JP7397073B2 - 女性の体臭に対処するための方法 - Google Patents

女性の体臭に対処するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7397073B2
JP7397073B2 JP2021518621A JP2021518621A JP7397073B2 JP 7397073 B2 JP7397073 B2 JP 7397073B2 JP 2021518621 A JP2021518621 A JP 2021518621A JP 2021518621 A JP2021518621 A JP 2021518621A JP 7397073 B2 JP7397073 B2 JP 7397073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peg
sodium
dimethicone
acid
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021518621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022510546A (ja
Inventor
キャサリン・プリッグ
キース・マクダーモット
ジョセフ・ポンゾーニ
マルコ・ジンガー
Original Assignee
シムライズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シムライズ アーゲー filed Critical シムライズ アーゲー
Priority claimed from PCT/EP2018/080144 external-priority patent/WO2020069762A1/en
Publication of JP2022510546A publication Critical patent/JP2022510546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397073B2 publication Critical patent/JP7397073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

優先権
本出願は、共に2018年10月5日に出願したUS62/741,665およびCA3,019,962について優先権を主張する。
本発明は、女性用衛生製品の分野に関し、女性の特定の体臭に対処するための方法に関する。
腋窩臭、糞便、尿、頭皮、足および息を含む体臭は男女で発生する。ストレスおよび/または強い感情的な状況では、両性ともに腋窩臭をより発生することが一般的に認識されている。女性による男性および女性の体臭の知覚、ならびに男性による男性および女性の体臭の知覚を低減するための方法および剤を特定することが望ましい。
両性による悪臭の知覚を低減させることが望ましい場合が多いが、女性は腋窩臭物質を含む、これらに限定されない多くの匂い物質に対してより敏感であり、平均して、男性より匂い物質に対してより高い嗅覚感受性を示すことが知られている。さらに、女性は月経周期の特定の時期に独特の悪臭および匂い物質に対するより高い嗅覚感受性を示す。
悪臭の知覚を低減するための4つの主要な概念がある:マスキング、知覚統合、蒸気圧低下および交差順応(cross-adaptation)である。
交差順応とは、ある匂い物質(例えば、匂い物質B)に対する感受性の低下を含むと一般に理解されている現象であり、別の匂い物質(例えば匂い物質A)への曝露に起因する。交差順応は、周辺部での受容体サイトの競合から生じ得る。例えば、匂い物質Bによって優先的に占有されるであろう受容体を匂い物質Aが占有する場合、その受容体に交差順応を誘発し、受容体集団を匂い物質Bに対して鈍感にし得る。
可能性がある、
マスキング剤は、通常、独自の臭いを付与することで悪臭を低減する。
知覚統合とは、悪臭と協調して働き、より心地よい匂いを作り出す匂い物質を使用することである。
蒸気圧低下は、より高い蒸気圧の材料を導入すると、ヘッドスペースの悪臭のモル分率が低下し、それによって悪臭の強度が低下するという原理に基づいて機能する。
米国特許第7,157,411号(HAARMANN & REIMER)には、以下からなる群から選択される少なくとも1つのエステルを含む臭気中和剤が開示されている:イソメンチルイソブチレート;イソメンチルクロトネート;イソメンチルブチレート;およびイソメンチルプロピオネート。
国際公開第2003/061609号(SYMRISE & MONELL INSTITUTE)には、交差順応によって悪臭の知覚をブロックおよび/または低減する薬剤の混合物を含むデオドラント組成物が開示されており、前記混合物は以下からなる:アグルメクス(2-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート);ガンマ-ウンデカラクトン;セドリルメチルエーテル;2,4,4,7-テトラメチル-オクタ-6-エン-3-オン;オイゲノール(2-メトキシ-1-ヒドロキシ-4-アリルベンゼン);デルタ-ダマスコン(1-(2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-イル)-2-ブテン-1-オン);ジヒドロミルセノール(2,6-ジメチル-7-オクテン-2-オール);ダイナスコン10(1-(5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-イル)-4-ペンテン-1-オン);オキサシクロヘキサデセン-2-オン;cis-3-ヘキセノール(cis-3-ヘキセン-1-オール);ヘキシルシンナムアルデヒド(アルファ-ヘキシルシンナムアルデヒド);イソアナナト(酢酸、(シクロヘキシルオキシ)-、2-プロペニル-エステル);4-メンス-3-イルアセテート;オリクローンスペシャル(oryclone special)(4-tertブチルシクロヘキシルアセテート);フェニルエチルアルコール(2-フェニルエチルアルコール);2-メチル-5-フェニルペンタン-1-オール;2-エチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オール;テトラヒドロリナロール(3,7-ジメチルオクタン-3-オール);およびベルトシトラール(2,4-ジメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド)。
米国特許第7,157,411号 国際公開第2003/061609号
したがって、本発明の目的は、最新技術で知られている交差順応剤と比較して、より低濃度で女性の体臭の知覚を低減することができる薬剤と人体とを接触させることにより、腋窩臭、糞便、尿、頭皮、月経および膣臭を含む女性の体臭を特異的に低減させる方法を提供することである。
本発明の第1の目的は、以下の工程:
(a)5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテート源を提供
する工程;
(b)前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテート源を
パーソナルケア組成物に組み込む工程、および
)工程(b)の前記パーソナルケア組成物を女性の身体と接触させる工程
を含むか、またはそれらからなる女性の体臭をマスキングするための方法に関する。
5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートは、従来技術から様々な悪臭の交差順応剤として作用することが知られているが、女性に関連する体臭に特によく作用すること、およびマスキング剤および蒸気圧低下剤として機能することが見出された。
好ましい実施形態において、パーソナルケア組成物は、組成物を基準に計算して、約0.01~約1.5重量パーセントの量で、より好ましくは約0.02~約1.0重量パーセントの量で、さらにより好ましくは約0.02~約0.5重量%の量で、さらに好ましくは約0.05~約0.5重量%の量で、最も好ましくは約0.1~約0.2重量%の量で、前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを含んでよい。
5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテート
5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートは、ペパーミントの香りと風味に寄与する天然モノテルペンである。これはメントールの酢酸エステルである。5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートは、メンタピペリタ(mentha piperita)の揮発性油分の3~5%を構成し、その香りと風味に寄与し、以下の構造を示す。
Figure 0007397073000001
マスキングおよび交差順応剤
本発明によれば、女性の身体と接触させる前記パーソナルケア組成物は、5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートとは異なる追加のマスキング剤および/または交差適応剤をさらに含んでよく、例えば、アグルメックス(agrumex)(2-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート);ガンマ-ウンデカラクトン;セドリルメチルエーテル;2,4,4,7-テトラメチル-オクタ-6-エン-3-オン;オイゲノール(2-メトキシ-1-ヒドロキシ-4-アリルベンゼン);デルタ-ダマスコン(1-(2,6,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-イル)-2-ブテン-1-オン);ジヒドロミルセノール(2,6-ジメチル-7-オクテン-2-オール);ダイナスコン10(1-(5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-イル)-4-ペンテン-1-オン);オキサシクロヘキサデセン-2-オン;cis-3-ヘキセノール(cis-3-ヘキセン-1-オール);ヘキシルシンナムアルデヒド(アルファ-ヘキシルシンナムアルデヒド);イソアナナト(酢酸、(シクロヘキシルオキシ)-、2-プロペニル-エステル);オリクローンスペシャル(oryclone special)(4-tertブチルシクロヘキシルアセテート);フェニルエチルアルコール(2-フェニルエチルアルコール);2-メチル-5-フェニルペンタン-1-オール;2-エチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オール;テトラヒドロリナロール(3,7-ジメチルオクタン-3-オール);およびベルトシトラール(2,4-ジメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシアルデヒド)である。
5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートおよび追加のマスキング剤および/または交差順応剤は、約50:90~約10:50、好ましくは約70:80~約20:30の重量比で存在してよい。
フレグランス
本発明によれば、女性の身体と接触させる前記パーソナルケア組成物は、天然または合成フレグランスをさらに含んでよい。前記フレグランスは、単一の成分として、または多かれ少なかれ複雑な混合物の形で使用できる。この種は、天然資源から入手してよく、または有機合成によって調製してよい。
天然香料には、花の抽出物(ユリ、ラベンダー、バラ、ジャスミン、ネロリ、イランイラン)、茎と葉(ジェラニウム、パチョリ、プチグレイン)、果実(アニス、コリアンダー、キャラウェイ、ジュニパー)、果皮(ベルガモット、レモン、オレンジ)、根(ナツメグ、アンジェリカ、セロリ、カルダモン、コスタス、アイリス、カルムス)、木(パインウッド、サンダルウッド、グアヤクウッド、シダーウッド、ローズウッド)、ハーブと草(タラゴン、レモングラス、セージ、タイム)、針葉と枝(スプルース、モミ、パイン、ドワーフパイン)、樹脂とバルサム(ガルバナム、エレミ、ベンゾイン、ミルラ、オリバナム、オポポナックス)が含まれる。動物原料、例えばジャコウネコおよびビーバーも使用してよい。
通常、合成フレグランスは、アルデヒド、ケトン、アルコール、エーテル、エステル、炭化水素、それらの混合物を表す。以下に、これらのタイプのフレグランスを示すが、例によって限定されない。
アルデヒド
アルデヒド構造を示す適切なフレグランスの例には、メロナール、トリプラール(triplal)、リグストラール(ligustral)、アドキサール(adoxal)、アニスアルデヒド、シマル(cymal)、エチルバニリン、フロルヒドラール、フローラロゾン(floralozon)、ヘリオナール、ヘリオトロピン、ヒドロキシシトロネラール、コアボン(koavon)、ラウリンアルデヒド、カントキサール、リラール、リリアール、アドキサール、アニスアルデヒド、クマール(cumal)、メチル-ノニル-アセトアルデヒド、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ブルゲオナール(bourgeonal)、p-tert-ブシナール(p-tert.-bucinal)、フェニルアセトアルデヒド、ウンデシレンアルデヒド、バニリン;2,6,10-トリメチル-9-ウンデセナール、3-ドデセン-1-アール、α-n-アミルジムタルデヒド(α-n-Amylzimtaldehyde)、4-メトキシ-ベンズ-アルデヒド、ベンズアルデヒド、3-(4-tert-ブチルフェニル)-プロパナール、2-メチル-3-(パラ-メトキシ-フェニルプロパナール)、2-メチル-4-(2,6,6-トリメチル-2(1)-シクロヘキセン-1-イル)ブタナール、3-フェニル-2-プロペナール、シス-/トランス-3,7-ジメチル-2,6-オクタジエン-1-アール、3,7-ジメチル-6-オクテン-1-アール、[(3,7-ジメチル-6-オクテニル)-xy]-セトアルデヒド、4-イソプロピルベンジルアルデヒド、1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロ-8,8-ジメチル-2-ナフトアルデヒド、2,4-ジメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシアルデヒド、2-メチル-3-(イソプロピル-フェニル)プロパナール、デシルアルデヒド、2,6-ジメチル-5-ヘプテナール;4-(トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]-デシリデン-8)-ブタナール;オクタヒドロ-4,7-メタノ-IH-インデンカルボキシアルデヒド;3-エトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド、パラ-エチル-アルファ,アルファ-ジメチルヒドロジムタルデヒド(para-ethyl-alpha,alpha-dimethylhydrozimtaldehyde)、α-メチル-3,4-(メチレンジオキシ)-ヒドロシンナムアルデヒド、3,4-メチレンジオキシベンズアルデヒド、α-n-ヘキシル-シンナムアルデヒド、m-シメン-7-カルボキシアルデヒド、α-メチルフェニルアセトアルデヒド、7-ヒドロキシ-3,7-ジメチルオクタナール、ウンデセナール、2,4,6-トリメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシアルデヒド、4-(3)(4-メチル-3-ペンテニル)-3-シクロヘキセン-カルボキシアルデヒド、1-ドデカナール、2,4-ジメチル-シクロヘキセン-3-カルボキサルデヒド、4-(4-ヒドロキシ-4-メチルペンチル)-3-シクロヘキセン-1-カルボキシアルデヒド、7-メトキシ-3,7-ジメチルオクタン-1-アール、2-メチルウンデカナール、2-メチルデカナール、1-ノナナール、1-オクタナール、2,6,10-トリメチル-5,9-ウンデカジエナール、2-メチル-3-(4-tertブチル)プロパナール、3-(4-エチルフェニル)-2,2-ジメチルプロパナール、3-(4-メトキシフェニル)-2-メチルプロパナール、メチルノニルアセトアルデヒド、2-フェニルプロパン-1-アール、3-フェニルプロプ-2-エン-1-アール(3-phenylprop-2-en-1-al)、3-フェニル-2-ペンチルプロプ-2-エン-1-アール(3-phenyl-2-pentylprop-2-en-1-al)、3-フェニル-2-ヘキシルプロプ-2-エナール(3-phenyl-2-hexylprop-2-enal)、3-(4-イソプロピルフェニル)-2-メチルプロパン-1-アール、3-(4-エチルフェニル)-2,2-ジメチルプロパン-1-アール、3-(4-tert-ブチルフェニル)-2-メチル-プロパナール、3-(3,4-メチレンジオキシ-フェニル)-2-メチルプロパン-1-アール、3-(4-エチルフェニル)-2,2-ジメチルプロパナール、3-(3-イソプロピルフェニル)-ブタン-1-アール、2,6-ジメチルヘプト-5-エン-1-アール、ジヒドロジムタルデヒド、1-メチル-4-(4-メチル-3-ペンテニル)-3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド、5-または6-メトキシヘキサヒドロ-4,7-メタノインダン-1または2-カルボキシアルデヒド、3,7-ジメチルオクタン-1-アール、1-ウンデカナール、10-ウンデセン-1-アール、4-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルデヒド、1-メチル-3-(4-メチルペンチル)-3-シクロヘキセン-カルボキシアルデヒド、7-ヒドロキシ-3,7-ジメチル-オクタナール;トランス-4-デセナール、2,6-ノナジエナール、p-トリアセトアルデヒド;4-メチルフェニルアセトアルデヒド、2-メチル-4-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセン-1-イル)-2-ブテナール、o-メトキシジムタルデヒド、3,5,6-トリメチル-3-シクロヘキセンカルボキシアルデヒド、3,7-ジメチル-2-メチレン-6-オクテナール、フェノキシアセトアルデヒド;5,9-ジメチル-4,8-デカジエナール、ピオニーアルデヒド(6,10-ジメチル-3-オキサ-5,9-ウンデカジエン-1-アール)、ヘキサヒドロ-4,7-メタノインダン-1-カルボキシアルデヒド、オクタナール、2-メチルオクタナール、アルファ-メチル-4-(l-メチルエチル)ベンゼン-アセトアルデヒド、6,6-ジメチル-2-ノルピネン-2-プロピオンアルデヒド、p-メチルフェノキシアセトアルデヒド、2-メチル-3-フェニル-2-プロペン-1-アール、3,5,5-トリメチルヘキサナール、ヘキサヒドロ-8,8-ジメチル-2-ナフトアルデヒド、3-プロピル-ビシクロ[2.2.1]-ヘプト-5-エン-2-カルバルデヒド、9-デセナール、3-メチル-5-フェニル-1-ペンタナール、メチルノニルアセトアルデヒド、1-p-メンテン-q-カルボキシアルデヒド、シトラールまたはその混合物、リリアルシトラール、1-デカナール、n-ウンデカナール、n-ドデカナール、ヒロリドラール(hlorhydral)、2,4-ジメチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシアルデヒド、4-メトキシベンズアルデヒド、3-メトキシ-4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒド、3-エトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド、3,4-メチレンジオキシベンズアルデヒド、3,4-ジメトキシベンズアルデヒドおよびそれらの混合物が含まれる。
上記で説明したように、前記ケトンまたは前記アルデヒドは、脂肪族、脂環式、芳香族、エチレン性不飽和構造、またはこれらの要素の混合物を示してよい。成分は、ヘテロ原子を含んでよく、または多環式構造を示してよい。これらすべての構造に適した置換基は、ヒドロキシル基および/またはアミノ基である。さらなるフレグランスは、次の文書にまとめられている:Steffen Arctander、それぞれ1960年と1969年に発行され、2000年に再発行された、ISBN:Aroma Chemicals Vol.1:0-931710-37-5、Aroma Chemicals Vol.2:0-931710-38-3。これは参照により本明細書に組み込まれる。
ケトン
ケトン構造を示す適切なフレグランスの例は、ブッコキシム、イソジャスモン、メチルベータナフチルケトン、モシュスインダノン(moschus indanone)、トナリド/モシュスプラス、α-ダマスコン、β-ダマスコン、δ-ダマスコン、イソ-ダマスコン、ダマセノン、ダマローズ、メチル-ジヒドロジャスモネート、メントン、カルボン、カンファー、フェンコン、アルファロネン、β-イオノン、ジヒドロ-β-イオノン、γ-メチルイオノン、フルラモン(fleuramone)、ジヒドロジャスモン、cis-ジャスモン、イソ-E-スーパー、メチルセドレニルケトン、またはメチルセドリロン、アセトフェノン、メチルアセトフェノン、p-メトキシアセトフェノン、メチル-β-ナフチルケトン、ベンジルアセトン、ベンゾフェノン、p-ヒドロキシフェニルブタノン、セロリケトン(celery Ketone)またはリブスコン(livescon)、6-オソプロピル-デカ-ヒドロ-2-ナフトン、ジメチルオクテノン、フレスコメンス(freskomenth)、4-(l-エトキシビニル)-3,3,5,5、-テトラメチルシクロヘキサノン、メチルヘプテノン、2-(2-(4-メチル-3-シクロヘキセン-1-イル)プロピル)-シクロペンタノン、1-(p-メンテン-6(2)-イル)-1-プロパノン、4-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)-2-ブタノン、2-アセチル-3,3-ジメチル-ノルボルナン、6,7-ジヒドロ-1,1,2,3,3-ペンタメチル-4(5H)-インダノン、4-ダマスコール、ダルシニル(dulcinyl)またはカシオン(cassione)、ゲルゾン、ヘキサロン、イソシクレモンE、メチルシクロシトロン、メチルラベンダーケトン、オリボン、p-tert-ブチルシクロヘキサノン、ベルドン、デルフォン、ムスコン、ネオブテノン、プリカトン、ベルートン(veloutone)、2,4,4,7-テトラメチル-オクタ-6-エン-3-オン、テトラメラン、ヘジオンおよびそれらの混合物を包含する。好ましいケトンは、α-ダマスコン、δ-ダマスコン、イソ-ダマスコン、カルボン、γ-メチルイオノン、イソ-E-スーパー、2,4,4,7-テトラメチル-オクタ-6-エン-3-オン、ベンジルアセトン、β-ダマスコン、ダマセノン、メチルジヒドロジャスモネート、メチルセドリロン、ヘジオンおよびそれらの混合物を含む群から選択される。
アルコール
適切なフレグランスアルコールは、例えば、10-ウンデセン-1-オール、2,6-ジメチルヘプタン-2-オール、2-メチルブタノール、2-メチルペンタノール、2-フェノキシエタノール、2-フェニルプロパノール、2-tert-ブチシクロヘキサノール、3,5,5-トリメチルシクロヘキサノール、3-ヘキサノール、3-メチル-5-フェニル-ペンタノール、3-オクタノール、1-オクテン-3-オール、3-フェニルプロパノール、4-ヘプテノール、4-イソプロピルシクロヘキサノール、4-tert-ブチシクロヘキサノール、6,8-ジメチル-2-ノナノール、6-ノネン-1-オール、9-デセン-1-オール、α-メチルベンジルアルコール、α-テルピネオール、アミルサリチレート(amylsalicylat)、ベンジルアルコール、ベンジルサリチレート、β-テルピネオール、ブチルサリチレート、シトロネロール、シクロヘキシルサリチレート、デカノール、ジヒドロミルセノール、ジメチルベンジルカルビノール、ジメチルヘプタノール、ジメチルオクタノール、エチルサリチレート、エチルバニリン、アネトール、オイゲノール、ゲラニオール、ヘプタノール、ヘキシルサリチレート(hexyl salicylat)、イソボルネオール、イソオイゲノール、イソプレゴール、リナロール、メントール、ミルテノール、n-ヘキサノール、ネロール、ノナノール、オクタノール、パラ-メンタン-7-オール、フェニルエチルアルコール、フェノール、フェニルサリチレート(phenyl salicylat)、テトラヒドロゲラニオール、テトラヒドロリナロール、チモール、trans-2-cis-6-ノナジエノール、trans-2-ノネン-1-オール、trans-2-オクテノール、ウンデカノール、バニリン、シンナムアルコールおよびそれらの混合物を包含する。
エステル
ケトン構造を示す適切なフレグランスの例は、ベンジルアセテート、フェノキシイソブチレート、p-tert.-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート(DMBCA)、フェニルエチルアセテート、ベンジルアセテート、エチルメチルフェニルグリシネート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート、ベンジルサリチレート、シクロヘキシルサリチレート、フローラマット、メルサット、ジャスマシクラテート(jasmacyclatat)およびそれらの混合物を包含する。
エーテル
ケトン構造を示す適切なフレグランスの例は、ベンジルエチルエーテルまたはアンブロキサンを包含する。
炭化水素
炭化水素を表す適切なフレグランスの例は、テルペン、例えばリモネンおよびピネンを包含する。
5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートおよび追加のフレグランスは、約50:90~約10:50、好ましくは約70:80~約20:30の重量比で存在し得る。
パーソナルケア組成物
本発明によるパーソナルケア組成物は、水性または非水性の組成物を表し得る。組成物は、ローション、エマルション、クリーム、ムース、スプレー、スティック、または含浸ワイプ、または他の適切な形態を表し得る。
本発明による調製物は、刺激防止剤、刺激阻害剤、酸化防止剤、収斂剤、発汗阻害剤、防腐剤、帯電防止剤、バインダー、緩衝剤、担体物質、キレート剤、細胞賦活剤、クレンジング剤、ケア剤、消臭剤、制汗剤、軟化剤、乳化剤、酵素、精油、繊維、フィルム形成剤、定着剤、泡形成剤、泡安定剤、起泡防止物質、増泡剤、ゲル化剤、ゲル形成剤、水分付与剤、保湿物質、水分保持物質、強化剤、摩擦低減剤、潤滑剤、保湿クリーム、軟膏、不透明化剤、可塑剤、被覆剤、つや出し剤(polish)、光沢剤(gloss agents)、ポリマー、粉体、タンパク質、再油化剤、研磨剤、シリコーン、冷却剤、皮膚冷却剤、界面活性剤、温化剤(warming agents)、皮膚温化剤、安定剤、UV吸収剤、UVフィルター、洗浄剤、増粘剤、ビタミン、オイル、ワックス、脂肪、リン脂質、飽和脂肪酸、一価または多価不飽和脂肪酸、α-ヒドロキシ酸、ポリヒドロキシ脂肪酸、液化剤、染料、顔料、香気を放つ物質(odoriferous substances)、ポリオール、界面活性剤、電解質、有機溶剤またはシリコーン誘導体などを、助剤および添加剤として含んでよい。
界面活性剤
好ましい助剤および添加剤は、アニオン性および/または両性または双性イオン性界面活性剤である。非イオン性界面活性剤およびカチオン性界面活性剤も組成物中に存在することができる。好適な例は、乳化剤を扱う段落に記載されている。
アニオン性および双性イオン性界面活性剤の代表的な例としては、以下のものが包含される:アーモンドアミドプロピルアミンオキシド、アーモンドアミドプロピルベタイン、アミノプロピルラウリルグルタミン、アンモニウムC12-15アルキルサルフェート、アンモニウムC12-16アルキルサルフェート、アンモニウムカプリレスサルフェート、アンモニウムココモノグリセリドサルフェート、アンモニウムココサルフェート、アンモニウムココイルイセチオネート、アンモニウムココイルサルコシネート、アンモニウムC12-15パレスサルフェート、アンモニウムC9-10パーフルオロアルキルスルホネート、アンモニウムジノニルスルホスクシネート、アンモニウムドデシルベンゼンスルホネート、アンモニウムイソステアレート、アンモニウムラウレス-6カルボキシレート、アンモニウムラウレス-8カルボキシレート、アンモニウムラウレスサルフェート、アンモニウムラウレス-5サルフェート、アンモニウムラウレス-7サルフェート、アンモニウムラウレス-9サルフェート、アンモニウムラウレス-12サルフェート、アンモニウムラウロイルサルコシネート、アンモニウムラウリルサルフェート、アンモニウムラウリルスルホスクシネート、アンモニウムミレスサルフェート、アンモニウムミリスチルサルフェート、アンモニウムノノキシノール-4サルフェート、アンモニウムノノキシノール-30サルフェート、アンモニウムオレエート、アンモニウムパームカーネル(Palm Kernel)サルフェート、アンモニウムステアレート、アンモニウムタレート、AMPD-イソステアロイル加水分解コラーゲン、AMPD-ロジン加水分解コラーゲン、AMP-イソステアロイル加水分解コラーゲン、AMP-イソステアロイル加水分解ケラチン、AMP-イソステアロイル加水分解ダイズタンパク、AMP-イソステアロイル加水分解コムギタンパク、アプリコットアミドプロピルベタイン、アラキジン酸、アルギニンヘキシルデシルホスフェート、アボカドアミドプロピルベタイン、アボカドオイルグリセレス-8エステル、ババス酸、ババスアミドプロピルアミンオキシド、ババスアミドプロピルベタイン、蜜蝋酸(Beeswax Acid)、ベヘナミドプロピルベタイン、ベヘナミンオキシド、ベヘネス-25、ベヘネス-30、ベヘン酸、ベヘニルベタイン、ビス-ブチルジメチコンポリグリセリル-3、ブトキシノール-5カルボン酸、ブトキシノール-19カルボン酸、ブチルジモニウムヒドロキシプロピルブチルグルコシドクロリド、ブチルジモニウムヒドロキシプロピルラウリルグルコシドクロリド、ブチルグルコシド、ブチルグルコシドカプレート、ブチルグルコシドヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ブチルオクタン酸、C18-36酸、C20-40酸、C30-50酸、C16-22酸アミドMEA、カルシウムドデシルベンゼンスルホネート、カルシウムラウロイルタウレート、C9-16アルカン/シクロアルカン、C10-14アルキルベンゼンスルホン酸、C12-14アルキルジアミノエチルグリシンHCL、C9-15アルキルホスフェート、カンジダボンビコラ(Candida Bombicola)/グルコース/ナタネ油脂肪酸メチル(Methyl Rapeseedate)発酵物、カノールアミドプロピルベタイン、カプリン酸、カプロン酸、カプロイルエチルグルコシド、カプリル/カプラミドプロピルベタイン、カプリレス-4カルボン酸、カプリレス-6カルボン酸、カプリレス-9カルボン酸、カプリル酸、カプリロイルコラーゲンアミノ酸、カプリロイルグリシン、カプリロイル加水分解コラーゲン、カプリロイル加水分解ケラチン、カプリロイルケラチンアミノ酸、カプリロイルシルクアミノ酸、カプリリル/カプリルグルコシド、カプリリル/カプリルコムギフスマ/ワラグリコシド(Caprylyl/Capryl Wheat Bran/Straw Glycosides)、カプリリルグルコシド、
カプリリルグリセリルエーテル、カプリリルピロリドン、カルニチン、セテアレス-20、セテアレス-23、セテアレス-24、セテアレス-25、セテアレス-27、セテアレス-28、セテアレス-29、セテアレス-30、セテアレス-33、セテアレス-34、セテアレス-40、セテアレス-50、セテアレス-55、セテアレス-60、セテアレス-80、セテアレス-100、セテアレス-25カルボン酸、セテアレス-2ホスフェート、セテアレス-4ホスフェート、セテアレス-5ホスフェート、セテアレス-10ホスフェート、セテス-20、セテス-23、セテス-24、セテス-25、セテス-30、セテス-40、セテス-45、セテス-150、セテス-8ホスフェート、セテス-10ホスフェート、セテス-20ホスフェート、セトレス-22、セトレス-24、セトレス-25、セトレス-30、セチルベタイン、キク花エキス(Chrysanthemum Sinense Flower Extract)、C12-14ヒドロキシアルキルヒドロキシエチルベータ-アラニン、C12-14ヒドロキシアルキルヒドロキシエチルサルコシン、コカミドエチルベタイン、コカミドプロピルアミンオキシド、コカミドプロピルベタインアミドMEAクロリド、コカミドプロピルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、コカミンオキシド、コカミノ酪酸、コカミノプロピオン酸、コセス-7カルボン酸、コセス-4グルコシド、ココアンフォジプロピオン酸、ココベタインアミドアンフォプロピオネート、ココベタイン、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コメタンパク、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コムギタンパク、ココグルコシド、ココグルコシドヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココヒドロキシスルタイン、ココモルフォリンオキシド、ココナッツ酸、ココナッツオイルグリセレス-8エステル、ココ/オレアミドプロピルベタイン、ココスルタイン、ココ/ヒマワリアミドプロピルベタイン、ココイルコリンメトサルフェート、
ココイルグルタミン酸、ココイル加水分解コラーゲン、ココイル加水分解ケラチン、ココイル加水分解オーツ麦タンパク、ココイル加水分解コメタンパク、ココイル加水分解シルク、ココイル加水分解ダイズタンパク、ココイル加水分解コムギタンパク、ココイルサルコシン、コーン酸、綿実酸(Cottonseed Acid)、綿実油グリセレス-8エステル、C10-16パレス-1、C10-16パレス-2、C11-13パレス-6、C11-13パレス-9、C11-13パレス-10、C11-15パレス-30、C11-15パレス-40、C12-13パレス-1、C12-13パレス-23、C12-14パレス-5、C12-14パレス-9、C13-15パレス-21、C14-15パレス-8、C20-22パレス-30、C20-40パレス-40、C20-40パレス-95、C22-24パレス-33、C30-50パレス-40、C9-11パレス-6カルボン酸、C9-11パレス-8カルボン酸、C11-15パレス-7カルボン酸、C12-13パレス-5カルボン酸、C12-13パレス-7カルボン酸、C12-13パレス-8カルボン酸、C12-13パレス-12カルボン酸、C12-15パレス-7カルボン酸、C12-15パレス-8カルボン酸、C12-15パレス-12カルボン酸、C14-15パレス-8カルボン酸、C6-10パレス-4ホスフェート、C12-13パレス-2ホスフェート、C12-13パレス-10ホスフェート、C12-15パレス-6ホスフェート、C12-15パレス-8ホスフェート、C12-15パレス-10ホスフェート、C12-16パレス-6ホスフェート、C4-18パーフルオロアルキルエチルチオヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クプアスアミドプロピルベタイン(Cupuassuamidopropyl Betaine)、DEA-C12-13アルキルサルフェート、DEA-C12-15アルキルサルフェート、DEA-セテアレス-2ホスフェート、DEA-セチルサルフェート、DEA-ココアンホジプロピオネート、DEA-C12-13パレス-3サルフェート、DEA-シクロカルボキシプロピロレエート(DEA-Cyclocarboxypropyloleate)、DEA-ドデシルベンゼンスルホネート、DEA-イソステアレート、DEA-ラウレスサルフェート、DEA-ラウリルサルフェート、DEA-リノレート、DEA-メチルミリステートスルホネート、DEA-ミレスサルフェート、DEA-ミリステート、DEA-ミリスチルサルフェート、DEA-オレス-5ホスフェート、DEA-オレス-20ホスフェート、DEA PG-オレエート、デセス-7カルボン酸、デセス-7グルコシド、デセス-9ホスフェート、デシルアミンオキシド、デシルベタイン、デシルグルコシド、デシルテトラデセス-30、デシルテトラデシルアミンオキシド、
ジアンモニウムラウラミド-MEAスルホスクシネート、ジアンモニウムラウリルスルホスクシネート、ジアンモニウムオレアミドPEG-2スルホスクシネート、ジブトキシメタン、ジ-C12-15パレス-2ホスフェート(Di-CI 2-15 Pareth-2 Phosphate)、ジ-C12-15パレス-4ホスフェート、ジ-C12-15パレス-6ホスフェート、ジ-C12-15パレス-8ホスフェート、ジ-C12-15パレス-10ホスフェート、ジドデシルブタンテトラカルボキシレート、ジエチルアミンラウレスサルフェート、ジエチルヘキシルナトリウムスルホスクシネート、ジヒドロキシエチルC8-10アルコキシプロピルアミンオキシド、ジヒドロキシエチルC9-11アルコキシプロピルアミンオキシド、ジヒドロキシエチルC12-15アルコキシプロピルアミンオキシド、ジヒドロキシエチルコカミンオキシド、ジヒドロキシエチルラウラミンオキシド、ジヒドロキシエチルステアラミンオキシド、ジヒドロキシエチルタローアミンオキシド、ジメチコンPEG-7ホスフェート、ジメチコンPEG-10ホスフェート、ジメチコンPEG/PPG-7/4ホスフェート、ジメチコンPEG/PPG-12/4ホスフェート、ジメチコン/ポリグリセリン-3クロスポリマー、ジメチコンプロピルPG-ベタイン、ジミリスチルホスフェート、ジオレオイルアミドエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、DIPA-水添ココエート、DIPA-ラノレート、DIPA-ミリステート、カプリロイルグルタミン酸ジカリウム、ラウリルスルホコハク酸ジカリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸ジカリウム、ババスアミドMEA-スルホコハク酸二ナトリウム、カプロアンホジ酢酸二ナトリウム、カプロアンホジプロピオン酸二ナトリウム、カプリロアンホジ酢酸二ナトリウム、カプリロアンホジプロピオン酸二ナトリウム、カプリロイルグルタミン酸二ナトリウム、セテアリルスルホコハク酸二ナトリウム、セチルフェニルエーテルジスルホン酸二ナトリウム、セチルスルホコハク酸二ナトリウム、コカミドMEA-スルホコハク酸二ナトリウム、コカミドMIPA PEG-4スルホコハク酸二ナトリウム、
コカミドMIPAスルホコハク酸二ナトリウム、コカミドPEG-3スルホコハク酸二ナトリウム、コセス-3スルホコハク酸二ナトリウム、ココアンホカルボキシエチルヒドロキシプロピルスルホン酸二ナトリウム、ココアンホジ酢酸二ナトリウム、ココアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ココ-グルコシドスルホコハク酸二ナトリウム、ココ-スルホコハク酸二ナトリウム、ココイルブチルグルセス-10スルホコハク酸二ナトリウム、ココイルグルタミン酸二ナトリウム、C12-14パレス-1スルホコハク酸二ナトリウム、C12-14パレス-2スルホコハク酸二ナトリウム、C12-15パレススルホコハク酸二ナトリウム、C12-14 Sec-パレス-3スルホコハク酸二ナトリウム、C12-14 Sec-パレス-5スルホコハク酸二ナトリウム、C12-14 Sec-パレス-7スルホコハク酸二ナトリウム、C12-14 Sec-パレス-9スルホコハク酸二ナトリウム、C12-14 Sec-パレス-12スルホコハク酸二ナトリウム、デセス-5スルホコハク酸二ナトリウム、デセス-6スルホコハク酸二ナトリウム、デシルフェニルエーテルジスルホン酸二ナトリウム、ジヒドロキシエチルスルホスクシニルウンデシレン酸二ナトリウム、エチレンジコカミドPEG-15二硫酸二ナトリウム、水添綿実グリセリドスルホコハク酸二ナトリウム、水添タローグルタミン酸二ナトリウム、ヒドロキシデシルソルビトールクエン酸二ナトリウム、イソデシルスルホコハク酸二ナトリウム、イソステアラミドMEAスルホコハク酸二ナトリウム、イソステアラミドMIPA-スルホコハク酸二ナトリウム、イソステアロアンホジ酢酸二ナトリウム、イソステアロアンホジプロピオン酸二ナトリウム、イソステアリルスルホコハク酸二ナトリウム、ラネス-5スルホコハク酸二ナトリウム、ラウラミドMEA-スルホコハク酸二ナトリウム、ラウラミドMIPAグリコールスルホコハク酸二ナトリウム、ラウラミドPEG-2スルホコハク酸二ナトリウム、ラウラミドPEG-5スルホコハク酸二ナトリウム、ラウレス-5カルボキアンホジ酢酸二ナトリウム、ラウレス-7クエン酸二ナトリウム(Disodium Laureth-7 Citrate)、ラウレス二スルホコハク酸ナトリウム、ラウレス-6スルホコハク酸二ナトリウム、ラウレス-9スルホコハク酸二ナトリウム、ラウレス-12スルホコハク酸二ナトリウム、ラウリミノビスヒドロキシプロピルスルホン酸二ナトリウム、ラウリミノジ酢酸二ナトリウム、ラウリミノジプロピオン酸二ナトリウム、
ラウリミノジプロピオン酸トコフェリルリン酸二ナトリウム、ラウロアンホジ酢酸二ナトリウム、ラウロアンホジプロピオン酸二ナトリウム、N-ラウロイルアスパラギン酸二ナトリウム、ラウロイルグルタミン酸二ナトリウム、ラウリルフェニルエーテルジスルホン酸二ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸二ナトリウム、ミリスタミドMEA-スルホコハク酸二ナトリウム、ノノキシノール-10スルホコハク酸二ナトリウム、オレアミドMEA-スルホコハク酸二ナトリウム、オレアミドMIPA-スルホコハク酸二ナトリウム、オレアミドPEG-2スルホコハク酸二ナトリウム、オレオアンホジプロピオン酸二ナトリウム、オレス-3スルホコハク酸二ナトリウム、オレイルリン酸二ナトリウム、オレイルスルホコハク酸二ナトリウム、パルミタミドPEG-2スルホコハク酸二ナトリウム、パルミトレアミドPEG-2スルホコハク酸二ナトリウム、PEG-4コカミドMIPAスルホコハク酸二ナトリウム、PEG-12ジメチコンスルホコハク酸二ナトリウム、PEG-8パームグリセリドスルホコハク酸二ナトリウム、PPG-2-イソデセス-7カルボキアンホジ酢酸二ナトリウム、リシノールアミドMEAスルホコハク酸二ナトリウム、シトステレス-14スルホコハク酸二ナトリウム、ソイアンホジ酢酸二ナトリウム、ステアラミドMEA-スルホコハク酸二ナトリウム、ステアリミノジプロピオン酸二ナトリウム、ステアロアンホジ酢酸二ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸二ナトリウム、ステアリルスルホスクシナメート二ナトリウム(Disodium Stearyl Sulfosuccinamate)、ステアリルスルホコハク酸二ナトリウム、2-スルホラウリン酸二ナトリウム、2-スルホパルミチン酸二ナトリウム、タラミドMEAスルホコハク酸二ナトリウム、タローアミドMEAスルホコハク酸二ナトリウム、タローアンホジ酢酸二ナトリウム、タローイミノジプロピオン酸二ナトリウム、タロースルホコハク酸二ナトリウム、トリデシルスルホコハク酸二ナトリウム、ウンデシレンアミドMEAスルホコハク酸二ナトリウム、ウンデシレンアミドPEG-2スルホコハク酸二ナトリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸二ナトリウム、コムギ胚芽MEAスルホコハク酸二ナトリウム(Disodium Wheat Germamido MEA-Sulfosuccinate)、コムギ胚芽PEG-2スルホコハク酸二ナトリウム、
コムギ胚芽アンホジ酢酸二ナトリウム、ジTEA-コカミドジアセテート、ジTEA-オレアミドPEG-2スルホスクシネート、ジTEA-パルミトイルアスパルテート、ジトリデシルソジウムスルホスクシネート、ドデシルベンゼンスルホン酸、エルカミドプロピルヒドロキシスルタイン、エチルヘキセス-3カルボン酸、エチルPEG-15コカミンサルフェート、グリセリルカプリルエーテル、ヘキシルデカン酸、水添ココナッツ酸、水添ラネス-25、水添メンハーデン酸、水添パーム酸、水添パーム核アミンオキシド、水添タロー酸、水添タローアミンオキシド、水添タローベタイン、水添タローエス-25(Hydrogenated Talloweth-25)、水添タロイルグルタミン酸(Hydrogenated Tallowoyl Glutamic Acid)、加水分解カンジダボンビコラエキス、ヒドロキシセテス-60、ヒドロキシエチルアセトモニウムPG-ジメチコン、ヒドロキシエチルブチルアミンラウレスサルフェート、ヒドロキシエチルカルボキシメチルコカミドプロピルアミン、ヒドロキシエチルヒドロキシプロピルC12-15アルコキシプロピルアミンオキシド、ヒドロキシラウリル/ヒドロキシミリスチルベタイン、ヒドロキシステアリン酸、ヒドロキシスクシンイミジルC10-40イソアルキルアシデート(Hydroxysuccinimidyl C10-40 lsoalkyl Acidate)、ヒドロキシスクシンイミジルC21-22イソアルキルアシデート、ヒドロキシスルタイン、IPDI/PEG-15ソイアミンオキシドコポリマー、IPDI/PEG-15ソイエトニウムエトサルフェートコポリマー、IPDI/PEG-15ソイグリシネートコポリマー、イソセテス-30、イソラウレス-4ホスフェート、イソポリグリセリル-3ジメチコン、イソポリグリセリル-3ジメチコノール、イソプロパノールアミンラノレート、イソプロピルアミンドデシルベンゼンスルホネート、イソステアラミドプロピルアミンオキシド、イソステアラミドプロピルベタイン、イソステアラミドプロピルモルホリンオキシド、イソステアレス-8、イソステアレス-16、イソステアレス-22、イソステアレス-25、イソステアレス-50、イソステアリン酸、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ホホバオイルPEG-150エステル、ホホバワックスPEG-80エステル、ホホバワックスPEG-120エステル、ラネス-20、ラネス-25、ラネス-40、
ラネス-50、ラネス-60、ラネス-75、ラノリン酸、ラウラミドプロピルアミンオキシド、ラウラミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウラミンオキシド、ラウラミノプロピオン酸、ラウルジモニウムヒドロキシプロピルデシルグルコシドクロリド、ラウルジモニウムヒドロキシプロピルラウリルグルコシドクロリド、ラウレス-16、ラウレス-20、ラウレス-21、ラウレス-23、ラウレス-25、ラウレス-30、ラウレス-38、ラウレス-40、ラウレス-3カルボン酸、ラウレス-4カルボン酸、ラウレス-5カルボン酸、ラウレス-6カルボン酸、ラウレス-8カルボン酸、ラウレス-10カルボン酸、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-12カルボン酸、ラウレス-13カルボン酸、ラウレス-14カルボン酸、ラウレス-17カルボン酸、ラウレス-6クエン酸、ラウレス-7クエン酸、ラウレス-1リン酸、ラウレス-2リン酸、ラウレス-3リン酸、ラウレス-4リン酸、ラウレス-7リン酸、ラウレス-8リン酸、ラウレス-7酒石酸、ラウリル酸、ラウリミノビスプロパンジオール、ラウリミノジプロピオン酸、ラウロアンホジプロピオン酸、ラウロイルベータ-アラニン、ラウロイルコラーゲンアミノ酸、ラウロイルエチルトリモニウムメトサルフェート、ラウロイル加水分解コラーゲン、ラウロイル加水分解エラスチン、ラウロイルメチルグルカミド、ラウロイルサルコシン、ラウロイルシルクアミノ酸、ラウリルベタイン、ラウリルジメチコン/ポリグリセリン-3クロスポリマー、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピルココグルコシドクロリド、ラウリルグルコシド、ラウリルグルコシドヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ラウリルグリコールヒドロキシプロピルエーテル、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウリルマラミド、ラウリルメチルグルカミド、ラウリル/ミリスチルグリコールヒドロキシプロピルエーテル、ラウリル/ミリスチルコムギブラン/ストローグリコシド(Lauryl/Myristyl Wheat Bran/Straw Glycosides)、ラウリルポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルピロリドン、ラウリルスルタイン、リノール酸、リノレン酸、亜麻仁酸、リジンココエート、
マカダミア種子油グリセレス-8エステル、コセス硫酸マグネシウム、ココ硫酸マグネシウム、イソドデシルベンゼンスルホン酸マグネシウム、ラウレス-11カルボン酸マグネシウム、ラウレス硫酸マグネシウム、ラウレス-5硫酸マグネシウム、ラウレス-8硫酸マグネシウム、ラウレス-16硫酸マグネシウム、ラウレス-3スルホコハク酸マグネシウム、ラウリルヒドロキシプロピルスルホン酸マグネシウム、ラウリル硫酸マグネシウム、マグネシウムメチルココイルタウレート、ミレス硫酸マグネシウム、オレス硫酸マグネシウム、マグネシウム/TEA-ココサルフェート、マニクアガンクレイ(Manicouagan Clay)、MEA-ココエート、MEA-ラウレス-6カルボキシレート、MEA-ラウレスサルフェート、MEA-ラウリルサルフェート、MEA PPG-6ラウレス-7カルボンキシレート、MEA-PPG-8-ステアレス-7カルボキシレート、MEA-ウンデシレネート、メロキサポール108、メロキサポール174、メロキサポール178、メロキサポール254、メロキサポール255、メロキサポール258、メロキサポール314、メトキシPEG-450アミドグルタロイルスクシンイミド、メトキシPEG-450アミドヒドロキシスクシニミジルスクシナメート、メトキシPEG-450マレイミド、メチルモルホリンオキシド、ミルクアミドプロピルアミンオキシド、ミルクアミドプロピルベタイン、ミンカミドプロピルアミンオキシド、ミンカミドプロピルベタイン、MIPA C12-15パレスサルフェート、MIPA-ドデシルベンゼンスルホネート、MIPA-ラウレスサルフェート、MIPA-ラウリルサルフェート、混合イソプロパノールアミンラノレート(Mixed lsopropanolamines Lanolate)、混合イソプロパノールアミンラウリルサルフェート、混合イソプロパノールアミンミリステート、モルホリンオレエート、モルホリンステアレート、ミレス-3カルボン酸、ミレス-5カルボン酸、ミリスタルコニウムクロリド、ミリスタミドプロピルアミンオキシド、ミリスタミドプロピルベタイン、ミリスタミドプロピルジメチルアミンホスフェート、ミリスタミドプロピルヒドロキシスルタイン、ミリスタミドプロピルPG-ジモニウムクロリドホスフェート、ミリスタミンオキシド、ミリスタミノプロピオン酸、ミリスチン酸、ミリストイルエチルトリモニウムメトサルフェート、ミリストイルグルタミン酸、
ミリストイル加水分解コラーゲン、ミリストイルサルコシン、ミリスチルベタイン、ミリスチル/セチルアミンオキシド、ミリスチルジモニウムヒドロキシプロピルココグルコシドクロリド、ミリスチルグルコシド、ミリスチルホスフェート、ノノキシノール-20、ノノキシノール-23、ノノキシノール-25、ノノキシノール-30、ノノキシノール-35、ノノキシノール-40、ノノキシノール-44、ノノキシノール-50、ノノキシノール-100、ノノキシノール-120、ノノキシノール-5カルボン酸、ノノキシノール-8カルボン酸、ノノキシノール-10カルボン酸、ノノキシノール-3ホスフェート、ノノキシノール-4ホスフェート、ノノキシノール-6ホスフェート、ノノキシノール-9ホスフェート、ノノキシノール-10ホスフェート、ノニルノノキシノール-30、ノニルノノキシノール-49、ノニルノノキシノール-100、ノニルノノキシノール-150、ノニルノノキシノール-7ホスフェート、ノニルノノキシノール-8ホスフェート、ノニルノノキシノール-9ホスフェート、ノニルノノキシノール-10ホスフェート、ノニルノノキシノール-11ホスフェート、ノニルノノキシノール-15ホスフェート、ノニルノノキシノール-24ホスフェート、オートアミドプロピルベタイン(Oatamidopropyl Betaine)、オクトキシノール-16、オクトキシノール-25、オクトキシノール-30、オクトキシノール-33、オクトキシノール-40、オクトキシノール-70、オクトキシノール-20カルボン酸、オクチルドデセス-20、オクチルドデセス-25、オクチルドデセス-30、オレアミドプロピルアミンオキシド、オレアミドプロピルベタイン、オレアミドプロピルヒドロキシスルタイン、オレアミンオキシド、オレイン酸、オレオイル加水分解コラーゲン、オレオイルサルコシン、オレス-20、オレス-23、オレス-24、オレス-25、オレス-30、オレス-35、オレス-40、オレス-44、オレス-50、オレス-3カルボン酸、オレス-6カルボン酸、オレス-10カルボン酸、オレイルベタイン、オリバミドプロピルアミンオキシド、オリバミドプロピルベタイン、オリーブ酸、オリボイル加水分解コムギタンパク、オフィオポゴンエキスステアレート(Ophiopogon Extract Stearate)、オゾン化オレス-10、オゾン化PEG-10オレエート、オゾン化PEG-14オレエート、オゾン化ポリソルベート80、パーム酸、パルマミドプロピルベタイン、
パルメス-2ホスフェート、パルミタミドプロピルアミンオキシド、パルミタミドプロピルベタイン、パルミタミンオキシド、パルミチン酸、パルミトイルコラーゲンアミノ酸、パルミトイルグリシン、パルミトイル加水分解コラーゲン、パルミトイル加水分解ミルクタンパク、パルミトイル加水分解コムギタンパク、パルミトイルケラチンアミノ酸、パルミトイルオリゴペプチド、パルミトイルシルクアミノ酸、パームカーネル酸、パームカーネルアミドプロピルベタイン、ピーチカーネルオイルグリセレス-8エステル、ピーナッツ酸、PEG-10ヒマシ油、PEG-40ヒマシ油、PEG-44ヒマシ油、PEG-50ヒマシ油、PEG-54ヒマシ油、PEG-55ヒマシ油、PEG-60ヒマシ油、PEG-80ヒマシ油、PEG-100ヒマシ油、PEG-200ヒマシ油、PEG-11コカミド、PEG-6コカミドホスフェート、PEG-4コカミン、PEG-8コカミン、PEG-12コカミン、PEG-150ジベヘネート、PEG-90ジイソステアレート、PEG-75ジラウレート、PEG-150ジラウレート、PEG-75ジオレエート、PEG-150ジオレエート、PEG-75ジステアレート、PEG-120ジステアレート、PEG-150ジステアレート、PEG-175ジステアレート、PEG-190ジステアレート、PEG-250ジステアレート、PEG-30グリセリルココエート、PEG-40グリセリルココエート、PEG-78グリセリルココエート、PEG-80グリセリルココエート、PEG-30グリセリルイソステアレート、PEG-40グリセリルイソステアレート、PEG-50グリセリルイソステアレート、PEG-60グリセリルイソステアレート、PEG-90グリセリルイソステアレート、PEG-23グリセリルラウレート、PEG-30グリセリルラウレート、PEG-25グリセリルオレエート、PEG-30グリセリルオレエート、PEG-30グリセリルソイエート(PEG-30 Glyceryl Soyate)、PEG-25グリセリルステアレート、PEG-30グリセリルステアレート、PEG-40グリセリルステアレート、PEG-120グリセリルステアレート、PEG-200グリセリルステアレート、PEG-28グリセリルタローエート、PEG-80グリセリルタローエート、PEG-82グリセリルタローエート、PEG-130グリセリルタローエート、PEG-200グリセリルタローエート、PEG-45水添ヒマシ油、PEG-50水添ヒマシ油、PEG-54水添ヒマシ油、PEG-55水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、PEG-80水添ヒマシ油、PEG-100水添ヒマシ油、PEG-200水添ヒマシ油、PEG-30水添ラノリン、
PEG-70水添ラノリン、PEG-50水添パームアミド(PEG-50 Hydrogenated Palmamide)、PEG-2イソステアレート、PEG-3イソステアレート、PEG-4イソステアレート、PEG-6イソステアレート、PEG-8イソステアレート、PEG-10イソステアレート、PEG-12イソステアレート、PEG-20イソステアレート、PEG-30イソステアレート、PEG-40イソステアレート、PEG-26ホホバ酸、PEG-40ホホバ酸、PEG-15ホホバアルコール、PEG-26ホホバアルコール、PEG-40ホホバアルコール、PEG-35ラノリン、PEG-40ラノリン、PEG-50ラノリン、PEG-55ラノリン、PEG-60ラノリン、PEG-70ラノリン、PEG-75ラノリン、PEG-85ラノリン、PEG-100ラノリン、PEG-150ラノリン、PEG-75ラノリンオイル、PEG-2ラウラミド、PEG-3ラウラミンオキシド、PEG-20ラウレート、PEG-32ラウレート、PEG-75ラウレート、PEG-150ラウレート、PEG-70マンゴーグリセリド(PEG-70 Mango Glycerides)、PEG-20マンニタンラウレート、PEG-8メチルエーテルジメチコン、PEG-120メチルグルコースジオレエート、PEG-80メチルグルコースラウレート、PEG-120メチルグルコーストリオレエート、PEG-4モンタネート、PEG-30オレアミン、PEG-20オレエート、PEG-23オレエート、PEG-32オレエート、PEG-36オレエート、PEG-75オレエート、PEG-150オレエート、PEG-20パルミテート、PEG-150ポリグリセリル-2トリステアレート、PEG/PPG-28/21アセテートジメチコン、PEG/PPG-24/18ブチルエーテルジメチコン、PEG/PPG-3/17コポリマー、PEG/PPG-5/35コポリマー、PEG/PPG-8/55コポリマー、PEG/PPG-10/30コポリマー、PEG/PPG-10/65コポリマー、PEG/PPG-12/35コポリマー、PEG/PPG-16/17コポリマー、PEG/PPG-20/9コポリマー、PEG/PPG-20/20コポリマー、PEG/PPG-20/60コポリマー、PEG/PPG-20/65コポリマー、PEG/PPG-22/25コポリマー、PEG/PPG-28/30コポリマー、PEG/PPG-30-35コポリマー、PEG/PPG-30/55コポリマー、PEG/PPG-35/40コポリマー、PEG/PPG-50/40コポリマー、PEG/PPG-150/35コポリマー、PEG/PPG-160/30コポリマー、PEG/PPG-190/60コポリマー、PEG/PPG-200/40コポリマー、PEG/PPG-300/55コポリマー、
PEG/PPG-20/22メチルエーテルジメチコン、PEG-26-PPG-30ホスフェート、PEG/PPG-4/2プロピルヘプチルエーテル、PEG/PPG-6/2プロピルヘプチルエーテル、PEG-7/PPG-2プロピルヘプチルエーテル、PEG/PPG-8/2プロピルヘプチルエーテル、PEG/PPG-10/2プロピルヘプチルエーテル、PEG/PPG-14/2プロピルヘプチルエーテル、PEG/PPG-40/2プロピルヘプチルエーテル、PEG/PPG-10/2リシノレエート、PEG/PPG-32/3リシノレエート、PEG-55プロピレングリコールオレエート、PEG-25プロピレングリコールステアレート、PEG-75プロピレングリコールステアレート、PEG-120プロピレングリコールステアレート、PEG-5ナタネ種子ステロール(PEG-5 Rapeseed Sterol)、PEG-10ナタネ種子ステロール、PEG-40リシノールアミド、PEG-75シアバターグリセリド、PEG-75シアバターグリセリド、PEG-20ソルビタンココエート、PEG-20ソルビタンイソステアレート、PEG-40ソルビタンラノレート、PEG-75ソルビタンラノレート、PEG-10ソルビタンラウレート、PEG-40ソルビタンラウレート、PEG-44ソルビタンラウレート、PEG-75ソルビタンラウレート、PEG-80ソルビタンラウレート、PEG-20ソルビタンオレエート、PEG-80ソルビタンパルミテート、PEG-40ソルビタンステアレート、PEG-60ソルビタンステアレート、PEG-160ソルビタントリイソステアレート、PEG-40ソイステロール、PEG-2ステアラミドカルボン酸、PEG-9ステアラミドカルボン酸、PEG-20ステアレート、PEG-23ステアレート、PEG-25ステアレート、PEG-30ステアレート、PEG-32ステアレート、PEG-35ステアレート、PEG-36ステアレート、PEG-40ステアレート、PEG-45ステアレート、PEG-50ステアレート、PEG-55ステアレート、PEG-75ステアレート、PEG-90ステアレート、PEG-100ステアレート、PEG-120ステアレート、PEG-150ステアレート、PEG-45ステアレートホスフェート、PEG-20タレート、PEG-50タローアミド、PEG-2タローアミドDEA、PEG-20タローエート、PEG-66トリヒドロキシステアリン、PEG-200トリヒドロキシステアリン、PEG-60ツバキエートグリセリド(PEG-60 Tsubakiate Glycerides)、ペラルゴン酸、ペンタドキシノール-200、フェネス-6ホスフェート、ポロキサマー105、ポロキサマー108、ポロキサマー182、ポロキサマー183、ポロキサマー184、ポロキサマー188、ポロキサマー217、ポロキサマー234、ポロキサマー235、ポロキサマー237、ポロキサマー238、ポロキサマー288、
ポロキサマー334、ポロキサマー335、ポロキサマー338、ポロキサミン908、ポロキサミン1508、ポリジメチルシロキシPEG/PPG-24/19ブチルエーテルシルセスキオキサン、ポリジメチルシロキシPPG-13ブチルエーテルシルセスキオキサン、ポリグリセリル-6カプレート、ポリグリセリル-10ジラウレート、ポリグリセリル-20ヘプタカプリレート、ポリグリセリル-20ヘキサカプリレート、ポリグリセリル-2ラウリルエーテル、ポリグリセリル-10ラウリルエーテル、ポリグリセリル-20オクタイソノナノエート、ポリグリセリル-6ペンタカプリレート、ポリグリセリル-10ペンタカプリレート、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ポリグリセリル-6テトラカプリレート、ポリグリセリル-10テトララウレート、ポリグリセリル-6トリカプリレート、ポリグリセリル-10トリラウレート、ポリクオタニウム-77、ポリクオタニウム-78、ポリクオタニウム-79、ポリクオタニウム-80、ポリクオタニウム-81、ポリクオタニウム-82、ポマデリスクメラホウ花/葉エキス(Pomaderris Kumerahou Flower/Leaf Extract)、ポリア・ココスエキス(Poria Cocos Extract)、アビトイル加水分解コラーゲンカリウム、ババス酸カリウム、ベヘン酸カリウム、C9-15アルキルリン酸カリウム、C11-15アルキルリン酸カリウム、C12-13アルキルリン酸カリウム、C12-14アルキルリン酸カリウム、カプリン酸カリウム、カプリロイルグルタミン酸カリウム、カプリロイル加水分解コメタンパクカリウム、ヒマシ油脂肪酸カリウム(Potassium Castorate)、ヤシ脂肪酸カリウム(Potassium Cocoate)、ココイルグルタミン酸カリウム、ココイルグリシン酸カリウム、ココイル加水分解カゼインカリウム、ココイル加水分解コラーゲンカリウム、ココイル加水分解コーンタンパクカリウム、ココイル加水分解ケラチンカリウム、ココイル加水分解オーツ麦タンパクカリウム、ココイル加水分解ポテトタンパクカリウム、ココイル加水分解コメヌカタンパクカリウム、ココイル加水分解コメタンパクカリウム、ココイル加水分解シルクカリウム、ココイル加水分解ダイズタンパクカリウム、ココイル加水分解コムギタンパクカリウム、ココイル加水分解酵母タンパクカリウム、
ココイルPCAカリウム、ココイルサルコシン酸カリウム、ココイルタウリン酸カリウム、トウモロコシ酸カリウム(Potassium Cornate)、ポタシウムシクロカルボキシプロピロリエート(Potassium Cyclocarboxypropyloleate)、ジヒドロキシエチルコカミンオキシドリン酸カリウム、ジメチコンPEG-7リン酸カリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸カリウム、ポタシウムヘンプシーデート(Potassium Hempseedate)、水添ヤシ脂肪酸カリウム(Potassium Hydrogenated Cocoate)、水添パームエートカリウム、水添タローエートカリウム、ヒドロキシステアリン酸カリウム、イソステアリン酸カリウム、ラノリン酸カリウム、ラウリン酸カリウム、ラウレス-3カルボン酸カリウム、ラウレス-4カルボン酸カリウム、ラウレス-5カルボン酸カリウム、ラウレス-6カルボン酸カリウム、ラウレス-10カルボン酸カリウム、ラウレスリン酸カリウム、ラウロイルコラーゲンアミノ酸カリウム、ラウロイルグルタミン酸カリウム、ラウロイル加水分解コラーゲンカリウム、ラウロイル加水分解エンドウタンパクカリウム、ラウロイル加水分解ダイズタンパクカリウム、ラウロイルPCAカリウム、ラウロイルエンドウアミノ酸カリウム、ラウロイルサルコシン酸カリウム、ラウロイルシルクアミノ酸カリウム、ラウロイルコムギアミノ酸カリウム、ラウリルリン酸カリウム、ラウリル硫酸カリウム、リノール酸カリウム、メタリン酸カリウム、メチルココイルタウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、ミリストイルグルタミン酸カリウム、ミリストイル加水分解コラーゲンカリウム、オクトキシノール-12リン酸カリウム、オレイン酸カリウム、オレオイル加水分解コラーゲンカリウム、オリベート酸カリウム、オリボイル加水分解オーツ麦タンパクカリウム、オリボイル加水分解コムギタンパクカリウム、オリボイル/ラウロイルコムギアミノ酸カリウム、オリボイルPCAカリウム、ポタシウムパルメート(Potassium Palmate)、パルミチン酸カリウム、パルミトイル加水分解トウモロコシタンパクカリウム、パルミトイル加水分解オーツ麦タンパクカリウム、パルミトイル加水分解コメタンパクカリウム、パルミトイル加水分解スイートアーモンドタンパクカリウム、
パルミトイル加水分解コムギタンパクカリウム、パームカーネル酸カリウム、ピーナッツ酸カリウム、ナタネ油脂肪酸カリウム、リシノール酸カリウム、サフラワー脂肪酸カリウム(Potassium Safflowerate)、ダイズ酸カリウム、ステアリン酸カリウム、ステアロイル加水分解コラーゲンカリウム、タール酸カリウム(Potassium Tallate)、タロー酸カリウム、タウリンラウリン酸カリウム、トリデセス-3カルボン酸カリウム、トリデセス-4カルボン酸カリウム、トリデセス-7カルボン酸カリウム、トリデセス-15カルボン酸カリウム、トリデセス-19カルボン酸カリウム、トリデセス-6リン酸カリウム、トリデセス-7リン酸カリウム、ツバキ酸カリウム、ウンデシレン酸カリウム、ウンデシレノイル加水分解コラーゲンカリウム、ウンデシレノイル加水分解コメタンパクカリウム、PPG-30-ブテス-30、PPG-36-ブテス-36、PPG-38-ブテス-37、PPG-30-カプリレス-4ホスフェート、PPG-10セチルエーテルホスフェート、PPG-2 C9-11パレス-8、PPG-1-デセス-5、PPG-3-デセス-2カルボン酸、PPG-30エチルヘキセス-4ホスフェート、PPG-20グリセレス-30、PPG-2ヒドロキシエチルココ/イソステアラミド、PPG-2-イソデセス-8、PPG-2-イソデセス-10、PPG-2-イソデセス-18、PPG-2-イソデセス-25、PPG-4-イソデセス-10、プロピルトリモニウム加水分解コラーゲン、クオタニウム-24、クオタニウム-52、クオタニウム-87、ナタネ油脂肪酸、コメヌカ酸、コメ油グリセレス-8エステル、リシノールアミドプロピルベタイン、リシノール酸、リシノレス-40、サフラワー酸(Safflower Acid)、サピンダス・オアフエンシス(Sapindus Oahuensis)果実エキス、サボンソウ(Saponaria Officinalis)根粉末、サポニン、セッケン-K、セッケン-Na/K、セッケン素地(Sekken Soji)、セッケン素地-K、セサミオイルグリセレス-8エステル、セサミドプロピルアミンオキシド、セサミドプロピルベタイン、シアバターアミドプロピルベタイン、シアバターグリセレス-8エステル、アラキジン酸ナトリウム、アルガンアンホジ酢酸ナトリウム、アストロカリウムムルムル脂脂肪酸ナトリウム(Sodium Astrocaryum Murumuruate)、アボカド酸ナトリウム、ババスアンホ酢酸ナトリウム、ババス酸ナトリウム、ババス硫酸ナトリウム、ベヘン酸ナトリウム、
ビスグリコールリシノスルホコハク酸ナトリウム、ビスヒドロキシエチルグリシン酸ナトリウムココグルコシドクロスポリマー、ビスヒドロキシエチルグリシン酸ナトリウムラウリルグルコシドクロスポリマー、ボラージアミドプロピルPG-ジモニウムクロリドリン酸ナトリウム、ブトキシノール-12硫酸ナトリウム、ブチルグルコシドヒドロキシプロピルリン酸ナトリウム、C13-17アルカンスルホン酸ナトリウム、C14-18アルカンスルホン酸ナトリウム、C12-15アルコキシプロピルイミノジプロピオン酸ナトリウム、C10-16アルキル硫酸ナトリウム、C11-15アルキル硫酸ナトリウム、C12-13アルキル硫酸ナトリウム、C12-15アルキル硫酸ナトリウム、C12-18アルキル硫酸ナトリウム、C16-20アルキル硫酸ナトリウム、C9-22アルキルSecスルホン酸ナトリウム、C14-17アルキルSecスルホン酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウム、カプロアンホ酢酸ナトリウム、カプロアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、カプロアンホプロピオン酸ナトリウム、カプロイルメチルタウリン酸ナトリウム、カプリル酸ナトリウム、カプリレス-2カルボン酸ナトリウム、カプリルレス-9カルボン酸ナトリウム、カプリロアンホ酢酸ナトリウム、カプリロアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、カプリロアンホプロピオン酸ナトリウム、カプリロイルグルタミン酸ナトリウム、カプリロイル加水分解コムギタンパクナトリウム、カプリリルPG-スルホン酸ナトリウム、カプリリルスルホン酸ナトリウム、ヒマシ脂肪酸ナトリウム、セテアレス-13カルボン酸ナトリウム、セテアリル硫酸ナトリウム、セテス-13カルボン酸ナトリウム、セチル硫酸ナトリウム、コカミドプロピルPG-ジモニウムクロリドホスフェートナトリウム、コカミノプロピオン酸ナトリウム、コセス硫酸ナトリウム、コセス-30硫酸ナトリウム、ココアバターアンホ酢酸ナトリウム、ココアバター酸ナトリウム(Sodium Cocoa Butterate)、ココアアンホ酢酸ナトリウム、ココアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ココアンホプロピオン酸ナトリウム、ヤシ脂肪酸ナトリウム、ココ/ババス/アンディロバ硫酸ナトリウム(Sodium Coco/Babassu/Andiroba Sulfate)、ココ/ババス硫酸ナトリウム、ココグルコシドヒドロキシプロピルリン酸ナトリウム、
ココグルコシドヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ココグルコシド酒石酸ナトリウム、ココグリセリルエーテルスルホン酸ナトリウム、ココ/水素化タロー硫酸ナトリウム、ココイミノジ酢酸ナトリウム、ココモノグリセライド硫酸ナトリウム、ココモノグリセリドスルホン酸ナトリウム、ココPG-ジモニウムクロリドリン酸ナトリウム、ココ硫酸ナトリウム、ココスルホ酢酸ナトリウム、ココイルアラニン酸ナトリウム(Sodium Cocoyl Alaninate)、ココイルアミノ酸ナトリウム、ココイルコラーゲンアミノ酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸ナトリウム(Sodium Cocoyl Glutamate)、ココイルグルタミン酸ナトリウム(Sodium Cocoyl Glutaminate)、ココイルグリシン酸ナトリウム、ココイル/水添タローグルタミン酸ナトリウム、ココイル加水分解コラーゲンナトリウム、ココイル加水分解ケラチンナトリウム、ココイル加水分解コメタンパクナトリウム、ココイル加水分解シルクナトリウム、ココイル加水分解ダイズタンパクナトリウム、ココイル加水分解スイートアーモンドタンパクナトリウム、ココイル加水分解コムギタンパクナトリウム、ココイル加水分解コムギタンパクグルタミン酸ナトリウム、ココイルイセチオン酸ナトリウム、ココイルメチルアミノプロピオン酸ナトリウム、ココイルオーツ麦アミノ酸ナトリウム、ココイル/パルモイル/サンフラワロイルグルタミン酸ナトリウム(Sodium Cocoyl/Palmoyl/Sunfloweroyl Glutamate)、ココイルプロリンナトリウム、ココイルサルコシン酸ナトリウム、ココイルタウリン酸ナトリウム、ココイルトレオニン酸ナトリウム、ココイルコムギアミノ酸ナトリウム、C12-14オレフィンスルホン酸ナトリウム、C14-16オレフィンスルホン酸ナトリウム、C14-18オレフィンスルホン酸ナトリウム、C16-18オレフィンスルホン酸ナトリウム、コーンアンホプロピオン酸ナトリウム、コットンシードアンホ酢酸ナトリウム(Sodium Cottonseedamphoacetate)、C13-15パレス-8ブチルリン酸ナトリウム、C9-11パレス-6カルボン酸ナトリウム、C11-15パレス-7カルボン酸ナトリウム、C12-13パレス-5カルボン酸ナトリウム、C12-13パレス-8カルボン酸ナトリウム、C12-13パレス-12カルボン酸ナトリウム、C12-15パレス-6カルボン酸ナトリウム、C12-15パレス-7カルボン酸ナトリウム、C12-15パレス-8カルボン酸ナトリウム、C14-15パレス-8カルボン酸ナトリウム、C12-14Sec-パレス-8カルボン酸ナトリウム、
C14-15パレス-PGスルホン酸ナトリウム、C12-13パレス-2リン酸ナトリウム、C13-15パレス-8リン酸ナトリウム、C9-15パレス-3硫酸ナトリウム、C10-15パレス硫酸ナトリウム、C10-16パレス-2硫酸ナトリウム、C12-13パレス硫酸ナトリウム、C12-15パレス硫酸ナトリウム、C12-15パレス-3硫酸ナトリウム、C13-15パレス-3硫酸ナトリウム、C12-14Sec-パレス-3硫酸ナトリウム、C12-15パレス-3スルホン酸ナトリウム、C12-15パレス-7スルホン酸ナトリウム、C12-15パレス-15スルホン酸ナトリウム、デセス-2カルボン酸ナトリウム、デセス硫酸ナトリウム、デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、デシルグルコシドヒドロキシプロピルリン酸ナトリウム、デシルグルコシドヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ジラウレス-7クエン酸ナトリウム、ジラウレス-10リン酸ナトリウム、ジリノールアミドプロピルPG-ジモニウムクロライドリン酸ナトリウム、ジリノール酸ナトリウム、ジオレス-8リン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、エチル2-スルホラウリン酸ナトリウム、グリセリルオレイン酸リン酸ナトリウム(Sodium Glyceryl Oleate Phosphate)、グレープシードアミドプロピルPG-ジモニウムクロリドリン酸ナトリウム、グレープシードアンホ酢酸ナトリウム、グレープシーデートナトリウム(Sodium Grapeseedate)、ヘンプシードアンホ酢酸ナトリウム、ヘキセス-4カルボン酸ナトリウム、水素化ココエートナトリウム、水添ココイルメチルイセチオン酸ナトリウム、水添パーム油脂肪酸ナトリウム、水添タロー酸ナトリウム、水添タローイルグルタミン酸ナトリウム、ヒドロキシラウリルジモニウムエチルリン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルパームカーネル酸スルホン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルリン酸ナトリウムデシルグルコシドクロスポリマー、ヒドロキシプロピルリン酸ナトリウムラウリルグルコシドクロスポリマー、ヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウムココグルコシドクロスポリマー、ヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウムデシルグルコシドクロスポリマー、ヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウムラウリルグルコシドクロスポリマー、
ヒドロキシステアリン酸ナトリウム、イソステアリン酸ナトリウム、イソステアレス-6カルボン酸ナトリウム、イソステアレス-11カルボン酸ナトリウム、イソステアロアンホ酢酸ナトリウム、イソステアロアンホプロピオン酸ナトリウム、N-イソステアロイルメチルタウリン酸ナトリウム、ラネス硫酸ナトリウム、ラノリン脂肪酸ナトリウム、ソジウムラーデート(Sodium Lardate)、ラウラミドジ酢酸ナトリウム、ラウラミノプロピオン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラウレス-3カルボン酸ナトリウム、ラウレス-4カルボン酸ナトリウム、ラウレス-5カルボン酸ナトリウム、ラウレス-6カルボン酸ナトリウム、ラウレス-8カルボン酸ナトリウム、ラウレス-11カルボン酸ナトリウム、ラウレス-12カルボン酸ナトリウム、ラウレス-13カルボン酸ナトリウム、ラウレス-14カルボン酸ナトリウム、ラウレス-16カルボン酸ナトリウム、ラウレス-17カルボン酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス-5硫酸ナトリウム、ラウレス-7硫酸ナトリウム、ラウレス-8硫酸ナトリウム、ラウレス-12硫酸ナトリウム、ラウレス-40硫酸ナトリウム、ラウレス-7酒石酸ナトリウム、ラウリミノジプロピオン酸ナトリウム、ラウロアンホ酢酸ナトリウム、ラウロアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ラウロアンホPG-アセテートリン酸ナトリウム、ラウロアンホプロピオン酸ナトリウム、ラウロイルアスパラギン酸ナトリウム、ラウロイルコラーゲンアミノ酸ナトリウム、ラウロイルグリシンプロピオン酸ナトリウム、ラウロイル加水分解コラーゲンナトリウム、ラウロイル加水分解シルクナトリウム、ラウロイルヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ラウロイルメチルアミノプロピオン酸ナトリウム、ラウロイルメチルイセチオン酸ナトリウム、ラウロイルミレットアミノ酸ナトリウム(Sodium Lauroyl Millet Amino Acids)、ラウロイル/ミリストイルアスパラギン酸ナトリウム、ラウロイルオーツ麦アミノ酸ナトリウム、ラウロイルサルコシン酸ナトリウム、ラウロイルシルクアミノ酸ナトリウム、ラウロイルタウリンナトリウム、ラウロイルコムギアミノ酸ナトリウム、ラウリルジエチレンジアミノグリシン酸ナトリウム、ラウリルグルコースカルボン酸ナトリウム、ラウリルグルコシドヒドロキシプロピルリン酸ナトリウム、
ラウリルグルコシドヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ラウリルグリコールカルボン酸ナトリウム、ラウリルヒドロキシアセタミド硫酸ナトリウム、ラウリルリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、リノール酸ナトリウム、ソジウムマカダミアシーデート(Sodium Macadamiaseedate)、マンゴーアンホ酢酸ナトリウム、ソジウムマンゴーシーデート(Sodium Mangoseedate)、ナトリウム/MEAラウレス-2スルホコハク酸、メトキシPPG-2酢酸ナトリウム、メチルココイルタウリン酸ナトリウム、メチルラウロイルタウリン酸ナトリウム、メチルミリストイルタウリン酸ナトリウム、メチルオレイルタウリン酸ナトリウム、メチルパルミトイルタウリン酸ナトリウム、メチルステアロイルタウリン酸ナトリウム、メチル2-スルホラウリン酸ナトリウム、メチル2-スルホパルミチン酸ナトリウム、メチルタウリン酸イソパルミタミドナトリウム、メチルタウリンココイルメチルタウリン酸ナトリウム、ミレス硫酸ナトリウム、ミリスチン酸ナトリウム、ミリストアンホ酢酸ナトリウム、ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、ミリストイル加水分解コラーゲンナトリウム、ミリストイルイセチオン酸ナトリウム、ミリストイルサルコシン酸ナトリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム、ノノキシノール-6リン酸ナトリウム、ノノキシノール-9リン酸ナトリウム、ノノキシノール-1硫酸ナトリウム、ノノキシノール-3硫酸ナトリウム、ノノキシノール-4硫酸ナトリウム、ノノキシノール-6硫酸ナトリウム、ノノキシノール-8硫酸ナトリウム、ノノキシノール-10硫酸ナトリウム、ノノキシノール-25硫酸ナトリウム、オクトキシノール-2エタンスルホン酸ナトリウム、オクトキシノール-2硫酸ナトリウム、オクトキシノール-6硫酸ナトリウム、オクトキシノール-9硫酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、オレオアンホ酢酸ナトリウム、オレオアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、オレオアンホプロピオン酸ナトリウム、オレオイル加水分解コラーゲンナトリウム、オレオイルイセチオン酸ナトリウム、オレス硫酸ナトリウム、オレイルメチルイセチオン酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム、オリーブアンホ酢酸ナトリウム、オリーブ脂肪酸ナトリウム、オリボイルグルタミン酸ナトリウム、パームアンホ酢酸ナトリウム、パーム脂肪酸ナトリウム、パームグリセリドスルホン酸ナトリウム、
パルミチン酸ナトリウム、パルミトイル加水分解コラーゲンナトリウム、パルミトイル加水分解コムギタンパクナトリウム、パルミトイルサルコシン酸ナトリウム、パームカーネル酸ナトリウム、パームカーネロイルイセチオン酸ナトリウム、パルモイルグルタミン酸ナトリウム、ソジウムパッシフロラ・エドゥリスシーデート(Sodium Passiflora Edulis Seedate)、ピーナッツアンホ酢酸ナトリウム、ピーナッツ脂肪酸ナトリウム(Sodium Peanutate)、PEG-6コカミドカルボン酸ナトリウム、PEG-8コカミドカルボン酸ナトリウム、PEG-4コカミド硫酸ナトリウム、PEG-3ラウラミドカルボン酸ナトリウム、PEG-4ラウラミドカルボン酸ナトリウム、PEG-8パームグリセリドカルボン酸ナトリウム、ペンタエリスリチルヒドロキシプロピルミノジ酢酸デンドリマーナトリウム、プロポキシPPG-2酢酸ナトリウム、ナタネ油脂肪酸ナトリウム、コメヌカアンホ酢酸ナトリウム、リシノール酸ナトリウム、リシノレオアンホ酢酸ナトリウム、ローズヒップアンホ酢酸ナトリウム、ロジン酸ナトリウム、サフラワー脂肪酸ナトリウム、サフラワロイル加水分解ダイズタンパクナトリウム、ゴマ種子油脂肪酸ナトリウム、セスアンホ酢酸ナトリウム(Sodium Sesamphoacetate)、シアバターアンホ酢酸ナトリウム、ダイズ油脂肪酸ナトリウム、ダイズ加水分解コラーゲンナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアロアンホ酢酸ナトリウム、ステアロアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ステアロアンホプロピオン酸ナトリウム、ステアロイルカゼインナトリウム、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、ステアロイルヒアルロン酸ナトリウム、ステアロイル加水分解コラーゲンナトリウム、ステアロイル加水分解トウモロコシタンパクナトリウム、ステアロイル加水分解シルクナトリウム、ステアロイル加水分解ダイズタンパクナトリウム、ステアロイル加水分解コムギタンパクナトリウム、ステアロイルラクトアルブミンナトリウム、ステアロイルメチルイセチオン酸ナトリウム、ステアロイルオーツ麦タンパクナトリウム、ステアロイルエンドウタンパクナトリウム、ステアロイルダイズタンパクナトリウム、ステアリルジメチルグリシンナトリウム、ステアリル硫酸ナトリウム、ヒマワリ種子アンホ酢酸ナトリウム、サーファクチンナトリウム、スイートアーモンドアンホ酢酸ナトリウム、スイートアーモンド脂肪酸ナトリウム(Sodium Sweet Almondate)、トールアンホプロピオン酸ナトリウム(Sodium Tallamphopropionate)、タール酸ナトリウム(Sodium Tallate)、
タローアンホ酢酸ナトリウム、タロー酸ナトリウム、タロー硫酸ナトリウム、ソジウムタマヌシーデート(Sodium Tamanuseedate)、タウリン酸ナトリウム、タウリンココイルメチルタウリン酸ナトリウム、タウリンラウリン酸ナトリウム、ナトリウム/TEA-ラウロイルコラーゲンアミノ酸、ナトリウム/TEA-ラウロイル加水分解コラーゲン、ナトリウム/TEA-ラウロイル加水分解ケラチン、ナトリウム/TEA-ラウロイルケラチンアミノ酸、ナトリウム/TEA-ウンデシレノイルコラーゲンアミノ酸、ナトリウム/TEA-ウンデシレノイル加水分解コラーゲン、ナトリウム/TEA-ウンデシレノイル加水分解トウモロコシタンパク、ナトリウム/TEA-ウンデシレノイル加水分解ダイズタンパク、ナトリウム/TEA-ウンデシレノイル加水分解コムギタンパク、テオブラマグランジフロルム種子酸ナトリウム(Sodium Theobroma Grandiflorum Seedate)、トリデセス-3カルボン酸ナトリウム、トリデセス-4カルボン酸ナトリウム、トリデセス-6カルボン酸ナトリウム、トリデセス-7カルボン酸ナトリウム、トリデセス-8カルボン酸ナトリウム、トリデセス-12カルボン酸ナトリウム、トリデセス-15カルボン酸ナトリウム、トリデセス-19カルボン酸ナトリウム、トリデセス硫酸ナトリウム、トリデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、トリデシル硫酸ナトリウム、ソジウムトリメチロールプロパンヒドロキシプロピルイミノジアセテートデンドリマー、ウンデセス-5カルボン酸ナトリウム、ウンデシレン酸ナトリウム、ウンデシレノアンホ酢酸ナトリウム、ウンデシレノアンホプロピオン酸ナトリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸ナトリウム、コムギ胚芽アンホ酢酸ナトリウム(Sodium Wheat Germamphoacetate)、トリステアリン酸ソルベス-160、ダイズ酸、ソイアミドプロピルアミンオキシド、ソイアミドプロピルベタイン、ダイズ油グリセレス-8エステル、ステアラミドプロピルアミンオキシド、ステアラミドプロピルベタイン、ステアラミンオキシド、ステアレス-15、ステアレス-16、ステアレス-20、ステアレス-21、ステアレス-25、ステアレス-27、ステアレス-30、ステアレス-40、ステアレス-50、ステアレス-80、ステアレス-100、ステアレス-2ホスフェート、ステアレス-3ホスフェート、ステアリン酸、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、ステアロイルグルタミン酸、
ステアロイルサルコシン、ステアリルベタイン、ステアリルジモニウムヒドロキシプロピルブチルグルコシドクロリド、ステアリルジモニウムヒドロキシプロピルデシルグルコシドクロリド、ステアリルジモニウムヒドロキシプロピルラウリルグルコシドクロリド、硫酸化ヒマシ油、硫酸化ココナッツ油、硫酸化グリセリルオレエート、硫酸化オリーブ油、硫酸化ピーナッツ油、ヒマワリアミドMEA、ヒマワリ種子酸、ヒマワリ種子アミドプロピルヒドロキシエチルジモニウムクロリド、ヒマワリ種子油グリセレス-8エステル、トール油酸、タロー酸、タローアミドプロピルアミンオキシド、タローアミドプロピルベタイン、タローアミドプロピルヒドロキシスルタイン、タローアミンオキシド、タローベタイン、タロージヒドロキシエチルベタイン、タロイルエチルグルコシド、TEA-アビエトイル加水分解コラーゲン、TEA-C12-14アルキルホスフェート、TEA-C10-15アルキルサルフェート、TEA-C11-15アルキルサルフェート、TEA-C12-13アルキルサルフェート、TEA-C12-14アルキルサルフェート、TEA-C12-15アルキルサルフェート、TEA-C14-17アルキルSecスルホネート、TEA-カノラート(TEA-Canolate)、TEA-コカミドジアセテート、TEA-ココエート、TEA-ココ-サルフェート、TEA-ココイルアラニネート、TEA-ココイルグルタメート、TEA-ココイルグルタミネート、TEA-ココイルグリシネート、TEA-ココイル加水分解コラーゲン、TEA-ココイル加水分解ダイズタンパク、TEA-ココイルサルコシネート、TEA-ジメチコンPEG-7ホスフェート、TEA-ドデシルベンゼンスルホネート、TEA-水添ココエート、TEA-水添タロイルグルタメート、TEA-イソステアレート、TEA-イソステアロイル加水分解コラーゲン、TEA-ラウラミノプロピオネート、TEA-ラウレート、TEA-ラウレート/ミリステート、TEA-ラウレスサルフェート、TEA-ラウロイルコラーゲンアミノ酸、TEA-ラウロイルグルタメート、TEA-ラウロイル加水分解コラーゲン、TEA-ラウロイルケラチンアミノ酸、TEA-ラウロイルメチルアミノプロピオネート、TEA-ラウロイル/ミリストイルアスパルテート、TEA-ラウロイルサルコシネート、TEA-ラウリルホスフェート、TEA-ラウリルサルフェート、TEA-ミリスタミノプロピオネート、TEA-ミリステート、TEA-ミリストイル加水分解コラーゲン、
TEA-オレエート、TEA-オレオイル加水分解コラーゲン、TEA-オレオイルサルコシネート、TEA-オレイルサルフェート、TEA-パルミテート、TEA-パームカーネルサルコシネート、TEA-PEG-3コカミドサルフェート、TEA-ロジネート、TEA-ステアレート、TEA-トーレート(TEA-Tallate)、TEA-トリデシルベンゼンスルホネート、TEA-ウンデシレネート、TEA-ウンデシレノイル加水分解コラーゲン、テトラメチルデシンジオール、ジカルボキシエチルステアリルスルホコハク酸四ナトリウム(Tetrasodium Dicarboxyethyl Stearyl Sulfosuccinamate)、TIPA-ラウレスサルフェート、TIPA-ラウリルサルフェート、TIPA-ミリステート、TIPA-ステアレート、リン酸トコフェロール、トレハロースウンデシレノエート、TM-C12-15パレス-2ホスフェート、TM-C12-15パレス-6ホスフェート、TM-C12-15パレス-8ホスフェート、TM-C12-15パレス-10ホスフェート、トリデセス-20、トリデセス-50、トリデセス-3カルボン酸、トリデセス-4カルボン酸、トリデセス-7カルボン酸、トリデセス-8カルボン酸、トリデセス-15カルボン酸、トリデセス-19カルボン酸、トリデセス-10リン酸、トリデシルベンゼンスルホン酸、トリラウレス-9クエン酸、トリメチロールプロパンヒドロキシプロピルビス-ヒドロキシエチルアミンデンドリマー、ラウロアンホPGアセテートクロリドリン酸三ナトリウム(Trisodium Lauroampho PG-Acetate Chloride Phosphate)、ウンデカン酸、ウンデセス-5カルボン酸、ウンデシレンアミドプロピルアミンオキシド、ウンデシレンアミドプロピルベタイン、ウンデシレン酸、ウンデシレノイルコラーゲンアミノ酸、ウンデシレノイルグリシン、ウンデシレノイル加水分解コラーゲン、ウンデシレノイルコムギアミノ酸、ウンデシルグルコシド、コムギ胚芽酸(Wheat Germ Acid)、コムギ胚芽アミドプロピルアミンオキシド、コムギ胚芽アミドプロピルベタイン、ユッカシジゲラ(Yucca Schidigera)葉/根/茎エキス、ユッカシジゲラ茎エキス、コセス硫酸亜鉛およびココ硫酸亜鉛。
好ましいものは、ラウレス硫酸ナトリウム、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸ナトリウム、ココグルコシドおよびアンモニウムラウリルスルホスクシネートからなる群から選択される1つ以上の化合物である。
調製物中の界面活性剤の含有率は、調製物に基づいて、0.1~10重量%であってよく、好ましくは0.5~5重量%である。
油体
O/Wエマルションの構成要素となる適切な油体としては、例えば、6~18、好ましくは8~10個の炭素原子を有する脂肪アルコールに基づくゲルベアルコール、直鎖C-C22脂肪酸と直鎖または分岐鎖C-C22脂肪アルコールとのエステル、または分岐鎖C-C13カルボン酸と直鎖または分岐鎖C-C22脂肪アルコールとのエステル、例えば、ミリスチン酸ミリスチル、パルミチン酸ミリスチル、ステアリン酸ミリスチル、イソステアリン酸ミリスチル、オレイン酸ミリスチル、ベヘン酸ミリスチル、エルカ酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸セチル、イソステアリン酸セチル、オレイン酸セチル、ベヘン酸セチル、エルカ酸セチル、ミリスチン酸ステアリル、パルミチン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、イソステアリン酸ステアリル、オレイン酸ステアリル、ベヘン酸ステアリル、エルカ酸ステアリル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソステアリル、ステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソステアリル、オレイン酸イソステアリル、ベヘン酸イソステアリル、オレイン酸イソステアリル、ミリスチン酸オレイル、パルミチン酸オレイル、ステアリン酸オレイル、イソステアリン酸オレイル、オレイン酸オレイル、ベヘン酸オレイル、エルカ酸オレイル、ミリスチン酸ベヘニル、パルミチン酸ベヘニル、ステアリン酸ベヘニル、イソステアリン酸ベヘニル、オレイン酸ベヘニル、ベヘン酸ベヘニル、エルカ酸ベヘニル、ミリスチン酸エルシル、パルミチン酸エルシル、ステアリン酸エルシル、イソステアリン酸エルシル、オレイン酸エルシル、ベヘン酸エルシルおよびエルカ酸エルシルである。同様に適切なものは、直鎖C-C22脂肪酸と分岐アルコール、特に2-エチルヘキサノールとのエステル、C18-C38アルキルヒドロキシカルボン酸と直鎖または分岐鎖C-C22脂肪アルコールとのエステル、特にジオクチルマレート、直鎖および/または分岐鎖脂肪酸と多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、ダイマージオール、トリマートリオール)および/またはゲルベアルコールとのエステル、C-C10脂肪酸に基づくトリグリセリド、C-C18脂肪酸に基づく液体モノ/ジ/トリグリセリド混合物、C-C22脂肪アルコールおよび/またはゲルベアルコールと芳香族カルボン酸、特に安息香酸とのエステル、C-C12ジカルボン酸と1~22個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコールまたは2~10個の炭素原子と2~6個のヒドロキシル基を有するポリオールとのエステル、植物油、分岐第一級アルコール、置換シクロヘキサン、直鎖および分岐鎖C-C22脂肪アルコールカーボネート、例えばジカプリリルカーボネート(Cetiol(登録商標) CC)、6~18、好ましくは8~10個の炭素原子を有する脂肪アルコールに基づくゲルべカーボネート、安息香酸と直鎖および/または分岐鎖C-C22アルコールとのエステル(例えば、Finsolv(登録商標) TN)、アルキル基あたり6~22個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖、対称または非対称のジアルキルエーテル、例えばジカプリリルエーテル(Cetiol(登録商標) OE)、エポキシ化脂肪酸エステルとポリオールとの開環生成物、シリコーンオイル(シクロメチコン、シリコーンメチコングレード等)および/または脂肪族もしくはナフテン系炭化水素、例えばスクアラン、スクアレンまたはジアルキルシクロヘキサンである。
乳化剤
他の非イオン性またはカチオン性の界面活性剤も、乳化剤として調製物に添加してよく、例えば以下のものが含まれる:
・2~30モルのエチレンオキシドおよび/または0~5モルのプロピレンオキシドを、直鎖C8-22脂肪アルコールに、C12-22脂肪酸に、およびアルキル基に8~15個の炭素原子を含むアルキルフェノールに付加した生成物
・グリセロールへの1~30molのエチレンオキシドの付加生成物のC12/18脂肪酸モノエステルおよびジエステル
・6~22個の炭素原子を含む飽和および不飽和脂肪酸のグリセロールモノおよびジエステル、ソルビタンモノおよびジエステル、ならびにそれらのエチレンオキシド付加生成物
・ヒマシ油および/または水添ヒマシ油への15~60モルのエチレンオキシドの付加生成物
・ポリオールエステル、特にポリグリセロールエステル、例えばポリグリセロールポリリシノレエート、ポリグリセロールポリ-12-ヒドロキシステアレートまたはポリグリセロールダイマーエートジソステアレート(polyglycerol dimerate isostearate)。これらのクラスのいくつかの化合物の混合物も好適である
・ヒマシ油および/または水添ヒマシ油への2~15モルのエチレンオキシドの付加生成物
・直鎖、分岐鎖、不飽和または飽和C6/22脂肪酸、リシノール酸および12-ヒドロキシステアリン酸およびグリセロール、ポリグリセロール、ペンタエリスリトールジペンタエリスリトール、糖アルコール(例えばソルビトール)、アルキルグルコシド(例えばメチルグルコシド、ブチルグルコシド、ラウリルグルコシド)およびポリグルコシド(例えばセルロース)に基づく部分エステル
・モノ、ジおよびトリアルキルホスフェート、およびモノ、ジおよび/またはトリPEG-アルキルホスフェート、およびそれらの塩
・ウールワックスアルコール
・ポリシロキサン/ポリアルキルポリエーテルコポリマーおよび対応する誘導体
・ペンタエリスリトール、脂肪酸、クエン酸および脂肪アルコールの混合エステルおよび/またはC6-22脂肪酸、メチルグルコースおよびポリオール、好ましくはグリセロールまたはポリグリセロールの混合エステル
・ポリアルキレングリコール、および
・グリセロールカーボネート。
脂肪アルコール、脂肪酸、アルキルフェノール、脂肪酸のグリセロールモノおよびジエステルならびにソルビタンモノおよびジエステルへの、またはヒマシ油へのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドの付加生成物は市販されている既知の製品である。これらは、アルコキシル化の平均度合いが、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと付加反応が行われる基質の量の比率に対応する同族体混合物である。グリセロールへのエチレンオキシドの付加生成物であるC12/18脂肪酸モノエステルおよびジエステルは、化粧品調製物用の脂質層増強剤として知られている。好ましい乳化剤について、以下に詳細に説明する。
部分グリセリド
適切な部分グリセリドの典型的な例は、ヒドロキシステアリン酸モノグリセリド、ヒドロキシステアリン酸ジグリセリド、イソステアリン酸モノグリセリド、イソステアリン酸ジグリセリド、オレイン酸モノグリセリド、オレイン酸ジグリセリド、リシノール酸モノグリセリド、リシノール酸ジグリセリド、リノール酸モノグリセリド、リノール酸ジグリセリド、リノレン酸モノグリセリド、リノレン酸ジグリセリド、エルカ酸モノグリセリド、エルカ酸ジグリセリド、酒石酸モノグリセリド、酒石酸ジグリセリド、クエン酸モノグリセリド、クエン酸ジグリセリド、リンゴ酸モノグリセリド、リンゴ酸ジグリセリド、および製造工程からの少量のトリグリセリドを含み得るこれらの工業的混合物である。前述の部分グリセリドへの1~30、好ましくは5~10モルのエチレンオキシドの付加生成物も好適である。
ソルビタンエステル
適切なソルビタンエステルは、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンセスキイソステアレート、ソルビタンジイソステアレート、ソルビタントリイソステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタンジオレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタンモノエルケート、ソルビタンセスキエルケート、ソルビタンジエルケート、ソルビタントリエルケート、ソルビタンモノリシノレエート、ソルビタンセスキリシノレエート、ソルビタンジリシノレエート、ソルビタントリリシノレエート、ソルビタンモノヒドロキシステアレート、ソルビタンセスキヒドロキシステアレート、ソルビタンジヒドロキシステアレート、ソルビタントリヒドロキシステアレート、ソルビタンモノタルトレート、ソルビタンセスキタルトレート、ソルビタンジタルトレート、ソルビタントリタルトレート、ソルビタンモノシトレート、ソルビタンセスキシトレート、ソルビタンジシトレート、ソルビタントリシトレート、ソルビタンモノマレエート、ソルビタンセスキマレエート、ソルビタンジマレエート、ソルビタントリマレエートおよびこれらの工業的混合物である。前述のソルビタンエステルへの1~30、好ましくは5~10モルのエチレンオキシドの付加生成物も好適である。
ポリグリセロールエステル
適切なポリグリセロールエステルの代表的な例は、ポリグリセリル-2ジポリヒドロキシステアレート(Dehymuls(登録商標) PGPH)、ポリグリセリン-3-ジイソステアレート(Lameform(登録商標) TGI)、ポリグリセリル-4イソステアレート(Isolan(登録商標) GI 34)、ポリグリセリル-3オレエート、ジイソステアロイルポリグリセリル-3ジイソステアレート(Isolan(登録商標) PDI)、ポリグリセリル-3メチルグルコースジステアレート(Tego Care(登録商標) 450)、ポリグリセリル-3ミツロウ(Cera Bellina(登録商標))、ポリグリセリル-4カプレート(Polyglycerol Caprate T2010/90)、ポリグリセリル-3セチルエーテル(Chimexane(登録商標) NL)、ポリグリセリル-3ジステアレート(Cremophor(登録商標) GS 32)およびポリグリセリルポリリシノレエート(Admul(登録商標) WOL 1403)、ポリグリセリルジメレートイソステアレートおよびこれらの混合物である。その他の適切なポリオールエステルの例は、トリメチロールプロパンまたはペンタエリスリトールと、ラウリン酸、ヤシ油脂肪酸、獣脂脂肪酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘン酸などが1~30molのエチレンオキシドと任意に反応したものとのモノ-、ジ-およびトリエステルである。
テトラアルキルアンモニウム塩
カチオンとして活性な界面活性剤は、水溶液中で解離することにより、カチオン中で界面活性に必要な疎水性高分子基を含む。カチオン性界面活性剤の重要な代表的な群は、一般式:(R)Xのテトラアルキルアンモニウム塩である。ここで、Rは、C-Cアルキルまたはアルケニル(alk(en)yl)を表し、R、RおよびRは、互いに独立して、1~22個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基を表す。Xは対イオンであり、好ましくは、ハライド、アルキルサルフェートおよびアルキルカーボネートの群から選択される。窒素基が2つの長いアシル基と2つの短いアルキルまたはアルケニル基で置換されているカチオン性界面活性剤が特に好ましい。
エステルクォート(Esterquats)
本発明の共界面活性剤として特に有用なカチオン性界面活性剤のさらなるクラスは、いわゆるエステルクォートで表される。エステルクォートは、一般的に、四級化脂肪酸トリエタノールアミンエステル塩であると理解される。これらは、調合有機化学の関連する方法で得ることができる既知の化合物である。これに関連して国際特許出願WO91/01295号を参照すると、次亜リン酸の存在下でトリエタノールアミンを脂肪酸で部分的にエステル化し、反応混合物に空気を通し、ジメチルサルフェートまたはエチレンオキシドで全体を四級化する。さらに、ドイツ特許第4308794号には、適切な分散剤、好ましくは脂肪アルコールの存在下で、トリエタノールアミンエステルの四級化を行う、固体エステルクォートの製造プロセスが記載されている。
本発明に従って使用するのに適したエステルクォートの典型的な例は、アシル成分が式RCOOH(式中、RCOは6~10個の炭素原子を含むアシル基である)に対応するモノカルボン酸に由来し、アミン成分がトリエタノールアミン(TEA)である生成物である。このようなモノカルボン酸の例は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸およびそれらの工業的混合物、例えばいわゆるヘッドフラクション脂肪酸(head-fractionated fatty acid)などである。アシル成分が8~10個の炭素原子を含むモノカルボン酸に由来するエステルクォートが好ましく用いられる。他のエステルクォートは、アシル成分がマロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、ソルビン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸および/またはドデカン二酸のようなジカルボン酸に由来するものであるが、好ましくはアジピン酸である。全体的には、アシル成分が6~22個の炭素原子を含むモノカルボン酸の混合物と、アジピン酸に由来するエステルクォートが好ましく用いられる。最終的なエステルクォートにおけるモノカルボン酸とジカルボン酸のモル比は、1:99~99:1の範囲であってよく、好ましくは50:50~90:10の範囲、より特には70:30~80:20の範囲である。四級化脂肪酸トリエタノールアミンエステル塩の他に、他の適切なエステルクォートは、ジエタノールアルキルアミンまたは1,2-ジヒドロキシプロピルジアルキルアミンとモノ/ジカルボン酸混合物との四級化エステル塩である。エステルクォートは、脂肪酸からも、対応するジカルボン酸と混和した対応するトリグリセリドからも得てよい。欧州特許第0750606号には、関連する先行技術の代表的なものとして、このようなプロセスが提案されている。四級化エステルを製造するために、モノカルボン酸およびジカルボン酸とトリエタノールアミンの混合物を、(利用可能なカルボキシル官能基に基づいて)1.1:1~3:1のモル比で使用してよい。エステルクォートの性能を考慮すると、1.2:1~2.2:1、好ましくは1.5:1~1.9:1の比率が特に有利であることが証明されている。好ましいエステルクォートは、平均エステル化度が1.5~1.9のモノ、ジ、トリエステルの工業的混合物である。
過脂肪化剤(SUPERFATTING AGENTS)およびコンシステンシーファクター
過脂肪化剤は、例えば、ラノリンおよびレシチン、ポリエトキシレート化またはアシル化ラノリンおよびレシチン誘導体、ポリオール脂肪酸エステル、モノグリセリドおよび脂肪酸アルカノールアミドなどの物質から選択してよく、脂肪酸アルカノールアミドは泡安定剤としても機能する。
主に使用されるコンシステンシーファクターは、12~22個、好ましくは16~18個の炭素原子を含む脂肪アルコールまたはヒドロキシ脂肪アルコール、同様に部分グリセリド、脂肪酸またはヒドロキシ脂肪酸である。これらの物質と、アルキルオリゴグルコシドおよび/または同じ鎖長の脂肪酸N-メチルグルカミドおよび/またはポリグリセロールポリ-12-ヒドロキシステアレートとの組み合わせが好ましく用いられる。
増粘剤およびレオロジー添加剤
適切な増粘剤は、ポリマー増粘剤であり、例えばAerosil(登録商標)タイプ(親水性シリカ)、多糖類、より特にはキサンタンガム、グァーグァー、アガーアガー、アルギネートおよびチロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロース、また比較的高分子量のポリエチレングリコールモノエステルおよび脂肪酸のジエステル、ポリアクリレート(例えばCarbopols(登録商標)[Goodrich]またはSynthalens(登録商標)[Sigma])、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドン、界面活性剤、例えばエトキシル化脂肪酸グリセリド、脂肪酸とポリオール、例えばペンタエリスリトールまたはトリメチロールプロパンとのエステル、狭い範囲の脂肪アルコールエトキシレート、および電解質、例えば塩化ナトリウムおよび塩化アンモニウムなどである。
ポリマー
適切なカチオン性ポリマーは、例えばカチオン性セルロース誘導体、例えばAmercholからPolymer JR 400(登録商標)の名称で入手可能な四級化ヒドロキシエチルセルロース、カチオン性デンプン、ジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドとのコポリマー、四級化ビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー、例えばLuviquat(登録商標)(BASF)、ポリグリコールとアミンとの縮合物、四級化コラーゲンポリペプチド、例えばラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン (Lamequat(登録商標)L、 Grunau)、四級化コムギポリペプチド、ポリエチレンイミン、カチオン性シリコーンポリマー、例えばアモジメチコン、アジピン酸とジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンとのコポリマー(Cartaretine(登録商標)、Sandoz)、アクリル酸とジメチルジアリルアンモニウムクロリドとのコポリマー(Merquat(登録商標) 550、Chemviron)、ポリアミノポリアミドおよびその架橋水溶性ポリマー、カチオン性キチン誘導体、例えば四級化キトサン(任意に微結晶分布)、ジハロアルキル、例えばジブロモブタンとビス-ジアルキルアミン、例えばビス-ジメチルアミノ-1,3-プロパンとの縮合生成物、カチオン性グアーガム、例えばCelaneseのJaguar(登録商標)CBS、Jaguar(登録商標)C-17、Jaguar(登録商標)C-16、四級化アンモニウム塩ポリマー、例えばMiranolのMirapol(登録商標)A-15、Mirapol(登録商標) AD-1、Mirapol(登録商標) AZ-1、およびRheocare(登録商標)CCおよびUltragel(登録商標) 300の商品名で市販されている様々なポリクオタニウムタイプ(例えば6、7、32または37)である。
適切なアニオン性、双性イオン性、両性および非イオン性ポリマーは、例えばビニルアセテート/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリマー、ビニルアセテート/ブチルマレエート/イソボルニルアクリレートコポリマー、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマーおよびそのエステル、未架橋およびポリオール架橋ポリアクリル酸、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/アクリレートコポリマー、オクチルアクリルアミド/メチルメタクリレート/tert.-ブチルアミノエチルメタクリレート/2-ヒドロキシプロピルメタクリレートコポリマー、
ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/ビニルアセテートコポリマー、ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート/ビニルカプロラクタムターポリマーおよび任意に誘導体化されたセルロースエーテルおよびシリコーンである。
真珠光沢ワックス(PEARLIZING WAXES)
適切な真珠光沢ワックスは、例えばアルキレングリコールエステル、特にエチレングリコールジステアレート;脂肪酸アルカノールアミド、特にココ脂肪酸ジエタノールアミド;部分グリセリド、特にステアリン酸モノグリセリド;多塩基性の、任意にヒドロキシ置換されたカルボン酸と、6~22個の炭素原子を含む脂肪アルコールとのエステル、特に酒石酸の長鎖エステル;脂肪化合物、例えばいずれも少なくとも24個の炭素原子を含む脂肪アルコール、脂肪ケトン、脂肪アルデヒド、脂肪エーテルおよび脂肪カーボネート、特にラウロンおよびジステアリルエーテル;脂肪酸、例えばステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸またはベヘン酸、12~22個の炭素原子を含むオレフィンエポキシドと12~22個の炭素原子を含む脂肪アルコールおよび/または2~15個の炭素原子と2~10個のヒドロキシル基を含むポリオールとの開環生成物、およびこれらの混合物である。
シリコーン
適切なシリコーンは、以下からなる群から選択することができる:アセフィリンメチルシラノールマヌロネート、アセチルメチオニルメチルシラノールエラスチネートアクリレーツ/ベヘニル、アクリレート/ジメチコンメタクリレートコポリマー、アクリレート/ベヘニルメタクリレート/ジメチコンメタクリレートコポリマー、アクリレート/ビス-ヒドロキシプロピルジメチコンクロスポリマー、アクリレート/ジメチコンコポリマー、アクリレート/ジメチコンメタクリレート/エチルヘキシルアクリレートコポリマー、アクリレート/ジメチコノールアクリレートコポリマー、アクリレート/エチルヘキシルアクリレート/ジメチコンメタクリレートコポリマー、アクリレート/オクチルアクリルアミド/ジフェニルアモジメチコンコポリマー、アクリレート/ポリトリメチルシロキシメタクリレートコポリマー、アクリレート/プロピルトリメチコンメタクリレートコポリマー、アクリレート/ステアリルアクリレート/ジメチコンメタクリレートコポリマー、アクリレート/トリデシルアクリレート/トリエトキシシリルプロピルメタクリレート/ジメチコンメタクリレートコポリマー、アクリレート/トリフルオロプロピルメタクリレート/ポリトリメチルシロキシメタクリレートコポリマー、アミノビスプロピルジメチコン、アミノエチルアミノプロピルジメチコン、アミノプロピルジメチコン、アミノプロピルフェニルトリメチコン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アンモニウムジメチコンPEG-7サルフェート、アモジメチコン、アモジメチコンヒドロキシステアレート、アモジメチコン/シルセスキオキサンコポリマー、アスコルビルカルボキシデシルトリシロキサン、アスコルビルメチルシラノールペクチネート、ベヘノキシジメチコン、ベヘントリモニウムジメチコンPEG-8フタレート、ベヘニルジメチコン、ビスアミノPEG/PPG-41/3アミノエチルPG-プロピルジメチコン、ビス-アミノプロピル/エトキシアミノプロピルジメチコン、ビス(ブチルベンゾエート)ジアミノトリアジンアミノプロピルトリシロキサン、ビス-ブチルジメチコンポリグリセリル-3、ビス-ブチルオキシアモジメチコン/PEG-60コポリマー、ビス(C13-15アルコキシ)ヒドロキシブタミドアモジメチコン、ビス(C13-15アルコキシ)PG-アモジメチコン、ビス(C1-8アルキルラウロイルリシンデシルカルボキサミド)ジメチコン、ビス-セチルセチルジメチコン、
ビス-セチル/PEG-8セチルPEG-8ジメチコン、ビス-ジフェニルエチルジシロキサン、ビス-エチルエチルメチコン、ビス-グルコナミドエチルアミノプロピルジメチコン、ビス-ハイドロゲンジメチコン、ビス-ヒドロキシエトキシプロピルジメチコンビス-ヒドロキシラウリル、ジメチコン/IPDIコポリマー、ビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコン、ビス-ヒドロキシプロピルジメチコンベヘネート、ビス-ヒドロキシプロピルジメチコン/SMDIコポリマー、ビス-イソブチルPEG-14/アモジメチコンコポリマー、ビス-イソブチルPEG-15/アモジメチコンコポリマー、ビス-イソブチルPEG/PPG-20/35/アモジメチコンコポリマー、ビス-イソブチルPEG/PPG-10/7/ジメチコンコポリマー、ビス-イソブチルPEG-24/PPG-7/ジメチコンコポリマー、ビス-PEG-1ジメチコン、ビス-PEG-4ジメチコン、ビス-PEG-8ジメチコン、ビス-PEG-12ジメチコン、ビス-PEG-20ジメチコン、ビス-PEG-12ジメチコンビーワックス、ビス-PEG-12ジメチコンキャンデリレート、ビス-PEG-15ジメチコン/IPDIコポリマー、ビス-PEG-15メチルエーテルジメチコン、ビス-PEG-18メチルエーテルジメチルシラン、ビス-PEG/PPG-14/14ジメチコン、ビス-PEG/PPG-15/5ジメチコン、ビス-PEG/PPG-18/6ジメチコン、ビス-PEG/PPG-20/20ジメチコン、ビス-PEG/PPG-16/16PEG/PPG-16/16ジメチコン、ビス-PEG/PPG-20/5PEG/PPG-20/5ジメチコン、ビスフェニルヘキサメチコン、ビス-フェニルプロピルジメチコン、ビスポリエチレンジメチコン、ビス-(ポリグリセリル-3オキシフェニルプロピル)ジメチコン、ビス-(ポリグリセリル-7オキシフェニルプロピル)ジメチコン、ビス-PPG-15ジメチコン/IPDIコポリマー、ビス(PPG-7ウンデセネス-21)ジメチコン、ビス-ステアリルジメチコン、ビス-トリメトキシシリルエチルテトラメチルジシロキシエチルジメチコン、ビス-ビニルジメチコン、ビス-ビニルジメチコン/ジメチコンコポリマー、ボラージシードオイル(Borage Seed Oil)PEG-7ジメチコンエステル、ブチルアクリレート/C6-14パーフルオロアルキルエチルアクリレート/メルカプトプロピルジメチコンコポリマー、ブチルアクリレート/ヒドロキシプロピルジメチコンアクリレートコポリマー、
ブチルジメチコンアクリレート/シクロヘキシルメタクリレート/エチルヘキシルアクリレートコポリマー、ブチルジメチコンメタクリレート/メチルメタクリレートクロスポリマー、t-ブチルジメチルシリルブドウ種子エキス、ブチルポリジメチルシロキシエチレン/プロピレン/ビニルノルボルネンコポリマー、C6-8アルキルC3-6アルキルグルコシドジメチコン、C20-24アルキルジメチコン、C24-28アルキルジメチコン、C26-28アルキルジメチコン、C30-45アルキルジメチコン、C30-60アルキルジメチコン、C32アルキルジメチコン、C30-45アルキルジメチコン/ポリシクロヘキセンオキシドクロスポリマー、C26-28アルキルジメチルシリルポリプロピルシルセスキオキサン、C30-45アルキルジメチルシリルポリプロピルシルセスキオキサン、C20-24アルキルメチコン、C24-28アルキルメチコン、C26-28アルキルメチコン、C30-45アルキルメチコン、C20-28アルキルパーフルオロデシルエトキシジメチコン、C26-54アルキルテトラデシルジメチコン、カプリルジメチコン、カプリリルジメチコンエトキシグルコシド、カプリリルメチコン、カプリリルトリメチコン、カルボキシデシルトリシロキサン、ヒマシ油ビス-ヒドロキシプロピルジメチコンエステルセロチルジメチコン、セテアリルジメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、セテアリルメチコン、セトリモニウムカルボキシデシルPEG-8ジメチコン、セトリモニウムジメチコンPEG-7フタレート、セチルベヘニルジメチコン、セチルジメチコン、セチルジメチコン/ビス-ビニルジメチコンクロスポリマー、セチルヘキサコシルジメチコン、セチルオキシジメチコン、セチルPEG-8ジメチコン、セチルPEG/PPG-15/15ブチルエーテルジメチコン、セチルPEG/PPG-7/3ジメチコン、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、セチルトリエチルモニウムジメチコンPEG-8フタレート、セチルトリエチルモニウムジメチコンPEG-8スクシネート、銅アセチルチロシン酸メチルシラノール、銅PCAメチルシラノール、C4-14パーフルオロアルキルエトキシジメチコン、シクロエトキシメチコン、シクロヘプタシロキサン、シクロヘキサシロキサン、シクロメチコン、
シクロペンタシロキサン、シクロフェニルメチコン、シクロテトラシロキサン、mシクロビニルメチコン、シスチンビス-PG-プロピルシラントリオール、DEA PG-プロピルPEG/PPG-18/21ジメチコン、ジイソステアロイルトリメチロールプロパンシロキシシリケート、ジラウロイルトリメチロールプロパンシロキシシリケート、ジリノールアミドプロピルジメチルアミンジメチコンPEG-7ホスフェート、ジメチコン、ジメチコンクロスポリマー、ジメチコンクロスポリマー-3、ジメチコン/ジビニルジメチコン/シルセスキオキサンクロスポリマー、ジメチコンエトキシグルコシド、ジメチコンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ジメチコン/メルカプトプロピルメチコンコポリマー、ジメチコンPEG-15アセテート、ジメチコンPEG-8アジペート、ジメチコンPEG-7アボカドエート、ジメチコンPEG-8アボカドエート、ジメチコンPEG-8ビーワックス、ジメチコンPEG-8ベンゾエート、ジメチコンPEG-8ボラジエート(Dimethicone PEG-8 Borageate)、ジメチコンPEG-7ココエート、ジメチコン/PEG-10クロスポリマー、ジメチコン/PEG-10/15クロスポリマー、ジメチコン/PEG-15クロスポリマー、ジメチコンPEG-7イソステアレート、ジメチコンPEG-8イソステアレート、ジメチコンPEG-7ラクテート、ジメチコンPEG-8ラノレート、ジメチコンPEG-8ラウレート、メドウフォーム油脂肪酸PEG-8ジメチコン、ジメチコンPEG-7オクチルドデシルシトレート、ジメチコンPEG-7オリベート、ジメチコンPEG-8オリベート、ジメチコンPEG-7ホスフェート、ジメチコンPEG-8ホスフェート、ジメチコンPEG-10ホスフェート、ジメチコンPEG-7フタレート、ジメチコンPEG-8フタレート、ジメチコンPEG-8ポリアクリレート、ジメチコンPEG/PPG-20/23ベンゾエート、ジメチコンPEG/PPG-7/4ホスフェート、ジメチコンPEG/PPG-12/4ホスフェート、ジメチコンPEG-7スクシネート、ジメチコンPEG-8スクシネート、ジメチコンPEG-7サルフェート、ジメチコンPEG-7ウンデシレネート、
ジメチコンPG-ジエチルモニウムクロリド、ジメチコン/フェニルビニルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/ポリグリセリン-3クロスポリマー、ジメチコン/PPG-20クロスポリマー、ジメチコンプロピルエチレンジアミンベヘネート、ジメチコンプロピルPG-ベタイン、ジメチコン/シルセスキオキサンコポリマー、ジメチコンシリレート、ジメチコン/イニルジメチコンクロスポリマー(Dimethicone?/inyl Dimethicone Crosspolymer)、ジメチコン/ビニルトリメチルシロキシシリケートクロスポリマー、ジメチコノール、ジメチコノールアルギニン、ジメチコノールビーワックス、ジメチコノールベヘネート、ジメチコノールボラジエート、ジメチコノールキャンデリレート、ジメチコノールカルナウベート、ジメチコノールシステイン、ジメチコノールデュパブテレート(Dimethiconol Dhupa Butterate)、ジメチコノールフルオロアルコールジリノール酸、ジメチコノールヒドロキシステアレート、ジメチコノールリリペブテレート(Dimethiconol lllipe Butterate)、ジメチコノール/IPDIコポリマー、ジメチコノールイソステアレート、ジメチコノールコクムブテレート(Dimethiconol Kokum Butterate)、ジメチコノールラクテート、ジメチコノールメドウフォーム油脂肪酸塩、ジメチコノールメチオニン、ジメチコノール/メチルシラノール/シリケートクロスポリマー、ジメチコノールモワブテレート(Dimethiconol Mohwa Butterate)、ジメチコノールパンテノール、ジメチコノールサルブテレート(Dimethiconol Sal Butterate)、ジメチコノール/シリカクロスポリマー、ジメチコノール/シルセスキオキサンコポリマー、ジメチコノールステアレート、ジメチコノール/ステアリル、メチコン/フェニルトリメチコンコポリマー、ジメトキシシリルエチレンジアミノプロピルジメチコン、ジメチルアミノプロピルアミドPCAジメチコン、ジメチルオキソベンゾジオキサシラン、ジメチルシラノールヒアルロネート、ジオレイルトコフェリルメチルシラノール、ジフェニルアモジメチコン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルジメチコンクロスポリマージフェニルジメチコン/イニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサンクロスポリマー(Diphenyl Dimethicone Crosspolymer Diphenyl Dimethicone?/inyl Diphenyl Dimethicone/Silsesquioxane Crosspolymer)、ジフェニルエチルベンジルオキシジルシロキサン、ジフェニルイソプロピルジメチコン、ジフェニルシロキシフェニル/プロピルトリメチコン、
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコンジシロキサン、アモジメチコンジスクシンアミド二ナトリウム、PEG-12ジメチコンスルホスクシネート二ナトリウム、PEG-8ラウリルジメチコンスルホスクシネート二ナトリウム、ジビニルジメチコン/ジメチコンコポリマー、ジビニルジメチコン/ジメチコンクロスポリマー、ドロメトリゾールトリシロキサン、エチルヘキシルアクリレート/VP/ジメチコンメタクリレートコポリマー、エチルメチコン、エチルトリシロキサン、フルオロC2-8アルキルジメチコン、グルコンアミドプロピルアミノプロピルジメチコン、4-(2-ベータ-グルコピラノシロキシ)プロポキシ-2-ヒドロキシベンゾフェノン、グリセリルウンデシルジメチコン、グリシドキシジメチコン、ヘキサデシルメチコン、ヘキシルジメチコン、ヘキシルメチコン、ヘキシルトリメトキシシラン、ハイドロゲンジメチコン、ハイドロゲンジメチコン/オクチルシルセスキオキサンコポリマー、加水分解コラーゲンPG-プロピルジメチコノール、加水分解コラーゲンPG-プロピルメチルシランジオール、加水分解コラーゲンPG-プロピルシラントリオール、加水分解ケラチンPG-プロピルメチルシランジオール、加水分解ゴマタンパクPG-プロピルメチルシランジオール、加水分解シルクPG-プロピルメチルシランジオール、加水分解シルクPG-プロピルメチルシランジオールクロスポリマー、加水分解ダイズタンパク/ジメチコンPEG-7アセテート、加水分解ダイズタンパクPG-プロピルメチルシランジオール、加水分解植物タンパクPG-プロピルシラントリオール、加水分解コムギタンパク/シスチンビス-PG-プロピルシラントリオールコポリマー、加水分解コムギタンパク/ジメチコンPEG-7アセテート、加水分解コムギタンパク/ジメチコンPEG-7ホスフェートコポリマー、加水分解コムギタンパクPG-プロピルメチルシランジオール、加水分解コムギタンパクPG-プロピルシラントリオール、ヒドロキシエチルアセトモニウムPG-ジメチコン、ヒドロキシプロピルジメチコン、ヒドロキシプロピルジメチコンベヘネート、ヒドロキシプロピルジメチコンイソステアレート、ヒドロキシプロピルジメチコンステアレート、
イソブチルメタクリレート/ビス-ヒドロキシプロピルジメチコンアクリレートコポリマー、イソブチルメタクリレート/トリフルオロエチルメタクリレート/ビス-ヒドロキシプロピルジメチコンアクリレートコポリマー、イソペンチルトリメトキシシンナメートトリシロキサン、イソポリグリセリル-3ジメチコン、イソポリグリセリル-3ジメチコノール、イソプロピルチタントリイソステアレート/トリエトキシシリルエチル、ポリジメチルシロキシエチルジメチコンクロスポリマー、イソステアリルカルボキシデシルPEG-8ジメチコン、ラクトイルメチルシラノールエラスチネート、ラウリルジメチコン、ラウリルジメチコンPEG-15クロスポリマー、ラウリルジメチコンPEG-10ホスフェート、ラウリルジメチコン/ポリグリセリン-3クロスポリマー、ラウリルメチコン、ラウリルPEG-8ジメチコン、ラウリルPEG-10メチルエーテルジメチコン、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルPEG/PPG-18/18メチコン、ラウリルフェニルイソプロピルメチコン、ラウリルフェニルプロピルメチコン、ラウリルポリジメチルシロキシエチルジメチコン/ビス-ビニルジメチコンクロスポリマー、ラウリルポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルトリメチコン、リノールアミドプロピルPG-ジモニウムクロリドホスフェートジメチコン、メタクリロイルプロピルトリメトキシシラン、メチコン、メトキシアモジメチコン/シルセスキオキサンコポリマー、メトキシシンナミドプロピルポリシルセスキオキサン、メトキシシンナモイルプロピルシルセスキオキサンシリケート、メトキシPEG-13エチルポリシルセスキオキサン、メトキシPEG/PPG-7/3アミノプロピルジメチコン、メトキシPEG/PPG-25/4ジメチコン、メトキシPEG-10プロピルトリメトキシシラン、メチルオイゲニルPEG-8ジメチコン、メチルポリシロキサンエマルション、メチルシラノールアセチルメチオネート、メチルシラノールアセチルチロシン、メチルシラノールアスコルベート、メチルシラノールカルボキシメチルテオフィリン、メチルシラノールカルボキシメチルテオフィリンアルギネート、メチルシラノールエラスチネート、メチルシラノールグリチルリチネート、メチルシラノールヒドロキシプロリン、
メチルシラノールヒドロキシプロリンアスパルテート、メチルシラノールマンヌロネート、メチルシラノールPCA、メチルシラノールPEG-7グリセリルココエート、メチルシラノール/シリケートクロスポリマー、メチルシラノールスピルリネート、メチルシラノールトリ-PEG-8グリセリルココエート、メチルトリメチコン、メチルトリメトキシシラン、ミリスチルアミドプロピルジメチルアミンジメチコンPEG-7ホスフェート、ミリスチルメチコン、ミリスチルトリシロキサン、ナイロン-611/ジメチコンコポリマー、PCAジメチコン、PEG-7アモジメチコン、PEG-8アモジメチコン、PEG-8セチルジメチコン、PEG-3ジメチコン、PEG-6ジメチコン、PEG-7ジメチコン、PEG-8ジメチコン、PEG-9ジメチコン、PEG-10ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-14ジメチコン、PEG-17ジメチコン、PEG-10ジメチコンクロスポリマー、PEG-12ジメチコンクロスポリマー、PEG-8ジメチコンダイマージリノレエート、PEG-8ジメチコン/ダイマージリノール酸コポリマー、PEG-10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、PEG-8ジステアルモニウムクロリドPG-ジメチコン、PEG-10/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG-15/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG-15/ラウリルポリジメチルシロキシエチルジメチコンクロスポリマー、PEG-8メチコン、PEG-6メチコンアセテート、PEG-6メチルエーテルジメチコン、PEG-7メチルエーテルジメチコン、PEG-8メチルエーテルジメチコン、PEG-9メチルエーテルジメチコン、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-11メチルエーテルジメチコン、PEG-32メチルエーテルジメチコン、PEG-8メチルエーテルトリエトキシシラン、PEG-10ノナフルオロヘキシルジメチコンコポリマー、PEG-4 PEG-12ジメチコン、PEG-8 PG-ココグルコシドジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG/PPG-20/22ブチルエーテルジメチコン、PEG/PPG-22/22ブチルエーテルジメチコン、
PEG/PPG-23/23ブチルエーテルジメチコン、PEG/PPG-24/18ブチルエーテルジメチコン、PEG/PPG-27/9ブチルエーテルジメチコン、PEG/PPG-3/10ジメチコン、PEG/PPG-4/12ジメチコン、PEG/PPG-6/4ジメチコン、PEG/PPG-6/11ジメチコン、PEG/PPG-8/14ジメチコン、PEG/PPG-8/26ジメチコン、PEG/PPG-10/2ジメチコン、PEG/PPG-12/16ジメチコン、PEG/PPG-12/18ジメチコン、PEG/PPG-14/4ジメチコン、PEG/PPG-15/5ジメチコン、PEG/PPG-15/15ジメチコン、PEG/PPG-16/2ジメチコン、PEG/PPG-16/8ジメチコン、PEG/PPG-17/18ジメチコン、PEG/PPG-18/6ジメチコン、PEG/PPG-18/12ジメチコン、PEG/PPG-18/18ジメチコン、PEG/PPG-19/19ジメチコン、PEG/PPG-20/6ジメチコン、PEG/PPG-20/15ジメチコン、PEG/PPG-20/20ジメチコン、PEG/PPG-20/23ジメチコン、PEG/PPG-20/29ジメチコン、PEG/PPG-22/23ジメチコン、PEG/PPG-22/24ジメチコン、PEG/PPG-23/6ジメチコン、PEG/PPG-25/25ジメチコン、PEG/PPG-27/27ジメチコン、PEG/PPG-30/10ジメチコン、PEG/PPG-25/25ジメチコン/アクリレートコポリマー、PEG/PPG-20/22メチルエーテルジメチコン、PEG/PPG-24/24メチルエーテルグリシドキシジメチコン、PEG/PPG-10/3オレイルエーテルジメチコン、PEG/PPG-5/3トリシロキサン、PEG-4トリフルオロプロピルジメチコンコポリマー、PEG-8トリフルオロプロピルジメチコンコポリマー、PEG-10トリフルオロプロピルジメチコンコポリマー、PEG-8トリシロキサン、パーフルオロカプリリルリエトキシシリルエチルメチコン(Perfluorocaprylyl riethoxysilylethyl Methicone)、パーフルオロノニルジメチコン、パーフルオロノニルジメチコン/メチコン/アモジメチコンクロスポリマー、パーフルオロノニルエチルカルボキシデシルベヘニルジメチコン、パーフルオロノニルエチルカルボキシデシルヘキサコシルジメチコン、パーフルオロノニルエチルカルボキシデシルラウリル/ベヘニルジメチコン、パーフルオロノニルエチルカルボキシデシルラウリルジメチコン、パーフルオロノニルエチルカルボキシデシルPEG-8ジメチコン、パーフルオロノニルエチルカルボキシデシルPEG-10ジメチコン、
パーフルオロノニルエチルジメチコン/メチコンコポリマー、パーフルオロノニルエチルPEG-8ジメチコン、パーフルオロノニルエチルステアリルジメチコン、パーフルオロオクチルエチル/ジフェニルジメチコンコポリマー、パーフルオロオクチルエチルトリエトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリメトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリシロキサン、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、PG-アモジメチコン、フェネチルジメチコン、フェネチルジシロキサン、フェニルジメチコン、フェニルイソプロピルジメチコン、フェニルメチコン、フェニルメチコノール、フェニルプロピルジメチルシロキシシロケート、フェニルプロピルエチルメチコン、フェニルプロピルトリメチコン、フェニルプロピルトリメチコン/ジフェニルメチコン、フェニルトリメチコン、プラチナジビニルジシロキサン、ポリアクリレート-6、ポリジエチルシロキサン、ポリジメチルシロキシエチルジメチコン/ビス-ビニルジメチコンクロスポリマー、ポリジメチルシロキシエチルジメチコン/メチコンコポリマー、ポリジメチルシロキシPEG/PPG-24/19ブチルエーテルシルセスキオキサン、ポリジメチルシロキシPPG-13ブチルエーテルシルセスキオキサン、ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコン、ポリグリセリル-3/ラウリルポリジメチルシロキシエチルジメチコンクロスポリマー、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ポリ(グリコールアジペート)/ビス-ヒドロキシエトキシプロピルジメチコンコポリマー、ポリメチルシルセスキオキサン、ポリメチルシルセスキオキサン/トリメチルシロキシシリケート、ポリフェニルシルセスキオキサン、ポリプロピルシルセスキオキサン、ポリシリコーン-1、ポリシリコーン-2、ポリシリコーン-3、ポリシリコーン-4、ポリシリコーン-5、ポリシリコーン-6、ポリシリコーン-7、ポリシリコーン-8、ポリシリコーン-9、ポリシリコーン-10、ポリシリコーン-11、ポリシリコーン-12、ポリシリコーン-13、ポリシリコーン-14、ポリシリコーン-15、
ポリシリコーン-16、ポリシリコーン-17、ポリシリコーン-18、ポリシリコーン-19、ポリシリコーン-20、ポリシリコーン-21、ポリシリコーン-18セチルホスフェート、ポリシリコーン-1クロスポリマー、ポリシリコーン-18ステアレート、ポリウレタン-10、ジメチコンPEG-7パンテニルリン酸カリウム、ジメチコンPEG-7リン酸カリウム、PPG-12ブチルエーテルジメチコン、PPG-2ジメチコン、PPG-12ジメチコン、PPG-27ジメチコン、PPG-4オレス-10ジメチコン、プロポキシテトラメチルピペリジニルジメチコン、プロピルトリメチコン、クオタニウム-80、レチノキシトリメチルシラン、シランジオールサリチレート、シラントリオール、シラントリオールアルギネート、シラントリオールグルタメート、シラントリオールリシネート、シラントリオールメラニネート、シラントリオールトレハロースエーテル、シリカ、シリカジメチコンシリレート、シリカジメチルシリレート、シリカシリレート、シリコンカーバイド、シリコーンクオタニウム-1、シリコーンクオタニウム-2、シリコーンクオタニウム-2パンテノールスクシネート、シリコーンクオタニウム-3、シリコーンクオタニウム-4、シリコーンクオタニウム-5、シリコーンクオタニウム-6、シリコーンクオタニウム-7、シリコーンクオタニウム-8、シリコーンクオタニウム-9、シリコーンクオタニウム-10、シリコーンクオタニウム-11、シリコーンクオタニウム-12、シリコーンクオタニウム-15、シリコーンクオタニウム-16、シリコーンクオタニウム-16/グリシドキシジメチコンクロスポリマー、シリコーンクオタニウム-17、シリコーンクオタニウム-18、シリコーンクオタニウム-19、シリコーンクオタニウム-20、シリコーンクオタニウム-21、シリコーンクオタニウム-22、シリコーンクオタニウム-24、シリコーンクオタニウム-25、シロキサントリオールアルギネート、フィチン酸シロキサントリオール、シメチコン、カルボキシデシルPEG-8ジメチコンナトリウム、ジメチコンPEG-7アセチルメチルタウリン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ジメチルシラノールナトリウム、乳酸メチルシラノールナトリウム、マンヌロン酸メチルシラノールナトリウム、PCAメチルシラノールナトリウム、PG-プロピルジメチコンチオ硫酸ナトリウムコポリマー、PG-プロピルチオ硫酸ジメチコンナトリウム、
プロポキシヒドロキシプロピルチオ硫酸シリカナトリウム、ソルビチルシランジオール、ソイトリエトキシシリルプロピルジモニウムクロリド、ステアラルコニウムジメチコンPEG-8フタレート、ステアラミドプロピルジメチコン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピルパンテニルPEG-7ジメチコンホスフェートクロリド、ステアルジモニウムヒドロキシプロピルPEG-7ジメチコンホスフェートクロリド、ステアロキシジメチコン、ステアロキシメチコン/ジメチコンコポリマー、ステアロキシトリメチルシラン、ステアリルアミノプロピルメチコン、ステアリルジメチコン、ステアリル/ラウリルメタクリレートクロスポリマー、ステアリルメチコン、ステアリルトリエトキシシラン(Stearyl Triethoxysilanek)、ステアリルトリメチコン、スチレン/アクリレート/ジメチコンアクリレートクロスポリマー、スチレン/アクリレート/ジメチコンコポリマー、TEA-ジメチコンPEG-7ホスフェート、テトラブトキシプロピルトリシロキサン、テトラメチルヘキサフェニルテトラシロキサン、テトラメチルテトラフェニルトリシロキサン、トコフェリルオキシプロピルトリシロキサン、トリデセス-9 PG-アモジメチコン、トリエトキシカプリリルシラン、トリエトキシシリルエチルジメチコン/メチコンコポリマー、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン、トリエトキシシリルプロピルカルバモイルエトキシプロピルブチルジメチコン、トリフルオロメチルC1-4アルキルジメチコン、トリフルオロプロピルシクロペンタシロキサン、トリフルオロプロピルシクロテトラシロキサン、トリフルオロプロピルジメチコン、トリフルオロプロピルジメチコン/PEG-10クロスポリマー、トリフルオロプロピルジメチコン/トリフルオロプロピルジビニルジメチコンクロスポリマー、トリフルオロプロピルジメチコン/ビニルトリフルオロプロピル、ジメチコン/シルセスキオキサンクロスポリマー、トリフルオロプロピルジメチコノール、トリフルオロプロピルジメチル/トリメチルシロキシシリケート、
トリフルオロプロピルメチコン、トリメトキシカプリリルシラン、トリメトキシシリルジメチコン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、トリメチルシロキシアモジメチコン、トリメチルシロキシフェニルジメチコン、トリメチルシロキシシリケート、トリメチルシロキシシリケート/ジメチコンクロスポリマー、トリメチルシロキシシリケート/ジメチコノールクロスポリマー、トリメチルシロキシシリルカルバモイルプルラン、トリメチルシリル加水分解コンキオリンタンパクPG-プロピルメチルシランジオールクロスポリマー、トリメチルシリル加水分解シルクPG-プロピルメチルシランジオールクロスポリマー、トリメチルシリル加水分解コムギタンパクPG-プロピルメチルシランジオールクロスポリマー、トリメチルシリルプルラン、トリメチルシリルトリメチルシロキシグリコレート、トリメチルシリルトリメチルシロキシラクテート、トリメチルシリルトリメチルシロキシサリチレート、トリフェニルトリメチコン、トリシロキサン、トリス-トリブトキシシロキシメチルシラン、ウンデシルクリレンジメチコン、ビニルジメチコン、ビニルジメチコン/ラウリルジメチコンクロスポリマー、ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサンクロスポリマー、ビニルジメチル/トリメチルシロキシシリケートステアリルジメチコンクロスポリマー、VP/ジメチコニルアクリレート/ポリカルバミル/ポリグリコールエステル、カルボキシデシルトリシロキサン亜鉛およびジメチコンPEG-8スクシネート亜鉛、およびそれらの混合物。
より好ましくは、本発明による混合物中に含まれ得るシリコーンは、ジメチコン、シクロメチコン、フェニルトリメチコン、シクロヘキサシロキサンおよびシクロペンタシロキサンである。好適な揮発性シリコーンの詳細な概要は、Todd et al.、in Cosm. Toil. 91, 27 (1976)で見つけることができる。
ワックスおよび安定剤
使用される天然オイルの他に、ワックスも調製物中に存在してよく、より特には天然ワックス、例えばキャンデリラワックス、カルナウバワックス、ジャパンワックス、エスパルトグラスワックス、コルクワックス、グアルマワックス、ライスオイルワックス、サトウキビワックス、オーリキュリーワックス、モンタンワックス、ビーワックス、シェラックワックス、鯨蝋、、ラノリン(ウールワックス)、尾脂肪(uropygial fat)、セレシン、オゾケライト(アースワックス)、ペトロラタム、パラフィンワックスおよびマイクロワックス;化学修飾ワックス(ハードワックス)、例えばモンタンエステルワックス、サソールワックス、水添ホホバワックス、および合成ワックス、例えばポリアルキレンワックスおよびポリエチレングリコールワックスである。
脂肪酸の金属塩、例えばマグネシウム、アルミニウムおよび/または亜鉛ステアレートまたはリシノレートなどを安定剤として使用してよい。
第一の日焼け防止ファクター(PRIMARY SUN PROTECTION FACTORS)
本発明の文脈における第一の日焼け防止ファクターとは、例えば室温で液体または結晶であり、紫外線を吸収し、吸収したエネルギーをより長波長の放射線、例えば熱の形態で放出することができる有機物質(ライトフィルター)のことである。
本発明による調製物は、有利には、少なくとも1つのUV-Aフィルターおよび/または少なくとも1つのUV-Bフィルターおよび/または広帯域フィルターおよび/または少なくとも1つの無機顔料を含む。本発明による調製物は、少なくとも1つのUV-Bフィルターまたは広帯域フィルターを好ましくは含み、より特に好ましくは少なくとも1つのUV-Aフィルターおよび少なくとも1つのUV-Bフィルターを含む。
本発明による好ましい化粧品組成物、好ましくは局所配合物は、4-アミノ安息香酸およびその誘導体、サリチル酸誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、ジフェニルアクリレート、3-イミダゾール-4-イルアクリル酸およびそのエステル、ベンゾフラン誘導体、ベンジリデンマロネート誘導体、1つ以上の有機ケイ素基を含むポリマーUV吸収剤、桂皮酸誘導体、カンファー誘導体、トリアニリノ-S-トリアジン誘導体、2-ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール誘導体、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸誘導体およびその塩、アントラニル酸メンチルエステル、ベンゾトリアゾール誘導体およびインドール誘導体からなる群から選択される1、2、3またはそれ以上の日焼け防止ファクターを含む。
さらに、式(I)の化合物と、皮膚に浸透して日光によって引き起こされる損傷から皮膚細胞を内側から保護し、皮膚マトリックスメタロプロテアーゼのレベルを低下させる有効成分を組み合わせることが有利である。好ましいそれぞれの成分、いわゆるアリール炭化水素受容体アンタゴニスト(arylhydrocarbon receptor antagonists)は、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2007/128723号に記載されている。好ましいものは、2-ベンジリデン-5,6-ジメトキシ-3,3-ジメチルインダン-1-オンである。
本発明の文脈の中で使用することができる以下に引用したUVフィルターが好ましいが、当然ながら限定されるものではない。
好ましく使用されるUVフィルターは、以下からなる群から選択される。
・p-アミノ安息香酸
・p-アミノ安息香酸エチルエステル(25mol)エトキシル化(INCI名:PEG-25 PABA)
・p-ジメチルアミノ安息香酸-2-エチルヘキシルエステル
・p-アミノ安息香酸エチルエステル(2mol)N-プロポキシル化
・p-アミノ安息香酸グリセロールエステル
・サリチル酸ホモメンチルエステル(ホモサレート)(Neo Heliopan(登録商標)HMS)
・サリチル酸-2-エチルヘキシルエステル(Neo Heliopan(登録商標)OS)
・トリエタノールアミンサリチレート
・4-イソプロピルベンジルサリチレート
・アントラニル酸メンチルエステル(Neo Heliopan(登録商標)MA)
・ジイソプロピル桂皮酸エチルエステル
・p-メトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル(Neo Heliopan(登録商標)AV)
・ジイソプロピル桂皮酸メチルエステル
・p-メトキシ桂皮酸イソアミルエステル(Neo Heliopan(登録商標)E 1000)
・p-メトキシ桂皮酸ジエタノールアミン塩
・p-メトキシ桂皮酸イソプロピルエステル
・2-フェニルベンズイミダゾールスルホン酸およびその塩(Neo Heliopan(登録商標)Hydro)
・3-(4’-トリメチルアンモニウム)ベンジリデンボルナン-2-オンメチルサルフェート
・ベータ-イミダゾール-4(5)-アクリル酸(ウロカニン酸)
・3-(4’-スルホ)ベンジリデンボルナン-2-オンおよびその塩
・3-(4’-メチルベンジリデン)-D,L-カンファー(Neo Heliopan(登録商標)MBC)
・3-ベンジリデン-D,L-カンファー
・N-[(2および4)-[2(オキソボルン(oxoborn)-3-イリデン)メチル]ベンジル]アクリルアミドポリマー
・4,4’-[(6-[4-(1,1-ジメチル)アミノカルボニル)フェニルアミノ]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル)ジイミノ]-ビス-(安息香酸-2-エチルヘキシルエステル)(Uvasorb(登録商標)HEB)
・ベンジリデンマロネートポリシロキサン(Parsol(登録商標)SLX)
・グリセリルエチルヘキサノエートジメトキシシンナメート
・ジプロピレングリコールサリチレート
・トリス(2-エチルヘキシル)-4,4’,4’’-(1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリルトリイミノ)トリベンゾエート(=2,4,6-トリアニリノ-(p-カルボ-2’-エチルヘキシル-1’-オキシ)-1,3,5-トリアジン)(Uvinul(登録商標)T150)
本発明による調製物において、1つ以上の式(I)の化合物と好ましく組み合わされる広帯域フィルターは、以下からなる群から選択される。
・2-エチルヘキシル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート(Neo Heliopan(登録商標)303)
・エチル-2-シアノ-3,3’-ジフェニルアクリレート
・2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン(Neo Heliopan(登録商標)BB)
・2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸
・ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン
・2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン
・テトラヒドロキシベンゾフェノン
・2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン
・2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン
・2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン
・ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム
・2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシ-5,5’-ジスルホベンゾフェノン二ナトリウム
・フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-(2-メチル-3(1,3,3,3-テトラメチル-1-(トリメチルシリル)オキシ)ジシロキシアニル)プロピル)(Mexoryl(登録商標)XL)
・2,2’-メチレンビス-(6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール)(Tinosorb(登録商標)M)
・2,4-ビス-4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシフェニル-1,3,5-トリアジン
・2,4-ビス-[{(4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン(Tinosorb(登録商標)S)
・2,4-ビス-[{(4-(3-スルホナト)-2-ヒドロキシプロピルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジンナトリウム塩
・2,4-ビス-[{(3-(2-プロピルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン
・2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-[4-(2-メトキシエチルカルボニル)フェニルアミノ]-1,3,5-トリアジン
・2,4-ビス-[{4-(3-(2-プロピルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-[4-(2-エチルカルボキシル)フェニルアミノ]-1,3,5-トリアジン
・2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(1-メチルピロール-2-イル)-1,3,5-トリアジン
・2,4-ビス-[{4-トリス-(トリメチルシロキシシリルプロピルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン
・2,4-ビス-[{4-(2’’-メチルプロペニルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン
・2,4-ビス-[{4-(1’,1’,1’,3’,5’,5’,5’-ヘプタメチルシロキシ-2’’-メチルプロピルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン
組成物は、本発明による調製物において1つ以上の式(I)の化合物と好ましく組み合わされるUV-Aフィルターなどの典型的な洗剤およびクレンジング組成物成分をさらに含むことができ、以下からなる群から選択される。
・4-イソプロピルジベンゾイルメタン
・テレフタリリデンジボルナンスルホン酸およびその塩(Mexoryl(登録商標)SX)
・4-t-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン(アボベンゾン)/(Neo Heliopan(登録商標)357)
・フェニレンビス-ベンズイミダジルテトラスルホン酸二ナトリウム塩(Neo Heliopan(登録商標)AP)
・2,2’-(1,4-フェニレン)-ビス-(1H-ベンズイミダゾール-4,6-ジスルホン酸)、一ナトリウム塩
・2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸ヘキシルエステル(Uvinul(登録商標) A Plus)
・ドイツ特許出願公開第10055940号(=国際公開第2002/038537号)に準拠したインダニリデン化合物
組成物は、本発明による調製物において1つ以上の式(I)の化合物とより好ましく組み合わされるUVフィルターなどの典型的な洗剤およびクレンジング組成物成分をさらに含むことができ、以下からなる群から選択される。
・p-アミノ安息香酸
・3-(4’-トリメチルアンモニウム)ベンジリデンボルナン-2-オンメチルサルフェート
・サリチル酸ホモメンチルエステル(Neo Heliopan(登録商標)HMS)
・2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン(Neo Heliopan(登録商標)BB)
・2-フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(Neo Heliopan(登録商標)Hydro)
・テレフタリリデンジボルナンスルホン酸およびその塩(Mexoryl(登録商標)SX)
・4-tert-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン(Neo Heliopan(登録商標)357)
・3-(4’-スルホ)ベンジリデンボルナン-2-オンおよびその塩
・2-エチルヘキシル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート(Neo Heliopan(登録商標)303)
・N-[(2および4)-[2-(オキソボルン-3-イリデン)メチル]ベンジル]アクリルアミドポリマー
・p-メトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル(Neo Heliopan(登録商標)AV)
・p-アミノ安息香酸エチルエステル(25mol)エトキシル化(INCI名:PEG-25 PABA)
・p-メトキシ桂皮酸イソアミルエステル(Neo Heliopan(登録商標)E1000)
・2,4,6-トリアニリノ-(p-カルボ-2’-エチルヘキシル-1’-オキシ)-1,3,5-トリアジン(Uvinul(登録商標)T150)
・フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-(2-メチル-3(1,3,3,3-テトラメチル-1-(トリメチルシリル)オキシ)ジシロキシアニル)プロピル)(Mexoryl(登録商標)XL)
・4,4’-[(6-[4-(1,1-ジメチル)アミノカルボニル)フェニルアミノ]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル)ジイミノ]-ビス-(安息香酸-2-エチルヘキシルエステル)(Uvasorb HEB)
・3-(4’-メチルベンジリデン)-D,L-カンファー(Neo Heliopan(登録商標)MBC)
・3-ベンジリデンカンファー
・サリチル酸-2-エチルヘキシルエステル(Neo Heliopan(登録商標)OS)
・4-ジメチルアミノ安息香酸-2-エチルヘキシルエステル(Padimate O)
・ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸およびNa塩
・2,2’-メチレンビス-(6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール)(Tinosorb(登録商標)M)
・フェニレンビス-ベンズイミダジルテトラスルホン酸二ナトリウム塩(Neo Heliopan(登録商標)AP)
・2,4-ビス-[{(4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン(Tinosorb(登録商標)S)
・ベンジリデンマロネートポリシロキサン(Parsol(登録商標)SLX)
・メンチルアントラニレート(Neo Heliopan(登録商標)MA)
・2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸ヘキシルエステル(Uvinul(登録商標) A Plus)
・ドイツ特許出願公開第10055940号(=国際公開第02/38537)に準拠したインダニリデン化合物
有利な第一のおよび第二の日焼け防止ファクターは、国際公開第2005/123101号にも言及されている。有利には、これらの調製物は、少なくとも1つのUVAフィルターおよび/または少なくとも1つのUVBフィルターおよび/または少なくとも1つの無機顔料を含む。これら調製物は、従来の日焼け止め製剤に使用されているような様々な形態で存在し得る。したがって、それらは、溶液、油中水型(W/O)または水中油型(O/W)エマルション、または多重エマルション、例えば水中油中水型(W/O/W)、ゲル、水性分散液(hydrodispersion)、固体スティック、あるいはエアロゾルの形態であってよい。
さらなる好ましい実施形態では、本発明による調製物は、本発明による調製物が2以上(好ましくは5以上)の光保護係数を有するような総量で、日焼け止め剤、すなわち、特にUVフィルターおよび/または無機顔料(UVフィルタリング顔料)を含む。本発明によるそのような調製物は、皮膚および毛髪の保護に特に適している。
第二の日焼け防止ファクター(SECONDARY SUN PROTECTION FACTORS)
上述した第一の日焼け防止ファクターの群の他に、抗酸化タイプの第二の日焼け防止ファクターを使用してもよい。抗酸化タイプの第二の日焼け防止ファクターは、紫外線が皮膚に浸透したときに開始される光化学反応連鎖をさえぎるものである。典型的な例は、アミノ酸(例えばグリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)およびその誘導体、イミダゾール(例えばウロカニン酸)およびその誘導体、ペプチド、例えばD,L-カルノシン、D-カルノシン、L-カルノシンおよびその誘導体(例えばアンセリン)、カロチノイド、カロテン(例えばα-カロテン、β-カロテン、リコピン)およびその誘導体、クロロゲン酸およびその誘導体、リポ酸およびその誘導体(例えばジヒドロリポ酸)、オーロチオグルコース、プロピルチオウラシルおよびその他のチオール類(例えばチオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミンおよびそれらのグリコシル、N-アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチルおよびラウリル、パルミトイル、オレイル、α-リノレイル、コレステリルおよびグリセリルエステル)およびその塩、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、チオジプロピオン酸およびその誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシドおよび塩)および非常に少量の相溶性のある量のスルホキシミン化合物(例えばブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ-、ヘキサ-およびヘプタ-チオニンスルホキシミン)、(金属)キレート剤(例えばα-ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α-ヒドロキシ酸(例えばクエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTAおよびその誘導体、不飽和脂肪酸およびその誘導体(例えば、リノール酸、オレイン酸)、葉酸およびその誘導体、ユビキノンおよびユビキノールおよびその誘導体、ビタミンCおよびその誘導体(例えばアスコルビルパルミテート、Mgアスコルビルホスフェート、アスコルビルアセテート)、トコフェロールおよびその誘導体(例えばビタミンEアセテート)、ビタミンAおよびその誘導体(ビタミンAパルミテート)およびベンゾイン樹脂のコニフェリルベンゾエート、ルチン酸およびその誘導体、グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアイアック樹脂酸、ノルジヒドログアイアレティック酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸およびその誘導体、マンノースおよびその誘導体、スーパーオキシドジスムターゼ、二酸化チタン(例えばエタノールへの分散液)、亜鉛およびその誘導体(例えばZnO、ZnSO)、セレンおよびその誘導体(例えばセレンメチオニン)、スチルベンおよびその誘導体(例えばスチルベンオキシド、トランス-スチルベンオキシド)、および本発明の目的に適したこれらの活性物質の誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌクレオチド、ヌクレオシド、ペプチドおよび脂質)である。
有利な無機の第二の光保護顔料は、国際公開第2005/123101号でも言及されている微細に分散した金属酸化物および金属塩である。本発明による最終の化粧品調製物中の無機顔料、特に疎水性無機ミクロ顔料の総量は、有利には、配合物の総重量に基づくそれぞれの場合において0.1~30重量%、好ましくは0.5~10.0重量%である。
同様に好ましいものは、粒子状のUVフィルター、または任意に疎水化することができる無機顔料であり、例えばチタンの酸化物(TiO)、亜鉛の酸化物(ZnO)、鉄の酸化物(Fe)、ジルコニウムの酸化物(ZrO)、ケイ素の酸化物(SiO)、マンガンの酸化物(例えばMnO)、アルミニウムの酸化物(Al)、セリウムの酸化物(例えばCe)および/またはそれらの混合物を使用することができる。
生理的冷却剤
組成物は、生理的な冷却効果を有する1つ以上の物質(冷却剤)を含んでもよく、これらは好ましくは以下のリストから選択される:メントールおよびメントール誘導体(例えば、L-メントール、D-メントール、ラセミメントール、イソメントール、ネオイソメントール、ネオメントール)、メンチルエーテル(例えば、(l-メントキシ)-1,2-プロパンジオール、(l-メントキシ)-2-メチル-1,2-プロパンジオール、l-メンチルメチルエーテル)、メンチルエステル(例えば、メンチルホルミエート、メンチルアセテート、メンチルイソブチレート、メンチルラクテート、L-メンチル-L-ラクテート、L-メンチル-D-ラクテート、メンチル-(2-メトキシ)アセテート、メンチル-(2-メトキシエトキシ)アセテート、メンチルピログルタメート)、メンチルカーボネート(例えば、メンチルプロピレングリコールカーボネート、メンチルエチレングリコールカーボネート、メンチルグリセロールカルボネートまたはそれらの混合物)、メントールとジカルボン酸とのセミエステルまたはその誘導体(例えば、モノメンチルスクシネート、モノメンチルグルタレート、モノメンチルマロネート、O-メンチルコハク酸エステル-N,N-(ジメチル)アミド、O-メンチルコハク酸エステルアミド)、メンタンカルボン酸アミド(この場合、好ましくは米国特許第4,150,052号に記載されているメンタンカルボン酸-N-エチルアミド[WS3]またはNα-(メンタンカルボニル)グリシンエチルエステル[WS5]、メンタンカルボン酸-N-(4-シアノフェニル)アミドまたは国際公開第2005/049553号に記載のメンタンカルボン酸-N-(4-シアノメチルフェニル)アミド、メタンカルボン酸-N-(アルコキシアルキル)アミド)、メントンおよびメントン誘導体(例えば、L-メントングリセロールケタール)、2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)-酪酸誘導体(例えば2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)-酪酸-N-メチルアミド[WS23])、イソプレゴールまたはそのエステル(l-(-)-イソプレゴール、l-(-)-イソプレゴールアセテート)、メンタン誘導体(例えばp-メンタン-3,8-ジオール)、キューブボル(cubebol)、またはキューブボルを含む天然または合成混合物、シクロアルキルジオン誘導体のピロリドン誘導体(例えば3-メチル-2(1-ピロリジニル)-2-シクロペンテン-1-オン)またはテトラヒドロピリミジン-2-オン(例えば国際公開第2004/026840号に記載のイシリンまたは関連化合物)、さらなるカルボキサミド(例えばN-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-3-p-メンタンカルボキサミドまたは関連化合物)、(1R,2S,5R)-N-(4-メトキシフェニル)-5-メチル-2-(1-イソプロピル)シクロヘキサンカルボキサミド[WS12]、オキサメート(好ましくは欧州特許出願公開第2033688号に記載されているもの)。
抗炎症剤
適切な抗炎症剤は、以下で形成される群から選択してよい:
(i)コルチコステロイドタイプのステロイド性抗炎症物質、特にヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン誘導体、例えばヒドロコルチゾン17-ブチレート、デキサメタゾン、デキサメタゾンホスフェート、メチルプレドニゾロンまたはコルチゾン
(ii)非ステロイド性抗炎症物質、特にオキシカム、例えばピロキシカムまたはテノキシカム、サリチレート、例えばアスピリン、ジサルシド、ソルプリンまたはフェンドサル、酢酸誘導体、例えばジクロフェナク、フェンクロフェナク、インドメタシン、スリンダク、トルメティンまたはクリンダナク、フェナメート、例えばメフェナミック、メクロフェナミック、フルフェナミックまたはニフルミック、プロピオン酸誘導体、例えばイブプロフェン、ナプロキセンまたはベノキサプロフェン、ピラゾール、例えばフェニルブタゾン、オキシフェニルブタゾン、フェブラゾンまたはアザプロパゾン
(iii)天然もしくは自然界に存在する抗炎症物質、または発赤および/またはかゆみを軽減する物質、特にカモミール、アロエベラ、コンミフォラ(Commiphora)種、ルビア(Rubia)種、ヤナギ、ヤナギソウ、オーツ麦、キンセンカ、アルニカ、セイヨウオトギリソウ、スイカズラ、ローズマリー、チャボトケイソウ(Passiflora incarnata)、ウィッチヘーゼル、ショウガ、エキナセアからの抽出物または分画、またはそれらの単一の活性化合物、
(iv)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、セリンプロテアーゼインヒビター(例えばダイズ抽出物)、TRPV1アンタゴニスト(例えば4-t-ブチルシクロヘキサノール)、NK1アンタゴニスト(例えばアプレピタント、ヒドロキシフェニルプロパミド安息香酸)、カンナビノイド受容体アゴニスト(例:パルミトイルエタノールアミン)およびTRPV3アンタゴニスト。
抗菌剤
適切な抗菌剤は、原則としてグラム陽性菌に有効なすべての物質であり、例えば、4-ヒドロキシ安息香酸およびその塩およびエステル、N-(4-クロロフェニル)-N’-(3,4-ジクロロフェニル)尿素、2,4,4’-トリクロロ-2’-ヒドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン)、4-クロロ-3,5-ジメチルフェノール、2,2’-メチレンビス(6-ブロモ-4-クロロフェノール)、3-メチル-4-(1-メチルエチル)フェノール、2-ベンジル-4-クロロフェノール、3-(4-クロロフェノキシ)-1,2-プロパンジオール、3-ヨード-2-プロピニルブチルカルバメート、クロルヘキシジン、3,4,4’-トリクロロカルバニリド(TTC)、抗菌性フレグランス、チモール、タイム油、オイゲノール、クローブ油、メントール、ミント油、ファルネソール、フェノキシエタノール、グリセロールモノカプレート、グリセロールモノカプリレート、グリセロールモノラウレート(GML)、ジグリセロールモノカプレート(DMC)、サリチル酸N-アルキルアミド、例えばn-オクチルサリチルアミドまたはn-デシルサリチルアミドである。
酵素阻害剤
適切な酵素阻害剤は、例えばエステラーゼ阻害剤である。これらは好ましくは、トリアルキルシトレート、例えばトリメチルシトレート、トリプロピルシトレート、トリイソプロピルシトレート、トリブチルシトレート、特にトリエチルシトレート(Hydagen CAT)である。これらの物質は、酵素活性を阻害し、それによって臭気の形成を減少させる。エステラーゼ阻害剤として適切な他の物質は、ステロールサルフェートまたはホスフェート、例えばラノステロール、コレステロール、カンペステロール、スチグマステロールおよびシトステロールサルフェートまたはホスフェート、ジカルボン酸およびそのエステル、例えばグルタル酸、モノエチルグルタレート、ジエチルグルタレート、アジピン酸、モノエチルアジペート、ジエチルアジペート、マロン酸およびジエチルマロネート、ヒドロキシカルボン酸およびそのエステル、例えばクエン酸、リンゴ酸、酒石酸または酒石酸ジエチル、およびグリシン酸亜鉛である。
臭気吸収剤および制汗有効成分
適切な臭気吸収剤は、臭気を形成する化合物を吸収し、大部分を保持することができる物質である。これらの物質は、個々の成分の分圧を下げ、これによりそれらの拡散速度を減少させる。このプロセスにおいて、香気が損なわれないようにすることが重要である。臭気吸臭剤はバクテリアには効果がない。これらは、例えば主成分として、リシノール酸の複合亜鉛塩、または当業者には「固定剤」として知られている、ほとんど臭気のない特定のフレグランス、例えばラブダナムまたはスチラックスの抽出物、または特定のアビエチン酸誘導体を含む。臭気マスキング剤は、フレグランスまたは香油であり、臭気マスキング剤としての機能に加えて、脱臭剤にそれぞれのフレグランスノートを付与する。言及され得る香油は、例えば天然および合成フレグランスの混合物である。天然フレグランスは、花、茎および葉、果実、果皮、根、木、草本(herbs)および草、針状の葉(needles)および枝、ならびに樹脂およびバルサムからの抽出物である。同様に適切なものは動物性のものであり、例えばシベットおよび海狸香(castoreum)である。典型的な合成フレグランス化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコールおよび炭化水素タイプの製品である。エステルタイプのフレグランス化合物は、例えばベンジルアセテート、p-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネートおよびベンジルサリチレートである。エーテルには、例えばベンジルエチルエーテルが含まれ、アルデヒドには、例えば8~18個の炭素原子を有する直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、リリアールおよびブルゲオナール(bourgeonal)が含まれ、ケトンには、例えばイオノンおよびメチルセドリルケトンが含まれ、アルコールには、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオイゲノール、ゲラニオール、リナオール、フェニルエチルアルコールおよびテルピネオールが含まれ、炭化水素には、主にテルペンおよびバルサムが含まれる。しかしながら、心地よいフレグランスノートを共に生み出す異なるフレグランスの混合物を使用することが好ましい。比較的揮発性の低いエッセンシャルオイルは、主にアロマ成分として使用され、香油としても適しており、例えばセージオイル、カモミールオイル、クローブオイル、メリッサオイル、ミントオイル、シナモンリーフオイル、リンデンフラワーオイル、ジュニパーベリーオイル、ベチバーオイル、オリバナムオイル、ガルバナムオイル、ラブダナムオイルおよびラバンジンオイルである。ベルガモットオイル、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール(lyral)、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α-ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、ボイサムブレンフォルテ(boisambrene forte)、アンブロキサン、インドール、ヘジオン、サンデリス、レモンオイル、マンダリンオイル、オレンジオイル、アリルアミルグリコレート、シクロベルタール(cyclovertal)、ラバンジンオイル、クラリセージオイル、β-ダマスコン、ゼラニウムオイルブルボン(geranium oil bourbon)、シクロヘキシルサリチレート、ヴェルトフィックスクール(Vertofix coeur)、イソEスーパー(iso-E-super)、フィクソリドNP(Fixolide NP)、エベルニル(evernyl)、イラルデインガンマ(iraldein gamma)、フェニル酢酸、ゲラニルアセテート、ベンジルアセテート、ローズオキシド、ロミラート(romilat)、イロチル(irotyl)およびフローラマット(floramat)の単独または混合物中での使用が好ましい。
好適な収斂性制汗有効成分は、アルミニウム、ジルコニウムまたは亜鉛の第一級塩である。このような好適な制汗有効成分は、例えば塩化アルミニウム、アルミニウムクロロハイドレート、アルミニウムジクロロハイドレート、アルミニウムセスキクロロハイドレートおよびそれらの複合化合物、例えば1,2-プロピレングリコールとの複合化合物、アルミニウムヒドロキシアラントイネート(hydroxyallantoinate)、アルミニウムクロリドタルトレート、アルミニウムジルコニウムトリクロロハイドレート、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレート、アルミニウムジルコニウムペンタクロロハイドレートおよびそれらの複合化合物、例えばグリシンなどのアミノ酸との複合化合物である。
担体およびハイドロトロープ
好ましい化粧品担体材料は、25℃および1013mbarで固体または液体(高粘性物質を含む)であり、例えばグリセロール、1,2-プロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エタノール、水および前記液体担体材料の2つ以上と水との混合物である。任意に、本発明によるこれらの調製物は、防腐剤または可溶化剤を用いて製造してよい。本発明による調製物の構成要素となり得る、他の好ましい液体担体物質は、植物油、中性油および鉱物油などの油からなる群から選択される。
本発明による調製物の構成要素となり得る好ましい固体担体材料は、ハイドロコロイド、例えばデンプン、分解デンプン、化学的または物理的に変性されたデンプン、デキストリン、(粉末状の)マルトデキストリン(好ましくはデキストロース当量値が5~25、好ましくは10~20)、ラクトース、二酸化ケイ素、グルコース、変性セルロース、アラビアガム、ガティガム、トラガカント(traganth)、カラヤ、カラギーナン、プルラン、カードラン、キサンタンガム、ジェランガム、グアー粉、キャロブビーン粉、アルギネート、アガー、ペクチンおよびイヌリン、およびこれらの固形物の2つ以上の混合物、特にマルトデキストリン(好ましくはデキストロース当量が15~20)、ラクトース、二酸化ケイ素および/またはグルコースである。
さらに、ハイドロトロープ、例えばエタノール、イソプロピルアルコールまたはポリオールを、流動挙動を改善するために使用してよい。適切なポリオールは、好ましくは、2~15個の炭素原子および少なくとも2つのヒドロキシル基を含む。ポリオールは、他の官能基、より特にはアミノ基を含んでいてよく、または窒素で変性されていてもよい。典型的な例は
・グリセロール
・アルキレングリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコールおよびポリエチレングリコールで、平均分子量が100~1000ダルトンのもの
・自己縮合度が1.5~10の工業的オリゴグリセロール混合物、例えばジグリセロール含量が40~50重量%の工業的ジグリセロール混合物
・メチロール化合物、例えば特にトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトール
・低級アルキルグルコシド、特にアルキル基に1~8個の炭素原子を含むもの、例えばメチルおよびブチルグルコシド
・5~12個の炭素原子を含む糖アルコール、例えばソルビトールまたはマンニトール
・5~12個の炭素原子を含む糖、例えばグルコースまたはスクロース
・アミノ糖、例えばグルカミン
・ジアルコールアミン、例えばジエタノールアミンまたは2-アミノプロパン-1,3-ジオール
である。
防腐剤
好適な防腐剤は、例えばフェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パラベン、ペンタンジオールまたはソルビン酸、およびKosmetikverordnung("Cosmetics Directive")のAppendix 6、パートAおよびBに記載されている他のクラスの化合物である。
香油およびフレグランス
好適な香油は、天然香料および合成香料の混合物である。天然香料には、花(ユリ、ラベンダー、ローズ、ジャスミン、ネロリ、イランイラン)、茎および葉(ゼラニウム、パチョリ(patchouli)、プチグレン)、果実(アニス、コリアンダー、キャラウェイ、ジュニパー)、果皮(ベルガモット、レモン、オレンジ)、根(ナツメグ、アンジェリカ、セロリ、カルダモン、コスタス、アイリス、カルムス(calmus))、木(パインウッド、サンダルウッド、グアイアックウッド、シダーウッド、ローズウッド)、草本および草(タラゴン、レモングラス、セージ、タイム)、針葉および枝(トウヒ、モミ、マツ、ハイマツ)、樹脂およびバルサム(ガルバナム、エレミ、ベンゾイン、ミルラ、オリバヌム、オポポナックス)の抽出物が含まれる。動物性原料、例えばシベットおよびビーバーを使用することもできる。典型的な合成香料化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコールおよび炭化水素タイプの製品である。エステルタイプの香料化合物の例は、ベンジルアセテート、フェノキシエチルイソブチレート、p-tert.ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、エチルメチルフェニルグリシネート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネートおよびベンジルサリチレートである。エーテルには、例えばベンジルエチルエーテルが含まれ、アルデヒドには、例えば、8~18個の炭素原子を含む直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、リリアール、ブルゲオナールが含まれる。適切なケトンの例は、イオノン、-イソメチルイオノンおよびメチルセドリルケトンである。適切なアルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオイゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコールおよびテルピネオールである。炭化水素には、主にテルペンおよびバルサムが含まれる。しかし、共に心地よい香料を作り出す、異なる香料化合物の混合物を使用することが好ましい。その他の適切な香油は、主にアロマ成分として使用される比較的揮発性の低いエッセンシャルオイルである。その例は、セージオイル、カモミールオイル、クローブオイル、メリッサオイル、ミントオイル、シナモンリーフオイル、ライムブロッサムオイル、ジュニパーベリーオイル、ベチバーオイル、オリバナムオイル、ガルバナムオイル、ラダナムオイルおよびラベンジンオイルである。以下のものがそれぞれ個別に、または混合物の形態で好ましくは使用される:ベルガモットオイル、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、ボイサムブレンフォルテ、アンブロキサン、インドール、ヘジオン、サンデリス、シトラスオイル、マンダリンオイル、オレンジオイル、アリルアミルグリコレート、シクロベルタール、ラベンジンオイル、クラリオイル、ダマスコン、ゼラニウムオイルブルボン、シクロヘキシルサリチレート、ヴェルトフィックスクール、イソEスーパー、フィクソリドNP、エベルニル、イラルデインガンマ、フェニル酢酸、ゲラニルアセテート、ベンジルアセテート、ローズオキシド、ロミラート、イロチルおよびフローラマット。
染料
好適な染料は、例えば、Farbstoff-kommission der Deutschen Forschungsgemeinschaftの出版物"Kosmetische Farbemittel"、Verlag Chemie、Weinheim、1984年、81~106ページに記載されている化粧品目的に好適で、承認されている物質である。その例には、コチニールレッドA(C.I.16255)、パテントブルーV(C.I.42051)、インジゴチン(C.I.73015)、クロロフィリン(C.I.75810)、キノリンイエロー(C.I.47005)、二酸化チタン(C.I.77891)、インダンスレンブルーRS(C.I.69800)およびマダーレーキ(C.I.58000)が含まれる。ルミノールは発光染料として存在してもよい。有利な着色顔料は、例えば二酸化チタン、マイカ、酸化鉄(例えば、Fe、Fe、FeO(OH))および/または酸化スズである。有利な染料は、例えばカーマイン、ベルリンブルー、酸化クロムグリーン、ウルトラマリンブルーおよび/またはマンガンバイオレットである。
調製物
本発明による好ましい組成物は、皮膚および/または毛髪の治療、保護、ケアおよびクレンジングのための製品の群から、またはメイクアップ製品、好ましくはリーブオン製品(式(I)の1つ以上の化合物が、リンスオフ製品と比較して、より長期間皮膚および/または毛髪上に留まることを意味し、それにより、その保湿および/または老化防止および/または創傷治癒促進作用がより顕著になる)として選択される。
本発明による調製物は、好ましくはエマルション、例えばW/O(油中水型)、O/W(水中油型)、W/O/W(水中油中水型)、O/W/O(油中水中油型)エマルション、PITエマルション、ピッカリングエマルション、低油分のエマルション、マイクロエマルションまたはナノエマション、溶液、例えば油(脂肪油または脂肪酸エステル、特にC-C32脂肪酸C-C30エステル)またはシリコーンオイル中の溶液、製造方法および成分に応じて、分散液、懸濁液、クリーム、ローションまたはミルク、ゲル(ハイドロゲル、ハイドロ分散ゲル、オレオゲルを含む)、スプレー(例えばポンプスプレーまたは噴射剤(propellant)を伴うスプレー)またはフォームまたは化粧用ワイプのための含浸液、洗剤、例えば石けん、合成洗剤、液体洗剤、シャワー用剤および浴用剤、浴用製品(カプセル、オイル、タブレット、ソルト、バスソルト、石けんなど)、発泡性調製物、スキンケア製品、例えばエマルション(前述したもの)、軟膏、ペースト、ゲル(前述したもの)、オイル、バルサム、セラム、パウダー(例えばフェイスパウダー、ボディパウダー)、マスク、ペンシル、スティック、ロールオン、ポンプ、エアロゾル(発泡性、非発泡性、後発泡性)、デオドラントおよび/または制汗剤、マウスウォッシュおよびマウスリンス、フットケア製品(角質溶解剤、デオドラント剤を含む)、昆虫忌避剤、日焼け止め、アフターサン調製物、シェービング製品、アフターシェーブバーム、プレおよびアフターシェーブローション、脱毛剤、ヘアケア製品、例えばシャンプー(2-in-1シャンプー、フケ防止シャンプー、ベビーシャンプー、乾燥頭皮用シャンプー、濃縮シャンプーを含む)、コンディショナー、ヘアトニック、ヘアウォーター、ヘアリンス、スタイリングクリーム、ポマード、パーマおよびセットローション、ヘアスプレー、スタイリングエイド(例えばジェルまたはワックス)、毛髪をなめらかにする剤(hair smoothing agent)(デタンリング剤、リラクサー)、染毛剤、例えば一時的な直接染毛剤、半永久染毛剤、永久染毛剤、ヘアコンディショナー、ヘアムース、アイケア製品、メイクアップ、メイクアップリムーバーまたはベビー用品の形態である。
本発明による調製物は、特に好ましくはエマルションの形態であり、特にW/O、O/W、W/O/W、O/W/Oエマルション、PITエマルション、ピッカリングエマルション、低油分のエマルション、マイクロエマルションまたはナノエマルション、ゲル(ハイドロゲル、ハイドロ分散ゲル、オレオゲルを含む)、溶液、例えば油(脂肪油または脂肪酸エステル、特にC-C32脂肪酸C-C30エステル)またはシリコーンオイル中の溶液、またはスプレー(例えば、ポンプスプレーまたは噴射剤を伴うスプレー)の形態である。
補助物質および添加剤を、調製物の総重量に基づいて、5~99重量%、好ましくは10~80重量%の量で含むことができる。それぞれの場合に使用される化粧品または皮膚科学的補助剤および添加剤ならびに香料の量は、特定の製品の性質に応じて、当業者が簡単な試行錯誤によって容易に決定することができる。
調製物は、調製物の総重量に基づいて、99重量%まで、好ましくは5~80重量%の量の水を含むこともできる。
産業上の利用
本発明の別の目的は、約0.01~約1重量%、好ましくは約0.1~約0.9重量%、より好ましくは約0.15~約0.5重量%の量の5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを含むパーソナルケア組成物に関する。
曖昧さを避けるために、上記で引用したすべての好ましい実施形態、特に好ましい混合物、添加物および範囲に関しては、再度繰り返すことなくパーソナルケア組成物にも適用されることを明示的に述べる。
実施例1
官能検査による悪臭の低減
40~55歳の女性からなる訓練された官能パネル(N=9)がサンプルを評価した。パネリストは、フレグランスおよび悪臭の強さのスコアリングについて定期的にトレーニングを受けており、パネルにとどまるには、定期的なスクリーニングとキャリブレーションテストに合格しなければならない。パネリストのオンボーディングおよびオリエンテーションは、ASTM Committee E-18 on Sensory Evaluation of Materials and Products, Guidelines for the Selection and Training of Sensory Panel Members(ASTM STP758、米国材料試験協会、1981年、1-35ページ)に従って実施した。パネリストは、健康状態、興味、都合、記述およびスケーリング能力、嗅覚力、態度および性格に基づいて選ばれた。パネリストは、選択された強度標準を使用した強度測定を紹介され、強度を定量化するためのスケーリングシステムの使用を訓練した。
トレーニングおよび評価は、オリエンテーション後6週間にわたって行われた。各パネリストは、異なるタイプの匂い(悪臭、フレグランスなど)および異なる基材(布、衣類、ブロッターカード、瓶など)にさらされる練習セッションを完了した。パネリストの参加は、パネル管理者の議論、特定の反応の評価および標準との比較によった。
この例では、以下の表1に示すように、様々な濃度の5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを用いてフェミニンウォッシュを調製した。5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを含まないサンプルをコントロールとして使用した。
Figure 0007397073000002
汗の悪臭モデルは、3-メチル-2-ヘキセン酸および3-メルカプト-3-メチル-1-ヘキサノールを含む悪臭から構成される。女性の臭いモデルは酢酸、2-メチル酪酸、吉草酸およびトリメチルアミンを含む。訓練されたパネリストは、10点スコアスケールを使用してサンプルを主観的に評価した(1=無臭、10=想像できる限り最も強い)。パネリストはまず参考として、悪臭のみのサンプルを示され、その臭いの強さを評価するよう求められた。続いて、3桁のコードがラベルされたブラインド方式で、テストサンプルをパネリストに示した。嗅覚疲労を防ぐため、サンプルとサンプルの間には45秒間の待機時間が設けられている。各パネリストは、バランスのとれたランダムなブロックデザインですべてのサンプルを評価する。その平均値を以下の表2に示す。
Figure 0007397073000003
実施例2
蒸気圧の低下
2つの500mLエーレンマイヤーフラスコに、5つの悪臭物質(合計200mg;インドール、メチルフェニルアセテート、スカトール、pークレシルイソバレレート、イソアミルフェニルアセテート)の混合物を入れて小皿に準備した。離れた小皿中の1つのフラスコに、1gの5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを加えた。各フラスコをコールドフィンガーで密閉し、10℃の水を通過させた。4時間後フラスコを開け、コールドフィンガーをジエチルエーテルで洗浄した。この溶離液は、サンプル上のヘッドスペースを表し、空気中の悪臭濃度を定量化する。収集したジエチルエーテル画分を標準容量にし、ガスクロマトグラフィー(GC FID)で分析した。結果を表3に示す。この実験は、消費者の体験を模倣する方法で、悪臭と5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートとの相互作用を分析することを意味する。
Figure 0007397073000004
パーソナルケア組成物の調製例
以下の例F1~F15は、化粧品および医薬組成物のための様々な調製物を示す。
Figure 0007397073000005
Figure 0007397073000006
Figure 0007397073000007
Figure 0007397073000008
Figure 0007397073000009
Figure 0007397073000010
Figure 0007397073000011
Figure 0007397073000012
Figure 0007397073000013
Figure 0007397073000014
Figure 0007397073000015
Figure 0007397073000016
Figure 0007397073000017
Figure 0007397073000018
本発明の好ましい態様は、以下を包含する。
[1] (a)5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテート源を供給する工程、
(b)前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテート源をパーソナルケア組成物に組み込む工程、および
(b)工程(b)の前記パーソナルケア組成物を女性の身体と接触させる工程
を含むか、またはそれらからなる、女性の体臭をマスキングするための方法。
[2] 前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを、組成物に基づいて計算して、約0.01~約1.5重量%の量で含むパーソナルケア組成物が適用される、[1]に記載の方法。
[3] 前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを、組成物に基づいて計算して、約0.02~約1重量%の量で含むパーソナルケア組成物が適用される、[1]に記載の方法。
[4] 前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを、組成物に基づいて計算して、約0.02~約0.5重量%の量で含むパーソナルケア組成物が適用される、[1]に記載の方法。
[5] 前記パーソナルケア組成物は、5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートとは異なる追加のマスキング剤および/または交差順応剤(cross-adapting agents)をさらに含む、[1]に記載の方法。
[6] 前記パーソナルケア組成物は、天然および/または合成フレグランスをさらに含む、[1]に記載の方法。
[7] 前記パーソナルケア組成物は、水性または非水性組成物である、[1]に記載の方法。
[8] 前記パーソナルケア組成物は、ローション、エマルション、クリーム、ムース、スプレー、スティックまたは含浸ワイプである、[1]に記載の方法。
[9] 約0.01~1重量%の量の5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを含むパーソナルケア組成物。

Claims (9)

  1. (a)5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテート源を供給する工程、
    (b)前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテート源をパーソナルケア組成物に組み込む工程、および
    (c)工程(b)の前記パーソナルケア組成物を女性の身体と接触させる工程
    を含むか、またはそれらからなる、女性の膣臭をマスキングするための方法。
  2. 前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを、組成物に基づいて計算して、0.01~1.5重量%の量で含むパーソナルケア組成物が適用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを、組成物に基づいて計算して、0.02~1重量%の量で含むパーソナルケア組成物が適用される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを、組成物に基づいて計算して、0.02~0.5重量%の量で含むパーソナルケア組成物が適用される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記パーソナルケア組成物は、5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートとは異なる追加のマスキング剤および/または交差順応剤(cross-adapting agents)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記パーソナルケア組成物は、天然および/または合成フレグランスをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記パーソナルケア組成物は、水性または非水性組成物である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記パーソナルケア組成物は、ローション、エマルション、クリーム、ムース、スプレー、スティックまたは含浸ワイプである、請求項1に記載の方法。
  9. 0.01~1重量%の量の5-メチル-2-(1-メチルエチル)-シクロヘキサノールアセテートを含むパーソナルケア組成物であって、前記組成物はフェミニンウォッシュである組成物(ただし、i)エチレンブラシレート、ii)アルファ-イソメチルイオノン、およびiii)2-メチル-5-フェニルペンタン-1-オールを同時に含むものを除く)
JP2021518621A 2018-10-05 2018-11-05 女性の体臭に対処するための方法 Active JP7397073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862741665P 2018-10-05 2018-10-05
US62/741,665 2018-10-05
CA3019962A CA3019962A1 (en) 2018-10-05 2018-10-05 A method for fighting female body odors
CA3019962 2018-10-05
PCT/EP2018/080144 WO2020069762A1 (en) 2018-10-05 2018-11-05 A method for fighting female body odors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022510546A JP2022510546A (ja) 2022-01-27
JP7397073B2 true JP7397073B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=70156006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518621A Active JP7397073B2 (ja) 2018-10-05 2018-11-05 女性の体臭に対処するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220047476A1 (ja)
EP (1) EP3860721A1 (ja)
JP (1) JP7397073B2 (ja)
CN (1) CN112955230A (ja)
CA (1) CA3019962A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210401729A1 (en) * 2020-06-30 2021-12-30 Vivere, LLC Collective lotion and scent remover
CN114931183A (zh) * 2022-05-12 2022-08-23 周开启 一种低咖啡碱高氨基丁酸茶叶及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030152538A1 (en) 2002-01-16 2003-08-14 George Preti Olfactory adaptation and cross-adapting agents to reduce the perception of body odors
JP2005521775A (ja) 2002-03-28 2005-07-21 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 薬草消毒剤組成物および該組成物の製法と使用
JP2006514992A (ja) 2002-11-22 2006-05-18 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 塩類の塩からい味をマスクする経口組成物
US20090123392A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Symrise Gmbh & Co. Kg Fragrance accords to combat the perception of body odor
JP2009544443A (ja) 2006-08-09 2009-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 改善された臭気制御系を含む吸収性物品
JP2015224244A (ja) 2014-05-30 2015-12-14 花王株式会社 足用消臭剤組成物
US20170333318A1 (en) 2016-05-23 2017-11-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Deodorizing active ingredient combination
US20180168971A1 (en) 2016-12-20 2018-06-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Cosmetic agents with improved protection against body odor
US20180168967A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Cosmetic product to prevent body odor with an improved long-term effect

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670252A (en) * 1985-05-24 1987-06-02 The Procter & Gamble Company Treatment of oral diseases

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030152538A1 (en) 2002-01-16 2003-08-14 George Preti Olfactory adaptation and cross-adapting agents to reduce the perception of body odors
JP2005521775A (ja) 2002-03-28 2005-07-21 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 薬草消毒剤組成物および該組成物の製法と使用
JP2006514992A (ja) 2002-11-22 2006-05-18 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 塩類の塩からい味をマスクする経口組成物
JP2009544443A (ja) 2006-08-09 2009-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 改善された臭気制御系を含む吸収性物品
US20090123392A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Symrise Gmbh & Co. Kg Fragrance accords to combat the perception of body odor
JP2015224244A (ja) 2014-05-30 2015-12-14 花王株式会社 足用消臭剤組成物
US20170333318A1 (en) 2016-05-23 2017-11-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Deodorizing active ingredient combination
US20180168971A1 (en) 2016-12-20 2018-06-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Cosmetic agents with improved protection against body odor
US20180168967A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Cosmetic product to prevent body odor with an improved long-term effect

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS,ANTI-PERSPIRANT DEODORANT ROLL-ON,DATABASE GNPD [ONLINE],MINTEL,2014年02月20日,PAGE(S):1-2,http://www.gnpd.com,RECORD ID: 2325499
ANONYMOUS,ANTI-PERSPIRANT DEODORANT SPRAY,DATABASE GNPD [ONLINE],MINTEL,2014年03月11日,PAGE(S):1-2,http://www.gnpd.com,RECORD ID: 2342788
ANONYMOUS,ANTI-TRANSPIRANT DEODORANT ROLL-ON,DATABASE GNPD [ONLINE],MINTEL,2013年09月10日,PAGE(S):1-2,http://www.gnpd.com,RECORD ID: 2172168
ANONYMOUS,DEODORANT SPRAY,DATABASE GNPD [ONLINE],MINTEL,2015年07月24日,PAGE(S):1-2,http://www.gnpd.com,RECORD ID: 3358175
ANONYMOUS,DESERT ROSE SCENTED DEODORANT,DATABASE GNPD [ONLINE],MINTEL,2015年12月05日,PAGE(S):1-2,http://www.gnpd.com,RECORD ID: 3642887

Also Published As

Publication number Publication date
CA3019962A1 (en) 2020-04-05
CN112955230A (zh) 2021-06-11
EP3860721A1 (en) 2021-08-11
JP2022510546A (ja) 2022-01-27
US20220047476A1 (en) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210089197A (ko) UV 필터들의 액체이고 투명한 블렌드 (blend)
US20220117881A1 (en) A hair care composition
US20220354772A1 (en) Blend of beeswax and a lactylate ester
US20220183937A1 (en) Method for improving the performance of a fragrance or a fragrance mixture
JP7397073B2 (ja) 女性の体臭に対処するための方法
US20230338250A1 (en) Compositions Comprising One or More (Bio)-Alkanediols with Active Ingredients
US9708566B2 (en) Cosmetic compositions
WO2020069762A1 (en) A method for fighting female body odors
WO2021228352A1 (en) A fragrance composition
JP2024503574A (ja) 微生物に対処するための方法
US20240173227A1 (en) A fragrance mixture containing isocitronellol
WO2023160805A1 (en) Fragrances with methoxy acetate structure
WO2023088551A1 (en) Fragrances and fragrance mixtures
WO2023232243A1 (en) A fragrance mixture (v)
WO2022207944A2 (en) Novel mixtures and uses of (2e)-3-(1,3-benzodioxol-5-yl)-n-phenyl-n-(tetrahydro-3-furanyl)-2-propenamide
WO2024027922A1 (en) A fragrance mixture (ii)
WO2024051922A1 (en) A fragrance mixture (iii)
WO2023232245A1 (en) Fragrances with cyclopropyl structure
WO2022161593A1 (en) Medicament for accelerated wound healing
JP2024509365A (ja) 色素沈着の予防及び治療のための医薬品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230714

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7397073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150