JP7375455B2 - Absorbent article manufacturing equipment and manufacturing factory - Google Patents
Absorbent article manufacturing equipment and manufacturing factory Download PDFInfo
- Publication number
- JP7375455B2 JP7375455B2 JP2019191335A JP2019191335A JP7375455B2 JP 7375455 B2 JP7375455 B2 JP 7375455B2 JP 2019191335 A JP2019191335 A JP 2019191335A JP 2019191335 A JP2019191335 A JP 2019191335A JP 7375455 B2 JP7375455 B2 JP 7375455B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- sheet
- main body
- absorbent article
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 182
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 41
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 41
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 18
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 13
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 79
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、吸収性物品の製造装置及び製造工場に関する。 The present invention relates to an absorbent article manufacturing apparatus and manufacturing factory.
使い捨ておむつ、尿パッド、生理用品等の吸収性物品は、様々な資材を用いて製造されている(例えば、特許文献1を参照)。吸収性物品に用いられる資材としては、例えば、高吸収性重合体(Super Absorbent Polymer:SAP)を有するシート状の資材が挙げられる(例えば、特許文献2-3を参照)。 Absorbent articles such as disposable diapers, urine pads, and sanitary products are manufactured using various materials (see, for example, Patent Document 1). Examples of materials used in absorbent articles include sheet-like materials containing super absorbent polymers (SAP) (see, for example, Patent Documents 2-3).
SAPは、粒子状の吸収性樹脂である。よって、SAPを有するシート状の資材は、例えば、不織布等のシートに当該SAPの粒子を付着させた状態となっている。このため、SAP粒子を付着させたシート状の資材が原反として蛇腹状に折り返されて積層された状態にある場合、当該原反を吸収性物品の製造装置へ繰り出す際にSAPの粒子の一部が付着部分から外れ、製造装置の様々な部位にSAPの粒子が飛散する可能性がある。 SAP is a particulate absorbent resin. Therefore, a sheet-like material containing SAP is, for example, a sheet of nonwoven fabric or the like to which particles of the SAP are attached. For this reason, when a sheet-like material to which SAP particles are attached is folded back into a bellows shape and stacked as a raw material, when the raw material is fed into an absorbent article manufacturing device, some of the SAP particles There is a possibility that the parts may become detached from the attached parts, scattering SAP particles to various parts of the manufacturing equipment.
そこで、SAPの粒子や繊維屑等の付着物の飛散による汚染を抑制するべく、例えば、原反の繰り出し部分をカバーで覆う等の飛散防止措置を採ることも考えられるが、原反を取り替える際にカバーが障害となり、作業が困難になる。 Therefore, in order to suppress contamination caused by the scattering of deposits such as SAP particles and fiber waste, it is possible to take measures to prevent scattering, such as covering the unrolled part of the raw fabric with a cover, but when replacing the raw fabric, The cover becomes an obstacle and makes work difficult.
そこで、本発明は、シート状の資材に付着している付着物による汚染を抑制しつつ、資材の取り替え作業を容易に行うことが可能な吸収性物品の製造装置及び製造工場を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention aims to provide an absorbent article manufacturing apparatus and a manufacturing factory that can easily replace materials while suppressing contamination caused by deposits adhering to sheet-like materials. purpose.
上記課題を解決するため、本発明では、SAP粒子を有するシートの積層体を、製造装置本体が設置されているフロアよりも低い位置に保持することにした。 In order to solve the above problems, in the present invention, a stack of sheets having SAP particles is held at a position lower than the floor on which the manufacturing apparatus main body is installed.
詳細には、本発明は、吸収性物品の製造装置であって、SAP粒子を有するシートを用いて吸収性物品を製造する製造装置本体と、製造装置本体が設置されているフロアよりも低い位置においてシートの積層体を保持し、製造装置本体に設けられているシートの取り込み部へ向けて該シートを供給する供給装置と、を備える。 Specifically, the present invention relates to an apparatus for manufacturing an absorbent article, which includes a main body of the manufacturing apparatus for manufacturing an absorbent article using a sheet having SAP particles, and a position lower than a floor on which the main body of the manufacturing apparatus is installed. The manufacturing apparatus includes a supply device that holds a stack of sheets and supplies the sheets toward a sheet intake section provided in the main body of the manufacturing apparatus.
なお、供給装置は、製造装置本体が設置されているフロアよりも下のフロアに設置されていてもよい。 Note that the supply device may be installed on a floor below the floor on which the manufacturing device main body is installed.
また、供給装置は、飛散物の飛散を抑制する防塵手段を有するものであってもよい。 Further, the supply device may include a dustproof means for suppressing the scattering of flying objects.
また、積層体とは、シートを折り返して積み重ねたものであってもよい。 Further, the laminate may be a stack of folded sheets.
また、製造装置本体は、取り込み部からシートを水平方向に取り込んで吸収性物品を製造する装置であり、供給装置は、供給装置を出たシートが何らの物体に接触することなく取り込み部へ取り込まれるように、重力方向上側へ向けて該シートを供給するものであってもよい。 In addition, the main body of the manufacturing device is a device that manufactures absorbent articles by horizontally taking in sheets from a taking-in section, and the feeding device is a device that takes sheets that have left the feeding device into the taking-in section without coming into contact with any objects. The sheet may be fed upward in the direction of gravity so that the sheet is fed upwardly in the direction of gravity.
また、供給装置は、重力方向下側から取り込み部へ供給されるシートを該取り込み部から水平方向に取り込むためのローラを該取り込み部に備えるものであってもよい。 Further, the feeding device may include a roller in the taking-in portion for horizontally taking in the sheet supplied to the taking-in portion from the lower side in the direction of gravity from the taking-in portion.
また、供給装置は、シートを折り返して積み重ねた積層体を台に搭載した状態で保持し、製造装置本体に設けられている該シートの取り込み部へ向けて該シートを供給するものであってもよい。 Further, the feeding device may hold a stacked stack of folded sheets on a stand and feed the sheet toward a sheet intake section provided in the main body of the manufacturing device. good.
また、供給装置は、製造装置本体へ取り込み中の第1の積層体のシートが全て該製造装置本体へ取り込まれた後にシートを供給するための第2の積層体を保持するものであってもよい。 Further, the supply device may hold the second laminate for supplying sheets after all the sheets of the first laminate being taken into the manufacturing device main body have been taken into the manufacturing device main body. good.
また、供給装置は、第1の積層体のシートの終端に第2の積層体のシートの始端を接続してシートを製造装置本体へ連続的に供給するものであってもよい。 Further, the supply device may be one that connects the starting end of the sheet of the second laminate to the end of the sheet of the first laminate and continuously supplies the sheet to the main body of the manufacturing apparatus.
また、供給装置は、積層体を昇降する昇降装置であってもよい。 Further, the supply device may be a lifting device that lifts and lowers the stacked body.
また、本発明は、上記何れかの吸収性物品の製造装置を備える吸収性物品の製造工場であってもよい。 Moreover, the present invention may be an absorbent article manufacturing factory equipped with any of the absorbent article manufacturing apparatuses described above.
本発明によれば、シート状の資材に付着している付着物による汚染を抑制しつつ、資材の取り替え作業を容易に行うことが可能となる。 According to the present invention, it is possible to easily replace materials while suppressing contamination caused by deposits adhering to sheet materials.
以下に、図面を参照して本発明の実施形態に係る製造装置について説明する。なお、以下の実施形態の構成は例示であり、本発明はこれらの実施の形態の構成に限定されるものではない。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the manufacturing apparatus based on embodiment of this invention is demonstrated with reference to drawings. Note that the configurations of the following embodiments are illustrative, and the present invention is not limited to the configurations of these embodiments.
<実施形態>
図1は、実施形態に係る製造装置1の一例を示した図である。製造装置1は、使い捨ておむつや生理用ナプキン、尿取りパッド等の各種吸収性物品を製造する装置であり、製造装置本体2と昇降装置3(本願でいう「供給装置」の一例である)とを備える。製造装置本体2は、不織布や吸収体、糸ゴム、フィルム等の各種資材を使っておむつを組み立てる装置である。また、昇降装置3は、製造装置本体2が使用する資材の1つであるSAPシ
ート4を積み重ねた積層体5を台に搭載可能な昇降装置である。
<Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing an example of a manufacturing apparatus 1 according to an embodiment. The manufacturing device 1 is a device that manufactures various absorbent articles such as disposable diapers, sanitary napkins, and incontinence pads, and includes a manufacturing device
製造装置本体2は、例えば、ロール状に巻かれた長尺の資材を連続的に取り込んで吸収性物品を組み立てる装置である。よって、製造装置本体2は、例えば、昇降装置3に搭載されているSAPシート4を積層体5の上側から順に取り込んでおむつを組み立てる。
The manufacturing device
製造装置1は、製造工場Tの建屋内に設置されている。製造工場Tの建屋内は、階層構造になっている。そして、製造装置本体2が製造工場Tの上側フロアF2、昇降装置3が製造工場Tの下側フロアF1に据え付けられている。下側フロアF1は、上側フロアF2よりも低い。そして、下側フロアF1に据え付けられている昇降装置3は、上側フロアF2に届く高さを有している。また、昇降装置3は、上部が製造装置本体2に設けられたSAPシート4の取り込み部付近に位置するように据え付けられている。このため、製造装置本体2に設けられたSAPシート4の取り込み部付近には、上側フロアF2よりも低い位置から引き上げられて製造装置本体2に取り込まれるSAPシート4が上側フロアF2に接触するのを防ぐローラ6が設けられている。本実施形態の製造装置1は、昇降装置3から重力方向上側へ向けて供給されたSAPシート4が、重力方向下側から製造装置本体2の取り込み部へ取り込まれる。そして、製造装置本体2では、SAPシート4が取り込み部から水平方向に取り込まれる。よって、ローラ6では、重力方向下側から供給されるSAPシート4の進行方向が水平方向へ進路変更されることになる。製造装置1の取り込み部にローラ6が設けられているため、製造装置1は、昇降装置3を出て重力方向上側へ向かうSAPシート4を、取り込み部のローラ6に触れるまでは何らの物体に接触させることなく、取り込み部へ取り込むことが可能となる。
The manufacturing apparatus 1 is installed in a building of a manufacturing factory T. The building of manufacturing factory T has a hierarchical structure. The manufacturing apparatus
なお、図1では、製造工場Tの建屋内が下側フロアF1と上側フロアF2の2層構造で図示されているが、製造工場T内はこのような形態に限定されるものではない。製造工場Tの建屋内は3層以上の構造を有していてもよい。この場合、昇降装置3は、製造装置本体2が設置されているフロアの1つ下のフロアに設置されていてもよいし、2つ以上下のフロアに設置されていてもよい。
In FIG. 1, the inside of the building of the manufacturing factory T is illustrated as having a two-layer structure of a lower floor F1 and an upper floor F2, but the inside of the manufacturing factory T is not limited to such a configuration. The inside of the building of the manufacturing factory T may have a structure of three or more layers. In this case, the lifting device 3 may be installed on one floor below the floor on which the manufacturing apparatus
また、図1では、製造装置本体2に設けられたSAPシート4の取り込み部が上側フロアF2の端部付近に位置し、昇降装置3が下側フロアF1と上側フロアF2とを繋ぐ吹き抜け部分に設置されている様子が図示されているが、昇降装置3は、このような吹き抜け部分に設置される形態に限定されるものではない。昇降装置3は、例えば、上側フロアF2に設けられた開口部からその下方へ延在するように設置されていてもよい。
In addition, in FIG. 1, the intake part of the SAP sheet 4 provided in the manufacturing equipment
また、図1では、下側フロアF1が地上階に位置し、上側フロアF2が地上階の1つ上の階に位置している様子が図示されているが、製造工場Tはこのような形態に限定されるものではない。製造工場Tは、例えば、上側フロアF2が地上階に位置し、下側フロアF1が地上階の1つ下の階に位置していてもよい。 In addition, although FIG. 1 shows that the lower floor F1 is located on the ground floor and the upper floor F2 is located one floor above the ground floor, the manufacturing factory T has such a configuration. It is not limited to. In the manufacturing factory T, for example, the upper floor F2 may be located on the ground floor, and the lower floor F1 may be located on the floor one floor below the ground floor.
昇降装置3が据え付けられている下側フロアF1では、昇降装置3に搭載するSAPシート4の積層体5や、その他の資材の搬入が行われる。また、製造装置本体2が据え付けられている上側フロアF2では、製造装置本体2で製造された吸収性物品の搬出が行われる。
On the lower floor F1 where the lifting device 3 is installed, the stack 5 of SAP sheets 4 to be mounted on the lifting device 3 and other materials are carried in. Further, on the upper floor F2 where the manufacturing apparatus
上記のように構成される製造装置1において、昇降装置3は、次のような動作を行う。すなわち、昇降装置3に搭載されている積層体5の積層方向の厚み(高さ)は、SAPシート4が製造装置本体2へ取り込まれることにより、徐々に小さくなる。このため、積層体5が搭載されている部分の高さが一定の場合、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの距離が徐々に広がる。そこで、昇降装置3は、積層体5から製造装置本体2の取
り込み部までの間が所定距離を保つように、積層体5を徐々に上昇させる。ここで、所定距離とは、SAPシート4の捩れを、積層体5から引き上げてから製造装置本体2に取り込まれるまでの間に解消するために必要な距離である。この所定距離は、SAPシート4の物性や製造装置本体2の取り込み速度に応じて適宜決定される。この所定距離が保たれることにより、折り返しによって蛇腹状になっているSAPシート4の折り目を伸ばして捩れを取り除くことが可能となる。また、積層体5からSAPシート4を水平方向へ引き伸ばすと、折り返されたSAPシート4の折り目が伸ばされる際に、積層体5へ断続的な衝撃が加わる。この点、上記の製造装置1であれば、SAPシート4を積層体5から重力方向上側へ向けて供給することにより、折り返されたSAPシート4の折り目が伸ばされる際に積層体5へ加わる断続的な衝撃が解消され、SAPシート4の搬送速度が安定する。例えば、積層体5として搬送用のパレット等に搭載するために、折り返しによって蛇腹状になっているSAPシート4の折り目の間隔が1~2m程度設けられている場合、蛇腹状になっているSAPシート4の折り目を伸ばして捩れを取り除くには、所定距離を5m程度に設定する。
In the manufacturing apparatus 1 configured as described above, the lifting device 3 performs the following operations. That is, the thickness (height) in the stacking direction of the stacked body 5 mounted on the lifting device 3 gradually becomes smaller as the SAP sheet 4 is taken into the manufacturing device
積層体5を搭載する昇降装置3が、製造装置本体2の取り込み部よりも低い位置に積層体5を保持することで、製造装置本体2がSAPシート4の表面のSAP粒子や繊維屑で汚染されるのを防ぐことができる。図2は、SAPシート4のSAP粒子や繊維屑等の付着物が飛散する様子の一例を示した図である。SAPシート4は、折り返されて積み重ねられた状態の積層体5から引き上げられて製造装置本体2へ取り込まれるため、シート状の基材に設けられている飛散物7の一部が引き上げに伴って基材から外れ、或いは、基材に付着していたその他の付着物が基材から外れる。基材から外れた飛散物7は、SAPシート4の周囲へ飛散する。
The lifting device 3 that carries the laminate 5 holds the laminate 5 at a position lower than the intake part of the manufacturing equipment
図3は、SAPシートの付着物が飛散する様子の比較例を示した図である。積層体105が製造装置101の製造装置本体102とほぼ同じ高さに置かれている場合、製造装置本体102に取り込まれるSAPシート104の捩れを解消するために必要な距離を確保し、或いは、折り返されて積み重ねられた状態の積層体5から製造装置本体102へのスムーズな取り込みを行うために、例えば、図3に示されるように、SAPシート104を積層体105の上の方へ案内するローラ106が高所に設けられる。このため、折り返されて積み重ねられた状態の飛散物107が、積層体5から引き上げられて製造装置本体2へ取り込まれる際、シート状の基材に設けられている飛散物107の一部が引き上げに伴って基材から外れ、或いは、基材に付着していたその他の付着物が基材から外れる。基材から外れた飛散物107は、SAPシート104の周囲へ飛散する。
FIG. 3 is a diagram showing a comparative example of how the deposits on the SAP sheet are scattered. If the laminate 105 is placed at approximately the same height as the manufacturing equipment
ここで、図2と図3を見比べると判るように、製造装置1では、昇降装置3に搭載されている積層体5が、製造装置本体2が据え付けられている上側フロアF2よりも低い位置に設けられているため、SAPシート4の周囲へ飛散した飛散物7が製造装置本体2へ到達しにくい。一方、製造装置101では、積層体105が製造装置101の製造装置本体102とほぼ同じ高さに置かれているため、SAPシート104の周囲へ飛散した飛散物107が製造装置本体102へ到達しやすい。
Here, as can be seen by comparing FIGS. 2 and 3, in the manufacturing equipment 1, the stacked body 5 mounted on the lifting device 3 is located at a lower position than the upper floor F2 on which the manufacturing equipment
製造装置本体2,102は、様々な資材を組み合わせて吸収性物品を組み立てる装置であるため、飛散物が装置の周辺に舞っていると、意図しない箇所にSAP粒子や繊維屑が付着して不良品が発生したり、或いは、製造装置のセンサ等を汚して製造装置の動作不良を招いたりする虞がある。よって、吸収性物品の製造においては、製造装置本体2,102周辺の清浄度を高めることが肝要である。この点、製造装置1であれば、製造装置101に比べて、製造装置本体2の周囲に飛散物7が飛散しにくい。また、製造装置1であれば、飛散物7が主に下側フロアF1へ飛散するので、製造装置1で製造された完成品を取り扱う上側フロアF2が飛散物7に汚染されにくい。よって、製造装置1であれば、製造
装置101に比べて、不良品の発生や製造装置の動作不良が生じにくい。この結果、製造装置1であれば、製造装置101に比べて製品の品質向上や歩留まりの向上を図ることが可能となる。
The manufacturing equipment
なお、昇降装置3の昇降動作は、製造装置1に設けられた制御装置によって自動的に行われてもよいし、或いは、オペレータが手動操作で行ってもよい。昇降装置3の昇降動作を自動で実現する場合には、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間を所定距離に保つ手段の一つとして、例えば、昇降装置3の上部に設けた光学式の測距センサで、センサから積層体5の上部までの間の距離を測定し、当該測定結果を基に昇降装置3の駆動部を作動させるものが挙げられる。或いは、例えば、積層体5の重量を重量センサで測定し、当該測定結果を基に昇降装置3の駆動部を作動させるものが挙げられる。或いは、例えば、製造装置本体2に取り込まれたSAPシート4の長さを基に昇降装置3の駆動部を作動させるものが挙げられる。
Note that the lifting and lowering operation of the lifting device 3 may be performed automatically by a control device provided in the manufacturing apparatus 1, or may be performed manually by an operator. In the case of automatically realizing the lifting and lowering operation of the lifting device 3, as one means for maintaining a predetermined distance between the stacked body 5 and the intake part of the manufacturing device
図4は、昇降装置3の昇降動作を自動制御する制御装置の制御ブロック線図の第1例を示した図である。制御装置が、例えば、図4に示す制御ブロック線図のように設計されていれば、測距センサ、重量センサ、或いは、製造装置本体2に取り込まれたSAPシート4の長さに基づいて検出される、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間の実際の距離の値と、予め設定された距離(所定距離)の設定値との差分に応じて昇降装置3の駆動部が動く。よって、製造装置本体2にSAPシート4が取り込まれることによって積層体5の厚みが徐々に減少しても、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間が所定距離に保たれる。
FIG. 4 is a diagram showing a first example of a control block diagram of a control device that automatically controls the lifting and lowering operations of the lifting device 3. As shown in FIG. For example, if the control device is designed as shown in the control block diagram shown in FIG. The drive unit of the lifting device 3 is operated according to the difference between the actual distance value from the stacked body 5 to the intake part of the manufacturing device
また、所定距離とは、一定の距離に限られない。昇降装置3は、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間の距離を、製造装置本体2の動作速度に応じて変更してもよい。この場合、昇降装置3は、例えば、製造装置本体2の動作速度が速くなると、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間の距離を当該動作速度に応じて長くする。製造装置本体2の動作速度が速くなると、製造装置本体2に取り込まれるSAPシート4の速度が増すため、SAPシート4の捩れが解消するのに要する距離を更に確保する必要がある。また、製造装置本体2の動作速度が速くなると、SAPシート4の周囲に飛散する飛散物7の飛散範囲が広がるため、飛散物7が飛散する箇所を製造装置本体2から更に遠ざける必要がある。そこで、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間の距離が、製造装置本体2の動作速度に応じて長くなるように制御装置が昇降装置3の昇降動作の駆動部を作動させれば、製造装置本体2の動作速度に応じた適切な距離を積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間に確保することができる。
Further, the predetermined distance is not limited to a certain distance. The elevating device 3 may change the distance from the stacked body 5 to the intake section of the manufacturing device
図5は、昇降装置3の昇降動作を自動制御する制御装置の制御ブロック線図の第2例を示した図である。制御装置が、例えば、図5に示す制御ブロック線図のように設計されていれば、測距センサ、重量センサ、或いは、製造装置本体2に取り込まれたSAPシート4の長さに基づいて検出される、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間の実際の距離の値と、予め設定された距離(所定距離)の設定値との差分の他、製造装置本体2の動作速度に応じて昇降装置3の駆動部が動く。よって、製造装置本体2にSAPシート4が取り込まれることによって積層体5の厚みが徐々に減少しても、積層体5から製造装置本体2の取り込み部までの間は、製造装置本体2の動作速度に応じた所定距離に保たれる。
FIG. 5 is a diagram showing a second example of a control block diagram of a control device that automatically controls the lifting and lowering operations of the lifting device 3. As shown in FIG. For example, if the control device is designed as shown in the control block diagram shown in FIG. In addition to the difference between the actual distance value from the laminate 5 to the intake part of the manufacturing device
また、上記実施形態では、折り返されて積層された積層体5が図1等で図示されていたが、製造装置1は、このような積層体5を取り扱う装置に限定されるものではない。製造装置1は、例えば、SAPシート4を軸に巻き付けたロール状の積層体を昇降装置3に搭載したものであってもよい。 Further, in the above embodiment, the folded and stacked laminate 5 is illustrated in FIG. 1 and the like, but the manufacturing apparatus 1 is not limited to an apparatus that handles such a laminate 5. The manufacturing apparatus 1 may be, for example, one in which a roll-shaped laminate in which the SAP sheet 4 is wound around a shaft is mounted on the lifting device 3.
また、昇降装置3は、飛散物7が周囲へ飛散するのを抑制する防塵手段が設けられていてもよい。図6は、防塵手段の設置箇所の一例を示した図である。例えば、図6に示されるように、昇降装置3を側方および上方から覆う防塵カバー8が昇降装置3に取り付けられていてもよい。昇降装置3が防塵カバー8によって側方および上方から覆われていれば、SAPシート4の周囲に飛散した飛散物7が防塵カバー8の内部に留まる。よって、SAPシート4の周囲に飛散した飛散物7が昇降装置3の周囲から製造装置本体2へ舞い上がるのを抑制することができる。このような防塵手段は、防塵カバー8のようなシート状のものに限定されるものでなく、昇降装置3の構造材に固定された壁板や天板であってもよい。また、上側フロアF2の床材や転落防止用の板材等の各種物品を防塵カバー8の一種としてもよい。
Further, the elevating device 3 may be provided with a dustproof means for suppressing the flying objects 7 from scattering to the surroundings. FIG. 6 is a diagram showing an example of the installation location of the dustproof means. For example, as shown in FIG. 6, a
昇降装置3の上部には、製造装置本体2へ取り込まれるSAPシート4が通過するための開口が必要であるが、昇降装置3が防塵カバー8によって側方および上方から殆ど覆われていれば、昇降装置3の周囲へ舞い散る飛散物7の量を可及的に抑制することができる。また、当該開口においても、例えば、エアカーテン装置等を設けることにより、空気流の膜で飛散物7の通過を更に抑制することができる。
An opening is required in the upper part of the lifting device 3 through which the SAP sheet 4 taken into the manufacturing apparatus
ところで、製造装置1は、下側フロアF1に設置された昇降装置3を1つのみ有するものに限定されるものではない。製造装置1には、下側フロアF1や上側フロアF2にその他の装置等が配置されていてもよい。 By the way, the manufacturing apparatus 1 is not limited to having only one lifting device 3 installed on the lower floor F1. In the manufacturing apparatus 1, other devices and the like may be arranged on the lower floor F1 and the upper floor F2.
上記の製造装置1では、製造装置本体2への積層体5の補充作業を作業者が上側フロアF2で行うことができる。すなわち、製造装置本体2に取り込まれるSAPシート4を繰り出している積層体5の残量が減少し、SAPシート4の終端が製造装置本体2へ取り込まれるタイミングが近付くと、SAPシート4の終端に新たな積層体5のSAPシート4の始端が繋がるように作業者が作業を行う。この作業は、製造装置本体2の取り込み部付近で行われることになるが、製造装置1であれば、昇降装置3によって下側フロアF1から上がってくる積層体5を取り扱うので、昇降装置3の上部付近で当該作業を行うことが可能である。よって、例えば、図3に示した製造装置101のようにSAPシート104が製造装置本体102の取り込み部付近で上の方にローラ106で引き回されている場合に比べると、SAPシート4の終端に新たな積層体5のSAPシート4の始端を繋ぐ作業が容易である。また、この作業は、製造装置本体2の取り込み部付近で行われるので、昇降装置3が防塵カバー8によって側方および上方から覆われていても、作業に支障を生ずることが無い。この作業が行われる際は、積層体5が搭載されている昇降装置3の台が上側フロアF2と同じ高さになっていると、作業者の作業性が向上する。
In the manufacturing apparatus 1 described above, an operator can replenish the manufacturing apparatus
なお、昇降装置3には、例えば、SAPシート4の終端に新たな積層体5のSAPシート4の始端を繋ぐ作業を自動的に行う装置が備わっていてもよい。この場合、昇降装置3は、複数ある積層体5を保持可能であることが好ましい。例えば、積層体5を搭載する台が昇降装置3に複数備わっていれば、積層体5を複数保持することが可能となる。昇降装置3にこのような装置が備わっていれば、各積層体5のシートを途切れさせることなく製造装置本体2へ連続的に供給することが可能となる。また、昇降装置3には、積層体5を搭載する台へ積層体5を自動で載せ替える装置が設けられていてもよいし、当該載せ替え装置へ空の台が自動で移動するような移動機構が設けられていてもよい。
Note that the lifting device 3 may be equipped with a device that automatically connects the starting end of the SAP sheet 4 of the new stacked body 5 to the end of the SAP sheet 4, for example. In this case, it is preferable that the lifting device 3 is capable of holding a plurality of stacked bodies 5. For example, if the lifting device 3 is equipped with a plurality of stands on which the stacked bodies 5 are mounted, it becomes possible to hold a plurality of stacked bodies 5. If the lifting device 3 is equipped with such a device, it becomes possible to continuously supply the sheets of each laminate 5 to the manufacturing apparatus
また、上記の製造装置1では、飛散物7が飛散しやすい下側フロアF1が、製造装置本体2が据え付けられている上側フロアF2とは別のフロアになっているため、例えば、製造工場T内の空調を行う空調機の吸気口を下側フロアF1に配置し、空調機の吹き出し口を上側フロアF2に配置することで、昇降装置3付近において上側フロアF2から下側フ
ロアF1へ向かう気流を発生させれば、下側フロアF1に飛散する飛散物7が上側フロアF2の製造装置本体2へ舞うのを抑制することが可能となる。或いは、製造工場T内の空気を排気する換気装置の排気ファンを下側フロアF1に設置することで、昇降装置3付近において上側フロアF2から下側フロアF1へ向かう気流を発生させれば、下側フロアF1に飛散する飛散物7が上側フロアF2の製造装置本体2へ舞うのを抑制することが可能となる。前者の空調機を用いる場合には、飛散物7を捕獲可能なフィルタを空調機の吸気口に設けることが好ましい。
In addition, in the manufacturing equipment 1 described above, the lower floor F1 where the flying objects 7 are easily scattered is a different floor from the upper floor F2 where the manufacturing equipment
また、上記実施形態の製造装置1では、積層体5が昇降装置3に保持されていたが、積層体5は、昇降機能を有しない架台等に搭載されていてもよい。 Further, in the manufacturing apparatus 1 of the above embodiment, the laminate 5 is held by the lifting device 3, but the laminate 5 may be mounted on a pedestal or the like that does not have a lifting function.
また、上記実施形態では、シート状の基材の表面にSAP粒子を付着させたものを前提に説明していたが、上記の製造装置1は、例えば、SAP粒子を透液性不織布やティッシュなどのシートで包んだもの、別装置で作成したパルプ入りの吸収体にSAP粒子を含ませたものを、上記SAPシート4に代えて用いてもよい。 Further, in the above embodiment, the explanation was given on the premise that SAP particles are attached to the surface of a sheet-like base material, but the above manufacturing apparatus 1 can, for example, attach SAP particles to a liquid-permeable nonwoven fabric or tissue. In place of the above-mentioned SAP sheet 4, it is also possible to use a sheet wrapped in a sheet, or a pulp-containing absorber prepared using a separate device and containing SAP particles.
また、上記のSAPシート4は、シート状の基材の表面において、SAP粒子が位置ずれしないように接着剤等で固定されたものであってもよいし、基材のシートに複数の小空間を設けてこの小空間内にSAP粒子を収納したものであってもよい。 Further, the above SAP sheet 4 may be fixed on the surface of a sheet-like base material with an adhesive or the like so that the SAP particles do not shift, or the SAP sheet 4 may have a plurality of small spaces on the surface of the base material sheet. It is also possible to provide a small space and store the SAP particles in this small space.
また、昇降装置3には、例えば、吸収性物品に用いられる吸収体を製造する装置が併設されており、当該製造装置で製造されたSAP粒子付きの吸収体のシートが積層体5として搭載されてもよい。この場合、当該製造装置は、昇降装置3が設置されている下側フロアF1に設置されることになる。例えば、吸収体を製造する装置が製造装置本体2内に備わっている場合、製造装置1の製造能力は製造装置本体2内の吸収体製造装置の能力の影響を受けやすい。一方、昇降装置3にこのような吸収体製造装置が併設されていれば、例えば、一つの製造装置1に対して2以上の吸収体製造装置を設けることも可能となるため、製造装置1の製造能力を可及的に高めることが可能となる。例えば、既設の製造装置本体2に対し、装置の動作速度や設置スペースなどの都合で組み込むことのできない吸収体製造装置があったとしても、昇降装置3に併設することで、当該吸収体製造装置による吸収体のシートの供給が可能となる。
The lifting device 3 is also provided with, for example, a device for manufacturing an absorbent body used in absorbent articles, and a sheet of the absorbent body with SAP particles manufactured by the manufacturing device is mounted as a laminate 5. It's okay. In this case, the manufacturing device will be installed on the lower floor F1 where the lifting device 3 is installed. For example, when an apparatus for manufacturing absorbent bodies is provided within the
1・・製造装置
2・・製造装置本体
3・・昇降装置
4・・SAPシート
5・・積層体
6・・ローラ
7・・飛散物
8・・防塵カバー
9・・制御装置
T・・製造工場
F1・・下側フロア
F2・・上側フロア
101・・製造装置
102・・製造装置本体
104・・SAPシート
105・・積層体
106・・ローラ
107・・飛散物
1...
Claims (10)
前記製造装置本体が設置されているフロアよりも低い位置において前記シートの積層体を保持し、重力方向下側から前記製造装置本体に設けられている前記シートの取り込み部へ供給される該シートの進路を変更させるローラを該取り込み部に有し、重力方向下側の前記積層体から重力方向上側の前記取り込み部までの上下の間を所定距離に保ちつつ該シートを供給する供給装置と、を備え、
前記供給装置は、前記積層体から前記製造装置本体の取り込み部までの間が前記所定距離を保つように、前記積層体を上昇させる昇降装置である、
吸収性物品の製造装置。 A manufacturing device main body for manufacturing an absorbent article using a sheet having SAP particles;
The stack of sheets is held at a position lower than the floor on which the manufacturing equipment main body is installed, and the sheets are fed from the lower side in the direction of gravity to the sheet intake section provided in the manufacturing equipment main body. a feeding device that has a roller in the intake section that changes the course, and supplies the sheet while maintaining a predetermined distance between the upper and lower sides from the stacked body on the lower side in the direction of gravity to the intake section on the upper side in the direction of gravity; Prepare ,
The supply device is a lifting device that raises the laminate so that the predetermined distance is maintained between the laminate and the intake part of the manufacturing device main body.
Absorbent article manufacturing equipment.
請求項1に記載の吸収性物品の製造装置。 The supply device is installed on a floor below the floor on which the manufacturing device main body is installed,
The apparatus for manufacturing an absorbent article according to claim 1.
請求項1または2に記載の吸収性物品の製造装置。 The supply device has a dustproof means for suppressing scattering of flying objects.
The apparatus for manufacturing an absorbent article according to claim 1 or 2.
請求項1から3の何れか一項に記載の吸収性物品の製造装置。 The laminate is a stack of the sheets folded back and stacked.
The absorbent article manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記供給装置は、前記供給装置を出た前記シートが何らの物体に接触することなく前記取り込み部へ取り込まれるように、重力方向上側へ向けて該シートを供給する、
請求項1から4の何れか一項に記載の吸収性物品の製造装置。 The manufacturing device main body is a device that takes in the sheet from the uptake section in a horizontal direction to manufacture the absorbent article,
The feeding device feeds the sheet upward in the direction of gravity so that the sheet exiting the feeding device is taken into the intake section without coming into contact with any object.
The apparatus for manufacturing an absorbent article according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から5の何れか一項に記載の吸収性物品の製造装置。 The roller changes the course of the sheet, which is supplied from the lower side in the direction of gravity to the take-in section, so that the sheet is taken in from the take-in section in a horizontal direction.
The absorbent article manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から6の何れか一項に記載の吸収性物品の製造装置。 The supply device holds a stacked stack of folded sheets mounted on a stand, and supplies the sheet toward a sheet intake section provided in the manufacturing device main body.
An apparatus for manufacturing an absorbent article according to any one of claims 1 to 6.
請求項1から7の何れか一項に記載の吸収性物品の製造装置。 The supply device holds a second laminate for supplying sheets after all the sheets of the first laminate being taken into the manufacturing device main body have been taken into the manufacturing device main body.
The absorbent article manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
請求項8に記載の吸収性物品の製造装置。 The supply device connects the starting end of the sheet of the second laminate to the end of the sheet of the first laminate and continuously supplies the sheet to the main body of the manufacturing apparatus.
The absorbent article manufacturing apparatus according to claim 8.
吸収性物品の製造工場。 comprising an apparatus for manufacturing an absorbent article according to any one of claims 1 to 9 ;
A manufacturing factory for absorbent articles.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019191335A JP7375455B2 (en) | 2019-10-18 | 2019-10-18 | Absorbent article manufacturing equipment and manufacturing factory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019191335A JP7375455B2 (en) | 2019-10-18 | 2019-10-18 | Absorbent article manufacturing equipment and manufacturing factory |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021065311A JP2021065311A (en) | 2021-04-30 |
JP7375455B2 true JP7375455B2 (en) | 2023-11-08 |
Family
ID=75636304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019191335A Active JP7375455B2 (en) | 2019-10-18 | 2019-10-18 | Absorbent article manufacturing equipment and manufacturing factory |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7375455B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005289569A (en) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Daio Paper Corp | Manufacturing method and device for absorber |
JP2014004116A (en) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Chikazawa Paper Co Ltd | Absorbent article, and method for producing the same |
JP6171119B1 (en) | 2016-12-16 | 2017-07-26 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent goods manufacturing plant |
CN209107795U (en) | 2018-09-12 | 2019-07-16 | 杭州可靠护理用品股份有限公司 | Production equipment for composite core body of paper diaper |
CN209107796U (en) | 2018-09-12 | 2019-07-16 | 杭州可靠护理用品股份有限公司 | Production equipment for composite core body of paper diaper |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5613448U (en) * | 1979-07-13 | 1981-02-04 | ||
DE3444331A1 (en) * | 1984-12-05 | 1986-06-05 | Winkler & Dünnebier, Maschinenfabrik und Eisengießerei GmbH & Co KG, 5450 Neuwied | METHOD AND DEVICE FOR APPLYING ELASTIC TAPES ON A MATERIAL RAIL |
-
2019
- 2019-10-18 JP JP2019191335A patent/JP7375455B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005289569A (en) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Daio Paper Corp | Manufacturing method and device for absorber |
JP2014004116A (en) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Chikazawa Paper Co Ltd | Absorbent article, and method for producing the same |
JP6171119B1 (en) | 2016-12-16 | 2017-07-26 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent goods manufacturing plant |
CN209107795U (en) | 2018-09-12 | 2019-07-16 | 杭州可靠护理用品股份有限公司 | Production equipment for composite core body of paper diaper |
CN209107796U (en) | 2018-09-12 | 2019-07-16 | 杭州可靠护理用品股份有限公司 | Production equipment for composite core body of paper diaper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021065311A (en) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5720954B2 (en) | Cleaning device for overhead conveyor | |
CN104837447B (en) | The slim manufacturing method of product | |
US20040147384A1 (en) | Device and method for folding a flexible material web | |
US20040112783A1 (en) | Sanitary thin paper and method of manufacturing the thin paper, storage box for sanitary thin paper, storage body for sanitary thin paper, inter folder, and device and method for transfer of storage body for sanitary thin paper | |
JP6857038B2 (en) | Step roll unit transfer device and step roll unit replacement device and method | |
AU2015378048A9 (en) | Vacuum cleaner robot | |
WO2016116218A1 (en) | Vacuum cleaner robot | |
CN205733236U (en) | Sheet shearing device | |
JP7375455B2 (en) | Absorbent article manufacturing equipment and manufacturing factory | |
CN205463337U (en) | Two -sided dust removal of sheet destatics cleaning device | |
CN216727958U (en) | Sensing control's automatic glue supply coating unit | |
CN111113545A (en) | Flexible ultrathin material cutting and stacking integrated device | |
JP7334575B2 (en) | Absorbent article manufacturing equipment and manufacturing plant | |
EP2691161B1 (en) | A cleaning device unit for cleaning a filter surface of a fan tower of a pulp dryer and a pulp dryer | |
KR102351387B1 (en) | Fabric transfer device for masks | |
KR101691789B1 (en) | screening net with middle cap in powder cosmetic and ultrasonic fusion apparatus of annular member | |
US10822826B2 (en) | Factory for manufacturing absorbent article | |
CN211330582U (en) | Self-cleaning dust removal device capable of removing impurities on surface of PE (polyethylene) protective film product | |
CN206203429U (en) | Automatic transferring stack device | |
US20130014902A1 (en) | Absorbent article manufacturing device | |
CN109230661A (en) | A kind of cardboard box printing feed device | |
CN115816976A (en) | Decorative plate and production system and production process thereof | |
CN109335758A (en) | A kind of production line of grabbing device and flexible unit on production line | |
CN211070974U (en) | PCB board electrostatic precipitator machine | |
CN221875757U (en) | Full-automatic spacer machine that fills up |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7375455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |