JP7404988B2 - Storage control device, storage system and storage control program - Google Patents

Storage control device, storage system and storage control program Download PDF

Info

Publication number
JP7404988B2
JP7404988B2 JP2020073356A JP2020073356A JP7404988B2 JP 7404988 B2 JP7404988 B2 JP 7404988B2 JP 2020073356 A JP2020073356 A JP 2020073356A JP 2020073356 A JP2020073356 A JP 2020073356A JP 7404988 B2 JP7404988 B2 JP 7404988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
volume
post
area
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020073356A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021170245A (en
Inventor
光一 林
振一郎 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2020073356A priority Critical patent/JP7404988B2/en
Publication of JP2021170245A publication Critical patent/JP2021170245A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7404988B2 publication Critical patent/JP7404988B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ストレージ制御装置、ストレージシステムおよびストレージ制御プログラムに関する。 The present invention relates to a storage control device, a storage system, and a storage control program.

ストレージ装置において、データの重複排除を行なうことが知られている。また、重複排除手法として、ポストプロセス方式が用いられる場合がある。 It is known to perform data duplication elimination in storage devices. Further, a post-processing method may be used as a deduplication method.

ポストプロセス方式のストレージシステムにおいては、ストレージ装置は、ライトのI/O(Input / Output)要求を受信した場合に、受け付けたライトデータを重複排除せずにそのまま記憶装置のポストプロセス領域に書き込み、その後、I/Oとは非同期に重複排除を行なう。すなわち、ポストプロセス方式においては、ストレージ装置に全てのデータを保存した後、このストレージ装置内で重複排除が行なわれる。 In a post-processing storage system, when a storage device receives a write I/O (Input/Output) request, it writes the received write data as is to the post-processing area of the storage device without deduplicating it. Thereafter, deduplication is performed asynchronously with I/O. That is, in the post-processing method, after all data is stored in a storage device, deduplication is performed within the storage device.

また、ストレージ装置において、複数のLUN(Logical Unit Number)を管理し、一のLUNから、他のLUNへデータをコピーするコピーセッションを実行する場合がある。LUNは、例えば、ブロック仮想化技術を用いて作成される。 In addition, a storage device may manage a plurality of LUNs (Logical Unit Numbers) and execute a copy session to copy data from one LUN to another LUN. The LUN is created using block virtualization technology, for example.

図9~図12は、それぞれポストプロセス方式の重複排除が有効な従来のストレージシステムにおいて、ホストからのライトのI/O要求が発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。
以下に示す例においては、LUN#1とLUN#2とを備えるストレージ装置に対して図示しないホストからデータのライトを行なう場合について示す。
9 to 12 are diagrams for explaining the processing transition when a write I/O request is issued from a host in a conventional storage system in which post-process deduplication is effective.
In the example shown below, a case will be shown in which a host (not shown) writes data to a storage device including LUN #1 and LUN #2.

LUN#1,#2は、それぞれ所定サイズ(例えば8KB)単位の複数の単位領域に区分されて管理される。図9~図12中において、正方形ブロックはそれぞれ8KBサイズ単位の記憶領域を示す。LUN#1,#2は、例えば、8KB単位でスワップ可能である。 LUN #1 and #2 are managed by being divided into a plurality of unit areas each having a predetermined size (for example, 8 KB). In FIGS. 9 to 12, each square block represents a storage area of 8 KB size. LUN #1 and #2 can be swapped in units of 8 KB, for example.

図9~図12において図示をしていないが、先に、ホストが、LUN#1に対し、データAを領域A2に、データDを領域A4に書き込み指示を行なったものとする。これらのライトデータA,Dは、LUN#1にライトされる前に、一旦、ポストプロセス域の領域B2,B4にそれぞれ書き込まれる。ポストプロセス域は、LUN#1,#2の各記憶領域に対して備えられる。ポストプロセス域は、例えば、シンプロビジョニングにより形成されスワップ不可であるものとする。また、ポストプロセス域は、例えば、21MB単位で割り当てられる。 Although not shown in FIGS. 9 to 12, it is assumed that the host first instructs LUN #1 to write data A to area A2 and data D to area A4. These write data A and D are once written to areas B2 and B4 in the post-process area, respectively, before being written to LUN #1. A post-process area is provided for each storage area of LUN #1 and #2. It is assumed that the post-process area is formed by thin provisioning and cannot be swapped, for example. Further, the post-process area is allocated in units of 21 MB, for example.

ポストプロセス域のデータA,Dに対して重複排除処理が行なわれ、重複排除後のデータA,Dが、LUN#1の領域A2,A4にそれぞれ書き込まれる(図9の符号P1,2参照)。 Deduplication processing is performed on data A and D in the post-process area, and data A and D after deduplication are written to areas A2 and A4 of LUN #1, respectively (see symbols P1 and 2 in FIG. 9). .

その後、ホストが、LUN#1に対して、データBを領域A2に、データCを領域A3に書き込み指示を行なったものとする。データB,Cは、LUN#1の領域A2,A3に対応する、ポストプロセス域の領域B2,B3に、それぞれ書き込まれる(図9の符号P3,P4参照)。
この時点で、LUN#1からLUN#2に対してのコピーセッションが張られたものとする。
It is assumed that the host then instructs LUN #1 to write data B to area A2 and data C to area A3. Data B and C are written to areas B2 and B3 of the post-process area, which correspond to areas A2 and A3 of LUN #1, respectively (see symbols P3 and P4 in FIG. 9).
Assume that at this point, a copy session has been established from LUN #1 to LUN #2.

LUN間のコピーはコピービットマップを用いて管理される。コピービットマップは、例えば、コピー元ボリュームの単位領域毎に、当該単位領域に格納されているデータがコピー先ボリュームに転送(コピー)されたか否かを表す情報を対応付けることにより作成される。コピービットマップにおいて、例えば、未コピーの単位領域にはONが、コピー済みの単位領域にはOFFが、それぞれ設定される。そして、LUN#1からLUN#2に対してコピーセッションが張られることで、コピービットマップの各単位領域にONが設定される(図9の符号P5参照)。 Copies between LUNs are managed using copy bitmaps. The copy bitmap is created, for example, by associating each unit area of the copy source volume with information indicating whether data stored in the unit area has been transferred (copied) to the copy destination volume. In the copy bitmap, for example, an uncopied unit area is set to ON, and a copied unit area is set to OFF. Then, by establishing a copy session from LUN #1 to LUN #2, ON is set in each unit area of the copy bitmap (see P5 in FIG. 9).

なお、この状態においては、ホストからは、LUN#1の領域A2,A3,A4に、データB,C,Dがそれぞれライトされているように見える(図9の符号P6参照)。コピーセッションに基づき、LUN#2の領域A6,A7,A8に、データB,C,Dをそれぞれライトするコピーが開始される。 In this state, it appears to the host that data B, C, and D have been written to areas A2, A3, and A4 of LUN #1, respectively (see reference numeral P6 in FIG. 9). Based on the copy session, copying is started to write data B, C, and D to areas A6, A7, and A8 of LUN #2, respectively.

その後、さらに、ホストがLUN#1に対し、領域A1,A2,A3,A4へ、データE,F,G,Hのライト指示を行なったものとする(図10の符号P7参照)。 After that, it is assumed that the host further instructs LUN #1 to write data E, F, G, and H to areas A1, A2, A3, and A4 (see P7 in FIG. 10).

ここで、ポストプロセス域において、領域B1,B4はデータ未格納の状態であるので、データE,Hは、これらのポストプロセス域の領域B1,B4にライトできる(図10の符号P8,P9参照)。これに対して、ポストプロセス域の領域B2,B3にはデータB,Cがそれぞれ格納されているので、データF,Gを格納することができない(図10の符号P10,P11参照)。また、LUN#1において、領域A4に格納されているデータDは、LUN#2へのコピーが未だ行なわれていない(未コピー)状態であるので、LUN#1からLUN#2へのデータDのコピーを先に処理する必要がある(図10の符号P12参照)。 Here, in the post-process area, since areas B1 and B4 are in a state where no data is stored, data E and H can be written to these areas B1 and B4 in the post-process area (see symbols P8 and P9 in FIG. 10). ). On the other hand, since data B and C are stored in areas B2 and B3 of the post-process area, respectively, data F and G cannot be stored (see symbols P10 and P11 in FIG. 10). Furthermore, in LUN#1, data D stored in area A4 has not been copied to LUN#2 (uncopied), so data D from LUN#1 to LUN#2 is not copied to LUN#2. It is necessary to process the copy first (see reference numeral P12 in FIG. 10).

ホストからコピー元LUN#1にデータF,Gのライト指示を受けているので、データB,Cが、コピー先LUN#2の領域A6,A7にライトされる(図11の符号P13,P14参照)。また、LUN#1の領域A4のデータDが、LUN#2の領域A8にコピーされる(図11の符号P15参照)。
ポストプロセス域の領域B1~B4に、ライトデータE~Hが格納され(図11の符号P16参照)、ホストにデータE~Hのライト完了が応答される。
Since an instruction to write data F and G to copy source LUN #1 has been received from the host, data B and C are written to areas A6 and A7 of copy destination LUN #2 (see symbols P13 and P14 in FIG. 11). ). Furthermore, data D in area A4 of LUN#1 is copied to area A8 of LUN#2 (see reference numeral P15 in FIG. 11).
Write data E to H are stored in areas B1 to B4 of the post-process area (see reference numeral P16 in FIG. 11), and the completion of writing data E to H is responded to the host.

その後、ポストプロセス域のデータE~Hに対して重複排除処理が行なわれ、重複排除後のデータE~Hが、LUN#1の領域A1~A4にそれぞれ書き込まれる(図12の符号P17参照)。 After that, deduplication processing is performed on data E to H in the post-process area, and data E to H after deduplication are written to areas A1 to A4 of LUN #1, respectively (see reference numeral P17 in FIG. 12). .

特開2012-3621号公報Japanese Patent Application Publication No. 2012-3621 特開2014-96072号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-96072 特開2017-83933号公報JP 2017-83933 Publication

しかしながら、このような従来のストレージ装置においては、コピー元LUN#1からコピー先LUN#2へのデータのコピーが完了していないと、ポストプロセス域のデータをコピー元LUN#1に書き込むことができない。また、ポストプロセス域が空かないと、ホストからコピー元LUN#1に対して発行されたライト要求のデータを処理することができない。 However, in such conventional storage devices, if data copying from copy source LUN #1 to copy destination LUN #2 is not completed, data in the post process area cannot be written to copy source LUN #1. Can not. Furthermore, unless the post-process area is free, data in a write request issued from the host to copy source LUN #1 cannot be processed.

すなわち、ストレージ装置において、ホストへ応答する前に、ポストプロセス域に残っているデータに重複排除処理を実施したうえで記憶装置に書き込む処理や、LUN間のコピーセッションを完了させる必要がある。これにより、ホストへの応答が遅れ、レスポンス性能が低下するという課題がある。 That is, in the storage device, before responding to the host, it is necessary to perform deduplication processing on the data remaining in the post-process area and then write the data to the storage device or complete the copy session between LUNs. This causes a problem in that the response to the host is delayed and the response performance is degraded.

1つの側面では、本発明は、ボリューム間のコピーが設定された状態において上位装置から発行されるライト要求に対するレスポンス性能を向上させることを目的とする。 In one aspect, the present invention aims to improve response performance to a write request issued from a host device in a state where copying between volumes is set.

このため、このストレージ制御装置は、複数のボリュームを管理するボリューム管理部と、前記複数のボリュームのうちの第1のボリュームから第2のボリュームへのデータのコピーを制御するコピー制御部と、前記複数のボリュームのそれぞれに対して設けられたポストプロセス域に格納されたデータに対して重複排除処理を行なう重複排除処理部と、前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域の使用状況を管理する管理情報を記憶する記憶部と、前記第1のボリュームに対するライトデータのライト要求を受信し、前記第1のボリュームにおける前記ライト要求の対象領域について、前記第1のボリューム用に備えられた第1のポストプロセス域における前記対象領域に対応する記憶領域の少なくとも一部にデータが格納されており、且つ、前記第1のボリュームにおける前記対象領域が前記第2のボリュームへデータを未コピーの領域を含む場合であって、前記管理情報によって示される前記使用状況が前記第2のポストプロセス域にデータが格納されていない状況である場合に、前記ライトデータを前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域に格納するポストプロセス域管理部とを備える。 Therefore, this storage control device includes a volume management section that manages a plurality of volumes, a copy control section that controls copying of data from a first volume to a second volume among the plurality of volumes, and a copy control section that controls copying of data from a first volume to a second volume among the plurality of volumes. a deduplication processing unit that performs deduplication processing on data stored in a post process area provided for each of the plurality of volumes; and a second post process area provided for the second volume. a storage unit that stores management information for managing usage status; and a storage unit that receives a write request for write data for the first volume, and writes information about the target area of the write request in the first volume for the first volume. Data is stored in at least a part of the storage area corresponding to the target area in the provided first post-processing area, and the target area in the first volume transfers data to the second volume. If an uncopied area is included, and the usage status indicated by the management information is such that no data is stored in the second post-process area , the write data is transferred to the second volume. and a post-process area management unit that stores data in a second post-process area provided for use in the post-process area.

一実施形態によれば、ボリューム間のコピーが設定された状態において上位装置から発行されるライトデータのライト要求に対するレスポンス性能を向上させることができる。 According to one embodiment, it is possible to improve response performance to a write data write request issued from a host device in a state where copying between volumes is set.

実施形態の一例としてのストレージシステムのハードウェア構成を示す図である。1 is a diagram showing a hardware configuration of a storage system as an example of an embodiment. 実施形態の一例としてのストレージシステムに備えられたストレージ装置の機能構成を例示する図である。1 is a diagram illustrating a functional configuration of a storage device provided in a storage system as an example of an embodiment. FIG. 実施形態の一例としてのストレージシステムにおいてホスト装置からのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a process transition when a write I/O is issued from a host device in a storage system as an example of an embodiment. 実施形態の一例としてのストレージシステムにおいてホスト装置からのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a process transition when a write I/O is issued from a host device in a storage system as an example of an embodiment. 実施形態の一例としてのストレージシステムにおいてホスト装置からのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a process transition when a write I/O is issued from a host device in a storage system as an example of an embodiment. 実施形態の一例としてのストレージシステムにおいてホスト装置からのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a process transition when a write I/O is issued from a host device in a storage system as an example of an embodiment. 実施形態の一例としてのストレージシステムにおいてホスト装置からのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a process transition when a write I/O is issued from a host device in a storage system as an example of an embodiment. 実施形態の一例としてのストレージシステムにおける処理を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining processing in a storage system as an example of an embodiment. 従来のストレージシステムにおいてホストからのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the transition of processing when a write I/O is issued from a host in a conventional storage system. 従来のストレージシステムにおいてホストからのライトI/Oが発行された場合の処理を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining processing when a write I/O is issued from a host in a conventional storage system. 従来のストレージシステムにおいてホストからのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the transition of processing when a write I/O is issued from a host in a conventional storage system. 従来のストレージシステムにおいてホストからのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the transition of processing when a write I/O is issued from a host in a conventional storage system.

以下、図面を参照して本ストレージ制御装置、ストレージシステムおよびストレージ制御プログラムに係る実施の形態を説明する。ただし、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、実施形態で明示しない種々の変形例や技術の適用を排除する意図はない。すなわち、本実施形態を、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。また、各図は、図中に示す構成要素のみを備えるという趣旨ではなく、他の機能等を含むことができる。 Embodiments of the present storage control device, storage system, and storage control program will be described below with reference to the drawings. However, the embodiments shown below are merely illustrative, and there is no intention to exclude the application of various modifications and techniques not specified in the embodiments. That is, this embodiment can be modified and implemented in various ways without departing from the spirit thereof. Furthermore, each figure is not intended to include only the constituent elements shown in the figure, but may include other functions.

(A)構成
図1は実施形態の一例としてのストレージシステム1のハードウェア構成を示す図である。また、図2は本ストレージシステム1に備えられたストレージ装置10の機能構成を例示する図である。
(A) Configuration FIG. 1 is a diagram showing the hardware configuration of a storage system 1 as an example of an embodiment. Further, FIG. 2 is a diagram illustrating the functional configuration of the storage device 10 provided in the storage system 1. As shown in FIG.

実施形態の一例としてのストレージシステム1は、図1に示すように、ストレージ装置10とホスト装置5とを備える。
ストレージ装置10には、上位装置としてのホスト装置5が接続されている。
A storage system 1 as an example of an embodiment includes a storage device 10 and a host device 5, as shown in FIG.
A host device 5 as a host device is connected to the storage device 10.

ホスト装置5は、情報処理装置であり、例えば、図示しない、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等のメモリや、CPU(Central Processing Unit)を備えたコンピュータである。また、ホスト装置5は、図示しないアダプタを備え、このアダプタがストレージ装置10に備えられたCA(Channel Adapter)4と通信回線を介して接続される。 The host device 5 is an information processing device, and is, for example, a computer equipped with a memory such as a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory), and a CPU (Central Processing Unit), which are not shown. Further, the host device 5 includes an adapter (not shown), and this adapter is connected to a CA (Channel Adapter) 4 provided in the storage device 10 via a communication line.

ホスト装置5は、ストレージ装置10が提供する記憶領域(ボリューム)にデータのライトやリードを行なう。例えば、ホスト装置5はストレージ装置10が管理するLUN#1やLUN#2に対してリードやライトのデータアクセス要求(I/O要求)を行なう。
ストレージ装置10は、このI/O要求に応じてLUN#1,#2に対するデータアクセスを行ない、ホスト装置5に対して応答を行なう。
The host device 5 writes and reads data in a storage area (volume) provided by the storage device 10. For example, the host device 5 makes a read or write data access request (I/O request) to LUN #1 or LUN #2 managed by the storage device 10.
The storage device 10 performs data access to LUN #1 and #2 in response to this I/O request, and sends a response to the host device 5.

ストレージ装置10は、図1に示すように、1つ以上(図1に示す例では2つ)のCM(Controller Module)2-1,2-2と、複数(図1に示す例では4つ)の記憶装置(物理ディスク)3と、複数(図1に示す例では4つ)のCA(Channel Adapter)4とを備える。 As shown in FIG. 1, the storage device 10 includes one or more (two in the example shown in FIG. 1) CMs (Controller Modules) 2-1, 2-2, and a plurality (four in the example shown in FIG. ) storage device (physical disk) 3, and a plurality of (four in the example shown in FIG. 1) CAs (Channel Adapters) 4.

以下、CM2-1をCM#1という場合があり、CM2-2をCM#2という場合がある。また、以下、CM2-1,2-2を特に区別しない場合にはCM2と表記する。 Hereinafter, CM2-1 may be referred to as CM#1, and CM2-2 may be referred to as CM#2. Further, hereinafter, when CM2-1 and CM2-2 are not particularly distinguished, they will be referred to as CM2.

[CA]
CA4は、ホスト装置5と通信可能に接続するインタフェースコントローラであり、ホスト装置5のアダプタ(図示省略)と通信回線を介して接続される。CA4は、例えば、ネットワークアダプタやファイバチャネルアダプタである。
[CA]
The CA 4 is an interface controller that is communicably connected to the host device 5, and is connected to an adapter (not shown) of the host device 5 via a communication line. CA4 is, for example, a network adapter or a fiber channel adapter.

CA4は、ホスト装置5から送信されたデータを受信して、図示しないバッファメモリに一旦格納した後に、このデータをCM2に受け渡したり、又、CM2から受け取ったデータをホスト装置5に送信する。 The CA 4 receives data transmitted from the host device 5 , temporarily stores it in a buffer memory (not shown), and then passes this data to the CM 2 or transmits the data received from the CM 2 to the host device 5 .

例えば、オペレータがホスト装置5から、コピー元ボリューム(例えば、LUN#1)からコピー先ボリューム(例えば、LUN#2)へのデータコピーを指示すると、これらのCA4がデータコピーの指示を受信する。また、オペレータが、ホスト装置5からボリューム(例えば、LUN#1)に対してデータのリードやライトのI/O要求を発行すると、CA4が、これらのI/O要求を受信する。 For example, when an operator instructs from the host device 5 to copy data from a copy source volume (for example, LUN #1) to a copy destination volume (for example, LUN #2), these CAs 4 receive the data copy instruction. Further, when the operator issues an I/O request for reading or writing data from the host device 5 to a volume (for example, LUN #1), the CA 4 receives these I/O requests.

[記憶装置3]
記憶装置3は、ハードディスクドライブ(Hard disk drive:HDD)、SSD(Solid State Drive),ストレージクラスメモリ(Storage Class Memory:SCM)等の記憶装置であって、種々のデータを格納するものである。
[Storage device 3]
The storage device 3 is a storage device such as a hard disk drive (HDD), an SSD (Solid State Drive), or a storage class memory (SCM), and stores various data.

これらの記憶装置3の記憶領域(実ボリューム,実ストレージ)を用いて、後述するボリューム管理部102により生成された論理ボリューム(LUN)がホスト装置5に記憶領域として提供される。以下、論理ボリュームを単にボリュームという場合がある。
また、記憶装置3の記憶領域の一部は、後述するポストプロセス域203として用いられる。さらに、記憶装置3の記憶領域の一部は、コピービットマップ201を格納するコピービットマップ領域として用いられる。また、記憶装置3の記憶領域の一部は、後述するチェンジビットマップ202を格納するチェンジビットマップ領域として用いられる。記憶装置3は、チェンジビットマップ202を記憶する記憶部に相当する。
Using the storage areas (real volumes, real storage) of these storage devices 3, a logical volume (LUN) generated by a volume management unit 102, which will be described later, is provided to the host device 5 as a storage area. Hereinafter, a logical volume may be simply referred to as a volume.
Further, a part of the storage area of the storage device 3 is used as a post-process area 203, which will be described later. Further, a part of the storage area of the storage device 3 is used as a copy bitmap area for storing the copy bitmap 201. Further, a part of the storage area of the storage device 3 is used as a change bitmap area for storing a change bitmap 202, which will be described later. The storage device 3 corresponds to a storage unit that stores the change bitmap 202.

[CM2]
CM2はストレージ装置10における種々の制御を行なうストレージ制御装置であり、ホスト装置5からのI/O要求に従って、記憶装置3へのアクセス制御等、各種制御を行なう。又、CM2-1,2-2は互いにほぼ同様の構成を有している。
[CM2]
CM2 is a storage control device that performs various controls in the storage device 10, and performs various controls such as access control to the storage device 3 according to I/O requests from the host device 5. Further, CM2-1 and CM2-2 have substantially the same configuration.

CM2-1,2-2は二重化されており、通常は、一方のCM2(例えば、CM2-1)がプライマリとして各種制御を行なう。しかし、このプライマリCM2-1の故障時等には、セカンダリのCM2-2がプライマリとしてCM2-1の動作を引き継ぐ。 CM2-1 and CM2-2 are duplicated, and normally one CM2 (for example, CM2-1) performs various controls as the primary. However, when the primary CM 2-1 fails, the secondary CM 2-2 takes over the operation of the CM 2-1 as the primary.

CM2は、CA4を介してネットワークに接続され、ホスト装置からのリード/ライト等のコマンド(I/O要求)を受け取り、DA(Device Adapter)23を介して記憶装置3の制御を行なう。 The CM 2 is connected to the network via the CA 4 , receives commands (I/O requests) such as read/write from a host device, and controls the storage device 3 via a DA (Device Adapter) 23 .

CM2は、図1に示すように、CPU21,メモリ22および複数(図1に示す例では2つ)のDA23を備える。なお、本実施形態においては、ストレージ装置10に2つのCM2-1,2-2がそなえられている例を示すが、これに限定されるものではなく、1つのストレージ装置10に、1つもしくは3つ以上のCM2をそなえてもよい。
DA23は、図示しない回線を介して記憶装置3と通信可能に接続するインタフェースコントローラである。
As shown in FIG. 1, the CM 2 includes a CPU 21, a memory 22, and a plurality of (two in the example shown in FIG. 1) DAs 23. Note that in this embodiment, an example is shown in which the storage device 10 is provided with two CMs 2-1 and 2-2, but the invention is not limited to this, and one storage device 10 is provided with one or two CMs. Three or more CM2 may be provided.
The DA 23 is an interface controller that is communicably connected to the storage device 3 via a line (not shown).

メモリ22は、ROMおよびRAMを含む記憶メモリである。
メモリ22のRAMは、種々のデータやプログラムを一時的に格納する。RAMにおける所定の領域には、例えば、ホスト装置5から受信したデータや、ホスト装置5に対して送信するデータが一時的に格納され、これによりRAMはキャッシュメモリやバッファメモリとしても機能する。
Memory 22 is a storage memory including ROM and RAM.
The RAM of the memory 22 temporarily stores various data and programs. For example, data received from the host device 5 and data to be transmitted to the host device 5 are temporarily stored in a predetermined area of the RAM, so that the RAM also functions as a cache memory or a buffer memory.

さらに、RAMにおける他の所定の領域には、後述するCPU21がプログラムを実行する際に、データやプログラムが一時的に格納・展開される。
メモリ22のROMは、CPU21が実行するプログラムや種々のデータを格納する。
Further, data and programs are temporarily stored and expanded in other predetermined areas in the RAM when the CPU 21 (described later) executes the programs.
The ROM of the memory 22 stores programs executed by the CPU 21 and various data.

CPU21は、種々の制御や演算を行なう処理装置であり、メモリ22のROM等に格納されたプログラム(ストレージ制御プログラム)を実行することにより、図2に例示する、コピー制御部101,I/O処理部103およびボリューム管理部102としての機能を実現する。 The CPU 21 is a processing device that performs various controls and calculations, and by executing a program (storage control program) stored in the ROM of the memory 22, the copy control unit 101, I/O It realizes the functions of the processing unit 103 and the volume management unit 102.

なお、これらのコピー制御部101,I/O処理部103およびボリューム管理部102としての機能を実現するためのプログラム(ストレージ制御プログラム)は、例えばフレキシブルディスク,CD(CD-ROM,CD-R,CD-RW等),DVD(DVD-ROM,DVD-RAM,DVD-R,DVD+R,DVD-RW,DVD+RW,HD DVD等),ブルーレイディスク,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。そして、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し格納して用いる。また、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信経路を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。 Note that the program (storage control program) for realizing the functions of the copy control unit 101, I/O processing unit 103, and volume management unit 102 is, for example, a flexible disk, a CD (CD-ROM, CD-R, Computer-readable discs such as CD-RW, DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-R, DVD+R, DVD-RW, DVD+RW, HD DVD, etc.), Blu-ray discs, magnetic discs, optical discs, magneto-optical discs, etc. It is provided in recorded form on a suitable recording medium. Then, the computer reads the program from the recording medium, transfers it to an internal storage device or an external storage device, stores it, and uses it. Alternatively, the program may be recorded in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, optical disk, or magneto-optical disk, and provided to the computer from the storage device via a communication path.

コピー制御部101,I/O処理部103およびボリューム管理部102としての機能を実現する際には、内部記憶装置(本実施形態ではメモリ22)に格納されたプログラムがコンピュータのマイクロプロセッサ(本実施形態ではCPU21)によって実行される。このとき、記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータが読み取って実行するようにしてもよい。 When realizing the functions of the copy control unit 101, I/O processing unit 103, and volume management unit 102, a program stored in the internal storage device (memory 22 in this embodiment) is executed by the computer's microprocessor (in this embodiment, the memory 22). In this embodiment, the CPU 21) executes the process. At this time, the computer may read and execute the program recorded on the recording medium.

――ボリューム管理部102――
ボリューム管理部102は、本ストレージシステム1におけるボリュームを管理する。ボリューム管理部102は、記憶装置3の記憶領域(物理ボリューム)を用いてLUN(論理ボリューム)を生成し、生成したLUNを管理する。LUNは、例えば、ブロック仮想化技術を用いて作成され、8KB単位でスワップ可能である。
なお、ボリューム管理部102によるLUNの生成や管理は、既知の手法により実現することができ、その具体的な説明は省略する。
--Volume management section 102--
The volume management unit 102 manages volumes in the storage system 1. The volume management unit 102 generates LUNs (logical volumes) using the storage areas (physical volumes) of the storage device 3, and manages the generated LUNs. The LUN is created using block virtualization technology, for example, and can be swapped in 8KB units.
Note that the generation and management of LUNs by the volume management unit 102 can be realized using known techniques, and a detailed explanation thereof will be omitted.

本実施形態においては、ボリューム管理部102が少なくともLUN#1およびLUN#2の2つのLUNを管理する例について示す。また、ホスト装置5は、これらのLUN#1およびLUN#2のうちのLUN#1に対してI/O要求を発行し、データアクセスを実現するものとする。ホスト装置5は、LUN#2に対してI/O要求を発行し、データアクセスを実現してもよい。また、図示しない他のホスト装置が、これらのLUN#,#2に対してデータアクセスを行なってもよい。
ボリューム管理部102が管理するボリューム(LUN)は、所定サイズ(例えば8KB)単位の複数の単位領域に区分されて管理される。
In this embodiment, an example will be described in which the volume management unit 102 manages at least two LUNs, LUN #1 and LUN #2. It is also assumed that the host device 5 issues an I/O request to LUN #1 of these LUN #1 and LUN #2 to realize data access. The host device 5 may issue an I/O request to LUN #2 to achieve data access. Further, another host device (not shown) may access data to these LUNs # and #2.
A volume (LUN) managed by the volume management unit 102 is managed by being divided into a plurality of unit areas of a predetermined size (for example, 8 KB).

――コピー制御部101――
コピー制御部101は、LUN間においてデータのコピーを行なう。例えば、コピー制御部101は、LUN#1のデータをLUN#2にコピーすることでLUN#1とLUN#2とでデータを同期させるコピーを行なう。そのため、コピー制御部101は、LUN#1のデータをLUN#2へコピーするコピーセッションを設定する。コピーセッションを設定することを、コピーセッションを張るという場合がある。コピーセッションは、コピーが開始された時点でのコピー元LUNのデータをコピー先LUNに転送する。
--Copy control unit 101--
The copy control unit 101 copies data between LUNs. For example, the copy control unit 101 performs a copy that synchronizes the data between LUN #1 and LUN #2 by copying the data of LUN #1 to LUN #2. Therefore, the copy control unit 101 sets up a copy session to copy the data of LUN #1 to LUN #2. Setting a copy session is sometimes referred to as creating a copy session. A copy session transfers the data of the copy source LUN at the time the copy is started to the copy destination LUN.

コピー制御部に101によって設定されたコピーセッションに関して、コピー元LUN#1は第1のボリュームに相当し、コピー先LUN#2は第2のボリュームに相当する。 Regarding the copy session set by the copy control unit 101, the copy source LUN #1 corresponds to the first volume, and the copy destination LUN #2 corresponds to the second volume.

LUN間におけるデータのコピーは、例えば、オペレータから入力されるコピー指示に従って実行される。コピー指示には、コピー元およびコピー先の各情報と、コピー対象のデータの情報とが含まれる。 Copying data between LUNs is performed, for example, according to a copy instruction input by an operator. The copy instruction includes information on the copy source and destination, and information on the data to be copied.

コピー制御部101は、これらのコピー元,コピー先,コピー対象等の情報(制御情報)を管理し、コピーを実現するためのコピーデータの転送指示の発行を行なう。
コピー制御部101は、LUN間のコピーをコピービットマップ201を用いて管理する。
The copy control unit 101 manages information (control information) such as the copy source, copy destination, copy target, etc., and issues a copy data transfer instruction to realize copying.
The copy control unit 101 manages copying between LUNs using a copy bitmap 201.

コピービットマップ201は、例えば、コピー元ボリュームを所定サイズ(例えば8KB)単位の複数の単位領域に区分し、これらの単位領域毎に、当該単位領域に格納されているデータがコピー先ボリュームに転送(コピー)されたか否かを表す情報を対応付けることにより作成される。すなわち、コピービットマップ201は、コピー元のLUN#1からコピー先のLUN#2へのコピー(同期コピー,書き込み)の進捗状況を示す進捗情報である。 For example, the copy bitmap 201 divides a copy source volume into multiple unit areas of a predetermined size (for example, 8 KB), and transfers the data stored in the unit area to the copy destination volume for each unit area. It is created by associating information indicating whether it has been (copied) or not. That is, the copy bitmap 201 is progress information indicating the progress of copying (synchronous copying, writing) from the copy source LUN #1 to the copy destination LUN #2.

コピービットマップ201においては、例えば、コピー元のLUN#1からコピー先のLUN#2にデータのコピーが行なわれた箇所に、コピー、すなわちデータの書き込みがされたことを示す情報(例えば、“OFF”)が設定される。また、コピーが行なわれていない箇所には、コピーがされていないことを示す情報(例えば、“ON”)が設定される。 In the copy bitmap 201, for example, information (for example, " OFF”) is set. Furthermore, information indicating that copying has not been performed (for example, "ON") is set in locations where copying has not been performed.

――I/O処理部103――
I/O処理部103は、ホスト装置5から発行されるI/O要求を処理する。I/O処理部103は、図2に示すように、重複排除処理部104およびポストプロセス域管理部105としての機能を備える。
--I/O processing unit 103--
The I/O processing unit 103 processes I/O requests issued from the host device 5. The I/O processing unit 103 has functions as a deduplication processing unit 104 and a post-process area management unit 105, as shown in FIG.

――重複排除処理部104――
重複排除処理部104は、ポストプロセス域203に格納されたデータに対して、ポストプロセス方式による重複排除処理を行なう。ポストプロセス方式においては、ホスト装置5から発行されたライトデータがストレージ装置10に到達した後に、このストレージ装置10において重複排除の処理が行なわれる。ポストプロセス方式においては、ホスト装置5において重複排除処理を行なわないので、重複排除処理にかかるホスト装置5の負荷を無くすことができる。また、重複排除処理を行なわずにストレージ装置10にデータを転送することでデータ転送性能に優れる利点もある。
ポストプロセス域203は、本ストレージ装置10において管理されるLUN(論理ボリューム)毎に備えられる。
--Duplication processing unit 104--
The deduplication processing unit 104 performs deduplication processing on the data stored in the post-process area 203 using a post-processing method. In the post-processing method, after write data issued from the host device 5 reaches the storage device 10, deduplication processing is performed in the storage device 10. In the post-processing method, since the host device 5 does not perform deduplication processing, the load on the host device 5 related to deduplication processing can be eliminated. Further, there is an advantage that data transfer performance is excellent by transferring data to the storage device 10 without performing deduplication processing.
The post process area 203 is provided for each LUN (logical volume) managed in the storage device 10.

図2に示す例においては、本実施形態においては、上述したLUN#1用に備えられたポストプロセス域203-1と、LUN#2用に備えられたポストプロセス域203-2とを示す。LUN#1用に備えられたポストプロセス域203-1は、第1のボリューム(LUN#1)用に備えられた第1のポストプロセス域に相当する。また、LUN#2用に備えられたポストプロセス域203-2は、第2のボリューム(LUN#2)用に備えられた第2のポストプロセス域に相当する。 In the example shown in FIG. 2, in this embodiment, a post-process area 203-1 provided for the above-mentioned LUN #1 and a post-process area 203-2 provided for LUN #2 are shown. The post-process area 203-1 provided for LUN #1 corresponds to the first post-process area provided for the first volume (LUN #1). Further, the post-process area 203-2 provided for LUN #2 corresponds to the second post-process area provided for the second volume (LUN #2).

重複排除処理部104は、ポストプロセス域203-1に格納されたデータに対して重複排除処理を行なう。重複排除処理後のデータは、LUN#1におけるライト対象領域に格納される。同様に、重複排除処理部104は、ポストプロセス域203-2に格納されたデータに対して重複排除処理を行ない、重複排除処理後のデータは、LUN#2におけるライト対象領域に格納される。
なお、重複排除処理部104は、既知の種々の手法を用いて重複排除処理を実施してよく、その説明は省略する。
The deduplication processing unit 104 performs deduplication processing on the data stored in the post-process area 203-1. The data after the deduplication process is stored in the write target area in LUN #1. Similarly, the deduplication processing unit 104 performs deduplication processing on the data stored in the post-process area 203-2, and the data after the deduplication processing is stored in the write target area in LUN #2.
Note that the deduplication processing unit 104 may perform deduplication processing using various known techniques, and the description thereof will be omitted.

――ポストプロセス域管理部105――
ポストプロセス域管理部105は、ポストプロセス域203の管理を行なう。
上述の如く、ポストプロセス域203は、本ストレージ装置10において管理されるLUN毎に備えられる。ポストプロセス域は、例えば、シンプロビジョニングにより形成されスワップ不可であるものとする。また、ポストプロセス域は、例えば、21MB単位で割り当てられる。
--Post-process area management section 105--
The post-process area management unit 105 manages the post-process area 203.
As described above, the post process area 203 is provided for each LUN managed in the storage device 10. It is assumed that the post-process area is formed by thin provisioning and cannot be swapped, for example. Further, the post-process area is allocated in units of 21 MB, for example.

ポストプロセス域203には、本ストレージ装置10に備えられた記憶装置3の中でも特に高速アクセス可能なハードウェアを用いることが望ましい。例えば、NVMe(Non-Volatile Memory Express)プロトコルで接続される不揮発性メモリを使用したフラッシュストレージ(SSD等)をポストプロセス域203として用いてもよい。 For the post-process area 203, it is desirable to use hardware that can be accessed at a particularly high speed among the storage devices 3 included in the storage device 10. For example, a flash storage (such as an SSD) using non-volatile memory connected using the NVMe (Non-Volatile Memory Express) protocol may be used as the post-process area 203.

ポストプロセス域管理部105は、ホスト装置5から受信したライトデータをポストプロセス域203に格納する制御を行なう。例えば、ポストプロセス域管理部105は、ホスト装置5から受信したライトのI/O要求に基づき、ライト対象のLUNに対応して設けられたポストプロセス域203にライトデータを格納する。 The post-process area management unit 105 controls the storage of write data received from the host device 5 in the post-process area 203. For example, the post process area management unit 105 stores write data in the post process area 203 provided corresponding to the LUN to be written, based on a write I/O request received from the host device 5.

また、ポストプロセス域管理部105は、コピー制御部101によりLUN間のコピーセッションが設定されたコピー先ボリューム(LUN)に対応するポストプロセス域203をチェンジビットマップ202を用いて管理する。
チェンジビットマップ202は、ポストプロセス域203にデータが格納されているか、すなわち、使用中であるか否かを表す管理情報である。
Further, the post process area management unit 105 uses the change bitmap 202 to manage the post process area 203 corresponding to the copy destination volume (LUN) in which a copy session between LUNs has been set by the copy control unit 101.
The change bitmap 202 is management information indicating whether data is stored in the post-process area 203, that is, whether it is in use.

チェンジビットマップ202は、例えば、コピー先ボリュームを所定サイズ(例えば8KB)単位の複数の単位領域に区分し、これらの単位領域毎に、当該単位領域にデータが格納されているか否かを表す情報を対応付けることにより作成される。すなわち、チェンジビットマップ202は、コピーセッションが設定されている一対のボリュームのうち、コピー先ボリュームに対応して備えられたポストプロセス域203へのデータの格納状態を示す情報である。 For example, the change bitmap 202 divides the copy destination volume into a plurality of unit areas of a predetermined size (for example, 8 KB), and stores information for each of these unit areas indicating whether data is stored in the unit area. It is created by mapping. That is, the change bitmap 202 is information indicating the storage state of data in the post process area 203 provided corresponding to the copy destination volume of a pair of volumes for which a copy session is set.

チェンジビットマップ202においては、例えば、コピー先LUN#2に対応するポストプロセス域203-2にデータが格納された場合に、ポストプロセス域203-2における当該格納位置に対応する箇所に、データが格納されたことを示す情報(例えば、“OFF”)が設定される。また、チェンジビットマップ202において、ポストプロセス域203-2におけるデータが格納されていない領域に対応する箇所には、データが格納されていないことを示す情報(例えば、“ON”)が設定される。 In the change bitmap 202, for example, when data is stored in the post process area 203-2 corresponding to copy destination LUN #2, the data is stored in the location corresponding to the storage position in the post process area 203-2. Information indicating that it has been stored (for example, "OFF") is set. Furthermore, in the change bitmap 202, information indicating that no data is stored (for example, "ON") is set in a location corresponding to an area in the post-process area 203-2 where no data is stored. .

すなわち、チェンジビットマップ202は、コピー先LUN#2(第2のボリューム)用に備えられたポストプロセス域(第2のポストプロセス域)203-2の使用状況を管理する管理情報に相当する。 That is, the change bitmap 202 corresponds to management information that manages the usage status of the post process area (second post process area) 203-2 provided for the copy destination LUN #2 (second volume).

ボリューム管理部102によって生成される全てのボリュームは、コピー制御部101により設定されるコピーセッションのコピー先となり得るので、これらの全てのボリュームに対応させてチェンジビットマップ202を用意してもよい。また、コピー制御部101によりコピーセッションが作成された際に、このコピーセッションにおけるコピー先ボリュームにチェンジビットマップ202を用意してもよく、種々変形して実施することができる。 Since all volumes generated by the volume management unit 102 can serve as copy destinations for a copy session set by the copy control unit 101, change bitmaps 202 may be prepared in correspondence with all these volumes. Further, when a copy session is created by the copy control unit 101, the change bitmap 202 may be prepared in the copy destination volume of this copy session, and various modifications can be made.

また、ポストプロセス域管理部105は、コピー制御部101によりLUN間のコピーセッションが設定されたコピー元LUN#1において、コピーが未実施であり、且つ、対応するポストプロセス域203-1にデータが存在している領域にライトのI/O要求が発行された場合に、コピー先LUN#2のポストプロセス域203-2にライトデータを格納する制御を行なう。 In addition, the post process area management unit 105 determines that copy source LUN #1 for which a copy session between LUNs has been set by the copy control unit 101 has not been copied, and data is stored in the corresponding post process area 203-1. When a write I/O request is issued to an area where ``LUN#2'' exists, control is performed to store write data in the post process area 203-2 of copy destination LUN #2.

そして、I/O処理部103は、コピー先LUN#2のポストプロセス域203-2にライトデータを格納した場合に、ホスト装置5に対して、ライトのI/O要求が完了した旨を示す完了通知を出力する。すなわち、I/O処理部103は、ライトデータをポストプロセス域203-2に格納した場合に、ライト要求に関する完了通知をホスト装置5に対して出力する完了通知部に相当する。 Then, when the write data is stored in the post-process area 203-2 of the copy destination LUN #2, the I/O processing unit 103 indicates to the host device 5 that the write I/O request is completed. Output completion notification. That is, the I/O processing unit 103 corresponds to a completion notification unit that outputs a completion notification regarding a write request to the host device 5 when write data is stored in the post-process area 203-2.

(B)動作
上述の如く構成された実施形態の一例としてのストレージシステム1における処理を、図3~図8を用いて説明する。
(B) Operation Processing in the storage system 1 as an example of the embodiment configured as described above will be explained using FIGS. 3 to 8.

図3~図8は、それぞれ本ストレージシステム1において、ホスト装置5からのライトI/Oが発行された場合の処理の遷移を説明するための図である。図3~図7中において、正方形ブロックはそれぞれ8KBサイズ単位の記憶領域を示す。 3 to 8 are diagrams for explaining the transition of processing in the storage system 1 when a write I/O is issued from the host device 5, respectively. In FIGS. 3 to 7, each square block represents a storage area of 8 KB size.

以下に示す例においては、LUN#1とLUN#2とを備えるストレージ装置10において、LUN#1に対してホスト装置5からデータのライトを指示するI/O要求が発行された例を示す。 In the example shown below, in the storage device 10 including LUN #1 and LUN #2, an I/O request is issued from the host device 5 to LUN #1 instructing to write data.

LUN#1,#2は、それぞれ所定サイズ(例えば8KB)単位の複数の単位領域に区分されて管理される。以下に示す例においては、LUN#1における複数の単位領域のうち領域A1~A4を図示するとともに、LUN#2における複数の単位領域のうち領域A5~A8を図示する。 LUN #1 and #2 are managed by being divided into a plurality of unit areas each having a predetermined size (for example, 8 KB). In the example shown below, areas A1 to A4 among the plurality of unit areas in LUN #1 are illustrated, and areas A5 to A8 among the plurality of unit areas in LUN #2 are illustrated.

また、以下に示す例においては、ポストプロセス域203の領域B1~B8を図示する。これらの領域B1~B8のうち、領域B1~B4がLUN#1の領域A1~A4に対応するポストプロセス域203-1に相当し、領域B5~B8がLUN#2の領域A5~A8に対応するポストプロセス域203-2に相当する。 Further, in the example shown below, regions B1 to B8 of the post-processing region 203 are illustrated. Among these areas B1 to B8, areas B1 to B4 correspond to the post process area 203-1 corresponding to areas A1 to A4 of LUN #1, and areas B5 to B8 correspond to areas A5 to A8 of LUN #2. This corresponds to the post-processing area 203-2.

さて、図3~図8に図示をしていないが、先に、ホスト装置5は、LUN#1に対し、データAを領域A2に、データDを領域A4に書き込み指示を行なったものとする。これらのライトデータA,Dは、LUN#1にライトされる前に、一旦、ポストプロセス域203-1の領域B2,B4にそれぞれ書き込まれる。 Although not shown in FIGS. 3 to 8, it is assumed that the host device 5 first instructs LUN #1 to write data A to area A2 and data D to area A4. . These write data A and D are once written to areas B2 and B4 of the post-process area 203-1, respectively, before being written to LUN #1.

重複排除処理部104は、ポストプロセス域203-1のデータA,Dに対して重複排除処理を行ない、重複排除後のデータA,Dが、LUN#1の領域A2,A4にそれぞれ書き込まれる(図3の符号P1,P2参照)。 The deduplication processing unit 104 performs deduplication processing on data A and D in the post-process area 203-1, and the data A and D after deduplication are written to areas A2 and A4 of LUN #1, respectively ( (See symbols P1 and P2 in FIG. 3).

その後、ホスト装置5が、LUN#1に対して、データBを領域A2に、データCを領域A3にライトするI/O要求を発行したものとする。ライトデータであるデータB,Cは、ポストプロセス域の領域B2,B3に、それぞれ書き込まれる(図3の符号P3,P4参照)。 It is assumed that the host device 5 then issues an I/O request to LUN #1 to write data B to area A2 and data C to area A3. Data B and C, which are write data, are written to areas B2 and B3 of the post-process area, respectively (see symbols P3 and P4 in FIG. 3).

なお、この状態においては、ホスト装置5からは、LUN#1の領域A2,A3,A4に、データB,C,Dがそれぞれライトされているように見えている(図3の符号P5参照)。
ここで、ホスト装置5からストレージ装置10に対して、LUN#1の領域A1~A4のデータを、LUN#2の領域A5~A8にコピーするコピー命令が発行されたものとする。
In this state, it appears from the host device 5 that data B, C, and D have been written to areas A2, A3, and A4 of LUN #1, respectively (see symbol P5 in FIG. 3). .
Here, it is assumed that the host device 5 issues a copy command to the storage device 10 to copy data in areas A1 to A4 of LUN #1 to areas A5 to A8 of LUN #2.

コピー制御部101は、LUN#1からLUN#2に対してスナップショット等のコピーセッションを設定する(張る)。ホスト装置5においては、図3の符号P5に示すように、LUN#1の領域A1にはデータが未格納であり、領域A2~A4にデータB,C,Dが格納されていると認識している。従って、ホスト装置5は、領域A1にはデータが未格納であり、領域A2~A4にデータB,C,Dが格納された状態のLUN#1をLUN#2にコピーさせるコピー命令を発行する。これに従い、コピー制御部101は、コピー先LUN#2の領域A5をデータ未格納の状態とし、領域A6~A8にデータB,C,Dを格納するコピーセッションを設定する。 The copy control unit 101 sets up (establishes) a copy session such as a snapshot from LUN #1 to LUN #2. The host device 5 recognizes that no data is stored in area A1 of LUN #1, and data B, C, and D are stored in areas A2 to A4, as shown by reference numeral P5 in FIG. ing. Therefore, the host device 5 issues a copy command to copy LUN #1, in which no data is stored in area A1 and data B, C, and D are stored in areas A2 to A4, to LUN #2. . Accordingly, the copy control unit 101 sets the area A5 of the copy destination LUN #2 to a state where no data is stored, and sets a copy session in which data B, C, and D are stored in the areas A6 to A8.

コピー制御部101は、LUN#1からLUN#2へのコピーをコピービットマップ201を用いて管理する。コピー制御部101は、LUN#1からLUN#2に対してコピーセッションの設定に伴い、コピービットマップ201の各単位領域に、コピーが未実施であることを示す“ON”を設定する(図3の符号P6参照)。 The copy control unit 101 manages the copy from LUN #1 to LUN #2 using the copy bitmap 201. Along with setting up a copy session from LUN #1 to LUN #2, the copy control unit 101 sets “ON” in each unit area of the copy bitmap 201 to indicate that copying has not been performed (see FIG. 3).

ここで、さらに、ホスト装置5がLUN#1に対し、領域A1,A2,A3,A4へ、データE,F,G,Hのライト指示を発行したものとする(図4の符号P7参照)。 Here, it is further assumed that the host device 5 issues a write instruction for data E, F, G, and H to areas A1, A2, A3, and A4 for LUN#1 (see P7 in FIG. 4). .

ポストプロセス域203-1において、領域B1,B4はデータ未格納の状態であるので、データE,Hは、これらのポストプロセス域203-1の領域B1,B4にライトできる(図4の符号P8,P9参照)。これに対して、ポストプロセス域203-1の領域B2,B3にはデータB,Cがそれぞれ格納されているので、データF,Gを格納することができない(図4の符号P10,P11参照)。また、LUN#1において、領域A4に格納されているデータDは、LUN#2へのコピーが未だ行なわれていない(未コピー)状態である(図4の符号P12参照)。なお、コピー制御部101は、LUN#1の領域A2のデータAは新たに発行されたライトデータBにより上書きされるので、LUN#2へのコピーは不要であると判断する。 In the post process area 203-1, areas B1 and B4 are in a state where no data is stored, so data E and H can be written to these areas B1 and B4 of the post process area 203-1 (reference numeral P8 in FIG. 4). , see page 9). On the other hand, since data B and C are stored in areas B2 and B3 of the post-process area 203-1, respectively, data F and G cannot be stored (see symbols P10 and P11 in FIG. 4). . Furthermore, in LUN #1, data D stored in area A4 has not yet been copied (uncopied) to LUN #2 (see reference numeral P12 in FIG. 4). Note that the copy control unit 101 determines that since data A in area A2 of LUN #1 is overwritten by newly issued write data B, copying to LUN #2 is unnecessary.

ここで、チェンジビットマップ202には、ポストプロセス域203-2の領域B5~B8が未使用であることを示す“ON”が設定されている(図4の符号P13参照)。また、コピービットマップ201には、コピー元LUN#1の領域A1~A4の各データをコピー先LUN#2の領域A5~A8へコピーするコピーセッションが未実施であることを示す“ON”が設定されている(図4の符号P14参照)。 Here, "ON" is set in the change bitmap 202, indicating that areas B5 to B8 of the post-process area 203-2 are unused (see symbol P13 in FIG. 4). In addition, the copy bitmap 201 contains "ON" indicating that a copy session for copying each data in areas A1 to A4 of copy source LUN #1 to areas A5 to A8 of copy destination LUN #2 has not been performed. has been set (see reference numeral P14 in FIG. 4).

ポストプロセス域管理部105は、ポストプロセス域203-1の領域B2,B3が埋まっていること、およびポストプロセス域203-1の領域B1,B4は空いているが、対応するコピー元LUN#1の領域A4のデータが未コピーであることを検知する。このような状態を検知した場合に、ポストプロセス域管理部105は、ホスト装置5から受信したライトデータをポストプロセス域203-2に格納することを決定する。 The post process area management unit 105 confirms that areas B2 and B3 of the post process area 203-1 are filled and areas B1 and B4 of the post process area 203-1 are empty, but the corresponding copy source LUN #1 It is detected that the data in area A4 has not been copied. When such a state is detected, the post-process area management unit 105 decides to store the write data received from the host device 5 in the post-process area 203-2.

この際、ポストプロセス域管理部105は、コピー元LUNにおけるホスト装置5から受信したライト要求の対象領域に基づき、コピーセッションにおける、コピー元LUNにおけるライトの対象領域に対応するコピー先LUNにおけるコピー先の領域を特定する。そして、ポストプロセス域管理部105は、このようにして特定したコピー先LUNの記憶領域に対応するポストプロセス域203に、ホスト装置5から受信したライトデータを格納する。 At this time, the post-process area management unit 105 determines, based on the target area of the write request received from the host device 5 in the copy source LUN, the copy destination in the copy destination LUN corresponding to the write target area in the copy source LUN in the copy session. Identify the area. Then, the post-process area management unit 105 stores the write data received from the host device 5 in the post-process area 203 corresponding to the storage area of the copy destination LUN identified in this way.

例えば、ポストプロセス域管理部105は、コピーセッションの情報に基づき、ホスト装置5からのライト対象領域であるコピー元LUN#1の領域A1~A4の各データのコピー先であるコピー先LUN#2の領域A5~A8を特定する。そして、ポストプロセス域管理部105は、これらのコピー先LUN#2の領域A5~A8に対応するポストプロセス域203-2の領域B5~B8に、ライトデータE~Hを格納することを決定する。 For example, based on the copy session information, the post-process area management unit 105 selects the copy destination LUN #2, which is the copy destination of each data in areas A1 to A4 of the copy source LUN #1, which is the write target area from the host device 5. Specify areas A5 to A8. The post process area management unit 105 then decides to store the write data E to H in areas B5 to B8 of the post process area 203-2, which correspond to areas A5 to A8 of these copy destination LUN #2. .

そして、ポストプロセス域管理部105は、チェンジビットマップ202における、ポストプロセス域203-2におけるライトデータの格納領域に相当する部分に対して、使用中であることを示す“OFF”を設定する(図5の符号P15参照)。 Then, the post-process area management unit 105 sets "OFF" to the portion of the change bitmap 202 corresponding to the write data storage area in the post-process area 203-2, indicating that it is in use ( (See reference numeral P15 in FIG. 5).

ポストプロセス域管理部105は、コピー元LUN#1の領域A1~A4の各データのコピー先であるコピー先LUN#2の領域A5~A8に対応するポストプロセス域203-2の領域B5~B8に、ライトデータE~Hを格納する(図5の符号P16参照)。 The post process area management unit 105 stores areas B5 to B8 of the post process area 203-2 corresponding to areas A5 to A8 of the copy destination LUN #2, which are the copy destinations of each data in the areas A1 to A4 of the copy source LUN #1. Write data E to H are stored in (see reference numeral P16 in FIG. 5).

すなわち、ポストプロセス域管理部105は、コピー先LUN用に備えられたポストプロセス域203を、一時的に、コピー元LUNにライトするライトデータの格納に転用する。 That is, the post-process area management unit 105 temporarily diverts the post-process area 203 provided for the copy destination LUN to store write data to be written to the copy source LUN.

なお、ポストプロセス域管理部105は、ポストプロセス域203-2の領域B5~B8に、ライトデータE~Hを格納した後にチェンジビットマップ202の更新を行なってもよい。
その後、I/O処理部103が、ホスト装置5に対して、ライトI/Oが完了した旨の応答を送信する。
Note that the post-process area management unit 105 may update the change bitmap 202 after storing the write data E-H in the areas B5-B8 of the post-process area 203-2.
Thereafter, the I/O processing unit 103 transmits a response to the host device 5 indicating that the write I/O has been completed.

なお、ポストプロセス域管理部105は、ホスト装置5に対して、ライトI/Oが完了した旨の応答を送信する前にチェンジビットマップ202の更新を行なってもよい。 Note that the post-process area management unit 105 may update the change bitmap 202 before transmitting a response to the host device 5 to the effect that the write I/O has been completed.

ホスト装置5から、コピー元LUN#1の領域A2,A3にデータF,GをライトするI/O要求を受信しているので、コピー制御部101は、コピー先LUN#2の領域A6,A7にデータB,Cを格納する(図6の符号P17,P18参照)。また、コピー制御部101は、コピー元LUN#1の領域A4のデータDをコピー先LUN#2の領域A8にコピーする(図6の符号P19参照)。このように、コピー制御部101はLUN#1からLUN#2へのコピーセッションを完了させる。 Since an I/O request to write data F and G to areas A2 and A3 of copy source LUN #1 has been received from the host device 5, the copy control unit 101 writes data F and G to areas A6 and A7 of copy destination LUN #2. Data B and C are stored in (see symbols P17 and P18 in FIG. 6). The copy control unit 101 also copies data D in area A4 of copy source LUN #1 to area A8 of copy destination LUN #2 (see reference numeral P19 in FIG. 6). In this way, the copy control unit 101 completes the copy session from LUN #1 to LUN #2.

ポストプロセス域管理部105は、チェンジビットマップ202を参照し、チェンジビットマップ202がOFFであるので、ポストプロセス域203-2のデータE,F,G,Hを、コピー先LUN#2ではなく、コピー元LUN#1の領域A1~A4に格納する(図6の符号P20参照)。
これにより、ホスト装置5からのI/O要求に従って、コピー元LUN#1にデータE,F,G,Hが格納される(図7の符号P21参照)。
その後、ポストプロセス域管理部105は、チェンジビットマップ202をONに戻す(図7の符号P22参照)。
The post process area management unit 105 refers to the change bitmap 202, and since the change bitmap 202 is OFF, the post process area management unit 105 stores data E, F, G, H in the post process area 203-2 instead of the copy destination LUN#2. , are stored in areas A1 to A4 of copy source LUN #1 (see reference numeral P20 in FIG. 6).
As a result, data E, F, G, and H are stored in the copy source LUN #1 in accordance with the I/O request from the host device 5 (see P21 in FIG. 7).
Thereafter, the post-process area management unit 105 turns the change bitmap 202 back on (see P22 in FIG. 7).

次に、実施形態の一例としてのストレージシステム1における処理を、図8に示すフローチャート(ステップS1~S18)に従って説明する。
以下に示す例においては、LUN#1とLUN#2とを備えるストレージ装置10に対して、ホスト装置5からLUN#1に対してデータのライトを指示するI/O要求が発行された例を示す。また、コピー制御部101が、LUN#1のデータをLUN#2にコピーするコピーセッションを張っているものとする。
Next, processing in the storage system 1 as an example of the embodiment will be described according to the flowchart (steps S1 to S18) shown in FIG.
In the example shown below, an I/O request is issued from the host device 5 to the storage device 10 including LUN #1 and LUN #2 to instruct data to be written to LUN #1. show. It is also assumed that the copy control unit 101 establishes a copy session for copying data from LUN #1 to LUN #2.

ステップS1において、I/O処理部103は、ホスト装置5からライトのI/O要求(ライト指示)を受信する。
ステップS2において、ポストプロセス域管理部105は、ライト指示の対象領域(LUN#1)に対応するポストプロセス域203が空いているか、すなわち、ポストプロセス域203-1がデータを未格納の状態であるかを確認する。ポストプロセス域管理部105は、当該記憶領域に対応するチェンジビットマップ202を参照することで、ポストプロセス域203-1が空いているかを確認する。
In step S1, the I/O processing unit 103 receives a write I/O request (write instruction) from the host device 5.
In step S2, the post-process area management unit 105 determines whether the post-process area 203 corresponding to the write instruction target area (LUN #1) is empty, that is, whether the post-process area 203-1 does not store any data. Check if it is there. The post process area management unit 105 checks whether the post process area 203-1 is free by referring to the change bitmap 202 corresponding to the storage area.

確認の結果、ポストプロセス域203-1が空いている場合には(ステップS2のYESルート参照)、ステップS12に移行する。
ステップS12において、I/O処理部103は、受信したライトデータをコピー元LUN#のポストプロセス域203-1に格納する。
ステップS13において、I/O処理部103は、ホスト装置5に対してライトI/Oが完了した旨の応答を送信する。
As a result of the confirmation, if the post process area 203-1 is empty (see YES route in step S2), the process moves to step S12.
In step S12, the I/O processing unit 103 stores the received write data in the post-process area 203-1 of the copy source LUN#.
In step S13, the I/O processing unit 103 transmits a response to the host device 5 indicating that the write I/O has been completed.

ステップS14において、重複排除処理部104が、コピー元LUN(LUN#1)のポストプロセス域203-1からライトデータを読み出して重複排除処理を行なう。I/O処理部103は、重複排除処理を行なったライトデータをコピー元LUN#1にライトし、処理を終了する。 In step S14, the deduplication processing unit 104 reads the write data from the post process area 203-1 of the copy source LUN (LUN #1) and performs deduplication processing. The I/O processing unit 103 writes the write data that has been subjected to the deduplication process to the copy source LUN #1, and ends the process.

ステップS2における確認の結果、ライト要求の対象領域(LUN#1)に対応するポストプロセス域203-1が空いていない場合には(ステップS2のNOルート参照)、ステップS3に移行する。 As a result of the confirmation in step S2, if the post-process area 203-1 corresponding to the write request target area (LUN #1) is not vacant (see NO route in step S2), the process moves to step S3.

ステップS3において、ポストプロセス域管理部105は、ライト対象領域をコピー元に含むコピーセッションが完了しているかを確認する。ポストプロセス域管理部105は、例えば、コピー制御部101により管理されるコピービットマップ201を参照することで、コピーセッションが完了しているかを確認する。確認の結果、コピー処理が完了している場合には(ステップS3のYESルート参照)、ステップS12に移行する。
一方、ライト指示の対象領域をコピー元に含むコピーセッションが完了していない場合には(ステップS3のNOルート参照)、ステップS4に移行する。
In step S3, the post-process area management unit 105 checks whether the copy session including the write target area as the copy source has been completed. The post-process area management unit 105 checks whether the copy session is completed by, for example, referring to the copy bitmap 201 managed by the copy control unit 101. As a result of the confirmation, if the copy processing is completed (see YES route in step S3), the process moves to step S12.
On the other hand, if the copy session including the target area of the write instruction as the copy source has not been completed (see NO route in step S3), the process moves to step S4.

ステップS4において、ポストプロセス域管理部105は、ライト指示の対象領域をコピー元とするコピーセッションについてそのコピー先LUN(LUN#2)のコピーデータの格納領域に対応するポストプロセス域203-2が空いているか、すなわち、データを未格納の状態であるかを確認する。例えば、コピー制御部101がコピーセッションを張る前に、当該コピー先の記憶領域にライトがされていた場合には、そのポストプロセス域203-2にデータが残っているおそれがある。 In step S4, the post-process area management unit 105 determines that the post-process area 203-2 corresponding to the copy data storage area of the copy destination LUN (LUN #2) for the copy session whose copy source is the target area of the write instruction. Check whether it is empty, that is, whether it is in a state where no data is stored. For example, if the copy destination storage area has been written before the copy control unit 101 establishes a copy session, there is a possibility that data may remain in the post-process area 203-2.

ステップS4における確認の結果、ライト対象領域をコピー元とするコピーセッションについてそのコピー先LUN(LUN#2)のコピーデータの格納領域に対応するポストプロセス域203-2が空いている場合には(ステップS4のYESルート参照)、ステップS5に移行する。 As a result of the confirmation in step S4, if the post process area 203-2 corresponding to the copy data storage area of the copy destination LUN (LUN #2) is free for the copy session in which the write target area is the copy source, ( (see YES route in step S4), the process moves to step S5.

ステップS5において、ポストプロセス域管理部105は、コピー先ボリューム(LUN#2)のコピーデータのライト対象領域に相当する部分のチェンジビットマップ202に、使用中であることを示す“OFF“を設定する。その後、ステップS7に移行する。 In step S5, the post-process area management unit 105 sets "OFF" in the change bitmap 202 of the portion corresponding to the write target area of the copy data of the copy destination volume (LUN #2), indicating that it is in use. do. After that, the process moves to step S7.

ステップS7において、ポストプロセス域管理部105は、コピー先LUNにおけるコピーデータ格納領域に対応するポストプロセス域203-2に、ホスト装置5から受信したライトデータを格納する。
ステップS8において、I/O処理部103が、ホスト装置5に対して、ライトI/Oが完了した旨の応答を送信する。
ステップS9において、コピー制御部101は、LUN間のコピーセッションを完了させる。
In step S7, the post-process area management unit 105 stores the write data received from the host device 5 in the post-process area 203-2 corresponding to the copy data storage area in the copy destination LUN.
In step S8, the I/O processing unit 103 transmits a response to the host device 5 indicating that the write I/O has been completed.
In step S9, the copy control unit 101 completes the copy session between LUNs.

ステップS10において、重複排除処理部104は、コピー先LUN(LUN#2)のポストプロセス域203-2からライトデータを読み出して重複排除処理を行なう。I/O処理部103は、重複排除処理を行なったライトデータをコピー元LUN#1にライトする。 In step S10, the deduplication processing unit 104 reads the write data from the post-process area 203-2 of the copy destination LUN (LUN #2) and performs deduplication processing. The I/O processing unit 103 writes the write data that has been subjected to the deduplication process to the copy source LUN #1.

ステップS11において、ポストプロセス域管理部105は、コピー先LUN(LUN#2)のコピーデータの格納領域に対応するチェンジビットマップ202に“ON”を設定し、その後、処理を終了する。 In step S11, the post-process area management unit 105 sets "ON" to the change bitmap 202 corresponding to the copy data storage area of the copy destination LUN (LUN #2), and then ends the process.

また、コピー先LUN(LUN#2)のコピーデータの格納領域に対応するポストプロセス域203が空いていない場合には(ステップS4のNOルート参照)、ステップS6に移行する。 Furthermore, if the post-process area 203 corresponding to the copy data storage area of the copy destination LUN (LUN #2) is not free (see NO route in step S4), the process moves to step S6.

ステップS6において、ポストプロセス域管理部105は、当該記憶領域に対応するチェンジビットマップ202を参照して、コピー先LUN(LUN#2)のコピーデータの格納領域に対応するチェンジビットマップ202が未使用を示す“OFF”であるかを確認する。 In step S6, the post-process area management unit 105 refers to the change bitmap 202 corresponding to the storage area, and determines whether the change bitmap 202 corresponding to the storage area of the copy data of the copy destination LUN (LUN#2) is not yet available. Check to see if it is “OFF” indicating use.

確認の結果、コピー先LUN(LUN#2)のコピーデータの格納領域に対応するチェンジビットマップ202が“ON”の場合(ステップS6のNOルート参照)、すなわち、ポストプロセス域203-2が未使用である場合には、ステップS7に移行する。 As a result of the confirmation, if the change bitmap 202 corresponding to the copy data storage area of the copy destination LUN (LUN #2) is "ON" (see NO route in step S6), that is, the post process area 203-2 is not yet available. If it is in use, the process moves to step S7.

一方、ステップS6における確認の結果、コピー先LUN(LUN#2)のコピーデータの格納領域に対応するチェンジビットマップ202が“OFF”の場合(ステップS6のYESルート参照)、すなわち、ポストプロセス域203-2が使用中である場合には、ステップS15に移行する。 On the other hand, as a result of the confirmation in step S6, if the change bitmap 202 corresponding to the copy data storage area of the copy destination LUN (LUN #2) is "OFF" (see YES route in step S6), that is, the post-process area If 203-2 is in use, the process moves to step S15.

例えば、コピー先LUN#2のポストプロセス域203-2には、ホスト装置5等からコピー先LUN#2に直接ライトされたデータ等が残っている場合があり得る。このような場合には、以後の処理を行なうためには、先にコピー先LUN#2に対して行なわれたライトの完了を待つ必要がある。
そこで、ステップS15において、コピー制御部101は、LUN#0,#1間のコピーセッションを完了させる。
For example, there may be cases where data written directly to the copy destination LUN #2 from the host device 5 or the like remains in the post process area 203-2 of the copy destination LUN #2. In such a case, in order to perform subsequent processing, it is necessary to wait for the completion of the write previously performed on copy destination LUN #2.
Therefore, in step S15, the copy control unit 101 completes the copy session between LUNs #0 and #1.

ステップS16において、I/O処理部103は、受信したライトデータをコピー元LUN#1のポストプロセス域203-1に格納する。
ステップS17において、I/O処理部103は、ホスト装置5に対してライトI/Oが完了した旨の応答を送信する。
In step S16, the I/O processing unit 103 stores the received write data in the post-process area 203-1 of the copy source LUN #1.
In step S17, the I/O processing unit 103 transmits a response to the host device 5 indicating that the write I/O has been completed.

ステップS18において、重複排除処理部104が、コピー元LUN#1のポストプロセス域203-1からライトデータを読み出して重複排除処理を行なう。I/O処理部103は、重複排除処理を行なったライトデータをコピー元LUN#1にライトし、処理を終了する。 In step S18, the deduplication processing unit 104 reads the write data from the post process area 203-1 of the copy source LUN #1 and performs deduplication processing. The I/O processing unit 103 writes the write data that has been subjected to the deduplication process to the copy source LUN #1, and ends the process.

(C)効果
このように、実施形態の一例としてのストレージシステム1によれば、異なるボリューム間でコピーセッションが設定されたストレージ装置10において、対応するポストプロセス域203にデータが残っているコピー元ボリュームの領域であり、且つ、ボリューム間のコピーが未完了の領域にホスト装置5からのライトのI/O要求が発行された場合に、ライトデータをコピー先ボリューム用に備えられたポストプロセス域203に格納する。すなわち、ライトデータの格納に、コピー先ボリューム用に備えられたポストプロセス域203を一時的に転用する。
(C) Effect As described above, according to the storage system 1 as an example of the embodiment, in the storage device 10 in which a copy session is set between different volumes, the copy source whose data remains in the corresponding post-process area 203 When a write I/O request is issued from the host device 5 to an area of a volume where copying between volumes has not been completed, write data is transferred to a post-process area provided for the copy destination volume. 203. That is, the post-process area 203 provided for the copy destination volume is temporarily diverted to store write data.

そして、このようにコピー先ボリューム用に備えられたポストプロセス域203にライトデータの格納を行なった後に、ホスト装置5に対して、ライトのI/O処理が完了した旨の応答を発行する。 After the write data is stored in the post-process area 203 provided for the copy destination volume in this manner, a response is issued to the host device 5 to the effect that the write I/O process is completed.

これにより、本来のライトのI/O要求の対象であるコピー元ボリュームのポストプロセス域203が使用中であったり、当該コピー元ボリュームに設定されたコピーセッションが未完了であっても、ホスト装置5からのライトデータをポストプロセス域203に格納することができる。そして、これにより、ホスト装置5にI/O処理の完了応答を送信することができる。従って、ホスト装置5に対して早いタイミングでレスポンスを送信することができるので、ホスト装置5による処理性能を向上させることができる。すなわち、ライトデータを即座にポストプロセス域203にライトし、ホストレスポンスを向上させることができる。 As a result, even if the post process area 203 of the copy source volume that is the target of the original write I/O request is in use or the copy session set for the copy source volume is incomplete, Write data from 5 can be stored in the post process area 203. Thereby, an I/O processing completion response can be sent to the host device 5. Therefore, since a response can be transmitted to the host device 5 at an early timing, the processing performance of the host device 5 can be improved. That is, write data can be immediately written to the post-process area 203, thereby improving host response.

ポストプロセス域管理部105が、チェンジビットマップ202を用いてコピー先LUN#2のポストプロセス域203-2の使用状況を管理する。これにより、コピー先LUN#2のポストプロセス域203-2の使用状況を容易に把握することができ、ホスト装置5へのレスポンス性能の向上に寄与することができる。 The post process area management unit 105 uses the change bitmap 202 to manage the usage status of the post process area 203-2 of the copy destination LUN #2. Thereby, the usage status of the post process area 203-2 of the copy destination LUN #2 can be easily grasped, and this can contribute to improving the response performance to the host device 5.

ポストプロセス域203には、一般に、高速かつ高価なハードウェアが用いられる。そのため、重複排除可能なボリュームに対し最低限のサイズを確保するのが一般的である。
また、ユーザが重複排除可能なボリュームを作成するとき、そのボリュームがコピー元とコピー先とのどちらに使われるかはストレージから判断することはできない。その結果、コピー先LUN用のポストプロセス域があまり活用されない資源となる。本ストレージシステム1においては、コピー先LUN#2用に備えられたポストプロセス域203-2を積極的に用いることができ、記憶装置3の資源(記憶領域)を効率的に使用することができる。
Post-processing area 203 typically uses fast and expensive hardware. Therefore, it is common to ensure a minimum size for volumes that can be deduplicated.
Furthermore, when a user creates a volume that can be deduplicated, it is not possible to determine from the storage whether the volume will be used as a copy source or a copy destination. As a result, the post-process area for the copy destination LUN becomes a resource that is less utilized. In this storage system 1, the post process area 203-2 provided for the copy destination LUN #2 can be actively used, and the resources (storage area) of the storage device 3 can be used efficiently. .

(D)その他
開示の技術は上述した実施形態に限定されるものではなく、本実施形態の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。本実施形態の各構成および各処理は、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせてもよい。
(D) Others The disclosed technology is not limited to the embodiment described above, and can be implemented with various modifications without departing from the spirit of the present embodiment. Each configuration and each process of this embodiment can be selected or selected as necessary, or may be combined as appropriate.

例えば、上述した実施形態においては、ストレージシステム1に1つのストレージ装置10が備えられた例を示しているが、これに限定されるものではない。ストレージシステム1においては、複数のストレージ装置10を備え、これらが相互に通信可能に構成されてもよい。また、上述した実施形態においては、ストレージ装置10に1つのホスト装置5が接続された例を示しているが、これに限定されるものではない。ストレージ装置10に複数のホスト装置5が接続され、これらのホスト装置5がストレージ装置10に対してI/O要求を発行してもよい。 For example, in the embodiment described above, an example is shown in which the storage system 1 is equipped with one storage device 10, but the present invention is not limited to this. The storage system 1 may include a plurality of storage devices 10 and may be configured to be able to communicate with each other. Further, in the embodiment described above, an example is shown in which one host device 5 is connected to the storage device 10, but the present invention is not limited to this. A plurality of host devices 5 may be connected to the storage device 10, and these host devices 5 may issue I/O requests to the storage device 10.

また、上述した開示により本実施形態を当業者によって実施・製造することが可能である。 Further, based on the above disclosure, this embodiment can be implemented and manufactured by those skilled in the art.

(E)付記
以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(E) Additional notes Regarding the above embodiments, the following additional notes are further disclosed.

(付記1)
複数のボリュームを管理するボリューム管理部と、
前記複数のボリュームのうちの第1のボリュームから第2のボリュームへのデータのコピーを制御するコピー制御部と、
前記複数のボリュームのそれぞれに対して設けられたポストプロセス域に格納されたデータに対して重複排除処理を行なう重複排除処理部と、
前記第1のボリュームに対するライトデータのライト要求を受信し、前記第1のボリュームにおける前記ライト要求の対象領域について、前記第1のボリューム用に備えられた第1のポストプロセス域における前記対象領域に対応する記憶領域の少なくとも一部にデータが格納されており、且つ、前記第1のボリュームにおける前記対象領域が前記第2のボリュームへデータを未コピーの領域を含む場合に、前記ライトデータを前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域に格納するポストプロセス域管理部と
を備えることを特徴とする、ストレージ制御装置。
(Additional note 1)
A volume management section that manages multiple volumes,
a copy control unit that controls copying of data from a first volume to a second volume of the plurality of volumes;
a deduplication processing unit that performs deduplication processing on data stored in a post-process area provided for each of the plurality of volumes;
A write request for write data to the first volume is received, and the target area of the write request in the first volume is written to the target area in a first post-processing area provided for the first volume. If data is stored in at least a part of the corresponding storage area, and the target area in the first volume includes an area where data has not been copied to the second volume, the write data is stored in the second volume. A storage control device comprising: a post-process area management unit that stores data in a second post-process area provided for a second volume.

(付記2)
前記ライトデータを前記第2のポストプロセス域に格納した場合に、前記ライト要求に関する完了通知を出力する完了通知部
を備えることを特徴とする、付記1記載のストレージ制御装置。
(Additional note 2)
The storage control device according to appendix 1, further comprising a completion notification unit that outputs a completion notification regarding the write request when the write data is stored in the second post-process area.

(付記3)
前記第2のボリューム用に備えられた前記第2のポストプロセス域の使用状況を管理する管理情報を記憶する記憶部
を備えることを特徴とする、付記1又は2記載のストレージ制御装置。
(Additional note 3)
3. The storage control device according to appendix 1 or 2, further comprising a storage unit that stores management information for managing the usage status of the second post-process area provided for the second volume.

(付記4)
前記コピー制御部による前記第1のボリュームから前記第2のボリュームへのデータのコピーが完了した後に、前記第2のポストプロセス域に格納された前記ライトデータを前記第1のボリュームの前記ライト要求の対象領域に格納するライト要求処理部を備えることを特徴とする、付記1~3のいずれか1項に記載のストレージ制御装置。
(Additional note 4)
After the copy control unit completes copying the data from the first volume to the second volume, the write data stored in the second post-processing area is sent to the write request of the first volume. 4. The storage control device according to any one of Supplementary Notes 1 to 3, further comprising a write request processing unit that stores data in a target area.

(付記5)
記憶装置と、上位装置と通信可能に接続される通信部と、前記記憶装置を制御するストレージ制御装置とを備えるストレージシステムにおいて、
複数のボリュームを管理するボリューム管理部と、
前記複数のボリュームのうちの第1のボリュームから第2のボリュームへのデータのコピーを制御するコピー制御部と、
前記複数のボリュームのそれぞれに対して設けられたポストプロセス域に格納されたデータに対して重複排除処理を行なう重複排除処理部と、
前記上位装置から前記第1のボリュームに対するライトデータのライト要求を受信し、前記第1のボリュームにおける前記ライト要求の対象領域について、前記第1のボリューム用に備えられた第1のポストプロセス域における前記対象領域に対応する記憶領域の少なくとも一部にデータが格納されており、且つ、前記第1のボリュームにおける前記対象領域が前記第2のボリュームへデータを未コピーの領域を含む場合に、前記ライトデータを前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域に格納するポストプロセス域管理部と
を備えることを特徴とする、ストレージシステム。
(Appendix 5)
A storage system comprising a storage device, a communication unit communicably connected to a host device, and a storage control device that controls the storage device,
A volume management section that manages multiple volumes,
a copy control unit that controls copying of data from a first volume to a second volume among the plurality of volumes;
a deduplication processing unit that performs deduplication processing on data stored in a post-process area provided for each of the plurality of volumes;
A write request for write data to the first volume is received from the higher-level device, and the target area of the write request in the first volume is processed in a first post-processing area provided for the first volume. If data is stored in at least a part of the storage area corresponding to the target area, and the target area in the first volume includes an area in which data has not been copied to the second volume, A storage system comprising: a post-process area management unit that stores write data in a second post-process area provided for the second volume.

(付記6)
前記ライトデータを前記第2のポストプロセス域に格納した場合に、前記上位装置に対して、前記ライト要求に関する完了通知を出力する完了通知部
を備えることを特徴とする、付記5記載のストレージシステム。
(Appendix 6)
The storage system according to appendix 5, further comprising a completion notification unit that outputs a completion notification regarding the write request to the higher-level device when the write data is stored in the second post-process area. .

(付記7)
前記第2のボリューム用に備えられた前記第2のポストプロセス域の使用状況を管理する管理情報を記憶する記憶部
を備えることを特徴とする、付記5又は6記載のストレージシステム。
(Appendix 7)
7. The storage system according to appendix 5 or 6, further comprising a storage unit that stores management information for managing the usage status of the second post-process area provided for the second volume.

(付記8)
前記コピー制御部による前記第1のボリュームから前記第2のボリュームへのデータのコピーが完了した後に、前記第2のポストプロセス域203-2に格納された前記ライトデータを前記第1のボリュームの前記ライト要求の対象領域に格納するライト要求処理部
を備えることを特徴とする、付記5~7のいずれか1項に記載のストレージシステム。
(Appendix 8)
After the copy control unit completes copying the data from the first volume to the second volume, the write data stored in the second post-process area 203-2 is transferred to the first volume. 8. The storage system according to any one of appendices 5 to 7, further comprising a write request processing unit that stores in the write request target area.

(付記9)
ストレージ制御装置のプロセッサに、
複数のボリュームのうちの第1のボリュームから第2のボリュームへのデータのコピーを制御し、
前記複数のボリュームのそれぞれに対して設けられたポストプロセス域に格納されたデータに対して重複排除処理を行ない、
前記第1のボリュームに対するライトデータのライト要求を受信し、前記第1のボリュームにおける前記ライト要求の対象領域について、前記第1のボリューム用に備えられた第1のポストプロセス域における前記対象領域に対応する記憶領域の少なくとも一部にデータが格納されており、且つ、前記第1のボリュームにおける前記対象領域が前記第2のボリュームへデータを未コピーの領域を含む場合に、前記ライトデータを前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域に格納する
処理を実行させる、ストレージ制御プログラム。
(Appendix 9)
In the storage controller processor,
controlling copying of data from a first volume to a second volume of the plurality of volumes;
Performing deduplication processing on data stored in a post-process area provided for each of the plurality of volumes,
A write request for write data to the first volume is received, and the target area of the write request in the first volume is written to the target area in a first post-processing area provided for the first volume. If data is stored in at least a part of the corresponding storage area, and the target area in the first volume includes an area where data has not been copied to the second volume, the write data is stored in the second volume. A storage control program that causes a process to be stored in a second post-process area provided for a second volume.

(付記10)
前記ライトデータを前記第2のポストプロセス域に格納した場合に、前記ライト要求に関する完了通知を出力する
処理を、前記プロセッサに実行させる、付記9記載のストレージ制御プログラム。
(Appendix 10)
The storage control program according to supplementary note 9, which causes the processor to execute a process of outputting a completion notification regarding the write request when the write data is stored in the second post-process area.

(付記11)
前記第2のボリューム用に備えられた前記第2のポストプロセス域の使用状況を管理する管理情報を記憶部に記憶させる
処理を、前記プロセッサに実行させる、付記9又は10記載のストレージ制御プログラム。
(Appendix 11)
11. The storage control program according to appendix 9 or 10, which causes the processor to execute a process of storing management information for managing the usage status of the second post-process area provided for the second volume in a storage unit.

(付記12)
前記第1のボリュームから前記第2のボリュームへのデータのコピーが完了した後に、前記第2のポストプロセス域203-2に格納された前記ライトデータを前記第1のボリュームの前記ライト要求の対象領域に格納する
処理を、前記プロセッサに実行させる、付記9~11のいずれか1項に記載のストレージ制御プログラム。
(Appendix 12)
After the copying of data from the first volume to the second volume is completed, the write data stored in the second post-process area 203-2 is the subject of the write request of the first volume. The storage control program according to any one of Supplementary Notes 9 to 11, which causes the processor to execute a process of storing in an area.

1 ストレージシステム
2-1,2-2,2 CM
3 記憶装置
4 CA
5 ホスト装置
10 ストレージ装置
21 CPU
22 メモリ
23 DA
101 コピー制御部
102 ボリューム管理部
103 I/O処理部
104 重複排除処理部
105 ポストプロセス域管理部
201 コピービットマップ
202 チェンジビットマップ
203-1,203-2,203 ポストプロセス域
1 Storage system 2-1, 2-2, 2 CM
3 Storage device 4 CA
5 Host device 10 Storage device 21 CPU
22 Memory 23 DA
101 Copy control unit 102 Volume management unit 103 I/O processing unit 104 Deduplication processing unit 105 Post process area management unit 201 Copy bitmap 202 Change bitmap 203-1, 203-2, 203 Post process area

Claims (5)

複数のボリュームを管理するボリューム管理部と、
前記複数のボリュームのうちの第1のボリュームから第2のボリュームへのデータのコピーを制御するコピー制御部と、
前記複数のボリュームのそれぞれに対して設けられたポストプロセス域に格納されたデータに対して重複排除処理を行なう重複排除処理部と、
前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域の使用状況を管理する管理情報を記憶する記憶部と、
前記第1のボリュームに対するライトデータのライト要求を受信し、前記第1のボリュームにおける前記ライト要求の対象領域について、前記第1のボリューム用に備えられた第1のポストプロセス域における前記対象領域に対応する記憶領域の少なくとも一部にデータが格納されており、且つ、前記第1のボリュームにおける前記対象領域が前記第2のボリュームへデータを未コピーの領域を含む場合であって、前記管理情報によって示される前記使用状況が前記第2のポストプロセス域にデータが格納されていない状況である場合に、前記ライトデータを前記第2のポストプロセス域に格納するポストプロセス域管理部と
を備えることを特徴とする、ストレージ制御装置。
A volume management section that manages multiple volumes,
a copy control unit that controls copying of data from a first volume to a second volume of the plurality of volumes;
a deduplication processing unit that performs deduplication processing on data stored in a post-process area provided for each of the plurality of volumes;
a storage unit that stores management information for managing the usage status of a second post-process area provided for the second volume;
A write request for write data to the first volume is received, and the target area of the write request in the first volume is written to the target area in a first post-processing area provided for the first volume. Data is stored in at least a part of the corresponding storage area, and the target area in the first volume includes an area where data has not been copied to the second volume, and the management information and a post-process area management unit that stores the write data in the second post-process area when the usage status indicated by is a situation in which no data is stored in the second post-process area. A storage control device characterized by:
前記ライトデータを前記第2のポストプロセス域に格納した場合に、前記ライト要求に関する完了通知を出力する完了通知部
を備えることを特徴とする、請求項1記載のストレージ制御装置。
2. The storage control device according to claim 1, further comprising a completion notification unit that outputs a completion notification regarding the write request when the write data is stored in the second post-process area.
前記コピー制御部による前記第1のボリュームから前記第2のボリュームへのデータのコピーが完了した後に、前記第2のポストプロセス域に格納された前記ライトデータを前記第1のボリュームの前記ライト要求の対象領域に格納するライト要求処理部
を備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載のストレージ制御装置。
After the copy control unit completes copying the data from the first volume to the second volume, the write data stored in the second post-process area is sent to the first volume in the write request. 3. The storage control device according to claim 1 , further comprising a write request processing unit for storing data in a target area.
記憶装置と、上位装置と通信可能に接続される通信部と、前記記憶装置を制御するストレージ制御装置とを備えるストレージシステムにおいて、
複数のボリュームを管理するボリューム管理部と、
前記複数のボリュームのうちの第1のボリュームから第2のボリュームへのデータのコピーを制御するコピー制御部と、
前記複数のボリュームのそれぞれに対して設けられたポストプロセス域に格納されたデータに対して重複排除処理を行なう重複排除処理部と、
前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域の使用状況を管理する管理情報を記憶する記憶部と、
前記上位装置から前記第1のボリュームに対するライトデータのライト要求を受信し、前記第1のボリュームにおける前記ライト要求の対象領域について、前記第1のボリューム用に備えられた第1のポストプロセス域における前記対象領域に対応する記憶領域の少なくとも一部にデータが格納されており、且つ、前記第1のボリュームにおける前記対象領域が前記第2のボリュームへデータを未コピーの領域を含む場合であって、前記管理情報によって示される前記使用状況が前記第2のポストプロセス域にデータが格納されていない状況である場合に、前記ライトデータを前記第2のポストプロセス域に格納するポストプロセス域管理部と
を備えることを特徴とする、ストレージシステム。
A storage system comprising a storage device, a communication unit communicably connected to a host device, and a storage control device that controls the storage device,
A volume management section that manages multiple volumes,
a copy control unit that controls copying of data from a first volume to a second volume of the plurality of volumes;
a deduplication processing unit that performs deduplication processing on data stored in a post-process area provided for each of the plurality of volumes;
a storage unit that stores management information for managing the usage status of a second post-process area provided for the second volume;
A write request for write data for the first volume is received from the higher-level device, and a write request for the write data in the first volume is performed in a first post-processing area provided for the first volume. Data is stored in at least a part of the storage area corresponding to the target area, and the target area in the first volume includes an area in which data has not been copied to the second volume; , post-process area management for storing the write data in the second post-process area when the usage status indicated by the management information is such that no data is stored in the second post-process area; A storage system comprising:
ストレージ制御装置のプロセッサに、
複数のボリュームのうちの第1のボリュームから第2のボリュームへのデータのコピーを制御し、
前記複数のボリュームのそれぞれに対して設けられたポストプロセス域に格納されたデータに対して重複排除処理を行ない、
前記第2のボリューム用に備えられた第2のポストプロセス域の使用状況を管理する管理情報を記憶部に記憶させ、
前記第1のボリュームに対するライトデータのライト要求を受信し、前記第1のボリュームにおける前記ライト要求の対象領域について、前記第1のボリューム用に備えられた第1のポストプロセス域における前記対象領域に対応する記憶領域の少なくとも一部にデータが格納されており、且つ、前記第1のボリュームにおける前記対象領域が前記第2のボリュームへデータを未コピーの領域を含む場合であって、前記管理情報によって示される前記使用状況が前記第2のポストプロセス域にデータが格納されていない状況である場合に、前記ライトデータを前記第2のポストプロセス域に格納する
処理を実行させる、ストレージ制御プログラム。
In the storage controller processor,
controlling copying of data from a first volume to a second volume of the plurality of volumes;
Performing deduplication processing on data stored in a post-process area provided for each of the plurality of volumes,
storing management information for managing usage of a second post-process area provided for the second volume in a storage unit;
A write request for write data to the first volume is received, and the target area of the write request in the first volume is written to the target area in a first post-processing area provided for the first volume. Data is stored in at least a part of the corresponding storage area, and the target area in the first volume includes an area where data has not been copied to the second volume, and the management information a storage control program that causes a storage control program to execute a process of storing the write data in the second post-process area when the usage status indicated by is a situation in which no data is stored in the second post-process area; .
JP2020073356A 2020-04-16 2020-04-16 Storage control device, storage system and storage control program Active JP7404988B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020073356A JP7404988B2 (en) 2020-04-16 2020-04-16 Storage control device, storage system and storage control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020073356A JP7404988B2 (en) 2020-04-16 2020-04-16 Storage control device, storage system and storage control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021170245A JP2021170245A (en) 2021-10-28
JP7404988B2 true JP7404988B2 (en) 2023-12-26

Family

ID=78150078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020073356A Active JP7404988B2 (en) 2020-04-16 2020-04-16 Storage control device, storage system and storage control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7404988B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114442943B (en) * 2022-01-05 2023-04-25 杭州宏杉科技股份有限公司 Data migration method, system and equipment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054416A (en) 2011-09-01 2013-03-21 Fujitsu Ltd Storage system, storage control device, and storage control method
WO2013157103A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 株式会社日立製作所 Storage device and storage control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054416A (en) 2011-09-01 2013-03-21 Fujitsu Ltd Storage system, storage control device, and storage control method
WO2013157103A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 株式会社日立製作所 Storage device and storage control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021170245A (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476932B2 (en) Storage device, control program, storage system, and data transfer method
US7343465B2 (en) Storage system
US8099569B2 (en) Storage system and data migration method
JP5302582B2 (en) Storage system and method for changing storage capacity related to device specified by host device
JP4990066B2 (en) A storage system with a function to change the data storage method using a pair of logical volumes
JP2018028715A (en) Storage control device, storage system, and storage control program
KR20100011698A (en) Solid state storage system for data merging and method of controlling the same
JP5712713B2 (en) Control device, control method, and storage device
KR101454146B1 (en) Storage device, controller, and recording medium
JP2008134712A (en) File sharing system, file sharing device, and method for migrating volume for file sharing
JP2013531283A (en) Storage system including a plurality of storage devices having both a storage virtualization function and a capacity virtualization function
CN106796493A (en) For the mark of storage device district
US20170116087A1 (en) Storage control device
JP2019028954A (en) Storage control apparatus, program, and deduplication method
JP2009230608A (en) Storage system, control device, image forming apparatus and control program
JP6271769B2 (en) Computer system and data migration method in computer system
JP7404988B2 (en) Storage control device, storage system and storage control program
WO2019244656A1 (en) Storage device
EP2703990A2 (en) Information processing apparatus, computer program, and area release control method
US20210224002A1 (en) Storage control apparatus and storage medium
US20160224273A1 (en) Controller and storage system
US20160139842A1 (en) Storage control apparatus and storage system
US8972634B2 (en) Storage system and data transfer method
US11573729B2 (en) Storage device and storage control method
WO2014087465A1 (en) Storage device and storage device migration method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7404988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150