JP7424212B2 - Work equipment, auxiliary equipment, and work equipment systems - Google Patents
Work equipment, auxiliary equipment, and work equipment systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP7424212B2 JP7424212B2 JP2020093924A JP2020093924A JP7424212B2 JP 7424212 B2 JP7424212 B2 JP 7424212B2 JP 2020093924 A JP2020093924 A JP 2020093924A JP 2020093924 A JP2020093924 A JP 2020093924A JP 7424212 B2 JP7424212 B2 JP 7424212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary device
- exhaust port
- adapter
- dust collector
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 171
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Description
本発明は、作業機、補助装置、及び作業機システムに関するものである。 The present invention relates to a work machine, an auxiliary device, and a work machine system.
下記特許文献1に記載の穿孔工具(作業機)は、集塵装置(補助装置)を備えている。そして、集塵装置によって、穿孔工具の作業時に生じる塵埃を含む空気を吸引し、当該空気から塵埃を除去して、当該塵埃を貯蔵するようになっている。また、集塵装置は、穿孔工具に着脱可能に構成されている。すなわち、穿孔工具の吸気口が形成された部位に、集塵装置の排気口が形成された部位が接続される。
The drilling tool (work machine) described in
ここで、集塵装置を備えた穿孔工具等では、吸引性を向上するために、穿孔工具と集塵装置との接続部における密閉性を高くする必要がある。例えば、穿孔工具と集塵装置との接続部にシール部材等を設けて、接続部に対する密閉性を高くすることができる。しかしながら、部品点数を増加させて構造を複雑化させると、組み立て性の悪化や製造コストの増加、製品全体の大型化、重量の増加等を招くという問題がある。 Here, in a drilling tool or the like equipped with a dust collector, in order to improve suction performance, it is necessary to improve the sealing performance at the connection between the drilling tool and the dust collector. For example, a sealing member or the like can be provided at the connection between the drilling tool and the dust collector to improve the sealing performance of the connection. However, if the number of parts is increased to complicate the structure, there are problems such as deterioration of assembly efficiency, increase in manufacturing cost, increase in size and weight of the entire product, etc.
本発明は、上記事実を考慮して、簡易な構造で吸引性を向上することができる作業機、補助装置、及びハンマドリルシステムを提供することを目的とする。 In consideration of the above facts, the present invention aims to provide a working machine, an auxiliary device, and a hammer drill system that can improve suction performance with a simple structure.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、先端工具の周囲の空気を吸引可能な補助装置を取付可能に構成された作業機であって、駆動軸を有するモータと、前記駆動軸の回転により駆動する先端工具と、前記駆動軸の回転により空気流を生成するファンと、前記モータ及び前記ファンを収容する本体ハウジングと、前記本体ハウジングに設けられ、取付けられる前記補助装置の排気口と連通される吸気口と、前記補助装置を取付可能に構成された取付部と、前記取付部に形成され、前記吸気口の開口方向に対して直交する第1方向において前記補助装置の被係合部とスライド可能に且つ前記吸気口の開口方向において前記被係合部と係合可能に構成された係合部と、を備え、前記吸気口と前記係合部とが、前記第1方向において重なる位置に配置されている作業機である。 One or more embodiments of the present invention are a working machine configured to be able to attach an auxiliary device capable of suctioning air around a tip tool, the work machine including a motor having a drive shaft, and a motor that rotates the drive shaft. A tip tool to be driven, a fan that generates an air flow by rotation of the drive shaft, a main body housing that accommodates the motor and the fan, and a main body housing that is provided in the main body housing and communicates with an exhaust port of the auxiliary device that is attached. a mounting portion configured to be able to attach the auxiliary device, and an engaged portion of the auxiliary device formed in the mounting portion in a first direction perpendicular to the opening direction of the intake port; an engaging portion configured to be slidable and engageable with the engaged portion in the opening direction of the intake port, and a position where the intake port and the engaging portion overlap in the first direction; This is a working machine located at
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記取付部には、一対の前記係合部が形成され、一対の前記係合部が、前記第1方向及び前記吸気口の開口方向に直交する第2方向に並んで配置されている作業機である。 In one or more embodiments of the present invention, a pair of the engaging parts are formed in the mounting part, and the pair of engaging parts are orthogonal to the first direction and the opening direction of the intake port. These work machines are arranged side by side in the second direction.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記係合部が、前記吸気口に対して前記第1方向一方側にも形成されている作業機である。 One or more embodiments of the present invention is a working machine in which the engaging portion is also formed on one side in the first direction with respect to the intake port.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記係合部が、前記吸気口に対して前記第1方向他方側にも形成されている作業機である。 One or more embodiments of the present invention is a working machine in which the engaging portion is also formed on the other side in the first direction with respect to the intake port.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記係合部が、レール部又は前記被係合部が挿入されるレール溝として構成されている作業機である。 One or more embodiments of the present invention are a working machine in which the engaging portion is configured as a rail portion or a rail groove into which the engaged portion is inserted.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記取付部は、前記本体ハウジングとは別部材によって構成されており、前記取付部には、前記吸気口と前記排気口とを連通させる連通部が形成されている作業機である。 In one or more embodiments of the present invention, the mounting portion is constituted by a separate member from the main body housing, and the mounting portion includes a communication portion that communicates the intake port and the exhaust port. It is a working machine that is formed.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記取付部には、前記取付部を前記本体ハウジングに固定するための固定フックが回転可能に設けられており、前記補助装置の前記取付部への取付状態では、前記固定フックの回転が前記補助装置によって規制されている作業機である。 In one or more embodiments of the present invention, the attachment portion is rotatably provided with a fixing hook for fixing the attachment portion to the main body housing, and the auxiliary device is attached to the attachment portion. In the attached state, the working machine is such that rotation of the fixed hook is regulated by the auxiliary device.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、作業機に設けられる先端工具の周囲の空気を吸引可能に構成された補助装置であって、前記先端工具の周囲に配置される吸引部と、前記作業機の吸引口と連通される排気口と、を含んで構成された空気通路部と、前記作業機に取付可能に構成された被取付部と、前記被取付部に形成され、前記排気口の開口方向に対して直交する第1方向において前記作業機の係合部とスライド可能に且つ前記排気口の開口方向において前記係合部と係合可能に構成された被係合部と、を備え、前記排気口と前記被係合部とが、前記第1方向において重なる位置に配置されている補助装置である。 One or more embodiments of the present invention are an auxiliary device configured to be able to suck air around a tip tool provided in a working machine, the auxiliary device including a suction section disposed around the tip tool, and a suction section arranged around the tip tool; an air passage section configured to include an exhaust port communicating with a suction port of a working machine; an attached part configured to be attachable to the working machine; an engaged part configured to be slidable with the engaging part of the working machine in a first direction orthogonal to the opening direction of the exhaust port, and configured to be able to engage with the engaging part in the opening direction of the exhaust port. In the auxiliary device, the exhaust port and the engaged portion are arranged at an overlapping position in the first direction.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記被取付部には、一対の前記被係合部が形成され、一対の前記被係合部が、前記第1方向及び前記排気口の開口方向に直交する第2方向に並んで配置されている補助装置である。 In one or more embodiments of the present invention, a pair of the engaged parts are formed in the attached part, and the pair of engaged parts are arranged in the first direction and in the opening direction of the exhaust port. The auxiliary devices are arranged in a second direction perpendicular to the auxiliary devices.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記被係合部が、前記排気口に対して前記第1方向一方側にも形成されている補助装置である。 One or more embodiments of the present invention are an auxiliary device in which the engaged portion is also formed on one side in the first direction with respect to the exhaust port.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記被係合部が、前記排気口に対して前記第1方向他方側にも形成されている補助装置である。 One or more embodiments of the present invention are an auxiliary device in which the engaged portion is also formed on the other side in the first direction with respect to the exhaust port.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記被係合部が、前記第1方向に延在されたレール部又は前記係合部が挿入されるレール溝として構成されている補助装置である。 One or more embodiments of the present invention are an auxiliary device, wherein the engaged portion is configured as a rail portion extending in the first direction or a rail groove into which the engaging portion is inserted. .
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、上記構成の作業機と、上記構成の補助装置と、を有する作業機システムである。 One or more embodiments of the present invention are a work machine system including a work machine having the above structure and an auxiliary device having the above structure.
本発明の1又はそれ以上の実施形態によれば、簡易な構造で吸引性を向上することができる。 According to one or more embodiments of the present invention, suction performance can be improved with a simple structure.
以下、図面を用いて、本実施の形態に係る「作業機システム」としてのハンマドリルシステムSについて説明する。図1及び図2に示されるように、ハンマドリルシステムSは、「作業機」としてのハンマドリル10と、「補助装置」としての集塵装置40と、を含んで構成されている。そして、集塵装置40が、ハンマドリル10に取付けられて、ハンマドリル10に取付けられた先端工具Tの周囲の空気を集塵装置40によって吸引するようになっている。
Hereinafter, a hammer drill system S as a "work machine system" according to the present embodiment will be explained using the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, the hammer drill system S includes a
なお、図面に適宜示される矢印UP、矢印FR、矢印RHは、ハンマドリル10及び集塵装置40の上側、前側、右側を示している。以下の説明において、上下、前後、左右の方向を用いて説明するときには、特に断りのない限り、ハンマドリル10及び集塵装置40の上下方向、前後方向、左右方向を示すものとする。そして、前後方向が本発明の第1方向に対応し、左右方向が本発明の第2方向に対応する。以下、初めに、ハンマドリル10について説明し、次いで、集塵装置40について説明する。
Note that arrows UP, FR, and RH shown appropriately in the drawings indicate the upper side, front side, and right side of the
(ハンマドリル10について)
ハンマドリル10は、被加工物に対して穴あけ加工等を行う工具として構成されている。図1及び図2に示されるように、ハンマドリル10は、ハウジング12と、モータ20と、モータ20の駆動力によって駆動する駆動機構部30と、バッテリーパック34と、を含んで構成されている。また、ハンマドリル10は、後述する集塵装置40を取付けるための「取付部」としてのアダプタ35を有している。以下、ハンマドリル10の各構成について説明する。
(About hammer drill 10)
The
(ハウジング12について)
図1~図4に示されるように、ハウジング12は、右側から見た側面視で、中空の略逆L字形状に形成されている。具体的には、ハウジング12は、前後方向に延在された本体ハウジング13と、本体ハウジング13の後端部(前後方向一方側端部)から下側へ延出されたハンドルハウジング14と、を含んで構成されている。
(About housing 12)
As shown in FIGS. 1 to 4, the
本体ハウジング13の後端部の左右の側壁には、それぞれ複数(本実施の形態では、4箇所)のリヤ吸気口13Aが貫通形成されている。リヤ吸気口13Aは、前後方向を長手方向とする長孔状に形成されると共に、上下方向に並んで配置されている。また、本体ハウジング13の前後方向中間部の下壁には、「吸気口」としての連結口13B(図2、図3、図9、及び図14参照)が貫通形成されており、連結口13Bは略矩形状に形成されている。
A plurality of (four in this embodiment)
また、本体ハウジング13の前後方向中間部における右壁には、複数(本実施の形態では、4箇所)の第1ドリル側排気口13Cが貫通形成されている。第1ドリル側排気口13Cは、上下方向を長手方向とする長孔状に形成されると共に、上下方向に並んで配置されている。また、本体ハウジング13には、第1ドリル側排気口13Cの前側において、複数(本実施の形態では、4箇所)の第2ドリル側排気口13Dが貫通形成されている。第2ドリル側排気口13Dは、上下方向を長手方向とする長孔状に形成されると共に、上下方向に並んで配置されている。さらに、第2ドリル側排気口13Dは、連結口13Bに対して、若干後側に配置されている。
Further, a plurality of (in this embodiment, four locations) first drill-
本体ハウジング13の左右の側壁の下端部には、第1ドリル側排気口13C及び第2ドリル側排気口13Dの下側において、後述するアダプタ35を固定するための固定凹部13E(図4参照)が形成されている。固定凹部13Eは、前後方向に延在されると共に、左右方向外側へ開放された凹状に形成されている。
At the lower ends of the left and right side walls of the
ハンドルハウジング14の上部は、使用者が把持するハンドル部14Aとして構成されている。ハンドル部14Aの上端部には、トリガ15が設けられている。トリガ15は、ハンドル部14Aから前側へ突出しており、後側へ引き操作可能に構成されている。トリガ15の後側には、スイッチ機構16が設けられている。スイッチ機構16は、トリガ15よって操作される、図示しないスイッチを有している。当該スイッチは、ハンマドリルの制御部(図示省略)に電気的に接続されており、トリガ15の操作状態に応じた出力信号を制御部に出力する構成になっている。
The upper part of the
ハンドルハウジング14の下端部は、後述するバッテリーパック34を装着するためのバッテリー取付部14Bとして構成されている。バッテリー取付部14Bは、ハンドルハウジング14の下端部から前側へ突出されると共に、下側へ屈曲されている。また、バッテリー取付部14Bには、バッテリーパック34と接続されるコネクタ17が設けられている。
The lower end of the
(モータ20について)
図2に示されるように、モータ20は、3相のブラシレスモータとして構成されており、本体ハウジング13の後部内に収容されると共に、制御部に電気的に接続されている。モータ20は、前後方向を軸方向とする駆動軸21を有している。駆動軸21の前端側部分が、本体ハウジング13に固定された前側軸受18によって回転可能に支持されており、駆動軸21の後端部が、本体ハウジング13に固定された後側軸受19によって回転可能に支持されている。また、駆動軸21の前端部には、ピニオンギヤ21Aが形成されている。
(About the motor 20)
As shown in FIG. 2, the motor 20 is configured as a three-phase brushless motor, is housed in the rear part of the
図2、図5、図6、図9、及び図14に示されるように、駆動軸21の前端側部分には、ファン23が一体回転可能に設けられている。ファン23は、全体として、前後方向を厚み方向とする円盤状に形成されている。ファン23は、ファン23の後部を構成する第1ファン部23Aと、ファン23の前部を構成する第2ファン部23Bと、を含んで構成されており、第1ファン部23A及び第2ファン部23Bは遠心ファンとして構成されている。
As shown in FIGS. 2, 5, 6, 9, and 14, a
第1ファン部23Aは、ベースプレート24と、複数の第1フィン25と、を含んで構成されている。ベースプレート24は、前後方向を板厚方向とする略円環板状に形成されている。第1フィン25は、ベースプレート24の後面に形成されると共に、ベースプレート24の径方向に沿って延在されている。また、複数の第1フィン25は、ベースプレート24の周方向に所定角度毎に配置されている。さらに、ハウジング12の第1ドリル側排気口13Cが、第1フィン25に対してファン23の径方向外側に配置されている。そして、駆動軸21と共にファン23が回転すると、第1フィン25によってファン23の径方向外側へ流す空気流を発生させる構成になっている。これにより、第1ファン部23Aによって、リヤ吸気口13Aから本体ハウジング13内に空気を流入し、当該空気を第1ドリル側排気口13Cから流出させて、モータ20を冷却する構成になっている。
The
第2ファン部23Bは、ベースプレート24と、複数の第2フィン26と、ファンカバー27と、を含んで構成されている。すなわち、ベースプレート24が、第1ファン部23A及び第2ファン部23Bの共通部として構成されている。第2フィン26は、ベースプレート24の前面に形成されると共に、ベースプレート24の径方向に延在されている。また、複数の第2フィン26は、ベースプレート24の周方向に所定角度毎に配置されている。さらに、ハウジング12の第2ドリル側排気口13Dが、第2フィン26に対してファン23の径方向外側に配置されている。
The
ファンカバー27は、略円環板状に形成されて、第2フィン26の前端部に接続されている。ファンカバー27は、側面視で径方向内側へ向かうに従い前側へ若干傾斜している。また、ファンカバー27の中央開口部が、ファン吸気口27Aとして構成されており、ファン吸気口27Aの内径が駆動軸21の直径よりも大きく設定されている。そして、ファンカバー27の前端部が、ハウジング12の連結口13Bの上側に配置されている。すなわち、平面視で、ファンカバー27の前端部と連結口13Bとが重なっている。換言すると、前後方向において第2ファン部23Bと連結口13Bとが重なる位置に配置されている。
The
そして、駆動軸21と共にファン23が回転すると、第2ファン部23Bのファン吸気口27Aから第2ファン部23Bの内部に空気を流入し、流入した空気を、第2フィン26によってファン23の径方向外側へ流すように構成されている。これにより、第2ファン部23Bによって、連結口13Bから本体ハウジング13内に流入する空気流ARが発生するようになっている。そして、空気流ARが、第2ファン部23Bの内部を通過して、第2ドリル側排気口13Dから排気されるようになっている。
When the
(駆動機構部30について)
図2に示されるように、駆動機構部30は、モータ20の回転力を先端工具Tに伝達して、先端工具Tを駆動する機構部として構成されている。駆動機構部30は、本体ハウジング13の前端部内に収容されている。詳しくは、駆動機構部30は、ファン23の前側に配置されている。駆動機構部30は、中間軸31及び伝達部32を含んで構成されている。
(About the drive mechanism section 30)
As shown in FIG. 2, the drive mechanism section 30 is configured as a mechanism section that transmits the rotational force of the motor 20 to the tip tool T to drive the tip tool T. The drive mechanism section 30 is housed within the front end of the
中間軸31は、前後方向を軸方向とする略円柱状に形成されて、本体ハウジング13に固定された軸受(図示省略)によって回転可能に支持されている。中間軸31の後端部には、ギヤ(図示省略)が一体回転可能に設けられており、ギヤが、駆動軸21のピニオンギヤ21Aに噛合されている。これにより、モータ20が駆動して駆動軸21が回転することで、中間軸31が自身の軸回りに回転する構成になっている。中間軸31には、運動変換部材(図示省略)が設けられており、運動変換部材は、中間軸31の回転運動を前後方向の往復運動に変換して、後述する伝達部32に伝達する構成になっている。
The intermediate shaft 31 is formed into a substantially cylindrical shape whose axial direction is the front-rear direction, and is rotatably supported by a bearing (not shown) fixed to the
伝達部32は、中間軸31の上側において前後方向に延在されている。そして、伝達部32の前端部に、先端工具Tが保持されている。先端工具Tは、前後方向を軸方向とする略円柱状に形成されて、先端工具Tの後端部が、伝達部32に保持されている。また、伝達部32は、中間軸31に連結されている。これにより、モータ20の回転力が先端工具Tに伝達されて、先端工具Tが自身の軸回りに回転して、被加工物に対して穴あけ加工を施すようになっている。 The transmission section 32 extends in the front-rear direction above the intermediate shaft 31. A tip tool T is held at the front end of the transmission section 32. The tip tool T is formed into a substantially cylindrical shape with an axial direction in the front-rear direction, and a rear end portion of the tip tool T is held by the transmission section 32. Further, the transmission section 32 is connected to the intermediate shaft 31. Thereby, the rotational force of the motor 20 is transmitted to the tip tool T, and the tip tool T rotates around its own axis to perform drilling on the workpiece.
(バッテリーパック34について)
バッテリーパック34は、略直方体に形成されている。そして、バッテリーパック34が、ハンドルハウジング14のバッテリー取付部14Bに、後側から装着されている。バッテリーパック34は、図示しないコネクタを有しており、バッテリーパック34のバッテリー取付部14Bへの装着状態では、当該コネクタがコネクタ17に接続されて、バッテリーパック34からモータ20に電力が供給される構成になっている。また、バッテリーパック34は、一対のロック部材34Aを有しており、ロック部材34Aは、バッテリーパック34の左右の側部に設けられている。そして、バッテリーパック34のバッテリー取付部14Bへの装着状態では、ロック部材34Aがハンドルハウジング14に係合して、バッテリーパック34の後側への移動が制限されている。
(About battery pack 34)
The
(アダプタ35について)
図1~図4、図7~図9、及び図14に示されるように、アダプタ35は、本体ハウジング13の連結口13Bの下側において、本体ハウジング13に固定されている。アダプタ35は、後述する集塵装置40をハンマドリル10に取付けるための部材として構成されている。アダプタ35は、アダプタ本体36と、左右一対の固定フック37と、を含んで構成されている。
(About adapter 35)
As shown in FIGS. 1 to 4, 7 to 9, and 14, the
図7及び図8に示されるように、アダプタ本体36は、上下方向を板厚方向とし且つ前後方向を長手方向とする略矩形プレート状に形成されている。アダプタ本体36の下面には、後述する集塵装置40の被取付部82が挿入される取付凹部36Aが形成されており、取付凹部36Aは、下側且つ前側へ開放された凹状に形成されると共に、下側から見て略矩形状に形成されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the adapter
取付凹部36Aの内周面の上部には、取付凹部36Aの内側へ開放された「係合部」としてのレール溝36Bが形成されている。レール溝36Bは、取付凹部36Aの周方向に沿って延在されており、取付凹部36Aの長手方向両端部が前側へ開放されている。すなわち、レール溝36Bは、取付凹部36Aの左右の内周面に形成された左右一対のサイドレール溝36B1と、取付凹部36Aの後面に形成されたリヤレール溝36B2と、を含んで構成されている。そして、サイドレール溝36B1の後端部(前後方向一方側端部)とリヤレール溝36B2の左右方向両端部とが連通されており、サイドレール溝36B1の前端部(前後他方側端部)が前側へ開放されている。また、サイドレール溝36B1の溝幅寸法(上下方向の寸法)は、後側へ向かうに従い小さくなるように形成されている。つまり、取付凹部36Aの頂面が、後側へ向かうに従い下側へ傾斜している。
A
アダプタ本体36の前後方向中間部には、「連通部」としての連結筒部36Cが形成されている。連結筒部36Cは、上下方向を軸方向とし且つ左右方向を長手方向とする略矩形筒状に形成されている。連結筒部36Cは、上下方向に貫通しており、連結筒部36Cと取付凹部36Aの後端部内とが連通されている。また、連結筒部36Cの上端部は、アダプタ本体36よりも上側へ突出している。そして、アダプタ35の本体ハウジング13への固定状態では、連結筒部36Cの上端部が連結口13B内に嵌入されて、本体ハウジング13とアダプタ本体36とが連結されている(図3及び図14参照)。これにより、前後方向において、連結口13B及びサイドレール溝36B1が重なる位置に配置されている。
A connecting
アダプタ本体36の後端部には、後述する固定フック37を配置するための左右一対のフック用凹部36Dが形成されている。フック用凹部36Dは、上下方向から見て、左右方向外側へ開放された凹状に形成されると共に、上下方向に貫通されている。
At the rear end of the
また、アダプタ本体36の下面には、取付凹部36Aの後側において、ロック溝36Eが形成されている。ロック溝36Eは、下側且つ前側へ開放された溝状に形成されると共に、ロック溝36Eの前端部が、取付凹部36Aと連通されている。ロック溝36Eの左側面の前部には、アダプタ本体36の幅方向中央側へ張り出されたロックフック部36E1(図8(A)参照)が形成されている。
Furthermore, a
また、アダプタ本体36の前面には、溝部36Fが形成されている。溝部36Fは、左右方向に延在されると共に、前側へ開放されている。
Furthermore, a
固定フック37は、左右方向を板厚方向とする略T字形板状に形成されている。そして、固定フック37の下端部が、アダプタ本体36のフック用凹部36D内に配置され、前後方向を軸方向とするピンPによって、アダプタ本体36に回転可能に連結されている。そして、固定フック37のアダプタ本体36への連結状態では、固定フック37の上端部が、アダプタ本体36よりも上側へ突出している。具体的には、左右一対の固定フック37が、左右方向に対向するように配置されている(図7に示される位置であり、以下、この固定フック37の位置を固定位置という)。
The fixing
また、固定フック37は、アダプタ本体36の内部に設けられた付勢バネ(図示省略)によって付勢されて、固定位置に保持されている。具体的には、一対の固定フック37の上端部が互いに接近する方向(左右方向内側)に、固定フック37が付勢されて固定位置に保持されている。つまり、固定フック37は、付勢バネの付勢力に抗して、一対の固定フック37の上端部を互いに離間させる方向(図7に示される矢印A方向側であり、以下この回転方向を固定解除方向という)に回転可能に構成されている。
Further, the fixing
固定フック37の上端部には、フック部37Aが形成されている。フック部37Aはアダプタ35の左右方向内側へ突出されると共に、前後方向に延在されている。そして、アダプタ35の本体ハウジング13への固定状態では、フック部37Aが、本体ハウジング13の固定凹部13E内に挿入されて、固定フック37と上下方向に係合されている。
A
(集塵装置40について)
図1~図3、図9~図14に示されるように、集塵装置40は、ハンマドリル10のアダプタ35に取付けられて、ハンマドリル10の本体ハウジング13の下側に配置されている。また、詳細については後述するが、集塵装置40の内部と本体ハウジング13の内部とが、連結口13Bを介して連通されて、ファン23の第2ファン部23Bによって発生する空気流ARによって集塵装置40内の空気を連結口13Bから本体ハウジング13内に流入させるようになっている。より詳しくは、空気流ARによって、先端工具Tの周囲の空気及び塵埃を集塵装置40内に吸引し、集塵装置40内において、吸引した空気と塵埃とを分離し、分離した空気を第2ドリル側排気口13Dから本体ハウジング13内へ流出させるようになっている。
(About the dust collector 40)
As shown in FIGS. 1 to 3 and 9 to 14, the
集塵装置40は、全体として前後方向に延在されると共に、本体ハウジング13の下側に隣接して配置されている。集塵装置40は、集塵ハウジング42と、空気流入部50と、サイクロン部60と、フィルタ部70と、を含んで構成されている。また、集塵装置40は、集塵装置40をハンマドリル10に取付けるための被取付部82を有している。以下、集塵装置40の各構成について説明する。
The
(集塵ハウジング42について)
集塵ハウジング42は、集塵装置40の上部の外郭を構成している。集塵ハウジング42は、下側へ開放された略箱状に形成されている。集塵ハウジング42は、左右方向に2分割されたハウジング部材によって構成されており、分割されたハウジング部材を組み付けることで集塵ハウジング42が構成されている。集塵ハウジング42の前部には、前後方向を軸方向とする筒状の支持筒部42Aが形成されており、支持筒部42Aは、ハンマドリル10の本体ハウジング13より前側に配置されている。また、集塵ハウジング42の上側後端部には、下側へ一段下がった段差部42Bが形成されている。そして、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、ハンマドリル10のアダプタ35が、段差部42B内に配置されるようになっている。
(About the dust collection housing 42)
The
段差部42Bには、後述する被取付部82を露出させるための第1露出孔42Cが貫通形成されており、第1露出孔42Cは、平面視で略矩形状に形成されている。第1露出孔42Cの縁部は、下側へ一段下がった段差状に形成されている(図3及び図14参照)。また、段差部42Bには、第1露出孔42Cの後側において、後述するロック部材86を露出させるための第2露出孔43D(図14参照)が貫通形成されており、第2露出孔43Dは、平面視で略矩形状に形成されている。
A
(空気流入部50について)
空気流入部50は、先端工具Tの周囲の空気を流入して、後述するサイクロン部60へ空気を流出する機構部として構成されている。空気流入部50は、集塵装置40の前側の上部を構成している。空気流入部50は、スライドアーム51と、吸引部52と、吸気管53と、を含んで構成されている。
(About the air inflow section 50)
The
スライドアーム51は、前後方向を軸方向とする筒状に形成されている。スライドアーム51は、集塵ハウジング42の支持筒部42Aに前後方向にスライド可能に連結されており、スライドアーム51の前端部が支持筒部42Aよりも前側へ突出している。
The
吸引部52は、上下方向を軸方向とする筒状に形成されており、吸引部52の下端部が、スライドアーム51の前端部に爪嵌合等によって連結されている。吸引部52の下端部には、接続筒部52Aが形成されており、接続筒部52Aは、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、吸引部52から後側へ突出すると共に、スライドアーム51の前端部内に配置されている。また、接続筒部52Aの内部と吸引部52の内部とは連通している。
The
吸引部52の上側開口部は、吸引口52Bとして構成されている。また、吸引部52の上端部には、工具挿通部52Cが形成されている。工具挿通部52Cは、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されており、吸引口52Bが、工具挿通部52Cの径方向内側へ開口している。そして、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、先端工具Tの先端部が工具挿通部52Cの内部に挿入されている。これにより、吸引口52Bによって、先端工具Tの周囲の空気を吸引部52内に流入するように構成されている。
The upper opening of the
吸気管53は、吸気管53の後部を構成するリヤ吸気管54と、吸気管53の前部を構成するフロント吸気管55と、を含んで構成されている。リヤ吸気管54は、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されている。リヤ吸気管54は、集塵ハウジング42の支持筒部42A内に収容されると共に、集塵ハウジング42に固定されている。リヤ吸気管54の後端部には、下側へ突出した管出口部54Aが形成されている。管出口部54Aは、略矩形筒状に形成されており、リヤ吸気管54の内部と管出口部54Aの内部とが連通されている。なお、リヤ吸気管54は、後述する被取付部82を有する被取付部材80に形成されて、被取付部材80の前部を構成している(図11参照)。
The intake pipe 53 includes a
フロント吸気管55は、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されている。フロント吸気管55は、リヤ吸気管54の前側において、リヤ吸気管54と同軸上に配置されており、フロント吸気管55の後端部がリヤ吸気管54の前端部に外装されている。フロント吸気管55は、伸縮性を有するゴム材などによって形成されて、前後方向に伸縮可能に構成されている。これにより、フロント吸気管55を含む吸気管53が、前後方向に伸縮可能に構成されている。フロント吸気管55の前端部は、吸引部52の接続筒部52Aに外挿されている。よって、吸引口52Bから吸引部52内に吸入された空気が、吸気管53内を後側へ流れて、管出口部54Aから下側へ流出されるように構成されている。
The
(サイクロン部60について)
サイクロン部60は、前側へ開放された略直方体箱状に形成されて、リヤ吸気管54の下側に配置されている。サイクロン部60の前端部には、蓋部68が開閉可能に設けられている。蓋部68は、前後方向を板厚方向とする略矩形板状に形成されており、蓋部68の上端部が、左右方向を軸方向としてサイクロン部60に回転可能に連結されている。また、蓋部68の下端部が、サイクロン部60に係止されている。これにより、蓋部68によってサイクロン部60の前側開口部が閉塞されている。また、サイクロン部60は、左右一対のサイクロン筒部61と、左右一対のサイクロン入口部64と、左右一対のサイクロン排気筒部65と、を有している。
(About the cyclone section 60)
The
(サイクロン筒部61について)
一対のサイクロン筒部61は、サイクロン部60の内部に配置されると共に、集塵装置40の左右方向中央に対して左右対称の位置に配置されている。サイクロン筒部61は、全体として、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されており、サイクロン筒部61の中心軸をサイクロン軸61Aとしている。また、サイクロン筒部61は、サイクロン筒部61の後部を構成するリヤ筒部62と、サイクロン筒部61の前部を構成するフロント筒部63と、を含んで構成されている。
(About the cyclone cylinder part 61)
The pair of
リヤ筒部62は、サイクロン軸61Aを中心とする円筒状に形成されて、サイクロン部60の後壁から前側へ突出している。換言すると、リヤ筒部62は、後側の端部が閉塞され、かつ前側へ開放された有底円筒状に形成されている。また、リヤ筒部62の内径は、前後方向において、一定に設定されている。すなわち、リヤ筒部62の内周面が、サイクロン軸61Aと平行に配置されている。
The
フロント筒部63は、サイクロン軸61Aを中心とする略円錐筒状に形成されて、リヤ筒部62の前側に配置されている。そして、フロント筒部63の一部が、サイクロン部60の左右の側壁の一部を構成している。フロント筒部63の側壁は、前側へ向かうに従い径方向内側へ傾斜している。すなわち、フロント筒部63の内周面が、前側へ向かうに従いサイクロン軸61Aに接近する方向に傾斜している。換言すると、フロント筒部63の後端部の内径が、フロント筒部63の前端部の内径よりも大きく設定されている。
The front
また、フロント筒部63の後端部の内径は、リヤ筒部62の内径よりも大きく設定されており、リヤ筒部62の前端部が、フロント筒部63の後端部の内部に配置されている。すなわち、前後方向において、リヤ筒部62の前端部とフロント筒部63の後端部とが、重なっており、リヤ筒部62の前端部とフロント筒部63の後端部との間には、隙間G1が形成されている。さらに、左右一対のフロント筒部63の後端部同士が、集塵装置40の左右方向中央側の部位において、接続されている。そして、サイクロン筒部61の内部が、サイクロン室60Aとして構成されており、サイクロン部60の内部におけるサイクロン筒部61の下側部分が、集塵室60Bとして構成されている。
Further, the inner diameter of the rear end of the front
(サイクロン入口部64について)
サイクロン入口部64は、左右一対のリヤ筒部62にそれぞれ設けられている。サイクロン入口部64は、上下方向を軸方向とする略矩形筒状に形成されて、リヤ筒部62から上側へ延出されると共に、リヤ吸気管54の管出口部54Aの下側に隣接して配置されている。具体的には、サイクロン入口部64は、リヤ筒部62の左右方向内側(集塵装置40の左右方向中央側)の部分から上側へ延出しており、リヤ筒部62の内部とサイクロン入口部64の内部とが連通されている。すなわち、リヤ筒部62は、サイクロン軸61Aに対して、集塵装置40の左右方向中央側にずれた位置に配置されている。これにより、吸気管53とサイクロン部60とが接続されている。
(About the cyclone inlet 64)
The
また、リヤ筒部62の左右方向内側の側壁は、ガイド壁64Aとして構成されると共に、ガイド壁64Aの内周面がガイド面64Bとして構成されている。ガイド面64Bは、前側から見た正面視で、上側へ向かうに従い左右方向内側へ傾斜しており、ガイド面64Bの下端が、リヤ筒部62の内周面に接続されている。具体的には、正面視で、ガイド面64Bは、ガイド面64Bの下端からリヤ筒部62の内周面の接線方向に沿って上側へ延出している。
Further, the inner side wall in the left-right direction of the
これにより、管出口部54Aからサイクロン入口部64内に流入される空気は、ガイド面64Bに沿ってリヤ筒部62内に流入される構成になっている。すなわち、リヤ筒部62内に流入された空気が、リヤ筒部62の内周面に沿って旋回しながら前側へ流れるように構成されている。また、リヤ筒部62の前端部からフロント筒部63の内部に流出された空気が、フロント筒部63の内周面に沿って旋回しながら前側へ流れるように構成されている。これにより、サイクロン室60A内において、空気と塵埃とが分離され、当該塵埃がフロント筒部63の前端開口部から排出されて、集塵室60Bの下面に溜まるように構成されている。なお、左右一対のサイクロン入口部64では、ガイド壁64Aの上端同士が接続されている。
Thereby, air flowing into the
(サイクロン排気筒部65について)
サイクロン排気筒部65は、一対のリヤ筒部62の内部にそれぞれ設けられている。サイクロン排気筒部65は、サイクロン軸61Aを中心とする円筒状に形成されて、サイクロン部60の後壁から前側へ突出している。また、サイクロン排気筒部65は、前後方向に貫通している。これにより、サイクロン排気筒部65の後端部には、サイクロン出口孔66が形成されており、サイクロン部60の内部(サイクロン室60A)と、後述するフィルタ部70の内部とが、サイクロン出口孔66によって連通されている。そして、塵埃が分離された空気が、サイクロン筒部61の中央部を後側へ流れると共に、サイクロン排気筒部65内を後側へ流れて、後述するフィルタ部70に流出される構成になっている。
(About the cyclone exhaust pipe part 65)
The cyclone
(フィルタ部70について)
フィルタ部70は、上下方向を長手方向とする略矩形箱状に形成されて、空気流入部50の吸気管53及びサイクロン部60の後側に配置されている。フィルタ部70の内部は、フィルタ室71として構成されている。フィルタ部70の前壁とサイクロン部60の後壁とは、共通の壁部として構成されている。すなわち、前述したサイクロン出口孔66によって、サイクロン部60の内部(サイクロン室60A)と、フィルタ室71とが、連通されている。これにより、サイクロン部60から流出された空気が、フィルタ室71内に流入される構成になっている。
(About the filter section 70)
The
フィルタ室71には、上下方向中間部において、フィルタ72が設けられている。フィルタ72は、シート状に形成されて、プリーツ状に折り畳まれている。具体的には、側面視で、フィルタ72の山折りにされた折目部が、フィルタ72の上端部を構成し、フィルタ72の谷折りにされた折目部が、フィルタ72の下端部を構成するように、フィルタ72がプリーツ状に折り畳まれて、前後方向に重なっている。また、フィルタ72の一部(下端部)が、サイクロン出口孔66の下端部よりも上側に配置されている。具体的には、正面視で、サイクロン出口孔66の上部が、フィルタ72の下端部と重なると共に、サイクロン出口孔66の下端部が、フィルタ72に対して下側(上下方向一方側)に配置されている。
A
フィルタ室71の上端部には、「排気部」としての集塵排気部73が設けられている。集塵排気部73は、上下方向に貫通した略矩形筒状に形成されている。より詳しくは、集塵排気部73の断面積が上側へ向かうに従い小さくなるように、集塵排気部73が形成されている。そして、集塵排気部73の上端部が、集塵ハウジング42の第1露出孔42Cの内部に配置されて、集塵ハウジング42の段差部42Bから上側へ突出している(図11参照)。また、集塵排気部73は、後述する被取付部82を有する被取付部材80の後端部に形成されている。
A dust
さらに、集塵排気部73の上側開口部は、「排気口」としての集塵排気口74として構成されており、集塵排気口74の外形は、アダプタ35の連結筒部36Cの内部の形状と略一致している。そして、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、集塵排気部73が、アダプタ35の連結筒部36Cの下側に隣接して配置されている(図3及び図14参照)。これにより、集塵排気口74及び連結口13Bが、連結筒部36Cによって連通されると共に、本体ハウジング13の内部と集塵装置40の内部とが連通されている。したがって、サイクロン部60からフィルタ室71内に流入された空気が、上側へ流れて、フィルタ72を通過するようになっている。そして、フィルタ72を通過した空気が、集塵排気口74から本体ハウジング13内に流入される構成になっている。これにより、先端工具Tの周囲の空気を、ハンマドリル10の本体ハウジング13へ流すための空気通路部90が、空気流入部50、サイクロン部60、及びフィルタ室71によって構成されている。
Further, the upper opening of the dust collection and
(被取付部82について)
図3,図9~図11、及び図14に示されるように、被取付部82は、被取付部材80の上端部に設けられている。具体的には、被取付部82は、上下方向を板厚方向とする略矩形板状に形成されており、被取付部82の後端部が、集塵排気部73の上端部に接続されている。さらに、被取付部82の左右方向両端部は、集塵排気部73よりも左右方向外側へ突出し、被取付部82の後端部が、集塵排気部73よりも後側に突出するように、被取付部82が集塵排気部73の上端部に接続されている。これにより、被取付部82が、集塵ハウジング42の段差部42Bよりも上側に配置されている。
(About the attached part 82)
As shown in FIGS. 3, 9 to 11, and 14, the attached
そして、被取付部82の左右方向両端部(詳しくは、集塵排気部73よりも左右方向外側へ突出された部分)は、「被係合部」及び「レール部」としてのサイドレール82Aとして構成されている。すなわち、サイドレール82Aは、集塵排気口74の左右方向外側において、前後方向に延在されている。換言すると、前後方向において、集塵排気口74及びサイドレール82Aが重なる位置に配置されている。また、サイドレール82Aのレール幅寸法(上下方向の寸法)は、アダプタ35のサイドレール溝36B1に対応して、後側へ向かうに従い小さくなるように設定されている。つまり、被取付部82の上面が、アダプタ35の取付凹部36Aの頂面に対応して、後側へ向かうに従い下側へ傾斜している。そして、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、サイドレール82Aが、アダプタ35のサイドレール溝36B1内に前後方向にスライド可能に挿入されると共に、サイドレール溝36B1と上下方向に係合している。
Both end portions of the attached
被取付部82の後端部(詳しくは、集塵排気部73よりも後側へ突出された部分)は、「被係合部」及び「レール部」としてのリヤレール82Bとして構成されている。すなわち、リヤレール82Bは、集塵排気口74の後側において、左右方向に延在されている。そして、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、リヤレール82Bが、アダプタ35のリヤレール溝36B2内を前後方向にスライド可能に挿入されており、リヤレール溝36B2と上下方向に係合している。
The rear end portion of the attached portion 82 (specifically, the portion protruding rearward from the dust collection/exhaust portion 73) is configured as a
また、被取付部材80には、被取付部82の下側において、カバープレート84が形成されている。カバープレート84は、被取付部82と同様に上下方向を板厚方向とする略矩形プレート状に形成されると共に、集塵排気部73に接続されている。そして、カバープレート84が、集塵ハウジング42における第1露出孔42Cの縁部の上側に配置されて、第1露出孔42Cを閉塞している。
Further, a
また、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、集塵ハウジング42の段差部42Bの上面が、アダプタ35の固定フック37の下側に隣接して配置されている。これにより、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、固定フック37の固定解除方向への回転が規制される構成になっている。
Further, when the
また、被取付部材80の後側には、ロック部材86が設けられており、ロック部材86は、集塵ハウジング42における段差部42Bの内部に、左右方向にスライド可能に取付けられている。ロック部材86は、略L字形板状に形成されている。具体的には、ロック部材86は、前後方向を板厚方向とするロック操作部86Aと、ロック操作部86Aの上端部から前側へ延出された本体部86Bと、を含んで構成されている。
Further, a locking
ロック操作部86Aは、集塵ハウジング42から後側へ操作可能に露出されている。本体部86Bの上面には、ロック部86Cが形成されており、ロック部86Cは、集塵ハウジング42における段差部42Bの第2露出孔43D内に配置されている。そして、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、ロック部86Cが、アダプタ35のロック溝36Eの後部内に配置されるようになっている。これにより、ロック部材86を左側へスライドさせることで、ロック部86Cとロック溝36Eのロックフック部36E1とが前後方向に係合して、取付状態における集塵装置40の前側への移動が規制される構成になっている。
The
(作用効果)
次に、集塵装置40のハンマドリル10への取付手順を説明しつつ、本実施の形態の作用及び効果について説明する。
(effect)
Next, the operation and effects of this embodiment will be explained while explaining the procedure for attaching the
ハンマドリル10では、本体ハウジング13にアダプタ35が固定されており、アダプタ35は、本体ハウジング13の下側に配置されている。具体的には、アダプタ35の連結筒部36Cが、連結口13B内に嵌入されており、固定フック37のフック部37Aが、本体ハウジング13の固定凹部13E内に挿入されて、固定フック37と上下方向に係合している。
In the
そして、図9に示されるように、集塵装置40をハンマドリル10に取付けるときには、ハンマドリル10における本体ハウジング13の下側且つアダプタ35の前側に集塵装置40を配置する。具体的には、集塵装置40の被取付部82を、アダプタ35の前側に配置する。
As shown in FIG. 9, when attaching the
この状態で、集塵装置40をハンマドリル10に対して後側(図9の矢印参照)へ移動させて、集塵装置40の被取付部82をアダプタ35の取付凹部36A内に挿入する。具体的には、集塵装置40の左右一対のサイドレール82Aをアダプタ35のサイドレール溝36B1内に前側から挿入させる。サイドレール82Aのサイドレール溝36B1への挿入後、集塵装置40をハンマドリル10に対して後側へさらに移動させて、集塵装置40のリヤレール82Bをアダプタ35のリヤレール溝36B2内に前側から挿入させる。リヤレール82Bのリヤレール溝36B2内への挿入完了時には、集塵装置40の集塵排気部73が、アダプタ35の連結筒部36Cの下側に隣接して配置されて、集塵装置40の集塵排気口74とハンマドリル10の連結口13Bとが連通される。これにより、集塵装置40の被取付部82がアダプタ35に取付けられる。
In this state, the
また、集塵装置40の被取付部82のアダプタ35への取付時には、ロック部材86のロック部86Cがアダプタ35のロック溝36Eの後部内に挿入される。そして、ロック部材86を左側へスライドさせることで、ロック部材86とアダプタ35のロックフック部36E1とが前後方向に係合する。したがって、集塵装置40のアダプタ35への取付が完了する。
Further, when attaching the attached
集塵装置40のアダプタ35への取付後、ハンマドリル10のトリガ15が引き操作されると、モータ20が駆動し、先端工具Tが自身の軸回りに回転する。これにより、被加工物に対して穴あけ加工を施すことができる。具体的には、先端工具Tを被加工物側へ押し付けて、被加工物に対して穴あけ加工を施す。また、モータ20の駆動時には、モータ20の駆動軸21と共に、ファン23が回転する。
After the
そして、ハンマドリル10の作動時には、ファン23の第2ファン部23Bによって、集塵装置40からハンマドリル10へ向かう空気流AR(図2参照)が発生する。具体的には、集塵装置40の吸引口52Bにおいて、工具挿通部52Cの径方向内側の空気を吸引部52の内部へ引き込む空気流ARが発生する。
When the
これにより、先端工具Tにおける先端部の周囲の空気が、吸引口52Bによって集塵装置40の内部に吸引される。すなわち、穴あけ加工に生じる粉塵を含む先端工具Tの周囲の塵埃が、空気と共に、吸引口52Bから吸引部52の内部に流入される。なお、被加工物に対する穴あけ加工時には、穴あけ加工が経過するに従いハンマドリル10が被加工物に接近して、集塵装置40の工具挿通部52Cが被加工物に当接する。このため、ハンマドリル10の穴あけ加工時には、被加工物によって吸引部52が後側へ押圧される。これにより、空気流入部50のフロント吸気管55が収縮して、スライドアーム51及び吸引部52が後側へ変位する。
As a result, air around the tip of the tip tool T is sucked into the
吸引部52内に流入された空気流ARは、吸気管53内を後側へ流れて、管出口部54Aから下側へ流出される。管出口部54Aから下側へ流出された空気流ARは、サイクロン入口部64からサイクロン筒部61のリヤ筒部62内に流入される。そして、リヤ筒部62内に流入された空気流ARは、リヤ筒部62の内周面に沿ってサイクロン軸61Aの軸回りを旋回しながら前側へ流れると共に、リヤ筒部62の前端部からフロント筒部63の内部に流出される。フロント筒部63の内部に流出された空気流ARは、フロント筒部63の内周面に沿ってサイクロン軸61Aの軸回りを旋回しながら前側へ流れる(図12及び図13の空気流ARを参照)。これにより、サイクロン室60A内において、空気と塵埃とが分離されて、分離された塵埃が、フロント筒部63の前端開口部から集塵室60Bの下面に落下する。また、塵埃が分離された空気流ARは、サイクロン筒部61の略中央部を後側へ流れて、サイクロン排気筒部65内に流入される(図13の空気流ARを参照)。そして、サイクロン排気筒部65内に流入された空気流ARが、サイクロン出口孔66からフィルタ部70のフィルタ室71内に流入される。
The airflow AR that has flowed into the
フィルタ室71内に流入された空気流ARは、集塵装置40の集塵排気口74側へ流れる。すなわち、フィルタ室71内において、空気流ARが上側へ流れると共に、フィルタ72を通過して、集塵排気部73へ流れる(図2の空気流ARを参照)。これにより、空気流ARの塵埃がフィルタ72によって除去されて、粉塵が除去された空気流ARが、フィルタ部70の集塵排気口74から本体ハウジング13内に流入される。
The airflow AR flowing into the filter chamber 71 flows toward the dust
本体ハウジング13内に流入された空気流ARは、ファン23のファン吸気口27Aから第2ファン部23B内に流入する。そして、第2フィン26によって、空気流ARがファン23の径方向外側へ流れて、第2ドリル側排気口13Dから排出される。以上により、集塵装置40によって、先端工具Tの周囲の空気を吸引して、当該空気に含まれる塵埃を分離すると共に、分離した塵埃を集めることができる。
The airflow AR that has flowed into the
ここで、ハンマドリル10では、アダプタ35の連結筒部36Cが本体ハウジング13の連結口13B内に嵌入されて、アダプタ35が本体ハウジング13の下側に配置されている。そして、アダプタ35は、サイドレール溝36B1を有しており、サイドレール溝36B1は、連結口13Bの左右方向外側に配置されている。また、集塵装置40の後端部には、被取付部82が設けられており、被取付部82は、サイドレール82Aを有している。サイドレール82Aは、集塵装置40の集塵排気口74の左右方向外側に配置されている。そして、集塵装置40のアダプタ35への取付状態では、サイドレール82Aが、サイドレール溝36B1内に前後方向にスライド可能に挿入されると共に、サイドレール溝36B1と上下方向に係合している。これにより、サイドレール溝36B1及びサイドレール82Aが、連結口13B及び集塵排気口74の周囲において、シール部として機能する。このため、ハンマドリル10と集塵装置40との接続部をシールするシール部材を別途設けることなく、当該接続部の気密性を高くすることができる。したがって、簡易な構造でハンマドリルシステムSの吸引性を向上することができる。
Here, in the
また、アダプタ35には、左右一対のサイドレール溝36B1が形成されており、サイドレール溝36B1は、連結筒部36Cの左右方向外側に配置されている。さらに、集塵装置40には、左右一対のサイドレール82Aが設けられており、サイドレール82Aは、集塵排気口74の左右方向外側に設けられている。これにより、アダプタ35と集塵装置40との係合部位を、ハンマドリル10の連結口13B及び集塵装置40の集塵排気口74に対して左右方向両側に設けることができる。したがって、ハンマドリル10と集塵装置40との接続部の気密性を一層高くすることができる。
Further, a pair of left and right side rail grooves 36B1 are formed in the
また、アダプタ35のサイドレール溝36B1は、左右方向内側へ開放され且つ前後方向に延在されており、集塵装置40のサイドレール82Aが、前後方向に延在されている。そして、集塵装置40のハンマドリル10への取付状態では、サイドレール82Aがサイドレール溝36B1に挿入されて、上下方向に係合している。すなわち、サイドレール82A及びサイドレール溝36B1によって、所謂ラビリンス構造が形成されている。したがって、ハンマドリル10と集塵装置40との接続部の気密性を効果的に高くすることができる。
Further, the side rail groove 36B1 of the
また、アダプタ35には、リヤレール溝36B2が形成されており、リヤレール溝36B2は、連結筒部36Cの後側に配置されている。さらに、集塵装置40には、リヤレール82Bが設けられており、リヤレール82Bは、集塵排気口74の後側に設けられている。そして、リヤレール溝36B2は、前側へ開放されており、リヤレール82Bがリヤレール溝36B2内に挿入可能に構成されている。これにより、アダプタ35と集塵装置40との係合部位を、ハンマドリル10の連結口13B及び集塵装置40の集塵排気口74に対して後側(すなわち、被取付部82のアダプタ35の取付凹部36Aへの挿入方向側)にも設けることができる。したがって、ハンマドリル10と集塵装置40との接続部の気密性をより一層高くすることができる。
Further, a rear rail groove 36B2 is formed in the
また、サイドレール溝36B1の溝幅寸法が、後側へ向かうに従い小さく設定されており、サイドレール溝36B1は、前側へ開放されている。すなわち、サイドレール溝36B1の開口部の溝幅が、サイドレール溝36B1の後端部の溝幅よりも大きく設定されている。そして、サイドレール82Aのレール幅が、サイドレール溝36B1に対応して、後側へ向かうに従い小さく設定されている。これにより、サイドレール82Aをサイドレール溝36B1へ挿入するときの挿入性を向上しつつ、サイドレール82Aとサイドレール溝36B1とを上下方向に係合させることができる。
Moreover, the groove width dimension of the side rail groove 36B1 is set to become smaller toward the rear side, and the side rail groove 36B1 is opened toward the front side. That is, the groove width of the opening of the side rail groove 36B1 is set larger than the groove width of the rear end of the side rail groove 36B1. The rail width of the
また、集塵装置40のアダプタ35への取付状態では、集塵装置40の段差部42Bが、アダプタ35の固定フック37の下側に隣接配置されて、固定フック37の固定解除方向への回転が規制されている。したがって、集塵装置40を後側へスライドさせてアダプタ35に取付けることで、アダプタ35の固定状態を良好に維持することができる。
In addition, when the
また、ハンマドリル10では、本体ハウジング13とアダプタ35とが別部材によって構成されている。このため、例えば、各種の集塵装置40に対応して、アダプタ35の形状を適宜変更することで、各種の集塵装置40をハンマドリル10に取付けることができる。
Further, in the
なお、本実施の形態では、ハンマドリル10におけるアダプタ35にレール溝36Bが形成されており、集塵装置40における被取付部82にサイドレール82A及びリヤレール82Bが形成されている。これに代えて、アダプタ35にレール部を形成して、被取付部82にレール部が挿入されるレール溝を形成してもよい。
In this embodiment, a
また、本実施の形態では、アダプタ35の連結筒部36Cの後側に、上下方向に係合するリヤレール溝36B2及びリヤレール82Bが設けられているが、アダプタ35の連結筒部36Cの前側(前後方向他方側)において、上下方向に係合するレール溝及びレール部を設けてもよい。例えば、図3に示されるように、アダプタ35の溝部36Fを本発明のレール溝及び係合部とし、集塵装置40の段差部42Bの前面42Fに、左右方向に延在されたレール部及び被係合部としてのフロントレール42Eを形成してもよい。この場合には、フロントレール42Eを、前側からアダプタ35の溝部36Fに挿入させることで、溝部36Fとフロントレール42Eとが上下方向に係合する。これにより、アダプタ35の連結筒部36C及び集塵装置40の集塵排気口74に対して前側においても、ラビリンス構造を形成することができる。したがって、ハンマドリル10と集塵装置40との接続部の気密性をより一層高くすることができる。なお、この場合においても、上述と同様に、アダプタ35の前面にレール部を形成して、段差部42Bの前面42Fにレール部が挿入されるレール溝を形成してもよい。
Further, in this embodiment, the rear rail groove 36B2 and the
また、本実施の形態では、本体ハウジング13とアダプタ35とが別部材によって構成されているが、本体ハウジング13とアダプタ35とを一体部材によって構成し、本体ハウジング13にレール溝36Bを形成してもよい。
Further, in the present embodiment, the
10 ハンマドリル(作業機)
13 本体ハウジング
13B 連結口(吸気口)
20 モータ
21 駆動軸
23 ファン
35 アダプタ(取付部)
36B レール溝(係合部)
36F レール溝(係合部)
37 固定フック
40 集塵装置(補助装置)
42E フロントレール(被係合部、レール部)
52 吸引部
74 集塵排気口(排気口)
82 被取付部
82A サイドレール(被係合部、レール部)
82B リヤレール(被係合部、レール部)
90 空気通路部
S ハンマドリルシステム(作業機システム)
T 先端工具
10 Hammer drill (work equipment)
13
20 Motor 21
36B Rail groove (engaging part)
36F Rail groove (engaging part)
37
42E Front rail (engaged part, rail part)
52
82
82B Rear rail (engaged part, rail part)
90 Air passage section S Hammer drill system (work equipment system)
T Tip tool
Claims (13)
駆動軸を有するモータと、
前記駆動軸の回転により駆動する先端工具と、
前記駆動軸の回転により空気流を生成するファンと、
前記モータ及び前記ファンを収容する本体ハウジングと、
前記本体ハウジングに設けられ、取付けられる前記補助装置の排気口と連通される吸気口と、
前記補助装置を取付可能に構成された取付部と、
前記取付部に形成され、前記吸気口の開口方向に対して直交する第1方向において前記補助装置の被係合部とスライド可能に且つ前記吸気口の開口方向において前記被係合部と係合可能に構成された係合部と、
を備え、
前記吸気口と前記係合部とが、前記第1方向において重なる位置に配置されている作業機。 A work machine configured to be able to attach an auxiliary device that can suck air around a tip tool,
a motor having a drive shaft;
a tip tool driven by rotation of the drive shaft;
a fan that generates airflow by rotating the drive shaft;
a main body housing that accommodates the motor and the fan;
an intake port that is provided in the main body housing and communicates with an exhaust port of the auxiliary device that is attached;
a mounting portion configured to allow the auxiliary device to be mounted;
formed on the attachment portion, slidable with the engaged portion of the auxiliary device in a first direction perpendicular to the opening direction of the intake port, and engaged with the engaged portion in the opening direction of the intake port; an engaging portion configured to allow
Equipped with
A working machine in which the intake port and the engaging portion are arranged at an overlapping position in the first direction.
前記取付部には、前記吸気口と前記排気口とを連通させる連通部が形成されている請求項1~請求項5の何れか1項に記載の作業機。 The mounting portion is constituted by a separate member from the main body housing,
The working machine according to any one of claims 1 to 5, wherein the attachment portion is formed with a communication portion that communicates the intake port and the exhaust port.
前記補助装置の前記取付部への取付状態では、前記固定フックの回転が前記補助装置によって規制されている請求項6に記載の作業機。 The attachment portion is rotatably provided with a fixing hook for fixing the attachment portion to the main body housing,
The working machine according to claim 6, wherein rotation of the fixing hook is regulated by the auxiliary device when the auxiliary device is attached to the attachment portion.
前記先端工具の周囲に配置される吸引部と、前記作業機の吸引口と連通される排気口と、を含んで構成された空気通路部と、
前記作業機に取付可能に構成された被取付部と、
前記被取付部に形成され、前記排気口の開口方向に対して直交する第1方向において前記作業機の係合部とスライド可能に且つ前記排気口の開口方向において前記係合部と係合可能に構成された被係合部と、
を備え、
前記排気口と前記被係合部とが、前記第1方向において重なる位置に配置されている補助装置。 An auxiliary device configured to be able to suck air around a tip tool provided on a work machine,
an air passage section configured to include a suction section disposed around the tip tool and an exhaust port communicating with the suction port of the work machine;
an attached part configured to be attachable to the work machine;
formed on the attached portion, slidable with the engaging portion of the working machine in a first direction perpendicular to the opening direction of the exhaust port, and engageable with the engaging portion in the opening direction of the exhaust port; an engaged portion configured to;
Equipped with
The auxiliary device is arranged such that the exhaust port and the engaged portion overlap each other in the first direction.
請求項8~請求項12の何れか1項に記載の補助装置と、
を有する作業機システム。
The work machine according to any one of claims 1 to 7,
The auxiliary device according to any one of claims 8 to 12;
A work equipment system with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093924A JP7424212B2 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Work equipment, auxiliary equipment, and work equipment systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093924A JP7424212B2 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Work equipment, auxiliary equipment, and work equipment systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021186924A JP2021186924A (en) | 2021-12-13 |
JP7424212B2 true JP7424212B2 (en) | 2024-01-30 |
Family
ID=78847879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020093924A Active JP7424212B2 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Work equipment, auxiliary equipment, and work equipment systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7424212B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023189401A1 (en) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 工機ホールディングス株式会社 | Work machine |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7186047B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-12-08 | 日本電産サンキョー株式会社 | Unit with anti-shake function |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0621660Y2 (en) * | 1988-07-01 | 1994-06-08 | 日立工機株式会社 | Grinder with dust collector |
US5419737A (en) * | 1993-10-28 | 1995-05-30 | Ryobi Motor Products Corp. | Random orbital sanding machine having a removable debris container |
JP7036560B2 (en) * | 2017-09-28 | 2022-03-15 | 株式会社マキタ | Work tools |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2020093924A patent/JP7424212B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7186047B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-12-08 | 日本電産サンキョー株式会社 | Unit with anti-shake function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021186924A (en) | 2021-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10882155B2 (en) | Dust collector for electric power tool, electric power tool, and dust collection system | |
US10507556B2 (en) | Dust collector for electric power tool, electric power tool, and dust collection system | |
EP2322069B1 (en) | Dust collector | |
JP6803242B2 (en) | Power tool dust collection system | |
JP7075796B2 (en) | Dust collector for power tools and power tools | |
JP7424212B2 (en) | Work equipment, auxiliary equipment, and work equipment systems | |
JP7036560B2 (en) | Work tools | |
JP7409494B2 (en) | Auxiliary equipment and work equipment systems | |
US5421058A (en) | Hand-held vacuum cleaner | |
JP7559436B2 (en) | Auxiliary equipment and work machine system | |
JP6695697B2 (en) | Dust collector for power tools and power tools | |
JP2003180569A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2003180570A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2022185909A (en) | Impact tool and dust collection system | |
JP2022185910A (en) | dust collection system | |
BR102012006905B1 (en) | ELECTRIC TOOL | |
CN115835927A (en) | Working machine | |
JP2011125675A (en) | Dust collecting machine | |
US11865657B2 (en) | Impact tool and dust collection system | |
JP2023184035A (en) | Dust collector and work machine | |
JP7388448B2 (en) | cleaner | |
JP2024017259A (en) | Dust collection attachment and electric tool | |
JP2023069905A (en) | Dust collecting equipment, and work machine | |
WO2023127926A1 (en) | Work machine | |
JP2024017260A (en) | Dust collection system for electric tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7424212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |