JP7374610B2 - Storage battery operation device and storage battery operation method - Google Patents
Storage battery operation device and storage battery operation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7374610B2 JP7374610B2 JP2019089302A JP2019089302A JP7374610B2 JP 7374610 B2 JP7374610 B2 JP 7374610B2 JP 2019089302 A JP2019089302 A JP 2019089302A JP 2019089302 A JP2019089302 A JP 2019089302A JP 7374610 B2 JP7374610 B2 JP 7374610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- power
- value
- plan
- maximum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/14—Energy storage units
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明は、蓄電池運転装置および蓄電池運転方法に関する。 The present invention relates to a storage battery operating device and a storage battery operating method.
2019年以降はFIT(Feed-in Tariff;固定価格買取制度)による太陽光の余剰電力の買い取り期間が満了となる家庭が登場し始めることを背景に、自家消費トレンドの進展、デマンドレスポンス(DR;Demand Response)や仮想発電所(VPP;Virtual Power Plant)用電源としての採用が増加し、蓄電池の市場拡大が期待されている。蓄電池は電力ピーク削減に有効な手段として一般によく知られている。電力ピーク削減を行う手法としては、あらかじめオペレータが設定した受電目標値(買電目標値)を超えるような場合に蓄電池を放電させることが考えられる(特許文献1)。しかしながら、設定した当該目標値が適切でないと、蓄電池容量が不足するなど、想定される電力ピーク削減量が得られない可能性がある。そこで、当該目標値の設定が不要で安定的な電力ピーク削減量が得られる手法が求められている。 From 2019 onwards, households will begin to see the expiry of their surplus solar power purchase period under FIT (Feed-in Tariff), and as a result, trends in self-consumption and demand response (DR) will increase. Demand response) and virtual power plants (VPP) are increasingly being adopted as power sources, and the market for storage batteries is expected to expand. Storage batteries are generally well known as an effective means for reducing power peaks. One possible method for reducing power peaks is to discharge the storage battery when the power reception target value (power purchase target value) set in advance by the operator is exceeded (Patent Document 1). However, if the set target value is not appropriate, there is a possibility that the expected power peak reduction amount will not be obtained due to insufficient storage battery capacity. Therefore, there is a need for a method that does not require setting the target value and can obtain a stable peak power reduction amount.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、目標値の設定をしなくても安定的な電力ピーク削減量を得られる蓄電池運転装置および蓄電池運転方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a storage battery operation device and a storage battery operation method that can obtain a stable peak power reduction amount without setting a target value.
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、電力系統に接続された負荷に電力を供給する蓄電池の運転を計画する装置であって、蓄電池運転時間帯と単位時間毎の蓄電池出力値とが異なる複数の運転計画を作成し、前記運転計画毎に電力ピーク削減量を算出および比較して、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画を、採用する前記運転計画に決定する運転計画決定部を備え、前記運転計画決定部は、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画が複数ある場合、蓄電池運転時間の長さ、前記蓄電池の運転終了時刻、または前記蓄電池出力値の最低値に基づいて採用する前記運転計画を決定し、前記電力ピーク削減量が最大となる複数の前記運転計画について前記蓄電池運転時間の長さが同じである場合、前記蓄電池の運転開始時刻に基づいて採用する前記運転計画を決定する蓄電池運転装置である。 In order to solve the above problems, one aspect of the present invention is an apparatus for planning the operation of a storage battery that supplies power to a load connected to an electric power system, the apparatus comprising: a storage battery operation time period and a storage battery output value for each unit time; An operation plan in which a plurality of operation plans with different values are created, a power peak reduction amount is calculated and compared for each of the operation plans, and the operation plan with the maximum power peak reduction amount is determined as the operation plan to be adopted. If there is a plurality of operation plans in which the power peak reduction amount is the maximum, the operation plan determination section determines the length of the storage battery operation time , the operation end time of the storage battery, or the output value of the storage battery. The operation plan to be adopted is determined based on the lowest value, and if the length of the storage battery operation time is the same for the plurality of operation plans in which the power peak reduction amount is the maximum, the operation plan to be adopted is determined based on the operation start time of the storage battery. This is a storage battery operation device that determines the operation plan to be adopted .
また、本発明の一態様は、上記蓄電池運転装置であって、前記電力ピーク削減量が、1日の前記単位時間毎の予測負荷電力の最大値である予測負荷電力最大値から、前記各運転計画における前記単位時間毎の前記予測負荷電力から前記蓄電池出力値を減じた値の最大値である予測受電電力最大値を、引いた値である。 Further, one aspect of the present invention is the storage battery operation device, in which the power peak reduction amount is calculated from a maximum predicted load power value that is a maximum value of predicted load power for each unit time of the day. This is the value obtained by subtracting the maximum predicted received power value, which is the maximum value obtained by subtracting the storage battery output value from the predicted load power for each unit time in the plan.
また、本発明の一態様は、上記蓄電池運転装置であって、前記負荷の負荷電力の変動を補償するように前記蓄電池出力値を調節する負荷変動補償部をさらに備える。 Moreover, one aspect of the present invention is the storage battery operating device, further comprising a load fluctuation compensator that adjusts the storage battery output value so as to compensate for fluctuations in the load power of the load.
また、本発明の一態様は、電力系統に接続された負荷に電力を供給する蓄電池の運転を計画する方法であって、運転計画決定部によって、蓄電池運転時間帯と単位時間毎の蓄電池出力値とが異なる複数の運転計画を作成し、前記運転計画毎に電力ピーク削減量を算出および比較して、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画を、採用する前記運転計画に決定し、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画が複数ある場合、蓄電池運転時間の長さ、前記蓄電池の運転終了時刻、または前記蓄電池出力値の最低値に基づいて採用する前記運転計画を決定し、前記電力ピーク削減量が最大となる複数の前記運転計画について前記蓄電池運転時間の長さが同じである場合、前記蓄電池の運転開始時刻に基づいて採用する前記運転計画を決定する蓄電池運転方法である。 Further, one aspect of the present invention is a method for planning the operation of a storage battery that supplies power to a load connected to an electric power system, in which the operation plan determining unit determines the storage battery operation time period and the storage battery output value for each unit time. creating a plurality of operation plans with different values, calculating and comparing the amount of power peak reduction for each of the operation plans, and determining the operation plan with the maximum amount of power peak reduction as the operation plan to be adopted; If there is a plurality of operation plans in which the power peak reduction amount is maximum, the operation plan to be adopted is determined based on the length of the storage battery operation time , the operation end time of the storage battery, or the lowest value of the storage battery output value. and a storage battery operation method that determines the operation plan to be adopted based on the operation start time of the storage battery when the length of the storage battery operation time is the same for the plurality of operation plans in which the power peak reduction amount is the maximum. It is.
本発明の各態様によれば、目標値の設定をしなくても安定的な電力ピーク削減量を得られるようにする。 According to each aspect of the present invention, a stable peak power reduction amount can be obtained without setting a target value.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る蓄電池運転装置10の構成例を示す構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of the configuration of a storage
図1に示す蓄電池運転装置10は、電力系統1に接続された負荷3に電力を供給する蓄電池4の運転を計画する装置であって、負荷3の消費電力である負荷電力を予測や計画したり、蓄電池4の運転計画(以下、蓄電池運転計画あるいは単に計画ともいう)を作成したりする。蓄電池運転装置10は、例えばパーソナルコンピュータ、サーバ等のコンピュータと、そのコンピュータの周辺装置等から構成される。蓄電池運転装置10は、コンピュータが有するハードウェアとソフトウェアとの組み合わせから構成される機能的要素として、通信部11と、運転計画決定部12と、負荷変動補償部13と、蓄電池制御部14とを有する。
A storage
通信部11は、図示していない電力会社等が運営するサーバとデマンドレスポンス、仮想発電所等に係る所定の通信を行ったり、負荷3や蓄電池4が有する図示していない通信部との間で所定の通信を行ったりする。
The
運転計画決定部12は、蓄電池4の運転計画を作成する。蓄電池4の運転計画は、将来の一定期間における所定の単位時間(例えば30分)毎の蓄電池4の出力の計画値(目標値)(以下、蓄電池出力値という)を示す情報である。本実施形態の運転計画決定部12は、蓄電池運転時間帯と単位時間毎の蓄電池出力値とが異なる複数の運転計画を作成し、運転計画毎に電力ピーク削減量を算出および比較して、比較結果に基づき採用する運転計画を決定する。電力ピーク削減量は、例えば、1日の単位時間毎の予測負荷電力の最大値である予測負荷電力最大値から、各運転計画における単位時間毎の予測負荷電力から蓄電池出力値を減じた値の最大値である予測受電電力最大値を、引いた値である。また、運転計画決定部12は、複数の運転計画の電力ピーク削減量が同一である場合、蓄電池運転時間に基づいて採用する運転計画を決定する。
The operation
負荷変動補償部13は、負荷3の負荷電力の変動を補償するように蓄電池4の運転計画に基づく蓄電池出力値を調節した信号である、蓄電池出力指令値を生成する。すなわち、負荷変動補償部13は、負荷3の負荷電力の変動を補償するように蓄電池出力値を調節する。
The
蓄電池制御部14は、負荷変動補償部13が生成した蓄電池出力指令値に基づいて蓄電池4の出力を制御する。蓄電池出力指令値は、放電または充放電の指令値である。
The storage
図2は、負荷変動補償部13の構成例を示す構成図である。図2に示す負荷変動補償部13は、バンドパスフィルタ131と、加算器132と、リミッタ133とを有する。バンドパスフィルタ131は、負荷電力の実測値を入力し、直流分と所定の低周波成分と高周波成分を除去した信号を加算器132へ出力する。バンドパスフィルタ131の出力信号は、負荷電力の変動分を表す。加算器132は、運転計画決定部12が決定した蓄電池出力値と、バンドパスフィルタ131の出力値とを加算し、加算結果をリミッタ133へ出力する。加算器132の出力信号は、負荷電力の変動分を補償する蓄電池出力値となる。リミッタ133は、加算器132の出力信号を所定の上下限値で制限して、蓄電池出力指令値を生成して出力する。蓄電池出力指令値は、蓄電池4の電池出力の指令値となる。図2に示す負荷変動補償部13によれば、蓄電池4の運転時間帯において蓄電池出力値をバイアス値として使用することで、蓄電池4によるピークカットと負荷変動補償を両立することができる。なお、運転時間帯以外については、蓄電池出力値は0kWである。
FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of the configuration of the
負荷3は、1または複数の需要家施設に設置されている1または複数の電気負荷であり、電力会社等の一般電気事業者が運営する電力系統1から配電系統2を介して受電した電力や、蓄電池4から放電された電力を電源として動作する。負荷3で消費された電力の実績値を表すデータは、直接または図示していない他の制御装置等を介して、蓄電池運転装置10へ例えば所定の周期で通知される。
The
蓄電池4は、1または複数の需要家施設に設置されている1または複数の充放電設備であり、配電系統2に接続され、例えば蓄電池運転装置10から受信した蓄電池出力指令値に基づき電力を充電したり放電したりする。蓄電池運転装置10は、1つの蓄電池4の電池出力を制御したり、複数の蓄電池4の電池出力を束ねて制御したりする。なお、電池出力は、蓄電池4の充放電電力である。蓄電池4の現在SOC値(後述する)等の計測値を表すデータは、直接または図示していない他の制御装置等を介して、蓄電池運転装置10へ例えば所定の周期で通知される。
The
次に、図3~図8を参照して、図1に示す蓄電池運転装置10の動作例について説明する。図3は、図1に示す蓄電池運転装置10の動作例を示すフローチャートである。図4~図8は、図1に示す蓄電池運転装置10の動作例等を説明するための模式図である。
Next, an example of the operation of the storage
本実施形態の蓄電池運転装置10は、電力ピーク削減量が最大となるように、蓄電池運転時間帯と蓄電池出力値を決定することで、蓄電池の運転計画を立案する。なお、この動作例では、図1に示す系統構成において(負荷電力=受電電力+電池出力)が成立するものとする。また、蓄電池運転装置10は、予測負荷電力(30分単位のデータ)に基づいて蓄電池の運転計画を立案する。予測負荷電力は、例えば特許文献1に記載されているように過去の実績値等に基づいて予測することができる。また、(蓄電池使用可能容量=定格容量×(現在SOC値-SOC下限値)÷100)である。ここで、SOC(State Of Charge)は、電池残量を表す単位であり、100%は満充電状態、0%は完全放電状態である。また、現在SOC値[%]は計測値とし、定格容量[kWh]とSOC下限値[%]はオペレータによる設定値である。
The storage
図3に示す処理では、まず、運転計画決定部12が、運転開始時間帯と運転終了時間帯が異なる各計画において蓄電池出力値を算出する(ステップS1)。ステップS1において、例えば、運転計画決定部12は、まず、図4に示すように、蓄電池運転開始時間帯と終了時間帯の範囲で蓄電池運転時間[h]を算出する。図4は、開始時間帯設定が「6:00」~「17:00」、終了時間帯設定が「6:00」~「17:00」の場合の蓄電池運転時間算出例を示す。図4に示す例において、例えば、開始時刻が6時00分で終了時刻が6時30分の場合、蓄電池の運転時間は0.5時間である。また、例えば、開始時刻が6時00分で終了時刻が17時00分の場合、蓄電池の運転時間は11.0時間である。なお、図4から図6において、記号「・」は当該セルの値が省略されていることを意味し、記号「-」は当該セルの値が無いことを意味する。
In the process shown in FIG. 3, first, the driving
ステップS1において、次に、運転計画決定部12は、例えば、蓄電池使用可能容量[kWh]を運転時間[h]で割った値(=平均値)を各蓄電池運転時間帯の蓄電池出力値[kW]とする。ここで、運転計画決定部12は、蓄電池出力値が蓄電池出力上限値[kW]を超過する場合は、蓄電池出力上限値を出力値とする。図5は、蓄電池使用可能容量が60kWhで、蓄電池出力値上限値が30kWである場合の蓄電池出力値の算出例を示す。なお、蓄電池使用可能容量[kWh]と蓄電池出力上限値[kW]はオペレータによる設定値である。図5に示す例において、例えば、開始時刻が6時00分で終了時刻が6時30分の場合、図4に示すように蓄電池運転時間は0.5時間なので、蓄電池使用可能容量(60kWh)を0.5時間で除した値は120kWとなるが、この場合、上限値(30kW)を超えているので、蓄電池出力値は破線で囲んで示したように上限値の30kWとなる。また、例えば、開始時刻が6時00分で終了時刻が17時00分の場合、図4に示すように蓄電池運転時間は11.0時間なので、蓄電池出力値は、鎖線で囲んで示したように蓄電池使用可能容量(60kWh)を11.0時間で除した値の約5.45kWとなる。ただし、蓄電池出力値は、計画毎に1つの平均値とすることに限定されず、計画毎に複数の値を含むようにしてもよい。
In step S1, next, the operation
次に、運転計画決定部12は、予測負荷電力最大値を算出する(ステップS2)。ステップS2において、運転計画決定部12は、1日の予測負荷電力の中で最大となる値を予測負荷電力最大値と決定する。
Next, the operation
次に、運転計画決定部12は、各計画における予測受電電力最大値を算出する(ステップS3)。ステップS3において、運転計画決定部12は、まず、1日の各単位時間における予測受電電力を((予測受電電力)=(予測負荷電力)-(蓄電池出力値))の式で算出する。ここで、蓄電池出力値はステップS1で算出された値である。ステップS3において、運転計画決定部12は、次に、算出した予測受電電力の中で最大となる値を予測受電電力最大値とする。
Next, the operation
次に、運転計画決定部12は、各計画における電力ピーク削減量を算出する(ステップS4)。ステップS4において、運転計画決定部12は、ステップS2で求めた予測負荷電力最大値からステップS3で求めた予測受電電力最大値を引いた値を電力ピーク削減量とする。
Next, the operation
次に、運転計画決定部12は、蓄電池運転計画を決定する(ステップS5)。ステップS5において、運転計画決定部12は、開始時間帯から終了時間帯までの間で設定された全ての計画に対してステップS4で求めた各電力ピーク削減量を比較した結果に基づき、電力ピーク削減量が最大となる計画を採用する計画(実際に使用する計画)に決定する。その際、運転計画決定部12は、同じ電力ピーク削減量となる計画が複数ある場合は、蓄電池運転時間が最も短い計画を採用する。さらに運転時間数も同じである場合は、運転計画決定部12は、開始時刻が最も早い計画を採用する。ただし、同じ電力ピーク削減量となる計画が複数ある場合に採用計画を選択する手法はこれに限らず、例えば、終了時刻が最も早い計画を選択したり(例えば次の放電への準備時間の確保が容易)、蓄電池出力値の最低値が最も大きい計画(例えば変換回路の効率維持が容易)を選択したりすることができる。
Next, the operation
図6は、蓄電池運転計画決定例を説明するための模式図であり、各計画における電力ピーク削減量の例を示す。図6に示す例において、例えば、開始時刻が12時30分で終了時刻が13時00分の計画の場合、電力ピーク削減量は15kWである。また、例えば、開始時刻が12時30分で終了時刻が13時30分の計画の場合、電力ピーク削減量は30kWである。図6に示す例では、最大の電力ピーク削減量は30kWだが、複数存在する。運転計画決定部12は、この内、運転時間が最も短い運転時間が12時30分~13時30分である計画を採用する(破線で囲った値の計画を採用する)。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining an example of determining a storage battery operation plan, and shows an example of the power peak reduction amount in each plan. In the example shown in FIG. 6, for example, in the case of a plan in which the start time is 12:30 and the end time is 13:00, the power peak reduction amount is 15 kW. Further, for example, in the case of a plan in which the start time is 12:30 and the end time is 13:30, the power peak reduction amount is 30 kW. In the example shown in FIG. 6, the maximum power peak reduction amount is 30 kW, but there are multiple reductions. Of these, the driving
次に、負荷変動補償部13が負荷電力とステップS5で決定された蓄電池出力値に基づき蓄電池出力指令値を決定する(ステップS6)。次に、蓄電池制御部14が通信部11を介して蓄電池4に対して蓄電池出力指令値を通知する(ステップS7)。蓄電池4では、通知された蓄電池出力指令値に基づいて電池出力が制御される。なお、蓄電池出力値と蓄電池出力指令値は単位時間毎(30分毎)に一定の値である。
Next, the
次に、運転計画決定部12は、運転計画の更新条件が成立したか否かを判断する(ステップS8)。運転計画の更新条件は、例えばステップS5で最後に運転計画が決定されてからの所定の時間が経過したことである。この所定の時間は例えばオペレータが設定することができ、例えば30分等の値とすることができる。あるいは、運転計画の更新条件は、例えば、オペレータが更新を指示した場合等としてもよい。更新条件が成立した場合(ステップS8で「YES」の場合)、運転計画決定部12は、ステップS1~ステップS7の処理を実行し、再度、蓄電池運転計画を決定し、更新された蓄電池運転計画に基づき負荷変動補償部13が蓄電池出力指令値を決定して蓄電池制御部14が蓄電池4へ通知する。一方、更新条件が成立しない場合(ステップS8で「NO」の場合)、運転計画決定部12は、図3に示す処理の終了条件が成立したか否かを判断する(ステップS9)。図3に示す処理の終了条件は、例えば開始時間帯が経過したことである。あるいは、図3に示す処理の終了条件は、オペレータが終了を指示した場合等である。終了条件が成立した場合(ステップS9で「YES」の場合)、運転計画決定部12は、図3に示す処理を終了する。一方、終了条件が成立しない場合(ステップS9で「NO」の場合)、運転計画決定部12は、ステップS8の判断を例えば一定の時間経過後に再度実行する。
Next, the driving
ここで、図7と図8を参照して、図3を参照して説明した図1に示す蓄電池運転装置10の動作例の効果について説明する。図7と図8は、図1に示す蓄電池運転装置10の動作例が奏する効果を説明するための模式図である。図7と図8は、蓄電池使用可能容量が60kWhで、蓄電池出力値上限値が30kWである場合の、単位時間(30分)ごとの負荷電力の変化を表す図である。負荷電力は負荷電力=受電電力+電池出力(放電電力)であり、受電電力は白抜きの棒で表され、電池出力(放電電力)は網掛けした棒で表されている。図7が本実施形態によって電力ピーク削減量に基づき運転計画を決定した場合の例であり、図8が受電電力目標値を70kWとしてそれを超えた場合に蓄電池を運転して放電させる場合の例である。図7に示す例と図8に示す例において負荷電力は同一である。なお、図7に示す例において蓄電池出力値と蓄電池出力指令値は同一であるとする。
Here, with reference to FIGS. 7 and 8, the effects of the operational example of the storage
図7に示す例では、蓄電池使用可能容量の60kWhの放電が、9時00分から11時00分まで2時間に割り当てられている。図7に示す例では、9時00分から11時00分までの間、蓄電池出力値が30kWに設定され、1日の負荷電力最大値は120kW、受電電力最大値は90kW、そして電力ピーク削減量は30kW(=負荷電力最大値-受電電力最大値)である。一方、図8に示す例では、蓄電池使用可能容量の60kWhの放電が、8時30分から11時00分まで2時間半に割り当てられている。図8に示す例では、8時30分から9時00分までの間、蓄電池出力値が5kWに設定され、9時00分から10時30分までの間、蓄電池出力値が30kWに設定され、また、10時30分から11時00分までの間、蓄電池出力値が25kWに設定されている。そして、図8に示す例では、1日の負荷電力最大値が120kW、受電電力最大値が95kW、そして電力ピーク削減量は25kWである。 In the example shown in FIG. 7, the discharge of 60 kWh of the usable capacity of the storage battery is allocated to two hours from 9:00 to 11:00. In the example shown in Figure 7, the storage battery output value is set to 30 kW from 9:00 to 11:00, the maximum load power for the day is 120 kW, the maximum received power is 90 kW, and the peak power reduction amount is 30 kW (=maximum load power - maximum value of received power). On the other hand, in the example shown in FIG. 8, the discharge of 60 kWh of the usable capacity of the storage battery is allocated to two and a half hours from 8:30 to 11:00. In the example shown in FIG. 8, the storage battery output value is set to 5 kW from 8:30 to 9:00, the storage battery output value is set to 30 kW from 9:00 to 10:30, and , the storage battery output value is set to 25 kW from 10:30 to 11:00. In the example shown in FIG. 8, the daily maximum load power is 120 kW, the maximum received power is 95 kW, and the peak power reduction amount is 25 kW.
本実施形態の蓄電池運転装置10によれば、受電目標値の設定が不要となる。したがって、目標値の設定に関する試行錯誤を回避することができる。また、秒単位での充放電は不要である。したがって、急激な充放電による蓄電池劣化を抑制することができる。これらの特長によれば、本実施形態の蓄電池運転装置10によって、建物等における安定的な電力ピーク削減が可能である。
According to the storage
以上のように、本実施形態の蓄電池運転装置10によれば、目標値の設定をしなくても安定的な電力ピーク削減量が得られる(ピークカットが最大となる)蓄電池出力値と運転時間帯を自動的に決定することができる。また、例えば、30分に1回蓄電池の運転計画を更新することができるので、予測誤差による影響を小さくすることができ、高い精度を有する計画が立案できる。また、各単位時間は一定出力(急激な充放電をしない)のため、蓄電池に優しい運転となる。また、1秒単位のデータ取得に関するコスト(計装費用)を抑えることができる。
As described above, according to the storage
以上、この発明の実施形態について図面を参照して説明してきたが、具体的な構成は上記実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。なお、図1では、蓄電池運転装置10が負荷3と蓄電池4を管理対象(あるいは制御対象)としているが、さらに配電系統2に接続されている発電設備を管理対象(あるいは制御対象)としてもよい。また、蓄電池4の運転時間帯は、連続する1つの時間帯に限らず、不連続の複数の時間帯を含んでいてもよい。また、蓄電池運転装置10を構成するソフトウェアの一部または全部は、コンピュータ読取可能な記録媒体や通信回線を介して頒布することができる。
Although the embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above-described embodiments, and may include design changes without departing from the gist of the present invention. In addition, in FIG. 1, the storage
1 電力系統
2 配電系統
3 負荷
4 蓄電池
10 蓄電池運転装置
11 通信部
12 運転計画決定部
13 負荷変動補償部
14 蓄電池制御部
1
Claims (4)
蓄電池運転時間帯と単位時間毎の蓄電池出力値とが異なる複数の運転計画を作成し、前記運転計画毎に電力ピーク削減量を算出および比較して、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画を、採用する前記運転計画に決定する運転計画決定部を
備え、
前記運転計画決定部は、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画が複数ある場合、蓄電池運転時間の長さ、前記蓄電池の運転終了時刻、または前記蓄電池出力値の最低値に基づいて採用する前記運転計画を決定し、前記電力ピーク削減量が最大となる複数の前記運転計画について前記蓄電池運転時間の長さが同じである場合、前記蓄電池の運転開始時刻に基づいて採用する前記運転計画を決定する
蓄電池運転装置。 A device that plans the operation of a storage battery that supplies power to a load connected to an electric power system,
A plurality of operation plans with different storage battery operation time periods and storage battery output values for each unit time are created, and the power peak reduction amount is calculated and compared for each of the operation plans, and the operation in which the power peak reduction amount is the maximum is determined. an operation plan determining unit that determines a plan as the operation plan to be adopted;
When there is a plurality of operation plans in which the power peak reduction amount is the maximum, the operation plan determining unit determines the operation plan based on the length of the storage battery operation time , the operation end time of the storage battery, or the lowest value of the storage battery output value. The operation plan to be adopted is determined, and if the length of the storage battery operation time is the same for the plurality of operation plans in which the power peak reduction amount is the maximum, the operation plan to be adopted is determined based on the operation start time of the storage battery. decide on a plan
Storage battery operation device.
請求項1に記載の蓄電池運転装置。 The power peak reduction amount is calculated from the maximum predicted load power that is the maximum value of the predicted load power for each unit time in a day, and from the predicted load power for each unit time in each operation plan. The storage battery operating device according to claim 1, wherein the value is a value obtained by subtracting a predicted received power maximum value, which is a maximum value of the subtracted values.
請求項1または2に記載の蓄電池運転装置。 The storage battery operating device according to claim 1 or 2, further comprising a load fluctuation compensator that adjusts the storage battery output value so as to compensate for fluctuations in load power of the load.
運転計画決定部によって、蓄電池運転時間帯と単位時間毎の蓄電池出力値とが異なる複数の運転計画を作成し、前記運転計画毎に電力ピーク削減量を算出および比較して、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画を、採用する前記運転計画に決定し、前記電力ピーク削減量が最大となる前記運転計画が複数ある場合、蓄電池運転時間の長さ、前記蓄電池の運転終了時刻、または前記蓄電池出力値の最低値に基づいて採用する前記運転計画を決定し、前記電力ピーク削減量が最大となる複数の前記運転計画について前記蓄電池運転時間の長さが同じである場合、前記蓄電池の運転開始時刻に基づいて採用する前記運転計画を決定する
蓄電池運転方法。 A method for planning the operation of a storage battery that supplies power to a load connected to an electric power system, the method comprising:
The operation plan determination unit creates a plurality of operation plans with different storage battery operation time periods and storage battery output values for each unit time, calculates and compares the power peak reduction amount for each of the operation plans, and calculates the power peak reduction amount. The operation plan with the maximum is determined as the operation plan to be adopted, and if there are multiple operation plans with the maximum power peak reduction amount, the length of the storage battery operation time , the operation end time of the storage battery, Alternatively, the operation plan to be adopted is determined based on the lowest value of the storage battery output value, and when the length of the storage battery operation time is the same for a plurality of the operation plans in which the power peak reduction amount is the maximum, the storage battery The operation plan to be adopted is determined based on the operation start time of
How to operate a storage battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089302A JP7374610B2 (en) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | Storage battery operation device and storage battery operation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089302A JP7374610B2 (en) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | Storage battery operation device and storage battery operation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020188521A JP2020188521A (en) | 2020-11-19 |
JP7374610B2 true JP7374610B2 (en) | 2023-11-07 |
Family
ID=73223030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019089302A Active JP7374610B2 (en) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | Storage battery operation device and storage battery operation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7374610B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194947A (en) | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Charge/discharge depth management device and method, and power storage system |
JP2013114630A (en) | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Fujitsu Ltd | Calculation device, calculation program and calculation method |
JP2013143838A (en) | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Charge/discharge controller |
JP2014023381A (en) | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Sharp Corp | Power supply system |
WO2017033399A1 (en) | 2015-08-21 | 2017-03-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Management device, charging and discharging control device, electricity storage system, and charging and discharging control method |
US20180090943A1 (en) | 2016-09-26 | 2018-03-29 | Institute For Information Industry | Charge and discharge control apparatus and method |
-
2019
- 2019-05-09 JP JP2019089302A patent/JP7374610B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194947A (en) | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Charge/discharge depth management device and method, and power storage system |
JP2013114630A (en) | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Fujitsu Ltd | Calculation device, calculation program and calculation method |
JP2013143838A (en) | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Charge/discharge controller |
JP2014023381A (en) | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Sharp Corp | Power supply system |
WO2017033399A1 (en) | 2015-08-21 | 2017-03-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Management device, charging and discharging control device, electricity storage system, and charging and discharging control method |
US20180090943A1 (en) | 2016-09-26 | 2018-03-29 | Institute For Information Industry | Charge and discharge control apparatus and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020188521A (en) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20210125040A (en) | Integrated control of renewable power generation resources and electrical storage devices | |
EP2696463B1 (en) | Wind power generation system, wind power generation control device and wind power generation control method | |
US10389165B2 (en) | Energy management apparatus, energy management method and program recording medium | |
US20110257803A1 (en) | Power control method, and power control apparatus | |
JP5519692B2 (en) | Secondary battery control method and power storage device | |
KR20180046174A (en) | Operating System and Method for Optimal Operation of a Renewable Energy based Islanded Micro-grid | |
WO2015017201A1 (en) | Microgrid energy management system and method for controlling operation of a microgrid | |
JP6289423B2 (en) | Storage battery system control method | |
EP2757650B1 (en) | Peak-cut control device | |
JP6743953B2 (en) | Energy management system, energy management method and computer program | |
JP6166338B2 (en) | Energy storage system | |
EP4167417A1 (en) | Device power supply method, system, and related device | |
KR20150115063A (en) | Enegy management apparatus for controlling reference power and method thereof | |
JP6464247B2 (en) | Power management apparatus, power management system, and power management method | |
JP6427826B2 (en) | Control device, control method and program | |
JP6712802B2 (en) | Power storage system, control device, and power storage device | |
JP7374610B2 (en) | Storage battery operation device and storage battery operation method | |
EP3567691A1 (en) | Composite power storage system and power storage method | |
JP7252116B2 (en) | Renewable energy power generation system | |
JP6849154B1 (en) | Power supply management device and power supply management method | |
JP2014168343A (en) | Power storage system, controller of power storage system, control method of power storage system, and control program of power storage system | |
CN112655127B (en) | Power control device and power system | |
KR101299269B1 (en) | Battery Energy Storage System | |
JP2020171132A (en) | Power management system | |
JP7299657B1 (en) | Scenario creation device for power generation, power storage, and power transmission in self-consignment system using photovoltaic power generation facility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7374610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |