JP7415086B1 - Drawing support program, drawing support device, and drawing support method - Google Patents
Drawing support program, drawing support device, and drawing support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7415086B1 JP7415086B1 JP2023535059A JP2023535059A JP7415086B1 JP 7415086 B1 JP7415086 B1 JP 7415086B1 JP 2023535059 A JP2023535059 A JP 2023535059A JP 2023535059 A JP2023535059 A JP 2023535059A JP 7415086 B1 JP7415086 B1 JP 7415086B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parent
- parts
- component
- child relationship
- child
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/30—Creation or generation of source code
- G06F8/38—Creation or generation of source code for implementing user interfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
操作受付部(111)は、画面に表示された複数の部品を選択する選択操作を受け付ける。選択順決定部(112)は、操作受付部(111)により受け付けられた選択操作と、画面における複数の部品の位置関係と、に基づいて、複数の部品の選択順を決定する。親子関係設定部(113)は、複数の部品に対して、選択順が前の部品を親部品とし、選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する。The operation reception unit (111) receives a selection operation for selecting a plurality of parts displayed on the screen. The selection order determining unit (112) determines the selection order of the plurality of parts based on the selection operation received by the operation reception unit (111) and the positional relationship of the plurality of parts on the screen. A parent-child relationship setting unit (113) sets a parent-child relationship for a plurality of parts in which a component earlier in selection order is a parent component and a component later in selection order is a child component.
Description
本開示は、作画支援プログラム、作画支援装置及び作画支援方法に関する。 The present disclosure relates to a drawing support program, a drawing support device, and a drawing support method.
作画を支援する技術の1つとして、画面に表示される複数の部品の間に親子関係を設定する技術が知られている。親子関係が設定された複数の部品の間では、親部品の設定を子部品に受け継ぐことができるため、部品の操作を容易にすることができる。例えば、特許文献1は、GUI(Graphical User Interface)画面を作成するアプリケーションにおいて、画面に表示される図形同士に親子関係を設定する技術を開示している。 2. Description of the Related Art As one technique for supporting drawing, a technique for setting a parent-child relationship between a plurality of parts displayed on a screen is known. Between a plurality of parts for which a parent-child relationship has been set, the settings of the parent part can be inherited by the child parts, making it easier to manipulate the parts. For example, Patent Document 1 discloses a technique for setting a parent-child relationship between figures displayed on a screen in an application that creates a GUI (Graphical User Interface) screen.
上記のような技術において、複数の部品に対してより容易に親子関係を設定することができるようにすることで、複数の部品の設定に要する手間を抑制することが求められている。 In the above-described technology, there is a need to reduce the effort required to set a plurality of parts by making it easier to set parent-child relationships for a plurality of parts.
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、複数の部品の設定に要する手間を抑制することが可能な作画支援プログラム等を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in order to solve the above-mentioned problems, and aims to provide a drawing support program and the like that can reduce the effort required for setting a plurality of parts.
上記目的を達成するため、本開示に係る作画支援プログラムは、
画面に表示された複数の部品を選択する選択操作を受け付ける操作受付手段、
前記操作受付手段により受け付けられた前記選択操作と、前記画面における前記複数の部品の位置関係と、に基づいて、前記複数の部品の選択順を決定する選択順決定手段、
前記複数の部品に対して、前記選択順が前の部品を親部品とし、前記選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する親子関係設定手段、として機能させる。In order to achieve the above purpose, the drawing support program according to the present disclosure:
an operation reception means for accepting a selection operation for selecting multiple parts displayed on the screen;
Selection order determining means for determining the selection order of the plurality of parts based on the selection operation accepted by the operation reception means and the positional relationship of the plurality of parts on the screen;
The present invention functions as a parent-child relationship setting means for setting a parent-child relationship for the plurality of components, with the component earlier in the selection order being the parent component and the component later in the selection order being the child component.
本開示では、画面に表示された複数の部品を選択する選択操作と画面における複数の部品の位置関係とに基づいて複数の部品の選択順を決定し、複数の部品に対して、選択順が前の部品を親部品とし、選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する。従って、本開示によれば、複数の部品の設定に要する手間を抑制することができる。 In the present disclosure, the selection order of multiple parts is determined based on a selection operation for selecting multiple parts displayed on a screen and the positional relationship of the multiple parts on the screen, and the selection order is determined for the multiple parts. Set a parent-child relationship in which the previous part is the parent part and the part selected later is the child part. Therefore, according to the present disclosure, it is possible to suppress the effort required for setting a plurality of components.
以下、実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付す。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same or equivalent parts in the figures are given the same reference numerals.
(実施の形態1)
図1に、実施の形態1に係る作画支援装置10の構成を示す。作画支援装置10は、作画ソフトがインストールされた装置であって、作画に関するユーザの操作を支援する機能を有する。(Embodiment 1)
FIG. 1 shows the configuration of a
ここで、作画ソフトは、HMI(Human Machine Interface)における画面の外観、内部挙動等を設計するために使用される、HMI用の画面設計ソフトウェアである。作画ソフトは、GUIアプリケーションソフトウェアであって、画面に配置された複数の部品をまとめて整列及び編集する機能を有する。一例として、作画ソフトは、プログラマブルロジックコントローラ(Programmable Logic Controller:PLC)、センサ等の装置の状態を表示し、装置に対する操作を受け付けるプログラマブル表示器において表示される表示画面の作画を行うためのソフトウェアである。 Here, the drawing software is screen design software for an HMI (Human Machine Interface) that is used to design the appearance, internal behavior, etc. of a screen in the HMI. The drawing software is GUI application software, and has a function of collectively arranging and editing a plurality of parts arranged on the screen. As an example, the drawing software is software for drawing the display screen displayed on a programmable display device that displays the status of devices such as a programmable logic controller (PLC) and sensors, and accepts operations on the device. be.
作画支援装置10は、ユーザにより操作される端末装置である。作画支援装置10は、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン等であって、ユーザが操作可能な端末装置であれば、どのような装置であっても良い。図1に示すように、作画支援装置10は、制御部11と、記憶部12と、操作部13と、表示部14と、通信部15と、を備える。
The
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)を備える。CPUは、中央処理装置、中央演算装置、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ等とも呼び、作画支援装置10の制御に係る処理及び演算を実行する処理部として機能する。制御部11において、CPUは、記憶部12に記憶されているプログラム及びデータを読み出して動作し、作画支援装置10を統括制御する。
The
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等を備える。記憶部12は、制御部11が各種処理を行うために使用するプログラム及びデータを記憶する。また、記憶部12は、制御部11が各種処理を行うことにより生成又は取得するデータを記憶する。具体的に、記憶部12は、選択順情報121と、親子関係情報122と、を記憶している。
The
操作部13は、タッチパネル、タッチパッド、キーボード、マウス、物理ボタン等の入力デバイスを備えており、ユーザからの操作入力を受け付ける。ユーザは、操作部13を操作することによって、様々な指示を作画支援装置10に入力することができる。
The
表示部14は、液晶パネル、有機EL(Electro-Luminescence)パネル等の表示デバイスを備える。表示部14は、図示を省略する表示駆動回路によって駆動されて、様々な画像を表示する。
The
通信部15は、作画支援装置10の外部の機器と通信するための通信インタフェースを備える。例えば、通信部15は、LAN(Local Area Network)、USB(Universal Serial Bus)等の周知の通信規格に則って、作画支援装置10の外部の装置と通信する。
The
制御部11は、機能的に、操作受付手段の一例である操作受付部111と、選択順決定手段の一例である選択順決定部112と、親子関係設定手段の一例である親子関係設定部113と、設定適用手段の一例である設定適用部114と、を備える。
The
これらの各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又は、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。ソフトウェア及びファームウェアは、プログラムとして記述され、記憶部12に格納される。そして、制御部11が、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することによって、各機能を実現する。
Each of these functions is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. Software and firmware are written as programs and stored in the
<選択操作の受け付け>
操作受付部111は、画面に表示された複数の部品を選択する選択操作を受け付ける。ここで、部品は、表示画面において画像として含まれる要素である。より具体的には、部品は、HMIの操作に使用するGUIコンポーネント、図形等に相当する。部品として、例えば、部屋に配置される机、製品を構成するパーツのような具体的な物品を示すもの、スイッチ、メータのような特定の機能を示すもの、テキスト、図形のようなデータを示すもの等が挙げられる。<Accepting selection operation>
The
図2に、一例として、5つの部品A~Eが表示部14の画面に表示された場合を示す。ユーザは、操作部13を操作して、このように画面に表示された5つの部品A~Eのうちから、グループ化することを望む複数の部品を選択する選択操作を入力する。操作受付部111は、ユーザにより入力された選択操作に従って、画面に表示された5つの部品A~Eのうちから、複数の部品を選択する操作を受け付ける。
FIG. 2 shows, as an example, a case where five parts A to E are displayed on the screen of the
なお、図2では、理解を容易にするため、部品A~Eのそれぞれは、同じサイズの四角形状をしている。しかしながら、画面に表示される複数の部品のそれぞれは、四角形状であることに限らず、他の多角形状、円状、楕円状等を含む他の形状をしていても良いし、互いに異なるサイズであっても良い。 Note that in FIG. 2, for ease of understanding, each of the parts A to E has a rectangular shape of the same size. However, each of the multiple parts displayed on the screen is not limited to a rectangular shape, but may have other shapes including other polygonal shapes, circles, ellipses, etc., and may have different sizes from each other. It may be.
以下では、一例として、操作受付部111が、図2に示した5つの部品A~Eのうちから3つの部品A~Cを選択する選択操作を受け付けた場合について説明する。操作受付部111は、(1)画面における複数の部品を横切る位置に線状軌跡を入力する方法と、(2)画面における複数の部品と重なる位置に矩形領域を入力する方法と、という2通りの選択方法で、選択操作を受け付けることができる。
In the following, as an example, a case will be described in which the
(1)第1の選択方法として、操作受付部111は、画面における複数の部品を横切る位置に線状軌跡を入力する選択操作を受け付ける。ここで、線状軌跡は、画面上においてユーザにより描かれる線状の軌跡であって、直線状の軌跡であっても、曲線状の軌跡であっても良い。
(1) As a first selection method, the
ユーザは、操作部13を操作して、選択対象となる複数の部品に少なくとも一部が重なるように、画面上で直線状又は曲線状の線状軌跡を描く選択操作を入力する。具体的には、ユーザは、選択対象となる複数の部品をなぞるように、タッチパネル上で指、タッチペン等を移動させる、又は、マウス、トラッカ等をドラッグする。操作受付部111は、このようにして入力された選択操作を受け付ける。
The user operates the
例えば、図3の上段に示すように、5つの部品A~Eのうちの3つの部品A~Cを横切る位置に線状軌跡L1を描く選択操作をユーザが入力した場合、3つの部品A~Cが選択される。線状軌跡L1は、部品Aの上方の始点から部品Cの下方の終点にかけて、部品Aをその上辺から下辺に横切り、部品Bをその上辺から左辺に横切り、部品Cをその上辺から右辺に横切っている。 For example, as shown in the upper part of FIG. 3, if the user inputs a selection operation to draw a linear locus L1 at a position that crosses three parts A to C out of five parts A to E, three parts A to E are selected. C is selected. A linear locus L1 extends from the upper starting point of part A to the lower end point of part C, traversing part A from its upper side to its lower side, crossing part B from its upper side to its left side, and crossing part C from its upper side to its right side. ing.
或いは、図4の上段に示すように、5つの部品A~Eのうちの3つの部品Cと部品Bと部品Dを横切る位置に線状軌跡L2を描く選択操作をユーザが入力した場合、3つの部品B~Dが選択される。線状軌跡L2は、部品Cの下方の始点から部品Dの右方の終点にかけて、部品Cをその下辺から上辺に横切り、部品Bをその下辺から上辺に横切り、部品Dをその左辺から右辺に横切っている。 Alternatively, as shown in the upper part of FIG. 4, if the user inputs a selection operation to draw a linear locus L2 at a position that crosses three parts C, part B, and part D out of five parts A to E, 3 One part B to D is selected. A linear trajectory L2 runs from the lower starting point of component C to the right end point of component D, crosses component C from its lower edge to its upper edge, crosses component B from its lower edge to its upper edge, and cuts component D from its left edge to its right edge. It's crossing.
ユーザは、このように選択対象となる複数の部品を横切るように、画面上において線状軌跡を入力する。この方法で部品を選択することにより、直感的で、且つ、少ない操作で複数の部品を選択することができる。 The user inputs a linear locus on the screen so as to cross the plurality of parts to be selected in this manner. By selecting parts using this method, a plurality of parts can be selected intuitively and with fewer operations.
(2)第2の選択方法として、操作受付部111は、画面における複数の部品と重なる位置に矩形領域を入力する選択操作を受け付ける。ここで、矩形領域は、画面上においてユーザにより作成される矩形状の領域である。
(2) As a second selection method, the
ユーザは、操作部13を操作して、選択対象となる複数の部品に少なくとも一部が重なるように、画面上で2次元の領域を描く選択操作を入力する。具体的には、ユーザは、選択対象となる複数の部品を覆うように、始点から終点まで、タッチパネル上で指、タッチペン等を移動させる、又は、画面に表示されたカーソルをドラッグする。操作受付部111は、このようにして入力された選択操作を受け付ける。
The user operates the
例えば、図5の上段に示すように、5つの部品A~Eのうちの3つの部品A~Cと重なる位置に矩形領域R1を描く選択操作をユーザが入力した場合、3つの部品A~Cが選択される。矩形領域R1は、部品Aの左上方の始点から部品Cの右下方の終点にかけて、始点と終点とを向かい合う頂点とする範囲を覆っている。 For example, as shown in the upper part of FIG. 5, if the user inputs a selection operation to draw a rectangular area R1 at a position overlapping three parts A to C out of five parts A to E, three parts A to C is selected. The rectangular region R1 covers a range from the upper left starting point of component A to the lower right end point of component C, with the starting point and the ending point being opposite vertices.
或いは、図6の上段に示すように、5つの部品A~Eのうちの3つの部品Bと部品Cと部品Eと重なる位置に矩形領域R2を描く選択操作をユーザが入力した場合、3つの部品B、部品C、部品Eが選択される。矩形領域R2は、部品Bの左上方の始点から部品Eの右下方の終点にかけて、始点と終点とを向かい合う頂点とする範囲を覆っている。 Alternatively, as shown in the upper part of FIG. 6, if the user inputs a selection operation to draw a rectangular area R2 at a position overlapping three parts B, C, and E out of five parts A to E, three Part B, part C, and part E are selected. The rectangular region R2 covers a range from the upper left starting point of component B to the lower right end point of component E, with the starting point and the ending point being opposite vertices.
ユーザは、このように選択対象となる複数の部品に重なるように、画面上において矩形領域を入力する。この方法で部品を選択することにより、直感的で、且つ、少ない操作で複数の部品を選択することができる。 The user inputs a rectangular area on the screen so as to overlap the plurality of parts to be selected in this manner. By selecting parts using this method, a plurality of parts can be selected intuitively and with fewer operations.
<部品の選択順の決定>
図1に戻って、選択順決定部112は、操作受付部111により受け付けられた選択操作と、画面における選択された複数の部品の位置関係と、に基づいて、選択された複数の部品の選択順を決定する。具体的には、選択順決定部112は、受け付けられた選択操作における複数の部品の選択方法と、画面におけるその複数の部品の位置関係と、に基づいて、その複数の部品の選択順を決定する。<Determining the selection order of parts>
Returning to FIG. 1, the selection
(1)操作受付部111により線状軌跡を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、選択された複数の部品のうちの、線状軌跡が横切る部品から順に、部品の選択順を決定する。
(1) When the
例えば、操作受付部111が図3の上段に示した線状軌跡L1を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、線状軌跡L1が横切る順である部品A、部品B、部品Cの順を、部品の選択順として決定する。このように決定された部品の選択順を、図3の下段において、四角で囲った数字で示す。
For example, when the
或いは、操作受付部111が図4の上段に示した線状軌跡L2を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、線状軌跡L2が横切る順である部品C、部品B、部品Dの順を、部品の選択順として決定する。このように決定された部品の選択順を、図4の下段において、四角で囲った数字で示す。
Alternatively, when the
このように、選択順決定部112は、選択操作として入力された線状軌跡が横切る順に、線状軌跡と重なる位置に存在する複数の部品の選択順を決定する。
In this manner, the selection
(2)操作受付部111により矩形領域を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、選択された複数の部品のうちの、矩形領域の始点に近い部品から順に、部品の選択順を決定する。
(2) When the
より詳細には、矩形領域が縦長の形状である場合、選択順決定部112は、矩形領域の始点との間で縦方向座標の差の絶対値が小さい部品から順に、部品の選択順を決定する。矩形領域内に縦方向座標が等しい複数の部品が存在する場合、選択順決定部112は、その複数の部品のうちの、矩形領域の始点との間で横方向座標の差の絶対値が小さい部品の選択順を、より早い順番に決定する。更に、矩形領域内に縦方向座標も横方向座標も等しい複数の部品が存在する場合、選択順決定部112は、その複数の部品のうちの背面に存在する部品の選択順を、より早い順番に決定する。
More specifically, when the rectangular area has a vertically long shape, the selection
これに対して、矩形領域が横長の形状である場合、選択順決定部112は、矩形領域の始点との間で横方向座標の差の絶対値が小さい部品から順に、部品の選択順を決定する。矩形領域内に横方向座標が等しい複数の部品が存在する場合、選択順決定部112は、その複数の部品のうちの、矩形領域の始点との間で縦方向座標の差の絶対値が小さい部品の選択順を、より早い順番に決定する。更に、矩形領域内に縦方向座標も横方向座標も等しい複数の部品が存在する場合、選択順決定部112は、その複数の部品のうちの背面に存在する部品の選択順を、より早い順番に決定する。
On the other hand, when the rectangular area has a horizontally long shape, the selection
例えば、操作受付部111が図5の上段に示した縦長の矩形領域R1を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、縦方向座標の比較で矩形領域R1の始点に近い順である部品A、部品B、部品Cの順を、部品の選択順として決定する。このように決定された部品の選択順を、図5の下段において、四角で囲った数字で示す。
For example, when the
或いは、操作受付部111が図6の上段に示した横長の矩形領域R2を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、横方向座標の比較で矩形領域R1の始点に近い順である部品C、部品B、部品Eの順を、部品の選択順として決定する。このように決定された部品の選択順を、図6の下段において、四角で囲った数字で示す。
Alternatively, when the
このように、選択順決定部112は、選択操作として入力された矩形領域の始点及び終点の位置と矩形領域のアスペクト比とに基づいて、矩形領域に重なる位置に存在する複数の部品の選択順を決定する。
In this way, the selection
<辺の選択順の決定>
選択順決定部112は、このように部品の選択順を決定することに加えて、選択順が決定された複数の部品における辺の選択順を更に決定する。選択順決定部112は、予め定められた基準に従って、選択順が決定された各部品に外接する四角形の4辺のうちから、辺の選択順を決定する。<Determining the order of edge selection>
In addition to determining the selection order of parts in this way, the selection
(1)操作受付部111により線状軌跡を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、選択された複数の部品のうちの、選択順が最初の部品に外接する四角形における、線状軌跡と最後に交差する1辺の順番を1番目に決定する。次に、選択順決定部112は、選択された複数の部品のうちの、選択順が最初と最後以外の少なくとも1つの部品のそれぞれに対して、外接する四角形における、線状軌跡と最初と最後に交差する2辺の順番を、2番目から順に決定する。更に、選択順決定部112は、選択された複数の部品のうちの、選択順が最後の部品に外接する四角形の4辺における、線状軌跡と最初に交差する1辺の順番を最後に決定する。
(1) When the
例えば、操作受付部111が図3の上段に示した線状軌跡L1を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、部品Aの下辺、部品Bの上辺、部品Bの左辺、部品Cの上辺の順を、辺の選択順として決定する。このように決定された辺の選択順を、図3の下段において、丸で囲った数字で示す。
For example, when the
或いは、操作受付部111が図4の上段に示した線状軌跡L2を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、部品Cの上辺、部品Bの下辺、部品Bの上辺、部品Dの左辺の順を、辺の選択順として決定する。このように決定された辺の選択順を、図4の下段において、丸で囲った数字で示す。
Alternatively, when the
(2)操作受付部111により矩形領域を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、選択された複数の部品のうちの、選択順が連続する2つの部品の組のそれぞれに対して、選択順が前の部品に外接する四角形のいずれか1辺と、選択順が後の部品に外接する四角形のいずれか1辺と、の組のうちの、辺同士の距離が最も近い組を選択する。そして、選択順決定部112は、選択順が連続する2つの部品の組のそれぞれから選択した組の2辺に対して、選択順が前の部品の辺、選択順が後の部品の辺の順に、辺の選択順を決定する。
(2) When the
ここで、辺同士の距離は、一例として、一方の辺の中点と他方の辺の中点との間のユークリッド距離である。距離が等しい複数の組が存在する場合、選択順決定部112は、予め決められたルールに従って、距離が等しい複数の組のうちからいずれかの組を選択する。具体的には、矩形領域が縦長の形状である場合、距離が等しい複数の組のうちの、選択順が早い部品側の辺の中点と矩形領域の始点との間で縦方向座標の差の絶対値が小さい組を選択する。それでも距離が等しい複数の組が存在する場合、選択順決定部112は、その複数の組のうちの、選択順が早い部品側の辺の中点と矩形領域の始点との間で横方向座標の差の絶対値が小さい組を選択する。一方で、矩形領域が横長の形状である場合、距離が等しい複数の組のうちの、選択順が早い部品側の辺の中点と矩形領域の始点との間で横方向座標の差の絶対値が小さい組を選択する。それでも距離が等しい複数の組が存在する場合、選択順決定部112は、その複数の組のうちの、選択順が早い部品側の辺の中点と矩形領域の始点との間で縦方向座標の差の絶対値が小さい組を選択する。
Here, the distance between the sides is, for example, the Euclidean distance between the midpoint of one side and the midpoint of the other side. When a plurality of pairs having the same distance exist, the selection
例えば、操作受付部111が図5の上段に示した矩形領域R1を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、部品Aの下辺、部品Bの上辺、部品Bの下辺、部品Cの上辺の順を、辺の選択順として決定する。このように決定された辺の選択順を、図5の下段において、丸で囲った数字で示す。
For example, when the
或いは、操作受付部111が図6の上段に示した矩形領域R2を入力する選択操作を受け付けた場合、選択順決定部112は、部品Cの上辺、部品Bの下辺、部品Bの右辺、部品Eの左辺の順を、辺の選択順として決定する。このように決定された辺の選択順を、図6の下段において、丸で囲った数字で示す。
Alternatively, when the
なお、部品に外接する四角形は、図2~図6に示したように部品の形状が長方形状である場合には、部品の外周を形成する辺と一致する。そのため、上記及び以降の記載における「部品Aの下辺」、「部品Bの上辺」等の表現は、「部品Aに外接する四角形の下辺」、「部品Bに外接する四角形の上辺」と同じ意味である。これに対して、例えば図7に示すように、画面に表示される複数の部品の形状は、長方形状以外であっても良い。部品の形状が長方形状以外である場合、部品に外接する四角形は、図7の下段において破線で示すように、部品の外周よりも外側に位置する。この場合、選択順決定部112は、このような部品の外周よりも外側に位置する仮想的な四角形の辺に対して、辺の選択順を決定する。
Note that, when the shape of the component is rectangular as shown in FIGS. 2 to 6, the quadrangle circumscribing the component coincides with the sides forming the outer periphery of the component. Therefore, in the above and subsequent descriptions, expressions such as "the lower side of part A" and "the upper side of part B" have the same meaning as "the lower side of the rectangle circumscribing part A" and "the upper side of the rectangle circumscribing part B". It is. On the other hand, as shown in FIG. 7, for example, the shapes of the plurality of parts displayed on the screen may be other than rectangular. When the shape of the component is other than rectangular, the quadrangle circumscribing the component is located outside the outer periphery of the component, as shown by the broken line in the lower part of FIG. In this case, the selection
以下では、理解を容易にするため、部品の形状が長方形状であると仮定する。そのため、「部品の辺」等の表現は、「部品に外接する四角形の辺」と言い換えても良い。また、長方形状以外の部品に対しても、「部品の辺」等の表現を「部品に外接する四角形の辺」と言い換えることで同様に説明することができる。 In the following, for ease of understanding, it is assumed that the shape of the component is rectangular. Therefore, expressions such as "sides of a component" may be replaced with "sides of a rectangle circumscribing the component." Further, components other than rectangular shapes can be similarly explained by replacing expressions such as "sides of the component" with "sides of a rectangle circumscribing the component."
このようにして部品及び辺の選択順を決定すると、選択順決定部112は、決定した選択順を選択順情報121に保存する。選択順情報121は、選択順決定部112により決定された選択順を一時的に保持するデータである。
After determining the selection order of parts and sides in this manner, the selection
具体的には図8に示すように、選択順情報121は、部品の選択順と辺の選択順とを定める。一例として、選択順情報121は、部品A、部品B、部品Cの順で、部品の選択順を保持しており、部品Aの下辺、部品Bの上辺、部品Bの左辺、部品Cの上辺の順で、辺の選択順を保持している。
Specifically, as shown in FIG. 8, the
<部品の親子関係の設定>
図1に戻って、親子関係設定部113は、選択順決定部112により決定された選択順に基づいて、選択された複数の部品の間に、親子関係を設定する。ここで、親子関係は、複数の部品の間に設定される従属関係を意味する。一般的なグループ化では複数の部品間の関係は同等であるが、親子関係では複数の部品間に従属関係が設定される。複数の部品の間に親子関係を設定することにより、親部品の設定の変更に応じて子部品の設定が自動的に変更されるというように、高度な部品操作を行うことができる。<Setting the parent-child relationship of parts>
Returning to FIG. 1, the parent-child
より詳細には、親子関係設定部113は、選択された複数の部品に対して、選択順が前の部品を親部品とし、選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する。このとき、選択された複数の部品が2つの部品のみである場合、親子関係設定部113は、選択された2つの部品の組合せに対して、選択順が前の部品を親部品とし、選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する。一方で、選択された複数の部品が少なくとも3つの部品である場合、親子関係設定部113は、それぞれが、選択された少なくとも3つの部品のうちの、選択順決定部112により決定された選択順が連続する2つの部品の組合せである、複数の組合せのそれぞれに対して、選択順が前の部品を親部品とし、選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する。
More specifically, the parent-child
例えば、図3、図5、図7に示したように、選択順決定部112により決定された選択順が部品A、部品B、部品Cの順である場合、親子関係設定部113は、第1に、部品Aと部品Bとの組合せに対して、部品Aを親部品とし、部品Bを子部品とする親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、第2に、部品Bと部品Cとの組合せに対して、部品Bを親部品とし、部品Cを子部品とする親子関係を設定する。
For example, as shown in FIG. 3, FIG. 5, and FIG. 1, for a combination of parts A and B, a parent-child relationship is set in which part A is the parent part and part B is the child part. Second, the parent-child
或いは、図4に示したように、選択順決定部112により決定された選択順が部品C、部品B、部品Dの順である場合、親子関係設定部113は、第1に、部品Cと部品Bとのの組合せに対して、部品Cを親部品とし、部品Bを子部品とする親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、第2に、部品Bと部品Dとの組合せに対して、部品Bを親部品とし、部品Dを子部品とする親子関係を設定する。
Alternatively, as shown in FIG. 4, when the selection order determined by the selection
また、図6に示したように、選択順決定部112により決定された選択順が部品C、部品B、部品Eの順である場合、親子関係設定部113は、第1に、部品Cと部品Bとの組合せに対して、部品Cを親部品とし、部品Bを子部品とする親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、第2に、部品Bと部品Eとの組合せに対して、部品Bを親部品とし、部品Eを子部品とする親子関係を設定する。
Further, as shown in FIG. 6, when the selection order determined by the selection
<辺の親子関係の設定>
このような部品の親子関係に加えて、親子関係設定部113は、辺の親子関係を更に設定する。ここで、辺の親子関係は、親子関係が設定された2つの部品の配置上における、辺同士の対応関係に相当する。親部品の1辺と子部品の1辺との間に親子関係が設定された場合、その親部品とその子部品は、これらを含む複数の部品のレイアウトにおいて、親子関係が設定された辺同士が向かい合うように、又は、親子関係が設定された辺同士が接続するように、配置される。<Setting the parent-child relationship of edges>
In addition to such parent-child relationships of parts, the parent-child
例えば、各部品が部屋に配置される机を表している場合、親子関係が設定された辺同士が向かい合うように、親子関係が設定された部品同士を並べる。或いは、各部品が製品を組み立てるための個別パーツを表している場合、親子関係が設定された辺同士が繋ぎ合わされるように、親子関係が設定された部品同士を組み合わせる。 For example, if each component represents a desk placed in a room, the components with parent-child relationships are arranged so that the sides with parent-child relationships face each other. Alternatively, if each part represents an individual part for assembling a product, the parts with parent-child relationships are combined so that the sides with parent-child relationships are connected.
親子関係設定部113は、親子関係が設定された複数の組合せのそれぞれに対して、親部品に外接する四角形の1辺と、子部品に外接する四角形の1辺と、の間に親子関係を設定する。より詳細には、親子関係設定部113は、選択順決定部112により決定された辺の選択順に基づいて、選択順が連続し、且つ、選択順が前の辺が親部品側であって選択順が後の辺が子部品側である2つの辺の組合せに対して、選択順が前の辺を親とし、選択順が後の辺を子とする親子関係を設定する。
The parent-child
(1)操作受付部111により線状軌跡を入力する選択操作を受け付けた場合、親子関係設定部113は、親子関係が設定された2つの部品の組合せのそれぞれに対して、親部品に外接する四角形において線状軌跡と最後に交差する1辺と、子部品に外接する四角形において線状軌跡と最初に交差する1辺と、の間に親子関係を設定する。
(1) When the
例えば、図3に示したように、選択順決定部112により決定された辺の選択順が部品Aの下辺、部品Bの上辺、部品Bの左辺、部品Cの上辺の順である場合、親子関係設定部113は、第1に、部品Aの下辺を親とし、部品Bの上辺を子とする辺の親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、第2に、部品Bの左辺を親とし、部品Cの上辺を子とする辺の親子関係を設定する。
For example, as shown in FIG. 3, if the selection order of the sides determined by the selection
或いは、図4に示したように、選択順決定部112により決定された辺の選択順が部品Cの上辺、部品Bの下辺、部品Bの上辺、部品Dの左辺の順である場合、親子関係設定部113は、第1に、部品Cの上辺を親とし、部品Bの下辺を子とする辺の親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、第2に、部品Bの上辺を親とし、部品Dの左辺を子とする辺の親子関係を設定する。
Alternatively, as shown in FIG. 4, when the selection order of the sides determined by the selection
(2)操作受付部111により矩形領域を入力する選択操作を受け付けた場合、親子関係設定部113は、親子関係が設定された2つの部品の組合せのそれぞれに対して、親部品に外接する四角形のいずれか1辺と、子部品に外接する四角形のいずれか1辺と、の組合せのうちの、辺同士の距離が最も近い組合せに対して親子関係を設定する。
(2) When the
例えば、図5に示したように、選択順決定部112により決定された辺の選択順が部品Aの下辺、部品Bの上辺、部品Bの下辺、部品Cの上辺の順である場合、親子関係設定部113は、第1に、部品Aの下辺を親とし、部品Bの上辺を子とする辺の親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、第2に、部品Bの下辺を親とし、部品Cの上辺を子とする辺の親子関係を設定する。
For example, as shown in FIG. 5, if the selection order of sides determined by the selection
或いは、図6に示したように、選択順決定部112により決定された辺の選択順が部品Cの上辺、部品Bの下辺、部品Bの右辺、部品Eの左辺の順である場合、親子関係設定部113は、第1に、部品Cの上辺を親とし、部品Bの下辺を子とする辺の親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、第2に、部品Bの右辺を親とし、部品Eの左辺を子とする辺の親子関係を設定する。
Alternatively, as shown in FIG. 6, if the selection order of the sides determined by the selection
なお、図3~図7の下段において、図3~図7の上段のように複数の部品が選択された場合に設定される親子関係を、親部品から子部品に向かう矢印で示す。このように、親子関係設定部113は、部品の親子関係を示す記号として、親部品から子部品に向かう矢印を画面に表示する。このとき、親子関係設定部113は、親部品から子部品に向かう矢印を、親子関係が設定された一対の辺の中点同士を接続するように表示する。なお、矢印は親子関係を示す記号の一例であって、矢印以外の記号で親子関係を示しても良い。
Note that in the lower rows of FIGS. 3 to 7, parent-child relationships that are set when a plurality of components are selected as in the upper rows of FIGS. 3 to 7 are shown by arrows pointing from the parent component to the child components. In this way, the parent-child
このように、親子関係設定部113は、選択順が連続する2つの部品に対して親子関係を設定する処理を、選択操作により選択された3つ以上の部品に含まれる、選択順が連続する2つの部品の組のそれぞれに対して実行する。更に、親子関係設定部113は、親子関係が設定された部品の辺に対しても親子関係を設定する。親子関係設定部113により親子関係が設定された部品群を、以下では、「親子関係設定部品」と称する。
In this way, the parent-child
このようにして部品及び辺の親子関係を設定すると、親子関係設定部113は、設定した親子関係を示す情報を、親子関係情報122に保存する。親子関係情報122は、親子関係設定部113により部品及び辺の間に設定された親子関係を保持するデータである。
After setting the parent-child relationships of parts and sides in this way, the parent-child
親子関係情報122は、親子関係が設定された各部品に対する設定の変更を容易にするため、個別の部品で別々に保持されず、親子関係設定部品で一括して保持される。親子関係情報122で保持される設定は、親部品から子部品へと再帰的に適用される。
The parent-
具体的には図9に示すように、親子関係情報122は、部品リストと、ルート部品と、辺リストと、設定リストと、の各情報を有する。部品リストは、選択順情報121に保持された複数の部品の情報を、選択順情報121と同じ選択順で有する。辺リストは、選択順情報121に保持された複数の辺の情報を、選択順情報121と同じ選択順で有する。このように、親子関係情報122は、親子関係が設定された部品及び辺に対する参照を、選択順決定部112により決定された選択順に従って保持している。
Specifically, as shown in FIG. 9, the parent-
ルート部品は、親子関係が設定された複数の部品のうちの、親部品を持たない部品であって、親子関係の最も上位の部品に相当する。例えば、選択順決定部112により決定された部品の選択順が部品A、部品B、部品Cの順である場合、ルート部品は、部品Aである。親子関係設定部113は、親子関係が設定された複数の部品のうちの最も上位の部品を、ルート部品と設定する。
The root component is a component that does not have a parent component among a plurality of components for which a parent-child relationship is set, and corresponds to the component at the highest level in the parent-child relationship. For example, when the selection order of the parts determined by the selection
設定リストは、親子関係が設定された部品に対して再帰的に適用される設定を定める。具体的には、設定リストは、設定と、設定値と、順方向オフセットと、の各情報を保持する。 The settings list defines settings that are applied recursively to components for which parent-child relationships have been set. Specifically, the settings list holds information on settings, setting values, and forward offsets.
設定は、部品の配置、整列及び属性に関する情報である。ここで、部品の配置は、例えば、画面内における部品のX座標、Y座標等である。部品の整列は、例えば、画面内における部品の幅、部品の高さ、隣り合う部品間の間隔等である。部品の属性は、例えば、部品の塗り潰し色、部品の線幅、部品に関する文字列、メモリアドレス等である。部品の配置と整列と属性とをまとめて、「設定」と称する。図9の例では、設定リストは、設定として、部品の塗り潰し色と、部品のY座標と、の情報を保持する。 Settings are information regarding placement, alignment, and attributes of parts. Here, the arrangement of the component is, for example, the X coordinate, Y coordinate, etc. of the component within the screen. The alignment of components is, for example, the width of the component, the height of the component, the spacing between adjacent components, etc. within the screen. The attributes of the component include, for example, the fill color of the component, the line width of the component, a character string related to the component, a memory address, and the like. The arrangement, alignment, and attributes of parts are collectively referred to as "settings." In the example of FIG. 9, the settings list holds information about the fill color of the component and the Y coordinate of the component as settings.
設定値は、ルート部品に対して設定を適用する際の具体的な値である。順方向オフセットは、子部品の設定値を導出するために、親部品の設定値に加算される値である。順方向オフセットは、複数の部品を一定の間隔を空けて整列させたり、複数の部品に対して連続した値を設定したりするために使用される。図9の例では、設定リストは、塗り潰し色の順方向オフセットとして、RGB(Red, Green, Blue)の輝度値を保持しており、Y座標の順方向オフセットとして、親部品と子部品との間のY座標の差分に相当する値を保持している。ユーザは、操作部13を操作して、設定リストにおける各設定の設定値と順方向オフセットとを入力することができる。
The setting value is a specific value when applying the setting to the root component. The forward offset is a value that is added to the settings of the parent component to derive the settings of the child component. Forward offsets are used to align multiple parts at regular intervals or to set consecutive values for multiple parts. In the example in Figure 9, the settings list holds RGB (Red, Green, Blue) brightness values as forward offsets for fill colors, and as forward offsets for Y coordinates between parent parts and child parts. A value corresponding to the difference in Y coordinate between the two is held. The user can input the setting value and forward offset of each setting in the setting list by operating the
<設定の適用>
設定適用部114は、親子関係設定部113により親子関係が設定された複数の組合せのそれぞれに対して、親部品の設定を基準とする設定を子部品の設定に適用する。ユーザは、操作部13を操作して、親子関係情報122の操作画面から設定を適用する操作を入力する。この操作に応答して、設定適用部114は、親子関係が設定された部品群に対して、親子関係情報122の設定リストに定められた設定を再帰的に適用する。<Applying settings>
The
具体的に説明すると、設定適用部114は、親子関係が設定された複数の組合せのそれぞれに対して、子部品の設定値を、親部品の設定値にオフセットを加算した値に設定する。第1に、設定適用部114は、ルート部品に対して、設定リストに定められている各設定の設定値を適用する。第2に、設定適用部114は、ルート部品を親とする子部品に対して、ルート部品に適用された各設定の設定値に順方向オフセットを加算した値を適用する。第3に、設定適用部114は、設定が適用された上記の子部品を親とする子部品に対して、各設定の設定値に更に順方向オフセットを加算した値を適用する。設定適用部114は、このような処理を繰り返すことで、親子関係が設定された2つの部品の組合せのそれぞれに対して、再帰的に設定を適用する。
Specifically, the
具体的に図10を参照して、設定適用部114により複数の部品に設定が適用される例を示す。図10の上段のように、親子関係が設定された部品A~Cに対して独立に設定がされている状態において、設定適用部114が図9に示した設定リストの設定を適用した場合、部品A~Cに対して図10の下段のように設定が適用される。
Specifically, with reference to FIG. 10, an example will be shown in which settings are applied to a plurality of components by the
具体的に説明すると、設定適用部114は、ルート部品である部品Aの塗り潰し色を青に設定し、部品AのY座標を10に設定する。次に、設定適用部114は、塗り潰し色の順方向オフセットが無く、Y座標の順方向オフセットが30であるという設定に従って、部品Aの子である部品Bの塗り潰し色を青に設定し、部品BのY座標を部品AのY座標に30を加算した40に設定する。更に、設定適用部114は、部品Bの子である部品Cの塗り潰し色を青に設定し、部品CのY座標を部品BのY座標に30を加算した70に設定する。これにより、複数の部品に対して一定の規則に従った設定の変更を、少ない手順で行うことができる。
Specifically, the
次に、作画支援装置10において実行される作画支援処理の流れについて、図11及び図12に示すフローチャートを参照して説明する。図11に示す親子関係情報処理、及び、図12に示す設定適用処理は、作画支援方法の一例である。
Next, the flow of the drawing support process executed in the
図11に示す親子関係設定処理は、ユーザが、作画支援装置10に予めインストールされた作画ソフトを起動させて、表示部14の画面に複数の部品を表示させた状態において、開始される。
The parent-child relationship setting process shown in FIG. 11 is started when the user activates the drawing software installed in the
親子関係設定処理を開始すると、制御部11は、操作受付部111として機能し、画面に表示された複数の部品のうちから、選択対象となる複数の部品を選択する選択操作を受け付ける(ステップS1)。具体的には、制御部11は、第1の選択方法として、図3、図4又は図7に示したように、選択対象となる複数の部品を横切る位置に線状軌跡L1,L2を入力する選択操作を受け付ける。或いは、制御部11は、第2の選択方法として、図5又は図6に示したように、選択対象となる複数の部品と重なる位置に矩形領域R1,R2を入力する選択操作を受け付ける。
When the parent-child relationship setting process is started, the
選択操作を受け付けると、制御部11は、選択順決定部112として機能し、選択された複数の部品の選択順を決定する(ステップS2)。具体的に説明すると、制御部11は、入力された線状軌跡が横切る順に、又は、入力された矩形領域の始点とアスペクト比とに基づいて、選択された複数の部品の選択順を決定する。
Upon receiving the selection operation, the
部品の選択順を決定すると、制御部11は、辺の選択順を決定する(ステップS3)。具体的に説明すると、制御部11は、予め定められた基準に従って、選択順が決定された各部品に外接する四角形の4辺のうちから、辺の選択順を決定する。
After determining the selection order of parts, the
部品及び辺の選択順を決定すると、制御部11は、選択順情報121を更新する(ステップS4)。具体的に説明すると、制御部11は、決定した部品及び辺の選択順を、選択順情報121に保存する。
After determining the selection order of parts and sides, the
選択順情報121を更新すると、制御部11は、親子関係設定部113として機能し、部品の親子関係を設定する(ステップS5)。具体的に説明すると、制御部11は、ステップS1で選択された複数の部品のうちの、ステップS2で決定された選択順が連続する2つの部品の組合せのそれぞれに対して、選択順が前の部品を親部品とし、選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する。
After updating the
部品の親子関係を設定すると、制御部11は、辺の親子関係を設定する(ステップS6)。具体的に説明すると、制御部11は、親子関係が設定された2つの部品の組合せのそれぞれに対して、親部品に外接する四角形の1辺を親とし、子部品に外接する四角形の1辺を子とする親子関係を設定する。
After setting the parent-child relationship of the parts, the
部品及び辺の親子関係を設定すると、制御部11は、親子関係情報122を更新する(ステップS7)。具体的に説明すると、制御部11は、設定した部品及び辺の親子関係に基づいて、親子関係情報122における部品リスト、辺リスト及びルート部品の情報を更新する。
After setting the parent-child relationships of the parts and sides, the
親子関係情報122を更新すると、制御部11は、部品及び辺の選択順をメモリから解放する(ステップS8)。以上により、図11に示した親子関係設定処理は終了する。
After updating the parent-
図12に示す設定適用処理は、図11に示した親子関係設定処理により親子関係が設定された複数の部品に対して、設定リストの設定を適用する操作を入力した場合に、開始する。図12に示す設定適用処理において、制御部11は、設定適用部114として機能する。
The settings application process shown in FIG. 12 starts when an operation is input to apply the settings of the settings list to a plurality of components for which parent-child relationships have been set by the parent-child relationship setting process shown in FIG. 11. In the settings application process shown in FIG. 12, the
設定適用処理を開始すると、制御部11は、親子関係情報122における設定リストから設定を1つ取得する(ステップS11)。図9に示した親子関係情報122の例では、制御部11は、設定リストに定められている塗り潰し色、Y座標、…等の設定のうちから1つを取得する。
When starting the setting application process, the
設定を1つ取得すると、制御部11は、取得した設定の設定値をルート部品に適用する(ステップS12)。図9の例において塗り潰し色の設定を取得した場合、制御部11は、ルート部品である部品Aの塗り潰し色を、設定値である「青」を設定する。
After acquiring one setting, the
設定値をルート部品に適用すると、制御部11は、ルート部品に適用した設定値に、取得された設定に定められている順方向オフセットを加算する(ステップS13)。
When the setting value is applied to the root component, the
設定値に順方向オフセットを加算すると、制御部11は、順方向オフセットが加算された後の設定値を、部品リストにおいて順方向に存在する次の部品に適用する(ステップS14)。図9の例では、ルート部品である部品Aの順方向に部品Bと部品Cが存在する。そのため、制御部11は、順方向オフセットが加算された後の設定値を、ルート部品の次の部品である部品Bに適用する。
After adding the forward offset to the set value, the
次に、制御部11は、部品リストにおいて順方向に部品が更に存在するか否かを判定する(ステップS15)。順方向に部品が更に存在する場合(ステップS15;YES)、制御部11は、処理をステップS13に戻す。そして、制御部11は、現在の設定値に順方向オフセットを更に加算し、加算後の設定値を、部品リストにおいて順方向に存在する次の部品に適用する。このようにして、制御部11は、部品リストにおける順方向に存在する各部品に対して、順方向オフセットを順に加算した設定値を適用する。
Next, the
これに対して、順方向に部品が更に存在しない場合(ステップS15;NO)、制御部11は、設定リストに未適用の設定が残っているか否かを判定する(ステップS16)。未適用の設定が残っている場合(ステップS16;YES)、制御部11は、処理をステップS11に戻し、設定リストから未適用の設定を1つ取得する。そして、制御部11は、ステップS12~S15の処理を実行して、取得した設定の設定値を、親子関係が設定された複数の部品のそれぞれに対して適用する。このようにして、制御部11は、設定リストに含まれる各設定の設定値を、親子関係が設定された複数の部品のそれぞれに対して適用する。
On the other hand, if there are no more parts in the forward direction (step S15; NO), the
未適用の設定が残っていない場合(ステップS16;NO)、制御部11は、図12に示した設定適用処理を終了する。
If there are no unapplied settings remaining (step S16; NO), the
以上説明したように、実施の形態1に係る作画支援装置10は、画面に表示された複数の部品を選択する選択操作とその複数の部品の位置関係とに基づいて、複数の部品の選択順を決定し、複数の部品に対して、選択順が前の部品を親部品とし、選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する。このように、画面における複数の部品の位置関係に基づいて選択順を決定するため、線状軌跡又は矩形領域の入力という直感的で容易な操作で複数の部品の間に親子関係を設定することができる。その結果、複数の部品の設定に要する手間を抑制することができる。特に、少なくとも3つの部品に対して親子関係を設定する場合、一度の操作で多段階の親子関係を設定することができるため、ユーザは、1組ずつ部品を選択して親子関係を設定する処理を繰り返すという手間が不要となる。そのため、部品の数が多い場合におけるユーザの手間を大きく抑制することができる。
As explained above, the
また、実施の形態1に係る作画支援装置10は、親部品の設定を基準とする設定を子部品の設定に適用する。これにより、親子関係が設定された複数の部品に対して、設定及び設定の変更を一括して再帰的に行うことができるため、複数の部品の設定に要する手間を抑制することができる。特に、部品の数が多い場合におけるユーザの手間を大きく抑制することができる。
Further, the
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。実施の形態1と同様の構成及び機能については適宜説明を省略する。(Embodiment 2)
Next, a second embodiment will be described. Descriptions of configurations and functions similar to those in Embodiment 1 will be omitted as appropriate.
実施の形態2に係る作画支援装置10は、親子関係が設定済みの部品群に対して、更に別の部品との間に親子関係を設定する。言い換えると、実施の形態2に係る作画支援装置10は、親子関係を多重に設定することができる。
The
図13の上段に、親子関係設定部113により既に親子関係が設定された部品群である部品A,Bと、これらとは別の部品Cとが、表示部14の画面に表示されている例を示す。このような画面において、ユーザは、部品A~Cを選択する新たな選択操作の一例として、部品Cの右下方から部品Aの左上方にわたる矩形領域R3を描く選択操作を入力する。なお、新たな選択操作は、矩形領域R3を描く操作に限らず、線状軌跡を描く操作であっても同様である。この場合、実施の形態2において、部品A,Bの部品群は、親子関係設定部品ABという1つの部品と同等に扱われる。
In the upper part of FIG. 13, parts A and B, which are a group of parts whose parent-child relationship has already been set by the parent-child
具体的に説明すると、図13の上段に示すように、ユーザが、親子関係が設定された部品A,Bの部品群である親子関係設定部品ABと、部品Cと、を選択する新たな選択操作を入力した場合、操作受付部111は、その新たな選択操作を受け付ける。
Specifically, as shown in the upper part of FIG. 13, a new selection is made in which the user selects parent-child relationship setting component AB and component C, which are a group of components A and B with parent-child relationships set. When an operation is input, the
選択順決定部112は、操作受付部111により受け付けられた新たな選択操作に基づいて、親子関係設定部品ABと部品Cとの選択順を決定する。図13の例では、選択順決定部112は、矩形領域R3の始点に近い部品Cの選択順を1番目、親子関係設定部品ABの選択順を2番目に決定する。
The selection
親子関係設定部113は、選択順決定部112により決定された選択順に基づいて、親子関係設定部品ABと部品Cとの間に新たな親子関係を設定する。図13の例では、親子関係設定部113は、部品Cを親部品とし、親子関係設定部品ABを子部品とする親子関係を設定する。これにより、親子関係設定部品ABと部品Cとを部品リストにもつ親子関係設定部品ABCが生成される。
The parent-child
また、親子関係設定部113は、親子関係設定部品ABに外接する四角形の1辺と、部品Cに外接する四角形の1辺と、の間に、辺の親子関係を設定する。ここで、親子関係設定部品ABに外接する四角形は、図13の下段において太い実線で示すように、部品Aと部品Bとを包含する最小の四角形に相当する。
Further, the parent-child
設定適用部114は、部品Cを親部品とし、親子関係設定部品ABを子部品とする親子関係が設定された場合、親部品である部品Cの設定を基準とする設定を、子部品である親子関係設定部品ABの設定に適用する。具体的には、設定適用部114は、実施の形態1と同様に、親子関係設定部品ABの設定値を、部品Cの設定値に順方向オフセットを加算した値に設定する。その際、設定適用部114は、親子関係設定部品ABを、親子関係設定部品ABに外接する四角形の形状を有する1つの部品として扱って、親子関係設定部品ABの設定を行う。
When a parent-child relationship is set in which component C is the parent component and parent-child relationship setting component AB is the child component, the
このように、実施の形態2では、親子関係が設定済みの部品群を1つの部品として扱って、更に別の部品との間で親子関係を設定することができる。これにより、例えば親子関係設定部品ABを部品リストにもつより上位の親子関係設定部品ABCを生成した場合、親子関係設定部品ABの設定を、親子関係設定部品ABCの設定から行うことができる。 In this way, in the second embodiment, a group of parts for which a parent-child relationship has been set can be treated as one part, and a parent-child relationship can be further set with another part. With this, for example, when a higher-level parent-child relationship setting component ABC is generated that has the parent-child relationship setting component AB in its parts list, the settings of the parent-child relationship setting component AB can be performed from the settings of the parent-child relationship setting component ABC.
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について説明する。実施の形態1,2と同様の構成及び機能については適宜説明を省略する。(Embodiment 3)
Next,
実施の形態3に係る作画支援装置10は、ユーザの操作に応じて、親子関係が設定済みの一対の辺のうちの少なくとも一方の辺を、同じ部品における別の辺に変更する。
The
図14の上段に、親子関係設定部113により親子関係が設定済みの部品群である部品A~Cが表示部14の画面に表示されている例を示す。より詳細には、部品Aの下辺と部品Bの上辺との間に辺の親子関係が設定されており、部品Bの下辺と部品Cの上辺との間に辺の親子関係が設定されている。
The upper part of FIG. 14 shows an example in which components A to C, which are a group of components whose parent-child relationships have been set by the parent-child
このような画面において、操作受付部111は、親子関係設定部113により親子関係が設定された一対の辺のうちの一方の辺を、同じ部品における別の辺に変更する変更操作を受け付ける。具体的に説明すると、ユーザは、ドラッグ操作により、画面に表示された、親子関係を示す記号の一例である矢印の一端を、同じ部品における別の辺に移動させることができる。これにより、ユーザは、親子関係が設定済みの一対の辺のうちの一方の辺を別の辺に変更する変更操作を入力することができる。
On such a screen, the
親子関係設定部113は、操作受付部111がこのような変更操作を受け付けた場合、一対の辺の間に設定された親子関係を、同じ部品における別の辺と、その一対の辺のうちの他方の辺と、の間の親子関係に変更する。
When the
例えば、図14の上段において破線で示すように、ユーザは、部品Aの下辺と部品Bの上辺とを接続する矢印の一端を、一対の辺のうちの一方の辺である部品Aの下辺から、同じ部品Aにおける別の辺である右辺に移動させる。この場合、親子関係設定部113は、図14の下段に示すように、部品A,B間の一対の辺に設定された辺の親子関係を、部品Aの右辺と、一対の辺のうちの他方の辺である部品Bの上辺との間の親子関係に変更する。
For example, as shown by the broken line in the upper part of FIG. , move it to the right side, which is another side of the same part A. In this case, the parent-child
このように、実施の形態3では、親部品と子部品との間で設定済みの辺の親子関係を、親部品の同じ又は異なる辺と、子部品の同じ又は異なる辺と、の間の親子関係に変更することができる。これにより、親子関係の設定をやり直すことなく、簡単な操作により辺の親子関係を変更することができる。
In this way, in
(実施の形態4)
次に、実施の形態4について説明する。実施の形態1~3と同様の構成及び機能については適宜説明を省略する。(Embodiment 4)
Next,
実施の形態4に係る作画支援装置10は、ユーザの操作に応じて、親子関係が設定済みの一対の部品のうちの少なくとも一方の部品を別の部品に変更する。
The
図15の上段に、親子関係設定部113により親子関係が設定済みの部品群である部品A,Bと親子関係が未設定である部品Cとが、表示部14の画面に表示されている例を示す。より詳細には、部品Aの下辺と部品Bの上辺との間に辺の親子関係が設定されている。
In the upper part of FIG. 15, an example in which parts A and B, which are a group of parts whose parent-child relationship has been set by the parent-child
このような画面において、操作受付部111は、親子関係設定部113により親子関係が設定された一対の部品のうちの一方の部品を、画面に表示されたその一対の部品とは別の部品に変更する変更操作を受け付ける。具体的に説明すると、ユーザは、ドラッグ操作により、画面に表示された、親子関係を示す記号の一例である矢印の一端を、親子関係が未設定の別の部品に移動させることができる。これにより、ユーザは、親子関係が設定済みの一対の部品のうちの一方の部品を別の部品に変更する変更操作を入力することができる。
On such a screen, the
親子関係設定部113は、操作受付部111がこのような変更操作を受け付けた場合、親子関係が設定済みの一対の部品の間に設定された親子関係を、その一対の部品のうちの他方の部品と、親子関係が未設定である別の部品と、の間の親子関係に変更する。
When the
例えば、図15の上段において破線で示すように、ユーザは、親子関係が設定済みの一対の部品A,Bの間を接続する矢印の一端を、一対の部品のうちの一方の部品である部品Bの上辺から、親子関係が未設定である別の部品Cの左辺に移動させる。この場合、親子関係設定部113は、図15の下段に示すように、部品A,B間に設定された部品の親子関係を、一対の部品のうちの他方の部品である部品Aを親部品とし、部品Cを子部品とする親子関係に変更する。そして、親子関係設定部113は、部品A,B間に設定された辺の親子関係を、部品Aの下辺を親とし、部品Cの左辺を子とする親子関係に変更する。
For example, as shown by the broken line in the upper part of FIG. It is moved from the top side of B to the left side of another part C whose parent-child relationship has not been set. In this case, as shown in the lower part of FIG. 15, the parent-child
このような親子関係の変更に加えて、親子関係設定部113は、上記の別の部品と、上記の一対の部品のうちの一方の部品と、の間に親子関係を更に設定する。具体的には、図15の下段に示すように、親子関係設定部113は、別の部品である部品Cを親部品とし、一対の部品のうちの一方の部品である部品Bを子部品とする親子関係を設定する。そして、親子関係設定部113は、部品Cの右辺を親とし、部品Bの下辺を子とする親子関係を設定する。
In addition to changing the parent-child relationship, the parent-child
ここで、部品A,C間における辺の親子関係の子が部品Cの左辺であるため、親子関係設定部113は、部品C,B間における辺の親子関係の親を、その対辺である部品Cの右辺に設定する。しかしながら、これは例示であって、部品C,B間における辺の親子関係の親となる辺は、どのような基準で設定されても良い。
Here, since the child of the parent-child relationship of the side between parts A and C is the left side of part C, the parent-child
このように、実施の形態4では、親子関係が設定済みの一対の部品における親部品又は子部品を変更することができる。これにより、親子関係の設定をやり直すことなく、簡単な操作により部品の親子関係を変更することができる。 In this way, in the fourth embodiment, it is possible to change the parent component or child component in a pair of components whose parent-child relationship has already been set. Thereby, the parent-child relationship of components can be changed by a simple operation without having to re-set the parent-child relationship.
(実施の形態5)
次に、実施の形態5について説明する。実施の形態1~4と同様の構成及び機能については適宜説明を省略する。(Embodiment 5)
Next, Embodiment 5 will be described. Descriptions of configurations and functions similar to those in Embodiments 1 to 4 will be omitted as appropriate.
実施の形態5に係る作画支援装置10は、親子関係設定部113により親子関係が設定された部品群に対して設定適用部114により設定が適用された後で、その部品群の構成部品を再選択することができる。
The
図16に、親子関係設定部113により親子関係が設定済みの部品群である部品A~Cと親子関係が未設定である部品Dとが、表示部14の画面に表示されている例を示す。より詳細には、設定適用部114により、部品A~Cに対して、ルート部品である部品Aの塗り潰し色が(0、0、0)に設定されており、順方向オフセットが(64、0、0)に設定されている。
FIG. 16 shows an example in which components A to C, which are a group of components whose parent-child relationship has been set by the parent-child
このような画面において、ユーザは、部品A~Cの部品群の構成部品を再選択する再選択操作を入力することができる。これにより、既に親子関係が設定され、設定が適用済みの部品群の構成部品又はその選択順を変更することができる。 On such a screen, the user can input a reselection operation to reselect a component of the parts group of parts A to C. As a result, it is possible to change the components or the selection order of the components of the component group for which the parent-child relationship has already been set and the settings have been applied.
一例として、ユーザは、親子関係設定部品A~Cの操作画面から「部品の再選択」-「矩形選択」を選択する。そして、ユーザは、図16の上段に示すように、部品A~Cの部品群の構成部品として、部品A~Dを再選択する再選択操作を入力する。例えば、ユーザは、部品Dの右下方から部品Aの左上方にわたる矩形領域R4を描く選択操作を入力する。なお、再選択操作は、矩形領域R4を描く操作に限らず、線状軌跡を描く操作であっても同様である。 As an example, the user selects "reselect component" - "select rectangle" from the operation screen for parent-child relationship setting components A to C. Then, as shown in the upper part of FIG. 16, the user inputs a reselection operation to reselect parts A to D as constituent parts of the parts group of parts A to C. For example, the user inputs a selection operation to draw a rectangular region R4 extending from the lower right of part D to the upper left of part A. Note that the reselection operation is not limited to the operation of drawing the rectangular region R4, but is the same even if it is an operation of drawing a linear locus.
ユーザが部品A~Dを選択する再選択操作を入力した場合、操作受付部111は、その再選択操作を受け付ける。選択順決定部112は、操作受付部111により受け付けられた再選択操作に基づいて、部品A~Dの選択順を決定する。図16の例では、選択順決定部112は、矩形領域R4の始点から近い順に、部品D、部品C、部品B、部品Aの順に選択順を決定する。
When the user inputs a reselection operation to select parts A to D, the
親子関係設定部113は、選択順決定部112により決定された選択順に基づいて、部品D,C間と部品C,B間と部品B,A間とのそれぞれに対して、親子関係を設定する。このとき、親子関係設定部113は、選択順が1番目である部品Dをルート部品に設定する。これにより、部品A~Dを部品リストにもつ親子関係設定部品A~Dが生成される。
The parent-child
設定適用部114は、再選択操作により構成部品が再選択された後の部品A~Dの部品群に対して、再選択操作よりも前の部品A~Cの部品群に適用された設定を再適用する。具体的には、図16の下段に示すように、設定適用部114は、ルート部品である部品Dの塗り潰し色を(0、0、0)に設定する。そして、設定適用部114は、部品C、部品B及び部品Aの塗り潰し色を、順方向オフセットの設定値(64、0、0)に従って設定する。
The
このように、実施の形態5に係る作画支援装置10は、親子関係が設定済みである部品群の構成部品の再選択を受け付け、再選択操作により構成部品が再選択された後の部品群に対して、再選択操作よりも前と同じ設定を再適用する。これにより、ユーザは、設定値、オフセット等の設定を再入力する必要がなく、簡単な操作で親子関係を設定する部品及び辺を再選択することができる。
In this way, the
(実施の形態6)
次に、実施の形態6について説明する。実施の形態1~5と同様の構成及び機能については適宜説明を省略する。(Embodiment 6)
Next, Embodiment 6 will be described. Descriptions of configurations and functions similar to those in Embodiments 1 to 5 will be omitted as appropriate.
実施の形態6に係る作画支援装置10は、親子関係が設定された複数の部品に対して、親子関係を途中から、又は、親子関係の全てを逆転させる。
The
図17の上段に、親子関係設定部113により親子関係が設定済みの部品群である部品A~Cが表示部14の画面に表示されている例を示す。より詳細には、部品Aの下辺と部品Bの上辺との間に辺の親子関係が設定されており、部品Bの下辺と部品Cの上辺との間に辺の親子関係が設定されている。
The upper part of FIG. 17 shows an example in which components A to C, which are a group of components whose parent-child relationship has been set by the parent-child
このような画面において、操作受付部111は、親子関係設定部113により親子関係が設定された複数の組合せのうちの少なくとも1つの組合せにおける親子関係を逆転させる逆転操作を受け付ける。
On such a screen, the
ユーザは、ドラッグ操作により、画面に表示された、親子関係を示す記号の一例である矢印の始点と終点とを逆転させることができる。例えば、ユーザは、部品Aから部品Bに向かって延びる矢印を逆転させて、部品Bから部品Aに向かって延びる矢印に変更する。或いは、ユーザは、親子関係設定部品ABCの操作画面を開いて、親子関係設定部品ABCのルート部品を部品Aから部品Bに変更することで、部品Aと部品Bとの組合せにおける親子関係を逆転させても良い。このようにして、ユーザは、親子関係が設定済みの少なくとも1つの組合せにおける親子関係を逆転させる逆転操作を入力することができる。なお、より詳細には、以下で説明するように親子関係の逆転はルート部品が変更されることにより行われるため、親子関係を逆転させる少なくとも1つの組合せにはルート部品が含まれている必要がある。 By performing a drag operation, the user can reverse the starting point and ending point of an arrow displayed on the screen, which is an example of a symbol indicating a parent-child relationship. For example, the user reverses the arrow extending from part A to part B, changing it to an arrow extending from part B to part A. Alternatively, the user can reverse the parent-child relationship in the combination of parts A and B by opening the operation screen of the parent-child relationship setting component ABC and changing the root component of the parent-child relationship setting component ABC from component A to component B. You can let me. In this way, the user can input a reversal operation to reverse the parent-child relationship in at least one combination for which the parent-child relationship has already been set. In more detail, as explained below, the parent-child relationship is reversed by changing the root component, so at least one combination for which the parent-child relationship is reversed must include the root component. be.
親子関係設定部113は、ユーザの操作に応じて、親子関係が設定された複数の組合せのうちの少なくとも1つの組合せにおける親子関係を逆転させる。例えば、親部品且つルート部品である部品Aと子部品である部品Bとの組合せにおける親子関係を逆転させる逆転操作を受け付けた場合、親子関係設定部113は、図17の下段に示すように、部品Aと部品Bとの組合せにおける親子関係を、部品Bを親部品且つルート部品とし、部品Aを子部品とする親子関係に変更する。
The parent-child
親子関係設定部113は、親子関係を変更すると、親子関係情報122を更新する。図18に、部品AB間の親子関係が逆転した場合における親子関係情報122の例を示す。図18の例では、部品リストでは、当初の選択順である部品A、部品B、部品Cのまま変更されていないのに対して、部品AB間の親子関係が逆転したことに伴って、ルート部品が部品Bに変更されている。
The parent-child
更に、親子関係情報122は、設定リストにおいて、順方向オフセットに加えて、逆方向オフセットの情報を保持する。ここで、逆方向オフセットは、第1のオフセットである順方向オフセットとは別に用意された第2のオフセットであって、親子関係が逆転された部品間において使用される。
Furthermore, the parent-
一例として、図18に示すように、逆方向オフセットは、順方向オフセットの値に-1を乗じた値に設定される。しかしながら、逆方向オフセットは、これに限らず、順方向オフセットとは独立してどのような値を設定しても良い。 As an example, as shown in FIG. 18, the backward offset is set to the value of the forward offset multiplied by -1. However, the backward offset is not limited to this, and any value may be set independently of the forward offset.
より詳細には、順方向オフセットは、部品リストにおいて親部品よりも下に位置する子部品、すなわち選択順決定部112により決定された選択順が親部品よりも後の子部品に対して適用される。これに対して、逆方向オフセットは、部品リストにおいて親部品よりも上に位置する子部品、すなわち選択順決定部112により決定された選択順が親部品よりも前の子部品に対して適用される。
More specifically, the forward offset is applied to child parts located below the parent part in the parts list, that is, child parts whose selection order determined by the selection
設定適用部114は、このような逆方向オフセットを含む親子関係情報122に基づいて、親子関係設定部113により親子関係が設定された複数の組合せのそれぞれに対して、親部品の設定を基準とする設定を子部品の設定に適用する。
The
具体的に説明すると、設定適用部114は、親子関係が設定された複数の組合せのうちの、逆転操作により親子関係が逆転した少なくとも1つの組合せ以外の組合せに対して、子部品の設定値を、親部品の設定値に順方向オフセットを加算した値に設定する。言い換えると、設定適用部114は、親子関係が逆転していない少なくとも1つの組合せに対して、実施の形態1と同様に、順方向オフセットに基づいて設定を適用する。
Specifically, the
これに対して、設定適用部114は、親子関係が設定された複数の組合せのうちの、逆転操作により親子関係が逆転した少なくとも1つの組合せに対して、子部品の設定値を、親部品の設定値に逆方向オフセットを加算した値に設定する。
On the other hand, the
より詳細に、図19を参照して、設定適用部114により実行される設定適用処理の流れを説明する。
In more detail, the flow of the settings application process executed by the
図19に示す設定適用処理は、図11に示した親子関係設定処理により親子関係が設定された複数の部品に対して、設定リストの設定を適用する操作を入力した場合に、開始する。図19に示す設定適用処理において、制御部11は、設定適用部114として機能する。
The settings application process shown in FIG. 19 starts when an operation to apply the settings of the settings list to a plurality of parts whose parent-child relationships have been set by the parent-child relationship setting process shown in FIG. 11 is input. In the settings application process shown in FIG. 19, the
設定適用処理を開始すると、制御部11は、実施の形態1において図12を参照して説明したステップS11~S15の処理を実行する。これにより、制御部11は、設定リストから取得した設定に対して、順方向オフセットに基づく設定を適用する処理を実行する。
When the setting application process is started, the
ステップS15の後、制御部11は、順方向オフセットが加算された後の設定値を、ステップS12でルート部品に設定した値である初期値に戻す(ステップS21)。
After step S15, the
設定値を初期値に戻すと、制御部11は、ルート部品に適用した設定値に、取得された設定に定められている逆方向オフセットを加算する(ステップS22)。
After returning the setting value to the initial value, the
設定値に逆方向オフセットを加算すると、制御部11は、逆方向オフセットが加算された後の設定値を、部品リストにおいて逆方向に存在する次の部品に適用する(ステップS23)。図18の例では、ルート部品である部品Bの逆方向に部品Aが存在する。そのため、制御部11は、逆方向オフセットが加算された後の設定値を、ルート部品の次の部品である部品Aに適用する。
After adding the backward offset to the setting value, the
次に、制御部11は、部品リストにおいて逆方向に部品が更に存在するか否かを判定する(ステップS24)。逆方向に部品が更に存在する場合(ステップS24;YES)、制御部11は、処理をステップS22に戻す。そして、制御部11は、現在の設定値に逆方向オフセットを更に加算し、加算後の設定値を、部品リストにおいて逆方向に存在する次の部品に適用する。このようにして、制御部11は、部品リストにおける逆方向に存在する各部品に対して、逆方向オフセットを順に加算した設定値を適用する。
Next, the
これに対して、逆方向に部品が更に存在しない場合(ステップS24;NO)、制御部11は、設定リストに未適用の設定が残っているか否かを判定する(ステップS25)。未適用の設定が残っている場合(ステップS25;YES)、制御部11は、処理をステップS11に戻し、設定リストから未適用の設定を1つ取得する。そして、制御部11は、ステップS12~S15、S21~24の処理を実行して、取得した設定の設定値を、親子関係が設定された複数の部品のそれぞれに対して適用する。このようにして、制御部11は、設定リストに含まれる各設定の設定値を、親子関係が設定された複数の部品のそれぞれに対して適用する。
On the other hand, if there are no more parts in the opposite direction (step S24; NO), the
未適用の設定が残っていない場合(ステップS25;NO)、制御部11は、図19に示した設定適用処理を終了する。
If there are no unapplied settings remaining (step S25; NO), the
このように、実施の形態6では、親子関係が設定された複数の部品に対して、親子関係を途中から、又は、親子関係の全てを逆転させる。これにより、ユーザは、親子関係の設定をやり直すことなく、簡単な操作で設定の基準となるルート部品を変更することができる。また、順方向と逆方向とで異なるオフセット値を設定することができるため、設定の柔軟性を高めることができる。 In this way, in the sixth embodiment, for a plurality of parts for which parent-child relationships have been set, the parent-child relationships are reversed from the middle or all of the parent-child relationships are reversed. Thereby, the user can change the root component that is the basis of the settings with a simple operation without having to redo the parent-child relationship settings. Further, since different offset values can be set in the forward direction and in the reverse direction, flexibility in setting can be increased.
(変形例)
以上、実施の形態を説明したが、各実施の形態を組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。(Modified example)
Although the embodiments have been described above, it is possible to combine each embodiment, or to modify or omit each embodiment as appropriate.
例えば、上記実施の形態では、親子関係設定部113は、部品同士の親子関係を設定することに加えて、辺同士の親子関係を設定した。しかしながら、親子関係設定部113は、辺同士の親子関係を設定しなくても良い。辺同士の親子関係を設定しなくても、部品同士の親子関係を設定することで、親部品の設定を基準とする設定を子部品の設定に適用することができるため、複数の部品の設定を効率的に編集することができるとの効果を得ることができる。
For example, in the embodiment described above, the parent-child
上記実施の形態において、図3に示した線状軌跡L1と図4に示した線状軌跡L2は、その始点と終点が部品の外側に位置しており、最初の部品から最後の部品までを完全に横切っていた。しかしながら、選択操作として入力される線状軌跡は、最初の部品の途中から開始し、最後の部品の途中で終了していても良い。言い換えると、線状軌跡が横切る部品は、線状軌跡が完全に横切る部品だけでなく、線状軌跡が部分的に横切る部品を含んでも良い。そして、操作受付部111は、線状軌跡により完全に横切られる部品のみを選択しても良いし、線状軌跡により部分的に横切られる部品も含めて、線状軌跡と重なる位置に存在する全ての部品を選択しても良い。このように、線状軌跡により選択される部品の設定は、適宜変更可能である。
In the above embodiment, the linear trajectory L1 shown in FIG. 3 and the linear trajectory L2 shown in FIG. It was completely across. However, the linear locus input as the selection operation may start halfway through the first part and end halfway through the last component. In other words, the parts that the linear locus crosses may include not only parts that the linear locus completely crosses, but also parts that the linear locus partially crosses. Then, the
上記実施の形態において、図5に示した矩形領域R1と図6に示した矩形領域R2は、その始点と終点が部品の外側に位置しており、選択される複数の部品を完全に包含していた。操作受付部111は、このように矩形領域に完全に包含される部品のみを選択し、矩形領域と一部のみが重なる部品を選択対象から除外しても良い。或いは、操作受付部111は、矩形領域に完全に包含される部品だけでなく、矩形領域と一部のみが重なる部品まで含めて選択しても良い。このように、矩形領域により選択される部品の設定は、適宜変更可能である。
In the above embodiment, the rectangular area R1 shown in FIG. 5 and the rectangular area R2 shown in FIG. was. In this way, the
上記実施の形態では、作画支援装置10の制御部11において、CPUがROM又は記憶部12に記憶されたプログラムを実行することによって、操作受付部111、選択順決定部112、親子関係設定部113及び設定適用部114の各部として機能した。しかしながら、制御部11は、専用のハードウェアであってもよい。専用のハードウェアとは、例えば単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらの組み合わせ等である。制御部11が専用のハードウェアである場合、各部の機能それぞれを個別のハードウェアで実現してもよいし、各部の機能をまとめて単一のハードウェアで実現してもよい。
In the embodiment described above, in the
また、各部の機能のうち、一部を専用のハードウェアによって実現し、他の一部をソフトウェア又はファームウェアによって実現してもよい。このように、制御部11は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又は、これらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
Moreover, some of the functions of each part may be realized by dedicated hardware, and other parts may be realized by software or firmware. In this way, the
作画支援装置10の動作を規定する動作プログラムを既存のパーソナルコンピュータ、情報端末装置等のコンピュータに適用することで、当該コンピュータを、作画支援装置10として機能させることも可能である。このようなプログラムは、作画支援プログラムの一例である。
By applying an operation program that defines the operation of the
また、このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD-ROM(Compact Disk ROM)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto Optical Disk)、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、インターネット等の通信ネットワークを介して配布してもよい。 Furthermore, the distribution method of such a program is arbitrary; for example, it can be distributed on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk ROM), a DVD (Digital Versatile Disk), an MO (Magneto Optical Disk), or a memory card. It may be stored and distributed, or it may be distributed via a communication network such as the Internet.
本開示は、本開示の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この開示を説明するためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。すなわち、本開示の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして請求の範囲内及びそれと同等の開示の意義の範囲内で施される様々な変形が、この開示の範囲内とみなされる。 The present disclosure is capable of various embodiments and modifications without departing from the broad spirit and scope of the present disclosure. Moreover, the embodiments described above are for explaining this disclosure, and do not limit the scope of this disclosure. That is, the scope of the present disclosure is indicated by the claims rather than the embodiments. Various modifications made within the scope of the claims and the meaning of the disclosure equivalent thereto are considered to be within the scope of this disclosure.
本開示は、作画を支援する技術に好適に採用され得る。 The present disclosure can be suitably adopted as a technique for supporting drawing.
10 作画支援装置、11 制御部、12 記憶部、13 操作部、14 表示部、15 通信部、111 操作受付部、112 選択順決定部、113 親子関係設定部、114 設定適用部、121 選択順情報、122 親子関係情報、L1,L2 線状軌跡、R1,R2,R3,R4 矩形領域
Claims (18)
画面に表示された複数の部品を選択する選択操作を受け付ける操作受付手段、
前記操作受付手段により受け付けられた前記選択操作と、前記画面における前記複数の部品の位置関係と、に基づいて、前記複数の部品の選択順を決定する選択順決定手段、
前記複数の部品に対して、前記選択順が前の部品を親部品とし、前記選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する親子関係設定手段、として機能させる、
作画支援プログラム。 computer,
an operation reception means for accepting a selection operation for selecting multiple parts displayed on the screen;
Selection order determining means for determining the selection order of the plurality of parts based on the selection operation accepted by the operation reception means and the positional relationship of the plurality of parts on the screen;
Functioning as a parent-child relationship setting means for setting a parent-child relationship for the plurality of parts, in which a component earlier in the selection order is a parent component and a component later in the selection order is a child component;
Drawing support program.
請求項1に記載の作画支援プログラム。 When the plurality of parts are at least three parts, the parent-child relationship setting means is configured to set two parts, each of which is consecutive in the selection order determined by the selection order determination means, of the at least three parts. For each of the plurality of combinations, a parent-child relationship is set in which the component earlier in the selection order is the parent component and the component later in the selection order is the child component.
The drawing support program according to claim 1.
請求項1又は2に記載の作画支援プログラム。 The parent-child relationship setting means further sets a parent-child relationship between one side of the rectangle circumscribing the component earlier in the selection order and one side of the rectangle circumscribing the component later in the selection order.
The drawing support program according to claim 1 or 2.
前記選択順決定手段は、前記複数の部品のうちの、前記線状軌跡が横切る部品から順に、前記選択順を決定する、
請求項1又は2に記載の作画支援プログラム。 The operation receiving means receives, as the selection operation, an operation of inputting a linear trajectory at a position across the plurality of parts on the screen,
The selection order determining means determines the selection order in order of the parts that the linear locus intersects among the plurality of parts.
The drawing support program according to claim 1 or 2.
請求項4に記載の作画支援プログラム。 The parent-child relationship setting means includes one side that last intersects with the linear locus in a rectangle circumscribing a part earlier in the selection order, and a side that intersects the linear locus first in a quadrangle circumscribing a part later in the selection order. Further set a parent-child relationship between one side that intersects with,
The drawing support program according to claim 4.
前記選択順決定手段は、前記複数の部品のうちの、前記矩形領域の始点に近い部品から順に、前記選択順を決定する、
請求項1又は2に記載の作画支援プログラム。 The operation accepting means accepts, as the selection operation, an operation of inputting a rectangular area at a position overlapping the plurality of parts on the screen,
The selection order determining means determines the selection order from among the plurality of parts, starting from the parts closest to the starting point of the rectangular area.
The drawing support program according to claim 1 or 2.
請求項6に記載の作画支援プログラム。 The parent-child relationship setting means selects a side of a combination of one side of a rectangle circumscribing a part earlier in the selection order and one side of a rectangle circumscribing a part later in the selection order. Further setting the parent-child relationship for the combination that is closest to each other,
The drawing support program according to claim 6.
前記選択順決定手段は、前記操作受付手段により受け付けられた前記新たな選択操作に基づいて、前記部品群と前記別の部品との選択順を決定し、
前記親子関係設定手段は、前記選択順決定手段により決定された前記選択順に基づいて、前記部品群と前記別の部品との間に新たな親子関係を設定する、
請求項1又は2に記載の作画支援プログラム。 The operation accepting means accepts a new selection operation for selecting a component group for which a parent-child relationship has been set by the parent-child relationship setting means and a component different from the component group displayed on the screen,
The selection order determining means determines the selection order of the parts group and the other part based on the new selection operation accepted by the operation reception means,
The parent-child relationship setting means sets a new parent-child relationship between the parts group and the other part based on the selection order determined by the selection order determining means.
The drawing support program according to claim 1 or 2.
前記親子関係設定手段は、前記操作受付手段が前記変更操作を受け付けた場合、前記一対の辺の間に設定された前記親子関係を、前記別の辺と、前記一対の辺のうちの他方の辺と、の間の親子関係に変更する、
請求項3に記載の作画支援プログラム。 The operation accepting means accepts a changing operation for changing one side of a pair of sides for which a parent-child relationship has been set by the parent-child relationship setting means to another side of the same part;
The parent-child relationship setting means changes the parent-child relationship set between the pair of sides to the other side and the other side of the pair of sides when the operation receiving means receives the change operation. Change the parent-child relationship between edges and
The drawing support program according to claim 3.
前記親子関係設定手段は、前記操作受付手段が前記変更操作を受け付けた場合、前記一対の部品の間に設定された前記親子関係を、前記一対の部品のうちの他方の部品と、前記別の部品と、の間の親子関係に変更する、
請求項1又は2に記載の作画支援プログラム。 The operation accepting means performs a changing operation to change one of the pair of parts whose parent-child relationship is set by the parent-child relationship setting means to a different part from the pair of parts displayed on the screen. Reception,
The parent-child relationship setting means changes the parent-child relationship set between the pair of parts to the other part of the pair of parts and the other part when the operation receiving means receives the change operation. Change the parent-child relationship between parts,
The drawing support program according to claim 1 or 2.
請求項10に記載の作画支援プログラム。 The parent-child relationship setting means sets a parent-child relationship between the other component and the one component of the pair of components, when the operation receiving means receives the change operation.
The drawing support program according to claim 10.
前記親部品の設定を基準とする設定を前記子部品の設定に適用する設定適用手段、として更に機能させる、
請求項1又は2に記載の作画支援プログラム。 The computer,
further functioning as a setting application means for applying settings based on the settings of the parent part to the settings of the child part;
The drawing support program according to claim 1 or 2.
請求項12に記載の作画支援プログラム。 The setting application means sets the setting value of the child component to a value obtained by adding an offset to the setting value of the parent component.
The drawing support program according to claim 12.
前記設定適用手段は、前記再選択操作により前記構成部品が再選択された後の前記部品群に対して、前記設定を再適用する、
請求項12に記載の作画支援プログラム。 The operation accepting means performs a reselection operation for reselecting a component of the parts group after the settings applying means applies settings to the parts group for which a parent-child relationship has been set by the parent-child relationship setting means. Reception,
The settings application means reapplies the settings to the parts group after the component parts have been reselected by the reselection operation.
The drawing support program according to claim 12.
前記親子関係設定手段は、ユーザの操作に応じて、前記親子関係が設定された前記複数の組合せのうちの少なくとも1つの組合せにおける親子関係を逆転させる、
請求項12に記載の作画支援プログラム。 When the plurality of parts are at least three parts, the parent-child relationship setting means is configured to set two parts, each of which is consecutive in the selection order determined by the selection order determination means, of the at least three parts. For each of the plurality of combinations, a parent-child relationship is set in which the component earlier in the selection order is the parent component and the component later in the selection order is the child component,
The parent-child relationship setting means reverses the parent-child relationship in at least one of the plurality of combinations in which the parent-child relationship is set, in response to a user's operation.
The drawing support program according to claim 12.
請求項15に記載の作画支援プログラム。 The setting application means sets the setting value of the child component to a value obtained by adding a first offset to the setting value of the parent component for combinations other than the at least one combination among the plurality of combinations. and setting the setting value of the child part to a value obtained by adding a second offset to the setting value of the parent part for the at least one combination among the plurality of combinations;
The drawing support program according to claim 15.
前記操作受付手段により受け付けられた前記選択操作と、前記画面における前記複数の部品の位置関係と、に基づいて、前記複数の部品の選択順を決定する選択順決定手段と、
前記複数の部品に対して、前記選択順が前の部品を親部品とし、前記選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する親子関係設定手段と、を備える、
作画支援装置。 an operation reception means for accepting a selection operation for selecting a plurality of parts displayed on the screen;
Selection order determining means for determining the selection order of the plurality of parts based on the selection operation received by the operation reception means and the positional relationship of the plurality of parts on the screen;
parent-child relationship setting means for setting a parent-child relationship for the plurality of parts in which the earlier selected part is the parent part and the later selected part is the child part;
Drawing support device.
画面に表示された複数の部品を選択する選択操作を操作受付手段により受け付け、
前記操作受付手段により受け付けられた前記選択操作と、前記画面における前記複数の部品の位置関係と、に基づいて、前記複数の部品の選択順を決定し、
前記複数の部品に対して、前記選択順が前の部品を親部品とし、前記選択順が後の部品を子部品とする親子関係を設定する、
作画支援方法。 A drawing support method executed by a drawing support device, comprising:
The operation reception means accepts a selection operation to select multiple parts displayed on the screen,
determining the selection order of the plurality of parts based on the selection operation accepted by the operation reception means and the positional relationship of the plurality of parts on the screen;
setting a parent-child relationship for the plurality of parts in which the part earlier in the selection order is a parent part and the part later in the selection order is a child part;
Drawing support method.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/004545 WO2024166352A1 (en) | 2023-02-10 | 2023-02-10 | Drawing assistance program, drawing assistance device, and drawing assistance method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7415086B1 true JP7415086B1 (en) | 2024-01-16 |
Family
ID=89534353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023535059A Active JP7415086B1 (en) | 2023-02-10 | 2023-02-10 | Drawing support program, drawing support device, and drawing support method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7415086B1 (en) |
WO (1) | WO2024166352A1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006099573A (en) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Digital Electronics Corp | Screen forming device, screen forming program and storage medium recording the same |
WO2015005058A1 (en) | 2013-07-08 | 2015-01-15 | グレープシティ株式会社 | Touch operation compatible program code conversion method and program |
JP2016146221A (en) | 2016-05-17 | 2016-08-12 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processor and program |
JP2018101237A (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Program generation device, processing method thereof and program |
-
2023
- 2023-02-10 JP JP2023535059A patent/JP7415086B1/en active Active
- 2023-02-10 WO PCT/JP2023/004545 patent/WO2024166352A1/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006099573A (en) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Digital Electronics Corp | Screen forming device, screen forming program and storage medium recording the same |
WO2015005058A1 (en) | 2013-07-08 | 2015-01-15 | グレープシティ株式会社 | Touch operation compatible program code conversion method and program |
JP2016146221A (en) | 2016-05-17 | 2016-08-12 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processor and program |
JP2018101237A (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Program generation device, processing method thereof and program |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
坂東 太郎 ほか,仕事がはかどる Excel資料作成ワザ ,株式会社学研パブリッシング,2015年,154-157頁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024166352A1 (en) | 2024-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101470264B1 (en) | Two-dimensional slider control | |
JP7266666B2 (en) | Game viewpoint control method and device | |
US20110164065A1 (en) | Method And Apparatus For Configuring Display Bezel Compensation For A Single Large Surface Display Formed By A Plurality Of Displays | |
US20050068290A1 (en) | Method for creating and using user-friendly grids | |
JP6201712B2 (en) | Drawing creation program, drawing creation method, and information processing apparatus | |
KR20100067370A (en) | Method for providing gui and electronic device using the same | |
JP2003177848A (en) | Key display method and character inputting device for software keyboard | |
JP6078243B2 (en) | Display system and display program | |
JP5020823B2 (en) | Visualize rendered multidimensional datasets | |
JP7415086B1 (en) | Drawing support program, drawing support device, and drawing support method | |
CN112000328B (en) | Page visual editing method, device and equipment | |
JP6330348B2 (en) | Information processing device | |
CN111127158B (en) | Curtain scheme generation method and curtain scheme generation device | |
WO2023195050A1 (en) | Rendering assistance program, rendering assistance device, and rendering assistance method | |
US9870125B2 (en) | Auto scanning input method and apparatus | |
CN110297589B (en) | Automatic arrangement method and system for user-defined virtual key positions and virtual input device | |
JP4136188B2 (en) | Graphic editing apparatus and method | |
JP2007052156A (en) | Electronic musical instrument and waveform display program | |
JP6705206B2 (en) | Electronic device control device and electronic device control program | |
JP2001051760A (en) | Device and method for setting selectable range for editing object, and recording medium recording program for setting selectable range for editing object | |
JP5962696B2 (en) | Graphic display device and program | |
JP5510253B2 (en) | Graphic display device and program | |
JPH05250483A (en) | Graph plotter | |
CN111242735A (en) | Numerical template generation method and numerical template generation device | |
JP2001046768A (en) | Embroidery data preparation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230608 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7415086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |