JP7376740B2 - Trading system and trading method - Google Patents

Trading system and trading method Download PDF

Info

Publication number
JP7376740B2
JP7376740B2 JP2023065166A JP2023065166A JP7376740B2 JP 7376740 B2 JP7376740 B2 JP 7376740B2 JP 2023065166 A JP2023065166 A JP 2023065166A JP 2023065166 A JP2023065166 A JP 2023065166A JP 7376740 B2 JP7376740 B2 JP 7376740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
points
purchase
nft
point management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023065166A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023080238A (en
Inventor
直樹 河内
哲平 江田
正人 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021188562A external-priority patent/JP7081040B1/en
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2023065166A priority Critical patent/JP7376740B2/en
Publication of JP2023080238A publication Critical patent/JP2023080238A/en
Priority to JP2023184095A priority patent/JP2023179802A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7376740B2 publication Critical patent/JP7376740B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、取引システム及び取引方法に関する。 The present invention relates to a trading system and a trading method.

従来、商品を購入したりサービスを利用したりしたユーザに対してポイントを付与し、ユーザに付与されたポイントを管理し、ユーザが保有するポイントを商品等と交換したり株式等の金融商品の運用情報に基づいたポイント運用を行ったりすることが行われている(例えば、特許文献1,2,3参照)。 Conventionally, points are given to users who purchase products or use services, the points given to users are managed, and the points held by users are exchanged for products, etc., or financial products such as stocks are used. Point operations are performed based on operation information (for example, see Patent Documents 1, 2, and 3).

特許第6042011号公報Patent No. 6042011 特許第6183942号公報Patent No. 6183942 特許第6357521号公報Patent No. 6357521

近年、例えばデジタルアートやゲームアイテムやトレーディングカード等のデジタル資産に対して唯一性や保有者を証明することができるNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)が注目されている。そして、そのNFTを扱うマーケットプレイス(NFTマーケットプレイス)が開設されており、NFTマーケットプレイスを利用してNFTを購入したり販売したりすることができるようになっている。 In recent years, NFTs (Non-Fungible Tokens), which can prove the uniqueness and ownership of digital assets such as digital art, game items, and trading cards, have been attracting attention. A marketplace (NFT Marketplace) has been established that handles NFTs, and NFTs can be purchased and sold using the NFT Marketplace.

このようなNFTの状況においては、上述したユーザに付与されたポイントの利用方法の一つとして、ユーザが保有するポイントをNFTの購入に利用することが考えられる。しかしながら、上述した特許文献1,2,3に記載されたポイント管理技術では、ユーザが保有するポイントをNFTの購入に利用することが難しい。例えば、NFTマーケットプレイスでは、特定の仮想通貨がNFT購入の決済通貨に使用されていたり、またユーザ専用の仮想通貨のウォレットを作成しなければならなかったり、などである。 In such an NFT situation, one possible method of using the points given to the user described above is to use the points held by the user to purchase NFTs. However, with the point management techniques described in Patent Documents 1, 2, and 3 mentioned above, it is difficult for users to use points held by users to purchase NFTs. For example, in NFT marketplaces, a specific virtual currency may be used as the payment currency for NFT purchases, or users may have to create their own virtual currency wallets.

本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、ユーザに付与されたポイントをNFTの購入に利用することを図ることにある。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and its purpose is to use points given to users to purchase NFTs.

本発明の一態様は、ユーザが保有するポイントである保有ポイントを管理し、ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理装置と、ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取引情報提供装置と、を備え、前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、前記ポイント管理装置は、ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルと、前記マーケットデータに示される前記非代替性トークンの取引価格に相当するポイントである取引価格相当ポイントを特定する情報を前記取引情報提供装置から取得する取引価格相当ポイント情報取得部と、前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記取引価格相当ポイントを減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納するポイント管理部と、を備える、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記取引情報提供装置は、前記取引価格相当ポイントをユーザに通知する、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記取引情報提供装置は、販売区分別に分類された前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータをユーザに提供する、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記取引情報提供装置は、ユーザから販売区分の指定を受付け、ユーザから指定された販売区分の前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータをユーザに提供する、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記販売区分は、仮想店舗又は前記非代替性トークンが属するカテゴリである、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記取引情報提供装置は、前記マーケットが扱う複数の前記非代替性トークンの中から所定の販売条件に従って選択した前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータをユーザに提供する、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記マーケットが扱う前記非代替性トークン毎にユーザ属性に基づいた前記販売条件が設定され、前記取引情報提供装置は、ユーザ毎にユーザ属性を含むユーザ登録情報を記憶するユーザ登録情報記憶部を備え、前記マーケットデータの提供先ユーザのユーザ属性を前記ユーザ登録情報により特定し、特定したユーザ属性が前記販売条件を満たす前記非代替性トークンを、前記マーケットが扱う複数の前記非代替性トークンの中から選択し、選択した前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータを前記提供先ユーザに提供する、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記販売条件は、前記マーケットが扱う前記非代替性トークン毎に定められた販売対象年齢の制限である、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記販売条件は、前記マーケットが扱う前記非代替性トークン毎に定められた年代別のお勧め度である、取引システムである。
本発明の一態様は、ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルと、ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理部と、ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取得部と、を備え、前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、前記ポイント管理部は、前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記購入依頼元のユーザからのポイント消費依頼による消費ポイントを前記取引価格に基づいて減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納する、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記取引価格に相当するポイントである取引価格相当ポイントをユーザに通知する、取引システムである。
本発明の一態様は、上記の取引システムにおいて、前記消費ポイントは、前記取引価格に相当するポイントである、取引システムである。
One aspect of the present invention is a point management device that manages points held by a user and consumes the points in response to a point consumption request from the user, and a point management device whose holders are managed on a blockchain. a transaction information providing device that acquires market data regarding the non-fungible token from a market that handles fungible tokens, the market data including information indicating a transaction price of the non-fungible token, and the point management device receives from the transaction information providing device a point management table that stores points held by each user and information specifying transaction price equivalent points, which are points equivalent to the transaction price of the non-fungible token shown in the market data. The point information acquisition unit corresponding to the transaction price to be acquired identifies the points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token using the point management table, and from the identified points held by the user who requested the purchase a point management unit that subtracts the points equivalent to the transaction price of the non-fungible token that is the object of the purchase request, and stores the points held as a result of the subtraction in the point management table as the points held by the user who made the purchase request; It is a trading system equipped with .
One aspect of the present invention is the above transaction system, wherein the transaction information providing device notifies the user of points equivalent to the transaction price.
One aspect of the present invention is the above transaction system, wherein the transaction information providing device provides the user with the market data regarding the non-fungible tokens classified by sales category.
In one aspect of the present invention, in the above trading system, the transaction information providing device receives a specification of a sales category from a user, and provides the user with the market data regarding the non-fungible token of the sales category specified by the user. It is a trading system.
One aspect of the present invention is the above transaction system, wherein the sales category is a virtual store or a category to which the non-fungible token belongs.
In one aspect of the present invention, in the above transaction system, the transaction information providing device stores the market data regarding the non-fungible token selected from among the plurality of non-fungible tokens handled by the market according to predetermined sales conditions. It is a trading system that provides users with
In one aspect of the present invention, in the above transaction system, the sales conditions are set based on user attributes for each of the non-fungible tokens handled by the market, and the transaction information providing device includes user attributes for each user. comprising a user registration information storage unit that stores user registration information, the user attribute of the user to whom the market data is provided is specified by the user registration information, and the non-fungible token whose specified user attribute satisfies the sales condition; The trading system selects from among the plurality of non-fungible tokens handled by the market and provides the market data regarding the selected non-fungible token to the destination user.
One aspect of the present invention is the above transaction system, wherein the sales condition is a restriction on the age of sale targets determined for each of the non-fungible tokens handled by the market.
One aspect of the present invention is the above trading system, wherein the sales condition is a recommendation level by age group determined for each of the non-fungible tokens handled by the market.
One aspect of the present invention includes a point management table that stores held points for each user, a point management unit that consumes held points in response to a point consumption request from a user, and a non-profit whose holders are managed on a blockchain. an acquisition unit that acquires market data regarding the non-fungible token from a market that handles fungible tokens, the market data including information indicating a transaction price of the non-fungible token, and the point management unit: The points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token are specified by the point management table, and from the identified points held, the non-fungible token targeted for the purchase request specified by the user who made the purchase request is purchased. subtract the points consumed by the point consumption request from the user who made the purchase request based on the transaction price, and store the points held as a result of the subtraction in the point management table as the points held by the user who made the purchase request. , a trading system.
One aspect of the present invention is a trading system as described above, in which a user is notified of transaction price equivalent points, which are points equivalent to the transaction price.
One aspect of the present invention is the above transaction system, wherein the consumption points are points corresponding to the transaction price.

本発明の一態様は、ユーザが保有するポイントである保有ポイントを管理し、ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理装置と、ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取引情報提供装置と、を備える取引システムにおける取引方法であって、前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、前記ポイント管理装置は、ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルを備え、前記ポイント管理装置が、前記マーケットデータに示される前記非代替性トークンの取引価格に相当するポイントである取引価格相当ポイントを特定する情報を前記取引情報提供装置から取得する取引価格相当ポイント情報取得ステップと、前記ポイント管理装置が、前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記取引価格相当ポイントを減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納するポイント管理ステップと、を含む取引方法である。
本発明の一態様は、ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルと、ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理部と、ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取得部と、を備える取引システムにおける取引方法であって、前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、前記ポイント管理部が、前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記購入依頼元のユーザからのポイント消費依頼による消費ポイントを前記取引価格に基づいて減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納するポイント管理ステップ、を含む取引方法である。
One aspect of the present invention is a point management device that manages points held by a user and consumes the points in response to a point consumption request from the user, and a point management device whose holders are managed on a blockchain. A transaction method in a trading system comprising: a transaction information providing device that acquires market data regarding the non-fungible token from a market that handles fungible tokens, the market data indicating a transaction price of the non-fungible token. The point management device includes a point management table that stores points held by each user, and the point management device stores points corresponding to the transaction price of the non-fungible token indicated in the market data. a transaction price equivalent point information acquisition step of acquiring information specifying transaction price equivalent points from the transaction information providing device; and a transaction price equivalent point information acquisition step in which the point management device collects the points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token. Subtract the points equivalent to the transaction price of the non-fungible token that is the target of the purchase request specified by the purchase requesting user from the specified held points using the point management table, and calculate the held points as a result of the subtraction. The transaction method includes a point management step of storing points held by the purchase requesting user in the point management table.
One aspect of the present invention includes a point management table that stores held points for each user, a point management unit that consumes held points in response to a point consumption request from a user, and a non-profit whose holders are managed on a blockchain. A transaction method in a trading system comprising: an acquisition unit that acquires market data regarding the non-fungible token from a market that handles fungible tokens, the market data including information indicating a transaction price of the non-fungible token. The point management unit specifies the points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token from the point management table, and from the identified points, the point management unit specifies the purchase request specified by the user who requested the purchase from the identified points. The points consumed by the point consumption request from the user who made the purchase request for the non-fungible token subject to the above are subtracted based on the transaction price, and the points held as a result of the subtraction are calculated as the points held by the user who made the purchase request. This transaction method includes a point management step of storing points in the point management table as follows.

本発明によれば、ユーザに付与されたポイントをNFTの購入に利用することができるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to obtain the effect that points given to a user can be used for purchasing NFT.

一実施形態に係る取引システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a transaction system according to an embodiment. 一実施形態に係るポイント管理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a point management device according to an embodiment. 一実施形態に係るポイント管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure showing an example of composition of a point management table concerning one embodiment. 一実施形態に係る購入管理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a purchase management device according to an embodiment. 一実施形態に係る購入管理テーブルの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a purchase management table according to an embodiment. 一実施形態に係る取引情報提供装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a transaction information providing device according to an embodiment. 一実施形態に係るNFTマーケットデータの提供例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of providing NFT market data according to an embodiment. 一実施形態に係る取引方法の手順の例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing an example of a procedure of a transaction method concerning one embodiment. 一実施形態に係る取引方法の手順の例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing an example of a procedure of a transaction method concerning one embodiment. 一実施形態に係るポイント管理テーブルの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the point management table based on one embodiment. 一実施形態に係る取引システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a transaction system according to an embodiment. 一実施形態に係る管理装置の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a management device according to an embodiment. FIG. 一実施形態に係る取引方法の手順の例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing an example of a procedure of a transaction method concerning one embodiment.

以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る取引システムの構成例を示すブロック図である。図1において、ポイント管理装置2は、ユーザが保有するポイントを管理する。ユーザは、ポイント管理装置2に登録されており、ユーザを識別するユーザ識別情報(ユーザID)が付与されている。ポイント管理装置2は、ユーザ毎に、ユーザが商品を購入したりサービスを利用したりした際に付与されたポイントを管理する。ポイント管理装置2は、ユーザが使用する端末(ユーザ端末)7との間で通信回線を介してデータを送受する。また、ポイント管理装置2は、通信回線を介して取引情報提供装置6とデータを送受する。
[First embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a trading system according to a first embodiment. In FIG. 1, a point management device 2 manages points held by users. The user is registered in the point management device 2, and is given user identification information (user ID) for identifying the user. The point management device 2 manages points given to each user when the user purchases a product or uses a service. The point management device 2 sends and receives data to and from a terminal (user terminal) 7 used by a user via a communication line. Further, the point management device 2 transmits and receives data to and from the transaction information providing device 6 via a communication line.

ユーザは、ユーザ端末7を使用して、ポイント管理装置2に対してポイント消費依頼を行う。ポイント消費依頼は、例えば、ユーザが保有するポイントを商品等と交換する、などの依頼である。本実施形態では、ポイント消費依頼の一つとして、ユーザが保有するポイントを用いてNFT(非代替性トークン)を購入することの依頼(NFT購入依頼)が設けられる。ユーザは、ユーザ端末7を使用して、ポイント管理装置2に対してNFT購入依頼を行うことができる。 The user uses the user terminal 7 to request the point management device 2 to consume points. The point consumption request is, for example, a request to exchange points held by the user for products or the like. In this embodiment, one of the point consumption requests is a request to purchase NFT (non-fungible token) using points held by the user (NFT purchase request). The user can use the user terminal 7 to request the point management device 2 to purchase NFTs.

ポイント管理装置2は、ユーザからのポイント消費依頼に応じてポイントを消費させる。例えば、ユーザが保有するポイントを商品と交換する場合には、交換対象商品に設定されている消費ポイント数を、ユーザが保有するポイントの残数から減じる。例えば、ユーザが保有するポイントを用いてNFTを購入する場合には、購入対象NFTの取引価格(仮想通貨の価格)から換算された消費ポイント数を、ユーザが保有するポイントの残数から減じる。 The point management device 2 causes points to be consumed in response to a point consumption request from a user. For example, when exchanging points held by a user for a product, the number of consumption points set for the product to be exchanged is subtracted from the remaining number of points held by the user. For example, when purchasing NFT using points held by a user, the number of consumed points converted from the transaction price (price of virtual currency) of the NFT to be purchased is subtracted from the remaining number of points held by the user.

ポイント管理装置2は、ユーザからのNFTの購入依頼に応じて、購入管理装置3に対してNFT購入依頼を行う。 The point management device 2 makes an NFT purchase request to the purchase management device 3 in response to the NFT purchase request from the user.

購入管理装置3は、通信回線を介してポイント管理装置2とデータを送受する。また、購入管理装置3は、通信回線を介してNFTマーケット4とデータを送受する。NFTマーケット4は、NFTの購入や販売等の流通の場(NFTマーケットプレイス)である。
なお、NFTマーケット4は、NFTに関する例えばNFTの販売情報の提示やNFTの購入依頼の受付やNFTの代金の決済処理やNFTの保有者情報の管理等のNFTマーケットプレイスの機能をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム(NFTマーケットソフトウェア)を実行するコンピュータ(NFTマーケットサーバ)によって実現されてもよい。したがって、NFTマーケット4は、NFTマーケットサーバを指してもよい。
The purchase management device 3 sends and receives data to and from the point management device 2 via a communication line. Additionally, the purchase management device 3 sends and receives data to and from the NFT market 4 via a communication line. NFT Market 4 is a distribution place (NFT Marketplace) for purchasing and selling NFTs.
In addition, NFT Market 4 enables computers to implement NFT Marketplace functions related to NFTs, such as presenting NFT sales information, accepting NFT purchase requests, processing NFT payments, and managing NFT holder information. It may be realized by a computer (NFT market server) that executes a computer program (NFT market software) for. Therefore, NFT market 4 may refer to an NFT market server.

NFTマーケット4が扱うNFTは、ブロックチェーン5上で保有者が管理される。ブロックチェーン5には、NFTマーケット4が扱うNFTの来歴が記録されている。このブロックチェーン5によって、NFTマーケット4が扱うNFTの保有者が証明される。 The holders of NFTs handled by NFT Market 4 are managed on blockchain 5. Blockchain 5 records the history of NFTs handled by NFT Market 4. This blockchain 5 proves the ownership of NFTs handled by the NFT market 4.

購入管理装置3は、ポイント管理装置2からのNFT購入依頼に応じて、NFTマーケット4に対してNFT購入処理を実行する。購入管理装置3は、NFT購入処理において、購入対象NFTの保有者の変更をNFTマーケット4へ依頼する。NFTマーケット4は、購入対象NFTの保有者の変更の依頼に応じて、ブロックチェーン5に対して購入対象NFTの保有者を変更する処理を実行する。これにより、ブロックチェーン5上で管理されている購入対象NFTの保有者が変更される。 The purchase management device 3 executes NFT purchase processing on the NFT market 4 in response to the NFT purchase request from the point management device 2. In the NFT purchase process, the purchase management device 3 requests the NFT market 4 to change the holder of the NFT to be purchased. In response to a request to change the holder of the NFT to be purchased, the NFT market 4 executes a process on the blockchain 5 to change the holder of the NFT to be purchased. As a result, the holder of the NFT to be purchased managed on the blockchain 5 is changed.

購入管理装置3は、ブロックチェーン5上で保有者が変更された購入対象NFTに関するデータを、NFTマーケット4から取得する。購入対象NFTに関するデータは、購入対象NFTに関するブロックチェーン5のメタデータを含むデータである。購入対象NFTに関するブロックチェーン5のメタデータは、購入対象NFTについての、識別子や作成日時や保有者を示す保有者アドレスや対象物URL等の情報を有する。対象物URLは、購入対象NFTが保有者を証明する対象物であるデジタル資産(オリジナルのデジタルデータ)の所在を示すURL(Uniform Resource Locator)である。NFTが保有者を証明する対象物であるデジタル資産は、例えばデジタルアートやゲームアイテムやトレーディングカードやデジタル写真やデジタル音声やデジタルテキストなど、様々である。 The purchase management device 3 acquires data regarding the NFT to be purchased whose owner has been changed on the blockchain 5 from the NFT market 4. The data regarding the NFT to be purchased is data including metadata of the blockchain 5 regarding the NFT to be purchased. The metadata of the blockchain 5 regarding the NFT to be purchased includes information such as an identifier, creation date and time, a holder address indicating the holder, and an object URL regarding the NFT to be purchased. The object URL is a URL (Uniform Resource Locator) that indicates the location of a digital asset (original digital data) that is an object that proves ownership of the NFT to be purchased. There are a variety of digital assets that NFTs prove ownership of, such as digital art, game items, trading cards, digital photographs, digital audio, and digital text.

購入管理装置3は、ブロックチェーン5上で保有者が変更された購入対象NFTに関するデータをブロックチェーン5の外部で記録する。 The purchase management device 3 records data regarding the NFT to be purchased whose owner has been changed on the blockchain 5 outside the blockchain 5.

購入管理装置3は、NFTマーケット4に対するNFT購入処理に伴って、代金決済処理を実行する。購入管理装置3は、代金決済処理において、購入対象NFTの取引価格に対応する代金の決済処理を実行する。 The purchase management device 3 executes payment processing along with the NFT purchase processing for the NFT market 4 . In the payment processing, the purchase management device 3 executes payment processing for the price corresponding to the transaction price of the NFT to be purchased.

取引情報提供装置6は、通信回線を介してNFTマーケット4とデータを送受する。また、取引情報提供装置6は、通信回線を介してポイント管理装置2とデータを送受する。 The transaction information providing device 6 sends and receives data to and from the NFT market 4 via a communication line. Further, the transaction information providing device 6 transmits and receives data to and from the point management device 2 via a communication line.

取引情報提供装置6は、NFTマーケット4から、NFTに関するマーケットデータ(NFTマーケットデータ)を取得する。NFTマーケットデータは、NFTマーケット4が扱うNFTについての、識別子や対象物のカテゴリや取引価格(仮想通貨の価格)や対象物URL等の情報を含む。 The transaction information providing device 6 acquires market data regarding NFTs (NFT market data) from the NFT market 4 . The NFT market data includes information regarding NFTs handled by the NFT market 4, such as identifiers, object categories, transaction prices (virtual currency prices), and object URLs.

取引情報提供装置6は、通信回線を介してユーザ端末7とデータを送受する。取引情報提供装置6は、NFTマーケット4から取得したNFTマーケットデータをユーザに提供する。ユーザは、ユーザ端末7を使用して、取引情報提供装置6からNFTマーケットデータを取得する。 Transaction information providing device 6 sends and receives data to and from user terminal 7 via a communication line. The transaction information providing device 6 provides the NFT market data acquired from the NFT market 4 to the user. The user uses the user terminal 7 to obtain NFT market data from the transaction information providing device 6.

取引情報提供装置6は、NFTマーケットデータに含まれるNFTの取引価格(仮想通貨の価格)をポイント管理装置2が管理するポイントに換算する。この換算レートは、予め設定される。取引情報提供装置6は、NFTの取引価格(仮想通貨の価格)がポイントに換算された結果の換算値である取引価格換算ポイントを、ユーザに提供するNFTマーケットデータに含める。 The transaction information providing device 6 converts the NFT transaction price (virtual currency price) included in the NFT market data into points managed by the point management device 2. This conversion rate is set in advance. The transaction information providing device 6 includes transaction price conversion points, which are the converted values of the NFT transaction price (virtual currency price) into points, in the NFT market data provided to the user.

ユーザは、NFTマーケットデータによって、NFTマーケット4で販売されている各NFTについて、対象物のカテゴリ(例えば、デジタルアート、ゲームアイテム、トレーディングカード等)や取引価格換算ポイントなどを認識することができる。したがって、ユーザは、自分が保有するポイントの残数と各NFTの取引価格換算ポイントとを比較することによって、自分が保有するポイントの残数以下の取引価格換算ポイントであるNFTがNFT購入依頼を行うことができるNFTであると判断することができる。また、ユーザは、ユーザ端末7を使用して、NFTマーケットデータに含まれる対象物URLにアクセスし、NFTの対象物(オリジナルのデジタルデータ)を確認することができる。 Using the NFT market data, the user can recognize the category of the object (for example, digital art, game item, trading card, etc.), transaction price conversion points, etc. for each NFT sold in the NFT market 4. Therefore, by comparing the remaining number of points that the user owns with the transaction price conversion points of each NFT, the user can request an NFT purchase if the NFT has transaction price conversion points that are less than or equal to the remaining number of points that the user owns. It can be determined that NFT can be carried out. Further, the user can use the user terminal 7 to access the object URL included in the NFT market data and check the NFT object (original digital data).

図2は、本実施形態に係るポイント管理装置の構成例を示すブロック図である。図2において、ポイント管理装置2は、ポイント管理部21と、ポイント制御部22とを備える。ポイント管理部21は、ポイント管理テーブル23を備える。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the point management device according to this embodiment. In FIG. 2, the point management device 2 includes a point management section 21 and a point control section 22. The point management section 21 includes a point management table 23.

ポイント管理装置2の各機能は、ポイント管理装置2がCPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)及びメモリ等のコンピュータハードウェアを備え、CPUがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。なお、ポイント管理装置2として、汎用のコンピュータ装置を使用して構成してもよく、又は、専用のハードウェア装置として構成してもよい。例えば、ポイント管理装置2は、インターネット等の通信ネットワークに接続されるサーバコンピュータを使用して構成されてもよい。また、ポイント管理装置2の各機能はクラウドコンピューティングにより実現されてもよい。また、ポイント管理装置2は、単独のコンピュータにより実現するものであってもよく、又はポイント管理装置2の機能を複数のコンピュータに分散させて実現するものであってもよい。また、ポイント管理装置2として、例えばWWWシステム等を利用してウェブサイトを開設するように構成してもよい。 Each function of the point management device 2 is realized by the point management device 2 being equipped with computer hardware such as a CPU (Central Processing Unit) and memory, and the CPU executing a computer program stored in the memory. be done. Note that the point management device 2 may be configured using a general-purpose computer device, or may be configured as a dedicated hardware device. For example, the point management device 2 may be configured using a server computer connected to a communication network such as the Internet. Moreover, each function of the point management device 2 may be realized by cloud computing. Moreover, the point management device 2 may be realized by a single computer, or the functions of the point management device 2 may be realized by distributing it to a plurality of computers. Further, the point management device 2 may be configured to open a website using, for example, a WWW system.

ポイント管理部21は、ユーザが保有するポイントを管理する。ポイント管理部21は、ポイント管理テーブル23を用いて、各ユーザのポイントを管理する。 The point management unit 21 manages points held by users. The point management unit 21 uses the point management table 23 to manage each user's points.

図3は、本実施形態に係るポイント管理テーブルの構成例を示す図である。図3の例では、各ユーザについて、ユーザID、ユーザが保有するポイントの残数(保有ポイント)及び購入済みのNFTに関するデータ(購入済NFTデータ)がポイント管理テーブル23に格納される。購入済NFTデータは、購入管理装置3から取得される。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a point management table according to this embodiment. In the example of FIG. 3, for each user, the user ID, the remaining number of points held by the user (held points), and data regarding purchased NFTs (purchased NFT data) are stored in the point management table 23. Purchased NFT data is acquired from the purchase management device 3.

ポイント制御部22は、ポイントに関する制御を行う。ポイント制御部22は、ユーザからのポイント消費依頼に応じて、ポイント管理部21に対してポイントを消費させる指示を行う。ポイント管理部21は、ポイント制御部22からの指示に従って、ポイントを消費させる。 The point control unit 22 performs control regarding points. The point control unit 22 instructs the point management unit 21 to consume points in response to a point consumption request from a user. The point management section 21 causes points to be consumed according to instructions from the point control section 22.

例えば、ユーザが保有するポイントを商品と交換する場合には、ポイント制御部22は、交換対象商品に設定されている消費ポイント数を、ユーザが保有するポイントの残数から減じるように、ポイント管理部21へ指示する。ポイント管理部21は、当該ポイント制御部22からの指示に従って、当該消費ポイント数を、ユーザが保有するポイントの残数から減じる。 For example, when exchanging points held by a user for a product, the point control unit 22 performs point management such that the number of consumption points set for the product to be exchanged is subtracted from the remaining number of points held by the user. Instruct the department 21. The point management unit 21 subtracts the number of consumed points from the remaining number of points held by the user according to instructions from the point control unit 22.

例えば、ユーザが保有するポイントを用いてNFTを購入する場合には、ポイント制御部22は、購入対象NFTの取引価格換算ポイントである消費ポイント数を、ユーザが保有するポイントの残数から減じるように、ポイント管理部21へ指示する。ポイント管理部21は、当該ポイント制御部22からの指示に従って、当該消費ポイント数を、ユーザが保有するポイントの残数から減じる。購入対象NFTの取引価格換算ポイントは、取引情報提供装置6によって購入対象NFTの取引価格(仮想通貨の価格)から換算された結果の換算値(取引価格換算ポイント)であって、取引情報提供装置6から取得される。 For example, when purchasing NFT using points held by a user, the point control unit 22 subtracts the number of points consumed, which is the transaction price conversion point of the NFT to be purchased, from the remaining number of points held by the user. Instruct the point management section 21 to do so. The point management unit 21 subtracts the number of consumed points from the remaining number of points held by the user according to instructions from the point control unit 22. The transaction price conversion points of the NFT to be purchased are the converted values (transaction price conversion points) obtained by converting the transaction price (virtual currency price) of the NFT to be purchased by the transaction information providing device 6, and are Retrieved from 6.

ポイント制御部22は、ユーザからのNFTの購入依頼に応じて、購入管理装置3に対してNFT購入依頼を行う。 The point control unit 22 makes an NFT purchase request to the purchase management device 3 in response to the NFT purchase request from the user.

図4は、本実施形態に係る購入管理装置の構成例を示すブロック図である。図4において、購入管理装置3は、購入管理部31と、購入制御部32とを備える。購入管理部31は、購入管理テーブル33を備える。 FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the purchase management device according to this embodiment. In FIG. 4, the purchase management device 3 includes a purchase management section 31 and a purchase control section 32. The purchase management section 31 includes a purchase management table 33.

購入管理装置3の各機能は、購入管理装置3がCPU及びメモリ等のコンピュータハードウェアを備え、CPUがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。なお、購入管理装置3として、汎用のコンピュータ装置を使用して構成してもよく、又は、専用のハードウェア装置として構成してもよい。例えば、購入管理装置3は、インターネット等の通信ネットワークに接続されるサーバコンピュータを使用して構成されてもよい。また、購入管理装置3の各機能はクラウドコンピューティングにより実現されてもよい。また、購入管理装置3は、単独のコンピュータにより実現するものであってもよく、又は購入管理装置3の機能を複数のコンピュータに分散させて実現するものであってもよい。 Each function of the purchase management device 3 is realized by the purchase management device 3 having computer hardware such as a CPU and a memory, and the CPU executing a computer program stored in the memory. Note that the purchase management device 3 may be configured using a general-purpose computer device, or may be configured as a dedicated hardware device. For example, the purchase management device 3 may be configured using a server computer connected to a communication network such as the Internet. Further, each function of the purchase management device 3 may be realized by cloud computing. Furthermore, the purchase management device 3 may be realized by a single computer, or the functions of the purchase management device 3 may be realized by distributing it to a plurality of computers.

購入管理部31は、NFTの購入に関する管理を行う。購入管理部31は、購入管理テーブル33を用いて、ポイント管理装置2から購入依頼された各NFTに関する管理を行う。 The purchase management unit 31 manages NFT purchases. The purchase management unit 31 uses the purchase management table 33 to manage each NFT requested to be purchased from the point management device 2.

図5は、本実施形態に係る購入管理テーブルの構成例を示す図である。図5の例では、各ユーザについて、ユーザID、購入済NFTデータ及び購入済みのNFTの保有者の識別子(NFT保有者ID)が購入管理テーブル33に格納される。購入済NFTデータは、購入管理装置3から取得される。ユーザIDは、購入依頼元のユーザのユーザIDである。購入済NFTデータは、購入依頼元のユーザの購入依頼による購入済NFTデータである。NFT保有者IDは、購入依頼元のユーザの購入依頼による購入済みのNFTの保有者の識別子である。したがって、NFT保有者IDは、購入済NFTデータに含まれる保有者アドレスで示される保有者の識別子である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the purchase management table according to the present embodiment. In the example of FIG. 5, for each user, the user ID, purchased NFT data, and the identifier of the purchased NFT holder (NFT holder ID) are stored in the purchase management table 33. Purchased NFT data is acquired from the purchase management device 3. The user ID is the user ID of the user who made the purchase request. The purchased NFT data is purchased NFT data based on a purchase request from the user who made the purchase request. The NFT holder ID is an identifier of the holder of the NFT that has been purchased by the purchase requesting user. Therefore, the NFT holder ID is an identifier of the holder indicated by the holder address included in the purchased NFT data.

本実施形態では、購入済みのNFTの保有者は、所定の購入管理者である。購入管理者は、購入依頼元のユーザとは異なる者である。したがって、NFT保有者IDは、購入管理者の識別子(購入管理者ID)であって、ユーザIDとは異なる。購入管理者は、例えばポイント管理装置2の管理者である。 In this embodiment, the holder of the purchased NFT is a predetermined purchase manager. The purchase manager is different from the user who made the purchase request. Therefore, the NFT holder ID is the identifier of the purchase manager (purchase manager ID) and is different from the user ID. The purchase manager is, for example, the manager of the point management device 2.

本実施形態において、購入済みのNFTの保有者を購入管理者にする理由は、例えば、NFTマーケット4において、購入管理者が購入窓口として一括して仮想通貨のウォレットを作成することにより、ユーザ毎にユーザ専用の仮想通貨のウォレットを作成する必要がなくなる、などである。 In this embodiment, the reason why the holder of purchased NFTs is made the purchase manager is that, for example, in NFT Market 4, the purchase manager acts as a purchase window and creates a virtual currency wallet for each user. For example, there is no need to create a virtual currency wallet exclusively for users.

購入制御部32は、NFTの購入に関する制御を行う。購入制御部32は、ポイント管理装置2からのNFT購入依頼に応じて、NFTマーケット4に対してNFT購入処理を実行する。購入制御部32は、NFT購入処理において、購入対象NFTの保有者を、所定の購入管理者に変更するようにNFTマーケット4へ依頼する。本実施形態では、購入管理者は、購入依頼元のユーザとは異なる者である。 The purchase control unit 32 controls the purchase of NFTs. The purchase control unit 32 executes NFT purchase processing on the NFT market 4 in response to an NFT purchase request from the point management device 2 . In the NFT purchase process, the purchase control unit 32 requests the NFT market 4 to change the holder of the NFT to be purchased to a predetermined purchase manager. In this embodiment, the purchase manager is different from the user who made the purchase request.

NFTマーケット4は、購入対象NFTの保有者を購入管理者に変更する依頼に応じて、ブロックチェーン5に対して購入対象NFTの保有者を購入管理者に変更する処理を実行する。これにより、ブロックチェーン5上で管理されている購入対象NFTの保有者が購入管理者に変更される。 In response to a request to change the holder of the NFT to be purchased to a purchase manager, the NFT market 4 executes a process on the blockchain 5 to change the holder of the NFT to be purchased to a purchase manager. As a result, the holder of the NFT to be purchased managed on the blockchain 5 is changed to the purchase manager.

購入制御部32は、ブロックチェーン5上で保有者が購入管理者に変更された購入対象NFTに関するデータ(購入済NFTデータ)を、NFTマーケット4から取得する。購入制御部32は、NFTマーケット4から取得された購入済NFTデータを記録するように、購入管理部31へ指示する。購入管理部31は、購入制御部32からの指示に従って、購入済NFTデータを、購入依頼元のユーザID及びNFT保有者IDとしての購入管理者IDに関連付けて購入管理テーブル33に格納する。 The purchase control unit 32 acquires data (purchased NFT data) regarding the NFT to be purchased whose owner has been changed to the purchase manager on the blockchain 5 from the NFT market 4 . The purchase control unit 32 instructs the purchase management unit 31 to record the purchased NFT data acquired from the NFT market 4. The purchase management section 31 stores the purchased NFT data in the purchase management table 33 in accordance with the instruction from the purchase control section 32 in association with the user ID of the purchase request source and the purchase manager ID as the NFT holder ID.

また、購入制御部32は、NFTマーケット4から取得された購入済NFTデータをポイント管理装置2へ提供する。ポイント管理装置2は、購入制御部32から提供された購入済NFTデータを、購入依頼元のユーザIDに関連付けてポイント管理テーブル23に格納する。 Furthermore, the purchase control unit 32 provides the purchased NFT data acquired from the NFT market 4 to the point management device 2. The point management device 2 stores the purchased NFT data provided from the purchase control unit 32 in the point management table 23 in association with the user ID of the purchase request source.

購入制御部32は、NFTマーケット4に対するNFT購入処理に伴って、代金決済処理を実行する。購入制御部32は、代金決済処理において、購入対象NFTの取引価格に対応する代金の決済処理を実行する。NFTマーケット4では、特定の仮想通貨がNFT購入の決済通貨に使用されている。したがって、購入制御部32は、NFTマーケット4で使用されている仮想通貨で代金の決済処理を実行する。 The purchase control unit 32 executes payment processing in conjunction with the NFT purchase processing for the NFT market 4 . In the payment processing, the purchase control unit 32 executes payment processing for the price corresponding to the transaction price of the NFT to be purchased. In NFT Market 4, a specific virtual currency is used as the settlement currency for NFT purchases. Therefore, the purchase control unit 32 executes the payment process using the virtual currency used in the NFT market 4.

図6は、本実施形態に係る取引情報提供装置の構成例を示すブロック図である。図6において、取引情報提供装置6は、マーケットデータ取得部61と、ポイント換算部62と、情報提供制御部63とを備える。 FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the transaction information providing device according to the present embodiment. In FIG. 6, the transaction information providing device 6 includes a market data acquisition section 61, a point conversion section 62, and an information provision control section 63.

取引情報提供装置6の各機能は、取引情報提供装置6がCPU及びメモリ等のコンピュータハードウェアを備え、CPUがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。なお、取引情報提供装置6として、汎用のコンピュータ装置を使用して構成してもよく、又は、専用のハードウェア装置として構成してもよい。例えば、取引情報提供装置6は、インターネット等の通信ネットワークに接続されるサーバコンピュータを使用して構成されてもよい。また、取引情報提供装置6の各機能はクラウドコンピューティングにより実現されてもよい。また、取引情報提供装置6は、単独のコンピュータにより実現するものであってもよく、又は取引情報提供装置6の機能を複数のコンピュータに分散させて実現するものであってもよい。また、取引情報提供装置6として、例えばWWWシステム等を利用してウェブサイトを開設するように構成してもよい。 Each function of the transaction information providing device 6 is realized by the transaction information providing device 6 including computer hardware such as a CPU and a memory, and the CPU executing a computer program stored in the memory. Note that the transaction information providing device 6 may be configured using a general-purpose computer device, or may be configured as a dedicated hardware device. For example, the transaction information providing device 6 may be configured using a server computer connected to a communication network such as the Internet. Further, each function of the transaction information providing device 6 may be realized by cloud computing. Further, the transaction information providing device 6 may be realized by a single computer, or the functions of the transaction information providing device 6 may be realized by distributing the functions to a plurality of computers. Further, the transaction information providing device 6 may be configured to open a website using, for example, a WWW system.

マーケットデータ取得部61は、所定のタイミングで、NFTマーケット4からNFTマーケットデータを取得する。例えば、マーケットデータ取得部61は、一定の周期で、NFTマーケット4からNFTマーケットデータを取得する。例えば、マーケットデータ取得部61は、所定の時刻に、NFTマーケット4からNFTマーケットデータを取得する。例えば、マーケットデータ取得部61は、所定のイベントの発生時に、NFTマーケット4からNFTマーケットデータを取得する。イベントとして、例えば、新規NFTの登録やNFTの売買の成立やNFTの取引価格の変更等が挙げらえる。 The market data acquisition unit 61 acquires NFT market data from the NFT market 4 at a predetermined timing. For example, the market data acquisition unit 61 acquires NFT market data from the NFT market 4 at regular intervals. For example, the market data acquisition unit 61 acquires NFT market data from the NFT market 4 at a predetermined time. For example, the market data acquisition unit 61 acquires NFT market data from the NFT market 4 when a predetermined event occurs. Examples of the event include the registration of a new NFT, the completion of a purchase or sale of an NFT, and a change in the transaction price of an NFT.

ポイント換算部62は、NFTマーケットデータに含まれるNFTの取引価格(仮想通貨の価格)をポイント管理装置2が管理するポイントに換算する。この換算レートは、予め設定される。 The point conversion unit 62 converts the NFT transaction price (virtual currency price) included in the NFT market data into points managed by the point management device 2. This conversion rate is set in advance.

情報提供制御部63は、ユーザに対するNFTマーケットデータの提供に関する制御を行う。情報提供制御部63は、NFTマーケットデータをユーザ端末7へ送信する。ユーザ端末7へ送信されるNFTマーケットデータには、NFTの取引価格(仮想通貨の価格)がポイントに換算された結果の換算値である取引価格換算ポイントが含められる。 The information provision control unit 63 performs control regarding the provision of NFT market data to users. The information provision control unit 63 transmits the NFT market data to the user terminal 7. The NFT market data sent to the user terminal 7 includes transaction price conversion points, which are the converted values obtained by converting the NFT transaction price (virtual currency price) into points.

図7は、本実施形態に係るNFTマーケットデータの提供例を示す図である。図7の例では、NFTマーケット4で販売されている各NFT(販売NFT)について、販売NFTの対象物が属するカテゴリ、販売NFTの識別子(販売NFT ID)、取引価格換算ポイント及び対象物URL等の情報がNFTマーケットデータに含められてユーザに提供される。ユーザは、ユーザ端末7を使用して、NFTマーケットデータに含められた情報を認識する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of providing NFT market data according to the present embodiment. In the example in Figure 7, for each NFT (sales NFT) sold in NFT Market 4, the category to which the object of the sales NFT belongs, the identifier of the sales NFT (sales NFT ID), transaction price conversion points, object URL, etc. information is included in the NFT market data and provided to the user. The user uses the user terminal 7 to recognize the information included in the NFT market data.

本実施形態では、NFTマーケットデータとして、NFTの取引価格(仮想通貨の価格)がポイントに換算された結果の換算値である取引価格換算ポイントがユーザに提供される。したがって、ユーザは、NFTの取引価格である仮想通貨の価格を自らポイントに換算する必要がない。これにより、ユーザは、自分が保有するポイントで購入することができる販売NFTを容易に判断することができる。 In the present embodiment, transaction price conversion points, which are the converted value of the NFT transaction price (virtual currency price) converted into points, are provided to the user as NFT market data. Therefore, the user does not need to convert the virtual currency price, which is the NFT transaction price, into points himself. Thereby, the user can easily determine which NFTs can be purchased with the points he/she owns.

また、本実施形態では、取引価格換算ポイントが取引情報提供装置6からポイント管理装置2へ提供される。したがって、ポイント管理装置2は、NFTの取引価格である仮想通貨の価格を自らポイントに換算する必要がない。これにより、ポイント管理装置2は、ユーザの保有ポイントと取引価格換算ポイントとの比較を容易に行うことができる。 Further, in this embodiment, transaction price conversion points are provided from the transaction information providing device 6 to the point management device 2. Therefore, the point management device 2 does not need to convert the virtual currency price, which is the NFT transaction price, into points by itself. Thereby, the point management device 2 can easily compare the points held by the user and the transaction price converted points.

次に図8、図9を参照して本実施形態に係る取引方法を説明する。図8、図9は、本実施形態に係る取引方法の手順の例を示すシーケンス図である。 Next, the transaction method according to this embodiment will be explained with reference to FIGS. 8 and 9. 8 and 9 are sequence diagrams showing an example of the procedure of the transaction method according to the present embodiment.

[取引情報提供段階]
図8を参照して本実施形態に係る取引方法における取引情報提供段階を説明する。図8には、本実施形態に係る取引方法における取引情報提供段階の手順の例が示される。
[Transaction information provision stage]
The transaction information provision stage in the transaction method according to this embodiment will be explained with reference to FIG. FIG. 8 shows an example of the procedure of the transaction information provision stage in the transaction method according to the present embodiment.

(ステップS11) 取引情報提供装置6は、所定のタイミングで、NFTマーケット4からNFTマーケットデータを取得する。 (Step S11) The transaction information providing device 6 acquires NFT market data from the NFT market 4 at a predetermined timing.

(ステップS12) NFTマーケットデータには、仮想通貨で示されたNFTの取引価格が含まれている。取引情報提供装置6は、NFTマーケットデータに含まれるNFTの取引価格(仮想通貨の価格)を、所定の換算レートで、ポイント管理装置2が管理するポイントに換算する。 (Step S12) The NFT market data includes the transaction price of NFT expressed in virtual currency. The transaction information providing device 6 converts the NFT transaction price (virtual currency price) included in the NFT market data into points managed by the point management device 2 at a predetermined conversion rate.

(ステップS13) 取引情報提供装置6は、NFTマーケットデータをユーザ端末7へ送信する。ユーザ端末7へ送信されるNFTマーケットデータには、ステップS12の換算結果の換算値のポイントである取引価格換算ポイントが含められる。ユーザ端末7は、取引情報提供装置6から送信されたNFTマーケットデータを受信する。 (Step S13) The transaction information providing device 6 transmits the NFT market data to the user terminal 7. The NFT market data sent to the user terminal 7 includes transaction price conversion points, which are points of the converted value of the conversion result in step S12. The user terminal 7 receives the NFT market data transmitted from the transaction information providing device 6.

(ステップS14) ユーザ端末7は、NFTマーケットデータを画面に表示する。ユーザは、ユーザ端末7に表示されたNFTマーケットデータにより、例えば図7に示されるNFTマーケットデータの各情報を認識する。ユーザは、ユーザ端末7を使用して所望の販売NFTの対象物URLにアクセスすることにより、当該販売NFTの対象物(例えばデジタルアートのオリジナルのデジタルデータ)をユーザ端末7に画面表示させて確認することができる。また、ユーザは、NFTマーケットデータに含まれる各販売NFTの取引価格換算ポイントにより、自分が保有するポイントで購入することができる販売NFTを判断することができる。また、図7に例示されるNFTマーケットデータの提供例では、販売NFTがカテゴリ別に分類されているので、ユーザは、所望のカテゴリの販売NFTを容易に検索することができる。 (Step S14) The user terminal 7 displays the NFT market data on the screen. The user recognizes each information of the NFT market data shown in FIG. 7, for example, from the NFT market data displayed on the user terminal 7. By accessing the URL of the desired sales NFT object using the user terminal 7, the user displays and confirms the sales NFT object (for example, original digital data of digital art) on the user terminal 7. can do. Furthermore, the user can determine which NFTs can be purchased with the points that the user owns, based on the transaction price conversion points for each NFT sold included in the NFT market data. Furthermore, in the NFT market data provision example illustrated in FIG. 7, the sales NFTs are classified by category, so the user can easily search for sales NFTs in a desired category.

なお、ユーザは、ユーザ端末7を使用して、取引情報提供装置6に対してカテゴリを指定してNFTマーケットデータを要求してもよい。取引情報提供装置6の情報提供制御部63は、ユーザから指定された指定カテゴリの情報をNFTマーケットデータから抽出し、指定カテゴリの販売NFTに関するNFTマーケットデータをユーザ端末7へ送信する。これにより、ユーザは、ユーザ端末7を使用して、指定カテゴリの販売NFTに関するNFTマーケットデータを認識することができる。 Note that the user may use the user terminal 7 to request NFT market data from the transaction information providing device 6 by specifying a category. The information provision control unit 63 of the transaction information provision device 6 extracts information on a specified category specified by the user from the NFT market data, and transmits the NFT market data regarding sales NFTs in the specified category to the user terminal 7. Thereby, the user can use the user terminal 7 to recognize NFT market data regarding sales NFTs of the specified category.

また、NFTマーケットデータの他の提供例として、一又は複数のカテゴリを扱う仮想店舗を設け、販売NFTを仮想店舗別に分類してもよい。例えば、アート関連の販売NFT(例えば、デジタルアートやアーティストのサイン画像やアーティストのインタビュー音声等のNFT)を扱う仮想店舗(アート関連NFTショップ)や、アイドル関連の販売NFT(例えば、アイドルのトレーディングカードやデジタル写真やデジタル音声等のNFT)を扱う仮想店舗(アイドル関連NFTショップ)など、が挙げられる。ユーザは、ユーザ端末7を使用して、取引情報提供装置6に対して仮想店舗を指定してNFTマーケットデータを要求する。取引情報提供装置6の情報提供制御部63は、ユーザから指定された指定仮想店舗の情報をNFTマーケットデータから抽出し、指定仮想店舗の販売NFTに関するNFTマーケットデータをユーザ端末7へ送信する。これにより、ユーザは、ユーザ端末7を使用して、指定仮想店舗の販売NFTに関するNFTマーケットデータを認識することができる。 Further, as another example of providing NFT market data, virtual stores handling one or more categories may be provided, and sales NFTs may be classified by virtual store. For example, there are virtual stores (art-related NFT shops) that sell art-related NFTs (for example, NFTs of digital art, artist autograph images, artist interview audio, etc.), and idol-related NFTs (for example, idol trading cards, etc.). Examples include virtual stores (idol-related NFT shops) that handle NFTs such as digital photos and digital voices. The user uses the user terminal 7 to specify a virtual store to the transaction information providing device 6 and requests NFT market data. The information provision control unit 63 of the transaction information providing device 6 extracts information on the designated virtual store designated by the user from the NFT market data, and transmits the NFT market data regarding the sales NFTs of the designated virtual store to the user terminal 7. This allows the user to use the user terminal 7 to recognize NFT market data regarding NFTs sold at the designated virtual store.

本実施形態において、カテゴリや仮想店舗は、NFTの販売区分の例である。 In this embodiment, categories and virtual stores are examples of NFT sales classifications.

なお、取引情報提供装置6は、NFTマーケット4が扱う複数のNFTの中から所定の販売条件に従って選択したNFTに関するNFTマーケットデータをユーザに提供してもよい。 Note that the transaction information providing device 6 may provide the user with NFT market data regarding an NFT selected from a plurality of NFTs handled by the NFT market 4 according to predetermined sales conditions.

販売条件として、例えば、ユーザが保有するポイントの残数(ポイント残数)に基づいた取引価格換算ポイントの上限が設定されてもよい。この場合、取引情報提供装置6の情報提供制御部63は、ユーザのポイント残数をポイント管理装置2から取得し、ユーザのポイント残数以下の取引価格換算ポイントである販売NFTに関するNFTマーケットデータを当該ユーザのユーザ端末7へ送信する。 As a sales condition, for example, an upper limit of points converted into a transaction price may be set based on the remaining number of points held by the user (remaining number of points). In this case, the information provision control unit 63 of the transaction information provision device 6 acquires the user's remaining points from the point management device 2, and provides NFT market data regarding the sold NFTs whose transaction price conversion points are less than the user's remaining points. It is transmitted to the user terminal 7 of the user.

他の販売条件として、例えば、ユーザ属性に基づいた販売条件が設定されてもよい。ユーザ属性に基づいた販売条件として、例えば、販売NFT毎に、販売対象年齢の制限や年代別のお勧め度などが挙げられる。 As other sales conditions, for example, sales conditions based on user attributes may be set. As sales conditions based on user attributes, for example, for each NFT to be sold, there may be a restriction on the age of the sales target, a degree of recommendation by age group, and the like.

[NFT購入段階]
図9を参照して本実施形態に係る取引方法におけるNFT購入段階を説明する。図9には、本実施形態に係る取引方法におけるNFT購入段階の手順の例が示される。
[NFT purchase stage]
The NFT purchase stage in the transaction method according to this embodiment will be explained with reference to FIG. FIG. 9 shows an example of the procedure of the NFT purchase stage in the transaction method according to the present embodiment.

(ステップS21) ユーザ(購入依頼元ユーザ)は、取引情報提供装置6から提供されたNFTマーケットデータに含まれる販売NFTの中から、所望の販売NFT(購入対象NFT)を選択する。購入依頼元ユーザは、ユーザ端末7を使用して、ポイント管理装置2に対して購入対象NFTのNFT購入依頼を行う。ユーザ端末7は、ユーザによるNFT購入依頼の操作に応じて、NFT購入依頼データをポイント管理装置2へ送信する。NFT購入依頼データは、購入依頼元ユーザのユーザID及び購入対象NFTの識別子(購入対象NFT_ID)を含むデータである。ポイント管理装置2は、ユーザ端末7から送信されたNFT購入依頼データを受信する。 (Step S21) The user (purchase requesting user) selects a desired sales NFT (NFT to be purchased) from among the sales NFTs included in the NFT market data provided by the transaction information providing device 6. The purchase requesting user uses the user terminal 7 to request the point management device 2 to purchase the NFT to be purchased. The user terminal 7 transmits NFT purchase request data to the point management device 2 in response to the user's NFT purchase request operation. The NFT purchase request data is data including the user ID of the purchase requesting user and the identifier of the NFT to be purchased (NFT_ID to be purchased). Point management device 2 receives NFT purchase request data transmitted from user terminal 7.

(ステップS22) ポイント管理装置2は、ユーザ端末7から受信したNFT購入依頼データに示される購入対象NFT_IDに対応する販売NFT(購入対象NFT)の取引価格換算ポイントと購入依頼元ユーザのポイント残数(保有ポイント)とを比較し、購入依頼元ユーザの保有ポイントが当該取引価格換算ポイント以上であるかを確認する。販売NFTの取引価格換算ポイントは、取引情報提供装置6から取得される。当該確認の結果、購入依頼元ユーザの保有ポイントが購入対象NFTの取引価格換算ポイント未満である場合には、購入依頼元ユーザのユーザ端末7へ、ポイント不足のために購入不可である旨を応答する。 (Step S22) The point management device 2 calculates the transaction price conversion points of the sales NFT (purchase target NFT) corresponding to the purchase target NFT_ID indicated in the NFT purchase request data received from the user terminal 7 and the remaining points of the purchase request source user. (held points) to confirm whether the held points of the purchase requesting user are equal to or greater than the transaction price conversion points. The transaction price conversion points of the sold NFT are acquired from the transaction information providing device 6. As a result of this confirmation, if the points held by the purchase requesting user are less than the points converted to the transaction price of the NFT to be purchased, a response is sent to the user terminal 7 of the purchase requesting user to the effect that the purchase is not possible due to insufficient points. do.

一方、当該確認の結果、購入依頼元ユーザの保有ポイントが購入対象NFTの取引価格換算ポイント以上である場合には、ポイント管理装置2は、購入依頼元ユーザの保有ポイントから当該取引価格換算ポイントを減算する。このポイントの減算結果は、ポイント管理テーブル23に記録される。 On the other hand, as a result of the confirmation, if the points held by the purchase requesting user are greater than or equal to the transaction price conversion points of the NFT to be purchased, the point management device 2 deducts the transaction price conversion points from the points held by the purchase requesting user. Subtract. This point subtraction result is recorded in the point management table 23.

(ステップS23) ポイント管理装置2は、購入依頼元ユーザの保有ポイントが購入対象NFTの取引価格換算ポイント以上である場合に、NFT購入依頼情報を購入管理装置3へ送信する。NFT購入依頼情報は、購入対象NFT_ID、購入依頼元ユーザのユーザID(購入依頼元ユーザID)及び購入資金支払データを有する。購入資金支払データは、購入対象NFTの取引価格換算ポイントに相当する購入資金が支払われたことを示すデータである。当該購入資金は、任意の支払者(例えば、ポイント管理装置2の管理者(ポイント管理者))が、所定の支払先(例えば、購入管理装置3から指定される銀行口座など)へ、法定通貨(例えば日本円など)で支払われる。ポイントと法定通貨(例えば日本円など)との間の換算レートは、予め設定される。購入管理装置3は、ポイント管理装置2から送信されたNFT購入依頼情報を受信する。 (Step S23) The point management device 2 transmits NFT purchase request information to the purchase management device 3 when the points held by the purchase requesting user are equal to or greater than the points converted to the transaction price of the NFT to be purchased. The NFT purchase request information includes the NFT_ID to be purchased, the user ID of the purchase requesting user (purchase requesting user ID), and purchase funds payment data. The purchase funds payment data is data indicating that purchase funds corresponding to the transaction price conversion points of the NFT to be purchased have been paid. The purchase funds are transferred by an arbitrary payer (for example, the administrator (point administrator) of the point management device 2) to a predetermined payment destination (for example, a bank account specified by the purchase management device 3) in legal currency. (e.g. Japanese yen). The conversion rate between points and legal currency (for example, Japanese yen) is set in advance. The purchase management device 3 receives the NFT purchase request information transmitted from the point management device 2.

(ステップS24) 購入管理装置3は、ポイント管理装置2からNFT購入依頼情報を受信すると、NFTマーケット4に対してNFT購入及び代金決済の処理を実行する。 (Step S24) When the purchase management device 3 receives the NFT purchase request information from the point management device 2, it executes NFT purchase and payment processing for the NFT market 4.

購入管理装置3は、NFT購入処理において、購入対象NFT(購入対象NFT_ID)の保有者を、所定の購入管理者に変更するようにNFTマーケット4へ依頼する。本実施形態では、購入管理者は、購入依頼元ユーザとは異なる者であって、例えばポイント管理装置2の管理者である。 In the NFT purchase process, the purchase management device 3 requests the NFT market 4 to change the holder of the NFT to be purchased (NFT_ID to be purchased) to a predetermined purchase manager. In this embodiment, the purchase manager is different from the purchase requesting user, and is, for example, the manager of the point management device 2.

購入管理装置3は、代金決済処理において、購入対象NFTの取引価格(仮想通貨の価格)に対応する代金の決済処理を実行する。具体的には、購入管理装置3は、購入管理者の仮想通貨のウォレットから、購入対象NFTの取引価格(仮想通貨の価格)に対応する代金を支払う処理を実行する。NFTマーケット4において、購入管理者の仮想通貨のウォレットは事前に作成されている。購入管理装置3は、当該ウォレットに対して購入対象NFTの取引価格(仮想通貨の価格)に対応する代金の仮想通貨を入金する。購入対象NFTの取引価格(仮想通貨の価格)に対応する代金は、例えば、購入対象NFTの取引価格(仮想通貨の価格)に対して取引手数料等の手数料(仮想通貨の額)が加算された仮想通貨の額である。購入管理装置3は、当該ウォレットに当該代金を入金後に、当該ウォレットから当該代金を支払う処理を実行する。 In the payment process, the purchase management device 3 executes the payment process for the price corresponding to the transaction price (virtual currency price) of the NFT to be purchased. Specifically, the purchase management device 3 executes a process of paying a price corresponding to the transaction price (virtual currency price) of the NFT to be purchased from the purchase manager's virtual currency wallet. In NFT Market 4, the purchase manager's virtual currency wallet is created in advance. The purchase management device 3 deposits virtual currency in an amount corresponding to the transaction price (virtual currency price) of the NFT to be purchased into the wallet. The price corresponding to the transaction price (virtual currency price) of the NFT to be purchased is, for example, the transaction price (virtual currency price) of the NFT to be purchased with fees such as transaction fees (virtual currency amount) added. It is the amount of virtual currency. After depositing the amount into the wallet, the purchase management device 3 executes a process of paying the amount from the wallet.

(ステップS25) NFTマーケット4は、購入管理装置3によるNFT購入及び代金決済の処理が完了すると、購入対象NFT(購入対象NFT_ID)の保有者を購入管理者に変更する依頼に応じて、ブロックチェーン5に対して購入対象NFT(購入対象NFT_ID)の保有者を購入管理者に変更する処理を実行する。これにより、ブロックチェーン5上で管理されている購入対象NFT(購入対象NFT_ID)の保有者が購入管理者に変更される。この保有者の変更後において、購入対象NFTに関するブロックチェーン5のメタデータには、保有者アドレスとして購入管理者を示すアドレス(購入管理者アドレス)が記録されている。NFTマーケット4において、購入管理者アドレスは事前に登録されている。 (Step S25) When the NFT purchase and payment processing by the purchase management device 3 is completed, the NFT market 4 uses the blockchain in response to a request to change the holder of the NFT to be purchased (NFT_ID to be purchased) to the purchase manager. 5, a process is executed to change the holder of the NFT to be purchased (NFT_ID to be purchased) to the purchase manager. As a result, the holder of the NFT to be purchased (NFT_ID to be purchased) managed on the blockchain 5 is changed to the purchase manager. After the holder has been changed, an address indicating the purchase manager (purchase manager address) is recorded as the holder address in the metadata of the blockchain 5 regarding the NFT to be purchased. In the NFT market 4, the purchase manager address is registered in advance.

(ステップS26) 購入管理装置3は、ブロックチェーン5上で保有者が購入管理者に変更された購入対象NFTに関するデータ(購入済NFTデータ)を、NFTマーケット4から取得する。購入済NFTデータは、購入対象NFTに関するブロックチェーン5のメタデータを含むデータである。当該メタデータには、保有者アドレスとして購入管理者アドレスが記録されている。したがって、購入済NFTデータは、購入対象NFTの保有者が購入管理者であることを証明するデータである。 (Step S26) The purchase management device 3 acquires data (purchased NFT data) regarding the NFT to be purchased whose owner has been changed to the purchase manager on the blockchain 5 from the NFT market 4. The purchased NFT data is data including metadata of the blockchain 5 regarding the NFT to be purchased. The purchase manager address is recorded as the holder address in the metadata. Therefore, the purchased NFT data is data that proves that the holder of the NFT to be purchased is the purchase manager.

(ステップS27) 購入管理装置3は、NFTマーケット4から取得した購入済NFTデータを、図5に例示されるように購入管理テーブル33に格納する。したがって、当該購入済NFTデータは、購入依頼元ユーザIDに関連付けて、ブロックチェーン5の外部で記録される。また、当該購入済NFTデータは、NFT保有者IDとしての購入管理者IDに関連付けられる。 (Step S27) The purchase management device 3 stores the purchased NFT data acquired from the NFT market 4 in the purchase management table 33 as illustrated in FIG. Therefore, the purchased NFT data is recorded outside the blockchain 5 in association with the purchase request source user ID. Further, the purchased NFT data is associated with the purchase manager ID as the NFT holder ID.

(ステップS28) 購入管理装置3は、NFT購入通知情報をポイント管理装置2へ送信する。NFT購入通知情報は、購入対象NFT_ID、購入依頼元ユーザID及び購入済NFTデータを有する。ポイント管理装置2は、購入管理装置3から送信されたNFT購入通知情報を受信する。 (Step S28) The purchase management device 3 transmits the NFT purchase notification information to the point management device 2. The NFT purchase notification information includes a purchase target NFT_ID, a purchase request source user ID, and purchased NFT data. The point management device 2 receives the NFT purchase notification information transmitted from the purchase management device 3.

(ステップS29) ポイント管理装置2は、購入管理装置3からNFT購入通知情報を受信すると、購入依頼元ユーザのNFT購入を記録する。ポイント管理装置2は、購入依頼元ユーザのNFT購入の記録において、NFT購入通知情報に含まれる購入済NFTデータを、NFT購入通知情報に含まれる購入依頼元ユーザIDに関連付けて図3に例示されるようにポイント管理テーブル23に格納する。また、ポイント管理装置2は、ポイント管理テーブル23において、当該購入依頼元ユーザIDの保有ポイントを、ステップS22で記録したポイントの減算結果に書き換える。これにより、ポイント管理テーブル23において、当該購入依頼元ユーザIDの保有ポイントが当該ポイントの減算結果に更新される。 (Step S29) Upon receiving the NFT purchase notification information from the purchase management device 3, the point management device 2 records the NFT purchase of the purchase requesting user. In the NFT purchase record of the purchase requesting user, the point management device 2 associates the purchased NFT data included in the NFT purchase notification information with the purchase requesting user ID included in the NFT purchase notification information, as illustrated in FIG. The points are stored in the point management table 23 as shown in FIG. Further, the point management device 2 rewrites the points held by the purchase request source user ID in the point management table 23 with the result of subtracting the points recorded in step S22. As a result, in the point management table 23, the points held by the purchase request source user ID are updated to the result of subtracting the points.

なお、何らかの理由で、NFTマーケット4における購入対象NFTの購入が失敗した場合には、ポイント管理テーブル23において、購入依頼元ユーザIDの保有ポイントは更新されず、ステップS22でのポイント減算前の購入依頼元ユーザIDの保有ポイントがそのまま維持される。 Note that if the purchase of the target NFT in the NFT market 4 fails for some reason, the points held by the purchase request source user ID will not be updated in the point management table 23, and the purchase before point deduction in step S22 will not be updated. The points held by the requesting user ID are maintained as they are.

本実施形態において、ポイント管理装置2において管理されるポイントの消費は、ポイント管理装置2(ポイント管理テーブル23)に記録されるが、ブロックチェーン5上には記録されない。したがって、購入依頼元ユーザの保有ポイントが購入対象NFTの購入に使用されたことは、ブロックチェーン5上に記録されない。 In this embodiment, consumption of points managed by the point management device 2 is recorded in the point management device 2 (point management table 23), but not recorded on the blockchain 5. Therefore, the fact that the points held by the purchase requesting user were used to purchase the NFT to be purchased is not recorded on the blockchain 5.

(ステップS30) ポイント管理装置2は、購入依頼元ユーザのユーザ端末7に対してNFT購入報告を送信する。NFT購入報告は、購入対象NFTの購入が完了したことを示す情報であって、購入対象NFT_IDやポイント管理テーブル23における購入済NFTデータの所在を示すURL(購入済NFTデータURL)等の情報を有する。購入依頼元ユーザは、ユーザ端末7を使用して、購入済NFTデータURLにアクセスし、購入済NFTデータを確認することができる。また、購入依頼元ユーザは、ユーザ端末7を使用して、購入済NFTデータに含まれる対象物URLにアクセスし、購入対象NFTの対象物(オリジナルのデジタルデータ)を確認することができる。 (Step S30) The point management device 2 transmits an NFT purchase report to the user terminal 7 of the purchase requesting user. The NFT purchase report is information indicating that the purchase of the NFT to be purchased has been completed, and includes information such as the NFT_ID to be purchased and the URL (purchased NFT data URL) indicating the location of the purchased NFT data in the point management table 23. have The purchase requesting user can use the user terminal 7 to access the purchased NFT data URL and check the purchased NFT data. Further, the purchase requesting user can use the user terminal 7 to access the object URL included in the purchased NFT data and check the object (original digital data) of the NFT to be purchased.

図10は、本実施形態に係るポイント管理テーブルの変形例を示す図である。本変形例では、ポイント付与者毎にユーザが保有するポイントが管理される。ポイント付与者は、ユーザが商品を購入したりサービスを利用したりした場合に、当該ユーザにポイントを付与する者である。図10の例では、各ユーザの保有ポイントは、ポイント付与者毎に分けてポイント管理テーブル23に格納される。 FIG. 10 is a diagram showing a modified example of the point management table according to this embodiment. In this modification, points held by users are managed for each point granter. A point granter is a person who grants points to a user when the user purchases a product or uses a service. In the example of FIG. 10, the points held by each user are stored in the point management table 23 separately for each point granter.

なお、ポイント管理装置2は、販売NFTの購入に使用可能なポイントのポイント付与者を、ポイント管理装置2の管理者に限定してもよい。この場合、上述した図13のステップS22において、ポイント管理装置2は、購入対象NFTの取引価格換算ポイントと、購入依頼元ユーザの保有ポイントのうちポイント管理装置2の管理者がポイント付与者である保有ポイント(対象保有ポイント)とを比較し、対象保有ポイントが当該取引価格換算ポイント以上であるかを確認する。ポイント管理装置2は、対象保有ポイントが当該取引価格換算ポイント未満である場合には、購入依頼元ユーザのユーザ端末7へポイント不足のために購入不可である旨を応答する。一方、ポイント管理装置2は、対象保有ポイントが当該取引価格換算ポイント以上である場合には、対象保有ポイントから当該取引価格換算ポイントを減算する。この対象保有ポイントの減算結果は、ポイント管理テーブル23に記録される。また、上述した図13のステップS29では、ポイント管理装置2は、購入依頼元ユーザのNFT購入の記録として、ポイント管理テーブル23において、当該購入依頼元ユーザIDの対象保有ポイントを、ステップS22で記録した対象保有ポイントの減算結果に書き換える。 Note that the point management device 2 may limit the point grantor of points that can be used to purchase sales NFTs to the administrator of the point management device 2. In this case, in step S22 of FIG. 13 described above, the point management device 2 determines that the administrator of the point management device 2 is the point granter among the transaction price conversion points of the NFT to be purchased and the points held by the purchase requesting user. Compare the points held (target held points) and check whether the targeted held points are equal to or higher than the transaction price conversion points. If the target held points are less than the transaction price conversion points, the point management device 2 responds to the user terminal 7 of the purchase requesting user that the purchase is not possible due to insufficient points. On the other hand, if the target held points are greater than or equal to the transaction price conversion points, the point management device 2 subtracts the transaction price conversion points from the target held points. The result of this subtraction of the target held points is recorded in the point management table 23. Further, in step S29 of FIG. 13 described above, the point management device 2 records the target held points of the purchase requesting user ID in the point management table 23 as a record of the NFT purchase of the purchase requesting user in step S22. Rewrite to the result of subtracting the target held points.

また、ポイント管理装置2は、販売NFTの購入に使用可能なポイントを、ポイント管理装置2の管理者が提供するサービスを利用したユーザに付与されたポイントに限定してもよい。ポイント管理装置2の管理者は、自己が提供するサービスを利用したユーザを、自己がポイントを付与する対象のユーザにする。 Further, the point management device 2 may limit the points that can be used to purchase NFTs for sale to the points given to users who have used a service provided by the administrator of the point management device 2. The administrator of the point management device 2 assigns points to users who have used the service provided by the administrator.

上述したように本実施形態によれば、ユーザに付与されたポイントをNFTの購入に利用することができるという効果が得られる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to obtain the effect that the points given to the user can be used for purchasing NFT.

[第2実施形態]
図11は、第2実施形態に係る取引システムの構成例を示すブロック図である。図11において、図1の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。上述した第1実施形態では、図1に例示されるように、ポイント管理装置2と購入管理装置3とが別個の装置として構成された。第2実施形態では、ポイント管理装置2と購入管理装置3とが図11に例示される一の管理装置8として構成される点が、上述した第1実施形態とは異なる。以下、第1実施形態と異なる点を主に説明する。
[Second embodiment]
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a trading system according to the second embodiment. In FIG. 11, parts corresponding to those in FIG. 1 are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted. In the first embodiment described above, as illustrated in FIG. 1, the point management device 2 and the purchase management device 3 are configured as separate devices. The second embodiment differs from the first embodiment described above in that the point management device 2 and the purchase management device 3 are configured as one management device 8 illustrated in FIG. 11. Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly explained.

図12は、本実施形態に係る管理装置の構成例を示すブロック図である。図12において、図2及び図4の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。図12に例示される管理装置8では、制御部81が、図2のポイント制御部22及び図4の購入制御部32の両方の機能を有する。 FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of a management device according to this embodiment. In FIG. 12, parts corresponding to those in FIGS. 2 and 4 are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted. In the management device 8 illustrated in FIG. 12, the control section 81 has the functions of both the point control section 22 of FIG. 2 and the purchase control section 32 of FIG. 4.

図13は、本実施形態に係る取引方法におけるNFT購入段階の手順の例を示すシーケンス図である。図13において、図9の各ステップに対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。本実施形態において、取引情報提供段階は、上述した図8の第1実施形態と同じである。 FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of the procedure of the NFT purchase stage in the transaction method according to the present embodiment. In FIG. 13, parts corresponding to each step in FIG. 9 are given the same reference numerals, and their explanation will be omitted. In this embodiment, the transaction information providing step is the same as in the first embodiment shown in FIG. 8 described above.

ステップS21、S22は、上述した図9の第1実施形態と同じである。但し、図9の第1実施形態におけるポイント管理装置2の代わりに管理装置8が各処理を実行する。本実施形態では、ステップS22の後、図9のステップS23が省略され、ステップS24aが実行される。 Steps S21 and S22 are the same as in the first embodiment shown in FIG. 9 described above. However, instead of the point management device 2 in the first embodiment of FIG. 9, the management device 8 executes each process. In this embodiment, after step S22, step S23 in FIG. 9 is omitted, and step S24a is executed.

(ステップS24a) 管理装置8は、購入依頼元ユーザの保有ポイントが購入対象NFTの取引価格換算ポイント以上である場合に、NFTマーケット4に対してNFT購入及び代金決済の処理を実行する。このNFT購入及び代金決済の処理は、上述した図9のステップS24の第1実施形態と同じである。 (Step S24a) If the points held by the purchase requesting user are equal to or greater than the points converted to the transaction price of the NFT to be purchased, the management device 8 executes NFT purchase and payment processing for the NFT market 4. This NFT purchase and payment process is the same as the first embodiment in step S24 of FIG. 9 described above.

ステップS24aの後、ステップS25からステップS27までが実行される。ステップS25からステップS27までは、上述した図9の第1実施形態と同じである。但し、図9の第1実施形態における購入管理装置3の代わりに管理装置8が各処理を実行する。本実施形態では、ステップS27の後、図9のステップS28が省略され、ステップS29が管理装置8により実行される。ステップS29において、管理装置8は、購入依頼元ユーザのNFT購入を記録する。この購入依頼元ユーザのNFT購入の記録の処理は、上述した図9のステップS29の第1実施形態と同じである。 After step S24a, steps S25 to S27 are executed. Steps S25 to S27 are the same as in the first embodiment shown in FIG. 9 described above. However, the management device 8 executes each process instead of the purchase management device 3 in the first embodiment shown in FIG. In this embodiment, after step S27, step S28 in FIG. 9 is omitted, and step S29 is executed by the management device 8. In step S29, the management device 8 records the NFT purchase by the purchase requesting user. The process of recording the NFT purchase by the purchase requesting user is the same as in the first embodiment in step S29 of FIG. 9 described above.

ステップS29の後、ステップS30が実行される。但し、図9の第1実施形態におけるポイント管理装置2の代わりに管理装置8が処理を実行する。 After step S29, step S30 is executed. However, the management device 8 executes the process instead of the point management device 2 in the first embodiment shown in FIG.

本実施形態によれば、上述した第1実施形態と同様に、ユーザに付与されたポイントをNFTの購入に利用することができるという効果が得られる。 According to this embodiment, as in the first embodiment described above, it is possible to obtain the effect that points given to the user can be used for purchasing NFT.

なお、これにより、例えばユーザが保有するポイントを活用するシステムにおける総合的なサービス品質の向上を実現することができることから、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「レジリエントなインフラを整備し、持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る」に貢献することが可能となる。 Furthermore, as this can improve the overall service quality of systems that utilize points held by users, for example, it is possible to achieve goal 9 of the Sustainable Development Goals (SDGs) led by the United Nations, "Resilient Infrastructure." It will be possible to contribute to the development of infrastructure, promote sustainable industrialization, and expand innovation.

以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described above in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and design changes and the like may be made without departing from the gist of the present invention.

また、上述した各装置の機能を実現するためのコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disc)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
Further, a computer program for realizing the functions of each device described above may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read into a computer system and executed. Note that the "computer system" here may include hardware such as an OS and peripheral devices. Furthermore, the term "computer system" includes the homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
Furthermore, "computer-readable recording media" refers to flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, writable non-volatile memories such as flash memory, portable media such as DVDs (Digital Versatile Discs), and media built into computer systems. A storage device such as a hard disk.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
Furthermore, "computer-readable recording medium" refers to volatile memory (for example, DRAM (Dynamic It also includes those that retain programs for a certain period of time, such as Random Access Memory).
Further, the program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in a transmission medium. Here, the "transmission medium" that transmits the program refers to a medium that has a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Moreover, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions. Furthermore, it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.

2…ポイント管理装置、3…購入管理装置、4…NFTマーケット、5…ブロックチェーン、6…取引情報提供装置、7…ユーザ端末、8…管理装置、21…ポイント管理部、22…ポイント制御部、23…ポイント管理テーブル、31…購入管理部、32…購入制御部、33…購入管理テーブル、61…マーケットデータ取得部、62…ポイント換算部、63…情報提供制御部、81…制御部 2...Point management device, 3...Purchase management device, 4...NFT market, 5...Block chain, 6...Transaction information providing device, 7...User terminal, 8...Management device, 21...Point management unit, 22...Point control unit , 23... Point management table, 31... Purchase management section, 32... Purchase control section, 33... Purchase management table, 61... Market data acquisition section, 62... Point conversion section, 63... Information provision control section, 81... Control section

Claims (14)

ユーザが保有するポイントである保有ポイントを管理し、ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理装置と、
ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取引情報提供装置と、を備え、
前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、
前記ポイント管理装置は、
ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルと、
前記マーケットデータに示される前記非代替性トークンの取引価格に相当するポイントである取引価格相当ポイントを特定する情報を前記取引情報提供装置から取得する取引価格相当ポイント情報取得部と、
前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記取引価格相当ポイントを減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納するポイント管理部と、を備える、
取引システム。
A point management device that manages points held by a user and consumes the points in response to a point consumption request from the user;
a transaction information providing device that acquires market data regarding the non-fungible tokens from a market that handles non-fungible tokens whose holders are managed on a blockchain;
The market data includes information indicating a transaction price of the non-fungible token,
The point management device includes:
A point management table that stores points held by each user,
a transaction price equivalent point information acquisition unit that acquires information specifying transaction price equivalent points, which are points equivalent to the transaction price of the non-fungible token indicated in the market data, from the transaction information providing device;
The points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token are specified by the point management table, and from the identified points held, the non-fungible token targeted for the purchase request specified by the user who made the purchase request is purchased. a point management unit that subtracts the points corresponding to the transaction price for and stores the points held as a result of the subtraction in the point management table as the points held by the user who made the purchase request;
trading system.
前記取引情報提供装置は、前記取引価格相当ポイントをユーザに通知する、
請求項1に記載の取引システム。
The transaction information providing device notifies the user of points equivalent to the transaction price;
The transaction system according to claim 1.
前記取引情報提供装置は、販売区分別に分類された前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータをユーザに提供する、
請求項1に記載の取引システム。
The transaction information providing device provides the user with the market data regarding the non-fungible tokens classified by sales category.
The transaction system according to claim 1.
前記取引情報提供装置は、ユーザから販売区分の指定を受付け、ユーザから指定された販売区分の前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータをユーザに提供する、
請求項3に記載の取引システム。
The transaction information providing device receives a specification of a sales category from a user, and provides the user with the market data regarding the non-fungible token of the sales category specified by the user.
The transaction system according to claim 3.
前記販売区分は、仮想店舗又は前記非代替性トークンが属するカテゴリである、
請求項3又は4のいずれか1項に記載の取引システム。
The sales category is a virtual store or a category to which the non-fungible token belongs;
The transaction system according to claim 3 or 4.
前記取引情報提供装置は、前記マーケットが扱う複数の前記非代替性トークンの中から所定の販売条件に従って選択した前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータをユーザに提供する、
請求項1に記載の取引システム。
The transaction information providing device provides the user with the market data regarding the non-fungible token selected from among the plurality of non-fungible tokens handled by the market according to predetermined sales conditions.
The transaction system according to claim 1.
前記マーケットが扱う前記非代替性トークン毎にユーザ属性に基づいた前記販売条件が設定され、
前記取引情報提供装置は、ユーザ毎にユーザ属性を含むユーザ登録情報を記憶するユーザ登録情報記憶部を備え、前記マーケットデータの提供先ユーザのユーザ属性を前記ユーザ登録情報により特定し、特定したユーザ属性が前記販売条件を満たす前記非代替性トークンを、前記マーケットが扱う複数の前記非代替性トークンの中から選択し、選択した前記非代替性トークンに関する前記マーケットデータを前記提供先ユーザに提供する、
請求項6に記載の取引システム。
The sales conditions are set based on user attributes for each non-fungible token handled by the market,
The transaction information providing device includes a user registration information storage unit that stores user registration information including user attributes for each user, and specifies the user attributes of the user to whom the market data is provided based on the user registration information, and stores the user registration information including user attributes for each user. Selecting the non-fungible token whose attributes satisfy the sales condition from among the plurality of non-fungible tokens handled by the market, and providing the market data regarding the selected non-fungible token to the destination user. ,
The transaction system according to claim 6.
前記販売条件は、前記マーケットが扱う前記非代替性トークン毎に定められた販売対象年齢の制限である、
請求項7に記載の取引システム。
The sales condition is a sales target age limit determined for each non-fungible token handled by the market.
The transaction system according to claim 7.
前記販売条件は、前記マーケットが扱う前記非代替性トークン毎に定められた年代別のお勧め度である、
請求項7に記載の取引システム。
The sales conditions are the age-specific recommendation level determined for each non-fungible token handled by the market;
The transaction system according to claim 7.
ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルと、
ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理部と、
ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取得部と、を備え、
前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、
前記ポイント管理部は、前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記購入依頼元のユーザからのポイント消費依頼による消費ポイントを前記取引価格に基づいて減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納する、
取引システム。
A point management table that stores points held by each user,
a point management department that consumes held points in response to a point consumption request from a user;
an acquisition unit that acquires market data regarding the non-fungible token from a market that handles non-fungible tokens whose holders are managed on a blockchain;
The market data includes information indicating a transaction price of the non-fungible token,
The point management unit specifies the points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token from the point management table, and from the identified points held, the target of the purchase request specified by the user who requested the purchase. The points consumed by the point consumption request from the user who made the purchase request for the non-fungible token are subtracted based on the transaction price, and the points held as a result of the subtraction are set as the points held by the user who made the purchase request. Store in point management table,
trading system.
前記取引価格に相当するポイントである取引価格相当ポイントをユーザに通知する、
請求項10に記載の取引システム。
Notifying the user of transaction price equivalent points, which are points equivalent to the transaction price;
The transaction system according to claim 10.
前記消費ポイントは、前記取引価格に相当するポイントである、
請求項10に記載の取引システム。
The consumption points are points corresponding to the transaction price,
The transaction system according to claim 10.
ユーザが保有するポイントである保有ポイントを管理し、ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理装置と、
ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取引情報提供装置と、
を備える取引システムにおける取引方法であって、
前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、
前記ポイント管理装置は、ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルを備え、
前記ポイント管理装置が、前記マーケットデータに示される前記非代替性トークンの取引価格に相当するポイントである取引価格相当ポイントを特定する情報を前記取引情報提供装置から取得する取引価格相当ポイント情報取得ステップと、
前記ポイント管理装置が、前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記取引価格相当ポイントを減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納するポイント管理ステップと、
を含む取引方法。
A point management device that manages points held by a user and consumes the points in response to a point consumption request from the user;
A transaction information providing device that acquires market data regarding non-fungible tokens from a market that handles non-fungible tokens whose holders are managed on a blockchain;
A trading method in a trading system comprising:
The market data includes information indicating a transaction price of the non-fungible token,
The point management device includes a point management table that stores points held by each user,
a transaction price equivalent point information acquisition step in which the point management device acquires information specifying transaction price equivalent points, which are points equivalent to the transaction price of the non-fungible token indicated in the market data, from the transaction information providing device; and,
The point management device specifies the points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token from the point management table, and from the identified points held, the target of the purchase request specified by the user who requested the purchase. a point management step of subtracting the points equivalent to the transaction price for the non-fungible token, and storing the points held as a result of the subtraction in the point management table as the points held by the user who made the purchase request;
Trading methods including.
ユーザ毎に保有ポイントを格納するポイント管理テーブルと、
ユーザからのポイント消費依頼に応じて保有ポイントを消費させるポイント管理部と、
ブロックチェーン上で保有者が管理される非代替性トークンを扱うマーケットから前記非代替性トークンに関するマーケットデータを取得する取得部と、を備える取引システムにおける取引方法であって、
前記マーケットデータは、前記非代替性トークンの取引価格を示す情報を含み、
前記ポイント管理部が、前記非代替性トークンの購入依頼元のユーザが保有する保有ポイントを前記ポイント管理テーブルにより特定し、特定した保有ポイントから、前記購入依頼元のユーザが指定した購入依頼の対象の前記非代替性トークンについての前記購入依頼元のユーザからのポイント消費依頼による消費ポイントを前記取引価格に基づいて減算し、減算した結果の保有ポイントを前記購入依頼元のユーザの保有ポイントとして前記ポイント管理テーブルに格納するポイント管理ステップ、
を含む取引方法。
A point management table that stores points held by each user,
a point management department that consumes held points in response to a point consumption request from a user;
A transaction method in a transaction system comprising: an acquisition unit that acquires market data regarding the non-fungible token from a market that handles non-fungible tokens whose holders are managed on a blockchain,
The market data includes information indicating a transaction price of the non-fungible token,
The point management unit specifies the points held by the user who requested the purchase of the non-fungible token from the point management table, and from the identified points held, the target of the purchase request specified by the user who requested the purchase. The points consumed by the point consumption request from the user who made the purchase request for the non-fungible token are subtracted based on the transaction price, and the points held as a result of the subtraction are set as the points held by the user who made the purchase request. a point management step for storing in a point management table;
Trading methods including.
JP2023065166A 2021-11-19 2023-04-12 Trading system and trading method Active JP7376740B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023065166A JP7376740B2 (en) 2021-11-19 2023-04-12 Trading system and trading method
JP2023184095A JP2023179802A (en) 2021-11-19 2023-10-26 Transaction system and transaction method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188562A JP7081040B1 (en) 2021-11-19 2021-11-19 Trading system and trading method
JP2022084763A JP7265068B1 (en) 2021-11-19 2022-05-24 Trading system and trading method
JP2023065166A JP7376740B2 (en) 2021-11-19 2023-04-12 Trading system and trading method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022084763A Division JP7265068B1 (en) 2021-11-19 2022-05-24 Trading system and trading method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184095A Division JP2023179802A (en) 2021-11-19 2023-10-26 Transaction system and transaction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023080238A JP2023080238A (en) 2023-06-08
JP7376740B2 true JP7376740B2 (en) 2023-11-08

Family

ID=87699553

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022084763A Active JP7265068B1 (en) 2021-11-19 2022-05-24 Trading system and trading method
JP2023065166A Active JP7376740B2 (en) 2021-11-19 2023-04-12 Trading system and trading method
JP2023184095A Pending JP2023179802A (en) 2021-11-19 2023-10-26 Transaction system and transaction method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022084763A Active JP7265068B1 (en) 2021-11-19 2022-05-24 Trading system and trading method

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184095A Pending JP2023179802A (en) 2021-11-19 2023-10-26 Transaction system and transaction method

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7265068B1 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137789A (en) 2013-01-18 2014-07-28 Ring Bell Kk Point exchange processor, point exchange processing method and program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137789A (en) 2013-01-18 2014-07-28 Ring Bell Kk Point exchange processor, point exchange processing method and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
知っていればとく 暗号資産NEWS 8-9,月刊暗号資産 2021年11月号,日本,J-CAM,2021年11月01日,第4巻 第11号,pp.70-75

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023080238A (en) 2023-06-08
JP2023179802A (en) 2023-12-19
JP2023075891A (en) 2023-05-31
JP7265068B1 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8838501B1 (en) Methods and systems for permissions management
JP2007526583A (en) System and method for registering valuable items
KR20140016295A (en) E-used digital assets and post-acquisition revenue
JP7081040B1 (en) Trading system and trading method
JP2002531887A (en) Electronic factoring
US9336549B2 (en) Systems and methods for performing in-store and online transactions
JP2020077369A (en) Genuine product authentication and chart generation system and method for copyright protection
KR20230042884A (en) Creation rights management server for managing non-fungible token-based split securities
JP7185080B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7376740B2 (en) Trading system and trading method
JP7128977B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7137032B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7153153B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7404456B2 (en) Trading device and trading method
KR102582867B1 (en) Creation rights server and valuation server to manage division rights for creations for non-fungible token-based donations
JP7495458B2 (en) Information processing device and information processing method
JP7379739B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7293469B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7466046B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7267492B1 (en) Information processing device, information processing method and program
JP7233641B1 (en) Information processing device and information processing method
US20160232584A1 (en) Remote management of physical media ownership
US20240078537A1 (en) Methods and systems for usage-conditioned access control based on a blockchain wallet
KR102193058B1 (en) System and operating method for copyright billing and copyright profit distribution based on domain-digital asset interwork
KR20220109046A (en) A method and a system for intermediating amongelectronic commercial entities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150