JP7392808B2 - function execution device - Google Patents

function execution device Download PDF

Info

Publication number
JP7392808B2
JP7392808B2 JP2022186511A JP2022186511A JP7392808B2 JP 7392808 B2 JP7392808 B2 JP 7392808B2 JP 2022186511 A JP2022186511 A JP 2022186511A JP 2022186511 A JP2022186511 A JP 2022186511A JP 7392808 B2 JP7392808 B2 JP 7392808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shortcut
function
screen
tab
function execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022186511A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023024456A (en
Inventor
豪 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2022186511A priority Critical patent/JP7392808B2/en
Publication of JP2023024456A publication Critical patent/JP2023024456A/en
Priority to JP2023198120A priority patent/JP2024019202A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7392808B2 publication Critical patent/JP7392808B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

開示は、登録されている機能をユーザの操作に応じて実行する技術に関する。 The present disclosure relates to a technology for executing registered functions in response to user operations.

下記の特許文献1には、ショートカットボタンに関連付けられた所定の処理(例えばスキャン処理)を、そのショートカットボタンの操作を行うことなく、カードをカードリーダに読み取らせるだけで実行させることが可能に構成された画像処理装置が開示されている。 Patent Document 1 below describes a configuration in which a predetermined process (for example, a scan process) associated with a shortcut button can be executed simply by having a card read by a card reader without operating the shortcut button. An image processing device is disclosed.

特許文献1に開示されている画像処理装置は、複数のユーザによって共用される場合、例えば次のように構成されていると便利である。
即ち、複数のショートカットボタンの各々をタブ形式の複数のタブ画面のいずれかに配置する。表示部には、複数のタブ画面のうちの1つを選択的に表示する。複数のタブの各々は、共有属性又はパーソナル属性に設定される。そして、特定のユーザがログインしていないときはパーソナル属性のタブは表示せずに共有属性のタブのみ表示する。パーソナル属性のタブは、当該タブに対応した特定のユーザがログインしているときのみ表示する。
When the image processing apparatus disclosed in Patent Document 1 is shared by a plurality of users, it is convenient if the image processing apparatus is configured as follows, for example.
That is, each of a plurality of shortcut buttons is arranged on one of a plurality of tab screens in a tab format. One of the plurality of tab screens is selectively displayed on the display unit. Each of the plurality of tabs is set to a shared attribute or a personal attribute. Then, when a specific user is not logged in, only the shared attribute tab is displayed without displaying the personal attribute tab. Personal attribute tabs are displayed only when a specific user corresponding to the tab is logged in.

画像処理装置をこのように構成することで、例えば、ある特定の処理が関連付けられたショートカットボタンの操作を特定のユーザにのみ許容することが可能となる。具体的には、特定のユーザにのみ操作を許容したいショートカットボタン(以下、「ユーザ限定ボタン」と称する)を、その特定のユーザに対応したパーソナル属性のタブに配置すること、あるいは、そのユーザ限定ボタンが配置されているタブをその特定のユーザに対応したパーソナル属性のタブに設定することによって、可能となる。 By configuring the image processing device in this way, it becomes possible, for example, to allow only a specific user to operate a shortcut button associated with a specific process. Specifically, shortcut buttons that you want to allow only a specific user to operate (hereinafter referred to as "user-limited buttons") can be placed in a tab with personal attributes corresponding to that specific user, or shortcut buttons that are limited to that user. This is possible by setting the tab on which the button is placed as a tab with personal attributes corresponding to that specific user.

特開2016-010059号公報Japanese Patent Application Publication No. 2016-010059

しかし、ユーザ限定ボタンに関連付けられた特定の処理が、前述のカードをカードリーダに読み取らせることによっても実行させることが可能にされている場合、次のような問題が生じる。 However, if a specific process associated with a user-limited button can also be executed by causing a card reader to read the above-mentioned card, the following problem occurs.

即ち、例えば、カードによって実行させることが可能な特定の処理が関連付けられた1つのショートカットボタンをユーザ限定ボタンにするために、そのショートカットボタンが配置されているタブの属性を、その特定のユーザに対応したパーソナル属性に設定変更したことを想定する。この場合、そのユーザ限定ボタンは、その特定のユーザがログインしないと表示されなくなったため、その特定のユーザ以外の不特定のユーザにそのユーザ限定ボタンを操作されることを抑制できる。 That is, for example, in order to make one shortcut button associated with a specific process that can be executed by a card a user-only button, the attributes of the tab on which the shortcut button is placed can be changed to that specific user. Assume that the settings have been changed to the corresponding personal attributes. In this case, since the user-limited button is no longer displayed unless the specific user logs in, it is possible to prevent unspecified users other than the specific user from operating the user-limited button.

しかし、そのユーザ限定ボタンが表示されずに操作ができなくなっても、カードがあれば、不特定のユーザであってもそのカードを使ってそのユーザ限定ボタンに関連付けられた特定の処理を実行させることができてしまう。 However, even if the user-only button is not displayed and cannot be operated, if there is a card, even an unspecified user can use the card to perform a specific process associated with the user-only button. I can do it.

本開示上記課題に鑑みなされた、特定の機能を、ユーザが直接操作することに加えて外部との無線通信を介することによっても実行させることが可能に構成された機能実行装置において、その特定の機能の実行を適切に制限できるようにする構成を備えている The present disclosure provides a function execution device, which was created in view of the above-mentioned problems , and is configured to allow a user to execute a specific function not only through direct operation by a user but also through wireless communication with an external device. It has a configuration that allows the execution of that specific function to be appropriately restricted.

発明を実施するための形態による、第1の例示である機能実行装置は、表示部と、入力部と、通信部と、制御部とを備える。通信部は、通信可能エリア内に、特定の装置IDを有する無線通信装置が配置されることに応じて、無線通信装置と無線通信を実行可能である。 A first exemplary function execution device according to the embodiment includes a display section, an input section, a communication section, and a control section. The communication unit can perform wireless communication with a wireless communication device in response to the wireless communication device having a specific device ID being placed within the communicable area.

制御部は、一般モード表示処理を実行する。一般モード表示処理は、一般モード待機画面を表示部に表示させる処理である。一般モード待機画面は、各々が共有属性又はパーソナル属性に設定された複数のタブのうち、共有属性に設定されたタブである共有タブを含み、パーソナル属性に設定されたタブであるパーソナルタブを含まない画面である。 The control unit executes general mode display processing. The general mode display process is a process for displaying a general mode standby screen on the display unit. The general mode standby screen includes a shared tab that is a tab set to a shared attribute among a plurality of tabs each set to a shared attribute or a personal attribute, and a personal tab that is a tab set to a personal attribute. There is no screen.

複数のタブの各々は、実行すべき機能が対応付けられた画像である機能オブジェクトが登録され得るように構成されている。機能オブジェクトは、特定のオブジェクトIDが登録され得るように構成されている。一般モード待機画面は、1つの共有タブが選択状態にされ、その選択状態にされた共有タブに登録されている機能オブジェクトを含む。 Each of the plurality of tabs is configured such that a functional object, which is an image associated with a function to be executed, can be registered. A functional object is configured such that a specific object ID can be registered. The general mode standby screen has one shared tab selected and includes functional objects registered in the selected shared tab.

制御部は、さらに、第1の機能実行処理と、装置ID取得処理と、第2の機能実行処理と、を実行する。
第1の機能実行処理は、表示部に表示されている機能オブジェクトが入力部を介して選択されることに応じて、その選択された機能オブジェクトに対応付けられている機能を実行する処理である。
The control unit further executes a first function execution process, a device ID acquisition process, and a second function execution process.
The first function execution process is a process of executing a function associated with the selected functional object in response to the functional object displayed on the display being selected via the input unit. .

装置ID取得処理は、無線通信装置から、通信部による無線通信を通じて、装置IDを取得する処理である。
第2の機能実行処理は、装置ID取得処理により装置IDが取得されることに応じて実行する処理である。制御部は、第2の機能実行処理では、ID対応オブジェクトが共有タブに登録されている場合はそのID対応オブジェクトに対応付けられている機能を実行し、ID対応オブジェクトがパーソナルタブに登録されている場合はそのID対応オブジェクトに対応付けられている機能を実行しない。ID対応オブジェクトは、取得した装置IDと特定の対応関係にあるオブジェクトIDが登録された前記機能オブジェクトである。
The device ID acquisition process is a process of acquiring a device ID from a wireless communication device through wireless communication by a communication unit.
The second function execution process is a process executed in response to the device ID being acquired by the device ID acquisition process. In the second function execution process, the control unit executes the function associated with the ID-compatible object if the ID-compatible object is registered in the shared tab, and executes the function associated with the ID-compatible object if the ID-compatible object is registered in the personal tab. If so, the function associated with that ID-corresponding object is not executed. The ID correspondence object is the functional object in which an object ID that has a specific correspondence with the acquired device ID is registered.

このように構成された機能実行装置では、ID対応オブジェクトに対応した装置IDが取得されても、そのID対応オブジェクトがパーソナルタブに登録されている場合は、そのID対応オブジェクトに対応した機能は実行されない。そのため、ID対応オブジェクトをパーソナルタブに登録することで、そのID対応オブジェクトに対応した機能の実行を適切に制限することが可能となる。
発明を実施するための形態による、第2の例示である機能実行装置は、近距離無線通信部と、制御部と、メモリと、機能実行部とを備える。
近距離無線通信部は、当該近距離無線通信部が通信可能な近距離に位置する無線通信装置を検出することが可能である。制御部は、複数のショートカット情報をメモリに記憶させることが可能である。前記複数のショートカット情報の各々はショートカット機能を示す。ショートカット機能は、当該ショートカット機能の実行に用いられる設定値が予め設定されている。
制御部は、さらに、第1のショートカット実行処理と、第2のショートカット実行処理とを実行可能である。
第1のショートカット実行処理は、ショートカット情報に示されるショートカット機能を、当該ショートカット機能に設定されている設定値に従って機能実行部に実行させる。
第2のショートカット実行処理は、
近距離無線通信部により無線通信装置が検出され、且つ、検出された無線通信装置が、メモリに記憶されている前記複数のショートカット情報のいずれかに対応すること、に応じて、
当該対応するショートカット情報に示されるショートカット機能である無線対応ショートカット機能が特定のユーザに関連付けられていない場合は、当該無線対応ショートカット機能を、当該無線対応ショートカット機能に設定されている設定値に従って機能実行部に実行させ、
当該無線対応ショートカット機能が特定のユーザに関連付けられている場合は、当該無線対応ショートカット機能を機能実行部に実行させない。
In a function execution device configured in this way, even if a device ID corresponding to an ID-corresponding object is acquired, if the ID-corresponding object is registered in the personal tab, the function corresponding to the ID-corresponding object will not be executed. Not done. Therefore, by registering an ID-corresponding object in the personal tab, it becomes possible to appropriately restrict the execution of the function corresponding to the ID-corresponding object.
A second exemplary function execution device according to the embodiment includes a short-range wireless communication unit, a control unit, a memory, and a function execution unit.
The short-range wireless communication unit can detect a wireless communication device located at a short distance with which the short-range wireless communication unit can communicate. The control unit can store a plurality of pieces of shortcut information in the memory. Each of the plurality of pieces of shortcut information indicates a shortcut function. For the shortcut function, setting values used to execute the shortcut function are set in advance.
The control unit is further capable of executing a first shortcut execution process and a second shortcut execution process.
The first shortcut execution process causes the function execution unit to execute the shortcut function indicated in the shortcut information according to the setting value set for the shortcut function.
The second shortcut execution process is
In response to a wireless communication device being detected by the short-range wireless communication unit, and the detected wireless communication device corresponding to any of the plurality of shortcut information stored in the memory,
If the wireless shortcut function that is the shortcut function indicated in the corresponding shortcut information is not associated with a specific user, the wireless shortcut function is executed according to the setting value set for the wireless shortcut function. have the department carry out the
If the wireless shortcut function is associated with a specific user, the function execution unit is not allowed to execute the wireless shortcut function.

実施形態の情報処理システムの概略構成を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment. 非ログイン時且つ全タブが共有属性に設定されている場合の待機画面の一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a standby screen when the user is not logged in and all tabs are set to the shared attribute. アイコンデータテーブルを示す説明図である。It is an explanatory diagram showing an icon data table. (a)はタブ設定テーブルを示す説明図、(b)はタブ属性設定画面を示す説明図である。(a) is an explanatory diagram showing a tab setting table, and (b) is an explanatory diagram showing a tab attribute setting screen. ユーザ管理データテーブルを示す説明図である。It is an explanatory diagram showing a user management data table. (a)は一般モード時に、パーソナルタブに登録されているカード起動ショートカットをNFCカードから起動させることを試みた場合の画面遷移例を示す説明図、(b)は個人モード時に、パーソナルタブ(ただしログインユーザのホームタブ)に登録されているカード起動ショートカットをNFCカードから起動させることを試みた場合の画面遷移例を示す説明図である。(a) is an explanatory diagram showing an example of screen transition when an attempt is made to start a card activation shortcut registered in the personal tab from an NFC card in general mode, and (b) is an explanatory diagram showing an example of screen transition when an attempt is made to activate a card activation shortcut registered in the personal tab from the NFC card in general mode. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of screen transition when an attempt is made to activate a card activation shortcut registered in a home tab of a logged-in user from an NFC card. 一般モード時に、パーソナルタブに登録されていて外部アクセスを行わないカード起動ショートカットをNFCカードから起動させることを試みた場合の、画面遷移例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of screen transition when an attempt is made to activate a card activation shortcut that is registered in a personal tab and does not perform external access from an NFC card in the general mode. カード起動ショートカットが登録されているタブの属性を共有からパーソナルに変更した場合の画面遷移例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of screen transition when the attribute of a tab in which a card activation shortcut is registered is changed from shared to personal. メイン処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing main processing. 図9のメイン処理におけるS210のアクセス権無し対応処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing processing for dealing with no access right at S210 in the main processing of FIG. 9. FIG. 図9のメイン処理におけるS240のタブ設定変更確認処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing tab setting change confirmation processing in S240 in the main processing of FIG. 9. FIG.

以下、本開示例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。
[1.実施形態]
(1)情報処理システムの概要
図1に示す本実施形態の情報処理システム1は、画像処理装置10と、情報処理装置20とを備える。画像処理装置10と情報処理装置20とは、ネットワーク3を通じて相互にデータ通信可能である。ネットワーク3は、どのようなネットワークであってもよい。ネットワーク3は、例えば有線のネットワークであってもよいし、無線のネットワークであってもよい。また、有線及び無線のいずれにおいても、具体的な通信方式はどのような通信方式であってもよい。
Hereinafter, exemplary embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[1. Embodiment]
(1) Overview of Information Processing System The information processing system 1 of this embodiment shown in FIG. 1 includes an image processing device 10 and an information processing device 20. The image processing device 10 and the information processing device 20 can communicate data with each other via the network 3. Network 3 may be any type of network. The network 3 may be, for example, a wired network or a wireless network. Moreover, any specific communication method may be used, whether wired or wireless.

(2)画像処理装置の構成
画像処理装置10は、例えばスキャン機能、印刷機能、コピー機能、ファクス機能などの、複数の機能を備えている。スキャン機能は、原稿の画像を読み取ってその読み取った画像の画像データを生成する機能である。印刷機能は、シート状の記録用紙へ画像を印刷する機能である。コピー機能は、スキャン機能により読み取った画像を印刷機能により印刷する機能である。ファクス機能は、ファクシミリデータの送受信を行うである。
(2) Configuration of Image Processing Apparatus The image processing apparatus 10 has multiple functions, such as a scan function, a print function, a copy function, and a fax function. The scan function is a function that reads an image of a document and generates image data of the read image. The print function is a function to print an image on a sheet of recording paper. The copy function is a function that prints an image read by the scan function using the print function. The fax function is for sending and receiving facsimile data.

図1に示すように、画像処理装置10は、制御部11と、記憶部12と、表示部13と、入力部14と、読取部15と、印刷部16と、近距離無線通信部17と、第1通信部18と、第2通信部19とを備え、これらがバス5を介して相互に接続されている。 As shown in FIG. 1, the image processing device 10 includes a control section 11, a storage section 12, a display section 13, an input section 14, a reading section 15, a printing section 16, and a short-range wireless communication section 17. , a first communication section 18, and a second communication section 19, which are connected to each other via a bus 5.

制御部11は例えばCPUを有する。記憶部12は、例えばROM、RAM、NVRAM、フラッシュメモリなどの半導体メモリを有する。即ち、本実施形態の画像処理装置10は、CPU及び半導体メモリを含むマイクロコンピュータを備えている。 The control unit 11 includes, for example, a CPU. The storage unit 12 includes, for example, semiconductor memory such as ROM, RAM, NVRAM, and flash memory. That is, the image processing device 10 of this embodiment includes a microcomputer including a CPU and a semiconductor memory.

制御部11は、非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより各種機能を実現する。本実施形態では、記憶部12が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。なお、制御部11により実現される各種機能は、プログラムの実行によって(即ち、ソフトウェア処理によって)実現することに限るものではなく、その一部又は全部について、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現してもよい。 The control unit 11 implements various functions by executing programs stored in a non-transitional physical recording medium. In this embodiment, the storage unit 12 corresponds to a non-transitional physical recording medium that stores a program. Note that the various functions realized by the control unit 11 are not limited to being realized by executing a program (that is, by software processing), and some or all of them may be realized by using one or more pieces of hardware. It may be realized.

記憶部12には、図2,図6~図8に示す各種画面のデータが記憶されている。また、記憶部12には、図3に示すアイコンデータテーブルのデータ、図4(a)に示すタブ設定テーブルのデータ、図5に示すユーザ管理データテーブルのデータ、図9~図11に示すメイン処理のプログラム、なども記憶される。 The storage unit 12 stores data of various screens shown in FIGS. 2 and 6 to 8. The storage unit 12 also stores data in the icon data table shown in FIG. 3, data in the tab setting table shown in FIG. 4(a), data in the user management data table shown in FIG. Processing programs, etc. are also stored.

表示部13は、各種情報を表示するための表示デバイスを有する。本実施形態の表示部13は、表示デバイスとしてディスプレイ13aを有する。
入力部14は、各種入力操作を受け付けるための入力用デバイスを有する。本実施形態の入力部14は、入力用デバイスとしてタッチパネル14aを有する。タッチパネル14aは、表示部13の表示デバイスにおける、画像が表示される画像表示領域に重畳配置される。
The display unit 13 includes a display device for displaying various information. The display unit 13 of this embodiment includes a display 13a as a display device.
The input unit 14 includes an input device for receiving various input operations. The input unit 14 of this embodiment has a touch panel 14a as an input device. The touch panel 14a is arranged to overlap an image display area in which an image is displayed on the display device of the display unit 13.

表示部13の画像表示領域に重畳配置されたタッチパネル14aは、画像表示領域に対する、指示体による接触又は近接による指示操作を検出可能である。即ち、タッチパネル14aは、画像表示領域に対して指示体による指示操作が行われている場合に、その指示操作が行われている位置である指示位置を示す位置情報を出力可能に構成されている。本実施形態のタッチパネル14aは、指示体により指示操作が行われている間、位置情報を連続的又は周期的に出力するよう構成されている。 The touch panel 14a superimposed on the image display area of the display unit 13 can detect an instruction operation caused by a pointer touching or approaching the image display area. That is, the touch panel 14a is configured to be able to output position information indicating the designated position where the pointing operation is being performed when the pointing operation is being performed with the pointing object on the image display area. . The touch panel 14a of this embodiment is configured to output position information continuously or periodically while an instruction operation is performed using an indicator.

なお、タッチパネル14aは、指示操作として接触のみ検出可能な構成であってもよいし、近接のみ検出可能な構成であってもよいし、接触及び近接の両方を検出可能な構成であってもよい。 Note that the touch panel 14a may have a configuration that can detect only contact as an instruction operation, a configuration that can detect only proximity, or a configuration that can detect both contact and proximity. .

制御部11は、タッチパネル14aから出力される位置情報を取得し、その取得した位置情報に基づいて、指示体の指示操作の有無、指示操作が行われている場合における指示位置、指示操作が行われている場合における指示体による少なくとも一種類の特定の操作を検出することができる。 The control unit 11 acquires position information output from the touch panel 14a, and based on the acquired position information, determines whether or not an instruction operation is being performed on the indicator, the instruction position when an instruction operation is being performed, and whether the instruction operation is being performed. It is possible to detect at least one type of specific operation by the indicator in the case where the indicator is displayed.

制御部11が検出可能な特定の操作には、例えば、タップ操作、フリック操作、ドラッグ操作などが含まれる。タップ操作は、指示体により指示操作が行われた後、同じ位置で指示体が離れる操作である。指示操作を行うことが可能な指示体の具体的態様は種々考えられ、例えば指先であってもよいし、スタイラスペンなどの特定の指示用デバイスであってもよい。 Specific operations that can be detected by the control unit 11 include, for example, tap operations, flick operations, drag operations, and the like. The tap operation is an operation in which the indicator is released at the same position after an instruction operation is performed with the indicator. Various specific forms of the pointer that can perform pointing operations can be considered, such as a fingertip or a specific pointing device such as a stylus pen.

読取部15は、イメージセンサを備え、画像が記録された原稿におけるその画像を読み取り、読み取った画像の画像データを生成する。イメージセンサは、例えば、CCDイメージセンサであってもよいし、CMOSイメージセンサであってもよい。 The reading unit 15 includes an image sensor, reads an image on a document on which an image is recorded, and generates image data of the read image. The image sensor may be, for example, a CCD image sensor or a CMOS image sensor.

印刷部16は、インクジェット技術や電子写真技術の印刷機構を有し、シート状の記録用紙に画像を印刷することが可能である。
近距離無線通信部17は、画像処理装置10の近傍に存在している他の無線通信装置と特定の無線通信方式にて無線通信を行う。特定の無線通信方式はどのような無線通信方式であってもよく、本実施形態では例えばNFCの通信規格に基づく無線通信方式である。NFCは、Near Field Communicationの略称である。
The printing unit 16 has a printing mechanism using inkjet technology or electrophotography technology, and is capable of printing an image on a sheet-like recording paper.
The short-range wireless communication unit 17 performs wireless communication with other wireless communication devices existing in the vicinity of the image processing device 10 using a specific wireless communication method. The specific wireless communication method may be any wireless communication method, and in this embodiment, for example, it is a wireless communication method based on the NFC communication standard. NFC is an abbreviation for Near Field Communication.

近距離無線通信部17は、制御部11により制御される。近距離無線通信部17は、近距離無線通信部17の通信可能エリア内に存在している他の無線通信装置と無線通信を行うことができる。通信可能エリアは、例えば、画像処理装置10の筐体の表面のうちの、近距離無線通信部17が搭載されている位置の近傍の所定範囲の近接面から、所定距離(例えば十数cm)以内の距離のエリアであってもよい。 The short-range wireless communication section 17 is controlled by the control section 11. The short-range wireless communication unit 17 can perform wireless communication with other wireless communication devices existing within the communicable area of the short-range wireless communication unit 17. The communicable area is, for example, a predetermined distance (for example, more than 10 cm) from a predetermined range of the proximity surface near the position where the short-range wireless communication unit 17 is mounted on the surface of the casing of the image processing device 10. It may be an area within a distance of

近距離無線通信部17が無線通信可能な他の無線通信装置には、図1に示すNFCカード7が含まれる。NFCカード7は、矩形薄板状のカードである。NFCカード7の内部には、アンテナ7aと、通信回路7bと、記憶部7cとが内蔵されている。通信回路7b
は、アンテナ7aを介して、NFCの通信規格に基づく無線通信を行う。記憶部7cには、NFCカード7の固有のカードIDが記憶されている。通信回路7bは、記憶部7cに記憶されているカードIDを外部へ無線送信可能に構成されている。
Other wireless communication devices with which the short-range wireless communication unit 17 can perform wireless communication include the NFC card 7 shown in FIG. The NFC card 7 is a thin rectangular card. The NFC card 7 includes an antenna 7a, a communication circuit 7b, and a storage section 7c. Communication circuit 7b
performs wireless communication based on the NFC communication standard via the antenna 7a. A unique card ID of the NFC card 7 is stored in the storage unit 7c. The communication circuit 7b is configured to be able to wirelessly transmit the card ID stored in the storage section 7c to the outside.

NFCカード7が画像処理装置10における前述の通信可能エリア内に配置、即ちNFCカード7と画像処理装置10の近距離無線通信部17とが無線通信可能な位置関係にされると、近距離無線通信部17とNFCカード7(詳しくは通信回路7b)との間で特定の手順に沿った無線通信が実行される。この無線通信により、NFCカード7のカードIDが画像処理装置10に送信され、画像処理装置10の制御部11は、近距離無線通信部17を介してそのカードIDを取得する。なお、以下の説明で、NFCカード7を画像処理装置10に「かざす」とは、NFCカード7を画像処理装置10における前述の通信可能エリア内に配置することを意味する。 When the NFC card 7 is placed within the above-mentioned communicable area of the image processing device 10, that is, when the NFC card 7 and the short-range wireless communication section 17 of the image processing device 10 are placed in a positional relationship that allows wireless communication, the short-range wireless communication is possible. Wireless communication is performed between the communication unit 17 and the NFC card 7 (specifically, the communication circuit 7b) according to a specific procedure. Through this wireless communication, the card ID of the NFC card 7 is transmitted to the image processing device 10, and the control unit 11 of the image processing device 10 acquires the card ID via the short-range wireless communication unit 17. In the following description, "holding the NFC card 7 over the image processing device 10" means placing the NFC card 7 within the above-mentioned communicable area of the image processing device 10.

第1通信部18は、画像処理装置10をネットワーク3に接続するための通信インタフェースである。画像処理装置10は、第1通信部18を介して、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などの各種情報処理装置と有線又は無線にてデータ通信可能であってもよい。また、画像処理装置10は、第1通信部18を介してインターネットに接続し、インターネットを介して他の各種サーバや各種情報処理装置などとデータ通信可能であってもよい。 The first communication unit 18 is a communication interface for connecting the image processing device 10 to the network 3. The image processing device 10 may be capable of wired or wireless data communication with various information processing devices such as a personal computer, a smartphone, or a tablet terminal via the first communication unit 18. Further, the image processing device 10 may be connected to the Internet via the first communication unit 18 and may be capable of data communication with various other servers, various information processing devices, etc. via the Internet.

第2通信部19は、通信回線150を通じて外部機器と通信を行うためのインタフェース部である。第2通信部19に接続される通信回線150は、本実施形態では例えば公衆電話網である。ファクス機能におけるファクシミリデータの送受信は、基本的には、第2通信部19を介して行われる。 The second communication unit 19 is an interface unit for communicating with an external device through the communication line 150. The communication line 150 connected to the second communication unit 19 is, for example, a public telephone network in this embodiment. Transmission and reception of facsimile data in the facsimile function is basically performed via the second communication unit 19.

なお、図示は省略したが、画像処理装置10は、メディアインタフェースを備えている。メディアインタフェースは、例えばUSBフラッシュメモリなどの、各種の記憶メディアが、離脱可能に装着される。メディアインタフェースは、装着された記憶メディアに対するデータの書き込み及び読み出しを制御する。 Although not shown, the image processing device 10 includes a media interface. Various storage media, such as a USB flash memory, are removably attached to the media interface. The media interface controls writing and reading data to and from attached storage media.

(3)情報処理装置の構成
情報処理装置20は、例えばパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォンなどの、各種の情報処理端末である。情報処理装置20は、図1に示すように、制御部21と、記憶部22と、入力部23と、表示部24と、通信部25とを備える。
(3) Configuration of information processing device The information processing device 20 is various information processing terminals such as a personal computer, a tablet terminal, and a smartphone. The information processing device 20 includes a control section 21, a storage section 22, an input section 23, a display section 24, and a communication section 25, as shown in FIG.

制御部21は、例えばCPUを有する。記憶部22は、例えばROM、RAM、NVRAM、フラッシュメモリなどの半導体メモリを有する。即ち、本実施形態の情報処理装置20は、CPU及び半導体メモリを含むマイクロコンピュータを備えている。記憶部22には、各種のソフトウェアやデータが記憶されている。 The control unit 21 includes, for example, a CPU. The storage unit 22 includes, for example, semiconductor memory such as ROM, RAM, NVRAM, and flash memory. That is, the information processing device 20 of this embodiment includes a microcomputer including a CPU and a semiconductor memory. The storage unit 22 stores various software and data.

表示部24は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなど、画像を表示可能な表示デバイスを有する。
入力部23は、各種入力操作を受け付けるための入力用デバイスを有する。入力部23が有する入力用デバイスには、例えば、キーボード、マウス、タッチパネルなどが含まれる。タッチパネルは、表示部24が有する表示デバイスにおける画像の表示領域に重畳配置される。
The display unit 24 includes a display device capable of displaying images, such as a liquid crystal display or an organic EL display.
The input unit 23 includes an input device for receiving various input operations. Input devices included in the input unit 23 include, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. The touch panel is arranged to overlap the image display area of the display device included in the display unit 24 .

通信部25は、ネットワーク3を通じて外部の装置と通信を行うための通信インタフェースである。情報処理装置20は、通信部25を介して画像処理装置10とデータ通信を行うことができる。 The communication unit 25 is a communication interface for communicating with an external device via the network 3. The information processing device 20 can perform data communication with the image processing device 10 via the communication unit 25.

(4)待機画面の説明
次に、画像処理装置10の表示部13に表示される各種画面のうち特に待機画面40について、図2を参照して説明する。画像処理装置10の制御部11は、起動すると、所定の初期処理を行った後、図2に示す待機画面40を表示部13に表示する。
(4) Description of standby screen Next, among the various screens displayed on the display unit 13 of the image processing device 10, the standby screen 40 in particular will be described with reference to FIG. When activated, the control unit 11 of the image processing device 10 displays a standby screen 40 shown in FIG. 2 on the display unit 13 after performing predetermined initial processing.

待機画面40は、1つ又は複数のタブを有するタブ形式の画面である。待機画面40に表示されるタブの数や種類は、後述するユーザモードに応じて、或いはログインユーザに応じて、異なり得る。図2は、ユーザモードが一般モードに設定されている場合の待機画面40の一例を示している。また、図2は、複数のタブのうち、第1タブ31、第2タブ32、第3タブ33及び第4タブ34が表示されている例を示している。 The standby screen 40 is a tab-type screen having one or more tabs. The number and types of tabs displayed on the standby screen 40 may vary depending on the user mode described below or depending on the logged-in user. FIG. 2 shows an example of the standby screen 40 when the user mode is set to general mode. Moreover, FIG. 2 shows an example in which a first tab 31, a second tab 32, a third tab 33, and a fourth tab 34 are displayed among the plurality of tabs.

複数のタブの各々には、個別のタブ画面が対応付けられている。待機画面40には、表示されているタブのうち選択状態にされている1つのタブに対応したタブ画面が表示される。選択状態にされているタブは、他のタブとは異なる態様で表示される。 Each of the plurality of tabs is associated with an individual tab screen. On the standby screen 40, a tab screen corresponding to one selected tab among the displayed tabs is displayed. A selected tab is displayed in a different manner from other tabs.

図2の左に示す待機画面40は、タブ名が「基本1」の第1タブ31が選択状態にされていて、その第1タブ31が他のタブとは異なる態様(例えば異なる色、異なる大きさなど)で表示されている例を示している。図2の右に示す待機画面40は、タブ名が「カスタム1」の第3タブ33が選択状態にされていて、その第3タブ33が他のタブとは異なる態様で表示されている例を示している。 The standby screen 40 shown on the left side of FIG. An example is shown in which the size is displayed. The standby screen 40 shown on the right side of FIG. 2 is an example in which the third tab 33 with the tab name "Custom 1" is selected, and the third tab 33 is displayed in a different manner from the other tabs. It shows.

待機画面40における各タブの配列方向は、本実施形態では右方向である。即ち、各タブは右方向に順次配列される。上記配列方向への各タブの配列順序は、基本的には、後述する規定順序に応じた順序、即ち規定順序における昇順である。 In this embodiment, the arrangement direction of each tab on the standby screen 40 is to the right. That is, the tabs are sequentially arranged in the right direction. The order in which the tabs are arranged in the above-mentioned arrangement direction is basically an order according to a prescribed order to be described later, that is, an ascending order in the prescribed order.

本実施形態では、待機画面40には、最大で例えば4つのタブを同時に表示可能である。タブの総数Ntはいくつであってもよいが、本実施形態では、タブの総数Ntは、待機画面40に同時に表示可能なタブの最大数である4よりも多い。 In this embodiment, a maximum of, for example, four tabs can be displayed simultaneously on the standby screen 40. Although the total number of tabs Nt may be any number, in this embodiment, the total number of tabs Nt is greater than 4, which is the maximum number of tabs that can be displayed simultaneously on the standby screen 40.

待機画面40における、タブが表示される領域の両端近傍には、左ボタン38及び右ボタン39が表示される。タブが5つ以上あってそのうち4つが表示されている場合は、左ボタン38又は右ボタン39を選択操作することによって、表示対象のタブを左又は右へスクロールさせることで、表示されていないタブを表示させることができる。なお、選択操作は、どのような操作であってもよく、本実施形態では例えばタップ操作である。 On the standby screen 40, a left button 38 and a right button 39 are displayed near both ends of the area where the tabs are displayed. If there are five or more tabs and four of them are displayed, select and operate the left button 38 or right button 39 to scroll the displayed tabs to the left or right to scroll to the tabs that are not displayed. can be displayed. Note that the selection operation may be any operation, and in this embodiment, for example, is a tap operation.

現在選択状態にされているタブのタブ画面から、他のタブのタブ画面に切り替えたい場合は、例えば、切り替え先のタブを選択操作すればよい。現在選択状態のタブ以外のタブを選択操作すると、その選択操作したタブが選択状態にされて、待機画面40には、その新たに選択状態にされたタブに対応したタブ画面が表示される。例えば図2の左に示すように第1タブ31が選択状態にされている場合に、第3タブ33を選択操作すると、図2の右に示すように、第3タブ33が選択状態にされて、待機画面40には、第3タブ33に対応した第3タブ画面60が表示される。逆に、図2の右に示す待機画面40において、第1タブ31を選択操作ると、図2の左に示すように、第1タブ31が選択状態にされて、待機画面40には、第1タブ31に対応した第1タブ画面50が表示される。 If you want to switch from the tab screen of the currently selected tab to the tab screen of another tab, you may select the tab to which you want to switch, for example. When a tab other than the currently selected tab is selected, the selected tab is selected, and the standby screen 40 displays a tab screen corresponding to the newly selected tab. For example, when the first tab 31 is in the selected state as shown on the left side of FIG. 2, if you select the third tab 33, the third tab 33 will be changed to the selected state as shown on the right side of FIG. A third tab screen 60 corresponding to the third tab 33 is displayed on the standby screen 40. Conversely, when the first tab 31 is selected on the standby screen 40 shown on the right side of FIG. 2, the first tab 31 is brought into a selected state as shown on the left side of FIG. A first tab screen 50 corresponding to the first tab 31 is displayed.

待機画面40を表示させるために必要な各種情報や、待機画面40に対して入力部14を介して各種入力操作が行われた場合に実行すべき処理の内容に関する情報などは、記憶部12に記憶されている。 Various information necessary to display the standby screen 40 and information regarding the contents of processing to be executed when various input operations are performed on the standby screen 40 via the input unit 14 are stored in the storage unit 12. remembered.

各タブには、複数のアイコンが登録されており、各タブ画面は、対応するタブに登録されている複数のアイコンが配置された画像である。本実施形態では、1つのタブに例えば8個のアイコンが登録されており、各タブ画面には対応する8個のアイコンが配置される。 A plurality of icons are registered in each tab, and each tab screen is an image in which the plurality of icons registered in the corresponding tab are arranged. In this embodiment, for example, eight icons are registered in one tab, and eight corresponding icons are arranged on each tab screen.

即ち、図2の左に示すように、第1タブ31に対応した第1タブ画面50には、第1タブ31に登録されている第1アイコン51~第8アイコン58が配置される。図2の右に示すように、第3タブ33に対応した第3タブ画面60には、第3タブ33に登録されている第17アイコン61~第24アイコン68が配置される。各アイコンには、アイコンの名称が含まれる。各アイコンの具体的種類は変更することができる。 That is, as shown on the left side of FIG. 2, on the first tab screen 50 corresponding to the first tab 31, the first icon 51 to the eighth icon 58 registered in the first tab 31 are arranged. As shown on the right side of FIG. 2, the 17th icon 61 to the 24th icon 68 registered in the third tab 33 are arranged on the third tab screen 60 corresponding to the third tab 33. Each icon includes an icon name. The specific type of each icon can be changed.

各アイコンには、それぞれ、特定の機能が対応付けられている。ユーザによりいずれかのアイコンが選択操作されると、そのアイコンに対応付けられている特定の機能が実行される。 Each icon is associated with a specific function. When a user selects one of the icons, a specific function associated with that icon is executed.

図2の左に例示する第1タブ画面50においては、例えば、第1アイコン51にはファクス機能における特定の機能が対応付けられており、第2アイコン52にはコピー機能における特定の機能が対応付けられており、第3アイコン53にはスキャン機能における特定の機能が対応付けられている。第4アイコン54及び第8アイコン58は、特定の機能が対応付けられていない未登録アイコンである。ユーザは、これらの未登録アイコンに特定の機能を登録することによりその特定の機能を対応付けることができる。第5アイコン55~第7アイコン57については説明を省略する。 In the first tab screen 50 illustrated on the left side of FIG. 2, for example, the first icon 51 is associated with a specific function in the fax function, and the second icon 52 is associated with a specific function in the copy function. The third icon 53 is associated with a specific function in the scan function. The fourth icon 54 and the eighth icon 58 are unregistered icons that are not associated with a specific function. A user can associate a specific function with these unregistered icons by registering the specific function. Description of the fifth icon 55 to seventh icon 57 will be omitted.

図2の右に例示する第3タブ画面60においては、例えば、第17アイコン61にはコピー機能における特定の機能が対応付けられており、第18アイコン62及び第19アイコン63にはファクス機能における特定の機能が対応付けられており、第20アイコン64及び第21アイコン65にはスキャン機能における特定の機能が対応付けられている。第22アイコン66~第24アイコン68は未登録アイコンである。 In the third tab screen 60 illustrated on the right side of FIG. 2, for example, the 17th icon 61 is associated with a specific function in the copy function, and the 18th icon 62 and the 19th icon 63 are associated with a specific function in the fax function. The 20th icon 64 and the 21st icon 65 are associated with specific functions in the scan function. The 22nd icon 66 to the 24th icon 68 are unregistered icons.

第3タブ画面60における第17アイコン61~第21アイコン65に対応付けられている特定の機能は、いずれも、ショートカット機能である。ショートカット機能は、ユーザにより任意に登録される機能である。ショートカット機能は、特定の機能を予め設定された設定値に従って実行するように設定されている。ユーザは、未登録アイコンに対して所定のショートカット登録操作を行うことにより、その未登録アイコンにショートカット機能を登録することができる。その際、当該ショートカット機能の名称も任意に設定することができる。また、ユーザは、既に登録されているショートカット機能の内容を変更したり、登録を解除して未登録アイコンにしたりすることもできる。なお、ショートカット機能が対応付けられたアイコンを、以下、ショートカットアイコンとも称する。 The specific functions associated with the 17th icon 61 to the 21st icon 65 on the third tab screen 60 are all shortcut functions. The shortcut function is a function that is arbitrarily registered by the user. A shortcut function is set to execute a specific function according to a preset setting value. A user can register a shortcut function to an unregistered icon by performing a predetermined shortcut registration operation on the unregistered icon. At this time, the name of the shortcut function can also be arbitrarily set. The user can also change the contents of a shortcut function that has already been registered, or cancel the registration to make it an unregistered icon. Note that an icon associated with a shortcut function will also be referred to as a shortcut icon hereinafter.

ショートカット機能は、本実施形態では、さらに、通常ショートカット機能と、ワンタッチショートカット機能との二種類に分類される。通常ショートカット機能は、対応するショートカットアイコンが選択操作された場合に、登録されているショートカット機能がすぐに開始されるのではなく、ユーザによるさらに少なくとも1回の入力操作が要求されるように構成されている。 In this embodiment, the shortcut functions are further classified into two types: normal shortcut functions and one-touch shortcut functions. Normally, shortcut functions are configured so that when the corresponding shortcut icon is selected, the registered shortcut function does not start immediately, but requires at least one further input operation by the user. ing.

本実施形態では、通常ショートカット機能に対応したショートカットアイコンが選択操作されると、所定の確認画面が表示される。ユーザは、その確認画面を介してショートカット機能の設定値を確認したり変更したりすることができる。確認画面が表示された後、ユーザにより特定の実行開始操作が行われると、登録されているショートカット機能が開始される。 In this embodiment, when a shortcut icon corresponding to a normal shortcut function is selected, a predetermined confirmation screen is displayed. The user can confirm or change the setting value of the shortcut function via the confirmation screen. After the confirmation screen is displayed, when the user performs a specific execution start operation, the registered shortcut function is started.

一方、ワンタッチショートカット機能は、対応するショートカットアイコンが選択操作された場合に、ユーザによるさらなる入力操作を要することなく、登録されているショートカット機能が開始され完了するように構成されている。 On the other hand, the one-touch shortcut function is configured such that when the corresponding shortcut icon is selected, the registered shortcut function is started and completed without requiring any further input operation by the user.

図2の右に示すように、待機画面40において、ショートカットアイコンには、通常マーク46又はワンタッチマーク47が付加されている。通常マーク46が付加された第17アイコン61,第19アイコン63及び第20アイコン64は、通常ショートカット機能が対応付けられたショートカットアイコンである。ワンタッチマーク47が付加された第18アイコン62及び第21アイコン65は、ワンタッチショートカット機能が対応付けられたショートカットアイコンである。 As shown on the right side of FIG. 2, on the standby screen 40, a normal mark 46 or a one-touch mark 47 is added to the shortcut icon. The 17th icon 61, the 19th icon 63, and the 20th icon 64 to which the normal mark 46 is added are shortcut icons associated with the normal shortcut function. The 18th icon 62 and the 21st icon 65 to which the one-touch mark 47 is added are shortcut icons associated with a one-touch shortcut function.

ユーザは、タブ画面中のアイコンにショートカット機能を登録する際、通常ショートカット機能及びワンタッチショートカット機能のどちらとして登録するかを任意に選択することができる。 When registering a shortcut function to an icon on the tab screen, the user can arbitrarily select whether to register it as a normal shortcut function or a one-touch shortcut function.

さらに、ユーザは、特定のカード登録操作を行うことで、任意のショートカットアイコンにカードIDを登録、即ち当該ショートカットアイコンに対応したショートカット機能にカードIDを登録することができる。カードIDが登録されているショートカット機能を、以下、カード起動ショートカットと称する。 Furthermore, by performing a specific card registration operation, the user can register the card ID in any shortcut icon, that is, register the card ID in the shortcut function corresponding to the shortcut icon. The shortcut function in which the card ID is registered is hereinafter referred to as a card activation shortcut.

カード登録操作はどのような操作であってもよい。例えば、ユーザ自ら入力部14を介してカードIDを入力することによりカードIDが登録されてもよい。また例えば、NFCカード7を画像処理装置10にかざすことによって無線通信によりカードIDが自動的に読み取られて登録されてもよい。 The card registration operation may be any operation. For example, the card ID may be registered by the user himself/herself inputting the card ID via the input unit 14. Further, for example, by holding the NFC card 7 over the image processing device 10, the card ID may be automatically read and registered by wireless communication.

ショートカット機能にカードIDが登録されると、そのカード起動ショートカットに対応したショートカットアイコンには、カードIDが登録されていることを示す情報が表示される。カードIDが登録されていることを示す情報はどのような情報であってもよく、本実施形態では例えば「(NFCカード)」というテキストである。図2の右に示す待機画面40においては、第17アイコン61及び第19アイコン63に対応したショートカット機能が、カード起動ショートカットである。 When a card ID is registered in the shortcut function, information indicating that the card ID is registered is displayed on the shortcut icon corresponding to the card activation shortcut. The information indicating that the card ID is registered may be any information, and in this embodiment, for example, it is the text "(NFC card)". In the standby screen 40 shown on the right side of FIG. 2, the shortcut functions corresponding to the 17th icon 61 and the 19th icon 63 are card activation shortcuts.

各アイコンの情報は、図3に示すアイコンデータテーブルに登録されている。アイコンデータテーブルには、アイコン毎に、登録されているカードID、当該アイコンに対応した機能(即ち当該アイコンが選択操作された場合に実行される主機能)、カード起動許可フラグ、及び所属タブを含む複数の情報が登録されている。 Information about each icon is registered in the icon data table shown in FIG. 3. The icon data table contains, for each icon, the registered card ID, the function corresponding to the icon (that is, the main function executed when the icon is selected), the card activation permission flag, and the belonging tab. Multiple pieces of information are registered, including:

図3の例では、第3タブ33の第17アイコン61にカードID「87654321」が登録され、第3タブ33の第19アイコン63にカードID「12345678」が登録されている。カード起動許可フラグは、後述するS200で参照される。 In the example of FIG. 3, the card ID "87654321" is registered in the 17th icon 61 of the third tab 33, and the card ID "12345678" is registered in the 19th icon 63 of the third tab 33. The card activation permission flag is referenced in S200, which will be described later.

待機画面40に表示されるタブは、図4(a)に示すタブ設定テーブルにおいて管理されている。タブ設定テーブルには、Nt個(本実施形態では例えば8個)のタブが規定順序でリストアップされている。本実施形態における規定順序は、例えば、図4(a)に示されているように、第1タブ~第8タブの順序である。 The tabs displayed on the standby screen 40 are managed in a tab setting table shown in FIG. 4(a). In the tab setting table, Nt (for example, 8 tabs in this embodiment) tabs are listed in a prescribed order. The prescribed order in this embodiment is, for example, the order of the first tab to the eighth tab, as shown in FIG. 4(a).

各タブには、属性が設定される。本実施形態では、共有又はパーソナルの属性が設定される。タブの属性は、タブ毎に任意に変更することができる。図4(a)は、第1タブ31の属性が共有であり、その他のタブの属性がパーソナルに設定されている例を示してい
る。
Attributes are set for each tab. In this embodiment, shared or personal attributes are set. Tab attributes can be changed arbitrarily for each tab. FIG. 4A shows an example in which the attribute of the first tab 31 is set to shared, and the attributes of the other tabs are set to personal.

また、各タブには、タブ名が設定される。タブ名は、タブが待機画面40に表示される際に各タブに表示される。タブ名は、タブ毎に任意に変更することができる。
タブ設定テーブル、前述のアイコンデータテーブル(図3参照)及び後述するユーザ管理データテーブル(図5参照)は、例えば、画像処理装置10の記憶部12に予め記憶されていてもよい。この場合、画像処理装置10において、記憶部12に記憶されている各テーブルをユーザが任意にカスタマイズできてもよい。
Further, a tab name is set for each tab. The tab name is displayed on each tab when the tab is displayed on the standby screen 40. The tab name can be changed arbitrarily for each tab.
The tab setting table, the aforementioned icon data table (see FIG. 3), and the user management data table (see FIG. 5) described later may be stored in advance in the storage unit 12 of the image processing device 10, for example. In this case, in the image processing device 10, the user may be able to customize each table stored in the storage unit 12 as desired.

また、各テーブルは、例えば、情報処理装置20などの他の装置から特定の取得タイミングで取得して記憶部12に記憶されてもよい。具体的には、例えば、情報処理装置20において各テーブルを任意にカスタマイズできるように構成されていてもよい。そして、画像処理装置10の制御部11は、起動すると、情報処理装置20からネットワーク3を介して各テーブルを取得して記憶部12に記憶し、その記憶した各テーブルに基づいて、待機画面40を表示させるなどの各種処理を行ってもよい。制御部11は、起動後に各テーブルを取得及び記憶した後も、特定のタイミングで情報処理装置20から各テーブルを取得して、記憶部12に記憶されている各テーブルを更新するようにしてもよい。 Further, each table may be acquired from another device such as the information processing device 20 at a specific acquisition timing and stored in the storage unit 12, for example. Specifically, for example, the information processing device 20 may be configured so that each table can be customized as desired. When activated, the control unit 11 of the image processing device 10 acquires each table from the information processing device 20 via the network 3, stores it in the storage unit 12, and displays the standby screen 40 based on each stored table. You may perform various processing such as displaying. Even after acquiring and storing each table after startup, the control unit 11 acquires each table from the information processing device 20 at a specific timing and updates each table stored in the storage unit 12. good.

タブ属性を変更する方法の一例を、図4(b)を参照して説明する。情報処理装置20において、タブ属性を変更するための特定の操作が行われると、情報処理装置20の表示部24に、図4(b)に示すタブ属性設定画面8が表示される。タブ属性設定画面8には、各タブがリストアップされ、タブ毎に、共有及びパーソナルのラジオボタンが表示される。ユーザは、何れかのラジオボタンを選択することで、タブの属性を任意に変更することができる。なお、図4(b)のタブ属性設定画面8またはこれに類する画面を画像処理装置10に表示させて画像処理装置10においてタブの属性を変更できるようにしてもよい。 An example of a method for changing tab attributes will be described with reference to FIG. 4(b). When a specific operation for changing a tab attribute is performed in the information processing device 20, a tab attribute setting screen 8 shown in FIG. 4(b) is displayed on the display unit 24 of the information processing device 20. Each tab is listed on the tab attribute setting screen 8, and radio buttons for shared and personal are displayed for each tab. The user can arbitrarily change the attributes of the tab by selecting any radio button. Note that the tab attribute setting screen 8 of FIG. 4(b) or a similar screen may be displayed on the image processing device 10 so that the tab attributes can be changed in the image processing device 10.

なお、図2に示す待機画面40は、第1タブ31~第4タブ34が全て共有属性である例を示している。一方、図6及び図7に示す待機画面40は、図4(a)のタブ設定テーブルに基づく待機画面、即ち、第1タブ31が共有属性であってそれ以外のタブは全てパーソナル属性である例を示している。図8の左に示す待機画面40は、第1タブ31及び第3タブ33が共有属性で他のタブは全てパーソナル属性である例を示している。図8の右下に示す待機画面40は、第1タブ31が共有属性であって他のタブは全てパーソナル属性である例を示している。 Note that the standby screen 40 shown in FIG. 2 shows an example in which the first tab 31 to the fourth tab 34 all have a shared attribute. On the other hand, the standby screen 40 shown in FIGS. 6 and 7 is a standby screen based on the tab setting table of FIG. 4A, that is, the first tab 31 has a shared attribute and all other tabs have personal attributes. An example is shown. The standby screen 40 shown on the left side of FIG. 8 shows an example in which the first tab 31 and the third tab 33 have a shared attribute, and all other tabs have a personal attribute. The standby screen 40 shown in the lower right corner of FIG. 8 shows an example in which the first tab 31 has a shared attribute and all other tabs have a personal attribute.

また、画像処理装置10においては、ユーザモードが、一般モード又は個人モードに設定される。個人モードは、予め登録されているユーザ(以下、「登録ユーザ」と称する)のいずれかが所定のユーザ認証操作を行ってログインすることにより設定される。即ち、いずれかの登録ユーザがログインすることにより、その登録ユーザに対応した個人モードに設定される。一般モードは、いずれの登録ユーザもログインしていないユーザモードである。つまり、一般モードは、パスワード入力などの認証処理を要することなく全てのユーザが設定可能なユーザモードである。 Further, in the image processing device 10, the user mode is set to a general mode or a personal mode. The personal mode is set by any pre-registered user (hereinafter referred to as a "registered user") performing a predetermined user authentication operation and logging in. That is, when any registered user logs in, the personal mode corresponding to that registered user is set. The general mode is a user mode in which no registered user is logged in. In other words, the general mode is a user mode that can be set by all users without requiring authentication processing such as entering a password.

登録ユーザは、画像処理装置10において直接、或いは情報処理装置20などの外部の装置を介して間接的に、登録することができる。例えば、情報処理装置20には、図5に示すユーザ管理データテーブルが管理されている。ユーザ管理データテーブルには、登録ユーザが登録される。また、ユーザ管理データテーブルには、登録ユーザ毎に、個人ホームタブを登録することが可能である。情報処理装置20において登録ユーザの登録処理が行われると、その登録ユーザがユーザ管理データテーブルに追加される。さらに、その登録ユーザに対して個人ホームタブを任意に登録することができる。 Registered users can be registered directly in the image processing device 10 or indirectly through an external device such as the information processing device 20. For example, the information processing device 20 manages a user management data table shown in FIG. Registered users are registered in the user management data table. Furthermore, a personal home tab can be registered for each registered user in the user management data table. When the registration process of a registered user is performed in the information processing device 20, the registered user is added to the user management data table. Furthermore, a personal home tab can be optionally registered for the registered user.

図5に示すユーザ管理データテーブルは、ユーザ01~ユーザ08の8ユーザが登録ユーザとして登録されていることを例示している。また、ユーザ01の個人ホームタブとして第1タブが登録され、ユーザ02の個人ホームタブとして第2タブが登録され、ユーザ03の個人ホームタブとして第3タブが登録され、ユーザ04の個人ホームタブとして第4タブが登録され、ユーザ05~ユーザ08の4ユーザはいずれも個人ホームタブが登録されていない例を示している。個人ホームタブは、共有及びパーソナルのいずれの属性のタブも登録可能である。 The user management data table shown in FIG. 5 illustrates that eight users, user 01 to user 08, are registered as registered users. Additionally, the first tab is registered as the personal home tab of user 01, the second tab is registered as the personal home tab of user 02, the third tab is registered as the personal home tab of user 03, and the personal home tab of user 04 is registered as the personal home tab. This shows an example in which a fourth tab is registered as , and personal home tabs are not registered for any of the four users User 05 to User 08. As the personal home tab, tabs with either shared or personal attributes can be registered.

登録ユーザのログインは、例えば、登録ユーザ固有のユーザ認証情報(例えばパスワード)が入力部14を介して入力されることを含む所定の認証処理が実行されることによって行われる。 Login of a registered user is performed, for example, by executing a predetermined authentication process that includes inputting user authentication information (for example, a password) unique to the registered user via the input unit 14.

ユーザモードが一般モードか個人モードかによって、待機画面40に表示されるタブが異なる。さらに、個人モード時においても、どの登録ユーザがログインしているかによって、待機画面40に表示されるタブが異なる。 The tabs displayed on the standby screen 40 differ depending on whether the user mode is general mode or personal mode. Furthermore, even in the personal mode, the tabs displayed on the standby screen 40 differ depending on which registered user is logged in.

待機画面40には、図2に示すように、ユーザ切替インタフェース45が表示される。ユーザ切替インタフェース45は、ユーザモードを切り替えるためにユーザに選択操作(例えばタップ操作)される画像である。 A user switching interface 45 is displayed on the standby screen 40, as shown in FIG. The user switching interface 45 is an image that a user performs a selection operation (for example, a tap operation) to switch the user mode.

ユーザ切替インタフェース45には、現在のユーザモードを示す情報が表示される。本実施形態では、ユーザモードが一般モードに設定されている場合は、ユーザ切替インタフェース45には、図2,図6(a),図7,図8に示すように、一般モードであることを示す「一般」というテキストが表示される。ユーザモードが個人モードに設定されている場合は、ユーザ切替インタフェース45には、図6(b)に例示するように、ログインユーザを示すテキストが表示される。 Information indicating the current user mode is displayed on the user switching interface 45. In this embodiment, when the user mode is set to the general mode, the user switching interface 45 displays information indicating that the user mode is the general mode, as shown in FIGS. 2, 6(a), 7, and 8. The text "General" appears. When the user mode is set to personal mode, text indicating the logged-in user is displayed on the user switching interface 45, as illustrated in FIG. 6(b).

ユーザ切替インタフェース45が選択操作されると、表示部13に、ユーザモードを選択するための不図示のユーザモード選択画面が表示される。ユーザモード選択画面には、選択肢として、一般モードと、各登録ユーザが表示される。そして、一般モードが選択されると、ユーザモードが一般モードに設定される。 When the user switching interface 45 is selected, a user mode selection screen (not shown) for selecting a user mode is displayed on the display unit 13. The user mode selection screen displays the general mode and each registered user as options. Then, when the general mode is selected, the user mode is set to the general mode.

一般モードにおいては、待機画面40には、属性が共有のタブが表示され、そのうちいずれか1つのタブが選択状態にされる。一般モードにおいては、属性がパーソナルのタブは表示されない。 In the general mode, tabs with shared attributes are displayed on the standby screen 40, and one of the tabs is selected. In the general mode, tabs with personal attributes are not displayed.

そのため、例えば全てのタブの属性が共有である場合は、一般モード時の待機画面40には、図2に示すように、全てのタブ(但し同時に表示可能なタブは最大4つ)が表示される。また例えば、第1タブ31のみが共有属性である場合は、一般モード時の待機画面40には、図6(a)及び図7等に例示するように、第1タブ31が表示される。 Therefore, for example, if the attribute of all the tabs is shared, all the tabs (however, up to four tabs can be displayed at the same time) are displayed on the standby screen 40 in the general mode, as shown in Figure 2. Ru. Further, for example, if only the first tab 31 has the shared attribute, the first tab 31 is displayed on the standby screen 40 in the general mode, as illustrated in FIGS. 6A and 7, etc.

一方、ユーザモード選択画面において、いずれかの登録ユーザが選択されると、認証処理を行うための不図示の認証画面が表示される。この認証画面を介して、選択された登録ユーザに対応した正規のユーザ認証情報が入力されると、認証が成功、即ちログインし、ユーザモードが、選択された登録ユーザの個人モードに設定される。 On the other hand, when any registered user is selected on the user mode selection screen, an authentication screen (not shown) for performing authentication processing is displayed. When the proper user authentication information corresponding to the selected registered user is entered through this authentication screen, the authentication is successful, that is, the user is logged in and the user mode is set to the selected registered user's personal mode. .

個人モードにおいては、ユーザ管理データテーブル(図5参照)から、対応する登録ユーザの個人ホームタブが取得され、その個人ホームタブが待機画面40に表示される。例えばユーザ03がログインした場合、待機画面40には、図6(b)に示すように、ユー
ザ03の個人ホームタブである第3タブ33が表示される。本実施形態では、個人モードにおいては、ログインユーザの個人ホームタブ以外のパーソナル属性のタブは表示されず、属性が共有のタブも、ログインユーザの個人ホームタブである場合を除き、表示されない。ただし、個人モード時において、ログインユーザの個人ホームタブに加えて、共有属性のタブも表示されてもよい。
In the personal mode, the personal home tab of the corresponding registered user is obtained from the user management data table (see FIG. 5), and the personal home tab is displayed on the standby screen 40. For example, when the user 03 logs in, the third tab 33, which is the personal home tab of the user 03, is displayed on the standby screen 40, as shown in FIG. 6(b). In the present embodiment, in the personal mode, personal attribute tabs other than the logged-in user's personal home tab are not displayed, and tabs with shared attributes are not displayed unless they are the logged-in user's personal home tab. However, in the personal mode, in addition to the logged-in user's personal home tab, a shared attribute tab may also be displayed.

(5)NFCカードによる機能実行
次に、NFCカード7をかざしてカード起動ショートカットを実行させる場合の画面遷移例について説明する。
(5) Execution of functions using NFC card Next, an example of screen transition when the NFC card 7 is held over to execute a card activation shortcut will be described.

各タブの属性が図4(a)のように設定されている場合において、ユーザモードが一般モードに設定されている場合、表示部13には、図6(a)に示す待機画面40が表示される。この場合、カード起動ショートカットが登録されている第3タブ33は表示されない。 When the attributes of each tab are set as shown in FIG. 4(a) and the user mode is set to general mode, the standby screen 40 shown in FIG. 6(a) is displayed on the display unit 13. be done. In this case, the third tab 33 in which the card activation shortcut is registered is not displayed.

ここで、例えばカードIDが「12345678」のNFCカード7がかざされたことを想定する。この場合、このカードIDに対応したカード起動ショートカットは、一般モードで表示され得るいずれのタブにも登録されていない。即ち、このカードIDに対応したカード起動ショートカットは、現在表示されていない第3タブ33に登録されている、第19アイコン63に対応したショートカット機能である。そのため、このカードIDに対応したカード起動ショートカットは実行されず、表示部13に、図6(a)に示すアクセス権無し通知画面70が表示される。アクセス権無し通知画面70には、一般モード時に表示され得るタブにはNFCカード7に対応したカード起動ショートカットが登録されていないこと、換言すれば、該当するカード起動ショートカットへのアクセス権がなく実行させることができないこと、を示すメッセージ71が表示される。 Here, it is assumed that, for example, an NFC card 7 with a card ID of "12345678" is held up. In this case, the card activation shortcut corresponding to this card ID is not registered in any tab that can be displayed in the general mode. That is, the card activation shortcut corresponding to this card ID is a shortcut function corresponding to the nineteenth icon 63 registered in the third tab 33 which is not currently displayed. Therefore, the card activation shortcut corresponding to this card ID is not executed, and a no-access-right notification screen 70 shown in FIG. 6(a) is displayed on the display unit 13. The notification screen 70 indicating that you do not have access rights indicates that no card activation shortcuts compatible with the NFC card 7 are registered in the tabs that can be displayed in the general mode.In other words, you do not have access rights to the card activation shortcuts and cannot execute them. A message 71 is displayed indicating that this cannot be done.

一方、例えばユーザ03がログインしてユーザモードが個人モードに設定されている場合、表示部13には、図6(b)に示す待機画面40が表示される。この場合、ユーザ03の個人ホームタブは第3タブ33であるため(図5参照)、待機画面40には、第3タブ33が表示され、他のタブは表示されない。そして、第3タブ33には、カードID「12345678」に対応したカード起動ショートカットが登録され、そのカード起動ショートカットに対応した第19アイコン63が含まれている。 On the other hand, for example, when the user 03 logs in and the user mode is set to personal mode, a standby screen 40 shown in FIG. 6(b) is displayed on the display unit 13. In this case, since the personal home tab of the user 03 is the third tab 33 (see FIG. 5), the third tab 33 is displayed on the standby screen 40, and no other tabs are displayed. In the third tab 33, a card activation shortcut corresponding to the card ID "12345678" is registered, and a nineteenth icon 63 corresponding to the card activation shortcut is included.

そのため、カードIDが「12345678」のNFCカード7がかざされると、対応するカード起動ショートカット、即ち第19アイコン63に対応したショートカット機能が、実行される。そして、そのカード起動ショートカットの実行中は、表示部13に、図6(b)に示す実行中画面73が表示される。実行中画面73は、ショートカット機能の実行中であることを示すメッセージを含む。 Therefore, when the NFC card 7 with the card ID "12345678" is held up, the corresponding card activation shortcut, that is, the shortcut function corresponding to the nineteenth icon 63 is executed. While the card activation shortcut is being executed, an execution screen 73 shown in FIG. 6(b) is displayed on the display unit 13. The execution screen 73 includes a message indicating that the shortcut function is being executed.

このように、画像処理装置10にかざされたNFCカード7のカードIDに対応したカード起動ショートカットが一般属性のタブに登録されていない場合は、基本的には、そのカード起動ショートカットが登録されているタブを個人ホームタブとする登録ユーザがログインしている場合を除き、そのカード起動ショートカットは実行されない。 In this way, if the card activation shortcut corresponding to the card ID of the NFC card 7 held over the image processing device 10 is not registered in the general attribute tab, basically the card activation shortcut is not registered. The card activation shortcut will not run unless a registered user who has the current tab as their personal home tab is logged in.

ただし、本実施形態では、NFCカード7がかざされた場合に、対応するカード起動ショートカットがパーソナル属性のタブに登録されていて且つその登録されているタブを個人ホームタブとする登録ユーザがログインしていない場合であっても、特定の実行可能条件を満たしている場合は、そのカード起動ショートカットが実行される場合がある。 However, in the present embodiment, when the NFC card 7 is held over, a registered user whose corresponding card activation shortcut is registered in a personal attribute tab and who sets the registered tab as a personal home tab logs in. Even if the card is not activated, the card activation shortcut may be executed if certain executable conditions are met.

特定の実行可能条件は、本実施形態では、例えば条件A及び条件Bが設定されている。
そして、条件A及び条件Bのうちの少なくとも一方を満たしていれば、特定の実行可能条件が成立していると判断される。
In this embodiment, for example, condition A and condition B are set as the specific executable conditions.
If at least one of condition A and condition B is satisfied, it is determined that the specific executable condition is satisfied.

条件Aは、カード起動ショートカットが、画像処理装置10とは別の装置へ情報を有線又は無線にて送信する処理を含まない機能であること、である。したがって、例えば第19アイコン63に対応したカード起動ショートカットのような、ファクス機能を含むカード起動ショートカットは、条件Aを満たさない。一方、例えば第17アイコン61に対応したカード起動ショートカットは、画像処理装置10において読み取った原稿の画像を画像処理装置10で印刷する機能であって、画像処理装置10の外部へ情報を送信する処理を含まないため、条件Aを満たす。 Condition A is that the card activation shortcut is a function that does not include a process of transmitting information to a device other than the image processing device 10 by wire or wirelessly. Therefore, a card activation shortcut that includes a fax function, such as the card activation shortcut corresponding to the nineteenth icon 63, does not satisfy condition A. On the other hand, for example, the card activation shortcut corresponding to the 17th icon 61 is a function for printing an image of a document read by the image processing apparatus 10, and is a process for transmitting information to the outside of the image processing apparatus 10. Since it does not include, condition A is satisfied.

条件Bは、カード起動ショートカットが、ワンタッチショートカット機能であること、である。したがって、第17アイコン61及び第19アイコン63に対応した各カード起動ショートカットは、いずれも通常ショートカット機能であるため、条件Bを満たさない。なお、第18アイコン62に対応したショートカット機能が仮にカード起動ショートカットである場合は、条件Bを満たすことになる。 Condition B is that the card activation shortcut is a one-touch shortcut function. Therefore, each card activation shortcut corresponding to the 17th icon 61 and the 19th icon 63 does not satisfy condition B because both are normal shortcut functions. Note that if the shortcut function corresponding to the 18th icon 62 is a card activation shortcut, condition B is satisfied.

例えば図7に示すように、ユーザモードが一般モードに設定されていて、表示部13に、第1タブ31のみ表示されている場合に、カードIDが「87654321」のNFCカード7がかざされたとする。この場合、一般モード時に表示されるタブには当該カードIDが登録されたカード起動ショートカットが含まれていないため、基本的には、そのカードIDに対応したカード起動ショートカットは実行されない。しかし、そのカードIDに対応したカード起動ショートカット、即ち第17アイコン61に対応したカード起動ショートカットは、条件Aを満たす。そのため、表示部13に、図7に示すNFCカード起動確認画面75が表示される。 For example, as shown in FIG. 7, when the user mode is set to general mode and only the first tab 31 is displayed on the display section 13, if the NFC card 7 with the card ID "87654321" is held over. do. In this case, since the tab displayed in the general mode does not include the card activation shortcut in which the card ID is registered, the card activation shortcut corresponding to the card ID is basically not executed. However, the card activation shortcut corresponding to the card ID, that is, the card activation shortcut corresponding to the seventeenth icon 61, satisfies condition A. Therefore, an NFC card activation confirmation screen 75 shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 13.

NFCカード起動確認画面75は、カード起動ショートカットを実行してもよいか否かをユーザに問う画面である。NFCカード起動確認画面75には、確認メッセージ76と、OKボタン77と、NOボタン78とが表示される。 The NFC card activation confirmation screen 75 is a screen that asks the user whether or not it is OK to execute the card activation shortcut. A confirmation message 76, an OK button 77, and a NO button 78 are displayed on the NFC card activation confirmation screen 75.

確認メッセージ76の内容は、条件A及び条件Bのどちらを満たしたかに応じて異なる。つまり、確認メッセージ76の内容は、成立した条件に応じた内容となる。図7は、条件Aが成立したことに応じて、条件Aに対応した確認メッセージ76が表示されている例を示している。 The content of the confirmation message 76 differs depending on whether condition A or condition B is satisfied. In other words, the content of the confirmation message 76 corresponds to the satisfied condition. FIG. 7 shows an example in which a confirmation message 76 corresponding to condition A is displayed in response to condition A being satisfied.

NFCカード起動確認画面75において、NOボタン78が選択操作されると、カード起動ショートカットは実行されない。一方、OKボタン77が選択操作されると、カード起動許可フラグがオンに設定され、表示部13に再び待機画面40が表示される。なお、カード起動許可フラグは、デフォルトでは全てオフに設定されており、実行可能条件が成立した場合にオンに設定される。 When the NO button 78 is selected on the NFC card activation confirmation screen 75, the card activation shortcut is not executed. On the other hand, when the OK button 77 is selected, the card activation permission flag is set to ON, and the standby screen 40 is displayed on the display unit 13 again. Note that all card activation permission flags are set to OFF by default, and are set to ON when executable conditions are satisfied.

その後、同じNFCカード7を再びかざすと、対応するカード起動ショートカットのカード起動許可フラグがオンに設定されていることによって、そのカード起動ショートカットが実行される。そして、実行中は、図7に示すように実行中画面80が表示される。 After that, when the same NFC card 7 is held over again, the card activation permission flag of the corresponding card activation shortcut is set to ON, so that the card activation shortcut is executed. During execution, an execution screen 80 is displayed as shown in FIG.

カード起動許可フラグは、特定のタイミングで再びオフに設定されてもよいし、一度オンに設定されたら特定のフラグ初期化処理が行われない限り永続的にオンに維持されてもよい。カード起動許可フラグが特定のタイミングで再びオフに設定される場合、特定のタイミングはどのようなタイミングであってもよい。例えば、カード起動ショートカットが所定回数実行されるとオフに設定されてもよい。また例えば、オンに設定された後、一定
時間が経過した場合にオフに設定されてもよい。
The card activation permission flag may be set to OFF again at a specific timing, or once set to ON, it may be permanently maintained on unless a specific flag initialization process is performed. When the card activation permission flag is set to OFF again at a specific timing, the specific timing may be any timing. For example, the card activation shortcut may be set to off after it has been executed a predetermined number of times. Further, for example, after being set to on, it may be set to off when a certain period of time has elapsed.

次に、カード起動ショートカットが登録されているタブの属性を共有からパーソナルに変更した場合の画面遷移例について、図8を参照して説明する。
まず、第1タブ31及び第3タブ33が共有属性に設定されていて、ユーザモードが一般モードに設定されている場合を想定する。この場合、図8の左に示すような、第1タブ31及び第3タブ33を含み、そのうちいずれか(図8では例えば第1タブ31)が選択状態にされた待機画面40が表示される。ここで、第3タブ33には、図3及び図6(b)に示すように、カード起動ショートカットが登録されている。
Next, an example of screen transition when the attribute of the tab in which the card activation shortcut is registered is changed from shared to personal will be described with reference to FIG. 8.
First, assume that the first tab 31 and the third tab 33 are set to the shared attribute and the user mode is set to the general mode. In this case, a standby screen 40 is displayed as shown on the left in FIG. 8, including a first tab 31 and a third tab 33, one of which (for example, the first tab 31 in FIG. 8) is selected. . Here, card activation shortcuts are registered in the third tab 33, as shown in FIGS. 3 and 6(b).

この状態で、第3タブ33の属性が共有からパーソナルに変更された場合、その変更後、表示部13には、図8に示すパーソナル解除確認画面85が表示される。パーソナル解除確認画面85は、パーソナル属性に変更されたタブを再び共有属性に戻すか否かをユーザに問うための画面である。パーソナル解除確認画面85には、確認メッセージ86と、OKボタン87と、NOボタン88とが表示される。確認メッセージ86は、パーソナル属性に変更されたタブにカード起動ショートカットが登録されていることをユーザに知らせ、且つそのタブを再び共有属性に設定するか否かをユーザに問うためのメッセージである。 In this state, if the attribute of the third tab 33 is changed from shared to personal, after the change, a personal release confirmation screen 85 shown in FIG. 8 is displayed on the display unit 13. The personal release confirmation screen 85 is a screen for asking the user whether or not to change the tab changed to the personal attribute back to the shared attribute again. A confirmation message 86, an OK button 87, and a NO button 88 are displayed on the personal cancellation confirmation screen 85. The confirmation message 86 is a message to inform the user that a card activation shortcut is registered in the tab whose attribute has been changed to personal, and to ask the user whether or not to set the tab to the shared attribute again.

パーソナル解除確認画面85において、NOボタン88が選択操作されると、パーソナル属性に変更されたタブがそのままパーソナル属性に維持される。そして、表示部13には、図8に右下に示す待機画面40、即ちただ1つの共有タブである第1タブ31のみが表示された待機画面40が表示される。一方、OKボタン87が選択操作されると、パーソナル属性に変更されたタブが共有属性に変更される。そして、表示部13には、図8の左に示すように、共有属性の2つのタブ31,33を含む待機画面40が表示される。 When the NO button 88 is selected on the personal cancellation confirmation screen 85, the tab changed to the personal attribute is maintained as the personal attribute. Then, the display unit 13 displays a standby screen 40 shown in the lower right corner of FIG. 8, that is, a standby screen 40 on which only the first tab 31, which is the only shared tab, is displayed. On the other hand, when the OK button 87 is selected, the tab changed to personal attribute is changed to shared attribute. A standby screen 40 including two shared attribute tabs 31 and 33 is displayed on the display unit 13, as shown on the left side of FIG.

(6)メイン処理
次に、制御部11が実行するメイン処理について、図9~図11を参照して説明する。制御部11は(詳しくはCPUは)、起動後、所定の初期処理を実行した後、記憶部12に記憶されている図9~図11のメイン処理のプログラムに従い、そのメイン処理を実行する。上述した各種の画面遷移は、制御部11がメイン処理を実行することによって実現される。
(6) Main Processing Next, the main processing executed by the control unit 11 will be explained with reference to FIGS. 9 to 11. After starting, the control unit 11 (more specifically, the CPU) executes a predetermined initial process, and then executes the main process according to the main process programs shown in FIGS. 9 to 11 stored in the storage unit 12. The various screen transitions described above are realized by the control unit 11 executing main processing.

制御部11は、メイン処理を開始すると、S110で、表示部13に待機画面40を表示させる。制御部11は、起動後、ユーザモードを一般モードに設定する。そのため、S110では、タブ設定テーブル(図4(a)参照)に基づき、一般モードに対応した待機画面40(例えば図6(a)参照)を表示させる。 When the control unit 11 starts the main processing, the control unit 11 causes the display unit 13 to display the standby screen 40 in S110. After starting, the control unit 11 sets the user mode to the general mode. Therefore, in S110, a standby screen 40 (see, for example, FIG. 6(a)) corresponding to the general mode is displayed based on the tab setting table (see FIG. 4(a)).

S120では、NFCカード7がかざされたか否かを判断する。NFCカード7がかざされると、NFCカード7と近距離無線通信部17との前述の無線通信が実行されることにより、制御部11は、NFCカード7がかざされたことを検出でき、且つNFCカード7からカードIDを取得することができる。 In S120, it is determined whether the NFC card 7 is held up. When the NFC card 7 is held up, the above-mentioned wireless communication between the NFC card 7 and the short-range wireless communication unit 17 is executed, so that the control unit 11 can detect that the NFC card 7 is held up, and the NFC The card ID can be obtained from the card 7.

NFCカード7がかざされていない場合は、S220に移行する。S220では、NFCカード7がかざされること以外の他のイベントが発生したか否か判断する。他のイベントには、例えば、アイコンが選択操作されること、タブが選択操作されること、未登録アイコンに対するショートカット機能の新規登録の要求操作が行われること、アイコンにカードIDを登録する要求操作が行われること、タブの属性を変更する要求操作が行われること、ユーザによるログイン又はログアウトの要求操作が行われること、各種設定値の変更要求操作が行われること、などが含まれる。 If the NFC card 7 is not held up, the process moves to S220. In S220, it is determined whether an event other than the NFC card 7 being held over has occurred. Other events include, for example, selecting an icon, selecting a tab, requesting new registration of a shortcut function for an unregistered icon, and requesting registration of a card ID in an icon. , a request operation to change the attributes of a tab, a login or logout request operation by a user, a request operation to change various setting values, etc.

他のイベントが発生していない場合は、S110に移行する。他のイベントが発生した場合は、S230で、その発生したイベントに応じた処理を実行する。例えば、アイコンが選択操作された場合は、そのアイコンに対応した機能を実行する。 If no other event has occurred, the process moves to S110. If another event occurs, in S230, processing corresponding to the event that has occurred is executed. For example, when an icon is selected, a function corresponding to the icon is executed.

S240では、タブ設定変更確認処理を実行する。タブ設定変更確認処理の詳細は、図11に示す通りである。タブ設定変更確認処理に移行すると、S410で、S230の処理によって、タブ設定が変更されたか否か、換言すれば図4(a)に示すタブ設定変更テーブルの内容が変更されるような処理が行われたか否かを判断する。タブ設定が変更されていない場合は、S110(図9)に移行する。タブ設定が変更された場合は、S420に移行する。 In S240, a tab setting change confirmation process is executed. Details of the tab setting change confirmation process are as shown in FIG. 11. When proceeding to the tab setting change confirmation process, in S410, it is determined whether or not the tab settings have been changed through the process of S230, in other words, a process that changes the contents of the tab setting change table shown in FIG. 4(a) is performed. Determine whether it has been done or not. If the tab settings have not been changed, the process moves to S110 (FIG. 9). If the tab settings have been changed, the process moves to S420.

S420では、アイコンデータテーブル(図3参照)から、カード起動ショートカットを検索する。S430では、カード起動ショートカットが存在しているか否か判断する。カード起動ショートカットが存在していない場合は、S110(図9)に移行する。カード起動ショートカットが存在している場合は、S440に移行する。 In S420, a card activation shortcut is searched from the icon data table (see FIG. 3). In S430, it is determined whether a card activation shortcut exists. If the card activation shortcut does not exist, the process moves to S110 (FIG. 9). If a card activation shortcut exists, the process moves to S440.

S440では、カード起動ショートカットが登録されているタブの属性が共有であるか否か判断し、共有である場合はS110(図9)に移行し、パーソナルである場合はS450に移行する。 In S440, it is determined whether the attribute of the tab in which the card activation shortcut is registered is shared, and if it is shared, the process moves to S110 (FIG. 9), and if it is personal, the process moves to S450.

S450では、パーソナル警告処理を行う。具体的には、図8に例示したパーソナル解除確認画面85を表示させる。S460では、OKボタン87が選択操作されたか否か判断する。OKボタン87が選択操作されていない場合は、S480で、NOボタン88が選択操作されたか否か判断し、選択操作されていない場合はS450に移行し、選択操作された場合はS110(図9)に移行する。S460で、OKボタン87が選択操作された場合は、S470で、共有復帰処理を行う。具体的には、カード起動ショートカットが登録されているパーソナル属性のタブを、共有属性に設定する。S470の処理後は、S110(図9)に移行する。 In S450, personal warning processing is performed. Specifically, the personal cancellation confirmation screen 85 illustrated in FIG. 8 is displayed. In S460, it is determined whether or not the OK button 87 has been selected. If the OK button 87 has not been selected, it is determined in S480 whether the NO button 88 has been selected, and if it has not been selected, the process moves to S450, and if it has been selected, the process moves to S110 (FIG. 9). ). If the OK button 87 is selected in S460, a sharing restoration process is performed in S470. Specifically, the personal attribute tab in which the card activation shortcut is registered is set to the shared attribute. After the process of S470, the process moves to S110 (FIG. 9).

図9に戻り、S120で、NFCカード7がかざされたと判断した場合は、S130に移行する。S130では、かざされたNFCカード7のカードIDを、近距離無線通信部17を介して取得する。S140では、アイコンデータテーブルを参照して、取得したカードIDが登録されているカード起動ショートカットを検索する。 Returning to FIG. 9, if it is determined in S120 that the NFC card 7 has been held up, the process moves to S130. In S130, the card ID of the held NFC card 7 is acquired via the short-range wireless communication unit 17. In S140, the icon data table is referred to to search for a card activation shortcut in which the acquired card ID is registered.

S150では、該当するカード起動ショートカット、即ち取得したカードIDが登録されているショートカット機能が存在しているか否か判断する。該当するカード起動ショートカットが存在していない場合は、S160で、不図示の該当ショートカット無し通知画面を一定時間表示させた後、S110に移行する。該当ショートカット無し通知画面は、かざされたNFCカード7のカードIDに対応したカード起動ショートカットが存在していないことをユーザに認識させるための画面である。 In S150, it is determined whether a corresponding card activation shortcut, that is, a shortcut function in which the acquired card ID is registered, exists. If the corresponding card activation shortcut does not exist, a notification screen (not shown) indicating that there is no corresponding shortcut is displayed for a certain period of time in S160, and then the process moves to S110. The corresponding shortcut not found notification screen is a screen for making the user aware that there is no card activation shortcut corresponding to the card ID of the NFC card 7 held up.

S150で、該当するカード起動ショートカットが存在している場合は、S170に移行する。S170では、該当するカード起動ショートカットの所属タブ、即ち該当するカード起動ショートカットが登録されているタブの属性、が共有であるか否か判断する。共有である場合は、S180で、そのカード起動ショートカットを実行する。実行中は、実行中画面(図6,図7等参照)を表示させる。 In S150, if the corresponding card activation shortcut exists, the process moves to S170. In S170, it is determined whether the tab to which the corresponding card activation shortcut belongs, that is, the attribute of the tab in which the corresponding card activation shortcut is registered, is shared. If it is shared, the card activation shortcut is executed in S180. During execution, an execution screen (see FIGS. 6, 7, etc.) is displayed.

該当するカード起動ショートカットの所属タブがパーソナルである場合は、S190に移行する。S190では、該当するカード起動ショートカットの所属タブが、現在ログイ
ンしているログインユーザの個人ホームタブであるか否か判断する。ログインユーザの個人ホームタブである場合は、S180で、そのカード起動ショートカットを実行する。ログインユーザのホームタブではない場合は、S200に移行する。
If the belonging tab of the corresponding card activation shortcut is personal, the process moves to S190. In S190, it is determined whether the tab to which the corresponding card activation shortcut belongs is the personal home tab of the currently logged-in user. If it is the personal home tab of the logged-in user, the card activation shortcut is executed in S180. If it is not the home tab of the logged-in user, the process moves to S200.

S200では、該当するカード起動ショートカットのカード起動許可フラグがオンに設定されているか否か判断する。カード起動許可フラグがオンに設定されている場合は、S180で、そのカード起動ショートカットを実行する。なお、カード起動許可フラグがオンに設定されていることによってカード起動ショートカットを実行した後の、そのカード起動許可フラグをオフに設定するタイミングについては、前述の通り、様々なタイミングが考えられる。 In S200, it is determined whether the card activation permission flag of the corresponding card activation shortcut is set to on. If the card activation permission flag is set on, the card activation shortcut is executed in S180. Note that, as described above, there are various possible timings for setting the card activation permission flag to OFF after the card activation shortcut is executed due to the card activation permission flag being set to ON.

S200で、カード起動許可フラグがオフに設定されている場合は、S210で、アクセス権無し対応処理を実行する。S210のアクセス権無し対応処理の詳細は、図10に示す通りである。アクセス権無し対応処理に移行すると、S310で、該当するカード起動ショートカットは特定の実行可能条件を満たすか否か判断する。具体的には、前述の条件A及び条件Bのうちの少なくとも一方を満たしているか否か判断する。特定の実行可能条件を満たしていない場合は、S320で、アクセス権無し通知画面70(図6参照)を一定時間表示させた後、S110に移行する。 If the card activation permission flag is set to OFF in S200, a no-access-right handling process is executed in S210. Details of the no-access-right handling process in S210 are as shown in FIG. When the process moves to the no-access-right handling process, it is determined in S310 whether the corresponding card activation shortcut satisfies a specific executable condition. Specifically, it is determined whether at least one of the conditions A and B described above is satisfied. If the specific executable conditions are not met, in S320, the no access right notification screen 70 (see FIG. 6) is displayed for a certain period of time, and then the process moves to S110.

S310で、特定の実行可能条件を満たしている場合は、S330に移行する。S330では、NFCカード起動確認画面75(図7参照)を表示させる。S340では、OKボタン77が選択操作されたか否か判断する。OKボタン77が選択操作されていない場合は、S360で、NOボタン78が選択操作されたか否か判断し、選択操作されていない場合はS330に移行し、選択操作された場合はS110に移行する。 If the specific executable conditions are satisfied in S310, the process moves to S330. In S330, an NFC card activation confirmation screen 75 (see FIG. 7) is displayed. In S340, it is determined whether or not the OK button 77 has been selected. If the OK button 77 has not been selected, it is determined in S360 whether the NO button 78 has been selected. If the selection has not been operated, the process moves to S330, and if the selection has been operated, the process moves to S110. .

S340で、OKボタン77が選択操作された場合は、S350で、該当するカード起動ショートカットのカード起動許可フラグをオンに変更し、S110に移行する。このフラグ変更により、次に再び同じNFCカード7がかざされたときは、S200で肯定判定されてカード起動ショートカットが実行される。 If the OK button 77 is selected in S340, the card activation permission flag of the corresponding card activation shortcut is turned on in S350, and the process moves to S110. Due to this flag change, the next time the same NFC card 7 is held over, an affirmative determination is made in S200 and the card activation shortcut is executed.

(7)実施形態の効果
以上説明した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
即ち、本実施形態の画像処理装置10では、登録されているカード起動ショートカットに対応したカードIDを有するNFCカード7がかざされても、そのカード起動ショートカットがパーソナル属性のタブに登録されている場合は、そのカード起動ショートカットは実行されない。そのため、カード起動ショートカットの実行を適切に制限することが可能となる。
(7) Effects of Embodiment According to the embodiment described above, the following effects are achieved.
That is, in the image processing device 10 of the present embodiment, even if the NFC card 7 having the card ID corresponding to a registered card activation shortcut is held over, if the card activation shortcut is registered in the personal attribute tab, , that card launch shortcut will not run. Therefore, it is possible to appropriately restrict execution of card activation shortcuts.

例えば、共有属性のタブにカード起動ショートカットが登録されている場合において、そのカード起動ショートカットの使用を制限するために、そのカード起動ショートカットが登録されているタブの属性をパーソナルに変更することによって、そのカード起動ショートカットの実行を、アイコン操作による実行及びNFCカード7による実行の双方で制限することが可能となる。 For example, if a card activation shortcut is registered in a tab with shared attributes, in order to restrict the use of that card activation shortcut, you can change the attributes of the tab in which the card activation shortcut is registered to personal. It becomes possible to restrict the execution of the card activation shortcut both by the icon operation and by the NFC card 7.

また、本実施形態では、カード起動ショートカットがパーソナル属性のタブに登録されていても、そのタブが、ログイン中のユーザの個人ホームタブである場合は、そのカード起動ショートカットをNFCカード7をかざして実行させることができる。 Furthermore, in this embodiment, even if a card activation shortcut is registered in a personal attribute tab, if that tab is the personal home tab of the logged-in user, the card activation shortcut can be used by holding the NFC card 7 over the card activation shortcut. can be executed.

さらに、本実施形態では、カード起動ショートカットがパーソナル属性のタブに登録されていても、特定の実行可能条件を満たしている場合は実行される。そのため、カード起
動ショートカットを、そのカード起動ショートカットの内容に応じて適切に制限することができる。
Furthermore, in this embodiment, even if a card activation shortcut is registered in the personal attribute tab, it will be executed if a specific executable condition is satisfied. Therefore, card activation shortcuts can be appropriately restricted depending on the content of the card activation shortcuts.

なお、本実施形態において、画像処理装置10は機能実行装置の一例に相当する。近距離無線通信部17は通信部の一例に相当する。NFCカード7は無線通信装置の一例に相当する。カードIDは装置ID及びオブジェクトIDの一例に相当する。NFCカード7から取得したカードIDとカード起動ショートカットに登録されているカードIDとが一致することは、特定の対応関係にあることの一例に相当する。各ショートカット機能に対応した各ショートカットアイコンは機能オブジェクトの一例に相当する。通常ショートカット機能に対応したショートカットアイコンは第1種オブジェクトの一例に相当し、ワンタッチショートカット機能に対応したショートカットアイコンは第2種オブジェクトの一例に相当する。NFCカード起動確認画面75(図7)は実行確認画面の一例に相当する。パーソナル解除確認画面85(図8)は設定確認画面の一例に相当する。パーソナル解除確認画面85においてOKボタン87を選択操作することは共有変更要求の一例に相当する。 Note that in this embodiment, the image processing device 10 corresponds to an example of a function execution device. The short-range wireless communication section 17 corresponds to an example of a communication section. The NFC card 7 corresponds to an example of a wireless communication device. The card ID corresponds to an example of a device ID and an object ID. The fact that the card ID acquired from the NFC card 7 and the card ID registered in the card activation shortcut match corresponds to an example of a specific correspondence relationship. Each shortcut icon corresponding to each shortcut function corresponds to an example of a functional object. A shortcut icon corresponding to the normal shortcut function corresponds to an example of a first type object, and a shortcut icon corresponding to the one-touch shortcut function corresponds to an example of a second type object. The NFC card activation confirmation screen 75 (FIG. 7) corresponds to an example of an execution confirmation screen. The personal cancellation confirmation screen 85 (FIG. 8) corresponds to an example of a setting confirmation screen. Selecting and operating the OK button 87 on the personal release confirmation screen 85 corresponds to an example of a sharing change request.

また、S110の処理は一般モード表示処理及び個人モード表示処理の一例に相当する。S130の処理は装置ID取得処理の一例に相当する。S180の処理は第2の機能実行処理の一例に相当する。S230の処理は、第1の機能実行処理、ログイン受付処理、個人ホームタブ設定処理及び属性設定処理の一例に相当する。S320の処理は報知処理の一例に相当する。S450の処理は設定確認表示処理の一例に相当する。S460の処理は共有変更受付処理の一例に相当する。S470の処理は属性変更処理の一例に相当する。 Further, the process of S110 corresponds to an example of the general mode display process and the personal mode display process. The processing in S130 corresponds to an example of device ID acquisition processing. The process of S180 corresponds to an example of the second function execution process. The process of S230 corresponds to an example of a first function execution process, a login reception process, a personal home tab setting process, and an attribute setting process. The process of S320 corresponds to an example of notification process. The process of S450 corresponds to an example of a setting confirmation display process. The process of S460 corresponds to an example of a sharing change acceptance process. The process of S470 corresponds to an example of attribute change process.

[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
[2. Other embodiments]
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments and can be implemented with various modifications.

(1)上記実施形態では、ショートカット機能に対してカードIDを登録可能であったが、ショートカット機能以外の他の機能に対してもカードIDを登録してNFCカード7から起動させることができるようにしてもよい。 (1) In the above embodiment, it was possible to register a card ID for the shortcut function, but now it is possible to register a card ID for other functions other than the shortcut function so that they can be activated from the NFC card 7. You can also do this.

(2)メイン処理において、カード起動許可フラグを使用した処理を省いても良い。具体的には、図10のアクセス権無し対応処理において、S340でOKボタン77が選択操作された場合は、S180に移行してカード起動ショートカットを実行してもよい。 (2) In the main process, the process using the card activation permission flag may be omitted. Specifically, in the process for dealing with no access rights shown in FIG. 10, if the OK button 77 is selected in S340, the process may proceed to S180 and a card activation shortcut may be executed.

また、S310で、該当するカード起動ショートカットが特定の実行可能条件を満たすと判断された場合は、S330移行の処理を行うことなくS180でカード起動ショートカットを実行してもよい。 Further, if it is determined in S310 that the corresponding card activation shortcut satisfies a specific executable condition, the card activation shortcut may be executed in S180 without performing the process of proceeding to S330.

(3)S240のタブ設定変更確認処理に類する処理を、タブの設定変更が行われた後ではなく、タブの設定変更の操作が行われている過程で実行するようにしてもよい。例えば、タブの属性を共有からパーソナルに変更する操作が行われた場合、実際に属性を変更する前に、属性をパーソナルに変更してもよいか否かをユーザに問う画面を表示してもよい。その際、属性をパーソナルに変更しようとしているタブにはカード起動ショートカットが登録されていること、及びそのカード起動ショートカットに関する情報を表示してもよい。そしてその画面に対してパーソナルに変更してもよいことを示す操作が行われた場合に、属性をパーソナルに変更するようにしてもよい。 (3) A process similar to the tab setting change confirmation process in S240 may be executed during the tab setting change operation, rather than after the tab setting change has been performed. For example, when an operation is performed to change a tab's attributes from shared to personal, a screen asking the user whether or not to change the attributes to personal may be displayed before actually changing the attributes. good. At this time, information may be displayed indicating that a card activation shortcut is registered in the tab whose attributes are to be changed to personal, and information regarding the card activation shortcut. Then, when an operation indicating that the screen may be changed to personal is performed, the attribute may be changed to personal.

(4)図11のS440で、カード起動ショートカットが登録されているタブの属性が
共有ではない(即ちパーソナルである)と判断された場合、例えば次のような処理を行っても良い。即ち、パーソナル属性のタブにカード起動ショートカットが登録されていることを示す情報を表示すると共に、そのカード起動ショートカットを削除してよいか否かをユーザに問う画面を表示してもよい。そして、削除してよいことを示す操作が行われた場合、そのカード起動ショートカットの登録を削除してもよい。
(4) If it is determined in S440 of FIG. 11 that the attribute of the tab in which the card activation shortcut is registered is not shared (that is, personal), the following process may be performed, for example. That is, information indicating that a card activation shortcut is registered in the personal attribute tab may be displayed, and a screen may be displayed asking the user whether or not to delete the card activation shortcut. If an operation indicating permission to delete is performed, the registration of the card activation shortcut may be deleted.

(5)上記実施形態では、NFCカード7がかざされたとき、NFCカード7から取得したカードIDと一致するカードIDが登録されているカード起動ショートカットが実行されたが、NFCカード7からの起動を可能とするためにカード起動ショートカットに登録される情報は、カードIDそのものでなくてもよい。例えば、ショートカット機能に固有のオブジェクトIDを登録すると共に、そのオブジェクトIDと特定のカードIDとを紐付けておいてもよい。そして、NFCカード7がかざされた場合、そのNFCカード7から取得したカードIDが、オブジェクトIDに紐付けられたカードIDである場合に、そのオブジェクトIDが登録されているカード起動ショートカットを実行してもよい。 (5) In the above embodiment, when the NFC card 7 is held over, a card activation shortcut in which a card ID matching the card ID obtained from the NFC card 7 is registered is executed; The information registered in the card activation shortcut to enable this does not need to be the card ID itself. For example, an object ID unique to the shortcut function may be registered and the object ID may be linked to a specific card ID. Then, when the NFC card 7 is held over, if the card ID acquired from the NFC card 7 is the card ID linked to the object ID, the card activation shortcut in which the object ID is registered is executed. It's okay.

(6)本開示は、図1に示した画像処理装置10への適用に限定されない。本開示は、無線通信機能を備え、種々の機能を実行可能に構成されたあらゆる機能実行装置において適用可能である。 (6) The present disclosure is not limited to application to the image processing device 10 shown in FIG. 1. The present disclosure is applicable to any function execution device that has a wireless communication function and is configured to be able to execute various functions.

また、本開示の機能実行装置が無線通信可能な無線通信装置は、上記実施形態に示したNFCカード7に限定されない。本開示の機能実行装置は、特定の装置IDを有する各種の無線通信装置と無線通信可能であってもよい。また、無線通信装置との通信方式はNFCに限定されない。 Further, the wireless communication device with which the function execution device of the present disclosure can perform wireless communication is not limited to the NFC card 7 shown in the above embodiment. The function execution device of the present disclosure may be capable of wireless communication with various wireless communication devices having a specific device ID. Furthermore, the communication method with the wireless communication device is not limited to NFC.

(7)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。 (7) A plurality of functions of one component in the above embodiment may be realized by a plurality of components, and a function of one component may be realized by a plurality of components. . Further, a plurality of functions possessed by a plurality of constituent elements may be realized by one constituent element, or one function realized by a plurality of constituent elements may be realized by one constituent element. Further, a part of the configuration of the above embodiment may be omitted. Further, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added to or replaced with the configuration of other embodiments.

1…情報処理システム、7…NFCカード、7a…アンテナ、7b…通信回路、7c…記憶部、10…画像処理装置、11…制御部、12…記憶部、13…表示部、14…入力部、17…近距離無線通信部、20…情報処理装置、31…第1タブ、32…第2タブ、33…第3タブ、34…第4タブ、40…待機画面、50…第1タブ画面、51…第1アイコン、52…第2アイコン、53…第3アイコン、54…第4アイコン、55…第5アイコン、56…第6アイコン、57…第7アイコン、58…第8アイコン、60…第3タブ画面、61…第17アイコン、62…第18アイコン、63…第19アイコン、64…第20アイコン、65…第21アイコン、66…第22アイコン、67…第23アイコン、68…第24アイコン、70…アクセス権無し通知画面、75…NFCカード起動確認画面、85…パーソナル解除確認画面。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Information processing system, 7... NFC card, 7a... Antenna, 7b... Communication circuit, 7c... Storage part, 10... Image processing device, 11... Control part, 12... Storage part, 13... Display part, 14... Input part , 17... Near field communication unit, 20... Information processing device, 31... First tab, 32... Second tab, 33... Third tab, 34... Fourth tab, 40... Standby screen, 50... First tab screen , 51...first icon, 52...second icon, 53...third icon, 54...fourth icon, 55...fifth icon, 56...sixth icon, 57...seventh icon, 58...eighth icon, 60 ...Third tab screen, 61...17th icon, 62...18th icon, 63...19th icon, 64...20th icon, 65...21st icon, 66...22nd icon, 67...23rd icon, 68... 24th icon, 70... No access right notification screen, 75... NFC card activation confirmation screen, 85... Personal cancellation confirmation screen.

Claims (14)

近距離無線通信部と、
制御部と、
メモリと、
機能実行部と、
を備えた機能実行装置であって、
前記近距離無線通信部は、前記近距離無線通信部が通信可能な近距離位置する無線通信装置を検出することが可能であり
前記制御部は、複数のショートカット情報を前記メモリに記憶させることが可能であり、
前記複数のショートカット情報の各々はショートカット機能を示し、前記ショートカット機能は当該ショートカット機能の実行に用いられる設定値が予め設定されており、
前記制御部は、さらに、
前記ショートカット情報に示される前記ショートカット機能を当該ショートカット機能に設定されている前記設定値に従って前記機能実行部に実行させる第1のショートカット実行処理と
2のショートカット実行処理と、
を行うことが可能であり、
前記第2のショートカット実行処理は、
前記近距離無線通信部により前記無線通信装置が検出され、且つ、検出された前記無線通信装置が前記メモリに記憶されている前記複数のショートカット情報のいずれかに対応することに応じて
当該対応する前記ショートカット情報に示される前記ショートカット機能である無線対応ショートカット機能が特定のユーザに関連付けられていない場合は、当該無線対応ショートカット機能を、当該無線対応ショートカット機能に設定されている前記設定値に従って前記機能実行部に実行させ、
当該無線対応ショートカット機能が前記特定のユーザに関連付けられている場合は、当該無線対応ショートカット機能を前記機能実行部に実行させない
能実行装置。
Near field communication department,
a control unit;
memory and
a function execution unit;
A function execution device comprising:
The short -range wireless communication unit is capable of detecting a wireless communication device located at a short distance with which the short-range wireless communication unit can communicate,
The control unit is capable of storing a plurality of shortcut information in the memory,
Each of the plurality of shortcut information indicates a shortcut function, and the shortcut function has a setting value used for executing the shortcut function set in advance,
The control unit further includes:
a first shortcut execution process that causes the function execution unit to execute the shortcut function indicated in the shortcut information according to the setting value set for the shortcut function ;
a second shortcut execution process ;
It is possible to do
The second shortcut execution process includes:
The wireless communication device is detected by the short-range wireless communication unit, and the detected wireless communication device corresponds to one of the plurality of shortcut information stored in the memory ,
If the wireless shortcut function that is the shortcut function indicated in the corresponding shortcut information is not associated with a specific user , the wireless shortcut function is set to the setting value set for the wireless shortcut function. cause the function execution unit to execute according to
If the wireless compatible shortcut function is associated with the specific user , not causing the function execution unit to execute the wireless compatible shortcut function ;
Function execution device.
請求項1に記載の機能実行装置であって、
入力部と、
表示部と、
を備え、
前記制御部は、待機画面を前記表示部に表示させる待機画面表示処理を行うことが可能であり、
前記待機画面は、複数の画面の中から選択された1つの画面を含み、前記複数の画面の各々には複数の機能オブジェクトを配置可能であり、前記複数の機能オブジェクトの各々にはいずれかの前記ショートカット機能を対応付けることが可能であり、
前記第1のショートカット実行処理は、前記待機画面表示処理により前記表示部に表示された前記待機画面に配置されている、前記ショートカット機能が対応付けられた前記機能オブジェクトであるショートカットオブジェクトが、前記入力部を介して選択されたことに応じて、その選択された前記ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記ショートカット機能を、当該ショートカット機能に設定されている前記設定値に従って前記機能実行部に実行させることを含む、
機能実行装置。
The function execution device according to claim 1,
an input section;
A display section;
Equipped with
The control unit can perform a standby screen display process to display a standby screen on the display unit,
The standby screen includes one screen selected from a plurality of screens, a plurality of functional objects can be arranged on each of the plurality of screens, and each of the plurality of functional objects has one of the plurality of functional objects. It is possible to associate the shortcut functions,
In the first shortcut execution process, the shortcut object, which is the functional object associated with the shortcut function and which is arranged on the standby screen displayed on the display unit by the standby screen display process, In response to the selection via the shortcut section, causing the function execution section to execute the shortcut function associated with the selected shortcut object according to the setting value set for the shortcut function. including,
Function execution device.
請求項2に記載の機能実行装置であって、
前記複数の画面の各々は、前記特定のユーザが関連付けられ得、
前記制御部は、前記第2のショートカット実行処理では、
前記無線対応ショートカット機能が対応付けられた前記ショートカットオブジェクトである無線対応ショートカットオブジェクトが、前記複数の画面のうち前記特定のユーザが関連付けられていない画面である共有画面に配置されている場合は、当該無線対応ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記無線対応ショートカット機能を前記機能実行部に実行させ、
前記無線対応ショートカットオブジェクトが、前記複数の画面のうち前記特定のユーザが関連付けられている画面であるパーソナル画面に配置されている場合は、当該無線対応ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記無線対応ショートカット機能を前記機能実行部に実行させない、
機能実行装置。
The function execution device according to claim 2 ,
Each of the plurality of screens may be associated with the specific user,
In the second shortcut execution process, the control unit:
If the wireless compatible shortcut object that is the shortcut object associated with the wireless compatible shortcut function is placed on a shared screen that is a screen that is not associated with the specific user among the plurality of screens, causing the function execution unit to execute the wireless compatible shortcut function associated with the wireless compatible shortcut object;
When the wireless compatible shortcut object is arranged on a personal screen that is a screen with which the specific user is associated among the plurality of screens, the wireless compatible shortcut object is associated with the wireless compatible shortcut object. not allowing the function execution unit to execute the function;
Function execution device.
請求項3に記載の機能実行装置であって、
前記制御部は、予め登録された登録ユーザのログインを受け付けるログイン処理を行うことが可能であり、
前記制御部は、前記第2のショートカット実行処理では、前記無線対応ショートカットオブジェクトが前記パーソナル画面に配置されている場合であっても、当該パーソナル画面に、前記ログイン処理によって前記ログインが受け付けられている前記登録ユーザが関連付けられている場合は、当該無線対応ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記無線対応ショートカット機能を前記機能実行部に実行させる、
機能実行装置。
The function execution device according to claim 3,
The control unit is capable of performing a login process to accept login from a registered user registered in advance,
In the second shortcut execution process, the control unit is configured to accept the login to the personal screen by the login process even if the wireless compatible shortcut object is arranged on the personal screen. if the registered user is associated, causing the function execution unit to execute the wireless compatible shortcut function associated with the wireless compatible shortcut object;
Function execution device.
請求項3又は請求項4に記載の機能実行装置であって、
前記制御部は、前記第2のショートカット実行処理では、前記無線対応ショートカットオブジェクトが前記パーソナル画面に配置されている場合であっても、当該無線対応ショートカットオブジェクトが特定の実行可能条件を満たしている場合は、当該無線対応ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記無線対応ショートカット機能を前記機能実行部に実行させる、
機能実行装置。
The function execution device according to claim 3 or 4,
In the second shortcut execution process, the control unit is configured to perform a process of executing a wireless shortcut in a case where the wireless compatible shortcut object satisfies a specific executable condition even if the wireless compatible shortcut object is arranged on the personal screen. causes the function execution unit to execute the wireless compatible shortcut function associated with the wireless compatible shortcut object;
Function execution device.
請求項5に記載の機能実行装置であって、
前記実行可能条件は、前記無線対応ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記無線対応ショートカット機能が、前記機能実行装置とは別の装置へ情報を送信する処理を含まないことである、
機能実行装置。
The function execution device according to claim 5 ,
The executable condition is that the wireless shortcut function associated with the wireless shortcut object does not include a process of transmitting information to a device other than the function execution device.
Function execution device.
請求項5又は請求項6に記載の機能実行装置であって、
各前記ショートカット機能は、当該ショートカット機能が実行される際に前記入力部を介した入力操作が要求される第1種、又は、当該ショートカット機能が実行される際に前記入力操作が要求されない第2種、のどちらか一方に設定されており、
前記実行可能条件は、前記無線対応ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記無線対応ショートカット機能が前記第2種に設定されていることである、
機能実行装置。
The function execution device according to claim 5 or 6 ,
Each of the shortcut functions is of the first type, in which an input operation via the input unit is required when the shortcut function is executed, or a second type, in which the input operation is not required when the shortcut function is executed. The species is set to either one of the
The executable condition is that the wireless compatible shortcut function associated with the wireless compatible shortcut object is set to the second type.
Function execution device.
請求項5~請求項7のいずれか1項に記載の機能実行装置であって、
前記制御部は、前記第2のショートカット実行処理では、
前記無線対応ショートカットオブジェクトが前記パーソナル画面に配置されている場合であって、且つ、当該無線対応ショートカットオブジェクトが前記実行可能条件を満たしている場合は、当該無線対応ショートカットオブジェクトに対応付けられている前記無線対応ショートカット機能を実行するか否かを問う実行確認画面を前記表示部に表示させ、
前記実行確認画面の表示後、当該無線対応ショートカット機能を実行することを示す特定の実行指示が前記入力部を介して入力された場合に、当該無線対応ショートカット機能を前記機能実行部に実行させる、
機能実行装置。
The function execution device according to any one of claims 5 to 7,
In the second shortcut execution process, the control unit:
If the wireless shortcut object is placed on the personal screen and the wireless shortcut object satisfies the executable condition, the wireless shortcut object associated with the wireless shortcut object displaying an execution confirmation screen on the display unit asking whether to execute the wireless compatible shortcut function;
After displaying the execution confirmation screen, if a specific execution instruction indicating to execute the wireless compatible shortcut function is input via the input unit, causing the function execution unit to execute the wireless compatible shortcut function;
Function execution device.
請求項3~請求項8のいずれか1項に記載の機能実行装置であって、 The function execution device according to any one of claims 3 to 8,
前記制御部は、さらに、 The control unit further includes:
前記複数の画面をそれぞれ前記共有画面又は前記パーソナル画面に設定する設定処理と、 a setting process of setting each of the plurality of screens as the shared screen or the personal screen;
前記設定処理によって前記共有画面から前記パーソナル画面への変更が行われた場合であって、当該変更が行われた前記画面に、前記無線通信装置に対応付けられている前記ショートカット機能が対応付けられた前記ショートカットオブジェクトが含まれている場合、当該画面を前記共有画面に設定変更するか否かを問うための設定確認画面を前記表示部に表示させる設定確認表示処理と、 In the case where the shared screen is changed to the personal screen by the setting process, the shortcut function associated with the wireless communication device is associated with the changed screen. a setting confirmation display process for displaying on the display unit a setting confirmation screen for inquiring whether to change the setting of the screen to the shared screen if the shortcut object is included;
前記設定確認画面が表示されている状態において、当該画面を前記共有画面に設定変更することを要求する共有変更要求を前記入力部を介して受け付ける共有変更受付処理と、 a sharing change reception process of accepting, via the input unit, a sharing change request requesting to change the setting of the screen to the shared screen in a state where the setting confirmation screen is displayed;
前記共有変更受付処理によって前記共有変更要求が受け付けられた場合、当該画面を前記共有画面に設定変更する変更処理と、 When the sharing change request is accepted by the sharing change reception process, a change process of changing the setting of the screen to the shared screen;
を実行する機能実行装置。 A function execution device that executes.
請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の機能実行装置であって、 The function execution device according to any one of claims 1 to 9,
前記制御部は、さらに、前記第2のショートカット実行処理において前記無線対応ショートカット機能を前記機能実行部に実行させない場合に、当該無線対応ショートカット機能を実行できないことを示す情報を報知する報知処理を実行する、 The control unit further executes notification processing for notifying information indicating that the wireless compatible shortcut function cannot be executed when the function execution unit does not execute the wireless compatible shortcut function in the second shortcut execution process. do,
機能実行装置。 Function execution device.
請求項4に記載の機能実行装置であって、 The function execution device according to claim 4,
前記制御部は、前記ログイン処理によって前記ログインが受け付けられている場合、前記待機画面表示処理では、前記ログインが受け付けられている前記登録ユーザが関連付けられた前記パーソナル画面を前記表示部に表示させることを許容する一方で、当該登録ユーザとは異なるユーザが関連付けられた前記パーソナル画面を前記表示部に表示させることを許容しない、 When the login is accepted in the login process, the control unit causes the display unit to display the personal screen associated with the registered user whose login is accepted in the standby screen display process. while not allowing the display unit to display the personal screen associated with a user different from the registered user;
機能実行装置。 Function execution device.
請求項11に記載の機能実行装置であって、 The function execution device according to claim 11,
前記制御部は、前記ログイン処理によって前記ログインが受け付けられている場合、前記待機画面表示処理では、前記共有画面を前記表示部に表示させることを許容する、 If the login is accepted in the login process, the control unit allows the shared screen to be displayed on the display unit in the standby screen display process.
機能実行装置。 Function execution device.
請求項1~請求項12のいずれか1項に記載の機能実行装置であって、 The function execution device according to any one of claims 1 to 12,
前記無線通信装置は特定の装置IDを有し、 the wireless communication device has a specific device ID;
前記近距離無線通信部により検出された前記無線通信装置が前記ショートカット情報に対応することは、検出された前記無線通信装置が有する前記装置IDが当該ショートカット情報に対応付けられていることを含む、 The fact that the wireless communication device detected by the short-range wireless communication unit corresponds to the shortcut information includes that the device ID of the detected wireless communication device is associated with the shortcut information.
機能実行装置。 Function execution device.
請求項1~請求項13のいずれか1項に記載の機能実行装置であって、 The function execution device according to any one of claims 1 to 13,
前記近距離無線通信部と前記無線通信装置とは、互いに、NFCの近距離無線通信規格に基づく近距離無線通信を行うことが可能に構成されている、 The short-range wireless communication unit and the wireless communication device are configured to be able to perform short-range wireless communication with each other based on the NFC short-range wireless communication standard.
機能実行装置。 Function execution device.
JP2022186511A 2019-02-25 2022-11-22 function execution device Active JP7392808B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022186511A JP7392808B2 (en) 2019-02-25 2022-11-22 function execution device
JP2023198120A JP2024019202A (en) 2019-02-25 2023-11-22 function execution device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019031548A JP7183859B2 (en) 2019-02-25 2019-02-25 FUNCTION EXECUTION DEVICE, FUNCTION EXECUTION METHOD AND FUNCTION EXECUTION PROGRAM
JP2022186511A JP7392808B2 (en) 2019-02-25 2022-11-22 function execution device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031548A Division JP7183859B2 (en) 2019-02-25 2019-02-25 FUNCTION EXECUTION DEVICE, FUNCTION EXECUTION METHOD AND FUNCTION EXECUTION PROGRAM

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023198120A Division JP2024019202A (en) 2019-02-25 2023-11-22 function execution device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023024456A JP2023024456A (en) 2023-02-16
JP7392808B2 true JP7392808B2 (en) 2023-12-06

Family

ID=72263679

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031548A Active JP7183859B2 (en) 2019-02-25 2019-02-25 FUNCTION EXECUTION DEVICE, FUNCTION EXECUTION METHOD AND FUNCTION EXECUTION PROGRAM
JP2022186511A Active JP7392808B2 (en) 2019-02-25 2022-11-22 function execution device
JP2023198120A Pending JP2024019202A (en) 2019-02-25 2023-11-22 function execution device

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031548A Active JP7183859B2 (en) 2019-02-25 2019-02-25 FUNCTION EXECUTION DEVICE, FUNCTION EXECUTION METHOD AND FUNCTION EXECUTION PROGRAM

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023198120A Pending JP2024019202A (en) 2019-02-25 2023-11-22 function execution device

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7183859B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135318A (en) 2011-12-26 2013-07-08 Canon Inc Image processing apparatus, system, control method, and program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135318A (en) 2011-12-26 2013-07-08 Canon Inc Image processing apparatus, system, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7183859B2 (en) 2022-12-06
JP2023024456A (en) 2023-02-16
JP2024019202A (en) 2024-02-08
JP2020137045A (en) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210149546A1 (en) Display controlling device, display controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
EP2942911B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and method
JP6060776B2 (en) Image processing apparatus, information terminal, program, and cooperative display system
US20190220237A1 (en) Printing apparatus that executes print job, control method therefor, and storage medium
US20150201091A1 (en) Information processing system that uses short-range wireless communication and method of controlling the same, mobile information terminal, and storage medium
JP2023075150A (en) Display control device
JP7392808B2 (en) function execution device
JP7215543B2 (en) display controller
JP7439851B2 (en) Image processing device, display control method, and display control program
JP2012168820A (en) Image processing device, and method and program for controlling display of application selection screen
JP6808412B2 (en) Image transmitter, control method and program
JP6555052B2 (en) Mobile terminal and program
JP2019164573A (en) Display input device, image forming device, screen display method, and program
JP7210977B2 (en) image forming device
US10627989B2 (en) Display control device, display control method and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
CN112749373A (en) Electronic device and recording medium for recording program
JP7485180B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, DISPLAY CONTROL METHOD, AND DISPLAY CONTROL PROGRAM
JP2019185807A (en) Mobile terminal and program
JP6575267B2 (en) Mobile terminal and program
JP6520403B2 (en) Mobile terminal and output program
JP7331981B2 (en) Image processing device
JP2019028508A (en) Information processing apparatus and program
JP7063221B2 (en) Display control device, display control method and program
JP2018067784A (en) Operation device, information processing system, and program
JP6911581B2 (en) Display control device, display control method and display control program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7392808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150