JP7427158B2 - Method of evaluating multiple water production methods and method of selecting a water production method - Google Patents

Method of evaluating multiple water production methods and method of selecting a water production method Download PDF

Info

Publication number
JP7427158B2
JP7427158B2 JP2019125357A JP2019125357A JP7427158B2 JP 7427158 B2 JP7427158 B2 JP 7427158B2 JP 2019125357 A JP2019125357 A JP 2019125357A JP 2019125357 A JP2019125357 A JP 2019125357A JP 7427158 B2 JP7427158 B2 JP 7427158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
taste
user
weighting
drinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019125357A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021010313A (en
Inventor
ビッセン モニーク ドクター
ヨーゼフ シュッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riprup Co SA
Original Assignee
Riprup Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riprup Co SA filed Critical Riprup Co SA
Priority to JP2019125357A priority Critical patent/JP7427158B2/en
Publication of JP2021010313A publication Critical patent/JP2021010313A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7427158B2 publication Critical patent/JP7427158B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は、複数の水製法を評価する方法に関する。別の観点では、本発明はまた、複数の水製法から適した水製法を選択する方法に関する。 The present invention relates to a method for evaluating multiple water production methods. In another aspect, the invention also relates to a method for selecting a suitable water production method from a plurality of water production methods.

水は本来的に、人間の喉の渇きを満足させるために人間によって飲用される。水はまた、食事の付属物、元気回復など、他の理由によっても飲用される。人間は適した水の選択において、益々多くを要求するようになってきている。 Water is primarily consumed by humans to satisfy their thirst. Water is also drunk for other reasons, such as as an accompaniment to a meal, for rejuvenation, etc. Humans are becoming increasingly demanding in the selection of suitable water.

スポーツの後、汗をかいた際、人はミネラル濃度がより高い水を飲まなければならない。食事の付属物の為、または、元気回復の為には、ユーザーは異なるより低いミネラル濃度の別の種類の水を好むかもしれない。 After sports, when sweating, people should drink water with higher mineral concentration. For meal accompaniments or for rejuvenation, the user may prefer another type of water with a different, lower mineral concentration.

国際公開第2016/090235A1号(特許文献1)は、液体に添加物を調合するための機械的又は電気機械的機構を備える携帯用ハイドレーションシステムを開示している。これらの添加物は、固体、液体、粉、気体を含み、ビタミン、ミネラル、栄養サプリメント、薬剤及びその他の消耗剤を含む。調合は、ユーザの直接的行為によって手動で、装置によって自動的に、及び/又はユーザ装置上の関連アプリケーションを通じて外部で開始される。調合は、ユーザの好み、位置、活動状態及び心理状態のようなコンテクスト要因によって調整可能である。 WO 2016/090235A1 discloses a portable hydration system comprising a mechanical or electromechanical mechanism for dispensing additives into a liquid. These additives include solids, liquids, powders, gases, and include vitamins, minerals, nutritional supplements, drugs, and other consumables. Compounding may be initiated manually by direct action of the user, automatically by the device, and/or externally through an associated application on the user device. The formulation can be adjusted according to contextual factors such as user preference, location, activity status, and state of mind.

独国実用新案第202010006679U1号(特許文献2)は、フィルタと、フィルタと排出口との間に少なくとも1つのミネラル容器を有する、ミネラルウォーターを生成するための装置を開示している。この装置は更に、少なくとも1つのミネラル容器からのミネラルの供給を制御するためのコントローラを備える。もしユーザによる水消費が1日の水消費上限を超えた場合、ミネラルの供給が停止されるか、または別の特定の調整された水が調合される。 German utility model no. 202010006679U1 discloses a device for producing mineral water, which has a filter and at least one mineral container between the filter and the outlet. The device further includes a controller for controlling the supply of minerals from the at least one mineral container. If the water consumption by the user exceeds the daily water consumption limit, the mineral supply is stopped or another specific conditioned water is dispensed.

国際公開第1994/006547A1号(特許文献3)は、供給源から水を取得するための吸水口、源水から不純物を取り除くための水精製システム、及び、所望のミネラルを精製された水に付加するためのミネラル付加システムを備える水精製及び調合装置を開示している。 WO 1994/006547A1 (Patent Document 3) describes a water intake for obtaining water from a source, a water purification system for removing impurities from the source water, and a system for adding desired minerals to the purified water. A water purification and formulation device is disclosed that includes a mineral addition system for water purification and formulation.

先行技術のシステムは、水を消費するユーザにミネラル化をもたらすようになっている。しかしながら、これらのシステムはユーザの好みを考慮に入れていない。もしユーザが所定のミネラル濃度の水を飲まなければならないとき、ユーザはその水を嫌い、先行技術のシステムの使用をやめるかもしれない。ユーザのミネラル化への考慮や味の好みを考慮に入れた水調合システムが必要である。 Prior art systems are designed to provide mineralization to users consuming water. However, these systems do not take into account user preferences. If the user has to drink water with a certain mineral concentration, the user may dislike the water and stop using the prior art system. A water formulation system is needed that takes into account the user's mineralization considerations and taste preferences.

国際公開第2016/090235A1号International Publication No. 2016/090235A1 独国実用新案第202010006679U1号German utility model No. 202010006679U1 国際公開第1994/006547A1号International Publication No. 1994/006547A1

本発明の目的は、ミネラル化要件を満たしユーザの味の好みを満足させる、ユーザに消費される水を選択する方法を提供することである。 It is an object of the present invention to provide a user with a method of selecting water for consumption that meets mineralization requirements and satisfies the user's taste preferences.

本発明の目的は、請求項1に記載の方法及び請求項9に記載の方法によって達成される。従属請求項は好ましい実施形態に向けられている。 The object of the invention is achieved by a method according to claim 1 and a method according to claim 9. The dependent claims are directed to preferred embodiments.

本発明の目的は、複数の水製法を評価する方法によって解決される。水製法により水中のイオン濃度が決定される。複数の水飲用目的は、本方法によって決定される。所定の味重み付けは、複数の水飲用目的のそれぞれに割り当てられ、所定の味重み付けは、最も適した水製法の選択のための味重み付けを示す。所定のミネラル化重み付けは、複数の水飲用目的のそれぞれに割り当てられ、所定のミネラル化重み付けは、最も適した水製法の選択(味の基準の充足)のためのミネラル化の重み付け(ミネラル化要件の充足)を示す。複数の水飲用目的のそれぞれに対する所定の味重み付け及び所定のミネラル化重み付けは、コンピュータ内に保存される。所定の味重み付け及び/又は所定のミネラル化重み付けは、コンピュータにより又は専門家により決定することができる。コンピュータ、例えば飲水器を運転するコンピュータが水飲用目的を決定してもよいため、コンピュータはユーザにとって適した水製法を選択してもよい。 The object of the invention is solved by a method for evaluating multiple water production methods. The water production method determines the ion concentration in water. Multiple water drinking purposes are determined by the method. A predetermined taste weighting is assigned to each of a plurality of water drinking purposes, and the predetermined taste weighting indicates a taste weighting for selection of the most suitable water preparation method. A predetermined mineralization weight is assigned to each of multiple water drinking purposes, and a predetermined mineralization weight is assigned to each of a plurality of water drinking purposes; sufficiency). The predetermined taste weighting and predetermined mineralization weighting for each of the plurality of water drinking purposes are stored within the computer. The predetermined taste weighting and/or the predetermined mineralization weighting can be determined by a computer or by an expert. A computer, for example a computer operating a drinking fountain, may determine the purpose of drinking the water, so that the computer may select a water preparation method suitable for the user.

本発明の文脈における水製法は、水中のイオン濃度を同定する。「水製法」という用語は、水がミネラル容器からのミネラルによってミネラル化されることを要求しない。水製法という語はまた、複数のタンクにおいて異なる種類のミネラルウォーターを用意することを含む。 Water production methods in the context of the present invention identify ion concentrations in water. The term "water process" does not require that the water be mineralized by minerals from a mineral container. The term water preparation also includes preparing different types of mineral water in multiple tanks.

水飲用目的は、楽しみ、渇き、健康、元気回復、ダイエット、所定の種類の食物の付属物、所定の種類の茶を淹れるための水、所定の種類のコーヒーを淹れるための水、妊娠、授乳、所定の種類のワインの付属物、特定のスピリッツを希釈するための水、ミックスジュース飲料の一部としての水、などを含んでよい。所定の味重み付け及び/又は所定のミネラル化重み付けは、所定の種類のワインによって、所定の種類の食物によって、所定の種類の茶によって、所定の種類のコーヒー等によって異なってもよい。 The purposes of drinking water are for enjoyment, thirst, health, rejuvenation, diet, adjuncts to certain types of food, water for brewing certain types of tea, water for brewing certain types of coffee, pregnancy. , lactation, adjuncts to certain types of wine, water for diluting certain spirits, water as part of mixed juice drinks, etc. The predetermined taste weighting and/or predetermined mineralization weighting may be different for certain types of wine, for certain types of food, for certain types of tea, for certain types of coffee, etc.

この方法は更に、ユーザの好み重み付けを複数の飲用目的のそれぞれの飲用目的に割り当てるステップを備えることができ、ユーザの好み重み付けは、最も適した水製法の選択のためのユーザの好みの重み付けを示す。コンピュータは、3つの重み付け基準、すなわち、ユーザが十分な量のミネラルを供給されることを確実にする所定のミネラル化重み付け、供給されるミネラルウォーターが一般的にユーザに受け入れられることを確実にする所定の味重み付け、及び、個人的な好みが適した水製法の選択にどれほど影響を及ぼすかを示す、所定のユーザの好み重み付けに基づいて最も適した水製法を選択することができる。 The method may further comprise assigning a user preference weight to each of the plurality of drinking purposes, the user preference weighting assigning a user preference weight for selection of the most suitable water formulation. show. The computer uses three weighting criteria: a predetermined mineralization weight to ensure that the user is supplied with sufficient amounts of minerals, and a predetermined mineralization weight to ensure that the supplied mineral water is generally accepted by the user. The most suitable water formula may be selected based on a predetermined taste weighting and a predetermined user preference weighting that indicates how much personal preference influences the selection of a suitable water formula.

本発明はまた、複数の水製法を評価する方法であって、水製法が水中のイオン濃度を決定する、方法も開示する。本方法は、水製法の1つによって生成される水の複数の味カテゴリを決定する。本方法は更に、複数の水製法のそれぞれのために、それぞれの味カテゴリの味コンプライアンス値を決定する。味コンプライアンス値は、それぞれの味カテゴリに対する水製法の準拠性を示す。複数の水製法のそれぞれの水製法の決定された味コンプライアンス値は、味コンプライアンスセットに割り当てられる。複数の水製法のそれぞれの水製法の味コンプライアンスセットは、コンピュータに保存される。出願人は、例えば分割出願などにおける、この面について独立した保護の請求を留保する。 The present invention also discloses a method for evaluating multiple water formulations, wherein the water formulation determines the ion concentration in the water. The method determines multiple taste categories of water produced by one of the water manufacturing methods. The method further determines a taste compliance value for each taste category for each of the plurality of water formulations. The taste compliance value indicates the compliance of the water manufacturing method with respect to each taste category. The determined taste compliance value of each water formula of the plurality of water formulas is assigned to a taste compliance set. The water formula taste compliance set for each of the plurality of water formulas is stored in the computer. The applicant reserves the right to claim independent protection in this respect, for example in a divisional application.

味コンプライアンス値は、例えば、イオン感応センサなどのセンサを備える装置によって決定されてもよい。1つの実施形態では、味コンプライアンス値はまた、専門家によって決定されてもよい。 The taste compliance value may be determined, for example, by a device comprising a sensor, such as an ion-sensitive sensor. In one embodiment, taste compliance values may also be determined by an expert.

それぞれの味カテゴリの味コンプライアンス値は、複数の水製法のそれぞれの水製法のための味コンプライアンスセットとしてコンピュータ上に保存される為、コンピュータは、ミネラル化及びユーザの個人的好みの点でユーザにとって適した、より再現可能な水製法を選択することができる。 The taste compliance values for each taste category are stored on the computer as a taste compliance set for each of the multiple water formulas so that the computer can adjust the taste compliance values for the user in terms of mineralization and the user's personal preferences. A suitable and more reproducible water production method can be selected.

味カテゴリは、塩味、金属―アルカリ、真水―金属、真水―アルカリ、塩味―アルカリ、低ミネラル、発泡性、非発泡性、石灰質、苦味、甘み、酸味などを含むことができる。 Taste categories can include salty, metallic-alkaline, freshwater-metallic, freshwater-alkaline, salty-alkaline, low mineral, effervescent, non-effervescent, calcareous, bitter, sweet, sour, etc.

1つの実施形態では、教示フェーズ中に、複数の分担量の水がユーザに供給され、複数の分担量の水のうち少なくともいくつかは、異なる水製法に基づいている。これらの分担量の水は、それぞれの水製法によって生成することができる。ユーザはこれらの分担量の水を飲用するよう要求される。ユーザは、これらの分担量の水を飲用した後、ユーザ個人の味の好みに従って、それぞれの分担量の水を評価するよう要求される。本方法は、複数の分担量の水を飲用することによりユーザによって飲用されたそれぞれの水製法の味カテゴリに対する対応を決定する。本方法は、ユーザの評価に基づいて、ユーザに、それぞれの味カテゴリに対する味コンプライアンス値を味コンプライアンスセットとして割り当てる。味コンプライアンスセットは、コンピュータに、ユーザの好みとして保存される。これにより、ユーザの味の好みは、再現可能な形でコンピュータ上に保存され、ユーザの好みが変化した際は、定期的に更新される。 In one embodiment, multiple doses of water are provided to the user during the teaching phase, and at least some of the multiple doses of water are based on different water production methods. These portions of water can be produced by respective water production methods. Users are required to drink their share of water. After drinking these portions of water, the user is asked to rate each portion of water according to the user's personal taste preferences. The method determines the response to the taste category of each water formula consumed by the user by drinking multiple portions of water. The method assigns a user a taste compliance value for each taste category as a taste compliance set based on the user's rating. Taste compliance sets are stored on the computer as user preferences. This allows the user's taste preferences to be stored on the computer in a reproducible form and updated periodically as the user's preferences change.

本方法は、複数の水製法のそれぞれに実際のミネラル化重み付けを割り当ててもよい。実際のミネラル化重み付けは、ユーザに供給される水製法のミネラル化の最適化を示す。つまり、ミネラル化重み付けは、ユーザに毎日消費されるべきミネラル、特に肉体的行為の後に消費されるべきミネラルを供給するための水製法の適合命令を示す。本方法は、実際の味重み付けを複数の水製法のそれぞれに割り当ててもよい。実際の味重み付けは、最も適した水製法の選択のための味の重み付けを示す。つまり、実際の味重み付けは、水が全てのユーザの味要件を満たしうるかどうかを示す。例えば、第1の水製法は例えば肉体的行為の後などに必要なミネラルをユーザに供給するために、より高いイオン濃度を有していても良い。第1の水製法は、より高い実際のミネラル化重み付け及びより低い味重み付けを有していても良い。元気回復により適した第2の水製法は、より低いイオン濃度そしてより低い実際のミネラル化重み付け、及び、より高い実際の味重み付けを有していても良い。実際のミネラル化重み付け及び実際の味重み付けは、水製法におけるイオンの種類及びイオン濃度に依存する。実際のミネラル化重み付け及び実際の味重み付けは、それぞれの水製法に割り当てられ、コンピュータに保存される。 The method may assign an actual mineralization weight to each of the plurality of water production methods. The actual mineralization weighting indicates the optimization of the mineralization of the water formulation provided to the user. In other words, the mineralization weighting indicates the instructions for adapting the water formula to supply the user with minerals to be consumed daily, especially after physical activity. The method may assign an actual flavor weighting to each of a plurality of water preparation methods. Actual taste weighting indicates the taste weighting for the selection of the most suitable water formulation. In other words, the actual taste weighting indicates whether the water can meet the taste requirements of all users. For example, the first water formulation may have a higher ion concentration to provide the user with necessary minerals, such as after physical activity. The first water formulation may have a higher actual mineralization weighting and a lower taste weighting. A second water formulation that is more suitable for rejuvenation may have a lower ionic concentration and a lower actual mineralization weighting and a higher actual taste weighting. The actual mineralization weighting and the actual flavor weighting will depend on the type of ion and the ion concentration in the water preparation process. Actual mineralization weightings and actual flavor weightings are assigned to each water formula and stored in the computer.

本方法は、複数の水製法のそれぞれに対して、それぞれの水飲用目的のための水飲用目的コンプライアンス値を決定してもよい。水飲用目的コンプライアンス値は、水製法の、それぞれの水飲用目的に対する準拠性を示す。水飲用目的コンプライアンス値は、水製法が特定の水飲用目的に適しているかどうかを示す。水製法は、複数の水飲用目的に適していても良い。1つの実施形態では、水飲用目的コンプライアンス値は、二進値であってよい。 複数の水製法のそれぞれの水製法の水飲用目的のそれぞれの割り当てられた水飲用目的コンプライアンス値は、コンピュータに保存される。 The method may determine a water drinking purpose compliance value for each water drinking purpose for each of the plurality of water production methods. The water drinking purpose compliance value indicates the compliance of the water production method with respect to the respective water drinking purpose. A water drinking purpose compliance value indicates whether a water production method is suitable for a particular water drinking purpose. A water production method may be suitable for multiple water drinking purposes. In one embodiment, the water drinking purpose compliance value may be a binary value. The assigned water drinking purpose compliance value for each water drinking purpose of each of the plurality of water formulas is stored in the computer.

実際のミネラル化重み付け、実際の味重み付け、及び/又は、水飲用目的コンプライアンス値は、例えばイオン固有センサなどのセンサを有する装置によって決定されてもよい。実際のミネラル化重み付け、実際の味重み付け、及び/又は、水飲用目的コンプライアンス値はまた、専門家によって決定されてもよい。 The actual mineralization weighting, the actual taste weighting, and/or the water drinking purpose compliance value may be determined by a device having a sensor, such as an ion-specific sensor. The actual mineralization weighting, actual taste weighting, and/or water drinking purpose compliance value may also be determined by an expert.

本発明はまた、コンピュータによって複数の水製法から水製法を選択する方法であって、水製法は水中のイオン濃度を決定する、方法も開示する。本方法は、コンピュータによってユーザの水飲用目的を決定する。水飲用目的は、複数の水飲用目的から選ばれる。本方法は、コンピュータによって水飲用目的に適した水製法を選択する。水飲用目的に適した水製法を選択するステップは、以下のステップを含むことができる。本方法は、コンピュータに保存されたデータベース内のクエリによって水製法の実際のミネラル化重み付けを決定する。実際のミネラル化重み付けは、水製法によってユーザに供給されるミネラルの量に依存する。本方法は更に、コンピュータに保存されたデータベース内のクエリによって、飲用目的に関連付けられた所定のミネラル化重み付けを決定する。所定のミネラル化重み付けは、最も適した水製法の選択のためのミネラル化重み付けを示す。本方法は、水製法の実際のミネラル化重み付けと、水飲用目的に関連付けられた所定のミネラル化重み付けとの間のミネラル化重み付けの一致を決定しても良い。1つの実施形態では、ミネラル化重み付けの一致は、実際のミネラル化重み付けと所定のミネラル化重み付けとの乗算によって決定されてもよい。本方法は、コンピュータ内のデータベース内のクエリによって水製法の実際の味重み付けを決定しても良い。実際の味重み付けは、ユーザに供給される水製法の味の最適化を示す。本方法は更に、コンピュータに保存されたデータベース内のクエリによって、水飲用目的に関連付けられた所定の味重み付けを決定しても良い。所定の味重み付けは、最も適した水製法を選択するための味の重み付けを示す。更に、本方法は、水製法の実際の味重み付けと、飲用目的に関連付けられた所定の味重み付けとの間の味重み付けの一致を決定してもよい。1つの実施形態では、味重み付けの一致は、実際の味重み付けと所定の味重み付けとの乗算によって決定されてもよい。 The present invention also discloses a method of selecting a water method from a plurality of water methods by a computer, the water method determining an ion concentration in the water. The method determines a user's water drinking purpose by a computer. The water drinking purpose is selected from multiple water drinking purposes. The method uses a computer to select a water production method suitable for drinking purposes. Selecting a water production method suitable for water drinking purposes may include the following steps. The method determines the actual mineralization weighting of the water formula by querying in a database stored in the computer. The actual mineralization weighting depends on the amount of minerals provided to the user by the water formula. The method further determines a predetermined mineralization weighting associated with the drinking purpose by a query in a database stored in the computer. The predetermined mineralization weighting indicates the mineralization weighting for selection of the most suitable water formulation. The method may determine a mineralization weighting match between the actual mineralization weighting of the water production process and a predetermined mineralization weighting associated with the water drinking purpose. In one embodiment, the mineralization weight match may be determined by multiplying the actual mineralization weight by the predetermined mineralization weight. The method may determine the actual flavor weighting of the water formula by querying in a database in the computer. Actual taste weighting indicates the optimization of the taste of the water formulation provided to the user. The method may further determine a predetermined taste weighting associated with the water drinking purpose by a query in a database stored on the computer. The predetermined taste weighting indicates the taste weighting for selecting the most suitable water manufacturing method. Additionally, the method may determine a taste weighting match between the actual taste weighting of the water formula and a predetermined taste weighting associated with the drinking purpose. In one embodiment, the taste weighting match may be determined by multiplying the actual taste weighting by the predetermined taste weighting.

水飲用目的は、楽しみ、渇き、健康、元気回復、ダイエット、所定の種類の食物の付属物、所定の種類の茶を淹れるための水、所定の種類のコーヒーを淹れるための水、妊娠、授乳、所定の種類のワインの付属物、特定のスピリッツを希釈するための水、ミックスジュース飲料の一部としての水などを含むことができる。所定の味重み付け及び/又は所定のミネラル化重み付けは、所定の種類のワインに応じて、所定の種類の食物に応じて、所定の種類の茶に応じて、所定の種類のコーヒー等に応じて変化してもよい。 The purposes of drinking water are for enjoyment, thirst, health, rejuvenation, diet, adjuncts to certain types of food, water for brewing certain types of tea, water for brewing certain types of coffee, pregnancy. , lactation, adjuncts to certain types of wine, water for diluting certain spirits, water as part of mixed juice drinks, etc. A predetermined taste weighting and/or a predetermined mineralization weighting may be used for certain types of wine, for certain types of food, for certain types of tea, for certain types of coffee, etc. May change.

本方法は、少なくとも1つのユーザの生理学的データに基づいて飲用目的を決定しても良い。生理学的データは、例えばスマートウォッチなどのスマートデバイスによって決定されてもよい。少なくとも1つの生理学的データは、例えば、歩数、現在及び/又は過去の心拍数などのユーザの活動に基づいても良い。個人の生理学的データは、性別、代謝データ、心拍数、活動、歩数、歩行速度、サイクリング速度、エネルギー消費(カロリー消費)、月経など、を含むことができる。代わりに又は加えて、水飲用目的は、ユーザがいる位置の、又はユーザがいた位置の少なくとも1つの環境パラメータに基づいて選ばれてもよい。環境パラメータは、スマートデバイスのセンサによって決定される実際の温度であってもよい。環境パラメータはまた、例えば、天気予報、気象通報などのような、遠隔コンピュータから受信する値を含んでもよい。水飲用目的はまた、日付に基づいて選ばれても良い。日付は、季節を示してもよく、したがって、必要なミネラル化の指針であっても良い。水飲用目的はまた、現在時刻に基づいても良い。水飲用目的は、1日を通して変化してもよい。水飲用目的は、少なくとも1つのユーザ入力に基づいて選ばれても良い。ユーザは、例えば、どの種類の食事を食べようとしているか、どの種類のワインを飲もうとしているか、どの種類の茶を淹れようとしているか、どの種類のコーヒーを淹れようとしているか、妊娠しているか及び/又は現在授乳中であるか、を入力することができる。上記の基準は、本方法が実行されているコンピュータによって水飲用目的を決定しても良い。 The method may determine the drinking purpose based on at least one user's physiological data. Physiological data may be determined by a smart device, such as a smartwatch. The at least one physiological data may be based on the user's activity, such as step count, current and/or past heart rate. Personal physiological data can include gender, metabolic data, heart rate, activity, step count, walking speed, cycling speed, energy expenditure (calories burned), menstruation, etc. Alternatively or additionally, the water drinking purpose may be selected based on at least one environmental parameter of the location where the user is or has been. The environmental parameter may be the actual temperature determined by a sensor of the smart device. Environmental parameters may also include values received from remote computers, such as, for example, weather forecasts, weather reports, and the like. Water drinking purposes may also be selected based on date. The date may indicate the season and therefore may be an indicator of the required mineralization. The water drinking purpose may also be based on the current time. Water drinking purposes may vary throughout the day. The water drinking purpose may be selected based on at least one user input. Users may, for example, know what type of meal they are going to eat, what type of wine they are going to drink, what type of tea they are going to brew, what type of coffee they are going to brew, or if they are pregnant. and/or whether the baby is currently breastfeeding. The above criteria may determine the water drinking purpose by the computer on which the method is being executed.

本方法においては更に、飲用目的のユーザ好み重み付けをコンピュータのデータベース内で照会するステップを備えてもよく、ユーザ好み重み付けは、最も適した水製法を選択するためのユーザの好みの重み付けを示す。この実施形態では、3つの重み付け値がそれぞれの水飲用目的、いわゆる、ミネラル化重み付け、味重み付け、及びユーザ好み重み付けに割り当てられる。身体活動の後のユーザの体の再ミネラル化のための第1の飲用目的は、より高いミネラル化重み付け、より低い味重み付け、及び、より低いユーザ好み重み付けを含んでもよい。食事の付属物のための第2の飲用目的は、より低いミネラル化重み付け、しかしながらより高い味重み付け、及び、より高いユーザ好み重み付けを含んでもよい。味重み付けは、複数のユーザの一般的な味の好みに基づいてもよい。ユーザ好み重み付けは、教示フェーズ中にユーザによって決定されても良い。 The method may further include the step of querying in a database of the computer a user preference weighting for drinking purposes, the user preference weighting indicating a weighting of the user's preferences for selecting the most suitable water preparation method. In this embodiment, three weighting values are assigned to each water drinking purpose, so-called mineralization weighting, taste weighting, and user preference weighting. A primary drinking purpose for remineralization of the user's body after physical activity may include a higher mineralization weighting, a lower taste weighting, and a lower user preference weighting. A secondary drinking purpose for a meal adjunct may include a lower mineralization weighting, but a higher flavor weighting, and a higher user preference weighting. Taste weighting may be based on common taste preferences of multiple users. User preference weightings may be determined by the user during the teaching phase.

本方法は、コンピュータのデータベース内で、複数の水製法のそれぞれのために水飲用目的コンプライアンス値を照会してもよく、水飲用目的コンプライアンス値は、水製法が水飲用目的に適しているかどうかを示す。水飲用目的コンプライアンス値が所定の閾値よりも高い場合、水製法は水製法候補リストに割り当てられる。本ステップは適した水製法の選択を加速させ、複雑性を減少させる。1つの実施形態では、水飲用目的コンプライアンス値は、二進値であってもよい。 The method may query a water drinking purpose compliance value for each of the plurality of water formulas in a computer database, the water drinking purpose compliance value determining whether the water formula is suitable for water drinking purposes. show. If the water drinking purpose compliance value is higher than a predetermined threshold, the water method is assigned to the water method candidate list. This step speeds up the selection of a suitable water production method and reduces complexity. In one embodiment, the water drinking purpose compliance value may be a binary value.

1つの実施形態では、教示フェーズ中に複数の分担量の水がユーザに供給され、複数の分担量の水の少なくともいくつかは、異なる水製法に基づく。複数の分担量の水は、それぞれの水製法によって生成することができる。ユーザは複数の分担量の水を飲用するよう要求される。ユーザは、ユーザの個人的な味の好みに従って複数の分担量の水を飲用した後、それぞれの分担量の水を評価するよう要求される。本方法は、複数の分担量の水を飲用することによってユーザによって飲用されたそれぞれの水製法の、味カテゴリに対する対応を決定する。本方法は、ユーザの評価に基づいて、それぞれの味カテゴリに対する味コンプライアンス値を、味コンプライアンスセットとしてユーザに割り当てる。味コンプライアンスセットは、コンピュータにユーザの好みとして保存される。それにより、ユーザの味の好みは、再現可能な形でコンピュータ上に保存され、ユーザの好みが変化した場合は、定期的に更新される。 In one embodiment, multiple doses of water are provided to the user during the teaching phase, and at least some of the multiple doses of water are based on different water production methods. Multiple portions of water can be produced by respective water production methods. The user is required to drink multiple portions of water. The user is asked to rate each portion of water after drinking multiple portions of water according to the user's personal taste preferences. The method determines the correspondence of each water formulation consumed by the user to a taste category by drinking multiple portions of water. The method assigns taste compliance values for each taste category to the user as a taste compliance set based on the user's evaluation. Taste compliance sets are stored as user preferences on the computer. Thereby, the user's taste preferences are stored on the computer in a reproducible form and updated periodically if the user's preferences change.

本方法は、ユーザに割り当てられた味コンプライアンスセットをコンピュータのデータベース内で照会してもよい。味コンプライアンスセットは、複数の味カテゴリのそれぞれのための複数の味コンプライアンス値を含む。コンピュータは、コンピュータのデータベース内で、水製法に割り当てられた味コンプライアンスセットを照会してもよい。水製法の味コンプライアンスセットは、複数の味カテゴリのための複数の味コンプライアンス値を含む。本方法は、水製法に関連付けられた味コンプライアンスセットと、ユーザに関連付けられた味コンプライアンスセットとの間のユーザの好みの一致を決定してもよい。 The method may query a user's assigned taste compliance set in a computer database. The taste compliance set includes a plurality of taste compliance values for each of a plurality of taste categories. The computer may query the taste compliance set assigned to the water formula in the computer's database. The water formula taste compliance set includes multiple taste compliance values for multiple taste categories. The method may determine a match of the user's preferences between a taste compliance set associated with the water recipe and a taste compliance set associated with the user.

味カテゴリのそれぞれの味コンプライアンス値は、複数の水製法のそれぞれの水製法のための味コンプライアンスセットとしてコンピュータ上に保存されるため、コンピュータは、ミネラル化とユーザの個人的な好みの点でユーザに適した、より再現可能な水製法を選択することができる。 The taste compliance values for each of the taste categories are stored on the computer as a taste compliance set for each of the multiple water formulas, so that the computer can adjust the taste compliance values to the user in terms of mineralization and the user's personal preferences. It is possible to select a water production method that is suitable for and more reproducible.

味カテゴリは、塩味、金属―アルカリ、真水―金属、真水―アルカリ、塩味―アルカリ、低ミネラル、発泡性、非発泡性などを含むことができる。 Taste categories can include salty, metallic-alkaline, fresh water-metallic, fresh water-alkaline, salty-alkaline, low mineral, effervescent, non-effervescent, and so on.

水製法に関連付けられた味コンプライアンスセットと、ユーザに関連付けられた味コンプライアンスセットとの間のユーザの好みの一致を決定するステップは、水製法のそれぞれの味カテゴリのそれぞれの味コンプライアンス値の、ユーザの好みの同じ味カテゴリの味コンプライアンス値との一致を決定するステップを含むことができる。 The step of determining a match of a user's preferences between a taste compliance set associated with a water formula and a taste compliance set associated with a user comprises: and determining a match of taste compliance values for the same taste category.

1つの実施形態では、ユーザの好みの一致UPAは、以下の式によって算出される: In one embodiment, the user preference matching UPA is calculated by the following formula:

[数1]
UPA(WR,U)=
WTC1(WR)×UTC1(U)+
WTC2(WR)×UTC1(U)+
......+
WTCn(WR)×UTCn(U);
であって、
[Number 1]
UPA(WR,U)=
WTC1(WR)×UTC1(U)+
WTC2(WR)×UTC1(U)+
.. .. .. .. .. .. +
WTCn(WR)×UTCn(U);
And,

UPAは、ユーザの好みの一致であり;
WRは、水製法のことをいい;
Uは、ユーザのことをいい;
WTC1は、水の味カテゴリ1であり;
WTC2は、水の味カテゴリ2であり;
WTCnは、水の味カテゴリnであり;
UTC1は、ユーザの味カテゴリ1であり;
UTC2は、ユーザの味カテゴリ2であり;
UTCnは、ユーザの味カテゴリnである。
UPA is a match of user preferences;
WR refers to water production method;
U stands for user;
WTC1 is water taste category 1;
WTC2 is water taste category 2;
WTCn is water taste category n;
UTC1 is the user's taste category 1;
UTC2 is the user's taste category 2;
UTCn is the user's taste category n.

1つの実施形態では、本方法は、ミネラル化一致及び味一致の最も高い合計を有する水製法を、最も適した水製法として選択してもよい。 In one embodiment, the method may select the water formulation with the highest sum of mineralization match and taste match as the most suitable water formulation.

別の実施形態では、本方法は、ミネラル化一致、味一致、及びユーザの好みの一致の最も高い合計を有する水製法を、最も適した水製法として選択してもよい。 In another embodiment, the method may select the water formula with the highest sum of mineralization match, taste match, and user preference match as the most suitable water formula.

本方法は、最も高い全体の一致OAに基づいて水製法を選択しても良く、全体の一致は以下の式によって算出される: The method may select the water method based on the highest overall match OA, where the overall match is calculated by the following formula:

[数2]
OA(WR,WDP,U)=
TWW(WR)×TWP(WDP)+
MWW(WR)×MWP(WDP)+
UPA(WR,U)×UPW(WDP);
であって、
[Number 2]
OA(WR,WDP,U)=
TWW(WR)×TWP(WDP)+
MWW(WR)×MWP(WDP)+
UPA (WR, U) x UPW (WDP);
And,

OAは、全体の一致であり;
TWWは、水製法の味重み付けであり;
TWPは、水飲用目的の味重み付けであり;
MWWは、水製法のミネラル化重み付けであり;
MWPは、飲用目的のミネラル化重み付けであり;
WRは、水製法のことをいい;
WDPは、水飲用目的のことをいい;
UPAは、ユーザの好みの一致であり;
UPWは、ユーザ好み重み付けであり;
Uは、ユーザのことをいう。
OA is overall agreement;
TWW is the taste weighting of the water method;
TWP is taste weighting for water drinking purposes;
MWW is the mineralization weighting of the water process;
MWP is mineralization weighting for drinking purposes;
WR refers to water production method;
WDP refers to water for drinking purposes;
UPA is a match of user preferences;
UPW is user preference weighting;
U refers to a user.

1つの実施形態では、ユーザは、ユーザの個人的な好みに従って水を飲用した後に、水を評価するよう要求される。本方法は、ユーザによって飲用された水のための水製法の、味カテゴリに対する対応を決定する。本方法は、ユーザの評価に基づいて、それぞれの味カテゴリのための味コンプライアンス値を、味コンプライアンスセットとしてユーザに割り当てる。味コンプライアンスセットは、ユーザの好みとしてコンピュータに保存される。これにより、ユーザの味の好みは、再現可能な形でコンピュータ上に保存され、ユーザの好みが変化する場合は、定期的に更新される。 In one embodiment, the user is asked to rate the water after drinking it according to the user's personal preferences. The method determines the correspondence of water formulas for water consumed by a user to taste categories. The method assigns taste compliance values for each taste category to the user as a taste compliance set based on the user's evaluation. Taste compliance sets are stored on the computer as user preferences. This allows the user's taste preferences to be stored on the computer in a reproducible form and updated periodically if the user's preferences change.

本発明はここで、本発明の非限定的な実施形態を示す添付の図面を参照しながらより詳細に記述される。 The invention will now be described in more detail with reference to the accompanying drawings, which show non-limiting embodiments of the invention.

図1は、例示的な飲水器の模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an exemplary drinking fountain. 図2は、水製法を評価するための第1のフローチャートである。FIG. 2 is a first flowchart for evaluating the water production method. 図3は、水製法を評価するための第2のフローチャートである。FIG. 3 is a second flowchart for evaluating the water production method. 図4は、水製法を評価するための第3のフローチャートである。FIG. 4 is a third flowchart for evaluating the water production method. 図5は、ユーザの好みを決定するためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for determining user preferences. 図6は、最も適した水製法を決定する方法のためのフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart for a method of determining the most suitable water production method. 図7は、動的な水製法生成のためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for dynamic water recipe generation.

図1に関して、例示的な飲水器100が記載されている。飲水器100は、タンクや水道などの水源102と接続されている。水源102は、逆浸透フィルタなどのフィルタ108へと揚水するポンプ104とパイプによって接続されている。フィルタ108は、泥やいかなる不要なミネラルを水から取り除くことができ、完全にミネラル除去した水を産出することができる。 With reference to FIG. 1, an exemplary drinking fountain 100 is described. The drinking fountain 100 is connected to a water source 102 such as a tank or tap water. A water source 102 is connected by a pipe to a pump 104 that pumps water to a filter 108, such as a reverse osmosis filter. Filter 108 can remove dirt and any unwanted minerals from the water, producing completely demineralized water.

水は次に、バルブ118,120,122によって接続されたミネラライザ110へ通され、複数のミネラル化流体タンク112,114,116へと通される。ミネラライザ110で、水は、複数のミネラル化流体タンク112,114,116からの所望のミネラルでミネラル化され、それぞれのミネラル化流体タンク112,114,116は異なるミネラルを備えることができる。ミネラルの追加は、バルブ118,120,122によって決定的な方式で制御される。ミネラル化された水は次に、ノズル124へ通され、コップなどのユーザ容器126へ排出される。 The water is then passed to mineralizer 110 connected by valves 118, 120, 122 and to a plurality of mineralizing fluid tanks 112, 114, 116. In the mineralizer 110, water is mineralized with desired minerals from a plurality of mineralized fluid tanks 112, 114, 116, each mineralized fluid tank 112, 114, 116 can include a different mineral. Mineral addition is controlled in a deterministic manner by valves 118, 120, 122. The mineralized water is then passed through a nozzle 124 and discharged into a user container 126, such as a glass.

水製法は、ミネラル化流体容器112,114,116からバルブ118,120,122によって水に送達されるイオンの量を規定する。 The water formula defines the amount of ions delivered to the water by the valves 118, 120, 122 from the mineralizing fluid containers 112, 114, 116.

飲水器100は更に、制御ユニット128を備える。制御ユニット128は、ポンプ及び複数のバルブ118,120,122を制御するコントローラ130を備える。コントローラ130は、ポンプ104及び複数のバルブ118,120,122を制御し、ノズル124によって排出される水は、所定のイオン濃度(ミネラル化)を備える。 The drinking fountain 100 further includes a control unit 128. Control unit 128 includes a controller 130 that controls the pump and multiple valves 118, 120, 122. Controller 130 controls pump 104 and a plurality of valves 118, 120, 122 such that the water discharged by nozzle 124 has a predetermined ion concentration (mineralization).

コントローラ130は、以下でより詳しく記載される、複数の水製法、水飲用目的、ユーザの好み等に関するデータを含むデータベース132に接続されている。コントローラ130はまた、例えばスマートウォッチ136、及び/又は、スマートフォン138などの個人電子装置と通信するためのコミュニケーションユニット134にも接続されている。 Controller 130 is connected to a database 132 that includes data regarding multiple water production methods, water drinking purposes, user preferences, etc., which will be described in more detail below. The controller 130 is also connected to a communication unit 134 for communicating with personal electronic devices, such as a smartwatch 136 and/or a smartphone 138, for example.

コントローラ130はまた、タッチスクリーンなどの入力/出力ユニット140にも接続されてもよい。1つの実施形態では、入力/出力ユニットは個人電子装置によって実施されていてもよい。コントローラ130は、ユーザに対して、例えば生成された水を飲用するなど、特定の行動を行うよう要求してもよい。ユーザは入力/出力ユニット140によって、フィードバックを入力したり、特定の量の水の生成を要求したりすることができる。 Controller 130 may also be connected to an input/output unit 140, such as a touch screen. In one embodiment, the input/output unit may be implemented by a personal electronic device. Controller 130 may request the user to perform a particular action, such as drinking the generated water. The input/output unit 140 allows the user to input feedback or request the production of a certain amount of water.

図2~図4に関して、水製法を評価する方法が説明される。水製法は、データベース132内に保存される。データベース132という用語は、ハードディスク、SSD、EPROM等の不揮発性メモリ内に保存されたデータを含んで良い。データベースという用語は、SQLデータベース等の高度なデータベースエンジンが要求されることを意味しない。 With reference to FIGS. 2-4, a method for evaluating water production methods will be described. The water production method is stored within the database 132. The term database 132 may include data stored in non-volatile memory such as a hard disk, SSD, EPROM, etc. The term database does not imply that a sophisticated database engine such as an SQL database is required.

図2は、方法200によって水製法を評価するための第1のレイヤを示している。ステップ202において、水製法が生成される。水製法は、専門家によって生成されるか、または、データベースからインポートされてよい。水製法は、天然源泉からなどの、既知の水製法であってもよい。水製法はまた、妊娠中や授乳中に人体を再ミネラル化するため、特定の疾病からの回復の支援のため、などの健康上の理由のために医師によって最適化された水製法を含んで良い。 FIG. 2 shows a first layer for evaluating a water recipe by method 200. In step 202, a water recipe is generated. The water formula may be generated by an expert or imported from a database. The water production method may be any known water production method, such as from a natural source. Water formulas also include water formulas that have been optimized by a doctor for health reasons, such as to remineralize the human body during pregnancy or lactation, to aid in recovery from certain diseases, etc. good.

ステップ204では、実際の味の重み付け及び実際のミネラル化の重み付けが決定される。水製法のいくつかは、例えば身体的活動又は精神的活動の後に人体をミネラル化するために特に適していてもよい。水製法の他のいくつかは、味の理由によりユーザによって特に受け入れられても良い。実際のミネラル化重み付けは、水製法の人体のミネラル化への適合性を規定する。実際の味重み付けは、大多数のユーザによる、味を理由とした水製法の受容度を規定する。 At step 204, the actual taste weighting and the actual mineralization weighting are determined. Some water preparation methods may be particularly suitable for mineralizing the human body, for example after physical or mental activity. Some other water formulations may be particularly acceptable to users for taste reasons. The actual mineralization weighting defines the compatibility of the water formula with human mineralization. Actual taste weighting defines the acceptability of a water method for taste reasons by the majority of users.

言い換えると、大きなミネラル化重み付けは、水製法が人体を再ミネラル化することに適していることを示す。大きな実際の味重み付けは、水製法が良い味を持つと複数のユーザによって考えられることを示す。 In other words, a large mineralization weighting indicates that the water process is suitable for remineralizing the human body. A large actual taste weighting indicates that the water formula is considered by multiple users to have a good taste.

実際のミネラル化重み付け及び/又は実際の味重み付けは、特定のセンサを備える装置によって決定されても良く、並びに/又は、専門家によって決定されても良い。 The actual mineralization weighting and/or the actual taste weighting may be determined by a device with a specific sensor and/or by an expert.

ステップ206は、水製法のデータベースが連続的に更新されてもよいことを示している。 Step 206 indicates that the water formula database may be continuously updated.

図3は、水製法を評価するための第2のレイヤを示している。方法208によって、複数の味カテゴリがステップ210で規定される。味カテゴリは、専門家によって、又は、イオン固有センサを備える装置によって、規定されてもよい。ステップ212では、複数の味カテゴリが示される。味カテゴリは、塩味、金属―アルカリ、真水―金属、真水―アルカリ、塩味―アルカリ、低ミネラル、発泡性、非発泡性など、を含んで良い。味カテゴリは、データベース132内に保存される。 Figure 3 shows the second layer for evaluating water production methods. According to method 208, a plurality of taste categories are defined at step 210. Taste categories may be defined by an expert or by a device with an ion-specific sensor. At step 212, multiple taste categories are presented. Taste categories may include salty, metallic-alkaline, fresh water-metallic, fresh water-alkaline, salty-alkaline, low mineral, effervescent, non-effervescent, and the like. Taste categories are stored within database 132.

ステップ214では、それぞれの水製法に対して、味コンプライアンス値がそれぞれの味カテゴリに割り当てられる。この割り当ては、複数のイオン固有センサを備える、先に言及した装置によって、及び/又は、専門家によって実行されてもよい。味コンプライアンス値は0~1の間で変動してもよい。 At step 214, for each water recipe, a taste compliance value is assigned to each taste category. This assignment may be performed by the above-mentioned device comprising a plurality of ion-specific sensors and/or by a specialist. Taste compliance values may vary between 0 and 1.

ステップ216では、それぞれの味カテゴリのための味コンプライアンス値は、味コンプライアンスセットに結合される。例えば、水製法1WR1は、塩味のカテゴリについて0.4の味コンプライアンス値を有し、金属―アルカリのカテゴリについては0.6の味コンプライアンス値を有する。塩味のカテゴリに対する味コンプライアンス値と、金属―アルカリのカテゴリに対する味コンプライアンス値、味コンプライアンスセットのために。水製法2WR2は、塩味のカテゴリについて0.7の味コンプライアンス値を有し、金属―アルカリのカテゴリについては0.2の味コンプライアンス値を有する。水製法3WR3は、塩味のカテゴリについて0.2の味コンプライアンス値を有し、金属―アルカリのカテゴリについては0.4の味コンプライアンス値を有する。 At step 216, the taste compliance values for each taste category are combined into a taste compliance set. For example, Water Process 1WR1 has a taste compliance value of 0.4 for the salty category and a taste compliance value of 0.6 for the metal-alkali category. Taste compliance values for the salty category and taste compliance values for the metal-alkali category, for the taste compliance set. Water Process 2WR2 has a taste compliance value of 0.7 for the salty category and a taste compliance value of 0.2 for the metal-alkali category. Water Process 3WR3 has a taste compliance value of 0.2 for the salty category and a taste compliance value of 0.4 for the metal-alkali category.

それぞれの水製法の味コンプライアンスセットは、データベース132内に保存される。 The taste compliance set for each water formula is stored in database 132.

図4は、方法218によって水製法を評価するためのステップを示している。ステップ220では、複数の水飲用目的が規定される。ステップ222では、楽しみ、渇き、健康などの例示的な水飲用目的がデータベース132に保存されている。 FIG. 4 illustrates the steps for evaluating a water recipe by method 218. At step 220, multiple water drinking purposes are defined. At step 222, exemplary water drinking purposes such as enjoyment, thirst, health, etc. are stored in database 132.

本方法は、複数の水飲用目的コンプライアンス値がそれぞれの水製法に割り当てられ、水飲用目的コンプライアンス値は、水製法が特定の水飲用目的に適しているかどうかを示す2進値であってよい、ステップ224へと続く。 The method may include a plurality of water drinking purpose compliance values being assigned to each water formula, wherein the water drinking purpose compliance value may be a binary value indicating whether the water formula is suitable for a particular water drinking purpose. Continue to step 224.

ステップ226では、水製法に割り当てられた、例示的な水飲用目的コンプライアンス値が示されている。例えば、水製法1WR1は、水飲用目的楽しみ及び健康については1の水飲用目的コンプライアンス値を有し、水飲用目的渇きについての水飲用目的コンプライアンス値は0である。水製法2WR2は、水飲用目的渇きについては1の水飲用目的コンプライアンス値を有する一方、楽しみ及び健康についての水飲用目的コンプライアンス値は0である。水製法3WR3は、水飲用目的楽しみ及び渇きについて1の水飲用目的コンプライアンス値を有する一方、水飲用目的健康についての水飲用コンプライアンス値は0である。それぞれの水製法に割り当てられた水飲用目的コンプライアンス値はデータベース132内に保存される。飲用目的コンプライアンス値はイオン固有のセンサに接続されたコンピュータ、又は、専門家によって割り当てられてもよい。 At step 226, exemplary water drinking purpose compliance values assigned to the water formula are shown. For example, water recipe 1WR1 has a water drinking purpose compliance value of 1 for water drinking purpose enjoyment and health, and a water drinking purpose compliance value of 0 for water drinking purpose thirst. Water Process 2WR2 has a water drinking purpose compliance value of 1 for water drinking purpose thirst, while a water drinking purpose compliance value of 0 for enjoyment and health. Water Process 3WR3 has a water drinking purpose compliance value of 1 for water drinking purpose enjoyment and thirst, while a water drinking purpose compliance value of 0 for water drinking purpose health. The water drinking purpose compliance value assigned to each water formula is stored within database 132. The potency compliance value may be assigned by a computer connected to an ion-specific sensor or by a professional.

本方法は、それぞれの水飲用目的に対して所定の重み付けが割り当てられるステップ228へと進む。所定の重み付けは、コンピュータによって、又は、専門家によって割り当てられてもよい。それぞれの水飲用目的に対して、所定のミネラル化重み付け、所定の味重み付け、及び、所定のユーザ好み重み付けが割り当てられる。ステップ230は、3つの例示的な水飲用目的に対する例示的な所定の重み付けを示している。水飲用目的楽しみは、所定の味重み付け0.6、所定のユーザ好み重み付け0.1、所定のミネラル化重み付け0.3からなる。水飲用目的渇きは、所定の味重み付け0.3、所定のユーザ好み重み付け0.3、及び、所定のミネラル化重み付け0.3からなる。水飲用目的健康は、所定の味重み付け0.2、所定のユーザ好み重み付け0.2、及び、所定のミネラル化重み付け0.6からなる。水飲用目的への所定の重み付けは、データベース132内に保存される。 The method proceeds to step 228 where a predetermined weighting is assigned to each water drinking purpose. The predetermined weightings may be assigned by a computer or by an expert. Each water drinking purpose is assigned a predetermined mineralization weighting, a predetermined flavor weighting, and a predetermined user preference weighting. Step 230 illustrates example predetermined weightings for three example water drinking purposes. The water drinking purpose enjoyment consists of a predetermined taste weighting of 0.6, a predetermined user preference weighting of 0.1, and a predetermined mineralization weighting of 0.3. The water drinking purpose thirst consists of a predetermined taste weighting of 0.3, a predetermined user preference weighting of 0.3, and a predetermined mineralization weighting of 0.3. The water drinking purpose health consists of a predetermined taste weighting of 0.2, a predetermined user preference weighting of 0.2, and a predetermined mineralization weighting of 0.6. Predetermined weightings for water drinking purposes are stored within database 132.

図5は、ユーザ好みが方法250によって決定される教示フェーズを示している。ステップ252において、ユーザ好みは、水の試飲によって決定される。コントローラ130は、飲水器100に対して、異なる水製法に基づく複数の分担量の水を生成するよう命令する。水製法は、バルブ118,120,122によってミネラル化流体容器112,114,116から水へ送達されるイオンの量を規定する。複数の分担量の水がノズル124によって容器126へと排出される。コントローラ130は、入力/出力ユニット140によって、ユーザに対して、分担量の水を飲用し、入力/出力ユニット140を通して、ユーザが水を好むか好まないかを示すよう要求する。方法250は、どの味カテゴリがユーザによって好まれたかを、先に記述した味カテゴリに基づいて決定してもよい。塩味、金属―アルカリ、真水―金属、真水―アルカリ、塩味―アルカリ、低ミネラル、発泡性、非発泡性等の上記のそれぞれの味カテゴリについて、味コンプライアンス値がユーザに対して割り当てられる。ステップ254において、味コンプライアンス値は、ユーザの味コンプライアンスセットとしてデータベース132内に保存される。 FIG. 5 illustrates a teaching phase in which user preferences are determined by method 250. At step 252, user preferences are determined by water tasting. Controller 130 instructs drinking fountain 100 to produce multiple portions of water based on different water production methods. The water formula defines the amount of ions delivered from the mineralizing fluid container 112, 114, 116 to the water by the valves 118, 120, 122. Multiple doses of water are discharged by nozzle 124 into container 126 . The controller 130, by means of an input/output unit 140, requests the user to drink a portion of water and to indicate, through the input/output unit 140, whether the user likes or does not like the water. Method 250 may determine which taste categories were preferred by the user based on the taste categories described above. A taste compliance value is assigned to the user for each of the above taste categories, such as salty, metallic-alkaline, fresh water-metallic, fresh water-alkaline, salty-alkaline, low mineral, effervescent, non-effervescent, etc. At step 254, the taste compliance values are saved in database 132 as the user's taste compliance set.

図6は、水を飲用することを望むユーザにとって最も適した水製法を選択するための方法300を示している。ステップ302において、ユーザの水飲用目的が決定される。ユーザの水飲用目的を決定するために、本方法はユーザを同定してもよい。ユーザの水飲用目的は、楽しみ、渇き、健康、元気回復、ダイエット、妊娠、授乳、所定の種類のワインの付属物、所定の種類の食物の付属物、所定の種類の茶を淹れるための水、所定の種類のコーヒーを淹れるための水、などを含んで良い。水飲用目的は、ユーザが水を要求する前の所定の時間内において、例えば、性別、代謝データ、心拍数、活動プロファイル、歩数、歩行速度、サイクリング速度、エネルギー消費(カロリー消費)、月経、などの、少なくとも1つのユーザの生理学的データに基づいていてもよい。水飲用目的は、例えば温度、湿度などの、ユーザがいる又はいた場所の、少なくとも1つの環境パラメータに基づいていてもよい。水飲用目的はまた、日付に基づいて、例えば、現在の季節に基づいて選ばれても良い。更に、水飲用目的は、例えば、朝、正午、又は夕方などの現在時刻に基づいていてもよい。水飲用目的は、例えば、付属される食物の種類の入力、付属されるワインの種類の入力、淹れられる茶の種類の入力、淹れられるコーヒーの種類の入力などの、少なくとも1つのユーザの入力に基づいていてもよい。 FIG. 6 shows a method 300 for selecting the most suitable water preparation method for a user desiring to drink water. At step 302, the user's water drinking purpose is determined. To determine the user's water drinking purpose, the method may identify the user. A user's purpose for drinking water may be for enjoyment, thirst, health, rejuvenation, diet, pregnancy, breastfeeding, as an accompaniment to a certain type of wine, as an accompaniment to a certain type of food, or to brew a certain type of tea. water, water for brewing a certain type of coffee, etc. Water drinking purposes can be determined within a predetermined time period before the user requests water, such as gender, metabolic data, heart rate, activity profile, number of steps, walking speed, cycling speed, energy expenditure (calorie expenditure), menstruation, etc. may be based on at least one user's physiological data. The water drinking purpose may be based on at least one environmental parameter of where the user is or has been, such as temperature, humidity, etc. Water drinking purposes may also be selected based on the date, for example based on the current season. Additionally, the water drinking purpose may be based on the current time, such as morning, noon, or evening, for example. The purpose of drinking water may be determined by at least one user, such as inputting the type of food to be served, inputting the type of wine to be served, inputting the type of tea to be brewed, inputting the type of coffee to be brewed, etc. May be based on input.

本方法は、データベース内の全ての水製法が水製法の候補リストに載せられる、ステップ304へと進む。ステップ304は、水製法に関連付けられ、データベース内に保存された水飲用目的コンプライアンス値に基づいて、飲用目的に適していない全ての水製法を候補リストから取り除く。本明細書に記載される実施形態において、水飲用目的コンプライアンス値0(偽)を有する全ての水製法が水製法の候補リストから取り除かれる。 The method proceeds to step 304 where all water formulas in the database are placed on a water formula candidate list. Step 304 removes from the candidate list all water formulas that are not suitable for drinking purposes based on the water drinking purpose compliance values associated with the water formulas and stored in the database. In embodiments described herein, all water formulas with a water drinking purpose compliance value of 0 (false) are removed from the water formula candidate list.

本方法は、水製法の候補のそれぞれについて、全ての実際のミネラル化及び実際の味値がデータベースから照会される、ステップ306へと進む。ステップ308において、それぞれの水製法の候補のユーザ好みは、以下の式によって、水製法の候補それぞれ及びユーザに関連付けられた味コンプライアンスセットに基づいて、個人的ユーザ好みの一致として算出される:
[数3]
UPA(WR,U)=
WTC1(WR)×UTC1(U)+
WTC2(WR)×UTC1(U)+
......+
WTCn(WR)×UTCn(U);
であって、
The method proceeds to step 306 where all actual mineralization and actual taste values for each candidate water formulation are queried from the database. At step 308, the user preference for each water formula candidate is calculated as a match of personal user preferences based on the taste compliance set associated with each water formula candidate and the user by the following formula:
[Number 3]
UPA(WR,U)=
WTC1(WR)×UTC1(U)+
WTC2(WR)×UTC1(U)+
.. .. .. .. .. .. +
WTCn(WR)×UTCn(U);
And,

UPAは、ユーザの好みの一致であり;
WRは、水製法のことをいい;
Uは、ユーザのことをいい;
WTC1は、水の味カテゴリ1であり;
WTC2は、水の味カテゴリ2であり;
WTCnは、水の味カテゴリnであり;
UTC1は、ユーザの味カテゴリ1であり;
UTC2は、ユーザの味カテゴリ2であり;
UTCnは、ユーザの味カテゴリnである。
UPA is a match of user preferences;
WR refers to water production method;
U stands for user;
WTC1 is water taste category 1;
WTC2 is water taste category 2;
WTCn is water taste category n;
UTC1 is the user's taste category 1;
UTC2 is the user's taste category 2;
UTCn is the user's taste category n.

308を参照して、それぞれの水製法についての、実際の味重み付け、実際のミネラル化重み付け、及び個人的ユーザ好みの一致(UPA)の数字が示される。 Referring to 308, the Actual Flavor Weighting, Actual Mineralization Weighting, and Personal User Preference Agreement (UPA) numbers for each water formula are shown.

本方法は、ユーザにとっての水製法候補の全体的一致が、飲用目的に基づいて算出される、ステップ310へと進む。全体的一致は、以下の式を用いて算出される:
[数4]
OA(WR,WDP,U)=
TWW(WR)×TWP(WDP)+
MWW(WR)×MWP(WDP)+
UPA(WR,U)×UPW(WDP);
であって、
The method proceeds to step 310 where an overall match of water recipe candidates for the user is calculated based on the drinking purpose. Overall agreement is calculated using the following formula:
[Number 4]
OA(WR,WDP,U)=
TWW(WR)×TWP(WDP)+
MWW(WR)×MWP(WDP)+
UPA (WR, U) x UPW (WDP);
And,

OAは、全体の一致であり;
TWWは、水製法の実際の味重み付けであり;
TWPは、水飲用目的の所定の味重み付けであり;
MWWは、水製法の実際のミネラル化重み付けであり;
MWPは、飲用目的の所定のミネラル化重み付けであり;
WRは、水製法のことをいい;
WDPは、水飲用目的のことをいい;
UPAは、ユーザの好みの一致であり;
UPWは、ユーザ好み重み付けであり;
Uは、ユーザのことをいう。
OA is overall agreement;
TWW is the actual flavor weighting of the water method;
TWP is a predetermined flavor weighting for water drinking purposes;
MWW is the actual mineralization weighting of the water process;
MWP is a predetermined mineralization weighting for drinking purposes;
WR refers to water production method;
WDP refers to water for drinking purposes;
UPA is a match of user preferences;
UPW is user preference weighting;
U refers to a user.

ステップ312において、最も高い全体的一致を有する水製法の候補が、最も適した水製法として選択される。 At step 312, the candidate water method with the highest overall agreement is selected as the most suitable water method.

1つの実施形態では、ユーザは、水を飲用した後、ユーザの個人的な味の好みに従って水を評価するよう要求される。本方法は、ユーザによって飲用された水のための水製法の、味カテゴリに対する対応を決定する。本方法は、それぞれの味カテゴリに対する味コンプライアンス値を、ユーザの評価に基づいて、味コンプライアンスセットとしてユーザに割り当てる。味コンプライアンスセットは、ユーザの好みとしてコンピュータに保存される。これにより、ユーザの味の好みは、再現可能な形でコンピュータに保存され、ユーザの好みが変化する場合は、定期的に更新することができる。 In one embodiment, after drinking the water, the user is asked to rate the water according to the user's personal taste preferences. The method determines the correspondence of water formulas for water consumed by a user to taste categories. The method assigns taste compliance values for each taste category to a user as a taste compliance set based on the user's evaluation. Taste compliance sets are stored on the computer as user preferences. This allows the user's taste preferences to be stored on the computer in a reproducible form and updated periodically if the user's preferences change.

図7を参照して、動的に水製法を推薦する方法330が説明される。ステップ332において、飲水器100は、例えばスマートウォッチ136やスマートフォン138などの外部装置から、外部情報にアクセスすることができる。外部データは、例えば、性別、代謝データ、心拍数、活動、歩数、歩行速度、サイクリング速度、エネルギー消費(カロリー消費)などの人の生理学的データを含んで良く、外部情報はまた、温度、湿度などを含んでも良い。温度及び/又は湿度は、計測サービスから取得してもよく、又は、センサによって決定されても良い。 With reference to FIG. 7, a method 330 for dynamically recommending water recipes is described. At step 332, drinking fountain 100 may access external information from an external device such as smart watch 136 or smartphone 138, for example. External data may include, for example, human physiological data such as gender, metabolic data, heart rate, activity, number of steps, walking speed, cycling speed, energy expenditure (calorie expenditure), external information may also include temperature, humidity, etc. It may also include. Temperature and/or humidity may be obtained from a metrology service or determined by a sensor.

本システムはまた、ユーザの性別及び年齢に関する情報を取得してもよい。 The system may also obtain information regarding the user's gender and age.

本システムはまた、ユーザの位置を受信してもよい。 The system may also receive the user's location.

ステップ334において、取得された情報が表示される。 At step 334, the obtained information is displayed.

本方法は、例えば、水製法及び水飲用目的に関する推薦などの、1つまたはそれ以上の推薦が生成される、ステップ336へと進む。 The method continues to step 336 where one or more recommendations are generated, such as, for example, recommendations regarding water production methods and water drinking purposes.

本方法は、適した水飲用目的が選択される、ステップ338へと進む。適した水飲用目的は、ユーザによって確認されてもよく、又は、自動的に生成され、図6に関して記述された方法300へと転送されてもよい。 The method proceeds to step 338 where a suitable water drinking purpose is selected. Suitable water drinking purposes may be confirmed by the user or may be automatically generated and forwarded to the method 300 described with respect to FIG. 6.

水製法が水飲用目的に対して最適に選択されうることは、本発明の有利な点である。更に、水製法は、ユーザの味の好みに基づいて選択することもできる。これにより、ユーザの適切なミネラル化、及びユーザへの適切な水分補給が達成され、一方で、ユーザの味の好みも満足させられる。これにより、飲水器100の受容が増加する。これにより、飲用器の継続的で頻繁な使用に繋がり、したがって、長期間にわたって人の適切なミネラル化が確実にされる。 It is an advantage of the invention that the water production method can be selected optimally for water drinking purposes. Furthermore, the water production method can also be selected based on the user's taste preferences. This achieves proper mineralization of the user and proper hydration of the user, while also satisfying the user's taste preferences. This increases the acceptance of drinking fountain 100. This leads to continuous and frequent use of the drinking vessel and thus ensures proper mineralization of the person over a long period of time.

Claims (13)

複数の水製法から水製法を選択する方法であって、前記水製法は水中のイオン濃度を決定することを特徴とし、
‐コンピュータによってユーザの水飲用目的を決定し、前記水飲用目的は複数の水飲用目的から選ばれ、
‐前記コンピュータによって前記水飲用目的に適した水製法を選択し、
‐前記コンピュータによって前記水飲用目的に適した水製法を選択するステップは、
‐前記コンピュータに保存されたデータベース内のクエリによって、前記水製法の実際のミネラル化重み付けを決定するステップであって、前記実際のミネラル化重み付けは前記水製法によって前記ユーザに供給される量に依存する、ステップと、
‐前記コンピュータに保存されたデータベース内のクエリによって、飲用目的に関連付けられた所定のミネラル化重み付けを決定するステップであって、前記所定のミネラル化重み付けは、前記最も適した水製法の選択のための前記ミネラル化の前記重み付けを示す、ステップと、
‐前記水製法の前記実際のミネラル化重み付けと、前記水飲用目的に関連付けられた前記所定のミネラル化重み付けとの間の、前記ミネラル化重み付けの一致を決定するステップと、
‐前記コンピュータに保存されたデータベース内のクエリによって、前記水製法の前記実際の味重み付けを決定するステップであって、前記実際の味重み付けは、前記ユーザに供給される前記水製法の味の最適化を示す、ステップと、
‐前記コンピュータに保存されたデータベース内のクエリによって、前記水飲用目的に関連付けられた前記所定の味重み付けを決定するステップであって、前記所定の味重み付けは、前記最も適した水製法の選択のための前記味の前記重み付けを示す、ステップと、
‐前記水製法の前記実際の味重み付けと、前記飲用目的に関連付けられた前記所定の味重み付けとの間の、味重み付けの一致を決定するステップと、
を含むことを特徴とする、方法。
A method for selecting a water production method from a plurality of water production methods , the water production method determining an ion concentration in water,
- determining a water drinking purpose of the user by a computer, said water drinking purpose being selected from a plurality of water drinking purposes;
- selecting a water production method suitable for the water drinking purpose by the computer;
- selecting by said computer a water production method suitable for said water drinking purpose;
- determining, by a query in a database stored in said computer, an actual mineralization weighting of said water formula, said actual mineralization weighting being dependent on the amount supplied to said user by said water formula; do, step,
- determining, by a query in a database stored in said computer, a predetermined mineralization weighting associated with a drinking purpose, said predetermined mineralization weighting for said most suitable water production method selection; indicating the weighting of the mineralization of;
- determining a match of said mineralization weighting between said actual mineralization weighting of said water production method and said predetermined mineralization weighting associated with said water drinking purpose;
- determining, by a query in a database stored in the computer, the actual flavor weighting of the water formula, wherein the actual flavor weighting is an optimal taste weighting of the water formula to be supplied to the user; Steps that indicate
- determining, by a query in a database stored in said computer, said predetermined flavor weighting associated with said water drinking purpose, said predetermined flavor weighting being dependent on the selection of said most suitable water preparation method; indicating the weighting of the taste for;
- determining a taste weighting match between the actual taste weighting of the water production method and the predetermined taste weighting associated with the drinking purpose;
A method, comprising :
前記複数の水飲用目的は、
‐楽しみ;
‐渇き;
‐健康;
‐元気回復;
‐ダイエット;
‐妊娠;
‐授乳;
‐所定の種類のワインの付属物;
‐所定の種類の食物の付属物;
‐所定の種類の茶を淹れるための水;
‐所定の種類のコーヒーを淹れるための水;
‐特定のスピリッツを希釈するための水;
‐ミックスジュース飲料の一部としての水;
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
The plurality of water drinking purposes are:
-fun;
-thirst;
-health;
-Recovery;
-diet;
-pregnancy;
-Breastfeeding;
- an accompaniment to a given type of wine;
- an adjunct to a given type of food;
- water for brewing a given type of tea;
- water for brewing a given type of coffee;
- water for diluting certain spirits;
- water as part of a mixed juice drink;
2. The method of claim 1, comprising at least one of:
‐前記ユーザの生理学的データに基づいて前記飲用目的を選ぶステップ、
‐前記ユーザがいる又はいた場所の少なくとも1つの環境パラメータに基づいて、前記飲用目的を選ぶステップ、
‐日付に基づいて前記飲用目的を選ぶステップ、
‐現在時刻に基づいて前記飲用目的を選ぶステップ、
‐少なくとも1つのユーザ入力に基づいて前記飲用目的を選ぶステップ、
のうちの1つを更に含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
- selecting the drinking purpose based on physiological data of the user;
- selecting the drinking purpose based on at least one environmental parameter of the location where the user is or has been;
- selecting said drinking purpose based on date;
- selecting said drinking purpose based on the current time;
- selecting said drinking purpose based on at least one user input;
3. The method of claim 1 or claim 2 , further comprising one of :
‐前記コンピュータのデータベース内で、前記飲用目的のユーザ好み重み付けを照会するステップであって、前記ユーザ好み重み付けは、前記最も適した水製法を選択するための前記ユーザ好みの前記重み付けを示す、ステップ
更に含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
- querying a user preference weighting of said drinking purpose in a database of said computer, said user preference weighting indicating said weighting of said user preference for selecting said most suitable water preparation method; 4. The method according to any one of claims 1 to 3 , further comprising: <br/>.
‐前記複数の水製法のそれぞれのための水飲用目的コンプライアンス値を、前記コンピュータのデータベース内で照会するステップであって、前記水飲用目的コンプライアンス値は、水製法が水飲用目的に適しているかどうかを示す、ステップと、
‐前記水飲用目的コンプライアンス値が所定の閾値を超える場合に、水製法を水製法候補リストに割り当てるステップと、
更に含む、請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
- querying a water drinking purpose compliance value for each of the plurality of water production methods in a database of the computer, the water drinking purpose compliance value determining whether the water production method is suitable for water drinking purposes; showing the steps and
- assigning a water production method to a water production method candidate list if the water drinking purpose compliance value exceeds a predetermined threshold;
5. The method according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
‐教示フェーズ中にユーザに複数の分担量の水を供給するステップであって、前記分担量の水の少なくともいくつかは異なる水製法に基づく、ステップと、
‐前記分担量の水を飲用するよう前記ユーザに要求するステップと、
‐前記分担量の水を飲用した後に前記ユーザの個人的な味の好みに従って、それぞれの分担量の水を評価するよう前記ユーザに要求するステップと、
‐前記分担量の水を飲用することによって前記ユーザに飲用されたそれぞれの水製法の、味カテゴリに対する一致を決定するステップと、
‐前記ユーザの評価に基づいて、それぞれの前記味カテゴリのための味コンプライアンス値を、味コンプライアンスセットとして前記ユーザに割り当てるステップと、
前記味コンプライアンスセットをユーザ好みとしてコンピュータに保存するステップと、
を更に含む、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
- supplying the user with a plurality of doses of water during the teaching phase, at least some of the doses of water being based on different water production methods;
- requesting said user to drink said portion of water;
- requesting said user to rate each portion of water according to said user's personal taste preferences after drinking said portion of water;
- determining a match for a taste category of each water formula consumed by the user by drinking the portion of water;
- assigning taste compliance values for each of the taste categories to the user as a taste compliance set based on the user's evaluation;
- saving said taste compliance set as a user preference on a computer;
6. The method of any one of claims 1-5 , further comprising:
‐前記ユーザに関連付けられた前記味コンプライアンスセットを前記コンピュータのデータベース内で照会するステップであって、前記味コンプライアンスセットは、前記複数の味カテゴリのそれぞれのための複数の味コンプライアンス値を含む、ステップと、
‐前記水製法に関連付けられた味コンプライアンスセットを、コンピュータのデータベース内で照会するステップであって、前記水製法の前記味コンプライアンスセットは、前記複数の味カテゴリのための複数の味コンプライアンス値を含む、ステップと、
‐前記水製法に関連付けられた前記味コンプライアンスセットと、前記ユーザに関連付けられた前記味コンプライアンスセットとの間の、前記ユーザ好みの一致を決定するステップと、
を更に含む、請求項に記載の方法。
- querying the taste compliance set associated with the user in a database of the computer, the taste compliance set comprising a plurality of taste compliance values for each of the plurality of taste categories; and,
- querying a taste compliance set associated with the water formula in a computer database, the taste compliance set of the water formula comprising a plurality of taste compliance values for the plurality of taste categories; , step and
- determining a match of the user preferences between the taste compliance set associated with the water recipe and the taste compliance set associated with the user;
7. The method of claim 6 , further comprising:
前記味カテゴリは、以下のカテゴリ:
‐塩味;
‐金属―アルカリ;
‐真水―金属;
‐真水―アルカリ;
‐塩味―アルカリ;
‐低ミネラル;
‐発泡性;
‐非発泡性;
‐粉状(デンプン質);
‐石灰質;
‐苦味;
‐甘み;
‐酸味
のうち少なくとも2つを含むことを特徴とする、請求項6又は7に記載の方法。
Said taste category is the following category:
-Salty taste;
-Metal-alkali;
-Fresh water-metal;
-Fresh water-alkali;
-Salty-alkaline;
-Low minerals;
-Foamability;
-Non-foaming;
- Powder (starchy);
-Calcareous;
-bitter taste;
-Sweetness;
-acidity
The method according to claim 6 or 7 , characterized in that it comprises at least two of the following .
前記ユーザ好みの一致を決定する前記ステップは、前記水製法のそれぞれの前記味カテゴリのそれぞれの味コンプライアンス値の、前記ユーザの好みの同一の味カテゴリの前記味コンプライアンス値との一致を決定するステップを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。 The step of determining a match of the user preferences includes determining a match of each taste compliance value of each of the taste categories of each of the water formulas with the taste compliance value of the same taste category of the user preferences. 8. A method according to claim 7 , characterized in that it comprises: 前記ユーザ好みの一致は、以下の式:
UPA(WR,U)=
WTC1(WR)×UTC1(U)+
WTC2(WR)×UTC1(U)+
......+
WTCn(WR)×UTCn(U);
ここで、
UPAは、前記ユーザ好みの一致であり;
WRは、前記水製法のことをいい;
Uは、前記ユーザのことをいい;
WTC1は、前記水の味カテゴリ1であり;
WTC2は、前記水の味カテゴリ2であり;
WTCnは、前記水の味カテゴリnであり;
UTC1は、前記ユーザの味カテゴリ1であり;
UTC2は、前記ユーザの味カテゴリ2であり;
UTCnは、前記ユーザの味カテゴリnである;
によって算出されることを特徴とする、請求項7又は9に記載の方法。
The matching of user preferences is the following formula:
UPA(WR,U)=
WTC1(WR)×UTC1(U)+
WTC2(WR)×UTC1(U)+
......+
WTCn(WR)×UTCn(U);
here,
UPA is a match of said user preferences;
WR refers to the water production method;
U refers to the user;
WTC1 is the water taste category 1;
WTC2 is the water taste category 2;
WTCn is the taste category n of the water;
UTC1 is the user's taste category 1;
UTC2 is the user's taste category 2;
UTCn is the user's taste category n;
The method according to claim 7 or 9, characterized in that the method is calculated by :
‐前記ミネラル化重み付けの一致、及び前記味重み付けの一致の最も高い合計を有する前記水製法を、前記最も適した水製法として選択するステップ、
を更に含む、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- selecting the water formulation having the highest sum of the mineralization weighting agreement and the taste weighting agreement as the most suitable water formulation;
11. The method of any one of claims 1-10 , further comprising:
前記ミネラル化重み付けの一致、前記味重み付けの一致、及び前記ユーザ好みの一致の最も高い合計を有する前記水製法を、前記最も適した水製法として選択するステップを更に含む、請求項7又は9に記載の方法。 10. According to claim 7 or 9, further comprising selecting the water formulation having the highest sum of the mineralization weighting match, the taste weighting match, and the user preference match as the most suitable water formula. Method described. 前記最も適した水製法は、最も高い全体的一致を備えて選択され、前記全体的一致は、
以下の式:
OA(WR,WDP,U)=
TWW(WR)×TWP(WDP)+
MWW(WR)×MWP(WDP)+
UPA(WR,U)×UPW(WDP);
ここで、
OAは、前記全体的一致であり;
TWWは、前記水製法の前記味重み付けであり;
TWPは、前記水飲用目的の前記味重み付けであり;
MWWは、前記水製法の前記ミネラル化重み付けであり;
MWPは、前記飲用目的の前記ミネラル化重み付けであり;
WRは、前記水製法のことをいい;
WDPは、前記水飲用目的のことをいい;
UPAは、前記ユーザ好みの一致であり;
UPWは、前記ユーザ好みの重み付けであり;
Uは、前記ユーザのことをいう;
によって算出されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
The most suitable water formulation method is selected with the highest overall agreement, and the overall agreement is:
The formula below:
OA(WR,WDP,U)=
TWW(WR)×TWP(WDP)+
MWW(WR)×MWP(WDP)+
UPA (WR, U) x UPW (WDP);
here,
OA is said overall agreement;
TWW is the taste weighting of the water production method;
TWP is the taste weighting of the water drinking purpose;
MWW is the mineralization weighting of the water process;
MWP is said mineralization weighting for said drinking purpose;
WR refers to the water production method;
WDP refers to the above-mentioned water for drinking purposes;
UPA is a match of said user preferences;
UPW is the weighting of the user preferences;
U refers to the user;
The method according to claim 12 , characterized in that the method is calculated by :
JP2019125357A 2019-07-04 2019-07-04 Method of evaluating multiple water production methods and method of selecting a water production method Active JP7427158B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125357A JP7427158B2 (en) 2019-07-04 2019-07-04 Method of evaluating multiple water production methods and method of selecting a water production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125357A JP7427158B2 (en) 2019-07-04 2019-07-04 Method of evaluating multiple water production methods and method of selecting a water production method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021010313A JP2021010313A (en) 2021-02-04
JP7427158B2 true JP7427158B2 (en) 2024-02-05

Family

ID=74226043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125357A Active JP7427158B2 (en) 2019-07-04 2019-07-04 Method of evaluating multiple water production methods and method of selecting a water production method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7427158B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046723A (en) 2003-07-28 2005-02-24 Nishihara Engineering Co Ltd Water quality control device
JP2018518732A (en) 2015-04-13 2018-07-12 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company System and method for making custom beverages or beverage concentrates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046723A (en) 2003-07-28 2005-02-24 Nishihara Engineering Co Ltd Water quality control device
JP2018518732A (en) 2015-04-13 2018-07-12 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company System and method for making custom beverages or beverage concentrates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021010313A (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8158084B2 (en) Control scheme for enhanced filtered water systems
RU2017138464A (en) SYSTEM AND METHOD OF MANUFACTURE OF PREPARED TO ORDER BEVERAGE OR DRY CONCENTRATE FOR THE PRODUCTION OF BEVERAGES
NZ541321A (en) System for dispensing a customised serving based on user requirements and nutritional considerations
AU2005204498A1 (en) Feeding formula appliance
CN102107941A (en) Preparation method of mineral water and mineral water machine
US11242274B2 (en) Beverage dispenser and method therefore for suppression of germ formation
CN107680653A (en) It is a kind of based on the health management system arranged of data processing
JP7427158B2 (en) Method of evaluating multiple water production methods and method of selecting a water production method
CN107729527A (en) Annual age based on program cloud intelligently matches somebody with somebody the control method and system of milk machine
US11436283B2 (en) Method of assessing a plurality of water recipes and method of selecting a water recipe
KR20210023030A (en) System for Providing recommendation service of Mixed grain and Driving method thereof
EP3611127A1 (en) Beverage mineralisator and dispenser with ion concentration control and method therefore
Fay A 50-year longitudinal study of changes in the content and form of food advertising in New Zealand magazines
Cheng et al. Correlation between the beverage serving activities and the dental use of health care resources of National Health Insurance for common oral diseases
CN113470785A (en) Dining nutrition evaluation system and method
JP2002149753A (en) Method and device for order reception and production of drink
CN117012334A (en) Auxiliary fat reducing method and device for refrigerator and refrigerator
EP3611128A1 (en) Customised beverage mineralisator and dispenser with ion exchanger and method therefore
KR20220040812A (en) A method of recommending vegetable meat and vegetable meat recommendation system prcessing using the same
Lakshmi A Study on Eating Habits
CN117690555A (en) User health management method and device, electronic equipment and storage medium
Eslinger Estimating average daily exposure to disinfection by-products in drinking water by examining alternate ingestion pathways.
CN117241679A (en) Method for preparing a reconstituted beverage
TW202241321A (en) Intelligent coffee cup device
CN107997585A (en) A kind of beverage system of selection of identity-based information

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7427158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150