ms以内で実施する高速接続を可能とする。なおIEEE802.11ai規格に基づく通信においては、認証及び接続においてフレーム交換手続きが統合化される。このため認証を伴う接続が従来と比較し少ないフレーム交換で可能となり、接続が高速化する。 For example, communication based on the IEEE802.11ai standard described in Non-Patent Document 1 is used in wireless information communication systems to handle information exchanged in closed networks that require high security such as in local governments. . Communication based on the IEEE 802.11ai standard is an advanced authentication technology that enables high-speed connections with, for example, initial link setup within 100 ms. Note that in communication based on the IEEE802.11ai standard, frame exchange procedures are integrated in authentication and connection. As a result, connections involving authentication can be made with fewer frame exchanges than in the past, resulting in faster connections.
これらの無線情報通信において高速接続するようなシステムは、アクセス端末などの各ノードが、1つのLAN(Local Area Network)内で運用される1つのサーバと、継続的なネットワーク接続がなされていることを前提としている。 These high-speed wireless information communication systems require that each node such as an access terminal has a continuous network connection with one server operated within one LAN (Local Area Network). It is assumed that
例えば1つのサーバは、RADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)を使用した認証を行う。また例えば接続はWPA2 Enterprise接続が挙げられる。 For example, one server performs authentication using RADIUS (Remote Authentication Dial In User Service). Further, for example, the connection may be a WPA2 Enterprise connection.
ところで継続的なネットワーク接続が不可能な極限的環境や、移動環境においては、コンピュータネットワークの手法である遅延耐性ネットワーク(DTN:Delay Tolerant Networking)が用いられる。例えば、DTNにおける認証方式としてネットワーク上の全てのアクセスポイントにおいて認証サーバを運用するような分散認証を行う。 By the way, in extreme environments where continuous network connection is not possible or in mobile environments, Delay Tolerant Networking (DTN), which is a computer network method, is used. For example, as an authentication method in DTN, distributed authentication is performed in which authentication servers are operated at all access points on the network.
従来のような分散認証を行うシステムでは、継続的なネットワーク接続がなされていないため、複数のサーバが持っているそれぞれの情報を安全に更新可能とすることが、困難であるという課題がある。 In conventional distributed authentication systems, there is no continuous network connection, so it is difficult to safely update information held by multiple servers.
本発明の実施の形態は、高速接続を行いかつ各ノードをサーバに継続的に接続しない際に、複数のサーバが持っているそれぞれの情報を安全に更新可能な無線通信情報更新システムを提供することを目的とする。 Embodiments of the present invention provide a wireless communication information update system that can safely update information held by a plurality of servers when high-speed connections are made and each node is not continuously connected to the server. The purpose is to
更新前情報と更新後情報との差分の情報である第1の差分情報から第1の情報及び第2の情報を生成する第1の情報処理部と、無線LANを介して第1の情報を親機として送信する第1の親機側LAN通信部と、電気信号で無線による第2の情報を送信する第1の無線送受信部と、を有する第1のアクセスポイントと、無線LANを介して第1の情報を子機として受信し受信した第1の情報をそのまま送信する子機側無線LAN通信部と、を有する移動可能な移動体と、移動体を経由して第1の情報を親機として受信する第2の親機側LAN通信部と、電気信号で無線による第2の情報を受信する第2の無線送受信部と、第1の情報及び第2の情報から第2の差分情報を生成し、第1のアクセスポイントと共有している更新前情報と第2の差分情報とから更新後情報を生成する第2の情報処理部と、を有する第2のアクセスポイントと、を備える無線通信情報更新システムを提供する。 a first information processing unit that generates first information and second information from first difference information that is information about a difference between pre-update information and post-update information; A first access point having a first base unit side LAN communication unit that transmits as a base unit, and a first wireless transmitter/receiver unit that transmits second information wirelessly in the form of an electrical signal; A movable mobile object having a handset-side wireless LAN communication unit that receives first information as a handset and transmits the received first information as it is; a second base unit side LAN communication unit that receives the second information wirelessly as an electric signal; a second wireless transmitter/receiver unit that receives the second information wirelessly as an electrical signal; and a second information processing unit that generates post-update information from pre-update information and second difference information shared with the first access point. Provides a wireless communication information update system.
更新前情報と更新後情報との差分の情報である第1の差分情報から第1の情報及び第2の情報を生成し、無線LANを介して前記第1の情報を親機として送信し、電気信号で無線による前記第2の情報を送信する、第1のステップと、無線LANを介して第1の情報を子機として受信し受信した第1の情報をそのまま送信する、第2のステップと、前記第2のステップにより送信された第1の情報を親機として受信し、電気信号で無線による第2の情報を受信し、第1の情報及び第2の情報から第2の差分情報を生成し、更新前情報と第2の差分情報とから更新後情報を生成する第3のステップと、を備える無線通信情報更新方法を提供する。 Generating first information and second information from first difference information that is information on the difference between the pre-update information and the post-update information, and transmitting the first information as a base unit via a wireless LAN, A first step of wirelessly transmitting the second information as an electrical signal, and a second step of receiving the first information as a slave device via a wireless LAN and transmitting the received first information as it is. Then, the base device receives the first information transmitted in the second step , receives the second information wirelessly as an electrical signal, and generates second difference information from the first information and the second information. and a third step of generating post-update information from the pre-update information and the second difference information.
本発明によれば高速接続を行いかつ各ノードをサーバに継続的に接続しない際に、複数のサーバが持っているそれぞれの情報を安全に更新可能な無線通信情報更新システムを実現できる。 According to the present invention, it is possible to realize a wireless communication information updating system that can safely update information held by a plurality of servers when high-speed connection is performed and each node is not continuously connected to the server.
以下図面について、本発明の実施の形態の一態様を詳述する。 One aspect of the embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
(本実施の形態)
図1は、無線通信情報更新システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、無線通信情報更新システムは、例えば無線通信によってシステム内の各アクセスポイントにおける情報を更新する無線通信情報更新機能を備えるシステムである。
(This embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a wireless communication information update system. As shown in FIG. 1, the wireless communication information update system is a system that includes a wireless communication information update function that updates information at each access point in the system, for example, by wireless communication.
アクセスポイントとは、無線通信によって情報をやり取りする機器であって、例えば図1においては、第1のアクセスポイント10、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30などを指す。アクセスポイントはサーバとしての機能も備える。例えば無線通信情報更新システムは、第1のアクセスポイント10と、第2のアクセスポイント20と、後述の移動体40と、を備える。
An access point is a device that exchanges information through wireless communication, and in FIG. 1, for example, refers to a
第1のアクセスポイント10、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30は、情報を処理する情報処理部11,21,31と、無線により通信を行う親機側無線LAN通信部12,22,32及び無線送受信部13,23,33と、情報を記憶する記憶部16,26,36と、を備える。
The
情報処理部11(以下、これを第1の情報処理部と呼んでもよい)は、例えば記憶部16に記憶された更新前の情報である更新前情報を更新し、更新後の情報である更新後情報とする。更新後情報は記憶部16に記憶されるものとする。
The information processing unit 11 (hereinafter, this may be referred to as a first information processing unit) updates the pre-update information, which is information before the update stored in the
ここで、情報処理部11は、情報処理部11における更新前情報と更新後情報との差分の情報を第1のアクセスポイント10の差分情報D(以下、これを第1の差分情報と呼んでもよい)として抽出する。情報処理部11は、第1のアクセスポイント10の差分情報Dから第1の情報及び第2の情報を生成する。なお親機側無線LAN通信部12は無線LANを介して第1の情報を親機として送信し、無線送受信部13は第2の情報を電気信号で無線によって送信する。
Here, the
親機側無線LAN通信部22は無線LANを介して第1の情報を親機として受信し、無線送受信部13は第2の情報を電気信号で無線によって受信する。情報処理部21(以下、これを第2の情報処理部と呼んでもよい)は、受信した第1の情報及び第2の情報から生成する第2のアクセスポイント20の差分情報D(以下、これを第2の差分情報と呼んでもよい)と、更新前情報と、から更新後情報を生成する。なお更新前情報は、定期的に各アクセスポイント間で共有されており、情報が更新される前に事前に各アクセスポイント間で共有されているものとする。
The base unit side wireless
本実施の形態では第1のアクセスポイント10を、第1のアクセスポイント10は更新後情報の生成元であり情報が更新される更新元となるアクセスポイントであるため、更新元アクセスポイントと呼んでもよい。これに対して第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30を、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30は更新が反映されるアクセスポイントであるため、更新先アクセスポイントと呼んでもよい。
In this embodiment, the
第1のアクセスポイント10は、無線通信によって各ノードと通信を行う。ここでノードとは各アクセスポイントに加え、移動可能な移動体40も含むものとする。移動体40は、例えば自動車であって、情報を処理する情報処理部41と、無線により通信を行う子機側無線LAN通信部42と、情報を記憶する記憶部46と、を備える。子機側無線LAN通信部42は、無線LANを介して第1の情報を子機として受信し、受信した第1の情報をそのまま送信する。
The
移動体40は、例えば第1のフェーズにおいては、第1のアクセスポイント10と第2のアクセスポイント20との間に位置し、第2のフェーズにおいては、第2のアクセスポイント20と第3のアクセスポイントの間に位置する。第1のフェーズの一定時間経過後が第2のフェーズとする。
For example, in the first phase, the
例えば、無線通信として第1のアクセスポイント10は、第2のアクセスポイント20と、無線送受信部13及び無線受信部23(以下、これを第1の無線送受信部及び第2の無線送受信部と呼んでもよい)を介して無線通信を行う。同様に、無線通信として第1のアクセスポイント10は、第3のアクセスポイント30と、無線送受信部13及び無線受信部33を介して無線通信を行う。
For example, for wireless communication, the
無線送受信部13,23,33による無線通信は、無線LANよりも波長が長い電波を使用した無線通信とする。無線送受信部13,23,33による無線通信は、例えば業務用トランシーバのような超短波(Very High Frequency)であって、351MHzのような周波数帯域を利用したもので、通信速度は4.8kbpsなどとする。
The wireless communication by the wireless transmitting/
また一方で、無線通信として第1のアクセスポイント10は、移動体40と、親機側無線LAN通信部12(以下、これを第1の親機側無線LAN通信部と呼んでもよい)及び子機側無線LAN通信部42を介して無線LANによる無線通信を行う。
On the other hand, for wireless communication, the
同様に第2のアクセスポイント20は、移動体40と、親機側無線LAN通信部22(以下、これを第2の親機側無線LAN通信部と呼んでもよい)及び子機側無線LAN通信部42を介して無線通信を行う。また第3のアクセスポイント30は、移動体40と、親機側無線LAN通信部32及び子機側無線LAN通信部42を介して無線LANによる無線通信を行う。
Similarly, the
親機側無線LAN通信部12,22,32と子機側無線LAN通信部42とによる無線通信は、無線LANによる極超短波(Ultra High Frequency)とする。また親機側無線LAN通信部12,22,32は、無線LAN通信において親機として動作し、子機側無線LAN通信部42は、無線LANによる通信において子機として動作する。
The wireless communication between the wireless
なお上述の情報処理部11,21,31,41及び後述の認証部15,25,35は集積回路などで実装されているものとし、記憶部16,26,36,46は例えばSSD(Solid State Drive)やUSBメモリーなどとする。
It is assumed that the
次に本実施の形態による無線通信情報更新機能の説明に供する概念図である図2,3を用いて各ノード間でやり取りされる情報の詳細、送信元及び送信先について説明する。 Next, details of information exchanged between nodes, transmission sources, and transmission destinations will be described using FIGS. 2 and 3, which are conceptual diagrams for explaining the wireless communication information update function according to the present embodiment.
ここでは、情報処理部11,21,31が認証部15,25,35を備えており、第1のアクセスポイント10で情報を更新し、無線通信情報更新システムにおいて、認証情報が用いられた認証が行われる場合を例に説明する。認証情報とは例えば、後述の秘密鍵KEYSや公開鍵KEYS’や共通鍵やノード個別証明書やハッシュ情報などを指すものとする。
Here, the
共通鍵は、例えばワンタイム共通鍵KEYOCや事前共有共通鍵KEYBCなどである。またノード個別証明書は、第1のノード個別証明書CER1や第2のノード個別証明書CER2などである。またハッシュ情報は、第1のハッシュ情報H1や第2のハッシュ情報H2や第3のハッシュ情報H3などである。 The common key is, for example, a one-time common key KEYOC or a pre-shared common key KEYBC. Further, the individual node certificates include a first individual node certificate CER1, a second individual node certificate CER2, and the like. Further, the hash information includes first hash information H1, second hash information H2, third hash information H3, and the like.
上述の第1の情報は、例えば事前共有共通鍵KEYBCで暗号化された差分情報D_BCとする。また第2の情報は、ワンタイム共通鍵KEYOCに基づく情報である共通鍵情報であって、例えば、後述の事前共有共通鍵KEYBCで暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BCとする。 The above-mentioned first information is, for example, difference information D_BC encrypted with the pre-shared common key KEYBC. The second information is common key information that is information based on the one-time common key KEYOC, and is, for example, a one-time common key KEYOC_BC encrypted with a pre-shared common key KEYBC to be described later.
まず各ノード間でやり取りされる情報の詳細について図2を用いて説明する。第1のアクセスポイント10において記憶部16に情報を暗号化する秘密鍵KEYSが記憶されていて、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30において記憶部26,36にアクセスポイント10の秘密鍵KEYSで暗号化された情報を復号する公開鍵KEYS’が記憶されているものとする。
First, details of information exchanged between each node will be explained using FIG. 2. In the
詳細には第1のアクセスポイント10は、秘密鍵KEYSと対となる、情報を復号する公開鍵KEYS’を生成し、公開する。第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30は公開された公開鍵KEYS’を取得して、記憶部26,36に公開鍵KEYS’を記憶する。
Specifically, the
また第1のアクセスポイント10、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30は、事前に共通鍵である事前共有共通鍵KEYBCを共有しているものとする。
Further, it is assumed that the
第1のアクセスポイント10で情報を更新するため、第1のアクセスポイント10の認証部16からアクセスポイント10の第1のノード個別証明書CER1、第2のノード個別証明書CER2及び第3のノード個別証明書CER3が発行される。
In order to update information in the
認証部16は、その時に抽出した第1のアクセスポイント10の差分情報Dのみに使用可能なワンタイム共通鍵KEYOCを生成する。認証部16は、更新後情報のハッシュ値を含む第1のハッシュ情報H1を生成する。また認証部16は、第1のアクセスポイント10の差分情報Dを抽出すると、第1のアクセスポイント10の差分情報Dのハッシュ値を含む第2のハッシュ情報H2を生成する。また認証部16は、ワンタイム共通鍵KEYOCのハッシュ値を含む第3のハッシュ情報H3を生成する。
The
認証部16は、抽出した第1のアクセスポイント10の差分情報Dを生成したワンタイム共通鍵KEYOCで暗号化することで、ワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCを生成する。認証部16は、生成したワンタイム共通鍵KEYOCを事前共有共通鍵KEYBCで暗号化し、事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BCを生成する。
The
認証部16は、ワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OC、第1のハッシュ情報H1及び第2のハッシュ情報H2に対して秘密鍵で署名する証明書を生成する。以下、この証明書を秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sと呼んでもよい。
The
認証部16は、事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BC及び第3のハッシュ情報H3に対して秘密鍵で署名する証明書を生成する。以下、この証明書を秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sと呼んでもよい。
The
第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30といった更新先アクセスポイントは、第1のアクセスポイントで更新された情報を反映し終わると完了通知を送信する。また第1のアクセスポイント10は、無線通信情報更新システムに登録されている全ての更新先アクセスポイントから更新完了通知を受信すると削除通知を送信する。
The update destination access points, such as the
次に各ノード間でやり取りされる情報の送信元と送信先について第1のフェーズと第2のフェーズとに分けて図3を用いて説明する。第1のフェーズにおいては、テーブルTB1に示すように、第1のアクセスポイント10は、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30に、秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sと事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BCと第3のハッシュ情報H3とを送信する。
Next, the source and destination of information exchanged between each node will be explained in a first phase and a second phase using FIG. 3. In the first phase, as shown in table TB1, the
また第1のアクセスポイント10は、移動体40に、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sとワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCと第1のハッシュ情報H1と第2のハッシュ情報H2とを送信する。
The
移動体40は、第2のアクセスポイント20に、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sとワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCと第1のハッシュ情報H1と第2のハッシュ情報H2とを送信する。
The
第2のフェーズにおいては、テーブルTB2に示すように、第1のアクセスポイント10は、移動体40に、削除通知を送信する。第2のアクセスポイント20は、第1のアクセスポイント10及び第3のアクセスポイント30に、更新完了通知を送信する。
In the second phase, the
また移動体40は、第3のアクセスポイント30に、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sとワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCと第1のハッシュ情報H1と第2のハッシュ情報H2とを送信する。第3のアクセスポイント30は、第1のアクセスポイント10及び第2のアクセスポイント20に更新完了通知を送信する。
The
次に本実施の形態による無線通信情報更新機能の説明に供するシーケンス図である図4を用いて各ノード間でやり取りされる情報のタイミングについて説明する。 Next, the timing of information exchanged between each node will be described using FIG. 4, which is a sequence diagram for explaining the wireless communication information update function according to the present embodiment.
まず第1のフェーズについて説明する。第1のアクセスポイント10で情報が更新されると、第1のアクセスポイント10は、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30に、秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sと事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BCと第3のハッシュ情報H3とを送信する(S1,S2)。
First, the first phase will be explained. When the information is updated at the
また第1のアクセスポイント10は、移動体40に、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sとワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCと第1のハッシュ情報H1と第2のハッシュ情報H2とを送信する(S3)。
The
次に第2のフェーズについて説明する。移動体40は、第2のアクセスポイント20に、ステップS3で受信した秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sとワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCと第1のハッシュ情報H1と第2のハッシュ情報H2とを送信する(S4)。
Next, the second phase will be explained. The
ステップS1,S4で受信した情報を元にワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCを復号して情報を更新すると、第2のアクセスポイント20は、第1のアクセスポイント10及び第3のアクセスポイント30に、更新完了通知を送信する(S5,S6)。
When the information is updated by decrypting the difference information D_OC encrypted with the one-time common key based on the information received in steps S1 and S4, the
移動体40は、第3のアクセスポイント30に、ステップS3で受信した、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sとワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCと第1のハッシュ情報H1と第2のハッシュ情報H2とをそのまま送信する(S7)。
The
ステップS2,S7で受信した情報を元にワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCを復号して情報を更新すると、第3のアクセスポイント30は、第1のアクセスポイント10及び第2のアクセスポイント20に、更新完了通知を送信する(S8,S9)。
When the information is updated by decrypting the difference information D_OC encrypted with the one-time common key based on the information received in steps S2 and S7, the
無線通信情報更新システムに登録されている全ての更新先アクセスポイントから更新完了通知を受信すると、第1のアクセスポイント10は、移動体40に、削除通知を送信する(S10)。
Upon receiving update completion notifications from all update destination access points registered in the wireless communication information update system, the
本実施の形態では無線通信情報更新システムに登録されている全ての更新先アクセスポイントは、第2のアクセスポイント20及び第3のアクセスポイント30とする。削除通知を受信すると、移動体40は、ワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCを削除する。
In this embodiment, all update destination access points registered in the wireless communication information update system are the
次に本実施の形態による無線通信情報更新処理の処理手順を示すフローチャートである図5を用いて無線通信情報更新システムが行う無線通信情報更新処理の処理手順について説明する。無線通信情報更新処理は、概要として、まず更新前情報と更新後情報との差分の情報である第1のアクセスポイント10の差分情報Dから第1の情報及び第2の情報を生成し、無線LANを介して前記第1の情報を親機として送信し、電気信号で無線による第2の情報を送信する。
Next, the processing procedure of the wireless communication information update process performed by the wireless communication information update system will be described using FIG. 5, which is a flowchart showing the process procedure of the wireless communication information update process according to the present embodiment. As an overview, the wireless communication information update process first generates first information and second information from the difference information D of the
次に通信情報更新処理は、無線LANを介して第1の情報を子機として受信し受信した第1の情報をそのまま送信する。次に通信情報更新処理は、前記移動体を経由して前記第1の情報を親機として受信し、電気信号で無線による前記第2の情報を受信し、第1の情報及び第2の情報から第2のアクセスポイント20の差分情報Dを生成し、更新前情報と第2のアクセスポイント20の差分情報Dとから前記更新後情報を生成する。
Next, in the communication information update process, the handset receives the first information via the wireless LAN and transmits the received first information as it is. Next, in the communication information update process, the base device receives the first information via the mobile object, receives the second information wirelessly as an electrical signal, and updates the first information and the second information. The difference information D of the
なお具体的には、無線通信情報更新処理として、第1のフェーズにおいて更新元アクセスポイントである第1のアクセスポイントの認証部15は更新元アクセスポイント処理(S20)を行う。
Specifically, as the wireless communication information update process, in the first phase, the
本実施の形態による更新元アクセスポイント処理の処理手順を示すフローチャートである図6を用いて認証部15が行う更新元アクセスポイント処理(S20)の処理手順について説明する。
The processing procedure of the update source access point process (S20) performed by the
まず認証部15は、更新前情報と更新後情報との差分を第1のアクセスポイント10の差分情報Dとして抽出する(S21)。次に認証部15は、ワンタイム共通鍵KEYOCを生成する(S22)。次に認証部15は、更新後情報の第1のハッシュ情報H1、第1のアクセスポイント10の差分情報Dの第2のハッシュ情報H2及びワンタイム共通鍵KEYOCの第3のハッシュ情報H3を生成する(S23)。
First, the
次に認証部15は、第1のアクセスポイント10の差分情報Dをワンタイム共通鍵KEYOCで暗号化してワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCを生成する(S51)。次に認証部15は、第1のハッシュ情報H1、第2のハッシュ情報H2及びワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCに対して、秘密鍵Sで署名して、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sを生成する(S52)。
Next, the
次に認証部15は、親機側無線LAN通信部12及び子機側無線LAN通信部42を介して、情報処理部41に、第1のハッシュ情報H1、第2のハッシュ情報H2、ワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OC及び秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sを送信する(S53)。なおステップS51~S53をまとめて更新元アクセスポイント差分情報関連処理S50と呼んでもよい。
Next, the
次に認証部15は、ワンタイム共通鍵KEYOCを事前共有共通鍵KEYBCで暗号化する(S61)。次に認証部15は、第3のハッシュ情報H3及び事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BCに対して、秘密鍵Sで署名して、秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sを生成する(S62)。
Next, the
次に認証部15は、無線送受信部13及び無線送受信部23,33を介して、認証部25,35に、第3のハッシュ情報H3、事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BC及び秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sを送信する(S63)。なおステップS61~S63をまとめて更新元アクセスポイントワンタイム共通鍵関連処理S60と呼んでもよい。
Next, the
図5に戻り説明を続ける。第1のフェーズが終了した第2のフェーズにおいて、情報処理部41は、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_S、ワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OC、第1のハッシュ情報H1及び第2のハッシュ情報H2を、認証部15から受信し、そのまま更新先アクセスポイントに送信する。なお移動体40が受信したワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCは記憶装置46に記憶される。
Returning to FIG. 5, the explanation will be continued. In the second phase after the first phase, the
次に更新先アクセスポイントは、更新先アクセスポイント処理(S40)を行う。ここでは更新先アクセスポイントとして第2のアクセスポイント20を例に、本実施の形態による更新先アクセスポイント処理の処理手順を示すフローチャートである図7を用いて、認証部25が行う更新先アクセスポイント処理(S40)の処理手順について説明する。
Next, the update destination access point performs update destination access point processing (S40). Here, the
まず認証部25は、親機側無線LAN通信部22を介して、情報処理部41から、第1のハッシュ情報H1、第2のハッシュ情報H2、ワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OC及び秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sを受信する(S71)。
First, the
次に認証部25は、受信した秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sを確認する(S72)。具体的には、認証部25は、秘密鍵で署名された第1のノード個別証明書CER1_Sを、公開鍵S’を使用して、事前に保持しているノード個別情報と比較し、一致することを確認する。なお比較した結果が一致しない場合、更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。
Next, the
次に認証部25は、ステップS71で受信した情報と対応するワンタイム共通鍵KEYOCに基づく情報である共通鍵情報などの情報を受信していることを確認する(S73)。共通鍵情報などの情報を受信していない場合、更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。
Next, the
次に認証部25は、ワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCを復号する(S74)。具体的には、認証部25は、ワンタイム共通鍵KEYOCを用いて第2のアクセスポイント20の差分情報Dを生成する。
Next, the
認証部25は、復号したワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCのハッシュ情報を算出して、算出したハッシュ情報を第2のハッシュ情報H2と比較して一致することを確認する(S75)。一致しない場合、更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。
The
次に認証部25は、第1のアクセスポイント10及び第2のアクセスポイント20が情報を更新する前に共有している更新前情報とステップS74で復号した情報とから更新後情報を生成する(S76)。
Next, the
次に認証部25は、ステップS76で生成した更新後情報のハッシュ情報を算出して、算出したハッシュ情報を第1のハッシュ情報H1と比較して一致することを確認する(S77)。一致しない場合、ステップS76で生成した更新後情報更新後情報を破棄し、第2のアクセスポイントが保持する情報を更新前情報とし更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。
Next, the
次に認証部25は、更新元アクセスポイントである第1のアクセスポイント10の認証部15に、更新完了通知を送付する(S78)。更新完了通知は、システム内の第1のアクセスポイント10以外の各アクセスポイントにも送付される。なおステップS71~S78をまとめて更新先アクセスポイント差分情報関連処理S70と呼んでもよい。
Next, the
次に認証部25は、親機側無線LAN通信部22を介して、情報処理部41から、第3のハッシュ情報H3、事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BC及び秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sを受信する(S81)。
Next, the
次に認証部25は、受信した秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sを確認する(S82)。具体的には、認証部25は、秘密鍵で署名された第2のノード個別証明書CER2_Sを、公開鍵S’を使用して、事前に保持しているノード個別情報と比較し、一致することを確認する。なお比較した結果が一致しない場合、更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。
Next, the
次に認証部25は、ステップS81で受信した情報と同一のワンタイム共通鍵KEYOCに基づく情報である共通鍵情報などの情報を受信していないことを確認する(S83)。共通鍵情報などの情報を受信している場合、更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。
Next, the
次に認証部25は、事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BCを復号する(S84)。具体的には、認証部25は、事前共有共通鍵KEYBCを用いてワンタイム共通鍵KEYOCを生成する。
Next, the
認証部25は、復号した事前共有共通鍵で暗号化されたワンタイム共通鍵KEYOC_BCのハッシュ情報を算出して、算出したハッシュ情報を第3のハッシュ情報H3と比較して一致することを確認する(S85)。一致しない場合、更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。
The
次に認証部25は、ステップS85の復号により生成したワンタイム共通鍵KEYOCを、ステップS81で受信する情報と対応する情報を受信するまで記憶するように、記憶部26に指示する(S86)。次に更新先アクセスポイント処理(S40)は終了する。なおステップS81~S86をまとめて更新先アクセスポイントワンタイム共通鍵関連処理S80と呼んでもよい。
Next, the
このように第1のハッシュ情報H1、第2のハッシュ情報H2及び第3のハッシュ情報H3といったハッシュ情報によって更新先アクセスポイントで生成される更新後情報は保障される。 In this way, the updated information generated at the update destination access point is guaranteed by the hash information such as the first hash information H1, the second hash information H2, and the third hash information H3.
図5に戻り説明を続ける。1つの更新先アクセスポイントにおいての更新先アクセスポイント処理S40が終了すると、更新元アクセスポイントである第1のアクセスポイント10の認証部15は、登録されている全アクセスポイントから更新完了通知を受信したか否かを判断する(S32)。
Returning to FIG. 5, the explanation will be continued. When the update destination access point processing S40 at one update destination access point is completed, the
ステップS32の判断で否定結果となると、無線通信情報更新システムにおいて、更新元アクセスポイント処理(S20)、ステップS31、更新先アクセスポイント処理(S40)及びステップS32が繰り返される。 If the determination in step S32 is negative, the update source access point process (S20), step S31, update destination access point process (S40), and step S32 are repeated in the wireless communication information update system.
ステップS32の判断で肯定結果を得ると、認証部15は、移動体40に、親機側無線LAN通信部12を介して削除通知を送信する(S33)。情報処理部41は、削除通知を、子機側無線LAN通信部42を介して受信すると、記憶部46に記憶しているワンタイム共通鍵で暗号化された差分情報D_OCを削除するように指示を出す。情報処理部41からの指示を受けて記憶部46は記憶している共通鍵で暗号化された差分情報D_Cを削除する(S34)。
If a positive result is obtained in step S32, the
次に更新元アクセスポイントである第1のアクセスポイント10の認証部15は、無線通信情報更新システムに登録されている全ての移動体40に削除通知を送信したか否かを判断する(S35)。
Next, the
ステップS35の判断で否定結果となると、無線通信情報更新システムにおいて、ステップS33~S35が繰り返される。ステップS35の判断で肯定結果が得られると、無線通信情報更新処理は終了する。 If the determination in step S35 is negative, steps S33 to S35 are repeated in the wireless communication information update system. If a positive result is obtained in step S35, the wireless communication information update process ends.
以上のように本実施の形態においては、無線LANによる通信と、トランシーバなどの無線による通信とを組み合わせている。無線LANによる通信は数十Mbps~数Gbpsといった速度で高速に大容量をやり取りできるが100~200メートル程度の近距離でしか通信ができない。これに対してトランシーバなどの無線による通信は、数kbpsといった速度で低速で小容量しかやり取りできないが数キロメートル~数+キロメートル程度の長距離で通信を行える。 As described above, in this embodiment, communication by wireless LAN and communication by radio such as a transceiver are combined. Wireless LAN communication can exchange large amounts of data at speeds ranging from tens of Mbps to several Gbps, but it can only communicate over short distances of about 100 to 200 meters. On the other hand, wireless communications such as transceivers can only communicate at a low speed of several kbps and a small capacity, but can communicate over long distances of several kilometers to several + kilometers.
このため本実施の形態によれば、2つで1つの意味のある情報となる、特徴の異なる第1の情報と第2の情報とが、それぞれの特徴にあった別々の2種類の特徴の違う無線によってやり取りされる。例えば、第1の情報は、情報量が多いため無線LANによる通信でやり取りを行い、第2の情報は、情報量が少ないためトランシーバなどの無線による通信でやり取りを行うようにする。このため、1種類の無線で1つの意味のある情報がやり取りされる場合に比べて傍聴などをされにくく、安全性を高めることができる。 Therefore, according to the present embodiment, the first information and the second information, which are two pieces of information with different characteristics, and which are one piece of meaningful information, are made up of two different types of characteristics that match the respective characteristics. exchanged using different radios. For example, since the first information has a large amount of information, it is exchanged using wireless LAN communication, and the second information has a small amount of information, so it is exchanged using wireless communication such as a transceiver. Therefore, compared to the case where a single piece of meaningful information is exchanged over a single type of radio, it is less likely to be overheard, and safety can be improved.
また本実施の形態によれば、例えばハッシュ情報H1を用いて、更新元アクセスポイントの更新後情報と更新先アクセスポイントの更新後情報とを比較して一致することを確認する。このため、本実施の形態によれば、改ざんの検出が容易であって、複数のサーバが持っているそれぞれの情報を確実に更新可能な無線通信情報更新システムを提供することができる。 Further, according to the present embodiment, using, for example, the hash information H1, the updated information of the update source access point and the updated information of the update destination access point are compared to confirm that they match. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide a wireless communication information update system in which tampering can be easily detected and each information held by a plurality of servers can be reliably updated.
また以上のように本実施の形態によれば、あるノードが更新元アクセスポイントのようなサーバとして動作する別のノードに接続した際に、それぞれのノードが持つ情報が最新のものに更新されるようになる。このため本実施の形態によれば、継続的な接続がされないノード間でも確実かつ安全な情報更新が可能となる。 Furthermore, as described above, according to this embodiment, when a node connects to another node that operates as a server such as an update source access point, the information held by each node is updated to the latest information. It becomes like this. Therefore, according to this embodiment, it is possible to update information reliably and safely even between nodes that are not continuously connected.
なお従来の方法を利用する場合は、認証情報が更新される度に、例えばシステム管理者などが、アクセスポイント毎にパーソナルコンピュータなどを接続し、認証情報を更新する必要があった。このためシステム管理者の作業ミスなどによる更新漏れなどがあり、確実性や安全性に欠ける場合があった。 Note that when using the conventional method, each time the authentication information is updated, it is necessary for a system administrator or the like to connect a personal computer or the like to each access point and update the authentication information. As a result, updates may be omitted due to system administrator errors, resulting in a lack of reliability and safety.
例えば本実施の形態の無線通信情報更新システムは、利用者のみがアクセスできる閉域網で構成される広域の防災システムとして使用されてもよい。本実施の形態の無線通信情報更新システムは、移動体40が第1の情報を持って移動するため、公衆携帯網が途絶した地域においても、各ノードが通信することが可能となる。
For example, the wireless communication information update system of this embodiment may be used as a wide area disaster prevention system configured with a closed network that only users can access. In the wireless communication information update system of this embodiment, since the
例えば本実施の形態の無線通信情報更新システムにおいては、被災者のカルテ情報等のセンシティブな情報の漏洩や、被災現場を撮影したデータの改竄等を防ぐことが可能となる。 For example, in the wireless communication information update system of this embodiment, it is possible to prevent leakage of sensitive information such as medical record information of disaster victims and falsification of data obtained by photographing the disaster site.
なお本実施の形態では、無線送受信部13と無線送受信部33とが直接通信を行う場合について述べたが、本実施の形態はこれに限らない。本実施の形態においては、無線送受信部13と無線送受信部33とは、無線送受信部23を経由して通信を行ってもよいものとする。
Although the present embodiment has been described with reference to the case where the wireless transmitter/
また本実施の形態では、情報処理部11,21,31,41及び認証部15,25,35は集積回路などで実装される場合について述べたが、本実施の形態はこれに限らない。情報処理部11,21,31,41及び認証部15,25,35の各部は例えば記憶部16,26,36,46に記憶されたプログラムであってCPUが各部を読みだして上述の各処理を実行するようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the
また本実施の形態では、更新先アクセスポイントで生成される更新後情報はハッシュ情報Hによって保障される場合について述べたがこれに限らない。例えば本実施の形態においては、更新先アクセスポイントで生成される更新後情報はブロックチェーンによって保障されてもよい。 Furthermore, in this embodiment, a case has been described in which the updated information generated at the update destination access point is guaranteed by the hash information H, but the present invention is not limited to this. For example, in this embodiment, the updated information generated at the update destination access point may be guaranteed by a blockchain.
また本実施の形態では、移動体40は、自動車である場合について述べたがこれに限らない。例えば本実施の形態においては、移動体40は、ドローンなどの3方向に移動可能な装置であってもよいし、船舶や潜水艦などの水上や水中を移動可能な装置であってもよい。
Furthermore, in this embodiment, the case where the moving
また本実施の形態では、第2のハッシュ情報H2及び第3のハッシュ情報H3を生成する場合について述べたがこれに限らない。例えば本実施の形態においては、第2のハッシュ情報H2及び第3のハッシュ情報H3の代わりに各ノードにおける誤り訂正機能を使用してもよい。 Further, in this embodiment, the case where the second hash information H2 and the third hash information H3 are generated has been described, but the present invention is not limited to this. For example, in this embodiment, an error correction function in each node may be used instead of the second hash information H2 and the third hash information H3.
また本実施の形態では、更新元アクセスポイント差分情報関連処理S50の後に更新元アクセスポイントワンタイム共通鍵関連処理S60を行うようにしているがこれに限らない。例えば更新元アクセスポイントワンタイム共通鍵関連処理S60の後に更新元アクセスポイント差分情報関連処理S50を行ってもよい。また更新元アクセスポイント差分情報関連処理S50と更新元アクセスポイントワンタイム共通鍵関連処理S60とを並列して行ってもよい。更新先アクセスポイント差分情報関連処理S70と更新先アクセスポイントワンタイム共通鍵関連処理S80との処理の順序に関しても同様とする。 Further, in this embodiment, the update source access point one-time common key related process S60 is performed after the update source access point difference information related process S50, but the present invention is not limited to this. For example, the update source access point difference information related process S50 may be performed after the update source access point one-time common key related process S60. Further, the update source access point difference information related process S50 and the update source access point one-time common key related process S60 may be performed in parallel. The same applies to the order of the update destination access point difference information related process S70 and the update destination access point one-time common key related process S80.
(他の実施の形態)
上述の実施の形態においては、移動体40が認証を行わない場合について述べたがこれに限らない。例えば本実施の形態においては、移動体50のように移動体40と第3のアクセスポイント30とを合わせたような構成にしてもよい。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, a case has been described in which the
具体的には、他の実施の形態による無線通信情報更新システムの構成を示すブロック図である図8に示すように移動体50においては情報処理部41が認証部35を備える。また移動体50は、無線による通信を行う親機側無線LAN通信部32及び無線送受信部33をさらに備える。
Specifically, as shown in FIG. 8, which is a block diagram showing the configuration of a wireless communication information update system according to another embodiment, the
移動体50のような構成とすることで、データを運ぶだけではなく、移動体50は認証を行うことが可能となる。このため、移動体50のような移動型のノードを用いて拠点を設営することも可能となる。
By having a configuration like the
10……第1のアクセスポイント、11,21,31,41……情報処理部、12,22,32……親機側無線LAN通信部、13,23,33……無線送受信部、15,25,35……認証部、16,26,36,46……記憶部、20…第2のアクセスポイント、30……第3のアクセスポイント、40,50……移動体、42……子機側無線LAN通信部。 10... First access point, 11, 21, 31, 41... Information processing section, 12, 22, 32... Base device side wireless LAN communication section, 13, 23, 33... Wireless transmitting/receiving section, 15, 25, 35... Authentication unit, 16, 26, 36, 46... Storage unit, 20... Second access point, 30... Third access point, 40, 50... Mobile object, 42... Child device Side wireless LAN communication department.
Claims (6)
無線LANを介して前記第1の情報を子機として受信し受信した前記第1の情報をそのまま送信する子機側無線LAN通信部を有する移動可能な移動体と、
前記移動体を経由して前記第1の情報を親機として受信する第2の親機側LAN通信部と、電気信号で無線による前記第2の情報を受信する第2の無線送受信部と、前記第1の情報及び前記第2の情報から第2の差分情報を生成し、前記第1のアクセスポイントと共有している前記更新前情報と前記第2の差分情報とから前記更新後情報を生成する第2の情報処理部と、を有する第2のアクセスポイントと、
を備える無線通信情報更新システム。 a first information processing unit that generates first information and second information from first difference information that is difference information between pre-update information and post-update information; a first access point having a first base unit side LAN communication unit that transmits the second information as a base unit; and a first wireless transmission/reception unit that transmits the second information wirelessly as an electrical signal;
a movable mobile body having a handset-side wireless LAN communication unit that receives the first information as a handset via a wireless LAN and transmits the received first information as it is;
a second base unit side LAN communication unit that receives the first information as a base unit via the mobile body; and a second wireless transmitting and receiving unit that receives the second information wirelessly as an electrical signal; Generating second difference information from the first information and the second information, and generating the post-update information from the pre-update information and the second difference information shared with the first access point. a second access point having a second information processing unit that generates the information;
A wireless communication information update system comprising:
請求項1に記載の無線通信情報更新システム。 When the first access point receives an update completion notification that is sent when the update is completed in each node from all the nodes registered in the first access point, the first access point transmitting a deletion notification to the mobile unit, and upon receiving the deletion notification, the mobile body deletes the first information held by the mobile unit;
The wireless communication information update system according to claim 1.
無線LANを介して前記第1の情報を子機として受信し受信した前記第1の情報をそのまま送信する、第2のステップと、
前記第2のステップにより送信された前記第1の情報を親機として受信し、電気信号で無線による前記第2の情報を受信し、前記第1の情報及び前記第2の情報から第2の差分情報を生成し、前記更新前情報と前記第2の差分情報とから前記更新後情報を生成する第3のステップと、
を備える無線通信情報更新方法。 Generating first information and second information from first difference information that is information on the difference between the pre-update information and the post-update information, and transmitting the first information as a base unit via a wireless LAN, a first step of wirelessly transmitting the second information in an electrical signal;
a second step of receiving the first information as a slave device via a wireless LAN and transmitting the received first information as it is;
The base device receives the first information transmitted in the second step , receives the second information wirelessly as an electric signal, and obtains second information from the first information and the second information. a third step of generating difference information and generating the post-update information from the pre-update information and the second difference information;
A wireless communication information update method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238774A JP7427176B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Wireless communication information update system and wireless communication information update method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238774A JP7427176B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Wireless communication information update system and wireless communication information update method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021108419A JP2021108419A (en) | 2021-07-29 |
JP7427176B2 true JP7427176B2 (en) | 2024-02-05 |
Family
ID=76968282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019238774A Active JP7427176B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Wireless communication information update system and wireless communication information update method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7427176B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004272770A (en) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Sony Corp | Relay apparatus of network device, system and method for managing the same, authentication server and update server |
WO2013054584A1 (en) | 2011-10-12 | 2013-04-18 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Method, system, mediation server, client, and computer program for deleting information in order to maintain security level |
JP2015529438A (en) | 2012-09-24 | 2015-10-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Buffering period and recovery point supplemental enhancement information messages |
US20150341926A1 (en) | 2013-01-10 | 2015-11-26 | Lg Electronics Inc. | Method for updating base station information in converged network supporting multiple communication systems, and device therefor |
JP2017503285A (en) | 2014-10-16 | 2017-01-26 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | Upgrade method, apparatus, facility, program, and recording medium |
JP2019105946A (en) | 2017-12-11 | 2019-06-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | In-vehicle updating apparatus, program, and method of updating program or data |
WO2020043809A1 (en) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Koninklijke Philips N.V. | Non-3gpp device access to core network |
WO2020188679A1 (en) | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社日立国際電気 | Communication system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0897811A (en) * | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Toshiba Corp | Data service system |
JP2019071005A (en) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Managing terminal, control device, control system, firmware updating method and program |
-
2019
- 2019-12-27 JP JP2019238774A patent/JP7427176B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004272770A (en) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Sony Corp | Relay apparatus of network device, system and method for managing the same, authentication server and update server |
WO2013054584A1 (en) | 2011-10-12 | 2013-04-18 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Method, system, mediation server, client, and computer program for deleting information in order to maintain security level |
JP2015529438A (en) | 2012-09-24 | 2015-10-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Buffering period and recovery point supplemental enhancement information messages |
US20150341926A1 (en) | 2013-01-10 | 2015-11-26 | Lg Electronics Inc. | Method for updating base station information in converged network supporting multiple communication systems, and device therefor |
JP2017503285A (en) | 2014-10-16 | 2017-01-26 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | Upgrade method, apparatus, facility, program, and recording medium |
JP2019105946A (en) | 2017-12-11 | 2019-06-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | In-vehicle updating apparatus, program, and method of updating program or data |
WO2020043809A1 (en) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Koninklijke Philips N.V. | Non-3gpp device access to core network |
WO2020188679A1 (en) | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社日立国際電気 | Communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021108419A (en) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4103611B2 (en) | Wireless ad hoc communication system, terminal, authentication method, encryption method, terminal management method in terminal, and program for causing terminal to execute these methods | |
US8189608B2 (en) | Wireless extender secure discovery and provisioning | |
KR101490214B1 (en) | Systems and methods for encoding exchanges with a set of shared ephemeral key data | |
CN101222325B (en) | Wireless multi-hop network key management method based on ID | |
CN108738017A (en) | Secure communication in network access point | |
US8959333B2 (en) | Method and system for providing a mesh key | |
EP1473899A1 (en) | Security in a communications network | |
US20060233376A1 (en) | Exchange of key material | |
JPH10512727A (en) | Setting of encryption key in wireless network | |
JP2018534805A (en) | Method and apparatus for wireless device authentication | |
KR101410764B1 (en) | Apparatus and method for remotely deleting important information | |
US20190044740A1 (en) | Oracle authentication using multiple memory pufs | |
JP2017520203A (en) | A method and system for providing security from a wireless access network. | |
KR101485279B1 (en) | Switch equipment and data processing method for supporting link layer security transmission | |
JP2011521581A (en) | Quantum key distribution with movable key devices | |
JP2013539324A (en) | Secure multi-party communication with quantum key distribution managed by a communication trust | |
KR20140066232A (en) | Wireless communication using concurrent re-authentication and connection setup | |
US20080219452A1 (en) | Wireless device and key exchange method thereof | |
US20140059643A1 (en) | Wireless communication apparatus, recording medium, and method | |
CN113841366B (en) | Communication method and device | |
CN117546441A (en) | Secure communication method and device, terminal equipment and network equipment | |
US10601586B2 (en) | Method and apparatus for key management of end encrypted transmission | |
CN105407109A (en) | Data secure transmission method between Bluetooth devices | |
CN101867930B (en) | Rapid authentication method for wireless Mesh network backbone node switching | |
CN116108458A (en) | Key generation method, device, terminal equipment and server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7427176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |