JP7415707B2 - 撮像装置、補正方法、及び、プログラム - Google Patents
撮像装置、補正方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7415707B2 JP7415707B2 JP2020049499A JP2020049499A JP7415707B2 JP 7415707 B2 JP7415707 B2 JP 7415707B2 JP 2020049499 A JP2020049499 A JP 2020049499A JP 2020049499 A JP2020049499 A JP 2020049499A JP 7415707 B2 JP7415707 B2 JP 7415707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- correction
- value
- area
- overlapping area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 246
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 31
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 101100270422 Rattus norvegicus Arhgef7 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 101150045440 ISP1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100353471 Mus musculus Prss28 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100509103 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) ish1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- VJTAZCKMHINUKO-UHFFFAOYSA-M chloro(2-methoxyethyl)mercury Chemical compound [Cl-].COCC[Hg+] VJTAZCKMHINUKO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Description
合成とは2つ以上のものを合わせてして1つのものにすることをいう。
図1は、本実施例による撮像装置10を示す断面図である。図1に示す撮像装置10は、撮像体12と、撮像体12及びコントローラやバッテリなどの部品を保持する筐体14と、上記筐体14に設けられたシャッターボタン18とを備えている。
図2は、以下で説明する処理を実行する撮像装置10の構成例を示す。撮像装置10は、撮像素子1,2(符号は22A,22B)、受信部1,2(符号は23A,23B)、ISP(Image Signal Processing)1,2(符号は24A,24B)、SRAM25、輝度測定部26、画像処理部1、2(符号は27A,27B)、MEMC28、DRAM29、輝度補正回路30、任意変形回路31、画像処理部2(符号は32)、及び、送信部33を有している。
図3は、撮像装置10が有する機能を説明する図である。図3に示すように、輝度測定部26はフレア画像判断部41、補正除外マップ作成部42、補正量算出部43、及び、領域外補正値算出部44を有する。輝度補正回路30は補正除外マップ適用部45、及び、補正部46を有する。画像処理部2は合成画像生成部47を有する。図3に示す各機能は、ハードウェア的に実現されるが、一部または全部の機能を、撮像装置10が有するSSD(Solid State Drive)などの記憶部に記憶されたプログラムをCPUが実行することで実現されてもよい。
図4を参照して、魚眼レンズについて説明する。なお、魚眼レンズ11は同様のものであるため、図4では1つの魚眼レンズ11のみ説明する。180°を超える画角をもつ魚眼レンズを有する撮像素子22A,22Bで撮像された魚眼画像は、撮像位置を中心として、略半球分の被写体の画像となる。
図7(a)(b)を参照して、撮像素子22A,22Bにより撮像された2つの魚眼画像13A及び14aの重複領域について説明する。
図9は撮像装置10が行う処理の全体の流れを説明するフローチャート図の一例である。撮像装置10は画像処理部1が処理した2つの魚眼画像に対し、フレア画像の判断(ステップS1)、補正除外マップの作成(ステップS2)、補正量の算出(ステップS3)、重複領域外の補正値の算出(ステップS4)、補正除外マップの適用(ステップS5)、補正(ステップS6)、及び、合成画像の生成(ステップS7)を行う。以下では、各処理を詳細に説明する。
図10~図12を参照して、フレア画像の判断方法を説明する。図10はフレア画像の判断に使用される画像データである。前述したように魚眼画像において、画像外枠付近は重複領域50となっている。フレア画像判断部41はこの重複領域50の画素値に基づいて、2枚の魚眼画像のどちらがフレア画像かを判断する。入力画像データフォーマットはRGBでもよいし、YCbCrでもよい。
図13~図15は、補正除外マップの作成方法を説明する図である。図13はフレア画像があると判断された場合の、初期状態の補正除外マップを示す図である。フレア画像に対して補正部46が補正を行う際、フレア画像全体を補正するため、画像が全体的に暗くなる。すると、2枚の魚眼画像を結合した場合に目で見て不自然な画像になることがある。そこでフレア補正をする必要がない箇所(光源など)を区別するために、補正除外マップ作成部42が補正除外マップを作成する。
(i) 「閾値より高輝度かつ無彩色」又は
(ii) 「閾値より高輝度かつ輝度の最大値が閾値以上」
とする。補正除外マップ作成部42はこの判断をマス状のエリア201ごとに行う。高輝度であるか否かの閾値はレジスタ等で設定できるとしてもよい。
図16は補正量の算出方法を説明する図である。補正量の算出はフレア画像と基準画像の重複領域50を比較して行われる。図16(a)(b)では、魚眼画像13Aと13Bの重複領域50で繋ぎ合わせられる領域210,211を破線枠で示している。図16(c)(d)は各領域210,211の拡大図を示している。
補正量 = 基準画像の評価値/フレア画像の評価値 …(1)
補正量 = 基準画像の評価値 - フレア画像の評価値 …(2)
式(1)は比率を補正量とし、式(2)は差分を補正量とする。補正量の求め方に応じて補正部46が行う補正方法も変わる。補正量算出部43は算出された補正量の値をフレア画像の図11の評価領域202に格納する。補正量算出部43はこの処理を全ての重複領域50に対して実施する。
図17~図22は補正マップと重複領域外の補正値の算出を説明する図である。図17は重複領域50の内側について補正マップを作成する方法を示す。補正マップの算出方法は、図17に示すように重複領域50に関して算出された補正量の値をもとに画像中心方向に向かって距離による重み付け演算を行う方法である。中心に近いほど、補正量が小さくなる。補正量算出部43このようにして、重複領域内側の補正マップを仮作成する。仮作成なので、最終的な補正マップは後に作成される。
pixo = α x pixA x h + (1-α) x pixB
このように重複領域50の外側も合成に使用されるため、重複領域50の外側の補正値を、重複領域50の補正値をコピーするだけだと合成画像のつなぎ目部分に輝度段差が発生する可能性がある。
・補正値h = 比較画像(フレア画像)の重複領域の外側の画素値 / 基準画像の重複領域の内側の画素値 …(3)
魚眼画像13Bの重複領域50の外側の画素a'~o'の補正値は、このhである。
・補正値h' = 1/h …(4)
すなわち、補正値hの逆数を、魚眼画像13Aの重複領域50の外側の補正値とする。魚眼画像13Aの重複領域50の外側の画素a~oの補正値は補正値h'である。
ブレンド値を参考にし、
h'=(1-α)x1/h (h >1.0)
h'=(1+α)x1/h (h <1.0)
として基準画像の重複領域50の外側の補正値とする。
図23は仮作成した補正マップ(図23(a))、補正除外対象マップ(図23(b))、及び、補正マップ(図23(c))の一例を示す。補正除外マップ適用部45は、重複領域50、重複領域50の内側、及び、重複領域50の外側について以上のように作成した仮の補正マップと補正除外マップを用いて最終的な補正マップを作成する。
補正部46は、作成した補正マップを補正対象画像全体に適用し、補正後の画像を得る。補正量を算出する際に式(1)を使用したのであれば、補正画像に対して補正量の乗算を行う。式(2)を使用したのであれば、補正画像に対して補正量の加算を行う。
合成画像生成部47は、以上のように補正された2つの魚眼画像を、図6~図8で説明したように合成する。
全天球カメラでは広角レンズや魚眼レンズを用いて広い範囲を撮像することから、その撮像範囲内に太陽や照明等の光源が入りやすい。このため、画像の一部が白くぼやけ、光が滲んだように見えるフレアが発生する可能性が高いことが知られている。 フレアは、各画像に均一に発生するものではないため、フレアが発生した画像とフレアが発生していない画像とは、輝度の差だけではなく、色差も生じる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
41 フレア画像判断部
42 補正除外マップ作成部
43 補正量算出部
44 領域外補正値算出部
45 補正除外マップ適用部
46 補正部
47 合成画像生成部
50 重複領域
Claims (8)
- 複数の撮像素子が撮像した画像を合成して1つの画像を作成する撮像装置であって、
合成の際に重複する重複領域と前記重複領域の内側の補正量を算出する補正量算出部と、
第一の画像の前記重複領域の内側の画素の画素値に基づいて、前記画素と同じ被写体が写っている、第二の画像の前記重複領域の外側の画素の補正値を算出する領域外補正値算出部と、
前記補正量及び前記補正値を用いて前記第一の画像と前記第二の画像を補正する補正部と、
前記補正部が補正した前記第一の画像と前記第二の画像の前記重複領域を重複させて合成する合成画像生成部と、
を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記第一の画像の前記重複領域の内側の画素は、前記重複領域に接している画素を含み、前記画素と同じ被写体が写っている前記第二の画像の画素は前記重複領域に接している画素を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記領域外補正値算出部は、
補正値 = 前記第二の画像の重複領域の外側の画素値 / 前記第一の画像の重複領域の内側の画素値
により前記補正値を算出することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記領域外補正値算出部は、
前記補正値の逆数を、前記第一の画像の重複領域の外側の補正値とすることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。 - 魚眼レンズで撮像された前記第一の画像及び前記第二の画像を正距円筒画像に変換するテーブルを有し、前記テーブルに前記第一の画像及び前記第二の画像のブレンド値が画素ごとに登録されている場合、
前記領域外補正値算出部は、
h'=(1-α)x1 / 補正値 (補正値 > 1.0)
h'=(1+α)x1 / 補正値 (補正値 < 1.0)
を前記第一の画像の重複領域の外側の補正値とすることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。 - 前記第二の画像はフレアが検出された画像であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 複数の撮像素子が撮像した画像を合成して1つの画像を作成する撮像装置が行う補正方法であって、
補正量算出部が、合成の際に重複する重複領域と前記重複領域の内側の補正量を算出するステップと、
第一の画像の前記重複領域の内側の画素の画素値に基づいて、領域外補正値算出部が、前記画素と同じ被写体が写っている、第二の画像の前記重複領域の外側の画素の補正値を算出するステップと、
補正部が、前記補正量及び前記補正値を用いて前記第一の画像と前記第二の画像を補正するステップと、
合成画像生成部が、前記補正部が補正した前記第一の画像と前記第二の画像の前記重複領域を重複させて合成するステップと、
を有することを特徴とする補正方法。 - 複数の撮像素子が撮像した画像を合成して1つの画像を作成する撮像装置を、
合成の際に重複する重複領域と前記重複領域の内側の補正量を算出する補正量算出部と、
第一の画像の前記重複領域の内側の画素の画素値に基づいて、前記画素と同じ被写体が写っている、第二の画像の前記重複領域の外側の画素の補正値を算出する領域外補正値算出部と、
前記補正量及び前記補正値を用いて前記第一の画像と前記第二の画像を補正する補正部と、
前記補正部が補正した前記第一の画像と前記第二の画像の前記重複領域を重複させて合成する合成画像生成部、として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020049499A JP7415707B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | 撮像装置、補正方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020049499A JP7415707B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | 撮像装置、補正方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021150831A JP2021150831A (ja) | 2021-09-27 |
JP7415707B2 true JP7415707B2 (ja) | 2024-01-17 |
Family
ID=77849569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020049499A Active JP7415707B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | 撮像装置、補正方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7415707B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114331867A (zh) * | 2021-11-29 | 2022-04-12 | 惠州华阳通用智慧车载系统开发有限公司 | 一种环视系统图像校正方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013540390A (ja) | 2010-10-01 | 2013-10-31 | コンテックス・エー/エス | イメージセンサの信号輝度マッチング法 |
JP2015226144A (ja) | 2014-05-27 | 2015-12-14 | 株式会社リコー | 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2016091371A (ja) | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、プログラム、及び記録媒体 |
WO2018092379A1 (ja) | 2016-11-17 | 2018-05-24 | ソニー株式会社 | 画像処理装置と画像処理方法 |
-
2020
- 2020-03-19 JP JP2020049499A patent/JP7415707B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013540390A (ja) | 2010-10-01 | 2013-10-31 | コンテックス・エー/エス | イメージセンサの信号輝度マッチング法 |
JP2015226144A (ja) | 2014-05-27 | 2015-12-14 | 株式会社リコー | 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2016091371A (ja) | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、プログラム、及び記録媒体 |
WO2018092379A1 (ja) | 2016-11-17 | 2018-05-24 | ソニー株式会社 | 画像処理装置と画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021150831A (ja) | 2021-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106875339B (zh) | 一种基于长条形标定板的鱼眼图像拼接方法 | |
CN112258579B (zh) | 图像处理方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质 | |
JP6812862B2 (ja) | 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6630176B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
Tian et al. | Colour correction for panoramic imaging | |
TWI493504B (zh) | 結合影像之方法 | |
JP2016027744A (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
CN109166076B (zh) | 多相机拼接的亮度调整方法、装置及便携式终端 | |
WO2019232793A1 (zh) | 双摄像头标定方法、电子设备、计算机可读存储介质 | |
CN111866523B (zh) | 全景视频合成方法、装置、电子设备和计算机存储介质 | |
US10440267B2 (en) | System and method for image stitching | |
CN112004029B (zh) | 曝光处理方法、装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
CN109785225B (zh) | 一种用于图像矫正的方法和装置 | |
TWI615808B (zh) | 全景即時影像處理方法 | |
JP7415707B2 (ja) | 撮像装置、補正方法、及び、プログラム | |
JP2006221599A (ja) | マッピング関数生成方法及びその装置並びに複合映像生成方法及びその装置 | |
JP7051365B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US12020455B2 (en) | Systems and methods for high dynamic range image reconstruction | |
JP2016040883A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及びプログラム | |
US20200311884A1 (en) | Method and apparatus for generating virtual reality image inside vehicle using image stitching technique | |
CN109214983B (zh) | 图像获取装置及其图像拼接方法 | |
JP6696596B2 (ja) | 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法およびプログラム | |
CN109191396B (zh) | 人像处理方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
TWI768709B (zh) | 雙影像融合方法與裝置 | |
JP2018174431A (ja) | 画像処理装置、撮影装置、及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7415707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |