JP7414836B2 - ビームレポーティングのための方法および装置 - Google Patents

ビームレポーティングのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7414836B2
JP7414836B2 JP2021550082A JP2021550082A JP7414836B2 JP 7414836 B2 JP7414836 B2 JP 7414836B2 JP 2021550082 A JP2021550082 A JP 2021550082A JP 2021550082 A JP2021550082 A JP 2021550082A JP 7414836 B2 JP7414836 B2 JP 7414836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
resources
csi
resource
sinr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021550082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022521640A (ja
Inventor
クオ、リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022521640A publication Critical patent/JP2022521640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414836B2 publication Critical patent/JP7414836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示の実施形態は、通信分野に関し、より具体的には、ビームレポーティングのための方法および装置に関する。
5G(第5世代)ワイヤレスシステムは、一般的にはマルチビームベースのシステムである。マルチプレックスTxおよびRxアナログビームが、BS(基地局)および/またはユーザ機器(UE)により採用され、高周波数バンド帯において大きなパス損失に対抗している。BSおよびUEが適切な品質のビームを介して通信ができるように、UEがビームのリンク品質に関する情報を測定してBSに報告する必要がある。
本開示は、ビームレポーティングのための方法および装置を提供する。これにより、BSおよびUEは、報告に基づいて通信のために適切なビームを選択することができる。
第1の観点では、ビームレポーティングのための方法が提供される。方法は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを、ターミナル装置により用いることであって、第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられることと、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を、ターミナル装置により算出することとおよび報告することと、を含む。
第2の観点では、ビームレポーティングのための方法が提供される。方法は、ビームに対するチャネル測定および干渉測定のために構成された第1セットにおいて基準信号リソースを、ターミナル装置により用いることと、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を、ターミナル装置により算出することとおよび報告することと、を含む。
第3の観点では、ターミナル装置が提供される。ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いるために使用される、チャネルおよび干渉測定ユニットであって、第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる、チャネルおよび干渉測定ユニットと、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を、算出することおよび報告することに使用される、算出および報告ユニットと、を含む。
第4の観点では、ターミナル装置が提供される。ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定および干渉測定のために構成された第1セットにおいて基準信号リソースを用いるために使用される、チャネルおよび干渉測定ユニットと、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を算出することおよび報告することに用いられる、算出および報告ユニットと、を含む。
第5の観点では、ターミナル装置が提供される。ターミナル装置は、プロセッサおよびメモリ、メモリに格納されたコンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムがプロセッサにより実行された場合、プロセッサは、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いることであって、第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられることと、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を算出することとおよび報告することと、についての動作を実行する。
第6の観点では、ターミナル装置が提供される。ターミナル装置は、プロセッサおよびメモリ、メモリに格納されたコンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムがプロセッサにより実行された場合、プロセッサは、ビームに対するチャネル測定および干渉測定のために構成された第1セットにおいて基準信号リソースを用いることと、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を算出することとおよび報告することと、についての動作を実行する。
第7の観点では、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が提供される。非一時なコンピュータ可読記憶媒体は、プロセッサにより実行可能な、第1の観点におけるビームレポーティングのための方法の動作を実行するコンピュータプログラムを含む。
第8の観点では、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が提供される。非一時なコンピュータ可読記憶媒体は、プロセッサにより実行可能な、第2の観点におけるビームレポーティングのための方法の動作を実行するコンピュータプログラムを含む。
第9の観点では、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、コンピュータにより実行された場合、コンピュータに第1または第2の観点におけるビームレポーティングのための方法を実行させるための命令を含む。
本開示の実施形態によれば、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いる。第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる。これにより、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を算出および報告することができる。これにより、ターミナル装置およびネットワークサイドの装置は、ビームのSINRに基づいて、通信のために適切なビームを選択することができる。
図1は、本開示の実施形態に係るビームレポーティングのための方法の概略フローチャートである。 図2は、第1セットにおける基準信号リソースと第2セットにおける基準信号リソースとの間における関連付けの一例を図示する。 図3は、本開示の実施形態に係るビームレポーティングのための方法の別の概略フローチャートである。 図4は、本開示の実施形態に係るビームレポーティングのための方法の別の概略フローチャートである。 図5は、本開示の実施形態に係るターミナル装置のブロック図である。 図6は、本開示の実施形態に係るターミナル装置のブロック図である。 図7は、本開示のさらに別の実施形態に係るターミナル装置のブロック図である。
発明の詳細な説明
本開示の実施形態における技術的解決が、本開示の実施形態における図面の参照とともに、以下で明確にかつ完全に記述される。
本開示の実施形態における技術的解決は、移動通信システムのグローバルシステム(GSM:Global System of Mobile communication)、符号分割多元接続システム(CDMA:Code Division Multiple Access)、WCDMAシステム(Wideband Code Division Multiple Access)、GPRSシステム(General Packet Radio Service)、LTEシステム(long term evolution)、LTE FDDシステム(LTE Frequency Division Duplex)、LTE TDDシステム(LTE Time Division Duplex)、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)もしくはWiMAX通信システム(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、5Gシステム、または、NRシステム(new radio)などの様々な通信システムに適用され得る。
本開示の実施形態において、「ネットワーク」および「システム」という用語が、頻繁に交互に使用されるが、当業者はこれらの意味を理解し得る。本開示の実施形態に含まれるターミナル装置は、ワイヤレス通信機能を有する様々はハンドヘルド装置(handheld device)を含むことができ、例えば、車載装置、ウェアラブル装置、ワイヤレスモデムに接続されたコンピューティング装置もしくは処理装置、様々な形態のユーザ機器(UE:User Equipment)も同様であり、モバイルステーション(MS:Mobile Station)、または、モバイルターミナルである。説明の便宜上、本開示の実施形態において、上記の装置は纏めてターミナル装置と呼ぶ。本開示の実施形態において、アプリケーションはターミナル装置にインストールされる。
本開示の実施形態において、ネットワークサイドの装置は、ターミナル装置と通信するための装置でよく、SMF(Session Management Function)、PGW-C(Packet Data Network Gateway-Control Plane)などのコアネットワーク制御プレーンエンティティ(core network control plane entity)でよく、UPF(User Plane Function)、PGW-U(Packet Data Network Gateway-User Plane)、OTT(Over The Top)サーバなどのコアネットワークユーザプレーンエンティティ(core network user plane entity)でよく、および、将来の5Gネットワークにおけるネットワークサイドの装置でよく、または、将来の展開される公衆陸上移動体通信網(PLMN:public land mobile network)におけるネットワークサイドの装置でよい。
UEのような一つのターミナル装置とBSのようなネットワークサイドの装置との間の通信のために、ネットワークサイドの装置およびターミナル装置は、どのTxおよびRxビームが使用されるかを決定する必要がある。UEが移動した場合、通信のためにBS装置およびUEにより使用されるビームは変更し得る。この様なマルチビームベースの動作をサポートするために、以下の機能が定義されている。
ビーム測定およびレポーティング:この機能においては、UEはBSの1つまたは複数のTxビームを測定でき、UEは最適のTxビームを選択し、自身の選択をBSに報告できる。BSのTxビームを測定することにより、UEは1つまたは複数の異なるRxビームについても測定でき、BSの1つの特定のTxビームに最適なRxビームを選択できる。この機能において、BSはUEの1つまたは複数のTxビームについても測定でき、アップリンク送信のためのUEの最適なTxビームを選択できる。BSのTxビームの測定のサポートのために、BSは複数のRSリソースを送信でき、それらのRSリソースの測定のためにUEを構成する。次に、UEはいくつかの測定メトリック、例えばL1-RSRPに基づいて選択された1つまたは複数の選択されたRSリソースのインデックスを報告できる。アップリンク送信のために使用されたUEのTxビームの測定のサポートのために、BSはUEを1つまたは複数のアップリンクRSリソース(例えば、SRSリソース)の送信のために構成でき、BSはそれらのRSリソースを測定できる。BSは、例えば、それらのL1-RSRPの測定に基づいて、アップリンク送信のためにどのUEのTxビームが最適であるかを判断することができる。
ビーム指定:ダウンリンク送信のために、BSはBSのどのTxビームが送信に使用されるかをUEに指定できるため、UEはダウンリンク送信を受信するために適切なRxビームを使用することができる。PDCCH送信のために、BSはUEへBSの1つのTxビームのIDを指定できる。PDSCH送信のために、BSはPDCCHのDCIを使用して、対応するPDSCHの送信に使用される1つのTxビームのIDを指定できる。UEからのアップリンク送信のために、BSはUEのどのTxビームが使用されるべきかをもUEに指定できる。例えば、PUCCH送信のために、UEは空間関係情報(spatial relation info)の構成を通じてBSにより指定されるTxビームを使用する。SRS送信のために、UEは空間関係情報の構成を通じてBSにより指定されるTxビームを使用する。PUSCHのために、UEはスケジューリングDCIにおいて含まれる情報要素によって指定されるTxビームを使用する。
ビームスイッチ:この機能は、BSにより用いられダウンリンクまたはアップリンク送信のために使用されるTxビームをスイッチする。この機能は、例えばUEの移動により、現在送信のために使用されているTxビームが古くなった場合に有用である。BSがダウンリンク送信のために現在使用されているTxビームが良くないことを発見した場合、または、BSがもう1つのTxビームが現在のTxビームよりも良いことを発見した場合、BSはUEへTxビームの変更を通知するための信号を送信できる。同様に、BSはいくつかのアップリンク送信の送信のために使用されるUEのアップリンクTxビームを切り替えることができる。
通信システムにおいて、NR(new radio)システムのように、DL信号はPDCCHチャネルを通じてDL制御情報(DCI:DL control information)を伝達する制御信号、PDSCHチャネルを通じて情報パケットを伝達するデータ信号、および、基準信号のいくつかのタイプを含められる。DCIは、PDSCHの例えばリソース割り当ておよび送信パラメータが含む、どの様にPDSCHが送信されるかの情報を指定できる。BSは、異なる目的のためにPDSCHとともに送信されるDM-RSを含む1つまたは複数のタイプの基準信号を送信でき、PDSCHと、BSのTxビームまたはBSとUEとの間のダウンリンクチャネルのCSIであるCSI-RSと、PDSCHとともに送信されるPT-RSとを復調するためにUEにより使用され得て、送信機および受信機のRF(radio frequency)部分における不完全性により引き起こされる位相ノイズを推定するためにUEにより使用され得て、PDSCHが復号された場合においてそれを補償する。NRにおいて、PDCCH、PDSCHおよび基準信号のためのDLリソース配置は、OFDMシンボルおよびPRBのグループのユニットにおいて実行される。それぞれのPRBは、周波数領域において、例えば12個などのいくつかのREを含む。1つのダウンリンク送信の送信BWは、RBと呼ばれる周波数リソースユニットで構成され、それぞれのRBは、例えば12個などのいくつかのサブキャリアまたはREで構成される。
UEによりBSへ送信されるUL信号は、PUSCHチャネルを通じてデータパケットを伝達するデータ信号、PUSCHまたはPUCCHチャネルにおいて送信され得るUL制御信号(UCL:UL control information)を伝達するアップリンク制御信号、およびUL基準信号を含められる。UCIは、アップリンク送信リソースの要求のためにUEにより使用されるSR(schedule request)、PDSCH送信のためのHARQ-ACKフィードバック、または、CSIレポートを運搬できる。UEは、異なる目的のためにPUSCHとともに送信されるDM-RSを含む1つまたは複数のタイプのアップリンク基準信号を送信でき、PUSCHと、PUSCHとともに送信されるPT-RSとを復調するためにBSにより使用され得て、RF部分における不完全性により引き起こされる位相ノイズを推定するためにBSにより使用され得て、BSはPUSCHを復号した場合にそれを補償でき、SRS信号は、1つまたは複数のUEのTxビーム、または、UEとBSとの間のアップリンクチャネルのCSIを測定するためにBSにより使用される。同様に、PUSCH、PUCCH、および、UL基準信号のためのULリソース配置も、シンボルおよびPRBのグループのユニットにおいて実行される。
図1は、本開示の実施形態に係るビームレポーティングのための方法の概略フローチャートである。図1に示すように、方法100はS110およびS120を含む。
S110において、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いる。第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる。
S120において、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを算出、および、報告する。
ここで、第1セットにおける基準信号リソースはCSI-RS(Channel State Information - Reference Signal)リソースおよび/またはSS(Synchronization Signal)/PBCH(Physical Broadcast Channel)リソースであり、第2セットにおける基準信号リソースはCSI-RSリソースおよび/またはNZP(Non-Zero-Power)CSI-RSおよび/またはCSI-IM(Channel State Information-Interference Measurement)リソースである。
一例において、SINRはL1(Level1)-SINRである。
一例において、第1セットにおける基準信号リソースは、以下のように、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる:
第1セットにおける基準信号リソースおよび第2セットにおける基準信号リソースは、順番に構成され、第1セットにおける基準信号リソースは、第1セットにおける基準信号リソースの位置および第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースの位置に従って、第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースに関連付けられる。
基準信号リソースは線状または円弧状または他の形状など、順序付けは、多くの形状で実行され得る。関連付けは、第1セットおよび第2セットにおいて、基準信号リソースの位置に基づいてなされ得る。
それぞれの基準信号リソースは基準番号をもち、関連付けは基準番号の関連付けによってなされ得る。
一例において、第1セットはN個の基準信号リソースを含み、第2セットはN*M個の基準信号リソースを含む。第1セットにおけるN番目の基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースの{((n-1)×M+1)番目、((n-1)×M+2)番目、・・・、(n×M)番目}の入力のサブセットに関連付けられ、n、NおよびMは自然数である。図2は、第1セットにおける基準信号リソースと第2セットにおける基準信号リソースとの間における関連付けの一例を図示する。
特に、M=1の場合、すなわち、ターミナル装置は、第1セットにおけるそれぞれの基準信号リソースが、第1セットにおける基準信号リソースおよびそれぞれのL1-SINR算出のための第2セットにおける基準信号リソースの順序によって、第2セットにおける基準信号リソースにリソースごと関連付けられることを想定し得る。言い換えると、ターミナル装置は、第1セットにおけるn番目(1、2、・・・、N)の入力は、それぞれのL1-SINR算出のための第2セットにおけるn番目の入力に関連付けられることを想定し得る。
図2に示すように、第1セット101はRSリソース#1乃至RSリソース#16を含み、第2セット102はRSリソース#a1乃至RSリソース#a32を含む。基準番号110-112および120-125は示されたRSリソースを指定するために用いられる。
図2で示される例において、ターミナル装置は、CSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックなどのN=16の基準信号(RS:reference signal)リソースの第1セット101で構成され、ターミナル装置は、さらに、CSI-RSリソースおよび/またはNZP CSI-RSおよび/またはCSI-IMリソースなどの32すなわちN=16、M=2のRSリソースの第2セット102で構成される。第1セット101において、{RSリソース#1 110、RSリソース#2 111、・・・、RSリソース#16 112}は順番に構成される。第2セット102において、{RSリソース#a1 120、RSリソース#a2 121、・・・、RSリソース#a32 125}は順番に構成される。
このような構成において、ターミナル装置は、1つのSINRの算出のために第1セットの1つまたは複数のRSリソースおよび第2セットにおける関連付けられたRSリソースを用いることができ、ターミナル装置は、異なる第1セットにおけるRSリソースおよび第2セットにおける関連付けられたRSリソースを選択することにより、1つまたは複数のSINRを算出し得る。
例えば、第1L1-SINRを測定するために、ターミナル装置は第1セットにおけるRSリソース#1 110を使用することができ、第1セット101におけるRSリソース#1 110がRSリソース#a1 120およびRSリソース#a2 121に関連付けられている場合、ターミナル装置は、L1-SINR算出およびRSリソース#a1 120またはRSリソース#a2 121のためのチャネルの測定のためにRSリソース#1 110を使用することができ、または、L1-SINR算出のための干渉の測定のためにRSリソース#a1 120とRSリソース#a2 121との両方を使用することができる。
第2L1-SINRの測定のために、ターミナル装置は、第1セット101におけるRSリソース#2 111が1つのL1-SINRの測定のためRSリソース#a3 122およびRSリソース#a4 123に関連付けられていることを想定し得る。ターミナル装置は、L1-SINR算出のためのチャネルの測定のためにRSリソース#2 111を使用することができ、ターミナル装置は、L1-SINR算出のための干渉の測定のためにRSリソース#a3 122またはRSリソース#a3 123またはRSリソース#a3 122とRSリソース#a4 123との両方を使用することを要求され得る。
第3L1-SINRの測定のために、ターミナル装置は、第1セット101におけるRSリソース#16 112が1つのL1-SINRの測定のためRSリソース#a31 124およびRSリソース#a32 125に関連付けられていることを想定し得る。ターミナル装置は、L1-SINR算出のためのチャネルの測定のためにRSリソース#16 112を使用することを要求され得て、ターミナル装置は、L1-SINR算出のための干渉の測定のためにRSリソース#a31 124またはRSリソース#a32 12またはRSリソース#a31 124とRSリソース#a32 125との両方を使用することを要求され得る。
上記のL1-SINRの3つの測定において、第1セットにおける1つのRSリソースがそれぞれの測定のために使用される。他の測定においては、第1セットにおけるいくつかのRSリソースがそれぞれのL1-SINRの測定のために使用され得る、または、第1セットにおける異なる番号のRSリソースが異なるL1-SINRの測定のために使用され得る。
実施形態において、第1セットにおける異なるRSリソースは第2セットにおける異なる番号のRSリソースに関連付けられ得る。例えば、RSリソース#1は第2セットにおける2つのRSリソースに関連付けられ、しかし、RSリソース#2は第2セットにおける3つのRSリソースに関連付けられる。
実施形態において、第1セットにおけるそれぞれのRSリソースについて、第2セットにおける関連付けられたRSリソースは同じ周波数帯域幅を有する。または、第2セットにおけるそれぞれのRSリソースは同じ周波数帯域幅を有する。
実施形態において、QCL(Quasi Co-Located)-タイプD構成が、チャネル測定のために第1セットにおける基準信号リソースを受信している間に用いられる場合、第1セットにおける基準信号リソースのQCL-タイプD構成を適用することにより、干渉測定のために第2セットにおいて基準信号リソースを受信する。すなわち、同じQCL-タイプD構成が、チャネル測定のための第1セットにおける基準信号リソースおよび干渉測定のための第2セットにおける基準信号リソースを受信するために用いられ、第2セットにおける基準信号リソースのQCL-タイプD構成は無視される。
実施形態において、1つのL1-SINRの算出のために、UEは、チャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックを受信するために、および、干渉測定のために第2セットにおいて構成された関連付けられたCSI-RSリソースまたはまたはCSI-IMリソースを受信するために適切なQCLの仮定を適用する。
実施形態において、QCL-タイプD構成が第1セットにおけるCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックへ構成される場合、ターミナル装置は、関連付けられたCSI-RSリソースがRS(Reference Signal)と準同じ場所に配置されていることを得ることにより、干渉測定のための第2セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースを受信し、RSは、第1セットにおけるCSI-RSリソースへ構成されたTCI(Transmission Configuration Index)状態のQCL-タイプD構成のRS、または、第1セットにおけるSS/PBCHブロックへのQCL構成に関するRSである。
一例において、第2セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースがQCL-タイプD構成で構成され、ターミナル装置が同時に第1セットにおいて構成されたCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックと第2セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースとの両方を受信することが出来ない場合、ターミナル装置は、関連付けられたCSI-RSリソースが「QCL-タイプD」に関してRSと準同じ場所に配置されていると仮定または得ることにより、第2セットにおける関連付けられたCSI-RSリソースを検出でき、このRSは、CSI-RSリソースに構成された対応するTCI状態の「QCL-タイプD」構成のインデックスを有するRS、または、第1セットにおけるSS/PBCHブロックのためのQCL仮定に関してのRSである。
実施形態において、QCL-タイプD構成が第1セットにおけるCSI-RSリソースへ構成される場合、ターミナル装置は、関連付けられたCSI-IMリソースがRSと準同じ場所に配置されていることを得ることまたは仮定することにより、干渉測定のための第2セットにおいて関連付けられたCSI-IMリソースを受信し、RSは、第1セットにおけるCSI-RSリソースへ構成されたTCI状態のQCL-タイプD構成のRSである。
実施形態において、QCL-タイプD構成が第1セットにおいて構成されたSS/PBCHブロックへ構成される場合、ターミナル装置は、第2セットにおいて関連付けられたCSI-IMを受信して、SS/PBCHブロックのQCL構成を適用することによって、干渉測定のための第2セットにおいて関連付けられたCSI-IMリソースを受信する。
実施形態において、SINRは、チャネル測定結果を干渉測定結果で割った、または、チャネル測定結果の線形平均を干渉測定結果の線形平均で割ったものである。ここで、ターミナル装置は、1つのチャネル測定および1つの干渉測定のみを実行し得て、SINRは、1つの干渉測定の結果に対するチャネル測定の結果の値の1つの比率であり得る。複数のチャネル測定の結果または干渉測定の結果もまたあってもよく、線形平均は、SINRを取得するために、複数おチャネル測定の結果または干渉測定の結果へ用いられる。
実施形態において、SINRは、第1セットにおける基準信号リソースを伝送するリソース要素の電力寄与の線形平均を、第2セットにおける基準信号リソースに割り当てられたリソース要素のノイズおよび干渉電力寄与の線形平均で割ったものである。ここで、チャネル測定の結果は電力寄与を含み、干渉測定の結果は干渉電力寄与を含む。
実施形態において、SINRは、Ps/Piに等しく、Psは基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは第2セットにおけるそれぞれの基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力の和である。
実施形態において、SINRは、Ps/Piに等しく、Psは基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力である。
例えば、チャネル測定のために構成された第1セットにおけるCSI-RSリソースおよび/またはSS/PBCHブロックの数が、干渉測定のために構成された第2セットにおけるCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースの数と同じ場合、1つのL1-SINRの算出のために、ターミナル装置は、L1-SINR=Ps/Piの算出を要求され得る。ここで、Psは、1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは、関連付けられたCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力である。
一例において、ターミナル装置は、チャネル測定のためのN個のCSI-RSリソースおよび/またはSS/PBCHブロックを含む、基準信号リソースの第1セット、および、干渉測定のためのN×M個のCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースを含む、基準信号リソースの第2セットで構成され得る。Mの値が1より大きい場合、第1セットにおける1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックは、複数、例えばM個のL1-SINRの算出のためのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースに関連付けられる。1つのL1-SINRの算出のために、ターミナル装置は、L1-SINR=Ps/Piの算出を要求され得る。ここで、Psは、1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは、CSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックに関連付けられた、第2セットにおけるそれぞれのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力の和である。
一例において、ターミナル装置は、チャネル測定のためのN個のCSI-RSリソースおよび/またはSS/PBCHブロックを含む、基準信号リソースの第1セット、および、干渉測定のためのN×M個のCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースを含む、基準信号リソースの第2セットで構成され得る。Mの値が1より大きい場合、第1セットにおける1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックは、複数、例えばM個のL1-SINRの算出のためのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースに関連付けられる。1つのL1-SINRの算出のために、ターミナル装置は、L1-SINR=Ps/Piの算出を要求され得る。ここで、Psは、1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは、第1セットにおけるCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックに関連付けられた、第2セットにおけるCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースの中の1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力である。
実施形態において、SINRが報告されるだけでなく、他の情報が報告され得る。ここで、他の情報は、第1セットにおいて基準信号リソースを示すインジケータ、および/または、第1セットにおける指定された基準信号リソースに対して算出されたL1-RSRPの値の情報、および/または、第2セットにおいて基準信号リソースを指定するもう1つのインジケータがさらに報告される。
例えば、ターミナル装置は、基準信号リソースに関して、CSI-RSリソースおよび/またはSS/PBCHブロックの1つまたは複数の以下の測定について報告するように構成され得る:
Alt1:ターミナル装置は、1つまたは複数の以下の情報のセットを報告するように要求され得る:チャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCH、指定されたRSリソースに対して算出されたL1-SINRの値の情報を指定するインジケータ。
Alt2:ターミナル装置は、1つまたは複数の以下の情報のセットを報告するように要求され得る:チャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCH、指定されたRSリソースに対して算出されたL1-SINRの情報、および、第1セットにおいて構成された指定されたCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックに対して算出されたL1-RSRPの値の情報を指定するインジケータ。
Alt3:ターミナル装置は、1つまたは複数の以下の情報のセットを報告するように要求され得る:L1-SINR算出のための干渉測定のために第2セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定するインジケータ、および、L1-SINR算出のためのチャネル測定のために、第2セットにおいて指定されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースおよび第1セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースとともに算出されるL1-SINRの情報。
Alt4:ターミナル装置は、1つまたは複数の以下の情報のセットを報告するように要求され得る:L1-SINR算出のための干渉測定のために第2セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定するインジケータ、L1-SINR算出のためのチャネル測定のために、第2セットにおいて指定されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースおよび第1セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースとともに算出されるL1-SINRの情報、および、第1セットにおいて構成されたCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックに対して算出されたL1-RSRPの値の情報であり、これは報告されたインジケータによって指定されたCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースに関連付けられる。
Alt5:ターミナル装置は、1つまたは複数の以下の情報のセットを報告するように要求され得る:L1-SINR算出のためのチャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックを指定する第1インジケータ、L1-SINR算出のための干渉測定のために第2セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定する第2インジケータ、および、L1-SINR算出のためのチャネル測定のために第2セットにおいて指定されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースおよび第1セットにおいて指定されたCSI-RSリソースとともに算出されるL1-SINRの情報。ここで第2インジケータの場合、ここで指定されたCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースは、第1インジケータによって指定されたCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックに関連付けられたこれらのRSリソースの中の1つである必要があり、他の方法と比べると、第2インジケータのビット幅は、第2セットにおいて構成されたRSリソースを指定するために用いられたインジケータよりも小さくすることができる。
Alt6:ターミナル装置は、1つまたは複数の以下の情報のセットを報告するように要求され得る:L1-SINR算出のためのチャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックを指定する第1インジケータ、L1-SINR算出のための干渉測定のために第2セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定する第2インジケータ、L1-SINR算出のためのチャネル測定のために第2セットにおいて指定されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースおよび第1セットにおいて指定されたCSI-RSリソースとともに算出されるL1-SINRの情報、および、チャネル測定のために第1セットにおいて指定されたCSI-RSリソースとともに算出されたL1-SINRの情報。ここで第2インジケータの場合、ここで指定されたCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースは、第1インジケータによって指定されたCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックに関連付けられたこれらのRSリソースの中の1つである必要があり、他の方法と比べると、第2インジケータのビット幅は、第2セットにおいて構成されたRSリソースを指定するために用いられたインジケータよりも小さくすることができる。
ここで、Alt1乃至6は、オプションスキーム1乃至6を指す。
ここで、チャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースを指定するインジケータはCRIと呼ばれ得て、チャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのSS/PBCHブロックを指定するインジケータはSSBRIと呼ばれ得る。干渉測定のために第2セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたは1つのCSI-IMリソースを指定するインジケータはIMRと呼ばれ得る。
実施形態において、ターミナル装置は、L1-SINR算出のためのチャネル測定のためのN(≧1)個のCSI-RSリソースおよび/またはSS/PBCHブロックの第1セット、および、L1-SINR算出のための干渉測定のためのN×M(例えばM=1、2、4、8)個のCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースの第2セットで構成され得る。ターミナル装置は、それぞれのL1-SINR算出のため、第1セットにおけるn番目(n=1、2、・・・、N)の入力が、第2セットにおける{((n-1)×M+1)番目、((n-1)×M+2)番目、・・・、(n×M)番目}の入力のサブセットに関連付けられていると仮定し得る。ターミナル装置は、以下の1つまたは複数を例として、選択されたRSリソースのN(≧1)個のセットおよび対応するL1-SINRの情報を報告するように要求され得る。
=2の第1の例において、ターミナル装置は、以下のレポーティング例を報告するように構成され得る:
Alt1-1:{CRI、L1-SINR}、{CRI、L1-SINR}、および/または、Alt1-2:{CRI、L1-SINR}、{CRI、差分L1-SINR}。
ここで、CRIは第1セットにおける1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-SINRは、CRIにより指定されたCSI-RSリソースおよび第2セットにおいて構成されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースに基づいて算出されたL1-SINRであり、CRIにより指定されたCSI-RSに関連付けられる。CRIは第1セットにおける1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-SINRは、CRIにより指定されたCSI-RSリソースおよび第2セットにおいて構成されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースに基づいて算出されたL1-SINRであり、CRIにより指定されたCSI-RSに関連付けられる。差分L1-SINRは同じレポーティング例において報告された最大のL1-SINR(すなわち、このレポーティング例におけるL1-SINR)を基準として、CRIにより指定されるCSI-RSリソースから算出される差分L1-SINRである。
=2の第2の例において、ターミナル装置は、以下のレポーティング例を報告するように構成され得る:
Alt2-1:{CRI、IMR、L1-SINR}、{CRI、IMR、L1-SINR}、および/または、Alt2-2:{CRI、IMR、L1-SINR}、{CRI、IMR、差分L1-SINR}。
ここで、CRIは第1セットにおける1つのCSI-RSリソースを指定し、IMRは第2セットにおいて構成されたCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースのN*M個のサブセットの中の1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定し、CRIによって指定されたCSI-RSリソースに関連付けられる。例えば、CRI=k≧0は、第1セットにおける(k+1)番目の入力として構成されたCSI-RSリソースを指定する。第2セットにおいて構成された{(k×M+1)番目、(k×M+2)番目、・・・、((k+l)×M)番目}の入力のサブセットは、CRI=kにより指定されたCSI-RSに関連付けられる。このため、IMRは[log]ビットを使用でき、この値は第2セットにおいて構成された{(k×M+1)番目、(k×M+2)番目、・・・、((k+l)×M)番目}の入力のサブセットにおける1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定する。IMR=l(l=0、1、2、・・・、M-1)であることは、第2セットにおける構成された{(k×M+1)番目、(k×M+2)番目、・・・、((k+l)×M)番目}の入力のサブセットにおいて(l+1)番目の入力を指定する。
ここで、CRIは第1セットにおける1つのCSI-RSリソースを指定し、IMRは第2セットにおいて構成されたCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースのN*M個のサブセットの中の1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定し、CRIによって指定されたCSI-RSリソースに関連付けられる。
L1-SINRは、CRIにより指定されたCSI-RSリソースおよび第2セットにおいて構成されたIMRにより指定されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースに基づいて算出されたL1-SINRである。L1-SINRは、CRIにより指定されたCSI-RSリソースおよび第2セットにおいて構成されたIMRにより指定されたCSI-RSリソースもしくはCSI-IMリソースに基づいて算出されたL1-SINRである。
=2の第3の例において、ターミナル装置は、以下のレポーティング例を報告するように構成され得る:
Alt3-1:{IMR、L1-SINR}、{IMR、L1-SINR}、および/または、Alt3-2:{IMR、L1-SINR}、{IMR、差分L1-SINR}。
ここで、IMRは第2セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定し、L1-SINRはIMRによって指定された第2セットにおいて構成されたCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースに対する干渉測定および第1セットにおける構成されたCSI-RSリソースに基づいて算出されたL1-SINRであり、IMRにより指定されたCSI-RSまたはCSI-IMに関連付けられる。
IMRは第2セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定し、L1-SINRはIMRによって指定された第2セットにおいて構成されたCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースに対する干渉測定および第1セットにおける構成されたCSI-RSリソースに対するチャネル測定に基づいて算出されたL1-SINRであり、IMRにより指定されたCSI-RSまたはCSI-IMに関連付けられる。
ここでIMRおよびIMRは[log(N×M)]ビットの値を使用できる。ここでのそれぞれのIMRは、第1セットにおける1つのCSI-RSリソース、および、第2セットにおける1つのCSI-RSリソース/CSI-IMリソースを暗示的に指定することができる。
差分L1-SINRはIMRにより指定されたCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースの干渉測定および第1セットにおいて構成されたCSI-RSリソースに対するチャネル測定に対して算出された差分L1-SINRであり、同じレポーティング例において報告された最大のL1-SINR(すなわち、このレポーティング例におけるL1-SINR)を基準として、IMRにより算出されたCSI-RSまたはCSI-IMに関連付けられる。
=2の第4の例において、ターミナル装置は、以下のレポーティング例を報告するように構成され得る:
Alt4-1:{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、差分L1-RSRP、L1-SINR}、および/または、Alt4-2:{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、L1-RSRP、差分L1-SINR}、および/または、Alt4-3:{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}。
CRI、CRI、L1-SINR、L1-SINRの説明については、第1および第2の例を参照されたい。
L1-RSRPおよびL2-RSRPは、それぞれ、CRIおよびCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-RSRPである。
=2の第5の例において、ターミナル装置は、以下のレポーティング例を報告するように構成され得る:
Alt5-1:{CRI、IMR、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、IMR、差分L1-RSRP、L1-SINR}、および/または、Alt5-2:{CRI、IMR、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、IMR、L1-RSRP、L1-SINR}、および/または、Alt5-3:{CRI、IMR、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、IMR、L1-RSRP、差分L1-SINR}。
ここで、IMRは第2セットにおいて構成されたN*M個のCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースの中から1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定し、CRIにより指定されたCSI-RSリソースと関連付けられる。IMRは第2セットにおいて構成されたN*M個のCSI-RSリソースおよび/またはCSI-IMリソースの中から1つのCSI-RSリソースまたはCSI-IMリソースを指定し、CRIにより指定されたCSI-RSリソースと関連付けられる。
ここでIMRおよびIMRは[log(M)]ビットの値を使用できる。
=2の第6の例において、ターミナル装置は、以下のレポーティング例を報告するように構成され得る:
Alt6-1:{IMR、L1-RSRP、L1-SINR}、{IMR、差分L1-RSRP、L1-SINR}、および/または、Alt6-2:{IMR、L1-RSRP、L1-SINR}、{IMR、L1-RSRP、差分L1-SINR}、および/または、Alt6-3:{IMR、L1-RSRP、L1-SINR}、{IMR、L1-RSRP、L1-SINR}。
ここでIMRおよびIMRは[log(N×M)]ビットの値を使用できる。IMR=l(=0、1、2、・・・、N×M-1)は、第2セットにおける構成された(l+1)番目の入力を指定できる。
実施形態において、第1セットにおいて構成されたCSI-RSリソース、すなわち、L1-SINR算出のためのチャネル測定のために構成されたCSI-RSリソースの上位層パラメータの繰り返し(repetition)が「オン」に設定されている場合でも、ターミナル装置は上記の提案された実施形態または例により、CRI/IMR/L1-SINRの情報を報告できる。
実施形態において、干渉測定は、第2セットにおける基準信号リソースおよび構成された第3セットにおける基準信号リソースを用いることによって実行される。ここで、第3セットは1つの基準信号リソースを含むことができ、また第1セットにおける基準信号リソースに構成されたTCI状態に「QCL-タイプD」が含まれている場合、第3セットにおける基準信号リソースは周期的または半永久的である。第2セットおよび第3セットの干渉測定の結果は、SINRのための平均、異なる重み、または他の方法により用いられ、ここでは限定されない。
本開示の実施形態によれば、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いる。第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる。それにより、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを算出および報告できる。したがって、ターミナル装置およびネットワークサイドの装置は、ビームのSINRに基づいて通信のために適切なビームを選択できる。
図3は、本開示の実施形態に係るビームレポーティングのための方法の別の概略フローチャートである。図3が示すように、方法300は、S310およびS320を含む。
S310において、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定および干渉測定のために構成された第1セットにおいて基準信号リソースを用いる。
S320において、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを算出および報告する。
実施形態において、複数のSINRが、複数の基準信号リソースとともにチャネル測定および干渉測定に基づいて、算出され、および、報告される。
実施形態において、異なるSINRの間の差分SINRが、算出され、および、報告される。
実施形態において、RSRPおよび/または差分RSRPが、算出され、および、報告される。
実施形態において、ターミナル装置は、L1-SINRの算出のためチャネル測定および干渉測定のためにN個のCSI-RSリソースの第1セットとともに構成される。そして、ターミナル装置は、以下の1つまたは複数の例を、選択されたCSI-RSリソースおよび対応するL1-SINRについてのN(≧1)個のセットの情報を報告するように要求され得る。
第1の例において、ターミナル装置は、1つのレポーティング例において以下を報告するように、N=2のレポーティングで構成され得る:{CRI、L1-SINR}、{CRI、L1-SINR}、ここで、CRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-SINRはCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-SINRである;CRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-SINRはCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-SINRである。
第2の例において、ターミナル装置は、1つのレポーティング例において以下を報告するように、N=2のレポーティングで構成され得る:{CRI、L1-SINR}、{CRI、差分L1-SINR}、ここでCRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-SINRはCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-SINRである;CRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、差分L1-SINRは同じレポーティング例において報告された最大のL1-SINR(すなわち、このレポーティング例におけるL1-SINR)を基準として、CRIにより指定されるCSI-RSリソースから算出される差分L1-SINRである。
第3の例において、ターミナル装置は、1つのレポーティング例において以下を報告するように、N=2のレポーティングで構成され得る:{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、差分L1-RSRP、L1-SINR}、ここでCRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-RSRPおよびL1-SINRはそれぞれCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-RSRPおよびL1-SINRである;CRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、差分L1-RSRPは同じレポーティング例において報告された最大のL1-RSRP(すなわち、このレポーティング例におけるL1-RSRP)を基準として、CRIにより指定されるCSI-RSリソースから算出される差分L1-RSRPであり、L1-SINRはCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-SINRである。
第4の例において、ターミナル装置は、1つのレポーティング例において以下を報告するように、N=2のレポーティングで構成され得る:{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、L1-RSRP、差分L1-SINR}、ここでCRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-RSRPおよびL1-SINRはそれぞれCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-RSRPおよびL1-SINRである;CRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、差分L1-SINRは同じレポーティング例において報告された最大のL1-SINR(すなわち、このレポーティング例におけるL1-SINR)を基準として、CRIにより指定されるCSI-RSリソースから算出される差分L1-SINRであり、L1-RSRPはCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-RSRPである。
第5の例において、ターミナル装置は、1つのレポーティング例において以下を報告するように、N=2のレポーティングで構成され得る:{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}、{CRI、L1-RSRP、L1-SINR}、ここでCRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-RSRPおよびL1-SINRはそれぞれCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-RSRPおよびL1-SINRである;CRIは第1セットにおいて1つのCSI-RSリソースを指定し、L1-SINRはCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-SINRであり、L1-RSRPはCRIによって指定されたCSI-RSリソースから算出されたL1-RSRPである。
表1aにおいて、L1-SINRの値の例が示される。ここで、1dBステップサイズは、5ビットのL1-SINRの値に用いられる。
表1bにおいて、L1-SINRの値の例が示される。ここで、2dBステップサイズは、4ビットのL1-SINRの値に用いられる。
表1cにおいて、L1-SINRの値の例が示される。ここで、3dBステップサイズは、4ビットのL1-SINRの値に用いられる。
報告された差分L1-SINRは1つのL1-SINRから基準L1-SINRを引いたものとして定義される。表2aおよび表2bにおいて、それぞれ差分L1-SINRの値の例が示される。ここで、2dBステップサイズは、3ビットのL1-SINRの値に用いられる。
本開示の実施形態によれば、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いる。それにより、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを算出および報告できる。したがって、ターミナル装置およびネットワークサイドの装置は、ビームのSINRに基づいて通信のために適切なビームを選択できる。
図4は、本開示の実施形態に係るビームレポーティングのための方法の別の概略フローチャートである。図4が示すように、方法400は、S410およびS420を含む。
S410において、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットならびに構成された第3セットにおける基準信号リソースを用いる。
S420において、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいて、SINRを算出および報告する。
例えば、ターミナル装置は、N個のCSI-RSリソースおよび/またはSS/PBCHブロックを含む基準信号リソースの第1セット、N×M個のCSI-RSリソースを含み得る基準信号リソースの第2セットで構成され得る。ここでN≧1およびM≧1および第3セットはN個のCSI-IMリソースを含み得る。
の値は1、2、4、または、8であり得る。第1セットにおいて構成されたCSI-RSリソースは、第2セットにおいて構成された1つまたは複数のCSI-RSリソースおよび第3セットにおいて構成された1つのCSI-IMリソースに関連付けられ得る。1つのL1-SINRの算出のため、ターミナル装置は、チャネル測定のために第1セットにおいて構成された1つのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックを用いること、および、第2セットにおいて構成された1つまたは複数のCSI-RSリソースを用いることを仮定し得て、干渉の測定のために、第1セットにおける選択されたCSI-RSリソースもしくはSS/PBCHブロックおよび第3セットにおいて構成された1つのCSI-IMリソースに関連付けられ、第1セットにおいて選択されたCSI-RSまたはSS/PBCHブロックに関連付けられる。
第1セットおよび第2セットにおけるリソースについて、関連付けは図1における関連の内容にリストされている関連付けと同じでよく、ここでは繰り返さない。
第3セットについて、第3セットにおける基準信号リソースは第1セットにおける基準信号リソースに1つずつ関連付けられる。ターミナル装置は、第1セットにおけるそれぞれのCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックは、それぞれのL1-SINR算出のための第1セットにおけるCSI-RSリソースもしくはSS/PBCHブロックおよび第3セットにおけるCSI-IMの順序によって第3セットにおけるCSI-IMにリソースごとに関連付けられると仮定し得る。言い換えると、UEは、第1セットにおけるn番目(n=1、2、・・・、N)の入力はそれぞれのL1-SINR算出のために第3セットにおけるn番目の入力に関連付けられると仮定し得る。
本開示の実施形態によれば、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のための第3セットを用いる。第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースおよび第3セットにおいて関連付けられた基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる。それにより、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを算出および報告できる。したがって、ターミナル装置およびネットワークサイドの装置は、ビームのSINRに基づいて通信のために適切なビームを選択できる。
本開示の実施形態に係るビームレポーティングのための方法は、上記の図1乃至3の連続においてターミナル装置側から詳細に記述した。
上記の方法と同じ1つの発明の概念に基づいて、本開示の実施形態に係るターミナル装置について、連続した図5において以下で詳細に記述される。上記の図1乃至4に関してターミナル装置によって実行される詳細は、以下のターミナル装置の対応するモジュールによってしても実行が可能である。重複を避けるために、必要に応じていくつかの説明は省略する。
図5は、本開示の実施形態に係るターミナル装置のブロック図である。図5に示すように、ターミナル装置500は、チャネルおよび干渉測定ユニット510および算出および報告ユニット520を含む。
チャネルおよび干渉測定ユニット510は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いるために使用される。第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる。
算出および報告ユニット520は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを、算出することおよび報告することに使用される。
本開示の例において、第1セットにおける基準信号リソースは、以下の方法により、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる:第1セットにおける基準信号リソースおよび第2セットにおける基準信号リソースは、順番に構成され、第1セットにおける基準信号リソースは、第1セットにおける基準信号リソースの位置および第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースの位置に従って、第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースに関連付けられる。
本開示の例において、第1セットにおける異なる基準信号リソースは、第2セットにおいて異なる関連する基準信号リソースを有する。
本開示の例において、基準信号リソースの第1セットにおける基準信号リソースは、以下の方法により、第2セットにおける基準信号リソースに関連付けられる:第1セットはN個の基準信号リソースを含み、第2セットはN*M個の基準信号リソースを含み、および、第1セットにおけるN番目の基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースの{((n-1)×M+1)番目、((n-1)×M+2)番目、・・・、(n×M)番目}の入力のサブセットに関連付けられ、n、NならびにMは自然数であり、および、n=(1、2、・・・、N)である。
本開示の例において、チャネルおよび干渉測定ユニットは、QCL(Quasi Co-Located)-タイプD構成が、チャネル測定のために第1セットにおける基準信号リソースを受信している間に用いられる場合、第1セットにおける基準信号リソースのQCL-タイプD構成を適用することにより、干渉測定のために第2セットにおいて基準信号リソースを受信するために用いられる。
本開示の例において、第1セットにおける基準信号リソースは、CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)リソース、および/または、SS(Synchronization Signal)/PBCH(Physical Broadcast Channel)リソースであり、第2セットにおける基準信号リソースは、CSI-RSリソース、および/または、NZP(Non-Zero-Power)CSI-RSおよび/またはCSI-IM(Channel State Information-Interference Measurement)リソースである。
本開示の例において、チャネルおよび干渉測定ユニットは、QCL-タイプD構成が第1セットにおけるCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックへ構成される場合、関連付けられたCSI-RSリソースがRS(Reference Signal)と準同じ場所に配置されていることを得ることにより、干渉測定のための第2セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースを受信するために用いられ、RSは、第1セットにおけるCSI-RSリソースへ構成されたTCI(Transmission Configuration Index)状態のQCL-タイプD構成のRS、または、第1セットにおけるSS/PBCHブロックへのQCL構成に関するRSである。
本開示の例において、チャネルおよび干渉測定ユニットは、QCL-タイプD構成が第1セットにおけるCSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックへ構成される場合、関連付けられたCSI-RSリソースがRS(Reference Signal)と準同じ場所に配置されていることを得ることにより、干渉測定のための第2セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースを受信するために用いられ、RSは、第1セットにおけるCSI-RSリソースへ構成されたTCI状態のQCL-タイプD構成のRS、または、第1セットにおけるSS/PBCHブロックへ構成されたQCL構成に関連するRSである。
本開示の例において、チャネルおよび干渉測定ユニットは、QCL-タイプD構成が第1セットにおけるCSI-RSリソースへ構成される場合、関連付けられたCSI-IMリソースがRSと準同じ場所に配置されていることを得ることにより、干渉測定のための第2セットにおいて関連付けられたCSI-IMリソースを受信するために用いられ、RSは、第1セットにおけるCSI-RSリソースへ構成されたTCI状態のQCL-タイプD構成のRSである。
本開示の例において、チャネルおよび干渉測定ユニットは、QCL-タイプD構成が構成された第1セットにおけるSS/PBCHブロックへ構成される場合、第2セットにおいて関連付けられたCSI-IMを受信することにより、SS/PBCHブロックのQCL構成を適用することによって、干渉測定のための第2セットにおいて関連付けられたCSI-IMリソースを受信するために用いられる。
本開示の例において、SINRは、L1(Level 1)-SINRである。
本開示の例において、SINRは、チャネル測定結果を干渉測定結果で割った、または、チャネル測定結果の線形平均を干渉測定結果の線形平均で割ったものである。
本開示の例において、SINRは、第1セットにおける基準信号リソースを伝送するリソース要素の電力寄与の線形平均を、第2セットにおける基準信号リソースに割り当てられたリソース要素のノイズおよび干渉電力寄与の線形平均で割ったものである。
本開示の例において、SINRは、Ps/Piに等しく、Psは基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは第2セットにおけるそれぞれの基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力の和である。
本開示の例において、SINRは、Ps/Piに等しく、Psは基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力である。
本開示の例において、インジケータは、SINRとともに報告され、インジケータは第1セットにおいて基準信号リソースを示す。
本開示の例において、第1セットにおける示された基準信号リソースに対して算出されたL1-RSRPの値の情報がさらに報告される。
本開示の例において、第2セットにおいて基準信号リソースを示しているもう1つのインジケータがさらに報告される。
本開示の例において、干渉測定は、第2セットにおける基準信号リソースおよび構成された第3セットにおける基準信号リソースを用いることによって実行される。
本開示の例において、第3セットは、前記第1セットと同じ数の基準信号リソースを含み、第3セットにおける基準信号リソースは、第1セットにおける基準信号リソースに1つずつ関連付けられる。
上記の方法と同じ1つの発明の概念に基づいて、本開示の実施形態に係るターミナル装置について、連続した図6において以下で詳細に記述される。上記の図3に関してターミナル装置によって実行される詳細は、以下のターミナル装置の対応するモジュールによってしても実行が可能である。重複を避けるために、必要に応じていくつかの説明は省略する。
図6は、本開示の実施形態に係るターミナル装置のブロック図である。図6に示すように、ターミナル装置600は、チャネルおよび干渉測定ユニット610および算出および報告ユニット620を含む。
チャネルおよび干渉測定ユニット610は、ビームに対するチャネル測定および干渉測定のために構成された第1セットにおいて基準信号リソースを用いるために使用され;
算出および報告ユニット620は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を算出することおよび報告することに用いられる。
本開示の例において、複数のSINRが、複数の基準信号リソースとともにチャネル測定および干渉測定に基づいて、算出され、および、報告される。
本開示の例において、異なるSINRの間の差分SINRが、算出され、および、報告される。
本開示の例において、RSRPおよび/または差分RSRPが、算出され、および、報告される。
本開示の実施形態によれば、ターミナル装置は、ビームに対するチャネル測定および干渉測定のために異なる基準信号リソースを用いる。それにより、ターミナル装置は、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを算出および報告できる。したがって、ターミナル装置およびネットワークサイドの装置は、ビームのSINRに基づいて通信のために適切なビームを選択できる。
図7は、本開示のさらに別の実施形態に係るターミナル装置のブロック図である。図7に示すように、ターミナル装置700は、プロセッサ710およびメモリ720を含む。選択的に、ターミナル装置700は、トランシーバ730およびバスシステム740をさらに含んでもよい。プロセッサ710、メモリ720、および、トランシーバ730は、バスシステム740を通じて接続されてもよい。メモリ720は、コンピュータプログラムを格納するために使用されもよく、プロセッサ710は、情報を送信または受信するためにトランシーバ730を制御するために、メモリ720に格納されたコンピュータプログラムを実行するために使用されてもよい。図1乃至4の組み合わせた方法にリストされている全ての動作、および、図5または6の組み合わせにおいて上記で再掲されたターミナル装置500または600におけるモジュールによって実行される動作は、ターミナル装置700におけるプログラムの指示の下のプロセッサ710によって実行されてもよく、重複を避けるために、必要に応じていくつかの説明は省略する。
具体的には、コンピュータプログラムがプロセッサ710によって実行された場合、プロセッサ710は、ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いることと、ここで第1セットにおける基準信号リソースは、第2セットにおける基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられ、および、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINRを算出することとならびに報告することとに用いられる。詳細な説明は、図5に関連する内容において開示されており、重複を避けるためにここでは必要に応じて説明は省略する。
もう1つの実施形態において、コンピュータプログラムがプロセッサ710によって実行された場合、プロセッサ710は、ビームに対するチャネル測定および干渉測定のために構成された第1セットにおいて基準信号リソースを用いることと、チャネル測定および干渉測定の結果に基づいてSINR)を、ターミナル装置により算出することとおよび報告することとに用いられる。詳細な説明は、図6に関連する内容において開示されており、重複を避けるためにここでは必要に応じて説明は省略する。
ここで、コンピュータ可読媒体もまた提供される。コンピュータ可読媒体は、図1および/または図3および/または図4およびそれらの全ての例もしくは実施形態の組み合わせにおいて、上記の再掲としてのビーレポーティングのための方法を実行するための命令を含むコンピュータプログラムを格納するために用いられる。
ここで、コンピュータプログラム製品もまた提供される。コンピュータプログラム製品は、コンピュータにより実行された場合、コンピュータに、図1および/または図3および/または図4およびそれらの全ての例もしくは実施形態の組み合わせにおいて、上記の再掲としてのビーレポーティングのための方法を実行させるために命令を含む。
上記の本開示の実施形態において、プロセッサは中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)でよく、または、プロセッサは他の汎用プロセッサである、デジタルシグナルプロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(off-the-shelf programmable gate array)、もしくは、他のプログラマブルロジックデバイス(programmable logic device)、ディスクリートゲート(discrete gate)もしくはトランジスタロジックデバイス(transistor logic device)、ディスクリートハードウェア(discrete hardware)などでよいことを理解されたい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでよく、または、プロセッサは任意の従来のプロセッサまたは類するものでよい。
メモリは読み出し専用メモリ(read-only memory)およびランダムアクセスメモリ(random access memory)を含んでもよく、プロセッサに命令およびデータを提供してもよい。メモリの一部はまた不揮発性ランダムアクセスメモリ(non-volatile random access memory)を含んでもよい。例えば、メモリはまたデバイスタイプの情報を格納してもよい。
プロセスにおいて、上記で記述された方法の実施形態の動作は、プロセッサにおけるハードウェアの統合論理回路(integrated logic circuits)またはソフトウェアの形態における命令によって実現されてもよい。本開示の実施形態に関連して開示された方法の動作は、ハードウェアプロセッサの実行によって、または、ハードウェアならびにプロセッサにおけるソフトウェアモジュールの組み合わせの実行によって、直接的に実現され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ(flash memory)、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、もしくは、電気的消去可能プログラマブルメモリ(electrically erasable programmable memory)、または、レジスタ(register)など、当技術分野において一般的に使用されている記憶媒体に配置され得る。記憶媒体はメモリ内に配置され、プロセッサはメモリ内の情報を読み出し、ハードウェアと組み合わされて上記の方法の動作を実現する。重複を避けるため、ここでは詳細な記述はしない。
「一つの実施形態」または「実施形態」への本明細書を通じての参照は、実施形態に関連する特定の特徴、構造、または、特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味することを理解されたい。したがって、本明細書を通じて現れる、「一つの実施形態において」または「実施形態において」とは、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。さらに、これら特定の特徴、構造、または、特性は、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な方法によって組み合わせてもよい。
本開示の様々な実施形態において、上記で示されたプロセスにおけるシーケンス番号の値は実行の順番を指定しておらず、様々なプロセスの実行の順番はその機能および内的な論理によって決定されるべきであり、本開示の実施形態のプロセスにおいていかなる限定を構成するべきではないことを理解されたい。
当業者は、ここで開示された実施形態の組み合わせで記述される方法のステップおよびユニットが、電子的ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または、それら2つの組み合わせにおいて実現され得ることを認識できよう。ハードウェアおよびソフトウェアの互換性の図示を明確にするため、上記の説明において、実施形態の動作および構成要素は機能的な一般の方法で記述されている。これらの機能がハードウェアにおいて実行されるかまたはソフトウェアにおいて実行されるかどうかは、特定のアプリケーションおよび技術的解決の設計の制約に依存する。当業者は、異なる方法を用いてそれぞれ特定のアプリケーションごとに記述した機能を実行してもよいが、そのような実施形態は本開示の範囲を逸脱すると考えるべきではない。
ここで開示した実施形態に関連して記述された方法またはステップは、ハードウェア、プロセッサにより実行され得るソフトウェアプログラム、または、ハードウェアならびにプロセッサにより実行され得るソフトウェアプログラムにおいて実現されてもよい。ソフトウェアプログラムは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、メモリ、読み出し専用メモリ(ROM)、EPROM(electrically programmable read-only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read-only memory)、レジスタ(register)、ハードディスク(hard disk)、リムーバルディスク(removable disk)、CD-ROM(compact disc read-only memory)、または、当技術分野において知られている任意の他の形態の記憶媒体に配置されてもよい。
本開示により提供されたいくつかの実施形態において、開示されたシステム、装置、および方法は、他の手段においても実現されてもよいことを理解されたい。例えば、上記で記述した装置の実施形態は例示に過ぎず、例えば、ユニットの分割は論理機能の分割に過ぎず、実際の実施形態においては他の分割の方法があり得る。例えば、複数のユニットまたは構成要素は他のシステムに組み合わせられ、または、統合されてもよい。また、いくつかの機能は無視され、または、実行されなくてもよい。
分離されたユニットとして記述されたユニットは、物理的に分離されてもよく、分離されなくてもよい。ユニットとして図示した構成要素は、物理的ユニットでもよく、物理的ユニットでなくてもよい。すなわち、1つの場所に配置されもよく、複数のネットワークユニットで分配されてもよい。
加えて、本開示の様々な実施形態における様々な機能は、1つの処理ユニットに統合されてもよく、またはユニットは物理的に実際に分離されてもよく、または2もしくはそれ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
本開示は、添付した図面を参照しつつ、好ましい実施形態について詳細に説明してきたが、本開示はそれらに限定されない。当業者は、本開示の精神および要素から逸脱することなく、本開示の実施形態に対して様々な均等の修正または置換を行うことができるが、そのような修正または置換は、本開示の範囲内にあることが意図される。

Claims (17)

  1. ビームレポーティングのための方法であって、
    ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、前記ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを、ターミナル装置により用いること(S110)であって、前記第1セットにおける前記基準信号リソースは、前記第2セットにおける前記基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられることと、
    前記チャネル測定および前記干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を、前記ターミナル装置により算出することとおよび報告すること(S120)であって、
    前記第1セットにおける前記基準信号リソースは、CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)リソースおよび/またはSS(Synchronization Signal)/PBCH(Physical Broadcast Channel)リソースであり、前記第2セットにおける前記基準信号リソースは、CSI-RSリソースおよび/またはNZP(Non-Zero-Power)CSI-RSおよび/またはCSI-IM(Channel State Information-Interference Measurement)リソースであり、QCL-タイプD構成が前記第1セットにおける前記CSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックへ構成される場合、前記ターミナル装置は、関連付けられたCSI-RSリソースがRS(Reference Signal)と準同じ場所に配置されていることを得ることにより、干渉測定のための前記第2セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースを受信し、前記RSは、前記第1セットにおける前記CSI-RSリソースへ構成されたTCI(Transmission Configuration Index)状態のQCL-タイプD構成の前記RS、または、前記第1セットにおける前記SS/PBCHブロックへのQCL構成に関する前記RSである、前記ターミナル装置により算出することとおよび報告すること(S120)、
    を備える方法。
  2. それぞれのSINRについては、前記第1セットにおける1つの基準信号リソースが、前記チャネル測定のために使用され、前記干渉測定のために使用される前記第2セットにおける2つの基準信号リソースに関連付けられる、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1セットにおける前記基準信号リソースは、以下のように、前記第2セットにおける前記基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる:
    前記第1セットにおける前記基準信号リソースおよび前記第2セットにおける前記基準信号リソースは、順番に構成され、
    前記第1セットにおける基準信号リソースは、前記第1セットにおける前記基準信号リソースの位置および前記第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースの位置に従って、前記第2セットにおける1つ以上の基準信号リソースに関連付けられる、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1セットにおける異なる基準信号リソースは、前記第2セットにおいて異なる関連する基準信号リソースを有する、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 基準信号リソースの前記第1セットにおける前記基準信号リソースは、以下のように、前記第2セットにおける前記基準信号リソースに関連付けられる:
    前記第1セットはN1個の基準信号リソースを含み、前記第2セットはN1*M1個の基準信号リソースを含み、および、前記第1セットにおけるN番目の基準信号リソースは、前記第2セットにおける基準信号リソースの{((n-1)×M1+1)番目、((n-1)×M1+2)番目、・・・、(n×M1)番目}の入力のサブセットに関連付けられ、n、N1ならびにM1は自然数であり、および、n=(1、2、・・・、N1)である、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. QCL(Quasi Co-Located)-タイプD構成が、前記チャネル測定のために前記第1セットにおける前記基準信号リソースを受信している間に用いられる場合、前記第1セットにおける前記基準信号リソースの前記QCL-タイプD構成を適用することにより、前記干渉測定のために前記第2セットにおいて前記基準信号リソースを受信すること、
    をさらに備える、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記SINRは、L1(Level 1)-SINRである、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記SINRは、チャネル測定結果を干渉測定結果で割った、または、チャネル測定結果の線形平均を干渉測定結果の線形平均で割ったものである、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記SINRは、前記第1セットにおける前記基準信号リソースを伝送するリソース要素の電力寄与の線形平均を、前記第2セットにおける前記基準信号リソースに割り当てられたリソース要素のノイズおよび干渉電力寄与の線形平均で割ったものである、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記SINRは、Ps/Piに等しく、Psは前記基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは前記第2セットにおけるそれぞれの前記基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力の和である、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記SINRは、Ps/Piに等しく、Psは前記基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力であり、Piは前記第2セットにおける1つ以上の前記基準信号リソースの信号を伝送するリソース要素の電力寄与に対する線形平均電力である、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  12. インジケータは、前記SINRとともに報告され、前記インジケータは前記第1セットにおいて前記基準信号リソースを示す、
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1セットにおける指定された前記基準信号リソースに対して算出されたL1-RSRP(Reference Signal Received Power)の値の情報が、さらに報告される、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第2セットにおいて前記基準信号リソースを指定するもう1つのインジケータが、さらに報告される、
    請求項1乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記干渉測定は、前記第2セットにおける前記基準信号リソースおよび構成された第3セットにおける基準信号リソースを用いることによって実行される、
    請求項1乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第3セットが、前記第1セットと同じ数の基準信号リソースを含む場合、前記第3セットにおける前記基準信号リソースは、前記第1セットにおける前記基準信号リソースに1つずつ関連付けられる、
    請求項15に記載の方法。
  17. ビームに対するチャネル測定のために構成された第1セットにおける基準信号リソース、および、ビームに対する干渉測定のために構成された第2セットにおける基準信号リソースを用いるために使用される、チャネルおよび干渉測定ユニットであって、前記第1セットにおける前記基準信号リソースは、前記第2セットにおける前記基準信号リソースに順序付けることによって関連付けられる、チャネルおよび干渉測定ユニット(510)と、
    前記チャネル測定および前記干渉測定の結果に基づいてSINR(Signal-to-Interference and Noise Ratio)を、算出することおよび報告することに使用される、算出および報告ユニット(520)であって、
    前記第1セットにおける前記基準信号リソースは、CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)リソースおよび/またはSS(Synchronization Signal)/PBCH(Physical Broadcast Channel)リソースであり、前記第2セットにおける前記基準信号リソースは、CSI-RSリソースおよび/またはNZP(Non-Zero-Power)CSI-RSおよび/またはCSI-IM(Channel State Information-Interference Measurement)リソースであり、QCL-タイプD構成が前記第1セットにおける前記CSI-RSリソースまたはSS/PBCHブロックへ構成される場合、関連付けられたCSI-RSリソースがRS(Reference Signal)と準同じ場所に配置されていることを得ることにより、干渉測定のための前記第2セットにおいて関連付けられたCSI-RSリソースを受信し、前記RSは、前記第1セットにおける前記CSI-RSリソースへ構成されたTCI(Transmission Configuration Index)状態のQCL-タイプD構成の前記RS、または、前記第1セットにおける前記SS/PBCHブロックへのQCL構成に関する前記RSである、算出および報告ユニット(520)、
    を備える、ターミナル装置(500)。
JP2021550082A 2019-06-28 2019-06-28 ビームレポーティングのための方法および装置 Active JP7414836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/093858 WO2020258293A1 (en) 2019-06-28 2019-06-28 Method and device for beam reporting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521640A JP2022521640A (ja) 2022-04-11
JP7414836B2 true JP7414836B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=74060007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550082A Active JP7414836B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ビームレポーティングのための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11445524B2 (ja)
EP (1) EP3954149B1 (ja)
JP (1) JP7414836B2 (ja)
KR (1) KR102547182B1 (ja)
CN (2) CN113596861B (ja)
WO (1) WO2020258293A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414836B2 (ja) * 2019-06-28 2024-01-16 オッポ広東移動通信有限公司 ビームレポーティングのための方法および装置
WO2021007768A1 (en) * 2019-07-16 2021-01-21 Zte Corporation Resource management for reporting signal-to-interference-plus-noise ratio
CN112533230B (zh) * 2019-09-18 2022-07-15 中国移动通信有限公司研究院 一种测量配置方法、终端及基站
US20210153053A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-20 Qualcomm Incorporated Reporting of spatial variations in interference
US20220070943A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Kai Xu Beam Management for Random Access Procedures
CN116762282A (zh) * 2021-01-14 2023-09-15 苹果公司 用于路径损耗参考信号激活的方法
CN114826451A (zh) * 2021-01-21 2022-07-29 中国移动通信有限公司研究院 一种信息上报、接收方法、终端及网络设备
CN115190508A (zh) * 2021-04-02 2022-10-14 大唐移动通信设备有限公司 一种测量上报方法及装置
TWI835088B (zh) * 2021-04-02 2024-03-11 大陸商大唐移動通信設備有限公司 一種測量上報方法及裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160142189A1 (en) 2014-11-07 2016-05-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting reference signal, method and apparatus for measuring and reporting channel state information, and method for configuring the same
US20180262313A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reference signals in wireless system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9124920B2 (en) 2011-06-29 2015-09-01 The Nielson Company (Us), Llc Methods, apparatus, and articles of manufacture to identify media presentation devices
CN112165349A (zh) * 2016-03-31 2021-01-01 华为技术有限公司 一种信道状态测量方法及装置
CN108289311B (zh) * 2017-01-09 2022-10-14 中兴通讯股份有限公司 干扰测量方法及装置和定时偏差测量方法
BR112020002692A2 (pt) * 2017-08-10 2020-07-28 Ntt Docomo, Inc. terminal e método de radiocomunicação para um terminal
CN109474952B (zh) * 2017-09-08 2021-09-03 维沃移动通信有限公司 一种参考信号的处理方法和用户终端
US11234244B2 (en) * 2018-07-05 2022-01-25 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for performing random access resource selection in new radio access technology-unlicensed (NR-U) cells in a wireless communication system
KR20230154100A (ko) * 2018-09-26 2023-11-07 지티이 코포레이션 무선 통신에서의 간섭 인식 빔 보고
JP7414836B2 (ja) * 2019-06-28 2024-01-16 オッポ広東移動通信有限公司 ビームレポーティングのための方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160142189A1 (en) 2014-11-07 2016-05-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting reference signal, method and apparatus for measuring and reporting channel state information, and method for configuring the same
US20180262313A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reference signals in wireless system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nokia, Nokia Shanghai Bell,Enhancements on Multi-beam Operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1907317,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_97/Docs/R1-1907317.zip>,2019年05月03日
vivo,Further discussion on Multi-Beam Operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1906160,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_97/Docs/R1-1906160.zip>,2019年05月01日

Also Published As

Publication number Publication date
CN113243121A (zh) 2021-08-10
US11849477B2 (en) 2023-12-19
EP3954149A4 (en) 2022-06-15
WO2020258293A1 (en) 2020-12-30
CN113596861A (zh) 2021-11-02
US11445524B2 (en) 2022-09-13
EP3954149A1 (en) 2022-02-16
US20210410160A1 (en) 2021-12-30
KR20210127217A (ko) 2021-10-21
CN113596861B (zh) 2023-02-28
US20220312433A1 (en) 2022-09-29
JP2022521640A (ja) 2022-04-11
KR102547182B1 (ko) 2023-06-22
EP3954149B1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7414836B2 (ja) ビームレポーティングのための方法および装置
CN113922938B (zh) 一种参考信号信道特征配置方法和装置、及通信设备
EP3565349B1 (en) Reference signal transmission technology
CN108288991B (zh) 波束信息、配置信息的反馈方法及装置
CN109392022B (zh) 传输数据的方法、终端设备和网络设备
US10757715B2 (en) Frequency-selective beam management
US20170026953A1 (en) Csi reporting method and device
US20210204255A1 (en) Physical uplink channel transmission method and recieving method, terminal, and base station
CN110710133B (zh) 波束管理系统和方法
JP2020507949A (ja) 無線通信方法、端末デバイス、及びネットワークデバイス
US20140376501A1 (en) Including Feedback Information Regarding an Individual Subband of a Wireless Channel
JP2020516124A (ja) 基準信号を送信する方法および装置、ならびに基準信号を受信する方法および装置
US11228356B2 (en) Configuration of resources for downlink CSI measurements
JP7426983B2 (ja) 信号報告の方法、端末装置、及びネットワーク装置
KR20190094389A (ko) 신호 전송 방법, 단말 기기 및 네트워크 기기
CN114258640A (zh) 用于csi反馈的方法、设备和计算机存储介质
CN116918268A (zh) 用于小区间波束测量和报告的方法和装置
US11963205B2 (en) Resource management method and apparatus
CN112789925B (zh) 用于指示空间关系信息的方法和设备
CN114826510B (zh) 一种信息处理方法、装置、终端及网络设备
US20240322866A1 (en) Triggering of report configuration for reportings of mimo channel information from user equipment
CN117459985A (zh) 波束指示方法、装置及存储介质
CN116997021A (zh) 信号传输方法、装置、终端及网络设备
CN116961855A (zh) 信息传输方法、装置及通信设备
CN117769870A (zh) 用于基于pdsch的csi测量的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7414836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150