JP7400375B2 - Management systems and programs - Google Patents

Management systems and programs Download PDF

Info

Publication number
JP7400375B2
JP7400375B2 JP2019207027A JP2019207027A JP7400375B2 JP 7400375 B2 JP7400375 B2 JP 7400375B2 JP 2019207027 A JP2019207027 A JP 2019207027A JP 2019207027 A JP2019207027 A JP 2019207027A JP 7400375 B2 JP7400375 B2 JP 7400375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
login user
receipt
billing
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019207027A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021081845A (en
Inventor
敏達 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2019207027A priority Critical patent/JP7400375B2/en
Publication of JP2021081845A publication Critical patent/JP2021081845A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7400375B2 publication Critical patent/JP7400375B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、管理システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to a management system and program.

従来、iPhone(登録商標)やAndroid(登録商標)等のスマートフォンで使用されるアプリケーションは、アプリ内で課金を行う所謂アプリ内課金のシステムを利用してアプリの機能拡張や追加コンテンツの購入等を行うことが一般的となっている。例えば、このようなアプリ内課金のシステムを利用した課金方法として、ゲームアプリでの複数種類のアイテム購入に際しての課金や決済を電話番号への発信により行うアイテム課金方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Traditionally, applications used on smartphones such as the iPhone (registered trademark) and Android (registered trademark) use a so-called in-app billing system to expand the app's functionality and purchase additional content. It is common to do so. For example, as a billing method using such an in-app billing system, an item billing method has been proposed in which billing and settlement for purchasing multiple types of items in a game app are performed by calling a phone number (for example, (See Patent Document 1).

特開2018-32363号公報JP 2018-32363 Publication

上記特許文献1に開示されているアイテム課金方法では、iPhone(登録商標)の場合はiOS(登録商標)のアプリ内課金システムを利用して課金が行われる一方で、Android(登録商標)の場合はAndroidOS(登録商標)のアプリ内課金システムを利用して課金が行われ、それぞれの課金状態は別々の課金管理サーバーで管理される。したがって、顧客の課金状態を確認する場合、各課金管理サーバーに問い合わせを行わなければならず面倒であるという問題がある。 In the item charging method disclosed in Patent Document 1, charging is performed using the iOS (registered trademark) in-app charging system for iPhone (registered trademark), while charging is performed using the in-app charging system for Android (registered trademark). Billing is performed using the Android OS (registered trademark) in-app billing system, and each billing status is managed by a separate billing management server. Therefore, when checking a customer's billing status, it is necessary to make an inquiry to each billing management server, which is troublesome.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、課金状態に応じて、ユーザーにより適切な利用権限を付与することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to grant more appropriate usage rights to users depending on the charging status.

上記課題を解決するため、本発明に係る管理システムは、
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用許可範囲を設定する設定手段と、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する許可手段と、
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the management system according to the present invention,
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the first application;
a setting means for setting a usage permission range of functions of the first application for the login user ID in accordance with a billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the login user ID is allowed to use the functions of the second application within the same usage permission range set for the functions of the first application by the setting means. a means of authorization; and
It is characterized by having the following.

本発明によれば、課金状態に応じて、ユーザーにより適切な利用権限を付与することができる。 According to the present invention, it is possible to grant more appropriate usage authority to the user depending on the billing status.

本実施形態のアプリ内課金システムを示す概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an in-app billing system according to the present embodiment. 端末装置の機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of a terminal device. クラウドサーバーの機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of a cloud server. 課金管理サーバーの機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of a billing management server. (a)は「ログインID」が“abcde”であるユーザーが課金アイテムを購入する前の状態を示すデータテーブル、(b)は当該ユーザーが課金アイテムを購入した後の状態を示すデータテーブルである。(a) is a data table showing the state before the user whose "login ID" is "abcde" purchases a chargeable item, and (b) is a data table showing the state after the user purchases the chargeable item. . A社のOSに対応する課金アイテムが購入されたときのアプリ内課金システムの動作の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of the operation of the in-app billing system when a billing item corresponding to Company A's OS is purchased. 所定のウェブサイトを通じてA社のOSに対応する課金アイテムが購入されたときのアプリ内課金システムの動作の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of the operation of the in-app billing system when a billing item compatible with Company A's OS is purchased through a predetermined website. 一のユーザーがA社OS搭載端末装置を介してモバイルアプリにログインしたときのアプリ内課金システムの動作の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of the operation of the in-app billing system when one user logs into the mobile application via a terminal device equipped with a company A OS. 一のユーザーがB社OS搭載端末装置を介してモバイルアプリにログインしたときのアプリ内課金システムの動作の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of the operation of the in-app billing system when one user logs into the mobile application via a terminal device equipped with Company B's OS. 本実施形態のアプリ内課金システムにより行われる動作の全体像を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an overall view of operations performed by the in-app billing system of the present embodiment.

以下に、本発明について、図面を用いて具体的な態様を説明する。 Below, specific aspects of the present invention will be explained using the drawings.

≪アプリ内課金システム1の構成≫
まず、図1を参照して、本実施形態の構成を説明する。図1は、本実施形態のアプリ内課金システム1を示す概略構成図である。
≪Configuration of in-app billing system 1≫
First, the configuration of this embodiment will be explained with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an in-app billing system 1 of this embodiment.

図1に示すように、アプリ内課金システム(管理システム)1は、第1のOS(Operation System)としてのA社(例えば、Apple(登録商標)社)のOS(例えば、iOS)を搭載したA社OS搭載端末装置10A、及び、第2のOSとしてのB社(例えば、Google(登録商標)社)のOS(AndroidOS)を搭載したB社OS搭載端末装置10B、A社OS用ストアサーバー20、B社OS用ストアサーバー30、クラウドサーバー40、課金管理サーバー50、オリジナルサーバー60等を備える。A社OS搭載端末装置10A及びB社OS搭載端末装置10B、A社OS用ストアサーバー20、B社OS用ストアサーバー30、クラウドサーバー40、課金管理サーバー50、並びに、オリジナルサーバー60は、通信ネットワークNを介して情報通信可能に接続される。 As shown in FIG. 1, an in-app billing system (management system) 1 is equipped with an OS (e.g., iOS) from company A (e.g., Apple (registered trademark)) as a first OS (operation system). A terminal device 10A equipped with company A's OS, a terminal device 10B equipped with company B's OS (for example, Google (registered trademark)) as a second OS (Android OS), and a store server for company A's OS. 20, a store server 30 for Company B's OS, a cloud server 40, a billing management server 50, an original server 60, and the like. The terminal device 10A equipped with company A OS, the terminal device 10B equipped with company B OS, the store server 20 for company A OS, the store server 30 for company B OS, the cloud server 40, the billing management server 50, and the original server 60 are connected to a communication network. are connected to enable information communication via N.

A社OS搭載端末装置10A及びB社OS搭載端末装置10Bは、例えば、ユーザーが使用するスマートフォンやタブレット端末である。具体的には、A社OS搭載端末装置10Aは、Apple(登録商標)社が提供するiPhone(登録商標)やiPad(登録商標)であり、B社OS搭載端末装置10Bは、Google(登録商標)社が提供するAndroid(登録商標)版のスマートフォンやタブレット端末である。 The A-company OS-equipped terminal device 10A and the B-company OS-equipped terminal device 10B are, for example, smartphones or tablet terminals used by users. Specifically, the terminal device 10A equipped with company A's OS is an iPhone (registered trademark) or iPad (registered trademark) provided by Apple (registered trademark), and the terminal device 10B equipped with company B's OS is an iPhone (registered trademark) or an iPad (registered trademark) provided by Apple (registered trademark). ) is an Android (registered trademark) version of smartphones and tablets provided by the company.

A社OS用ストアサーバー20は、A社OS搭載端末装置10Aにおいて起動されたモバイルアプリ12a(後述)内で課金アイテム42a(後述)が購入された際に、当該課金アイテム42aの購入によるレシートを発行するサーバーである。ここでいうレシートは、ユーザーがA社OS用ストアサーバー20を介して課金アイテム42aを購入した際の電子的な購入情報を示すものである。また、A社OS用ストアサーバー20は、後述する課金管理サーバー50によってレシート(A社OS用ストアサーバー20により発行されたレシート)の検証要求がなされた場合、当該レシートが正当なものであるか否かを検証するサーバーである。 When a billing item 42a (described later) is purchased in a mobile application 12a (described later) launched on a terminal device 10A equipped with a company A's OS, the store server 20 for company A's OS receives a receipt from the purchase of the billing item 42a. This is the issuing server. The receipt here indicates electronic purchase information when the user purchased the billing item 42a via the store server 20 for Company A's OS. Furthermore, when a billing management server 50 (described later) requests verification of a receipt (a receipt issued by the store server 20 for Company A's OS), the store server 20 for Company A's OS determines whether the receipt is legitimate. This is a server that verifies whether or not it is true.

B社OS用ストアサーバー30は、B社OS搭載端末装置10Bにおいて起動されたモバイルアプリ12a(後述)内で課金アイテム42a(後述)が購入された際に、当該課金アイテム42aの購入によるレシートを発行するサーバーである。ここでいうレシートは、ユーザーがB社OS用ストアサーバー30を介して課金アイテム42aを購入した際の電子的な購入情報を示すものである。また、B社OS用ストアサーバー30は、A社OS用ストアサーバー20と同様に、後述する課金管理サーバー50によってレシート(B社OS用ストアサーバー30により発行されたレシート)の検証要求がなされた場合、当該レシートが正当なものであるか否かを検証するサーバーである。 When a billing item 42a (described later) is purchased within the mobile application 12a (described later) launched on the terminal device 10B equipped with the company B's OS, the store server 30 for company B's OS receives the receipt for the purchase of the billing item 42a. This is the issuing server. The receipt here indicates electronic purchase information when the user purchased the billing item 42a via the store server 30 for company B's OS. In addition, similarly to the store server 20 for Company A's OS, the store server 30 for Company B's OS receives a request to verify a receipt (a receipt issued by the store server 30 for Company B's OS) by the billing management server 50, which will be described later. In this case, it is a server that verifies whether the receipt in question is legitimate.

クラウドサーバー40は、A社OS搭載端末装置10AやB社OS搭載端末装置10Bにおいて起動されたモバイルアプリ12aの使用にあたりクラウドサービス(例えば、課金アイテム42aの利用等)を提供するサーバーである。 The cloud server 40 is a server that provides cloud services (for example, use of billing items 42a, etc.) when using the mobile application 12a started on the terminal device 10A equipped with company A's OS or the terminal device 10B equipped with company B's OS.

課金管理サーバー50は、A社OS搭載端末装置10AやB社OS搭載端末装置10Bにおいて起動されたモバイルアプリ12a内で購入することができる課金アイテム42a、及び、クラウドサーバー40を介して所定のウェブサイト(図示省略)より購入することができる課金アイテム42aの課金状態を管理するサーバーである。 The billing management server 50 stores billing items 42a that can be purchased within the mobile application 12a launched on the terminal device 10A equipped with company A's OS or the terminal device 10B equipped with company B's OS, and a predetermined web service via the cloud server 40. This is a server that manages the billing status of billing items 42a that can be purchased from a site (not shown).

オリジナルサーバー60は、A社OS搭載端末装置10AやB社OS搭載端末装置10Bにおいて起動されたモバイルアプリ12a内で課金アイテム42aの購入を受け付けるルートとは別に、所定のウェブサイト(図示省略)より当該課金アイテム42aの購入を受け付け管理するためのサーバーである。 The original server 60 accepts purchases of chargeable items 42a from a predetermined website (not shown) in addition to the route for accepting purchases of chargeable items 42a within the mobile application 12a launched on the terminal device 10A equipped with Company A's OS or the terminal device 10B equipped with Company B's OS. This is a server for accepting and managing purchases of the billing item 42a.

<A社OS搭載端末装置10Aの構成>
次に、図2を参照して、A社OS搭載端末装置10Aの構成を説明する。図2は、A社OS搭載端末装置10Aの機能構成を示すブロック図である。なお、B社OS搭載端末装置10Bについては、A社OS搭載端末装置10Aと搭載されているOSが異なる以外は同様の構成であるため、その説明は省略する。
<Configuration of company A OS-equipped terminal device 10A>
Next, with reference to FIG. 2, the configuration of the company A OS-equipped terminal device 10A will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the company A OS-equipped terminal device 10A. Note that the OS-equipped terminal device 10B from Company B has the same configuration as the OS-equipped terminal device 10A from Company A, except for the difference in the installed OS, so a description thereof will be omitted.

図2に示すように、A社OS搭載端末装置10Aは、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、通信部15等を備える。 As shown in FIG. 2, the Company A OS-equipped terminal device 10A includes a control section 11, a storage section 12, an operation section 13, a display section 14, a communication section 15, and the like.

制御部11は、記憶部12に記憶されている各種のプログラムを実行して所定の演算や各部の制御を行うCPUとプログラム実行時の作業領域となるメモリとを備えている(いずれも図示省略)。制御部11は、記憶部12に記憶されているプログラムとの協働により、各種の処理を実行する。 The control unit 11 includes a CPU that executes various programs stored in the storage unit 12 to perform predetermined calculations and control each unit, and a memory that serves as a work area during program execution (both are not shown). ). The control unit 11 executes various processes in cooperation with programs stored in the storage unit 12.

記憶部12は、不揮発性の半導体メモリ等により構成される。記憶部12には、制御部11で実行されるシステムプログラムやアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。また、記憶部12には、例えば、第1のストアサーバー20又はオリジナルサーバー60より通信ネットワークNを介してダウンロードされた或るモバイルアプリ12aが記憶されている。 The storage unit 12 is composed of a nonvolatile semiconductor memory or the like. The storage unit 12 stores system programs and application programs executed by the control unit 11, data necessary for executing these programs, and the like. Further, the storage unit 12 stores, for example, a certain mobile application 12a downloaded from the first store server 20 or the original server 60 via the communication network N.

モバイルアプリ12aは、所謂アプリ内課金用のAPI(Application Programming Interface)が組み込まれており、当該APIを用いることにより課金アイテム42a(後述)を購入することができるようになっている。 The mobile application 12a incorporates a so-called in-app billing API (Application Programming Interface), and by using the API, a billing item 42a (described later) can be purchased.

操作部13は、各種機能キーを備え、ユーザーによる各キーの押下入力を受け付けてその操作情報を制御部11に出力する。また、操作部13は、表示部14の表面を覆うように透明電極を格子状に配置したタッチパネル等を有し、手指やタッチペン等で押下された位置を検出し、その位置情報を操作情報として制御部11に出力する。 The operation unit 13 includes various function keys, receives press input of each key by the user, and outputs the operation information to the control unit 11. Further, the operation unit 13 has a touch panel or the like in which transparent electrodes are arranged in a grid pattern so as to cover the surface of the display unit 14, and detects the position pressed with a finger or touch pen, etc., and uses the position information as operation information. It is output to the control section 11.

表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、制御部11からの表示制御信号に従って、画面上に各種表示を行う。 The display section 14 is composed of an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and performs various displays on the screen according to display control signals from the control section 11.

通信部15は、無線により通信ネットワークNに接続し、通信ネットワークNに接続された外部機器との通信を行う。 The communication unit 15 wirelessly connects to the communication network N and performs communication with external devices connected to the communication network N.

<クラウドサーバー40の構成>
次に、図3を参照して、クラウドサーバー40の構成を説明する。図3は、クラウドサーバー40の機能構成を示すブロック図である。
<Configuration of cloud server 40>
Next, the configuration of the cloud server 40 will be described with reference to FIG. 3. FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the cloud server 40.

図3に示すように、クラウドサーバー(取得手段、設定手段、許可手段)40は、制御部41、記憶部42、通信部43等を備える。 As shown in FIG. 3, the cloud server (obtaining means, setting means, permission means) 40 includes a control section 41, a storage section 42, a communication section 43, and the like.

制御部41は、記憶部42に記憶されている各種のプログラムを実行して所定の演算や各部の制御を行うCPUとプログラム実行時の作業領域となるメモリとを備えている(いずれも図示省略)。制御部41は、記憶部42に記憶されているプログラムとの協働により、各種の処理を実行する。 The control unit 41 includes a CPU that executes various programs stored in the storage unit 42 to perform predetermined calculations and control each unit, and a memory that serves as a work area during program execution (both are not shown). ). The control unit 41 executes various processes in cooperation with programs stored in the storage unit 42.

記憶部42は、不揮発性の半導体メモリ等により構成される。記憶部42には、制御部41で実行されるシステムプログラムやアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。 The storage unit 42 is composed of a nonvolatile semiconductor memory or the like. The storage unit 42 stores system programs and application programs executed by the control unit 41, data necessary for executing these programs, and the like.

また、記憶部42には、上述のモバイルアプリ12a内で使用することができる課金アイテム42aが記憶されている。制御部41は、一のユーザーによる課金アイテム42aの購入(例えば、当該一のユーザーがA社OS搭載端末装置10Aを介してログインしたモバイルアプリ12a(第1のアプリケーション)内での課金アイテム42aの購入)が完了すると、当該一のユーザーが例えばA社OS搭載端末装置10Aを介してログインしたモバイルアプリ12a(第1のアプリケーション)内においても、B社OS搭載端末装置10Bを介してログインしたモバイルアプリ12a(第2のアプリケーション)内においても、課金アイテム42a(第1のアプリケーションと第2のアプリケーションとのそれぞれが有する機能)を利用できるようにする。 Furthermore, the storage unit 42 stores charging items 42a that can be used within the mobile application 12a described above. The control unit 41 controls the purchase of the charge item 42a by one user (for example, the purchase of the charge item 42a within the mobile application 12a (first application) into which the one user has logged in via the company A OS-equipped terminal device 10A). When the purchase) is completed, even within the mobile application 12a (first application) that the one user logged in to via the terminal device 10A equipped with company A's OS, for example, the mobile application 12a (first application) logged in via the terminal device 10B equipped with company B's OS Even within the application 12a (second application), the billing item 42a (a function possessed by each of the first application and the second application) is made available.

通信部43は、モデム、ルータ、ネットワークカード等により構成される。通信部43は、通信ネットワークNを介して接続された外部機器とのデータ送受信を行う。 The communication unit 43 includes a modem, a router, a network card, and the like. The communication unit 43 transmits and receives data to and from external devices connected via the communication network N.

<課金管理サーバー50の構成>
次に、図4を参照して、課金管理サーバー50の構成を説明する。図4は、課金管理サーバー50の機能構成を示すブロック図である。
<Configuration of billing management server 50>
Next, the configuration of the billing management server 50 will be explained with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the billing management server 50.

図4に示すように、課金管理サーバー(管理手段)50は、制御部51、記憶部52、通信部53等を備える。 As shown in FIG. 4, the billing management server (management means) 50 includes a control section 51, a storage section 52, a communication section 53, and the like.

制御部51は、記憶部52に記憶されている各種のプログラムを実行して所定の演算や各部の制御を行うCPUとプログラム実行時の作業領域となるメモリとを備えている(いずれも図示省略)。制御部51は、記憶部52に記憶されているプログラムとの協働により、各種の処理を実行する。 The control unit 51 includes a CPU that executes various programs stored in the storage unit 52 to perform predetermined calculations and control each unit, and a memory that serves as a work area during program execution (both are not shown). ). The control unit 51 executes various processes in cooperation with programs stored in the storage unit 52.

記憶部52は、不揮発性の半導体メモリ等により構成される。記憶部52には、制御部51で実行されるシステムプログラムやアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。 The storage unit 52 is composed of a nonvolatile semiconductor memory or the like. The storage unit 52 stores system programs and application programs executed by the control unit 51, data necessary for executing these programs, and the like.

また、記憶部52には、課金管理DB52aが設けられている。この課金管理DB52aには、モバイルアプリ12aを利用している各ユーザーを対象とした課金アイテム42aの課金状態を管理するためのデータテーブルがそれぞれ記憶されている。 Furthermore, the storage unit 52 is provided with an accounting management DB 52a. The billing management DB 52a stores data tables for managing the billing status of billing items 42a for each user using the mobile application 12a.

図5は、「ログインID(ログインユーザID)」が“abcde”のユーザーに関するデータテーブルである。具体的には、図5(a)は、上記ユーザーが課金アイテム42aを購入する前の状態を示すデータテーブルであり、図5(b)は、当該ユーザーが課金アイテム42aを購入した後の状態を示すデータテーブルである。ここで、「ログインID」及び「パスワード」の各項目の情報は、各ユーザーがモバイルアプリ12aにログインする際に用いる情報である。 FIG. 5 is a data table regarding the user whose "login ID (login user ID)" is "abcde". Specifically, FIG. 5(a) is a data table showing the state before the user purchases the charging item 42a, and FIG. 5(b) is a data table showing the state after the user purchases the charging item 42a. This is a data table showing. Here, the information in each item of "login ID" and "password" is information used when each user logs in to the mobile application 12a.

図5(a)に示すように、「ログインID」が“abcde”であるユーザーが課金アイテム42aを購入する前の状態のとき、当該ユーザーを対象としたデータテーブルの「ベンダー」の項目における各ベンダーに対応する「購入履歴」及び「有効期限」の各項目の情報はいずれも未登録の状態(図中では「-」の記号の状態)になっている。また、各ベンダーに対応する「課金状態」の情報はいずれも未購入の状態になっている。なお、各ベンダーのうちの「A社ストア」とは、A社(例えば、Apple(登録商標)社)のOS(例えば、iOS)に対応した課金アイテム42aの販売を意味する。また、「B社ストア」とは、B社(例えば、Google(登録商標)社)のOS(例えば、AndroidOS)に対応した課金アイテム42aの販売を意味する。「C社ストア」とは、C社が運営する所定のウェブサイトを通じた課金アイテム42aの販売を意味する。
そして、例えば、上記ユーザーがA社のOSに対応した課金アイテム42aを購入し、当該購入時に発行されたレシートがA社OS用ストアサーバー20によって正当なレシートであると判断された場合、図5(b)に示すように、制御部51は、当該ユーザーを対象としたデータテーブルの「ベンダー」の項目の“A社ストア”に対応する「購入履歴」の情報を上記レシートの情報に基づいて、例えば“2019/10/10”と更新する。また、制御部51は、「ベンダー」の項目における“A社ストア”に対応する「有効期限」の情報を上記レシートの情報に基づいて、例えば“2019/11/10”と更新する。また、制御部51は、「ベンダー」の項目における各ベンダーに対応する「課金状態」の情報をいずれも未購入の状態から購入済の状態に更新する。なお、図示は省略するが、上記ユーザーがB社のOSに対応した課金アイテム42aを購入し、当該購入時に発行されたレシートがB社OS用ストアサーバー30によって正当なレシートであると判断された場合や、上述の所定のウェブサイトを通じて課金アイテム42aを購入した場合にも、制御部51は、「ベンダー」の項目における各ベンダーに対応する「課金状態」の情報をいずれも未購入の状態から購入済の状態に更新する。
As shown in FIG. 5(a), when a user whose "login ID" is "abcde" is in a state before purchasing the billing item 42a, each item in the "vendor" item of the data table for the user is The information in the "purchase history" and "expiration date" items corresponding to the vendor are both in an unregistered state (indicated by a "-" symbol in the figure). Further, the "billing status" information corresponding to each vendor is all in an unpurchased status. Note that among the vendors, "Company A store" means the sale of billing items 42a compatible with the OS (eg, iOS) of Company A (eg, Apple (registered trademark)). Further, "Company B store" refers to the sale of billing items 42a compatible with the OS (eg, Android OS) of Company B (eg, Google (registered trademark)). "Company C store" refers to the sale of chargeable items 42a through a predetermined website operated by Company C.
For example, if the user purchases a billing item 42a that is compatible with Company A's OS, and the receipt issued at the time of the purchase is determined to be a legitimate receipt by Company A's OS store server 20, as shown in FIG. As shown in (b), the control unit 51 uses the "purchase history" information corresponding to "Company A Store" in the "Vendor" item of the data table for the user based on the information on the receipt. , for example, update to “2019/10/10”. Further, the control unit 51 updates the "expiration date" information corresponding to "Company A store" in the "vendor" item to, for example, "2019/11/10" based on the information on the receipt. Further, the control unit 51 updates the "billing status" information corresponding to each vendor in the "vendor" item from the unpurchased state to the purchased state. Although not shown, the user purchases the billing item 42a that is compatible with Company B's OS, and the receipt issued at the time of the purchase is determined to be a legitimate receipt by Company B's OS store server 30. or when the billing item 42a is purchased through the above-mentioned predetermined website, the control unit 51 changes the "billing status" information corresponding to each vendor in the "vendor" item from the unpurchased state. Update to purchased status.

通信部53は、モデム、ルータ、ネットワークカード等により構成される。通信部53は、通信ネットワークNを介して接続された外部機器とのデータ送受信を行う。 The communication unit 53 is composed of a modem, a router, a network card, and the like. The communication unit 53 transmits and receives data to and from external devices connected via the communication network N.

≪アプリ内課金システム1の動作≫
次に、各局面におけるアプリ内課金システム1の動作について、図6~図9を用いて説明する。
≪Operation of in-app billing system 1≫
Next, the operation of the in-app billing system 1 in each phase will be explained using FIGS. 6 to 9.

<A社のOSに対応する課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作>
図6は、A社のOSに対応する課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作の一例を示すフローチャートである。
<Operation of in-app billing system 1 when billing item 42a compatible with Company A's OS is purchased>
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the in-app charging system 1 when the charging item 42a corresponding to the OS of company A is purchased.

図6に示すように、まず、A社OS搭載端末装置10Aは、自装置において起動中のモバイルアプリ12a内で課金アイテム42aの購入受付画面(図示省略)が表示されているときに当該課金アイテム42aを購入するための手続き操作が操作部13を介してなされると、当該課金アイテム42aの購入処理を行い、A社OS用ストアサーバー20に対して決済要求を行う(ステップS1)。 As shown in FIG. 6, first, the company A OS-equipped terminal device 10A selects the charge item 42a when a purchase acceptance screen (not shown) for the charge item 42a is displayed within the mobile application 12a running on the own device. 42a is performed via the operation unit 13, the charge item 42a is purchased and a payment request is made to the company A OS store server 20 (step S1).

次いで、上記決済要求を受けたA社OS用ストアサーバー20は、課金アイテム42aの購入に対するレシートを発行し、当該レシートをA社OS搭載端末装置10Aに送信する(ステップS2)。 Next, the A company OS store server 20 that has received the payment request issues a receipt for the purchase of the billing item 42a, and transmits the receipt to the A company OS installed terminal device 10A (step S2).

次いで、上記レシートを受信したA社OS搭載端末装置10Aは、当該レシートと、自装置よりモバイルアプリ12aにログインしているユーザーのログインIDとをクラウドサーバー40に転送する(ステップS3)。 Next, the company A OS-equipped terminal device 10A that received the receipt transfers the receipt and the login ID of the user who has logged in to the mobile application 12a from the own device to the cloud server 40 (step S3).

次いで、クラウドサーバー40は、転送されてきたレシート及びログインIDを課金管理サーバー50に転送する(ステップS4)。 Next, the cloud server 40 transfers the transferred receipt and login ID to the billing management server 50 (step S4).

次いで、課金管理サーバー50は、上記レシート及び上記ログインIDを受信すると、当該レシートが正当なレシートであるか否かの検証をA社OS用ストアサーバー20に要求する(ステップS5)。 Next, upon receiving the receipt and the login ID, the billing management server 50 requests the company A OS store server 20 to verify whether the receipt is a valid receipt (step S5).

次いで、A社OS用ストアサーバー20は、課金管理サーバー50による上記レシートの検証要求に基づいて、当該レシートの検証を行い、当該検証の結果を課金管理サーバー50に送信する(ステップS6)。そして、A社OS用ストアサーバー20による処理を終了する。 Next, the store server 20 for Company A's OS verifies the receipt based on the receipt verification request from the billing management server 50, and transmits the verification result to the billing management server 50 (step S6). Then, the processing by the store server 20 for company A's OS ends.

次いで、課金管理サーバー50は、受信した検証の結果をクラウドサーバー40に報告する(ステップS7)。また、課金管理サーバー50は、受信した検証の結果に基づいて、課金管理DB52aの情報を更新する(ステップS8)。具体的には、課金管理サーバー50は、図5(b)に示すように、課金管理DB52aに記憶されている、モバイルアプリ12aにログイン中のユーザー(例えば、「ログインID」が“abcde”であるユーザー)のデータテーブルの「ベンダー」の項目における“A社ストア”に対応する「購入履歴」の情報を上記レシートの情報に基づいて、例えば“2019/10/10”と更新する。また、課金管理サーバー50は、「ベンダー」の項目における“A社ストア”に対応する「有効期限」の情報を上記レシートの情報に基づいて、例えば“2019/11/10”と更新する。また、課金管理サーバー50は、「ベンダー」の項目における各ベンダーに対応する「課金状態」の情報をいずれも未購入の状態から購入済の状態に更新する。そして、課金管理サーバー50による処理を終了する。
なお、ステップS7及びステップS8の処理に関してはステップS8の処理をステップS7の処理よりも先に実行してもよいものとする。
Next, the billing management server 50 reports the received verification result to the cloud server 40 (step S7). Furthermore, the billing management server 50 updates the information in the billing management DB 52a based on the received verification result (step S8). Specifically, as shown in FIG. 5(b), the billing management server 50 checks the user who is logged in to the mobile application 12a (for example, the user whose "login ID" is "abcde") and who is stored in the billing management DB 52a. The "purchase history" information corresponding to "Company A store" in the "vendor" item of the data table of a certain user is updated to, for example, "2019/10/10" based on the information on the receipt. Additionally, the billing management server 50 updates the "expiration date" information corresponding to "Company A Store" in the "Vendor" item to, for example, "2019/11/10" based on the information on the receipt. Additionally, the billing management server 50 updates the "billing status" information corresponding to each vendor in the "vendor" item from the unpurchased state to the purchased state. Then, the processing by the billing management server 50 ends.
Note that regarding the processing in steps S7 and S8, the processing in step S8 may be executed before the processing in step S7.

次いで、上記検証の結果の報告を受けたクラウドサーバー40は、当該報告が正当なレシートである旨の報告である場合(ステップS9;YES)、A社OS搭載端末装置10Aにおいて起動中のモバイルアプリ12aの表示画面を切り替える表示切替制御処理(ステップS10)を行い、表示切替信号を当該A社OS搭載端末装置10Aに送信する。そして、クラウドサーバー40による処理を終了する。
一方、クラウドサーバー40は、上記報告が正当なレシートでない旨の報告である場合(ステップS9;NO)、A社OS搭載端末装置10Aに対してエラー通知を行う(ステップS11)。そして、クラウドサーバー40による処理を終了する。
Next, when the cloud server 40 receives the report of the verification result, if the report is a valid receipt (step S9; YES), the cloud server 40 updates the mobile application running on the terminal device 10A equipped with company A's OS. Display switching control processing (step S10) is performed to switch the display screen of 12a, and a display switching signal is transmitted to the company A OS-equipped terminal device 10A. Then, the processing by the cloud server 40 ends.
On the other hand, if the above report is not a valid receipt (step S9; NO), the cloud server 40 issues an error notification to the company A OS-equipped terminal device 10A (step S11). Then, the processing by the cloud server 40 ends.

次いで、A社OS搭載端末装置10Aは、クラウドサーバー40より表示切替信号を受信したか否かを判定する(ステップS12)。 Next, the company A OS-equipped terminal device 10A determines whether a display switching signal has been received from the cloud server 40 (step S12).

ステップS12において、表示切替信号を受信したと判定された場合(ステップS12;YES)、A社OS搭載端末装置10Aは、課金アイテム42aの購入受付を停止して課金アイテム42aを使用可能な画面(図示省略)に表示を切り替える(ステップS13)。そして、A社OS搭載端末装置10Aによる処理を終了する。
一方、ステップS12において、表示切替信号を受信していない(エラー通知を受信した)と判定された場合(ステップS12;NO)、A社OS搭載端末装置10Aは、上記の課金アイテム42aの購入受付画面(図示省略)を継続して表示する(ステップS14)。そして、A社OS搭載端末装置10Aによる処理を終了する。
In step S12, if it is determined that the display switching signal has been received (step S12; YES), the company A OS-equipped terminal device 10A stops accepting purchases of the billing item 42a, and displays a screen where the billing item 42a can be used ( (not shown) (step S13). Then, the processing by the company A OS-equipped terminal device 10A ends.
On the other hand, if it is determined in step S12 that the display switching signal has not been received (an error notification has been received) (step S12; NO), the company A OS-equipped terminal device 10A accepts the purchase of the billing item 42a. A screen (not shown) is continuously displayed (step S14). Then, the processing by the company A OS-equipped terminal device 10A ends.

なお、B社のOSに対応する課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作については、図6に示すフローチャートのA社OS搭載端末装置10AがB社OS搭載端末装置10Bに置き換わるとともに、A社OS用ストアサーバー20がB社OS用ストアサーバー30に置き換わる以外は、上述のA社のOSに対応する課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作と概ね同様であるため、その説明は省略する。 Regarding the operation of the in-app billing system 1 when the billing item 42a corresponding to the OS of Company B is purchased, the terminal device 10A equipped with the OS of Company A is changed to the terminal device 10B equipped with the OS of Company B in the flowchart shown in FIG. The operation of the in-app billing system 1 is generally the same as when the billing item 42a corresponding to the OS of the company A described above is purchased, except that the store server 20 for the OS of the company A is replaced with the store server 30 for the OS of the company B. Since they are similar, their explanation will be omitted.

<所定のウェブサイトを通じて課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作>
図7は、所定のウェブサイトを通じてA社のOSに対応する課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作の一例を示すフローチャートである。
<Operation of in-app billing system 1 when billing item 42a is purchased through a predetermined website>
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the in-app charging system 1 when the charging item 42a corresponding to the OS of company A is purchased through a predetermined website.

図7に示すように、まず、A社OS搭載端末装置10Aは、所定のウェブサイトにおいて課金アイテム42aの購入受付画面(図示省略)が表示されているときに当該課金アイテム42aを購入するための手続き操作が操作部13を介してなされると、当該課金アイテム42aの購入処理を行い、オリジナルサーバー60に対して決済要求を行う(ステップS21)。 As shown in FIG. 7, first, when a purchase acceptance screen (not shown) for the charge item 42a is displayed on a predetermined website, the company A OS-equipped terminal device 10A displays a screen for purchasing the charge item 42a. When the procedure operation is performed via the operation unit 13, a purchase process is performed for the billing item 42a, and a payment request is made to the original server 60 (step S21).

次いで、上記決済要求を受けたオリジナルサーバー60は、上記購入処理がなされた際の購入情報(レシート)をクラウドサーバー40に転送する(ステップS22)。 Next, the original server 60 that received the payment request transfers the purchase information (receipt) when the purchase process was performed to the cloud server 40 (step S22).

次いで、上記購入情報を受信したクラウドサーバー40は、当該購入情報とともに、課金アイテム42aを購入するための手続き操作を行ったユーザーが上記所定のウェブサイトにログインしたときのログインIDを課金管理サーバー50に転送する(ステップS23)。 Next, the cloud server 40 that has received the purchase information transmits to the billing management server 50 the login ID used when the user who has performed the procedure for purchasing the billing item 42a logs into the predetermined website, along with the purchase information. (step S23).

次いで、課金管理サーバー50は、上記購入情報及び上記ログインIDを受信すると、当該購入情報が正当な購入情報であるか否かの検証をオリジナルサーバー60に要求する(ステップS24)。 Next, upon receiving the purchase information and the login ID, the billing management server 50 requests the original server 60 to verify whether the purchase information is valid purchase information (step S24).

次いで、オリジナルサーバー60は、課金管理サーバー50による上記購入情報の検証要求に基づいて、当該購入情報の検証を行い、当該検証の結果を課金管理サーバー50に送信する(ステップS25)。そして、オリジナルサーバー60による処理を終了する。 Next, the original server 60 verifies the purchase information based on the purchase information verification request from the billing management server 50, and transmits the verification result to the billing management server 50 (step S25). Then, the processing by the original server 60 ends.

次いで、課金管理サーバー50は、受信した検証の結果をクラウドサーバー40に報告する(ステップS26)。また、課金管理サーバー50は、受信した上記ログインID及び上記購入情報に基づいて、課金管理DB52aの情報を更新する(ステップS27)。具体的には、課金管理サーバー50は、図示は省略するが、課金管理DB52aに記憶されている、所定のウェブサイトにログイン中のユーザー(例えば、「ログインID」が“abcde”であるユーザー)のデータテーブルの「ベンダー」の項目における“C社ストア”に対応する「購入履歴」の情報を上記購入情報に基づいて、例えば“2019/10/10”と更新する。また、課金管理サーバー50は、「ベンダー」の項目における“C社ストア”に対応する「有効期限」の情報を上記購入情報に基づいて、例えば“2019/11/10”と更新する。また、課金管理サーバー50は、「ベンダー」の項目における各ベンダーに対応する「課金状態」の情報をいずれも未購入の状態から購入済の状態に更新する。そして、課金管理サーバー50による処理を終了する。
なお、ステップS26及びステップS27の処理に関してはステップS27の処理をステップS26の処理よりも先に実行してもよいものとする。
Next, the billing management server 50 reports the received verification result to the cloud server 40 (step S26). Furthermore, the billing management server 50 updates the information in the billing management DB 52a based on the received login ID and purchase information (step S27). Specifically, the billing management server 50, although not shown, is a user who is logged in to a predetermined website (for example, a user whose "login ID" is "abcde") stored in the billing management DB 52a. The "purchase history" information corresponding to "Company C store" in the "vendor" item of the data table is updated to, for example, "2019/10/10" based on the purchase information. Additionally, the billing management server 50 updates the "expiration date" information corresponding to "Company C store" in the "vendor" item to, for example, "2019/11/10" based on the purchase information. Additionally, the billing management server 50 updates the "billing status" information corresponding to each vendor in the "vendor" item from the unpurchased state to the purchased state. Then, the processing by the billing management server 50 ends.
Note that regarding the processing in steps S26 and S27, the processing in step S27 may be executed before the processing in step S26.

次いで、上記検証の結果の報告を受けたクラウドサーバー40は、当該報告が正当な購入情報である旨の報告である場合(ステップS28;YES)、A社OS搭載端末装置10Aにおいてログイン中のウェブサイトの表示画面を切り替える表示切替制御処理(ステップS29)を行い、表示切替信号を当該A社OS搭載端末装置10Aに送信する。そして、クラウドサーバー40による処理を終了する。
一方、クラウドサーバー40は、上記報告が正当な購入情報でない旨の報告である場合(ステップS28;NO)、A社OS搭載端末装置10Aに対してエラー通知を行う(ステップS30)。そして、クラウドサーバー40による処理を終了する。
Next, when the cloud server 40 receives the report of the verification result, if the report is a report that the purchase information is valid (step S28; YES), the cloud server 40 updates the web page currently logged in on the terminal device 10A equipped with Company A's OS. Display switching control processing (step S29) for switching the display screen of the site is performed, and a display switching signal is transmitted to the company A OS-equipped terminal device 10A. Then, the processing by the cloud server 40 ends.
On the other hand, if the above report is not valid purchase information (step S28; NO), the cloud server 40 notifies the company A OS-equipped terminal device 10A of an error (step S30). Then, the processing by the cloud server 40 ends.

次いで、A社OS搭載端末装置10Aは、クラウドサーバー40より表示切替信号を受信したか否かを判定する(ステップS31)。 Next, the company A OS-equipped terminal device 10A determines whether a display switching signal has been received from the cloud server 40 (step S31).

ステップS31において、表示切替信号を受信したと判定された場合(ステップS31;YES)、A社OS搭載端末装置10Aは、課金アイテム42aの購入受付を停止して課金アイテム42aを使用可能な画面(図示省略)に表示を切り替える(ステップS32)。そして、A社OS搭載端末装置10Aによる処理を終了する。
一方、ステップS31において、表示切替信号を受信していない(エラー通知を受信した)と判定された場合(ステップS31;NO)、A社OS搭載端末装置10Aは、上記の課金アイテム42aの購入受付画面(図示省略)を継続して表示する(ステップS33)。そして、A社OS搭載端末装置10Aによる処理を終了する。
なお、所定のウェブサイトを通じてB社のOSに対応する課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作については、図7に示すフローチャートのA社OS搭載端末装置10AがB社OS搭載端末装置10Bに置き換わる以外は、上述の所定のウェブサイトを通じてA社のOSに対応する課金アイテム42aが購入されたときのアプリ内課金システム1の動作と概ね同様であるため、その説明は省略する。
In step S31, if it is determined that the display switching signal has been received (step S31; YES), the company A OS-equipped terminal device 10A stops accepting purchases of the billing item 42a, and displays a screen where the billing item 42a can be used ( (not shown) (step S32). Then, the processing by the company A OS-equipped terminal device 10A ends.
On the other hand, if it is determined in step S31 that the display switching signal has not been received (an error notification has been received) (step S31; NO), the company A OS-equipped terminal device 10A accepts the purchase of the billing item 42a. A screen (not shown) is continuously displayed (step S33). Then, the processing by the company A OS-equipped terminal device 10A ends.
Regarding the operation of the in-app billing system 1 when the billing item 42a corresponding to the OS of company B is purchased through a predetermined website, the terminal device 10A equipped with the OS of company A in the flowchart shown in FIG. Except for being replaced with the installed terminal device 10B, the operation is generally the same as the operation of the in-app billing system 1 when the billing item 42a corresponding to the OS of Company A is purchased through the above-mentioned predetermined website, so a description thereof will be omitted. do.

<モバイルアプリ12aにログインしたときのアプリ内課金システム1の動作>
図8は、一のユーザーがA社OS搭載端末装置10Aを介してモバイルアプリ12a(第1のアプリケーション)にログインしたときのアプリ内課金システム1の動作の一例を示すフローチャートである。
<Operation of the in-app billing system 1 when logging into the mobile application 12a>
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the in-app billing system 1 when one user logs in to the mobile application 12a (first application) via the company A OS-equipped terminal device 10A.

図8に示すように、まず、A社OS搭載端末装置10Aは、モバイルアプリ12aにログインするための操作が操作部13を介してなされると、当該モバイルアプリ12aへのログイン処理を行い、このとき操作部13を介して入力されたログインIDをクラウドサーバー40に送信する(ステップS41)。 As shown in FIG. 8, first, when an operation for logging into the mobile application 12a is performed via the operation unit 13, the company A OS-equipped terminal device 10A performs a login process to the mobile application 12a. The login ID input via the operation unit 13 is then transmitted to the cloud server 40 (step S41).

次いで、上記ログインIDを受信したクラウドサーバー40は、当該ログインIDを課金管理サーバー50に転送する(ステップS42)。 Next, the cloud server 40 that received the login ID transfers the login ID to the billing management server 50 (step S42).

次いで、上記ログインIDを受信した課金管理サーバー50は、課金管理DB52aを用いて当該ログインIDを照合し(ステップS43)、課金管理DB52aに記憶されている当該ログインIDに対応するデータテーブルを参照して課金状態及び有効期限を確認する。そして、課金管理サーバー50は、当該ログインIDに関する照合結果(課金状態が購入済の状態であるか否か及び有効期限内であるか否か)をクラウドサーバー40に報告する(ステップS44)。そして、課金管理サーバー50による処理を終了する。 Next, the billing management server 50 that has received the login ID verifies the login ID using the billing management DB 52a (step S43), and refers to the data table corresponding to the login ID stored in the billing management DB 52a. Check the billing status and expiration date. Then, the billing management server 50 reports the verification result regarding the login ID (whether or not the billing status is a purchased state and whether or not the expiration date has expired) to the cloud server 40 (step S44). Then, the processing by the billing management server 50 ends.

次いで、クラウドサーバー40は、課金管理サーバー50より受けた照合結果に応じてモバイルアプリ12aにログインしたA社OS搭載端末装置10Aに表示される画面(例えば、ホーム画面やメニュー画面)の表示制御処理(ステップS45)を行い、表示制御信号を当該A社OS搭載端末装置10Aに送信する。そして、クラウドサーバー40による処理を終了する。 Next, the cloud server 40 performs a display control process for a screen (for example, a home screen or a menu screen) displayed on the company A OS-equipped terminal device 10A that has logged into the mobile application 12a according to the verification result received from the billing management server 50. (Step S45) and transmits a display control signal to the company A OS-equipped terminal device 10A. Then, the processing by the cloud server 40 ends.

次いで、A社OS搭載端末装置10Aは、クラウドサーバー40より受信した表示制御信号が課金アイテム42aを購入済かつ有効期限内とする照合結果に応じた信号である場合(ステップS46;YES)、当該信号に基づいて、例えば、モバイルアプリ12a内のホーム画面やメニュー画面において課金アイテム42aを使用可能な画面(図示省略)を表示する(ステップS47)。そして、A社OS搭載端末装置10Aによる処理を終了する。
一方、A社OS搭載端末装置10Aは、クラウドサーバー40より受信した表示制御信号が課金アイテム42aを購入済かつ有効期限内ではないとする照合結果に応じた信号である場合(ステップS46;NO)、当該信号に基づいて、例えば、モバイルアプリ12a内のホーム画面やメニュー画面において課金アイテム42aを紹介する画面(図示省略)を表示する(ステップS48)。そして、A社OS搭載端末装置10Aによる処理を終了する。
Next, if the display control signal received from the cloud server 40 is a signal corresponding to the verification result that the billing item 42a has been purchased and is within the expiration date (step S46; YES), the company A OS-equipped terminal device 10A displays the corresponding display control signal. Based on the signal, a screen (not shown) in which the billing item 42a can be used is displayed, for example, on the home screen or menu screen in the mobile application 12a (step S47). Then, the processing by the company A OS-equipped terminal device 10A ends.
On the other hand, if the display control signal received from the cloud server 40 is a signal corresponding to the verification result that the billing item 42a has been purchased and is not within the expiration date, the Company A OS-equipped terminal device 10A (step S46; NO). Based on the signal, for example, a screen (not shown) introducing the billing item 42a is displayed on the home screen or menu screen in the mobile application 12a (step S48). Then, the processing by the company A OS-equipped terminal device 10A ends.

次に、一のユーザーがB社OS搭載端末装置10Bを介してモバイルアプリ12a(第2のアプリケーション)にログインしたときのアプリ内課金システム1の動作について、図9を用いて説明する。 Next, the operation of the in-app billing system 1 when one user logs in to the mobile application 12a (second application) via the company B OS-equipped terminal device 10B will be described using FIG.

図9に示すように、まず、B社OS搭載端末装置10Bは、モバイルアプリ12aにログインするための操作が操作部13を介してなされると、当該モバイルアプリ12aへのログイン処理を行い、このとき操作部13を介して入力されたログインIDをクラウドサーバー40に送信する(ステップS51)。 As shown in FIG. 9, first, when an operation for logging into the mobile application 12a is performed via the operation unit 13, the company B OS-equipped terminal device 10B performs a login process to the mobile application 12a, and The login ID input via the operation unit 13 is then transmitted to the cloud server 40 (step S51).

次いで、上記ログインIDを受信したクラウドサーバー40は、当該ログインIDを課金管理サーバー50に転送する(ステップS52)。 Next, the cloud server 40 that has received the login ID transfers the login ID to the billing management server 50 (step S52).

次いで、上記ログインIDを受信した課金管理サーバー50は、課金管理DB52aを用いて当該ログインIDを照合し(ステップS53)、課金管理DB52aに記憶されている当該ログインIDに対応するデータテーブルを参照して課金状態及び有効期限を確認する。そして、課金管理サーバー50は、当該ログインIDに関する照合結果(課金状態が購入済の状態であるか否か及び有効期限内であるか否か)をクラウドサーバー40に報告する(ステップS54)。そして、課金管理サーバー50による処理を終了する。 Next, the billing management server 50 that has received the login ID verifies the login ID using the billing management DB 52a (step S53), and refers to the data table corresponding to the login ID stored in the billing management DB 52a. Check the billing status and expiration date. Then, the billing management server 50 reports the verification result regarding the login ID (whether or not the billing status is a purchased state and whether or not the expiration date has expired) to the cloud server 40 (step S54). Then, the processing by the billing management server 50 ends.

次いで、クラウドサーバー40は、課金管理サーバー50より受けた照合結果に応じてモバイルアプリ12aにログインしたB社OS搭載端末装置10Bに表示される画面(例えば、ホーム画面やメニュー画面)の表示制御処理(ステップS55)を行い、表示制御信号を当該B社OS搭載端末装置10Bに送信する。そして、クラウドサーバー40による処理を終了する。 Next, the cloud server 40 performs display control processing for a screen (for example, a home screen or a menu screen) displayed on the company B OS-equipped terminal device 10B that has logged into the mobile application 12a according to the verification result received from the billing management server 50. (Step S55) and transmits a display control signal to the company B OS-equipped terminal device 10B. Then, the processing by the cloud server 40 ends.

次いで、B社OS搭載端末装置10Bは、クラウドサーバー40より受信した表示制御信号が課金アイテム42aを購入済かつ有効期限内とする照合結果に応じた信号である場合(ステップS56;YES)、当該信号に基づいて、例えば、モバイルアプリ12a内のホーム画面やメニュー画面において課金アイテム42aを使用可能な画面(図示省略)を表示する(ステップS57)。そして、B社OS搭載端末装置10Bによる処理を終了する。
一方、B社OS搭載端末装置10Bは、クラウドサーバー40より受信した表示制御信号が課金アイテム42aを購入済かつ有効期限内ではないとする照合結果に応じた信号である場合(ステップS56;NO)、当該信号に基づいて、例えば、モバイルアプリ12a内のホーム画面やメニュー画面において課金アイテム42aを紹介する画面(図示省略)を表示する(ステップS58)。そして、B社OS搭載端末装置10Bによる処理を終了する。
Next, if the display control signal received from the cloud server 40 is a signal corresponding to the verification result that the billing item 42a has been purchased and is within the expiration date (step S56; YES), the company B OS-equipped terminal device 10B displays the corresponding display control signal. Based on the signal, a screen (not shown) in which the billing item 42a can be used is displayed, for example, on the home screen or menu screen in the mobile application 12a (step S57). Then, the processing by the company B OS-equipped terminal device 10B ends.
On the other hand, if the display control signal received from the cloud server 40 is a signal corresponding to the verification result that the billing item 42a has been purchased and is not within the expiration date, the company B OS-equipped terminal device 10B (step S56; NO) Based on the signal, for example, a screen (not shown) introducing the billing item 42a is displayed on the home screen or menu screen in the mobile application 12a (step S58). Then, the processing by the company B OS-equipped terminal device 10B ends.

なお、一のユーザーがA社OS搭載端末装置10AやB社OS搭載端末装置10Bを介して所定のウェブサイトにログインしたときのアプリ内課金システム1の動作については、図8に示すフローチャートのステップS41及び図9に示すフローチャートのステップS51の“モバイルアプリにログイン”が“ウェブサイトにログイン”に置き換わる以外は、上述のモバイルアプリ12aにログインしたときのアプリ内課金システム1の動作と概ね同様であるため、その説明は省略する。 Note that the operation of the in-app billing system 1 when one user logs in to a predetermined website via the terminal device 10A equipped with company A's OS or the terminal device 10B equipped with company B's OS is performed according to the steps of the flowchart shown in FIG. The operation of the in-app billing system 1 is generally the same as when logging into the mobile application 12a described above, except that "login to the mobile application" in step S41 and step S51 of the flowchart shown in FIG. 9 is replaced with "login to the website". Therefore, its explanation will be omitted.

<アプリ内課金システム1により行われる動作の全体像>
次に、アプリ内課金システム1により行われる動作の全体像について説明する。図10は、アプリ内課金システム1により行われる動作の全体像を示す図である。
<Overview of operations performed by in-app billing system 1>
Next, an overview of the operations performed by the in-app billing system 1 will be described. FIG. 10 is a diagram showing the overall operation performed by the in-app billing system 1.

図10に示すように、A社OS搭載端末装置10A又はB社OS搭載端末装置10Bにおいて起動中のモバイルアプリ12a内で課金アイテム42aの購入処理が行われると、当該A社OS搭載端末装置10A又は当該B社OS搭載端末装置10Bは、対応するストアサーバー(A社OS用ストアサーバー20又はB社OS用ストアサーバー30)に対して決済要求を行う(A-1)。 As shown in FIG. 10, when a purchase process for a billing item 42a is performed within the mobile application 12a running on the terminal device 10A equipped with company A's OS or the terminal device 10B equipped with company B's OS, the terminal device 10A equipped with company A's OS Alternatively, the terminal device 10B equipped with company B's OS makes a payment request to the corresponding store server (store server 20 for company A's OS or store server 30 for company B's OS) (A-1).

次いで、上記決済要求を受けたストアサーバー(A社OS用ストアサーバー20又はB社OS用ストアサーバー30)は、課金アイテム42aの購入に対するレシートを発行し、当該レシートを上記決済要求を行ったA社OS搭載端末装置10A又はB社OS搭載端末装置10Bに送信する(A-2)。 Next, the store server that received the payment request (store server 20 for company A's OS or store server 30 for company B's OS) issues a receipt for the purchase of the billing item 42a, and sends the receipt to A, who made the payment request. The information is sent to the terminal device 10A equipped with Company OS or the terminal device 10B equipped with Company B OS (A-2).

次いで、上記レシートを受信したA社OS搭載端末装置10A又はB社OS搭載端末装置10Bは、当該レシートと、自装置よりモバイルアプリ12aにログインしているユーザーのログインIDとをクラウドサーバー40に転送する(A-3)。 Next, the A-company OS-equipped terminal device 10A or the B-company OS-equipped terminal device 10B that received the receipt transfers the receipt and the login ID of the user who has logged in to the mobile application 12a from the own device to the cloud server 40. (A-3).

次いで、クラウドサーバー40は、転送されてきたレシート及びログインIDを課金管理サーバー50に転送する(A-4)。 Next, the cloud server 40 transfers the transferred receipt and login ID to the billing management server 50 (A-4).

次いで、課金管理サーバー50は、上記レシート及び上記ログインIDを受信すると、当該レシートが正当なレシートであるか否かの検証を対応するストアサーバー(A社OS用ストアサーバー20又はB社OS用ストアサーバー30)に要求する(A-5)。 Next, upon receiving the receipt and the login ID, the billing management server 50 verifies whether the receipt is a valid receipt or not using the corresponding store server (store server 20 for company A's OS or store server for company B's OS). server 30) (A-5).

次いで、上記ストアサーバーは、課金管理サーバー50による上記レシートの検証要求に基づいて、当該レシートの検証を行い、当該検証の結果を課金管理サーバー50に送信する(A-6)。 Next, the store server verifies the receipt based on the receipt verification request from the billing management server 50, and transmits the verification result to the billing management server 50 (A-6).

次いで、課金管理サーバー50は、受信した検証の結果をクラウドサーバー40に報告する(A-7)。また、ここで、課金管理サーバー50は、受信した検証の結果に基づいて、課金管理DB52aの情報(課金状況)を更新(管理)する。 Next, the billing management server 50 reports the received verification result to the cloud server 40 (A-7). Also, here, the billing management server 50 updates (manages) the information (billing status) in the billing management DB 52a based on the received verification result.

次いで、上記検証の結果の報告を受けたクラウドサーバー40は、当該報告の内容(正当なレシートであるか否か)に基づいて課金アイテム42aの使用可否を設定する(A-8)。 Next, the cloud server 40 that has received the report of the verification result sets whether or not the charge item 42a can be used based on the content of the report (whether or not it is a valid receipt) (A-8).

また、A社OS搭載端末装置10A又はB社OS搭載端末装置10Bは、所定のウェブサイトにおいて課金アイテム42aの購入処理が行われると、オリジナルサーバー60に対して決済要求を行う(B-1)。 Further, when the purchase process for the billing item 42a is performed on a predetermined website, the terminal device 10A equipped with company A's OS or the terminal device 10B equipped with company B's OS makes a payment request to the original server 60 (B-1). .

次いで、上記決済要求を受けたオリジナルサーバー60は、上記購入処理がなされた際の購入情報(レシート)をクラウドサーバー40に転送する(B-2)。 Next, the original server 60 that received the payment request transfers the purchase information (receipt) when the purchase process was performed to the cloud server 40 (B-2).

次いで、上記購入情報を受信したクラウドサーバー40は、当該購入情報とともに、課金アイテム42aを購入するための手続き操作を行ったユーザーが上記所定のウェブサイトにログインしたときのログインIDを課金管理サーバー50に転送する(B-3)。 Next, the cloud server 40 that has received the purchase information transmits to the billing management server 50 the login ID used when the user who has performed the procedure for purchasing the billing item 42a logs into the predetermined website, along with the purchase information. (B-3).

次いで、課金管理サーバー50は、上記購入情報及び上記ログインIDを受信すると、当該購入情報が正当な購入情報であるか否かの検証をオリジナルサーバー60に要求する(B-4)。 Next, upon receiving the purchase information and the login ID, the billing management server 50 requests the original server 60 to verify whether the purchase information is valid purchase information (B-4).

次いで、オリジナルサーバー60は、課金管理サーバー50による上記購入情報の検証要求に基づいて、当該購入情報の検証を行い、当該検証の結果を課金管理サーバー50に送信する(B-5)。 Next, the original server 60 verifies the purchase information based on the purchase information verification request from the billing management server 50, and transmits the verification result to the billing management server 50 (B-5).

次いで、課金管理サーバー50は、受信した検証の結果をクラウドサーバー40に報告する(B-6)。また、ここで、課金管理サーバー50は、受信した検証の結果に基づいて、課金管理DB52aの情報(課金状況)を更新(管理)する。 Next, the billing management server 50 reports the received verification result to the cloud server 40 (B-6). Also, here, the billing management server 50 updates (manages) the information (billing status) in the billing management DB 52a based on the received verification result.

次いで、上記検証の結果の報告を受けたクラウドサーバー40は、当該報告の内容(正当な購入情報であるか否か)に基づいて課金アイテム42aの使用可否を設定する(B-7)。 Next, the cloud server 40 that has received the report of the verification result sets whether or not the charge item 42a can be used based on the content of the report (whether or not it is legitimate purchase information) (B-7).

以上のように、本実施形態のアプリ内課金システム1は、例えば、A社のOS(第1のOS)上で動作しているモバイルアプリ12aを介して所定のログインID(ログインユーザID)で課金された場合に当該ログインIDと対応づけて発行されるレシートであって、A社のOSに対応したA社OS用ストアサーバー20から当該モバイルアプリ12a宛に発行されるレシートを、当該モバイルアプリ12aから所定のタイミングで取得し、当該モバイルアプリ12aから取得したレシートに基づいて当該ログインIDによる課金状況を管理し、管理される課金状況に対応させてログインIDでのモバイルアプリ12aが有する機能の利用許可範囲を設定し、A社のOSとは対応するストアサーバーが異なるB社のOS(第2のOS)上で動作するモバイルアプリ12aに上記所定のログインIDでログインされた場合に、当該ログインIDでのB社のOS上で動作するモバイルアプリ12aが有する機能の利用を、A社のOS上で動作するモバイルアプリ12aが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する。
したがって、本実施形態のアプリ内課金システム1によれば、A社のOSとは対応するストアサーバーが異なるB社のOS上で動作するモバイルアプリ12aに所定のログインIDでログインされた場合に、当該ログインIDでのB社のOS上で動作するモバイルアプリ12aが有する機能の利用を、A社のOS上で動作するモバイルアプリ12aが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可することができるので、課金状態に応じて、ユーザーにより適切な利用権限を付与することができる。
As described above, the in-app billing system 1 of the present embodiment allows users to use a predetermined login ID (login user ID) via the mobile application 12a running on the OS of company A (first OS), for example. When a charge is made, the receipt associated with the login ID and issued from the store server 20 for company A's OS that is compatible with company A's OS to the mobile application 12a is sent to the mobile application. 12a at a predetermined timing, and manage the billing status of the login ID based on the receipt acquired from the mobile app 12a, and manage the functions of the mobile app 12a with the login ID in accordance with the managed billing status. When the usage permission range is set and the user logs into the mobile application 12a running on Company B's OS (second OS) whose corresponding store server is different from Company A's OS using the above-mentioned predetermined login ID, The login ID is allowed to use the functions of the mobile application 12a running on Company B's OS within the same scope as the usage permission set for the functions of the mobile application 12a running on Company A's OS. To give permission.
Therefore, according to the in-app billing system 1 of the present embodiment, when a user logs in with a predetermined login ID to the mobile application 12a running on the OS of company B whose corresponding store server is different from the OS of company A, The use of the functions of the mobile application 12a running on Company B's OS with the login ID is within the same scope as the usage permission range set for the functions of the mobile application 12a running on Company A's OS. This allows users to be granted more appropriate usage rights depending on their billing status.

また、本実施形態のアプリ内課金システム1によれば、例えば、A社のOS(第1のOS)とは対応するストアサーバーが異なる所定のウェブサイト上で動作するモバイルアプリ12aに所定のログインIDでログインされた場合に、当該ログインIDでの所定のウェブサイト上で動作するモバイルアプリ12aが有する機能の利用を、A社のOS上で動作するモバイルアプリ12aが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可するので、課金状態に応じて、ユーザーにより適切な利用権限を付与することができる。 Further, according to the in-app billing system 1 of the present embodiment, for example, a predetermined login to the mobile application 12a running on a predetermined website whose corresponding store server is different from the OS of company A (first OS) is performed. When logged in with an ID, the use of the functions of the mobile application 12a that runs on a predetermined website with the login ID is set to target the functions of the mobile application 12a that runs on Company A's OS. Since the usage permission range is the same as the usage permission range given above, it is possible to grant more appropriate usage authority to the user depending on the billing status.

また、本実施形態のアプリ内課金システム1は、OS上で動作しているモバイルアプリ12aを介して所定のログインIDで課金された場合に当該ログインIDと対応づけて発行されるレシートであって、上記OSに対応したストアサーバーから当該モバイルアプリ12a宛に発行されるレシートを、当該モバイルアプリ12aから所定のタイミングで取得し、当該モバイルアプリ12aから取得したレシートに基づいて当該ログインIDによる課金状況を管理し、管理される課金状況に対応させてログインIDでの所定の機能の利用許可範囲を設定し、当該モバイルアプリ12aに所定のログインIDでログインされた場合に、当該ログインIDでの当該モバイルアプリ12aが有する機能の利用を、設定された利用許可範囲で許可する。また、アプリ内課金システム1は、レシートの発行元としてのストアサーバーの違いにかかわらず課金状況をログインID単位で一元的に管理し、ログインIDでの上記機能の利用許可範囲をモバイルアプリ12aが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する。
したがって、本実施形態のアプリ内課金システム1によれば、ユーザーが一のOSに対応した課金アイテム42aを購入することで、その後は当該ユーザーがいずれのOSに対応した端末装置(A社OS搭載端末装置10A、B社OS搭載端末装置10B)を介してモバイルアプリ12aにログインした場合であってもこの課金アイテム42aを利用することができるようになるので、課金状態に応じて、ユーザーにより適切な利用権限を付与することができる。
Further, the in-app billing system 1 of the present embodiment is a receipt that is issued in association with a predetermined login ID when a charge is made using a predetermined login ID via the mobile application 12a running on the OS. , a receipt issued to the mobile application 12a from a store server compatible with the above OS is obtained from the mobile application 12a at a predetermined timing, and the billing status by the login ID is determined based on the receipt obtained from the mobile application 12a. and set the usage permission range of a predetermined function with a login ID in accordance with the managed billing situation, and when a user logs into the mobile application 12a with a predetermined login ID, The functions of the mobile application 12a are permitted to be used within the set usage permission range. In addition, the in-app billing system 1 centrally manages billing status for each login ID, regardless of the store server that issues the receipt, and allows the mobile app 12a to control the scope of use of the above functions for each login ID. Set commonly regardless of the operating OS.
Therefore, according to the in-app billing system 1 of the present embodiment, when a user purchases the billing item 42a that is compatible with one OS, the user can then purchase a terminal device that is compatible with any OS (installed with the OS of company A). This billing item 42a can be used even when logging in to the mobile application 12a via the terminal device 10A or the terminal device 10B equipped with company B's OS. User rights can be granted.

以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記実施形態において、アプリ内課金システム1はセキュリティの観点からクラウドサーバー40と課金管理サーバー50とに分けているが、クラウドサーバー40と課金管理サーバー50を一つのサーバーとして統合してもよい。
Although the present invention has been specifically explained based on the embodiments above, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified without departing from the gist thereof.
For example, in the above embodiment, the in-app billing system 1 is divided into the cloud server 40 and the billing management server 50 from a security perspective, but the cloud server 40 and the billing management server 50 may be integrated as one server. .

また、上記実施形態において、課金アイテム42aの課金方式は、パッケージ販売や月額課金、従量課金などその方式は問わない。なお、課金アイテム42aの課金方式が月額課金である場合において、例えば、一のユーザーが当該課金アイテム42aの支払い期限を徒過してしまったとき、課金管理サーバー50の制御部51は、上述したデータテーブル(図5(b)参照)の「ベンダー」の項目の各ベンダーに対応する「課金状態」の情報をいずれも購入済の状態から未購入の状態に更新する。また、制御部51は、課金アイテム42aの支払い期限を徒過してしまったとき猶予期間を設け、この猶予期間の間に支払いが行われなかった場合、上記データテーブルの「ベンダー」の項目の各ベンダーに対応する「課金状態」の情報をいずれも購入済の状態から未購入の状態に更新するようにしてもよい。 Further, in the embodiment described above, the charging method for the charging item 42a may be any method such as package sales, monthly charging, pay-as-you-go charging, or the like. Note that in the case where the billing method of the billing item 42a is monthly billing, for example, when one user misses the payment deadline for the billing item 42a, the control unit 51 of the billing management server 50 performs the above-mentioned The "billing status" information corresponding to each vendor in the "vendor" item of the data table (see FIG. 5(b)) is updated from the purchased status to the unpurchased status. Further, the control unit 51 sets a grace period when the payment deadline for the billing item 42a has passed, and if payment is not made during this grace period, the “Vendor” item in the data table is The "billing status" information corresponding to each vendor may be updated from the purchased status to the unpurchased status.

また、上記した実施形態では、本発明に係るプログラムのコンピューター読み取り可能な媒体として不揮発性の半導体メモリ等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピューター読み取り可能な媒体として、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)も適用される。 Further, in the embodiments described above, an example is disclosed in which a nonvolatile semiconductor memory or the like is used as a computer-readable medium for the program according to the present invention, but the present invention is not limited to this example. As other computer-readable media, it is possible to apply a portable recording medium such as a CD-ROM. Further, a carrier wave is also applied as a medium for providing data of the program according to the present invention via a communication line.

本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用許可範囲を設定する設定手段と、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する許可手段と、
を備えたことを特徴とする管理システム。
<請求項2>
前記許可手段は、前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる所定のウェブサイト上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第3のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第3のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する、
ことを特徴とする請求項1に記載の管理システム。
<請求項3>
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用制限範囲を設定する設定手段と、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用制限範囲と同様な範囲で制限する制限手段と、
を備えたことを特徴とする管理システム。
<請求項4>
前記制限手段は、前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる所定のウェブサイト上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第3のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第3のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用制限範囲と同様な範囲で制限する、
ことを特徴とする請求項3に記載の管理システム。
<請求項5>
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用許可範囲を設定する設定手段と、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用許可範囲で許可する許可手段と、
を備え、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とする管理システム。
<請求項6>
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用制限範囲を設定する設定手段と、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用制限範囲で制限する制限手段と、
を備え、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とする管理システム。
<請求項7>
管理システムのコンピューターを、
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用許可範囲を設定する設定手段、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する許可手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
<請求項8>
管理システムのコンピューターを、
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用制限範囲を設定する設定手段、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用制限範囲と同様な範囲で制限する制限手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
<請求項9>
管理システムのコンピューターを、
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用許可範囲を設定する設定手段、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用許可範囲で許可する許可手段、
として機能させ、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とするプログラム。
<請求項10>
管理システムのコンピューターを、
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用制限範囲を設定する設定手段、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用制限範囲で制限する制限手段、
として機能させ、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とするプログラム。
Although the embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalent ranges thereof.
Below, the invention described in the claims first attached to the application of this application will be added. The claim numbers listed in the supplementary notes are as in the claims originally attached to the request for this application.
[Additional note]
<Claim 1>
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the first application;
a setting means for setting a usage permission range of functions of the first application for the login user ID in accordance with a billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the login user ID is allowed to use the functions of the second application within the same usage permission range set for the functions of the first application by the setting means. a means of authorization; and
A management system characterized by:
<Claim 2>
The permission means is an application that operates on a predetermined website whose corresponding store server is different from that of the first OS, and which is registered in advance as a third application corresponding to the first application. When the user logs in with the login user ID, the user is allowed to use the functions of the third application with the login user ID in a usage permission range set by the setting means for the functions of the first application. permitted to the same extent as
The management system according to claim 1, characterized in that:
<Claim 3>
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the first application;
a setting means for setting a usage restriction range of functions of the first application for the login user ID in accordance with a billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the use of the functions of the second application by the login user ID is restricted to the same range as the usage restriction range set for the functions of the first application by the setting means. a restricting means for restricting;
A management system characterized by:
<Claim 4>
The restriction means is an application that is registered in advance as a third application corresponding to the first application and that is an application that operates on a predetermined website whose corresponding store server is different from that of the first OS. When the user logs in with the login user ID, the use of the function of the third application with the login user ID is limited to a usage restriction range set by the setting means for the function of the first application. limit within the same range as
The management system according to claim 3, characterized in that:
<Claim 5>
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. an acquisition means for acquiring an issued receipt from the application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the application;
a setting means for setting a usage permission range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
a permission means that, when the application is logged in with the login user ID, allows the use of the function of the application with the login user ID within a usage permission range set by the setting means;
Equipped with
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A management system characterized by:
<Claim 6>
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. an acquisition means for acquiring an issued receipt from the application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the application;
a setting means for setting a usage restriction range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
Restricting means for restricting the use of the function of the application by the login user ID within a usage restriction range set by the setting means when the login user ID logs into the application;
Equipped with
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A management system characterized by:
<Claim 7>
management system computer,
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the first application;
a setting means for setting a usage permission range of the functions of the first application for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the login user ID is allowed to use the functions of the second application within the same usage permission range set for the functions of the first application by the setting means. authorization means to authorize;
A program characterized by functioning as
<Claim 8>
management system computer,
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the first application;
a setting means for setting a usage restriction range of functions of the first application for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the use of the functions of the second application by the login user ID is restricted to the same range as the usage restriction range set for the functions of the first application by the setting means. restrictive means of restricting;
A program characterized by functioning as
<Claim 9>
management system computer,
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. acquisition means for acquiring issued receipts from the application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the application;
a setting means for setting a usage permission range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
permission means for permitting use of the function of the application with the login user ID within a usage permission range set by the setting means when the user logs into the application with the login user ID;
function as
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A program characterized by:
<Claim 10>
management system computer,
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. acquisition means for acquiring issued receipts from the application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the application;
a setting means for setting a usage restriction range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
Restricting means for restricting the use of the functions of the application with the login user ID within a usage restriction range set by the setting means when the user logs into the application with the login user ID;
function as
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A program characterized by:

1 アプリ内課金システム(管理システム)
10A A社OS搭載端末装置
10B B社OS搭載端末装置
12a モバイルアプリ
20 A社OS用ストアサーバー
30 B社OS用ストアサーバー
40 クラウドサーバー(取得手段、設定手段、許可手段)
41 制御部
42a 課金アイテム
50 課金管理サーバー(管理手段)
51 制御部
60 オリジナルサーバー
1 In-app billing system (management system)
10A Terminal device with company A's OS 10B Terminal device with company B's OS 12a Mobile application 20 Store server for company A's OS 30 Store server for company B's OS 40 Cloud server (acquisition means, setting means, permission means)
41 Control unit 42a Billing item 50 Billing management server (management means)
51 Control unit 60 Original server

Claims (10)

第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用許可範囲を設定する設定手段と、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する許可手段と、
を備えたことを特徴とする管理システム。
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the first application;
a setting means for setting a usage permission range of functions of the first application for the login user ID in accordance with a billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the login user ID is allowed to use the functions of the second application within the same usage permission range set for the functions of the first application by the setting means. a means of authorization; and
A management system characterized by:
前記許可手段は、前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる所定のウェブサイト上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第3のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第3のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する、
ことを特徴とする請求項1に記載の管理システム。
The permission means is an application that operates on a predetermined website whose corresponding store server is different from that of the first OS, and which is registered in advance as a third application corresponding to the first application. When the user logs in with the login user ID, the user is allowed to use the functions of the third application with the login user ID in a usage permission range set by the setting means for the functions of the first application. permitted to the same extent as
The management system according to claim 1, characterized in that:
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用制限範囲を設定する設定手段と、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用制限範囲と同様な範囲で制限する制限手段と、
を備えたことを特徴とする管理システム。
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the first application;
a setting means for setting a usage restriction range of functions of the first application for the login user ID in accordance with a billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the use of the functions of the second application by the login user ID is restricted to the same range as the usage restriction range set for the functions of the first application by the setting means. a restricting means for restricting;
A management system characterized by:
前記制限手段は、前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる所定のウェブサイト上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第3のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第3のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用制限範囲と同様な範囲で制限する、
ことを特徴とする請求項3に記載の管理システム。
The restriction means is an application that is registered in advance as a third application corresponding to the first application and that is an application that operates on a predetermined website whose corresponding store server is different from that of the first OS. When the user logs in with the login user ID, the use of the function of the third application with the login user ID is limited to a usage restriction range set by the setting means for the function of the first application. limit within the same range as
The management system according to claim 3, characterized in that:
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用許可範囲を設定する設定手段と、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用許可範囲で許可する許可手段と、
を備え、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とする管理システム。
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. an acquisition means for acquiring an issued receipt from the application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the application;
a setting means for setting a usage permission range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
a permission means that, when the application is logged in with the login user ID, allows the use of the function of the application with the login user ID within a usage permission range set by the setting means;
Equipped with
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A management system characterized by:
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段と、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段と、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用制限範囲を設定する設定手段と、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用制限範囲で制限する制限手段と、
を備え、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とする管理システム。
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. an acquisition means for acquiring an issued receipt from the application at a predetermined timing;
a management unit that manages billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition unit from the application;
a setting means for setting a usage restriction range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
Restricting means for restricting the use of the function of the application by the login user ID within a usage restriction range set by the setting means when the login user ID logs into the application;
Equipped with
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A management system characterized by:
管理システムのコンピューターを、
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用許可範囲を設定する設定手段、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用許可範囲と同様な範囲で許可する許可手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
management system computer,
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the first application;
a setting means for setting a usage permission range of the functions of the first application for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the login user ID is allowed to use the functions of the second application within the same usage permission range set for the functions of the first application by the setting means. authorization means to authorize;
A program characterized by functioning as
管理システムのコンピューターを、
第1のOS上で動作している第1のアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記第1のOSに対応したストアサーバーから前記第1のアプリケーション宛に発行されるレシートを、前記第1のアプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記第1のアプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの前記第1のアプリケーションが有する機能の利用制限範囲を設定する設定手段、
前記第1のOSとは対応するストアサーバーが異なる第2のOS上で動作するアプリケーションであって予め前記第1のアプリケーションに相当する第2のアプリケーションとして登録されているアプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記第2のアプリケーションが有する機能の利用を、前記設定手段により前記第1のアプリケーションが有する機能を対象に設定された利用制限範囲と同様な範囲で制限する制限手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
management system computer,
A receipt that is issued in association with a predetermined login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via a first application running on a first OS; acquisition means for acquiring a receipt issued from a corresponding store server to the first application from the first application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the first application;
a setting means for setting a usage restriction range of functions of the first application for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
The login user ID is used to log into an application that is an application that operates on a second OS whose corresponding store server is different from the first OS and is registered in advance as a second application corresponding to the first application. When logged in, the use of the functions of the second application by the login user ID is restricted to the same range as the usage restriction range set for the functions of the first application by the setting means. restrictive means of restricting;
A program characterized by functioning as
管理システムのコンピューターを、
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用許可範囲を設定する設定手段、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用許可範囲で許可する許可手段、
として機能させ、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とするプログラム。
management system computer,
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. acquisition means for acquiring issued receipts from the application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the application;
a setting means for setting a usage permission range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
permission means for permitting use of the function of the application with the login user ID within a usage permission range set by the setting means when the user logs into the application with the login user ID;
function as
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A program characterized by:
管理システムのコンピューターを、
OS上で動作しているアプリケーションを介して所定のログインユーザIDで課金された場合に前記ログインユーザIDと対応づけて発行されるレシートであって、前記OSに対応したストアサーバーから前記アプリケーション宛に発行されるレシートを、前記アプリケーションから所定のタイミングで取得する取得手段、
前記取得手段が前記アプリケーションから取得したレシートに基づいて前記ログインユーザIDによる課金状況を管理する管理手段、
前記管理手段により管理される課金状況に対応させて前記ログインユーザIDでの所定の機能の利用制限範囲を設定する設定手段、
前記アプリケーションに前記ログインユーザIDでログインされた場合に、前記ログインユーザIDでの前記アプリケーションが有する前記機能の利用を、前記設定手段により設定された利用制限範囲で制限する制限手段、
として機能させ、
前記管理手段は、前記レシートの発行元としての前記ストアサーバーの違いにかかわらず前記課金状況を前記ログインユーザID単位で一元的に管理し、
前記設定手段は、前記ログインユーザIDでの前記機能の利用許可範囲をアプリケーションが動作するOSの違いにかかわらず共通的に設定する、
ことを特徴とするプログラム。
management system computer,
A receipt that is issued in association with the login user ID when a charge is made with a predetermined login user ID via an application running on the OS, and is sent from a store server compatible with the OS to the application. acquisition means for acquiring issued receipts from the application at a predetermined timing;
management means for managing billing status by the login user ID based on the receipt acquired by the acquisition means from the application;
a setting means for setting a usage restriction range of a predetermined function for the login user ID in accordance with the billing situation managed by the management means;
Restricting means for restricting the use of the functions of the application with the login user ID within a usage restriction range set by the setting means when the user logs into the application with the login user ID;
function as
The management means centrally manages the billing status for each login user ID regardless of the difference in the store server as the issuer of the receipt,
The setting means commonly sets a usage permission range of the function for the login user ID regardless of the difference in the OS on which the application runs.
A program characterized by:
JP2019207027A 2019-11-15 2019-11-15 Management systems and programs Active JP7400375B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207027A JP7400375B2 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Management systems and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207027A JP7400375B2 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Management systems and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021081845A JP2021081845A (en) 2021-05-27
JP7400375B2 true JP7400375B2 (en) 2023-12-19

Family

ID=75966285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019207027A Active JP7400375B2 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Management systems and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7400375B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126742A (en) 2014-12-31 2016-07-11 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation Cloud service system and method for providing integrated payment service
WO2017072856A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 任天堂株式会社 Information processing system, server, information processing device, information processing program, and information processing method
JP2017123198A (en) 2017-04-07 2017-07-13 株式会社オプティム Application management system, application management method, and program thereof
JP2019096060A (en) 2017-11-22 2019-06-20 ソフトバンク株式会社 Api billing system, api billing management method, and api billing program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126742A (en) 2014-12-31 2016-07-11 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation Cloud service system and method for providing integrated payment service
WO2017072856A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 任天堂株式会社 Information processing system, server, information processing device, information processing program, and information processing method
JP2017123198A (en) 2017-04-07 2017-07-13 株式会社オプティム Application management system, application management method, and program thereof
JP2019096060A (en) 2017-11-22 2019-06-20 ソフトバンク株式会社 Api billing system, api billing management method, and api billing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021081845A (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11106476B2 (en) Helper software developer kit for native device hybrid applications
EP3518567B1 (en) Remote server encrypted data provisioning system and methods
EP3079326B1 (en) Network payment method, apparatus and system
JP5850587B1 (en) Personal information account banking
CN103155612B (en) Use key trusteeship service that user is selected between security service provider
US10929832B2 (en) Method and system for electronic wallet access
US20120245985A1 (en) Method of controlling system and mobile device for processing payment and data
US11755773B1 (en) Access control tower
WO2019014374A1 (en) Systems and methods for using a transaction identifier to protect sensitive credentials
US11757896B1 (en) Systems and methods for access tokens configuration with uniform resource locator (URL) parameters
KR101106285B1 (en) Method for processing payment information using intergrate barcode in system and method for processing the same in mobile device
KR101364996B1 (en) Electronic Financial System Using Hardware at Smart Terminal and Operating Method Thereof
US20170286944A1 (en) Secure transfer of payment data
CN105593882A (en) Image formation device
JP6596723B2 (en) Secure data entry and display for communication devices
WO2017110268A1 (en) Settlement system, user terminal and method executed thereby, settlement device and method executed thereby, and program
JP2014002741A (en) Ars authorization-based account settling system and settling method using diverse kinds of settling means
US20140349615A1 (en) Method, Apparatus, and Computer Readable Medium for Providing Wireless Device Protection Service
JP7400375B2 (en) Management systems and programs
US20170221041A1 (en) App to app payment
KR101772358B1 (en) Method for Automatic Identifying Other Companies Application for Registration of Payment Means
JP2017111667A (en) Management device, terminal device, program and settlement system
JP7451945B2 (en) Billing management device and program
US11935020B1 (en) Control tower for prospective transactions
KR102468787B1 (en) Payment service providing apparatus and method for supporting multiple authentication based on web, system and computer readable medium having computer program recorded thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7400375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150