JP7406259B2 - Relay device, relay method, and program - Google Patents

Relay device, relay method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7406259B2
JP7406259B2 JP2021076834A JP2021076834A JP7406259B2 JP 7406259 B2 JP7406259 B2 JP 7406259B2 JP 2021076834 A JP2021076834 A JP 2021076834A JP 2021076834 A JP2021076834 A JP 2021076834A JP 7406259 B2 JP7406259 B2 JP 7406259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format information
terminal
machine
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021076834A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022170590A (en
Inventor
俊成 縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silex Technology Inc
Original Assignee
Silex Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silex Technology Inc filed Critical Silex Technology Inc
Priority to JP2021076834A priority Critical patent/JP7406259B2/en
Publication of JP2022170590A publication Critical patent/JP2022170590A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7406259B2 publication Critical patent/JP7406259B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、中継装置、中継方法、および、プログラムに関する。 The present invention relates to a relay device, a relay method, and a program.

工作機械のような産業機械(単に機械ともいう)が提供するデータの形式を変換して、通信端末(単に端末ともいう)に通信によって伝える中継装置がある。このような通信のための通信規格の一例としてOPC-UAがある(非特許文献1参照)。 There is a relay device that converts the format of data provided by an industrial machine (also simply referred to as a machine) such as a machine tool and transmits it to a communication terminal (also simply referred to as a terminal) via communication. OPC-UA is an example of a communication standard for such communication (see Non-Patent Document 1).

「OPC UAとは」、[online]、[令和3年4月1日検索]、インターネット<URL:https://www.ryoyo.co.jp/product/iot/machine/empress_ryoyo_opcua/>"What is OPC UA?", [online], [searched on April 1, 2021], Internet <URL: https://www.ryoyo.co.jp/product/iot/machine/empress_ryoyo_opcua/>

機械の構成が変更された場合、機械が提供するデータの形式が変更され、中継装置によるデータ形式の変換が適切に行えず、端末に最適なデータを提供できなくなることがあるという問題がある。 When the configuration of a machine is changed, the format of data provided by the machine is changed, and the relay device may not be able to properly convert the data format, causing the problem that it may not be possible to provide optimal data to the terminal.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行う中継装置などを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a relay device and the like that can appropriately convert data formats even when the configuration of a machine is changed.

上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る中継装置は、機械が提供するデータを産業用通信規格に従った形式で端末に提供する中継装置であって、前記機械が提供した第一データを取得する取得部と、前記データの前記産業用通信規格に適合した形式を示す形式情報を保有している変換部であって、前記取得部が取得した前記第一データを、前記形式情報に示される前記形式に変換した第二データを生成する変換部と、前記変換部が生成した前記第二データを、前記産業用通信規格に従う通信プロトコルを用いて前記端末に提供する提供部と、前記機械の構成を示す構成情報と前記形式情報とが整合しない場合に、前記構成情報に整合する新たな形式情報を作成して前記変換部に保有させ、かつ、作成した前記新たな形式情報を前記提供部から前記端末に提供させる作成部とを備える中継装置である。 In order to solve the above problems, a relay device according to one aspect of the present invention is a relay device that provides data provided by a machine to a terminal in a format compliant with industrial communication standards, an acquisition unit that acquires one data, and a conversion unit that has format information indicating a format of the data that conforms to the industrial communication standard, the first data acquired by the acquisition unit is converted into the format a converting unit that generates second data converted into the format indicated in the information; and a providing unit that provides the second data generated by the converting unit to the terminal using a communication protocol that conforms to the industrial communication standard. , when the configuration information indicating the configuration of the machine and the format information do not match, create new format information that matches the configuration information and have the conversion unit hold it, and the created new format information and a creation section that causes the provision section to provide the terminal with the information provided.

これによれば、中継装置は、機械の構成が変更されたことを、構成情報と形式情報との不整合によって検知する。そして、上記不整合を検知したら、構成情報に整合する形式情報を作成することで上記不整合を解消することができる。このように、中継装置は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 According to this, the relay device detects that the configuration of the machine has been changed based on a mismatch between the configuration information and the format information. When the above-mentioned inconsistency is detected, the above-mentioned inconsistency can be resolved by creating format information that matches the configuration information. In this way, the relay device can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

また、前記変換部は、前記新たな形式情報を保有した場合には、前記取得部が取得した新たな第一データを、前記新たな形式情報に示される形式に変換した新たな第二データを生成し、前記提供部は、前記変換部が生成した前記新たな第二データを前記端末に提供してもよい。 Further, when the converting unit has the new format information, the converting unit converts the new first data acquired by the acquiring unit into a format indicated by the new format information, and converts the new second data into a format indicated by the new format information. and the providing unit may provide the new second data generated by the converting unit to the terminal.

これによれば、中継装置は、新たな形式情報を作成した場合に、作成した新たな形式情報を用いて、機械が提供するデータを変換して端末に提供する。このように、中継装置は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 According to this, when the relay device creates new format information, the relay device uses the created new format information to convert data provided by the machine and provides it to the terminal. In this way, the relay device can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

また、前記作成部は、前記機械から前記構成情報を取得し、取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合するか否かを判定し、取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合しないと判定した場合に、前記新たな形式情報を作成してもよい。 Further, the creation unit acquires the configuration information from the machine, determines whether or not the acquired configuration information matches the format information, and determines whether the acquired configuration information and the format information match. If it is determined that they do not match, the new format information may be created.

これによれば、中継装置は、機械から取得した構成情報と、自装置が保有している形式情報とが整合しているか否かの判定の結果に基づいて、新たな形式情報を作成し、言い換えれば、他の装置を介在することなく新たな形式情報を作成する。そのため、構成情報と形式情報とが整合していない場合に、より容易に、新たな形式情報を作成することができる。よって、中継装置は、機械の構成が変更された場合にも、より容易に、データ形式の変換を適切に行うことができる。 According to this, the relay device creates new format information based on the result of determining whether the configuration information acquired from the machine and the format information held by the device itself are consistent, In other words, new format information is created without the intervention of other devices. Therefore, when the configuration information and format information do not match, new format information can be created more easily. Therefore, even when the configuration of the machine is changed, the relay device can more easily and appropriately convert the data format.

また、前記作成部は、前記機械から前記構成情報を取得し、取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合するか否かを判定し、取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合しないと判定した場合に、前記端末へ整合しない旨の通知を前記提供部から提供させ、前記通知に応じて前記端末が送信した指示を前記提供部が受けた場合に、前記新たな形式情報を作成してもよい。 Further, the creation unit acquires the configuration information from the machine, determines whether or not the acquired configuration information matches the format information, and determines whether the acquired configuration information and the format information match. If it is determined that the information does not match, the providing unit provides the terminal with a notification that the information does not match, and when the providing unit receives an instruction sent by the terminal in response to the notification, the new format information is sent to the terminal. may be created.

これによれば、中継装置は、機械から取得した構成情報と、自装置が保有している形式情報とが整合しているか否かの判定の結果に基づいた通知を端末に行い、その通知に応じた端末からの指示に従って、新たな形式情報を作成する。そのため、中継装置は、新たな形式情報を作成する際に、管理者の意図に従って形式情報を作成する。言い換えれば、中継装置は、新たな形式情報を作成する際に、例えば新たな形式情報の作成が不要または不適切である場合などに、管理者の意図に反して、新たな形式情報を作成してしまうことを回避することができる。また、中継装置が端末に通知することで、管理者は、機械の構成に変更があったことを知ることができ、任意のタイミングで新たな形式情報を作成することができる。よって、中継装置は、機械の構成が変更された場合にも、より容易かつ適切に、データ形式の変換を行うことができる。 According to this, the relay device sends a notification to the terminal based on the result of determining whether the configuration information acquired from the machine and the format information held by the device itself are consistent, and Create new format information according to the instructions from the corresponding terminal. Therefore, when creating new format information, the relay device creates the format information according to the administrator's intention. In other words, when creating new format information, the relay device may create new format information against the administrator's intention, for example, when creating new format information is unnecessary or inappropriate. This can be avoided. Further, the relay device notifies the terminal, so that the administrator can know that there has been a change in the configuration of the machine, and can create new format information at any timing. Therefore, even when the configuration of the machine is changed, the relay device can more easily and appropriately convert the data format.

また、前記作成部は、前記新たな形式情報を作成した場合、前記提供部に、前記端末との接続を切断させ、かつ、前記端末との接続をさせた後に、前記新たな形式情報を前記端末に送信させてもよい。 Further, when the creation unit creates the new format information, the creation unit causes the provision unit to disconnect from the terminal and connect to the terminal, and then transmits the new format information to the It may also be sent to the terminal.

これによれば、中継装置は、新たな形式情報を作成した場合、端末との接続を切断し、端末から再接続後、新たな形式情報を端末に送信する。そのため、中継装置は、作成した新たな形式情報を用いて、機械が提供するデータを変換して端末に提供する。よって、中継装置は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 According to this, when the relay device creates new format information, it disconnects from the terminal, and after reconnecting from the terminal, transmits the new format information to the terminal. Therefore, the relay device converts the data provided by the machine using the created new format information and provides the data to the terminal. Therefore, the relay device can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

また、前記提供部は、前記通知として、前記産業用通信規格に従う通信による通知をし、前記指示として、前記産業用通信規格に従う通信による指示を受けてもよい。 Further, the providing unit may provide a notification by communication according to the industrial communication standard as the notification, and receive an instruction by communication according to the industrial communication standard as the instruction.

これによれば、中継装置は、端末への通知と、端末からの指示とに産業用通信規格を用いるので、より多くの端末を利用することができる。そのため、中継装置により新たな形式情報を作成するシステムが、より容易に構築され得る利点がある。よって、中継装置は、より容易に構築され得るシステムを利用して、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 According to this, the relay device uses industrial communication standards for notifications to terminals and instructions from the terminals, so more terminals can be used. Therefore, there is an advantage that a system for creating new format information using a relay device can be more easily constructed. Therefore, the relay device can use a system that can be more easily constructed to appropriately convert data formats even when the configuration of the machine is changed.

また、前記産業用通信規格は、OPC-UA(OPC Unified Architecture)規格であってもよい。 Further, the industrial communication standard may be an OPC-UA (OPC Unified Architecture) standard.

これによれば、中継装置は、機械が提供するデータをOPC-UA規格に従って端末に提供する場合に、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 According to this, when providing data provided by a machine to a terminal according to the OPC-UA standard, the relay device can appropriately convert the data format even if the configuration of the machine is changed.

上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る中継方法は、機械が提供するデータを産業用通信規格に従った形式で端末に提供する中継方法であって、前記機械が提供した第一データを取得し、前記データの前記産業用通信規格に適合した形式を示す形式情報を保有している変換部によって、取得した前記第一データを、前記形式情報に示される前記形式に変換した第二データを生成し、生成した前記第二データを、前記産業用通信規格に従う通信プロトコルを用いて前記端末に提供し、前記機械の構成を示す構成情報と前記形式情報とが整合しない場合に、前記構成情報に整合する新たな形式情報を作成して前記変換部に保有させ、かつ、作成した前記新たな形式情報を前記端末に提供する中継方法である。 In order to solve the above problems, a relay method according to one aspect of the present invention is a relay method that provides data provided by a machine to a terminal in a format compliant with industrial communication standards, the acquired first data, and converted the acquired first data into the format indicated by the format information by a conversion unit that has format information indicating a format of the data that complies with the industrial communication standard; generating second data and providing the generated second data to the terminal using a communication protocol that complies with the industrial communication standard, and when configuration information indicating the configuration of the machine and the format information do not match; , a relay method in which new format information that matches the configuration information is created and stored in the converter, and the created new format information is provided to the terminal.

これによれば、上記中継装置と同様の効果を奏する。 According to this, the same effect as the above-mentioned relay device is achieved.

また、本発明の一態様に係るプログラムは、上記中継方法をコンピュータに実行させるプログラムである。 Further, a program according to one aspect of the present invention is a program that causes a computer to execute the above relay method.

これによれば、上記通信中継と同様の効果を奏する。 According to this, the same effect as the communication relay described above is achieved.

なお、本発明は、装置として実現できるだけでなく、その装置を構成する処理手段をステップとする方法として実現したり、それらステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体として実現したり、そのプログラムを示す情報、データ又は信号として実現したりすることもできる。そして、それらプログラム、情報、データ及び信号は、インターネット等の通信ネットワークを介して配信してもよい。 The present invention can be realized not only as a device, but also as a method in which the processing means constituting the device is a step, or as a program that causes a computer to execute the steps, or as a computer readable computer recording the program. It can also be realized as a recording medium such as a CD-ROM, or as information, data, or a signal indicating the program. These programs, information, data, and signals may be distributed via a communication network such as the Internet.

本発明により、中継装置は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 According to the present invention, the relay device can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

図1は、実施の形態に係る通信システムの構成を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a communication system according to an embodiment. 図2は、実施の形態に係る中継装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the relay device according to the embodiment. 図3は、実施の形態に係る構成情報の例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of configuration information according to the embodiment. 図4は、実施の形態に係る形式情報の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of format information according to the embodiment. 図5は、実施の形態に係る中継装置の中継処理を示すフロー図である。FIG. 5 is a flow diagram showing relay processing of the relay device according to the embodiment. 図6は、実施の形態に係る中継処理の際の通信システムの処理を示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing processing of the communication system during relay processing according to the embodiment. 図7は、実施の形態に係る中継装置の作成処理を示すフロー図である。FIG. 7 is a flow diagram showing the process of creating a relay device according to the embodiment. 図8は、実施の形態に係る作成処理の際の通信システムの処理を示すシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram showing processing of the communication system during creation processing according to the embodiment. 図9は、実施の形態の変形例に係る中継装置の作成処理を示すフロー図である。FIG. 9 is a flow diagram illustrating a process for creating a relay device according to a modification of the embodiment. 図10は、実施の形態の変形例に係る作成処理の際の通信システムの処理を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing processing of the communication system during creation processing according to a modification of the embodiment.

以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。 Hereinafter, embodiments will be specifically described with reference to the drawings.

以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明される。なお、同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。 The embodiments described below each represent a preferred specific example of the present invention. The numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of the components, steps, order of steps, etc. shown in the following embodiments are merely examples, and do not limit the present invention. Furthermore, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in the independent claims representing the most significant concept of the present invention will be explained as arbitrary constituent elements constituting a more preferable embodiment. Note that the same components may be given the same reference numerals and their descriptions may be omitted.

(実施の形態)
本実施の形態において、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行う中継装置について説明する。
(Embodiment)
In this embodiment, a relay device that appropriately converts data formats even when the configuration of a machine is changed will be described.

図1は、本実施の形態に係る通信システム1の構成を示す模式図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a communication system 1 according to the present embodiment.

図1に示されるように、通信システム1は、中継装置10と、機械20と、端末30とを備える。 As shown in FIG. 1, the communication system 1 includes a relay device 10, a machine 20, and a terminal 30.

中継装置10と機械20とは、通信線Lで接続されている。通信線Lは、Ethernet(登録商標)、IP(Internet Protocol)、またはRS-232C(シリアル通信)などの通信プロトコル、又は、独自規格の通信プロトコルで通信可能な通信線である。 The relay device 10 and the machine 20 are connected by a communication line L. The communication line L is a communication line that can communicate using a communication protocol such as Ethernet (registered trademark), IP (Internet Protocol), or RS-232C (serial communication), or a proprietary communication protocol.

また、中継装置10と端末30とはネットワークNを介して接続されている。中継装置10と端末30とは、例えば、産業用通信規格、言い換えれば産業機械のデータの通信のための規格によって通信し得る。ここでは、産業用通信規格がOPC-UA規格である場合を例として説明する。なお、通信線L又はネットワークNは、通信システム1に含まれてもよいし、含まれなくてもよい。また、通信線L又はネットワークNで実現される通信は、それぞれ有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。 Further, the relay device 10 and the terminal 30 are connected via a network N. The relay device 10 and the terminal 30 may communicate according to, for example, an industrial communication standard, in other words, a standard for communicating data of industrial machines. Here, a case where the industrial communication standard is the OPC-UA standard will be explained as an example. Note that the communication line L or the network N may or may not be included in the communication system 1. Further, the communication realized by the communication line L or the network N may be wired communication or wireless communication.

中継装置10は、機械20が提供するデータを取得し、取得したデータに対する処理を行って端末30に提供することで、上記データを中継する中継装置である。 The relay device 10 is a relay device that acquires data provided by the machine 20, processes the acquired data, and provides the data to the terminal 30, thereby relaying the data.

機械20は、工作機械のような機械である。機械20は、端末30によるデータの取得の対象となる機械である。機械20は、複数存在していてもよい。その場合、複数の機械20は、それぞれ、通信線Lで中継装置10に接続され、互いに独立に動作し得る。 Machine 20 is a machine such as a machine tool. The machine 20 is a machine from which the terminal 30 acquires data. A plurality of machines 20 may exist. In that case, the plurality of machines 20 are each connected to the relay device 10 via the communication line L, and can operate independently of each other.

機械20は、当該機械20に関するデータを提供する。機械20が提供するデータは、例えば、機械20の動作、状態、又は、制御に関するデータを含む。機械20は、通信線Lを介して中継装置10と通信可能に接続できる通信インタフェースを備える。 The machine 20 provides data about the machine 20. Data provided by machine 20 includes, for example, data regarding the operation, status, or control of machine 20. The machine 20 includes a communication interface that can be communicatively connected to the relay device 10 via the communication line L.

機械20は、自発的に(言い換えれば、要求情報を受信することなく)データを送信する方式(プッシュ方式ともいう)でデータを送信してもよいし、中継装置10から受信する要求情報に応じてデータを送信する方式(ポーリング方式ともいう)でデータを送信してもよい。また、機械20は、プッシュ方式とポーリング方式とを併用してデータを送信してもよい。 The machine 20 may transmit data spontaneously (in other words, without receiving request information) using a method (also referred to as a push method), or may transmit data in response to request information received from the relay device 10. Data may also be transmitted using a method (also called a polling method) in which data is transmitted using a polling method. Furthermore, the machine 20 may transmit data using both a push method and a polling method.

以降では、機械20が工作機械である場合を例として説明する。例えば、工作機械である機械20は、機械20が備える工具の主軸のX座標、Y座標およびZ座標を示すデータを提供する。 Hereinafter, a case where the machine 20 is a machine tool will be described as an example. For example, the machine 20, which is a machine tool, provides data indicating the X, Y, and Z coordinates of the main axis of a tool included in the machine 20.

端末30は、機械20が提供するデータを、中継装置10を介して取得する通信装置である。端末30は、ネットワークNに通信可能に接続できる通信インタフェースを備える。 The terminal 30 is a communication device that acquires data provided by the machine 20 via the relay device 10. The terminal 30 includes a communication interface that can be communicatively connected to the network N.

端末30は、機械20が提供するデータを取得し、取得したデータに基づく画像を生成して管理者などに提示したり、受信したデータに基づいて機械20を制御する制御情報を生成して機械20に送信したりする。画像の提示は、例えば、端末30が備える表示画面上にデータ収集用のツールによって表示することでなされ得る。 The terminal 30 acquires data provided by the machine 20, generates an image based on the acquired data and presents it to an administrator, or generates control information for controlling the machine 20 based on the received data and controls the machine. Send it to 20. The image can be presented, for example, by displaying it on a display screen included in the terminal 30 using a data collection tool.

図2は、本実施の形態に係る中継装置10の構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of relay device 10 according to this embodiment.

図2に示されるように中継装置10は、取得部11と、変換部12と、提供部13と、作成部14とを備える。中継装置10が備える各機能部は、中継装置10が備えるCPU(Central Processing Unit)(不図示)がメモリ(不図示)を用いて所定のプログラムを実行することでなされ得る。 As shown in FIG. 2, the relay device 10 includes an acquisition section 11, a conversion section 12, a provision section 13, and a creation section 14. Each functional unit included in the relay device 10 can be implemented by a CPU (Central Processing Unit) (not shown) included in the relay device 10 executing a predetermined program using a memory (not shown).

取得部11は、機械20が提供したデータを取得する機能部である。取得部11は、通信線Lと通信可能に接続できる通信インタフェースを備える。 The acquisition unit 11 is a functional unit that acquires data provided by the machine 20. The acquisition unit 11 includes a communication interface that can be communicatively connected to the communication line L.

取得部11は、通信線Lを通じて機械20が提供したデータを取得する。機械20がポーリング方式でデータを送信する場合には、取得部11は、データの取得要求を機械20に送信し、送信した取得要求に応じて機械20が送信したデータを取得する。機械20がプッシュ方式でデータを送信する場合には、取得部11は、機械20が送信するデータを待ち受け、機械20が送信するデータを取得する。機械20が送信したデータであって、取得部11が取得したデータを第一データともいう。 The acquisition unit 11 acquires data provided by the machine 20 through the communication line L. When the machine 20 transmits data using a polling method, the acquisition unit 11 transmits a data acquisition request to the machine 20, and acquires the data transmitted by the machine 20 in response to the transmitted acquisition request. When the machine 20 transmits data using a push method, the acquisition unit 11 waits for the data transmitted by the machine 20 and acquires the data transmitted by the machine 20. The data transmitted by the machine 20 and acquired by the acquisition unit 11 is also referred to as first data.

また、取得部11は、機械20から構成情報を取得し、取得した構成情報を作成部14に提供する。 Further, the acquisition unit 11 acquires configuration information from the machine 20 and provides the acquired configuration information to the creation unit 14.

変換部12は、取得部11が取得した第一データを変換する機能部である。変換部12は、機械20が提供するデータに関する形式であって、産業用通信規格に適合した形式を示す形式情報を保有している。後述するように、形式情報は作成部14によって管理・作成され提供される。変換部12は、取得部11が取得した第一データを、上記形式情報に示される形式に変換した第二データを生成する。言い換えれば、取得部11が取得した第一データを、上記形式情報に示される形式を有する第二データに変換する。 The conversion unit 12 is a functional unit that converts the first data acquired by the acquisition unit 11. The converting unit 12 holds format information indicating a format of data provided by the machine 20 and conforming to industrial communication standards. As will be described later, the format information is managed, created, and provided by the creation unit 14. The conversion unit 12 generates second data by converting the first data acquired by the acquisition unit 11 into the format shown in the format information. In other words, the first data acquired by the acquisition unit 11 is converted into second data having the format indicated by the format information.

提供部13は、端末30にデータを提供する機能部である。提供部13は、ネットワークNに通信可能に接続する通信インタフェースを備え、通信インタフェースにより端末30に接続されている。提供部13は、変換部12が生成した第二データを、ネットワークNを介して端末30に提供する。提供部13は、機械20のデータの取得要求を端末30から受けたときに、上記第二データを端末30に提供するようにしてもよい。すなわち、提供部13は、端末30から機械20のデータの取得要求を待ち受け、上記取得要求を受けたときに、上記第二データを端末30に提供してもよい。 The providing unit 13 is a functional unit that provides data to the terminal 30. The providing unit 13 includes a communication interface that is communicably connected to the network N, and is connected to the terminal 30 via the communication interface. The providing unit 13 provides the second data generated by the converting unit 12 to the terminal 30 via the network N. The providing unit 13 may provide the second data to the terminal 30 when receiving a request from the terminal 30 to obtain the data of the machine 20 . That is, the providing unit 13 may wait for an acquisition request for data of the machine 20 from the terminal 30, and provide the second data to the terminal 30 when receiving the acquisition request.

作成部14は、形式情報を管理および作成する機能部である。作成部14は、取得部11を介して機械20の構成を示す構成情報を取得し、取得した構成情報と整合する形式情報を生成する。構成情報は、より具体的には、例えば機械20が備えている工具の種別、工具の位置または状態などを示す情報である。 The creation unit 14 is a functional unit that manages and creates format information. The creation unit 14 acquires configuration information indicating the configuration of the machine 20 via the acquisition unit 11, and generates format information that matches the acquired configuration information. More specifically, the configuration information is information indicating, for example, the type of tool included in the machine 20, the position or state of the tool, and the like.

また、作成部14は、機械20の構成を示す構成情報と形式情報とが整合するか否かを判定し、構成情報と形式情報とが整合しないと判定した場合に、構成情報に整合する新たな形式情報を作成する制御をする。作成部14は、新たな形式情報を作成した場合には、作成した新たな形式情報を変換部12に保有させ、かつ、作成した新たな形式情報を提供部13から端末30に提供させる。作成部14が作成した新たな形式情報を変換部12に保有させることを、変換部12が保有する形式情報を新たな形式情報に更新する、と表現することもできる。 The creation unit 14 also determines whether or not the configuration information indicating the configuration of the machine 20 matches the format information, and if it is determined that the configuration information and the format information do not match, the creation unit 14 creates a new Controls the creation of format information. When creating new format information, the creation section 14 causes the conversion section 12 to hold the created new format information, and causes the provision section 13 to provide the created new format information to the terminal 30. Having the converting unit 12 retain the new format information created by the creating unit 14 can also be expressed as updating the format information held by the converting unit 12 to new format information.

作成部14が新たな形式情報を変換部12に保有させた場合、変換部12は、取得部11が取得した新たな第一データを、新たな形式情報に示される形式に変換した新たな第二データを生成し、提供部13は、変換部12が生成した新たな第二データを端末30に提供する。 When the creation unit 14 causes the conversion unit 12 to hold new format information, the conversion unit 12 converts the new first data acquired by the acquisition unit 11 into a new first data that is converted into the format indicated by the new format information. The providing unit 13 provides the new second data generated by the converting unit 12 to the terminal 30.

構成情報に整合する新たな形式情報を作成する制御は、例えば、取得した構成情報と形式情報とが整合しないと判定した場合に、新たな形式情報を作成することを含む。 The control for creating new format information that matches the configuration information includes, for example, creating new format information when it is determined that the acquired configuration information and format information do not match.

また、構成情報に整合する新たな形式情報を作成する制御は、例えば、取得した構成情報と形式情報とが整合しないと判定した場合に、端末30への通知を提供部13から行い、その通知に応じて端末30が送信した指示を提供部13が受けた場合に、新たな形式情報を作成することを含む。 Further, the control for creating new format information that matches the configuration information can be performed by, for example, notifying the terminal 30 from the providing unit 13 when it is determined that the acquired configuration information and format information do not match. This includes creating new format information when the providing unit 13 receives an instruction transmitted by the terminal 30 in response to the instruction.

また、作成部14は、構成情報に整合する新たな形式情報を作成した場合、提供部13に、端末30との接続を切断させ、かつ、端末30との接続をさせた後に、新たな形式情報を端末30に送信させる。具体的には、作成部14は、提供部13に接続中(通信セッションが継続している状態)の端末30との接続を切断する旨の通知を行う。 Further, when creating new format information that matches the configuration information, the creation unit 14 causes the provision unit 13 to disconnect from the terminal 30 and connect to the terminal 30, and then creates the new format information. The information is transmitted to the terminal 30. Specifically, the creating unit 14 notifies the providing unit 13 that the connection with the terminal 30 that is currently connected (the communication session is continuing) will be disconnected.

ここで、端末30への通知として、産業用通信規格に従う通知をしてもよい。また、端末30からの指示として、産業用通信規格に従う指示を受けてもよい。 Here, the notification to the terminal 30 may be made in accordance with industrial communication standards. Further, as an instruction from the terminal 30, an instruction that conforms to an industrial communication standard may be received.

次に、構成情報および形式情報について説明する。 Next, configuration information and format information will be explained.

図3は、本実施の形態に係る構成情報の例を示す説明図である。 FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of configuration information according to this embodiment.

図3に示されるように、構成情報40は、装置の名称、工具の種別名、各工具の状態情報、データ1の名称、データ2の名称などの情報を少なくとも含む。 As shown in FIG. 3, the configuration information 40 includes at least information such as the name of the device, the type name of the tool, the status information of each tool, the name of data 1, and the name of data 2.

ここでは、状態情報が、機械20が備える工具の動作状態、つまり、機械20が備える工具が稼働しているか、または、稼働していないかを示す情報であり、データ1およびデータ2が、それぞれ、機械20が備えている工具の主軸のX座標およびY座標である場合を例として、以下に説明する。 Here, the status information is information indicating the operating status of the tool included in the machine 20, that is, whether the tool included in the machine 20 is operating or not, and data 1 and data 2 are each , the X and Y coordinates of the main axis of a tool included in the machine 20 will be described below as an example.

装置の名称は、構成情報40が構成を示している装置の名称である。装置の名称は、例えば、装置である機械20の名称(具体的には、工作機械の型式など)を含む。 The device name is the name of the device whose configuration is shown by the configuration information 40. The name of the device includes, for example, the name of the machine 20 that is the device (specifically, the model of the machine tool, etc.).

工具の種別名は、例えば主軸、ドリルなどの機械20が備えている工具の名称である。 The tool type name is, for example, the name of a tool that the machine 20 is equipped with, such as a spindle or a drill.

状態情報は、機械20が備える工具の状態を示す状態情報である。状態情報の具体例は、「稼働状態」または「停止状態」である。 The status information is status information indicating the status of a tool included in the machine 20. A specific example of the state information is "operating state" or "stopping state".

データ1の名称は、機械20が有するデータの名称である。データの名称の具体例は、「主軸のX座標」である。 The name of data 1 is the name of data that the machine 20 has. A specific example of the data name is "X coordinate of principal axis."

データ2の名称は、機械20が有するデータの名称である。データの名称の具体例は、「主軸のY座標」である。 The name of data 2 is the name of data that the machine 20 has. A specific example of the data name is "Y coordinate of principal axis."

構成情報40は、機械20の構成によって予め定められており、機械20の構成が変更されると変更され得る。例えば、機械20が備えている工具が新たな工具に変更されると、その変更に応じて、構成情報40に含まれる工具の種別およびそれに関係するデータ1または2が、新たな工具に対応するデータに変更され得る。 The configuration information 40 is predetermined by the configuration of the machine 20 and can be changed when the configuration of the machine 20 is changed. For example, when the tool provided in the machine 20 is changed to a new tool, the type of tool included in the configuration information 40 and data 1 or 2 related thereto correspond to the new tool. data may be changed.

図4は、本実施の形態に係る形式情報の例として、形式情報50を示す説明図である。図4に示されるように、形式情報50は、階層構造を有する形式である。なお、図4は、一例として形式情報50を、階層構造(またはツリー構造)を有するノードとして表現したものであるが、他の表現形式をとることもできる。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing format information 50 as an example of format information according to this embodiment. As shown in FIG. 4, the format information 50 has a hierarchical structure. Note that although FIG. 4 shows, as an example, the format information 50 expressed as nodes having a hierarchical structure (or tree structure), other expression formats are also possible.

図4に示されるように、形式情報50は、機械20が提供するデータの構成を表現した情報である。形式情報50において、データの構成が、1以上のノード(ここでは、ノード51、52、53および54)として表現される。1以上のノードは、構成情報40に含まれるデータに対応している。 As shown in FIG. 4, format information 50 is information expressing the structure of data provided by machine 20. In the format information 50, the structure of data is expressed as one or more nodes (here, nodes 51, 52, 53, and 54). One or more nodes correspond to data included in the configuration information 40.

ノード51は、装置ノードである。装置ノードであるノード51は、装置である機械20に対応するノードである。装置ノードであるノード51は、子ノードとして、ノード52、53および54を有する。 Node 51 is a device node. The node 51, which is a device node, is a node corresponding to the machine 20, which is a device. Node 51, which is a device node, has nodes 52, 53, and 54 as child nodes.

ノード52は、装置状態ノードである。装置状態ノードであるノード52は、機械20の動作状態に対応するノードである。 Node 52 is a device status node. Node 52, which is an equipment state node, is a node corresponding to the operating state of machine 20.

ノード53および54は、それぞれ、データノードである。データノードであるノード53および54は、それぞれ、機械20が有するデータ1およびデータ2に対応するノードである。 Nodes 53 and 54 are each data nodes. Nodes 53 and 54, which are data nodes, correspond to data 1 and data 2, respectively, which the machine 20 has.

変換部12は、作成部14が作成した形式情報50を参照することで、機械20から取得したデータ(第一データに相当)を形式情報50に示される形式を有するデータ(第二データに相当)に変換する。変換後のデータは、例えば、形式情報50に示される形式を有するXML(Extensible Markup Language)データである。 The conversion unit 12 converts the data acquired from the machine 20 (corresponding to the first data) into data having the format shown in the format information 50 (corresponding to the second data) by referring to the format information 50 created by the creation unit 14. ). The converted data is, for example, XML (Extensible Markup Language) data having a format shown in the format information 50.

作成部14は、機械20の構成を示す構成情報40(図3参照)を機械20から取得し、取得した構成情報40と、変換部12が保有している形式情報50とが整合しているか否かを判定する。例えば、作成部14は、取得した構成情報40に含まれている情報またはデータが、形式情報50に過不足なく含まれている場合に、構成情報40と形式情報50とが整合していると判定し、そうでない場合に、構成情報40と形式情報50とが整合していないと判定する。作成部14は、構成情報40と形式情報50とが整合していないと判定した場合に、取得した構成情報40に整合する新たな形式情報50を作成する。 The creation unit 14 acquires configuration information 40 (see FIG. 3) indicating the configuration of the machine 20 from the machine 20, and determines whether the acquired configuration information 40 matches the format information 50 held by the conversion unit 12. Determine whether or not. For example, if the information or data included in the acquired configuration information 40 is included in the format information 50 in just the right amount, the creation unit 14 determines that the configuration information 40 and the format information 50 are consistent. If not, it is determined that the configuration information 40 and format information 50 do not match. When the creation unit 14 determines that the configuration information 40 and the format information 50 do not match, it creates new format information 50 that matches the acquired configuration information 40.

作成部14は、新たな形式情報50を作成する際には、機械20から取得した構成情報40に含まれている情報またはデータを、過不足なく含む、新たな形式情報50を作成する。 When creating new format information 50, the creation unit 14 creates new format information 50 that includes exactly the information or data included in the configuration information 40 acquired from the machine 20.

図5は、本実施の形態に係る中継装置10の中継処理を示すフロー図である。中継処理は、機械20が提供したデータを取得し、取得したデータを形式情報50を用いて変換部12により変換し、変換後のデータを端末30に提供する処理である。なお 、図5では、後に説明する図7のフローと異なり、構成情報と形式情報とが整合している前提での処理の流れが示されている。 FIG. 5 is a flow diagram showing the relay processing of relay device 10 according to the present embodiment. The relay process is a process in which data provided by the machine 20 is acquired, the acquired data is converted by the conversion unit 12 using the format information 50, and the converted data is provided to the terminal 30. Note that, unlike the flow of FIG. 7 which will be described later, FIG. 5 shows a process flow on the premise that the configuration information and format information match.

ステップS101において、取得部11は、機械20が提供したデータを取得したか否かを判定する。データを取得したと判定した場合(ステップS101でYes)には、ステップS102に進み、そうでない場合(ステップS101でNo)には、ステップS101を再び実行する。つまり、取得部11は、機械20が提供したデータを取得するまでステップS101で待機状態をとる。 In step S101, the acquisition unit 11 determines whether the data provided by the machine 20 has been acquired. If it is determined that data has been acquired (Yes in step S101), the process advances to step S102, and if not (No in step S101), step S101 is executed again. That is, the acquisition unit 11 takes a standby state in step S101 until it acquires the data provided by the machine 20.

ステップS102において、変換部12は、ステップS103で機械20から取得した第一データを、形式情報を用いて第二データに変換する。 In step S102, the conversion unit 12 converts the first data acquired from the machine 20 in step S103 into second data using format information.

ステップS103において、ステップS101でデータを取得したか否かの判定結果の通知を端末に行い、その通知に応じた端末からの指示に従って、提供部13は、ステップS102で変換部12が変換した後のデータを端末30に提供する。上記データを端末30に提供するときには、ステップS101で取得した取得要求に対する応答として端末30に提供してもよい。 In step S103, the terminal is notified of the determination result as to whether or not the data has been acquired in step S101, and in accordance with the instruction from the terminal in response to the notification, the providing unit 13, after the conversion by the converting unit 12 in step S102, data is provided to the terminal 30. When providing the above data to the terminal 30, it may be provided to the terminal 30 as a response to the acquisition request obtained in step S101.

図6は、本実施の形態に係る中継処理の際の通信システム1の処理を示すシーケンス図である。なお、図6に示される処理のうち、図5に示される処理と同一の処理には、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。 FIG. 6 is a sequence diagram showing the processing of the communication system 1 during relay processing according to the present embodiment. Note that among the processes shown in FIG. 6, the same processes as those shown in FIG. 5 are given the same reference numerals, and detailed explanations are omitted.

図6に示されるように、機械20は、データを繰り返し中継装置10に提供する。中継装置10は、機械20が提供したデータを取得する(ステップS101)たびに、変換処理を行い(ステップS102)、端末からの指示に従って、変換後のデータを端末30に提供する(ステップS103)。 As shown in FIG. 6, the machine 20 repeatedly provides data to the relay device 10. Each time the relay device 10 acquires data provided by the machine 20 (step S101), it performs a conversion process (step S102), and provides the converted data to the terminal 30 according to instructions from the terminal (step S103). .

図7は、本実施の形態に係る中継装置10の作成処理を示すフロー図である。なお、図7に示される処理は、所定の時間間隔で繰り返し実行される。所定の時間間隔は、例えば、数分~数時間程度とすることができ、変動してもよい。 FIG. 7 is a flow diagram showing the creation process of the relay device 10 according to the present embodiment. Note that the process shown in FIG. 7 is repeatedly executed at predetermined time intervals. The predetermined time interval can be, for example, on the order of several minutes to several hours, and may vary.

ステップS201において、取得部11は、機械20から構成情報を取得する。取得部11は、取得した構成情報を作成部14に提供する。 In step S201, the acquisition unit 11 acquires configuration information from the machine 20. The acquisition unit 11 provides the acquired configuration information to the creation unit 14.

ステップS202において、作成部14は、ステップS201で取得した構成情報と、変換部12が保有している形式情報とが整合するか否かを判定する。構成情報と形式情報とが整合すると判定した場合(ステップS202でYes)には、図5に示される一連の処理を終了し、そうでない場合(ステップS202でNo)には、ステップS203に進む。 In step S202, the creation unit 14 determines whether the configuration information acquired in step S201 matches the format information held by the conversion unit 12. If it is determined that the configuration information and format information match (Yes in step S202), the series of processes shown in FIG. 5 is ended, and if not (No in step S202), the process proceeds to step S203.

ステップS203において、作成部14は、ステップS201で取得した構成情報を参照して、当該構成情報に整合する形式情報を作成する。 In step S203, the creation unit 14 refers to the configuration information acquired in step S201 and creates format information that matches the configuration information.

ステップS204において、作成部14は、ステップS203で作成した形式情報を提供部13から端末30へ提供する。 In step S204, the creation unit 14 provides the format information created in step S203 from the provision unit 13 to the terminal 30.

図8は、本実施の形態に係る作成処理の際の通信システム1の処理を示すシーケンス図である。なお、図8では、ステップS202(図7参照)の判定結果がNoである場合を説明する。なお、図8に示される処理のうち、図7に示される処理と同一の処理には、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。 FIG. 8 is a sequence diagram showing the processing of the communication system 1 during the creation processing according to the present embodiment. Note that in FIG. 8, a case will be described in which the determination result in step S202 (see FIG. 7) is No. Note that among the processes shown in FIG. 8, the same processes as those shown in FIG. 7 are given the same reference numerals, and detailed explanations are omitted.

図8に示されるように、機械20は、繰り返し構成情報を中継装置10に提供する。中継装置10は、機械20が提供した構成情報を取得する(ステップS201)たびに、構成情報と形式情報とが整合しているか否かを判定し(ステップS202)、整合していない場合に形式情報を生成して(ステップS203)、端末30に提供する(ステップS204)。 As shown in FIG. 8, the machine 20 repeatedly provides configuration information to the relay device 10. Each time the relay device 10 acquires configuration information provided by the machine 20 (step S201), it determines whether the configuration information and format information match (step S202), and if they do not match, the relay device 10 determines whether or not the configuration information and format information match. Information is generated (step S203) and provided to the terminal 30 (step S204).

図7または図8に示される一連の処理により、通信システム1および中継装置10は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 Through the series of processes shown in FIG. 7 or 8, the communication system 1 and the relay device 10 can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

(実施の形態の変形例)
本変形例では、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる中継装置について説明する。本変形例に係る中継装置は、構成情報と形式情報とが整合しない場合に、新たな形式情報を作成するか否かについての端末からの指示に従って、新たな形式情報の作成を制御する。
(Modified example of embodiment)
In this modification, a relay device that can appropriately convert data formats even when the configuration of a machine is changed will be described. The relay device according to this modification controls the creation of new format information in accordance with an instruction from the terminal regarding whether to create new format information when the configuration information and format information do not match.

ここでは、中継装置10と端末30とが、産業用通信規格(より具体的には、OPC-UA規格)に従う通信プロトコルで通信することを前提として、その通信プロトコルで規定されている通信パケットを用いて、端末30から中継装置10へ、新たな形式情報を作成する指示を伝達する技術を説明する。具体的には、中継装置10と端末30とが、OPC-UAのAcknowledgeable Condition Modelにおける情報のやりとりを利用して、上記指示を伝達する技術を説明する。 Here, assuming that the relay device 10 and the terminal 30 communicate using a communication protocol that complies with the industrial communication standard (more specifically, the OPC-UA standard), we will explain the communication packets specified by the communication protocol. A technique for transmitting an instruction to create new format information from the terminal 30 to the relay device 10 using the following will be described. Specifically, a technique will be described in which the relay device 10 and the terminal 30 transmit the above-mentioned instructions using information exchange in the Acknowledgable Condition Model of OPC-UA.

Acknowledgeable Condition Modelは、「アラームの発生」、「アラームの承認」、「アラームの解除」、および、「アラームの解除の確認」の4つの状態を経て、機械のアラームを端末に伝達することで、管理者に認識させ対処させるための仕組みである。アラームとは、OPC-UAで規定されている警告に関する情報の1つである。 The Acknowledgable Condition Model transmits machine alarms to the terminal through four states: "alarm generation," "alarm acknowledgment," "alarm cancellation," and "alarm cancellation confirmation." This is a mechanism to make the administrator aware and take action. An alarm is one type of warning-related information defined by OPC-UA.

図9は、本変形例に係る中継装置10の作成処理を示すフロー図である。図9に示される処理は、図7の枠IXに含まれる処理を詳細に示すものである。 FIG. 9 is a flow diagram showing the creation process of the relay device 10 according to this modification. The process shown in FIG. 9 shows in detail the process included in frame IX in FIG.

ステップS211において、提供部13は、アラームを未承認状態に設定する。なお、アラームが未承認状態に設定されている状態は、アラームの発生がまだ管理者によって認められていないことに対応している。 In step S211, the providing unit 13 sets the alarm to an unacknowledged state. Note that the state in which the alarm is set to an unacknowledged state corresponds to the fact that the occurrence of the alarm has not yet been acknowledged by the administrator.

ステップS212において、提供部13は、アラームを端末30に通知する。より具体的には、提供部13は、機械20から取得した構成情報と、変換部12が保有している形式情報とが整合していないことを、アラームとして、端末30に通知する。なお、ここに記した実施の形態の変形例では、上記アラームの通知は、端末30が定期的に中継装置10に、アラームの有無の問い合わせを行っていることを前提として、その問い合わせに対して中継装置10が、アラームがあることを通知することでなされる場合を説明する。そのほか、中継装置10が必要に応じて(アラームの発生時など)、端末30にアラームの通知をすることでなされてもよい。 In step S212, the providing unit 13 notifies the terminal 30 of an alarm. More specifically, the providing unit 13 notifies the terminal 30 as an alarm that the configuration information acquired from the machine 20 and the format information held by the converting unit 12 do not match. Note that in the modification of the embodiment described here, the above-mentioned alarm notification is based on the premise that the terminal 30 periodically inquires of the relay device 10 about the presence or absence of an alarm, and in response to that inquiry. A case will be described in which the relay device 10 notifies that there is an alarm. Alternatively, the relay device 10 may notify the terminal 30 of an alarm as necessary (such as when an alarm occurs).

アラームがあることの通知は、構成情報と形式情報とが整合していないことを端末30に通知する役割を有する。言い換えれば、中継装置10は、産業用通信規格に従う通信によって、構成情報と形式情報とが整合していないことの通知をする。 The notification that there is an alarm has the role of notifying the terminal 30 that the configuration information and format information do not match. In other words, the relay device 10 notifies that the configuration information and format information do not match through communication according to the industrial communication standard.

ステップS213において、提供部13は、アラームを承認する信号(アラーム承認信号ともいう)を端末30から受信したか否かを判定する。アラーム承認信号を受信した場合(ステップS213でYes)には、ステップS214に進み、そうでない場合(ステップS213でNo)には、ステップS213を再び実行する。つまり、提供部13は、アラーム承認信号を受信するまでステップS213において待機状態をとる。 In step S213, the providing unit 13 determines whether a signal for approving an alarm (also referred to as an alarm acknowledge signal) has been received from the terminal 30. If the alarm acknowledgment signal is received (Yes in step S213), the process advances to step S214, and if not (No in step S213), step S213 is executed again. That is, the providing unit 13 takes a standby state in step S213 until it receives the alarm acknowledgment signal.

ステップS214において、提供部13は、アラームを承認状態に設定する。なお、アラームが承認状態に設定されたことは、アラームの発生が管理者によって認められたことに対応している。 In step S214, the providing unit 13 sets the alarm to an approved state. Note that setting the alarm to the approved state corresponds to the fact that the occurrence of the alarm has been acknowledged by the administrator.

ステップS215において、提供部13は、アラームの解除を未確認状態に設定する。なお、アラームの解除が未確認状態に設定されている状態は、アラームを解除することが管理者にまだ確認されていないことに対応している。 In step S215, the providing unit 13 sets the alarm cancellation to an unconfirmed state. Note that the state in which the cancellation of the alarm is set to an unconfirmed state corresponds to the fact that the administrator has not yet confirmed that the alarm will be canceled.

ステップS216において、提供部13は、アラームを解除する信号(アラーム解除信号ともいう)を端末30から受信したか否かを判定する。アラーム解除信号を受信した場合(ステップS216でYes)には、ステップS217に進み、そうでない場合(ステップS216でNo)には、ステップS216を再び実行する。つまり、提供部13は、アラーム解除信号を受信するまでステップS216において待機状態をとる。アラーム解除信号は、形式情報の更新を中継装置10にさせることを指示する役割を有する。言い換えれば、中継装置10は、産業用通信規格に従う通信によって、形式情報を更新する指示を受ける。 In step S216, the providing unit 13 determines whether a signal for canceling an alarm (also referred to as an alarm cancel signal) has been received from the terminal 30. If the alarm cancellation signal has been received (Yes in step S216), the process proceeds to step S217, and if not (No in step S216), step S216 is executed again. That is, the providing unit 13 takes a standby state in step S216 until it receives the alarm release signal. The alarm release signal has the role of instructing the relay device 10 to update the format information. In other words, the relay device 10 receives an instruction to update the format information through communication that conforms to the industrial communication standard.

ステップS217において、作成部14は、ステップS201で取得した構成情報を参照して、当該構成情報に整合する形式情報を作成する。 In step S217, the creation unit 14 refers to the configuration information acquired in step S201 and creates format information that matches the configuration information.

ここで、ステップS216の後からステップS217の間で、作成部14は、提供部13に接続中の端末30との接続を切断する旨の通知を行い、その通知を基に提供部13は端末30との接続を切断することにしてもよい。 Here, between step S216 and step S217, the creation unit 14 notifies the providing unit 13 that the connection with the currently connected terminal 30 will be disconnected, and based on the notification, the providing unit 13 30 may be disconnected.

ステップS218において、作成部14は、ステップS217で作成した形式情報を提供部13から端末30へ提供する。 In step S218, the creation unit 14 provides the format information created in step S217 from the provision unit 13 to the terminal 30.

ステップS219において、提供部13は、アラーム解除確認信号を受信したか否かを判定する。アラーム解除確認信号を受信したと判定した場合には、ステップS220に進み、そうでない場合には、ステップS219を再び実行する。つまり、提供部13は、アラーム解除確認信号を受信するまでステップS219において待機状態をとる。 In step S219, the providing unit 13 determines whether an alarm cancellation confirmation signal has been received. If it is determined that the alarm cancellation confirmation signal has been received, the process advances to step S220, and if not, step S219 is executed again. That is, the providing unit 13 takes a standby state in step S219 until it receives the alarm release confirmation signal.

ステップS220において、提供部13は、アラームの解除を確認状態に設定する。なお、アラームの解除が確認状態に設定されたことは、アラームの解除が管理者によって認められた、つまり、アラームが解除されたことに対応している。 In step S220, the providing unit 13 sets the cancellation of the alarm to a confirmed state. Note that setting the alarm cancellation to the confirmed state corresponds to the fact that the alarm cancellation has been approved by the administrator, that is, the alarm has been canceled.

図10は、本変形例に係る作成処理の際の通信システム1の処理を示すシーケンス図である。図10に示される処理は、図8の枠Xに含まれる処理を詳細に示すものである。なお、図10では、ステップS213、S216およびS219(図9参照)の信号を適切なタイミングで受信した場合を説明する。なお、図10に示される処理のうち、図9に示される処理と同一の処理には、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。 FIG. 10 is a sequence diagram showing the processing of the communication system 1 during the creation processing according to this modification. The process shown in FIG. 10 shows in detail the process included in frame X in FIG. Note that in FIG. 10, a case will be described in which the signals of steps S213, S216, and S219 (see FIG. 9) are received at appropriate timings. Note that among the processes shown in FIG. 10, the same processes as those shown in FIG. 9 are given the same reference numerals, and detailed explanations are omitted.

図10に示されるように、中継装置10は、アラームを未承認状態に設定した(ステップS211)あとに、定期的になされる端末30からのアラーム取得要求に対してアラームがあることを通知する(ステップS212)。 As shown in FIG. 10, after setting the alarm to an unacknowledged state (step S211), the relay device 10 notifies that there is an alarm in response to an alarm acquisition request periodically made from the terminal 30. (Step S212).

その後、中継装置10は、端末30からアラーム承認信号を受信すると(ステップS213)、アラームを承認状態に設定し、アラームの解除を未確認状態に設定する(ステップS214、S215)。 Thereafter, upon receiving the alarm acknowledgment signal from the terminal 30 (step S213), the relay device 10 sets the alarm to an acknowledged state and sets the alarm release to an unconfirmed state (steps S214, S215).

次に、中継装置10は、端末30からアラーム解除信号を受信すると(ステップS216)、形式情報を作成して端末30に送信する(ステップS217、S218)。このあと、中継装置10は、定期的になされる端末30からの、新たな形式情報の取得要求に対して新たな形式情報を送信する。 Next, upon receiving the alarm cancellation signal from the terminal 30 (step S216), the relay device 10 creates format information and transmits it to the terminal 30 (steps S217, S218). Thereafter, the relay device 10 transmits new format information in response to a periodic request to obtain new format information from the terminal 30.

次に、中継装置10は、端末30が送信したアラーム解除信号を受信すると、アラームの解除を確認状態に設定する(ステップS219、S220)。 Next, upon receiving the alarm cancellation signal transmitted by the terminal 30, the relay device 10 sets the alarm cancellation to a confirmed state (steps S219 and S220).

図9または図10に示される一連の処理により、通信システム1および中継装置10は、構成情報と形式情報とが整合しない場合に、新たな形式情報を作成するか否かについての端末からの指示に従って新たな形式情報の作成を制御することで、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 Through the series of processes shown in FIG. 9 or 10, the communication system 1 and the relay device 10 receive an instruction from the terminal as to whether or not to create new format information when the configuration information and format information do not match. By controlling the creation of new format information according to the following, data format conversion can be performed appropriately even when the configuration of the machine is changed.

以上のように、本実施の形態に係る中継装置は、機械の構成が変更されたことを、構成情報と形式情報との不整合によって検知する。そして、上記不整合を検知したら、構成情報に整合する形式情報を作成することで上記不整合を解消することができる。このように、中継装置は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 As described above, the relay device according to the present embodiment detects that the configuration of the machine has been changed based on the mismatch between the configuration information and the format information. When the above-mentioned inconsistency is detected, the above-mentioned inconsistency can be resolved by creating format information that matches the configuration information. In this way, the relay device can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

また、中継装置は、新たな形式情報を作成した場合に、作成した新たな形式情報を用いて、機械が提供するデータを変換して端末に提供する。このように、中継装置は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 Further, when the relay device creates new format information, the relay device uses the created new format information to convert data provided by the machine and provides the data to the terminal. In this way, the relay device can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

また、中継装置は、機械から取得した構成情報と、自装置が保有している形式情報とが整合しているか否かの判定の結果に基づいて、新たな形式情報を作成し、言い換えれば、他の装置を介在することなく新たな形式情報を作成する。そのため、構成情報と形式情報とが整合していない場合に、より容易に、新たな形式情報を作成することができる。よって、中継装置は、機械の構成が変更された場合にも、より容易に、データ形式の変換を適切に行うことができる。 In addition, the relay device creates new format information based on the result of determining whether the configuration information acquired from the machine and the format information held by the device itself are consistent. Create new format information without intervening other devices. Therefore, when the configuration information and format information do not match, new format information can be created more easily. Therefore, even when the configuration of the machine is changed, the relay device can more easily and appropriately convert the data format.

また、中継装置は、機械から取得した構成情報と、自装置が保有している形式情報とが整合しているか否かの判定の結果に基づいて、端末からの指示に従って、新たな形式情報を作成する。そのため、中継装置は、新たな形式情報を作成する際に、管理者の意図に従って形式情報を作成する。言い換えれば、中継装置は、新たな形式情報を作成する際に、例えば新たな形式情報の作成が不要または不適切である場合などに、管理者の意図に反して、新たな形式情報を作成してしまうことを回避することができる。よって、中継装置は、機械の構成が変更された場合にも、より容易かつ適切に、データ形式の変換を行うことができる。 In addition, the relay device transmits new format information in accordance with instructions from the terminal, based on the result of determining whether the configuration information acquired from the machine and the format information held by the device itself are consistent. create. Therefore, when creating new format information, the relay device creates the format information according to the administrator's intention. In other words, when creating new format information, the relay device may create new format information against the administrator's intention, for example, when creating new format information is unnecessary or inappropriate. This can be avoided. Therefore, even when the configuration of the machine is changed, the relay device can more easily and appropriately convert the data format.

また、中継装置は、新たな形式情報を作成した場合、端末との接続を切断し、端末から再接続後、新たな形式情報を端末に送信する。そのため、中継装置は、作成した新たな形式情報を用いて、機械が提供するデータを変換して端末に提供する。よって、中継装置は、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 Furthermore, when the relay device creates new format information, it disconnects from the terminal, reconnects from the terminal, and then transmits the new format information to the terminal. Therefore, the relay device converts the data provided by the machine using the created new format information and provides the data to the terminal. Therefore, the relay device can appropriately convert the data format even when the configuration of the machine is changed.

また、中継装置は、端末への通知と、端末からの指示とに産業用通信規格を用いるので、より多くの端末を利用することができる。そのため、中継装置により新たな形式情報を作成するシステムが、より容易に構築され得る利点がある。よって、中継装置は、より容易に構築され得るシステムを利用して、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 Furthermore, since the relay device uses industrial communication standards for notifications to terminals and instructions from the terminals, more terminals can be used. Therefore, there is an advantage that a system for creating new format information using a relay device can be more easily constructed. Therefore, the relay device can use a system that can be more easily constructed to appropriately convert data formats even when the configuration of the machine is changed.

また、中継装置は、機械が提供するデータをOPC-UA規格に従って端末に提供する場合に、機械の構成が変更された場合にもデータ形式の変換を適切に行うことができる。 Further, when providing data provided by a machine to a terminal according to the OPC-UA standard, the relay device can appropriately convert the data format even if the configuration of the machine is changed.

なお、本発明は、装置として実現できるだけでなく、その装置を構成する処理手段をステップとする方法として実現したり、それらステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体として実現したり、そのプログラムを示す情報、データ又は信号として実現したりすることもできる。そして、それらプログラム、情報、データ及び信号は、インターネット等の通信ネットワークを介して配信してもよい。 The present invention can be realized not only as a device, but also as a method in which the processing means constituting the device is a step, or as a program that causes a computer to execute the steps, or as a computer readable computer recording the program. It can also be realized as a recording medium such as a CD-ROM, or as information, data, or a signal indicating the program. These programs, information, data, and signals may be distributed via a communication network such as the Internet.

以上、本発明の中継装置等について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。 Although the relay device and the like of the present invention have been described above based on the embodiment, the present invention is not limited to this embodiment. Unless departing from the spirit of the present invention, various modifications that can be thought of by those skilled in the art to this embodiment, and forms constructed by combining components of different embodiments are also included within the scope of the present invention. .

本発明は、産業機械および端末に接続される中継装置に適用され得る。具体的には、産業機械と端末との間に介在し通信を中継する中継装置に適用され得る。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be applied to the relay device connected to an industrial machine and a terminal. Specifically, it can be applied to a relay device that is interposed between an industrial machine and a terminal and relays communication.

1 通信システム
10 中継装置
11 取得部
12 変換部
13 提供部
14 作成部
20 機械
30 端末
40 構成情報
50 形式情報
51、52、53、54 ノード
L 通信線
N ネットワーク
1 Communication system 10 Relay device 11 Acquisition unit 12 Conversion unit 13 Providing unit 14 Creation unit 20 Machine 30 Terminal 40 Configuration information 50 Format information 51, 52, 53, 54 Node L Communication line N Network

Claims (9)

機械が提供するデータを産業用通信規格に従った形式で端末に提供する中継装置であって、
前記機械が提供した第一データを取得する取得部と、
前記データの前記産業用通信規格に適合した形式を示す形式情報を保有している変換部であって、前記取得部が取得した前記第一データを、前記形式情報に示される前記形式に変換した第二データを生成する変換部と、
前記変換部が生成した前記第二データを、前記産業用通信規格に従う通信プロトコルを用いて前記端末に提供する提供部と、
前記機械の構成を示す構成情報と前記形式情報とが整合しない場合に、前記構成情報に整合する新たな形式情報を作成して前記変換部に保有させ、かつ、作成した前記新たな形式情報を前記提供部から前記端末に提供させる作成部とを備える
中継装置。
A relay device that provides data provided by a machine to a terminal in a format that conforms to industrial communication standards,
an acquisition unit that acquires first data provided by the machine;
a conversion unit that has format information indicating a format of the data that is compatible with the industrial communication standard, and that converts the first data acquired by the acquisition unit into the format indicated by the format information; a conversion unit that generates second data;
a providing unit that provides the second data generated by the converting unit to the terminal using a communication protocol that complies with the industrial communication standard;
If the configuration information indicating the configuration of the machine and the format information do not match, create new format information that matches the configuration information and have the converter hold it, and store the created new format information. A relay device comprising: a creation unit that causes the provision unit to provide the terminal.
前記変換部は、
前記新たな形式情報を保有した場合には、前記取得部が取得した新たな第一データを、前記新たな形式情報に示される形式に変換した新たな第二データを生成し、
前記提供部は、
前記変換部が生成した前記新たな第二データを前記端末に提供する
請求項1に記載の中継装置。
The conversion unit is
If the new format information is held, generating new second data by converting the new first data acquired by the acquisition unit into a format indicated by the new format information;
The provision department is
The relay device according to claim 1, wherein the new second data generated by the conversion unit is provided to the terminal.
前記作成部は、
前記機械から前記構成情報を取得し、
取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合するか否かを判定し、
取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合しないと判定した場合に、前記新たな形式情報を作成する
請求項1または2に記載の中継装置。
The creation department is
obtaining the configuration information from the machine;
determining whether the acquired configuration information and the format information match;
The relay device according to claim 1 or 2, wherein the new format information is created when it is determined that the acquired configuration information and the format information do not match.
前記作成部は、
前記機械から前記構成情報を取得し、
取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合するか否かを判定し、
取得した前記構成情報と、前記形式情報とが整合しないと判定した場合に、前記端末へ整合しない旨の通知を前記提供部から提供させ、
前記通知に応じて前記端末が送信した指示を前記提供部が受けた場合に、前記新たな形式情報を作成する
請求項1または2に記載の中継装置。
The creation department is
obtaining the configuration information from the machine;
determining whether the acquired configuration information and the format information match;
If it is determined that the acquired configuration information and the format information do not match, cause the providing unit to provide a notification to the terminal that the information does not match;
The relay device according to claim 1 or 2, wherein the providing unit creates the new format information when the providing unit receives an instruction transmitted by the terminal in response to the notification.
前記作成部は、前記新たな形式情報を作成した場合、
前記提供部に、前記端末との接続を切断させ、かつ、前記端末との接続をさせた後に、前記新たな形式情報を前記端末に送信させる
請求項1~4のいずれか1項に記載の中継装置。
When the creation unit creates the new format information,
5. The method according to claim 1, further comprising causing the providing unit to transmit the new format information to the terminal after disconnecting the terminal and establishing a connection with the terminal. Relay device.
前記提供部は、
前記通知として、前記産業用通信規格に従う通信による通知をし、
前記指示として、前記産業用通信規格に従う通信による指示を受ける
請求項4に記載の中継装置。
The provision department is
As the notification, the notification is made by communication according to the industrial communication standard,
The relay device according to claim 4, wherein the instruction is received through communication that conforms to the industrial communication standard.
前記産業用通信規格は、OPC-UA(OPC Unified Architecture)規格である
請求項1~6のいずれか1項に記載の中継装置。
The relay device according to any one of claims 1 to 6, wherein the industrial communication standard is an OPC-UA (OPC Unified Architecture) standard.
機械が提供するデータを産業用通信規格に従った形式で端末に提供する中継方法であって、
前記機械が提供した第一データを取得し、
前記データの前記産業用通信規格に適合した形式を示す形式情報を保有している変換部によって、取得した前記第一データを、前記形式情報に示される前記形式に変換した第二データを生成し、
生成した前記第二データを、前記産業用通信規格に従う通信プロトコルを用いて前記端末に提供し、
前記機械の構成を示す構成情報と前記形式情報とが整合しない場合に、前記構成情報に整合する新たな形式情報を作成して前記変換部に保有させ、かつ、作成した前記新たな形式情報を前記端末に提供する
中継方法。
A relay method for providing data provided by a machine to a terminal in a format compliant with industrial communication standards, the method comprising:
obtaining first data provided by the machine;
generating second data by converting the acquired first data into the format indicated by the format information by a conversion unit that has format information indicating a format of the data that is compatible with the industrial communication standard; ,
providing the generated second data to the terminal using a communication protocol that complies with the industrial communication standard;
If the configuration information indicating the configuration of the machine and the format information do not match, create new format information that matches the configuration information and have the converter hold it, and store the created new format information. A relay method provided to the terminal.
請求項8に記載の中継方法をコンピュータに実行させるプログラム。 A program that causes a computer to execute the relay method according to claim 8.
JP2021076834A 2021-04-28 2021-04-28 Relay device, relay method, and program Active JP7406259B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021076834A JP7406259B2 (en) 2021-04-28 2021-04-28 Relay device, relay method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021076834A JP7406259B2 (en) 2021-04-28 2021-04-28 Relay device, relay method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022170590A JP2022170590A (en) 2022-11-10
JP7406259B2 true JP7406259B2 (en) 2023-12-27

Family

ID=83944489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021076834A Active JP7406259B2 (en) 2021-04-28 2021-04-28 Relay device, relay method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7406259B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508510A (en) 2017-02-14 2020-03-19 デッケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハーDECKEL MAHO Pfronten GmbH Data interface device used in numerically controlled machine tools

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508510A (en) 2017-02-14 2020-03-19 デッケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハーDECKEL MAHO Pfronten GmbH Data interface device used in numerically controlled machine tools

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022170590A (en) 2022-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021051735A (en) Modular process control system
JP6050812B2 (en) Device management method, apparatus, and system
JP6279938B2 (en) Connection management apparatus, communication system, connection management method and program
US20210286346A1 (en) Method of comissioning a field device in an industrial system network
JP2009259161A (en) Knowledge-based failure recovery support system, user terminal, relay server and knowledge supply server, and data relay method
KR100921681B1 (en) System and method for processing failure of ubiquitous
JP7406259B2 (en) Relay device, relay method, and program
JP4624443B2 (en) Network device setting method
CN111901395B (en) Multi-cluster switching method and device
JP6620372B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, SERIAL COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND CONTROL PROGRAM
JP6830608B2 (en) Communication system, controlled device, and control method of communication system
JP2014060636A (en) Communication interface conversion device
JP2016008911A (en) Time synchronization method, time synchronization system, time master equipment and time slave equipment
JP2012216890A (en) Engineering device
JP6572488B2 (en) Conversion device and control method of conversion device
WO2019153936A1 (en) Home networking parameter configuration method, home gateway, and home networking terminal
JP2017073167A (en) Relay device, image processing device, and communication system
JP6666583B2 (en) Electronics
JP2008301159A (en) Inter-network mediating device
JP2018196035A (en) Node and frame transmission control method
WO2023005543A1 (en) Query method and apparatus, and device
JP7291365B2 (en) Information system
JP7127481B2 (en) Communication system, communication device, and communication method
JP2018207352A (en) Network connection method
JP2010062855A (en) Health check in wireless communications network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7406259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150