JP7407037B2 - Authentication devices, computer programs, and authentication systems - Google Patents
Authentication devices, computer programs, and authentication systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP7407037B2 JP7407037B2 JP2020051258A JP2020051258A JP7407037B2 JP 7407037 B2 JP7407037 B2 JP 7407037B2 JP 2020051258 A JP2020051258 A JP 2020051258A JP 2020051258 A JP2020051258 A JP 2020051258A JP 7407037 B2 JP7407037 B2 JP 7407037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- authenticated
- person
- authentication
- security level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 17
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005021 gait Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を行なう認証装置に関連する。本発明は、当該認証装置の処理部により実行可能なコンピュータプログラムにも関連する。本発明は、当該認証装置を含む認証システムにも関連する。 The present invention relates to an authentication device that performs authentication processing to authenticate a person to be authenticated as a user of an object. The present invention also relates to a computer program executable by the processing unit of the authentication device. The present invention also relates to an authentication system including the authentication device.
特許文献1は、対象物の一例としての車両に適用される認証システムを開示している。当該システムにおいては、被制御装置の一例としての施錠装置の動作を制御する制御装置と被認証者が所持するモバイル装置の一例としてのキーとの間で、電波による通信を通じて認証が行なわれる。認証に成功すると、当該車両のドアの施錠が解除される。
本発明の目的は、認証システムの利便性を高めることである。 An object of the present invention is to improve the convenience of an authentication system.
上記の目的を達成するための一態様は、認証装置であって、
被認証者から認証情報を受け付ける受付部と、
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行する処理部と、
を備えており、
前記処理部は、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させる。
One aspect of achieving the above objective is an authentication device,
a reception unit that receives authentication information from a person to be authenticated;
a processing unit that executes an authentication process to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
It is equipped with
The processing unit includes:
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state.
上記の目的を達成するための一態様は、認証装置の処理部によって実行可能なコンピュータプログラムであって、
実行されることにより、前記認証装置は、
被認証者から認証情報を受け付け、
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行し、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させる。
One aspect of achieving the above object is a computer program executable by a processing unit of an authentication device, comprising:
By being executed, the authentication device:
Accept authentication information from the person to be authenticated,
executing an authentication process to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state.
上記の目的を達成するための一態様は、認証システムであって、
被認証者の認証情報を出力する出力装置と、
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行する認証装置と、
を備えており、
前記認証装置は、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させる。
One aspect of achieving the above objective is an authentication system that includes:
an output device that outputs authentication information of a person to be authenticated;
an authentication device that executes authentication processing to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
It is equipped with
The authentication device includes:
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state.
被認証者に対象物の利用の意思がないにも関わらず、意図せず認証条件が満足されてしまうことによって認証処理が成立する可能性が皆無ではない。認証処理が成立すると、対象物の状態は、よりセキュリティレベルの低い第二状態へ遷移する。この状態が放置されることは、対象物の防犯上の観点から好ましくない。 Even though the person to be authenticated has no intention of using the object, there is a possibility that the authentication process will be completed because the authentication condition is unintentionally satisfied. When the authentication process is successful, the state of the object transitions to a second state with a lower security level. Leaving this state unattended is not preferable from the viewpoint of crime prevention of the object.
しかしながら、上記のような構成によれば、時間の経過、被認証者と対象物の間の距離、および被認証者による指示入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されることにより、対象物の状態を、よりセキュリティレベルの高い第一状態へ復帰させることができる。特に時間の経過と距離について条件の満足が判断される構成の場合、被認証者が意図しない第二状態への遷移に気付かなかったとしても、第一状態への復帰を自動的に行なわせることができる。したがって、認証システムの利便性を高めることができる。 However, according to the above configuration, when at least one of the specified conditions regarding the passage of time, the distance between the person to be authenticated and the object, and the instruction input by the person to be authenticated is satisfied, the object can be recognized. The state of the object can be returned to the first state with a higher security level. Particularly in the case of a configuration in which satisfaction of conditions is determined with respect to the passage of time and distance, a return to the first state should be automatically performed even if the person to be authenticated does not notice an unintended transition to the second state. Can be done. Therefore, the convenience of the authentication system can be improved.
添付の図面を参照しつつ、実施形態の例について以下詳細に説明する。図1は、一実施形態に係る認証システム10の機能構成を例示している。認証システム10は、図2に例示される被認証者20を車両30のユーザとして認証する認証処理を実行するためのシステムである。車両30は、対象物の一例である。
Examples of embodiments will now be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 illustrates a functional configuration of an
図1に例示されるように、認証システム10は、撮像装置11を含んでいる。撮像装置11は、車両30における適宜の位置に搭載される。撮像装置11は、被認証者20が写り込んだ画像を取得し、当該画像に対応する画像情報Iを出力するように構成されている。画像情報Iは、アナログデータの形態でもよいし、デジタルデータの形態でもよい。撮像装置11は、出力装置の一例である。
As illustrated in FIG. 1, the
認証システム10は、認証装置12を含んでいる。認証装置12は、受付部121と処理部122を備えている。受付部121は、撮像装置11から画像情報Iを受け付けるように構成されている。画像情報Iがアナログデータの形態である場合、受付部121は、A/Dコンバータを含む適宜の変換回路を含みうる。処理部122は、デジタルデータの形態である画像情報Iを処理の対象とする。
処理部122は、画像情報Iに基づいて認証処理を実行するように構成されている。具体的には、処理部122は、不図示の記憶部に予め保存されている被認証者20の画像情報と画像情報Iを比較し、両者の一致度を取得する。一致度が規定された閾値を上回る場合、処理部122は、画像情報Iに基づく認証処理を成立させる。
The
認証装置12は、出力部123を備えている。処理部122は、画像情報Iに基づく認証処理が成立すると、出力部123を通じて制御情報Cを出力するように構成されている。制御情報Cは、デジタルデータの形態でもよいし、アナログデータの形態でもよい。制御情報Cがアナログデータの形態である場合、出力部123は、D/Aコンバータを含む適宜の変換回路を含みうる。
The
認証システム10は、制御装置13を含んでいる。制御装置13は、車両30に搭載されている。制御装置13は、認証装置12から出力された制御情報Cに基づいて、車両30に搭載された被制御装置40の動作を制御するように構成されている。被制御装置40の例としては、ドアや窓などの開閉体の施錠装置、当該開閉体の開閉装置、エンジン、空調装置、照明装置、音響映像装置、座席位置の調節装置などが挙げられる。
図2に例示されるように、撮像装置11が車両30の側部に配置されることにより、フロントドア31の周囲に検出領域Aが設定されうる。検出領域Aは、撮像装置11の視野内であり、かつ撮像装置11が被認証者20の顔やジェスチャを認識可能な範囲として定められうる。
As illustrated in FIG. 2, by disposing the
例えば、検出領域Aに被認証者20が進入すると、処理部122において顔認証処理が実行されうる。この場合、処理部122は、被認証者20の顔が写り込んだ画像に対応する画像情報Iと、不図示の記憶部に予め保存されている被認証者20の顔画像情報とを比較し、両者の一致度を取得する。一致度が規定された閾値を上回る場合、処理部122は、画像情報Iに基づく顔認証処理を成立させる。
For example, when the person to be authenticated 20 enters the detection area A, the
処理部122は、顔認証処理が成立すると、車両30に搭載された被制御装置40としての施錠装置にフロントドア31の解錠動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、施錠装置にフロントドア31の解錠を行なわせる。フロントドア31は、開閉体の一例である。
When the face authentication process is completed, the
図3に例示されるように、顔認証処理が成立した結果として、車両30は施錠状態から解錠状態に遷移する。本明細書で用いられる「施錠状態」という語は、車両30に搭載された被制御装置40としての施錠装置によりフロントドア31などの開閉体の施錠がなされた状態を意味する。本明細書で用いられる「解錠状態」という語は、当該施錠装置により当該開閉体の解錠がなされた状態を意味する。
As illustrated in FIG. 3, as a result of successful face authentication processing, the
解錠状態は、施錠状態よりもセキュリティレベルが低い状態であると言える。すなわち、処理部122は、顔認証処理が成立すると、車両30の状態をセキュリティレベルがより低い状態へ遷移させる。この場合、施錠状態は、第一状態の一例である。解錠状態は、第二状態の一例である。
It can be said that the unlocked state has a lower security level than the locked state. That is, when the face authentication process is successful, the
他方、処理部122は、時間の経過について規定された条件が満足されると、車両30の状態を解錠状態から施錠状態へ遷移させるように構成されうる。
On the other hand, the
具体的には、処理部122は、規定されたタイミングで不図示の内部タイマによる計時を開始する。規定されたタイミングの例としては、顔認証処理が開始された時点、顔認証処理の成立が判断された時点、施錠状態から解錠状態への遷移がなされた時点などが挙げられる。
Specifically, the
処理部122は、規定された時間の計時が終了すると、施錠装置に施錠動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、施錠装置にフロントドア31の施錠を行なわせる。計時される時間は、検出領域Aに進入した被認証者20がフロントドア31を通じて車両30に乗り込むまでに要する平均的な時間よりも長い時間として規定されうる。
When the prescribed time period ends, the
これに加えてあるいは代えて、処理部122は、被認証者20と車両30の間の距離について規定された条件が満足されると、車両30の状態を解錠状態から施錠状態へ遷移させるように構成されうる。
In addition to or in place of this, the
具体的には、処理部122は、被認証者20と車両30の間の距離が閾値を上回ると判断すると、施錠装置に施錠動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、施錠装置にフロントドア31の施錠を行なわせる。
Specifically, when the
閾値は、検出領域Aに基づいて規定されてもよいし、被認証者20が乗車の意思を有していないと判断しうる距離として規定されてもよい。距離の特定は、撮像装置11により取得される画像に写り込んだ被認証者20の大きさ(画素数)に基づいて判断されてもよいし、周知の距離センサを用いてなされてもよい。
The threshold value may be defined based on the detection area A, or may be defined as a distance at which it can be determined that the person to be authenticated 20 does not have an intention to board the vehicle. The distance may be determined based on the size (number of pixels) of the person to be authenticated 20 reflected in the image acquired by the
これに加えてあるいは代えて、処理部122は、被認証者20による指示の入力について規定された条件が満足されると、車両30の状態を解錠状態から施錠状態へ遷移させるように構成されうる。
In addition to or in place of this, the
具体的には、処理部122は、被認証者20から規定された指示が入力されたと判断すると、施錠装置に施錠動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、施錠装置にフロントドア31の施錠を行なわせる。
Specifically, when the
例えば、骨格モデルを適用する処理に基づいてジェスチャ認証処理を実行可能に認証装置12が構成されている場合、上記の規定された指示は、被認証者20による所定のジェスチャでありうる。骨格モデルを適用する処理においては、当該骨格モデルにおいて規定された複数の特徴点を撮像装置11により取得された画像に写り込んだ被認証者20において検出し、当該複数の特徴点同士を当該骨格モデルにおいて規定された複数の骨格線で接続する。処理部122は、画像情報Iより得られる骨格モデルの動きと、不図示の記憶部に予め保存されている骨格モデルの動きとを比較し、両者の一致度を取得する。一致度が規定された閾値を上回る場合、処理部122は、画像情報Iに基づくジェスチャ認証処理を成立させる。すなわち、被認証者20により入力された所定のジェスチャに基づくジェスチャ認証処理が成立すると、処理部122は、車両30の状態を解錠状態から施錠状態へ遷移させる。
For example, if the
例えば、認証装置12が音声認識処理を実行可能に構成されている場合、上記の規定された指示は、被認証者20による所定の言葉の音声入力でありうる。例えば、所定の言葉が「ロックして」である場合、音声認識処理により被認証者20が「ロックして」と発語したことが認識されると、処理部122は、車両30の状態を解錠状態から施錠状態へ遷移させる。
For example, if the
被認証者20に車両30への乗車の意思がないにも関わらず撮像装置11の検出領域Aに意図せず進入してしまった結果として、顔認証処理が成立する可能性が皆無ではない。顔認証処理が成立すると、車両30の状態は、よりセキュリティレベルの低い解錠状態へ遷移する。この状態が放置されることは、車両30の防犯上の観点から好ましくない。
Even though the person to be authenticated 20 has no intention of getting into the
しかしながら、上記のような構成によれば、時間の経過、被認証者20と車両30の間の距離、および被認証者20による指示入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されることにより、車両30の状態を、よりセキュリティレベルの高い施錠状態へ復帰させることができる。特に時間の経過と距離について条件の満足が判断される構成の場合、被認証者20が意図しない解錠状態への遷移に気付かなかったとしても、施錠状態への復帰を自動的に行なわせることができる。したがって、認証システム10の利便性を高めることができる。
However, according to the above configuration, when at least one of the conditions specified for the passage of time, the distance between the
前述の通り、認証装置12は、ジェスチャ認証処理を実行可能に構成されうる。例えば、処理部122は、ジェスチャ認証処理が成立すると、車両30に搭載された被制御装置40としての開閉装置にフロントドア31を開く動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、開閉装置にフロントドア31を開かせる。
As described above, the
図3に例示されるように、顔認証処理が成立した結果として、車両30は施錠状態から半開状態に遷移する。本明細書で用いられる「半開状態」という語は、車両30に搭載された被制御装置40としての開閉装置によりフロントドア31などの開閉体が規定された幅だけ開かれた状態を意味する。図2においては、半開状態にあるフロントドアが符号31’で例示されている。
As illustrated in FIG. 3, as a result of successful face authentication processing, the
図2においては、全開状態にあるフロントドアが符号31”で例示されている。本明細書で用いられる「全開状態」という語は、フロントドア31などの開閉体が半開状態に係る規定された幅よりも大きく開かれている状態を意味する。半開状態から全開状態への遷移は、フロントドア31が車両30のユーザとして認証された被認証者20の手により開かれることによってなされうる。あるいは、図3に例示されるように、ジェスチャ認証処理に成功した被認証者20の車両30へのさらなる接近が検出されることにより、被制御装置40としての開閉装置によりフロントドア31がさらに開かれてもよい。
In FIG. 2, the front door in the fully open state is exemplified by the reference numeral 31''.The term "fully open state" used in this specification refers to a stipulated state in which the opening/closing body such as the
半開状態は、解錠状態よりもセキュリティレベルが低い状態であると言える。すなわち、処理部122は、ジェスチャ認証処理が成立すると、車両30の状態をセキュリティレベルがより低い状態へ遷移させる。この場合、解錠状態は、第一状態の一例である。半開状態は、第二状態の一例である。
It can be said that the half-open state has a lower security level than the unlocked state. That is, when the gesture authentication process is successful, the
他方、処理部122は、時間の経過について規定された条件が満足されると、車両30の状態を半開状態から解錠状態へ遷移させるように構成されうる。
On the other hand, the
具体的には、処理部122は、規定されたタイミングで不図示の内部タイマによる計時を開始する。規定されたタイミングの例としては、ジェスチャ認証処理が開始された時点、ジェスチャ認証処理の成立が判断された時点、解錠状態から半開状態への遷移がなされた時点などが挙げられる。
Specifically, the
処理部122は、規定された時間の計時が終了すると、開閉装置にドア閉塞動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、開閉装置にフロントドア31の閉塞を行なわせる。計時される時間は、検出領域Aに進入した被認証者20がフロントドア31を通じて車両30に乗り込むまでに要する平均的な時間よりも長い時間として規定されうる。
When the prescribed time period ends, the
これに加えてあるいは代えて、処理部122は、被認証者20と車両30の間の距離について規定された条件が満足されると、車両30の状態を半開状態から解錠状態へ遷移させるように構成されうる。
In addition to or in place of this, the
具体的には、処理部122は、被認証者20と車両30の間の距離が閾値を上回ると判断すると、開閉装置にドア閉塞動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、開閉装置にフロントドア31の閉塞を行なわせる。
Specifically, when the
閾値は、検出領域Aに基づいて規定されてもよいし、被認証者20が乗車の意思を有していないと判断しうる距離として規定されてもよい。距離の特定は、撮像装置11により取得される画像に写り込んだ被認証者20の大きさ(画素数)に基づいて判断されてもよいし、周知の距離センサを用いてなされてもよい。
The threshold value may be defined based on the detection area A, or may be defined as a distance at which it can be determined that the person to be authenticated 20 does not have an intention to board the vehicle. The distance may be determined based on the size (number of pixels) of the person to be authenticated 20 reflected in the image acquired by the
これに加えてあるいは代えて、処理部122は、被認証者20による指示の入力について規定された条件が満足されると、車両30の状態を半開状態から解錠状態へ遷移させるように構成されうる。
In addition to or in place of this, the
具体的には、処理部122は、被認証者20から規定された指示が入力されたと判断すると、開閉装置にドア閉塞動作を行なわせるための制御情報Cを、出力部123から出力する。制御装置13は、制御情報Cに基づいて、開閉装置にフロントドア31の閉塞を行なわせる。
Specifically, when the
例えば、骨格モデルを適用する処理に基づいてジェスチャ認証処理を実行可能に認証装置12が構成されている場合、上記の規定された指示は、被認証者20による所定のジェスチャでありうる。この場合、被認証者20により入力された所定のジェスチャに基づくジェスチャ認証処理が成立すると、処理部122は、車両30の状態を半開状態から解錠状態へ遷移させる。
For example, if the
例えば、認証装置12が音声認識処理を実行可能に構成されている場合、上記の規定された指示は、被認証者20による所定の言葉の音声入力でありうる。例えば所定の言葉が「閉めて」である場合、音声認識処理により被認証者20が「閉めて」と発語したことが認識されると、処理部122は、車両30の状態を半開状態から解錠状態へ遷移させる。
For example, if the
被認証者20に車両30への乗車の意思がないにも関わらず撮像装置11の検出領域A内で意図せず所定のジェスチャに似た動作をしてしまった結果として、ジェスチャ認証処理が成立する可能性が皆無ではない。ジェスチャ認証処理が成立すると、車両30の状態は、よりセキュリティレベルの低い半開状態へ遷移する。この状態が放置されることは、車両30の防犯上の観点から好ましくない。
Gesture authentication processing is performed as a result of the person to be authenticated 20 unintentionally performing an action similar to a predetermined gesture within the detection area A of the
しかしながら、上記のような構成によれば、時間の経過、被認証者20と車両30の間の距離、および被認証者20による指示入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されることにより、車両30の状態を、よりセキュリティレベルの高い解錠状態へ復帰させることができる。特に時間の経過と距離について条件の満足が判断される構成の場合、被認証者20が意図しない半開状態への遷移に気付かなかったとしても、施錠状態への復帰を自動的に行なわせることができる。したがって、認証システム10の利便性を高めることができる。
However, according to the above configuration, when at least one of the conditions specified for the passage of time, the distance between the
半開状態におけるフロントドア31の開度(すなわち上記の「規定された幅」)は、車両30への搭乗が不能である幅として規定されうる。
The opening degree of the
このような構成によれば、半開状態にある車両30の防犯性の低下を抑制できるだけでなく、フロントドア31を解錠状態へ復帰させるための開閉装置の動作を必要最小限にできる。
According to such a configuration, not only can the deterioration of the security performance of the
これまで説明した各機能を有する処理部122は、汎用メモリと協働して動作する汎用マイクロプロセッサにより実現されうる。汎用マイクロプロセッサとしては、CPU、MPU、GPUが例示されうる。汎用メモリとしては、ROMやRAMが例示されうる。この場合、ROMには、上述した処理を実行するコンピュータプログラムが記憶されうる。ROMは、コンピュータプログラムを記憶している記憶媒体の一例である。プロセッサは、ROM上に記憶されたコンピュータプログラムの少なくとも一部を指定してRAM上に展開し、RAMと協働して上述した処理を実行する。上記のコンピュータプログラムは、汎用メモリにプリインストールされてもよいし、通信ネットワークを介して外部サーバ装置からダウンロードされて汎用メモリにインストールされてもよい。この場合、外部サーバ装置は、コンピュータプログラムを記憶している記憶媒体の一例である。
The
処理部122は、マイクロコントローラ、ASIC、FPGAなどの上記のコンピュータプログラムを実行可能な専用集積回路によって実現されてもよい。この場合、当該専用集積回路に含まれる記憶素子に上記のコンピュータプログラムがプリインストールされる。当該記憶素子は、コンピュータプログラムを記憶している記憶媒体の一例である。処理部122は、汎用マイクロプロセッサと専用集積回路の組合せによっても実現されうる。
The
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための例示にすぎない。上記の実施形態に係る構成は、本発明の趣旨を逸脱しなければ、適宜に変更・改良されうる。 The above embodiments are merely illustrative to facilitate understanding of the present invention. The configuration according to the embodiments described above can be modified and improved as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
上記の実施形態においては、時間の経過、被認証者20と車両30の間の距離、および被認証者20による指示入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されることにより、車両30の状態が半開状態から解錠状態に遷移される。しかしながら、図3に例示されるように、車両30の状態は、半開状態から施錠状態へ遷移されてもよい。
In the embodiment described above, when at least one of the conditions defined regarding the passage of time, the distance between the person to be authenticated 20 and the
上記の実施形態においては、車両30の状態を施錠状態から解錠状態へ遷移させる認証処理として顔認証処理が用いられ、車両30の状態を解錠状態から半開状態へ遷移させる認証処理としてジェスチャ認証が用いられている。しかしながら、各状態遷移の判断に用いられる認証処理は、顔認証、ジェスチャ認証、歩容認証などから適宜に選択されうる。
In the embodiment described above, face authentication processing is used as the authentication process for transitioning the state of the
また、各状態遷移の判断に用いられる認証処理は、必ずしも撮像装置11から出力される画像情報Iに基づくことを要しない。例えば、被認証者20による携帯が可能なモバイル装置から出力される認証情報に基づいて認証処理が行なわれてもよい。この場合、モバイル装置は、出力装置の一例である。
Furthermore, the authentication processing used to determine each state transition does not necessarily need to be based on the image information I output from the
認証装置12は、車両30に搭載されてもよいし、適宜の規格に基づく無線通信ネットワークを介して車両30と通信可能な外部装置として提供されてもよい。認証装置12が車両30に搭載される場合、認証装置12による認証処理と制御装置13による制御処理は、共通の装置あるいは素子によって行なわれてもよい。認証装置12が無線通信ネットワークを介して車両30と通信可能な外部装置として提供される場合、撮像装置11から出力された画像情報Iが、無線通信ネットワークを介して認証装置12に送信される。処理部122による認証処理の結果として出力されうる制御情報Cは、当該無線通信ネットワークを介して制御装置13へ送信される。
The
認証システム10は、車両30以外の移動体にも適用されうる。他の移動体の例としては、鉄道、航空機、船舶などが挙げられる。移動体は、運転者を必要としなくてもよい。
The
認証システム10は、移動体以外の対象物にも適用されうる。他の対象物の例としては、住宅、商業施設、校舎、社屋、工場、研究施設などが挙げられる。
The
10:認証システム、11:撮像装置、12:認証装置、121:受付部、122:処理部、13:制御装置、20:被認証者、30:車両、31:フロントドア、40:被制御装置、I:画像情報 10: Authentication system, 11: Imaging device, 12: Authentication device, 121: Reception unit, 122: Processing unit, 13: Control device, 20: Person to be authenticated, 30: Vehicle, 31: Front door, 40: Controlled device , I: Image information
Claims (8)
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行する処理部と、
を備えており、
前記処理部は、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させ、
前記第一状態は、前記対象物に搭載された施錠装置により前記対象物が備える開閉体の解錠がなされた状態であり、
前記第二状態は、前記開閉体が規定された幅だけ開かれた状態であり、
前記幅は、前記対象物への進入が不能である幅として規定されている、
認証装置。 a reception unit that receives authentication information from a person to be authenticated;
a processing unit that executes an authentication process to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
It is equipped with
The processing unit includes:
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state,
The first state is a state in which the opening/closing body of the object is unlocked by a locking device mounted on the object,
The second state is a state in which the opening/closing body is opened by a prescribed width,
The width is defined as a width in which entry into the object is impossible;
Authentication device.
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行する処理部と、
を備えており、
前記処理部は、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させ、
前記第一状態は、前記対象物に搭載された施錠装置により前記対象物が備える開閉体の解錠がなされた状態であり、
前記第二状態は、前記開閉体が規定された幅だけ開かれた状態であり、
前記認証情報は、前記被認証者が写り込んだ画像に対応する画像情報である、
認証装置。 a reception unit that receives authentication information from a person to be authenticated;
a processing unit that executes an authentication process to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
It is equipped with
The processing unit includes:
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the conditions defined for the passage of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated is satisfied, the state of the object is changed to the second state. to the first state,
The first state is a state in which the opening/closing body of the object is unlocked by a locking device mounted on the object,
The second state is a state in which the opening/closing body is opened by a prescribed width,
The authentication information is image information corresponding to an image in which the person to be authenticated is reflected .
Authentication device.
請求項1または2に記載の認証装置。 configured to be mounted on the object,
The authentication device according to claim 1 or 2 .
請求項1から3のいずれか一項に記載の認証装置。 the target object is a moving body;
The authentication device according to any one of claims 1 to 3 .
実行されることにより、前記認証装置は、
被認証者から認証情報を受け付け、
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行し、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させ、
前記第一状態は、前記対象物に搭載された施錠装置により前記対象物が備える開閉体の解錠がなされた状態であり、
前記第二状態は、前記開閉体が規定された幅だけ開かれた状態であり、
前記幅は、前記対象物への進入が不能である幅として規定されている、
コンピュータプログラム。 A computer program executable by a processing unit of an authentication device,
By being executed, the authentication device:
Accept authentication information from the person to be authenticated,
executing an authentication process to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state,
The first state is a state in which the opening/closing body of the object is unlocked by a locking device mounted on the object,
The second state is a state in which the opening/closing body is opened by a prescribed width,
The width is defined as a width in which entry into the object is impossible;
computer program.
実行されることにより、前記認証装置は、 By being executed, the authentication device:
被認証者から認証情報を受け付け、 Accept authentication information from the person to be authenticated,
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行し、 executing an authentication process to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、 When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させ、 When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state,
前記第一状態は、前記対象物に搭載された施錠装置により前記対象物が備える開閉体の解錠がなされた状態であり、 The first state is a state in which the opening/closing body of the object is unlocked by a locking device mounted on the object,
前記第二状態は、前記開閉体が規定された幅だけ開かれた状態であり、 The second state is a state in which the opening/closing body is opened by a prescribed width,
前記認証情報は、前記被認証者が写り込んだ画像に対応する画像情報である、 The authentication information is image information corresponding to an image in which the person to be authenticated is reflected.
コンピュータプログラム。computer program.
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行する認証装置と、
を備えており、
前記認証装置は、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させ、
前記第一状態は、前記対象物に搭載された施錠装置により前記対象物が備える開閉体の解錠がなされた状態であり、
前記第二状態は、前記開閉体が規定された幅だけ開かれた状態であり、
前記幅は、前記対象物への進入が不能である幅として規定されている、
認証システム。 an output device that outputs authentication information of a person to be authenticated;
an authentication device that executes authentication processing to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
It is equipped with
The authentication device includes:
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state,
The first state is a state in which the opening/closing body of the object is unlocked by a locking device mounted on the object,
The second state is a state in which the opening/closing body is opened by a prescribed width,
The width is defined as a width in which entry into the object is impossible;
Authentication system.
前記認証情報に基づいて前記被認証者を対象物のユーザとして認証する認証処理を実行する認証装置と、
を備えており、
前記認証装置は、
前記認証処理が成立すると、前記対象物の状態を、第一セキュリティレベルを有する第一状態から当該第一セキュリティレベルよりも低い第二セキュリティレベルを有する第二状態へ遷移させ、
時間の経過、前記対象物と前記被認証者の距離、および前記被認証者による指示の入力の少なくとも一つについて規定された条件が満足されると、前記対象物の状態を、前記第二状態から前記第一状態へ遷移させ、
前記第一状態は、前記対象物に搭載された施錠装置により前記対象物が備える開閉体の解錠がなされた状態であり、
前記第二状態は、前記開閉体が規定された幅だけ開かれた状態であり、
前記出力装置は、前記対象物に搭載されて前記被認証者が写り込んだ画像に対応する画像情報を、前記認証情報として出力する撮像装置である、
認証システム。 an output device that outputs authentication information of a person to be authenticated;
an authentication device that executes authentication processing to authenticate the person to be authenticated as a user of the object based on the authentication information;
It is equipped with
The authentication device includes:
When the authentication process is completed, the state of the object is transitioned from a first state having a first security level to a second state having a second security level lower than the first security level,
When at least one of the following conditions is satisfied: the elapse of time, the distance between the object and the person to be authenticated, and the input of instructions by the person to be authenticated, the state of the object is changed to the second state. to the first state,
The first state is a state in which the opening/closing body of the object is unlocked by a locking device mounted on the object,
The second state is a state in which the opening/closing body is opened by a prescribed width,
The output device is an imaging device that is mounted on the object and outputs image information corresponding to an image in which the person to be authenticated is reflected as the authentication information .
Authentication system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020051258A JP7407037B2 (en) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | Authentication devices, computer programs, and authentication systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020051258A JP7407037B2 (en) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | Authentication devices, computer programs, and authentication systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021147955A JP2021147955A (en) | 2021-09-27 |
JP7407037B2 true JP7407037B2 (en) | 2023-12-28 |
Family
ID=77847951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020051258A Active JP7407037B2 (en) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | Authentication devices, computer programs, and authentication systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7407037B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008208649A (en) | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Quality Kk | Locking device for vehicle, locking system for vehicle, and locking program for vehicle |
JP2018118619A (en) | 2017-01-25 | 2018-08-02 | 株式会社デンソー | Door opening-closing control device and door opening-closing control method |
JP2018172873A (en) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社ホンダアクセス | Vehicle door open/close device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008002085A (en) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Denso Corp | Door control device for automobile |
-
2020
- 2020-03-23 JP JP2020051258A patent/JP7407037B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008208649A (en) | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Quality Kk | Locking device for vehicle, locking system for vehicle, and locking program for vehicle |
JP2018118619A (en) | 2017-01-25 | 2018-08-02 | 株式会社デンソー | Door opening-closing control device and door opening-closing control method |
JP2018172873A (en) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社ホンダアクセス | Vehicle door open/close device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021147955A (en) | 2021-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10369964B2 (en) | Keyless entry system security enhancement | |
JP6451622B2 (en) | In-vehicle device and authentication system | |
JP7053216B2 (en) | Vehicle control device and vehicle system | |
US20150247352A1 (en) | System for speech activated movement of a vehicle backdoor | |
US20140028472A1 (en) | Method and Apparatus for User Authentication and Security | |
CN109484351A (en) | Control method for vehicle, device, vehicle and computer readable storage medium | |
JP6988354B2 (en) | Vehicle door device | |
WO2015065538A1 (en) | Vehicle entry power systems activation based on structured light detection | |
CN110154978A (en) | Convenient for the method and apparatus of Vehicle locking | |
US20190390509A1 (en) | Visual biometric controlled smart pet door | |
US20190102963A1 (en) | Systems and methods for securing an object in a vehicle | |
KR20200017024A (en) | Remote controller and vehicle communication with the remote controller and method for controlling the vehicle | |
JP7407037B2 (en) | Authentication devices, computer programs, and authentication systems | |
US11410477B2 (en) | Authentication system, mobile device, processing device, and non-transitory computer-readable medium | |
CN109025553A (en) | Vehicle locking system | |
US9821764B2 (en) | Smart entry system | |
CN103425962A (en) | Face authentication apparatus and method for vehicle | |
JP2021068084A (en) | Controller, computer program, and authentication system | |
US11874908B2 (en) | Biometric authentication system, control device, and non-transitory computer readable medium | |
US11325563B2 (en) | Approach-based vehicle system actuation | |
KR101535411B1 (en) | System and method for canceling security automatically | |
JP4581806B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP2021149813A (en) | Authentication device, computer program, and authentication system | |
US20240300446A1 (en) | Systems and methods for accessing a vehicle with biometric key | |
US11390249B2 (en) | Vehicle vision system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7407037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |