JP7394039B2 - X-ray measurement device, X-ray measurement system, and X-ray measurement method - Google Patents

X-ray measurement device, X-ray measurement system, and X-ray measurement method Download PDF

Info

Publication number
JP7394039B2
JP7394039B2 JP2020160817A JP2020160817A JP7394039B2 JP 7394039 B2 JP7394039 B2 JP 7394039B2 JP 2020160817 A JP2020160817 A JP 2020160817A JP 2020160817 A JP2020160817 A JP 2020160817A JP 7394039 B2 JP7394039 B2 JP 7394039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
region
radiation
ray photons
photons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020160817A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022053923A (en
Inventor
有里 吉原
靖 名雲
佑己 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020160817A priority Critical patent/JP7394039B2/en
Publication of JP2022053923A publication Critical patent/JP2022053923A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7394039B2 publication Critical patent/JP7394039B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、X線測定装置、X線測定システム及びX線測定方法の技術に関する。 The present invention relates to techniques for an X-ray measurement device, an X-ray measurement system, and an X-ray measurement method.

放射能を計測する方法として、特許文献1や、特許文献2に記載の方法がある。
特許文献1には、「外部基準線源からの放射線を変調し、変調した放射線を非測定体を通過させ、通過した放射線の強度を連続的又は断続的に位置を変えて走査測定し、その最大値と最小値との差から非測定体の放射線吸収係数分布を求め、かつ最小値から非測定体自体の放射線計数率分布とを求める」放射能分布測定方法及び装置が開示されている(要約参照)。
Methods for measuring radioactivity include methods described in Patent Document 1 and Patent Document 2.
Patent Document 1 states, ``The method modulates radiation from an external reference radiation source, causes the modulated radiation to pass through a non-measuring object, scans and measures the intensity of the passed radiation by changing the position continuously or intermittently, and A radioactivity distribution measuring method and apparatus are disclosed in which the radiation absorption coefficient distribution of the non-measuring body is determined from the difference between the maximum value and the minimum value, and the radiation count rate distribution of the non-measuring body itself is determined from the minimum value. (see summary).

特許文献2には、「放射性廃棄物容器を挟んで1個または複数個の放射線検出器と外部線源とを配置し、上記容器を上記放射線検出器及び外部線源に対して相対的に回転および上下方向に運動させながら上記容器内から放出された放射線および外部線源から放出された上記容器を透過した放射線を上記放射線検出器で測定し、その結果に基づいて上記容器内の放射能量を求める放射性廃棄物容器内放射能量測定方法において、外部線源からの放射線の放出をパルス的に行ない、上記容器内から放出された放射線は1個1個パルスモードで測定し、外部線源から放出され上記容器を透過した放射線は電流モードでグロスの積分量として測定する」放射性廃棄物容器内放射能量測定方法が開示されている(要約参照)。 Patent Document 2 states, "One or more radiation detectors and an external radiation source are arranged with a radioactive waste container in between, and the container is rotated relative to the radiation detector and the external radiation source. The radiation emitted from inside the container and the radiation emitted from an external radiation source and transmitted through the container are measured by the radiation detector while moving in the vertical direction, and the amount of radioactivity in the container is determined based on the results. In the desired method for measuring the amount of radioactivity in a radioactive waste container, radiation is emitted from an external source in a pulsed manner, and the radiation emitted from inside the container is measured one by one in pulse mode, and then emitted from the external source. A method for measuring the amount of radioactivity in a radioactive waste container is disclosed in which the radiation transmitted through the container is measured in current mode as a gross integral amount (see abstract).

特開昭61-204582号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 61-204582 特開平1-65478号公報Japanese Patent Application Publication No. 1-65478

ここで、特許文献1及び特許文献2に記載の技術は、X線光子のパイルアップについて考慮されていない。ここで、パイルアップとは複数のX線光子が同時に検出され、検出パルスが重複する現象である。 Here, the techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2 do not take pile-up of X-ray photons into consideration. Here, pileup is a phenomenon in which multiple X-ray photons are detected simultaneously and detection pulses overlap.

特許文献1に記載の技術は、X線の非照射時を設けることで、差分を取りγ線を除去している。しかし、特許文献1に記載の技術では、X線の非照射時を設けない場合よりも測定時間が2倍以上長くなる。さらに、γ線入射数の方がX線入射数より少ないが、統計的なばらつき影響を受けるため、特許文献1に記載の技術では誤差を完全に除去できない。 The technique described in Patent Document 1 takes the difference and removes γ-rays by providing a time when X-rays are not irradiated. However, with the technique described in Patent Document 1, the measurement time is more than twice as long as when no X-ray irradiation period is provided. Furthermore, although the number of incident γ-rays is smaller than the number of incident X-rays, it is affected by statistical variations, so the technique described in Patent Document 1 cannot completely eliminate errors.

特許文献2では、X線光子を1個ずつ測定することを想定しているが、これは積分型読み出しでは積分してデータを読み出す際の時間がデッドタイムとなるが生じるのを防ぐためである。γ線及びX線の除去は、非照射時と照射時の線量計測値の差分により求めることを目的にして、X線及びγ線は光子数のみを数えるためエネルギ情報が失われる構造をとっているため、エネルギ弁別によりX線及びγ線を分けることができない。従って、X線照射時に同時にX線及びγ線を分けることはできない。 Patent Document 2 assumes that X-ray photons are measured one by one, but this is to prevent the dead time that occurs when integrating and reading data in integral readout. . The removal of gamma rays and Therefore, it is not possible to separate X-rays and γ-rays by energy discrimination. Therefore, it is not possible to separate X-rays and γ-rays at the same time during X-ray irradiation.

特許文献1に記載の技術は、前記したように測定時間が単純に伸びるという課題を有する。特許文献2に記載の技術は、X非線照射時を実質のγ線測定に充てることで測定時間の短縮を図っているが、特にγ線影響が大きく透過してくるX線光子数が少ないときには、測定時間の延長は免れない。 The technique described in Patent Document 1 has the problem that the measurement time simply increases as described above. The technology described in Patent Document 2 aims to shorten the measurement time by using the time of non-X-ray irradiation for actual gamma-ray measurement, but the gamma-ray influence is particularly large and the number of transmitted X-ray photons is small. Sometimes it is unavoidable to extend the measurement time.

このような背景に鑑みて本発明がなされたのであり、本発明は、放射線測定の精度を向上させることを課題とする。 The present invention was made in view of this background, and an object of the present invention is to improve the accuracy of radiation measurement.

前記した課題を解決するため、本発明は、少なくともX線の入射軸方向に延設されている検出部と、前記検出部において、パイルアップしている領域である第1の領域と、それ以外の領域である第2の領域とを区別し、前記第2の領域におけるX線光子数を計数するX線光子数計数部と、前記第2の領域において検出されたX線光子数を基に、前記第1の領域におけるX線光子数を推定しX線光子数推定部と、前記第2の領域において検出されたX線光子数と、推定された前記第1の領域におけるX線光子数とを合計する合計X線光子数算出部と、を備えることを特徴とする。
その他の解決手段は実施形態中において適宜記載する。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a detection section extending at least in the direction of the incident axis of X-rays, a first region that is a pile-up region, and a first region in the detection section that extends in the direction of the incident axis of X-rays; an X-ray photon number counting unit that counts the number of X-ray photons in the second region, and a second region that is a region of , an X-ray photon number estimation unit that estimates the number of X-ray photons in the first region; the number of X-ray photons detected in the second region; and the estimated number of X-ray photons in the first region; and a total X-ray photon number calculation unit that totals the total number of X-ray photons.
Other solutions will be described as appropriate in the embodiments.

本発明によれば、放射線測定の精度を向上させることができる。 According to the present invention, the accuracy of radiation measurement can be improved.

第1実施形態に係るX線測定システムの構成を示す図である。1 is a diagram showing the configuration of an X-ray measurement system according to a first embodiment. データ処理装置の詳細な構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of a data processing device. データ処理装置のハードウェア構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of a data processing device. 第1実施形態における放射線検出器のチャンネル構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a channel configuration of a radiation detector in the first embodiment. 第1実施形態の放射線検出器の全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a radiation detector according to a first embodiment. 第1実施形態で用いられるアナログ信号処理器の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an analog signal processor used in the first embodiment. コンパレータ器に入力される信号の波形(入力波形)の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a waveform (input waveform) of a signal input to a comparator. それぞれのコンパレータ器の出力波形を示す図である。It is a figure which shows the output waveform of each comparator device. X線測定システムが行うX線測定処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the X-ray measurement process performed by the X-ray measurement system. 表示モニタに表示されるX線光子検出数の推定処理結果である。This is the result of estimation processing of the number of detected X-ray photons displayed on the display monitor. 放射線吸収係数の算出に用いられる放射線測定装置の具体例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a specific example of a radiation measuring device used for calculating a radiation absorption coefficient. 第2実施形態におけるX線測定システムの構成を示す図である。It is a figure showing the composition of the X-ray measurement system in a 2nd embodiment. 第2実施形態におけるデータ処理装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a data processing device in a second embodiment. 第2実施形態におけるX線測定処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of X-ray measurement processing in a 2nd embodiment. 第3実施形態における放射線検出器1の構成を示す図である。It is a figure showing the composition of radiation detector 1 in a 3rd embodiment. 第3実施形態の放射線検出器におけるチャンネル構成を示す図である。It is a figure showing the channel composition in the radiation detector of a 3rd embodiment. 第4実施形態における放射線検出器の構成を示す図である。It is a figure showing the composition of the radiation detector in a 4th embodiment.

次に、本発明を実施するための形態(「実施形態」という)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。また、本実施形態では、X線R1(図1参照)、γ線R2(図1参照)を含むものを放射線と称する。 Next, modes for carrying out the present invention (referred to as "embodiments") will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. Furthermore, in this embodiment, radiation includes X-rays R1 (see FIG. 1) and γ-rays R2 (see FIG. 1).

[第1実施形態]
<システム構成>
図1は、第1実施形態に係るX線測定システムZの構成を示す図である。
X線測定システムZは、X線測定装置1と、放射線測定装置2とを備えている。
そして、X線測定装置1は、X線発生装置110、X線照射制御装置120、放射線検出装置130、放射線信号処理装置140、データ処理装置150、制御管理装置160を有している。また、測定対象である放射性廃棄物173は廃棄物容器172に収納されている。この廃棄物容器172は、試料台171に載置されている。また、X線測定装置1とは別に放射線測定装置2が設けられている。なお、廃棄物容器172に収納されている放射性廃棄物173を適宜X線源と称する。また、データ処理装置150の詳細な構成は後記する。
[First embodiment]
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an X-ray measurement system Z according to the first embodiment.
The X-ray measurement system Z includes an X-ray measurement device 1 and a radiation measurement device 2.
The X-ray measurement device 1 includes an X-ray generation device 110, an X-ray irradiation control device 120, a radiation detection device 130, a radiation signal processing device 140, a data processing device 150, and a control management device 160. Furthermore, radioactive waste 173 to be measured is stored in a waste container 172. This waste container 172 is placed on a sample stage 171. Further, a radiation measuring device 2 is provided separately from the X-ray measuring device 1. Note that the radioactive waste 173 stored in the waste container 172 is appropriately referred to as an X-ray source. Further, the detailed configuration of the data processing device 150 will be described later.

X線発生装置110はX線R1を発生し、廃棄物容器172に向けて発生させたX線R1を照射する。また、X線発生装置110は、電子線加速器111及びX線発生用ターゲット112を有している。
電子線加速器111は、測定に必要なX線R1のエネルギに応じた電子線を発生させるエネルギ可変型電子線加速器である。そして、X線発生用ターゲット112に発生させた電子線が照射されることによってX線R1が発生する。発生したX線R1は、廃棄物容器172に照射される。
なお、X線発生装置110は、必要に応じて、スライス撮影用コリメータや中性子遮蔽体を有する。
The X-ray generator 110 generates X-rays R1 and irradiates the generated X-rays R1 toward the waste container 172. Further, the X-ray generator 110 includes an electron beam accelerator 111 and an X-ray generation target 112.
The electron beam accelerator 111 is a variable energy electron beam accelerator that generates an electron beam depending on the energy of the X-ray R1 required for measurement. Then, the X-ray generation target 112 is irradiated with the generated electron beam, thereby generating X-rays R1. The generated X-rays R1 are irradiated onto the waste container 172.
Note that the X-ray generator 110 includes a collimator for slice imaging and a neutron shielding body, as necessary.

X線照射制御装置120は、X線R1の照射を制御する。電子線加速器111は、X線照射制御装置120によって、電流状あるいはパルス状の電子線が発射されるように制御されている。 The X-ray irradiation control device 120 controls the irradiation of X-rays R1. The electron beam accelerator 111 is controlled by an X-ray irradiation control device 120 so that a current or pulsed electron beam is emitted.

放射線検出装置130は、X線発生装置110から照射され、廃棄物容器172を透過したX線R1や、廃棄物容器172内から放出されるγ線R2を検出する。また、放射線検出装置130は、検出したX線R1や、γ線R2による電気信号を、増幅・波形整形した後、デジタル信号に変換する。
放射線検出装置130は、放射線検出器131と、アナログ信号処理器132を有している。
放射線検出器131は、図3及び図4に示すように、放射線を検出してシンチレータ光に変換するシンチレータ素子301、シンチレータ光を増幅して電気信号に変換する光センサ302によって構成されている。放射線検出器131の詳細な構成は後記する。
アナログ信号処理器132は、放射線検出器131から出力された電気信号を増幅して波高値情報を抽出した上で、デジタル信号に変換して出力する。アナログ信号処理器132の詳細な構成及び動作については後記する。
The radiation detection device 130 detects the X-rays R1 emitted from the X-ray generator 110 and transmitted through the waste container 172, and the γ-rays R2 emitted from inside the waste container 172. Furthermore, the radiation detection device 130 amplifies and shapes the electrical signals generated by the detected X-rays R1 and γ-rays R2, and then converts them into digital signals.
The radiation detection device 130 includes a radiation detector 131 and an analog signal processor 132.
As shown in FIGS. 3 and 4, the radiation detector 131 includes a scintillator element 301 that detects radiation and converts it into scintillator light, and an optical sensor 302 that amplifies the scintillator light and converts it into an electrical signal. The detailed configuration of the radiation detector 131 will be described later.
The analog signal processor 132 amplifies the electrical signal output from the radiation detector 131, extracts peak value information, converts it into a digital signal, and outputs it. The detailed configuration and operation of the analog signal processor 132 will be described later.

放射線検出器131には、廃棄物容器172を透過したX線R1の他に、廃棄物容器172に収納されている放射性廃棄物173から放射されたγ線R2も入射する。このX線R1、γ線R2は、放射線検出器131のシンチレータ素子301(図3及び図4参照)で光に変換され、光センサ302で増幅され電気信号に変換される。この電気信号は、パルスモードでアナログ信号処理器132に送られる。アナログ信号処理器132は、光センサ302から出力された電気信号を増幅、波形整形した後、デジタル信号に変換する。 In addition to the X-rays R1 transmitted through the waste container 172, γ-rays R2 emitted from the radioactive waste 173 stored in the waste container 172 also enter the radiation detector 131. The X-rays R1 and γ-rays R2 are converted into light by the scintillator element 301 (see FIGS. 3 and 4) of the radiation detector 131, amplified by the optical sensor 302, and converted into electrical signals. This electrical signal is sent to analog signal processor 132 in pulse mode. The analog signal processor 132 amplifies and shapes the electrical signal output from the optical sensor 302, and then converts it into a digital signal.

放射線信号処理装置140は、放射線検出装置130から出力されるデジタル信号を、X線を検出した位置と、エネルギとに対応させた計測データに変換する。ここでのエネルギとは、放射線検出装置130で検出されたX線光子のエネルギである。以降、特に断りがない場合、エネルギとは放射線検出装置130で検出されたX線光子のエネルギを指すものとする。
前記したように、データ処理装置150の詳細な構成は後記する。
The radiation signal processing device 140 converts the digital signal output from the radiation detection device 130 into measurement data that corresponds to the position where the X-ray was detected and the energy. The energy here is the energy of X-ray photons detected by the radiation detection device 130. Hereinafter, unless otherwise specified, energy refers to the energy of X-ray photons detected by the radiation detection device 130.
As mentioned above, the detailed configuration of the data processing device 150 will be described later.

制御管理装置160は、一連の処理を制御する。また、制御管理装置160は、X線照射制御装置120、データ処理装置150、と試料台171に接続している。さらに、制御管理装置160は、表示モニタ161、マウス162、キーボード163に接続している。
マウス162とキーボード163を介して操作者が計測や制御に関する情報を入力する。また、表示モニタ161には、操作者が入力した情報や、データ処理装置150で算出された情報を可視化する。また、制御管理装置160は、試料台171あるいはX線発生装置110と放射線検出装置130を回転あるいは並進運動をさせる走査制御を行う。なお、制御管理装置160が試料台171に接続している場合、制御管理装置160は、試料台171の回転と並進走査を制御することで走査制御を行う。制御管理装置160が試料台171に接続してない場合、制御管理装置160はX線発生装置110や、放射線検出装置130を試料台171に対して回転並進させることで走査制御する。また、マウス162や、キーボード163を介して、回転走査ピッチ、上下走査ピッチ、走査範囲、X線照射時間、廃棄物容器172(放射性廃棄物173)に照射されるX線エネルギの選択、X線照射開始・終了等を、操作者が制御管理装置160に指示することができる。
The control management device 160 controls a series of processes. Further, the control management device 160 is connected to the X-ray irradiation control device 120, the data processing device 150, and the sample stage 171. Further, the control management device 160 is connected to a display monitor 161, a mouse 162, and a keyboard 163.
An operator inputs information regarding measurement and control via the mouse 162 and keyboard 163. Furthermore, information input by the operator and information calculated by the data processing device 150 are visualized on the display monitor 161. Further, the control management device 160 performs scanning control to rotate or translate the sample stage 171 or the X-ray generator 110 and the radiation detection device 130. Note that when the control management device 160 is connected to the sample stage 171, the control management device 160 performs scanning control by controlling the rotation and translational scanning of the sample stage 171. When the control management device 160 is not connected to the sample stage 171, the control management device 160 performs scanning control by rotating and translating the X-ray generator 110 and the radiation detection device 130 with respect to the sample stage 171. In addition, selection of the rotational scanning pitch, vertical scanning pitch, scanning range, X-ray irradiation time, X-ray energy to be irradiated to the waste container 172 (radioactive waste 173), X-ray The operator can instruct the control management device 160 to start and end irradiation.

放射線測定装置2は、X線測定装置1とは別に設けられる装置であり、放射線吸収係数から放射性廃棄物173から放射される放射線(γ線R2)を測定する。 The radiation measurement device 2 is a device provided separately from the X-ray measurement device 1, and measures radiation (γ-ray R2) emitted from the radioactive waste 173 based on the radiation absorption coefficient.

<データ処理装置150>
図2Aは、データ処理装置150の詳細な構成を示す図である。
データ処理装置150は、放射線信号処理装置140から入力された計測データについて種々の処理を行う。データ処理装置150は、放射線識別部151、パイルアップ検出部152、X線光子数分布取得部153、X線光子数推定部154、画像再構成部155、放射線吸収係数算出部156を有する。
放射線識別部151は、X線R1とγ線R2を識別し、γ線R2、ノイズのみのイベントを除去する。イベントについては後記する。
パイルアップ検出部152は、放射線信号処理装置140から入力された計測データを基にパイルアップ位置を判定する。
X線光子数分布取得部153は、パイルアップしてないX線光子数を取得し、放射線検出器131における各チャンネルにおいて奥行き方向の検出位置におけるX線光子数分布を取得する。チャンネルについては後記する。
X線光子数推定部154は、チャンネルにおいて検出位置ごとのX線光子数から、パイルアップしたX線光子数を推定する。
画像再構成部155は、推定されたX線光子数からエネルギ別の線減弱係数の画像を再構成する。
放射線吸収係数算出部156は、X線測定装置1とは別に設けられている放射線測定装置2の測定結果に基づいて放射線吸収係数を求める。
<Data processing device 150>
FIG. 2A is a diagram showing a detailed configuration of the data processing device 150.
The data processing device 150 performs various processes on the measurement data input from the radiation signal processing device 140. The data processing device 150 includes a radiation identification section 151, a pile-up detection section 152, an X-ray photon number distribution acquisition section 153, an X-ray photon number estimation section 154, an image reconstruction section 155, and a radiation absorption coefficient calculation section 156.
The radiation identification unit 151 identifies X-rays R1 and γ-rays R2, and removes events containing only γ-rays R2 and noise. The event will be described later.
The pile-up detection unit 152 determines the pile-up position based on the measurement data input from the radiation signal processing device 140.
The X-ray photon number distribution acquisition unit 153 acquires the number of X-ray photons that are not piled up, and acquires the X-ray photon number distribution at the detection position in the depth direction in each channel of the radiation detector 131. The channel will be explained later.
The X-ray photon number estimation unit 154 estimates the number of X-ray photons piled up from the number of X-ray photons at each detection position in the channel.
The image reconstruction unit 155 reconstructs an image of linear attenuation coefficients for each energy from the estimated number of X-ray photons.
The radiation absorption coefficient calculation unit 156 calculates the radiation absorption coefficient based on the measurement results of the radiation measurement device 2 provided separately from the X-ray measurement device 1.

<ハードウェア構成>
図2Bは、データ処理装置150のハードウェア構成を示す図である。
データ処理装置150は、CPU(Central Processing Unit)701と、メモリ702と、HD(Hard Disk)等の記憶装置703とを備えている。
記憶装置703に格納されているプログラムがメモリ702にロードされる。そして、ロードされたプログラムがCPU701によって実行される。これにより、図2Aに示す各部151~156が具現化する。
<Hardware configuration>
FIG. 2B is a diagram showing the hardware configuration of the data processing device 150.
The data processing device 150 includes a CPU (Central Processing Unit) 701, a memory 702, and a storage device 703 such as an HD (Hard Disk).
A program stored in storage device 703 is loaded into memory 702. The loaded program is then executed by the CPU 701. As a result, each part 151 to 156 shown in FIG. 2A is realized.

なお、本実施形態では、データ処理装置150としてPC(Personal Computer)が用いられているものとしているが、クラウド等の形式でデータ処理装置150が設けられていてもよい。また、記憶装置150がクラウドに存在するものでもよい。 Note that in this embodiment, a PC (Personal Computer) is used as the data processing device 150, but the data processing device 150 may be provided in a format such as a cloud. Furthermore, the storage device 150 may exist in the cloud.

<放射線検出器131>
図3は、第1実施形態における放射線検出器131のチャンネル構成を示す図である。
図3に示すように、X線R1は紙面左方向から放射線検出器131に入射するものとする(放射線入射方向D)。
放射線検出器131は、1対のシンチレータ素子301と、光センサ302とで構成される放射線検出素子304が放射線入射方向Dに対して、xy平面上に複数配列されている。このうち、放射線入射方向Dの軸方向(x軸方向)に配列されている放射線検出素子304の1列をチャンネルと称す。図3に示すチェンネルがy軸方向に複数配置された構成を有している。放射線入射方向Dからは、X線R1とともに、放射性廃棄物173から放射されているγ線R2も入射する。
<Radiation detector 131>
FIG. 3 is a diagram showing the channel configuration of the radiation detector 131 in the first embodiment.
As shown in FIG. 3, it is assumed that the X-ray R1 enters the radiation detector 131 from the left side of the paper (radiation incident direction D).
In the radiation detector 131, a plurality of radiation detection elements 304 each including a pair of scintillator elements 301 and an optical sensor 302 are arranged on the xy plane with respect to the radiation incident direction D. Among these, one row of radiation detection elements 304 arranged in the axial direction (x-axis direction) of the radiation incident direction D is called a channel. It has a configuration in which a plurality of channels shown in FIG. 3 are arranged in the y-axis direction. From the radiation incident direction D, γ-rays R2 emitted from the radioactive waste 173 are also incident along with the X-rays R1.

なお、図3に示す放射線検出器131は、xy平面上に放射線検出素子304が配置されているが、さらに、z軸方向に放射線検出素子304が配置されてもよい。あるいは、図3に示す放射線検出器131がz軸方向に移動することで、z軸方向のX線R1が走査されるようにしてもよい。図3における符号341及び符号342については後記する。 Although the radiation detector 131 shown in FIG. 3 has the radiation detection element 304 arranged on the xy plane, the radiation detection element 304 may also be arranged in the z-axis direction. Alternatively, the X-ray R1 in the z-axis direction may be scanned by moving the radiation detector 131 shown in FIG. 3 in the z-axis direction. Reference numerals 341 and 342 in FIG. 3 will be described later.

(チャンネル構成)
図4は、放射線検出器131の全体構成を示す図である。
なお、図4では、図3とは上下方向(z軸方向)が逆方向となっている。前記したように、1つのチャンネルは放射線入射方向Dの軸方向(x軸方向)に対して、複数の放射線検出素子304が1列に配置されている。つまり、1つのチャンネルでは、放射線検出素子(検出部)304が少なくともX線の入射軸方向に延設されている。
(Channel configuration)
FIG. 4 is a diagram showing the overall configuration of the radiation detector 131.
Note that in FIG. 4, the vertical direction (z-axis direction) is opposite to that in FIG. 3. As described above, in one channel, a plurality of radiation detection elements 304 are arranged in one row in the axial direction (x-axis direction) of the radiation incident direction D. That is, in one channel, the radiation detection element (detection section) 304 extends at least in the direction of the X-ray incident axis.

このように、1つのチャンネルは、放射線入射方向Dと平行な向きに、同じ大きさの放射線検出素子304が複数配列される多段式となっている。なお、放射線検出素子304の数は問わない。また、シンチレータ素子301は、NaI、CsI,CeBr3等、材料を問わない。さらに、シンチレータ素子301として、NaI、CsI,CeBr3と同等の位置分解能を有するものであれば、CZT、CdTe、Ge等の半導体も使用可能である。さらに、試料から中性子が発生し得る場合、中性子検出用シンチレータ等を併用するフォスウィッチ検出法を採用することができる。このような構成とすることで、中性子と、その他の放射線を分離することが可能となる。光センサ302は、光電子増倍管や、シリコンフォトダイオード、アバランシェフォトダイオード等を用いることを想定している。図4に示されるように、シンチレータ素子301の周りには、反射材や遮光材であるカバー303が設けられている。ただし、カバー303は省略可能である。また、光センサ302における飽和を防ぐため、シンチレータ素子301と光センサ302の間に、図示しないライトガイドが設けられてもよい。このようにすることにより、シンチレータ素子301において発生した光が分散され、光センサ302の検出精度を向上させることができる。 In this way, one channel has a multistage structure in which a plurality of radiation detection elements 304 of the same size are arranged in a direction parallel to the radiation incident direction D. Note that the number of radiation detection elements 304 does not matter. Further, the scintillator element 301 may be made of any material such as NaI, CsI, CeBr3, etc. Furthermore, as the scintillator element 301, semiconductors such as CZT, CdTe, and Ge can also be used as long as they have a positional resolution equivalent to that of NaI, CsI, and CeBr3. Furthermore, if neutrons can be generated from the sample, a phoswitch detection method that uses a neutron detection scintillator or the like can be employed. With such a configuration, it becomes possible to separate neutrons and other radiation. It is assumed that the optical sensor 302 uses a photomultiplier tube, a silicon photodiode, an avalanche photodiode, or the like. As shown in FIG. 4, a cover 303 that is a reflective material or a light shielding material is provided around the scintillator element 301. However, the cover 303 can be omitted. Further, in order to prevent saturation in the optical sensor 302, a light guide (not shown) may be provided between the scintillator element 301 and the optical sensor 302. By doing so, the light generated in the scintillator element 301 is dispersed, and the detection accuracy of the optical sensor 302 can be improved.

(アナログ信号処理器132)
図5は、第1実施形態で用いられるアナログ信号処理器132の構成を示す図である。
図5に示すアナログ信号処理器132は、図3及び図4に示す放射線検出素子304それぞれに接続される。
光センサ302から送られてきた信号は、端部411を介してアナログ信号処理器132の前置増幅器401に入力されることで増幅される。増幅された信号は波形整形器402に送られる。波形整形器402では、設定されている時定数に合わせて信号の波形が整形される。波形整形された信号は、端部412を介して複数(図5の例では5つ)のコンパレータ器403a~403e(403)それぞれに送られる。コンパレータ器403a~403eのそれぞれには、異なる閾値が設定されている。それぞれのコンパレータ器403は、波形整形器402から入力した信号の電圧値が閾値より高いとデジタル信号の「1」を出力する。また、それぞれのコンパレータ器403は、波形整形器402から入力した信号の電圧値が閾値より低い場合はデジタル信号の「0」を出力する。出力信号は、端部413a~413eから出力される。なお、シンチレータ素子301や、光センサ302のゲイン、放射線検出装置130で計測されたノイズレベルに応じて、アナログ信号処理器132の一部を省略することが可能である。また、図5の例では、5つのコンパレータ器403が設けられているが、コンパレータ器403の数は5つに限らない。
(Analog signal processor 132)
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the analog signal processor 132 used in the first embodiment.
The analog signal processor 132 shown in FIG. 5 is connected to each of the radiation detection elements 304 shown in FIGS. 3 and 4.
The signal sent from the optical sensor 302 is input to the preamplifier 401 of the analog signal processor 132 via the end 411 and amplified. The amplified signal is sent to waveform shaper 402. The waveform shaper 402 shapes the waveform of the signal according to a set time constant. The waveform-shaped signal is sent to each of a plurality of (five in the example of FIG. 5) comparators 403a to 403e (403) via the end portion 412. Different threshold values are set for each of the comparators 403a to 403e. Each comparator unit 403 outputs a digital signal of “1” when the voltage value of the signal input from the waveform shaper 402 is higher than the threshold value. Further, each comparator unit 403 outputs a digital signal of “0” when the voltage value of the signal input from the waveform shaper 402 is lower than the threshold value. Output signals are output from ends 413a to 413e. Note that it is possible to omit part of the analog signal processor 132 depending on the scintillator element 301, the gain of the optical sensor 302, and the noise level measured by the radiation detection device 130. Further, in the example of FIG. 5, five comparators 403 are provided, but the number of comparators 403 is not limited to five.

(入力波形と出力波形)
図6Aは、図5の端部412に入力される信号の波形(入力波形)の例を示す図である。
図6Aでは、破線502,503で示す2つのX線R1がシンチレータ素子301で検出された例を示している。このような場合、図5の端部412に入力される信号の波形(入力波形)は、破線502,503が重畳された実線501で示される波形となる。また、実線501で示される入力波形には、γ線R2等に由来するノイズ(符号504)が重畳している。
(input waveform and output waveform)
FIG. 6A is a diagram illustrating an example of the waveform (input waveform) of a signal input to the end portion 412 of FIG. 5. FIG.
FIG. 6A shows an example in which two X-rays R1 indicated by broken lines 502 and 503 are detected by the scintillator element 301. In such a case, the waveform (input waveform) of the signal input to the end portion 412 in FIG. 5 becomes a waveform shown by a solid line 501 on which broken lines 502 and 503 are superimposed. Furthermore, noise (represented by reference numeral 504) originating from γ-rays R2 and the like is superimposed on the input waveform shown by a solid line 501.

図6Aにおいて、点線511a~511eは、図5のコンパレータ器403a~403eに設定されている閾値である。つまり、点線511aは、図5のコンパレータ器403aに設置されている閾値である。また、点線511bは、図5のコンパレータ器403bに設置されている閾値であり、点線511cは、図5のコンパレータ器403cに設置されている閾値である。さらに、点線511dは、図5のコンパレータ器403dに設置されている閾値であり、点線511eは、図5のコンパレータ器403eに設置されている閾値である。 In FIG. 6A, dotted lines 511a to 511e are threshold values set in comparators 403a to 403e in FIG. 5. That is, the dotted line 511a is the threshold value installed in the comparator 403a in FIG. 5. Moreover, the dotted line 511b is the threshold value installed in the comparator device 403b of FIG. 5, and the dotted line 511c is the threshold value installed in the comparator device 403c of FIG. 5. Further, a dotted line 511d is a threshold value installed in the comparator 403d of FIG. 5, and a dotted line 511e is a threshold value installed in the comparator 403e of FIG.

図6Bは、それぞれのコンパレータ器403の出力波形を示す図である。つまり、図6Bで示される波形512a~512eのそれぞれは、図5に示す端部413a~413eのそれぞれから出力される信号の波形を示している。
図6Bは、図5に示すコンパレータ器403a~403eのそれぞれに対し、図6Aに示す閾値511a~511eを設定し、さらにコンパレータ器403a~403eそれぞれに図5に示す入力波形501が入力された例を示している。
図6Bにおいて、波形512aはコンパレータ器403aの出力波形である。すなわち、図6Aにおける入力波形501において、閾値511aより下の電圧が「0」として出力され、閾値511a以上の電圧が「1」として出力されている。
同様に、波形512bはコンパレータ器403bの出力波形であり、波形512cはコンパレータ器403cの出力波形である。そして、波形512dはコンパレータ器403dの出力波形であり、波形512eはコンパレータ器403eの出力波形である。Δtrise、Δtgap、Δtについては後記する。
FIG. 6B is a diagram showing the output waveform of each comparator 403. That is, each of the waveforms 512a to 512e shown in FIG. 6B represents the waveform of the signal output from each of the ends 413a to 413e shown in FIG. 5.
FIG. 6B shows an example in which the threshold values 511a to 511e shown in FIG. 6A are set for each of the comparators 403a to 403e shown in FIG. 5, and the input waveform 501 shown in FIG. 5 is input to each of the comparators 403a to 403e. It shows.
In FIG. 6B, waveform 512a is the output waveform of comparator 403a. That is, in the input waveform 501 in FIG. 6A, a voltage below the threshold 511a is output as "0", and a voltage above the threshold 511a is output as "1".
Similarly, waveform 512b is the output waveform of comparator 403b, and waveform 512c is the output waveform of comparator 403c. The waveform 512d is the output waveform of the comparator 403d, and the waveform 512e is the output waveform of the comparator 403e. Δtrise, Δtgap, and Δt will be described later.

放射線信号処理装置140は、それぞれの放射線検出素子304に接続されているコンパレータ器403から入力された信号に対して、エネルギ情報が付与された計測データをデータ処理装置150へ出力する。エネルギ情報は、チャンネル番号、放射線検出素子番号、コンパレータ番号、デジタル信号の「0」から「1」に立ち上がった時刻t、デジタル信号の「1」が出力されている時間Δtを有している。また、放射線検出素子番号とは、チャンネル内において放射線検出素子304に対して一意に付与されている番号である。また、コンパレータ番号は、アナログ信号処理器132におけるコンパレータ器403に対して一意に付与されている番号である。 The radiation signal processing device 140 outputs measurement data, to which energy information is added, to the data processing device 150 in response to signals input from the comparators 403 connected to the respective radiation detection elements 304. The energy information includes a channel number, a radiation detection element number, a comparator number, a time t when the digital signal rises from "0" to "1", and a time Δt during which the digital signal "1" is output. Further, the radiation detection element number is a number uniquely assigned to the radiation detection element 304 within a channel. Further, the comparator number is a number uniquely assigned to the comparator unit 403 in the analog signal processor 132.

(フローチャート)
図7は、X線測定システムZが行うX線測定処理の手順を示すフローチャートである。
まず、制御管理装置160がX線照射位置の設定を行う(S1)。X線照射位置の設定は、制御管理装置160が試料台171を回転させたり、X線発生装置110を回転させたり、X線発生装置110を上下方向に動かすことで行われる。
次に、放射線信号処理装置140は、それぞれのアナログ信号処理器132から閾値別の出力信号を取得する(S2)。ここでは、放射線信号処理装置140は図6Bに示す波形512a~512eに示す出力信号を、それぞれのアナログ信号処理器132から取得する。前記したように、放射線信号処理装置140は、アナログ信号処理器132から取得した信号に対して、エネルギ情報が付与された計測データをデータ処理装置150へ出力する。
(flowchart)
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the X-ray measurement process performed by the X-ray measurement system Z.
First, the control management device 160 sets the X-ray irradiation position (S1). Setting of the X-ray irradiation position is performed by the control management device 160 rotating the sample stage 171, rotating the X-ray generator 110, or moving the X-ray generator 110 in the vertical direction.
Next, the radiation signal processing device 140 obtains output signals for each threshold value from each analog signal processor 132 (S2). Here, the radiation signal processing device 140 obtains output signals shown in waveforms 512a to 512e shown in FIG. 6B from the respective analog signal processors 132. As described above, the radiation signal processing device 140 outputs measurement data with energy information added to the signal acquired from the analog signal processor 132 to the data processing device 150.

そして、放射線識別部151は、入力された計測データのうち、γ線R2や、ノイズレベルのイベントを除去する(S3)。ここで、イベントとは、アナログ信号処理器132から出力された信号のうち、いずれかのコンパレータ器403の出力信号が「1」となっている計測データである。すなわち、図6Aの入力波形501の1つに相当するものをイベントと称する。
次に、パイルアップ検出部152は、それぞれのチャンネルでのX線R1のパイルアップ検出位置を検出する(S4)。
Then, the radiation identification unit 151 removes γ-ray R2 and noise level events from the input measurement data (S3). Here, the event is measurement data in which the output signal of one of the comparators 403 among the signals output from the analog signal processor 132 is "1". That is, what corresponds to one of the input waveforms 501 in FIG. 6A is called an event.
Next, the pile-up detection unit 152 detects the pile-up detection position of the X-ray R1 in each channel (S4).

ここで、ステップS3,S4の処理について、図5~図6Bを参照して詳細な説明を行う。
まず、放射線識別部151は、計測データを基に、一番低い閾値511aを有するコンパレータ器403aからの出力信号が立ち上がっている時間Δtが一定時間内(Δtmin<Δt<Δtmax)であるか否かを判定する。なお、Δtminは、デジタル信号処理におけるクロック周波数の逆数、あるいは、ノイズ状況に合わせて、適切な値が設定される。また、Δtmaxは、それぞれのチャンネルにおいて検出しうる最大エネルギが検出された場合の時間幅に合わせるか、ノイズ状況に合わせて、適切な値が設定される。
Here, the processing in steps S3 and S4 will be explained in detail with reference to FIGS. 5 to 6B.
First, the radiation identification unit 151 determines whether the time Δt during which the output signal from the comparator 403a having the lowest threshold value 511a rises is within a certain time (Δt min <Δt<Δt max ) based on the measurement data. Determine whether or not. Note that Δt min is set to an appropriate value depending on the reciprocal of the clock frequency in digital signal processing or the noise situation. Further, Δt max is set to an appropriate value in accordance with the time width when the maximum energy detectable in each channel is detected, or in accordance with the noise situation.

一番低い閾値511aが設定されているコンパレータ器403aからの出力信号が立ち上がっている時間Δtが一定時間内(Δtmin<Δt<Δtmax)を満たさない場合、その出力波形はノイズによる立ち上がりか、あるいはγ線R2による立ち上がりか、あるいは複数の放射線検出による信号がパイルアップしていると想定されるため、放射線識別部151は、そのイベントを排除する。この処理は、図7のステップS3に相当する。 If the rising time Δt of the output signal from the comparator 403a to which the lowest threshold value 511a is set does not satisfy a certain period of time (Δt min <Δt<Δt max ), the output waveform may be caused by noise or not. Alternatively, it is assumed that there is a rise due to the γ-ray R2 or a pile-up of signals due to multiple radiation detections, so the radiation identification unit 151 eliminates that event. This process corresponds to step S3 in FIG.

すなわち、放射線識別部151は、図6Bの波形512aに示すΔtが所定時間以下であれば、そのイベントはγ線R2や、その他のノイズによるものと判定し、当該イベントを除去する。 That is, if Δt shown in the waveform 512a of FIG. 6B is less than or equal to a predetermined time, the radiation identification unit 151 determines that the event is caused by γ-ray R2 or other noise, and removes the event.

なお、一番低い閾値511aをγ線R2や、ノイズより大きいレベルに設定していれば、ステップS3の処理を省略することができる。 Note that if the lowest threshold value 511a is set to a level greater than the γ-ray R2 or noise, the process of step S3 can be omitted.

Δt(図6B参照)が一定時間内(Δtmin<Δt<Δtmax)を満たしている場合、パイルアップ検出部152は、一番低い閾値511aが設定されているコンパレータ器403aからの出力信号が立ち上がった時刻tから一定時間内(Δtrise<Δtrise,max)に立ち上がる、最大の閾値を有するコンパレータ器403を検出する。図5~図6Bの例では、閾値511eを有するコンパレータ器403eが相当する。なお、Δtrise,maxは波形整形器402の時定数を考慮して設定される値である。 When Δt (see FIG. 6B) satisfies the condition within a certain period of time (Δt min <Δt<Δt max ), the pile-up detection unit 152 detects that the output signal from the comparator 403a to which the lowest threshold value 511a is set is The comparator unit 403 having the maximum threshold value that rises within a certain period of time (Δt rise <Δt rise, max ) from the time t at which it rises is detected. In the examples of FIGS. 5 to 6B, the comparator unit 403e having a threshold value 511e corresponds to the comparator unit 403e. Note that Δt rise,max is a value that is set in consideration of the time constant of the waveform shaper 402.

また、信号の立ち上がりを検出したコンパレータ器403のうち、最大の閾値に該当するエネルギと、最小の閾値における立ち上がり時間tとの関係から、エネルギに変換する時間幅処理法(Time over Threshold法)により、X線光子のエネルギを求めることも可能である。これにより、X線構成のエネルギを、さらに高精度に求めることができる。 In addition, from the relationship between the energy corresponding to the maximum threshold of the comparator unit 403 that detected the rise of the signal and the rise time t at the minimum threshold, a time width processing method (Time over Threshold method) is used to convert it into energy. , it is also possible to determine the energy of the X-ray photon. Thereby, the energy of the X-ray configuration can be determined with even higher precision.

続いて、パイルアップ検出部152は、Δt内において、同一のコンパレータ器403aからの信号が、「0」から「1」に1度以上変化しているイベントを検出する。図6Bの例では、波形512c及び波形512dが相当する。つまり、波形512c及び波形512dのような波形が検出されている場合、パイルアップ検出部152は、図6Aに示すようにパイルアップが生じているものと判定し、そのようなイベントをパイルアップイベントとして検出する。 Subsequently, the pile-up detection unit 152 detects an event in which the signal from the same comparator 403a changes from "0" to "1" once or more within Δt. In the example of FIG. 6B, the waveform 512c and the waveform 512d correspond. That is, when waveforms such as waveform 512c and waveform 512d are detected, the pileup detection unit 152 determines that a pileup is occurring as shown in FIG. 6A, and classifies such an event as a pileup event. Detected as.

また、パイルアップ検出部152は、Δt内において、同一のコンパレータ器403aからの信号が「0」から「1」に2度以上変化しているイベントでも、同一のコンパレータ器403からの信号が「1」から「0」に立ち下がり、「0」から「1」に立ち上がった時の時間差が一定以上(Δtgap>Δtgap,min)のイベントを検出する。つまり、図6BのΔtgapが長い場合、パイルアップ検出部152は、それぞれのイベントが独立しているとみなし、非パイルアップイベントとして検出する。 Furthermore, the pile-up detection unit 152 detects that even in the event that the signal from the same comparator 403a changes from "0" to "1" twice or more within Δt, the signal from the same comparator 403a changes from "0" to "1" twice or more. An event in which the time difference between falling from "1" to "0" and rising from "0" to "1" is equal to or greater than a certain value (Δtgap>Δtgap, min) is detected. That is, when Δtgap in FIG. 6B is long, the pileup detection unit 152 considers each event to be independent and detects it as a non-pileup event.

パイルアップ検出部152は、Δt内において、同一のコンパレータ器403aからの信号が、「0」から「1」に1度以上変化していないイベントを非パイルアップイベントとして検出する。 The pile-up detection unit 152 detects an event in which the signal from the same comparator 403a does not change from "0" to "1" once or more within Δt as a non-pile-up event.

パイルアップ検出部152は、放射線検出素子304毎にパイルアップイベントが生じているか、非パイルアップイベントが生じているかを判定する。 The pile-up detection unit 152 determines whether a pile-up event or a non-pile-up event is occurring for each radiation detection element 304.

パイルアップ検出部152は、1つのチェンネルについて、パイルアップイベントが生じている放射線検出素子304と、非パイルアップイベントが生じている放射線検出素子304とを検出する。これによって、パイルアップ検出部152は、チャンネルにおいて、パイルアップしている放射線検出素子304の位置を求める(図7のステップS4)。 The pile-up detection unit 152 detects, for one channel, a radiation detection element 304 in which a pile-up event has occurred and a radiation detection element 304 in which a non-pile-up event has occurred. Thereby, the pile-up detection unit 152 determines the position of the radiation detection element 304 that is piled up in the channel (step S4 in FIG. 7).

ここで、チャンネルにおいて、パイルアップイベントが生じている放射線検出素子304のうち、X線R1の入射側から最も離れている放射線検出素子304の位置をX線R1パイルアップ検出位置とする。また、パイルアップしてない放射線検出素子304のうち、X線R1の入射側に最も近い放射線検出素子304の位置を非パイルアップ検出位置とする。このようにして、図7のステップS4のパイルアップ位置検出が行われる。パイルアップが生じている放射線検出素子304の範囲をパイルアップ領域341(図3参照)とする。また、パイルアップが生じていない放射線検出素子304の範囲を非パイルアップ領域342(図3参照)とする。 Here, among the radiation detection elements 304 in which a pile-up event has occurred in the channel, the position of the radiation detection element 304 that is farthest from the incident side of the X-ray R1 is defined as the X-ray R1 pile-up detection position. Furthermore, among the radiation detection elements 304 that are not piled up, the position of the radiation detection element 304 closest to the incident side of the X-ray R1 is defined as a non-pileup detection position. In this way, the pile-up position detection in step S4 in FIG. 7 is performed. The range of the radiation detection element 304 where pile-up occurs is defined as a pile-up region 341 (see FIG. 3). Furthermore, the range of the radiation detection element 304 in which no pile-up occurs is defined as a non-pile-up region 342 (see FIG. 3).

一般的に、X線R1の入射側に近い放射線検出素子304ほどX線R1が多く入射する。これにより、X線R1の入射側に近い放射線検出素子304ほどパイルアップする確率が高い。また、X線R1の入射側から離れた放射線検出素子304ほどパイルアップする確率が低くなる。パイルアップ検出位置は、X線R1の照射強度、X線源(放射性廃棄物)と放射線検出器131との距離、放射線検出器131における放射線の感度、測定対象物の大きさや物性等により変化する。 Generally, the closer the radiation detection element 304 is to the incident side of the X-rays R1, the more X-rays R1 are incident thereon. As a result, the radiation detection element 304 closer to the incident side of the X-ray R1 has a higher probability of pile-up. Furthermore, the farther the radiation detection element 304 is from the incident side of the X-ray R1, the lower the probability of pile-up. The pile-up detection position changes depending on the irradiation intensity of X-ray R1, the distance between the X-ray source (radioactive waste) and the radiation detector 131, the radiation sensitivity of the radiation detector 131, the size and physical properties of the object to be measured, etc. .

図7の処理へ戻る。
ステップS4の後、X線光子数分布取得部153は、非パイルアップ領域342におけるエネルギ別のX線光子検出数分布を取得する(S11)。つまり、X線光子数分布取得部153は、信号が検出された最大の閾値(エネルギ)毎にX線光子数を、非パイルアップ領域342の放射線検出素子304毎に取得する。このとき、X線光子数分布取得部153は、当該光子数を単位時間当たりの光子数として取得する。
そして、X線光子数分布取得部153は、X線光子の検出位置を横軸、パイルアップしていないX線光子数を縦軸にしたX線光子数分布を算出する。X線光子の検出位置とは、X線光子が検出された放射線検出素子304の位置である。X線光子数分布については後記する。
Return to the process in FIG. 7.
After step S4, the X-ray photon number distribution acquisition unit 153 acquires the detected X-ray photon number distribution by energy in the non-pileup region 342 (S11). That is, the X-ray photon number distribution acquisition unit 153 acquires the number of X-ray photons for each radiation detection element 304 in the non-pile-up region 342 for each maximum threshold value (energy) at which a signal is detected. At this time, the X-ray photon number distribution acquisition unit 153 acquires the number of photons as the number of photons per unit time.
Then, the X-ray photon number distribution acquisition unit 153 calculates an X-ray photon number distribution with the horizontal axis representing the detection position of the X-ray photons and the vertical axis representing the number of X-ray photons that have not piled up. The X-ray photon detection position is the position of the radiation detection element 304 where the X-ray photon is detected. The X-ray photon number distribution will be described later.

次に、X線光子数推定部154は、パイルアップ領域341おけるエネルギ別のX線光子検出数を推定する(S12)。ここで、X線光子数推定部154は、ステップS11とは異なる複数の条件において事前に取得している放射線検出器131におけるX線光子数分布データを取得する。そして、X線光子数推定部154は、X線光子数分布データに、ステップS11で取得したX線光子数分布をフィッティングさせる。 Next, the X-ray photon number estimation unit 154 estimates the number of detected X-ray photons for each energy in the pile-up region 341 (S12). Here, the X-ray photon number estimating unit 154 acquires X-ray photon number distribution data in the radiation detector 131 that has been acquired in advance under a plurality of conditions different from step S11. Then, the X-ray photon number estimation unit 154 fits the X-ray photon number distribution data acquired in step S11 to the X-ray photon number distribution data.

そして、X線光子数推定部154は、予め取得しているX線光子分布データのうち、ステップS11で取得したX線光子数分布に最も近い条件を求める。さらに、X線光子数推定部154は、パイルアップ領域341におけるエネルギ別のX線光子数を推定する。放射線検出器131の構造は既知であるため、エネルギ別のX線光子数を簡易な解析で求める場合、例えば以下の式(1)が使用される。 Then, the X-ray photon number estimating unit 154 determines the condition closest to the X-ray photon number distribution acquired in step S11 from among the previously acquired X-ray photon distribution data. Furthermore, the X-ray photon number estimation unit 154 estimates the number of X-ray photons for each energy in the pile-up region 341. Since the structure of the radiation detector 131 is known, when determining the number of X-ray photons for each energy by simple analysis, the following equation (1) is used, for example.

I1(Ek)=ΣI2(n,Ek)+ΣI1(n,Ek)
=ΣI2(0,Ek)(1-exp(-μ1(Ek)Δt))*(exp(-μ1(Ek)t)+ΣI1(n,Ek)
(1)
I1 (Ek) = ΣI2 (n, Ek) + ΣI1 (n, Ek)
=ΣI2(0,Ek)(1-exp(-μ1(Ek)Δt))*(exp(-μ1(Ek)t)+ΣI1(n,Ek)
(1)

ここで、I2はパイルアップ領域の推定X線光子数、I1は非パイルアップ領域のX線光子数である。なお、式(1)の1~2行目において、第1項はパイルアップ領域341(0<n<npile)におけるX線光子数の和、第2項は非パイルアップ領域342(npile<n<nmax)におけるX線光子数の和を示している。ここで、npileはパイルアップ位置における放射線検出素子番号である。 Here, I2 is the estimated number of X-ray photons in the pile-up region, and I1 is the number of X-ray photons in the non-pile-up region. Note that in the first and second lines of equation (1), the first term is the sum of the number of X-ray photons in the pile-up region 341 (0<n<n pile ), and the second term is the sum of the number of X-ray photons in the non-pile-up region 342 (n pile It shows the sum of the number of X-ray photons at <n<n max ). Here, n pile is the radiation detection element number at the pile-up position.

さらに、nは、放射線検出素子番号である。放射線検出器131を構成するシンチレータ素子301や、光センサ302の材料は既知であるため、放射線検出器131における線減弱係数μ(Ek)は既知である。従って、X線光子数推定部154は、非パイルアップ領域342(npile<n<nmax)の各検出位置におけるX線光子数I1(n,Ek)の実測値から、ΣI1(0,Ek)(1-exp(-μ1(Ek)Δt))*(exp(-μ1(Ek)n)に従うフィッティング式を算出する。そして、X線光子数推定部154は、このフィッティング式から、パイルアップ領域341(0<n<npile)のX線光子数ΣI2(n,Ek)を算出する。実際には、放射線検出器131の内部で複数散乱するような、より複雑なX線の挙動もありうるため、機械学習や深層学習により詳細なフィッティングを行うこともできる。機械学習や、深層学習を行う際に、事前に取得しておくべきデータは、計測データでもよいし、シミュレーションによるデータでも構わない。 Furthermore, n is a radiation detection element number. Since the materials of the scintillator element 301 and the optical sensor 302 that constitute the radiation detector 131 are known, the linear attenuation coefficient μ(Ek) in the radiation detector 131 is known. Therefore, the X -ray photon number estimation unit 154 calculates ΣI1 (0, Ek )(1-exp(-μ1(Ek)Δt))*(exp(-μ1(Ek)n). Then, the X-ray photon number estimation unit 154 calculates the pileup Calculate the number of X-ray photons ΣI2 (n, Ek) in the region 341 (0<n<n pile ).In reality, more complex behavior of X-rays such as multiple scattering inside the radiation detector 131 is also possible. Therefore, detailed fitting can be performed using machine learning or deep learning.When performing machine learning or deep learning, the data that should be acquired in advance may be measured data or data from simulation. I do not care.

そして、X線光子数推定部154は、処理対象となっているチャンネルにおけるエネルギ別の合計X線光子数を算出する(S13)。つまり、X線光子数推定部154は、非パイルアップ領域342におけるエネルギ別のX線光子数と、推定されたパイルアップ領域341におけるエネルギ別のX線光子数との合計値を算出する。 Then, the X-ray photon number estimation unit 154 calculates the total number of X-ray photons for each energy in the channel being processed (S13). That is, the X-ray photon number estimating unit 154 calculates the total value of the number of X-ray photons for each energy in the non-pile-up region 342 and the estimated number of X-ray photons for each energy in the pile-up region 341.

ここで、ステップS11~S13の処理の詳細について、図8を参照して説明する。
図8は、表示モニタ161に表示されるステップS11~S13の処理結果である。
ここで、図8に示す処理画面600には、チャンネル指定窓601、エネルギ指定窓602、光子数表示領域610を有している。エネルギ指定窓602では、X線光子数の算出対象となるエネルギ(検出最大閾値)が指定される。例えば、図8の例では、エネルギ「100」に相当する検出最大閾値を有するイベントが処理対象として指定されている。
Here, details of the processing in steps S11 to S13 will be explained with reference to FIG.
FIG. 8 shows the processing results of steps S11 to S13 displayed on the display monitor 161.
Here, the processing screen 600 shown in FIG. 8 has a channel designation window 601, an energy designation window 602, and a photon number display area 610. In the energy specification window 602, the energy (maximum detection threshold) for which the number of X-ray photons is to be calculated is specified. For example, in the example of FIG. 8, an event having a maximum detection threshold corresponding to energy "100" is specified as a processing target.

光子数表示領域610には、横軸をX線光子検出位置縦軸にX線光子の計数率(cps)を有するグラフが表示されている。X線光子位置は、X線を検出した放射線検出素子304の番号(素子No.)に相当する。そして、このグラフには、ステップS11で取得されたエネルギ別のX線光子検出数の分布がプロットされている(符号611)。つまり、ステップS11で取得されるエネルギ別のX線光子検出数分布は、符号611で示すプロットに相当する。 The photon number display area 610 displays a graph having the X-ray photon detection position on the horizontal axis and the X-ray photon count rate (cps) on the vertical axis. The X-ray photon position corresponds to the number (element number) of the radiation detection element 304 that detected the X-ray. In this graph, the distribution of the number of detected X-ray photons by energy acquired in step S11 is plotted (numeral 611). That is, the distribution of the number of X-ray photon detections by energy acquired in step S11 corresponds to the plot indicated by reference numeral 611.

その上で、X線光子数推定部154は、プロットされているX線光子検出数の分布に対するフィッティング曲線を適用する(実線612、破線613)。実線612、破線613で示されるフィッティング曲線は、ステップS11とは異なる複数の条件において事前に取得している放射線検出器131におけるX線光子数分布データを基に算出されるものである。 Then, the X-ray photon number estimation unit 154 applies a fitting curve to the plotted distribution of the detected number of X-ray photons (solid line 612, broken line 613). The fitting curves indicated by a solid line 612 and a broken line 613 are calculated based on X-ray photon number distribution data in the radiation detector 131 that has been obtained in advance under a plurality of conditions different from those in step S11.

ここで、実線612は非パイルアップ領域342におけるフィッティング曲線を示している。また、破線613は、パイルアップ領域341におけるフィッティング曲線を示している。これにより、パイルアップ領域341におけるX線光子検出数(図8の例では計数率)を推定することができる。実線612及び破線613で示されるフィッティング曲線の算出が、ステップS12(X線光子検出数の推定)に相当する。 Here, a solid line 612 indicates a fitting curve in the non-pileup region 342. Further, a broken line 613 indicates a fitting curve in the pile-up region 341. Thereby, the number of detected X-ray photons (in the example of FIG. 8, the counting rate) in the pile-up region 341 can be estimated. Calculation of the fitting curve shown by the solid line 612 and the broken line 613 corresponds to step S12 (estimation of the number of detected X-ray photons).

そして、X線光子数推定部154は、非パイルアップ領域342で検出されたX線光子検出数(符号611)と、フィッティング曲線の破線613の部分から推定されるパイルアップ領域341での検出X線光子数を合算する。これにより、1つのチャンネルにおいて検出されるエネルギ別のX線光子数が推定される(ステップS13(エネルギ別の合計X線光子数の算出)に相当)。
図8の例では、縦軸を計数率としたが、1計測ごとの計数[Counts]としてもよよい。
Then, the X-ray photon number estimating unit 154 calculates the detected Add up the number of line photons. Thereby, the number of X-ray photons for each energy detected in one channel is estimated (corresponding to step S13 (calculating the total number of X-ray photons for each energy)).
In the example of FIG. 8, the vertical axis is the count rate, but it may also be the count per measurement.

図7の説明に戻る。
ステップS13の後、制御管理装置160は、すべてのチャンネルについてステップS2~S13の処理を完了したか否かを判定する(S21)。
すべてのチャンネルについてステップS2~S13の処理を完了していない場合(S21→No)、制御管理装置160はステップS2へ処理を戻す。
すべてのチャンネルについてステップS2~S13の処理を完了している場合(S21→Yes)、制御管理装置160は、試料台171が1回転したか否かを判定する(S22)。ここで、1回転とは、廃棄物容器172(放射性廃棄物173)の全周をX線撮像したことを意味している。
試料台171が1回転していない場合(S22→No)、制御管理装置160はステップS2へ処理を戻す。
Returning to the explanation of FIG. 7.
After step S13, the control management device 160 determines whether the processing of steps S2 to S13 has been completed for all channels (S21).
If the processing in steps S2 to S13 has not been completed for all channels (S21→No), the control management device 160 returns the processing to step S2.
If the processing of steps S2 to S13 has been completed for all channels (S21→Yes), the control management device 160 determines whether the sample stage 171 has rotated once (S22). Here, one rotation means that the entire circumference of the waste container 172 (radioactive waste 173) is imaged by X-rays.
If the sample stage 171 has not rotated once (S22→No), the control management device 160 returns the process to step S2.

試料台171が1回転している場合(S22→Yes)、画像再構成部155は、ステップS13で推定されたX線光子数からエネルギ別の線減弱係数の画像を再構成する(S23)。 If the sample stage 171 has rotated once (S22→Yes), the image reconstruction unit 155 reconstructs an image of the linear attenuation coefficient for each energy from the number of X-ray photons estimated in step S13 (S23).

(画像再構成処理)
ここで、画像再構成処理について説明する。
画像再構成を実施するにあたり、画像再構成部155は、放射性廃棄物173を設置しない場合において、各チャンネルに対して入射するX線光子数I(E)と各チャンネルにおいて検出される合計X線光子数I(E)の比の対数値をエネルギ別に求める。これにより、チェンネルにおけるエネルギ別の線減弱係数μ(Ek)が、式(1)を変換した式(4)を使って求められる。
(Image reconstruction processing)
Here, image reconstruction processing will be explained.
When performing image reconstruction, the image reconstruction unit 155 calculates the number of X-ray photons I 0 (E) incident on each channel and the total X detected in each channel when the radioactive waste 173 is not installed. The logarithm of the ratio of the number of line photons I(E) is determined for each energy. Thereby, the linear attenuation coefficient μ(Ek) for each energy in the channel is obtained using equation (4) obtained by converting equation (1).

μ(Ek) = ln(I(Ek)/ I(Ek))・・・(4) μ(Ek) = ln(I 0 (Ek)/I(Ek))...(4)

このとき、再構成画像における各画素は、物質が不明であるため、線減弱係数が未知数となる。なお、再構成画像には適切な画像フィルタがかけられるものとする。これにより、測定対象に対してエネルギ別の線減弱係数が得られる。 At this time, since the substance of each pixel in the reconstructed image is unknown, the linear attenuation coefficient is unknown. Note that an appropriate image filter is applied to the reconstructed image. Thereby, linear attenuation coefficients for each energy can be obtained for the measurement target.

線減弱係数は、照射したX線R1のエネルギと物質の密度と原子番号に依存している。そのため、これまでのX線CTでは照射したX線R1の最大エネルギまで積算された線減弱係数が得られるが、本実施形態では、エネルギごとの線減弱係数が得られる。 The linear attenuation coefficient depends on the energy of the irradiated X-ray R1, the density of the substance, and the atomic number. Therefore, in conventional X-ray CT, a linear attenuation coefficient integrated up to the maximum energy of the irradiated X-ray R1 is obtained, but in this embodiment, a linear attenuation coefficient for each energy is obtained.

図7の説明に戻る。
その後、放射線吸収係数算出部156は、X線測定装置1とは別に設けられている放射線測定装置2の測定結果に基づいて放射線吸収係数を換算する(S24)。
Returning to the explanation of FIG. 7.
Thereafter, the radiation absorption coefficient calculation unit 156 converts the radiation absorption coefficient based on the measurement results of the radiation measurement device 2 provided separately from the X-ray measurement device 1 (S24).

(放射線吸収係数算出部156の処理)
図9は、放射線吸収係数の算出に用いられる放射線測定装置2の具体例を示す図である。
図9の例では、X線測定装置1とは別に設けられる放射線測定装置2を用いて測定することを想定している。しかし、X線測定装置1における放射線検出装置130で放射線測定装置2を代用することも可能である。
図9では、放射線測定装置2として高エネルギ分解能放射線検出器を用いている例を示している。このような放射線測定装置2はコリメータ21を有している。このようなコリメータ21により、放射線測定装置2は特定方向からのγ線R2の入射のみを許容するものである。放射線測定装置2が、コリメータ21の位置iにおける放射能Aiを求めるには、試料台171を回転させながら放射線の測定を実施し、コリメータ21における放射線の検出位置jにおける放射線計数率Cjを求める。その上で、以下の式(11)により、γ線R2が検出されるまでに通るパスにおける放射線吸収係数Rijの合計ΣRijが求められることでコリメータ21の位置iにおける放射能Aiが算出される。なお、Rijのijは放射性廃棄物173における座標である。
(Processing of radiation absorption coefficient calculation unit 156)
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the radiation measuring device 2 used for calculating the radiation absorption coefficient.
In the example of FIG. 9, it is assumed that measurement is performed using a radiation measuring device 2 provided separately from the X-ray measuring device 1. However, it is also possible to substitute the radiation measuring device 2 with the radiation detecting device 130 in the X-ray measuring device 1.
FIG. 9 shows an example in which a high energy resolution radiation detector is used as the radiation measuring device 2. In FIG. Such a radiation measuring device 2 has a collimator 21. With such a collimator 21, the radiation measuring device 2 allows only the incidence of γ-rays R2 from a specific direction. In order to determine the radioactivity Ai at the position i of the collimator 21, the radiation measuring device 2 measures the radiation while rotating the sample stage 171, and determines the radiation count rate Cj at the radiation detection position j in the collimator 21. Then, the radioactivity Ai at the position i of the collimator 21 is calculated by calculating the sum ΣRij of the radiation absorption coefficients Rij in the path taken until the γ-ray R2 is detected using the following equation (11). Note that ij of Rij is the coordinate in the radioactive waste 173.

Ai=Cj/ΣRij ・・・ (11) Ai=Cj/ΣRij... (11)

ここで、放射線吸収係数Rijは、以下の式(12)によって算出される。 Here, the radiation absorption coefficient Rij is calculated by the following equation (12).

Rij=1-exp(-ΣΣμ(Ek)xL) ・・・ (12) Rij=1-exp(-ΣΣμ(Ek)xL)... (12)

ここで、ΣΣはエネルギEkとγ線R2が通る経路長xLに関する和である。本実施形態において、この放射線吸収係数Rijの合計ΣRijを短時間でエネルギごとに求めることが可能である。これにより、高精度で放射能を求めることができる。本実施形態は、発生させるX線R1のエネルギによらず適用できるが、例えば廃棄物容器172の中に入る放射性廃棄物173には、Co-60やCs-137等の各種が入る可能性がある。そのため、X線源としては2MeV以上の放射性廃棄物173より高エネルギを用いる等がある。 Here, ΣΣ is the sum of the energy Ek and the path length xL that the γ-ray R2 passes. In this embodiment, it is possible to obtain the sum ΣRij of the radiation absorption coefficients Rij for each energy in a short time. This allows radioactivity to be determined with high accuracy. Although this embodiment can be applied regardless of the energy of the generated X-ray R1, for example, there is a possibility that various types of Co-60, Cs-137, etc. may enter the radioactive waste 173 that enters the waste container 172. be. Therefore, as an X-ray source, a higher energy than the radioactive waste 173 of 2 MeV or more is used.

第1実施形態によれば、データ処理装置150は、放射線検出器131における非パイルアップ領域342において検出されたX線光子数を基に、パイルアップ領域341において検出されるX線光子数を推定する。このようにすることで、X線光子のパイルアップが生じても、チャンネルにおける検出されたX線光子数の係数精度を向上させることができる。つまり、第1実施形態によれば、パイルアップによって生じる検出した光子数誤差に起因する分別能の低下やアーチファクトの発生等を抑制することができる。 According to the first embodiment, the data processing device 150 estimates the number of X-ray photons detected in the pile-up region 341 based on the number of X-ray photons detected in the non-pile-up region 342 of the radiation detector 131. do. By doing so, even if a pile-up of X-ray photons occurs, the coefficient accuracy of the number of X-ray photons detected in the channel can be improved. In other words, according to the first embodiment, it is possible to suppress a decrease in the separation ability and the occurrence of artifacts due to an error in the number of detected photons caused by pile-up.

また、1つのチャンネルは少なくともX線の入射軸方向に延設されている構造を有している。このような構成を有することで非パイルアップ領域342と、パイルアップ領域341とを容易に区別することができる。 Furthermore, one channel has a structure extending at least in the direction of the incident axis of the X-rays. With such a configuration, the non-pileup area 342 and the pileup area 341 can be easily distinguished.

また、第1実施形態では、それぞれ異なる閾値を有するコンパレータ器403を有する。そして、所定の閾値を上まわる信号を基にγ線R2等に由来する信号を除去している。これにより、測定時間を長期化させることなく、γ線R2等に由来する信号を除去することができる。 Further, in the first embodiment, comparators 403 each having a different threshold value are provided. Then, signals originating from γ-rays R2 and the like are removed based on signals exceeding a predetermined threshold. Thereby, signals originating from γ-rays R2 and the like can be removed without prolonging the measurement time.

放射線検出器131の構成を図3及び図4に示すような構成とすることで、パイルアップ領域341及び非パイルアップ領域342を容易に検出することできる。また、放射線検出器131にシンチレータ素子301を用いることにより、コストを低減することができる。 By setting the configuration of the radiation detector 131 as shown in FIGS. 3 and 4, the pile-up area 341 and the non-pile-up area 342 can be easily detected. Furthermore, by using the scintillator element 301 in the radiation detector 131, costs can be reduced.

アナログ信号処理器132を放射線検出素子304それぞれに対して設けられる。これによって、シンチレータ素子301、光センサ302におけるパイルアップや、信号の飽和を回避することができる。
また、アナログ信号処理器132を、図5に示すようなマルチコンパレータ回路とすることで、アナログ信号処理器132の回路規模を小さくすることができる。また、アナログ信号処理器132を、図5に示すようなマルチコンパレータ回路とすることで、省電力を実現することができる。また、アナログ信号処理器132を、図5に示すようなマルチコンパレータ回路とすることで、γ線R2の識別や、X線R1のパイルアップ有無を容易に判定することができる。
An analog signal processor 132 is provided for each radiation detection element 304. This makes it possible to avoid pile-up and signal saturation in the scintillator element 301 and optical sensor 302.
Further, by making the analog signal processor 132 a multi-comparator circuit as shown in FIG. 5, the circuit scale of the analog signal processor 132 can be reduced. Moreover, power saving can be realized by using the analog signal processor 132 as a multi-comparator circuit as shown in FIG. Further, by using the analog signal processor 132 as a multi-comparator circuit as shown in FIG. 5, it is possible to easily identify the γ-ray R2 and determine whether or not there is a pile-up of the X-ray R1.

[第2実施形態]
次に、図10~図12を参照して、本実施形態の第2実施形態を示す。
第2実施形態では、X線測定装置1を非破壊検査装置として、測定対象を構成する物質の識別及び定量化に用いるものとする。すなわち、第2実施形態では、X線測定装置1を非破壊検査に適用したものでる。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of this embodiment will be described with reference to FIGS. 10 to 12.
In the second embodiment, the X-ray measurement device 1 is used as a nondestructive inspection device for identifying and quantifying substances constituting a measurement target. That is, in the second embodiment, the X-ray measuring device 1 is applied to non-destructive testing.

<システム構成>
図10は、第2実施形態におけるX線測定システムZaの構成を示す図である。また、図11は、第2実施形態におけるデータ処理装置115aの構成を示す図である。
図10及び図11において、図1及び図2Aと同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。また、データ処理装置150aのハードウェア構成は図3と同様であるので、ここでの図示及び説明を省略する。
図10及び図11において、図1及び図2Aと異なる点は以下の点である。
(A1)図10に示すように、図1における放射性廃棄物173が収納された廃棄物容器172の代わりに、γ線R2を放出しない非破壊検査対象物が試料台171に載置される。なお、測定対象は廃棄物容器172に収納されている放射性廃棄物173ではなくなるため、放射性廃棄物173からのγ線R2の混入はなくなる。従って、図10に示すX線測定システムZaでは図1に示す放射線測定装置2が省略されている。
(A2)放射線検出装置130はX線発生装置110から照射されるX線R1のみを検出する。ただし、放射線検出装置130の構成そのものは、図1に示す放射線検出装置130と同様の構成を有している。
<System configuration>
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of an X-ray measurement system Za in the second embodiment. Further, FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the data processing device 115a in the second embodiment.
In FIGS. 10 and 11, the same components as those in FIGS. 1 and 2A are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Furthermore, since the hardware configuration of the data processing device 150a is the same as that shown in FIG. 3, illustration and description thereof will be omitted here.
10 and 11 differ from FIGS. 1 and 2A in the following points.
(A1) As shown in FIG. 10, instead of the waste container 172 containing the radioactive waste 173 in FIG. 1, a nondestructive test object that does not emit γ-rays R2 is placed on the sample stage 171. Note that since the measurement target is no longer the radioactive waste 173 stored in the waste container 172, the gamma rays R2 from the radioactive waste 173 are no longer mixed. Therefore, in the X-ray measurement system Za shown in FIG. 10, the radiation measurement device 2 shown in FIG. 1 is omitted.
(A2) The radiation detection device 130 detects only the X-ray R1 irradiated from the X-ray generator 110. However, the configuration itself of the radiation detection device 130 has the same configuration as the radiation detection device 130 shown in FIG.

(A3)図11に示すように、データ処理装置150aには、図1のデータ処理装置150における放射線吸収係数算出部156の代わりに、物質を識別するための物質識別部158が設けられている。 (A3) As shown in FIG. 11, the data processing device 150a is provided with a substance identification unit 158 for identifying substances, instead of the radiation absorption coefficient calculation unit 156 in the data processing device 150 of FIG. .

<フローチャート>
図12は、第2実施形態におけるX線測定処理の手順を示すフローチャートである。
図12において、図7と同様の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。
図12に示すフローチャートが、図7に示すフローチャートと異なっている点は以下の点である。
(B1)図7のγ線R2と、ノイズレベルのイベントを除去するステップS3が省略されている。
(B2)放射線吸収係数を換算するステップS24と、放射線吸収係数から放射能を換算するステップS25とが、非破壊検査測定対象物の物質を識別する物質識別処理(S31)となっている。
それ以外の処理は、図7と同様である。
<Flowchart>
FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of X-ray measurement processing in the second embodiment.
In FIG. 12, the same steps as those in FIG. 7 are given the same step numbers, and the description thereof will be omitted.
The flowchart shown in FIG. 12 differs from the flowchart shown in FIG. 7 in the following points.
(B1) Step S3 of removing the γ-ray R2 and the noise level event in FIG. 7 is omitted.
(B2) Step S24 of converting the radiation absorption coefficient and Step S25 of converting the radioactivity from the radiation absorption coefficient constitute a substance identification process (S31) for identifying the substance of the non-destructive inspection measurement target.
The other processing is the same as that in FIG.

ステップS31における物質識別処理において、式(1)で求めたエネルギごとの線減弱係数μ(Ek)は、エネルギ合計における線減弱係数よりも物質ごとに値の差が出る。従って、第2実施形態は、これまでに技術より単純に物質識別性が向上するだけでなく、X線R1の相互作用別の線減弱係数を逆解析により求めることで、これまでのX線R1CTよりも精度を向上することができる。 In the substance identification process in step S31, the linear attenuation coefficient μ(Ek) for each energy determined by equation (1) has a value that differs for each substance more than the linear attenuation coefficient for the total energy. Therefore, the second embodiment not only simply improves material identification compared to previous techniques, but also obtains the linear attenuation coefficient for each interaction of X-ray R1 by inverse analysis, which improves the The accuracy can be improved.

[第3実施形態]
次に、図13及び図14を参照して、放射線検出器131aの構成を示す。
図13及び図14では、図3及び図4と同様、紙面左側からX線R1が入射するものとする。
まず、図3及び図4と同様、図13と図14では上下方向(z軸方向)が互いに逆方向となっている。
図13及び図14に示す放射線検出器131aは、シンチレータ素子301aが放射線入射方向Dに対して1続きの直方体状となっている点である。つまり、図13及び図14では、1つのチェンネルにつき1つのシンチレータ素子301aが設けられている。そして、シンチレータ素子301aには、図3及び図4と同様の構成を有する光センサ302が設けられている。放射線入射方向Dからシンチレータ素子301aに入射したX線R1は、シンチレータ素子301aと反応しつつ図面のx軸方法へ進む。光センサ302は、X線R1とシンチレータ素子301aとが反応した際に生じる発光を検出する。
[Third embodiment]
Next, the configuration of the radiation detector 131a will be shown with reference to FIGS. 13 and 14.
In FIGS. 13 and 14, as in FIGS. 3 and 4, it is assumed that the X-ray R1 is incident from the left side of the page.
First, similar to FIGS. 3 and 4, the vertical direction (z-axis direction) in FIGS. 13 and 14 is opposite to each other.
The radiation detector 131a shown in FIGS. 13 and 14 has a scintillator element 301a in the shape of a continuous rectangular parallelepiped with respect to the radiation incident direction D. That is, in FIGS. 13 and 14, one scintillator element 301a is provided for one channel. The scintillator element 301a is provided with an optical sensor 302 having the same configuration as in FIGS. 3 and 4. X-rays R1 incident on the scintillator element 301a from the radiation incident direction D proceed in the x-axis direction of the drawing while reacting with the scintillator element 301a. The optical sensor 302 detects light emission generated when the X-ray R1 and the scintillator element 301a react.

第3実施形態によれば、シンチレータ素子301の間のエネルギ損失を軽減することができる。 According to the third embodiment, energy loss between scintillator elements 301 can be reduced.

[第4実施形態]
図15は、第4実施形態における放射線検出器131bの構成を示す図である。
図15に示す放射線検出器131bでは、半導体検出器321が放射線入射方向Dに対して、紙面横方向(xy平面)に広がっている構成となっている。そして、半導体検出器321の紙面上下に板状の電極322a,322bが設けられている。ここでは、半導体検出器321に対して、紙面上に設けられている電極322aは放射線入射方向Dに対して平行方向となるよう設けられている。また、半導体検出器321に対して、紙面下方向に設けられている電極322bは放射線入射方向Dに対して直交方向(y軸方向)となるよう設けられている。つまり、電極322a及び電極322bは互いに直交するよう設けられている。図15に示すように、半導体検出器321が用いられる場合、図3及び図4に示すカバー303は設置不要である。
[Fourth embodiment]
FIG. 15 is a diagram showing the configuration of a radiation detector 131b in the fourth embodiment.
The radiation detector 131b shown in FIG. 15 has a configuration in which the semiconductor detector 321 extends in the lateral direction (xy plane) of the paper with respect to the radiation incident direction D. Plate-shaped electrodes 322a and 322b are provided above and below the semiconductor detector 321 in the drawing. Here, with respect to the semiconductor detector 321, an electrode 322a provided on the paper surface is provided in a direction parallel to the radiation incident direction D. Further, with respect to the semiconductor detector 321, an electrode 322b provided downward in the plane of the drawing is provided in a direction perpendicular to the radiation incident direction D (y-axis direction). That is, the electrode 322a and the electrode 322b are provided so as to be orthogonal to each other. As shown in FIG. 15, when the semiconductor detector 321 is used, the cover 303 shown in FIGS. 3 and 4 does not need to be installed.

放射線入射方向Dから入射したX線R1は半導体検出器321と反応する。X線R1と反応した半導体検出器321は電子を放出し、電極322a、電極322bが放出された電子を受け取ることで電極322a及び電極322bに電流を生じる。ここで、ある電極322aと、ある電極322bとで電流が検出されれば、電流が検出された電極322aと、電極322bとが交差している箇所でX線R1と半導体検出器321とが反応していると特定することができる。 X-rays R1 incident from the radiation incident direction D react with the semiconductor detector 321. The semiconductor detector 321 that has reacted with the X-ray R1 emits electrons, and the electrodes 322a and 322b receive the emitted electrons, thereby generating current in the electrodes 322a and 322b. Here, if a current is detected between a certain electrode 322a and a certain electrode 322b, the X-ray R1 and the semiconductor detector 321 react at the intersection of the electrode 322a and the electrode 322b where the current was detected. It can be determined that

図15に示すような放射線検出器131bによれば、X線R1の検出精度を向上させることができる。 According to the radiation detector 131b as shown in FIG. 15, the detection accuracy of X-rays R1 can be improved.

図3、図4、図13~図15に示すように、1つのチャンネル内にてX線光子を検出した位置(座標)が特定できるような構造であれば、図3、図4、図13~図15に示す構造以外の構造であってもよい。 As shown in FIGS. 3, 4, and 13 to 15, if the structure is such that the position (coordinates) where an X-ray photon is detected within one channel can be specified, ~A structure other than the structure shown in FIG. 15 may be used.

また、図3、図4、図13~図15に示す放射線検出器131,131a,131bを拡張して上下方向に積層すれば、放射線入射方向Dに対して垂直な面の撮像も可能である。つまり、図3、図4、図13~図15に示すyz平面のX線R1画像を取得することができる。また、この構造は、放射線入射方向Dに対して平行な方向に設置して用いることも可能である。
また、この構造は、X線照射方向に対して90度回転させて用いたり、90度回転させてX線照射方向に対して平行な方向に複数枚並べて用いたりすることも可能である。
また、アナログ信号処理器132におけるアナログデジタル変換器は、図5に示すように複数のコンパレータ器403を用いなくても、フラッシュ型やウィルキンソン型ADCを用いてもよい。その場合、放射線信号処理装置140、データ処理装置150での処理は、第1実施形態で説明した処理を適用できる。このような構成とすることで、γ線R2がパイルアップした信号からもγ線R2を除去することできる。
Furthermore, by expanding the radiation detectors 131, 131a, and 131b shown in FIGS. 3, 4, and 13 to 15 and stacking them in the vertical direction, it is also possible to image a plane perpendicular to the radiation incident direction D. . That is, the X-ray R1 images in the yz plane shown in FIGS. 3, 4, and 13 to 15 can be obtained. Further, this structure can also be used by being installed in a direction parallel to the radiation incident direction D.
Further, this structure can also be used by rotating it by 90 degrees with respect to the X-ray irradiation direction, or by rotating it by 90 degrees and arranging a plurality of them in a direction parallel to the X-ray irradiation direction.
Further, the analog-to-digital converter in the analog signal processor 132 may use a flash type or Wilkinson type ADC instead of using the plurality of comparators 403 as shown in FIG. In that case, the processing explained in the first embodiment can be applied to the processing in the radiation signal processing device 140 and the data processing device 150. With such a configuration, the γ-ray R2 can be removed even from a signal in which the γ-ray R2 has piled up.

本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を有するものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and includes various modifications. For example, the embodiments described above are described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to having all the configurations described. Furthermore, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Furthermore, it is possible to add, delete, or replace some of the configurations of each embodiment with other configurations.

また、前記した各構成、機能、各部151~156,158、記憶装置703等は、それらの一部又はすべてを、例えば集積回路で設計すること等によりハードウェアで実現してもよい。また、図2Bに示すように、前記した各構成、機能等は、CPU701等のプロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、HD(Hard Disk)に格納すること以外に、メモリや、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、IC(Integrated Circuit)カードや、SD(Secure Digital)カード、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に格納することができる。
また、各実施形態において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんどすべての構成が相互に接続されていると考えてよい。
Further, a part or all of the above-described configurations, functions, units 151 to 156, 158, storage device 703, etc. may be realized in hardware by designing, for example, an integrated circuit. Further, as shown in FIG. 2B, each of the above-described configurations, functions, etc. may be realized by software by a processor such as the CPU 701 interpreting and executing a program for realizing each function. Information such as programs, tables, files, etc. that realize each function can be stored in memory, storage devices such as SSD (Solid State Drive), or IC (Integrated Circuit) cards, in addition to being stored on HD (Hard Disk). , an SD (Secure Digital) card, a DVD (Digital Versatile Disc), or the like.
Furthermore, in each embodiment, control lines and information lines are shown that are considered necessary for explanation, and not all control lines and information lines are necessarily shown in terms of the product. In reality, almost all configurations can be considered interconnected.

1,1a X線測定装置
2 放射線測定装置
130 放射線検出装置(検出部)
131 放射線検出器(検出部)
132 アナログ信号処理器(信号処理部)
151 放射線識別部(ノイズ除去部)
153 X線光子数分布取得部(X線光子数計数部)
154 X線光子数推定部(合計X線光子数算出部)
301 シンチレータ素子
302 光センサ
321 半導体検出器
322a 電極(第1の電極)
322b 電極(第2の電極)
341 パイルアップ領域(第1の領域)
342 非パイルアップ領域(第2の領域)
403 コンパレータ器
S11 X線光子検出数分布の取得(X線光子数計数ステップ)
S12 X線光子検出数の推定(X線光子数推定ステップ)
S13 エネルギ別の合計X線光子数の算出(合計X線光子数算出ステップ)
R1 X線
R2 γ線(X線以外の放射線)
Z,Za X線測定システム
1, 1a X-ray measurement device 2 Radiation measurement device 130 Radiation detection device (detection unit)
131 Radiation detector (detection unit)
132 Analog signal processor (signal processing section)
151 Radiation identification section (noise removal section)
153 X-ray photon number distribution acquisition unit (X-ray photon number counting unit)
154 X-ray photon number estimation unit (total X-ray photon number calculation unit)
301 scintillator element 302 optical sensor 321 semiconductor detector 322a electrode (first electrode)
322b electrode (second electrode)
341 Pileup area (first area)
342 Non-pileup area (second area)
403 Comparator device S11 Obtaining the distribution of the number of detected X-ray photons (X-ray photon number counting step)
S12 Estimating the number of X-ray photons detected (X-ray photon number estimation step)
S13 Calculation of total number of X-ray photons by energy (total number of X-ray photons calculation step)
R1 X-rays R2 γ-rays (radiation other than X-rays)
Z,Za X-ray measurement system

Claims (12)

少なくともX線の入射軸方向に延設されている検出部と、
前記検出部において、パイルアップしている領域である第1の領域と、それ以外の領域である第2の領域とを区別し、前記第2の領域におけるX線光子数を計数するX線光子数計数部と、
前記第2の領域において検出されたX線光子数を基に、前記第1の領域におけるX線光子数を推定しX線光子数推定部と、
前記第2の領域において検出されたX線光子数と、推定された前記第1の領域におけるX線光子数とを合計する合計X線光子数算出部と、
を備えることを特徴とするX線測定装置。
a detection unit extending at least in the direction of the incident axis of the X-ray;
The detection unit distinguishes between a first region that is a pile-up region and a second region that is another region, and counts the number of X-ray photons in the second region. a number counting section;
an X-ray photon number estimation unit that estimates the number of X-ray photons in the first region based on the number of X-ray photons detected in the second region;
a total X-ray photon number calculation unit that totals the number of X-ray photons detected in the second region and the estimated number of X-ray photons in the first region;
An X-ray measuring device comprising:
複数の閾値が設定され、前記検出部から出力された信号に対して、それぞれの前記閾値を超えたか否かを信号として出力する信号処理部と、
前記信号処理部から出力された前記信号を基に、X線以外の要因によるノイズを除去するノイズ除去部と、
を有する請求項1に記載のX線測定装置。
a signal processing unit in which a plurality of threshold values are set and outputs a signal indicating whether or not each of the threshold values has been exceeded for the signal output from the detection unit;
a noise removal unit that removes noise caused by factors other than X-rays based on the signal output from the signal processing unit;
The X-ray measuring device according to claim 1, comprising:
前記検出部は、シンチレータ素子と、光センサとで構成され、
前記X線の入射軸方向に、複数の前記光センサが前記シンチレータ素子に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載のX線測定装置。
The detection unit includes a scintillator element and a light sensor,
The X-ray measuring device according to claim 1, wherein a plurality of the optical sensors are provided on the scintillator element in the direction of the incident axis of the X-rays.
前記検出部は、
1つの前記光センサに対し、1つの前記シンチレータ素子が対応している検出素子が、前記X線の入射軸方向に複数配設されている
ことを特徴とする請求項3に記載のX線測定装置。
The detection unit includes:
The X-ray measurement according to claim 3, wherein a plurality of detection elements, each of which corresponds to one of the scintillator elements, is arranged in the direction of the X-ray incident axis for one of the optical sensors. Device.
複数の閾値が設定され、前記検出部から出力された信号に対して、それぞれの前記閾値を超えたか否かを信号として出力する信号処理部と、
前記信号処理部から出力された前記信号を基に、X線以外の要因によるノイズを除去するノイズ除去部と、
を有し、
前記信号処理部は、
前記検出素子のそれぞれに対して設けられている
ことを特徴とする請求項4に記載のX線測定装置。
a signal processing unit in which a plurality of threshold values are set and outputs a signal indicating whether or not each of the threshold values has been exceeded for the signal output from the detection unit;
a noise removal unit that removes noise caused by factors other than X-rays based on the signal output from the signal processing unit;
has
The signal processing section includes:
The X-ray measurement device according to claim 4, wherein the X-ray measurement device is provided for each of the detection elements.
前記信号処理部は、
それぞれ異なる閾値を有するコンパレータ器によって構成されている
ことを特徴とする請求項5に記載のX線測定装置。
The signal processing section includes:
The X-ray measuring device according to claim 5, comprising comparators each having a different threshold value.
前記検出部は、
1つの前記シンチレータ素子に、複数の前記光センサが設けられている
ことを特徴とする請求項3に記載のX線測定装置。
The detection unit includes:
The X-ray measuring device according to claim 3, wherein one scintillator element is provided with a plurality of the optical sensors.
前記検出部は、半導体検出器と、複数の電極とで構成され、
複数の電極のそれぞれは長さを有し、
前記半導体検出器の一方の面を複数の電極のうち、複数の第1の電極が、それぞれ平行となるよう設けられ、
前記半導体検出器が有する面のうち、前記第1の電極が設けられている面と対向する面に、前記第1の電極とは異なる電極である第2の電極が、前記第1の電極とは異なる方向に複数設けられ、前記第2の電極のそれぞれは、互いに平行となるよう設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載のX線測定装置。
The detection unit includes a semiconductor detector and a plurality of electrodes,
Each of the plurality of electrodes has a length;
A plurality of first electrodes among the plurality of electrodes are provided on one surface of the semiconductor detector so as to be parallel to each other,
Of the surfaces of the semiconductor detector, a second electrode, which is an electrode different from the first electrode, is arranged on a surface opposite to the surface on which the first electrode is provided. The X-ray measuring device according to claim 1, wherein a plurality of second electrodes are provided in different directions, and each of the second electrodes is provided parallel to each other.
合計X線光子数算出部によって合計されたX線光子数を基に、前記X線の照射対象物の物質を識別する物質識別部
を有することを特徴とする請求項1に記載のX線測定装置。
The X-ray measurement according to claim 1, further comprising a substance identification unit that identifies the substance of the object to be irradiated with the X-rays based on the number of X-ray photons totaled by the total X-ray photon number calculation unit. Device.
少なくともX線の入射軸方向に延設されている検出部と、
前記検出部において、パイルアップしている領域である第1の領域と、それ以外の領域である第2の領域とを区別し、前記第2の領域におけるX線光子数を計数するX線光子数計数部と、
前記第2の領域において検出されたX線光子数を基に、前記第1の領域におけるX線光子数を推定しX線光子数推定部と、
前記第2の領域において検出されたX線光子数と、推定された前記第1の領域におけるX線光子数とを合計する合計X線光子数算出部と、
を備えるX線測定装置
を有することを特徴とするX線測定システム。
a detection unit extending at least in the direction of the incident axis of the X-ray;
The detection unit distinguishes between a first region that is a pile-up region and a second region that is another region, and counts the number of X-ray photons in the second region. a number counting section;
an X-ray photon number estimation unit that estimates the number of X-ray photons in the first region based on the number of X-ray photons detected in the second region;
a total X-ray photon number calculation unit that totals the number of X-ray photons detected in the second region and the estimated number of X-ray photons in the first region;
An X-ray measurement system comprising: an X-ray measurement device.
前記X線測定装置とは別に、放射性物質から放射される放射線を測定する放射線測定装置を備え、
前記放射線測定装置で測定された前記放射線を基に放射線吸収係数を算出する放射線吸収係数算出部
を有することを特徴とする請求項10に記載のX線測定システム。
Separately from the X-ray measurement device, a radiation measurement device that measures radiation emitted from a radioactive substance is provided,
The X-ray measurement system according to claim 10, further comprising a radiation absorption coefficient calculation unit that calculates a radiation absorption coefficient based on the radiation measured by the radiation measurement device.
少なくともX線の入射軸方向に延設されている検出部を有するX線測定装置が、
前記検出部において、パイルアップしている領域である第1の領域と、それ以外の領域である第2の領域とを区別し、前記第2の領域におけるX線光子数を計数するX線光子数計数ステップと、
前記第2の領域において検出されたX線光子数を基に、前記第1の領域におけるX線光子数を推定しX線光子数推定ステップと、
前記第2の領域において検出されたX線光子数と、推定された前記第1の領域におけるX線光子数とを合計する合計X線光子数算出ステップと、
を実行することを特徴とするX線測定方法。
An X-ray measurement device having a detection section extending at least in the direction of the incident axis of the X-rays,
The detection unit distinguishes between a first region that is a pile-up region and a second region that is another region, and counts the number of X-ray photons in the second region. a number counting step;
estimating the number of X-ray photons in the first region based on the number of X-ray photons detected in the second region;
a step of calculating a total number of X-ray photons, summing the number of X-ray photons detected in the second region and the estimated number of X-ray photons in the first region;
An X-ray measurement method characterized by performing the following.
JP2020160817A 2020-09-25 2020-09-25 X-ray measurement device, X-ray measurement system, and X-ray measurement method Active JP7394039B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020160817A JP7394039B2 (en) 2020-09-25 2020-09-25 X-ray measurement device, X-ray measurement system, and X-ray measurement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020160817A JP7394039B2 (en) 2020-09-25 2020-09-25 X-ray measurement device, X-ray measurement system, and X-ray measurement method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022053923A JP2022053923A (en) 2022-04-06
JP7394039B2 true JP7394039B2 (en) 2023-12-07

Family

ID=80994542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020160817A Active JP7394039B2 (en) 2020-09-25 2020-09-25 X-ray measurement device, X-ray measurement system, and X-ray measurement method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7394039B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016045202A (en) 2014-08-20 2016-04-04 株式会社東芝 X-ray ct scanner and x-ray detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016045202A (en) 2014-08-20 2016-04-04 株式会社東芝 X-ray ct scanner and x-ray detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022053923A (en) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3218876B1 (en) X-ray imaging based on image data from a photon-counting multi bin x-ray detector
US10521936B2 (en) Device and method for image reconstruction at different X-ray energies, and device and method for X-ray three-dimensional measurement
US9459358B2 (en) Reference calibration in photon counting based spectral CT
JP2009513220A (en) Spectroscopic computed tomography method and apparatus
JP2008510132A (en) Anti-scatter grid for radiation detectors
JP4114717B2 (en) CT equipment
JP6524484B2 (en) Radiation measurement method and radiation measurement apparatus
US20210022695A1 (en) Compensation for charge sharing between detector pixels in a pixilated radiation detector
JP6656419B2 (en) Radioactivity distribution measuring device and method
JP7317586B2 (en) MEDICAL IMAGE PROCESSING APPARATUS, METHOD AND PROGRAM
KR102605320B1 (en) Method and system for estimating relative gain and offset of converters
JP2019020334A (en) Wave height frequency distribution acquisition device, wave height frequency distribution acquisition method, wave height frequency distribution acquisition program, and radiation imaging device
JP4695640B2 (en) Method and apparatus for denying random coincidence in positron emission cross section
US9921320B2 (en) Radiation detecting apparatus, input-output calibration method, and computer program product
JP2021128143A (en) Gamma-ray radiation imaging apparatus, energy calibration method, and program
JP7394039B2 (en) X-ray measurement device, X-ray measurement system, and X-ray measurement method
KR102280128B1 (en) Method and apparatus for identifying radionuclides
JP2023048575A (en) Radioactivity measuring device and radioactivity measuring method
JP2020091103A (en) Radiation measurement device and radiation measurement method
JP5926362B1 (en) Radioactivity concentration measuring apparatus and radioactivity concentration measuring method
JP4997603B2 (en) Method and apparatus for improving the sensitivity of positron images
JP7309385B2 (en) Method for calibrating photon-counting detectors
JP6014648B2 (en) Radiation measurement equipment
CN113253330A (en) Gamma ray radiation imaging device and energy calibration method
JPH0716485B2 (en) X-ray CT system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7394039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150