JP7390395B2 - 画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) - Google Patents
画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) Download PDFInfo
- Publication number
- JP7390395B2 JP7390395B2 JP2021554725A JP2021554725A JP7390395B2 JP 7390395 B2 JP7390395 B2 JP 7390395B2 JP 2021554725 A JP2021554725 A JP 2021554725A JP 2021554725 A JP2021554725 A JP 2021554725A JP 7390395 B2 JP7390395 B2 JP 7390395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- reconstructed
- chroma
- chroma block
- coded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009466 transformation Effects 0.000 title description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 134
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 22
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 11
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 24
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 208000037170 Delayed Emergence from Anesthesia Diseases 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/147—Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
- H04N19/122—Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/154—Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/186—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/19—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding using optimisation based on Lagrange multipliers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
・DCT-II(又はDCT-III)、DCTは離散コサイン変換を表す
・DST-IV、DSTは離散サイン変換を表す
・DCT-IV
・DST-VII型
・アイデンティティ変換(IT)
・逆方向DCT-II(又は逆方向DCT-III)
・逆方向DST-IV
・逆方向DCT-IV
・逆方向DST-VII
・アイデンティティ変換(IT)
自然な静止及び動画色ピクチャ(以下、単に画像及びビデオと呼ぶ)では、個々の色成分間の相当量の信号相関が一般に観察され得る。これは、YUV又はYCbCr(ルーマ-クロマ)又はRGB(赤-緑-青)ドメインで表されるコンテンツの場合に特に当てはまる。画像又はビデオコード化においてこのような成分間冗長性を効率的に利用するために、いくつかの予測技術が最近提案されている。これらのうち、最も注目すべきは、
・クロス成分線形モデル(CCLM)予測、ブロックレベルで、ある成分の入力信号を別の(通常はルーマ)復号された成分の信号から予測し、誤差、すなわち入力と予測との間の差のみを符号化する線形予測コード化(LPC)方法、
・2つのクロマ残差信号(すなわち1回のダウンミックスのみ)間の差のみを符号化し、それぞれYUV又はYCbCrコード化のための単純なサンプル毎のアップミックス規則「V=-U」又は「Cr=-Cb」を使用して、前記2つの彩度信号を復号する手法である、ジョイントクロマコード化(JCC)。換言すれば、JCCアップミックスは、JCCダウンミックスプロセス中にVのそれぞれCrについての関連する誤差又は残差をコード化することなく、U又はCbのそれぞれからのV又はCrの予測を表す。
・YUV又はYCbCrコード化における、ルーマ信号とクロマ信号との間、又は2つのクロマ信号の間、
・RGBコード化におけるR信号とG信号との間、又は、R信号とB信号との間、又は、最終的に、G信号とB信号との間。
上記の解決策は、最新の画像又はビデオコーデックにおけるコード化効率を高めることに成功したが、CCLM及びJCC手法に関連して2つの欠点を特定することができる:
・2つのクロマチャネル信号間にCCLM方法を適用するには、エンコーダ及びデコーダの両方において、考慮中のコード化ブロックの上及び左の隣接サンプルからの特定の予測パラメータ(CCLM重み)の計算的に比較的複雑な導出が必要である。
上記の欠点に対処するために、本発明は以下の態様を含み、シグナリングという用語は、エンコーダからデコーダへのコード化情報の伝送を表す。これらの態様の各々は、別のセクションで詳細に説明される。
2つ以上の成分間方法は、以下のいずれかを表すことができる:
・2つの色チャネルを表す単一のダウンミックスチャネルのコード化、C’は復号されたダウンミックスチャネルを表し、復号された色チャネルは、Cb’=a C’及びCr’=b C’によって得られ、ここで、a及びbは特定の混合係数を表す(しばしばa又はbのいずれかが1に等しく設定される)、
・2つの混合チャネルのコード化、ここで、C1’及びC2’は復号された混合チャネルであり、復号された色成分Cb’及びCr’は、復号された混合チャネルC1’及びC2’にサイズ2の直交(又はほぼ直交)変換を適用することによって得られる。
3.前記ブロック又はピクチャで適用されるすべての成分間ジョイントコード化/復号方法の復号パラメータ(例えば、アップミックス行列、逆方向変換タイプ、逆方向変換係数、回転角度、又は線形予測係数)のブロック又はピクチャ毎の直接的又は間接的シグナリング、
4.ピクチャ又はブロックレベルで、適用される少なくとも2つの成分間ジョイントコード化/復号方法のうちの1つを選択するときの(網羅的な検索の代わりに)高速エンコーダ側の決定。
画像又はビデオ符号化中に、ジョイント残差サンプルコード化のための成分間変換(ICT)の任意かつ選択的な適用を可能にすることが提案されている。図1に示すように、このICT設計は、コード化中の従来の成分毎の残差変換の前又は後に順方向ジョイント成分変換(ダウンミックス)を適用し、復号中の従来の成分毎の逆方向残差変換の後又は前に対応する逆方向ジョイント成分変換(アップミックス)を適用する。しかしながら、セクション1又はセクション2の従来技術とは異なり、エンコーダには、コード化中に2つ以上のICT方法を選択する可能性が与えられ、すなわちICTコード化を適用しない、又は少なくとも2つのICT方法のセットのうちの1つのICT方法を適用する。セクション3.3の本発明の態様と組み合わせると、これは従来技術よりも高い柔軟性をもたらす。
第1のICT変形では、2つの色チャネル
及び
を送信することができる。これらの2つの色チャネルは、(少なくともほぼ)直交基底関数を用いた変換の変換成分を表す。再構成された色チャネルを
及び
とする。デコーダ側では、元の色成分の再構成Cb’及びCr’は、直交基底関数による変換を使用して導出され、直交基底関数は、以下に従って指定することができ、
ここで、
は信号空間における回転角度を表し、
及び
は非ゼロの重み係数を表す。ほとんどの構成では、重み係数は
又は
のいずれかとして選択される。このような変換の利点は、エンコーダでは、2つの送信された色チャネル(すなわち
、又は
)の一方の分散が最小化され、他方の色チャネルの分散が最大化されるように回転角度
を選択できることであり、これは最終的にコード化効率が向上する効果を有する。丸め効果により、実際に適用される変換は、上記の式からわずかに逸脱する可能性がある。重み係数
及び
は、単純化された算術演算を使用して変換を計算できるように選択することができる。一例として、適用された変換は、以下に従って計算することができる:
この上の式では、本発明者らは
及び
を選択し、上の式が1つの特定の構成を表し、同様の単純な再構成規則をもたらす他の構成も可能であることに留意されたい。(一般に)実係数
による乗算は、実乗算を整数乗算及び右へのビットシフト(例えば、
と同様の式を使用する)で近似することによって実施することができる。エンコーダ側では、元の色チャネルCb及びCrを実際にコード化された成分
及び
にマッピングする順方向変換は、再構成変換の逆方向(対応する近似を含む)として計算することができる。複数のサポートされているICT変換のうちの1つ又は複数は、異なる回転角度
(及び適切に選択された重み係数)、又は代替的に異なるスケーリング係数
を有するそのような直交変換に対応することができる。
上述したように、変換ベースのICT方法は、3つ以上の色成分に拡張することができ、その場合、N>2個のコード化された色チャネルは、N個の再構成された色成分に線形にマッピングされる。適用される変換は、複数の回転角度、又はより一般的にはNxN個の変換行列(少なくともほぼ直交基底関数を有する)によって指定することができる。N=2の場合については、整数演算を用いた線形結合により、実際に適用される変換を特定することができる。
上述したように、上述の変換ベースのICT変形の主な利点は、結果として得られる成分のうちの1つの分散が他の成分の分散と比較して小さくなることである(一定量の相関を有するブロックについて)。多くの場合、これにより、成分の1つが(ブロック全体について)0に量子化される。実装を単純化するために、色変換は、結果として生じる成分(
又は
)の1つが強制的に0に量子化されるように実装することができる。この場合、元の色チャネルCb及びCrの両方は、単一の透過成分Cによって表され、C’によって示される色成分の再構成バージョンが与えられると、再構成された色チャネルCb’及びCr’は、以下に従って取得することができる:
ここで、
は回転角度を表し、
はスケーリング係数を表す。上記と同様に、実際の実装は、例えば以下に従って簡略化することができる:
複数のサポートされたICT変換のうちの1つ又は複数は、(色成分のうちのどれが送信された成分Cと等しく設定されるかの決定と組み合わせて)異なる回転角度
又は異なるスケーリング係数
、
を有するそのようなジョイント成分コード化に対応することができる。エンコーダでは、実際にコード化された色成分Cは、いわゆるダウンミックスによって得られ、これは線形結合
として表すことができ、係数
及び
は、例えば、再構成された色成分Cb’及びCr’の歪みが最小化されるように選択され得る。
上記の変形1と同様に、この第2の変形も3つ以上の色成分に一般化することができる。ここで、複数の構成が可能である。第1の構成では、N>2個の元の色チャネルは、単一のジョイント色チャネル(M=1個の結果として得られるコード化された成分)によって表される。別の構成では、N>2個の元の色チャネルは、M<N個(M>1)の結果のチャネル(例えば、M=N-1チャネル)によって表される。両方の構成について、元の色チャネルの再構成は、対応する混合係数(整数乗算及びビットシフトを使用して実装され得る)を有する行列(N行及びM<N列を有する)によって表すことができる。
・再構成された残差信号にICT変換が適用される。これは、コード化された色成分が最初に逆方向量子化され、2d変換によって逆方向変換されることを意味する。得られた残差サンプルのブロック(複数可)はICT変換を使用して変換され、ICT変換の後に予測信号が追加され得る。
セクション3.1で述べたように、少なくとも2つのICT方法のうちの本発明の一方のアクティブ化は、復号時に逆方向ICT(すなわち、ICT処理行列の転置)を適用するようにデコーダに命令するために、オン/オフフラグを使用して、エンコーダからデコーダに明示的にシグナリングされることが好ましい。しかしながら、ICTコード化(すなわち、順方向ICT)及び復号(すなわち、逆方向ICT)がアクティブである各ピクチャ又はブロックについて、少なくとも2つのICT方法のうちのいずれが手元の処理されたピクチャ又はブロックに適用されるかをデコーダに通知することが依然として必要である。直感的には、特定のICT方法(それぞれのブロックのピクチャ毎に1つ又は複数のビット又はビンを使用する)の明示的なシグナリングを使用することができるが、このシグナリングの形態が本発明のICT方式のサイド情報オーバヘッドを最小限に抑えることが分かったので、暗黙的なシグナリングが使用されることが好ましい。
2成分残差信号のジョイントICTコード化の場合、2つのCBF要素が暗黙的ICT方法シグナリングに利用可能である。2つのICTダウンミックス/アップミックス方法を提供する場合、好ましい暗黙的シグナリングは以下のとおりである:
サブセクション3.2.1のように、暗黙的なICT方法シグナリングに2つのCBF要素が利用可能であるが、適用のために2つではなく3つのICTダウンミックス/アップミックス方法が提供される場合、好ましい暗黙的シグナリングは以下のとおりである:
前のセクションでは、ピクチャ又はブロック内のICT方法のアクティブ化が(オン/オフフラグを使用して)明示的にシグナルリングされる方法、及び影響を受けた色成分に対して少なくとも2つのICT方法のうちの1つの実際の選択が(既存のCBF「残差ゼロネス」インジケータによって)暗黙的にシグナリングされる方法について説明した。可能な2つ以上のICT方法のセットは、サイズ2離散コサイン変換(DCT)若しくは離散サイン変換(DST)若しくはWalsh-Hadamard変換(WHT)若しくはKarhunen-Loeve変換(KLT、主成分分析、PCAとしても知られる)インスタンス、又はギブンス回転若しくは線形予測コード化関数の所定の(固定された)若しくは入力依存(適応)パラメータ化を含むことができる。これらのICT方法はすべて、順方向形式の2つの入力残差信号を与えられて、1つ又は2つのダウンミックス信号と、逆方向実現の1つ又は2つの(場合によっては量子化された)ダウンミックス信号が与えられて、2つのアップミックス信号とをもたらす。
C1=Cb・cosα+Cr・sinα又はC1=Cb・sinα+Cr・cosα、
C2=-Cb・sinα+Cr・cosα又はC2=Cb・cosα-Cr・sinα、
これは、この場合、2つの成分にわたる順方向KLTを表し、それぞれのアップミックス規則は、
Cb’=C1’・cosα-C2’・sinα又はCb’=C1’・sinα+C2’・cosα、
Cr’=C1’・sinα+C2’・cosα又はCr’=C1’・cosα-C2’・sinα、
α=1/2・tan-1(2・CbCr/(Cb2-Cr2))又はα=1/2・tan-1(2・CbCr/(Cr2-Cb2))、
KLTダウンミックス/アップミックス規則の適用される表記に応じて計算され得る(前のページを参照)。αを導出する上記の方法は、相関ベースの(すなわち、最小2乗)手法に基づいている。あるいは、式、
α=sign(CbCr)・tan-1(sqrt(Cr2)/sqrt(Cb2))又は
α=sign(CbCr)・tan-1(sqrt(Cb2)/sqrt(Cr2))を、
ここでも、特定のKLTダウンミックス/アップミックス表記に応じて使用することができる。この計算は、強度ベースの原理角度計算を表す。相関に基づく導出方法及び強度に基づく導出方法(自然な画像又はビデオコンテンツに対してほぼ同一の結果をもたらす)の両方は、ドット積を利用し、
CbCr=sumb∈B(Cbb・Crb)、Cb2=sumb∈B(Cbb・Cbb)、Cr2=sumb∈B(Crb・Crb)、
適応パラメータ化態様の議論を結論付けるために、上記のパラメータ送信オプションからのわずかな逸脱が容易に実施可能であることは当業者には明らかであることに留意されたい。例えば、エンコーダからデコーダへのピクチャ又はブロック毎のICTパラメータ送信は、コード化に利用可能な2つ以上のICT方法のセットのうちの選択されたICT方法、例えば、方法1及び2についてのみ、又は方法3についてのみに対してだけ実行されてもよい。更に、変換サイズが2(すなわち2つの色成分にわたるICT)の場合、KLTは、α=π/4又はα=-π/4の場合のDCT又はWHTと等価であることは明らかである。最後に、KLT以外の他の変換又は一般的に言えばダウンミックス/アップミックス規則がICTとして使用されてもよく、これらは回転角度以外の他のパラメータ化の影響を受けてもよい(最も一般的な場合には、実際のアップミックス重みを量子化/マッピングして送信することができる)。
最新の画像及びビデオエンコーダでは、複数のサポートされているコード化モードのうちの1つが、通常、ラグランジュのビット割り当て技術に基づいて選択される。すなわち、サポートされる各モードm(又はそのサブセット)について、結果として生じる歪みD(m)及び結果として生じるビット数R(m)が計算され、λが固定ラグランジュ乗数であるラグランジュ関数D(m)+λ R(m)を最小化するモードが選択される。歪み項D(m)及びレート項R(m)の決定は、典型的には、モード毎に2d順方向変換、(かなり複雑な)量子化、及びテストエントロピコード化を必要とするため、エンコーダの複雑さは、サポートされるモードの数と共に増大する。従って、エンコーダの複雑さはまた、ブロックベースでサポートされるICTモードの数と共に増加する。
しかしながら、ICT方法を評価するためのエンコーダの複雑さを低減する可能性がある。以下では、3つの例を強調する:
ICT使用のシグナリングは、CBF情報に結合され得る。両方のCBFフラグ、すなわち各クロマ成分の各変換ブロック(TB)のCBFが0に等しい場合、シグナリングは不要である。あるいは、ICTアプリケーションの構成によっては、ビットストリームでICTフラグを送信してもよい。内部コンテキストモデリングと外部コンテキストモデリングとの区別は、この文脈において有用であり、すなわち、内部コンテキストモデリングはコンテキスト・モデル・セット内のコンテキストモデルを選択し、外部コンテキストモデリングはコンテキスト・モデル・セットを選択する。内部コンテキストモデリングのための構成は、例えば、上記及び左の隣接物を使用し、それらのICTフラグ値をチェックする、隣接TBの評価である。値からコンテキスト・モデル・セット内のコンテキストインデックスへのマッピングは、加法的(すなわち、c_idx=L+B)、排他的論理和(すなわち、c_idx=(L<<1)+A)、又は能動的(すなわち、c_idx=min(1,L+B))であり得る。外部コンテキストモデリングのために、ICTフラグのCBF条件を使用することができる。例えば、CBFフラグの組み合わせによって区別される3つの変換を使用する構成の場合、CBF組み合わせの各々に対して別々のコンテキストセットが採用される。あるいは、外部及び内部コンテキストモデリングの両方は、異なるコンテキストモデル又は異なるコンテキスト・モデル・セットが異なるブロックサイズに使用されるように、ツリー深度及びブロックサイズを考慮に入れることができる。
[1] K. Zhang, J. Chen, L. Zhang, M. Karczewicz, “Enhanced cross-component linear model intra prediction,” JVET-D0110, 2016, http://phenix.it-sudparis.eu/jvet/doc_end_user/current_document.php?id=2806
Claims (17)
- 第1のクロマブロックCbと第2のクロマブロックCrの残差サンプルをジョイントコード化するブロックベースビデオエンコーダであって、前記第1及び第2のクロマブロックは、対応するピクチャブロックの異なる色成分であり、
前記エンコーダは、
係数の複数の対から係数の対(a、b)を選択し、
前記第1のクロマブロック及び前記第2のクロマブロックから、ジョイントコード化ブロックCを決定し、ここで、符号化されたジョイントコード化ブロックから再構成されたジョイントコード化ブロックC’を得ることができ、再構成された第1のクロマブロックCb’及び再構成された第2のクロマブロックCr’を、Cb’=aC’及びCr’=bC’に従って決定することができ、
前記ジョイントコード化されたブロックを符号化し、
前記係数の複数の対から選択された前記係数の対(a、b)を、前記再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)と、前記再構成された第2のクロマブロックのCBFとを用いてデコーダにシグナリングし、ここで、前記再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)は設定されている場合、前記再構成された第1のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示し、前記再構成された第2のクロマブロックのCBFが設定されている場合、前記再構成された第2のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示す、
ように構成される、ブロックベースビデオエンコーダ。 - 2d変換マッピングで、前記ジョイントコード化ブロックを変換係数のブロックに変換し、
変換係数の前記ブロックを量子化し、
前記量子化されたブロックをエントロピー符号化する、
ことによって、前記ジョイントコード化されたブロックを符号化するように構成される、請求項1記載のブロックベースビデオエンコーダ。 - 係数の前記複数の対に関して、レート歪みコスト関数を最小化することによって、係数の前記対(a、b)を選択するように構成される、請求項1に記載のブロックベースビデオエンコーダ。
- 前記再構成された第1のクロマブロックの前記コード化ブロックフラグ及び前記再構成された第2のクロマブロックのコード化ブロックフラグは、前記第1及び第2のクロマブロックがジョイントコード化されない場合にも使用される既存のビットストリーム要素である、請求項1に記載のブロックベースビデオエンコーダ。
- 前記第1のクロマブロックと前記第2のクロマブロックとをジョイントコード化するか、又は前記第1のクロマブロックと前記第2のクロマブロックとを別々にコード化するかを決定するように構成された、請求項1に記載のブロックベースビデオエンコーダ。
- レート歪みコスト関数を評価することにより、ジョイントコード化するか、又は別々にコード化するかを決定するように構成された、請求項5に記載のブロックベースビデオエンコーダ。
- 前記第1のクロマブロックと前記第2のクロマブロックがジョイントコード化されているか否かを示す2値フラグをデコーダにシグナリングするように構成された請求項5に記載のブロックベースビデオエンコーダ。
- 係数の前記複数の対は、係数の3つの対(a1,b1)、(a2,b2)、及び(a3,b3)を含み、前記ブロックベースビデオエンコーダは、下表の規則に基づいて、前記再構成された第1のクロマブロックに関連付けられた前記コード化ブロックフラグ(CBF)を使用して、及び前記再構成された第2のクロマブロックに関連付けられた前記CBFを使用して、前記選択された係数の対をシグナリングするように構成される、請求項1に記載のブロックベースビデオエンコーダ。
- ビットストリームから、第1のクロマブロック及び第2のクロマブロックのジョイントコード化された残差サンプルを復号するためのブロックベースビデオデコーダであって、前記第1のクロマブロック及び前記第2のクロマブロックは、対応するピクチャブロックの異なるクロマ色成分であって、
前記デコーダは、
前記ビットストリームから、前記第1のクロマブロックと前記第2のクロマブロックとがジョイントコード化されていることを示す2値フラグを復号し、
前記ビットストリームから、再構成されたジョイントコード化ブロックC’を決定し、
前記ビットストリームから、再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)、Cb’、及び再構成された第2のクロマブロックのCBF、Cr’を復号し、ここで、前記再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)、Cb’は設定されている場合、前記再構成された第1のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示し、再構成された第2のクロマブロックのCBF、Cr’が設定されている場合、前記再構成された第2のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示し、
前記再構成された第1のクロマブロックの前記CBFと前記再構成された第2のクロマブロックの前記CBFとに基づいて、複数の係数の対のうちの係数の対(a,b)を決定し、
Cb’=aC’、Cr’=bC’に従って、前記再構成された第1のクロマブロックCb’と前記再構成された第2のクロマブロックCr’を決定する
ように構成された、ブロックベースビデオデコーダ。 - 前記再構成された第1のクロマブロックの前記コード化ブロックフラグ及び前記再構成された第2のクロマブロックの前記コード化ブロックフラグは、前記第1及び第2のクロマブロックがジョイントコード化されない場合にも使用される既存のビットストリーム要素である、請求項9に記載のブロックベースビデオデコーダ。
- a又はbのいずれかが1に等しい、請求項9に記載のブロックベースビデオデコーダ。
- 前記複数の係数の対は、係数の3つの対(a1,b1)、(a2,b2)、及び(a3,b3)を含み、前記ブロックベースビデオデコーダは、下表の規則に基づいて、前記再構成された第1のクロマブロックに関連付けられた前記CBFを使用して、及び前記再構成された第2のクロマブロックに関連付けられた前記CBFを使用して、前記係数の対を選択するように構成される、請求項9に記載のブロックベースビデオデコーダ。
- 前記再構成された第1のクロマブロックの前記CBF及び前記再構成された第2のクロマブロックのCBFに基づいて選択されたコンテキストモデルを使用して、前記2値フラグを復号するように構成される、請求項9に記載のブロックベースビデオデコーダ。
- 第1のクロマブロックCbと第2のクロマブロックCrの残差サンプルをジョイントコード化するブロックベースビデオ符号化方法であって、前記第1及び第2のクロマブロックは、対応するピクチャブロックの異なる色成分であり、
前記方法は、
複数の係数の対から係数の対(a、b)を選択することと、
前記第1のクロマブロック及び前記第2のクロマブロックから、ジョイントコード化ブロックCを決定することであって、符号化されたジョイントコード化ブロックから再構成されたジョイントコード化ブロックC’を得ることができ、再構成された第1のクロマブロックCb’及び再構成された第2のクロマブロックCr’を、Cb’=aC’及びCr’=bC’に従って決定することができる、決定することと、
前記ジョイントコード化されたブロックを符号化することと、
前記複数の係数の対から選択された前記係数の対(a、b)を、前記再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)と、前記再構成された第2のクロマブロックのCBFとを用いてデコーダにシグナリングすることであって、前記再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)は設定されている場合、前記再構成された第1のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示し、前記再構成された第2のクロマブロックのCBFが設定されている場合、前記再構成された第2のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示す、シグナリングすることと、
を含む、ブロックベースビデオ符号化方法。 - ビットストリームから、第1のクロマブロック及び第2のクロマブロックのジョイントコード化された残差サンプルを復号するためのブロックベースビデオ復号方法であって、前記第1のクロマブロック及び前記第2のクロマブロックは、対応するピクチャブロックの異なるクロマ色成分であって、
前記方法は、
前記ビットストリームから、前記第1のクロマブロックと前記第2のクロマブロックとがジョイントコード化されていることを示す2値フラグを復号することと、
前記ビットストリームから、再構成されたジョイントコード化ブロックC’を決定することと、
前記ビットストリームから、再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)、Cb’、及び再構成された第2のクロマブロックのCBF、Cr’を復号することであって、前記再構成された第1のクロマブロックのコード化ブロックフラグ(CBF)、Cb’は設定されている場合、前記再構成された第1のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示し、再構成された第2のクロマブロックのCBF、Cr’が設定されている場合、前記再構成された第2のクロマブロックの少なくとも1つの残差サンプルが非ゼロであることを示す、復号することと、
前記再構成された第1のクロマブロックの前記CBFと前記再構成された第2のクロマブロックの前記CBFとに基づいて、複数の係数の対のうちの係数の対(a,b)を決定することと、
Cb’=aC’、Cr’=bC’に従って、前記再構成された第1のクロマブロックCb’と前記再構成された第2のクロマブロックCr’を決定することと、
を含む、ブロックベースビデオ復号方法。 - コンピュータ上で実行されると、請求項14に記載の方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムが記憶された、非一時的コンピュータ可読デジタル記憶媒体。
- コンピュータ上で実行されると、請求項15に記載の方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムが記憶された、非一時的コンピュータ可読デジタル記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023196609A JP2024032017A (ja) | 2019-03-12 | 2023-11-20 | 画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19162323.0 | 2019-03-12 | ||
EP19162323 | 2019-03-12 | ||
PCT/EP2020/056553 WO2020182907A1 (en) | 2019-03-12 | 2020-03-11 | Selective inter-component transform (ict) for image and video coding |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023196609A Division JP2024032017A (ja) | 2019-03-12 | 2023-11-20 | 画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022524440A JP2022524440A (ja) | 2022-05-02 |
JP7390395B2 true JP7390395B2 (ja) | 2023-12-01 |
Family
ID=65812036
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021554725A Active JP7390395B2 (ja) | 2019-03-12 | 2020-03-11 | 画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) |
JP2023196609A Pending JP2024032017A (ja) | 2019-03-12 | 2023-11-20 | 画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023196609A Pending JP2024032017A (ja) | 2019-03-12 | 2023-11-20 | 画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210409708A1 (ja) |
EP (1) | EP3939296A1 (ja) |
JP (2) | JP7390395B2 (ja) |
KR (1) | KR20210139336A (ja) |
CN (1) | CN113678450B (ja) |
BR (1) | BR112021018089A2 (ja) |
MX (1) | MX2021010909A (ja) |
TW (2) | TWI815259B (ja) |
WO (1) | WO2020182907A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11405615B2 (en) * | 2020-03-26 | 2022-08-02 | Tencent America LLC | Joint transform coding of multiple color components |
US11206428B1 (en) * | 2020-07-14 | 2021-12-21 | Tencent America LLC | Method and apparatus for frequency-dependent joint component secondary transform |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009051010A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Mitsubishi Electric Corporation | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法 |
WO2020175970A1 (ko) | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 삼성전자 주식회사 | 크로마 성분을 예측하는 비디오 부호화 및 복호화 방법, 및 크로마 성분을 예측하는 비디오 부호화 및 복호화 장치 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7970219B2 (en) * | 2004-12-30 | 2011-06-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Color image encoding and decoding method and apparatus using a correlation between chrominance components |
US8731315B2 (en) * | 2011-09-12 | 2014-05-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image compression and decompression for image matting |
IN2014CN03598A (ja) * | 2011-11-04 | 2015-07-31 | Sharp Kk | |
US8615140B2 (en) * | 2011-11-18 | 2013-12-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Compression of image data in accordance with depth information of pixels |
JP6046246B2 (ja) * | 2012-07-02 | 2016-12-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 3dビデオコーディングのための深度マップのイントラコーディング |
KR102245088B1 (ko) * | 2013-04-08 | 2021-04-28 | 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 | 성분-간 예측 |
US9225988B2 (en) * | 2013-05-30 | 2015-12-29 | Apple Inc. | Adaptive color space transform coding |
US9686561B2 (en) * | 2013-06-17 | 2017-06-20 | Qualcomm Incorporated | Inter-component filtering |
ITTO20130503A1 (it) * | 2013-06-18 | 2014-12-19 | Sisvel Technology Srl | Metodo e dispositivo per la generazione, memorizzazione, trasmissione, ricezione e riproduzione di mappe di profondita¿ sfruttando le componenti di colore di un¿immagine facente parte di un flusso video tridimensionale |
US10397607B2 (en) * | 2013-11-01 | 2019-08-27 | Qualcomm Incorporated | Color residual prediction for video coding |
US20160366449A1 (en) * | 2014-02-21 | 2016-12-15 | Koninklijke Philips N.V. | High definition and high dynamic range capable video decoder |
BR112017004886A2 (pt) * | 2014-09-12 | 2017-12-05 | Vid Scale Inc | dispositivo de codificação de vídeo e método de codificação de vídeo |
GB2531004A (en) * | 2014-10-06 | 2016-04-13 | Canon Kk | Residual colour transform signalled at sequence level for specific coding modes |
JP6320440B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2018-05-09 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | ハイダイナミックレンジ信号のための信号再構成 |
US10277905B2 (en) * | 2015-09-14 | 2019-04-30 | Google Llc | Transform selection for non-baseband signal coding |
US10491922B2 (en) * | 2015-09-29 | 2019-11-26 | Qualcomm Incorporated | Non-separable secondary transform for video coding |
WO2017184784A1 (en) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Coding of hdr video signals in the ictcp color format |
EP3881542A4 (en) * | 2018-11-14 | 2022-12-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | SYSTEMS AND METHODS FOR APPLYING DEBLOCKING FILTERS TO RECONSTRUCTED VIDEO DATA |
MX2021005939A (es) * | 2018-11-21 | 2021-07-21 | Electronics & Telecommunications Res Inst | Metodo y aparato de codificacion/decodificacion de imagen, y medio de registro que almacena flujo de bits. |
PH12019000380A1 (en) * | 2018-12-17 | 2020-09-28 | Nokia Technologies Oy | An apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding |
EP4447442A2 (en) * | 2018-12-21 | 2024-10-16 | Samsung Electronics Co., Ltd | Video encoding method and device, and video decoding method and device |
BR112020026183A2 (pt) * | 2019-03-01 | 2021-09-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Método de codificação de vídeo, codificador, decodificador e produto de programa de computador |
US11516512B2 (en) * | 2019-03-04 | 2022-11-29 | Alibaba Group Holding Limited | Method and system for processing video content |
US12114000B2 (en) * | 2019-03-08 | 2024-10-08 | Qualcomm Incorporated | Combined residual coding in video coding |
CN114143548B (zh) * | 2019-03-11 | 2023-02-14 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 视频编解码中变换系数的编解码 |
-
2020
- 2020-03-11 CN CN202080020791.8A patent/CN113678450B/zh active Active
- 2020-03-11 MX MX2021010909A patent/MX2021010909A/es unknown
- 2020-03-11 TW TW110148590A patent/TWI815259B/zh active
- 2020-03-11 KR KR1020217032758A patent/KR20210139336A/ko active Search and Examination
- 2020-03-11 TW TW109108044A patent/TWI753377B/zh active
- 2020-03-11 BR BR112021018089A patent/BR112021018089A2/pt unknown
- 2020-03-11 EP EP20709592.8A patent/EP3939296A1/en active Pending
- 2020-03-11 JP JP2021554725A patent/JP7390395B2/ja active Active
- 2020-03-11 WO PCT/EP2020/056553 patent/WO2020182907A1/en unknown
-
2021
- 2021-09-10 US US17/472,159 patent/US20210409708A1/en active Pending
-
2023
- 2023-11-20 JP JP2023196609A patent/JP2024032017A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009051010A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Mitsubishi Electric Corporation | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法 |
WO2020175970A1 (ko) | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 삼성전자 주식회사 | 크로마 성분을 예측하는 비디오 부호화 및 복호화 방법, 및 크로마 성분을 예측하는 비디오 부호화 및 복호화 장치 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
HELMRICH, Christian et al.,CE7-related: Joint chroma residual coding with multiple modes,Joint Video Experts Team (JVET) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11 14th Meeting: Geneva, CH, 19-27 March 2019, [JVET-N0282-v1],JVET-N0282 (version 1),ITU-T,2019年03月13日,<URL:https://jvet-experts.org/doc_end_user/documents/14_Geneva/wg11/JVET-N0282-v1.zip>: JVET-N0282-v1.docx: pp.1-8 |
LAINEMA, Jani,CE7-related: Joint coding of chrominance residuals,Joint Video Experts Team (JVET) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11 13th Meeting: Marrakech, MA, 9-18 Jan. 2019, [JVET-M0305],JVET-M0305 (version 3),ITU-T,2019年01月16日,<URL:https://jvet-experts.org/doc_end_user/documents/13_Marrakech/wg11/JVET-M0305-v3.zip>: JVET-M0305-v2.docx: pp.1-5 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2021010909A (es) | 2021-11-04 |
JP2022524440A (ja) | 2022-05-02 |
CN113678450B (zh) | 2024-09-13 |
EP3939296A1 (en) | 2022-01-19 |
KR20210139336A (ko) | 2021-11-22 |
TWI753377B (zh) | 2022-01-21 |
US20210409708A1 (en) | 2021-12-30 |
WO2020182907A1 (en) | 2020-09-17 |
TW202038608A (zh) | 2020-10-16 |
BR112021018089A2 (pt) | 2021-11-23 |
CN113678450A (zh) | 2021-11-19 |
TW202243470A (zh) | 2022-11-01 |
TWI815259B (zh) | 2023-09-11 |
JP2024032017A (ja) | 2024-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105635735B (zh) | 感知图像和视频编码 | |
RU2683165C1 (ru) | Внутреннее предсказание блочного копирования с асимметричными разделами и схемами поиска на стороне кодера, диапазоны поиска и подходы к разделению | |
US8446953B2 (en) | Method and apparatus for encoding video, and method and apparatus for decoding video | |
DK3282705T3 (en) | PROCEDURE FOR DECODING AND APPARATUS FOR ENCODING A PICTURE THROUGH INTRAPHIC PREDICTION. | |
KR101780505B1 (ko) | 향상 계층 비디오 코딩을 위한 적응 양자화 | |
KR20240015149A (ko) | 조인트 크로마 코딩을 사용하는 블록에 대해 크로마 디블로킹을 수행하기 위한 인코더, 디코더 및 대응 방법 | |
WO2012121535A2 (ko) | 휘도 샘플을 이용한 색차 블록의 화면 내 예측 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 | |
JP2024032017A (ja) | 画像及びビデオコード化のための選択的成分間変換(ict) | |
CN105264888A (zh) | 用于对色彩空间、色彩采样率和/或比特深度自适应切换的编码策略 | |
KR20100036284A (ko) | 동화상 부호화 장치, 동화상 부호화 방법, 동화상 복호 장치 및 동화상 복호 방법 | |
JP7522137B2 (ja) | 改良型の変換ベーススケーリングを用いるエンコーダ、デコーダ、方法、およびコンピュータプログラム | |
TW202243471A (zh) | 用於增加計算交叉分量線性模型參數的穩健性的編碼器、解碼器及方法 | |
TW202209890A (zh) | 用以選擇內預測模式以供填補之設備 | |
JP7384974B2 (ja) | 適応乗算係数を用いた画像フィルタリングのための方法および装置 | |
JP7438317B2 (ja) | 映像エンコードの方法、映像デコードの方法、電子装置、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体及びコンピュータプログラム | |
KR102435493B1 (ko) | 영상 신호 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
JP2022515518A (ja) | イントラ予測のための成分間線形モデリングの方法および装置 | |
KR20080073158A (ko) | 적응적인 양자화 스텝을 이용한 영상의 부호화, 복호화방법 및 장치 | |
CN112020860B (zh) | 用于选择性量化参数传输的编码器、解码器和其方法 | |
KR20190142748A (ko) | 영상 부호화/복호화 방법, 장치 및 비트스트림을 저장한 기록 매체 | |
CN109889831A (zh) | 基于cu尺寸的360度视频帧内模式选择 | |
WO2014189345A1 (ko) | 멀티 레이어 구조에 있어서 움직임 정보의 유도 방법 및 이를 이용하는 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211109 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7390395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |