JP7392477B2 - Calibration method and information processing device - Google Patents

Calibration method and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP7392477B2
JP7392477B2 JP2020001090A JP2020001090A JP7392477B2 JP 7392477 B2 JP7392477 B2 JP 7392477B2 JP 2020001090 A JP2020001090 A JP 2020001090A JP 2020001090 A JP2020001090 A JP 2020001090A JP 7392477 B2 JP7392477 B2 JP 7392477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
maximum
value
eye pattern
combinations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020001090A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021111031A (en
Inventor
時延 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2020001090A priority Critical patent/JP7392477B2/en
Publication of JP2021111031A publication Critical patent/JP2021111031A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7392477B2 publication Critical patent/JP7392477B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、キャリブレーション方法及び情報処理装置に関する。 The present invention relates to a calibration method and an information processing device.

システムボード上では、CPU(Central Processing Unit)によるメモリへの書き込み及び読み出しに用いられるデシジョンポイントを調整するキャリブレーションが行われる。例えば、データ信号及びデータデシジョン信号のタイミングと、データ信号の値を判定するリファレンス電圧との最適値がデシジョンポイントとして設定される。このようなキャリブレーションに関する技術として、いわゆるアイパターンを用いる技術が知られている。 Calibration is performed on the system board to adjust decision points used for writing to and reading from memory by a CPU (Central Processing Unit). For example, the optimum value of the timing of the data signal and the data decision signal and the reference voltage for determining the value of the data signal is set as the decision point. As a technique related to such calibration, a technique using a so-called eye pattern is known.

特開2016-197275号公報Japanese Patent Application Publication No. 2016-197275 米国特許第7991098号明細書US Patent No. 7991098

しかしながら、上記の技術は、いずれもアイパターンのシルエットの形状が上下および左右に対称である円または楕円であることを前提するものに過ぎないので、デシジョンポイントを適切に設定するのに限界がある。 However, the above techniques only assume that the silhouette shape of the eye pattern is a circle or ellipse that is vertically and horizontally symmetrical, so there is a limit to the ability to appropriately set decision points. .

1つの側面では、本発明は、デシジョンポイントを適切に設定できるキャリブレーション方法及び情報処理装置を提供することを目的とする。 In one aspect, an object of the present invention is to provide a calibration method and an information processing apparatus that can appropriately set a decision point.

キャリブレーション方法の一態様では、信号の値を判定するのに用いるリファレンス値と、前記信号のメモリアクセスのディレイ値の組合せごとに前記信号の伝送結果を取得し、前記伝送結果が伝送成功である前記組合せのうち前記伝送結果が伝送成功である組合せと前記伝送結果が伝送失敗である組合せの境界までの差分であって前記リファレンス値の差分及び前記ディレイ値の差分の最小値が最大値となる最大ポイントを抽出し、前記最大ポイントのうち前記リファレンス値の差分と前記ディレイ値の差分とのバランスが所定の基準を満たす最大ポイントをデシジョンポイントに設定する、処理をプロセッサが実行する。 In one aspect of the calibration method, a transmission result of the signal is obtained for each combination of a reference value used to determine the value of the signal and a delay value for memory access of the signal, and the transmission result is a successful transmission. The difference between the combinations of the combinations in which the transmission result is a transmission success and the combination in which the transmission result is a transmission failure, and the minimum value of the difference in the reference value and the difference in the delay value is the maximum value. A processor executes a process of extracting a maximum point and setting the maximum point among the maximum points at which a balance between the difference in the reference value and the difference in the delay value satisfies a predetermined criterion as a decision point.

デシジョンポイントを適切に設定できる。 Decision points can be set appropriately.

図1は、システムボードの外観の一例を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a system board. 図2は、メモリアクセスのトポロジ例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of memory access topology. 図3は、アイパターンの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an eye pattern. 図4は、アイパターンの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an eye pattern. 図5は、アイパターンの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an eye pattern. 図6は、共通アイパターンの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a common eye pattern. 図7は、従来技術1に係るキャリブレーション処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of calibration processing according to Prior Art 1. 図8は、アイパターンの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of an eye pattern. 図9は、アイパターンの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of an eye pattern. 図10は、アイパターンの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an eye pattern. 図11は、共通アイパターンの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a common eye pattern. 図12は、デシジョンポイントの設定方法の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a method for setting decision points. 図13は、共通アイパターンの他の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing another example of the common eye pattern. 図14は、従来技術2に係るキャリブレーション処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of calibration processing according to Prior Art 2. 図15は、第1の中心ポイントの抽出方法の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a method for extracting the first center point. 図16は、第2の中心ポイントの抽出方法の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a method for extracting the second center point. 図17は、デシジョンポイントの設定方法の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a method for setting decision points. 図18は、従来技術1におけるキャリブレーションの失敗事例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of calibration failure in Prior Art 1. 図19は、従来技術2におけるキャリブレーションの失敗事例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of calibration failure in Prior Art 2. 図20は、実施例1に係るキャリブレーション処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing the procedure of calibration processing according to the first embodiment. 図21は、従来技術1及び実施例1のデシジョンポイントの設定例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of setting a decision point in Prior Art 1 and Example 1. 図22は、従来技術2及び実施例1のデシジョンポイントの設定例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of setting a decision point in Prior Art 2 and Example 1. 図23は、上下左右の余白数の一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an example of the number of margins on the top, bottom, left and right sides. 図24は、実施例1に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing apparatus according to the first embodiment. 図25は、実施例1に係るキャリブレーション処理の手順を示す詳細フロー(1)である。FIG. 25 is a detailed flow (1) showing the procedure of the calibration process according to the first embodiment. 図26は、実施例1に係るキャリブレーション処理の手順を示す詳細フロー(2)である。FIG. 26 is a detailed flow (2) showing the procedure of the calibration process according to the first embodiment. 図27は、余白数の算出方法の一例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a method for calculating the number of blank spaces. 図28は、上側コード数のマップの一例を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing an example of a map of the number of upper codes. 図29は、下側コード数のマップの一例を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing an example of a map of the number of lower codes. 図30は、左側タップ数のマップの一例を示す図である。FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a map of the number of taps on the left side. 図31は、右側タップ数のマップの一例を示す図である。FIG. 31 is a diagram illustrating an example of a map of the number of taps on the right side. 図32は、余白最小値のマップの一例を示す図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of a map of the minimum margin value. 図33は、上下のバランス値のマップの一例を示す図である。FIG. 33 is a diagram showing an example of a map of upper and lower balance values. 図34は、左右のバランス値のマップの一例を示す図である。FIG. 34 is a diagram showing an example of a map of left and right balance values. 図35は、上下左右のバランス値のマップの一例を示す図である。FIG. 35 is a diagram showing an example of a map of vertical and horizontal balance values. 図36は、共通アイパターンの他の一例を示す図である。FIG. 36 is a diagram showing another example of a common eye pattern. 図37は、余白最小値のマップの一例を示す図である。FIG. 37 is a diagram illustrating an example of a map of minimum margin values. 図38は、上下のバランス値のマップの一例を示す図である。FIG. 38 is a diagram showing an example of a map of upper and lower balance values. 図39は、左右のバランス値のマップの一例を示す図である。FIG. 39 is a diagram showing an example of a map of left and right balance values. 図40は、上下左右のバランス値のマップの一例を示す図である。FIG. 40 is a diagram showing an example of a map of vertical and horizontal balance values.

以下に添付図面を参照して本願に係るキャリブレーション方法及び情報処理装置について説明する。なお、この実施例は開示の技術を限定するものではない。そして、各実施例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 The calibration method and information processing apparatus according to the present application will be described below with reference to the accompanying drawings. Note that this example does not limit the disclosed technology. Each of the embodiments can be combined as appropriate within a range that does not conflict with the processing contents.

[用語の一側面]
以下、データ信号のことを「DQ信号」と記載すると共に、データデシジョン信号(データストローブ信号)のことを「DQS信号」と記載する場合がある。さらに、DQ信号のHレベル及びLレベルの判定時に閾値として参照される電圧のことを「リファレンス電圧」と記載する場合がある。さらに、DQ信号及びDQS信号の位相のことを「タイミング」と記載すると共に、DQ信号/DQS信号の位相の遅延量のことを「DQディレイタップ/DQSディレイタップ」と記載する場合がある。
[One aspect of terminology]
Hereinafter, the data signal may be referred to as a "DQ signal," and the data decision signal (data strobe signal) may be referred to as a "DQS signal." Furthermore, a voltage that is referred to as a threshold when determining the H level and L level of a DQ signal may be referred to as a "reference voltage." Further, the phase of the DQ signal and the DQS signal may be referred to as "timing", and the amount of delay in the phase of the DQ signal/DQS signal may be referred to as "DQ delay tap/DQS delay tap".

以下で言う「アイパターン」は、あくまで一例として、DQ信号のリファレンス電圧およびDQS信号のディレイタップの組合せごとにDQ信号の伝送成功または伝送失敗が判定されることによって作成される。以下、あくまで一例として、Vref0~Vref31の範囲でDQ信号のリファレンス電圧が制御されると共に、DQS信号の1周期分の位相が32分割された時間長を刻み幅として-16~15の範囲でDQS信号のディレイタップが制御される例を挙げる。この場合、Vref0~Vref31の範囲のリファレンス電圧及び-16~15の範囲のDQSディレイタップの計1024の組合せをデシジョンポイントの候補とすることができる。これら1024の組合せに対応するポイントごとに、DQ信号の伝送エラーの有無を表す2値、例えば0または1がプロットされることにより、アイパターンが作成される。 The "eye pattern" referred to below is created, by way of example only, by determining the success or failure of transmission of the DQ signal for each combination of the reference voltage of the DQ signal and the delay tap of the DQS signal. Below, as an example only, the reference voltage of the DQ signal is controlled in the range of Vref0 to Vref31, and the DQS signal is controlled in the range of -16 to 15 with the time length obtained by dividing the phase of one period of the DQS signal by 32 as a step size. An example will be given in which the delay tap of a signal is controlled. In this case, a total of 1024 combinations of reference voltages in the range of Vref0 to Vref31 and DQS delay taps in the range of -16 to 15 can be used as decision point candidates. An eye pattern is created by plotting a binary value, for example 0 or 1, representing the presence or absence of a transmission error in the DQ signal for each point corresponding to these 1024 combinations.

以下では、あくまで一例として、リファレンス電圧を縦軸とし、DQSディレイタップを横軸とし、DQ信号の伝送エラーの有無がマッピングされる「アイパターン」を例示することとする。そして、1つのDQSディレイタップの値に対応するアイパターン上のリファレンス電圧の範囲を識別する際、当該範囲のことを「コード高」と記載すると共に当該範囲に含まれるポイントの数のことを「コード数」と記載する場合がある。また、1つのリファレンス電圧の値に対応するアイパターン上のDQSディレイタップの範囲を識別する際、当該範囲のことを「タップ幅」と記載すると共に当該範囲に含まれるポイントの数のことを「タップ数」と記載する場合がある。 In the following, an "eye pattern" in which the presence or absence of a transmission error of a DQ signal is mapped will be exemplified, with the reference voltage as the vertical axis and the DQS delay tap as the horizontal axis, just as an example. When identifying the reference voltage range on the eye pattern that corresponds to the value of one DQS delay tap, the range is described as "code high" and the number of points included in the range is referred to as "code high". It may be written as "number of codes". Also, when identifying the range of DQS delay taps on the eye pattern corresponding to the value of one reference voltage, the range is referred to as the "tap width" and the number of points included in the range is referred to as the "tap width". It may be written as "Number of taps".

[背景の一側面]
大規模メモリ構成のシステムボード上では、1チャネルあたりの記憶容量を向上させる側面から、1つのチャネルに複数のメモリモジュールが接続される。図1は、システムボードの外観の一例を示す模式図である。図1には、あくまで一例として、4チャネルのメモリチャネル及びスロットA~スロットCの3つのメモリスロットが搭載されたシステムボード1aが示されている。これらスロットA~スロットCには、Rank0及びRank1の2ランクのメモリモジュールM2、M1及びM0が挿入されている。このように、CPU10は、メモリコントローラ20を介して、1つのチャネルあたり3スロット及び2ランクの総ランク6のメモリモジュールM2、M1及びM0を使用する。
[One aspect of the background]
On a system board with a large-scale memory configuration, a plurality of memory modules are connected to one channel in order to improve the storage capacity per channel. FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a system board. FIG. 1 shows, by way of example only, a system board 1a on which four memory channels and three memory slots A to Slot C are mounted. Memory modules M2, M1, and M0 of two ranks, Rank0 and Rank1, are inserted into these slots A to C. Thus, the CPU 10, via the memory controller 20, uses memory modules M2, M1, and M0 with a total of six ranks, three slots and two ranks per channel.

ところが、複数のメモリモジュールが伝送路に接続されることが一因となって伝送路上の分岐、いわゆるスタブが増加する。図2は、メモリアクセスのトポロジ例を示す図である。図2には、3つのメモリモジュールM0~M2のうちメモリモジュールM0に対するアクセスが行われる場合に各分岐で発生する反射波が示されている。図2に示すように、各分岐では、伝送路およびメモリモジュールの間でインピーダンス不整合が起き、伝送される信号の多重反射が生じる。このような反射波の影響が一因となってDQ信号の波形形状が変形し、リファレンス電圧およびDQSディレイタップの最適値をデシジョンポイントに調整することが困難な波形となる。 However, because a plurality of memory modules are connected to a transmission path, the number of branches, or so-called stubs, on the transmission path increases. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of memory access topology. FIG. 2 shows reflected waves generated at each branch when memory module M0 of the three memory modules M0 to M2 is accessed. As shown in FIG. 2, in each branch, impedance mismatch occurs between the transmission line and the memory module, resulting in multiple reflections of the transmitted signal. The influence of such reflected waves causes the waveform shape of the DQ signal to be deformed, resulting in a waveform that makes it difficult to adjust the optimal values of the reference voltage and DQS delay tap to the decision point.

図3~図5は、アイパターンの一例を示す図である。図3~図5には、あくまで一例として、Vref0~Vref31の範囲のリファレンス電圧を縦軸とし、-16~15の範囲のDQSディレイタップを横軸とするマトリクスが示されている。さらに、図3~図5に示すマトリクスには、図1に示されたスロットA~スロットCからメモリコントローラ20へのDQ信号の読み出し結果がプロットされる。このように読み出し結果がプロットされる場合、あくまで一例として、DQ信号の伝送エラーが有るポイントには、「1」がプロットされる一方で、DQ信号の伝送エラーが無いポイントには、「0」がプロットされる。なお、図3には、CPU10の遠端に位置するスロットAに挿入されたメモリモジュールM2上のRank0に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。また、図4には、スロットBに挿入されたメモリモジュールM1上のRank0に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。さらに、図5には、CPU10の近端に位置するスロットCに挿入されたメモリモジュールM0上のRank0に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。 3 to 5 are diagrams showing examples of eye patterns. 3 to 5 show, by way of example only, matrices in which the vertical axis represents the reference voltage in the range of Vref0 to Vref31, and the horizontal axis represents the DQS delay tap in the range of -16 to 15. Furthermore, the results of reading the DQ signals from slots A to C shown in FIG. 1 to the memory controller 20 are plotted in the matrices shown in FIGS. 3 to 5. When the readout results are plotted in this way, as an example only, "1" is plotted at points where there is a DQ signal transmission error, while "0" is plotted at points where there is no DQ signal transmission error. is plotted. Note that FIG. 3 shows the results of reading from the memory block corresponding to Rank 0 on the memory module M2 inserted into slot A located at the far end of the CPU 10. Further, FIG. 4 shows the result of reading from the memory block corresponding to Rank 0 on the memory module M1 inserted into slot B. Further, FIG. 5 shows the results of reading from the memory block corresponding to Rank 0 on the memory module M0 inserted into the slot C located at the proximal end of the CPU 10.

図3~図5に示すように、DQ信号の読み出し結果がプロットされる結果、ハッチングで示された「0」のポイントが連なる領域がアイパターンとして現れる。図3~図5に示すアイパターンによれば、メモリモジュールM2、メモリモジュールM1及びメモリモジュールM0ごとにアイパターンの形状が異なることが明らかである。さらに、ここでは図示を省略したが、同一のメモリモジュールのランクごとにもアイパターンの形状に差が生じる場合がある。これらのことから、プロセッサ及びメモリの間のキャリブレーション時には、スロット及びランクごとにアイパターンが取得されるのが好ましいことがわかる。 As shown in FIGS. 3 to 5, as a result of plotting the readout results of the DQ signals, an area in which "0" points shown by hatching are connected appears as an eye pattern. According to the eye patterns shown in FIGS. 3 to 5, it is clear that the shapes of the eye patterns are different for each memory module M2, memory module M1, and memory module M0. Furthermore, although not shown here, the shape of the eye pattern may differ between ranks of the same memory module. From these facts, it can be seen that it is preferable to obtain an eye pattern for each slot and rank when calibrating between the processor and the memory.

これらスロットAのRank0、スロットBのRank0及びスロットCのRank0の各ランクに対応するアイパターンから作成される各ランク共通のアイパターンがキャリブレーションに用いられる。 An eye pattern common to each rank, which is created from eye patterns corresponding to each rank of Rank 0 of slot A, Rank 0 of slot B, and Rank 0 of slot C, is used for calibration.

図6は、共通アイパターンの一例を示す図である。図6にも、Vref0~Vref31の範囲のリファレンス電圧を縦軸とし、-16~15の範囲のDQSディレイタップを横軸とするマトリクスが示されている。図6に示すマトリクスには、当該マトリクス上のポイントごとに、図3に示された読み出し結果の値、図4に示された読み出し結果の値及び図5に示された読み出し結果の値の合計値がプロットされている。なお、図6では、スロットAのRank0、スロットBのRank0及びスロットCのRank0の合計3ランク分のメモリブロックがメモリコントローラ20によりコントロールされる例を挙げる。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a common eye pattern. FIG. 6 also shows a matrix in which the vertical axis is the reference voltage in the range of Vref0 to Vref31 and the horizontal axis is the DQS delay tap in the range of -16 to 15. The matrix shown in FIG. 6 includes, for each point on the matrix, the sum of the readout result values shown in FIG. 3, the readout result values shown in FIG. 4, and the readout result values shown in FIG. values are plotted. In FIG. 6, an example is given in which memory blocks for a total of three ranks, Rank 0 of slot A, Rank 0 of slot B, and Rank 0 of slot C, are controlled by the memory controller 20.

例えば、合計値「0」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックの全てでDQ信号の伝送エラーが観測されていないことを意味する。また、合計値「1」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックのうちいずれか1つでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。また、合計値「2」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックのうち2つでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。また、合計値「3」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックの全てでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。 For example, a point where the total value "0" is plotted means that no DQ signal transmission error is observed in all three memory blocks controlled by the memory controller 20. Further, at a point where the total value "1" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in any one of the three memory blocks controlled by the memory controller 20. Further, at points where the total value "2" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in two of the three memory blocks controlled by the memory controller 20. Furthermore, at points where the total value "3" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in all three memory blocks controlled by the memory controller 20.

このように、図6に薄いハッチングで示された合計値「0」のポイントが連なる領域がスロットAのRank0、スロットBのRank0及びスロットCのRank0の3ランクに対応するメモリブロックの全てで共通するアイパターンとして現れる。以下、メモリコントローラ20がコントロールする全てのメモリブロックで共通するアイパターンのことを「共通アイパターン」と記載することがある。 In this way, the area where points with a total value of "0" are connected, shown by thin hatching in FIG. 6, is common to all memory blocks corresponding to three ranks: Rank 0 of slot A, Rank 0 of slot B, and Rank 0 of slot C. It appears as an eye pattern. Hereinafter, an eye pattern common to all memory blocks controlled by the memory controller 20 may be referred to as a "common eye pattern."

ここで、キャリブレーションに用いるDQ信号のサンプリング数が十分に大きければ、マトリクス上でDQ信号の伝送成功が観測される範囲を収束させることができるので、伝送路のノイズの影響等も確認できる共通アイパターンを作成することが可能である。例えば、DQ信号の伝送成功が観測される範囲が収束された場合、図6に濃いハッチングで示された領域が共通アイパターンとして得られる。このような共通アイパターンがキャリブレーションに用いられる場合、共通アイパターン内のいずれのポイントがデシジョンポイントに設定される場合でもシステムの動作を安定させることができる。 Here, if the number of samplings of the DQ signal used for calibration is large enough, it is possible to converge the range in which successful transmission of the DQ signal is observed on the matrix, so that it is possible to converge the range in which the successful transmission of the DQ signal is observed, making it possible to confirm the influence of noise on the transmission path. It is possible to create an eye pattern. For example, when the range in which successful transmission of the DQ signal is observed is converged, the area shown by dark hatching in FIG. 6 is obtained as a common eye pattern. When such a common eye pattern is used for calibration, the operation of the system can be stabilized no matter which point in the common eye pattern is set as a decision point.

ところが、システムの実装時には、キャリブレーションに用いるDQ信号のサンプリング数を必ずしも十分に捻出できるとは限らない。例えば、電源投入から起動までの所要時間が長期化するのを避ける一面から、短時間のキャリブレーションが求められることがある。このような実装を実現する側面から、DQ信号のサンプリング数が削減される場合がある。そして、DQ信号のサンプリング数が削減される場合、キャリブレーション時には、必ずしも図6に濃いハッチングで示された共通アイパターンが得られるとは限らず、図6に薄いハッチングで示された共通アイパターンしか得られない場合もある。 However, when implementing the system, it is not always possible to obtain a sufficient number of samples of DQ signals used for calibration. For example, in order to avoid prolonging the time required from power-on to startup, short-time calibration may be required. In order to realize such implementation, the number of samplings of DQ signals may be reduced. If the number of samplings of the DQ signal is reduced, the common eye pattern shown in dark hatching in FIG. 6 may not necessarily be obtained during calibration, but the common eye pattern shown in light hatching in FIG. Sometimes you just can't get it.

このように、図6に薄いハッチングで示された共通アイパターンしか得られない場合、DQ信号の伝送成功が観測される範囲が収束しきっていない。このため、図6に薄いハッチングで示された共通アイパターンを用いてキャリブレーションが行われる場合、共通アイパターン内のいずれのポイントがデシジョンポイントに設定されてもよいことにはならない。なぜなら、DQ信号のサンプリング数の増加によって伝送路等のノイズの影響がDQ信号の伝送失敗として観測される範囲が拡大する余地が残されているからである。この結果、図6に示す例で言えば、DQ信号の伝送成功が観測される範囲は、図6に薄いハッチングで示された範囲から図6に濃いハッチングで示された範囲まで縮小する可能性があるからである。 In this way, when only the common eye pattern shown by thin hatching in FIG. 6 is obtained, the range in which successful transmission of the DQ signal is observed has not been converged. For this reason, when calibration is performed using the common eye pattern shown by light hatching in FIG. 6, it does not follow that any point within the common eye pattern may be set as a decision point. This is because, as the number of samplings of the DQ signal increases, there remains a possibility that the range in which the influence of noise on the transmission path is observed as a failure in transmission of the DQ signal will expand. As a result, in the example shown in Fig. 6, the range in which successful transmission of the DQ signal is observed may be reduced from the range shown by light hatching in Fig. 6 to the range shown by dark hatching in Fig. 6. This is because there is.

このため、伝送路等のノイズの影響によってDQ信号の伝送成功が観測される範囲が縮小しても伝送失敗が発生するのを抑制する側面から、図6に薄いハッチングで示された共通アイパターンの中央にデシジョンポイントを設定することが好ましい。 Therefore, from the aspect of suppressing the occurrence of transmission failure even if the range in which successful transmission of the DQ signal is observed is reduced due to the influence of noise in the transmission path, etc., the common eye pattern shown by thin hatching in Fig. 6 is used. It is preferable to set the decision point at the center of the

このようにアイパターンの中心にデジジョンポイントを設定することを目的とする技術の一例として、下記に説明する従来技術1および従来技術2が挙げられる。 Examples of techniques that aim to set a decision point at the center of an eye pattern in this manner include Prior Art 1 and Prior Art 2 described below.

[従来技術1]
例えば、従来技術1では、共通アイパターン上でDQSディレイタップのタップ数が最大となるリファレンス電圧と、共通アイパターン上の最大タップ幅に対応する範囲のDQSディレイタップの中心とをデシジョンポイントに設定する。
[Prior art 1]
For example, in Prior Art 1, the reference voltage with the maximum number of DQS delay taps on the common eye pattern and the center of the DQS delay taps in the range corresponding to the maximum tap width on the common eye pattern are set as decision points. do.

図7は、従来技術1に係るキャリブレーション処理の手順を示すフローチャートである。図7に示すように、DQ信号のリファレンス電圧およびDQS信号のディレイタップの組合せごとにDQ信号の伝送成功または伝送失敗を判定することにより、ランク別のアイパターンが取得される(ステップS11)。 FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of calibration processing according to Prior Art 1. As shown in FIG. 7, eye patterns for each rank are obtained by determining whether the DQ signal is transmitted successfully or unsuccessfully for each combination of the reference voltage of the DQ signal and the delay tap of the DQS signal (step S11).

図8~図10は、アイパターンの一例を示す図である。図8~図10には、あくまで一例として、Vref0~Vref31の範囲のリファレンス電圧を縦軸とし、-16~15の範囲のDQSディレイタップを横軸とするマトリクスが示されている。図8には、スロットAに挿入されたメモリモジュールM2上のRank0に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。また、図9には、スロットBに挿入されたメモリモジュールM1上のRank0に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。さらに、図10には、スロットBに挿入されたメモリモジュールM1上のRank1に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。 8 to 10 are diagrams showing examples of eye patterns. FIGS. 8 to 10 show, by way of example only, a matrix in which the vertical axis is the reference voltage in the range of Vref0 to Vref31 and the horizontal axis is the DQS delay tap in the range of -16 to 15. FIG. 8 shows the result of reading from the memory block corresponding to Rank 0 on the memory module M2 inserted into slot A. Further, FIG. 9 shows the result of reading from the memory block corresponding to Rank 0 on the memory module M1 inserted into slot B. Further, FIG. 10 shows the result of reading from the memory block corresponding to Rank 1 on the memory module M1 inserted into slot B.

図8~図10に示すように、DQ信号の読み出し結果がプロットされる結果、ハッチングで示された伝送成功に対応する「0」のポイントが連なる領域がアイパターンとして現れる。図8~図10に示すアイパターンによれば、メモリモジュールM2及びメモリモジュールM1ごとにアイパターンの形状が異なると共に、同一のメモリモジュールM1のランクごとにもアイパターンの形状に差が生じていることが明らかである。 As shown in FIGS. 8 to 10, as a result of plotting the readout results of the DQ signals, an eye pattern appears as a region in which "0" points corresponding to successful transmission are connected, as indicated by hatching. According to the eye patterns shown in FIGS. 8 to 10, the shape of the eye pattern is different for each memory module M2 and memory module M1, and the shape of the eye pattern is also different for each rank of the same memory module M1. That is clear.

ステップS11の実行後、ステップS11でランクごとに作成されたアイパターンを同一のチャネルごとに足し合わせることにより、総ランク(全スロット及び全ランク)共通のアイパターンが作成される(ステップS12)。図11は、共通アイパターンの一例を示す図である。図11に示すマトリクスには、当該マトリクス上のポイントごとに、図8に示された読み出し結果の値、図9に示された読み出し結果の値及び図10に示された読み出し結果の値を足し合わせた合計値がプロットされている。なお、図11では、スロットAのRank0、スロットBのRank0及びスロットBのRank1の合計3ランク分のメモリブロックがメモリコントローラ20によりコントロールされる例を挙げる。 After executing step S11, an eye pattern common to all ranks (all slots and all ranks) is created by adding together the eye patterns created for each rank in step S11 for each same channel (step S12). FIG. 11 is a diagram showing an example of a common eye pattern. In the matrix shown in FIG. 11, the readout result values shown in FIG. 8, the readout result values shown in FIG. 9, and the readout result values shown in FIG. 10 are added for each point on the matrix. The combined total value is plotted. In FIG. 11, an example is given in which memory blocks for a total of three ranks, Rank 0 of slot A, Rank 0 of slot B, and Rank 1 of slot B, are controlled by the memory controller 20.

例えば、合計値「0」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックの全てでDQ信号の伝送エラーが観測されていないことを意味する。また、合計値「1」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックのうちいずれか1つでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。また、合計値「2」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックのうち2つでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。また、合計値「3」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックの全てでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。 For example, a point where the total value "0" is plotted means that no DQ signal transmission error is observed in all three memory blocks controlled by the memory controller 20. Further, at a point where the total value "1" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in any one of the three memory blocks controlled by the memory controller 20. Further, at points where the total value "2" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in two of the three memory blocks controlled by the memory controller 20. Furthermore, at points where the total value "3" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in all three memory blocks controlled by the memory controller 20.

このように、図11にハッチングで示された合計値「0」のポイントが連なる領域がスロットAのRank0、スロットBのRank0及びスロットBのRank1の3ランクに対応するメモリブロックの全てで共通する共通アイパターンとして作成される。 In this way, the area where points with a total value of "0" are connected, shown by hatching in FIG. 11, is common to all memory blocks corresponding to three ranks: Rank 0 of slot A, Rank 0 of slot B, and Rank 1 of slot B. Created as a common eye pattern.

ステップS12の実行後、ステップS12で作成された共通アイパターン上でDQSディレイタップのタップ数が最大となるリファレンス電圧が識別される(ステップS13)。 After executing step S12, a reference voltage with the maximum number of DQS delay taps on the common eye pattern created in step S12 is identified (step S13).

図12は、デシジョンポイントの設定方法の一例を示す図である。図12には、図11に示された共通アイパターンが示されると共に、共通アイパターン上の最大タップ幅に対応するリファレンス電圧が枠線で示されている。図12に枠線で示すように、共通アイパターンでは、-15から7までのDQSディレイタップの範囲に対応するタップ数「23」が最大タップ幅となる。このように、ステップS13では、共通アイパターン上の最大タップ幅「23」に対応するリファレンス電圧「Vref15」が識別される。 FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a method for setting decision points. In FIG. 12, the common eye pattern shown in FIG. 11 is shown, and the reference voltage corresponding to the maximum tap width on the common eye pattern is shown by a frame line. As shown by the frame line in FIG. 12, in the common eye pattern, the number of taps "23" corresponding to the range of DQS delay taps from -15 to 7 is the maximum tap width. Thus, in step S13, the reference voltage "Vref15" corresponding to the maximum tap width "23" on the common eye pattern is identified.

このとき、最大タップ幅が複数存在しない場合(ステップS14No)、ステップS13で識別されたリファレンス電圧がデシジョンポイントに設定される(ステップS18)。例えば、図12に示す共通アイパターンの例で言えば、最大タップ幅は、リファレンス電圧「Vref15」の1つだけであるので、Vref15がデシジョンポイントのリファレンス電圧として設定される。 At this time, if there is not a plurality of maximum tap widths (No in step S14), the reference voltage identified in step S13 is set as the decision point (step S18). For example, in the example of the common eye pattern shown in FIG. 12, the maximum tap width is only one reference voltage "Vref15", so Vref15 is set as the reference voltage of the decision point.

一方、最大タップ幅が複数存在する場合(ステップS14Yes)、複数の最大タップ幅に対応する複数のリファレンス電圧の中央値が算出される(ステップS15)。このとき、中央値が1つであれば(ステップS16No)、複数の最大タップ幅に対応する複数のリファレンス電圧の中央値がデシジョンポイントに設定される(ステップS18)。 On the other hand, if there are a plurality of maximum tap widths (Yes in step S14), the median value of the plurality of reference voltages corresponding to the plurality of maximum tap widths is calculated (step S15). At this time, if there is one median value (No in step S16), the median value of the plurality of reference voltages corresponding to the plurality of maximum tap widths is set as the decision point (step S18).

ここで、中央値が複数存在する場合(ステップS16Yes)、最大タップ幅のリファレンス電圧の上下に隣接するリファレンス電圧のうちタップ幅が大きい側の中央値が選択される(ステップS17)。そして、ステップS17で選択されたリファレンス電圧の中央値がデシジョンポイントに設定される(ステップS18)。 Here, if a plurality of median values exist (Step S16 Yes), the median value on the side with a larger tap width is selected from among the reference voltages adjacent above and below the reference voltage with the maximum tap width (Step S17). Then, the median value of the reference voltages selected in step S17 is set as a decision point (step S18).

図13は、共通アイパターンの他の一例を示す図である。図13には、図11に示された共通アイパターンとは異なる他の共通アイパターンが示されている。図13に示す共通アイパターンの例で言えば、Vref12~Vref15の4つのリファレンス電圧でタップ数がいずれも「9」となり、最大タップ幅となる。この場合、4つのリファレンス電圧の中央値として、Vref13及びVref14の2つのリファレンス電圧が算出される。この場合、図13に細い枠線で示された通り、Vref12の下側に隣接するVref11における共通アイパターンのタップ数「4」と、Vref15の上側に隣接するVref16における共通アイパターンのタップ数「5」とが比較される。これら両者を比較すると、上側に隣接するVref16におけるタップ数「5」が下側に隣接するVref11におけるタップ数「4」よりも大きい。この結果、図13に太い枠線で示された通り、2つの中央値に対応するVref13及びVref14のうち上側に対応するVref14が選択された上でデシジョンポイントのリファレンス電圧に設定される。 FIG. 13 is a diagram showing another example of the common eye pattern. FIG. 13 shows another common eye pattern different from the common eye pattern shown in FIG. 11. In the example of the common eye pattern shown in FIG. 13, the number of taps is "9" for all four reference voltages Vref12 to Vref15, which is the maximum tap width. In this case, two reference voltages, Vref13 and Vref14, are calculated as the median value of the four reference voltages. In this case, as shown by the thin frame lines in FIG. 13, the number of taps of the common eye pattern in Vref11 adjacent to the lower side of Vref12 is "4", and the number of taps of the common eye pattern in Vref16 adjacent to the upper side of Vref15 is "4". 5" is compared. Comparing these two, the number of taps "5" in the Vref 16 adjacent to the upper side is larger than the number of taps "4" in the Vref 11 adjacent to the lower side. As a result, as shown by the thick frame line in FIG. 13, the upper one of Vref13 and Vref14 corresponding to the two median values is selected and set as the reference voltage of the decision point.

ステップS18の実行後、ステップS18で設定されたリファレンス電圧に対応する共通アイパターン上のDQSディレイタップの範囲の中心となるDQSディレイタップがデシジョンポイントのタイミングとして設定される(ステップS19)。例えば、図12に示す共通アイパターンの例で言えば、共通アイパターンの最大タップ幅に対応するリファレンス電圧「Vref15」では、-15から7までの範囲のDQSディレイタップが共通アイパターンに含まれる。この場合、図12に白黒の反転表示で示された通り、左端からのタップ数および右端からのタップ数がいずれも「11」となる中心のDQSディレイタップ「-4」がデシジョンポイントのタイミングに設定される。 After executing step S18, the DQS delay tap that is the center of the range of DQS delay taps on the common eye pattern corresponding to the reference voltage set in step S18 is set as the timing of the decision point (step S19). For example, in the example of the common eye pattern shown in FIG. 12, with reference voltage "Vref15" corresponding to the maximum tap width of the common eye pattern, DQS delay taps in the range of -15 to 7 are included in the common eye pattern. . In this case, as shown in the black and white inverted display in Figure 12, the center DQS delay tap "-4" where the number of taps from the left end and the number of taps from the right end are both "11" is the timing of the decision point. Set.

[従来技術2]
従来技術2では、共通アイパターン上でリファレンス電圧のコード数が最大となるDQSディレイタップに対応するリファレンス電圧の範囲の中心を第1の中心ポイントとして算出する。また、従来技術2では、共通アイパターン上でDQSディレイタップのタップ数が最大となるリファレンス電圧に対応するDQSディレイタップの範囲の中心を第2の中心ポイントとして算出する。その上で、従来技術2では、第1の中心ポイントおよび第2の中心ポイントの中心をデシジョンポイントに設定する。
[Prior art 2]
In prior art 2, the center of the reference voltage range corresponding to the DQS delay tap where the number of codes of the reference voltage is maximum on the common eye pattern is calculated as the first center point. Furthermore, in Prior Art 2, the center of the range of DQS delay taps corresponding to the reference voltage with the maximum number of DQS delay taps on the common eye pattern is calculated as the second center point. In addition, in Prior Art 2, the centers of the first center point and the second center point are set as decision points.

図14は、従来技術2に係るキャリブレーション処理の手順を示すフローチャートである。図14に示すように、DQ信号のリファレンス電圧およびDQS信号のディレイタップの組合せごとにDQ信号の伝送成功または伝送失敗を判定することにより、ランク別のアイパターンが取得される(ステップS21)。 FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of calibration processing according to Prior Art 2. As shown in FIG. 14, eye patterns for each rank are obtained by determining whether the DQ signal is transmitted successfully or unsuccessfully for each combination of the reference voltage of the DQ signal and the delay tap of the DQS signal (step S21).

ステップS21の実行後、ステップS21でランクごとに作成されたアイパターンを同一のチャネルごとに足し合わせることにより、総ランク(全スロット及び全ランク)共通のアイパターンが作成される(ステップS22)。 After executing step S21, an eye pattern common to all ranks (all slots and all ranks) is created by adding together the eye patterns created for each rank in step S21 for each same channel (step S22).

続いて、ステップS21でアイパターンの作成が行われたDQSディレイタップの範囲、例えば-16~15の範囲のうち未選択のDQSディレイタップが1つ選択される(ステップSA23)。そして、ステップSA23で選択されたDQSディレイタップにおける共通アイパターン上のコード高が算出される(ステップSA24)。その後、全てのDQSディレイタップが選択されるまで(ステップSA25No)、上記のステップSA23及び上記のステップSA24の処理が繰り返し実行される。 Next, one unselected DQS delay tap is selected from the range of DQS delay taps for which the eye pattern was created in step S21, for example, from -16 to 15 (step SA23). Then, the chord height on the common eye pattern at the DQS delay tap selected in step SA23 is calculated (step SA24). Thereafter, the processes of step SA23 and step SA24 are repeatedly executed until all DQS delay taps are selected (No in step SA25).

そして、全てのDQSディレイタップが選択された場合(ステップSA25Yes)、DQSディレイタップのうち共通アイパターン上のコード高が最大となるDQSディレイタップが抽出される(ステップSA26)。その上で、ステップSA26で抽出されたDQSディレイタップに対応する共通アイパターン上のコード高でリファレンス電圧の中心となるポイントが第1の中心ポイントとして抽出される(ステップSA27)。 If all the DQS delay taps are selected (step SA25 Yes), the DQS delay tap with the maximum code height on the common eye pattern is extracted from among the DQS delay taps (step SA26). Then, the point at which the reference voltage is centered at the code height on the common eye pattern corresponding to the DQS delay tap extracted at step SA26 is extracted as the first center point (step SA27).

図15は、第1の中心ポイントの抽出方法の一例を示す図である。図15には、共通アイパターンが示されると共に、共通アイパターン上の最大コード高に対応するDQSディレイタップが枠線で示されている。図15に枠線で示された通り、共通アイパターンでは、Vref10からVref26までのコード高に対応するコード数「17」が最大コード高となるので、DQSディレイタップ「-2」が抽出される。そして、共通アイパターンの最大コード高に対応するDQSディレイタップ「-2」では、Vref10からVref26までの範囲のリファレンス電圧が共通アイパターンに含まれる。この場合、図15に白黒の反転表示で示された通り、下側からのコード数及び上側からのコード数がいずれも「8」となる中心、すなわちDQSディレイタップ「-2」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントAが第1の中心ポイントとして抽出される。 FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a method for extracting the first center point. In FIG. 15, a common eye pattern is shown, and the DQS delay tap corresponding to the maximum code height on the common eye pattern is shown with a frame line. As shown by the frame line in FIG. 15, in the common eye pattern, the maximum chord height is "17", which is the number of chords corresponding to the chord heights from Vref10 to Vref26, so the DQS delay tap "-2" is extracted. . At the DQS delay tap "-2" corresponding to the maximum code height of the common eye pattern, reference voltages in the range from Vref10 to Vref26 are included in the common eye pattern. In this case, as shown in black and white inverted display in FIG. 15, the center where the number of codes from the bottom and the number of codes from the top are both "8", that is, the DQS delay tap "-2" and the reference voltage " Point A of "Vref18" is extracted as the first central point.

また、ステップS21でアイパターンの作成が行われたリファレンス電圧の範囲、例えばVref0~Vref31の範囲のうち未選択のリファレンス電圧が1つ選択される(ステップSB23)。そして、ステップSB23で選択されたリファレンス電圧における共通アイパターン上のタップ幅が算出される(ステップSB24)。その後、全てのリファレンス電圧が選択されるまで(ステップSB25No)、上記のステップSB23及び上記のステップSB24の処理が繰り返し実行される。 Furthermore, one unselected reference voltage is selected from the range of reference voltages for which the eye pattern was created in step S21, for example, the range from Vref0 to Vref31 (step SB23). Then, the tap width on the common eye pattern at the reference voltage selected in step SB23 is calculated (step SB24). Thereafter, the processes of step SB23 and step SB24 are repeatedly executed until all reference voltages are selected (No in step SB25).

そして、全てのリファレンス電圧が選択された場合(ステップSB25Yes)、リファレンス電圧のうち共通アイパターン上のタップ幅が最大となるリファレンス電圧が抽出される(ステップSB26)。その上で、ステップSB26で抽出されたリファレンス電圧に対応する共通アイパターン上のタップ幅でDQSディレイタップの中心となるポイントが第2の中心ポイントとして抽出される(ステップSB27)。 If all the reference voltages are selected (Step SB25 Yes), the reference voltage with the maximum tap width on the common eye pattern is extracted from among the reference voltages (Step SB26). Then, the point that is the center of the DQS delay tap with the tap width on the common eye pattern corresponding to the reference voltage extracted in step SB26 is extracted as the second center point (step SB27).

図16は、第2の中心ポイントの抽出方法の一例を示す図である。図16には、図15に示された共通アイパターンと同一の共通アイパターンが示されると共に、共通アイパターン上の最大タップ幅に対応するリファレンス電圧が枠線で示されている。図16に枠線で示された通り、共通アイパターンでは、-15から7までのタップ幅に対応するタップ数「23」が最大タップ幅となるので、リファレンス電圧「Vref15」が抽出される。そして、共通アイパターンの最大タップ幅に対応するリファレンス電圧「Vref15」では、-15から7までの範囲のDQSディレイタップが共通アイパターンに含まれる。この場合、図16に白黒の反転表示で示された通り、左側からのタップ数及び右側からのタップ数がいずれも「11」となる中心、すなわちDQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref15」のポイントBが第2の中心ポイントとして抽出される。 FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a method for extracting the second center point. FIG. 16 shows a common eye pattern that is the same as the common eye pattern shown in FIG. 15, and also shows a reference voltage corresponding to the maximum tap width on the common eye pattern with a frame line. As shown by the frame line in FIG. 16, in the common eye pattern, the maximum tap width is "23", which is the number of taps corresponding to the tap widths from -15 to 7, so the reference voltage "Vref15" is extracted. For reference voltage "Vref15" corresponding to the maximum tap width of the common eye pattern, DQS delay taps in the range of -15 to 7 are included in the common eye pattern. In this case, as shown in black and white inverted display in FIG. 16, the center where the number of taps from the left and the number of taps from the right are both "11", that is, the DQS delay tap "-4" and the reference voltage "Vref15". ” point B is extracted as the second central point.

その上で、第1の中心ポイント及び第2の中心ポイントの中心がデシジョンポイントに設定される(ステップS28)。図17は、デシジョンポイントの設定方法の一例を示す図である。図17には、図15及び図16に示された共通アイパターンと同一の共通アイパターンが示されている。さらに、図17には、共通アイパターン上に第1の中心ポイントA及び第2の中心ポイントBが白黒の反転表示で示されると共に、第1の中心ポイントA及び第2の中心ポイントBの中心Cが枠線で囲って示されている。図17に示すように、DQSディレイタップ「-2」及びリファレンス電圧「Vref18」の第1の中心ポイントAと、DQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref15」の第2の中心ポイントBとの中心となるポイントCがデシジョンポイントに設定される。すなわち、DQSディレイタップ「-3」及びリファレンス電圧「Vref17」のポイントCがデシジョンポイントに設定される。 Then, the centers of the first center point and the second center point are set as decision points (step S28). FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a method for setting decision points. FIG. 17 shows a common eye pattern that is the same as the common eye pattern shown in FIGS. 15 and 16. Furthermore, in FIG. 17, the first center point A and the second center point B are shown in black and white inverted display on the common eye pattern, and the centers of the first center point A and the second center point B are also shown. C is shown surrounded by a frame. As shown in FIG. 17, the first center point A of the DQS delay tap "-2" and the reference voltage "Vref18" and the second center point B of the DQS delay tap "-4" and the reference voltage "Vref15". The center point C is set as the decision point. That is, point C of the DQS delay tap "-3" and the reference voltage "Vref17" is set as the decision point.

[課題の一側面]
上記の従来技術1及び上記の従来技術2は、いずれもデシジョンポイントを適切に設定するのに限界がある。
[One aspect of the issue]
Both of the above-mentioned prior art 1 and the above-mentioned prior art 2 have limitations in appropriately setting decision points.

例えば、上記の従来技術1では、共通アイパターン上でDQSディレイタップの最大タップ幅となるリファレンス電圧に対して、セットアップ及びホールドが均等になるタイミング(最大タップ幅の中心)がデシジョンポイントに設定される。 For example, in the above-mentioned prior art 1, the timing (center of the maximum tap width) at which setup and hold are equal is set as the decision point with respect to the reference voltage that is the maximum tap width of the DQS delay tap on the common eye pattern. Ru.

しかしながら、上記の従来技術1では、共通アイパターンの上下方向(高さ方向)のバランスが無視されるので、共通アイパターンの中心から上下方向にずれたポイントにデシジョンポイントが設定されてしまう事例が発生する。 However, in the above-mentioned prior art 1, since the balance in the vertical direction (height direction) of the common eye pattern is ignored, there are cases where the decision point is set at a point that is vertically shifted from the center of the common eye pattern. Occur.

このような事例が発生する一因に共通アイパターンのシルエット形状が関連する。すなわち、上記の従来技術1は、共通アイパターンのシルエット形状が上下および左右に対称である円や楕円であることを前提とするものに過ぎないので、歪なシルエット形状を有する共通アイパターンにデシジョンポイントを適切に設定するのが困難である。 One of the reasons why such cases occur is related to the silhouette shape of the common eye pattern. In other words, the above-mentioned prior art 1 merely assumes that the silhouette shape of the common eye pattern is a circle or ellipse that is vertically and horizontally symmetrical. Difficult to set points appropriately.

図18は、従来技術1におけるキャリブレーションの失敗事例を示す図である。図18には、歪なシルエット形状を有する共通アイパターンが示されると共に、当該共通アイパターン上で上記の従来技術1により設定されるデシジョンポイントが白黒の反転表示で示されている。図18に白黒の反転表示で示すように、上記の従来技術1では、次のようにデシジョンポイントが設定される。すなわち、デシジョンポイントには、共通アイパターン上でDQSディレイタップが最大のタップ数「23」となるリファレンス電圧「Vref15」及び共通アイパターン上の最大タップ幅に対応する範囲の中心となるDQSディレイタップ「-4」のポイントが設定される。 FIG. 18 is a diagram illustrating an example of calibration failure in Prior Art 1. In FIG. 18, a common eye pattern having a distorted silhouette shape is shown, and the decision points set on the common eye pattern according to the above-mentioned prior art 1 are shown in black and white inverted display. As shown in FIG. 18 in black and white inverted display, in the above-mentioned prior art 1, decision points are set as follows. In other words, the decision point includes the reference voltage "Vref15" at which the maximum number of DQS delay taps on the common eye pattern is "23" and the DQS delay tap at the center of the range corresponding to the maximum tap width on the common eye pattern. A point of "-4" is set.

このように、上記の従来技術1では、最大タップ幅となるリファレンス電圧が共通アイパターンの中心より下側に位置する場合、デシジョンポイントのリファレンス電圧も共通アイパターンの中心より下側に設定される。例えば、図18に示す例で言えば、デシジョンポイントから共通アイパターンの下側の境界までのコード数が、デシジョンポイントから共通アイパターンの上側の境界までのコード数よりも少なくなる。この結果、上記の従来技術1により設定されたデシジョンポイントでは、データの伝送エラーを抑制できない場合がある。 In this way, in the above-mentioned prior art 1, if the reference voltage that is the maximum tap width is located below the center of the common eye pattern, the reference voltage of the decision point is also set below the center of the common eye pattern. . For example, in the example shown in FIG. 18, the number of codes from the decision point to the lower boundary of the common eye pattern is smaller than the number of codes from the decision point to the upper boundary of the common eye pattern. As a result, the decision points set by the above-mentioned prior art 1 may not be able to suppress data transmission errors.

例えば、図18には、DQ信号のサンプリング数が増加するのに伴って共通アイパターンが図18に薄いハッチングで示された範囲から図18に濃いハッチングで示された範囲まで縮小する例が示されている。すなわち、図18に濃いハッチングで示された共通アイパターンでは、図18に薄いハッチングで示された共通アイパターンに比べて、上下6コードずつ、並びに、左右6コードずつ減少している。この場合、上記の従来技術1により設定されるデシジョンポイントは、図18に濃いハッチングで示された共通アイパターン内に含まれずに外側に位置することになるので、データの伝送エラーが発生する可能性が生じる。 For example, FIG. 18 shows an example in which the common eye pattern shrinks from the range shown by light hatching in FIG. 18 to the range shown by dark hatching in FIG. 18 as the number of samplings of the DQ signal increases. has been done. That is, in the common eye pattern shown by dark hatching in FIG. 18, the number of codes is reduced by 6 codes on the top and bottom, and by 6 codes on the left and right, compared to the common eye pattern shown in FIG. 18 by light hatching. In this case, the decision point set by the above-mentioned prior art 1 is not included in the common eye pattern shown by dark hatching in FIG. 18 and is located outside the common eye pattern, which may cause a data transmission error. Gender arises.

また、上記の従来技術2では、共通アイパターン上の最大コード高の中心となる第1の中心ポイントAと、共通アイパターン上の最大タップ幅の中心となる第2の中心ポイントBとの中心となるポイントCがデシジョンポイントに設定される。 In addition, in the above-mentioned prior art 2, the center between the first center point A, which is the center of the maximum code height on the common eye pattern, and the second center point B, which is the center of the maximum tap width on the common eye pattern. Point C, where , is set as a decision point.

しかしながら、上記の従来技術2においても、上記の従来技術1と同様、共通アイパターンのシルエット形状が上下および左右に対称である円や楕円であることを前提とするものに過ぎない。それ故、上記の従来技術2においても、歪なシルエット形状を有する共通アイパターンにデシジョンポイントを適切に設定するのが困難である。 However, in the above-mentioned prior art 2, as in the above-mentioned prior art 1, it is merely a premise that the silhouette shape of the common eye pattern is a circle or an ellipse that is vertically and horizontally symmetrical. Therefore, even in the above-mentioned prior art 2, it is difficult to appropriately set a decision point in a common eye pattern having a distorted silhouette shape.

図19は、従来技術2におけるキャリブレーションの失敗事例を示す図である。図19には、歪なシルエット形状を有する共通アイパターンが示されている。さらに、図19には、共通アイパターン上で上記の従来技術2により算出される第1の中心ポイントA及び第2の中心ポイントBが太い枠線で示されると共に、デシジョンポイントCが白黒の反転表示で示されている。 FIG. 19 is a diagram illustrating an example of calibration failure in Prior Art 2. FIG. 19 shows a common eye pattern with a distorted silhouette shape. Further, in FIG. 19, the first center point A and the second center point B calculated by the above-mentioned prior art 2 on the common eye pattern are shown with thick frame lines, and the decision point C is shown with a black and white inversion. shown in the display.

図19に細い枠線で示すように、共通アイパターンの最大コード高に対応するDQSディレイタップ「-9」では、Vref10からVref26までの範囲のリファレンス電圧が共通アイパターンに含まれる。この場合、図19に太い枠線で示された通り、下側からのコード数及び上側からのコード数がいずれも「8」となる中心、すなわちDQSディレイタップ「-9」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントが第1の中心ポイントAとして抽出される。さらに、図19に細い枠線で示すように、共通アイパターンの最大タップ幅に対応するリファレンス電圧「Vref15」では、-13から5までの範囲のDQSディレイタップが共通アイパターンに含まれる。この場合、図19に太い枠線で示された通り、左側からのタップ数及び右側からのタップ数がいずれも「9」となる中心、すなわちDQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref15」のポイントが第2の中心ポイントBとして抽出される。 As shown by the thin frame line in FIG. 19, at the DQS delay tap "-9" corresponding to the maximum code height of the common eye pattern, reference voltages in the range from Vref10 to Vref26 are included in the common eye pattern. In this case, as shown by the thick frame line in FIG. 19, the center where the number of codes from the bottom and the number of codes from the top are both "8", that is, the DQS delay tap "-9" and the reference voltage "Vref18". '' is extracted as the first central point A. Further, as shown by the thin frame line in FIG. 19, at the reference voltage "Vref15" corresponding to the maximum tap width of the common eye pattern, DQS delay taps in the range of -13 to 5 are included in the common eye pattern. In this case, as shown by the thick frame line in FIG. 19, the center where the number of taps from the left side and the number of taps from the right side are both "9", that is, the DQS delay tap "-4" and the reference voltage "Vref15". is extracted as the second center point B.

その上で、図19に白黒の反転表示で示すように、DQSディレイタップ「-9」及びリファレンス電圧「Vref18」の第1の中心ポイントAと、DQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref15」の第2の中心ポイントBとの中心となるポイントCがデシジョンポイントに設定される。すなわち、DQSディレイタップ「-7」及びリファレンス電圧「Vref16」のポイントCがデシジョンポイントに設定される。 Then, as shown in black and white inverted display in FIG. 19, the first central point A of the DQS delay tap "-9" and the reference voltage "Vref18", '' is set as the decision point. That is, point C of the DQS delay tap "-7" and the reference voltage "Vref16" is set as the decision point.

このように、上記の従来技術2では、共通アイパターンのシルエット形状が歪な形状である場合、共通アイパターンの中心からずれた位置にデシジョンポイントが設定される。例えば、図19に示す例で言えば、デシジョンポイントから共通アイパターンの下側の境界までのコード数が、デシジョンポイントから共通アイパターンの上側の境界までのコード数よりも少なくなる。さらに、デシジョンポイントから共通アイパターンの左側の境界までのコード数が、デシジョンポイントから共通アイパターンの右側の境界までのコード数よりも少なくなる。この結果、上記の従来技術2により設定されたデシジョンポイントでも、データの伝送エラーを抑制できない場合がある。 In this way, in the above-mentioned prior art 2, when the silhouette shape of the common eye pattern is a distorted shape, the decision point is set at a position shifted from the center of the common eye pattern. For example, in the example shown in FIG. 19, the number of codes from the decision point to the lower boundary of the common eye pattern is smaller than the number of codes from the decision point to the upper boundary of the common eye pattern. Additionally, the number of codes from the decision point to the left border of the common eye pattern is less than the number of codes from the decision point to the right border of the common eye pattern. As a result, data transmission errors may not be suppressed even with the decision points set by the above-mentioned prior art 2.

例えば、図19には、DQ信号のサンプリング数が増加するのに伴って共通アイパターンが図19に薄いハッチングで示された範囲から図19に濃いハッチングで示された範囲まで縮小する例が示されている。すなわち、図19に濃いハッチングで示された共通アイパターンでは、図19に薄いハッチングで示された共通アイパターンに比べて、上下6コードずつ、並びに、左右6コードずつ減少している。この場合、上記の従来技術2により設定されるデシジョンポイントは、図19に濃いハッチングで示された共通アイパターン内に含まれずに外側に位置することになるので、データの伝送エラーが発生する可能性が生じる。 For example, FIG. 19 shows an example in which the common eye pattern shrinks from the range shown by light hatching in FIG. 19 to the range shown by dark hatching in FIG. 19 as the number of samplings of the DQ signal increases. has been done. That is, in the common eye pattern shown by dark hatching in FIG. 19, the number of codes is reduced by 6 codes on the top and bottom, and by 6 codes on the left and right, compared to the common eye pattern shown by light hatching in FIG. In this case, the decision point set by the conventional technique 2 described above is not included in the common eye pattern shown by dark hatching in FIG. Gender arises.

[課題解決のアプローチの一側面]
そこで、本実施例に係るキャリブレーション方法では、共通アイパターンの上下左右の境界までの余白最小値が最大となる最大ポイントのうち上下左右の余白数のバランスが所定の基準を満たす最大ポイントをデシジョンポイントに設定する。さらに、本実施例に係るキャリブレーション方法では、基準を満たす最大ポイントが存在しない場合、余白最小値が最大値に準ずる準最大ポイントのうち上下左右の余白数のバランスが所定の基準を満たす準最大ポイントをデシジョンポイントに設定する。
[One aspect of problem-solving approach]
Therefore, in the calibration method according to this embodiment, among the maximum points where the minimum value of the margins up to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern is maximum, the maximum point where the balance of the number of upper, lower, left, and right margins satisfies a predetermined standard is determined. Set to point. Furthermore, in the calibration method according to the present embodiment, if there is no maximum point that satisfies the criteria, the balance of the number of upper, lower, left, and right margins among the semi-maximum points whose minimum margin value is similar to the maximum value is the semi-maximum point that satisfies the predetermined criteria. Set a point as a decision point.

図20は、実施例1に係るキャリブレーション処理の手順を示すフローチャートである。図20に示すように、ステップS1では、共通アイパターンの上下左右の境界までのコード数及びタップ数の余白数のうちの最小値が最大となる最大ポイントが算出される。続いて、ステップS2では、ステップS1で算出された最大ポイントのうち上下左右の余白数のバランスが最良となる最大ポイントが抽出される。 FIG. 20 is a flowchart showing the procedure of calibration processing according to the first embodiment. As shown in FIG. 20, in step S1, the maximum point at which the minimum value of the number of codes and the number of margins of the number of taps up to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern is calculated. Subsequently, in step S2, the maximum point with the best balance between the number of upper, lower, left, and right margins is extracted from among the maximum points calculated in step S1.

その後、ステップS3では、ステップS2で抽出された最大ポイントの上下左右の余白数のバランスが所定の基準を満たさない場合、ステップS1で算出された最大ポイントよりも余白数の最小値が所定値、例えば「1」小さい準最大ポイントを算出し、ステップS2が再実行される。 Thereafter, in step S3, if the balance of the number of margins on the top, bottom, left, and right sides of the maximum point extracted in step S2 does not satisfy a predetermined standard, the minimum value of the number of margins is set to a predetermined value below the maximum point calculated in step S1, For example, a semi-maximum point smaller by "1" is calculated, and step S2 is re-executed.

そして、ステップS4では、ステップS3で基準を満たすことが確認された最大ポイント又は準最大ポイントが複数存在する場合、複数の最大ポイント又は複数の準最大ポイントのうち2つを用いて斜め方向のバランスが最良となる代表ポイントが算出される。 Then, in step S4, if there are a plurality of maximum points or semi-maximum points confirmed to satisfy the criteria in step S3, two of the plurality of maximum points or plural semi-maximum points are used to balance the diagonal direction. The representative point with the best value is calculated.

その上で、ステップS5では、ステップS4で算出された代表ポイントの余白数の最小値がステップS1で算出された余白数の最小値と同数である場合、ステップS4で算出された代表ポイントがデシジョンポイントに設定される。なお、ステップS4で算出された代表ポイントの余白数の最小値がステップS1で算出された余白数の最小値よりも小さい場合、ステップS4で用いる2つのポイントのうち少なくとも1つを変更してステップS4が再実行される。 Then, in step S5, if the minimum number of margins of the representative point calculated in step S4 is the same as the minimum number of margins calculated in step S1, the representative point calculated in step S4 is used as the decision point. set to points. Note that if the minimum value of the number of margins of the representative point calculated in step S4 is smaller than the minimum value of the number of margins calculated in step S1, at least one of the two points used in step S4 is changed and the step S4 is re-executed.

図21~図23を用いて、上記の従来技術1及び上記の従来技術2によるキャリブレーションと、本実施例によるキャリブレーションとを対比する。 The calibration according to the above-mentioned prior art 1 and the above-mentioned prior art 2 will be compared with the calibration according to this embodiment using FIGS. 21 to 23.

図21は、従来技術1及び実施例1のデシジョンポイントの設定例を示す図である。図21には、図18に示された共通アイパターンと同一の共通アイパターンが示されている。さらに、図21に示す共通アイパターン上には、上記の従来技術1により設定されるデシジョンポイントが濃いハッチングで示されると共に、本実施例により設定されるデシジョンポイントが白黒の反転表示で示されている。 FIG. 21 is a diagram illustrating an example of setting a decision point in Prior Art 1 and Example 1. FIG. 21 shows a common eye pattern that is the same as the common eye pattern shown in FIG. Further, on the common eye pattern shown in FIG. 21, the decision points set according to the above-mentioned prior art 1 are shown with dark hatching, and the decision points set according to the present embodiment are shown in reverse black and white. There is.

これら両者の配置を比較すれば、上記の従来技術1により設定されるデシジョンポイントが共通アイパターンの中心よりも下側に位置するのに対し、本実施例により設定されるデシジョンポイントが共通アイパターンの略中心に位置することが明らかである。 Comparing these two arrangements, it is found that the decision point set by the above-mentioned prior art 1 is located below the center of the common eye pattern, whereas the decision point set by this embodiment is located below the center of the common eye pattern. It is clear that it is located approximately at the center of .

図22は、従来技術2及び実施例1のデシジョンポイントの設定例を示す図である。図22には、図19に示された共通アイパターンと同一の共通アイパターンが示されている。さらに、図22に示す共通アイパターン上には、上記の従来技術2により設定されるデシジョンポイントが濃いハッチングで示されると共に、本実施例により設定されるデシジョンポイントが白黒の反転表示で示されている。 FIG. 22 is a diagram illustrating an example of setting a decision point in Prior Art 2 and Example 1. FIG. 22 shows a common eye pattern that is the same as the common eye pattern shown in FIG. Furthermore, on the common eye pattern shown in FIG. 22, the decision points set by the above-mentioned prior art 2 are shown with dark hatching, and the decision points set by this embodiment are shown in reverse black and white. There is.

これら両者の配置を比較すれば、上記の従来技術2により設定されるデシジョンポイントが共通アイパターンの中心よりも左下側に位置するのに対し、本実施例により設定されるデシジョンポイントが共通アイパターンの略中心に位置することが明らかである。 Comparing these two arrangements, it is found that the decision point set by the above-mentioned prior art 2 is located at the lower left side of the center of the common eye pattern, whereas the decision point set by this embodiment is located at the lower left side of the center of the common eye pattern. It is clear that it is located approximately at the center of .

図23は、上下左右の余白数の一例を示す図である。図23には、図21に示された従来技術1及び本実施例に係るデシジョンポイントごとに共通アイパターンの上下左右の境界までの余白数が示されている。図21及び図23に示すように、上記の従来技術1により設定されるデシジョンポイントでは、上下左右の余白数は次の通りとなる。すなわち、共通アイパターンの上側の境界までのコード数「10」、共通アイパターンの下側の境界までのコード数「5」、共通アイパターンの左側の境界までのタップ数「11」、共通アイパターンの右側の境界までのタップ数「11」となる。一方、本実施例により設定されるデシジョンポイントでは、上下左右の余白数は次の通りとなる。すなわち、共通アイパターンの上側の境界までのコード数「7」、共通アイパターンの下側の境界までのコード数「8」、共通アイパターンの左側の境界までのタップ数「10」、共通アイパターンの右側の境界までのタップ数「11」となる。 FIG. 23 is a diagram illustrating an example of the number of margins on the top, bottom, left and right sides. FIG. 23 shows the number of margins up to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern for each decision point according to the prior art 1 and the present embodiment shown in FIG. 21. As shown in FIGS. 21 and 23, in the decision point set by the above-mentioned prior art 1, the number of blank spaces on the top, bottom, left and right is as follows. That is, the number of codes to the upper border of the common eye pattern is "10", the number of codes to the lower border of the common eye pattern is "5", the number of taps to the left border of the common eye pattern is "11", and the number of taps to the left border of the common eye pattern is "11". The number of taps to the right border of the pattern is "11". On the other hand, in the decision point set according to this embodiment, the number of blank spaces on the top, bottom, left and right sides is as follows. That is, the number of codes to the upper border of the common eye pattern is "7", the number of codes to the lower border of the common eye pattern is "8", the number of taps to the left border of the common eye pattern is "10", and the number of taps to the left border of the common eye pattern is "10". The number of taps to the right border of the pattern is "11".

ここで、従来技術1に係る上下左右の余白数および本実施例に係る上下左右の余白数の対比により、次のことが明らかである。例えば、従来技術1では、上側コード数が「10」であるのに対し、下側コード数が「5」であるので、デシジョンポイントの下側には上側の半分程度のマージンしかないことがわかる。一方、本実施例では、上側コード数が「7」であるのに対し、下側コード数が「8」であるので、デシジョンポイントの上側及び下側でコード数がほぼ同数であることがわかる。これらのことから、本実施例により設定されるデシジョンポイントは、上記の従来技術1により設定されるデシジョンポイントに比べて上下の余白数のバランスに優れていることが明らかである。さらに、上記の従来技術1に係るデシジョンポイントでは、図23にハッチングで示された通り、上下左右の余白数の中で最もマージンが少ない下側コード数が「5」である。その一方で、本実施例に係るデシジョンポイントでは、図23にハッチングで示された通り、上下左右の余白数の中で最もマージンが少ない上側コード数が「7」である。これらのことから、本実施例では、上記の従来技術1に比べて、上下左右のいずれの方向に共通アイパターンが縮小する状況にもロバスト性があるデシジョンポイントの設定が可能であることが明らかである。 Here, the following is clear from a comparison of the number of vertical and horizontal margins according to Prior Art 1 and the number of vertical and horizontal margins according to this embodiment. For example, in Conventional Technology 1, the number of upper codes is "10" while the number of lower codes is "5", so it can be seen that there is only about half the margin below the decision point as above. . On the other hand, in this example, the number of upper codes is "7" while the number of lower codes is "8", so it can be seen that the number of codes is almost the same above and below the decision point. . From these facts, it is clear that the decision points set according to this embodiment have better balance in the number of upper and lower margins than the decision points set according to the prior art 1 described above. Furthermore, in the decision point according to the above-mentioned prior art 1, as shown by hatching in FIG. 23, the number of lower codes with the smallest margin among the numbers of upper, lower, left, and right margins is "5". On the other hand, in the decision point according to this embodiment, as shown by hatching in FIG. 23, the number of upper codes having the smallest margin among the numbers of upper, lower, left, and right margins is "7". From these facts, it is clear that in this example, compared to the above-mentioned prior art 1, it is possible to set a decision point that is more robust even in situations where the common eye pattern shrinks in any direction, up, down, left, or right. It is.

また、図23には、図22に示された従来技術2及び本実施例に係るデシジョンポイントごとに共通アイパターンの上下左右の境界までの余白数が示されている。図22及び図23に示すように、上記の従来技術2により設定されるデシジョンポイントでは、上下左右の余白数は次の通りとなる。すなわち、共通アイパターンの上側の境界までのコード数「9」、共通アイパターンの下側の境界までのコード数「6」、共通アイパターンの左側の境界までのタップ数「5」、共通アイパターンの右側の境界までのタップ数「12」となる。一方、本実施例により設定されるデシジョンポイントでは、上下左右の余白数は次の通りとなる。すなわち、共通アイパターンの上側の境界までのコード数「7」、共通アイパターンの下側の境界までのコード数「8」、共通アイパターンの左側の境界までのタップ数「8」、共通アイパターンの右側の境界までのタップ数「8」となる。 Further, FIG. 23 shows the number of margins up to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern for each decision point according to the prior art 2 and the present embodiment shown in FIG. 22. As shown in FIGS. 22 and 23, in the decision point set by the above-mentioned prior art 2, the numbers of margins on the top, bottom, left and right are as follows. That is, the number of codes to the upper border of the common eye pattern is "9", the number of codes to the lower border of the common eye pattern is "6", the number of taps to the left border of the common eye pattern is "5", and the number of taps to the left border of the common eye pattern is "5". The number of taps to the right border of the pattern is "12". On the other hand, in the decision point set according to this embodiment, the number of blank spaces on the top, bottom, left and right sides is as follows. That is, the number of codes to the upper border of the common eye pattern is "7", the number of codes to the lower border of the common eye pattern is "8", the number of taps to the left border of the common eye pattern is "8", and the number of taps to the left border of the common eye pattern is "8". The number of taps to the right border of the pattern is "8".

ここで、従来技術2に係る上下左右の余白数および本実施例に係る上下左右の余白数の対比により、次のことが明らかである。例えば、従来技術2では、上側コード数が「9」であるのに対し、下側コード数が「6」であるので、デシジョンポイントの上側および下側の上下比で3:2程度の開きがあることがわかる。さらに、従来技術2では、左側タップ数が「5」であるのに対し、右側タップ数が「12」であるので、デシジョンポイントの左側には右側の半分以下のマージンしかないことがわかる。一方、本実施例では、上側コード数が「7」であるのに対し、下側コード数が「8」であるので、デシジョンポイントの上側及び下側でコード数がほぼ同数であることがわかる。さらに、本実施例では、左側タップ数が「8」であるのに対し、右側タップ数も「8」であるので、デシジョンポイントの左側及び右側でタップ数が同数であることがわかる。これらのことから、本実施例により設定されるデシジョンポイントは、上記の従来技術2により設定されるデシジョンポイントに比べて上下左右の余白数のバランスに優れていることが明らかである。さらに、上記の従来技術2に係るデシジョンポイントでは、図23にハッチングで示された通り、上下左右の余白数の中で最もマージンが少ない左側タップ数が「5」である。その一方で、本実施例に係るデシジョンポイントでは、図23にハッチングで示された通り、上下左右の余白数の中で最もマージンが少ない上側コード数が「7」である。これらのことから、本実施例では、上記の従来技術2に比べて、上下左右のいずれの方向に共通アイパターンが縮小する状況にもロバスト性があるデシジョンポイントの設定が可能であることが明らかである。 Here, the following is clear from a comparison of the number of vertical and horizontal margins according to the second prior art and the number of vertical and horizontal margins according to the present embodiment. For example, in conventional technology 2, the number of upper codes is "9" and the number of lower codes is "6", so the vertical ratio of the upper and lower sides of the decision point is about 3:2. I understand that there is something. Furthermore, in Prior Art 2, the number of taps on the left side is "5" while the number of taps on the right side is "12", so it can be seen that there is a margin on the left side of the decision point that is less than half of the margin on the right side. On the other hand, in this example, the number of upper codes is "7" while the number of lower codes is "8", so it can be seen that the number of codes is almost the same above and below the decision point. . Furthermore, in this embodiment, the number of taps on the left side is "8" and the number of taps on the right side is also "8", so it can be seen that the number of taps on the left and right sides of the decision point is the same. From these facts, it is clear that the decision points set according to this embodiment are better balanced in the number of vertical and horizontal margins than the decision points set according to the conventional technique 2 described above. Furthermore, in the decision point according to the above-mentioned prior art 2, as shown by hatching in FIG. 23, the number of taps on the left side, which has the smallest margin among the numbers of upper, lower, left and right margins, is "5". On the other hand, in the decision point according to this embodiment, as shown by hatching in FIG. 23, the number of upper codes having the smallest margin among the numbers of upper, lower, left, and right margins is "7". From these facts, it is clear that in this example, compared to the above-mentioned prior art 2, it is possible to set a decision point that is more robust even in situations where the common eye pattern shrinks in any direction, up, down, left, or right. It is.

以上のように、本実施例に係るキャリブレーション方法によれば、上記の従来技術1及び上記の従来技術2に比べて、デシジョンポイントを適切に設定することが可能になる。このため、メモリモジュールの搭載状況、プロセッサやメモリにおけるプロセスのばらつきなどの各種の要因によって共通アイパターンのシルエット形状が歪な形状に変形する場合でも、伝送エラーの発生を抑制できる。したがって、同一のメモリチャネルでメモリ容量、ランク、ベンダー等の特性が異なるメモリモジュールを搭載することが可能になる。 As described above, according to the calibration method according to the present embodiment, it is possible to set decision points more appropriately than in the above-described prior art 1 and the above-described prior art 2. Therefore, even if the silhouette shape of the common eye pattern is deformed into a distorted shape due to various factors such as the mounting status of memory modules and process variations in processors and memories, the occurrence of transmission errors can be suppressed. Therefore, it becomes possible to mount memory modules with different characteristics such as memory capacity, rank, vendor, etc. on the same memory channel.

[情報処理装置1の構成]
図24は、実施例1に係る情報処理装置1の構成例を示す図である。図24に示すように、情報処理装置1は、CPU10と、メモリコントローラ20と、I/O(Input/Output)回路30と、伝送路Ch1~Chnと、メモリモジュールM0~Mnとを有する。なお、図24には、あくまで一例として、CPU10及びメモリコントローラ20を個別に図示したが、CPU10はメモリコントローラ20を内蔵することとしてもかまわない。
[Configuration of information processing device 1]
FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing device 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 24, the information processing device 1 includes a CPU 10, a memory controller 20, an I/O (Input/Output) circuit 30, transmission lines Ch1 to Chn, and memory modules M0 to Mn. Note that although the CPU 10 and the memory controller 20 are shown separately in FIG. 24 just as an example, the CPU 10 may include the memory controller 20 built-in.

メモリコントローラ20は、n個のメモリモジュールM0~Mnに対するメモリアクセスを制御するコントローラである。メモリコントローラ20は、I/O回路30及び伝送路Ch1~Chnを介して、n個のメモリモジュールM0~Mnに接続される。このようなメモリモジュールM0~Mnの一例として、複数のDRAM(Dynamic Random Access Memory)チップを搭載するDIMM(Dual Inline Memory Module)などを搭載することができる。なお、図24には、n個の伝送路Ch1~Chnごとにn個のメモリモジュールM0~Mnが接続される例を挙げたが、伝送路およびメモリモジュールは任意の数であってかまわない。さらに、図24には、あくまで一例として、Rank0及びRank1のデュアルランクのメモリモジュールを例示したが、シングルランクやクアッドランクのメモリモジュールであってもかまわない。 The memory controller 20 is a controller that controls memory access to n memory modules M0 to Mn. The memory controller 20 is connected to n memory modules M0 to Mn via an I/O circuit 30 and transmission lines Ch1 to Chn. As an example of such memory modules M0 to Mn, a DIMM (Dual Inline Memory Module) equipped with a plurality of DRAM (Dynamic Random Access Memory) chips can be installed. Although FIG. 24 shows an example in which n memory modules M0 to Mn are connected to each of n transmission lines Ch1 to Chn, any number of transmission lines and memory modules may be used. Furthermore, although FIG. 24 shows a dual-rank memory module of Rank0 and Rank1 as an example, a single-rank or quad-rank memory module may be used.

例えば、メモリコントローラ20は、CPU10等のハードウェアプロセッサからの制御に従ってDQ信号の生成、DQS信号の生成、並びに、DQ信号の読み出しの成功および失敗の判定などの各種の処理を行う。ここで、DQ信号の読み出しは、DQ信号、伝送路Ch1~Chm及びメモリモジュールM0~Mnのランクごとに実行された上でDQ信号の読み取り結果が図示しないレジスタ等に書き込まれる。 For example, the memory controller 20 performs various processes such as generation of a DQ signal, generation of a DQS signal, and determination of success or failure in reading a DQ signal under control from a hardware processor such as the CPU 10. Here, reading of the DQ signal is executed for each rank of the DQ signal, the transmission lines Ch1 to Chm, and the memory modules M0 to Mn, and the result of reading the DQ signal is written to a register or the like (not shown).

ここで、図24には、あくまで一例として、CPU10が図示しないROM(Read Only Memory)に格納されたプログラム、例えば上記のキャリブレーション方法を実現するキャリブレーションプログラムなどのファームウェアを実行する例が示されている。これはあくまで一例に過ぎず、当然のことながら、CPU10とは別のプロセッサ、例えばリモート管理デバイスとして機能するサービスプロセッサなどによりファームウェアが実行されることとしてもかまわない。 Here, as an example only, FIG. 24 shows an example in which the CPU 10 executes a program stored in a ROM (Read Only Memory) not shown, such as firmware such as a calibration program that implements the above-described calibration method. ing. This is just an example, and of course the firmware may be executed by a processor other than the CPU 10, such as a service processor that functions as a remote management device.

このようなファームウェアが実行されることにより、図24に示すように、情報処理装置1は、取得部11、抽出部12、判定部13および設定部14として機能する。 By executing such firmware, the information processing device 1 functions as an acquisition unit 11, an extraction unit 12, a determination unit 13, and a setting unit 14, as shown in FIG.

取得部11は、メモリコントローラ20からDQ信号のリファレンス電圧およびDQS信号のディレイタップの組合せごとにDQ信号の伝送結果を取得する。このように、DQ信号の伝送結果がランク別に取得されることにより、ランク別のアイパターンが得られる。これらランク別のアイパターンを同一の伝送路ごとに足し合わせることにより、各ランクで共通する共通アイパターンが作成される。 The acquisition unit 11 acquires the transmission result of the DQ signal from the memory controller 20 for each combination of the reference voltage of the DQ signal and the delay tap of the DQS signal. In this way, by acquiring the DQ signal transmission results for each rank, eye patterns for each rank can be obtained. By adding up the eye patterns for each rank, a common eye pattern common to each rank is created.

抽出部12は、共通アイパターンの上下左右の境界までの余白数の最小値が最大となる最大ポイントを抽出する。以下、共通アイパターンの上下左右の境界までの4つの余白数のうち最小値のことを「余白最小値」と記載する場合がある。判定部13は、最大ポイントの上下左右の余白数のバランスが所定の基準を満たすか否かを判定する。このとき、所定の基準を満たす最大ポイントが存在しない場合、抽出部12は、余白最小値が最大値に準ずる準最大ポイントを抽出する。設定部14は、所定の基準を満たす最大ポイント又は準最大ポイントをデシジョンポイントに設定する。 The extraction unit 12 extracts the maximum point at which the minimum number of blank spaces up to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern is maximum. Hereinafter, the minimum value among the four numbers of margins up to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern may be referred to as a "minimum margin value." The determination unit 13 determines whether the balance of the number of margins above, below, left and right of the maximum point satisfies a predetermined criterion. At this time, if there is no maximum point that satisfies the predetermined criterion, the extraction unit 12 extracts a quasi-maximum point whose minimum margin value is similar to the maximum value. The setting unit 14 sets a maximum point or a semi-maximum point that satisfies a predetermined criterion as a decision point.

[処理の流れ]
次に、本実施例に係る情報処理装置1の詳細な処理の流れについて説明する。図25及び図26は、実施例1に係るキャリブレーション処理の手順を示す詳細フロー(1)及び(2)である。このキャリブレーション処理は、あくまで一例として、情報処理装置1の電源投入やリセット時などに実行されるPOST(Power On Self-Test)の一環として実行することができる。
[Processing flow]
Next, a detailed process flow of the information processing device 1 according to this embodiment will be described. 25 and 26 are detailed flows (1) and (2) showing the procedure of the calibration process according to the first embodiment. This calibration process can be executed, by way of example only, as part of a POST (Power On Self-Test) executed when the information processing device 1 is powered on or reset.

図25に示すように、取得部11は、メモリコントローラ20からランク別のアイパターンを取得する(ステップS101)。あくまで一例として、スロットAのRank0、スロットBのRank0及びスロットBのRank1の合計3ランク分のメモリブロックがメモリコントローラ20によりコントロールされる例を挙げる。 As shown in FIG. 25, the acquisition unit 11 acquires eye patterns for each rank from the memory controller 20 (step S101). As an example, an example will be given in which memory blocks for a total of three ranks, Rank 0 of slot A, Rank 0 of slot B, and Rank 1 of slot B, are controlled by the memory controller 20.

この場合、取得部11は、メモリコントローラ20から図8~図10に示された3つのアイパターンを取得することができる。例えば、図8には、スロットAに挿入されたメモリモジュールM2上のRank0に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。さらに、図9には、スロットBに挿入されたメモリモジュールM1上のRank0に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。さらに、図10には、スロットBに挿入されたメモリモジュールM1上のRank1に対応するメモリブロックからの読み出し結果が示されている。 In this case, the acquisition unit 11 can acquire the three eye patterns shown in FIGS. 8 to 10 from the memory controller 20. For example, FIG. 8 shows the result of reading from the memory block corresponding to Rank 0 on the memory module M2 inserted into slot A. Further, FIG. 9 shows the result of reading from the memory block corresponding to Rank 0 on the memory module M1 inserted into slot B. Further, FIG. 10 shows the result of reading from the memory block corresponding to Rank 1 on the memory module M1 inserted into slot B.

図8~図10に示すように、Vref0~Vref31の範囲のリファレンス電圧を縦軸とし、-16~15の範囲のDQSディレイタップを横軸とするマトリクスにDQ信号の読み出し結果がプロットされる。この結果、図8~図10にハッチングで示された伝送成功に対応する「0」のポイントが連なる領域がアイパターンとして現れる。 As shown in FIGS. 8 to 10, the readout results of the DQ signals are plotted in a matrix with the reference voltage in the range of Vref0 to Vref31 as the vertical axis and the DQS delay tap in the range of -16 to 15 as the horizontal axis. As a result, an area where "0" points corresponding to successful transmission are connected appears as an eye pattern, which is shown by hatching in FIGS. 8 to 10.

図25の説明に戻り、取得部11は、ステップS11でランクごとに作成されたアイパターンを同一のチャネルごとに足し合わせることにより、総ランク(全スロット及び全ランク)共通のアイパターンを作成する(ステップS102)。 Returning to the explanation of FIG. 25, the acquisition unit 11 creates an eye pattern common to all ranks (all slots and all ranks) by adding together the eye patterns created for each rank in step S11 for each same channel. (Step S102).

例えば、図8に示された読み出し結果の値、図9に示された読み出し結果の値及び図10に示された読み出し結果の値がマトリクス上のポイントごとに足し合わされる。例えば、合計値「0」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックの全てでDQ信号の伝送エラーが観測されていないことを意味する。また、合計値「1」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックのうちいずれか1つでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。また、合計値「2」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックのうち2つでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。また、合計値「3」がプロットされたポイントでは、メモリコントローラ20がコントロールする3つのメモリブロックの全てでDQ信号の伝送エラーが観測されたことを意味する。このように、図11にハッチングで示された合計値「0」のポイントが連なる領域がスロットAのRank0、スロットBのRank0及びスロットBのRank1の3ランクに対応するメモリブロックの全てで共通する共通アイパターンとして作成される。 For example, the read result values shown in FIG. 8, the read result values shown in FIG. 9, and the read result values shown in FIG. 10 are added for each point on the matrix. For example, a point where the total value "0" is plotted means that no DQ signal transmission error is observed in all three memory blocks controlled by the memory controller 20. Further, at a point where the total value "1" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in any one of the three memory blocks controlled by the memory controller 20. Further, at points where the total value "2" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in two of the three memory blocks controlled by the memory controller 20. Furthermore, at points where the total value "3" is plotted, it means that a transmission error of the DQ signal was observed in all three memory blocks controlled by the memory controller 20. In this way, the area where points with a total value of "0" are connected, shown by hatching in FIG. 11, is common to all memory blocks corresponding to three ranks: Rank 0 of slot A, Rank 0 of slot B, and Rank 1 of slot B. Created as a common eye pattern.

そして、抽出部12は、DQSディレイタップ及びリファレンス電圧の組合せに対応するポイントを1つ選択する(ステップS103)。続いて、抽出部12は、ステップS103で選択されたポイントから共通アイパターンの上下左右の各方向の境界までの余白数を算出する(ステップS104)。なお、ステップS103では、マトリクス上の全てのポイントが選択される例を挙げたが、共通アイパターン外のポイントにおける余白数は全ての方向について「0」とし、共通アイパターン上のポイントに絞って選択を行うこととしてもかまわない。 Then, the extraction unit 12 selects one point corresponding to the combination of the DQS delay tap and reference voltage (step S103). Next, the extraction unit 12 calculates the number of margins from the point selected in step S103 to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern (step S104). Note that in step S103, an example was given in which all points on the matrix are selected, but the number of blank spaces at points outside the common eye pattern is set to "0" in all directions, and the selection is limited to points on the common eye pattern. It is okay to make a choice.

図27は、余白数の算出方法の一例を示す図である。図27には、図11に示された共通アイパターン上のポイントXが白黒の反転表示で示されている。図27に示すように、DQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref19」に位置するポイントXが選択中である場合、ポイントXの上下左右の4方向の余白数は次のように算出できる。 FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a method for calculating the number of blank spaces. In FIG. 27, point X on the common eye pattern shown in FIG. 11 is shown in black and white inverted display. As shown in Figure 27, when point X located at DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref19" is selected, the number of margins in the four directions of the top, bottom, left, and right of point X can be calculated as follows. .

例えば、ポイントXの上側コード数が算出される場合、ポイントXの上側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref20」のポイントからDQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref24」のポイントまでの5つのポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントXの上側コード数は「5」と求まる。 For example, when the upper code number of point X is calculated, points of "0" located above point X and corresponding to successful transmission are counted. In this case, five points from the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref20" to the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref24" are incremented. As a result, the number of upper codes of point X is determined to be "5".

また、ポイントXの下側コード数が算出される場合、ポイントXの下側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントからDQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref10」のポイントまでの9つのポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントXの上側コード数は「9」と求まる。 Furthermore, when the number of codes below point X is calculated, points of "0" located below point X and corresponding to successful transmission are counted. In this case, nine points from the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref18" to the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref10" are incremented. As a result, the number of upper chords at point X is determined to be "9".

さらに、ポイントXの左側タップ数が算出される場合、ポイントXの左側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-9」及びリファレンス電圧「Vref19」のポイントからDQSディレイタップ「-13」及びリファレンス電圧「Vref19」のポイントまでの5つのポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントXの左側タップ数は「5」と求まる。 Furthermore, when the number of taps on the left side of point X is calculated, points of "0" located on the left side of point X and corresponding to successful transmission are counted. In this case, five points from the point of DQS delay tap "-9" and reference voltage "Vref19" to the point of DQS delay tap "-13" and reference voltage "Vref19" are incremented. As a result, the number of taps on the left side of point X is determined to be "5".

また、ポイントXの右側タップ数が算出される場合、ポイントXの右側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-7」及びリファレンス電圧「Vref19」のポイントからDQSディレイタップ「8」及びリファレンス電圧「Vref19」のポイントまでの14個のポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントXの右側タップ数は「14」と求まる。 Furthermore, when the number of taps on the right side of point X is calculated, points of "0" located on the right side of point X and corresponding to successful transmission are counted. In this case, 14 points from the point of DQS delay tap "-7" and reference voltage "Vref19" to the point of DQS delay tap "8" and reference voltage "Vref19" are incremented. As a result, the number of taps on the right side of point X is determined to be "14".

そして、DQSディレイタップ及びリファレンス電圧の全ての組合せに対応するマトリクス上の全てのポイントが選択されるまで(ステップS105No)、上記のステップS103及び上記のステップS104の処理が繰り返される。 Then, the processes of step S103 and step S104 described above are repeated until all points on the matrix corresponding to all combinations of DQS delay taps and reference voltages are selected (No in step S105).

この結果、マトリクス上の各ポイントから共通アイパターンの上下左右の4方向の境界までの余白数が上側コード数、下側コード数、左側タップ数及び右側タップ数の4つのマップとして得られる。 As a result, the number of margins from each point on the matrix to the four-direction boundary of the common eye pattern (up, down, left, and right) is obtained as four maps: the number of upper codes, the number of lower codes, the number of left taps, and the number of right taps.

図28は、上側コード数のマップの一例を示す図である。図29は、下側コード数のマップの一例を示す図である。図30は、左側タップ数のマップの一例を示す図である。図31は、右側タップ数のマップの一例を示す図である。図28~図31に示す4つのマップの各ポイントには、図11に示されたマトリクス上のポイントごとに算出された上側コード数、下側コード数、左側タップ数及び右側タップ数がプロットされる。さらに、図28~図31に枠線で囲って示されたポイントXの例で言えば、図27を用いて説明した通りに算出された上側コード数「5」が図28に示す上側コード数のマップ上のポイントXの位置にマッピングされる。また、図27を用いて説明した通りに算出された下側コード数「9」が図29に示す下側コード数のマップ上のポイントXの位置にマッピングされる。さらに、図27を用いて説明した通りに算出された左側タップ数「5」が図30に示す左側タップ数のマップ上のポイントXの位置にマッピングされる。また、図27を用いて説明した通りに算出された右側タップ数「14」が図31に示す右側タップ数のマップ上のポイントXの位置にマッピングされる。 FIG. 28 is a diagram showing an example of a map of the number of upper codes. FIG. 29 is a diagram showing an example of a map of the number of lower codes. FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a map of the number of taps on the left side. FIG. 31 is a diagram illustrating an example of a map of the number of taps on the right side. At each point of the four maps shown in FIGS. 28 to 31, the number of upper chords, the number of lower chords, the number of left taps, and the number of right taps calculated for each point on the matrix shown in FIG. 11 are plotted. Ru. Furthermore, in the example of point is mapped to the position of point X on the map. Further, the lower code number "9" calculated as explained using FIG. 27 is mapped to the position of point X on the lower code number map shown in FIG. Furthermore, the number of left taps "5" calculated as explained using FIG. 27 is mapped to the position of point X on the map of the number of left taps shown in FIG. Further, the number of right taps "14" calculated as explained using FIG. 27 is mapped to the position of point X on the map of the number of right taps shown in FIG. 31.

図25の説明に戻り、マトリクス上の全てのポイントが選択された場合(ステップS105Yes)、抽出部12は、マトリクス上のポイントごとに上下左右の余白数のうち最小値を抽出する(ステップS106)。 Returning to the explanation of FIG. 25, if all points on the matrix are selected (Step S105 Yes), the extraction unit 12 extracts the minimum value among the number of top, bottom, left and right margins for each point on the matrix (Step S106). .

例えば、Vref0~Vref31の範囲のリファレンス電圧を縦軸とし、-16~15の範囲のDQSディレイタップを横軸とするマトリクス上のポイントごとに、次のような処理が実行される。すなわち、図28に示された上側コード数、図29に示された下側コード数、図30に示された左側タップ数及び図31に示された右側タップ数のうち最小値が余白最小値として抽出される。この結果、図32に示す余白最小値のマップが得られる。 For example, the following process is performed for each point on a matrix whose vertical axis is the reference voltage in the range of Vref0 to Vref31 and whose horizontal axis is the DQS delay tap in the range of -16 to 15. That is, the minimum value among the number of upper chords shown in FIG. 28, the number of lower chords shown in FIG. 29, the number of left taps shown in FIG. 30, and the number of right taps shown in FIG. 31 is the minimum margin value. is extracted as As a result, a map of the minimum margin value shown in FIG. 32 is obtained.

図32は、余白最小値のマップの一例を示す図である。図32には、図28に示す上側コード数のマップ、図29に示す下側コード数のマップ、図30に示す左側タップ数のマップおよび図31に示す右側タップ数のマップから作成された余白最小値のマップが示されている。例えば、図32に枠線で示されたポイントXの例で言えば、図28に示された上側コード数「5」、図29に示された下側コード数「9」、図30に示された左側タップ数「5」及び図31に示された右側タップ数「14」のうち最小値「5」が余白最小値として抽出される。 FIG. 32 is a diagram showing an example of a map of the minimum margin value. FIG. 32 shows a margin created from the map of the number of upper chords shown in FIG. 28, the map of the number of lower chords shown in FIG. 29, the map of the number of left taps shown in FIG. 30, and the map of the number of right taps shown in FIG. 31. A map of minimum values is shown. For example, in the case of point X indicated by a frame line in FIG. 32, the number of upper chords shown in FIG. The minimum value "5" among the left tap number "5" shown in FIG. 31 and the right tap number "14" shown in FIG. 31 is extracted as the minimum margin value.

図25の説明に戻り、抽出部12は、ステップS106でポイントごとに抽出された余白最小値のうち最大値Pに対応する最大ポイントを抽出する(ステップS107)。例えば、図32に示す余白最小値のマップの例で言えば、最大値Pは「7」である。このため、上記のステップS107では、余白最小値の最大値Pがプロットされた16個のポイント、すなわち図32に白黒の反転表示で最大値「7」がプロットされた16個のポイントが抽出される。 Returning to the explanation of FIG. 25, the extraction unit 12 extracts the maximum point corresponding to the maximum value P from among the minimum margin values extracted for each point in step S106 (step S107). For example, in the example of the map of the minimum margin value shown in FIG. 32, the maximum value P is "7". Therefore, in step S107 above, the 16 points where the maximum value P of the minimum margin value is plotted, that is, the 16 points where the maximum value "7" is plotted in reverse black and white in FIG. 32 are extracted. Ru.

続いて、判定部13は、ステップS107で抽出された最大ポイントごとに、上下のコード数の差および左右のタップ数の差の合計値Qを算出する(ステップS108)。以下、上下のコード数の差のことを「上下のバランス値」と記載し、左右のタップ数の差のことを「左右のバランス値」と記載すると共に上下のバランス値および左右のバランス値の合計値のことを「上下左右のバランス値」と記載する場合がある。ここで言う「バランス値」とは、上下対称、左右対称または上下左右対称の度合いを指し、例えば、バランス値が「0」に近づくにつれて対称に近づき、バランス値が大きくにつれて非対称の度合いが大きくなる。 Subsequently, the determination unit 13 calculates the total value Q of the difference between the number of upper and lower chords and the difference between the number of left and right taps for each maximum point extracted in step S107 (step S108). Hereinafter, the difference between the number of upper and lower chords will be referred to as the "upper and lower balance value", and the difference between the number of left and right taps will be referred to as the "left and right balance value", as well as the upper and lower balance values and the left and right balance values. The total value is sometimes referred to as "up/down/left/right balance value." The "balance value" here refers to the degree of vertical symmetry, horizontal symmetry, or vertical and horizontal symmetry. For example, as the balance value approaches "0", symmetry approaches, and as the balance value increases, the degree of asymmetry increases. .

図33は、上下のバランス値のマップの一例を示す図である。図33には、図32に示された余白最小値のマップから抽出された16個の最大ポイントごとに上下のバランス値がプロットされている。さらに、図33には、16個の最大ポイントのうち1つの最大ポイントp1が枠線で示されている。図33に示す最大ポイントp1を例に挙げれば、ポイントp1の上下のバランス値は、ポイントp1の上側コード数および下側コード数の差から算出される。例えば、ポイントp1の上側には、DQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref19」のポイントからDQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref24」のポイントまで6つのポイントが存在する。このため、ポイントp1の上側コード数は「6」と求まる。一方、ポイントp1の下側には、DQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref17」のポイントからDQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref11」のポイントまで7つのポイントが存在する。このため、ポイントp1の下側コード数は「7」と求まる。この結果、ポイントp1の上下のバランス値は、ポイントp1の上側コード数「6」及び下側コード数「7」の差の絶対値|6-7|を計算することで、「1」と求まる。 FIG. 33 is a diagram showing an example of a map of upper and lower balance values. In FIG. 33, the upper and lower balance values are plotted for each of the 16 maximum points extracted from the map of the minimum margin value shown in FIG. 32. Further, in FIG. 33, one maximum point p1 among the 16 maximum points is indicated by a frame line. Taking the maximum point p1 shown in FIG. 33 as an example, the vertical balance value of the point p1 is calculated from the difference between the number of upper chords and the number of lower chords of the point p1. For example, above point p1, there are six points from the DQS delay tap "-4" and reference voltage "Vref19" point to the DQS delay tap "-4" and reference voltage "Vref24" point. Therefore, the number of upper codes of point p1 is determined to be "6". On the other hand, below point p1, there are seven points from the point of DQS delay tap "-4" and reference voltage "Vref17" to the point of DQS delay tap "-4" and reference voltage "Vref11." Therefore, the number of lower chords of point p1 is determined to be "7". As a result, the upper and lower balance value of point p1 is determined to be "1" by calculating the absolute value |6-7| of the difference between the number of upper chords "6" and the number of lower chords "7" of point p1. .

図34は、左右のバランス値のマップの一例を示す図である。図34には、図32に示された余白最小値のマップから抽出された16個の最大ポイントごとに左右のバランス値がプロットされている。さらに、図34にも、16個の最大ポイントのうち1つの最大ポイントp1が枠線で示されている。図34に示す最大ポイントp1を例に挙げれば、ポイントp1の左右のバランス値は、ポイントp1の左側タップ数および右側タップ数の差から算出される。例えば、ポイントp1の左側には、DQSディレイタップ「-5」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントからDQSディレイタップ「-12」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントまで8つのポイントが存在する。このため、ポイントp1の左側タップ数は「8」と求まる。一方、ポイントp1の右側には、DQSディレイタップ「-3」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントからDQSディレイタップ「6」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントまで10個のポイントが存在する。このため、ポイントp1の右側タップ数は「10」と求まる。この結果、ポイントp1の左右のバランス値は、ポイントp1の左側タップ数「8」及び右側タップ数「10」の差の絶対値|8-10|を計算することで、「2」と求まる。 FIG. 34 is a diagram showing an example of a map of left and right balance values. In FIG. 34, the left and right balance values are plotted for each of the 16 maximum points extracted from the map of the minimum margin values shown in FIG. 32. Further, in FIG. 34 as well, one maximum point p1 among the 16 maximum points is indicated by a frame line. Taking the maximum point p1 shown in FIG. 34 as an example, the left and right balance value of the point p1 is calculated from the difference between the number of taps on the left side and the number of taps on the right side of the point p1. For example, on the left side of point p1, there are eight points from the DQS delay tap "-5" and reference voltage "Vref18" point to the DQS delay tap "-12" and reference voltage "Vref18" point. Therefore, the number of taps on the left side of point p1 is determined to be "8". On the other hand, on the right side of point p1, there are 10 points from the DQS delay tap "-3" and reference voltage "Vref18" point to the DQS delay tap "6" and reference voltage "Vref18" point. Therefore, the number of taps on the right side of point p1 is determined to be "10". As a result, the left-right balance value of point p1 is determined to be "2" by calculating the absolute value |8-10| of the difference between the number of taps on the left side "8" and the number of taps on the right side "10" of point p1.

図35は、上下左右のバランス値のマップの一例を示す図である。図35には、図32に示された余白最小値のマップから抽出された16個の最大ポイントごとに上下左右のバランス値、例えば図33に示された上下のバランス値および図34に示された左右のバランス値の合計値Qがプロットされている。さらに、図35には、16個の最大ポイントのうち1つの最大ポイントp2が白黒の反転表示で示されている。図35に示す最大ポイントp2を例に挙げれば、ポイントp2の上下左右のバランス値は、ポイントp2の上下のバランス値および左右のバランス値から算出される。すなわち、ポイントp2の上下左右のバランス値は、ポイントp2の上下のバランス値「1」と、ポイントp2の左右のバランス値「0」との合計値、例えば「1+0」を計算することで、「1」と求まる。 FIG. 35 is a diagram showing an example of a map of vertical and horizontal balance values. FIG. 35 shows vertical and horizontal balance values for each of the 16 maximum points extracted from the map of the minimum margin value shown in FIG. 32, for example, the vertical balance values shown in FIG. 33 and the vertical balance values shown in FIG. The total value Q of the left and right balance values is plotted. Further, in FIG. 35, one maximum point p2 among the 16 maximum points is shown in reverse black and white. Taking the maximum point p2 shown in FIG. 35 as an example, the vertical and horizontal balance values of the point p2 are calculated from the vertical and horizontal balance values of the point p2. That is, the vertical and horizontal balance values of point p2 are determined by calculating the sum of the vertical balance value of point p2 of "1" and the horizontal balance value of point p2 of "0", for example, "1+0". 1" is found.

図25の説明に戻り、判定部13は、ステップS107で抽出された最大ポイントのうち、ステップS108で算出された上下左右のバランス値Qの最小値Qminとなる最大ポイントを抽出する(ステップS109)。その上で、判定部13は、上下左右のバランス値Qの最小値Qminが所定の閾値Th1、例えば「2」以下であるか否かを判定する(ステップS110)。 Returning to the explanation of FIG. 25, the determination unit 13 extracts the maximum point that is the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q calculated in step S108 from among the maximum points extracted in step S107 (step S109). . Then, the determination unit 13 determines whether the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q is less than or equal to a predetermined threshold Th1, for example "2" (step S110).

ここで、上下左右のバランス値Qの最小値Qminが上記の閾値Th1以下である場合(ステップS110Yes)、上下左右のバランス値Qの最小値Qminに対応する最大ポイントは、上下左右のバランスが良いと判断できる。この場合、図26に示すステップS113の処理へ移行する。 Here, if the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q is less than or equal to the above threshold Th1 (Step S110 Yes), the maximum point corresponding to the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q has a good vertical and horizontal balance. It can be determined that In this case, the process moves to step S113 shown in FIG. 26.

例えば、図35に示す上下左右のバランス値のマップの例で言えば、DQSディレイタップ「-3」及びリファレンス電圧「Vref18」に位置する最大ポイントp2における上下左右のバランス値「1」が最小値Qminとなる。この最大ポイントp2の上下左右のバランス値「1」は、閾値Th1の一例である「2」以下である。この場合、最大ポイントp2をデシジョンポイントの設定を用いる側面から、図26に示すステップS113の処理へ移行する。したがって、本実施例では、上記の従来技術1のように、上下のバランスが悪いポイント、すなわちDQSディレイタップ「-4」及びリファレンス電圧「Vref15」がデシジョンポイントの設定に用いられる事態に陥るのを抑制できる。 For example, in the example of the map of vertical and horizontal balance values shown in FIG. 35, the vertical and horizontal balance value "1" at the maximum point p2 located at the DQS delay tap "-3" and the reference voltage "Vref18" is the minimum It becomes Qmin. The vertical and horizontal balance value "1" of this maximum point p2 is less than or equal to "2", which is an example of the threshold Th1. In this case, the process moves from the aspect of using the maximum point p2 to the setting of the decision point to the process of step S113 shown in FIG. Therefore, in this embodiment, as in the above-mentioned prior art 1, a situation where a point with poor vertical balance, that is, a DQS delay tap "-4" and a reference voltage "Vref15" is used for setting a decision point, is avoided. It can be suppressed.

一方、上下左右のバランス値Qの最小値Qminが上記の閾値Th1を超える場合(ステップS110No)、上下左右のバランス値Qの最小値Qminに対応する最大ポイントは、上下左右のバランスが悪いと判断できる。この場合、直ちにステップS113には移行しない。すなわち、判定部13は、ステップS110の判定が行われたポイントの余白最小値が最大値Pであるか否かをさらに判定する(ステップS111)。 On the other hand, if the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q exceeds the above threshold Th1 (step S110 No), it is determined that the maximum point corresponding to the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q is poor in the vertical and horizontal balance. can. In this case, the process does not immediately proceed to step S113. That is, the determination unit 13 further determines whether the minimum margin value of the point at which the determination in step S110 was made is the maximum value P (step S111).

このとき、ステップS110の判定が行われたポイントの余白最小値が最大値Pである場合(ステップS111Yes)、抽出部12は、ステップS106でポイントごとに抽出された余白最小値のうち最大値Pに準ずる準最大値(P-1)となる準最大ポイントを抽出する(ステップS112)。なお、ステップS110の判定が行われたポイントの余白最小値が最大値Pでない場合(ステップS111No)、図26に示すステップS113の処理へ移行する。 At this time, if the minimum margin value of the point for which the determination in step S110 was made is the maximum value P (step S111 Yes), the extraction unit 12 extracts the maximum value P among the minimum margin values extracted for each point in step S106. A semi-maximum point having a semi-maximum value (P-1) corresponding to is extracted (step S112). Note that if the minimum margin value of the point determined in step S110 is not the maximum value P (step S111 No), the process moves to step S113 shown in FIG. 26.

このように、上下左右のバランス値Qの最小値Qminに対応する最大ポイントを直ちにデシジョンポイントの設定に用いないのは、余白最小値の最大値Pとなる最大ポイントで上下左右のバランスが必ずしも最良とならない場合があるからである。そうであるからと言って、余白最小値の最大値Pからの減算を無制限に認める場合、たとえ上下左右のバランスが向上したとしても上下左右の特定の方向で共通アイパターンの境界からの余白が短くなる。 In this way, the reason why the maximum point corresponding to the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q is not immediately used to set the decision point is because the maximum point corresponding to the maximum value P of the minimum margin value does not necessarily provide the best balance between the vertical and horizontal directions. This is because there are cases where this is not the case. Even so, if the minimum margin value is allowed to be subtracted from the maximum value P without limit, even if the vertical and horizontal balance is improved, the margin from the boundary of the common eye pattern will be Becomes shorter.

このことから、本実施例では、余白最小値の最大値Pに準ずる準最大値に対応する準最大ポイントに絞ってデシジョンポイントの候補とすることを認める。以下では、あくまで一例として、余白最小値の最大値Pに準最大値として最大値Pに次ぐ値(P-1)のみを許可する例を挙げるが、最大値Pに準ずる値であればよく、準最大値(P-1)から準最大値(P-α)までの逸脱を許可することもできる。 For this reason, in this embodiment, the decision point candidates are narrowed down to semi-maximum points corresponding to semi-maximum values that are similar to the maximum value P of the minimum margin values. In the following, an example will be given just as an example in which only the value (P-1) next to the maximum value P is allowed as a quasi-maximum value for the maximum value P of the minimum margin value, but any value that is similar to the maximum value P may be used. It is also possible to allow a deviation from the quasi-maximum value (P-1) to the quasi-maximum value (P-α).

図36は、共通アイパターンの他の一例を示す図である。図36には、図11に示された共通アイパターンとは異なる共通アイパターンが示されている。図36に示すマトリクスには、当該マトリクス上のポイントごとに、図示しない4ランク分のメモリブロックの読み出し結果の合計値がプロットされている。図36に示す共通アイパターンを用いて上側コード数、下側コード数、左側タップ数及び右側タップ数などの上下左右の余白数が算出される。例えば、図36に枠線で示されたDQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref18」に位置するポイントYの例で言えば、上下左右の4方向の余白数は次のように算出できる。 FIG. 36 is a diagram showing another example of a common eye pattern. FIG. 36 shows a common eye pattern that is different from the common eye pattern shown in FIG. In the matrix shown in FIG. 36, the total value of the read results of four ranks of memory blocks (not shown) is plotted for each point on the matrix. Using the common eye pattern shown in FIG. 36, the numbers of upper, lower, left, and right margins, such as the number of upper chords, the number of lower chords, the number of left taps, and the number of right taps, are calculated. For example, in the case of point Y located at the DQS delay tap "-8" and the reference voltage "Vref18" indicated by the frame line in FIG. 36, the number of blank spaces in the four directions (top, bottom, left and right) can be calculated as follows. .

例えば、ポイントYの上側コード数が算出される場合、ポイントYの上側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref19」のポイントからDQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref26」のポイントまでの8つのポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントYの上側コード数は「8」と求まる。 For example, when the upper code number of point Y is calculated, points of "0" located above point Y and corresponding to successful transmission are counted. In this case, eight points from the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref19" to the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref26" are incremented. As a result, the number of upper chords at point Y is determined to be "8".

また、ポイントYの下側コード数が算出される場合、ポイントYの下側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref17」のポイントからDQSディレイタップ「-8」及びリファレンス電圧「Vref10」のポイントまでの8つのポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントYの上側コード数は「8」と求まる。 Furthermore, when the number of lower codes of point Y is calculated, points of "0" located below point Y and corresponding to successful transmission are counted. In this case, eight points from the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref17" to the point of DQS delay tap "-8" and reference voltage "Vref10" are incremented. As a result, the number of upper chords at point Y is determined to be "8".

さらに、ポイントYの左側タップ数が算出される場合、ポイントYの左側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-9」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントからDQSディレイタップ「-16」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントまでの8つのポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントYの左側タップ数は「8」と求まる。 Further, when the number of taps on the left side of point Y is calculated, points of "0" located on the left side of point Y and corresponding to successful transmission are counted. In this case, eight points from the point of DQS delay tap "-9" and reference voltage "Vref18" to the point of DQS delay tap "-16" and reference voltage "Vref18" are incremented. As a result, the number of taps on the left side of point Y is determined to be "8".

また、ポイントYの右側タップ数が算出される場合、ポイントYの右側に位置する伝送成功に対応する「0」のポイントが計数される。この場合、DQSディレイタップ「-7」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントからDQSディレイタップ「4」及びリファレンス電圧「Vref18」のポイントまでの12個のポイントがインクリメントされる。この結果、ポイントXの右側タップ数は「12」と求まる。 Furthermore, when the number of taps on the right side of point Y is calculated, points of "0" located on the right side of point Y and corresponding to successful transmission are counted. In this case, 12 points from the point of DQS delay tap "-7" and reference voltage "Vref18" to the point of DQS delay tap "4" and reference voltage "Vref18" are incremented. As a result, the number of taps on the right side of point X is determined to be "12".

このように例示されたポイントYの他、マトリクス上の各ポイントから共通アイパターンの上下左右の4方向の境界までの余白数が算出された結果、上側コード数、下側コード数、左側タップ数及び右側タップ数の4つのマップとして得られる。その後、マトリクス上のポイントごとに、上側コード数、下側コード数、左側タップ数及び右側タップ数のうち最小値が余白最小値として抽出される。この結果、図37に示す余白最小値のマップが得られる。 In addition to the point Y illustrated above, the number of margins from each point on the matrix to the four-direction boundary of the common eye pattern (top, bottom, left, and right) is calculated, resulting in the number of upper chords, the number of lower chords, and the number of left taps. and the number of taps on the right side. Thereafter, for each point on the matrix, the minimum value among the number of upper codes, the number of lower codes, the number of left taps, and the number of right taps is extracted as the minimum margin value. As a result, a map of the minimum margin value shown in FIG. 37 is obtained.

図37は、余白最小値のマップの一例を示す図である。例えば、図36に枠線で示されたポイントYの例で言えば、上側コード数「8」、下側コード数「8」、左側タップ数「8」及び右側タップ数「12」のうち最小値「8」が余白最小値として抽出される。ここで、図37に示す余白最小値のマップの例で言えば、最大値Pは「8」であり、最大値Pを持つのはポイントYだけである。このため、ポイントYだけが最大ポイントとして抽出された後、上下のバランス値、左右のバランス値および上下左右のバランス値が算出される。すなわち、最大ポイントYの上側コード数および下側コード数は、いずれも「8」であるので、最大ポイントYの上下のバランス値は「0」と求まる。また、最大ポイントYの左側タップ数が「8」である一方で、最大ポイントYの右側コード数は「12」である。このため、最大ポイントYの左右のバランス値は、ポイントYの左側タップ数「8」及び右側タップ数「12」の差の絶対値|8-12|を計算することで、「4」と求まる。さらに、最大ポイントYの上下左右のバランス値は、最大ポイントYの上下のバランス値「0」と、最大ポイントYの左右のバランス値「4」との合計値、例えば「0+4」を計算することで、「4」と求まる。 FIG. 37 is a diagram illustrating an example of a map of minimum margin values. For example, in the example of point Y indicated by the frame line in FIG. The value "8" is extracted as the minimum margin value. Here, in the example of the map of the minimum margin value shown in FIG. 37, the maximum value P is "8", and only point Y has the maximum value P. Therefore, after only point Y is extracted as the maximum point, the vertical balance value, the horizontal balance value, and the vertical and horizontal balance values are calculated. That is, since the upper and lower chord numbers of the maximum point Y are both "8", the upper and lower balance value of the maximum point Y is determined to be "0". Further, while the number of taps on the left side of the maximum point Y is "8", the number of codes on the right side of the maximum point Y is "12". Therefore, the left-right balance value of the maximum point Y can be found as "4" by calculating the absolute value |8-12| of the difference between the number of taps on the left side of point Y "8" and the number of taps on the right side "12" . Furthermore, the vertical and horizontal balance values of the maximum point Y are calculated by calculating the sum of the vertical balance value of the maximum point Y of "0" and the horizontal balance value of the maximum point Y of "4", for example, "0+4". So, we get "4".

ここで、ポイントYしか最大ポイントとして抽出されていないことから、最大ポイントYは、図36に示す共通アイパターンにおいて上下左右のバランス値Qの最小値Qminとなる。そして、最大ポイントYの上下左右のバランス値「4」は、上記の閾値Th1「2」を超える。この結果、最大ポイントYは、上下左右のバランスが悪いと判断される。 Here, since only the point Y is extracted as the maximum point, the maximum point Y becomes the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q in the common eye pattern shown in FIG. The vertical and horizontal balance value "4" of the maximum point Y exceeds the above-mentioned threshold Th1 "2". As a result, it is determined that the maximum point Y has poor vertical and horizontal balance.

このように例示された最大ポイントYのように、余白最小値の最大値Pを有する最大ポイントの中で上下左右のバランス値Qの最小値Qminを有するからとって必ずしも共通アイパターン上で上下左右のバランスが優れているとは限らない。 Like the maximum point Y exemplified above, since it has the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q among the maximum points with the maximum value P of the minimum margin value, it does not necessarily mean that it is It doesn't necessarily mean that the balance is good.

この場合、図25に示すステップS112の手順に従って、図37に示された余白最小値のうち最大値Pに準ずる準最大値(P-1)となる準最大ポイントが抽出される。例えば、図37に示す余白最小値のマップの例で言えば、準最大値(P-1)は「7」である。このため、上記のステップS112では、余白最小値の準最大値(P-1)がプロットされた14個のポイント、すなわち図37に枠線および下線で示された準最大値「7」がプロットされた14個のポイントが抽出される。これら14個の準最大ポイントにも上記のステップS108及び上記のステップS109の処理が実行される。 In this case, in accordance with the procedure of step S112 shown in FIG. 25, a quasi-maximum point that is a quasi-maximum value (P-1) that is similar to the maximum value P among the minimum margin values shown in FIG. 37 is extracted. For example, in the example of the map of the minimum margin value shown in FIG. 37, the quasi-maximum value (P-1) is "7". Therefore, in step S112 above, the 14 points at which the quasi-maximum value (P-1) of the minimum margin value are plotted, that is, the quasi-maximum value "7" indicated by the frame and underline in FIG. 37 are plotted. 14 points are extracted. The processes of step S108 and step S109 described above are also executed for these 14 semi-maximum points.

図38は、上下のバランス値のマップの一例を示す図である。図38には、図37に示された余白最小値のマップから抽出された14個の準最大ポイントごとに上下のバランス値がプロットされている。さらに、図38には、14個の準最大ポイントのうち1つの準最大ポイントq1が枠線で示されている。図38に示す準最大ポイントq1を例に挙げれば、ポイントq1の上下のバランス値は、ポイントq1の上側コード数および下側コード数の差から算出される。例えば、ポイントq1の上側コード数は「6」であり、また、ポイントq1の下側コード数は「7」と求まる。このため、ポイントq1の上下のバランス値は、ポイントq1の上側コード数「6」及び下側コード数「7」の差の絶対値|6-7|を計算することで、「1」と求まる。 FIG. 38 is a diagram showing an example of a map of upper and lower balance values. In FIG. 38, the upper and lower balance values are plotted for each of the 14 semi-maximum points extracted from the map of the minimum margin value shown in FIG. 37. Furthermore, in FIG. 38, one semi-maximal point q1 among the 14 semi-maximal points is indicated by a frame line. Taking the quasi-maximum point q1 shown in FIG. 38 as an example, the vertical balance value of point q1 is calculated from the difference between the number of upper chords and the number of lower chords of point q1. For example, the number of upper chords of point q1 is "6", and the number of lower chords of point q1 is determined to be "7". Therefore, the upper and lower balance value of point q1 can be determined as "1" by calculating the absolute value |6-7| of the difference between the number of upper chords "6" and the number of lower chords "7" of point q1. .

図39は、左右のバランス値のマップの一例を示す図である。図39には、図37に示された余白最小値のマップから抽出された14個の準最大ポイントごとに左右のバランス値がプロットされている。さらに、図39にも、14個の準最大ポイントのうち1つの準最大ポイントq1が枠線で示されている。図39に示す準最大ポイントq1を例に挙げれば、ポイントq1の左右のバランス値は、ポイントp1の左側タップ数および右側タップ数の差から算出される。例えば、ポイントq1の左側タップ数は「9」であり、ポイントq1の右側タップ数は「9」である。このため、ポイントq1の左右のバランス値は、ポイントq1の左側タップ数「9」及び右側タップ数「9」の差の絶対値|9-9|を計算することで、「0」と求まる。 FIG. 39 is a diagram showing an example of a map of left and right balance values. In FIG. 39, left and right balance values are plotted for each of the 14 semi-maximum points extracted from the map of the minimum margin value shown in FIG. 37. Further, in FIG. 39 as well, one semi-maximal point q1 among the 14 semi-maximal points is indicated by a frame line. Taking the quasi-maximum point q1 shown in FIG. 39 as an example, the left-right balance value of the point q1 is calculated from the difference between the number of taps on the left side and the number of taps on the right side of the point p1. For example, the number of taps on the left side of point q1 is "9", and the number of taps on the right side of point q1 is "9". Therefore, the left-right balance value of point q1 is determined to be "0" by calculating the absolute value |9-9| of the difference between the number of taps on the left side "9" and the number of taps on the right side "9" of point q1.

図40は、上下左右のバランス値のマップの一例を示す図である。図40には、図37に示された余白最小値のマップから抽出された14個の準最大ポイントごとに上下左右のバランス値、例えば図38に示された上下のバランス値および図39に示された左右のバランス値の合計値Qがプロットされている。さらに、図40には、上下左右のバランス値Qが最小値となる2つの準最大ポイントq1及びq2が枠線で示されている。例えば、図40に示す準最大ポイントq1を例に挙げれば、ポイントq1の上下左右のバランス値は、ポイントq1の上下のバランス値および左右のバランス値から算出される。すなわち、ポイントq1の上下左右のバランス値は、ポイントq1の上下のバランス値「1」と、ポイントq1の左右のバランス値「0」との合計値、例えば「1+0」を計算することで、「1」と求まる。また、例えば、図40に示す準最大ポイントq2を例に挙げれば、ポイントq2の上下左右のバランス値は、ポイントq2の上下のバランス値および左右のバランス値から算出される。すなわち、ポイントq2の上下左右のバランス値は、ポイントq2の上下のバランス値「1」と、ポイントq2の左右のバランス値「0」との合計値、例えば「1+0」を計算することで、「1」と求まる。 FIG. 40 is a diagram showing an example of a map of vertical and horizontal balance values. FIG. 40 shows vertical and horizontal balance values for each of the 14 semi-maximum points extracted from the map of the minimum margin value shown in FIG. 37, for example, the vertical balance values shown in FIG. The total value Q of the left and right balance values is plotted. Furthermore, in FIG. 40, two semi-maximum points q1 and q2 at which the vertical and horizontal balance values Q are the minimum values are indicated by frame lines. For example, taking the quasi-maximum point q1 shown in FIG. 40 as an example, the vertical and horizontal balance values of point q1 are calculated from the vertical and horizontal balance values of point q1. In other words, the vertical and horizontal balance values of point q1 are determined by calculating the sum of the vertical balance value of point q1 of "1" and the horizontal balance value of point q1 of "0", for example, "1+0". 1" is found. Further, for example, taking the quasi-maximum point q2 shown in FIG. 40 as an example, the vertical and horizontal balance values of the point q2 are calculated from the vertical and horizontal balance values of the point q2. In other words, the vertical and horizontal balance values of point q2 are determined by calculating the sum of the vertical balance value of point q2 of "1" and the horizontal balance value of point q2 of "0", for example, "1+0". 1" is found.

ここで、図40に示す上下左右のバランス値のマップの例で言えば、準最大ポイントq1及び準最大ポイントq2における上下左右のバランス値「1」が最小値Qminとなる。これら準最大ポイントq1及び準最大ポイントq2の上下左右のバランス値「1」は、閾値Th1の一例である「2」以下である。この場合、準最大ポイントq1及び準最大ポイントq2は、上下左右のバランスが良いと判断される。 Here, in the example of the map of the vertical and horizontal balance values shown in FIG. 40, the vertical and horizontal balance values "1" at the semi-maximum point q1 and the quasi-maximum point q2 become the minimum value Qmin. The vertical and horizontal balance values "1" of these quasi-maximum points q1 and quasi-maximum points q2 are equal to or less than "2", which is an example of the threshold Th1. In this case, the quasi-maximum point q1 and the quasi-maximum point q2 are determined to have good vertical and horizontal balance.

図26の説明に戻り、準最大ポイントの上下左右のバランス値Qの最小値Qminが上記の閾値Th1以下である場合(ステップS110Yes)、図26に示すステップS113の処理へ移行する。また、準最大ポイントの上下左右のバランス値Qの最小値Qminが上記の閾値Th1以下でない場合(ステップS110No)であっても、これ以上の余白最小値の最大値Pからの減算は実施されない。すなわち、ステップS111の分岐でNoに進み、図26に示すステップS113の処理へ移行する。 Returning to the explanation of FIG. 26, if the minimum value Qmin of the upper, lower, left, and right balance values Q of the quasi-maximum point is less than or equal to the threshold Th1 (step S110 Yes), the process moves to step S113 shown in FIG. Moreover, even if the minimum value Qmin of the balance value Q of the upper, lower, left, and right sides of the quasi-maximum point is not equal to or less than the above-mentioned threshold Th1 (No in step S110), no further subtraction of the minimum margin value from the maximum value P is performed. That is, the process branches to No in step S111, and the process moves to step S113 shown in FIG. 26.

そして、上下左右のバランス値Qの最小値Qminとなる最大ポイント又は準最大ポイントが1つである場合(ステップS113No)、他に選択肢がない。それ故、設定部14は、上下左右のバランス値Qの最小値Qminとなる最大ポイント又は準最大ポイントをデシジョンポイントに設定し(ステップS118)、処理を終了する。 If there is one maximum point or quasi-maximum point that is the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q (No in step S113), there are no other options. Therefore, the setting unit 14 sets the maximum point or semi-maximum point that is the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q as the decision point (step S118), and ends the process.

例えば、図35に示された上下左右のバランス値のマップの例で言えば、上下左右のバランス値「1」の最小値Qminである最大ポイントは、最大ポイントp2の1つである。この場合、最大ポイントp2がデシジョンポイントに設定される。 For example, in the example of the map of vertical and horizontal balance values shown in FIG. 35, the maximum point that is the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values "1" is one of the maximum points p2. In this case, the maximum point p2 is set as the decision point.

一方、上下左右のバランス値Qの最小値Qminとなる最大ポイント又は準最大ポイントが複数である場合(ステップS113Yes)、設定部14は、次のような処理を実行する。すなわち、設定部14は、上下左右のバランス値Qの最小値Qminとなる最大ポイント又は準最大ポイントのうちDQSディレイタップが最小であるポイントQ1およびDQSディレイタップが最大であるポイントQ2を抽出する(ステップS114)。 On the other hand, if there are multiple maximum points or semi-maximum points that are the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q (step S113 Yes), the setting unit 14 executes the following process. That is, the setting unit 14 extracts the point Q1 where the DQS delay tap is the minimum and the point Q2 where the DQS delay tap is the maximum among the maximum points or semi-maximum points that are the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q ( Step S114).

例えば、図40に示す上下左右のバランス値のマップの例で言えば、準最大ポイントq1のDQSディレイタップが「-6」であり、また、準最大ポイントq2のDQSディレイタップが「-5」である。このため、DQSディレイタップが準最大ポイントq2よりも小さい結果として、最小となる準最大ポイントq1がポイントQ1として抽出される。一方、DQSディレイタップが準最大ポイントq1よりも大きい結果として、最大となる準最大ポイントq2がポイントQ2として抽出される。 For example, in the example of the map of vertical and horizontal balance values shown in FIG. 40, the DQS delay tap at the semi-maximum point q1 is "-6", and the DQS delay tap at the semi-maximum point q2 is "-5". It is. Therefore, as a result of the DQS delay tap being smaller than the quasi-maximum point q2, the quasi-maximum point q1 that is the minimum is extracted as the point Q1. On the other hand, as a result of the DQS delay tap being larger than the semi-maximum point q1, the maximal semi-maximum point q2 is extracted as the point Q2.

なお、ここでは、最小または最大のDQSディレイタップを有するポイントが1つである例を挙げたが、最小または最大のDQSディレイタップが複数存在する場合も想定できる。例えば、最小のDQSディレイタップを有するポイントが複数存在する場合、複数のポイントの中でリファレンス電圧が最小であるポイントがポイントQ1として抽出される。一方、最大のDQSディレイタップを有するポイントが複数存在する場合、複数のポイントの中でリファレンス電圧が最大であるポイントがポイントQ2として抽出される。換言すれば、上下左右のバランス値Qの最小値Qminとなるポイントのうち、最も左下寄りに位置するポイントがポイントQ1として抽出されると共に、最も右上寄りに位置するポイントがポイントQ2として抽出される。 Note that although an example is given here in which there is one point having the minimum or maximum DQS delay tap, it can also be assumed that there are multiple minimum or maximum DQS delay taps. For example, if there are multiple points having the minimum DQS delay tap, the point with the minimum reference voltage among the multiple points is extracted as point Q1. On the other hand, if there are multiple points having the maximum DQS delay tap, the point with the highest reference voltage among the multiple points is extracted as point Q2. In other words, among the points that have the minimum value Qmin of the vertical and horizontal balance values Q, the point located closest to the lower left is extracted as point Q1, and the point located closest to the upper right is extracted as point Q2. .

図26の説明に戻り、設定部14は、ステップS114で抽出されたポイントQ1及びポイントQ2の中心に対応する中心ポイントRを算出する(ステップS115)。このとき、互いが隣接する2つのポイントのうちDQSディレイタップが小さい方のポイントを中心ポイントRに優先する側面から、設定部14は、DQSディレイタップやリファレンス電圧の小数点を切り捨てる計算により中心Rを算出することができる。また、ポイントQ1及びポイントQ2が隣接する場合、設定部14は、上記の計算を省略してポイントQ1を中心ポイントRとして選択することもできる。 Returning to the explanation of FIG. 26, the setting unit 14 calculates the center point R corresponding to the center of the point Q1 and the point Q2 extracted in step S114 (step S115). At this time, from the aspect of giving priority to the point with a smaller DQS delay tap among two adjacent points as the center point R, the setting unit 14 sets the center R by rounding down the decimal point of the DQS delay tap and reference voltage. It can be calculated. Further, when the point Q1 and the point Q2 are adjacent to each other, the setting unit 14 can also select the point Q1 as the center point R, omitting the above calculation.

そして、設定部14は、ステップS115で算出された中心ポイントRの上下左右のバランス値と、上記のステップS110Yesの分岐に進んだ最大ポイント又は準最大ポイントが有する上下左右のバランス値Qの最小値Qminとを比較する(ステップS116)。なお、上記のステップS111Noの分岐を経由する場合、最大ポイント及び準最大ポイントのうち上下左右のバランス値Qの最小値Qminを抽出して比較してもよい。 Then, the setting unit 14 sets the vertical and horizontal balance values of the center point R calculated in step S115 and the minimum value of the vertical and horizontal balance values Q of the maximum point or semi-maximum point that has proceeded to the Yes branch in step S110. Qmin (step S116). In addition, when passing through the branch of said step S111No, you may extract and compare the minimum value Qmin of the balance value Q of the upper, lower, left, and right among the maximum point and the semi-maximum point.

ここで、中心ポイントRの上下左右のバランス値および最小値Qminが同値である場合(ステップS116Yes)、設定部14は、ステップS115で算出された中心ポイントRをデシジョンポイントに設定し(ステップS118)、処理を終了する。 Here, if the upper, lower, left, and right balance values and the minimum value Qmin of the center point R are the same (step S116 Yes), the setting unit 14 sets the center point R calculated in step S115 as the decision point (step S118). , ends the process.

一方、中心ポイントRの上下左右のバランス値が最小値Qmin未満である場合(ステップS116No)、設定部14は、ポイントQ1の次にDQSディレイタップが小さいポイント、すなわちDQSディレイタップが2番目に小さいポイントをポイントQ1′として再抽出する(ステップS117)。 On the other hand, when the vertical and horizontal balance values of the center point R are less than the minimum value Qmin (step S116 No), the setting unit 14 sets the point where the DQS delay tap is the next smallest after point Q1, that is, the point where the DQS delay tap is the second smallest. The point is re-extracted as point Q1' (step S117).

そして、ステップS115に戻り、ステップS117で再抽出されたポイントQ1′及びポイントQ2の中心に対応する中心ポイントRが改めて算出される。その後、ステップS115で算出される中心ポイントRの上下左右のバランス値が最小値Qminと同値となるまで(ステップS116No)、再抽出の基準に用いるDQSディレイタップの値の順位をインクリメントしつつ、上記のステップS117および上記のステップS115の処理がループされる。 Then, the process returns to step S115, and the center point R corresponding to the center of point Q1' and point Q2 re-extracted in step S117 is calculated again. Thereafter, the order of the DQS delay tap values used as the re-extraction standard is incremented until the balance value of the upper, lower, left, and right sides of the center point R calculated in step S115 becomes the same value as the minimum value Qmin (step S116 No). The processes of step S117 and step S115 described above are looped.

[効果の一側面]
上述してきたように、本実施例に係る情報処理装置1は、共通アイパターンの上下左右の境界までの余白最小値が最大となる最大ポイントのうち上下左右の余白数のバランスが所定の基準を満たす最大ポイントをデシジョンポイントに設定する。それ故、共通アイパターンの境界からの余白のサイズ及び共通アイパターン上の上下左右の余白のバランスの両面で優れたポイントをデシジョンポイントに設定することができる。したがって、本実施例に係る情報処理装置1によれば、デシジョンポイントを適切に設定することが可能である。
[One aspect of the effect]
As described above, the information processing device 1 according to the present embodiment is configured such that the balance of the number of upper, lower, left, and right margins meets a predetermined standard among the maximum points where the minimum value of margins to the upper, lower, left, and right boundaries of the common eye pattern is maximum. Set the maximum points that satisfy the decision point. Therefore, a point that is excellent in both the size of the margin from the boundary of the common eye pattern and the balance between the top, bottom, left, and right margins on the common eye pattern can be set as the decision point. Therefore, according to the information processing device 1 according to the present embodiment, it is possible to appropriately set decision points.

さらに、本実施例に係る情報処理装置1は、基準を満たす最大ポイントが存在しない場合、余白最小値が最大値に準ずる準最大ポイントのうち上下左右の余白数のバランスが所定の基準を満たす準最大ポイントをデシジョンポイントに設定する。したがって、本実施例に係る情報処理装置1によれば、共通アイパターンの境界からの余白のサイズが準最大限に維持しつつ、共通アイパターン上の上下左右の余白のバランスがより優れたポイントをデシジョンポイントに設定することが可能である。 Further, in the case where there is no maximum point that satisfies the standard, the information processing device 1 according to the present embodiment is configured such that the balance of the number of vertical and horizontal margins satisfies the predetermined standard among the semi-maximum points whose minimum margin value is similar to the maximum value. Set the maximum point to the decision point. Therefore, according to the information processing device 1 according to the present embodiment, the size of the margin from the boundary of the common eye pattern is maintained at a quasi-maximum value, and the balance between the top, bottom, left, and right margins on the common eye pattern is improved. can be set as a decision point.

以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 Regarding the embodiments including the above examples, the following additional notes are further disclosed.

(付記1)信号の値を判定するのに用いるリファレンス値と、前記信号のメモリアクセスのディレイ値の組合せごとに前記信号の伝送結果を取得し、
前記伝送結果が伝送成功である前記組合せのうち前記伝送結果が伝送成功である組合せと前記伝送結果が伝送失敗である組合せの境界までの差分であって前記リファレンス値の差分及び前記ディレイ値の差分の最小値が最大値となる最大ポイントを抽出し、
前記最大ポイントのうち前記リファレンス値の差分と前記ディレイ値の差分とのバランスが所定の基準を満たす最大ポイントをデシジョンポイントに設定する、
処理をプロセッサが実行するキャリブレーション方法。
(Additional Note 1) Obtaining the transmission result of the signal for each combination of a reference value used to determine the value of the signal and a delay value for memory access of the signal,
Among the combinations in which the transmission result is a transmission success, the difference between the combination in which the transmission result is a transmission success and the combination in which the transmission result is a transmission failure, the difference between the reference value and the delay value. Extract the maximum point where the minimum value of is the maximum value,
setting a maximum point among the maximum points where the balance between the difference in the reference value and the difference in the delay value satisfies a predetermined criterion as a decision point;
A calibration method in which processing is performed by a processor.

(付記2)前記抽出する処理は、前記基準を満たす最大ポイントが存在しない場合、前記最小値が前記最大値に準ずる準最大値となる準最大ポイントを抽出し、
前記設定する処理は、前記準最大ポイントのうち前記リファレンス値の差分と前記ディレイ値の差分とのバランスが所定の基準を満たす準最大ポイントをデシジョンポイントに設定することを特徴とする付記1に記載のキャリブレーション方法。
(Additional note 2) The extraction process extracts a semi-maximum point where the minimum value is a semi-maximum value similar to the maximum value, if there is no maximum point that satisfies the criterion,
The setting process is characterized in that, among the semi-maximum points, a semi-maximal point where the balance between the difference in the reference value and the difference in the delay value satisfies a predetermined criterion is set as a decision point. calibration method.

(付記3)前記設定する処理は、前記リファレンス値の前記境界までの両側の差分の差と、前記ディレイ値の前記境界までの両側の差分の差との合計値が所定の閾値以下である最大ポイントをデシジョンポイントに設定することを特徴とする付記1又は2に記載のキャリブレーション方法。 (Additional note 3) The processing to be set is performed until the maximum value when the total value of the difference between the differences on both sides of the reference value up to the boundary and the difference between the differences on both sides of the delay value up to the boundary is less than or equal to a predetermined threshold. The calibration method according to appendix 1 or 2, characterized in that the point is set as a decision point.

(付記4)前記取得する処理は、各メモリモジュールのランクごとに各ポイントの前記信号の前記伝送結果を取得し、
前記抽出する処理は、各ランクで共通して前記伝送結果が伝送成功である組合せに対応する共通組合せを用いて前記最大ポイントを抽出することを特徴とする付記1に記載のキャリブレーション方法。
(Additional note 4) The acquisition process acquires the transmission result of the signal at each point for each rank of each memory module,
The calibration method according to appendix 1, wherein the extraction process extracts the maximum point using a common combination that corresponds to a combination in which the transmission result is a successful transmission in each rank.

(付記5)信号の値を判定するのに用いるリファレンス値と、前記信号のメモリアクセスのディレイ値との組合せごとに前記信号の伝送結果を取得する取得部と、
前記伝送結果が伝送成功である前記組合せのうち前記伝送結果が伝送成功である組合せと前記伝送結果が伝送失敗である組合せの境界までの差分であって前記リファレンス値の差分及び前記ディレイ値の差分の最小値が最大値となる最大ポイントを抽出する抽出部と、
前記最大ポイントのうち前記リファレンス値の差分と前記ディレイ値の差分とのバランスが所定の基準を満たす最大ポイントをデシジョンポイントに設定する設定部と、
を有する情報処理装置。
(Additional Note 5) An acquisition unit that acquires the transmission result of the signal for each combination of a reference value used to determine the value of the signal and a delay value for memory access of the signal;
Among the combinations in which the transmission result is a transmission success, the difference between the combination in which the transmission result is a transmission success and the combination in which the transmission result is a transmission failure, the difference between the reference value and the delay value. an extraction unit that extracts the maximum point where the minimum value of is the maximum value;
a setting unit that sets a maximum point among the maximum points where the balance between the difference in the reference value and the difference in the delay value satisfies a predetermined criterion as a decision point;
An information processing device having:

(付記6)前記抽出部は、前記基準を満たす最大ポイントが存在しない場合、前記最小値が前記最大値に準ずる準最大値となる準最大ポイントを抽出し、
前記設定部は、前記準最大ポイントのうち前記リファレンス値の差分と前記ディレイ値の差分とのバランスが所定の基準を満たす準最大ポイントをデシジョンポイントに設定することを特徴とする付記5に記載の情報処理装置。
(Supplementary Note 6) If there is no maximum point that satisfies the criterion, the extraction unit extracts a semi-maximal point whose minimum value is a semi-maximal value that is similar to the maximum value,
According to appendix 5, the setting unit sets a semi-maximum point among the semi-maximum points where a balance between the difference between the reference value and the delay value satisfies a predetermined criterion as a decision point. Information processing device.

(付記7)前記設定部は、前記リファレンス値の前記境界までの両側の差分の差と、前記ディレイ値の前記境界までの両側の差分の差との合計値が所定の閾値以下である最大ポイントをデシジョンポイントに設定することを特徴とする付記5又は6に記載の情報処理装置。 (Additional Note 7) The setting unit is configured to set a maximum point at which the total value of the difference between the differences on both sides of the reference value up to the boundary and the difference between the differences on both sides of the delay value up to the boundary is less than or equal to a predetermined threshold. 7. The information processing device according to appendix 5 or 6, wherein the information processing device is configured to set a decision point as a decision point.

(付記8)前記取得部は、各メモリモジュールのランクごとに各ポイントの前記信号の前記伝送結果を取得し、
前記抽出部は、各ランクで共通して前記伝送結果が伝送成功である組合せに対応する共通組合せを用いて前記最大ポイントを抽出することを特徴とする付記5に記載の情報処理装置。
(Additional Note 8) The acquisition unit acquires the transmission result of the signal at each point for each rank of each memory module,
The information processing device according to appendix 5, wherein the extraction unit extracts the maximum points using a common combination that corresponds to a combination in which the transmission result is a transmission success in common for each rank.

(付記9)信号の値を判定するのに用いるリファレンス値と、前記信号のメモリアクセスのディレイ値との組合せごとに前記信号の伝送結果を取得し、
前記伝送結果が伝送成功である前記組合せのうち前記伝送結果が伝送成功である組合せと前記伝送結果が伝送失敗である組合せの境界までの差分であって前記リファレンス値の差分及び前記ディレイ値の差分の最小値が最大値となる最大ポイントを抽出し、
前記最大ポイントのうち前記リファレンス値の差分と前記ディレイ値の差分とのバランスが所定の基準を満たす最大ポイントをデシジョンポイントに設定する、
処理をプロセッサが実行するキャリブレーションプログラム。
(Additional Note 9) Obtaining the transmission result of the signal for each combination of a reference value used to determine the value of the signal and a delay value for memory access of the signal,
Among the combinations in which the transmission result is a transmission success, the difference between the combination in which the transmission result is a transmission success and the combination in which the transmission result is a transmission failure, the difference between the reference value and the delay value. Extract the maximum point where the minimum value of is the maximum value,
setting a maximum point among the maximum points where the balance between the difference in the reference value and the difference in the delay value satisfies a predetermined criterion as a decision point;
A calibration program whose processing is executed by the processor.

(付記10)前記抽出する処理は、前記基準を満たす最大ポイントが存在しない場合、前記最小値が前記最大値に準ずる準最大値となる準最大ポイントを抽出し、
前記設定する処理は、前記準最大ポイントのうち前記リファレンス値の差分と前記ディレイ値の差分とのバランスが所定の基準を満たす準最大ポイントをデシジョンポイントに設定することを特徴とする付記9に記載のキャリブレーションプログラム。
(Additional Note 10) The extraction process extracts a quasi-maximum point where the minimum value is a quasi-maximum value similar to the maximum value, if there is no maximum point that satisfies the criterion;
According to appendix 9, the setting process sets a semi-maximum point among the semi-maximum points where the balance between the difference in the reference value and the difference in the delay value satisfies a predetermined criterion as a decision point. calibration program.

(付記11)前記設定する処理は、前記リファレンス値の前記境界までの両側の差分の差と、前記ディレイ値の前記境界までの両側の差分の差との合計値が所定の閾値以下である最大ポイントをデシジョンポイントに設定することを特徴とする付記9又は10に記載のキャリブレーションプログラム。 (Additional Note 11) The processing to be set is performed at a maximum value when the total value of the difference between the differences on both sides of the reference value up to the boundary and the difference between the differences on both sides of the delay value up to the boundary is less than or equal to a predetermined threshold. The calibration program according to appendix 9 or 10, characterized in that the point is set as a decision point.

(付記12)前記取得する処理は、各メモリモジュールのランクごとに各ポイントの前記信号の伝送結果を取得し、
前記抽出する処理は、各ランクで共通して前記伝送結果が伝送成功である組合せに対応する共通組合せを用いて前記最大ポイントを抽出することを特徴とする付記9に記載のキャリブレーションプログラム。
(Additional Note 12) The acquisition process acquires the transmission result of the signal at each point for each rank of each memory module,
9. The calibration program according to appendix 9, wherein the extraction process extracts the maximum points using a common combination that corresponds to a combination in which the transmission result is a successful transmission for each rank.

1 情報処理装置
10 CPU
11 取得部
12 抽出部
13 判定部
14 設定部
20 メモリコントローラ
30 I/O回路
1 Information processing device 10 CPU
11 Acquisition unit 12 Extraction unit 13 Judgment unit 14 Setting unit 20 Memory controller 30 I/O circuit

Claims (5)

信号の値を判定するのに用いるリファレンス値と、前記信号のメモリアクセスのディレイ値の組合せごとに前記信号の伝送結果を取得し、
前記伝送結果がマッピングされるマトリクスにおいて前記伝送結果が伝送成功である前記組合せの各々について、前記伝送結果が伝送成功である組合せおよび前記伝送結果が伝送失敗である組合せの境界までの範囲に含まれる組合せ数を、前記マトリクスにおける前記リファレンス値の軸の正負の方向に対応する2方向および前記リファレンス値の軸と直交する前記ディレイ値の軸の正負の方向に対応する2方向を含む4方向ごとに算出し、
前記伝送結果が伝送成功である組合せのうち、前記4方向ごとに算出された組合せ数の中の最小値が最大値となる最大組合せを抽出し、
前記最大組合せのうち前記4方向の組合せ数のバランスが所定の基準を満たす最大組合せを、前記信号のメモリアクセスのタイミングおよび前記リファレンス値を決定するデシジョンポイントに設定する、
処理をプロセッサが実行するキャリブレーション方法。
obtaining a transmission result of the signal for each combination of a reference value used to determine the value of the signal and a delay value for memory access of the signal;
In the matrix to which the transmission result is mapped , each of the combinations in which the transmission result is a transmission success is included in the range up to the boundary between the combination in which the transmission result is a transmission success and the combination in which the transmission result is a transmission failure. The number of combinations is determined in each of four directions, including two directions corresponding to the positive and negative directions of the reference value axis in the matrix and two directions corresponding to the positive and negative directions of the delay value axis perpendicular to the reference value axis. Calculate,
Among the combinations for which the transmission result is a successful transmission, extract the maximum combination for which the minimum value among the number of combinations calculated for each of the four directions is the maximum value;
out of the maximum combinations, the maximum combination in which the balance of the number of combinations in the four directions satisfies a predetermined criterion is set as a decision point for determining memory access timing of the signal and the reference value;
A calibration method in which processing is performed by a processor.
前記抽出する処理は、前記基準を満たす最大組合せが存在しない場合、前記最小値が前記最大値に準ずる準最大値となる準最大組合せを抽出し、
前記設定する処理は、前記準最大組合せのうち前記4方向の組合せ数のバランスが所定の基準を満たす準最大組合せを前記デシジョンポイントに設定することを特徴とする請求項1に記載のキャリブレーション方法。
In the extraction process, if there is no maximum combination that satisfies the criteria, extracting a semi-maximal combination in which the minimum value is a semi-maximum value similar to the maximum value,
The calibration method according to claim 1, wherein the setting process sets, as the decision point, a semi-maximum combination in which a balance of the number of combinations in the four directions satisfies a predetermined criterion among the semi-maximum combinations. .
前記設定する処理は、前記4方向の組合せ数のうち前記リファレンス値の軸の正負の方向に対応する2方向の組合せ数の差と、前記4方向の組合せ数のうち前記ディレイ値の軸の正負の方向に対応する2方向の組合せ数の差との合計値が所定の閾値以下である最大組合せを前記デシジョンポイントに設定することを特徴とする請求項1又は2に記載のキャリブレーション方法。 The processing to be set includes the difference between the number of combinations in two directions corresponding to the positive and negative directions of the axis of the reference value among the number of combinations in the four directions , and the difference between the number of combinations in two directions corresponding to the positive and negative directions of the axis of the delay value among the number of combinations in the four directions. 3. The calibration method according to claim 1, further comprising setting the maximum combination as the decision point for which the total value of the difference in the number of combinations in two directions corresponding to the direction is less than or equal to a predetermined threshold value. 前記取得する処理は、複数のメモリモジュールのランクごとに前記リファレンス値および前記ディレイ値の前記組合せ別の前記信号の前記伝送結果を取得し、
前記抽出する処理は、前記複数のメモリモジュールの各ランクで共通して前記伝送結果が伝送成功である組合せに対応する共通組合せを用いて前記最大組合せを抽出することを特徴とする請求項1に記載のキャリブレーション方法。
The acquiring process acquires the transmission result of the signal for each combination of the reference value and the delay value for each rank of a plurality of memory modules;
2. The extracting process extracts the maximum combination using a common combination corresponding to a combination in which the transmission result is a successful transmission in each rank of the plurality of memory modules. Calibration method as described.
信号の値を判定するのに用いるリファレンス値と、前記信号のメモリアクセスのディレイ値の組合せごとに前記信号の伝送結果を取得する取得部と、
前記伝送結果がマッピングされるマトリクスにおいて前記伝送結果が伝送成功である前記組合せの各々について、前記伝送結果が伝送成功である組合せおよび前記伝送結果が伝送失敗である組合せの境界までの範囲に含まれる組合せ数を、前記マトリクスにおける前記リファレンス値の軸の正負の方向に対応する2方向および前記リファレンス値の軸と直交する前記ディレイ値の軸の正負の方向に対応する2方向を含む4方向ごとに算出する算出部と、
前記伝送結果が伝送成功である組合せのうち、前記4方向ごとに算出された組合せ数の中の最小値が最大値となる最大組合せを抽出する抽出部と、
前記最大組合せのうち前記4方向の組合せ数のバランスが所定の基準を満たす最大組合せを、前記信号のメモリアクセスのタイミングおよび前記リファレンス値を決定するデシジョンポイントに設定する設定部と、
を有する情報処理装置。
an acquisition unit that acquires a transmission result of the signal for each combination of a reference value used to determine the value of the signal and a delay value for memory access of the signal;
In the matrix to which the transmission result is mapped , each of the combinations in which the transmission result is a transmission success is included in the range up to the boundary between the combination in which the transmission result is a transmission success and the combination in which the transmission result is a transmission failure. The number of combinations is determined in each of four directions, including two directions corresponding to the positive and negative directions of the reference value axis in the matrix and two directions corresponding to the positive and negative directions of the delay value axis perpendicular to the reference value axis. A calculation unit that calculates;
an extraction unit that extracts a maximum combination in which the minimum value among the number of combinations calculated for each of the four directions is the maximum value among the combinations for which the transmission result is a successful transmission;
a setting unit that sets a maximum combination among the maximum combinations in which the balance of the number of combinations in the four directions satisfies a predetermined criterion as a decision point for determining memory access timing of the signal and the reference value;
An information processing device having:
JP2020001090A 2020-01-07 2020-01-07 Calibration method and information processing device Active JP7392477B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001090A JP7392477B2 (en) 2020-01-07 2020-01-07 Calibration method and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001090A JP7392477B2 (en) 2020-01-07 2020-01-07 Calibration method and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021111031A JP2021111031A (en) 2021-08-02
JP7392477B2 true JP7392477B2 (en) 2023-12-06

Family

ID=77059840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001090A Active JP7392477B2 (en) 2020-01-07 2020-01-07 Calibration method and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7392477B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234821A (en) 2005-02-24 2006-09-07 Agilent Technol Inc Method for normalizing eye diagram and selecting sampling parameter for receiver
JP2012194686A (en) 2011-03-15 2012-10-11 Elpida Memory Inc System, adjusting device in system, control method for system
JP2016197275A (en) 2015-04-02 2016-11-24 富士通株式会社 Information processing apparatus, information processing system, program for controlling information processing apparatus, and method of controlling information processing apparatus
US20170323222A1 (en) 2016-05-09 2017-11-09 Invecas, Inc. Optimal Data Eye for Improved Vref Margin

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234821A (en) 2005-02-24 2006-09-07 Agilent Technol Inc Method for normalizing eye diagram and selecting sampling parameter for receiver
JP2012194686A (en) 2011-03-15 2012-10-11 Elpida Memory Inc System, adjusting device in system, control method for system
JP2016197275A (en) 2015-04-02 2016-11-24 富士通株式会社 Information processing apparatus, information processing system, program for controlling information processing apparatus, and method of controlling information processing apparatus
US20170323222A1 (en) 2016-05-09 2017-11-09 Invecas, Inc. Optimal Data Eye for Improved Vref Margin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021111031A (en) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924637B2 (en) Method for training dynamic random access memory (DRAM) controller timing delays
US9851744B2 (en) Address and control signal training
US10089040B2 (en) Memory apparatus relating to on die termination
CN107393578B (en) Memory training method and device
US5023839A (en) Redundant semiconductor memory device
KR20220086948A (en) Receviver performing reference voltage training and memory system including the same
JP7392477B2 (en) Calibration method and information processing device
US20230148206A1 (en) Method for reading memory device and memory device
KR910020733A (en) Static memory
CN111061648A (en) Memory module, memory system and method for operating memory module
JP2007249738A (en) Memory access controller
CN116738237B (en) Training method and system of memory system
US7239572B2 (en) Multiport memory
CN112632887B (en) Clock delay adjusting method and device of memory, storage medium and terminal
US9025402B1 (en) Semiconductor memory apparatus for controlling dummy block
US20170097654A1 (en) Double data rate gating method and apparatus
CN107180000B (en) Storage device and data access method
CN108628776B (en) Data read-write access control method and device
US7257036B2 (en) Method and apparatus for storage device read phase auto-calibration
US11545200B1 (en) Data control circuit for increasing maximum and minimum tolerance values of skew between DQS signal and clock signal during write operation and associated memory device
US7417906B2 (en) Apparatus and related method for controlling switch module in memory by detecting operation voltage of memory
EP3923285A1 (en) Integrated circuit structure and memory
US20200294560A1 (en) Data reading method, device, and medium of non-volatile memory
WO2024036797A1 (en) Write leveling circuit applied to memory, and control method for write leveling circuit
KR100826549B1 (en) Semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7392477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150