JP7384196B2 - Electronic equipment, information processing methods and programs - Google Patents

Electronic equipment, information processing methods and programs Download PDF

Info

Publication number
JP7384196B2
JP7384196B2 JP2021206234A JP2021206234A JP7384196B2 JP 7384196 B2 JP7384196 B2 JP 7384196B2 JP 2021206234 A JP2021206234 A JP 2021206234A JP 2021206234 A JP2021206234 A JP 2021206234A JP 7384196 B2 JP7384196 B2 JP 7384196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
phrase
link
content
headword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021206234A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023091472A (en
Inventor
卓也 蓮沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2021206234A priority Critical patent/JP7384196B2/en
Publication of JP2023091472A publication Critical patent/JP2023091472A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7384196B2 publication Critical patent/JP7384196B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電子機器、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an electronic device, an information processing method, and a program.

従来では、文書中からユーザが必要とする語句を選択して、辞書引きのためのリンクタグを語句に付与することが考えられている(例えば、特許文献1参照)。リンクタグが付与された語句については、辞書引き結果の表示要求が入力された場合に、辞書引き結果文書を表す画面が表示される。 Conventionally, it has been considered to select a phrase required by a user from a document and add a link tag to the phrase for dictionary lookup (for example, see Patent Document 1). For words and phrases to which link tags have been added, when a request to display dictionary lookup results is input, a screen representing a dictionary lookup result document is displayed.

特開2005-84754号公報Japanese Patent Application Publication No. 2005-84754

このように、特許文献に記載された従来の装置では、文書中の語句に辞書引きのためのリンクタグを付与することができるが、リンクタグを付与された語句によって辞書引きされる内容は常に同じとなっている。このため、文書中の語句に対してリンクタグが設定されていたとしても、リンクを利用したコンテンツの利用が限定的となっていた。 In this way, with conventional devices described in patent documents, it is possible to add link tags for dictionary lookups to words and phrases in a document, but the content that is looked up in the dictionary by the words and phrases that have been given link tags is always It is the same. For this reason, even if link tags are set for words and phrases in a document, the use of content using links is limited.

本発明は、前記のような課題に考慮してなされたもので、テキストデータに含まれる語句に対するリンク先の設定の自由度を向上させた電子機器、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an electronic device, an information processing method, and a program that improve the degree of freedom in setting link destinations for words and phrases included in text data. shall be.

上記目的を解決するために、本発明の実施形態に係る電子機器は、制御部と、表示部とを有する電子機器において、前記制御部は、テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、前記決定された内容データが複数の場合、前記語句に対して、前記決定された複数の内容データとのリンクを設定し、前記語句に対して複数のリンクが設定されていることを表す表示形態により前記語句を前記表示部に表示させるよう制御するIn order to solve the above object, an electronic device according to an embodiment of the present invention includes a control section and a display section, in which the control section selects a word or phrase according to a specification for text data, and , determine content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword, determine content data to be associated with the word from the content, and determine the determined content data. If there is a plurality of content data, a link is set for the word/phrase with the determined plurality of content data, and the word/phrase is displayed in a display form indicating that a plurality of links are set for the word/phrase. control so that it is displayed in the section .

本発明によれば、テキストデータに含まれる語句に対するリンク先の設定の自由度を向上させることが可能な電子機器、情報処理方法及びプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an electronic device, an information processing method, and a program that can improve the degree of freedom in setting link destinations for words and phrases included in text data.

本発明の実施形態に係る電子機器の電子回路の構成を示す機能ブロック図。FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of an electronic circuit of an electronic device according to an embodiment of the present invention. 本実施形態における電子辞書の外観構成を示す正面図。FIG. 1 is a front view showing the external configuration of the electronic dictionary according to the present embodiment. 図3は、本実施形態におけるリンク設定処理を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing link setting processing in this embodiment. 本実施形態におけるリンク設定データの一例を示す図。The figure which shows an example of link setting data in this embodiment. 本実施形態におけるサブメニューが表示された説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanation information screen in which the submenu in this embodiment was displayed. 本実施形態における辞書コンテンツ一覧画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a dictionary content list screen in this embodiment. 本実施形態におけるリンク設定用の説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanation information screen for link setting in this embodiment. 本実施形態におけるリンク設定用の説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanation information screen for link setting in this embodiment. 本実施形態におけるリンク元の文字列(語句)が指定された説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanation information screen in which the character string (phrase) of the link source in this embodiment was specified. 本実施形態におけるジャンプ処理(1)について示すフローチャート。2 is a flowchart showing jump processing (1) in this embodiment. 本実施形態における説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanation information screen in this embodiment. 本実施形態におけるリンク一覧画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a link list screen in this embodiment. 本実施形態におけるリンク先の内容データが表示された説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanation information screen in which the content data of a link destination in this embodiment is displayed. 本実施形態におけるジャンプ処理(2)について示すフローチャート。7 is a flowchart showing jump processing (2) in this embodiment. 本実施形態における説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanation information screen in this embodiment. 本実施形態におけるリンク先リストがポップアップ表示された説明情報画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the explanatory information screen in which the link destination list in this embodiment is pop-up-displayed. 本実施形態におけるジャンプ処理(3)について示すフローチャート。7 is a flowchart showing jump processing (3) in this embodiment. 本実施形態におけるリンク一覧画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a link list screen in this embodiment.

以下、図面により本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る電子機器の電子回路の構成を示す機能ブロック図である。 FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of an electronic circuit of an electronic device according to an embodiment of the present invention.

本実施形態では、電子機器を例えば電子辞書10として構成した例について示す。なお、電子機器は、電子辞書10の他、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、ゲーム装置、サーバなどの各種の電子機器により実現することが可能である。なお、電子機器をサーバにより実現する場合、サーバとネットワークを介して接続された端末装置(例えば、スマートフォン)において、サーバによる処理に応じて、後述する電子辞書10と同様の画面表示、及びユーザ操作に応じたデータ入力が実行されるものとする。 In this embodiment, an example in which the electronic device is configured as, for example, an electronic dictionary 10 will be described. In addition to the electronic dictionary 10, the electronic device can be realized by various electronic devices such as a personal computer, a smartphone, a tablet PC, a game device, and a server. In addition, when an electronic device is realized by a server, a terminal device (for example, a smartphone) connected to the server via a network can display a screen similar to that of the electronic dictionary 10 described later and perform user operations according to processing by the server. Data entry shall be performed accordingly.

電子辞書10は、複数種類の辞書コンテンツが辞書データとして記録されている。辞書コンテンツでは、複数の見出し語とする文字列(テキストデータ)のそれぞれと対応づけて、見出し語に関する説明情報が登録されている。説明情報には、テキストデータだけでなく、画像情報、音声情報などを含む場合がある。電子辞書10に搭載されている辞書コンテンツは、一般に出版社などによって作成され、紙媒体などによっても出版されたものを含んでおり信頼性が高い。従って、信頼性の高い辞書コンテンツを学習に有効利用することで、正しく効果的な学習の効果を期待することができる。 In the electronic dictionary 10, a plurality of types of dictionary contents are recorded as dictionary data. In the dictionary content, explanatory information regarding a headword is registered in association with each of a plurality of character strings (text data) serving as headwords. The explanatory information may include not only text data but also image information, audio information, and the like. The dictionary contents installed in the electronic dictionary 10 are generally created by publishers and include those published in paper media, etc., and are therefore highly reliable. Therefore, by effectively utilizing highly reliable dictionary contents for learning, it is possible to expect accurate and effective learning effects.

なお、辞書コンテンツは、英語系や国語系などの言語に関する辞書に限らず、百科事典、学習参考書、問題集、文学作品、解説書などのコンテンツなどを含む。 Note that dictionary content is not limited to dictionaries related to languages such as English and Japanese, but also includes content such as encyclopedias, study reference books, problem sets, literary works, and explanatory books.

電子辞書10は、各種の記録媒体に記録されたプログラム、又は、伝送されたプログラムを読み込んで、その読み込んだプログラムによって動作が制御されるコンピュータの構成を有し、その電子回路には、CPU(central processing unit)11が備えられる。 The electronic dictionary 10 has a computer configuration in which a program recorded on various recording media or a transmitted program is read and the operation is controlled by the read program, and its electronic circuit includes a CPU ( central processing unit) 11.

CPU11は、電子辞書10の全体を制御する制御部として機能する。CPU11は、メモリ12内に予め記憶された制御プログラム、あるいはROMカードなどの記録媒体13から記録媒体読取部14を介してメモリ12に読み込まれた制御プログラム、あるいはインターネット等のネットワーク(図示せず)を通じて、外部装置(サーバ等)からダウンロードされてメモリ12に読み込まれた制御プログラムに応じて、回路各部の動作を制御する。 The CPU 11 functions as a control unit that controls the electronic dictionary 10 as a whole. The CPU 11 uses a control program stored in advance in the memory 12, a control program read into the memory 12 from a recording medium 13 such as a ROM card via a recording medium reading section 14, or a network such as the Internet (not shown). The operation of each part of the circuit is controlled according to a control program downloaded from an external device (such as a server) and read into the memory 12 through the control program.

メモリ12に記憶された制御プログラムは、キー入力部16からのユーザ操作に応じた入力信号、表示部17からのユーザ操作に応じた入力信号、あるいは記録媒体読取部14を介して接続されるEEPROM(登録商標),RAM,ROMなどの外部記録媒体13との接続通信信号に応じて起動される。 The control program stored in the memory 12 is an input signal corresponding to a user operation from the key input section 16, an input signal corresponding to a user operation from the display section 17, or an EEPROM connected via the recording medium reading section 14. (registered trademark), RAM, ROM, etc., in response to a connection communication signal with an external recording medium 13 such as RAM or ROM.

CPU11には、メモリ12、記録媒体読取部14、通信部15、キー入力部16、表示部17、音声入力部(マイク)18、音声出力部(スピーカ)19などが接続される。本実施形態では、表示部17は、タッチパネル式表示部であるが、表示部の構成は本実施形態に限定されない。表示部17は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスを備えている。 A memory 12, a recording medium reading section 14, a communication section 15, a key input section 16, a display section 17, an audio input section (microphone) 18, an audio output section (speaker) 19, etc. are connected to the CPU 11. In this embodiment, the display section 17 is a touch panel type display section, but the configuration of the display section is not limited to this embodiment. The display unit 17 includes a display device such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

メモリ12に記憶される制御プログラムとしては、辞書制御プログラム12aが含まれる。辞書制御プログラム12aは、電子辞書10の全体の動作制御するためのプログラムである。また、辞書制御プログラム12aは、入力部(キー入力部16、表示部17、音声入力部18)により入力された文字列(見出し語)をもとに辞書コンテンツを検索して、入力された文字列(見出し語)に対応する説明情報を表示させる辞書検索機能を実現する。 The control programs stored in the memory 12 include a dictionary control program 12a. The dictionary control program 12a is a program for controlling the entire operation of the electronic dictionary 10. The dictionary control program 12a also searches dictionary contents based on character strings (headwords) input through the input units (key input unit 16, display unit 17, voice input unit 18), and searches for the input characters. Realizes a dictionary search function that displays explanatory information corresponding to columns (headwords).

本実施形態における電子辞書10は、辞書制御プログラム12aに基づいて、辞書コンテンツに対する辞書検索機能によって表示された内容データ(見出し語、説明情報)からユーザ操作によって指定された語句に対して、ユーザが任意に指定したコンテンツの内容データとリンクを設定することができる。リンクが設定された語句は、内容データを表示する画面において、リンクが設定されことを示す特別な表示形態により表示し、この画面において語句が指定されることで、リンク先の内容データを表示する画面に切り替える(ジャンプする)ことができる。内容データは、見出し語と、見出し語に関する説明情報とを含む。 Based on the dictionary control program 12a, the electronic dictionary 10 in this embodiment allows the user to search for a word or phrase specified by a user operation from content data (headwords, explanatory information) displayed by a dictionary search function for dictionary content. You can set content data and links for arbitrarily specified content. Words to which a link has been set are displayed in a special display format to indicate that a link has been set on the screen that displays the content data, and by specifying the word or phrase on this screen, the content data of the linked destination is displayed. You can switch (jump) to the screen. The content data includes a headword and explanatory information regarding the headword.

メモリ12には、辞書データ12b、リンク設定データ12c、インデックスデータ12dなどが記憶される。 The memory 12 stores dictionary data 12b, link setting data 12c, index data 12d, and the like.

辞書データ12bには、複数の異なる種類の辞書コンテンツ1,2…が含まれる。辞書コンテンツ1,2…には、例えば、英和辞書、和英辞書、英英辞書、英漢辞書、国語辞書などの言語に関する辞書の他、百科事典、学習参考書、問題集、文学作品、解説書などの各種のコンテンツが含まれる。 The dictionary data 12b includes a plurality of different types of dictionary contents 1, 2, . . . . Dictionary contents 1, 2... include, for example, language-related dictionaries such as English-Japanese dictionaries, Japanese-English dictionaries, English-English dictionaries, English-Chinese dictionaries, Japanese dictionaries, etc., as well as encyclopedias, study guides, workbooks, literary works, commentary books, etc. Contains various contents.

辞書データ12bには、辞書毎に、各見出し語のそれぞれに対応する説明情報が対応づけられている。コンテンツの種類によって見出し語は、例えば、標題、タイトル、目次、索引、項目として設けられている。なお、辞書データ12bは、電子辞書10の本体に内蔵せずに、ネットワークを通じてアクセス可能な外部装置(サーバ等)に記憶されていても良い。 In the dictionary data 12b, explanatory information corresponding to each headword is associated with each dictionary. Depending on the type of content, headwords are provided as, for example, headings, titles, tables of contents, indexes, and items. Note that the dictionary data 12b may not be built into the main body of the electronic dictionary 10, but may be stored in an external device (such as a server) that can be accessed through a network.

リンク設定データ12cは、辞書コンテンツの内容データ(見出し語、説明情報)に対して設定されたリンクに関する情報である。リンク設定データ12cには、例えば、内容データに含まれる語句等と、この語句等に対してリンクが設定されたリンク先の辞書コンテンツと、この辞書コンテンツ内の見出し語を示すデータが含まれる(図4参照)。 The link setting data 12c is information regarding links set for content data (headwords, explanatory information) of dictionary content. The link setting data 12c includes, for example, a word or phrase included in the content data, a dictionary content to which a link is set for the word or phrase, and data indicating a headword in this dictionary content. (See Figure 4).

インデックスデータ12dは、複数の辞書コンテンツに対して、高速に検索を実行するためのもので、複数の辞書コンテンツのそれぞれに含まれる見出し語が含まれる。辞書検索のために入力された文字列について、インデックスデータ12dの見出し語を検索することで、入力された文字列を見出し語に有する辞書コンテンツを高速に検索できる。 The index data 12d is for performing a high-speed search on a plurality of dictionary contents, and includes headwords included in each of the plurality of dictionary contents. By searching for a headword in the index data 12d for a character string input for dictionary search, dictionary content having the input character string as a headword can be searched at high speed.

通信部15は、インターネットやLAN(Local Area Network)などのネットワークを介した、他の電子機器と通信する通信制御、あるいは近距離の他の電子機器との間で、Bluetooth(登録商標)やWi-Fi(登録商標)などの近距離無線通信をする通信制御を実行する。 The communication unit 15 performs communication control to communicate with other electronic devices via a network such as the Internet or a LAN (Local Area Network), or communicates with other electronic devices in a short distance using Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi. - Executes communication control for short-range wireless communication such as Fi (registered trademark).

このように構成された電子辞書10は、CPU11が辞書制御プログラム12a等の各種プログラムに記述された命令に従い回路各部の動作を制御し、ソフトウエアとハードウエアとが協働して動作することにより、以下の動作説明で述べる機能を実現する。 In the electronic dictionary 10 configured in this way, the CPU 11 controls the operation of each part of the circuit according to commands written in various programs such as the dictionary control program 12a, and the software and hardware work together. , realizes the functions described in the operation description below.

図2は、本実施形態における電子辞書10の外観構成を示す正面図である。 FIG. 2 is a front view showing the external configuration of the electronic dictionary 10 in this embodiment.

図2における電子辞書10の場合、開閉される装置本体の下段側にCPU11、メモリ12、記録媒体読取部14、通信部15、音声入力部18、音声出力部19が内蔵されると共にキー入力部16が設けられ、上段側に表示部17が設けられる。 In the case of the electronic dictionary 10 in FIG. 2, a CPU 11, a memory 12, a recording medium reading section 14, a communication section 15, a voice input section 18, a voice output section 19 are built in the lower side of the main body of the device, which is opened and closed, and a key input section. 16 is provided, and a display section 17 is provided on the upper stage side.

キー入力部16には、文字入力キー16a、各種の辞書や各種機能を選択することができる辞書選択キー16b、[訳/決定]キー16c、[戻る]キー16d、カーソルキー(上下左右キー)16e、削除キー16f、電源ボタン、その他の各種機能キーなどが備えられる。 The key input section 16 includes a character input key 16a, a dictionary selection key 16b for selecting various dictionaries and various functions, a [translation/decision] key 16c, a [back] key 16d, and cursor keys (up, down, left, and right keys). 16e, a delete key 16f, a power button, and various other function keys.

表示部17には、各種機能の実行に応じて、各種メニューやボタン17aなどが表示される。表示部17では、例えばペンPを用いて、各種メニューやボタン17aを選択するタッチ操作、文字を入力するための手書き文字入力をすることができる。 The display unit 17 displays various menus, buttons 17a, etc. in accordance with the execution of various functions. On the display unit 17, for example, a pen P can be used to perform touch operations to select various menus and buttons 17a, and handwritten character input for inputting characters.

また、手書き文字入力では、表示部17に表示された手書き文字入力エリアに、文字を表すパターンがペンPにより手書されると、パターンについて文字認識処理を実行する。 In addition, in handwritten character input, when a pattern representing a character is handwritten with the pen P in the handwritten character input area displayed on the display unit 17, a character recognition process is performed on the pattern.

また、電子辞書10は、音声入力部18から学習者が発話した音声を入力し、入力された音声に対して音声認識処理を実行して、発話された音声に対応する文字列を入力することができる。 Further, the electronic dictionary 10 inputs the voice uttered by the learner from the voice input unit 18, executes voice recognition processing on the input voice, and inputs a character string corresponding to the uttered voice. Can be done.

次に、本実施形態における電子辞書10の動作について説明する。 Next, the operation of the electronic dictionary 10 in this embodiment will be explained.

まず、本実施形態におけるリンク設定処理について説明する。図3は、本実施形態におけるリンク設定処理を示すフローチャートである。図4は、本実施形態におけるリンク設定データ12cの一例を示す図である。 First, link setting processing in this embodiment will be explained. FIG. 3 is a flowchart showing link setting processing in this embodiment. FIG. 4 is a diagram showing an example of the link setting data 12c in this embodiment.

CPU11は、辞書制御プログラム12aによる辞書検索機能により、入力部(キー入力部16、表示部17、音声入力部18)により入力された文字列(見出し語)をもとに、検索対象とする辞書コンテンツの見出し語を検索して、入力された文字列(見出し語)に対応する内容データを特定する。CPU11は、説明情報画面として、見出し語をもとに特定された見出し語と、見出し語に対応する説明情報を表示部17において表示させる。見出し語と説明情報は、文字列を表すテキストデータを含む。 The CPU 11 uses the dictionary search function of the dictionary control program 12a to select a dictionary to be searched based on the character string (headword) input through the input section (key input section 16, display section 17, voice input section 18). Search for the entry word of the content and identify the content data corresponding to the input character string (entry word). The CPU 11 causes the display unit 17 to display a headword identified based on the headword and explanatory information corresponding to the headword as an explanation information screen. The headword and explanation information include text data representing character strings.

表示部17に表示された内容データに対して、例えばペンPを用いたユーザ操作により文字列範囲が指定されると(ステップA1、Yes)、CPU11は、範囲指定された文字列(語句)を、選択状態を表す表示形態(反転表示、背景色変更など)により表示させると共に、範囲指定された文字列に対応するサブメニューを表示部17に表示させる(ステップA2)。 When a character string range is specified for the content data displayed on the display unit 17 by a user operation using, for example, the pen P (step A1, Yes), the CPU 11 inputs the character string (phrase) specified in the range. , in a display format representing the selected state (reverse display, background color change, etc.), and display a submenu corresponding to the character string specified in the range on the display unit 17 (step A2).

図5は、本実施形態におけるサブメニューが表示された説明情報画面D1の一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the explanation information screen D1 on which a submenu is displayed in this embodiment.

図5に示す説明情報画面D1は、例えば検索対象とする辞書コンテンツ「古語辞典」に対して、見出し語「さくら」により検索された内容データD11が表示され、サブメニューD12が追加表示された状態を示す。 The explanatory information screen D1 shown in FIG. 5 is a state in which, for example, content data D11 searched by the headword "Sakura" is displayed for the dictionary content "Ancient Japanese Dictionary" to be searched, and a submenu D12 is additionally displayed. shows.

なお、内容データD11には、辞書コンテンツ「古語辞典」において、予めリンクが設定された文字列D13(「よのなかに…」)が含まれている。文字列D13は、リンクが設定されていることを表す、他の内容データとは異なる表示形態によって表示されている。例えば、文字列D13は、リンクが設定されていることを表す特定の色により表示されると共に、アンダーラインが付加されている。 Note that the content data D11 includes a character string D13 ("Yononaka ni...") to which a link is set in advance in the dictionary content "Ancient Japanese Dictionary." The character string D13 is displayed in a different display form from other content data, indicating that a link has been set. For example, the character string D13 is displayed in a specific color indicating that a link has been set, and is also underlined.

この場合、辞書コンテンツ「古語辞典」のリンクが設定された文字列D13(「よのなかに…」)については、図4に示すリンク設定データ12cように、リンク元の語句「辞書コンテンツ「古語辞典」、語句(「よのなかに…」)」の情報と対応づけて、リンク先の見出し語「辞書コンテンツ「古語辞典」、語句(「世の中に絶えてさくら…」)」の情報が記録されている。 In this case, for the character string D13 ("Yononaka ni...") to which the link of the dictionary content "Ancient Japanese Dictionary" has been set, as shown in the link setting data 12c shown in FIG. Information on the linked headword ``Dictionary content ``Ancient Japanese Dictionary'', phrase (``Sakura perishes in the world...'')'' is recorded in association with the information for ``Dictionary'', phrase (``Yononaka ni...'')'' has been done.

図5に示す例では、範囲指定された文字列D14が内容データの見出し語に相当する「さくら」であるため、文字列「さくら」が選択状態を表す表示形態に変更されている。なお、見出し語に相当する文字列だけでなく、説明情報に含まれる文字列(テキストデータ)に対して範囲指定して文字列を指定することができる。 In the example shown in FIG. 5, since the character string D14 specified in the range is "Sakura" which corresponds to the headword of the content data, the display form is changed to indicate the selected state of the character string "Sakura". Note that it is possible to specify a range of character strings not only for character strings corresponding to headwords but also for character strings (text data) included in explanatory information.

サブメニューD12には、範囲指定された文字列D14に関連する情報の他、文字列D14に応じて実行可能な機能を実行するための複数のボタン(アイコン)が含まれている。また、本実施形態では、サブメニューD12において、範囲指定された文字列D14に対して、リンクを設定するための処理の実行を指示するためのボタン(アイコン)D15(「アドレスジャンプを追加」)が設けられている。 The submenu D12 includes information related to the specified character string D14 as well as a plurality of buttons (icons) for executing executable functions according to the character string D14. In addition, in the present embodiment, in the submenu D12, a button (icon) D15 ("Add address jump") is used to instruct execution of processing for setting a link for the specified character string D14. is provided.

CPU11は、サブメニューD12のボタンD15とは別のボタンに対する操作があった場合、操作されたボタンに応じてその他の処理を実行する(ステップA4)。 If a button other than the button D15 of the submenu D12 is operated, the CPU 11 executes other processing according to the operated button (step A4).

一方、CPU11は、サブメニューD12のボタンD15に対する操作があった場合、リンクの設定対象として範囲指定された文字列D14(語句)をもとに、インデックスデータ12dを検索して、文字列D14を見出し語に持つ辞書コンテンツを選択する(ステップA5)。 On the other hand, when the button D15 of the submenu D12 is operated, the CPU 11 searches the index data 12d based on the character string D14 (phrase) specified in the range as the link setting target, and searches the character string D14. Dictionary content included in the headword is selected (step A5).

CPU11は、文字列D14を見出し語に持つ辞書コンテンツを選択すると、文字列D14に対するリンク(アドレスジャンプ)先の辞書コンテンツをユーザに指定させるための辞書コンテンツ一覧画面D2を表示部17に表示させる(ステップA6)。 When the CPU 11 selects the dictionary content having the character string D14 as a headword, the CPU 11 causes the display unit 17 to display a dictionary content list screen D2 for allowing the user to specify the dictionary content to which the character string D14 is linked (address jump). Step A6).

すなわち、本実施形態における電子辞書10では、説明情報画面D1において指定された文字列D14に対して、説明情報画面D1に表示された内容データ(見出し語、説明情報)を含む辞書コンテンツだけでなく、その他の電子辞書10に収容された他の辞書コンテンツを対象としてリンク先を選択することができる。これにより、語句に対するリンク先の設定の自由度を向上させることができる。また、CPU11は、語句が指定された場合に、リンクを設定する処理を指示するためのボタンD15を含むサブメニューD12を表示部17に表示させ、語句が指定されていない場合はサブメニューD12を表示部17に表示させないことにより、リンク設定時以外では説明情報を多く表示させ、リンク設定時はボタンD15から簡単にリンクを設定することができる。これにより、電子辞書10の利便性を向上させることができる。 That is, in the electronic dictionary 10 according to the present embodiment, for the character string D14 specified on the explanation information screen D1, not only the dictionary content including the content data (headword, explanation information) displayed on the explanation information screen D1 but also the , other dictionary contents stored in other electronic dictionaries 10 can be selected as link destinations. Thereby, the degree of freedom in setting link destinations for words can be improved. Further, the CPU 11 causes the display unit 17 to display a submenu D12 including a button D15 for instructing a process to set a link when a phrase is specified, and displays the submenu D12 when a phrase is not specified. By not displaying it on the display unit 17, more explanatory information can be displayed except when setting a link, and when setting a link, the link can be easily set using the button D15. Thereby, the convenience of the electronic dictionary 10 can be improved.

図6には、本実施形態における辞書コンテンツ一覧画面D2の一例を示す図である。図6に示すように、辞書コンテンツ一覧画面D2では、辞書コンテンツのジャンルを選択するボタンD21と、ボタンD21により指定されたジャンルに含まれる、文字列D14を見出し語に持つ辞書コンテンツ一覧D22が表示される。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the dictionary content list screen D2 in this embodiment. As shown in FIG. 6, the dictionary content list screen D2 displays a button D21 for selecting the genre of dictionary content, and a dictionary content list D22 that has the character string D14 as a headword and is included in the genre specified by the button D21. be done.

辞書コンテンツ一覧画面D2において、範囲指定された文字列D14を見出し語として有する辞書コンテンツのみを表示させることで、リンク先とする辞書コンテンツの内容データを効率的にユーザにより指定させることができる。 By displaying only the dictionary contents having the specified character string D14 as a headword on the dictionary contents list screen D2, the user can efficiently specify the content data of the dictionary contents to be linked.

なお、文字列D14を見出し語として有していない辞書コンテンツについて、文字列D14とは異なる文字列の指定によってリンク先とする内容データを検索できるようにする場合には、ステップA5の処理を省略して、リンク先として選択可能な全ての辞書コンテンツを辞書コンテンツ一覧画面D2において一覧表示する。 Note that for dictionary content that does not have the character string D14 as a headword, if content data to be linked to can be searched by specifying a character string different from the character string D14, the process of step A5 is omitted. Then, all dictionary contents that can be selected as link destinations are displayed as a list on the dictionary contents list screen D2.

辞書コンテンツ一覧画面D2において表示された辞書コンテンツ一覧D22から何れかの辞書コンテンツを選択する操作(例えば、ペンPによるタッチ)があると(ステップA7)、CPU11は、選択された辞書コンテンツに対する検索処理を実行する(ステップA8)。 When there is an operation (for example, a touch with the pen P) to select any dictionary content from the dictionary content list D22 displayed on the dictionary content list screen D2 (step A7), the CPU 11 performs a search process for the selected dictionary content. (Step A8).

まず、CPU11は、表示部17において、選択された辞書コンテンツに対する説明情報画面を表示部17に表示させる。 First, the CPU 11 causes the display unit 17 to display an explanation information screen for the selected dictionary content.

図7は、本実施形態におけるリンク設定用の説明情報画面D3の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the explanation information screen D3 for link setting in this embodiment.

図7は、例えば辞書コンテンツ一覧において、辞書コンテンツ「新国語辞典」が選択され場合の説明情報画面D3の一例を示している。説明情報画面D3には、見出し語検索のために文字列を入力するための文字入力エリアD31が設けられている。文字入力エリアD31には、説明情報画面D1においてリンク元として指定された文字列D14「さくら」がデフォルト設定されて表示されている。従って、リンク設定用の説明情報画面D3が表示された状態において、例えば[訳/決定]キー16cの操作をするのみで、文字列D14「さくら」についての辞書コンテンツ「新国語辞典」に対する検索を実行できる。 FIG. 7 shows an example of the explanation information screen D3 when the dictionary content "New Japanese Dictionary" is selected in the dictionary content list, for example. The explanation information screen D3 is provided with a character input area D31 for inputting a character string for headword search. In the character input area D31, the character string D14 "Sakura" specified as the link source on the explanation information screen D1 is displayed as a default setting. Therefore, when the explanation information screen D3 for link setting is displayed, for example, by simply operating the [Translation/Enter] key 16c, you can search for the dictionary content "New Japanese Dictionary" for the character string D14 "Sakura". Can be executed.

なお、説明情報画面D3において、予め設定された文字列D14「さくら」に代えて、別の文字列を任意に入力することができる。すなわち、説明情報画面D1においてリンク元として指定された文字列D14「さくら」とは異なる見出し語の内容データとリンクを設定できる。 In addition, in the explanation information screen D3, it is possible to arbitrarily input another character string in place of the preset character string D14 "Sakura". That is, a link can be set with the content data of a headword different from the character string D14 "Sakura" specified as the link source on the explanation information screen D1.

基本的に、リンク元として範囲指定された文字列(語句)について、他の辞書コンテンツの内容データを容易に閲覧できるようにするためリンク(アドレスジャンプ)の設定をする状況が多い。このため、図7に示すように、リンク元として範囲指定された文字列(語句)により辞書検索するようにしているが、説明情報画面D3において、ユーザが意図的にリンク元と異なる文字列(語句)を文字入力エリアD31に入力することで、リンク先とする見出し語(内容データ)を自由に選択できる。例えば、「織田信長」という見出し語によって検索された説明情報の「豊臣秀吉」の文字列に対して、辞書コンテンツ「百科事典」の「猿」という見出し語(内容データ)とのリンクを設定できる。 Basically, there are many situations where a link (address jump) is set for a character string (phrase) specified as a link source in order to easily view content data of other dictionary contents. For this reason, as shown in FIG. 7, the dictionary is searched using character strings (phrases) specified in the range as the link source. By inputting a word (phrase) into the character input area D31, a headword (content data) to be linked can be freely selected. For example, a link can be set for the character string "Toyotomi Hideyoshi" in the explanatory information searched using the headword "Oda Nobunaga" with the headword (content data) "monkey" in the dictionary content "Encyclopedia". .

説明情報画面D3において例えば[訳/決定]キー16cの操作により検索実行が指示されると、CPU11は、文字入力エリアD31に入力された文字列を検索対象とする辞書コンテンツに対して見出し語検索を実行して、検索結果とする見出し語に対応する説明情報を表示する説明情報画面(内容データ)を表示部17に表示させる。 When search execution is instructed by, for example, operating the [Translation/Enter] key 16c on the explanation information screen D3, the CPU 11 performs a headword search for the dictionary content whose search target is the character string input in the character input area D31. is executed to cause the display unit 17 to display an explanatory information screen (content data) that displays explanatory information corresponding to the headword as the search result.

一実施形態では、サブメニューD12のボタンD15に対する操作(ステップA3;Yes)があった場合、辞書コンテンツの一覧を表示するステップの前にリンク設定用の説明情報画面D3を表示しても良い。この場合、ユーザが文字入力エリアD31に、リンク元として指定された文字列と対応づける任意の語句を入力し、検索実行を指示すると、CPU11は、文字入力エリアD31に入力された語句を見出し語に持つ辞書コンテンツの一覧画面D2を表示部17に表示させる。辞書コンテンツの一覧画面D2は少なくとも1つの辞書コンテンツを含む。辞書コンテンツ一覧D22から何れかの辞書コンテンツを選択する操作があると、CPU11は、選択された辞書コンテンツに対する検索処理を実行する。本実施形態では、辞書コンテンツ一覧D22から何れかの辞書コンテンツが選択されると、CPU11は、選択された辞書コンテンツに対して、文字入力エリアD31に入力された文字列を検索対象とする見出し語検索を実行して、検索結果とする見出し語に対応する説明情報を表示する説明情報画面(内容データ)を表示部17に表示させる。これにより、リンク元として指定された文字列D14に対して、効率よく文字列D14とは異なる見出し語の内容データとリンクを設定できる。 In one embodiment, when there is an operation on the button D15 of the submenu D12 (step A3; Yes), an explanation information screen D3 for link setting may be displayed before the step of displaying a list of dictionary contents. In this case, when the user inputs an arbitrary word or phrase to be associated with the character string specified as the link source in the character input area D31 and instructs to execute a search, the CPU 11 converts the word or phrase input in the character input area D31 into a headword. A list screen D2 of dictionary contents held in the dictionary is displayed on the display unit 17. The dictionary content list screen D2 includes at least one dictionary content. When there is an operation to select any dictionary content from the dictionary content list D22, the CPU 11 executes a search process for the selected dictionary content. In this embodiment, when any dictionary content is selected from the dictionary content list D22, the CPU 11 selects a headword for the selected dictionary content from the character string input in the character input area D31. The search is executed and an explanatory information screen (content data) that displays explanatory information corresponding to the headword as the search result is displayed on the display unit 17. As a result, it is possible to efficiently set a link to the character string D14 specified as the link source with content data of a headword different from the character string D14.

図8は、本実施形態におけるリンク設定用の説明情報画面D4の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the explanation information screen D4 for link setting in this embodiment.

図8に示すように、リンク設定用の説明情報画面D4には、説明情報D41と共に、リンク設定の確定指示を促すメッセージD43、例えば「アドレスジャンプを追加 追加する場合にはアイコンをタッチして下さい」と、追加ボタン(アイコン)D42が表示される。 As shown in FIG. 8, the explanatory information screen D4 for link setting includes explanatory information D41 as well as a message D43 prompting instructions to confirm the link setting, for example, ``Add address jump. To add, please touch the icon.'' ", an add button (icon) D42 is displayed.

ここで、[戻る]キー16dの操作がされた場合(ステップA9、Yes)、CPU11は、説明情報画面D4に表示された内容データとのリンク設定を中止し、ステップA6に戻り、辞書コンテンツ一覧画面D2を表示させて、別の辞書コンテンツを選択できるようにする。この場合、前述と同様にして、任意に辞書コンテンツを選択して、リンク先とする見出し語を指定することができる。 Here, if the [Back] key 16d is operated (Step A9, Yes), the CPU 11 cancels the link setting with the content data displayed on the explanation information screen D4, returns to Step A6, and returns to the dictionary content list. A screen D2 is displayed so that another dictionary content can be selected. In this case, in the same manner as described above, it is possible to arbitrarily select dictionary content and specify a headword to be linked.

一方、説明情報画面D4の追加ボタン(アイコン)D42を指示する操作(例えば、ペンPによるタッチ)がある場合(ステップA10、Yes)、CPU11は、説明情報画面D1において指定された文字列(語句)(「さくら」)と、リンク先とする辞書コンテンツの内容データとのリンクを設定する(ステップA11)。 On the other hand, if there is an operation (for example, a touch with the pen P) that instructs the add button (icon) D42 on the explanation information screen D4 (step A10, Yes), the CPU 11 selects the character string (word/phrase) specified on the explanation information screen D1. ) ("Sakura") and the content data of the dictionary content to be linked (step A11).

すなわち、CPU11は、図4に示すリンク設定データ12cのように、リンク元の語句「辞書コンテンツ「古語辞典」、語句(「さくら」)」の情報と対応づけて、リンク先の見出し語「辞書コンテンツ「新国語辞典」、語句(「さくら」)」の情報を記録する。 That is, as shown in the link setting data 12c shown in FIG. Records information on the content ``New Japanese Dictionary'' and phrase (``Sakura'')''.

CPU11は、リンク元の文字列(語句)が指定された説明情報画面に表示部17の表示を切り替えて、リンク元として範囲指定された文字列(語句)をリンクが設定されことを示す特別な表示形態により表示すると共に(ステップA12)、リンク設定のメッセージを表示させる(ステップA13)。 The CPU 11 switches the display on the display unit 17 to the explanatory information screen in which the character string (phrase) of the link source is specified, and displays the character string (phrase) specified in the range as the link source with a special message indicating that the link is set. It is displayed in the display format (step A12), and a link setting message is displayed (step A13).

図9は、本実施形態におけるリンク元の文字列(語句)が指定された説明情報画面D5の一例を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of an explanation information screen D5 in which a link source character string (phrase) is specified in this embodiment.

図9に示す説明情報画面D5には、リンク設定のメッセージD61が表示され、リンク元の文字列D63(「さくら」)の表示形態が変更された内容データD51が表示されている。 On the explanatory information screen D5 shown in FIG. 9, a link setting message D61 is displayed, and content data D51 in which the display form of the link source character string D63 ("Sakura") has been changed is displayed.

リンク元の文字列D63は、辞書コンテンツ「古語辞典」において、予めリンクが設定された文字列D13とは異なる表示形態(後述する第1表示形態、または第2表示形態)とすることができる。これにより、辞書コンテンツにおいて予め設定されたリンクと、ユーザ操作によって設定されたリンクを容易に識別することができる。 The link source character string D63 can be displayed in a different display form (a first display form or a second display form, which will be described later) from the character string D13 to which a link is set in advance in the dictionary content "Ancient Japanese Dictionary." This makes it possible to easily identify links that have been set in advance in the dictionary content and links that have been set by user operations.

ユーザ操作によって設定された文字列D63の表示形態としては、例えば文字色の変更、アンダーバーの付加、マーカー(背景色)の付加、フォントの変更(太字にする等)がある。 The display form of the character string D63 set by the user's operation includes, for example, changing the character color, adding an underbar, adding a marker (background color), and changing the font (making it bold, etc.).

このようにして、本実施形態における電子辞書10では、検索結果とする説明情報が表示された説明情報画面D1において、内容データ(テキストデータ)に対するユーザ操作により範囲指定された文字列(語句)に対して、ユーザが選択した辞書コンテンツの見出し語に対応する内容データとリンクを設定することができる。すなわち、見出し語及び説明情報(テキストデータ)に含まれる語句に対するリンク先の設定の自由度が向上され、ユーザにとって学習等をする上で効果的なリンクの設定が可能となる。 In this way, in the electronic dictionary 10 according to the present embodiment, on the explanatory information screen D1 on which explanatory information as a search result is displayed, a character string (phrase) specified in a range by a user operation on content data (text data) is displayed. On the other hand, it is possible to set content data and a link corresponding to the headword of the dictionary content selected by the user. That is, the degree of freedom in setting link destinations for words and phrases included in headwords and explanatory information (text data) is improved, and it becomes possible for users to set links that are effective for learning and the like.

例えば、ユーザ自身が有用だと判断した関連する情報を、複数の辞書コンテンツに含まれる内容データ(見出し語、説明情報)を選択して、1つの語句とリンクを設定することで学習効率を向上させることが期待できる。例えば、英語名演説、名せりふ集のような英文コンテンツで各単語の意味を、リンクされた情報を閲覧しながら読み進めると、従来の紙の教科書で単語の意味を書きこみながら英文全体の意味を理解するのと同様の学習効果が期待できる。 For example, learning efficiency can be improved by selecting content data (headwords, explanatory information) included in multiple dictionary contents and linking it to a single word or phrase for related information that the user deems useful. It is expected that this will be possible. For example, if you read the meaning of each word in English content such as a collection of English famous speeches and famous lines while viewing linked information, you can read the meaning of each word in English content such as a collection of famous English speeches and famous lines, or you can read the meaning of the entire English sentence while writing the meaning of the word in a traditional paper textbook. You can expect the same learning effect as understanding .

なお、前述説明では、説明情報画面D1において指定された1つの文字列(語句)に対して、1つのリンク先を設定している場合について説明しているが、本実施形態では、1つの文字列(語句)に対して、複数のリンク先を設定することができる。例えば、図9に示す説明情報画面D5において、リンクが設定されことを示す表示形態により表示された文字列D63(「さくら」)に対して、前述と同様にして、リンク元とする語句として範囲指定されることで、新たにリンク先を設定する処理を実行する。この場合、リンク先とする辞書コンテンツは、文字列D63に対して設定済みのリンクと同じ辞書コンテンツからリンク先を決定しても良いし、異なる辞書コンテンツからリンク先を決定しても良い。 In addition, in the above explanation, a case is explained in which one link destination is set for one character string (phrase) specified on the explanation information screen D1, but in this embodiment, one character string (phrase) is set as a link destination. Multiple link destinations can be set for a column (phrase). For example, on the explanatory information screen D5 shown in FIG. 9, for the character string D63 ("Sakura") displayed in the display format indicating that a link has been set, the range is set as the link source word in the same manner as described above. When specified, the process of setting a new link destination is executed. In this case, the dictionary content to be linked to may be determined from the same dictionary content as the link already set for the character string D63, or may be determined from different dictionary content.

図4に示すリンク設定データ12cでは、リンク元の語句「辞書コンテンツ「古語辞典」、語句(「さくら」)」の情報と対応づけて、先に説明した、リンク先の見出し語「辞書コンテンツ「新国語辞典」、語句(「さくら」)」の情報とは別に、リンク先の見出し語「辞書コンテンツ「百科事典」、語句(「コスモス」)」の情報が設定された例を示している。 In the link setting data 12c shown in FIG. 4, the link source word "Dictionary content 'Old Japanese dictionary', word ("Sakura")" is associated with the link destination headword "Dictionary content 'Dictionary content'", which was explained earlier. In addition to the information for "New Japanese Dictionary" and "Phrase ("Sakura")", information on the linked headword "Dictionary Contents 'Encyclopedia'" and "Phrase ("Cosmos")" is set.

リンク先の見出し語「辞書コンテンツ「百科事典」、語句(「コスモス」)」については、前述したリンク設定処理と同様にして、リンク先として辞書コンテンツ「百科事典」を選択し、見出し語「コスモス」を指定することにより、リンクを設定することができる。 For the link destination headword "Dictionary content "Encyclopedia", phrase ("Cosmos")", select the dictionary content "Encyclopedia" as the link destination in the same way as the link setting process described above, and select the headword "Cosmos" as the link destination. You can set a link by specifying ``.

なお、1つの語句に対して複数のリンク先が設定された場合、リンク元の語句については、説明情報画面において、複数のリンクが設定されていることを表す表示形態であって、1つのリンク先が設定された語句の表示形態(第1表示形態)とは異なる表示形態(第2表示形態)によって表示させる。一実施形態では、CPU11は、説明情報画面において、複数のリンク先が設定された語句については、リンクの設定数に応じた表示形態により語句を表示させても良い。これにより、説明情報画面においてリンクが設定された語句の表示形態により複数のリンクが設定されているかを容易に識別することができる。 In addition, when multiple link destinations are set for one word or phrase, the display format for the link source word on the explanation information screen indicates that multiple links are set, and only one link is displayed. The phrase is displayed in a display format (second display format) that is different from the display format (first display format) of the word or phrase for which the destination is set. In one embodiment, the CPU 11 may display, on the explanatory information screen, a word or phrase for which a plurality of link destinations are set, in a display format according to the number of set links. Thereby, it is possible to easily identify whether a plurality of links have been set based on the display form of words and phrases to which links have been set on the explanation information screen.

また、図4に示すリンク設定データ12cでは、リンク元の語句「辞書コンテンツ「古語辞典」、語句(「平安時代」)」の情報と対応づけて、リンク先の見出し語「辞書コンテンツ「日本史事典」、語句(「鎌倉」)」の情報が記録された例を示している。 In addition, in the link setting data 12c shown in FIG. An example is shown in which information on "encyclopedia" and "phrase ("Kamakura")" are recorded.

このように、本実施形態の電子辞書10では、説明情報画面D1において指定された文字列D14に対して、説明情報画面D1に表示された内容データ(見出し語、説明情報)を含む辞書コンテンツ(古語辞典)だけでなく、その他の電子辞書10に収容された他の辞書コンテンツ(例えば「日本史事典」)を対象としてリンク先を設定することができる。例えば、CPU11は、説明情報画面において、リンク先が自辞書コンテンツ(この場合「古語辞典」)の場合と、他の辞書コンテンツ(この場合「日本史事典」)とで異なる表示形態(第3表示形態)により語句を表示させる。これにより、説明情報画面においてリンクが設定された語句の表示形態により、リンク先が自辞書コンテンツであるか、他の辞書コンテンツであるかを容易に識別することができる。 In this way, in the electronic dictionary 10 of the present embodiment, dictionary content (headword, explanatory information) including the content data (headword, explanatory information) displayed on the explanatory information screen D1 is displayed for the character string D14 specified on the explanatory information screen D1. Link destinations can be set not only for the "Ancient Japanese Dictionary" but also for other dictionary contents stored in the electronic dictionary 10 (for example, "Japanese History Encyclopedia"). For example, on the explanation information screen, the CPU 11 displays different display formats (third display) depending on whether the link destination is the own dictionary content (in this case, "Ancient Japanese Dictionary") or another dictionary content (in this case, "Japanese History Encyclopedia"). (form) to display words and phrases. Thereby, it is possible to easily identify whether the link destination is the own dictionary content or another dictionary content based on the display form of the word/phrase to which the link is set on the explanation information screen.

次に、リンクが設定された語句に対する操作に応じた画面表示(アドレスジャンプ表示)の動作について説明する。 Next, the operation of screen display (address jump display) in response to an operation on a word or phrase to which a link has been set will be described.

本実施形態における電子辞書10のCPU11は、リンクが設定された語句を含むテキストデータが表示された画面(説明情報画面)において、語句を選択する操作があった場合に、この画面(説明情報画面)に代えて、語句とリンクが設定された内容データが表示された画面(説明情報画面)に変更する。本実施形態の電子辞書10では、さらに、後述するジャンプ処理(1)(2)(3)の何れかを適用して、語句とリンクが設定された内容データを表示させることができる。 The CPU 11 of the electronic dictionary 10 according to the present embodiment is configured to control the CPU 11 of the electronic dictionary 10 when there is an operation to select a word on a screen (explanatory information screen) on which text data including a word with a link is displayed (explanatory information screen). ) is changed to a screen (explanatory information screen) that displays content data with words and links set. In the electronic dictionary 10 of the present embodiment, content data in which words and links are set can be displayed by further applying any of jump processing (1), (2), and (3) described later.

まず、本実施形態におけるジャンプ処理(1)について、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。 First, jump processing (1) in this embodiment will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.

CPU11は、辞書検索機能による処理結果として、説明情報画面において説明情報を表示させる場合に(ステップB1、Yes)、説明情報画面に表示させる内容データ(見出し語、説明情報)にリンクが設定されているか、リンク設定データ12cを参照して判別する。 When displaying explanatory information on the explanatory information screen (step B1, Yes), the CPU 11 determines whether a link is set in the content data (headword, explanatory information) to be displayed on the explanatory information screen as a result of processing by the dictionary search function. It is determined whether the link setting data 12c is present or not.

ここで、内容データにリンクが設定されている文字列(語句)がない場合(ステップB2、No)、CPU11は、辞書検索機能による処理結果として、説明情報画面において見出し語と説明情報とを表示させる(ステップB3)。 Here, if there is no character string (phrase) to which a link is set in the content data (step B2, No), the CPU 11 displays the headword and explanatory information on the explanatory information screen as a processing result by the dictionary search function. (Step B3).

一方、CPU11は、内容データにリンクが設定されている文字列(語句)がある場合(ステップB2、Yes)、CPU11は、説明情報画面にリストボタンを追加して、説明情報を表示させる(ステップB4)。 On the other hand, if there is a character string (phrase) to which a link is set in the content data (Step B2, Yes), the CPU 11 adds a list button to the explanation information screen and displays the explanation information (Step B2, Yes). B4).

図11は、本実施形態における説明情報画面D7の一例を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing an example of the explanation information screen D7 in this embodiment.

図11に示す説明情報画面D7は、図4のリンク設定データ12cが示すリンクが設定された複数の語句を含む内容データ(見出し語、説明情報)を表示する画面の一例を示す。 The explanatory information screen D7 shown in FIG. 11 is an example of a screen that displays content data (headwords, explanatory information) including a plurality of words and phrases to which links indicated by the link setting data 12c of FIG. 4 are set.

内容データD71には、辞書コンテンツ「古語辞典」において、予めリンクが設定された文字列D72(「よのなかに…」)の他、ユーザ操作によってリンクが設定された文字列D73(「さくら」)、文字列D74(「平安時代」)が含まれている。文字列D73(「さくら」)には、2つのリンク先が設定されている。また、説明情報画面D7には、リストボタンとして、ハイパージャンプボタンD75が設けられている。 The content data D71 includes a character string D72 ("Yononaka ni...") to which a link has been previously set in the dictionary content "Ancient Japanese Dictionary," as well as a character string D73 ("Sakura") to which a link has been set by the user's operation. ) and the character string D74 (“Heian period”). Two link destinations are set for the character string D73 (“Sakura”). Further, the explanatory information screen D7 is provided with a hyper jump button D75 as a list button.

CPU11は、説明情報画面D7において、「ハイパージャンプボタンD75を選択する操作がされた場合(ステップB5、Yes)、説明情報画面D7に含まれる語句に設定されたリンクを一覧表示するリンク先リスト(リンクの設定内容の一覧表示)を含むリンク一覧画面を表示部17に表示させる。 On the explanatory information screen D7, the CPU 11 displays ``If the hyper jump button D75 is selected (step B5, Yes), the CPU 11 displays a link destination list (that displays a list of links set to words included in the explanatory information screen D7). Display on the display unit 17 a link list screen including a list of link settings.

図12は、本実施形態におけるリンク一覧画面D8の一例を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing an example of the link list screen D8 in this embodiment.

図12に示すように、リンク一覧画面D8には、リンク元の語句ごとにリンク先(辞書コンテンツ、見出し語)のリスト先リストを表示するリンク一覧エリアD81と、リンク一覧エリアD81において選択されたリンク先の内容データを表示する内容データ表示エアD82が設けられている。 As shown in FIG. 12, the link list screen D8 includes a link list area D81 that displays a list of link destinations (dictionary content, headwords) for each link source word, and A content data display air D82 for displaying content data of a link destination is provided.

図11に示す説明情報画面D7には、リンクが設定された3つの文字列D72(「よのなかに…」)、文字列D73(「さくら」)、文字列D74(「平安時代」)が含まれているため、リンク一覧エリアD81には、文字列D73に対応するリンク先D83、文字列D74に対応するリンク先D84、文字列D72に対応するリンク先D85を含むリスト先リストが表示される。 The explanatory information screen D7 shown in FIG. 11 has three linked character strings D72 ("Yononaka ni..."), character string D73 ("Sakura"), and character string D74 ("Heian period"). Therefore, the link list area D81 displays a list of destinations including a link destination D83 corresponding to the character string D73, a link destination D84 corresponding to the character string D74, and a link destination D85 corresponding to the character string D72. Ru.

リンク一覧エリアD81では、初期状態では、先頭に表示されたリンク先(図12では「新国語[さくら]」)が選択状態になっているため、内容データ表示エアD82には、リンク先「新国語[さくら]の内容データが表示されている。 In the link list area D81, in the initial state, the link destination displayed at the top ("New Japanese language [Sakura]" in FIG. 12) is selected, so the content data display area D82 does not display the link destination "New Japanese language [Sakura]". The content data for Japanese [Sakura] is displayed.

リンク一覧エリアD81に対しては、例えばカーソルキー16eの上下キーによって何れかのリンク先を指定することができる。CPU11は、リンク一覧エリアD81において、何れかのリンク先が選択された状態で[訳/決定]キー16cの操作があった場合、あるいはペンPによる何れかのリンク先を選択するタッチ操作がある場合に(ステップB7、Yes)、リンク一覧画面D8に代えてリンク先の内容データを表示する説明情報画面を表示部17に表示させる(ステップB8)。 For the link list area D81, any link destination can be specified using, for example, the up and down keys of the cursor key 16e. In the link list area D81, when the [Translation/Enter] key 16c is operated with any link destination selected, or when there is a touch operation using the pen P to select any link destination. (Step B7, Yes), an explanatory information screen that displays the content data of the link destination is displayed on the display unit 17 instead of the link list screen D8 (Step B8).

図13は、本実施形態におけるリンク先の内容データ(見出し語、説明情報)が表示された説明情報画面D9の一例を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing an example of an explanation information screen D9 on which content data (headwords, explanation information) of a link destination is displayed in this embodiment.

図13は、図12に示すリンク一覧エリアD81から、例えば「新国語[さくら]が選択された場合に表示される説明情報画面D9である。すなわち、辞書コンテンツ「新国語辞典」の見出し語「さくら」の内容データ(見出し語、説明情報)が表示されている。 FIG. 13 is an explanatory information screen D9 that is displayed when, for example, "New Japanese language [Sakura]" is selected from the link list area D81 shown in FIG. 12. In other words, the entry word " The content data (headword, explanatory information) for "Sakura" is displayed.

このようにして、本実施形態におけるジャンプ処理(1)では、説明情報画面において表示される内容データの語句にリンクが設定されている場合に、ハイパージャンプボタンD75に対する操作に応じて、複数のリンク先をリンク一覧画面D8において表示させることができる。従って、説明情報画面においてリンクが設定された複数の語句がある場合であっても、複数のリンク先から目的とするジャンプ先を容易に選択して、説明情報画面を表示させることができる。なお、説明情報画面においてリンクが設定された語句が1つしかない場合でもハイパージャンプボタンD75を表示しても良い。 In this way, in the jump process (1) in this embodiment, when a link is set to a phrase of content data displayed on the explanation information screen, multiple links are The destination can be displayed on the link list screen D8. Therefore, even if there are a plurality of words and phrases with links set on the explanation information screen, the desired jump destination can be easily selected from the plurality of link destinations and the explanation information screen can be displayed. Note that the hyper jump button D75 may be displayed even when there is only one word with a link set on the explanation information screen.

次に、本実施形態におけるジャンプ処理(2)について、図14に示すフローチャートを参照しながら説明する。 Next, jump processing (2) in this embodiment will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.

CPU11は、辞書検索機能による処理結果として、説明情報画面において内容データ(見出し語、説明情報)を表示させる(ステップC1)。 The CPU 11 displays content data (headwords, explanatory information) on the explanatory information screen as a processing result by the dictionary search function (step C1).

CPU11は、説明情報画面において、リンクが設定された語句に対する、例えばペンPによる指定があるか判別する。CPU11は、リンクが設定された語句に対する指示があると判別した場合(ステップC2、Yes)、この指示された語句に対して複数のリンクが設定されているかを、リンク設定データ12cをもとに判別する。 The CPU 11 determines whether a word or phrase to which a link has been set is specified by, for example, a pen P on the explanation information screen. If the CPU 11 determines that there is an instruction for a word or phrase for which a link has been set (step C2, Yes), the CPU 11 determines whether multiple links have been set for this specified word or phrase based on the link setting data 12c. Discern.

複数のリンクが設定されていない場合(ステップC3、No)、CPU11は、語句に設定されたリンク先を、リンク設定データ12cをもとに判別して、リンク先の辞書コンテンツの見出し語に対応する内容データ(見出し語、説明情報)を説明情報画面において表示させる。 If multiple links are not set (step C3, No), the CPU 11 determines the link destination set for the word based on the link setting data 12c, and determines the link destination corresponding to the headword of the dictionary content of the link destination. Display the content data (headwords, explanatory information) on the explanatory information screen.

一方、複数のリンクが設定されている場合(ステップC3、Yes)、CPU11は、リンク先リスト(リンクの設定内容の一覧表示)を、ペンPにより指定された語句の近傍にポップアップ表示させる。 On the other hand, if a plurality of links are set (step C3, Yes), the CPU 11 causes a pop-up display of a link destination list (list display of link setting contents) near the phrase specified by the pen P.

図15は、本実施形態における説明情報画面D10の一例を示す図である。 FIG. 15 is a diagram showing an example of the explanation information screen D10 in this embodiment.

図15に示す説明情報画面D10は、図4のリンク設定データ12cが示すリンクが設定された複数の語句を含む内容データ(見出し語、説明情報)を表示する画面の一例を示す。 The explanatory information screen D10 shown in FIG. 15 is an example of a screen that displays content data (headwords, explanatory information) including a plurality of words and phrases to which links indicated by the link setting data 12c of FIG. 4 are set.

内容データD101には、辞書コンテンツ「古語辞典」において、予めリンクが設定された文字列D102(「よのなかに…」)の他、ユーザ操作によってリンクが設定された文字列D103(「さくら」)、文字列D104(「平安時代」)が含まれている。 The content data D101 includes a character string D102 ("Yononaka ni...") to which a link has been previously set in the dictionary content "Ancient Japanese Dictionary," as well as a character string D103 ("Sakura") to which a link has been set by the user's operation. ) and the character string D104 (“Heian period”).

図15に示す説明情報画面D10では、リンクが設定された文字列D103(「さくら」)がペンPにより指示された状態を示している。この場合、文字列D103(「さくら」)には、2つのリンク先が設定されているため、CPU11は、ペンPにより指示された文字列D103(「さくら」)の近傍、例えば文字列D103を隠さない最も近い位置に、リンク先リストD105をポップアップ表示させる。

図16は、本実施形態におけるリンク先リストD105がポップアップ表示された説明情報画面D10の一例を示す図である。
The explanatory information screen D10 shown in FIG. 15 shows a state in which a character string D103 ("Sakura") to which a link has been set is indicated by the pen P. In this case, since two link destinations are set for the character string D103 ("Sakura"), the CPU 11 selects a link near the character string D103 ("Sakura") indicated by the pen P, for example, the character string D103. The link destination list D105 is displayed as a pop-up at the closest position that will not be hidden.

FIG. 16 is a diagram showing an example of an explanatory information screen D10 in which a link destination list D105 according to the present embodiment is displayed as a pop-up.

図16に示すように、ペンPにより指示された文字列D103(「さくら」)の近傍にポップアップ表示されたリンク先リストD105では、複数のリンク先を示す辞書コンテンツと見出し語(図16では、「新国語[さくら]」と「百科[コスモス]」)が一覧表示されている。 As shown in FIG. 16, in the link destination list D105 pop-up displayed near the character string D103 ("Sakura") indicated by the pen P, there are dictionary contents indicating multiple link destinations and headwords (in FIG. 16, ``New Japanese language [Sakura]'' and ``Encyclopedia [Cosmos]'' are listed.

リンク先リストD105が表示された状態において、リンク先リストD105の何れかのリンク先を選択する操作があると(ステップC5、Yes)、CPU11は、リンク先リストD105を消去して(ステップC6)、リンク先リストD105から選択されたリンク先の内容データ(見出し語、説明情報)を説明情報画面において表示させる(ステップC7)。 When there is an operation to select any link destination in the link destination list D105 while the link destination list D105 is displayed (step C5, Yes), the CPU 11 erases the link destination list D105 (step C6). , the content data (headword, explanatory information) of the link destination selected from the link destination list D105 is displayed on the explanatory information screen (step C7).

例えば、リンク先リストD105から「新国語[さくら]」が選択された場合、CPU11は、図13に示す、辞書コンテンツ「新国語辞典」の見出し語「さくら」の内容データ(見出し語、説明情報)を説明情報画面に表示させる。 For example, when "New Japanese language [Sakura]" is selected from the link destination list D105, the CPU 11 selects the content data (headword, explanatory information, ) is displayed on the explanation information screen.

このようにして、本実施形態におけるジャンプ処理(2)では、説明情報画面において表示される内容データの語句に複数のリンクが設定されている場合に、ペンPを用いたリンクが設定された語句を指示する操作に応じて、リンク先リストD105をポップアップ表示させることができる。従って、1つの語句に複数のリンクが設定されている場合に、ポップアップ表示されたリンク先リストD105から目的とするジャンプ先を容易に選択して、説明情報画面を表示させることができる。 In this way, in the jump process (2) in this embodiment, when multiple links are set to a word or phrase in the content data displayed on the explanation information screen, the word or phrase to which a link is set using the pen P The link destination list D105 can be displayed as a pop-up in response to an instruction to instruct the link destination list D105. Therefore, when a plurality of links are set for one word or phrase, the desired jump destination can be easily selected from the pop-up link destination list D105 and the explanatory information screen can be displayed.

なお、前述した説明では、1つの語句に対して複数のリンク先が設定された場合に、リンク先リストD105をポップアップ表示させるとしているが、リンク先が1つの語句についても同様にして、リンク先を示す情報(辞書コンテンツ、見出し語)をポップアップ表示させるようにしても良い。 In addition, in the above explanation, when multiple link destinations are set for one word/phrase, the link destination list D105 is displayed as a pop-up. Information indicating the information (dictionary content, headword) may be displayed in a pop-up.

この場合、例えばペンPを用いてリンクが設定された語句を指示することで、説明情報画面に画面を切り替えずに、リンク先を確認することができる。 In this case, for example, by using the pen P to indicate a phrase to which a link has been set, it is possible to confirm the link destination without switching the screen to the explanation information screen.

次に、本実施形態におけるジャンプ処理(3)について、図17に示すフローチャートを参照しながら説明する。 Next, jump processing (3) in this embodiment will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. 17.

CPU11は、辞書検索機能による処理結果として、説明情報画面において内容データ(見出し語、説明情報)を表示させる。CPU11は、説明情報画面において、リンクが設定された語句に対する、例えばペンPによる指定があるか判別する。CPU11は、リンクが設定された語句に対する指示があると判別した場合(ステップE1、Yes)、この指示された語句に対して複数のリンクが設定されているかを、リンク設定データ12cをもとに判別する。 The CPU 11 displays content data (headwords, explanatory information) on the explanatory information screen as a processing result by the dictionary search function. The CPU 11 determines whether a word or phrase to which a link has been set is specified by, for example, a pen P on the explanation information screen. When the CPU 11 determines that there is an instruction for a word or phrase for which a link has been set (step E1, Yes), the CPU 11 determines whether multiple links have been set for this specified word or phrase based on the link setting data 12c. Discern.

複数のリンクが設定されていない場合(ステップE2、No)、CPU11は、語句に設定されたリンク先を、リンク設定データ12cをもとに判別して、リンク先の辞書コンテンツの見出し語に対応する内容データ(見出し語、説明情報)を説明情報画面において表示させる。 If multiple links are not set (step E2, No), the CPU 11 determines the link destination set for the word based on the link setting data 12c, and determines the link destination corresponding to the headword of the dictionary content of the link destination. Display the content data (headwords, explanatory information) on the explanatory information screen.

一方、複数のリンクが設定されている場合(ステップE2、Yes)、CPU11は、語句に設定されたリンクを一覧表示するリンク先リスト(リンクの設定内容の一覧表示)を含むリンク一覧画面を表示部17に表示させる。 On the other hand, if multiple links are set (step E2, Yes), the CPU 11 displays a link list screen including a link destination list (list display of link settings) that displays a list of links set for the word. section 17.

図18は、本実施形態におけるリンク一覧画面D110の一例を示す図である。 FIG. 18 is a diagram showing an example of the link list screen D110 in this embodiment.

図18に示すように、リンク一覧画面D110には、説明情報画面において指定された語句に設定された複数のリンク先(辞書コンテンツ、見出し語)のリスト先リストを表示するリンク一覧エリアD111と、リンク一覧エリアD111において選択されたリンク先の内容データを表示する内容データ表示エアD112が設けられている。 As shown in FIG. 18, the link list screen D110 includes a link list area D111 that displays a list of multiple link destinations (dictionary contents, headwords) set for the word specified on the explanation information screen; A content data display air D112 is provided for displaying content data of a link destination selected in the link list area D111.

リンク一覧エリアD111では、初期状態では、先頭に表示されたリンク先(図18では「新国語[さくら]」)が選択状態になっているため、内容データ表示エアD112には、リンク先「新国語[さくら]の内容データが表示されている。 In the link list area D111, in the initial state, the link destination displayed at the top ("New Japanese language [Sakura]" in FIG. 18) is selected, so the content data display area D112 does not display the link destination "New Japanese language [Sakura]". The content data for Japanese [Sakura] is displayed.

リンク一覧エリアD111に対しては、例えばカーソルキー16eの上下キーによって何れかのリンク先を指定することができる。CPU11は、リンク一覧エリアD111において、何れかのリンク先が選択された状態で[訳/決定]キー16cの操作があった場合、あるいはペンPによる何れかのリンク先を選択するタッチ操作がある場合に(ステップE4、Yes)、リンク一覧画面D110に代えてリンク先の内容データを表示する説明情報画面を表示部17に表示させる(ステップE5)。 For the link list area D111, any link destination can be specified using, for example, the up and down keys of the cursor key 16e. In the link list area D111, when the [Translation/Enter] key 16c is operated with any link destination selected, or when there is a touch operation using the pen P to select any link destination. If so (Step E4, Yes), an explanation information screen that displays the content data of the link destination is displayed on the display section 17 instead of the link list screen D110 (Step E5).

図18に示すリンク一覧エリアD111から、例えば「新国語[さくら]が選択された場合には、図13に示す説明情報画面D9を表示させる。すなわち、辞書コンテンツ「新国語辞典」の見出し語「さくら」の内容データ(見出し語、説明情報)を表示させる。 For example, if "New Japanese language [Sakura]" is selected from the link list area D111 shown in FIG. 18, the explanation information screen D9 shown in FIG. 13 is displayed.In other words, the entry word " Display the content data (headword, explanatory information) for "Sakura".

このようにして、本実施形態におけるジャンプ処理(3)では、説明情報画面において表示される内容データの語句に複数のリンクが設定されている場合に、ペンPを用いたリンクが設定された語句を指示する操作に応じて、語句に設定された複数のリンク先(辞書コンテンツ、見出し語)のリスト先リストをリンク一覧エリアD111に表示させることができる。従って、1つの語句に複数のリンクが設定されている場合に、リンク一覧エリアD111のリスト先リストから目的とするジャンプ先を容易に選択して、説明情報画面を表示させることができる。 In this way, in the jump process (3) in this embodiment, when a plurality of links are set to a word or phrase in the content data displayed on the explanation information screen, the word or phrase to which a link is set using the pen P In response to an operation instructing, a list of multiple link destinations (dictionary contents, headwords) set for a word can be displayed in the link list area D111. Therefore, when a plurality of links are set for one word or phrase, the desired jump destination can be easily selected from the list of destinations in the link list area D111 and the explanatory information screen can be displayed.

なお、実施形態において記載した手法、すなわちフローチャートに示す処理等の各手法は、コンピュータに実行させることができるプログラムとして、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD-ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記録媒体に格納して配布することができる。そして、コンピュータは、外部記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、このプログラムによって動作が制御されることにより、実施形態において説明した機能と同様の処理を実現することができる。 Note that the methods described in the embodiments, that is, each method such as the processing shown in the flowchart, can be performed using a memory card (ROM card, RAM card, etc.), magnetic disk (flexible disk, hard disk, etc.) as a program that can be executed by a computer. , optical discs (CD-ROM, DVD, etc.), semiconductor memories, and other recording media and can be distributed. Then, the computer reads the program recorded on the external recording medium and has its operations controlled by this program, thereby realizing the same processing as the functions described in the embodiments.

また、各手法を実現するためのプログラムのデータは、プログラムコードの形態としてネットワーク(インターネット)上を伝送させることができ、このネットワークに接続されたコンピュータからプログラムデータを取り込み、前述した実施形態と同様の機能を実現することもできる。 In addition, program data for realizing each method can be transmitted over a network (Internet) in the form of program code, and the program data can be imported from a computer connected to this network, similar to the embodiment described above. It is also possible to realize the functions of

なお、本願発明は、実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。 Note that the present invention is not limited to the embodiments, and can be variously modified at the implementation stage without departing from the gist thereof. Further, the embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent features are deleted from all the constituent features shown in the embodiments or some constituent features are combined, the problem stated in the column of problems to be solved by the invention can be solved, and the invention If the effect described in the effect column can be obtained, a configuration in which this component is deleted or combined can be extracted as an invention.

以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。 Below, the invention described in the original claims of the present application will be added.

[1]
制御部を有する電子機器において、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定する電子機器。
[1]
In electronic equipment having a control section,
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
determining content having content data including a headword and descriptive information corresponding to the headword;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
An electronic device that sets a link with the determined content data for the word/phrase.

[2]
前記制御部は、
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータが表示された第1画面において、前記語句を選択する操作があった場合に、前記第1画面に代えて、前記語句とリンクが設定された前記内容データが表示された第2画面に変更する、[1]記載の電子機器。
[2]
The control unit includes:
If there is an operation to select the word on the first screen where text data including the word or phrase to which the link has been set is displayed, the text data to which the link has been set and the word is displayed instead of the first screen. The electronic device according to [1], wherein the electronic device changes to a second screen on which content data is displayed.

[3]
前記制御部は、
前記語句が指定された場合に、前記リンクを設定する処理を指示するためのボタンを表示部に表示させる、[1]または[2]記載の電子機器。
[3]
The control unit includes:
The electronic device according to [1] or [2], wherein when the word/phrase is specified, a button for instructing a process to set the link is displayed on the display unit.

[4]
前記制御部は、
前記語句の選択に応じて、複数の異なるコンテンツを一覧表示させ、
前記一覧表示に対するコンテンツの指定に応じてコンテンツを決定する、[1]~[3]の何れかに記載の電子機器。
[4]
The control unit includes:
Displaying a list of a plurality of different contents according to the selection of the word/phrase,
The electronic device according to any one of [1] to [3], wherein the electronic device determines content according to content specification for the list display.

[5]
前記制御部は、
前記語句に対応する見出し語を含むコンテンツのみを一覧表示させる、[4]記載の電子機器。
[5]
The control unit includes:
The electronic device according to [4], which displays a list of only contents that include a headword corresponding to the word/phrase.

[6]
前記制御部は、
前記語句の選択に応じて決定した前記コンテンツに対して、見出し語の指定を入力し、入力された見出し語と同見出し語に対応する説明情報とを含む内容データを、前記語句と対応づける内容データとして決定する、[1]~[5]の何れかに記載の電子機器。
[6]
The control unit includes:
Contents in which a headword designation is input for the content determined according to the selection of the word and phrase, and content data including the input headword and explanatory information corresponding to the same headword is associated with the word. The electronic device according to any one of [1] to [5], which is determined as data.

[7]
前記制御部は、
前記選択された語句に対応づける見出し語の指定を入力し、
前記入力された見出し語を含む少なくとも1つのコンテンツを表示させ、
前記表示された少なくとも1つのコンテンツに対するコンテンツの指定に応じてコンテンツを決定し、
前記決定されたコンテンツの、前記入力された見出し語と同見出し語に対応する説明情報とを含む内容データを、前記語句と対応づける内容データとして決定する、[1]~[3]の何れかに記載の電子機器。
[7]
The control unit includes:
Input the designation of the headword to be associated with the selected word/phrase,
displaying at least one content including the entered headword;
determining content according to the content specification for the displayed at least one content;
Any one of [1] to [3], wherein content data including the input headword and explanatory information corresponding to the same headword of the determined content is determined as content data to be associated with the word/phrase. Electronic devices listed in .

[8]
前記制御部は、
前記語句に対して、複数の前記内容データとのリンクを設定する、[1]~[7]の何れかに記載の電子機器。
[8]
The control unit includes:
The electronic device according to any one of [1] to [7], wherein a link with a plurality of the content data is set for the word/phrase.

[9]
前記制御部は、
前記語句に対して、複数の前記内容データとのリンクを設定した場合に、複数のリンクが設定されていることを表す表示形態により前記語句を表示させる、[8]記載の電子機器。
[9]
The control unit includes:
The electronic device according to [8], wherein when links to a plurality of the content data are set for the word/phrase, the word/phrase is displayed in a display form indicating that a plurality of links are set.

[10]
前記制御部は、
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータを画面に表示させる場合に、前記画面に前記リンクの設定内容の一覧表示を指示するためのボタンを表示させ、
前記ボタンに対する指示に応じて、前記リンクの設定内容を一覧表示させる、[1]~[9]の何れかに記載の電子機器。
[10]
The control unit includes:
When displaying text data including the word/phrase to which the link has been set on a screen, displaying a button on the screen for instructing display of a list of setting contents of the link;
The electronic device according to any one of [1] to [9], wherein a list of setting contents of the link is displayed in response to an instruction to the button.

[11]
前記制御部は、
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータを画面に表示させる場合に、前記語句に対する指示に応じて、前記語句の表示位置に応じて前記リンクの設定内容の一覧表示を表示させる、[1]~[9]の何れかに記載の電子機器。
[11]
The control unit includes:
[1] When displaying text data including the word/phrase to which the link has been set on the screen, displaying a list of setting contents of the link according to the display position of the word/phrase in response to an instruction for the word/phrase; ] to [9]. The electronic device according to any one of [9].

[12]
前記制御部は、
複数の前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータが表示された画面において、前記語句を選択する操作があった場合に、複数の前記リンクの設定内容を一覧表示させる、[1]~[9]の何れかに記載の電子機器。
[12]
The control unit includes:
[1] to [1] displaying a list of setting contents of a plurality of links when there is an operation to select the word or phrase on a screen displaying text data including the word or phrase to which a plurality of the links have been set; 9].

[13]
制御部を有する電子機器における情報処理方法であって、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定する、情報処理方法。
[13]
An information processing method in an electronic device having a control unit, the method comprising:
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
determining content having content data including a headword and descriptive information corresponding to the headword;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
An information processing method that sets a link to the determined content data for the word/phrase.

[14]
コンピュータに、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定するように機能させるためのプログラム。
[14]
to the computer,
Select words according to the specifications for text data,
determining content having content data including a headword and descriptive information corresponding to the headword;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
A program for making the word/phrase function to set a link with the determined content data.

10…電子辞書、11…CPU、12…メモリ、12a…辞書制御処理プログラム、12b…辞書データ、12b1,12b2…辞書コンテンツ、12c…リンク設定データ、12d…インデックスデータ、13…記録媒体、14…記録媒体読取部、15…通信部、16…キー入力部、17…表示部、18…音声入力部、19…音声出力部。 10... Electronic dictionary, 11... CPU, 12... Memory, 12a... Dictionary control processing program, 12b... Dictionary data, 12b1, 12b2... Dictionary content, 12c... Link setting data, 12d... Index data, 13... Recording medium, 14... Recording medium reading section, 15... Communication section, 16... Key input section, 17... Display section, 18... Audio input section, 19... Audio output section.

Claims (16)

制御部と、表示部とを有する電子機器において、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記決定された内容データが複数の場合、前記語句に対して、前記決定された複数の内容データとのリンクを設定し、
前記語句に対して複数のリンクが設定されていることを表す表示形態により前記語句を前記表示部に表示させるよう制御する、電子機器。
In an electronic device having a control section and a display section,
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
If the determined content data is plural, setting a link to the plurality of determined content data for the word/phrase;
An electronic device that controls the word or phrase to be displayed on the display unit in a display format that indicates that a plurality of links are set for the word or phrase.
前記制御部は、
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータが表示された第1画面において、前記語句を選択する操作があった場合に、前記第1画面に代えて、前記語句とリンクが設定された前記内容データが表示された第2画面に変更する、請求項1記載の電子機器。
The control unit includes:
If there is an operation to select the word on the first screen where text data including the word or phrase to which the link has been set is displayed, the text data to which the link has been set and the word is displayed instead of the first screen. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device changes to a second screen on which content data is displayed.
前記制御部は、
前記語句が指定された場合に、前記リンクを設定する処理を指示するためのボタンを前記表示部に表示させる、請求項1または請求項2記載の電子機器。
The control unit includes:
3. The electronic device according to claim 1, wherein when the word/phrase is specified, a button for instructing a process for setting the link is displayed on the display section.
前記制御部は、
前記語句の選択に応じて、複数の異なるコンテンツを前記表示部に一覧表示させ、
前記一覧表示に対するコンテンツの指定に応じてコンテンツを決定する、請求項1~3の何れかに記載の電子機器。
The control unit includes:
Displaying a list of a plurality of different contents on the display unit according to the selection of the word/phrase;
The electronic device according to any one of claims 1 to 3, wherein content is determined in accordance with content specification for the list display.
前記制御部は、
前記語句に対応する見出し語を含むコンテンツのみを前記表示部に一覧表示させる、請求項4記載の電子機器。
The control unit includes:
5. The electronic device according to claim 4, wherein only contents including a headword corresponding to the word/phrase are displayed in a list on the display unit.
前記制御部は、
前記語句の選択に応じて決定した前記コンテンツに対して、見出し語の指定を入力し、
入力された見出し語と同見出し語に対応する説明情報とを含む内容データを、前記語句と対応づける内容データとして決定する、請求項1~5の何れかに記載の電子機器。
The control unit includes:
inputting a headword specification for the content determined according to the selection of the word/phrase;
6. The electronic device according to claim 1, wherein content data including an input entry word and explanatory information corresponding to the entry word is determined as content data to be associated with the word/phrase.
前記制御部は、
前記選択された語句に対応づける見出し語の指定を入力し、
前記入力された見出し語を含む少なくとも1つのコンテンツを前記表示部に表示させ、
前記表示された少なくとも1つのコンテンツに対するコンテンツの指定に応じてコンテンツを決定し、
前記決定されたコンテンツの、前記入力された見出し語と同見出し語に対応する説明情報とを含む内容データを、前記語句と対応づける内容データとして決定する、請求項1~3の何れかに記載の電子機器。
The control unit includes:
Input the designation of the headword to be associated with the selected word/phrase,
displaying at least one content including the entered headword on the display unit;
determining content according to the content specification for the displayed at least one content;
According to any one of claims 1 to 3, content data including the inputted headword and explanatory information corresponding to the same headword of the determined content is determined as content data to be associated with the word/phrase. electronic equipment.
前記制御部は、
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータを画面に表示させる場合に、前記画面に前記リンクの設定内容の一覧表示を指示するためのボタンを表示させ、
前記ボタンに対する指示に応じて、前記リンクの設定内容を前記表示部に一覧表示させる、請求項1~の何れかに記載の電子機器。
The control unit includes:
When displaying text data including the word/phrase to which the link has been set on a screen, displaying a button on the screen for instructing display of a list of setting contents of the link;
The electronic device according to any one of claims 1 to 7 , wherein a list of setting contents of the link is displayed on the display unit in response to an instruction to the button.
制御部と、表示部とを有する電子機器において、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定し、
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータを画面に表示させる場合に、前記語句に対する指示に応じて、前記語句の表示位置に応じて前記リンクの設定内容の一覧表示を前記表示部に表示させるよう制御する、電子機器。
In an electronic device having a control section and a display section,
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
Setting a link with the determined content data for the word/phrase;
When displaying text data including the word/phrase to which the link is set on the screen, displaying a list of setting contents of the link on the display unit according to the display position of the word/phrase in response to an instruction for the word/phrase. Electronic equipment that controls
制御部と、表示部とを有する電子機器において、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定し、
複数の前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータが表示された画面において、前記語句を選択する操作があった場合に、複数の前記リンクの設定内容を前記表示部に一覧表示させるよう制御する、電子機器。
In an electronic device having a control section and a display section,
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
Setting a link with the determined content data for the word/phrase;
Control is performed to display a list of setting contents of the plurality of links on the display unit when an operation to select the word or phrase is performed on a screen displaying text data including the word or phrase to which a plurality of the links are set. electronic equipment.
制御部と、表示部とを有する電子機器における情報処理方法であって、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記決定された内容データが複数の場合、前記語句に対して、前記決定された複数の内容データとのリンクを設定し、
前記語句に対して複数のリンクが設定されていることを表す表示形態により前記語句を前記表示部に表示させるよう制御する、情報処理方法。
An information processing method in an electronic device having a control section and a display section,
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
If the determined content data is plural, setting a link to the plurality of determined content data for the word/phrase;
An information processing method , comprising: controlling the word/phrase to be displayed on the display unit in a display format indicating that a plurality of links are set for the word/phrase.
コンピュータに、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記決定された内容データが複数の場合、前記語句に対して、前記決定された複数の内容データとのリンクを設定し、
前記語句に対して複数のリンクが設定されていることを表す表示形態により前記語句を表示部に表示させるよう制御するように機能させるためのプログラム。
to the computer,
Select words according to the specifications for text data,
Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
If the determined content data is plural, setting a link to the plurality of determined content data for the word/phrase;
A program for controlling a display unit to display the word/phrase in a display format indicating that a plurality of links are set for the word/phrase.
制御部と、表示部とを有する電子機器における情報処理方法であって、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定し、
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータを画面に表示させる場合に、前記語句に対する指示に応じて、前記語句の表示位置に応じて前記リンクの設定内容の一覧表示を前記表示部に表示させるよう制御する、情報処理方法
An information processing method in an electronic device having a control section and a display section,
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
Setting a link with the determined content data for the word/phrase;
When displaying text data including the word/phrase to which the link is set on the screen, displaying a list of setting contents of the link on the display unit according to the display position of the word/phrase in response to an instruction for the word/phrase. An information processing method that controls the
制御部と、表示部とを有する電子機器における情報処理方法であって、
前記制御部は、
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定し、
複数の前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータが表示された画面において、前記語句を選択する操作があった場合に、複数の前記リンクの設定内容を前記表示部に一覧表示させるよう制御する、情報処理方法
An information processing method in an electronic device having a control section and a display section,
The control unit includes:
Select words according to the specifications for text data,
Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
Setting a link with the determined content data for the word/phrase;
Control is performed to display a list of setting contents of the plurality of links on the display unit when an operation to select the word or phrase is performed on a screen displaying text data including the word or phrase to which a plurality of the links are set. information processing method .
コンピュータに、to the computer,
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、Select words according to the specifications for text data,
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定し、 Setting a link with the determined content data for the word/phrase;
前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータを画面に表示させる場合に、前記語句に対する指示に応じて、前記語句の表示位置に応じて前記リンクの設定内容の一覧表示を表示部に表示させるよう制御するように機能させるためのプログラム。When displaying text data including the word/phrase to which the link is set on a screen, displaying a list of setting contents of the link on a display unit according to an instruction for the word/phrase and a display position of the word/phrase. A program that allows you to control and function like this.
コンピュータに、to the computer,
テキストデータに対する指定に応じて語句を選択し、Select words according to the specifications for text data,
ユーザからの指定に応じて、見出し語と前記見出し語と対応する説明情報とを含む内容データを有するコンテンツを決定し、Determining content having content data including a headword and explanatory information corresponding to the headword in accordance with a specification from a user;
前記コンテンツから前記語句と対応づける内容データを決定し、determining content data to be associated with the word/phrase from the content;
前記語句に対して、前記決定された内容データとのリンクを設定し、 Setting a link with the determined content data for the word/phrase;
複数の前記リンクが設定された前記語句を含むテキストデータが表示された画面において、前記語句を選択する操作があった場合に、複数の前記リンクの設定内容を表示部に一覧表示させるよう制御するように機能させるためのプログラム。Control is performed to display a list of setting contents of the plurality of links on a display unit when an operation to select the word or phrase is performed on a screen where text data including the word or phrase to which a plurality of the links are set is performed. A program to make it work like this.
JP2021206234A 2021-12-20 2021-12-20 Electronic equipment, information processing methods and programs Active JP7384196B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206234A JP7384196B2 (en) 2021-12-20 2021-12-20 Electronic equipment, information processing methods and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206234A JP7384196B2 (en) 2021-12-20 2021-12-20 Electronic equipment, information processing methods and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023091472A JP2023091472A (en) 2023-06-30
JP7384196B2 true JP7384196B2 (en) 2023-11-21

Family

ID=86941044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206234A Active JP7384196B2 (en) 2021-12-20 2021-12-20 Electronic equipment, information processing methods and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7384196B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077227A (en) 2006-09-19 2008-04-03 Access Co Ltd Link generation device, browser program and link generation system
JP2012027752A (en) 2010-07-26 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd Information display and information display program
JP2012198808A (en) 2011-03-22 2012-10-18 Casio Comput Co Ltd Information display and program
JP2013073298A (en) 2011-09-27 2013-04-22 Casio Comput Co Ltd Information display apparatus and information display program
JP2013149083A (en) 2012-01-19 2013-08-01 Casio Comput Co Ltd Information display control device and program
JP2014089677A (en) 2012-10-31 2014-05-15 Casio Comput Co Ltd Information retrieval device, information retrieval method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077227A (en) 2006-09-19 2008-04-03 Access Co Ltd Link generation device, browser program and link generation system
JP2012027752A (en) 2010-07-26 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd Information display and information display program
JP2012198808A (en) 2011-03-22 2012-10-18 Casio Comput Co Ltd Information display and program
JP2013073298A (en) 2011-09-27 2013-04-22 Casio Comput Co Ltd Information display apparatus and information display program
JP2013149083A (en) 2012-01-19 2013-08-01 Casio Comput Co Ltd Information display control device and program
JP2014089677A (en) 2012-10-31 2014-05-15 Casio Comput Co Ltd Information retrieval device, information retrieval method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023091472A (en) 2023-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703711B2 (en) Electronic dictionary device and program
JP4983943B2 (en) Text display device and program
JP2019530101A (en) Multilingual character input device
JP2016061855A (en) Audio learning device and control program
JP2010198241A (en) Chinese input device and program
JP7477006B2 (en) Electronic dictionary device, search support method and program
US8489389B2 (en) Electronic apparatus with dictionary function and computer-readable medium
JP7384196B2 (en) Electronic equipment, information processing methods and programs
JP6036911B2 (en) Information display control device, information display control method, and program
JP2011159066A (en) Electronic dictionary device and program
JP5741542B2 (en) Information display control device, information display control method, and program
JP5472378B2 (en) Mobile devices and programs
JP2012168696A (en) Dictionary information display device and program
JP6451790B2 (en) Electronic device having dictionary function, control program thereof, and display method
JP7103333B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
JP7173068B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP5953768B2 (en) Electronic dictionary device, dictionary search method in electronic device, and program
JP6167508B2 (en) Electronic device, program, and display method
JP2018036684A (en) Content display device and control method
JP7106479B2 (en) Electronic devices, character input methods and programs
JP2022051325A (en) Electronic apparatus, information storage method, and program
JP5733380B2 (en) Electronic equipment and programs
JP2015166905A (en) Electronic apparatus with dictionary display function, and program
JP5357066B2 (en) Learning device, learning book registration method, and learning book registration program
JP2011164937A (en) Electronic dictionary device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7384196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150