JP7380093B2 - Point system, point award method, and program - Google Patents

Point system, point award method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7380093B2
JP7380093B2 JP2019200686A JP2019200686A JP7380093B2 JP 7380093 B2 JP7380093 B2 JP 7380093B2 JP 2019200686 A JP2019200686 A JP 2019200686A JP 2019200686 A JP2019200686 A JP 2019200686A JP 7380093 B2 JP7380093 B2 JP 7380093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
points
point
user
information
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019200686A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021076911A (en
Inventor
晴香 久米田
美希 横田
俊暢 小川
充恵 鵜野
和徳 西條
昌宏 西野
秀人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019200686A priority Critical patent/JP7380093B2/en
Publication of JP2021076911A publication Critical patent/JP2021076911A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7380093B2 publication Critical patent/JP7380093B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、地域サービスに用いられるポイントを付与するポイントシステム、ポイント付与方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a point system, a point granting method, and a program for granting points for use in local services.

市町村などの地方自治体では、住民が日常生活を送るために必要な各種の地域サービスを提供しており、例えば、鉄道や路線バス、タクシーなどの交通サービス、病院などの医療サービス、介護サービス、障害福祉サービス、託児所などの託児サービス、学校教育、行政サービス、娯楽サービスなどを提供している。これらの地域サービスは、一定の人口規模のうえに成り立つものであるが、人口が減少して一定の人口規模を満たさなくなった場合、地方自治体は、上述した地域サービスを行うことが困難になる。地方自治体が提供できなくなったサービス、特に生活に密接に関連する生活関連サービスについては、地方自治体の助力を受けずに地域住民が互いに助け合い、住民それぞれが抱える生活課題を互いに解決し合う互助活動によって補う必要がある。 Municipalities and other local governments provide a variety of local services that residents need to live their daily lives.For example, transportation services such as trains, route buses, and taxis, medical services such as hospitals, nursing care services, and disability services. It provides welfare services, child care services such as daycare centers, school education, administrative services, entertainment services, etc. These local services are based on a certain population size, but if the population decreases and no longer satisfies a certain population size, local governments will find it difficult to provide the above-mentioned local services. Services that local governments are no longer able to provide, especially daily life-related services that are closely related to daily life, can be provided through mutual aid activities in which local residents help each other and solve their own daily life issues without receiving help from local governments. It is necessary to supplement.

近年、前記地域サービスの提供を受けることを望む依頼者と、前記地域サービスを提供可能な提供者とをマッチングして、両者の互助活動を支援する支援システムが運用されている。例えば、ユーザが所持するスマートフォンを利用することにより、自動車の運転者にその自動車に相乗りする人を仲介したり、その自動車に相乗りする人同士を引き合わせるライドシェアリングシステムが知られている。 In recent years, support systems have been put into operation that match clients who wish to receive the above-mentioned local services with providers who can provide the above-mentioned local services, and support the mutual aid activities of both parties. For example, ride sharing systems are known in which a user uses a smartphone to connect a car driver with a person who will ride in the car or to match people who ride in the car with each other.

この種の支援システムにおいては、ユーザ間の互助活動を活性化させるために、所謂ポイントシステムが導入されている。例えば、従来、前記互助活動として前記地域サービスがユーザ間で実施された場合に、前記地域サービスを享受したサービス需要者からポイントが徴収され、前記地域サービスを供給したサービス供給者にはポイントが付与されるシステムが知られている(特許文献1参照)。 In this type of support system, a so-called point system is introduced in order to stimulate mutual assistance activities among users. For example, conventionally, when the local service is implemented between users as the mutual aid activity, points are collected from the service consumer who enjoyed the local service, and points are given to the service provider who supplied the local service. A system is known in which this is done (see Patent Document 1).

特開2019-96242号公報JP2019-96242A

ところで、上述した地域サービスを住民の互助活動によって実現するにあたり、前記地域サービスを受けることを望む者(依頼者)にとっては、前記地域サービスを提供する者(提供者)が信頼のおける者であるか否かが重要であり、特に、前記生活関連サービスの提供を受ける場合は、当該サービスの性質上、提供者に対する信頼関係の有無は極めて重要である。仮に、提供者に対する信頼が無ければ、依頼者は安心して提供者に前記地域サービスの提供を依頼することはできない。一方、依頼者と提供者との間に対面した交流(コミュニケーション)が行われた場合、とりわけ、その交流が継続する関係性が両者間に存在している場合は、上述のような不安要素は減少し、依頼者は安心して提供者に前記地域サービスの提供を依頼することができると考えられる。 By the way, in realizing the above-mentioned local services through mutual aid activities of residents, it is important for those who wish to receive the above-mentioned local services (clients) to trust the person (provider) who provides the above-mentioned local services. In particular, when receiving the above-mentioned life-related services, it is extremely important whether there is a relationship of trust with the provider due to the nature of the service. If the client does not have trust in the provider, he or she will not be able to confidently request the provider to provide the regional service. On the other hand, when there is face-to-face interaction (communication) between the client and the provider, especially when there is a relationship between the two that continues that interaction, the above-mentioned concerns may not be present. It is thought that this will allow clients to request providers to provide the above-mentioned regional services with peace of mind.

本発明の目的は、所定の地域で実施される地域サービスに用いられるポイントを利用することによって、当該地域に属するユーザ同士の交流を促進し、互いの信頼関係を築くことが可能なポイントシステム、ポイント付与方法、及びプログラムを提供することにある。 The purpose of the present invention is to provide a point system that can promote interaction between users belonging to a predetermined region and build relationships of mutual trust by using points used for regional services provided in a predetermined region. The purpose is to provide point awarding methods and programs.

(1) 本発明の一の局面に係るポイントシステムは、所定の地域に属する複数のユーザに当該地域で実施される地域サービスに用いられるポイントを付与するポイントシステムである。前記ポイントシステムは、ユーザ同士が対面して交流したことをユーザが所持する端末装置から受信した信号に基づいて判定する交流判定部と、前記交流判定部によってユーザ同士の交流が行われたと判定された場合に、交流済みの各ユーザに交流相手の属性情報を含むポイントを付与するポイント付与処理部と、を備える。 (1) A point system according to one aspect of the present invention is a point system that grants points to a plurality of users belonging to a predetermined region to be used for regional services provided in the region. The point system includes an interaction determination unit that determines that users have interacted face-to-face based on a signal received from a terminal device owned by the user, and a determination unit that determines that the interaction between the users has occurred. and a point granting processing unit that grants points including attribute information of the interacting partner to each user with whom the interaction has been completed.

このように構成されているため、ユーザ同士が実際に交流することにより保有しているポイント数を増加させることができ、且つ、ユーザ同士の信頼関係を築くことができる。これにより、前記地域サービスの利用機会が増え、また、前記地域サービスの提供に対する安心度も増加するため、前記地域サービスの利用が促進される。また、新たに前記地域サービスを利用することによってユーザの保有ポイント数が減少すると、新たに前記地域サービスの提供を受けるべくポイント獲得のために自ずとユーザ同士の交流が促されて、再び、ユーザ同士の交流に繋がる。このようなコミュニケーションの連鎖又は循環が生じることによって、当該地域に属するユーザ同士の交流が促進され、多数のユーザとの交流を実現することができ、互いの信頼関係を自然と築くことが可能になる。 With this configuration, it is possible to increase the number of points held by users by actually interacting with each other, and it is also possible to build a relationship of trust between users. This increases opportunities to use the local service and also increases the level of security in providing the local service, thereby promoting the use of the local service. In addition, when the number of points held by a user decreases due to the new use of the regional service, interaction between users is naturally encouraged in order to obtain points in order to receive the provision of the new regional service, and the users are again encouraged to interact with each other. This will lead to exchanges. By creating such a chain or cycle of communication, interaction between users belonging to the area is promoted, it is possible to interact with a large number of users, and it is possible to naturally build relationships of mutual trust. Become.

(2) 本発明のポイントシステムは、前記交流判定部によってユーザ同士の交流が行われたと判定された場合に、各ユーザの属性情報に基づいて各ユーザの属性が異なるか否かを判定する属性判定部を更に備える。この場合、前記ポイント付与処理部は、前記属性判定部によって各ユーザの属性が異なると判定された場合に、交流相手の属性情報を含むポイントを各ユーザに付与する。 (2) The point system of the present invention provides an attribute that determines whether or not the attributes of each user are different based on attribute information of each user when the interaction determining unit determines that an interaction has occurred between users. It further includes a determination section. In this case, the point granting processing unit grants points including attribute information of the interaction partner to each user when the attribute determining unit determines that the attributes of each user are different.

これにより、自分と同じ属性を有する他のユーザと交流してもポイントが付与されず、属性が異なる他のユーザと交流した場合に限り、各ユーザにポイントが付与される。そのため、ユーザは、交流相手の属性情報を収集する意欲が更に増し、他のユーザとの交流を積極的に行うことにより、多数のユーザと信頼関係を築くことが可能となる。 As a result, points are not awarded to each user even if the user interacts with other users who have the same attributes as the user, but points are awarded to each user only when the user interacts with other users who have different attributes. Therefore, the user becomes more motivated to collect attribute information of the interaction partner, and by actively interacting with other users, it becomes possible to build relationships of trust with a large number of users.

(3) 前記ポイント付与処理部は、ポイントが付与されるユーザのポイント保有数が予め定められた上限値である場合に、当該ユーザが保有する保有ポイントのいずれかを新たに付与される新規ポイントに置換するものである。 (3) When the number of points held by a user to whom points are to be awarded is a predetermined upper limit, the point granting processing unit may generate new points by assigning any of the points held by the user to new points. .

これにより、ユーザのポイントの保有数を前記上限値に維持することができる。 Thereby, the number of points held by the user can be maintained at the upper limit value.

(4) 前記ポイント付与処理部は、前記保有ポイントのうち複数のポイントそれぞれが同じ属性情報を含むものである場合に、前記複数のポイントのうちのいずれかのポイントを前記新規ポイントに置換する。 (4) The point grant processing unit replaces any one of the plurality of points with the new point when each of the plurality of points among the held points includes the same attribute information.

これにより、保有している複数のポイントそれぞれが異なる属性情報を含むポイントに置換されやすくなる。その結果、前記上限値と同数の属性情報のポイントを収集する意欲が更に増加する。 This makes it easier to replace each of the plurality of points held with points containing different attribute information. As a result, the motivation to collect the same number of attribute information points as the upper limit value further increases.

(5) また、前記ポイント付与処理部は、前記複数のポイントのうち最も古くに付与されたポイントを前記新規ポイントに置換するものである。 (5) Further, the point grant processing unit replaces the oldest point given among the plurality of points with the new points.

これにより、古くに付与されたポイントが失われ、より新しい時期に付与される新規ポイントが保有ポイントとして残る。 As a result, previously awarded points are lost, and new points awarded at a more recent time remain as retained points.

(6) 前記ポイント付与処理部は、前記保有ポイントそれぞれが互いに異なる属性情報を含む場合に、前記保有ポイントのうち最も古くに付与されたポイントを前記新規ポイントに置換するものであってもよい。 (6) The point granting processing unit may replace the oldest point awarded among the retained points with the new points when the retained points each include different attribute information.

この場合も、ユーザのポイントの保有数を前記上限値に維持することができる。 In this case as well, the number of points held by the user can be maintained at the upper limit.

(7) 前記複数のユーザは、予め定められた複数のグループのいずれかに所属しており、前記複数のユーザそれぞれの属性情報は、所属する前記グループを識別するものである場合、前記属性情報は、前記グループを識別可能な色情報、又は形状情報のいずれかである。 (7) If the plurality of users belong to one of a plurality of predetermined groups, and the attribute information of each of the plurality of users identifies the group to which it belongs, the attribute information is either color information or shape information that can identify the group.

(8) また、本発明は、予め定められた第1タイミングが到来する度にユーザが保有する保有ポイントを減らすポイント減算処理部を更に備える。 (8) The present invention further includes a point subtraction processing unit that reduces points held by the user each time a predetermined first timing arrives.

これにより、前記第1タイミングが到来する度に、ユーザの保有ポイントが徐々に減少するため、減少するポイントを補おうとする意欲をユーザに生じさせることできる。その結果、ユーザと他のユーザとの交流を促進させることができる。なお、前記第1タイミングは、例えば、日付が変わるタイミング(00時00分)である。 Accordingly, each time the first timing arrives, the points held by the user gradually decrease, so that the user can be motivated to compensate for the decreasing points. As a result, interaction between the user and other users can be promoted. Note that the first timing is, for example, the timing at which the date changes (00:00).

(9) また、本発明は、予め定められた第2タイミングが到来する度にユーザが保有する保有ポイントを所定数にリセットするポイントリセット処理部を更に備える。 (9) The present invention further includes a point reset processing unit that resets the points held by the user to a predetermined number every time a predetermined second timing arrives.

これにより、前記第2タイミングが到来する度に、全てのユーザの保有ポイントが一律に前記所定数に統一される。なお、前記第2タイミングは、例えば、特定の曜日が始まる時刻であり、具体的には月曜日の00時00分である。 Thereby, every time the second timing arrives, the points possessed by all users are uniformly unified to the predetermined number. Note that the second timing is, for example, the time when a specific day of the week starts, and specifically, is 00:00 on Monday.

(10) また、本発明は、ユーザが保有する保有ポイントを前記属性情報とともに前記端末装置の表示部に表示するポイント表示処理部を更に備える。 (10) The present invention further includes a point display processing unit that displays points held by the user on a display unit of the terminal device together with the attribute information.

これにより、ポイント表示処理部によって端末装置の表示部に前記属性情報とともにポイントが表示されるため、ユーザは、交流した相手の属性情報を視覚的に把握することができる。これにより、ユーザは、交流相手の属性情報を収集する意欲が生じ、他のユーザとの交流を積極的に行うことになり、結果として、多数のユーザと信頼関係を築くことができる。 As a result, the points are displayed together with the attribute information on the display unit of the terminal device by the point display processing unit, so that the user can visually grasp the attribute information of the person with whom he or she has interacted. As a result, the user becomes motivated to collect attribute information of the interaction partner and actively interacts with other users, and as a result, it is possible to build relationships of trust with a large number of users.

(11) 本発明の他の局面に係るポイント付与方法は、所定の地域に属する複数のユーザに当該地域で実施される地域サービスに用いられるポイントを付与するためのポイント付与方法である。前記ポイント付与方法は、ユーザ同士が対面して交流したことをユーザが使用する端末装置から受信した信号に基づいて判定する交流判定ステップと、前記交流判定ステップによってユーザ同士の交流が行われたと判定された場合に、交流済みの各ユーザに交流相手の属性情報を含むポイントを付与するポイント付与ステップと、をプロセッサに実行させる方法である。 (11) A point granting method according to another aspect of the present invention is a point granting method for granting points used for regional services provided in a given region to a plurality of users belonging to a predetermined region. The point awarding method includes an interaction determination step of determining that users have interacted face-to-face based on a signal received from a terminal device used by the users, and a determination that the interaction between the users has occurred in the interaction determination step. In this method, the processor executes a point granting step of granting points including attribute information of the interacting partner to each user who has interacted with the user when the user has interacted with the user.

(12) なお、本発明は、所定の地域に属する複数のユーザに、コンピュータによって、当該地域で実施される地域サービスに用いられるポイントを付与するためのプログラムであって、前記ポイント付与方法の各ステップを前記コンピュータに実行させるためのプログラム、又は、このようなプログラムを非一時的に記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として捉えることもできる。 (12) The present invention is a program for allocating points to be used for local services provided in the area by a computer to a plurality of users belonging to a predetermined area, the program comprising: It can also be regarded as a program for causing the computer to execute the steps, or a computer-readable recording medium on which such a program is recorded non-temporarily.

本発明によれば、所定の地域で実施される地域サービスに用いられるポイントを利用することによって、当該地域に属するユーザ同士の交流を促進し、互いの信頼関係を築くことが可能である。 According to the present invention, by using points used for regional services provided in a predetermined region, it is possible to promote interaction between users belonging to the region and build a relationship of mutual trust.

図1は、マッチング支援システムの構成を示すネットワーク接続図である。FIG. 1 is a network connection diagram showing the configuration of the matching support system. 図2は、マッチング支援システムが備えるサーバ装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a server device included in the matching support system. 図3は、利用者情報管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a user information management table. 図4は、ポイント獲得履歴テーブルの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a point acquisition history table. 図5は、提供者情報管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a provider information management table. 図6は、利用登録者が使用する情報端末の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an information terminal used by a user registrant. 図7は、利用登録者が使用する情報端末の画面の一例(ホーム画面)を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen (home screen) of an information terminal used by a user registrant. 図8は、利用登録者が使用する情報端末の画面の一例(判定待機画面、チャージ画面)を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the screen (determination standby screen, charge screen) of the information terminal used by the user registrant. 図9は、利用登録者が使用する情報端末の画面の一例(ポイント供給画面)を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen (point supply screen) of an information terminal used by a user registrant. 図10は、サーバ装置の制御部によって実行される利用登録処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the usage registration process executed by the control unit of the server device. 図11は、サーバ装置の制御部によって実行されるポイント付与処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the procedure of point granting processing executed by the control unit of the server device. 図12は、サーバ装置の制御部によって実行されるポイントリセット処理及びポイント減算処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the procedure of point reset processing and point subtraction processing executed by the control unit of the server device.

以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings as appropriate. Note that the embodiments described below are merely examples of embodying the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention.

図1は、本発明の実施形態に係るサーバ装置10を含むマッチング支援システム100の構成を示すネットワーク接続図である。本実施形態では、マッチング支援システム100を構成するサーバ装置10の制御部11、及び情報端末20の制御部21によって、本発明のポイントシステム101が具体的に実現される。 FIG. 1 is a network connection diagram showing the configuration of a matching support system 100 including a server device 10 according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, the point system 101 of the present invention is specifically implemented by the control unit 11 of the server device 10 and the control unit 21 of the information terminal 20 that constitute the matching support system 100.

マッチング支援システム100は、例えば、所定の地域を管轄する自治体に導入されるものであり、予め利用登録された複数の利用登録者(本発明のユーザに相当)が利用することができるシステムである。当該マッチング支援システム100は、前記複数の利用登録者のうち、各種の地域サービスの提供を受けることを望む依頼者(ユーザの一例)と、前記地域サービスを提供することが可能な提供登録者(ユーザの一例)とをマッチングして、両者間において互助活動が円滑に行われるように支援することが可能なシステムである。 The matching support system 100 is, for example, a system that is introduced in a local government that has jurisdiction over a predetermined area, and can be used by a plurality of registered users (corresponding to users of the present invention) who have registered in advance. . The matching support system 100 selects among the plurality of registered users, a requester (an example of a user) who desires to receive various regional services, and a registered provider (an example of a user) who can provide the regional services. This is a system that can support mutual assistance activities to be carried out smoothly between the two by matching users (for example).

ここで、前記複数の利用登録者は、前記自治体が管轄する所定の地域に居住する住民であって、マッチング支援システム100の利用が許可された者である。 Here, the plurality of user registrants are residents who live in a predetermined area under the jurisdiction of the local government and are permitted to use the matching support system 100.

また、前記地域サービスは、前記自治体が管轄する所定の地域において住民に対して実施されるサービスである。当該地域サービスは、一般に、鉄道や路線バス、タクシーなどの交通サービス、病院などの医療サービス、介護サービス、障害福祉サービス、託児所などの託児サービス、学校教育、行政サービス、娯楽サービスなどの既存のサービスだけでなく、住民の生活に密接に関連する生活関連サービスも含む。また、前記生活関連サービスとしては、例えば、所謂ライドシェアリングや、買い物代行、庭掃除、草刈り、雪かき、ペットの散歩、家事代行、家事の指導、ペットの一時預かり、子供の一時預かり、子供のスポーツ指導などである。とりわけ、マッチング支援システム100で取り扱われている地域サービスは、利用登録者同士の相互交流(双方向コミュニケーション)がサービスの中心的な役割を担っているソーシャルサービスである。なお、前記ライドシェアリングは、サービス提供者の車両などを利用した非営利目的の運搬サービスである。 Further, the local service is a service provided to residents in a predetermined area under the jurisdiction of the local government. The local services generally include existing transportation services such as railways, route buses, and taxis, medical services such as hospitals, nursing care services, welfare services for the disabled, childcare services such as daycare centers, school education, administrative services, and entertainment services. It includes not only services but also life-related services that are closely related to residents' lives. In addition, the above-mentioned life-related services include, for example, so-called ride sharing, shopping agency, garden cleaning, grass cutting, snow shoveling, pet walking, housekeeping, housework guidance, temporary pet care, child care, and child care. This includes sports guidance. In particular, the local services handled by the matching support system 100 are social services in which mutual interaction (two-way communication) between registered users plays a central role. Note that the ride sharing is a non-profit transportation service that uses a service provider's vehicle.

また、前記提供登録者は、前記地域サービスを提供可能な提供者条件を満たす者として自治体或いは管理者に承認された者である。例えば、前記地域サービスが前記ライドシェアリングである場合は、前記ライドシェアリングに関する提供者条件は、例えば、自動車の運転免許の取得年数や、自動車の年間走行距離、現在の年齢などの要件を含む。これらの各要件が予め定められた基準をクリアする場合に、前記提供者条件を満たすと見なされて、前記提供登録者としてマッチング支援システム100に登録される。例えば、自動車の運転免許の取得年数が5年以上であり、自動車の年間走行距離が10000km以上であり、且つ、年齢が60歳未満である場合に、前記ライドシェアリングを提供可能な提供登録者として登録される。 Further, the provider registrant is a person who has been approved by the local government or administrator as a person who satisfies the provider conditions for being able to provide the regional service. For example, if the local service is the ride sharing, the provider conditions regarding the ride sharing include, for example, the number of years a driver's license has been acquired, the annual mileage of the car, the current age, etc. . When each of these requirements clears predetermined standards, it is considered that the provider conditions are satisfied, and the provider is registered in the matching support system 100 as the provider registrant. For example, a provider registrant who is able to provide ride sharing if he or she has had a driver's license for 5 years or more, has an annual mileage of 10,000 km or more, and is under 60 years of age. Registered as .

以下では、前記利用登録者(依頼者)が、前記ソーシャルサービスの代表例である前記ライドシェアリングの提供を受ける際に、前記利用登録者と前記提供登録者との間でマッチングを行う処理例を例示して、本実施形態のマッチング支援システム100及びポイントシステム101について説明する。なお、マッチング支援システム100及びポイントシステム101は、前記ライドシェアリングに適用されるものに限定されず、上述した各種の地域サービスや各種のソーシャルサービスにおける利用登録者と提供登録者との間のマッチングにも適用可能である。 Below, when the user registrant (requester) receives the provision of the ride sharing, which is a typical example of the social service, a processing example is performed in which matching is performed between the user registrant and the provider registrant. The matching support system 100 and point system 101 of this embodiment will be explained by exemplifying the following. Note that the matching support system 100 and the point system 101 are not limited to those applied to ride sharing, but are also applicable to matching between registered users and registered providers of the various regional services and various social services described above. It is also applicable to

[マッチング支援システム100の構成]
図1に示すように、マッチング支援システム100は、サーバ装置10と、利用登録者が使用する複数の情報端末20(本発明の端末装置の一例)と、提供登録者が使用する複数の情報端末30(本発明の端末装置の一例)と、を含んで構成されており、これらが、専用回線或いは公衆回線等のネットワークN1によって互いに通信可能に接続されている。
[Configuration of matching support system 100]
As shown in FIG. 1, the matching support system 100 includes a server device 10, a plurality of information terminals 20 (an example of a terminal device of the present invention) used by a user registrant, and a plurality of information terminals used by a provider registrant. 30 (an example of the terminal device of the present invention), and these are communicably connected to each other via a network N1 such as a private line or a public line.

サーバ装置10は、市町村などの自治地域を管轄する自治体が管理する情報処理装置であり、例えば、サーバコンピュータ、或いはクラウドサーバーである。なお、サーバ装置10は、1台のコンピュータに限らず、複数台のコンピュータが協働して動作するコンピュータシステム、或いはクラウドコンピューティングシステムであってもよい。また、サーバ装置10で実行される各種の処理は、一つ又は複数のプロセッサによって分散して実行されてもよい。 The server device 10 is an information processing device managed by a local government that has jurisdiction over an autonomous area such as a city, town, or village, and is, for example, a server computer or a cloud server. Note that the server device 10 is not limited to one computer, and may be a computer system in which a plurality of computers work together, or a cloud computing system. Furthermore, various processes executed by the server device 10 may be executed in a distributed manner by one or more processors.

情報端末20は、前記依頼者(利用登録者)が使用する端末装置であり、情報端末30は、前記提供登録者(利用登録者)が使用する端末装置である。情報端末20,30は、例えば、携帯して持ち運び可能なスマートフォンやタブレット端末などの携帯端末である。 The information terminal 20 is a terminal device used by the requester (user registrant), and the information terminal 30 is a terminal device used by the provider registrant (user registrant). The information terminals 20 and 30 are, for example, portable terminals such as smartphones and tablet terminals.

マッチング支援システム100では、前記ライドシェアリングの提供を求める依頼要求が情報端末20からサーバ装置10に入力されると、前記依頼要求に適合する一人又は複数の提供者候補を複数の提供登録者の中から選定する。そして、サーバ装置10は、選定した前記提供者候補を提供者候補として、前記依頼要求の送信元である情報端末20に送信する。そして、情報端末20において、特定の提供者候補が依頼者によって選択されると、前記ライドシェアリングの提供者(サービス提供者)が決定し、依頼者とサービス提供者とのマッチング処理が終了する。 In the matching support system 100, when the request requesting the provision of ride sharing is input from the information terminal 20 to the server device 10, one or more provider candidates matching the request request are selected from a plurality of provider registrants. Select from among them. Then, the server device 10 transmits the selected provider candidate as a provider candidate to the information terminal 20 that is the source of the request. Then, when a specific provider candidate is selected by the client on the information terminal 20, the ride sharing provider (service provider) is determined, and the matching process between the client and the service provider is completed. .

前記ライドシェアリングのサービスの提供が終了すると、つまり、サービス提供者によって出発地から所定の目的地まで依頼者が送り届けられると、依頼者は、自身が保有している保有ポイントから、サービス提供者であるドライバに対して、マッチング支援システム100に用いることができるポイントを供給する。例えば、情報端末20,30それぞれにおいてマッチング支援システム100の利用に必要なアプリケーションを起動させ、情報端末20上で動作するユーザアプリケーションからポイント供給要求がサーバ装置10に送られてくると、サーバ装置10は、前記ポイント供給要求に基づいて、サーバ装置10で管理している当該依頼者の保有ポイントを2ポイント減少させ、サーバ装置10で管理している当該サービス提供者の保有ポイントを2ポイント増加する。増減された保有ポイントについては、サーバ装置10から情報端末20,30に送信されて、各情報端末20,30に登録されている保有ポイントが更新される。 When the provision of the ride sharing service is completed, that is, when the service provider transports the requester from the point of departure to the predetermined destination, the requester transfers the points he or she owns to the service provider. Points that can be used in the matching support system 100 are provided to the driver who is. For example, when an application necessary for using the matching support system 100 is activated on each of the information terminals 20 and 30, and a point supply request is sent to the server device 10 from the user application running on the information terminal 20, the server device 10 , based on the point supply request, decreases the points held by the client managed by the server device 10 by 2 points, and increases the points held by the service provider managed by the server device 10 by 2 points. . The increased or decreased held points are transmitted from the server device 10 to the information terminals 20, 30, and the held points registered in each information terminal 20, 30 are updated.

本実施形態では、前記ポイントは無限に付与されているのではなく、後述のポイントシステム101によって予め定められた設定数のポイントが依頼者の情報端末20に付与される。詳細については後述するが、ポイントシステム101は、サーバ装置10の制御部11、及び情報端末20の制御部21によって具体的に実現される。 In this embodiment, the points are not given infinitely, but a predetermined number of points are given to the client's information terminal 20 by a point system 101, which will be described later. Although details will be described later, the point system 101 is concretely realized by the control unit 11 of the server device 10 and the control unit 21 of the information terminal 20.

また、上述したように、利用登録者が前記ライドシェアリングを利用すると、利用登録者の保有ポイントが減少する。そのため、利用登録者は、保有ポイントが必要ポイント数未満になると前記ライドシェアリングを受けることができなくなる。したがって、ポイントシステム101においては、所定の補充条件が満たされた場合に、利用登録者にポイントが付与される。本実施形態では、ポイントシステム101は、利用登録者同士が対面して実際に交流したと判定した場合に、実際に交流した利用登録者それぞれに対して新たにポイントを付与する。 Further, as described above, when a registered user uses the ride sharing, the points held by the registered user decrease. Therefore, if the user registrant has less than the required number of points, he or she will not be able to receive the ride sharing. Therefore, in the point system 101, points are awarded to the registered user when predetermined replenishment conditions are met. In this embodiment, when the point system 101 determines that the registrants have met and actually interacted with each other, the point system 101 newly awards points to each of the registrants who have actually interacted with each other.

一般に、前記ライドシェアリングなどのような地域サービスを住民間の互助活動によって実現するにあたり、前記地域サービスの提供を望む依頼者にとっては、前記地域サービスを提供する提供者が信頼のおける者であるか否かが重要であり、特に、前記生活関連サービスの提供を受ける場合は、当該サービスの性質上、提供者に対する信頼関係の有無は極めて重要である。仮に、提供者に対する信頼が無ければ、依頼者は安心して提供者に前記地域サービスの提供を依頼することはできない。一方、依頼者と提供者との間に、対面による実際の交流(コミュニケーション)が行われた場合、とりわけ、その交流が継続する関係性が両者間に存在している場合は、当該交流によって上述の不安要素は減少し、その結果、依頼者は安心して提供者に前記地域サービスの提供を依頼することができる。 In general, when local services such as ride sharing are realized through mutual aid activities among residents, the provider of the local service is a reliable provider for the client who wishes to provide the local service. In particular, when receiving the above-mentioned life-related services, it is extremely important whether there is a relationship of trust with the provider due to the nature of the service. If the client does not have trust in the provider, he or she will not be able to confidently request the provider to provide the regional service. On the other hand, if actual face-to-face interaction (communication) takes place between the client and the provider, especially if a relationship exists between the two that continues that interaction, the above-mentioned As a result, the client can request the provider to provide the above-mentioned regional service with peace of mind.

したがって、本実施形態のポイントシステム101によれば、利用登録者同士が実際に交流することによりポイント残数を増加させることができ、且つ、利用登録者同士の信頼関係を築くことができる。これにより、前記地域サービスの利用機会が増え、更に安心度が増加し、その結果、マッチング支援システム100の利用が促進される。また、マッチング支援システム100を通じて前記地域サービスを利用することによって保有ポイント数が減少すると、新たなサービスの提供を受けるべくポイント獲得のために自ずと利用登録者同士の交流が促されて、再び、利用登録者同士の交流に繋がる。このようなコミュニケーションの連鎖又は循環が生じることによって、当該地域に属する利用登録者同士の交流が盛んに行われることとなり、多数の利用登録者との交流を実現することができ、互いの信頼関係を自然と築くことが可能になる。 Therefore, according to the point system 101 of this embodiment, it is possible to increase the number of remaining points by actually interacting with each other among registered users, and it is also possible to build a relationship of trust between the registered users. This increases the opportunity to use the local service, further increases the level of security, and as a result, the use of the matching support system 100 is promoted. Furthermore, when the number of points held decreases due to the use of the local services through the matching support system 100, interaction between registered users is naturally encouraged to obtain points in order to receive new services, and the users are encouraged to use the services again. This will lead to interaction between registrants. By creating such a chain or circulation of communication, the registrants belonging to the area will actively interact with each other, making it possible to interact with a large number of registrants, and building a relationship of mutual trust. can be built naturally.

[サーバ装置10]
以下、図2を参照して、サーバ装置10の具体的な構成について説明する。ここで、図2は、サーバ装置10の構成を示すブロック図である。
[Server device 10]
The specific configuration of the server device 10 will be described below with reference to FIG. 2. Here, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the server device 10. As shown in FIG.

サーバ装置10は、前記利用登録者と前記提供登録者間において互助活動として行われる前記ライドシェアリングを支援するためのマッチング支援システム100を実現するためのものである。図2に示すように、サーバ装置10は、制御部11と、記憶部12と、データベース13と、通信部14とを備えている。 The server device 10 is for realizing a matching support system 100 for supporting the ride sharing performed as a mutual aid activity between the user registrant and the provider registrant. As shown in FIG. 2, the server device 10 includes a control section 11, a storage section 12, a database 13, and a communication section 14.

通信部14は、サーバ装置10をネットワークN1に接続して、所定の通信プロトコルに従って、情報端末20,30との間でデータ通信を実行するための通信インターフェースである。 The communication unit 14 is a communication interface for connecting the server device 10 to the network N1 and performing data communication with the information terminals 20 and 30 according to a predetermined communication protocol.

記憶部12は、各種の情報を記憶するHDD又はSSDなどを含む不揮発性の記憶媒体又は記憶装置である。記憶部12には、後述のポイント付与処理や各種演算処理を制御部11に実行させるための制御プログラムや、前記ポイント付与処理や各種演算処理に用いられるデータなどが記憶される。 The storage unit 12 is a nonvolatile storage medium or storage device including an HDD or SSD that stores various information. The storage unit 12 stores a control program for causing the control unit 11 to execute a point assignment process and various arithmetic processes, which will be described later, and data used in the point award process and various arithmetic processes.

データベース13は、利用登録者に関する利用者登録情報や、提供登録者に関する提供者登録情報などをデータベースとして管理可能に格納するHDD又はSSDなどの記憶装置である。データベース13は、サーバ装置10に設けられた記憶装置に限られず、例えば、インターネットなどを通じてサーバ装置10とデータ通信可能な他のサーバ装置や記憶装置などの外部装置として構成されていてもよい。データベース13は、利用者情報格納部131と提供者情報格納部132とを有している。複数の前記利用者登録情報を含む利用者情報管理テーブル131A(図3参照)、及び後述のポイント獲得履歴テーブル131B(図4参照)が利用者情報格納部131に格納されている。また、複数の前記提供者登録情報を含む提供者情報管理テーブル132A(図5参照)が提供者情報格納部132に格納されている。利用者情報管理テーブル131A、ポイント獲得履歴テーブル131B、提供者情報管理テーブル132Aは、後述するポイント付与処理や各演算処理に用いられる。 The database 13 is a storage device such as an HDD or an SSD that stores user registration information regarding registrant users, provider registration information regarding registrant providers, etc. in a manageable manner as a database. The database 13 is not limited to a storage device provided in the server device 10, but may be configured as an external device such as another server device or a storage device that can perform data communication with the server device 10 through the Internet or the like. The database 13 includes a user information storage section 131 and a provider information storage section 132. A user information management table 131A (see FIG. 3) including a plurality of pieces of user registration information, and a point acquisition history table 131B (see FIG. 4), which will be described later, are stored in the user information storage section 131. Further, a provider information management table 132A (see FIG. 5) including a plurality of pieces of provider registration information is stored in the provider information storage unit 132. The user information management table 131A, the point acquisition history table 131B, and the provider information management table 132A are used for point grant processing and various arithmetic processing, which will be described later.

図3は、利用者情報管理テーブル131Aの一例を示す。図3に示すように、利用者情報管理テーブル131Aには、利用者ID、利用者の名称、設定色、保有ポイント数、保有ポイントに関連付けられた色情報(ポイント色情報)、ポイント付与日時などを含む前記利用者登録情報が利用者ID毎に記憶されている。 FIG. 3 shows an example of the user information management table 131A. As shown in FIG. 3, the user information management table 131A includes user ID, user name, set color, number of points held, color information associated with held points (point color information), point grant date and time, etc. The user registration information including the above is stored for each user ID.

ここで、前記利用者IDは、利用登録者を識別するための識別情報である。前記設定色は、利用登録者ごとに個別に設定される色情報(本発明の属性情報の一例)である。前記ポイント色情報は、各ポイント毎に関連付けられた色を示すものであり、図3には明記されていないが、各ポイント毎の前記ポイント色情報が前記利用者登録情報に登録されている。前記保有ポイント数は、利用登録者が保有している前記ポイントの残数を示す。ポイント付与日時は、前記ポイントが付与された日時情報であり、図3には明記されていないが、各ポイント毎の日時情報が前記利用者登録情報に登録されている。 Here, the user ID is identification information for identifying a registered user. The set color is color information (an example of attribute information of the present invention) that is individually set for each registered user. The point color information indicates a color associated with each point, and although not clearly shown in FIG. 3, the point color information for each point is registered in the user registration information. The number of points held indicates the remaining number of points held by the registered user. The point grant date and time is date and time information when the points were granted, and although not specified in FIG. 3, the date and time information for each point is registered in the user registration information.

前記設定色は、利用登録者の属性を示すものである。本実施形態では、前記設定色の種類は8色であり、具体的には、人間が視認により識別し易いとされている赤色、橙色、黄色、緑色、水色、青色、マゼンタ色、紫色の8色である。利用者情報管理テーブル131Aに登録されている複数の利用登録者には、上述した8色のうちの何れかの色が設定される。前記設定色が同じ色同士の利用登録者は同じグループを構成している。つまり、複数の利用登録者は、複数のグループ(8つのグループ)のいずれかに所属しており、前記利用登録者に設定された前記設定色は、各利用登録者間における所属関係を識別するものである。つまり、前記設定色は、利用登録者が所属するグループを識別するものである。 The setting color indicates the attribute of the user registrant. In this embodiment, there are eight types of set colors; specifically, eight colors are red, orange, yellow, green, light blue, blue, magenta, and purple, which are said to be easy for humans to visually identify. It's a color. Any one of the eight colors described above is set for a plurality of registered users registered in the user information management table 131A. User registrants with the same set color form the same group. In other words, multiple registrants belong to one of multiple groups (eight groups), and the color set for the registrant identifies the affiliation relationship between each registrant. It is something. In other words, the set color identifies the group to which the registered user belongs.

また、前記設定色は、後述する利用者管理部117(図2参照)によって決定される。具体的には、利用者管理部117が後述する利用登録処理を行うことにより、利用申請者の前記設定色は、当該利用申請者を紹介した利用登録者の前記設定色と同じ色に設定される。 Further, the set color is determined by the user management section 117 (see FIG. 2), which will be described later. Specifically, when the user management unit 117 performs a usage registration process to be described later, the setting color of the usage applicant is set to the same color as the setting color of the usage registrant who introduced the usage applicant. Ru.

なお、前記設定色の種類は8色に限られず、少なくとも二色以上の複数色であればよく、より好ましくは、利用登録者が保有可能な後述する上限値(5つ)と同数又はそれよりも多ければよい。 Note that the types of set colors are not limited to eight colors, but may be at least two or more colors, and more preferably, the number of colors is the same as or greater than the upper limit (five) that can be held by the user registrant. The more the better.

本実施形態では、利用登録者の保有ポイントに対して、種々の設定値が定められている。なお、これらの各設定値は、記憶部12に記憶されている。 In this embodiment, various setting values are determined for the points held by the user registrant. Note that each of these setting values is stored in the storage unit 12.

具体的には、利用登録者の保有ポイントが初期値(所定数)にリセットされるリセットタイミング(本発明の第2タイミングの一例)が定められている。したがって、前記リセットタイミングが到来した時点で、前記保有ポイントが前記初期値にリセットされる。前記リセットタイミングは、例えば、特定の曜日が始まるタイミングであり、具体的には毎週の月曜日の00時00分である。また、前記初期値は、具体的には、ポイントが付与される利用登録者の前記設定色を示す情報(色コード)が関連付けられた5つのポイントである。このため、前記ライドシェアリングによるサービスの提供者を除く全ての利用登録者は、前記ポイントの保有数がいくつであっても、その保有ポイントは、日付が月曜日になった時点で前記初期値(5つ)にリセットされる。 Specifically, a reset timing (an example of the second timing of the present invention) is determined at which the points held by the user registrant are reset to an initial value (predetermined number). Therefore, when the reset timing arrives, the held points are reset to the initial value. The reset timing is, for example, the timing at which a specific day of the week starts, and specifically, 00:00 every Monday. Further, the initial value is specifically five points associated with information (color code) indicating the setting color of the user registrant to whom points are given. Therefore, all registered users, excluding the provider of the ride sharing service, will lose the initial value (( 5).

また、前記ポイントの保有数に対して上限値が定められており、その上限値が5つに定められている。つまり、利用登録者が保有できるポイントの最大保有数は5つである。したがって、後述するポイント付与処理によってポイントが新規に付与される場合でも、前記保有ポイント数は前記上限値(5つ)を超えることはない。 Further, an upper limit value is set for the number of points held, and the upper limit value is set to five. In other words, the maximum number of points that a registered user can hold is five. Therefore, even if points are newly awarded by the point granting process described later, the number of held points will not exceed the upper limit (5).

また、タイムアウトにより前記保有ポイント数が減少される減算タイミング(本発明の第1タイミングの一例)が定められている。前記減算タイミングは、前記リセットタイミングよりも短い周期に定められている。具体的には、前記減算タイミングは、日付が変わるタイミング(00時00分)である。言い換えると、日付が変わるタイミングから1日(24時間)が経過する度に、前記保有ポイントが一つずつ減少する。なお、前記保有ポイント数がゼロの場合は、それ以上減少しない。 Furthermore, a subtraction timing (an example of the first timing of the present invention) is determined at which the number of held points is reduced due to a timeout. The subtraction timing is set to a cycle shorter than the reset timing. Specifically, the subtraction timing is the timing at which the date changes (00:00). In other words, each time one day (24 hours) passes from the date change, the held points decrease by one. Note that if the number of points held is zero, it will not decrease any further.

図4は、ポイント獲得履歴テーブル131Bの一例を示す。図4に示すように、ポイント獲得履歴テーブル131Bには、利用者IDごとに、予め定められた設定期間内に付与されたポイントの累計数、前記設定期間内に達成した後述するカラフル達成回数などを含む獲得履歴情報が利用者ID毎に記憶されている。前記設定期間は任意に定めることが可能であるが、本実施形態では、4週間に設定されている。なお、前記設定期間は、利用登録者の保有ポイントが前記初期値にリセットされるリセット周期(本実施形態では1週間)よりも長い期間であれば十分である。なお、ポイント獲得履歴テーブル131Bで管理されている前記獲得履歴情報には、利用登録以降に付与された全てのポイントの総計数や、利用登録以降に達成した前記カラフル達成回数の総計数が含まれていてもよい。 FIG. 4 shows an example of the point acquisition history table 131B. As shown in FIG. 4, the point acquisition history table 131B includes, for each user ID, the cumulative number of points awarded within a predetermined set period, the number of colorful achievements (described later) achieved within the set period, etc. Acquisition history information including acquisition history information is stored for each user ID. Although the setting period can be arbitrarily set, in this embodiment, it is set to four weeks. Note that it is sufficient that the setting period is longer than the reset period (one week in this embodiment) in which the points held by the user registrant are reset to the initial value. Note that the acquisition history information managed in the point acquisition history table 131B includes the total number of all points awarded since registration for use, and the total number of times the colorful achievement has been achieved since registration for use. You can leave it there.

図5は、提供者情報管理テーブル132Aの一例を示す。図5に示すように、提供者情報管理テーブル132Aには、前記提供登録者に関する提供者登録情報として、提供者ID、提供者の名称、前記設定色、前記保有ポイント数の他に、自動車の運転免許の取得年数や提供者の年齢などの個別情報などが提供者ID毎に記憶されている。前記提供者登録情報に含まれる前記保有ポイントは、サービス提供者がサービスの提供を完了した際に依頼者から供給されたポイントである。当該保有ポイントは、上述した利用登録者が保有するポイントとは別に管理されており、上限値が定められていることはなく、また、タイムアウトで減少されることもない。 FIG. 5 shows an example of the provider information management table 132A. As shown in FIG. 5, the provider information management table 132A includes, as provider registration information regarding the provider registrant, the provider ID, the provider's name, the set color, the number of points held, and the number of automobiles. Individual information such as the number of years a driver's license has been acquired and the age of the provider is stored for each provider ID. The held points included in the provider registration information are points provided by the client when the service provider completes providing the service. The points held are managed separately from the points held by the above-mentioned user registrant, and there is no upper limit set, and they will not be reduced due to timeout.

制御部11は、サーバ装置10の各部の動作を制御する。制御部11は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサである。前記ROMは、前記CPUに各種の演算処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶媒体である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶媒体であり、前記CPUが実行する各種の演算処理の一時記憶メモリ(作業領域)として使用される。そして、制御部11は、前記ROM又は記憶部12に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUが実行することによりサーバ装置10を制御する。 The control section 11 controls the operation of each section of the server device 10. The control unit 11 includes control devices such as a CPU, ROM, and RAM. The CPU is a processor that executes various calculation processes. The ROM is a nonvolatile storage medium in which control programs such as a BIOS and an OS for causing the CPU to execute various arithmetic processes are stored in advance. The RAM is a volatile or nonvolatile storage medium that stores various types of information, and is used as a temporary storage memory (work area) for various arithmetic operations executed by the CPU. The control unit 11 controls the server device 10 by causing the CPU to execute various control programs stored in the ROM or the storage unit 12 in advance.

図2に示すように、制御部11は、交流判定部111(本発明の交流判定部の一例)、属性判定部112(本発明の属性判定部の一例)、ポイント加算部113(本発明のポイント付与処理部の一例)、ポイントリセット部114(本発明のポイントリセット処理部の一例)、ポイント減算部115(本発明のポイント減算処理部の一例)、利用者管理部117等の各種の処理部を含む。制御部11は、前記CPUが前記制御プログラムに従った各種の演算処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。制御部11又は前記CPUが、前記制御プログラムを実行するコンピュータの一例である。なお、制御部11に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。また、前記制御プログラムは、複数のプロセッサを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 As shown in FIG. 2, the control unit 11 includes an AC determining unit 111 (an example of an AC determining unit of the present invention), an attribute determining unit 112 (an example of an attribute determining unit of the present invention), and a point adding unit 113 (an example of an attribute determining unit of the present invention). Various processes such as point granting processing section), point resetting section 114 (example of point resetting processing section of the present invention), point subtraction section 115 (example of point subtraction processing section of the present invention), user management section 117, etc. Including. The control unit 11 functions as the various processing units when the CPU executes various calculation processes according to the control program. The control unit 11 or the CPU is an example of a computer that executes the control program. Note that a part or all of the processing units included in the control unit 11 may be configured with an electronic circuit. Further, the control program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.

本実施形態では、ポイントシステム101は、少なくとも、制御部11が有する交流判定部111、及び属性判定部112によって構成されている。また、ポイントシステム101は、更に、ポイント加算部113、ポイントリセット部114、及びポイント減算部115、情報端末20の制御部21が有する後述のポイント表示処理部212を更に含んで構成されていてもよい。 In the present embodiment, the point system 101 includes at least an exchange determining section 111 and an attribute determining section 112 included in the control section 11. Further, the point system 101 may further include a point adding section 113, a point resetting section 114, a point subtracting section 115, and a point display processing section 212, which will be described later, included in the control section 21 of the information terminal 20. good.

交流判定部111は、利用登録者同士が実際に対面して交流したか否かを判定する処理(交流判定処理)を行う。かかる判定は、当該利用登録者それぞれが使用する情報端末20からポイント付与要求を示す信号を受信した場合に、当該ポイント付与要求に基づいて行われる。 The interaction determination unit 111 performs a process (an interaction determination process) of determining whether or not registered users have actually met and interacted with each other. Such a determination is made based on the point grant request when a signal indicating a point grant request is received from the information terminal 20 used by each of the registrants.

交流判定部111の判定方法としては、例えば、各情報端末20から受信した位置情報に基づいて判定する第1の判定方法と、各情報端末20から受信した判定結果を参照して判定する第2の判定方法のいずれかを適用することができる。 The determination methods of the AC determination unit 111 include, for example, a first determination method in which determination is made based on position information received from each information terminal 20, and a second determination method in which determination is performed with reference to determination results received from each information terminal 20. Any of the following determination methods can be applied.

前記第1の判定方法は、各情報端末20から送信された前記ポイント付与要求に送信元である各情報端末20の位置情報(GPS情報)が含まれている場合に、各位置情報に基づいて各情報端末20の離間距離を算出し、その離間距離が所定の閾値以内であるか否かを判定し、前記離間距離が前記所定の閾値以内である場合に、各情報端末20の所有者である利用登録者同士が実際に対面して交流していると判定(推定)する方法である。 The first determination method is based on each location information when the point grant request transmitted from each information terminal 20 includes location information (GPS information) of each information terminal 20 that is a transmission source. The separation distance between each information terminal 20 is calculated, it is determined whether the separation distance is within a predetermined threshold value, and when the separation distance is within the predetermined threshold value, the owner of each information terminal 20 is This is a method of determining (presuming) that certain registrants are actually interacting face-to-face.

各情報端末20は、所定のアクションが利用登録者によってなされた場合に、GPS受信部25(図6参照)によって前記位置情報を取得して、その位置情報や、利用者ID等を含む前記ポイント付与要求をネットワークN1を通じてサーバ装置10に送信する。前記所定のアクションは、例えば、互いの情報端末20を振る動作や、前記ポイント付与要求を送信するための入力操作などである。前記所定の閾値は、各利用登録者同士が対面して交流していると評価し得る値であり、例えば、1mである。 When a predetermined action is performed by a user registrant, each information terminal 20 acquires the position information using the GPS receiving unit 25 (see FIG. 6), and acquires the position information and the points including the user ID, etc. The grant request is transmitted to the server device 10 via the network N1. The predetermined action is, for example, an action of shaking each other's information terminal 20 or an input operation for transmitting the point grant request. The predetermined threshold value is a value that can be evaluated to indicate that each user registrant is interacting face-to-face, and is, for example, 1 m.

前記第2の判定方法では、各利用登録者が実際に対面した状態で予め各情報端末20間で近距離無線通信が行われた場合に、各情報端末20は、前記近距離無線通信によって取得された相手の情報端末20の位置情報と、自身の情報端末20の位置情報とに基づいて、各情報端末20の離間距離を算出し、その離間距離が前記所定の閾値以内であるか否かを判定し、前記離間距離が前記所定の閾値以内である場合に、各情報端末20の所有者である利用登録者同士が実際に対面して交流していると判定(推定)する。その後、各情報端末20から、その判定結果や、前記近距離無線通信が行われた通信日時、利用者ID等を含む前記ポイント付与要求がサーバ装置10に送信される。そして、サーバ装置10の交流判定部111は、前記ポイント付与要求に前記判定結果が含まれており、また、前記通信日時が前記ポイント付与要求を受信した日時の直前である場合に、前記ポイント付与要求を要求した要求者同士、つまり、各情報端末20の所有者である利用登録者同士が実際に対面して交流していると判定(推定)する。ここで、前記近距離無線通信は、例えば、Bluetooth(登録商標)である。 In the second determination method, if short-range wireless communication is performed between the information terminals 20 in advance while the registrants are actually face-to-face, each information terminal 20 acquires information through the short-range wireless communication. The distance between the respective information terminals 20 is calculated based on the location information of the other party's information terminal 20 and the location information of the own information terminal 20, and whether or not the distance is within the predetermined threshold value. is determined, and if the separation distance is within the predetermined threshold, it is determined (estimated) that the registrants who are the owners of each information terminal 20 are actually meeting each other and interacting with each other. Thereafter, each information terminal 20 transmits the point grant request including the determination result, the date and time of the short-range wireless communication, the user ID, etc. to the server device 10. Then, if the point grant request includes the determination result and the communication date and time is immediately before the date and time when the point grant request is received, the exchange determining unit 111 of the server device 10 grants the point grant request. It is determined (estimated) that the requesters who made the requests, that is, the registrants who are the owners of each information terminal 20, are actually meeting face-to-face and interacting with each other. Here, the short-range wireless communication is, for example, Bluetooth (registered trademark).

なお、前記第2の判定方法において、前記近距離無線通信が国際規格ISO/IEC 10536、ISO/IEC15693、ISO/IEC 15693などに定められる通信(通信距離が密着から数十センチ程度)や、赤外線通信(通信距離が30cm~1m程度)である場合は、各情報端末20において位置情報に基づく判定を行わなくてもよい。この場合、前記近距離無線通信が成功したこと、及びその通信日時を含む前記ポイント付与要求が情報端末20からサーバ装置10に送信され、サーバ装置10の交流判定部111は、前記近距離無線通信が成功したことを確認し、且つ、前記通信日時が前記ポイント付与要求を受信した日時の直前である場合に、各情報端末20の所有者である利用登録者(要求者)同士が実際に対面して交流していると判定(推定)してもよい。 In addition, in the second determination method, the short-range wireless communication is communication defined in international standards ISO/IEC 10536, ISO/IEC15693, ISO/IEC 15693, etc. (communication distance is about several tens of centimeters from close contact), or infrared communication. In the case of communication (communication distance is about 30 cm to 1 m), it is not necessary for each information terminal 20 to make a determination based on position information. In this case, the information terminal 20 transmits the point grant request including the success of the short-range wireless communication and the date and time of the communication to the server device 10, and the AC determining unit 111 of the server device 10 determines whether the short-range wireless communication is confirmed to have been successful, and if the communication date and time is immediately before the date and time when the point grant request was received, the registrants (requesters) who are the owners of each information terminal 20 actually meet face-to-face. It may be determined (estimated) that they are interacting with each other.

属性判定部112は、交流判定部111によって利用登録者同士の交流が行われたと判定された場合に、各利用登録者ごとに定められた前記設定色に基づいて、各利用登録者それぞれの前記設定色が異なるか否かを判定する処理(属性判定処理)を行う。具体的には、属性判定部112は、各情報端末20から前記ポイント付与要求とともに前記利用者IDが送信されてきた場合に、前記利用者情報格納部131内の利用者登録情報を参照して各利用者IDに対応する前記設定色を抽出し、それぞれの各設定色が異なるかどうかを判定する。かかる判定結果は、後述のポイント加算部113によるポイント付与処理に用いられる。 When the interaction determining unit 111 determines that the registrants have interacted with each other, the attribute determining unit 112 determines the color of each registrant of each user based on the setting color determined for each registrant of the user. A process (attribute determination process) is performed to determine whether or not the set colors are different. Specifically, when the user ID is sent from each information terminal 20 together with the point grant request, the attribute determination unit 112 refers to the user registration information in the user information storage unit 131 and The setting colors corresponding to each user ID are extracted, and it is determined whether the respective setting colors are different. Such a determination result is used for point assignment processing by the point addition unit 113, which will be described later.

ポイント加算部113は、交流判定部111によって利用登録者同士の交流が行われたと判定された場合に、交流済みの各利用登録者それぞれに、交流相手の前記設定色を示す色コードを含むポイント(新規ポイント)を付与する処理(ポイント付与処理)を行う。ここで、前記色コードは、前記設定色を識別するための識別情報である。具体的には、ポイント加算部113は、交流相手の前記設定色を示す色コードを含む前記新規ポイントを発行(生成)し、前記利用者情報格納部131内の利用者登録情報に登録されている保有ポイントに前記新規ポイントを加算して当該利用者登録情報を更新するとともに、発行した前記新規ポイントを前記ポイント付与要求の送信元の情報端末20に送信する。なお、本実施形態では、新たに発行される新規ポイントの数は1つとして説明するが、発行される新規ポイントの数は任意である。例えば、利用登録者同士の交流が行われたと判定された場合に、2つ以上の新規ポイントを発行して利用登録者の保有ポイントに加算してもよい。 When the interaction determining unit 111 determines that the registrants have interacted with each other, the point adding unit 113 assigns points including a color code indicating the set color of the interaction partner to each of the registrants who have interacted with each other. (new points) (point granting process) is performed. Here, the color code is identification information for identifying the set color. Specifically, the point adding unit 113 issues (generates) the new points including the color code indicating the set color of the interaction partner, and adds new points to the points registered in the user registration information in the user information storage unit 131. The user registration information is updated by adding the new points to the currently held points, and the issued new points are transmitted to the information terminal 20 that is the source of the point grant request. Note that in this embodiment, the number of new points to be newly issued will be explained as one, but the number of new points to be issued is arbitrary. For example, if it is determined that the registrants have interacted with each other, two or more new points may be issued and added to the points held by the registrants.

本実施形態では、ポイント加算部113は、属性判定部112によって各利用登録者の前記設定色が異なると判定された場合に、交流相手の前記設定色を示す色コードを含む前記新規ポイントを登録利用者に付与する。例えば、交流した一方の利用登録者の前記設定色が赤色であり、他方の利用登録者の前記設定色が青色の場合、前記一方の利用登録者には青色の色コードを含む青色ポイント(新規ポイント)が新たに付与され、前記他方の利用登録者には赤色の色コードを含む赤色ポイント(新規ポイント)が新たに付与される。なお、属性判定部112によって各利用登録者の前記設定色が同じであると判定された場合は、ポイント加算部113は、交流判定部111によって交流が行われたと判定されたとしても、各利用登録者にポイントを付与しない。 In this embodiment, when the attribute determining unit 112 determines that the set color of each user registrant is different, the point adding unit 113 registers the new points including the color code indicating the set color of the interaction partner. Granted to the user. For example, if the setting color of one user registrant with whom you interacted is red, and the setting color of the other user registrant is blue, the one user registrant will receive blue points (new points) that include the blue color code. Points) are newly awarded, and red points (new points) including the red color code are newly awarded to the other user registrant. Note that if the attribute determining unit 112 determines that the set color of each user registrant is the same, the point adding unit 113 determines that each user No points will be awarded to registrants.

また、ポイント加算部113は、ポイント付与対象の利用登録者の保有ポイント数が前記上限値(5つ)である場合に、当該利用登録者の前記保有ポイントのいずれかを、新たに付与される前記新規ポイントに置換する処理(置換処理)を行う。当該置換処理は、前記保有ポイント数が前記上限値である場合に、利用登録者の保有ポイントに前記新規ポイントを加え、且つ、前記保有ポイント数を前記上限値に維持するために行われる。 In addition, when the number of points held by a user registrant to whom points are to be granted is the upper limit (5), the point adding unit 113 adds one of the points held by the user registrant to a new grant. A process of replacing the point with the new point (replacement process) is performed. The replacement process is performed to add the new points to the points held by the user registrant when the number of held points is the upper limit, and to maintain the number of held points at the upper limit.

更に、ポイント加算部113は、ポイント付与対象の利用登録者の保有ポイント数が前記上限値(5つ)である場合に、保有ポイントそれぞれの色コードが示す色(以下、ポイント色と称する場合がある。)ができるだけ異なるように、前記置換処理を行う。具体的には、ポイント加算部113は、5つの保有ポイントのうちの複数のポイントに含まれる前記色コードが同じである場合、つまり、前記複数のポイントのポイント色が同じである場合に、その複数のポイントのいずれかを前記新規ポイントに置換する。また、本実施形態では、前記複数のポイントのうち、最も古くに付与されたポイントを前記新規ポイントに置換する処理が行われる。例えば、5つの保有ポイントのなかに赤色の色コードを有する赤色ポイントが2つある場合は、前記置換処理において、前記2つの赤色ポイントのうち、ポイントの付与日時が最も古い赤色ポイントが前記新規ポイントに置換される。仮に、前記新規ポイントが赤色ポイントであったとしても、最も古い赤色ポイントが最も付与日時の新しい前記新規ポイントに置換される。 Furthermore, when the number of points held by the user registrant to whom points are to be given is the upper limit (5), the point addition unit 113 adds the color indicated by the color code of each held point (hereinafter referred to as point color). ) is as different as possible. Specifically, if the color codes included in a plurality of points among the five held points are the same, that is, if the point colors of the plurality of points are the same, the point addition unit 113 adds the Replace any one of the plurality of points with the new point. Furthermore, in the present embodiment, a process is performed in which the oldest point awarded among the plurality of points is replaced with the new point. For example, if there are two red points with a red color code among the five held points, in the replacement process, the red point with the oldest point grant date and time is the new point among the two red points. will be replaced with Even if the new points are red points, the oldest red points are replaced with the new points with the latest grant date and time.

また、ポイント加算部113は、利用登録者が保有する5つのポイントそれぞれの色コードが全て異なる場合、つまり、5つのポイントのポイント色が全て異なる場合は、5つの保有ポイントのなかで最も付与日時が古いポイントを前記新規ポイントに置換する。具体的には、保有する5つのポイントそれぞれのポイント色が白色、赤色、橙色、黄色、緑色を示すものであり、これらの色とは異なるポイント色(例えば水色)の新規ポイントが付与された場合は、5つのポイントのうち最も付与日時の古いポイントが新規ポイントに置換される。なお、前記5色の色のいずれかと同じ色のポイント色の新規ポイントが付与された場合は、前記新規ポイントは、保有する各ポイントの付与日時に関係なく、同じポイント色のポイントが新規ポイントに置換される。このような置換処理は、保有する5つのポイントのポイント色が全て異なるカラフルな状態を維持するために行われる。 In addition, if the color codes of the five points held by the user registrant are all different, that is, if the point colors of the five points are all different, the point addition unit 113 calculates the date and time of the most awarded points among the five points held by the registered user. replaces the old point with said new point. Specifically, if the point color of each of the five points held is white, red, orange, yellow, or green, and a new point with a point color different from these colors (for example, light blue) is granted. In this case, the point with the oldest grant date and time out of the five points is replaced with a new point. In addition, if new points are awarded with the same point color as any of the five colors mentioned above, the new points will be converted into new points regardless of the date and time of grant of each point held. Replaced. Such replacement processing is performed in order to maintain a colorful state in which all five points have different point colors.

ポイントリセット部114は、予め定められた前記リセットタイミングが到来する度に、利用登録者が保有する保有ポイントを前記初期値にリセットする処理(ポイントリセット処理)を行う。このポイントリセット処理は、利用者情報管理テーブル131Aに登録されている全ての利用登録者に対して実行される。本実施形態では、ポイントリセット部114は、日付が月曜日になった時点で、前記ライドシェアリングによるサービスの提供者を除く全ての利用登録者の保有ポイントを前記初期値(5つ)にリセットする。つまり、ポイントリセット処理が行われるリセット周期は1週間である。ここで、前記リセット周期は、利用登録者の保有ポイントが前記初期値にリセットされる前記リセットタイミングから、前記ポイントリセット処理によって次にリセットされるまでの期間である。ポイントリセット部114は、具体的には、前記利用者情報格納部131内の利用者登録情報に登録されている保有ポイントを全て消去し、その後に、前記設定色を示す色コードを含む5つのポイントを発行(生成)し、利用登録者の保有ポイントとして加算する。この場合に発行される5つのポイントのポイント色は、全て同じである。つまり、全て同じポイント色のポイントが発行される。また、ポイントリセット部114は、前記初期値にリセットされた保有ポイントの情報を前記ポイント付与要求の送信元の情報端末20に送信する。 The point reset unit 114 performs a process (point reset process) of resetting the points held by the user registrant to the initial value each time the predetermined reset timing arrives. This point reset process is executed for all registered users registered in the user information management table 131A. In this embodiment, the point reset unit 114 resets the points held by all registrants except for the provider of the ride sharing service to the initial value (5 points) when the date becomes Monday. . In other words, the reset cycle in which point reset processing is performed is one week. Here, the reset cycle is a period from the reset timing when the points held by the user registrant are reset to the initial value until the point is reset next time by the point reset process. Specifically, the point reset unit 114 erases all the held points registered in the user registration information in the user information storage unit 131, and then erases all the held points that are registered in the user registration information in the user information storage unit 131, and then erases the five points including the color code indicating the set color. Points are issued (generated) and added to the points held by registered users. The point colors of the five points issued in this case are all the same. In other words, all points of the same point color are issued. Further, the point reset unit 114 transmits information on the held points that have been reset to the initial value to the information terminal 20 that is the source of the point grant request.

ポイント減算部115は、前記減算タイミングが到来する度に、利用登録者が保有する保有ポイントを減らす処理(ポイント減算処理)を行う。本実施形態では、ポイント減算部115は、前記減算タイミングから1日(24時間)が経過する度に、前記利用者情報格納部131内の利用者登録情報に登録されている前記保有ポイントを一つずつ減少する処理を行う。つまり、ポイント減算処理が行われる減算周期は1日である。ここで、前記減算周期は、利用登録者の保有ポイントが減算される前記減算タイミングから、前記ポイント減算処理によって次に前記保有ポイントが減算されるまでの期間である。この減算周期は、前記リセット周期よりも短い。上述したように、前記減算タイミングは日付が変更される時刻に設定されているため、ポイント減算部115は、日付が変更する度に、前記保有ポイントを一つずつ減少させる。また、ポイント減算部115は、前記保有ポイントが減少される度に、前記利用者登録情報に登録されている保有ポイントを更新するとともに、減少後の前記保有ポイントを前記ポイント付与要求の送信元の情報端末20に送信する。なお、本実施形態では、前記リセット周期が1週間であり、前記減算周期が1日であるため、ポイントリセット部114によってリセットされた以降、一つずつポイントが減少し、次のリセットタイミングが到来するまで(リセット周期が経過するまで)に、リセット時に付与された前記初期値と同数のポイントが少なくとも減算される。 The point subtraction unit 115 performs a process (point subtraction process) to reduce the points held by the user registrant every time the subtraction timing arrives. In this embodiment, the point subtraction unit 115 adds up the held points registered in the user registration information in the user information storage unit 131 every time one day (24 hours) passes from the subtraction timing. Performs processing to decrease by increments. In other words, the subtraction cycle in which the point subtraction process is performed is one day. Here, the subtraction cycle is a period from the subtraction timing at which the points held by the user registrant are subtracted until the next time the held points are subtracted by the point subtraction process. This subtraction period is shorter than the reset period. As described above, since the subtraction timing is set to the time when the date is changed, the point subtraction unit 115 decreases the held points by one each time the date changes. Further, the point subtraction unit 115 updates the held points registered in the user registration information every time the held points are decreased, and also updates the held points after the reduction to the point holding point that is sent to the sender of the point grant request. It is transmitted to the information terminal 20. In this embodiment, the reset period is one week and the subtraction period is one day, so after the points are reset by the point reset unit 114, the points decrease one by one until the next reset timing arrives. Until (until the reset period elapses), at least the same number of points as the initial value given at the time of reset is subtracted.

利用者管理部117は、マッチング支援システム100を利用するための利用登録申請が情報端末20からサーバ装置10に送信されてきた場合に、申請人の情報を利用者情報管理テーブル131Aに登録する処理(利用登録処理)を行う。なお、前記利用登録処理については後述する。 The user management unit 117 performs a process of registering the applicant's information in the user information management table 131A when a usage registration application for using the matching support system 100 is sent from the information terminal 20 to the server device 10. (use registration process). Note that the usage registration process will be described later.

[情報端末20]
以下、図6を参照して、情報端末20の具体的な構成について説明する。ここで、図6は、情報端末20の構成を示すブロック図である。
[Information terminal 20]
The specific configuration of the information terminal 20 will be described below with reference to FIG. 6. Here, FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the information terminal 20.

図6に示すように、情報端末20は、制御部21、記憶部22、操作表示部23、GPS受信部25、通信部26などを備える。情報端末20は、前記利用登録者が使用する携帯端末であり、例えば、スマートフォン、携帯電話、又はタブレット端末である。 As shown in FIG. 6, the information terminal 20 includes a control section 21, a storage section 22, an operation display section 23, a GPS reception section 25, a communication section 26, and the like. The information terminal 20 is a mobile terminal used by the registered user, and is, for example, a smartphone, a mobile phone, or a tablet terminal.

通信部26は、情報端末20を有線又は無線でネットワークN1に接続し、ネットワークN1を通じてサーバ装置10との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。また、通信部26は、情報端末20を無線(例えば、Bluetoothなどの近距離無線)を通じて他の情報端末20や、情報端末30との間でデータ通信を可能にする。 The communication unit 26 is a communication interface that connects the information terminal 20 to the network N1 by wire or wirelessly and executes data communication with the server device 10 via the network N1 according to a predetermined communication protocol. Further, the communication unit 26 enables data communication between the information terminal 20 and other information terminals 20 and the information terminal 30 via wireless (for example, short-range wireless such as Bluetooth).

記憶部22は、各種の情報を記憶するフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体である。記憶部22には、制御部21に各種演算処理を実行させるための制御プログラムや、各種演算処理に用いられるデータなどが記憶されている。 The storage unit 22 is a nonvolatile storage medium such as a flash memory that stores various information. The storage unit 22 stores control programs for causing the control unit 21 to perform various calculation processes, data used in various calculation processes, and the like.

また、記憶部22には、利用登録者に設定された前記設定色、利用登録者の保有ポイントの情報、各ポイントに関連付けられた前記色コードなどを含む利用者登録情報が記憶されている。 The storage unit 22 also stores user registration information including the color set for the registered user, information on the points held by the registered user, the color code associated with each point, and the like.

操作表示部23は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどの表示部23Aと、利用者の操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルなどの操作部(不図示)とを備えるユーザインターフェースである。操作表示部23の表示部23Aに、後述のポイント付与処理の各手順に応じて、図7乃至図9に示す各画面が表示される。 The operation display unit 23 is a user interface that includes a display unit 23A such as a liquid crystal display or an organic EL display that displays various information, and an operation unit (not shown) such as a mouse, keyboard, or touch panel that receives user operations. It is. The screens shown in FIGS. 7 to 9 are displayed on the display section 23A of the operation display section 23 in accordance with each procedure of the point assignment process described later.

具体的には、表示部23Aの表示画面に、ホーム画面41(図7参照)、確認画面42(図8参照)、チャージ画面43(図9参照)が表示される。 Specifically, a home screen 41 (see FIG. 7), a confirmation screen 42 (see FIG. 8), and a charge screen 43 (see FIG. 9) are displayed on the display screen of the display unit 23A.

ホーム画面41は、マッチング支援システム100を介してライドシェアリングのサービスを依頼するために、情報端末20において前記ユーザアプリケーションが起動された場合に最初に表示される画面である。図7に示すように、ホーム画面41には、情報端末20を使用する利用登録者の前記利用者ID及び前記設定色が表示される表示枠51と、地図データ及び現在位置が表示される表示枠52と、出発地入力欄53と、到着地入力欄54と、ポイント確認ボタン55とが配置されている。 The home screen 41 is a screen that is first displayed when the user application is activated on the information terminal 20 in order to request a ride sharing service via the matching support system 100. As shown in FIG. 7, the home screen 41 includes a display frame 51 in which the user ID and the setting color of the registered user of the information terminal 20 are displayed, and a display frame 51 in which map data and the current location are displayed. A frame 52, a departure point input field 53, an arrival point input field 54, and a point confirmation button 55 are arranged.

確認画面42は、ホーム画面41においてポイント確認ボタン55が押された場合に表示部23Aに表示される画面である。また、確認画面42は、前記ポイント付与要求が情報端末20からサーバ装置10に送信された場合にも、表示部23Aに表示される画面であり、サーバ装置10の交流判定部111による判定結果が出るまで表示部23Aに表示される。確認画面42には、上述した表示枠51,52の他に、保有ポイントが表示される表示枠56と、判定結果を表示するための表示枠57とが配置されている。表示枠56には、現在の保有ポイントが表示される。 The confirmation screen 42 is a screen displayed on the display section 23A when the point confirmation button 55 is pressed on the home screen 41. The confirmation screen 42 is also a screen that is displayed on the display unit 23A when the point grant request is transmitted from the information terminal 20 to the server device 10, and the confirmation screen 42 is a screen that is displayed on the display unit 23A, and the determination result by the AC determination unit 111 of the server device 10 is displayed. It is displayed on the display section 23A until it appears. In addition to the display frames 51 and 52 described above, the confirmation screen 42 includes a display frame 56 in which held points are displayed and a display frame 57 in which the determination result is displayed. The display frame 56 displays the currently held points.

チャージ画面43は、交流判定部111によって利用登録者同士が交流していると判定されてポイントが付与される場合に表示される画面である。図9に示すように、チャージ画面43には、上述した表示枠51,52,56,57の他に、OKボタン58が配置されている。チャージ画面43では、ポイント付与されたことを示す表示「CHARGE」が表示枠57に表示され、この状態でOKボタン58が押されるとポイントの付与が確定する。 The charging screen 43 is a screen that is displayed when the interaction determining unit 111 determines that registered users are interacting with each other and points are awarded. As shown in FIG. 9, in addition to the display frames 51, 52, 56, and 57 described above, an OK button 58 is arranged on the charge screen 43. On the charge screen 43, a display "CHARGE" indicating that points have been awarded is displayed in a display frame 57, and when the OK button 58 is pressed in this state, the award of points is confirmed.

本実施形態では、確認画面42及びチャージ画面43において、表示枠56には、前記ポイントを示すマークとして、保有数と同数の円形状のマーク61(図8、図9参照)であって、前記ポイントに関連付けられた色コードが示すポイント色と同じ色を有するマーク61が表示される。図8には、3つのマーク61が表示された例が示されており、図9には、4つのマーク61が表示された例が示されている。これらの各マーク61は、利用登録者の保有するポイントを示しており、マーク61の数は、利用登録者が保有するポイントの数を示している。各マーク61の表示色は、前記ポイントに関連付けられた前記色コードが示すポイント色である。なお、表示枠56には、最大で5つのマーク61が表示可能であるが、図8及び図9では、便宜上、マーク61の空き領域が点線で示されている。 In the present embodiment, in the confirmation screen 42 and charge screen 43, the display frame 56 includes circular marks 61 (see FIGS. 8 and 9), the same number as the number of points held, as marks indicating the points. A mark 61 having the same color as the point color indicated by the color code associated with the point is displayed. FIG. 8 shows an example in which three marks 61 are displayed, and FIG. 9 shows an example in which four marks 61 are displayed. Each of these marks 61 indicates the points held by the registered user, and the number of marks 61 indicates the number of points held by the registered user. The display color of each mark 61 is the point color indicated by the color code associated with the point. Note that a maximum of five marks 61 can be displayed in the display frame 56, but in FIGS. 8 and 9, empty areas for the marks 61 are shown by dotted lines for convenience.

GPS受信部25は、情報端末20の現在の位置情報を取得する。GPS受信部25は、GPS衛生からの信号を受信し、更に所定の演算処理を行うことにより、地球上における位置を検出する。 The GPS receiving unit 25 acquires current position information of the information terminal 20. The GPS receiving unit 25 receives signals from GPS satellites and further performs predetermined arithmetic processing to detect a position on the earth.

制御部21は、情報端末20の各部の動作を制御する。制御部11は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサである。前記ROMは、前記CPUに各種の演算処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶媒体である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶媒体であり、前記CPUが実行する各種の演算処理の一時記憶メモリ(作業領域)として使用される。そして、制御部21は、前記ROM又は記憶部22に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより情報端末20を制御する。 The control section 21 controls the operation of each section of the information terminal 20. The control unit 11 includes control devices such as a CPU, ROM, and RAM. The CPU is a processor that executes various calculation processes. The ROM is a nonvolatile storage medium in which control programs such as a BIOS and an OS for causing the CPU to execute various arithmetic processes are stored in advance. The RAM is a volatile or nonvolatile storage medium that stores various types of information, and is used as a temporary storage memory (work area) for various arithmetic operations executed by the CPU. The control unit 21 controls the information terminal 20 by causing the CPU to execute various control programs stored in advance in the ROM or storage unit 22.

図6に示すように、制御部21は、ポイント付与要求送信部211と、ポイント表示処理部212等の各種処理部を含む。制御部21は、前記CPUが前記制御プログラムに従った各種の演算処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。制御部21又は前記CPUが、前記制御プログラムを実行するコンピュータの一例である。なお、制御部21に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。また、前記制御プログラムは、複数のプロセッサを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 As shown in FIG. 6, the control unit 21 includes various processing units such as a point grant request transmission unit 211 and a point display processing unit 212. The control unit 21 functions as the various processing units when the CPU executes various calculation processes according to the control program. The control unit 21 or the CPU is an example of a computer that executes the control program. Note that a part or all of the processing units included in the control unit 21 may be configured with an electronic circuit. Further, the control program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.

ポイント付与要求送信部211は、利用登録者によって上述した所定のアクション(情報端末20を振る動作、又は、ポイント付与要求を送信するための入力操作)がなされた場合に、ネットワークN1を通じて、前記ポイント付与要求をサーバ装置10に送信する処理(送信処理)を行う。 When the user registrant performs the above-described predetermined action (shaking of the information terminal 20 or input operation for transmitting a point grant request), the point grant request transmitter 211 transmits the points through the network N1. A process of transmitting a grant request to the server device 10 (transmission process) is performed.

ポイント表示処理部212は、利用登録者が保有する保有ポイントを前記設定色とともに操作表示部23の表示部23Aの表示画面に表示する処理(表示処理)を行う。上述したように、前記保有ポイントには、各ポイントごとに前記色コードが関連付けられている。したがって、本実施形態では、ポイント表示処理部212は、関連付けられた前記色コードが示すポイント色が付されたマーク61を前記保有ポイントとして表示部23Aの表示枠56に表示する。このように、単に保有ポイントの残数を数字で表示するのではなく、所定のポイント色のマーク61が表示されるので、利用登録者は、どのような色のポイントを有しているのかを視覚的に容易に把握することができる。 The point display processing unit 212 performs a process (display process) of displaying the points held by the user registrant together with the set color on the display screen of the display unit 23A of the operation display unit 23. As described above, the color code is associated with each held point. Therefore, in this embodiment, the point display processing unit 212 displays the mark 61 with the point color indicated by the associated color code in the display frame 56 of the display unit 23A as the held points. In this way, instead of simply displaying the remaining number of points held, a mark 61 of a predetermined point color is displayed, so the registered user can see what color points they have. It can be easily understood visually.

以下、図10のフローチャートを参照しつつ、情報端末20を用いてサーバ装置10に対して、マッチング支援システム100の利用登録のための利用登録申請を行う際に、サーバ装置10によって実行される利用登録処理の手順の一例について説明する。なお、以下の説明では、利用登録を希望する申請者が情報端末20において、利用登録申請のための所定のアプリケーションを起動し、このアプリケーションが情報端末20から後述の利用登録申請や種々の入力情報をサーバ装置10に送信するものとする。 Hereinafter, with reference to the flowchart of FIG. 10, the usage performed by the server device 10 when applying for usage registration for the matching support system 100 to the server device 10 using the information terminal 20. An example of the registration processing procedure will be described. In the following explanation, an applicant who wishes to register for use starts a predetermined application for application for use registration on the information terminal 20, and this application receives the application for use registration and various input information from the information terminal 20, which will be described later. is transmitted to the server device 10.

まず、ステップS31では、制御部11は、情報端末20から利用登録申請を受信したか否かを判定する。制御部11は、前記利用登録申請を受信すると、利用者情報入力画面(不図示)を情報端末20に表示させて、当該画面を申請者に提示して、利用登録申請に必要な申請情報の入力を促す(S32)。前記申請情報は、利用登録に必要な個人情報(申請者の氏名、性別、年齢、住所、連絡先、写真付き証明書データなど)と、申請者を紹介した紹介者(登録利用者)の利用者ID(紹介者ID)とを含む。 First, in step S31, the control unit 11 determines whether a usage registration application has been received from the information terminal 20. Upon receiving the usage registration application, the control unit 11 displays a user information input screen (not shown) on the information terminal 20, presents the screen to the applicant, and inputs the application information necessary for the usage registration application. Prompt for input (S32). The above application information includes personal information necessary for user registration (applicant's name, gender, age, address, contact information, photo certificate data, etc.) and usage information of the introducer (registered user) who introduced the applicant. person ID (introducer ID).

次のステップS33では、制御部11は、情報端末20の前記利用者情報入力画面を介して、利用登録に必要な前記申請情報(個人情報、紹介者ID)が入力されたことによって、前記申請情報を取得したか否かを判定する。ステップS33において前記申請情報が入力されず、申請キャンセルが入力されたと判定されると(S34)、一連の処理が終了する。一方、ステップS33において前記申請情報が入力されると、次のステップS35において、入力された情報と、入力された証明書データとを照合する処理が行われる。 In the next step S33, the control unit 11 receives the application information (personal information, introducer ID) required for usage registration through the user information input screen of the information terminal 20. Determine whether information has been acquired. If it is determined in step S33 that the application information has not been input and that application cancellation has been input (S34), the series of processes ends. On the other hand, when the application information is input in step S33, a process of comparing the input information with the input certificate data is performed in the next step S35.

ステップS35において、照合不一致と判定されると(S35のNo)、制御部11は、照合エラーを示すエラー情報を申請者の情報端末20に出力する(S36)。その後に一連の処理が終了する。 In step S35, if it is determined that the verification does not match (No in S35), the control unit 11 outputs error information indicating a verification error to the applicant's information terminal 20 (S36). After that, the series of processing ends.

一方、ステップS35において、照合一致と判定されると(S35のYes)、制御部11は、当該利用登録申請を受理(許可)する。そして、制御部11は、申請者のID(利用者ID)を発行し(S37)、更に、前記利用者IDと前記申請情報とを含む利用者登録情報を生成して、利用者情報管理テーブル131A(図3参照)に登録する(S38)。更に、制御部11は、生成した利用者登録情報に、前記紹介者に設定されている前記設定色と同じ色の設定色を前記利用者IDに関連付けて登録する(S39)。つまり、申請者の設定色は、紹介者と同じ色に設定される。なお、この時点では、申請者に対して前記ポイントは発行されないため、申請者の保有ポイントはゼロであり、ポイント数がゼロであることが前記利用者登録情報に登録される。 On the other hand, if it is determined in step S35 that there is a match (Yes in S35), the control unit 11 accepts (permits) the usage registration application. Then, the control unit 11 issues an ID (user ID) of the applicant (S37), further generates user registration information including the user ID and the application information, and creates a user information management table. 131A (see FIG. 3) (S38). Further, the control unit 11 registers, in the generated user registration information, a set color that is the same as the set color set for the introducer in association with the user ID (S39). In other words, the color set by the applicant is set to the same color as that of the introducer. Note that at this point, since the points are not issued to the applicant, the number of points held by the applicant is zero, and the fact that the number of points is zero is registered in the user registration information.

その後、制御部11は、利用登録申請の発信元の情報端末20に、申請者の利用者ID、設定色、及び保有ポイント数(ゼロ)を含む利用者登録情報を送信し(S40)、一連の処理が終了する。 After that, the control unit 11 transmits user registration information including the applicant's user ID, setting color, and number of points held (zero) to the information terminal 20 that sent the usage registration application (S40), and then The process ends.

なお、前記利用者登録情報を受信した情報端末20では、前記ユーザアプリケーションが起動された場合に、制御部21は、ホーム画面41の表示枠51に、前記利用者ID及び前記設定色を表示する。なお、保有ポイント数はゼロであるため、この時点では、確認画面42の表示枠56には、保有ポイントを示すマーク61は表示されない。 In addition, in the information terminal 20 that has received the user registration information, when the user application is started, the control unit 21 displays the user ID and the setting color in the display frame 51 of the home screen 41. . Note that since the number of held points is zero, the mark 61 indicating the held points is not displayed in the display frame 56 of the confirmation screen 42 at this point.

以下、図11のフローチャートを参照しつつ、ポイント付与を要求した利用登録者(要求者)にポイントを付与するポイント付与処理の手順の一例について説明するとともに、本発明のポイント付与方法について説明する。なお、以下の説明では、ポイント付与の要求者が2人であり、各要求者が自身の情報端末20において前記ユーザアプリケーションを起動し、前記ユーザアプリケーションが情報端末20からポイント付与要求や後述の種々の情報をサーバ装置10に送信するものとする。 Hereinafter, with reference to the flowchart of FIG. 11, an example of the procedure of a point granting process for granting points to a user registrant (requester) who has requested point granting will be described, as well as a point granting method of the present invention. In the following explanation, there are two people requesting point granting, and each requester starts the user application on his or her own information terminal 20, and the user application issues point grant requests and various other requests from the information terminal 20. It is assumed that the information is transmitted to the server device 10.

まず、ステップS51では、制御部11は、各情報端末20からポイント付与要求を受信したか否かを判定する。より詳細には、制御部11は、予め定められた時間(例えば数秒)内に各情報端末20それぞれから前記ポイント付与要求を受信したか否かを判定する。前記ポイント付与要求には、上述したように、送信元の情報端末20に登録されている利用者IDや、後述の交流判定処理に用いられる判定情報などが含まれている。 First, in step S51, the control unit 11 determines whether a point grant request has been received from each information terminal 20. More specifically, the control unit 11 determines whether or not the point grant request is received from each information terminal 20 within a predetermined time (for example, several seconds). As described above, the point grant request includes the user ID registered in the information terminal 20 of the sender, determination information used in the interaction determination process described below, and the like.

制御部11は、前記ポイント付与要求を受信すると、前記ポイント付与要求を送信した利用登録者同士が対面による交流を行ったか否かを判定する上述の交流判定処理を行う(S52)。ここで、ステップS52は、本発明の交流判定ステップの一例である。 When the control unit 11 receives the point grant request, it performs the above-mentioned interaction determination process to determine whether or not the registrants who have transmitted the point grant requests have had face-to-face interaction with each other (S52). Here, step S52 is an example of an AC determining step of the present invention.

ステップS52の交流判定処理は、前記ポイント付与要求に含まれる前記利用者IDや前記判定情報などを参照して、上述した第1の判定方法、又は第2の判定方法に基づいて行われる。なお、前記第1の判定方法に基づく交流判定処理が行われる場合、前記判定情報は、情報端末20の位置情報や、利用者IDなどである。また、前記第2の判定方法に基づく交流判定処理が行われる場合、前記判定情報は、情報端末20で実行された判定処理の結果(判定結果)や、各利用登録者の情報端末20間で行われた前記近距離無線通信の通信日時、利用者IDなどである。 The interaction determination process in step S52 is performed based on the first determination method or the second determination method described above, with reference to the user ID, the determination information, etc. included in the point grant request. In addition, when the exchange determination process based on the said 1st determination method is performed, the said determination information is the positional information of the information terminal 20, a user ID, etc.. In addition, when the exchange determination process based on the second determination method is performed, the determination information may include the result (determination result) of the determination process executed on the information terminal 20 or the information between the information terminals 20 of each user registrant. The communication information includes the date and time of the short-range wireless communication, the user ID, and the like.

ステップS52において、利用登録者同士の対面による交流が行われたと判定されると、処理はステップS53に進む。また、前記交流が行われなかったと判定されると、ポイントが付与されることなく、一連の処理が終了する。 If it is determined in step S52 that face-to-face interaction has taken place between the registrants, the process proceeds to step S53. Furthermore, if it is determined that the interaction has not occurred, the series of processing ends without any points being awarded.

次のステップS53では、制御部11は、前記交流が行われた各利用登録者ごとに定められた前記設定色に基づいて、各利用登録者それぞれの前記設定色が異なるか否かを判定する上述の属性判定処理を行う。 In the next step S53, the control unit 11 determines whether or not the setting color of each user registrant is different based on the setting color determined for each user registrant with whom the interaction has been performed. The attribute determination process described above is performed.

ステップS53において、前記設定色が異なると判定されると、処理はステップS54に進む。また、前記設定色が同じであると判定されると、ポイントが付与されることなく、一連の処理が終了する。 If it is determined in step S53 that the set colors are different, the process proceeds to step S54. Furthermore, if it is determined that the set colors are the same, the series of processing ends without any points being awarded.

次のステップS54では、制御部11は、前記交流が行われた各利用登録者に対して前記ポイントを付与する上述のポイント付与処理を行う。つまり、本実施形態では、利用登録者同士が実際に対面して交流した場合に、各利用登録者それぞれに新規ポイントが付与される。ステップS54で付与されるポイントは、交流相手の設定色を示す色コードが関連付けられたポイントであり、言い換えると、交流相手の設定色と同じポイント色のポイントである。なお、ステップS54は、本発明のポイント付与ステップの一例である。ステップS54において前記新規ポイントが付与されると、ポイント獲得履歴テーブル131B(図4参照)で管理されている前記獲得履歴情報に含まれるポイント累計数に、付与された前記新規ポイントの数が加算される(S55)。 In the next step S54, the control unit 11 performs the above-described point granting process of granting the points to each user registrant with whom the interaction has been performed. That is, in this embodiment, new points are given to each registered user when the registered users actually meet and interact with each other. The points awarded in step S54 are points associated with a color code indicating the color set by the interaction partner; in other words, they are points with the same point color as the color set by the interaction partner. Note that step S54 is an example of a point granting step of the present invention. When the new points are awarded in step S54, the number of new points awarded is added to the cumulative number of points included in the acquisition history information managed in the point acquisition history table 131B (see FIG. 4). (S55).

次のステップS56では、制御部11は、前記利用者情報管理テーブル131A(図3参照)から各利用登録者の前記利用者登録情報を参照して、ポイント付与前の保有ポイント数が上限値(5つ)であるか否かを判定する。ここで、保有ポイント数が上限値未満であると判定されると(S56のNo)、制御部11は、前記利用者登録情報に含まれるポイントに前記新規ポイントを加算して(S62)、前記利用者登録情報を更新する。その後、ステップS63に進む。 In the next step S56, the control unit 11 refers to the user registration information of each user registrant from the user information management table 131A (see FIG. 3), and determines whether the number of points held before point grant is the upper limit ( 5). Here, if it is determined that the number of held points is less than the upper limit (No in S56), the control unit 11 adds the new points to the points included in the user registration information (S62), and adds the new points to the points included in the user registration information. Update user registration information. After that, the process advances to step S63.

一方、ステップS56において、ポイント付与前の保有ポイント数が前記上限値であると判定されると(S56のYes)、次のステップS57において、制御部11は、前記利用者登録情報に登録されている上限値の保有ポイントにおいて、同じポイント色を有する複数のポイントがあるか否かを判定する。かかる判定は、前記利用者登録情報に含まれる前記ポイント色情報(図3参照)に基づいて行われる。 On the other hand, in step S56, if it is determined that the number of points held before point grant is the upper limit value (Yes in S56), in the next step S57, the control unit 11 controls the number of points registered in the user registration information. It is determined whether or not there are a plurality of points having the same point color among the points having the upper limit value. This determination is made based on the point color information (see FIG. 3) included in the user registration information.

ステップS57において、同じポイント色を有する複数のポイントがあると判定されると(S57のYes)、処理はステップS58に進む。また、同じポイント色を有する複数のポイントが無いと判定されると(S57のNo)、つまり、全てのポイントのポイント色が異なると判定されると、処理はステップS59に進む。 If it is determined in step S57 that there are multiple points having the same point color (Yes in S57), the process proceeds to step S58. Further, if it is determined that there are no plural points having the same point color (No in S57), that is, if it is determined that all the points have different point colors, the process proceeds to step S59.

ステップS58では、制御部11は、同じポイント色を有する複数のポイントのうち、ポイントが付与された日時(ポイント付与日時)が最も古いポイントを、新たに付与される前記新規ポイントに置換する置換処理を行う。詳細には、制御部11は、前記利用者登録情報に登録されている保有ポイントに対して、置換対象のポイントを消去して、前記新規ポイントを加算して、前記利用者登録情報を更新する。その後、ステップS63に進む。なお、前記ポイント付与日時については、前記利用者情報管理テーブル131Aの前記利用者登録情報(図4参照)を参照して判定される。例えば、保有する5つのポイントそれぞれの色コードが示すポイント色が白色、赤色、赤色、黄色、緑色である場合、ポイント色が同じ赤色の2つのポイントのうち、ポイント付与日時の古いほうのポイントが前記新規ポイントに置換される。このような置換処理が行われるため、保有ポイント数を上限値に維持しつつ、前記新規ポイントを保有ポイントに組み入れることができる。 In step S58, the control unit 11 performs a replacement process in which, among a plurality of points having the same point color, the point with the oldest point grant date and time (point grant date and time) is replaced with the new point to be newly granted. I do. Specifically, the control unit 11 deletes the points to be replaced from the held points registered in the user registration information, adds the new points, and updates the user registration information. . After that, the process advances to step S63. Note that the point grant date and time is determined with reference to the user registration information (see FIG. 4) in the user information management table 131A. For example, if the point colors indicated by the color codes of the five points you own are white, red, red, yellow, and green, then of the two points with the same red point color, the point with the older point grant date and time is Replaced with the new point. Since such replacement processing is performed, the new points can be incorporated into the owned points while maintaining the number of owned points at the upper limit value.

次のステップS59では、制御部11は、前記利用者登録情報に登録されている上限値の保有ポイントにおいて、新たに付与される前記新規ポイントと同じポイント色のポイントがあるか否かを判定する処理(判定処理)を行う。かかる判定処理は、前記利用者登録情報に含まれる前記ポイント色情報(図3参照)に基づいて行われる。 In the next step S59, the control unit 11 determines whether or not there is a point of the same point color as the new point to be newly given among the upper limit points registered in the user registration information. Perform processing (judgment processing). This determination process is performed based on the point color information (see FIG. 3) included in the user registration information.

ステップS59において、前記新規ポイントと同じポイント色のポイントがあると判定されると(S59のYes)、処理はステップS60に進み、無いと判定されると(S59のNo)、処理はステップS61に進む。 In step S59, if it is determined that there is a point with the same point color as the new point (Yes in S59), the process proceeds to step S60, and if it is determined that there is no point (No in S59), the process proceeds to step S61. move on.

ステップS60では、制御部11は、前記新規ポイントと同じポイント色を有するポイントを前記新規ポイントに置換する置換処理を行う。詳細には、制御部11は、前記利用者登録情報に登録されている保有ポイントに対して、前記同じポイント色を有するポイントを消去し、前記新規ポイントを加算して、前記利用者登録情報を更新する。その後、ステップS65に進む。 In step S60, the control unit 11 performs a replacement process to replace a point having the same point color as the new point with the new point. Specifically, the control unit 11 deletes points having the same point color from the held points registered in the user registration information, adds the new points, and updates the user registration information. Update. After that, the process advances to step S65.

また、ステップS61では、制御部11は、保有するポイントのうち、ポイントが付与されたポイント付与日時が最も古いポイントを、新たに付与される前記新規ポイントに置換する置換処理を行う。詳細には、制御部11は、前記利用者登録情報に登録されている保有ポイントに対して、最も古い時期に付与されたポイントを消去し、前記新規ポイントを加算して、前記利用者登録情報を更新する。その後、ステップS65に進む。 Further, in step S61, the control unit 11 performs a replacement process of replacing the point with the oldest point grant date and time among the held points with the newly granted point. Specifically, the control unit 11 deletes the oldest point given to the points registered in the user registration information, adds the new points, and adds the new points to the held points registered in the user registration information. Update. After that, the process advances to step S65.

ステップS63では、前記新規ポイントが付与され、前記利用者登録情報が更新された状態で、制御部11は、保有しているポイント数が前記上限値である場合に、全ポイントのポイント色が全て異なっているか否かを判定する処理(判定処理)を行う。かかる判定処理は、前記利用者登録情報に含まれる前記ポイント色情報(図3参照)に基づいて行われる。 In step S63, with the new points given and the user registration information updated, the control unit 11 determines that if the number of points held is the upper limit, the point colors of all points are A process (determination process) is performed to determine whether or not they are different. This determination process is performed based on the point color information (see FIG. 3) included in the user registration information.

ステップS63において、ポイント色が全て異なっていると判定されると(S63のYes)、制御部11は、ポイント獲得履歴テーブル131B(図4参照)で管理されている前記獲得履歴情報に含まれる前記カラフル達成回数を1つ加算する(S64)。その後、ステップS65に進む。ここで、5つのポイントのポイント色が全て異なっている場合、情報端末20の表示部23Aの表示枠56には、5色のマーク61が表示されることになり、表示枠56に表示される5つのマーク61はカラフルな状態となる。このように、表示枠56がカラフル状態になった場合に、カラフル状態を達成したと判定されて、その達成回数(カラフル達成回数)が更新される。なお、ポイント色が全て異なっていないと判定された場合は、ステップS64の更新が行われないまま、ステップS65に進む。 In step S63, if it is determined that all the point colors are different (Yes in S63), the control unit 11 controls the point colors included in the acquisition history information managed in the point acquisition history table 131B (see FIG. 4) The number of colorful achievements is added by one (S64). After that, the process advances to step S65. Here, if the point colors of the five points are all different, marks 61 in five colors will be displayed in the display frame 56 of the display section 23A of the information terminal 20; The five marks 61 become colorful. In this way, when the display frame 56 enters the colorful state, it is determined that the colorful state has been achieved, and the number of times the colorful state has been achieved is updated. Note that if it is determined that all the point colors are not different, the process advances to step S65 without updating in step S64.

次のステップS65では、制御部11は、更新された前記利用者登録情報に含まれるポイントに関する情報(ポイント情報)を、ポイント付与要求の送信元の各情報端末20に送信する処理(送信処理)を行う。前記ポイント情報には、更新後のポイントの数、各ポイントのポイント色、前記設定期間内に付与されたポイントの累計数(図4参照)、前記カラフル達成回数などを含む。情報端末20が前記ポイント情報を受信すると、情報端末20の制御部21は、確認画面42及びチャージ画面43の表示枠56に、所定のポイント色のマーク61を表示する。 In the next step S65, the control unit 11 performs a process (transmission process) of transmitting information regarding points (point information) included in the updated user registration information to each information terminal 20 that is the source of the point grant request. I do. The point information includes the number of updated points, the point color of each point, the cumulative number of points awarded within the set period (see FIG. 4), the number of times the colorful achievement has been achieved, and the like. When the information terminal 20 receives the point information, the control unit 21 of the information terminal 20 displays a mark 61 of a predetermined point color in the display frame 56 of the confirmation screen 42 and charge screen 43.

以下、図12のフローチャートを参照しつつ、利用登録者の保有ポイントをリセットするポイントリセット処理、及び、利用登録者の保有ポイントを減算するポイント減算処理の手順の一例について説明する。前記ポイントリセット処理及び前記ポイント減算処理は、サーバ装置10の制御部11によって行われる。 Hereinafter, with reference to the flowchart of FIG. 12, an example of the procedure of a point reset process for resetting the points held by a registrant user and a point subtraction process for subtracting the points held by a registrant user will be described. The point reset process and the point subtraction process are performed by the control unit 11 of the server device 10.

まず、ステップS71では、制御部11は、予め定められた前記リセットタイミングが到来したか否かを判定する。上述したように、本実施形態では、前記リセットタイミングは、曜日が月曜日に変わる時刻(時点)である。したがって、具体的には、制御部11は、サーバ装置10に搭載されている時計機能を用いて、日時が月曜日の00時00分になったか否かを判定する。 First, in step S71, the control unit 11 determines whether the predetermined reset timing has arrived. As described above, in this embodiment, the reset timing is the time (point in time) when the day of the week changes to Monday. Therefore, specifically, the control unit 11 uses the clock function installed in the server device 10 to determine whether the date and time has reached 00:00 on Monday.

ステップS71において、前記リセットタイミングが到来したと判定されると(S71のYes)、処理はステップS72に進み、前記リセットタイミングがまだ到来していないと判定されると(S71のNo)、処理はステップS73に進む。 In step S71, if it is determined that the reset timing has arrived (Yes in S71), the process proceeds to step S72, and if it is determined that the reset timing has not yet arrived (No in S71), the process continues. The process advances to step S73.

ステップS72では、制御部11は、全ての利用登録者の保有ポイントを前記初期値(5つ)にリセットする。具体的には、制御部11は、利用者情報管理テーブル131Aの利用者登録情報に登録されている全利用登録者の保有ポイントを全て消去し、その後に、5つのポイントを発行(生成)し、利用登録者の保有ポイントとして加算する。このとき発行される5つのポイントは、いずれも、各利用登録者の前記設定色を示す色コードを含むポイントである。 In step S72, the control unit 11 resets the points held by all registered users to the initial value (5 points). Specifically, the control unit 11 erases all points held by all registrants registered in the user registration information of the user information management table 131A, and then issues (generates) five points. , will be added as points held by registered users. The five points issued at this time are all points that include a color code indicating the color set by each user registrant.

ステップS72において保有ポイントがリセットされると、制御部11は、リセット後の保有ポイントの情報を含むポイント情報を、全ての利用登録者の情報端末20に送信する処理を行う(S73)。その後、ステップS74に進む。なお、情報端末20が前記ポイント情報を受信すると、情報端末20の制御部21は、確認画面42及びチャージ画面43の表示枠56に、リセット後のポイントに対応するマーク61を表示する。 When the held points are reset in step S72, the control unit 11 performs a process of transmitting point information including information on the held points after the reset to the information terminals 20 of all registered users (S73). After that, the process advances to step S74. Note that when the information terminal 20 receives the point information, the control unit 21 of the information terminal 20 displays a mark 61 corresponding to the reset points in the display frame 56 of the confirmation screen 42 and charge screen 43.

ステップS74では、制御部11は、予め定められた前記減算タイミングが到来したか否かを判定する。上述したように、本実施形態では、前記減算タイミングは、日付が変わるタイミング(00時00分)である。したがって、具合的には、制御部11は、サーバ装置10に搭載されている時計機能を用いて、時刻が00時00分になったか否かを判定する。 In step S74, the control unit 11 determines whether the predetermined subtraction timing has arrived. As described above, in this embodiment, the subtraction timing is the timing at which the date changes (00:00). Therefore, specifically, the control unit 11 uses the clock function installed in the server device 10 to determine whether the time has reached 00:00.

ステップS74において、前記減算タイミングが到来したと判定されると(S74のYes)、処理はステップS75に進む。なお、ステップS74では、前記減算タイミングが到来するまで当該ステップS74の判定処理を継続する。 If it is determined in step S74 that the subtraction timing has arrived (Yes in S74), the process proceeds to step S75. Note that in step S74, the determination process in step S74 is continued until the subtraction timing arrives.

次のステップS75では、制御部11は、利用登録者が保有する保有ポイントを減らす処理を行う。かかる処理は、全ての利用登録者の保有ポイントに対して行われる。具体的には、制御部11は、前記減算タイミングが到来する度に、利用者情報管理テーブル131Aの利用者登録情報に登録されている全利用登録者の保有ポイントから1つ減算して、前記利用者登録情報の保有ポイントを更新する。 In the next step S75, the control unit 11 performs a process of reducing the points held by the registered user. This process is performed on the points held by all registered users. Specifically, each time the subtraction timing arrives, the control unit 11 subtracts one point from the points held by all registrants registered in the user registration information of the user information management table 131A, and Update the points held in user registration information.

その後、ステップS76において、制御部11は、減算後の保有ポイントの情報を含むポイント情報を、全ての利用登録者の情報端末20に送信する処理を行う。その後、ステップS71に戻り、ステップS71以降の処理が繰り返される。なお、情報端末20が前記ポイント情報を受信すると、情報端末20の制御部21は、確認画面42及びチャージ画面43の表示枠56に、減算後のポイントに対応するマーク61を表示する。 Thereafter, in step S76, the control unit 11 performs a process of transmitting point information including information on held points after subtraction to the information terminals 20 of all registered users. Thereafter, the process returns to step S71, and the processes from step S71 onwards are repeated. Note that when the information terminal 20 receives the point information, the control unit 21 of the information terminal 20 displays a mark 61 corresponding to the points after subtraction in the display frame 56 of the confirmation screen 42 and charge screen 43.

以上説明したように、本実施形態のポイントシステム101では、利用登録者同士が実際に交流したことが判定されると、各利用登録者が保有しているポイント数が増加する。これにより、交流を通じて利用登録者同士の信頼関係を築くことができる。その結果、ライドシェアなどの前記地域サービスの利用機会が増え、また、前記地域サービスの提供に対する安心度も増加し、前記地域サービスの利用が促進される。また、新たに前記地域サービスを利用することによって利用登録者の保有ポイント数が減少すると、利用登録者は、新たに前記地域サービスの提供を受けるべくポイント獲得のために自ずと他の利用登録者との交流を試みる。すなわち、利用登録者同士の交流が更に促されて、再び、利用登録者同士の交流に繋がる。このようなコミュニケーションの連鎖や循環が生じることによって、利用登録者が属する地域での交流がより一層促進され、多数の交流を実現することがで、互いの信頼関係を自然と築くことが可能になる。 As explained above, in the point system 101 of this embodiment, when it is determined that the registered users have actually interacted with each other, the number of points held by each registered user increases. This allows a relationship of trust to be built between registrants through interaction. As a result, opportunities to use the local services such as ride sharing increase, and the level of security in providing the local services also increases, promoting the use of the local services. Furthermore, if the number of points held by a registered user decreases due to new use of the regional service, the registered user will naturally join other registered users in order to receive points in order to receive the new provision of the regional service. Attempt to communicate with each other. In other words, interaction between registrants is further encouraged, leading to interaction between registrants again. By creating a chain or cycle of communication like this, interaction in the area to which registered users belong will be further promoted, and by realizing a large number of interactions, it will be possible to naturally build relationships of mutual trust. Become.

また、情報端末20において、所定のポイント色が付されたマーク61が利用登録者の保有ポイントとして表示部23Aの表示枠56に表示される。このように、単に保有ポイントの残数が数字で表示されるのではなく、所定のポイント色のマーク61が表示されるので、利用登録者は、いくつのポイントを保有しているのか、或いは、どのような色のポイントを保有しているのかを視覚的に容易に把握することができる。また、視覚的に把握できるマーク61が表示されるため、利用登録者は、様々な色のマーク61を収集しようとする意欲が生じ、他の利用登録者との交流を積極的に行おうとする。その結果として、多数の利用登録者との間で信頼関係を築くことができる。 Further, in the information terminal 20, a mark 61 with a predetermined point color is displayed in the display frame 56 of the display section 23A as the points held by the registered user. In this way, the remaining number of points held is not simply displayed as a number, but a mark 61 of a predetermined point color is displayed, so the registered user can check how many points he/she has, or It is possible to visually and easily grasp what color points are held. In addition, since the marks 61 that can be visually grasped are displayed, registered users are motivated to collect marks 61 of various colors and actively try to interact with other registered users. . As a result, a relationship of trust can be built with a large number of registered users.

また、保有ポイント数が上限値(5つ)である利用登録者に対して新規ポイントが付与された場合に、上述のステップS58,S60,S61において、保有ポイントのいずれかが新規ポイントと置換される。これにより、利用登録者のポイントの保有数を前記上限値に維持することができる。 Additionally, when new points are granted to a registrant who has the maximum number of points (5), any of the points held will be replaced with new points in steps S58, S60, and S61 described above. Ru. Thereby, the number of points held by the user registrant can be maintained at the upper limit value.

また、保有ポイント数が上限値(5つ)である利用登録者に対して新規ポイントが付与された場合に、ポイント色が同じ複数のポイントのうちのいずれかのポイントが前記新規ポイントに置換される。具体的には、上述のステップS58において、複数のポイントのうち、付与された日時が古い方のポイントが前記新規ポイントに置換される。これにより、複数の保有ポイントを示すマーク61がカラフル状態になりやすくなり、ポイントを収集する意欲が更に向上する。 Additionally, if new points are granted to a registrant who has the maximum number of points (5), any of the points with the same point color will be replaced with the new points. Ru. Specifically, in step S58 described above, out of the plurality of points, the point with the oldest awarded date and time is replaced with the new points. This makes it easier for the mark 61 indicating a plurality of held points to become colorful, further increasing the user's motivation to collect points.

また、保有ポイント数が上限値(5つ)であり、付与された新規ポイントと同じ色のポイントが保有ポイントに含まれている場合は、上述したステップS60において、同じ色のポイントが新規ポイントに置換される。また、付与された新規ポイントと同じ色のポイントが保有ポイントに含まれていない場合は、上述したステップS61において、前記保有ポイントのうち最も古くに付与されたポイントが前記新規ポイントに置換される。これにより、保有ポイント数を上限値に維持しつつ、且つ、5つの保有ポイントの各ポイント色が異なるカラフル状態を維持することができ、更に、付与日時が新しいポイントを保有ポイントに組み入れることができる。 Further, if the number of held points is the upper limit (5) and the held points include points of the same color as the new points given, in step S60 described above, the points of the same color are converted to new points. Replaced. Furthermore, if the points of the same color as the newly awarded points are not included in the retained points, in step S61 described above, the oldest points awarded among the retained points are replaced with the new points. As a result, it is possible to maintain the number of points held at the upper limit, and to maintain a colorful state in which each of the five points held has a different color, and furthermore, it is possible to incorporate points with a new grant date and time into the held points. .

また、上述の実施形態では、前記リセットタイミングが到来する度に全ての利用登録者の保有ポイントが前記初期値にリセットされる。そのため、仮に、前記リセットタイミングが到来する前に保有ポイントがゼロになった場合でも、新たに前記初期値のポイントが付与されるため、利用登録者は再びライドシェアリングなどの地域サービスを利用することが可能となる。また、仮に、前記リセットタイミングが到来する前に保有ポイントが前記カラフル状態になった場合でも、再び単一色(前記設定色)のポイントにリセットされる。そのため、利用登録者は、保有ポイントを再び前記カラフル状態にしようとする意欲が生じ、これにより、利用登録者同士の交流が促進される。 Furthermore, in the above-described embodiment, the points held by all registered users are reset to the initial value each time the reset timing arrives. Therefore, even if the number of points held reaches zero before the reset timing arrives, new points will be given to the initial value, so the registered user will be able to use local services such as ride sharing again. becomes possible. Further, even if the held points become the colorful state before the reset timing arrives, the points are reset to the single color (the set color) again. Therefore, the registrants are motivated to return their points to the colorful state again, thereby promoting interaction between the registrants.

また、前記減算タイミングが到来する度に全ての利用登録者の保有ポイントから1つのポイントが減算される。また、前記減算タイミングは、前記リセットタイミングよりも短い周期に設定されている。そのため、前記リセットタイミングが到来するまでの間に必ず前記ポイント減算処理が行われる。これにより、前記減算タイミングが到来する度に、利用登録者の保有ポイントが徐々に減少するため、ポイントが失われる前にポイントを使用しようとする意欲を利用登録者に生じさせることができる。その結果、利用登録者によるポイントの使用を促進することができ、互助活動としての地域サービスの利用も促進し、ひいては、前記互助活動を通じて地域コミュニケーションを活性化することが可能となる。また、利用登録者は、保有ポイントが初期値にリセットされるまでの間にポイントが減算された場合、保有ポイントの減少分を補おうとする意欲が生じる。つまり、利用登録者は、その減少を補おうとして他の利用登録者との交流を試みようとする。その結果、利用登録者同士の交流が積極的に行われて、利用登録者同士の信頼関係を構築することに繋がる。 Also, each time the subtraction timing arrives, one point is subtracted from the points held by all registered users. Further, the subtraction timing is set to a cycle shorter than the reset timing. Therefore, the point subtraction process is always performed before the reset timing arrives. As a result, each time the subtraction timing arrives, the points held by the registrant are gradually reduced, so that the registrant can be motivated to use the points before they are lost. As a result, it is possible to promote the use of points by registered users, it is also possible to promote the use of local services as mutual aid activities, and it is also possible to activate local communication through the mutual aid activities. Further, if the points are deducted before the points held are reset to the initial value, the registered user becomes motivated to compensate for the decrease in the points held. In other words, registrants try to interact with other registrants to compensate for the decrease. As a result, the registrants will actively interact with each other, leading to building a relationship of trust between the registrants.

なお、上述の実施形態では、利用登録者の属性情報の一例として、利用登録者ごとに個別に設定される前記設定色(色情報)を例示したが、前記属性情報は前記設定色に限られない。例えば、利用登録者ごとに個別に設定される形状(円形、四角形、菱形、二重円形、楕円形等)を示す形状情報であってもよく、或いは、前記形状情報と前記色情報とを組み合わせた情報であってもよい。 Note that in the above-described embodiment, the setting color (color information) that is individually set for each registrant user is illustrated as an example of the attribute information of the registrant user, but the attribute information is limited to the setting color. do not have. For example, it may be shape information indicating a shape (circle, square, diamond, double circle, oval, etc.) that is individually set for each registered user, or it may be a combination of the shape information and the color information. The information may be

また、上述の実施形態では、ポイント付与処理において、ポイント付与の要求者が2人である処理を例示したが、本発明は、3人以上の要求者からポイント付与が要求された場合に、各要求者それぞれに新規ポイントを付与する処理例にも適用可能である。 Furthermore, in the above-described embodiment, in the point granting process, the process in which there are two requesters for point granting is illustrated, but in the present invention, when three or more requesters request point granting, each It is also applicable to a processing example in which new points are given to each requester.

また、上述の実施形態では、前記リセットタイミング及び前記減算タイミングについて具体例を例示したが、前記リセットタイミング及び前記減算タイミングは、上述した具体例に限定されない。例えば、前記リセットタイミングは、前記減算タイミングよりも長い周期であれば、如何なるタイミングであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, a specific example was given for the reset timing and the subtraction timing, but the reset timing and the subtraction timing are not limited to the above-described specific example. For example, the reset timing may be any timing as long as it has a cycle longer than the subtraction timing.

また、上述の実施形態では、本発明の一実施形態としてのポイントシステム101を例示したが、本発明は、ポイントシステム101を含むマッチング支援システム100として捉えることも可能である。また、ポイントシステム101及びマッチング支援システム100は、いずれも、サーバ装置10単体で構成されるものであってもよく、また、サーバ装置10と利用登録者が使用する1つ又は複数の情報端末20とによって構成されるものであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the point system 101 as an embodiment of the present invention is illustrated, but the present invention can also be regarded as a matching support system 100 that includes the point system 101. Further, the point system 101 and the matching support system 100 may both be configured by a single server device 10, or the server device 10 and one or more information terminals 20 used by the user registrant. It may also be composed of:

10 :サーバ装置
11 :制御部
12 :記憶部
13 :通信部
20,30:情報端末
21 :制御部
23 :操作表示部
23A :表示部
41 :ホーム画面
42 :確認画面
43 :チャージ画面
61 :マーク
100 :マッチング支援システム
101 :ポイントシステム
111 :交流判定部
112 :属性判定部
113 :ポイント加算部
114 :ポイントリセット部
115 :ポイント減算部
117 :利用者管理部
131 :利用者情報格納部
131A :利用者情報管理テーブル
131B :ポイント獲得履歴テーブル
132 :提供者情報格納部
132A :提供者情報管理テーブル
211 :ポイント付与要求送信部
212 :ポイント表示処理部
10: Server device 11: Control section 12: Storage section 13: Communication section 20, 30: Information terminal 21: Control section 23: Operation display section 23A: Display section 41: Home screen 42: Confirmation screen 43: Charge screen 61: Mark 100: Matching support system 101: Point system 111: Interaction determination unit 112: Attribute determination unit 113: Point addition unit 114: Point reset unit 115: Point subtraction unit 117: User management unit 131: User information storage unit 131A: Usage provider information management table 131B: point acquisition history table 132: provider information storage section 132A: provider information management table 211: point grant request transmission section 212: point display processing section

Claims (12)

所定の地域に属する複数のユーザに当該地域で実施される地域サービスに用いることができるポイントを付与するポイントシステムであって、
前記ポイントシステムは、一又は複数のプロセッサを備え、
前記一又は複数のプロセッサを、
ユーザ同士が対面して交流したことをユーザが使用する端末装置から受信した信号に基づいて判定する交流判定部、及び
前記交流判定部によってユーザ同士の交流が行われたと判定された場合に、交流済みの各ユーザに交流相手の属性情報を含むポイントを付与するポイント付与処理部
として機能させるポイントシステム。
A point system that grants points that can be used for local services provided in a given area to a plurality of users belonging to a predetermined area,
The point system includes one or more processors,
the one or more processors,
an interaction determination unit that determines whether the users have interacted face-to-face based on a signal received from a terminal device used by the users ;
a point granting processing unit that grants points including attribute information of the interaction partner to each user who has interacted when the interaction determining unit determines that the users have interacted with each other ;
A point system that functions as
前記一又は複数のプロセッサを、
前記交流判定部によってユーザ同士の交流が行われたと判定された場合に、各ユーザの属性情報に基づいて各ユーザの属性が異なるか否かを判定する属性判定部、として更に機能させ、
前記ポイント付与処理部は、前記属性判定部によって各ユーザの属性が異なると判定された場合に、交流相手の属性情報を含むポイントを各ユーザに付与する、請求項1に記載のポイントシステム。
the one or more processors,
further functioning as an attribute determining unit that determines whether the attributes of each user are different based on the attribute information of each user when the interaction determining unit determines that an interaction has occurred between the users;
2. The point system according to claim 1, wherein the point granting processing unit grants points including attribute information of an interaction partner to each user when the attribute determination unit determines that the attributes of each user are different.
前記複数のユーザそれぞれが保有する保有ポイントを格納するポイント格納部を更に備え、
前記ポイント付与処理部は、
ポイントが付与されるユーザのポイント保有数が予め定められた上限値である場合に、当該ユーザが保有する保有ポイントのいずれかを新たに付与される新規ポイントに置換する、請求項1又は2に記載のポイントシステム。
Further comprising a point storage unit that stores points held by each of the plurality of users,
The point grant processing unit is
Claim 1 or 2, wherein when the number of points held by a user to whom points are granted is a predetermined upper limit, any of the points held by the user is replaced with new points to be newly granted. Point system described.
前記ポイント付与処理部は、
前記保有ポイントのうち複数のポイントそれぞれが同じ属性情報を含むものである場合に、前記複数のポイントのうちのいずれかのポイントを前記新規ポイントに置換する、請求項3に記載のポイントシステム。
The point grant processing unit is
4. The point system according to claim 3, wherein when a plurality of points among the held points each include the same attribute information, any one of the plurality of points is replaced with the new point.
前記ポイント付与処理部は、
前記複数のポイントのうち最も古くに付与されたポイントを前記新規ポイントに置換する、請求項4に記載のポイントシステム。
The point grant processing unit is
5. The point system according to claim 4, wherein the oldest point awarded among the plurality of points is replaced with the new point.
前記ポイント付与処理部は、
前記保有ポイントそれぞれが互いに異なる属性情報を含む場合に、前記保有ポイントのうち最も古くに付与されたポイントを前記新規ポイントに置換する、請求項3に記載のポイントシステム。
The point grant processing unit is
4. The point system according to claim 3, wherein when each of the held points includes attribute information different from each other, the oldest point given among the held points is replaced with the new point.
前記複数のユーザは、予め定められた複数のグループのいずれかに所属しており、前記複数のユーザそれぞれの属性情報は、所属する前記グループを識別するものであり、
前記属性情報は、前記グループを識別可能な色情報、又は形状情報のいずれかである、請求項1から6のいずれかに記載のポイントシステム。
The plurality of users belong to one of a plurality of predetermined groups, and the attribute information of each of the plurality of users identifies the group to which the plurality of users belong,
7. The point system according to claim 1, wherein the attribute information is either color information or shape information that can identify the group.
前記一又は複数のプロセッサを、
予め定められた第1タイミングが到来する度にユーザが保有する保有ポイントを減らすポイント減算処理部、として更に機能させる、請求項1から7のいずれかに記載のポイントシステム。
the one or more processors,
The point system according to any one of claims 1 to 7 , further functioning as a point subtraction processing unit that reduces points held by a user every time a predetermined first timing arrives.
前記一又は複数のプロセッサを、
予め定められた第2タイミングが到来する度にユーザが保有する保有ポイントを所定数にリセットするポイントリセット処理部、として更に機能させる、請求項1から8のいずれかに記載のポイントシステム。
the one or more processors,
9. The point system according to claim 1 , further functioning as a point reset processing section that resets the points held by the user to a predetermined number each time a predetermined second timing arrives.
前記一又は複数のプロセッサを、
ユーザが保有する保有ポイントを前記属性情報とともに前記端末装置の表示部に表示するポイント表示処理部、として更に機能させる、請求項1から9のいずれかに記載のポイントシステム。
the one or more processors,
10. The point system according to claim 1 , further functioning as a point display processing section that displays points held by a user on a display section of the terminal device together with the attribute information.
所定の地域に属する複数のユーザに当該地域で実施される地域サービスに用いることができるポイントを付与するためのポイント付与方法であって、
ユーザ同士が対面して交流したことをユーザが使用する端末装置から受信した信号に基づいて判定する交流判定ステップと、
前記交流判定ステップによってユーザ同士の交流が行われたと判定された場合に、交流済みの各ユーザに交流相手の属性情報を含むポイントを付与するポイント付与ステップと、を一又は複数のプロセッサによって実行するポイント付与方法。
A point granting method for granting points that can be used for local services provided in a predetermined region to multiple users belonging to a predetermined region, the method comprising:
an interaction determination step of determining that the users have interacted face-to-face based on a signal received from a terminal device used by the users;
a point granting step of granting points including attribute information of the interaction partner to each user who has already interacted when it is determined that the users have interacted with each other in the interaction determining step, by one or more processors; How to award points.
所定の地域に属する複数のユーザに、一又は複数のプロセッサによって、当該地域で実施される地域サービスに用いることができるポイントを付与するためのプログラムであって、
請求項11に記載のポイント付与方法のステップを前記一又は複数のプロセッサに実行させるためのプログラム。
A program for granting points that can be used for regional services provided in the region by one or more processors to a plurality of users belonging to a predetermined region, the program comprising:
A program for causing the one or more processors to execute the steps of the point awarding method according to claim 11.
JP2019200686A 2019-11-05 2019-11-05 Point system, point award method, and program Active JP7380093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200686A JP7380093B2 (en) 2019-11-05 2019-11-05 Point system, point award method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200686A JP7380093B2 (en) 2019-11-05 2019-11-05 Point system, point award method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021076911A JP2021076911A (en) 2021-05-20
JP7380093B2 true JP7380093B2 (en) 2023-11-15

Family

ID=75899053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019200686A Active JP7380093B2 (en) 2019-11-05 2019-11-05 Point system, point award method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7380093B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380094B2 (en) * 2019-11-05 2023-11-15 オムロン株式会社 Point system, point management method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178605A (en) 2012-02-28 2013-09-09 Distty Co Ltd Business interaction support device, and business interaction support system
JP2019096242A (en) 2017-11-28 2019-06-20 株式会社日本総合研究所 Area service mediation system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380094B2 (en) * 2019-11-05 2023-11-15 オムロン株式会社 Point system, point management method, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178605A (en) 2012-02-28 2013-09-09 Distty Co Ltd Business interaction support device, and business interaction support system
JP2019096242A (en) 2017-11-28 2019-06-20 株式会社日本総合研究所 Area service mediation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021076911A (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230123348A1 (en) Systems and methods for emergency communications
US11871325B2 (en) Systems and user interfaces for emergency data integration
US11037260B2 (en) Emergency response system
US11966882B2 (en) Method and system for scheduling a ride service for one or more third parties
US11990230B2 (en) Management of medical equipment and responders
CN106797392A (en) The issue and discovery of M2M IOT services
JP2016042251A (en) Reservation management method, reservation management program, and reservation management device
JP2009146300A (en) Vehicle allocation system, taxi-side terminal device, server device, portable terminal device, program for taxi-side terminal device and the like
KR20150092532A (en) System for providing on-line travel information
KR102453879B1 (en) Companion matching service and companion matching system
JP7380093B2 (en) Point system, point award method, and program
JP7380094B2 (en) Point system, point management method, and program
JP2020017060A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6684504B2 (en) Recruiting information providing server and / or job hunting information providing server and recruitment information receiving program
US11480437B2 (en) Transportation system used by individuals having a visual impairment utilizing 5G communications
Elsner et al. EMuRgency–a basic concept for an AI driven volunteer notification system for integrating laypersons into emergency medical services
CN109961319A (en) A kind of acquisition methods and device of house type transformation information
JP6534009B1 (en) Job information information providing server and / or job search information providing server and job information information receiving program
KR101683148B1 (en) System for childcare based on home visit
AU2015100431A4 (en) System, method, server processing system, device and computer program for engaging a carer
JP2002140795A (en) Vehicle dispatching system of demanding type by mobile terminal
Park et al. Understanding interactive interface design requirements for the visually impaired
WO2020129321A1 (en) Challenge assistance system
AU2015213311A1 (en) System, method, server processing system, device and computer program for engaging a carer
JP2016134099A (en) Environmental activity support system, environmental activity support method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7380093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150