JP7379564B2 - information terminal - Google Patents

information terminal Download PDF

Info

Publication number
JP7379564B2
JP7379564B2 JP2022037228A JP2022037228A JP7379564B2 JP 7379564 B2 JP7379564 B2 JP 7379564B2 JP 2022037228 A JP2022037228 A JP 2022037228A JP 2022037228 A JP2022037228 A JP 2022037228A JP 7379564 B2 JP7379564 B2 JP 7379564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
act
electronic receipt
receipt
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022037228A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022071198A (en
JP2022071198A5 (en
Inventor
雅法 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2022037228A priority Critical patent/JP7379564B2/en
Publication of JP2022071198A publication Critical patent/JP2022071198A/en
Publication of JP2022071198A5 publication Critical patent/JP2022071198A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7379564B2 publication Critical patent/JP7379564B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、レシートサーバー、電子レシートシステム及びプログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to a receipt server, an electronic receipt system, and a program.

レシートを電子化して、サービス利用者が携帯端末等で閲覧可能とする電子レシートサービスが知られている。しかし、従来の電子レシートサービスで提供される電子レシートデータは、改竄を防止するための処置がとられていない。このため、当該電子レシートデータは、納税証明などのための証明書類として利用することができない。このような事情から、電子レシートデータを証明書類としても利用可能とすることが望まれている。 2. Description of the Related Art Electronic receipt services are known that digitize receipts and allow service users to view them on mobile terminals and the like. However, no measures are taken to prevent falsification of electronic receipt data provided by conventional electronic receipt services. Therefore, the electronic receipt data cannot be used as a certification document for tax payment certification or the like. Under these circumstances, it is desired that electronic receipt data can also be used as certificate documents.

特開2014-164353号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-164353

本発明の実施形態が解決しようとする課題は、証明書類としても使用可能な電子レシートデータを提供するレシートサーバー、電子レシートシステム及びレシートサーバーのプログラムを提供することである。 The problem to be solved by the embodiments of the present invention is to provide a receipt server, an electronic receipt system, and a receipt server program that provide electronic receipt data that can also be used as a certificate.

実施形態のレシートサーバーは、取得手段及び関連付け手段を含む。取得手段は、電子レシートデータのハッシュ値に関してタイムスタンプ局で発行されたタイムスタンプトークンを取得する。関連付け手段は、取得手段により取得されたタイムスタンプトークンを、電子レシートデータに関連付ける。 The receipt server of the embodiment includes an acquisition means and an association means. The acquisition means acquires a timestamp token issued by the timestamp authority regarding the hash value of the electronic receipt data. The association means associates the time stamp token acquired by the acquisition means with the electronic receipt data.

実施形態に係る電子レシートシステムの要部回路構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a main circuit configuration of an electronic receipt system according to an embodiment. 図1中の販売データ処理装置のCPUによる制御処理のフローチャート。2 is a flowchart of control processing by the CPU of the sales data processing device in FIG. 1; 図1中のレシートサーバーのCPUによる制御処理のフローチャート。2 is a flowchart of control processing by the CPU of the receipt server in FIG. 1. 図1中の情報端末のCPUによる制御処理のフローチャート。2 is a flowchart of control processing by the CPU of the information terminal in FIG. 1.

以下、実施形態に係る電子レシートシステムについて、図面を用いて説明する。
図1は、実施形態に係る電子レシートシステム1の要部回路構成を示すブロック図である。電子レシートシステム1は、販売データ処理装置10、レシートサーバー20、タイムスタンプサーバー30及び情報端末40が、ネットワーク50と接続されている。
An electronic receipt system according to an embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a main circuit configuration of an electronic receipt system 1 according to an embodiment. In the electronic receipt system 1, a sales data processing device 10, a receipt server 20, a time stamp server 30, and an information terminal 40 are connected to a network 50.

販売データ処理装置10は、決済対象となる商品の買上登録及び決済などの業務のためにスーパーマーケットなどの店舗に設置され、店舗の店員によって操作される。販売データ処理装置10は、例えばPOS(point of sales)端末又は電子キャッシュレジスターなどである。なお、販売データ処理装置10は、買物客が操作するセルフ方式であってもよい。また、登録処理を行う登録部と決済処理を行う決済部とを分離し、登録部については店員が操作し、決済部については買物客が操作するセミセルフ方式であってもよい。 販売データ処理装置10は、CPU11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、タッチパネル14、客側タッチパネル15、スキャナー16、プリンター17、ネットワークI/F(interface)18及びバス19を含む。 The sales data processing device 10 is installed in a store such as a supermarket for tasks such as purchase registration and payment of products for which payment is to be made, and is operated by a store clerk. The sales data processing device 10 is, for example, a POS (point of sales) terminal or an electronic cash register. Note that the sales data processing device 10 may be a self-operated system operated by a shopper. Alternatively, a semi-self-service system may be used in which the registration section that performs registration processing and the payment section that performs payment processing are separated, and the registration section is operated by a store clerk and the payment section is operated by a shopper. The sales data processing device 10 includes a CPU 11 , a main memory 12 , an auxiliary storage device 13 , a touch panel 14 , a customer-side touch panel 15 , a scanner 16 , a printer 17 , a network I/F (interface) 18 , and a bus 19 .

CPU11は、販売データ処理装置10の動作に必要な処理及び制御を行うコンピューターの中枢部分に相当する。CPU11は、メインメモリ12に記憶されたオペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、販売データ処理装置10の各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ12は、上記コンピューターの主記憶部分に相当する。メインメモリ12は、上記オペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する。またメインメモリ12は、CPU11が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する。さらにメインメモリ12は、CPU11が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。また、メインメモリ12はフラグFを記憶する。
補助記憶デバイス13は、上記コンピューターの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス13は、例えばEEPROM(electric erasable programmable read-only memory)、HDD(hard disc drive)又はSSD(solid state drive)などである。補助記憶デバイス13は、CPU11が各種の処理を行う上で使用するデータ又はCPU11での処理によって生成されたデータなどを保存する。補助記憶デバイス13は、上記のオペレーティングシステム又はアプリケーションなどのプログラムを記憶する場合もある。 また、メインメモリ12又は補助記憶デバイス13は、買上商品として登録された商品のリストである商品リストも記憶する。
メインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶されるプログラムには、後述する制御処理に関して記述した制御プログラムを含む。一例として販売データ処理装置10は、制御プログラムがメインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶された状態で、利用者へと譲渡される。しかしながら販売データ処理装置10は、制御プログラムがメインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶されない状態で利用者に譲渡されても良い。そして、別途に利用者へと譲渡された制御プログラムが、利用者又はサービスマンなどによる操作の下にメインメモリ12又は補助記憶デバイス13へと書き込まれても良い。このときの制御プログラムの譲渡は、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介したダウンロードにより実現できる。
The CPU 11 corresponds to the central part of a computer that performs processing and control necessary for the operation of the sales data processing device 10. The CPU 11 controls each part of the sales data processing device 10 to realize various functions based on programs such as an operating system and application software stored in the main memory 12.
The main memory 12 corresponds to the main memory portion of the computer. The main memory 12 stores programs such as the operating system and application software. The main memory 12 also stores data that the CPU 11 refers to when performing various processes. Furthermore, the main memory 12 is used as a so-called work area in which data temporarily used by the CPU 11 is stored when performing various processes. The main memory 12 also stores a flag F.
The auxiliary storage device 13 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. The auxiliary storage device 13 is, for example, an EEPROM (electric erasable programmable read-only memory), an HDD (hard disc drive), or an SSD (solid state drive). The auxiliary storage device 13 stores data used by the CPU 11 in performing various processes, data generated by processing by the CPU 11, and the like. The auxiliary storage device 13 may also store programs such as the operating system or applications described above. The main memory 12 or the auxiliary storage device 13 also stores a product list that is a list of products registered as purchased products.
The programs stored in the main memory 12 or the auxiliary storage device 13 include a control program that describes control processing to be described later. As an example, the sales data processing device 10 is transferred to a user with the control program stored in the main memory 12 or the auxiliary storage device 13. However, the sales data processing device 10 may be transferred to a user without the control program being stored in the main memory 12 or the auxiliary storage device 13. Then, a control program that is separately transferred to a user may be written into the main memory 12 or the auxiliary storage device 13 under operation by the user or a service person. Transfer of the control program at this time can be realized by recording it on a removable recording medium such as a magnetic disk, magneto-optical disk, optical disk, semiconductor memory, etc., or by downloading it via a network.

タッチパネル14は、操作者に各種情報を通知するための画面を表示する表示デバイスとして機能する。また、タッチパネル14は、当該操作者によるタッチ操作を受け付ける入力デバイスとして機能する。
客側タッチパネル15は、買物客に各種情報を通知するための画面を表示する表示デバイスとして機能する。また、客側タッチパネル15は、当該買物客によるタッチ操作を受け付ける入力デバイスとして機能する。
スキャナー16は、商品に表示されたバーコードを読取って、このバーコードが表した商品コードを出力する。スキャナー16は、手で持って使用するタイプでも、レジ台などに固定するタイプでも良い。
プリンター17は、レシートなどを印刷する。プリンター17は、ドットインパクトプリンター、インクジェットプリンター、サーマルプリンター、レーザープリンター又はその他のプリンターなど種々の方式を用いることができる。
ネットワークI/F18は、販売データ処理装置10がネットワーク50を介して通信するためにインターフェースする。
バス19は、アドレスバス及びデータバスなどを含み、販売データ処理装置10の各部で授受される信号を伝送する。
The touch panel 14 functions as a display device that displays a screen for notifying the operator of various information. Further, the touch panel 14 functions as an input device that receives touch operations by the operator.
The customer-side touch panel 15 functions as a display device that displays a screen for notifying the shopper of various information. Further, the customer-side touch panel 15 functions as an input device that receives touch operations by the shopper.
The scanner 16 reads the barcode displayed on the product and outputs the product code represented by this barcode. The scanner 16 may be of a type that is held in the hand or of a type that is fixed to a cash register table or the like.
The printer 17 prints receipts and the like. The printer 17 can use various methods such as a dot impact printer, an inkjet printer, a thermal printer, a laser printer, or other printers.
Network I/F 18 is an interface for sales data processing device 10 to communicate via network 50 .
The bus 19 includes an address bus, a data bus, and the like, and transmits signals exchanged with each part of the sales data processing device 10.

レシートサーバー20は、CPU21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23、ネットワークI/F24及びバス25を含む。 The receipt server 20 includes a CPU 21, a main memory 22, an auxiliary storage device 23, a network I/F 24, and a bus 25.

CPU21は、コンピューターの中枢部分に相当する。CPU21は、メインメモリ22に記憶されたオペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、レシートサーバー20の各種の機能を実現するべく各部を制御する。 メインメモリ22は、上記コンピューターの主記憶部分に相当する。メインメモリ22は、オペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する。メインメモリ22が記憶するプログラムは、レシートサーバー20を制御する制御プログラムを含む。またメインメモリ22は、CPU21が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する。さらにメインメモリ22は、CPU21が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。
補助記憶デバイス23は、上記コンピューターの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス23は、例えばEEPROM、HDD又はSSDなどである。補助記憶デバイス23は、CPU21が各種の処理を行う上で使用するデータ又はCPU21での処理によって生成されたデータなどを保存する。補助記憶デバイス23は、上記のオペレーティングシステム又はアプリケーションなどのプログラムを記憶する場合もある。補助記憶デバイス23は、電子レシートデータ及び後述のPDF(Portable Document Format)ファイルを、電子レシートサービスのユーザーごとに割り当てられた個別のユーザーID(identifier)と関連付けて記憶している。また、電子レシートデータ及び後述のPDFファイルごとに個別のレシートIDが割り当てられる。レシートIDは、電子レシートごとに割り当てられるレシートキーと、種別キーとから成る。種別キーは、電子レシートデータとPDFファイルとを区別し、さらに電子レシートデータについてはその種別を区別する。種別キーの詳細は後述する。さらに、補助記憶デバイス23は、電子レシートサービスのユーザー情報を、ユーザーIDと関連付けて記憶している。ユーザー情報は、かかるユーザーが、デジタルエビデンスサービスを利用しているか否かを示す情報を含む。デジタルエビデンスサービスは、電子レシートデータの完全性を証明可能とするサービスである。デジタルエビデンスサービスのユーザーは、デジタルエビデンスサービスを適用する条件を予め設定しておくことができる。当該条件は例えば、「決済金額が一定額以上である」、又は「購入商品に特定の商品又は特定のカテゴリの商品が含まれる」などである。条件が設定されている場合には、当該条件を表す情報もユーザー情報に含まれる。
メインメモリ22又は補助記憶デバイス23に記憶されるプログラムには、後述する制御処理に関して記述した制御プログラムを含む。一例としてレシートサーバー20は、制御プログラムがメインメモリ22又は補助記憶デバイス23に記憶された状態で、利用者へと譲渡される。しかしながらレシートサーバー20は、制御プログラムがメインメモリ22又は補助記憶デバイス23に記憶されない状態で利用者に譲渡されても良い。そして、別途に利用者へと譲渡された制御プログラムが、利用者又はサービスマンなどによる操作の下にメインメモリ22又は補助記憶デバイス23へと書き込まれても良い。このときの制御プログラムの譲渡は、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介したダウンロードにより実現できる。
The CPU 21 corresponds to the central part of the computer. The CPU 21 controls each part of the receipt server 20 to realize various functions based on programs such as an operating system and application software stored in the main memory 22. The main memory 22 corresponds to the main memory portion of the computer. Main memory 22 stores programs such as an operating system and application software. The programs stored in the main memory 22 include a control program for controlling the receipt server 20. The main memory 22 also stores data that the CPU 21 refers to when performing various processes. Furthermore, the main memory 22 is used as a so-called work area in which data temporarily used by the CPU 21 is stored when performing various processes.
The auxiliary storage device 23 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. The auxiliary storage device 23 is, for example, an EEPROM, HDD, or SSD. The auxiliary storage device 23 stores data used by the CPU 21 in performing various processes, data generated by processing by the CPU 21, and the like. The auxiliary storage device 23 may also store programs such as the operating system or applications described above. The auxiliary storage device 23 stores electronic receipt data and a PDF (Portable Document Format) file, which will be described later, in association with an individual user ID (identifier) assigned to each user of the electronic receipt service. Further, an individual receipt ID is assigned to each electronic receipt data and each PDF file described below. The receipt ID consists of a receipt key assigned to each electronic receipt and a type key. The type key distinguishes electronic receipt data from a PDF file, and also distinguishes the type of electronic receipt data. Details of the type key will be described later. Further, the auxiliary storage device 23 stores user information of the electronic receipt service in association with the user ID. The user information includes information indicating whether the user is using the digital evidence service. Digital evidence service is a service that allows you to prove the integrity of electronic receipt data. Users of the digital evidence service can preset conditions for applying the digital evidence service. The conditions include, for example, "the payment amount is a certain amount or more" or "the purchased products include a specific product or a specific category of products". If conditions are set, information representing the conditions is also included in the user information.
The programs stored in the main memory 22 or the auxiliary storage device 23 include a control program that describes control processing to be described later. As an example, the receipt server 20 is transferred to the user with the control program stored in the main memory 22 or the auxiliary storage device 23. However, the receipt server 20 may be transferred to the user without the control program being stored in the main memory 22 or the auxiliary storage device 23. Then, a control program that is separately transferred to a user may be written into the main memory 22 or the auxiliary storage device 23 under operation by the user or a service person. Transfer of the control program at this time can be realized by recording it on a removable recording medium such as a magnetic disk, magneto-optical disk, optical disk, semiconductor memory, etc., or by downloading it via a network.

ネットワークI/F24は、レシートサーバー20がネットワーク50を介して通信するためにインターフェースする。
バス25は、アドレスバス及びデータバスなどを含み、レシートサーバー20の各部で授受される信号を伝送する。
Network I/F 24 provides an interface for receipt server 20 to communicate via network 50 .
The bus 25 includes an address bus, a data bus, and the like, and transmits signals exchanged between each part of the receipt server 20.

タイムスタンプサーバー30は、タイムスタンプトークン(以下「TST(time stamp token)」という。)発行の依頼を受けてTSTを発行する。タイムスタンプサーバー30は、一例として、タイムスタンプ局(TSA: time-stamping authority)がTST発行の用に供するサーバーである。 The time stamp server 30 receives a request to issue a time stamp token (hereinafter referred to as "TST") and issues a TST. The timestamp server 30 is, for example, a server provided by a time-stamping authority (TSA) for issuing a TST.

情報端末40は、通信機能を備えた機器であり、例えばスマートフォン、携帯電話又はタブレットPC(personal computer)などの携帯情報端末である。情報端末40は、デスクトップPC等の据え置き型コンピューター又はノートPCなどであっても良い。
情報端末40は、ユーザーIDを出力することができる。ユーザーIDの出力は、ユーザーIDを含むバーコードを画面に表示する、ユーザーIDを含むバーコードを印刷する、ユーザーIDを他の機器に送信するなどの方法により行う。
電子レシートサービスのユーザーは、情報端末40を用いることで、レシートサーバー20から電子レシートデータを取得することができる。
情報端末40は、CPU41、メインメモリ42、補助記憶デバイス43、タッチパネル44、ネットワークI/F45及びバス46を含む。
The information terminal 40 is a device with a communication function, and is, for example, a mobile information terminal such as a smartphone, a mobile phone, or a tablet PC (personal computer). The information terminal 40 may be a stationary computer such as a desktop PC, a notebook PC, or the like.
The information terminal 40 can output a user ID. The user ID is output by a method such as displaying a barcode containing the user ID on a screen, printing a barcode containing the user ID, or transmitting the user ID to another device.
Users of the electronic receipt service can obtain electronic receipt data from the receipt server 20 by using the information terminal 40.
The information terminal 40 includes a CPU 41, a main memory 42, an auxiliary storage device 43, a touch panel 44, a network I/F 45, and a bus 46.

CPU41は、コンピューターの中枢部分に相当する。CPU41は、メインメモリ42に記憶されたオペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、情報端末40の各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ42は、上記コンピューターの主記憶部分に相当する。メインメモリ42は、オペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する。メインメモリ42が記憶するプログラムは、情報端末40を制御する制御プログラムを含む。またメインメモリ42は、CPU41が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する。さらにメインメモリ42は、CPU41が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。
補助記憶デバイス43は、上記コンピューターの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス43は、例えばEEPROM、HDD又はSSDなどである。補助記憶デバイス43は、CPU41が各種の処理を行う上で使用するデータ又はCPU41での処理によって生成されたデータなどを保存する。補助記憶デバイス43は、上記のオペレーティングシステム又はアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する場合もある。 メインメモリ42又は補助記憶デバイス43に記憶されるプログラムには、電子レシートを閲覧等させるための後述する制御処理に関して記述したアプリケーションソフトウェア(以下「閲覧アプリ」という。)を含む。一例として情報端末40は、閲覧アプリがメインメモリ42又は補助記憶デバイス43に記憶されない状態で利用者に譲渡される。そして、別途に利用者へと譲渡された閲覧アプリが、利用者又はサービスマンなどによる操作の下にメインメモリ42又は補助記憶デバイス43へと書き込まれる。しかしながら、情報端末40は、閲覧アプリがメインメモリ42又は補助記憶デバイス43に記憶された状態で利用者に譲渡されても良い。上述の閲覧アプリの譲渡は、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介したダウンロードにより実現できる。
The CPU 41 corresponds to the central part of the computer. The CPU 41 controls each part of the information terminal 40 to realize various functions based on programs such as an operating system and application software stored in the main memory 42 .
The main memory 42 corresponds to the main memory portion of the computer. Main memory 42 stores programs such as an operating system and application software. The programs stored in the main memory 42 include a control program for controlling the information terminal 40. The main memory 42 also stores data that the CPU 41 refers to when performing various processes. Further, the main memory 42 is used as a so-called work area in which data temporarily used by the CPU 41 is stored when performing various processes.
The auxiliary storage device 43 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. The auxiliary storage device 43 is, for example, an EEPROM, HDD, or SSD. The auxiliary storage device 43 stores data used by the CPU 41 when performing various processes, data generated by processing by the CPU 41, and the like. The auxiliary storage device 43 may also store programs such as the operating system or application software described above. The programs stored in the main memory 42 or the auxiliary storage device 43 include application software (hereinafter referred to as "viewing application") that describes control processing to be described later for viewing electronic receipts. As an example, the information terminal 40 is transferred to the user without the viewing application being stored in the main memory 42 or the auxiliary storage device 43. Then, the viewing application separately transferred to the user is written into the main memory 42 or the auxiliary storage device 43 under operation by the user or a service person. However, the information terminal 40 may be transferred to the user with the viewing application stored in the main memory 42 or the auxiliary storage device 43. The above-mentioned transfer of the viewing application can be realized by recording it on a removable recording medium such as a magnetic disk, magneto-optical disk, optical disk, semiconductor memory, etc., or by downloading it via a network.

タッチパネル44は、情報端末40の操作者に各種情報を通知するための画面を表示する表示デバイスとして機能する。また、タッチパネル44は、当該操作者によるタッチ操作を受け付ける入力デバイスとして機能する。
ネットワークI/F45は、情報端末40がネットワーク50を介して通信するためにインターフェースする。
バス46は、アドレスバス及びデータバスなどを含み、情報端末40の各部で授受される信号を伝送する。
The touch panel 44 functions as a display device that displays a screen for notifying the operator of the information terminal 40 of various information. Further, the touch panel 44 functions as an input device that receives touch operations by the operator.
Network I/F 45 serves as an interface for information terminal 40 to communicate via network 50 .
The bus 46 includes an address bus, a data bus, and the like, and transmits signals exchanged between each part of the information terminal 40.

ネットワーク50は、3G(3rd generation)若しくはLTE(long term evolution)等の携帯電話回線網、インターネット、LAN(local area network)、専用線又はその他の通信回線などを含む通信網である。 The network 50 is a communication network including a mobile phone network such as 3G (3rd generation) or LTE (long term evolution), the Internet, a LAN (local area network), a leased line, or other communication lines.

以下、販売データ処理装置10、レシートサーバー20及び情報端末40の動作を、図を用いて説明する。なお、以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。 The operations of the sales data processing device 10, the receipt server 20, and the information terminal 40 will be described below with reference to the drawings. Note that the content of the processing described below is an example, and various processing that can obtain similar results can be used as appropriate.

買物客が商品を購入するときの、販売データ処理装置10及びレシートサーバー20の動作を図2及び図3に基づいて説明する。図2は、CPU11による制御処理のフローチャートである。CPU11は、メインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶された制御プログラムに基づいてこの制御処理を実行する。図3は、CPU21による制御処理のフローチャートである。CPU21は、メインメモリ22又は補助記憶デバイス23に記憶された制御プログラムに基づいてこの制御処理を実行する。 The operations of the sales data processing device 10 and the receipt server 20 when a shopper purchases a product will be explained based on FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a flowchart of control processing by the CPU 11. The CPU 11 executes this control processing based on a control program stored in the main memory 12 or the auxiliary storage device 13. FIG. 3 is a flowchart of control processing by the CPU 21. The CPU 21 executes this control processing based on a control program stored in the main memory 22 or the auxiliary storage device 23.

Act1においてCPU11は、ユーザーIDが読み込まれたか否かを確認する。すなわち、CPU11は、ユーザーIDを含んだバーコードがスキャナー16によって読み込まれたか否かを確認する。CPU11は、ユーザーIDが読み込まれないならばAct1においてNoと判定してAct2へと進む。 In Act 1, the CPU 11 checks whether the user ID has been read. That is, the CPU 11 checks whether the barcode including the user ID has been read by the scanner 16. If the user ID is not read, the CPU 11 determines No in Act 1 and proceeds to Act 2.

Act2においてCPU11は、商品コードが読み込まれたか否かを確認する。すなわち、CPU11は、商品に付されたバーコードがスキャナー16によって読み込まれたか否かを確認する。CPU11は、商品コードが読み込まれないならばAct2においてNoと判定してAct3へと進む。 In Act 2, the CPU 11 checks whether the product code has been read. That is, the CPU 11 checks whether the barcode attached to the product has been read by the scanner 16. If the product code is not read, the CPU 11 determines No in Act 2 and proceeds to Act 3.

Act3においてCPU11は、登録完了を指示する操作が行われたか否かを確認する。すなわち、CPU11は、小計ボタンを押すなどの登録完了を指示するための予め定められた操作が行われたか否かを確認する。なお、登録完了を指示する操作は、商品を1つ以上登録してから行うことを操作上のルールとしておく。商品が登録されていない状態での登録完了を指示する操作がなされた場合のCPU11の動作は、CPU11の制御プログラムの設計者により定められて良い。例えば、CPU11は、登録完了を指示する操作を無視する。あるいはCPU11は、商品が登録されていない状態では、登録完了を指示する操作自体ができないようにしても良い。CPU11は、登録完了を指示する操作が行われないならば、Act3においてNoと判定し、Act1へと戻る。かくしてCPU11は、ユーザーIDが読み込まれるか、商品コードが読み込まれるか、登録完了を指示する操作が行われるまでAct1~Act3を繰り返す。CPU11は、Act1~Act3の待受状態においてユーザーIDが読み込まれたならばAct1においてYesと判定してAct4へと進む。 In Act 3, the CPU 11 checks whether an operation instructing completion of registration has been performed. That is, the CPU 11 checks whether a predetermined operation for instructing completion of registration, such as pressing a subtotal button, has been performed. Note that the operational rule is that the operation of instructing the completion of registration is performed after one or more products have been registered. The operation of the CPU 11 when an operation instructing completion of registration is performed in a state where no product is registered may be determined by the designer of the control program for the CPU 11. For example, the CPU 11 ignores an operation instructing completion of registration. Alternatively, the CPU 11 may be configured to be unable to perform an operation to instruct completion of registration when no product is registered. If the operation instructing the completion of registration is not performed, the CPU 11 determines No in Act 3 and returns to Act 1. In this way, the CPU 11 repeats Acts 1 to 3 until the user ID is read, the product code is read, or an operation instructing completion of registration is performed. If the user ID is read in the standby state in Acts 1 to 3, the CPU 11 determines Yes in Act 1 and proceeds to Act 4.

Act4においてCPU11は、読み込んだユーザーIDをメインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶させる。なお、ユーザーIDが2回以上読み込まれた場合の動作については、CPU11の制御プログラムの設計者により定められて良い。例えば、CPU11は、記憶しているユーザーIDを消去して新たに読み込まれたユーザーIDをメインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶させる。CPU11は、Act4の処理の後、Act1へと戻る。CPU11は、Act1~Act3の待受状態において商品コードが読み込まれたならば、Act2においてYesと判定してAct5へと進む。 In Act 4, the CPU 11 stores the read user ID in the main memory 12 or the auxiliary storage device 13. Note that the operation when the user ID is read twice or more may be determined by the designer of the control program for the CPU 11. For example, the CPU 11 erases the stored user ID and stores the newly read user ID in the main memory 12 or the auxiliary storage device 13. After the process in Act 4, the CPU 11 returns to Act 1. If the product code is read in the standby state in Acts 1 to 3, the CPU 11 determines Yes in Act 2 and proceeds to Act 5.

Act5においてCPU21は、読み込まれた商品コードを商品リストに登録する。すなわちCPU21は、読み込まれた商品コードを、商品リストに追加するようメインメモリ12又は補助記憶デバイス23に指示する。CPU11は、Act5の処理の後、Act1へと戻る。CPU11は、Act1~Act3の待受状態において、商品を1つ以上商品リストに登録した状態で登録完了を指示する操作が行われたならば、Act3においてYesと判定し、Act6へと進む。 In Act 5, the CPU 21 registers the read product code in the product list. That is, the CPU 21 instructs the main memory 12 or the auxiliary storage device 23 to add the read product code to the product list. After the processing in Act5, the CPU 11 returns to Act1. In the standby state of Act1 to Act3, if an operation instructing completion of registration is performed with one or more products registered in the product list, the CPU 11 determines Yes in Act3 and proceeds to Act6.

Act6においてCPU11は、商品リストに基づいて決済処理を行う。決済処理としては、周知の処理をそのまま利用できるので、この処理の説明は省略する。
Act7においてCPU11は、電子レシートサービスのユーザーIDがメインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶されているか否かを確認する。CPU21は、電子レシートサービスのユーザーIDが記憶されていない場合、Act7においてNoと判定してAct8へと進む。
In Act 6, the CPU 11 performs payment processing based on the product list. As the payment process, a well-known process can be used as is, so a description of this process will be omitted.
In Act 7, the CPU 11 checks whether the user ID of the electronic receipt service is stored in the main memory 12 or the auxiliary storage device 13. If the user ID of the electronic receipt service is not stored, the CPU 21 determines No in Act 7 and proceeds to Act 8.

Act8においてCPU11は、紙のレシートを発行する。すなわち、CPU11は、プリンター17を制御してレシートを印刷する。CPU11は、Act8の処理の後、Act1へと戻る。なおCPU11はこのとき、図示は省略しているが、商品リストをリセットする。CPU21は、電子レシートサービスのユーザーIDが記憶されている場合、Act7においてYesと判定してAct9へと進む。 In Act 8, the CPU 11 issues a paper receipt. That is, the CPU 11 controls the printer 17 to print a receipt. After the processing in Act8, the CPU 11 returns to Act1. Note that at this time, although not shown, the CPU 11 resets the product list. If the user ID of the electronic receipt service is stored, the CPU 21 determines Yes in Act 7 and proceeds to Act 9.

Act9においてCPU11は、ユーザーIDを含む照会コマンドをレシートサーバー20に送信するようネットワークI/F18に指示する。 In Act 9, the CPU 11 instructs the network I/F 18 to send an inquiry command including the user ID to the receipt server 20.

一方、レシートサーバー20のCPU21は、図3の制御処理を実行している。図3のAct21においてCPU21は、照会コマンドがネットワークI/F24によって受信されたか否かを確認する。CPU21は、照会コマンドが受信されないならば、Act21においてNoと判定してAct22へと進む。 On the other hand, the CPU 21 of the receipt server 20 executes the control process shown in FIG. In Act 21 of FIG. 3, the CPU 21 checks whether the inquiry command has been received by the network I/F 24. If the inquiry command is not received, the CPU 21 determines No in Act 21 and proceeds to Act 22.

Act22においてCPU21は、商取引データがネットワークI/F24によって受信されたか否かを確認する。なお、商取引データについては後述する。CPU21は、商取引データが受信されないならば、Act22においてNoと判定してAct23へと進む。 In Act 22, the CPU 21 checks whether the commercial transaction data has been received by the network I/F 24. Note that the commercial transaction data will be described later. If the commercial transaction data is not received, the CPU 21 determines No in Act 22 and proceeds to Act 23.

Act23においてCPU21は、一覧要求コマンドがネットワークI/F24によって受信されたか否かを確認する。なお、一覧要求コマンドについては後述する。CPU21は、一覧要求コマンドが受信されないならば、Act23においてNoと判定してAct24へと進む。 In Act 23, the CPU 21 checks whether the list request command has been received by the network I/F 24. Note that the list request command will be described later. If the list request command is not received, the CPU 21 determines No in Act 23 and proceeds to Act 24.

Act24においてCPU21は、レシート要求コマンドがネットワークI/F24によって受信されたか否かを確認する。なお、レシート要求コマンドについては後述する。CPU21は、レシート要求コマンドが受信されないならば、Act24においてNoと判定してAct25へと進む。 In Act 24, the CPU 21 checks whether the receipt request command has been received by the network I/F 24. Note that the receipt request command will be described later. If the receipt request command is not received, the CPU 21 determines No in Act 24 and proceeds to Act 25.

Act25においてCPU21は、PDF要求コマンドがネットワークI/F24によって受信されたか否かを確認する。なお、PDF要求コマンドについては後述する。CPU21は、PDF要求コマンドが受信されないならば、Act25においてNoと判定してAct21へと戻る。かくしてCPU11は、照会コマンド、商取引データ、一覧要求コマンド、レシート要求コマンド、PDF要求コマンドのいずれかが受信されるまでAct21~Act25を繰り返す。CPU21は、Act21~Act25の待受状態において、販売データ処理装置10から送信された照会コマンドが受信されたならば、Act21においてYesと判定してAct26へと進む。 In Act 25, the CPU 21 checks whether the PDF request command has been received by the network I/F 24. Note that the PDF request command will be described later. If the PDF request command is not received, the CPU 21 determines No in Act 25 and returns to Act 21. In this way, the CPU 11 repeats Acts 21 to 25 until any one of the inquiry command, commercial transaction data, list request command, receipt request command, and PDF request command is received. If the inquiry command transmitted from the sales data processing device 10 is received in the standby state of Acts 21 to 25, the CPU 21 determines Yes in Act 21 and proceeds to Act 26.

Act26においてCPU21は、照会コマンドに含まれたユーザーIDで識別されるユーザー情報を販売データ処理装置10に対して送信するようネットワークI/F24に指示する。CPU21は、Act26の処理の後、Act21へと戻る。 In Act 26, the CPU 21 instructs the network I/F 24 to transmit the user information identified by the user ID included in the inquiry command to the sales data processing device 10. After the process in Act 26, the CPU 21 returns to Act 21.

一方、販売データ処理装置10のCPU11は、図2のAct9において照会コマンドを送信した後、Act10へと進む。
Act10においてCPU11は、ユーザー情報がネットワークI/F18により受信されるのを待ち受ける。CPU11は、レシートサーバー20から送信されたユーザー情報が受信されたならば、Act10においてYesと判定しAct11へと進む。
On the other hand, the CPU 11 of the sales data processing device 10 transmits the inquiry command in Act 9 of FIG. 2, and then proceeds to Act 10.
In Act 10, the CPU 11 waits for user information to be received by the network I/F 18. If the user information transmitted from the receipt server 20 is received, the CPU 11 determines Yes in Act 10 and proceeds to Act 11.

Act11においてCPU11は、ユーザー情報を参照して、当該ユーザーがデジタルエビデンスサービスを利用しているか否かを確認する。CPU11は、当該ユーザーがデジタルエビデンスサービスを利用しているならば、Act11においてYesと判定してAct12へと進む。 In Act 11, the CPU 11 refers to the user information and confirms whether the user is using the digital evidence service. If the user is using the digital evidence service, the CPU 11 determines Yes in Act 11 and proceeds to Act 12.

Act12においてCPU11は、ユーザー情報に含まれた条件が満たされるか否かを確認する。例えば「決済金額が1000円以上である」という条件の場合、Act6で決済した決済金額が1000円以上であるか否かを確認する。なお、ユーザー情報に条件が含まれない場合は、条件が満たされないものとみなす。CPU11は、条件が満たされないならば、Act12においてNoと判定してAct13へと進む。 In Act 12, the CPU 11 checks whether the conditions included in the user information are satisfied. For example, if the condition is "the payment amount is 1000 yen or more", it is checked in Act 6 whether the payment amount is 1000 yen or more. Furthermore, if the user information does not include the conditions, it is assumed that the conditions are not met. If the condition is not satisfied, the CPU 11 makes a negative determination in Act 12 and proceeds to Act 13.

Act13においてCPU11は、今回の買物により生成される電子レシートデータにTSTを関連付けるか否かを指示するための確認画面に対応した画像を生成し、この画像を表示するよう客側タッチパネル15に指示する。確認画面には、TSTを関連付ける場合に買物客がタッチするための第1のボタンと、TSTを関連付けない場合に買物客がタッチするための第2のボタンとが表示される。 In Act 13, the CPU 11 generates an image corresponding to a confirmation screen for instructing whether or not to associate TST with the electronic receipt data generated by the current shopping, and instructs the customer-side touch panel 15 to display this image. . The confirmation screen displays a first button for the shopper to touch when associating the TST, and a second button for the shopper to touch when not associating the TST.

買物客は、客側タッチパネル15に表示された第1のボタン又は第2のボタンにタッチすることで、TSTを関連付けるか否かを指示する。
Act14においてCPU11は、第2のボタンにタッチするなどのTSTを関連付けないよう指示するための予め定められた操作が行われたか否かを確認する。CPU11は、TSTを関連付けないよう指示する操作が行われないならば、Act14においてNoと判定してAct15へと進む。
The shopper instructs whether or not to associate the TST by touching the first button or the second button displayed on the customer-side touch panel 15.
In Act 14, the CPU 11 checks whether a predetermined operation for instructing not to associate the TST, such as touching the second button, has been performed. If the operation instructing not to associate the TST is not performed, the CPU 11 determines No in Act 14 and proceeds to Act 15.

Act15においてCPU11は、第1のボタンにタッチするなどのTSTを関連付けるよう指示するための予め定められた操作が行われたか否かを確認する。CPU11は、TSTを関連付けるよう指示する操作が行われないならばAct15においてNoと判定してAct14へと戻る。かくしてCPU11は、TSTを関連付けないよう指示する操作かTSTを関連付けるよう指示する操作が行われるまでAct14及びAct15を繰り返す。CPU11は、Act14及びAct15の待受状態においてTSTを関連付けるよう指示する操作が行われたならば、Act15においてYesと判定してAct16へと進む。また、CPU11は、ユーザー情報に含まれた条件が満たされるならば、Act12においてYesと判定して、この場合もAct16へと進む。 In Act 15, the CPU 11 checks whether a predetermined operation for instructing to associate the TST, such as touching the first button, has been performed. If the operation instructing to associate the TST is not performed, the CPU 11 determines No in Act 15 and returns to Act 14. In this way, the CPU 11 repeats Acts 14 and 15 until an operation instructing not to associate the TST or an operation instructing to associate the TST is performed. If an operation instructing to associate the TST is performed in the standby state in Acts 14 and 15, the CPU 11 determines Yes in Act 15 and proceeds to Act 16. Further, if the conditions included in the user information are satisfied, the CPU 11 determines Yes in Act 12 and proceeds to Act 16 in this case as well.

Act16においてCPU11は、メインメモリ12に記憶されたフラグFの値をTrueに書き換える。 In Act 16, the CPU 11 rewrites the value of the flag F stored in the main memory 12 to True.

一方、CPU11は、Act14及びAct15の待受状態においてTSTを関連付けないように指示する操作が行われたならば、Act14においてYesと判定してAct17へと進む。また、CPU11は、当該ユーザーがデジタルエビデンスサービスを利用していないならば、Act11においてNoと判定してAct17へと進む。
Act17においてCPU11は、メインメモリ12に記憶されたフラグFの値をFalseに書き換える。
On the other hand, if an operation instructing not to associate the TST is performed in the standby state in Acts 14 and 15, the CPU 11 determines Yes in Act 14 and proceeds to Act 17. Further, if the user is not using the digital evidence service, the CPU 11 determines No in Act 11 and proceeds to Act 17.
In Act 17, the CPU 11 rewrites the value of the flag F stored in the main memory 12 to False.

CPU11は、以上のようにしてAct16又はAct17にてフラグFの値を設定し終えたならば、Act18へと進む。
Act18においてCPU11は、商取引データを生成する。商取引データは、ユーザーID、電子レシートデータ及びフラグFを含む。電子レシートデータは、レシートに記載される情報を電子化したものである。電子レシートデータのファイル形式は例えば、XML(Extensible Markup Language)、HTML(Hypertext Markup Language)、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)、CSV(Comma-Separated Values)又はTSV(Tab-Separated Values)などのテキスト形式とする。
After the CPU 11 finishes setting the value of the flag F in Act 16 or Act 17 as described above, the CPU 11 proceeds to Act 18.
In Act 18, the CPU 11 generates commercial transaction data. The commercial transaction data includes a user ID, electronic receipt data, and flag F. Electronic receipt data is electronic information written on a receipt. The file format of electronic receipt data is, for example, XML (Extensible Markup Language), HTML (Hypertext Markup Language), JSON (JavaScript (registered trademark) Object Notation), CSV (Comma-Separated Values), or TSV (Tab-Separated Values). In text format.

Act19においてCPU11は、上記の生成した商取引データをレシートサーバー20に送信するようネットワークI/F18に指示する。CPU11は、Act19の処理の後、Act1へと戻る。なおCPU11はこのとき、図示は省略しているが、商品リストをリセットする。 In Act 19, the CPU 11 instructs the network I/F 18 to transmit the generated commercial transaction data to the receipt server 20. After the process in Act 19, the CPU 11 returns to Act 1. Note that at this time, although not shown, the CPU 11 resets the product list.

さて、レシートサーバー20のCPU21は、図3のAct21~Act25の待受状態において、販売データ処理装置10から送信された商取引データが受信されたならば、Act22においてYesと判定してAct27へと進む。
Act27においてCPU21は、販売データ処理装置10から送信されたフラグFの値がTrueであるか否かを確認する。CPU21は、フラグFの値がFalseであるならば、Act27においてNoと判定してAct28へと進む。
Now, when the CPU 21 of the receipt server 20 receives the commercial transaction data transmitted from the sales data processing device 10 in the standby state of Acts 21 to 25 in FIG. 3, it determines Yes in Act 22 and proceeds to Act 27. .
In Act 27, the CPU 21 checks whether the value of the flag F transmitted from the sales data processing device 10 is True. If the value of the flag F is False, the CPU 21 determines No in Act 27 and proceeds to Act 28.

Act28においてCPU21は、受信された商取引データに含まれている電子レシートデータを記憶するよう補助記憶デバイス23に指示する。このとき、CPU21は、電子レシートデータにレシートキーを割り当てる。また、CPU21は、電子レシートデータに値を0とした種別キーを設定する。なお、値が0の種別キーは、当該電子レシートデータに関して後述のPDFファイルが存在しないことを意味する。この処理により、電子レシートデータに、レシートキーと種別キーとから成るレシートIDが割り当てられる。そしてCPU21は、Act28の処理の後Act21へと戻る。 In Act 28, the CPU 21 instructs the auxiliary storage device 23 to store the electronic receipt data included in the received commercial transaction data. At this time, the CPU 21 assigns a receipt key to the electronic receipt data. Further, the CPU 21 sets a type key with a value of 0 in the electronic receipt data. Note that a type key with a value of 0 means that a PDF file, which will be described later, does not exist regarding the electronic receipt data. Through this process, a receipt ID consisting of a receipt key and a type key is assigned to the electronic receipt data. After the process in Act 28, the CPU 21 returns to Act 21.

CPU21は、フラグFの値がTrueであるならば、Act27においてYesと判定してAct29へと進む。
Act29においてCPU21は、受信された商取引データに含まれている電子レシートデータを記憶するよう補助記憶デバイス23に指示する。このとき、CPU21は、電子レシートデータにレシートキーを割り当てる。また、CPU21は、電子レシートデータに値を1とした種別キーを設定する。なお、値が1の種別キーは、当該電子レシートデータに関して後述のPDFファイルが存在することを意味する。この処理により、電子レシートデータに、レシートキーと種別キーとから成るレシートIDが割り当てられる。
If the value of the flag F is True, the CPU 21 determines Yes in Act 27 and proceeds to Act 29.
In Act 29, the CPU 21 instructs the auxiliary storage device 23 to store the electronic receipt data included in the received commercial transaction data. At this time, the CPU 21 assigns a receipt key to the electronic receipt data. Further, the CPU 21 sets a type key with a value of 1 to the electronic receipt data. Note that a type key with a value of 1 means that a PDF file, which will be described later, exists regarding the electronic receipt data. Through this process, a receipt ID consisting of a receipt key and a type key is assigned to the electronic receipt data.

Act30においてCPU21は、PDFファイルを生成する。PDFファイルは、PDF形式の電子レシートファイルである。PDFファイルは、PDFファイルに適した形式に変換された電子レシートデータを格納する。なお、Act29で補助記憶デバイス23に記憶した電子レシートデータは、ユーザーが閲覧するためのデータとして補助記憶デバイス23に記憶したままにしておく。 In Act 30, the CPU 21 generates a PDF file. The PDF file is an electronic receipt file in PDF format. The PDF file stores electronic receipt data that has been converted into a format suitable for PDF files. Note that the electronic receipt data stored in the auxiliary storage device 23 in Act 29 remains stored in the auxiliary storage device 23 as data for the user to view.

Act31においてCPU21は、PDFファイルに含まれる電子レシートデータのハッシュ値を算出する。ハッシュ値の算出は周知の方法を用いることができる。
Act32においてCPU21は、スタンプ要求コマンドをタイムスタンプサーバー30に送信するようネットワークI/F24に指示する。スタンプ要求コマンドは、Act31で算出されたハッシュ値を含む。
In Act 31, the CPU 21 calculates a hash value of the electronic receipt data included in the PDF file. A known method can be used to calculate the hash value.
In Act 32, the CPU 21 instructs the network I/F 24 to send a stamp request command to the time stamp server 30. The stamp request command includes the hash value calculated in Act31.

スタンプ要求コマンドを受信したタイムスタンプサーバー30は、TSTを作成する。すなわちタイムスタンプサーバー30は、TST作成のために現在日時を示す時刻情報を取得する。そして、タイムスタンプサーバー30は、スタンプ要求コマンドに含まれるハッシュ値、及び当該時刻情報を用いてTSTを作成する。なお、上記説明におけるTST及びその作成方法は一例であり、TSTの作成には、周知の方法を用いることができる。そして、タイムスタンプサーバー30は、スタンプ要求コマンドを送信したレシートサーバー20に、作成したTSTを送信する。 The timestamp server 30 that receives the stamp request command creates a TST. That is, the timestamp server 30 acquires time information indicating the current date and time for TST creation. The timestamp server 30 then creates a TST using the hash value included in the stamp request command and the time information. Note that the TST and its creation method in the above description are merely examples, and a well-known method can be used to create the TST. Then, the time stamp server 30 transmits the created TST to the receipt server 20 that transmitted the stamp request command.

レシートサーバー20のCPU21は、スタンプ要求コマンドを送信した後、Act33へと進む。
Act33においてCPU21は、TSTがネットワークI/F24により受信されるのを待ち受ける。Act33においてCPU21を中枢部分とするコンピューターは、取得制御手段として動作してTSTを受信するようネットワークI/F24を制御する。ネットワークI/F24は、前記コンピューターの制御のもとTSTを受信する。この処理において前記コンピューター及びネットワークI/F24は、取得手段として動作する。また、ネットワークI/F24は、通信装置として動作する。CPU21は、TSTが受信されたならば、Act33でYesと判定してAct34へと進む。
After transmitting the stamp request command, the CPU 21 of the receipt server 20 proceeds to Act 33.
In Act 33, the CPU 21 waits for the TST to be received by the network I/F 24. In Act 33, the computer having the CPU 21 as its core operates as an acquisition control means and controls the network I/F 24 to receive the TST. The network I/F 24 receives the TST under the control of the computer. In this process, the computer and network I/F 24 operate as an acquisition means. Further, the network I/F 24 operates as a communication device. If the TST is received, the CPU 21 determines Yes in Act 33 and proceeds to Act 34.

Act34においてCPU21は、PDFファイルにTSTを追加する。この処理により、TSTが電子レシートデータに関連付けられる。かくして、Act34においてCPU21を中枢部分とするコンピューターは、関連付け手段として動作する。
Act35においてCPU21は、TSTが格納されたPDFファイルを保存するよう補助記憶デバイス23に指示する。このとき、CPU21は、PDFファイルにレシートIDを割り当てる。ただし、レシートIDは、Act29で電子レシートデータに割り当てられたレシートIDを構成する種別キーの値を2に変化させたものとする。かくして値が2の種別キーは、PDFファイルであることを意味する。CPU21は、Act35の処理の後、Act21へと戻る。
Act27~Act35の処理に示すように、フラグFの値に応じてTSTを関連付けるか否かが決定される。フラグFの値は、確認画面においてTSTを関連付けるよう指示する操作が行われた場合にTrueとなる。かくして、Act27の処理においてCPU21を中枢部分とするコンピューターは、電子レシートサービスのユーザーによる決済毎の指示に応じて、当該決済に関する関連付けの実行を決定する決定手段として動作する。なおCPU21は、ユーザー情報に含まれた条件が満たされる場合には、関連付けを実行することがユーザーにより指示されたとみなして関連付けの実行を決定しているのであって、ユーザーの指示に応じて決定しているに他ならない。
In Act 34, the CPU 21 adds TST to the PDF file. Through this process, the TST is associated with the electronic receipt data. Thus, in Act 34, the computer having the CPU 21 as its core operates as a linking means.
In Act 35, the CPU 21 instructs the auxiliary storage device 23 to save the PDF file in which the TST is stored. At this time, the CPU 21 assigns a receipt ID to the PDF file. However, the receipt ID is obtained by changing the value of the type key constituting the receipt ID assigned to the electronic receipt data in Act 29 to 2. Thus, a type key with a value of 2 means that it is a PDF file. After the process in Act 35, the CPU 21 returns to Act 21.
As shown in the processing in Acts 27 to 35, it is determined whether or not to associate the TST depending on the value of the flag F. The value of flag F becomes True when an operation instructing to associate TST is performed on the confirmation screen. Thus, in the process of Act 27, the computer including the CPU 21 as a central part operates as a determining means for determining whether to perform an association regarding the payment in response to an instruction for each payment by the user of the electronic receipt service. Note that if the conditions included in the user information are satisfied, the CPU 21 assumes that the user has instructed to perform the association and decides to execute the association. There is no other way than that.

次に、電子レシートサービスのユーザーが、電子レシートデータを取得するときの、レシートサーバー20及び情報端末40の動作を図3及び図4に基づいて説明する。図4は、CPU41による制御処理のフローチャートである。CPU41は、メインメモリ42又は補助記憶デバイス43に記憶された閲覧アプリに基づいてこの制御処理を実行する。 電子レシートデータを取得したいユーザーは、情報端末40を操作して閲覧アプリの実行を指示する。CPU41は、この指示に応じて、閲覧アプリに基づいて図4に示す制御処理を開始する。
Act41においてCPU41は、ユーザーIDを含む一覧要求コマンドをレシートサーバー20に送信するようネットワークI/F45に指示する。
Next, the operations of the receipt server 20 and the information terminal 40 when a user of the electronic receipt service obtains electronic receipt data will be described based on FIGS. 3 and 4. FIG. 4 is a flowchart of control processing by the CPU 41. The CPU 41 executes this control process based on the viewing application stored in the main memory 42 or the auxiliary storage device 43. A user who wishes to obtain electronic receipt data operates the information terminal 40 to instruct execution of a viewing application. In response to this instruction, the CPU 41 starts the control process shown in FIG. 4 based on the viewing application.
In Act 41, the CPU 41 instructs the network I/F 45 to transmit a list request command including the user ID to the receipt server 20.

さて、レシートサーバー20のCPU21は、図3のAct21~Act25の待受状態において、情報端末40から送信された一覧要求コマンドが受信されたならば、Act23においてYesと判定してAct36へと進む。
Act36においてCPU21は、一覧要求コマンドに含まれたユーザーIDで識別されるユーザーによる閲覧が許容される電子レシートの一覧を示す一覧データを作成する。すなわち、CPU21は、当該ユーザーIDに関連付けて記憶されている電子レシートデータのうち、種別キーが0又は1であるものの一覧を示す一覧データを作成する。
Act37においてCPU21は、一覧データを情報端末40に送信するようネットワークI/F24に指示する。CPU21は、Act37の処理の後Act21へと戻る。
Now, when the CPU 21 of the receipt server 20 receives the list request command transmitted from the information terminal 40 in the standby state of Acts 21 to 25 in FIG. 3, it determines Yes in Act 23 and proceeds to Act 36.
In Act 36, the CPU 21 creates list data indicating a list of electronic receipts that are permitted to be viewed by the user identified by the user ID included in the list request command. That is, the CPU 21 creates list data showing a list of electronic receipt data whose type key is 0 or 1 among the electronic receipt data stored in association with the user ID.
In Act 37, the CPU 21 instructs the network I/F 24 to transmit the list data to the information terminal 40. After the process in Act 37, the CPU 21 returns to Act 21.

一方、情報端末40のCPU41は、図4のAct41において一覧要求コマンドを送信した後、Act42へと進む。
Act42においてCPU41は、一覧データがネットワークI/F45により受信されるのを待ち受ける。CPU41は、レシートサーバー20から送信された一覧データが受信されたならば、Act42においてYesと判定してAct43へと進む。
On the other hand, the CPU 41 of the information terminal 40 transmits the list request command in Act 41 of FIG. 4, and then proceeds to Act 42.
In Act 42, the CPU 41 waits for the list data to be received by the network I/F 45. If the list data transmitted from the receipt server 20 is received, the CPU 41 determines Yes in Act 42 and proceeds to Act 43.

Act43においてCPU41は、一覧データに基づいて、閲覧可能な電子レシートを一覧にして表した一覧画面に対応した画像を生成し、この画像を表示するようタッチパネル44に指示する。一覧画面には、一例として、各電子レシートデータに含まれたレシートID、購入日時及び購入店舗などが表される。 In Act 43, the CPU 41 generates an image corresponding to a list screen showing a list of viewable electronic receipts based on the list data, and instructs the touch panel 44 to display this image. The list screen displays, for example, the receipt ID, purchase date and time, and store of purchase included in each electronic receipt data.

ユーザーは、一覧画面において、閲覧したい電子レシートを指定するための操作をタッチパネル44で行う。具体的にはユーザーは、閲覧したい電子レシートについてのレシートID、購入日時及び購入店舗などが表示された領域をタッチするべくタッチパネル44をタッチ操作する。
Act44においてCPU41は、上記のようなタッチ操作が行われるのを待ち受ける。CPU41は、該当のタッチ操作が行われたならば、Act44においてYesと判定してAct45へと進む。
On the list screen, the user performs an operation on the touch panel 44 to specify the electronic receipt that he or she wishes to view. Specifically, the user performs a touch operation on the touch panel 44 to touch an area where the receipt ID, date and time of purchase, store of purchase, etc. of the electronic receipt that he or she wishes to view are displayed.
In Act 44, the CPU 41 waits for the above-described touch operation to be performed. If the corresponding touch operation is performed, the CPU 41 determines Yes in Act 44 and proceeds to Act 45.

Act45においてCPU41は、レシート要求コマンドをレシートサーバー20に送信するようネットワークI/F45に指示する。レシート要求コマンドは、一覧画面においてタッチされた領域に対応する電子レシートデータに割り当てられたレシートIDを含む。 In Act 45, the CPU 41 instructs the network I/F 45 to transmit a receipt request command to the receipt server 20. The receipt request command includes the receipt ID assigned to the electronic receipt data corresponding to the touched area on the list screen.

さて、レシートサーバー20のCPU21は、図3のAct21~Act25の待受状態において、情報端末40から送信されたレシート要求コマンドが受信されたならば、Act24においてYesと判定してAct38へと進む。
Act38においてCPU21は、レシート要求コマンドに含まれたレシートIDで特定される電子レシートデータを補助記憶デバイス23から読み出し、当該電子レシートデータを情報端末40に送信するようネットワークI/F24に指示する。CPU21はAct38の処理の後、Act21へと戻る。
Now, when the CPU 21 of the receipt server 20 receives the receipt request command transmitted from the information terminal 40 in the standby state of Acts 21 to 25 in FIG. 3, it determines Yes in Act 24 and proceeds to Act 38.
In Act 38, the CPU 21 instructs the network I/F 24 to read the electronic receipt data specified by the receipt ID included in the receipt request command from the auxiliary storage device 23, and to transmit the electronic receipt data to the information terminal 40. After the process in Act 38, the CPU 21 returns to Act 21.

一方、情報端末40のCPU41は、図4のAct45において、レシート要求コマンドを送信した後、Act46へと進む。
Act46においてCPU41は、電子レシートデータがネットワークI/F45により受信されるのを待ち受ける。CPU41は、レシートサーバー20から送信された電子レシートデータが受信されたならば、Act46においてYesと判定してAct47へと進む。
On the other hand, the CPU 41 of the information terminal 40 transmits the receipt request command in Act 45 of FIG. 4, and then proceeds to Act 46.
In Act 46, the CPU 41 waits for electronic receipt data to be received by the network I/F 45. If the electronic receipt data transmitted from the receipt server 20 is received, the CPU 41 determines Yes in Act 46 and proceeds to Act 47.

Act47においてCPU41は、PDFファイルが存在するか否か、すなわち、レシート要求コマンドに含められたレシートIDを構成する種別キーの値が1であるか否かを確認する。CPU41は、種別キーの値が0であるならば、Act47においてNoと判定してAct48へと進む。 In Act 47, the CPU 41 checks whether a PDF file exists, that is, whether the value of the type key forming the receipt ID included in the receipt request command is 1. If the value of the type key is 0, the CPU 41 determines No in Act 47 and proceeds to Act 48.

Act48においてCPU41は、レシート画面に対応した画像を生成し、この画像を表示するようタッチパネル44に指示する。レシート画面には、受信した電子レシートデータに基づき生成された電子レシートと、レシート画面の表示を終了する場合に操作者がタッチするための閉じるボタンとが表示される。 In Act 48, the CPU 41 generates an image corresponding to the receipt screen and instructs the touch panel 44 to display this image. The receipt screen displays an electronic receipt generated based on the received electronic receipt data and a close button that the operator touches to end displaying the receipt screen.

Act49においてCPU41は、レシート画面の表示の終了を指示する操作が行われるのを待ち受ける。すなわち、CPU41は、タッチパネル44に表示された閉じるボタンをタッチするなどの、レシート画面の表示の終了を指示するための予め定められた操作が行われたか否かを確認する。CPU41は、レシート画面の表示の終了を指示する操作が行われたならば、Act49においてYesと判定してAct50へと進む。 In Act 49, the CPU 41 waits for an operation to instruct the end of displaying the receipt screen. That is, the CPU 41 checks whether a predetermined operation for instructing the end of displaying the receipt screen, such as touching a close button displayed on the touch panel 44, has been performed. If the operation instructing to end the display of the receipt screen is performed, the CPU 41 determines Yes in Act 49 and proceeds to Act 50.

Act50においてCPU41は、レシート画面の表示を終了するようタッチパネル44に指示する。CPU41は、Act50の処理の後、Act41へと戻る。CPU41は、種別キーの値が1であるならば、Act47においてYesと判定してAct51へと進む。 In Act 50, the CPU 41 instructs the touch panel 44 to end displaying the receipt screen. After the process in Act 50, the CPU 41 returns to Act 41. If the value of the type key is 1, the CPU 41 determines Yes in Act 47 and proceeds to Act 51.

Act51においてCPU41は、Act48と同様にレシート画面に対応した画像を生成し、この画像を表示するようタッチパネル44に指示する。ただし、Act51におけるレシート画面には、PDFファイルを取得する場合に操作者がタッチするための取得ボタンも表示される。 In Act 51, the CPU 41 generates an image corresponding to the receipt screen as in Act 48, and instructs the touch panel 44 to display this image. However, the receipt screen in Act 51 also displays an acquisition button for the operator to touch when acquiring a PDF file.

Act52においてCPU41は、レシート画面の表示の終了を指示する操作が行われたか否かを確認する。すなわち、CPU41は、タッチパネル44に表示された閉じるボタンをタッチするなどの、レシート画面の表示の終了を指示するための予め定められた操作が行われたか否かを確認する。CPU41は、レシート画面の表示の終了を指示する操作が行われないならば、Act52においてNoと判定してAct53へと進む。 In Act 52, the CPU 41 confirms whether or not an operation instructing to end the display of the receipt screen has been performed. That is, the CPU 41 checks whether a predetermined operation for instructing the end of displaying the receipt screen, such as touching a close button displayed on the touch panel 44, has been performed. If the operation instructing the end of displaying the receipt screen is not performed, the CPU 41 determines No in Act 52 and proceeds to Act 53.

Act53においてCPU41は、PDFファイルの取得を指示する操作が行われたか否かを確認する。すなわち、CPU41は、タッチパネル44に表示された取得ボタンをタッチするなどの、PDFファイルの取得を指示するための予め定められた操作が行われたか否かを確認する。CPU41は、PDFファイルの取得を指示する操作が行われないならば、Act51へと戻る。かくしてCPU41は、レシート画面の表示の終了を指示する操作が行われるか、PDFファイルの取得を指示する操作が行われるまでAct52及びAct53を繰り返す。CPU41は、レシート画面の表示の終了を指示する操作が行われたならば、Act52においてYesと判定してAct50へと進む。そしてCPU41は、前述と同様に、レシート画面の表示を終了した上でAct41へと戻る。これに対してCPU41は、PDFファイルの取得を指示する操作が行われたならば、Act53においてYesと判定してAct54へと進む。 In Act 53, the CPU 41 checks whether an operation instructing to obtain a PDF file has been performed. That is, the CPU 41 checks whether a predetermined operation for instructing the acquisition of a PDF file, such as touching an acquisition button displayed on the touch panel 44, has been performed. If the CPU 41 does not perform an operation to instruct the acquisition of a PDF file, the process returns to Act 51. In this way, the CPU 41 repeats Acts 52 and 53 until an operation instructing to end displaying the receipt screen is performed or an operation instructing to obtain a PDF file is performed. If the operation instructing to end the display of the receipt screen is performed, the CPU 41 determines Yes in Act 52 and proceeds to Act 50. Then, the CPU 41 returns to Act 41 after finishing displaying the receipt screen, as described above. On the other hand, if an operation instructing to obtain a PDF file is performed, the CPU 41 determines Yes in Act 53 and proceeds to Act 54.

Act54においてCPU41は、PDF要求コマンドをレシートサーバー20に送信するようネットワークI/F45に指示する。PDF要求コマンドは、PDFファイルに割り当てられたレシートIDを含む。当該レシートIDは、レシート要求コマンドに含めたレシートIDを構成する種別キーの値を2に変化させることで得られる。 In Act 54, the CPU 41 instructs the network I/F 45 to transmit a PDF request command to the receipt server 20. The PDF request command includes the receipt ID assigned to the PDF file. The receipt ID can be obtained by changing the value of the type key that constitutes the receipt ID included in the receipt request command to 2.

さて、レシートサーバー20のCPU21は、図3のAct21~Act25の待受状態において、情報端末40から送信されたPDF要求コマンドが受信されたならば、Act25においてYesと判定してAct39へと進む。
Act39においてCPU21は、PDF要求コマンドに含まれるレシートIDで識別されるPDFファイルを補助記憶デバイス23から読み出し、当該PDFファイルを情報端末40に送信するようネットワークI/F24に指示する。CPU21は、Act39の処理の後、Act21へと戻る。
Now, when the CPU 21 of the receipt server 20 receives the PDF request command transmitted from the information terminal 40 in the standby state of Acts 21 to 25 in FIG. 3, it determines Yes in Act 25 and proceeds to Act 39.
In Act 39, the CPU 21 reads the PDF file identified by the receipt ID included in the PDF request command from the auxiliary storage device 23, and instructs the network I/F 24 to transmit the PDF file to the information terminal 40. After the process in Act 39, the CPU 21 returns to Act 21.

一方、情報端末40のCPU41は、図4のAct54において、PDF要求コマンドを送信した後、Act55へと進む。
Act55においてCPU41は、PDFファイルがネットワークI/F45により受信されるのを待ち受ける。CPU41は、レシートサーバー20から送信されたPDFファイルが受信されたならば、Act55においてYesと判定してAct56へと進む。
On the other hand, the CPU 41 of the information terminal 40 transmits the PDF request command in Act 54 of FIG. 4, and then proceeds to Act 55.
In Act 55, the CPU 41 waits for the PDF file to be received by the network I/F 45. If the PDF file transmitted from the receipt server 20 is received, the CPU 41 determines Yes in Act 55 and proceeds to Act 56.

Act56においてCPU41は、取得したPDFファイルを保存するよう補助記憶デバイス43に指示する。CPU41は、Act56の処理の後、Act52へと戻る。 In Act 56, the CPU 41 instructs the auxiliary storage device 43 to save the obtained PDF file. After the process in Act 56, the CPU 41 returns to Act 52.

このようにしてレシートサーバー20から送信されたPDFファイルは、補助記憶デバイス43に保存される。PDFファイルでは、電子レシートデータにTSTが関連付けられている。したがって、これら電子レシートデータ及びTSTの少なくとも一方が改変された場合には、電子レシートデータから算出されるハッシュ値とTSTから抽出されるハッシュ値とが異なる。換言すると、電子レシートデータから算出されるハッシュ値とTSTから抽出されるハッシュ値とが一致することをもって、PDFファイルが改変されていないことを証明することができる。また、TSTから抽出される時刻情報が示す日時に、同じPDFファイルに含まれた電子レシートデータが存在していたことを証明することができる。なお、ここで言う改変は、人為的な改変に限らずコンピューターの誤動作などによってデータが書き換わってしまった場合なども含む。 The PDF file transmitted from the receipt server 20 in this manner is stored in the auxiliary storage device 43. In the PDF file, TST is associated with electronic receipt data. Therefore, if at least one of the electronic receipt data and the TST is altered, the hash value calculated from the electronic receipt data and the hash value extracted from the TST are different. In other words, if the hash value calculated from the electronic receipt data matches the hash value extracted from the TST, it can be proven that the PDF file has not been altered. Furthermore, it can be proven that electronic receipt data included in the same PDF file existed at the date and time indicated by the time information extracted from the TST. Note that the modification referred to here is not limited to human modification, but also includes cases where data is rewritten due to computer malfunction, etc.

また、レシートサーバー20は、TSTを関連付けるか否かを決済毎にユーザーが指示することができる。したがって、ユーザーがTSTの関連付けを必要としない電子レシートデータに、無駄にTSTを関連付けることがない。これにより、レシートサーバー20における処理の量及びデータ記憶量を不要に増加させることがない。また、タイムスタンプサーバー30が、TSTを発行する数に応じて課金する従量制サービスを提供するものであった場合、TSTの発行にかかる費用の増加を防ぐことができる。 Further, the receipt server 20 allows the user to instruct whether or not to associate the TST for each payment. Therefore, the user does not needlessly associate TST with electronic receipt data that does not require association with TST. This prevents unnecessary increases in the amount of processing and data storage in the receipt server 20. Further, if the time stamp server 30 provides a pay-as-you-go service that charges according to the number of TSTs issued, an increase in the cost of issuing TSTs can be prevented.

また、レシートサーバー20は、ユーザーにより予め設定された条件が満たされる場合は、ユーザーによる指示を受け付けることなく電子レシートデータへのTSTの関連付けを行うことを決定する。したがって、ユーザーがTSTの関連付けを必要とすることが、ユーザーにより予め設定された条件に基づいて明らかである電子レシートデータに関しては、ユーザーは関連付けを行うか否かを指定する操作を行わなくてよい。これにより、ユーザーによる操作の負担を不必要に増加してしまうことが防止できる。 Further, if the conditions preset by the user are satisfied, the receipt server 20 determines to associate the TST with the electronic receipt data without accepting an instruction from the user. Therefore, with respect to electronic receipt data for which it is clear that the user needs to associate the TST based on the conditions preset by the user, the user does not have to perform an operation to specify whether or not to associate the TST. . This can prevent unnecessary increases in the burden of operations on the user.

上記の実施形態は、以下のような変形が可能である。
電子レシートファイルは、PDF形式に限らず、電子レシートデータとTSTとを格納することができるファイル形式であれば良い。
上記の実施形態では、電子レシートデータとTSTとを、1つのファイルに格納することにより関連付ける例を説明したが、電子レシートデータとTSTとを別々のファイルとして保存し、これらファイルを別途の管理データなどにより関連付けても良い。
The above embodiment can be modified as follows.
The electronic receipt file is not limited to the PDF format, and may be any file format that can store electronic receipt data and TST.
In the above embodiment, an example was explained in which electronic receipt data and TST are associated by being stored in one file. However, electronic receipt data and TST are stored as separate files, and these files are stored as separate management data. It is also possible to associate the information by, for example,

上記の実施形態では、販売データ処理装置10が、電子レシートデータにフラグFをレシートサーバー20に送信した。そして、フラグFを受信したレシートサーバー20のCPU21が、フラグFの値に基づいて電子レシートデータにTSTを関連付けることを決定した。しかしながら、フラグFは、関連付けを実行するか否かをレシートサーバー20に指示するデータと解釈しても良い。
この場合、Act17の処理において、CPU11を中枢部分とするコンピューターは、関連付けの実行を決定する決定手段として動作する。また、フラグFの値がTrueの場合のAct19の処理において、CPU11及びネットワークI/F18は、電子レシートデータにTSTを関連付けるようレシートサーバー20に指示する指示手段として動作する。
In the above embodiment, the sales data processing device 10 sent the flag F to the electronic receipt data to the receipt server 20. Then, the CPU 21 of the receipt server 20 that received the flag F decides to associate the TST with the electronic receipt data based on the value of the flag F. However, the flag F may be interpreted as data that instructs the receipt server 20 whether or not to perform association.
In this case, in the process of Act 17, the computer including the CPU 11 as a central part operates as a determining means for determining execution of the association. Further, in the process of Act 19 when the value of the flag F is True, the CPU 11 and the network I/F 18 operate as an instruction means for instructing the receipt server 20 to associate the TST with the electronic receipt data.

TSTを関連付けるか否かをユーザーが指示するための画面は、タッチパネル14に表示しても良い。この場合、操作者が買物客にTSTを関連付けるか否かを訊ね、買物客の回答に応じて操作者がタッチパネル14を操作する。 A screen for the user to instruct whether or not to associate the TST may be displayed on the touch panel 14. In this case, the operator asks the shopper whether or not to associate the TST, and the operator operates the touch panel 14 according to the shopper's answer.

ユーザー情報に含まれた条件が満たされるか否かの判定を、レシートサーバー20で行っても良い。この場合には、例えば以下のように処理する。販売データ処理装置10は、決済金額及び商品リストなどを照会コマンドと共にレシートサーバー20に送信する。照会コマンドを受信したレシートサーバー20のCPU21は、販売データ処理装置10から送信された内容を基に条件が満たされるか否かの判定を行う。そして、CPU21は、ユーザー情報と共に判定結果を販売データ処理装置10に送信する。ユーザー情報及び判定結果を受信した販売データ処理装置10のCPU11は、Act12の判定を上記の受信された判定結果に基づいて行えば良い。 The receipt server 20 may determine whether the conditions included in the user information are satisfied. In this case, the processing is performed as follows, for example. The sales data processing device 10 transmits the payment amount, product list, etc. to the receipt server 20 along with an inquiry command. Upon receiving the inquiry command, the CPU 21 of the receipt server 20 determines whether the conditions are satisfied based on the content sent from the sales data processing device 10. Then, the CPU 21 transmits the determination result together with the user information to the sales data processing device 10. The CPU 11 of the sales data processing device 10 that has received the user information and the determination result may perform the determination in Act 12 based on the received determination result.

上記の実施形態は、ユーザー情報に含まれた条件が満たされない場合にのみ、TSTを関連付けるか否かを操作者による指示操作に応じて判定している。しかしながらCPU11又はCPU21は、ユーザー情報に含まれた条件が満たされる場合にのみ、TSTを関連付けるか否かを指示操作に応じて判定しても良い。またCPU11又はCPU21は、ユーザー情報に含まれた条件が満たされた場合に、電子レシートデータにTSTを関連付けることを決定しても良い。あるいはCPU11又はCPU21は、ユーザー情報に含まれた条件が満たされない場合に、電子レシートデータにTSTを関連付けることを決定しても良い。例えば、「決済金額が1000円以下である」という条件の場合、Act6で決済した金額が1000円以下でない場合にTSTを関連付けることを決定する。さらにはCPU11又はCPU21は、操作者による指示操作のみに応じてTSTを関連付けるか否かを判定しても良い。 In the embodiment described above, only when the conditions included in the user information are not satisfied, it is determined whether or not to associate the TST in accordance with the instruction operation by the operator. However, the CPU 11 or the CPU 21 may determine whether or not to associate the TST only when the conditions included in the user information are satisfied, in response to an instruction operation. Further, the CPU 11 or the CPU 21 may decide to associate the TST with the electronic receipt data when a condition included in the user information is satisfied. Alternatively, the CPU 11 or the CPU 21 may decide to associate the TST with the electronic receipt data when the conditions included in the user information are not satisfied. For example, in the case of the condition that "the payment amount is 1000 yen or less", it is determined in Act 6 that TST is associated if the payment amount is not 1000 yen or less. Furthermore, the CPU 11 or the CPU 21 may determine whether or not to associate the TST based only on an instruction operation by the operator.

本発明の幾つかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の原出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
電子レシートデータのハッシュ値に関してタイムスタンプ局で発行されたタイムスタンプトークンを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記タイムスタンプトークンを、前記電子レシートデータに関連付ける関連付け手段と、を具備するレシートサーバー。
[2]
電子レシートサービスのユーザーによる決済毎の指示に応じて、当該決済に関する関連付けの実行を決定する決定手段をさらに備え、
前記取得手段は、前記決定手段により関連付けの実行が決定された場合に前記タイムスタンプトークンを取得する、付記[1]に記載のレシートサーバー。
[3]
前記取得手段は、前記電子レシートデータが予め定められた条件に合致する場合に前記タイムスタンプトークンを取得する、
付記[1]に記載のレシートサーバー。
[4]
販売データ処理装置とレシートサーバーとを具備する電子レシートシステムにおいて、 前記販売データ処理装置は、
電子レシートサービスのユーザーによる決済毎の指示に応じて、当該決済に関する関連付けの実行を決定する決定手段と、
前記決定手段により関連付けの実行が決定された決済に関する電子レシートデータに対して関連付けを実行するよう前記レシートサーバーに指示する指示手段と、を具備し、 前記レシートサーバーは、
前記指示手段により関連付けの実行が指示された電子レシートデータのハッシュ値に関してタイムスタンプ局で発行されたタイムスタンプトークンを取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記タイムスタンプトークンを、前記電子レシートデータに関連付ける関連付け手段と、を具備する、電子レシートシステム。
[5]
通信装置を備えたレシートサーバーを制御するコンピューターを、
電子レシートデータのハッシュ値に関してタイムスタンプ局で発行されたタイムスタンプトークンを取得するよう通信装置を制御する取得制御手段と、
前記取得制御手段により取得された前記タイムスタンプトークンを、前記電子レシートデータに関連付ける関連付け手段と、して機能させるためのプログラム。
Although several embodiments of the invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included within the scope and gist of the invention, as well as within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.
Below, the invention described in the original claims of the original application of this application will be added.
[1]
an acquisition means for acquiring a timestamp token issued by a timestamp authority regarding a hash value of electronic receipt data;
A receipt server comprising: associating means for associating the time stamp token acquired by the acquiring means with the electronic receipt data.
[2]
Further comprising a determining means for determining execution of association regarding the payment in accordance with an instruction for each payment by a user of the electronic receipt service,
The receipt server according to appendix [1], wherein the acquisition unit acquires the time stamp token when the determination unit determines to perform the association.
[3]
The acquisition means acquires the time stamp token when the electronic receipt data matches a predetermined condition.
Receipt server described in appendix [1].
[4]
In an electronic receipt system comprising a sales data processing device and a receipt server, the sales data processing device includes:
A determining means for determining execution of association regarding the payment in accordance with an instruction for each payment by a user of the electronic receipt service;
and an instructing means for instructing the receipt server to perform association with electronic receipt data related to a payment for which execution of association has been determined by the determination means, the receipt server comprising:
an acquisition unit that acquires a timestamp token issued by a timestamp bureau regarding a hash value of electronic receipt data for which association has been instructed by the instruction unit; An electronic receipt system comprising: associating means for associating with receipt data.
[5]
A computer that controls a receipt server equipped with communication equipment,
acquisition control means for controlling a communication device to acquire a timestamp token issued by a timestamp authority regarding a hash value of electronic receipt data;
A program for functioning as an association means for associating the time stamp token acquired by the acquisition control means with the electronic receipt data.

1…電子レシートシステム、10…販売データ処理装置、11,21,41…CPU、12,22,42…メインメモリ、13,23,43…補助記憶デバイス、15…客側タッチパネル、18,24,45…ネットワークI/F、20…レシートサーバー、30…タイムスタンプサーバー、40…情報端末。 1... Electronic receipt system, 10... Sales data processing device, 11, 21, 41... CPU, 12, 22, 42... Main memory, 13, 23, 43... Auxiliary storage device, 15... Customer side touch panel, 18, 24, 45...Network I/F, 20...Receipt server, 30...Time stamp server, 40...Information terminal.

Claims (3)

電子レシートデータのハッシュ値に関してタイムスタンプ局で発行されたタイムスタンプトークンを取得し、前記タイムスタンプトークンを前記電子レシートデータに関連付けたファイルを記憶した電子レシートサーバーと通信するインターフェースと、
前記インターフェースにより前記電子レシートサーバーから前記電子レシートデータを受信させ、前記インターフェースにより前記電子レシートサーバーから前記ァイルを受信させ、前記ファイルを記憶させるプロセッサーと、
前記ファイルを記憶する記憶デバイスと、
表示デバイスと、
を備え
前記プロセッサーは、電子レシート要求に基づき前記インターフェースにより前記電子レシートサーバーから前記電子レシートデータを受信させ、前記電子レシート要求に含まれるレシートIDを構成する種別キーから前記ファイルの存在を確認し、前記電子レシートデータに基づく電子レシート画像と前記ファイルを取得するボタンとを前記表示デバイスに表示させ、前記ボタンへの操作に基づき前記ファイルを受信させる情報端末。
an interface that acquires a timestamp token issued by a timestamp authority regarding a hash value of electronic receipt data and communicates with an electronic receipt server that stores a file that associates the timestamp token with the electronic receipt data;
a processor that causes the interface to receive the electronic receipt data from the electronic receipt server, causes the interface to receive the file from the electronic receipt server, and stores the file;
a storage device that stores the file;
a display device;
Equipped with
The processor causes the interface to receive the electronic receipt data from the electronic receipt server based on the electronic receipt request, confirms the existence of the file from a type key that constitutes a receipt ID included in the electronic receipt request, and An information terminal that displays an electronic receipt image based on receipt data and a button for acquiring the file on the display device, and receives the file based on an operation on the button.
前記プロセッサーは、一覧要求に基づき、前記インターフェースにより前記電子レシートサーバーから、前記一覧要求に含まれたユーザーIDで識別される電子レシートの一覧を示す一覧データを受信させ、前記表示デバイスにより前記一覧データに基づく電子レシート一覧画像を表示させる請求項の情報端末。 Based on the list request, the processor causes the interface to receive list data indicating a list of electronic receipts identified by the user ID included in the list request from the electronic receipt server, and causes the display device to display the list data. 2. The information terminal according to claim 1 , wherein the information terminal displays an electronic receipt list image based on . 前記プロセッサーは、前記電子レシート一覧画像から指定される前記レシートIDを含む前記電子レシート要求に基づき前記電子レシートデータを受信させる請求項の情報端末。 3. The information terminal according to claim 2 , wherein the processor causes the electronic receipt data to be received based on the electronic receipt request including the receipt ID specified from the electronic receipt list image.
JP2022037228A 2020-09-03 2022-03-10 information terminal Active JP7379564B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022037228A JP7379564B2 (en) 2020-09-03 2022-03-10 information terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020148432A JP7041221B2 (en) 2020-09-03 2020-09-03 Electronic receipt system
JP2022037228A JP7379564B2 (en) 2020-09-03 2022-03-10 information terminal

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020148432A Division JP7041221B2 (en) 2020-09-03 2020-09-03 Electronic receipt system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022071198A JP2022071198A (en) 2022-05-13
JP2022071198A5 JP2022071198A5 (en) 2022-05-24
JP7379564B2 true JP7379564B2 (en) 2023-11-14

Family

ID=73744311

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020148432A Active JP7041221B2 (en) 2020-09-03 2020-09-03 Electronic receipt system
JP2022037228A Active JP7379564B2 (en) 2020-09-03 2022-03-10 information terminal

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020148432A Active JP7041221B2 (en) 2020-09-03 2020-09-03 Electronic receipt system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7041221B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020161721A1 (en) 2000-07-28 2002-10-31 Xinhong Yuan Digital receipt for a transaction
JP2004507842A (en) 2000-08-28 2004-03-11 リー スー ウォン Electronic receipt management system and method by electronic commerce
WO2005096240A1 (en) 2004-04-01 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Value information management system, recording medium, printer device, account adjusting device, electronic data printing method, and computer program
JP2009151518A (en) 2007-12-20 2009-07-09 Seiko Epson Corp Receipt issuing method, receipt issuing system and receipt issuing machine
JP2014164563A (en) 2013-02-26 2014-09-08 Toshiba Tec Corp Electronic receipt processing system
JP2014194760A (en) 2013-03-01 2014-10-09 Toshiba Tec Corp Product sales data processing device, information processing device, and program
JP2015014841A (en) 2013-07-03 2015-01-22 東芝テック株式会社 Information processor and program
JP2015230545A (en) 2014-06-04 2015-12-21 東芝テック株式会社 Article sales data processing apparatus, and information processing apparatus and program
JP2016015108A (en) 2014-06-10 2016-01-28 東芝テック株式会社 Electronic receipt management server, commodity sales data processor, print control device and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302508A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 K Solution:Kk Settlement terminal equipment with built-in item function and settlement system using the same
JP3788976B2 (en) * 2003-03-28 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ Data registration system, data registration method and program
JP6037425B2 (en) * 2012-03-03 2016-12-07 日本電子処理株式会社 Electronic receipt issuing system
JP2016035716A (en) * 2014-08-04 2016-03-17 富士通株式会社 Information processor, input control method and input control program
JP6760740B2 (en) * 2016-02-26 2020-09-23 東芝テック株式会社 Receipt server and program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020161721A1 (en) 2000-07-28 2002-10-31 Xinhong Yuan Digital receipt for a transaction
JP2004507842A (en) 2000-08-28 2004-03-11 リー スー ウォン Electronic receipt management system and method by electronic commerce
WO2005096240A1 (en) 2004-04-01 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Value information management system, recording medium, printer device, account adjusting device, electronic data printing method, and computer program
JP2009151518A (en) 2007-12-20 2009-07-09 Seiko Epson Corp Receipt issuing method, receipt issuing system and receipt issuing machine
JP2014164563A (en) 2013-02-26 2014-09-08 Toshiba Tec Corp Electronic receipt processing system
JP2014194760A (en) 2013-03-01 2014-10-09 Toshiba Tec Corp Product sales data processing device, information processing device, and program
JP2015014841A (en) 2013-07-03 2015-01-22 東芝テック株式会社 Information processor and program
JP2015230545A (en) 2014-06-04 2015-12-21 東芝テック株式会社 Article sales data processing apparatus, and information processing apparatus and program
JP2016015108A (en) 2014-06-10 2016-01-28 東芝テック株式会社 Electronic receipt management server, commodity sales data processor, print control device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022071198A (en) 2022-05-13
JP7041221B2 (en) 2022-03-23
JP2020201987A (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760740B2 (en) Receipt server and program
JP2016128980A (en) Commodity sales input support device and program thereof; and commodity sales processing system
JP6927919B2 (en) Electronic receipt system, payment device, sales promotion receipt server and information processing program
JP6230550B2 (en) Electronic receipt server, its control program, and electronic receipt system
JP2012141757A (en) Commodity sales data processor, commodity sales data processing system and program
EP3211612A1 (en) Electronic receipt system
JP7379564B2 (en) information terminal
JP6333216B2 (en) Merchandise sales data processing system, support device and control program
JP2019053756A (en) Commodity sales data processing system, support device and control program
JP6794149B2 (en) Receipt system, receipt printer and control program
JP6843170B2 (en) Product sales data processing system, payment device, support device, product sales data processing method and control program
JP6423063B2 (en) Product sales input support device, program thereof, and product sales processing system
JP6438163B2 (en) Merchandise sales data processing system, support device and control program
JP6851947B2 (en) Electronic receipt agent and program
JP6453432B2 (en) Product sales processing system
JP6740102B2 (en) Electronic receipt management device and its control program
JP6015141B2 (en) CONTROL DEVICE, CONTROL SYSTEM, CONTROL DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6360810B2 (en) Receipt printing system, receipt management apparatus and control program therefor
JP6754915B1 (en) Receipt data management device and its program, and receipt data management method
JP6982148B2 (en) Receipt data management device and its program, and receipt data management method
JP6752987B2 (en) Receipt data management device and its program, and receipt data management method
JP7091402B2 (en) Receipt data management device and its program and receipt data management method
JP6843171B2 (en) Product sales data processing system, support device, control program and support method
JP6747947B2 (en) Electronic receipt system and registration device
JP6287873B2 (en) Distribution data management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150