JP7423713B2 - Clip and annular cover - Google Patents
Clip and annular cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP7423713B2 JP7423713B2 JP2022135618A JP2022135618A JP7423713B2 JP 7423713 B2 JP7423713 B2 JP 7423713B2 JP 2022135618 A JP2022135618 A JP 2022135618A JP 2022135618 A JP2022135618 A JP 2022135618A JP 7423713 B2 JP7423713 B2 JP 7423713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- annular cover
- tube
- annular
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 241000755266 Kathetostoma giganteum Species 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
本開示は、接続筒部に嵌着されるクリップによって接続筒部に挿入される管体を抜け止めする継手部材に関する。 The present disclosure relates to a joint member that prevents a pipe inserted into a connecting cylinder from coming off by a clip fitted to the connecting cylinder.
特許文献1に示される継手部材では、接続筒部の筒壁に形成された連通孔を通ってU字状のクリップが接続筒部の内側へと進入し、そのクリップが管体の外面に形成された環状溝と係合する。 In the joint member shown in Patent Document 1, a U-shaped clip enters the inside of the connecting tube through a communication hole formed in the tube wall of the connecting tube, and the clip is formed on the outer surface of the tube. It engages with the annular groove formed.
特許文献1の継手部材では、クリップが外力によって外れることがあり、接続筒部と管体の接続の更なる安定化が求められていた。 In the joint member of Patent Document 1, the clip may come off due to external force, and there has been a demand for further stabilization of the connection between the connecting cylinder and the pipe body.
上記課題を解決するためになされた発明の第1態様は、接続対象である管体の先端部が内側に挿入される接続筒部と、周方向の1箇所に開口を有するC字状に形成されて、前記接続筒部の外周面に形成された周溝に嵌り込むクリップと、を有し、前記クリップには、前記開口を挟む両端部のうち少なくとも一方の端部から外側に延設された爪部と、内周面に突設されて、前記周溝の溝底壁に貫通形成された連通孔を通って前記接続筒部の内側に進入し前記管体の外周面に形成された環状溝と係合する連結突部と、が備えられている、継手部材において、前記接続筒部が内側に挿通される環状をなすと共に前記管体に臨む端縁で開放する受容凹部を備え、前記クリップを外側から囲んだときに前記受容凹部に前記爪部を受容して前記クリップの開きを規制する環状カバーを有し、前記環状カバーには、前記環状カバーが前記クリップを囲むように配置された状態で前記接続筒部又は前記クリップと係合して、前記環状カバーが前記管体から離れる方向に移動することを規制する移動規制部が形成されている、継手部材である。 A first aspect of the invention , which was made to solve the above problems, includes a connecting tube into which the tip of the tube to be connected is inserted, and a C-shape having an opening at one location in the circumferential direction. and a clip that fits into a circumferential groove formed on the outer circumferential surface of the connecting cylinder, the clip having a clip extending outward from at least one of both ends sandwiching the opening. a claw portion protruding from the inner circumferential surface and entering the inner side of the connecting cylinder portion through a communicating hole formed through the bottom wall of the circumferential groove, and formed on the outer circumferential surface of the tube body; a coupling protrusion that engages with an annular groove, the coupling member having an annular shape into which the connection tube is inserted, and a receiving recess that is open at an end facing the tube; an annular cover that receives the claw portion in the receiving recess and restricts opening of the clip when the clip is surrounded from the outside, and the annular cover is arranged such that the annular cover surrounds the clip; The joint member is formed with a movement restriction portion that engages with the connecting tube portion or the clip in a state where the annular cover is moved in a direction away from the tube body.
発明の第2態様は、前記移動規制部は、前記環状カバーの内周面に形成されて、前記接続筒部の外周面に形成された係合凹部と係合する係合突部によって形成されている、第1態様に記載の継手部材である。 In a second aspect of the invention , the movement restricting portion is formed by an engaging protrusion formed on the inner peripheral surface of the annular cover and engaging with an engaging recess formed on the outer peripheral surface of the connecting cylinder portion. The joint member according to the first aspect .
発明の第3態様は、前記周溝の深さは、前記クリップの径方向の厚みより大きくなっていて、前記係合凹部は、前記周溝によって形成され、前記係合突部は、前記周溝の内面のうち前記管体側を向いて前記クリップより外側に露出する部分と当接することによって、前記環状カバーが前記管体から離れる方向に移動することを規制する、第2態様に記載の継手部材である。 In a third aspect of the invention , the depth of the circumferential groove is greater than the radial thickness of the clip, the engagement recess is formed by the circumferential groove, and the engagement protrusion is formed by the circumferential groove. The joint according to the second aspect, wherein the annular cover is prevented from moving away from the tube by coming into contact with a portion of the inner surface of the groove that faces the tube and is exposed outside of the clip . It is a member.
発明の第4態様は、前記受容凹部は、前記環状カバーを径方向に貫通する開口部によって形成され、前記爪部は、前記開口部を通して外部から視認可能に構成されている、第1態様乃至第3態様のうち何れか1の態様に記載の継手部材である。 A fourth aspect of the invention is the first aspect, wherein the receiving recess is formed by an opening that penetrates the annular cover in a radial direction , and the claw part is configured to be visible from the outside through the opening. The joint member according to any one of the third aspects .
発明の第5態様は、前記環状カバーには、前記管体に臨む端縁で開放する切欠部が設けられ、前記移動規制部が前記接続筒部又は前記クリップと係合したときに、前記切欠部の開口縁のうち前記管体に臨む部分が前記クリップの前記管体に臨む端縁と略面一に配置される、第1態様乃至第4態様のうち何れか1の態様に記載の継手部材である。 A fifth aspect of the invention is that the annular cover is provided with a notch that opens at an end facing the tube body, and when the movement restriction part engages with the connecting cylinder part or the clip, the notch opens. The joint according to any one of the first to fourth aspects, wherein a portion of the opening edge of the opening facing the tube body is arranged substantially flush with an edge of the clip facing the tube body. It is a member.
発明の第6態様は、前記環状カバーには、前記クリップと異なる色が付されている、第4態様又は第5態様に記載の継手部材である。 A sixth aspect of the invention is the joint member according to the fourth aspect or the fifth aspect , wherein the annular cover is colored differently from the clip.
発明の第7態様は、第1態様乃至第6態様のうち何れか1の態様に記載の継手部材と前記管体とを備えた管接続構造であって、前記管体は、ホース部の外側が断熱材で覆われてなるドレンホースの末端部に固定されるものであり、前記接続筒部内に先端部が挿入されると共に前記ホース部内に基端部が挿入される小径筒部と、前記小径筒部の中間部から外側に張り出して前記ドレンホースの末端が突き当てられるドレンホース当接部と、前記ドレンホース当接部の外縁部から前記小径筒部の基端側に延びて前記小径筒部との間に前記ホース部と前記断熱材を挟む大径筒部と、を備えている、管接続構造である。 A seventh aspect of the invention is a pipe connection structure comprising the joint member according to any one of the first to sixth aspects and the pipe body, wherein the pipe body is arranged on the outside of the hose portion. is fixed to the distal end of a drain hose covered with a heat insulating material; a drain hose abutting part that protrudes outward from the middle part of the small diameter cylindrical part and against which the end of the drain hose is abutted; The pipe connection structure includes a large-diameter cylindrical part that sandwiches the hose part and the heat insulating material between the cylindrical part and the cylindrical part.
発明の第8態様は、前記環状カバーは、前記ドレンホース当接部に突き当て可能に形成され、前記移動規制部は、前記環状カバーが前記ドレンホース当接部に突き当てられたときに、前記接続筒部又は前記クリップと係合する、第7態様に記載の管接続構造である。 In an eighth aspect of the invention , the annular cover is formed so as to be able to abut against the drain hose abutting portion, and the movement regulating portion is configured such that when the annular cover abuts against the drain hose abutting portion, The tube connection structure according to the seventh aspect , which engages with the connection cylinder portion or the clip.
発明の第1態様、第7態様では、環状カバーがクリップを外側から囲んだときにクリップの開きが規制されるので、クリップが外力によって外れることが抑制され、接続筒部と管体の接続の安定化が図られる。また、環状カバーがクリップを外側から囲んだ状態では、環状カバーに設けられた移動規制部によって環状カバーが管体から離れる方向に移動することが規制される。これにより、クリップを外側から囲んだ状態に環状カバーを維持し易くなる。 In the first and seventh aspects of the invention , when the annular cover surrounds the clip from the outside, the opening of the clip is restricted, so the clip is prevented from coming off due to external force, and the connection between the connecting cylinder and the pipe body is prevented. Stabilization will be achieved. Further, in a state where the annular cover surrounds the clip from the outside, movement of the annular cover in a direction away from the tubular body is restricted by a movement restriction section provided on the annular cover. This makes it easier to maintain the annular cover in a state surrounding the clip from the outside.
ここで、クリップの爪部を受容する受容凹部が管体と反対側で閉じている場合には、受容凹部の内面と爪部との当接によって環状カバーが管体へ近づく方向に移動することが規制されるので、クリップを外側から囲んだ状態に環状カバーを固定することができる。また、管体が、ホース部の外側が断熱材で覆われてなるドレンホースの末端部に固定されるものであり、ホース部内に基端部が挿入される小径筒部と、小径筒部の中間部から外側に張り出してドレンホースの末端が突き当てられるドレンホース当接部と、ドレンホース当接部の外縁部から小径筒部の基端側に延びて小径筒部との間にホース部と断熱材を挟む大径筒部と、を備える場合(発明の第7態様)には、環状カバーがドレンホース当接部に突き当て可能であって、その突き当て状態において移動規制部が環状カバー又は接続筒部と係合する構成とすることで、環状カバーが管体へ近づく方向に移動することが規制されるので、クリップを外側から囲んだ状態に環状カバーを固定することができる(発明の第8態様)。 Here, if the receiving recess that receives the claw of the clip is closed on the side opposite to the tube, the annular cover will move in the direction toward the tube due to the contact between the inner surface of the receiving recess and the claw. Since the annular cover is regulated, the annular cover can be fixed to surround the clip from the outside. In addition, the tube body is fixed to the distal end of a drain hose whose outside is covered with a heat insulating material, and includes a small-diameter cylindrical portion whose proximal end is inserted into the hose portion, and a small-diameter cylindrical portion whose base end is inserted into the hose portion. A hose section is provided between a drain hose abutting section that protrudes outward from the middle section and against which the end of the drain hose abuts, and the small diameter cylindrical section that extends from the outer edge of the drain hose abutting section toward the proximal end of the small diameter cylindrical section. and a large-diameter cylindrical portion sandwiching a heat insulating material ( seventh aspect of the invention ), the annular cover can abut against the drain hose abutting portion, and in the abutting state, the movement regulating portion becomes annular. By engaging with the cover or the connecting tube, the annular cover is prevented from moving in the direction toward the tube body, so the annular cover can be fixed in a state surrounding the clip from the outside ( Eighth aspect of the invention ).
移動規制部が接続筒部と係合する場合、移動規制部は、接続筒部の外周面に形成された係合凹部と係合する係合突部であってもよいし(発明の第2態様)、接続筒部の外周面に形成された突起と係合する凹部であってもよい。前者の場合、接続筒部の周溝を係合凹部に利用すれば、接続筒部に新たに係合凹部を設ける必要がなくなる。具体的には、周溝の深さをクリップの径方向の厚みより大きくし、周溝の内面のうち管体側を向いてクリップより外側に露出する部分に係合突部が当接するようにすればよい(発明の第3態様)。 When the movement restriction part engages with the connecting cylinder part, the movement restriction part may be an engagement protrusion that engages with an engagement recess formed on the outer peripheral surface of the connection cylinder part ( second aspect of the invention) . Embodiment ) It may be a recess that engages with a protrusion formed on the outer circumferential surface of the connecting cylinder. In the former case, if the circumferential groove of the connecting tube is used as the engagement recess, there is no need to newly provide an engagement recess in the connection tube. Specifically, the depth of the circumferential groove is made larger than the radial thickness of the clip, so that the engaging protrusion comes into contact with a portion of the inner surface of the circumferential groove that faces the tubular body and is exposed outside of the clip. ( Third aspect of the invention ).
クリップの爪部を受容する受容凹部が、環状カバーを径方向に貫通する開口部で構成される場合には、開口部を通して爪部が見えるか否かによって、クリップの有無を判断することが可能となる(発明の第4態様)。また、環状カバーに、管体に臨む端縁で開放する切欠部を形成し、移動規制部が接続筒部又はクリップと係合したときに、切欠部の開口縁のうち管体に臨む部分がクリップの管体に臨む端縁と略面一に配置されるように構成すれば、切欠部を通してクリップが見えるか否かによって、移動規制部が接続筒部又はクリップと係合したか否かを確認することが可能となる(発明の第5態様)。何れの場合においても、環状カバーに、クリップと異なる色が付されていれば、環状カバーとクリップの区別が容易となり、切欠部又は開口部を通してクリップを認識し易くなる(発明の第6態様)。 If the receiving recess that receives the claw portion of the clip is composed of an opening that radially penetrates the annular cover, it is possible to determine whether or not the clip is present based on whether or not the claw portion is visible through the opening. ( Fourth aspect of the invention ). In addition, a notch is formed in the annular cover that opens at the end facing the tube, and when the movement restricting portion engages with the connecting tube or clip, the portion of the opening edge of the notch facing the tube opens. If the clip is arranged substantially flush with the end edge facing the tube body, it is possible to determine whether the movement restricting portion has engaged with the connecting tube portion or the clip depending on whether or not the clip is visible through the notch. It becomes possible to confirm this ( fifth aspect of the invention ). In either case, if the annular cover is colored differently from the clip, it becomes easier to distinguish between the annular cover and the clip, and the clip becomes easier to recognize through the notch or opening ( sixth aspect of the invention ). .
[第1実施形態]
以下、図1~図12に基づいて第1実施形態の継手部材10及び管接続構造100について説明する。図1及び図2に示されるように、本実施形態の管接続構造100は、空調機110で発生したドレン水をドレン排水管111へと排水するドレン配管112に用いられ、空調機110のドレン排出口110A又はドレン排水管111に接続される継手部材10と、ドレンホース120の末端部に取り付けられる管体50と、からなる。なお、ドレン配管112は、天井に設置され、中間部が上側に持ち上げられた逆U字状に取り回されている。
[First embodiment]
The
図3(A)及び図3(B)に示されるように、管体50は、小径筒部51と、小径筒部51の軸方向の中間部から外側に張り出したドレンホース当接部55と、ドレンホース当接部55の外縁部から小径筒部51の基端側へと延びる大径筒部56と、を備えている。そして、管体50は、図2に示されるように、小径筒部51が基端側からドレンホース120に挿入され、ドレンホース当接部55がドレンホース120の端面に突き当てられた状態で、ドレンホース120に固定される。ここで、ドレンホース120は、ホース部121の外側が断熱材122で覆われた2層構造になっていて、ホース部121の内側に小径筒部51の基端部が挿入され、大径筒部56が小径筒部51との間にホース部121と断熱材122を挟む。
As shown in FIGS. 3(A) and 3(B), the
管体50のドレンホース120への固定は接着剤等を用いて行われる。具体的には、予め接着剤をドレンホース120のホース部121の内周面と、断熱材122の外周面及び先端面と、管体50の小径筒部51の外周面とに塗布し、管体50の小径筒部51をドレンホース120に挿入することにより、管体50がドレンホース120に固定される。小径筒部51のドレンホース120への挿入を容易にするために、小径筒部51のうちドレンホース当接部55より基端側に配置される部分の長さは、大径筒部56よりも長くなっていて、小径筒部51の基端部の外周面は、基端側へ向かうにつれて徐々に縮径されるテーパー状に形成されている。
The
なお、管体50は、例えば、熱可塑性樹脂で形成され、軟質ポリ塩化ビニル樹脂や硬質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン系樹脂等で形成されている。管体50を形成する熱可塑性樹脂は、透明樹脂と不透明樹脂の何れであってもよい。また、ドレンホース120のホース部121は、例えば、熱可塑性樹脂で形成され、ポリオレフィン系樹脂や塩化ビニル樹脂等で形成されることが好ましい。断熱材122は、ポリオレフィン系樹脂等(例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂)の熱可塑性樹脂の発泡体や発泡ゴム等で形成されることが好ましい。
The
図3(A)に示されるように、小径筒部51のうちドレンホース当接部55より先端側の部分には、第1拡径部52と第2拡径部53が先端側から順に形成されている。第1拡径部52の外周面には、図示しないOリングが装着される第1環状溝52Mが形成されている。また、第2拡径部53の外周面には、後に説明する継手部材10のクリップ30と係合する第2環状溝53Mが形成されている。本実施形態では、第1拡径部52が第1環状溝52Mを2つ備える構成となっているが、第1環状溝52Mを1つだけ備える構成であってもよいし、3つ以上備える構成であってもよい。
As shown in FIG. 3(A), a first
図2及び図4に示されるように、継手部材10は、接続筒部11と、クリップ30と、環状カバー40と、を備えている。なお、接続筒部11、クリップ30及び環状カバー40は、熱可塑性樹脂で形成されている。詳細には、接続筒部11は、軟質ポリ塩化ビニル樹脂や硬質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン系樹脂等によって形成されることが好ましい。クリップ30は、ポリアセタール樹脂やナイロン66等のポリアミド樹脂によって形成されることが好ましい。環状カバー40は、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド樹脂等で形成されることが好ましい。なお、接続筒部11、クリップ30、環状カバー40を形成する熱可塑性樹脂は、透明樹脂と不透明樹脂の何れであってもよい。少なくとも接続筒部11を透明な熱可塑性樹脂で形成すれば、接続筒部11の内部を外側から目視確認でき、管内を流れるドレン水の状況を認識できる。接続筒部11に加えて、管体50、クリップ30、環状カバー40を透明な熱可塑性樹脂で形成すれば、管内を流れるドレン水の状況を広範囲に亘って認識できる。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
図2及び図5に示されるように、接続筒部11は、L字状に湾曲したエルボ部12と、エルボ部12の一方側の端部に連設されてドレン排出口110A又はドレン排水管111(図1参照)に接続される接続用端部13と、エルボ部12の他方側の端部に連設されて管体50の小径筒部51に外側から嵌合する嵌合部14と、を備えている。なお、本実施形態では、継手部材10において、嵌合部14が配置される側を先端側と、接続用端部13が配置される側を基端側と、適宜呼ぶことにする。
As shown in FIGS. 2 and 5, the connecting
嵌合部14は、エルボ部12から離れた先端部が段付き状に拡径された構造になっていて、その拡径部位14Kの開口が、管体50が挿入される挿入口11A(図5参照)となっている。拡径部位14Kの外周面には、平面視C字形状の周溝15(図5参照)が形成されている。なお、拡径部位14Kにおける周溝15の非形成部分は、嵌合部14の中心軸方向から見て接続用端部13と同じ側を向くように配置されている。なお、図2に示される例では、嵌合部14の拡径部位14Kの外径がエルボ部12の外径と略同じになっているが、異なっていてもよい。
The
図5に示されるように、周溝15の溝底壁15Hには、嵌合部14の内側と周溝15とを連通させる連通孔16が貫通形成されている。連通孔16は、嵌合部14の周方向に延在し、溝底壁15Hにおいて周溝15の溝幅方向(即ち、嵌合部14の中心軸方向)の一方側(本実施形態では、接続筒部11の先端側)に寄せて配置されている。なお、本実施形態では、連通孔16は、嵌合部14の径方向で対向するように1対備えられているが、径方向で対向する位置からずらして1対を備えられてもよいし、径方向で対向するように2対以上備えられてもよい。また、連通孔16は、1つのみ又は3つ以上備えられてもよい。
As shown in FIG. 5, a communication hole 16 is formed through the
図6(A)及び図6(B)に示されるように、クリップ30は、周方向の1箇所に開口31Aを有するC字状のリング部31と、リング部31における開口31Aを挟む両端部からリング部31の径方向外側に延設された1対の爪部35,35と、を備えている。なお、本実施形態では、爪部35は、リング部31の両端部の軸方向全体から突出しているが、該両端部の軸方向の一部から突出してもよい。
As shown in FIGS. 6(A) and 6(B), the
リング部31は、図6(A)及び図6(B)に示される状態から開口31Aを広げるように弾性変形可能となっている。そして、クリップ30は、図6(A)及び図6(B)に示される閉状態と、該閉状態よりも開口31Aが広くなった開状態と、に変化する。閉状態のリング部31の内径は嵌合部14における周溝15の溝底壁15Hの外径と略同じ大きさになっていて、リング部31は周溝15に嵌着される(図7参照)。
The
図7に示されるように、1対の爪部35,35は、リング部31の径方向外側へ向かうにつれてリング部31の周方向で幅狭となる先細り形状に形成されている。具体的には、1対の爪部35,35のうちリング部31の周方向で対向する面35M1は、リング部31の周方向に対して略垂直に形成され、1対の爪部35,35のうちリング部31の周方向で反対側を向く面35M2は、リング部31の径方向内側(即ち、爪部35の基端側)へ向かうにつれてリング部31の開口31Aから離れるように湾曲したR形状に形成されている。なお、面35M2は、面35M1と同様に、リング部31の周方向に対して略垂直に形成されてもよい。
As shown in FIG. 7, the pair of
リング部31の内周面には、1対の連結突部32,32がリング部31の中心に向けて突設されている。1対の連結突部32,32は、リング部31に沿って延在する円弧状に形成され、嵌合部14の連通孔16に対応してリング部31の径方向で対向するように配置されている。そして、リング部31が周溝15に嵌着された状態で、1対の連結突部32,32は、1対の連通孔16,16に入り込んで係合する。ここで、連結突部32の突出量は周溝15の溝底壁15Hの肉厚よりも大きくなっていて、連結突部32は嵌合部14の内側に突入する。
A pair of connecting
図6(A)及び図6(B)に示されるように、1対の連結突部32,32は、リング部31の中心軸方向の一方側に寄せて配置されていて、リング部31の表裏が逆になった場合に1対の連通孔16,16に入らないようになっている。また、各連結突部32の内周部(連結突部32の突出方向の先端部)は、リング部31の中心軸方向の一方側がテーパー状に形成された先細り形状に形成されている。そして、連結突部32の内周部においてリング部31の中心軸方向の一方側を向く面が、リング部31の中心から離れるにつれてリング部31の中心軸方向の一方側へ向かう先端傾斜面32Kとなっている。なお、連結突部32が先端傾斜面32Kを備えない構成としてもよい。
As shown in FIGS. 6(A) and 6(B), the pair of connecting
図7に示されるように、連結突部32の内周面のうちリング部31の開口31A(図6(A)及び図6(B)参照)と反対側の部分は、R面取りされている。これにより、連結突部32の連通孔16への挿入が容易となっている。また、連結突部32は、その内周部からリング部31の開口31Aへ向かって突出する突起32Tを備えている。これにより、連通孔16に挿入された連結突部32が連通孔16から外れ難くなっている。なお、連結突部32は、突部32Tを有さない構成であってもよい。
As shown in FIG. 7, a portion of the inner peripheral surface of the connecting
図8(A)及び図8(B)に示されるように、環状カバー40は、円環状に形成され、その内側には、接続筒部11の嵌合部14(図4参照)が挿通される。環状カバー40の内径は、嵌合部14の拡径部位14Kの外径と略同じになっている。なお、本実施形態の環状カバー40では、径方向の厚み(肉厚)が軸方向の長さより小さくなっている。
As shown in FIGS. 8(A) and 8(B), the
図8(A)に示されるように、本実施形態の環状カバー40には、環状カバー40の軸方向の一端で開放した第1切欠部41が形成されている。第1切欠部41は、環状カバー40の周方向に間隔をあけて1対設けられている。ここで、環状カバー40は、第1切欠部41の開放端が接続筒部11の先端側を向くように、接続筒部11の嵌合部14に取り付けられる。従って、第1切欠部41の開放端は、管体50に臨むことになる(図9(A)参照)。そして、1対の第1切欠部41,41は、環状カバー40が嵌合部14の周溝15に装着されたクリップ30を外側から囲むように配置されたときに、そのクリップ30の1対の爪部35,35を受容する受容凹部を構成する(図9(B)参照)。なお、本実施形態では、環状カバー40の軸方向の一端(即ち、第1切欠部41が開放する端部)と他端を、適宜、環状カバー40の先端と基端と呼ぶことにする。なお、本実施形態の第1切欠部41は、クリップ30に設けられた爪部35の形態に応じて形成されればよい。例えば、爪部35が、リング部31の両端部における軸方向の一部から突出する場合には、その爪部35に応じて、第1切欠部41の切欠具合が調整されればよい。
As shown in FIG. 8(A), the
なお、図10に示されるように、環状カバー40の軸方向から見た第1切欠部41の断面形状は、クリップ30の軸方向から見た爪部35の形状と略同じになっている。具体的には、第1切欠部41は、環状カバー40の径方向外側へ向かうにつれて環状カバー40の周方向で幅狭となる先細り形状に形成されていて、第1切欠部41の内面のうち爪部35の面35M1と対向する面41M1が環状カバー40の周方向に対して略垂直に形成され、爪部35の面35M2と対向する面41M2が環状カバー40の径方向内側へ向かうにつれて面41M1から離れるように湾曲したR形状に形成されている。
Note that, as shown in FIG. 10, the cross-sectional shape of the
図8(B)に示されるように、第1切欠部41は、矩形状に形成され、環状カバー40の軸方向のほぼ全体に亘って配置されている。第1切欠部41の開口縁のうち第1切欠部41の開放端と対向する部分には、環状カバー40の径方向外側に突出して環状カバー40の周方向に延在する補強リブ42が設けられている。
As shown in FIG. 8(B), the
図8(A)及び図8(B)に示されるように、環状カバー40には、第1切欠部41とは別に、環状カバー40の先端で開放した矩形状の第2切欠部43が形成されている。第2切欠部43は、環状カバー40の先端部に形成され、環状カバー40の軸方向における長さが第1切欠部41よりも短くなっている。第2切欠部43は、複数(本実施形態では、2つ)備えられていて、環状カバー40の周方向で隣り合う第2切欠部43同士の間には、仕切り壁44が形成されている。
As shown in FIGS. 8(A) and 8(B), the
環状カバー40の内周面には、周方向に沿って延在する係合突部45が形成されている。係合突部45は、環状カバー40の基端部に配置され、環状カバー40のうち1対の第1切欠部41,41が形成された部位を除く領域に円弧状に形成されている。係合突部45の内径は、嵌合部14の拡径部位14Kの外径より若干小さく、クリップ30のリング部31の外径よりも大きくなっている(図12(B)参照)。
An engaging
係合突部45を周方向の任意の位置で切断したときの断面形状は、環状カバー40の先端及び基端から離れるにつれて内径が小さくなる三角形状に形成されている。これにより、係合突部45と嵌合部14の拡径部位14Kとの干渉が抑制され、拡径部位14Kを環状カバー40の内側に挿通させることが可能となっている。なお、係合突部45の断面形状は、環状カバー40の先端から離れるにつれて内径が小さくなる三角形状に形成されてもよい。この場合、環状カバー40の基端側への抜け止め効果を高めることが可能となる。
The cross-sectional shape of the engaging
図2及び図10に示されるように、本実施形態の管接続構造100では、管体50の小径筒部51が継手部材10における接続筒部11の嵌合部14に挿入され、クリップ30の連結突部32のうち嵌合部14の内側に突入した部分が小径筒部51の第2環状溝53Mと係合する。そして、連結突部32と第2環状溝53Mとの係合により、管体50が接続筒部11に対して抜け止めされる。なお、嵌合部14と小径筒部51との間は、第1環状溝52Mに装着された図示しないOリングによってシールされる。
As shown in FIGS. 2 and 10, in the
なお、本実施形態では、嵌合部14の周溝15にクリップ30のリング部31が嵌着された状態で、管体50を嵌合部14に挿入可能となっている。即ち、周溝15にリング部31が嵌着した状態では、クリップ30の連結突部32が嵌合部14の内側に突入している。管体50が嵌合部14に挿入されると、管体50の先端部(詳細には、第2拡径部53)が連結突部32の先端傾斜面32Kと当接する。そして、第2拡径部53は、先端傾斜面32Kとの当接により、リング部31を外側に押し広げながら嵌合部14の更に奥側へと挿入可能となっている。第2拡径部53の挿入によって押し広げられたリング部31は、連結突部32が第2環状溝53Mに重ねられたときに自身の弾発力によって復元する。
In this embodiment, the
ところで、本実施形態では、接続筒部11の嵌合部14が環状カバー40の内側に挿通されていて、環状カバー40がクリップ30を外側から囲むように配置されると、クリップ30の1対の爪部35,35が環状カバー40の1対の第1切欠部41,41に受容される(図10参照)。これにより、1対の爪部35,35は、外力を受けて互いに離れることを規制される。
By the way, in this embodiment, when the
本実施形態では、図9(B)に示されるように、環状カバー40がクリップ30を外側から囲んだ状態であっても、爪部35が第1切欠部41を通して外側から見えるようになっている。即ち、第1切欠部41は、クリップ30を外側から視認可能にする開口部を構成する。これにより、本実施形態では、環状カバー40が周溝15の外側に配置された状態で、その周溝15にクリップ30が嵌着されているか否かを判断可能となっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 9(B), even when the
図11の左側に示されるように、環状カバー40は、第1切欠部41の開口縁のうち環状カバー40の先端側を向く部分(即ち、第1切欠部41の開放端と対向する部分)が爪部35に当接することによって、管体50に近づくことが規制される。なお、管体50のドレンホース当接部55が環状カバー40より外側に張り出す(即ち、大径筒部56の外径が環状カバー40の外径より大きい)場合には、環状カバー40は、管体50のドレンホース当接部55に突き当てられることによって、管体50に近づくことが規制されてもよい。
As shown on the left side of FIG. 11, the
図11に示されるように、第1切欠部41の開口縁のうち開放端と対向する部分に爪部35が当接すると、環状カバー40の係合突部45は、嵌合部14の径方向から見て周溝15に重ねられる。ここで、クリップ30のリング部31の外径は、嵌合部14の拡径部位14Kの外径よりも小さくなっていて、周溝15の内面のうち嵌合部14の軸方向で対向する面の一部は、リング部31より外側に露出する。また、係合突部45の内径は、嵌合部14の拡径部位14Kの外径よりも小さく、リング部31の外径よりも大きくなっている。従って、図12(A)に拡大して示されるように、係合突部45は、周溝15に入り込み、周溝15の内面のうち接続筒部11の先端側を向く対向面45M(即ち、対向面45Mは、管体50に臨む面となっている。)と対向する。これにより、環状カバー40は、管体50から離れる方向に移動することも規制される。なお、上述したように、係合突部45を周方向の任意の位置で切断したときの断面形状は、環状カバー40の先端及び基端から離れるにつれて内径が小さくなる三角形状になっているので、環状カバー40の内側に拡径部位14Kを挿通するときに、係合突部45は、拡径部位14Kのうち周溝15より基端側に配置される部分をスムーズに乗り越えることが可能となる。
As shown in FIG. 11, when the
本実施形態では、図12(A)に示されるように、環状カバー40の係合突部45が周溝15に入り込んだとき、クリップ30のうち接続筒部11の先端側に配置される端縁と、環状カバー40における第2切欠部43の開口縁のうち該第2切欠部43の開放端と対向する部分が、略面一に配置される。この状態では、第2切欠部43を通してクリップ30が視認困難となっている。一方、図12(B)に示されるように、環状カバー40の係合突部45が周溝15よりも接続筒部11の基端側に配置されていると、第2切欠部43を通してクリップ30が視認可能となる。つまり、本実施形態では、第2切欠部43を通してクリップ30が見えるか否かによって、環状カバー40が管体50から離れる方向に移動することを規制された状態(即ち、環状カバー40が正常な位置に配置された状態)になっているか否かを判断可能となっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 12(A), when the engaging
ここで、クリップ30と環状カバー40の色を異ならせれば、クリップ30と環状カバー40の区別が容易となる。その結果、第1切欠部41を通してクリップ30の爪部35が見えるか否かによって、周溝15にクリップ30が嵌着されているか否かを容易に判断することができ、第2切欠部43を通してクリップ30が見えるか否かによって、環状カバー40が正常な位置に配置されているか否か(即ち、係合突部45が周溝15に入り込んでいるか否か)を容易に判断することができる。
Here, if the
なお、第2切欠部43は、環状カバー40を拡径部位14Kから外すときに利用することもできる。即ち、第2切欠部43にペン、マイナスドライバー等の道具を差し込んで環状カバー40を接続筒部11の基端側に移動させることによって、環状カバー40の係合突部45と周溝15(対向面45M)との係合を外すことができる。
Note that the
このように、本実施形態の継手部材10及び管接続構造100では、環状カバー40がクリップ30を外側から囲んだときに1対の第1切欠部41,41に1対の爪部35,35が受容されることによってクリップ30の開きが規制される。これにより、クリップ30が外力によって外れることが抑制され、接続筒部11と管体50の接続の安定化が図られる。ここで、環状カバー40がクリップ30を外側から囲んだ状態では、環状カバー40に設けられた係合突部45によって環状カバー40が管体50から離れる方向に移動することが規制される。これにより、クリップ30を外側から囲んだ状態に環状カバー40を維持し易くなる。しかも、本実施形態では、第1切欠部41の開口縁のうち第1切欠部41の開放端と対向する部分が爪部35と当接することによって、環状カバー40が管体50に近づく方向に移動することが規制されるので、クリップ30を外側から囲んだ状態に環状カバー40を固定することができる。
In this way, in the
また、本実施形態では、係合突部45は、クリップ30が嵌着される周溝15と係合するので、係合突部45と係合する凹部を接続筒部11に新たに設ける必要がなくなり、接続筒部11のコンパクト化が図られる。
Further, in this embodiment, since the engaging
また、本実施形態では、1対の第1切欠部41,41を通して1対の爪部35,35が視認可能となっているので、環状カバー40が周溝15を外側から囲んだ状態であっても、第1切欠部41を通して爪部35が見えるか否かによって、クリップ30の有無を判断することが可能となる。さらに、本実施形態では、環状カバー40の係合突部45が周溝15に入り込んだときに、クリップ30のうち接続筒部11の先端側に配置される端縁と第2切欠部43の開口縁のうち該第2切欠部43の開放端と対向する部分が、略面一に配置されるので、第2切欠部43を通してクリップ30が見えるか否かによって、係合突部45が周溝15と係合し、環状カバー40が正常な位置に配置されたか否かを確認することが可能となる。
Furthermore, in this embodiment, the pair of
[第2実施形態]
本実施形態は、上記第1実施形態の環状カバー40を変形したものである。具体的には、図13(A)及び図13(B)に示されるように、本実施形態の環状カバー40Vでは、第1切欠部41Vの形状が上記第1実施形態の第1切欠部41と異なっている。第1切欠部41Vは、環状カバー40の先端縁から基端側へ直線状に延びた誘導部41VAと、誘導部41VAの基端部から環状カバー40の周方向の一方側に延びた収容部41VBと、からなる、L字状に形成されている。収容部41VBは、クリップ30の爪部35を収容可能な大きさに形成されている。
[Second embodiment]
This embodiment is a modification of the
なお、図13(A)及び図13(B)に示される例では、環状カバー40Vは、第2切欠部43を備えていないが、備えていてもよい。また、環状カバー40Vは、係合突部45を備えなくてもよい。本実施形態の継手部材10及び管接続構造100のその他の構成については、上記第1実施形態と同様になっているので、同一の符号を付すことで説明を省略する。
Note that in the example shown in FIGS. 13(A) and 13(B), the annular cover 40V is not provided with the
本実施形態の環状カバー40Vは、クリップ30と係合することで、接続筒部11の延在方向の移動を規制される。具体的には、図14(A)に示されるように、環状カバー40Vは、先端側(即ち、第1切欠部41Vの開放端側)が接続筒部11の先端側を向くように配置される。そして、図14(B)に示されるように、1対の第1切欠部41V,41Vの1対の誘導部41VA,41VAがクリップ30の1対の爪部35,35と同じ周位置に配置された状態で、環状カバー40Vが接続筒部11の先端側に操作されると、1対の誘導部41VA、41VAに1対の爪部35,35が受容される。次いで、図14(C)に示されるように、環状カバー40Vが周方向の他方側(即ち、誘導部41VAに対して収容部41VBと反対側)に回転するように操作されると、1対の爪部35,35が1対の収容部41VB,41VBに収容される。このとき、爪部35は、環状カバー40Vの軸方向で収容部41VBの開口縁に挟まれる。そして、収容部41VBと爪部35の係合によって、環状カバー40Vは、接続筒部11の延在方向の移動を規制される。
By engaging with the
なお、環状カバー40Vが図14(C)に示される状態から外れることを防止するために、収容部41VBと爪部35の一方又は両方に抜止機構を設けてもよい。抜止機構の一例としては、収容部41VBの内面のうち環状カバー40Vの軸方向を向く面に突部を設ける構成が挙げられる。この構成では、該突部と爪部35が当接することによって環状カバー40Vが周方向の一方側に回転することが防がれ、環状カバー40Vが図14(C)の状態から外れることを防止できる。ここで、突部は、複数箇所に設けられてもよいし、収容部41VBの内面において環状カバー40Vの先端側を向く面と基端側を向く面の一方又は両方に設けられてもよい。また、爪部35に、突部と係合する凹部が形成されてもよい。
In addition, in order to prevent the annular cover 40V from coming off the state shown in FIG. 14(C), a retaining mechanism may be provided in one or both of the housing part 41VB and the
[他の実施形態]
(1)上記第1実施形態では、環状カバー40に設けられた係合突部45が接続筒部11に設けられた係合凹部(周溝15)と係合する構成であったが、図15(A)に示されるように、環状カバー40に設けられた凹部61Aと接続筒部11に設けられた突部61Tが係合する構成であってもよい。
[Other embodiments]
(1) In the first embodiment, the
(2)上記(1)において、突部61Tは、クリップ30に設けられてもよい(図15(B)参照)。なお、上記第2実施形態では、突部61Tがクリップ30の爪部35で構成され、凹部61Aが第1切欠部41Vの収容部41VBで構成されている、と言える。
(2) In the above (1), the
(3)上記第1実施形態において、環状カバー40の係合突部45は、クリップ30(詳細には、リング部31)の外周面に形成された凹部と係合するように構成されてもよい。
(3) In the first embodiment, the
(4)上記第1実施形態において、環状カバー40の係合突部45は、環状カバー40の周方向の複数箇所に点在してもよい。また、上記(1)、(2)において、突部61Tは、接続筒部11又はクリップ30の周方向の複数箇所に点在してもよい。
(4) In the first embodiment, the
(5)図16(A)及び図16(B)に示されるように、環状カバー40は、第1切欠部41を外側から覆うカバー壁46を備えてもよい。この場合、図17に示されるように、クリップ30の爪部35が第1切欠部41に受容されたときに、爪部35がカバー壁46によって外側から覆われるので、爪部35に外力がかかることが規制される。なお、カバー壁46を透明な部材で構成すれば、カバー壁46を通して爪部35の有無が判別可能となるので、環状カバー40の内側にクリップ30が存在するか否か目視にて判断することができる。また、カバー壁46が不透明な部材で構成される場合であっても、カバー壁46に切欠や窓部を形成しておけば、その切欠や窓部を通して爪部35の有無を判別することができる。
(5) As shown in FIGS. 16(A) and 16(B), the
(6)上記実施形態において、環状カバー40,40Vの内周面に、環状カバー40,40Vの先端縁で開放する受容凹部を備え、その受容凹部にクリップ30の1対の爪部35,35を受容する構成としてもよい。なお、受容凹部は、1対の爪部35,35に対応して1対設けられてもよいし、1つだけ設けられてもよい。
(6) In the above embodiment, the inner peripheral surface of the
(7)上記実施形態において、第1切欠部41,41Vを1つだけ備えてもよい。この場合、環状カバー40,40Vの周方向における第1切欠部41,41Vの長さを、クリップ30の1対の爪部35,35を受容可能な長さとすればよい。
(7) In the above embodiment, only one
(8)連通孔16は、周溝15の幅方向の中央部に形成されてもよい。この場合、クリップ30の連結突部32に先端傾斜面32Kを備えない構成としてもよい。
(8) The communication hole 16 may be formed in the center of the
(9)本実施形態の接続筒部11は、エルボ部12を有するL字状に構成されているが、エルボ部12をソケット部としたI字状に構成されてもよい。
(9) Although the connecting
(10)上記第1実施形態において、環状カバー40が補強リブ42を備えない構成としてもよい。特に、クリップ30のリング部31の両端部において軸方向の一部から爪部35が突出する場合には、第1切欠部41の切欠具合が少なくなり、補強リブ42を設けなくても環状カバー40の強度を保つことが可能となる。
(10) In the first embodiment, the
(11)上記実施形態及び上記(6)、(7)、(10)では、クリップ30は、爪部35を1対備えていたが、1つのみ備えてもよい。具体的には、リング部31における開口31Aを挟む両端部のうち何れか一方の端部から爪部35が突出した構成とすればよい。この場合、環状カバー40は、爪部35に対応して、第1切欠部41を1つのみ備えればよい。
(11) In the above embodiment and (6), (7), and (10), the
10 継手部材
11 接続筒部
15 周溝
16 連通孔
30 クリップ
32 連結突部
35 爪部
40 環状カバー
45 係合突部
50 管体
53M 第2環状溝
100 管接続構造
10
Claims (2)
前記接続筒部が内側に挿通される環状をなすと共に前記管体に臨む端縁で開放する受容凹部を備える環状カバーと、を備えた継手部材に用いられるクリップであって、
C字状に形成されて、前記接続筒部の外周面に形成された周溝に嵌り込むと共に、前記環状カバーに外側から囲まれ、
内周面に突設されて、前記周溝の溝底壁に貫通形成された連通孔を通って前記接続筒部の内側に進入し前記管体の外周面に形成された環状溝と係合する連結突部と、
少なくとも一方の端部から外側に延設され、前記環状カバーの受容凹部に受容されると前記クリップの開きが規制される爪部と、
前記クリップの外周面に設けられ、前記環状カバーの内周面と凹凸係合する突部と、を備えるクリップ。 a connecting tube into which the tip of the tube is inserted;
A clip for use in a joint member, comprising: an annular cover having an annular shape into which the connecting tube is inserted and having a receiving recess that is open at an end facing the tube body;
is formed in a C-shape, fits into a circumferential groove formed on the outer peripheral surface of the connecting cylinder part, and is surrounded by the annular cover from the outside,
Protruding from the inner circumferential surface, entering the inner side of the connecting cylinder through a communication hole formed through the bottom wall of the circumferential groove, and engaging with an annular groove formed on the outer circumferential surface of the tube body. a connecting protrusion that
a claw extending outward from at least one end and regulating opening of the clip when received in the receiving recess of the annular cover;
A clip comprising a protrusion provided on an outer circumferential surface of the clip and engaged with an inner circumferential surface of the annular cover in a concave-convex manner .
C字状に形成されて、前記接続筒部の外周面に形成された周溝に嵌り込むクリップであって、少なくとも一方の端部から外側に延設された爪部が設けられるクリップと、を備える継手部材に用いられる環状カバーであって、
前記接続筒部が内側に挿通される環状をなすと共に、前記管体に臨む端縁で開放する受容凹部を備え、前記クリップを外側から囲んだときに前記受容凹部に前記爪部を受容して前記クリップの開きを規制し、
前記クリップを囲むように配置された状態で前記接続筒部又は前記クリップと係合して、前記環状カバーの前記管体から離れる方向への移動を規制する移動規制部を備える環状カバー。 a connecting tube into which the tip of the tube is inserted;
A clip that is formed in a C-shape and fits into a circumferential groove formed on the outer peripheral surface of the connecting cylinder part, and is provided with a claw part extending outward from at least one end. An annular cover used for a joint member comprising:
The connecting tube portion has an annular shape that is inserted inside and includes a receiving recess that is open at an end facing the tube body, and when the clip is surrounded from the outside, the claw portion is received in the receiving recess. regulating the opening of the clip;
An annular cover including a movement restricting portion that is arranged to surround the clip and engages with the connecting tube portion or the clip to restrict movement of the annular cover in a direction away from the tubular body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022135618A JP7423713B2 (en) | 2018-04-27 | 2022-08-29 | Clip and annular cover |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087011A JP7133345B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Joint member and pipe connection structure |
JP2022135618A JP7423713B2 (en) | 2018-04-27 | 2022-08-29 | Clip and annular cover |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018087011A Division JP7133345B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Joint member and pipe connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022162151A JP2022162151A (en) | 2022-10-21 |
JP7423713B2 true JP7423713B2 (en) | 2024-01-29 |
Family
ID=68389734
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018087011A Active JP7133345B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Joint member and pipe connection structure |
JP2022135618A Active JP7423713B2 (en) | 2018-04-27 | 2022-08-29 | Clip and annular cover |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018087011A Active JP7133345B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Joint member and pipe connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7133345B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002267080A (en) | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Inax Corp | Easy release joint |
JP2009092100A (en) | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | Pipe joint |
JP2011231930A (en) | 2006-03-27 | 2011-11-17 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | Pipe joint |
US20130180610A1 (en) | 2012-01-18 | 2013-07-18 | GM Global Technology Operations LLC | Plug lock |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0687798U (en) * | 1993-05-31 | 1994-12-22 | アイレック技建株式会社 | Hose fittings |
JPH08219352A (en) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Toto Ltd | Pipe joint |
US5725257A (en) * | 1995-05-17 | 1998-03-10 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Pipe joint |
JP4703044B2 (en) * | 2001-07-05 | 2011-06-15 | 株式会社パイオラックス | Spigot fitting |
US6932391B2 (en) * | 2002-02-15 | 2005-08-23 | Essef Corporation | Quick-release fitting assembly |
KR100727359B1 (en) * | 2006-06-13 | 2007-06-13 | 주식회사 코닥트 | A connector for a flexible hose |
JP2010281382A (en) | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | Pipe joint |
JP2011106604A (en) | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Evuc Kk | Drain hose joint |
JP6168559B2 (en) * | 2014-08-07 | 2017-07-26 | 株式会社ニフコ | Locking mechanism of tubular body |
JP2016217401A (en) | 2015-05-18 | 2016-12-22 | Jfe継手株式会社 | Pipe joint |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018087011A patent/JP7133345B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-29 JP JP2022135618A patent/JP7423713B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002267080A (en) | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Inax Corp | Easy release joint |
JP2011231930A (en) | 2006-03-27 | 2011-11-17 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | Pipe joint |
JP2009092100A (en) | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | Pipe joint |
US20130180610A1 (en) | 2012-01-18 | 2013-07-18 | GM Global Technology Operations LLC | Plug lock |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022162151A (en) | 2022-10-21 |
JP7133345B2 (en) | 2022-09-08 |
JP2019190626A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180135786A1 (en) | Coupling collar and device for coupling pipes comprising such a coupling collar | |
KR20040048857A (en) | Waterproof grommet | |
GB2495061A (en) | Fuel tank pipe structure | |
JP6918646B2 (en) | Pipe fittings, pipe connection methods, and air conditioning systems | |
JP6317093B2 (en) | Drain hose connection structure | |
AU2011317695B2 (en) | Device for absorption of noise | |
JP3700853B2 (en) | Half-mating prevention clip for connectors | |
US20140014660A1 (en) | Fuel inlet device with a cap member for a fuel tank | |
JP7423713B2 (en) | Clip and annular cover | |
JP5148983B2 (en) | Protective cover for wiring and piping materials | |
US7055869B2 (en) | False insertion protection top hat for fluid quick connectors | |
JP2010043706A (en) | Joint for flexible tube | |
JP2009534788A (en) | Sense tap | |
US20090026758A1 (en) | Tube fitting with indication of fit | |
JP6443924B2 (en) | Plug cover | |
JP4710028B2 (en) | Piping cover end fitting mounting method | |
JP4974937B2 (en) | Low voltage line branching device | |
JP7341692B2 (en) | Female piping joint, piping joint and annular cover | |
JP5319244B2 (en) | Corrugated protective tube connection structure and connector | |
JP2020061906A (en) | Corrugated tube holder and corrugated tube with holder | |
JP5207906B2 (en) | Fitting for flexible tube | |
JP2007032813A (en) | Pipe connection structure | |
JP7002308B2 (en) | Fastener caps and fittings | |
JP5724740B2 (en) | Grommet | |
JP2010071315A (en) | Pipe joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7423713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |