JP7370512B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP7370512B2 JP7370512B2 JP2019208793A JP2019208793A JP7370512B2 JP 7370512 B2 JP7370512 B2 JP 7370512B2 JP 2019208793 A JP2019208793 A JP 2019208793A JP 2019208793 A JP2019208793 A JP 2019208793A JP 7370512 B2 JP7370512 B2 JP 7370512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- central axis
- thread
- connector
- tilted
- virtual column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M39/00—Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
- A61M39/10—Tube connectors; Tube couplings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L15/00—Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
- F16L15/06—Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints characterised by the shape of the screw-thread
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
本発明は、例えば輸液チューブや三方活栓等の医療用器具の接続部に用いられるコネクタに関する。 The present invention relates to a connector used for connecting parts of medical instruments such as infusion tubes and three-way stopcocks.
従来、三方活栓や輸液チューブ等の輸液管を構成する医療用器具において各部の接続を行うためのコネクタとして、テーパ嵌合式でロック機構を有するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなコネクタは、外周面がテーパ状に形成された筒状のオスルアーを備えるオス側コネクタと、内周面がテーパ状に形成された筒状のメスルアーを備えるメス側コネクタから構成され、オスルアーをメスルアー内に挿入して嵌合させることにより接続が行われる。 Conventionally, connectors with a taper fitting type and a locking mechanism have been known as connectors for connecting various parts of medical instruments constituting infusion tubes such as three-way stopcocks and infusion tubes (see, for example, Patent Document 1). . Such a connector consists of a male side connector equipped with a cylindrical male luer with a tapered outer peripheral surface, and a female side connector equipped with a cylindrical female luer with a tapered inner peripheral surface. The connection is made by inserting and fitting into the female luer.
また、ロック機構として、オス側コネクタは内周面に雌ネジが設けられた円筒状のロックリングをオスルアーの外側に備えており、メス側コネクタはこのロックリングの雌ネジと螺合する雄ネジをメスルアーの外周面に備えている。従って、メスルアー内にオスルアーを挿入した後にロックリングを回転させ、ロックリングの雌ネジをメス側コネクタの雄ネジに螺合させることで、オス側コネクタとメス側コネクタが互いに締結され、両者を分離する方向に力が加わった場合にも容易に分離しない、すなわちロックされるようになっている。 In addition, as a locking mechanism, the male connector has a cylindrical lock ring with a female thread on the inner circumferential surface on the outside of the male luer, and the female connector has a male thread that engages with the female thread of the lock ring. is provided on the outer peripheral surface of the female lure. Therefore, by rotating the lock ring after inserting the male luer into the female luer and screwing the female thread of the lock ring into the male thread of the female connector, the male connector and female connector are fastened to each other and separated. Even if a force is applied in the direction of
但し、ロックリングの雌ネジとメス側コネクタの雄ネジの螺合が緩んだ場合には、締結力が失われ、ロック機構による分離防止機能が喪失されることとなる。このため、特許文献1に記載のコネクタでは、メス側コネクタの雄ネジのネジ山の始端部近傍に弾性を有する突起状の係止部が設けられており、雄ネジと雌ネジが螺合する際に雌ネジのネジ山がこの係止部に乗り上げることによって、螺合の緩みが防止されるようになっている。
However, if the threading between the female thread of the lock ring and the male thread of the female connector becomes loose, the fastening force will be lost and the separation prevention function of the lock mechanism will be lost. For this reason, in the connector described in
しかしながら、特許文献1に記載のコネクタでは、雌ネジのネジ山が係止部に乗り上げたときに係止部がこのネジ山によって押し潰されるようになっているため、一旦接続を解除した後に再接続を行う際に、係止部の塑性変形や摩耗によって緩み防止機能が損なわれている場合があった。このため、再接続時にはロックリングの雌ネジとメス側コネクタの雄ネジの螺合が緩みやすく、ロック機構による分離防止機能が適切に発揮されない場合があるという問題があった。
However, in the connector described in
本発明は、かかる実情に鑑み、再接続時にも安定的に分離防止機能を発揮することが可能なコネクタを提供しようとするものである。 In view of these circumstances, the present invention aims to provide a connector that can stably exhibit a separation prevention function even when reconnected.
本発明に係るコネクタは、ネジ山およびネジ溝からなるネジを備え、前記ネジと螺合する相手側ネジを備える相手側コネクタに接続されるコネクタにおいて、前記ネジ山の頂は、所定の基準中心軸を中心として円形状の横断面を有する基準仮想柱体の側面に沿うように設けられ、前記ネジ溝の谷底は、前記ネジ溝の連続する方向において区画された少なくとも2以上の傾斜領域を有し、一の前記傾斜領域は、前記基準中心軸と斜めに交差する第1傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第1傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられ、前記一の傾斜領域と隣り合う前記傾斜領域は、前記基準中心軸および前記第1傾斜中心軸を含む平面とは異なる平面内において前記基準中心軸と斜めに交差する第2傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第2傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられることを特徴とする。 A connector according to the present invention includes a screw having a thread and a thread groove, and is connected to a mating connector that has a mating screw that is screwed into the screw, and the top of the thread is located at a predetermined reference center. The screw groove is provided along a side surface of a reference virtual columnar body having a circular cross section centered on the axis, and the root of the thread groove has at least two or more inclined regions partitioned in a continuous direction of the screw groove. and one of the inclined regions is arranged along a side surface of a first inclined virtual column having a circular, elliptical or oval cross section centered on a first inclined central axis diagonally intersecting the reference central axis. The inclined area adjacent to the one inclined area has a second inclined center that obliquely intersects the reference central axis in a plane different from a plane including the reference central axis and the first inclined central axis. It is characterized in that it is provided along the side surface of the second inclined virtual column having a circular, elliptical or oval cross section centered on the axis.
本発明に係るコネクタはまた、ネジ山およびネジ溝からなるネジを備え、前記ネジと螺合する相手側ネジを備える相手側コネクタに接続されるコネクタにおいて、前記ネジ溝の谷底は、所定の基準中心軸を中心として円形状の横断面を有する基準仮想柱体の側面に沿うように設けられ、前記ネジ山の頂は、前記ネジ山の連続する方向において区画された少なくとも2以上の傾斜領域を有し、一の前記傾斜領域は、前記基準中心軸と斜めに交差する第1傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第1傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられ、前記一の傾斜領域と隣り合う前記傾斜領域は、前記基準中心軸および前記第1傾斜中心軸を含む平面とは異なる平面内において前記基準中心軸と斜めに交差する第2傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第2傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられることを特徴とする。 The connector according to the present invention also includes a screw having a thread and a thread groove, and is connected to a mating connector that has a mating screw that screws with the screw, wherein the bottom of the thread groove is set according to a predetermined standard. It is provided along the side surface of a reference virtual column having a circular cross section centered on the central axis, and the top of the thread has at least two or more inclined regions partitioned in a continuous direction of the thread. and one of the inclined regions extends along a side surface of a first inclined virtual column having a circular, elliptical or oval cross section centered on a first inclined central axis that diagonally intersects with the reference central axis. The inclined area adjacent to the one inclined area has a second inclined area that obliquely intersects the reference central axis in a plane that is different from a plane that includes the reference central axis and the first inclined central axis. It is characterized in that it is provided along the side surface of the second inclined virtual column having a circular, elliptical, or oval cross section about the central axis.
本発明によれば、複数の傾斜領域においてネジ溝の谷底(またはネジ山の頂)を、相手側コネクタのネジ山の頂(またはネジ溝の谷底)に対して傾斜させると共に相手側に向けて膨出させることができる。これにより、複数個所においてそれぞれ異なる方向に相手側コネクタのネジ山(またはネジ溝)に押圧力が加わり、摩擦力が増大するため、螺合を緩みにくくすることができる。 According to the present invention, the bottoms of the thread grooves (or the tops of the threads) in the plurality of inclined regions are inclined with respect to the tops of the threads (or the bottoms of the threads) of the mating connector, and are directed toward the other party. Can be inflated. As a result, pressing force is applied to the threads (or thread grooves) of the mating connector in different directions at a plurality of locations, increasing frictional force, making it difficult for the screw connection to loosen.
また、傾斜仮想柱体の形状および傾斜領域の範囲を適切に設定することで相手側コネクタのネジ山の頂(またはネジ溝の谷底)との接触面積を適切な大きさにすると共に、傾斜領域を複数設けることで押圧力を複数方向に分散させることが可能であるため、接触部における塑性変形や摩耗を低減することができる。これにより、再接続時にも緩み防止機能が適切に発揮されるため、安定的に分離防止機能を発揮させることができる。 In addition, by appropriately setting the shape of the inclined virtual column and the range of the inclined area, the contact area with the top of the thread (or the bottom of the thread groove) of the mating connector can be made to an appropriate size, and the inclined area Since it is possible to disperse the pressing force in multiple directions by providing a plurality of , it is possible to reduce plastic deformation and wear at the contact portion. Thereby, the loosening prevention function is properly exhibited even when reconnecting, so that the separation prevention function can be stably exhibited.
また、本発明のコネクタにおいて、前記第1傾斜中心軸は、前記基準中心軸を中心に回転させて前記基準中心軸および前記第2傾斜中心軸を含む平面内に置いた場合に、前記基準中心軸に対して前記第2傾斜中心軸と同一の傾斜方向となることが好ましい。 Furthermore, in the connector of the present invention, when the first tilted central axis is rotated about the reference central axis and placed in a plane including the reference central axis and the second tilted central axis, the first tilted central axis It is preferable that the direction of inclination with respect to the axis is the same as that of the second central inclination axis.
これによれば、基準中心軸に対する傾斜により、例えば一の傾斜領域が基準中心軸方向の一側の方が他側よりも膨出している場合に、この一の傾斜領域に隣り合う傾斜領域も基準中心軸方向の一側の方が他側よりも膨出するようにすることができる。このようにすることで、2つの傾斜領域の境界における膨出量の変化を低減し、局所的な接触や螺合の進行時の引っ掛かり等を防ぐことで、接触部における塑性変形や摩耗を低減することができる。 According to this, when, for example, one inclined region bulges out on one side in the direction of the reference central axis than the other side due to the inclination with respect to the reference central axis, the inclined regions adjacent to this one inclined region also One side in the direction of the reference central axis can be made to bulge out more than the other side. By doing this, changes in the amount of bulge at the boundary between the two inclined regions are reduced, and by preventing local contact and catching during screwing progress, plastic deformation and wear at the contact area are reduced. can do.
また、本発明のコネクタにおいて、前記基準中心軸および前記第1傾斜中心軸を含む平面と前記基準中心軸および前記第2傾斜中心軸を含む平面とは、70度以上110度以下の角度で互いに交差することが好ましい。 Furthermore, in the connector of the present invention, a plane including the reference center axis and the first tilted center axis and a plane including the reference center axis and the second tilted center axis are at an angle of 70 degrees or more and 110 degrees or less with respect to each other. Preferably, they intersect.
これによれば、基準中心軸方向から見た場合に、一の傾斜領域による押圧力の方向とこれと隣り合う傾斜領域による押圧力の方向を70度以上110度以下の角度で交差させることができる。従って、一の傾斜領域による押圧力に伴う横方向の弾性変形(横ひずみ)がこれと隣り合う傾斜領域による押圧力を高めるようにすることが可能となるため、複数の傾斜領域による緩み防止機能を相乗的に発揮させることができる。 According to this, when viewed from the reference center axis direction, the direction of the pressing force due to one inclined area and the direction of the pressing force due to the adjacent inclined area cannot intersect at an angle of 70 degrees or more and 110 degrees or less. can. Therefore, the elastic deformation (lateral strain) in the lateral direction due to the pressing force of one sloped area can increase the pressing force of the adjacent sloped area, so it is possible to prevent loosening by using multiple sloped areas. can be demonstrated synergistically.
また、本発明のコネクタにおいて、前記第1傾斜仮想柱体および前記第2傾斜仮想柱体は、横断面が同一形状であることが好ましい。 Moreover, in the connector of the present invention, it is preferable that the first inclined virtual column and the second inclined virtual column have the same shape in cross section.
これによれば、一の傾斜領域およびこれに隣り合う傾斜領域による押圧力およびこれに伴う変形を適度にバランスさせ、緩み防止機能を高めることができる。 According to this, it is possible to appropriately balance the pressing force caused by one slope area and the adjacent slope area and the resulting deformation, thereby enhancing the loosening prevention function.
また、本発明のコネクタにおいて、前記第1傾斜中心軸および前記第2傾斜中心軸は、同一角度で前記基準中心軸と交差することが好ましい。 Moreover, in the connector of the present invention, it is preferable that the first tilted central axis and the second tilted central axis intersect the reference central axis at the same angle.
これによれば、一の傾斜領域およびこれに隣り合う傾斜領域による押圧力およびこれに伴う変形を適度にバランスさせ、緩み防止機能を高めることができる。 According to this, it is possible to appropriately balance the pressing force caused by one slope area and the adjacent slope area and the resulting deformation, thereby enhancing the loosening prevention function.
本発明に係るコネクタによれば、再接続時にも安定的に分離防止機能を発揮することが可能という優れた効果を奏し得る。 According to the connector according to the present invention, an excellent effect can be achieved in that the separation prevention function can be stably exhibited even during reconnection.
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。図1Aは本発明の一実施形態に係るコネクタ1の平面図であり、図1Bはコネクタ1の正面図であり、図1Cはコネクタ1の右側面図である。また、図2Aは図1AにおけるI-I線断面図であり、図2Bは図2AにおけるIII-III線断面図である。また、図3Aは図1AにおけるII-II線断面図であり、図3Bは図3AにおけるIV-IV線断面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1A is a plan view of a
なお、以下の説明では、平面図における左右方向をx軸方向とし、平面図における上下方向をy軸方向とし、正面図における上下方向をz軸方向とする。また、z軸に垂直な平面をx-y平面とし、y軸に垂直な平面をz-x平面とし、x軸に垂直な平面をy-z平面とする。 In the following description, the left-right direction in the plan view is referred to as the x-axis direction, the up-down direction in the plan view is referred to as the y-axis direction, and the up-down direction in the front view is referred to as the z-axis direction. Further, a plane perpendicular to the z-axis is defined as an xy plane, a plane perpendicular to the y-axis is defined as a z-x plane, and a plane perpendicular to the x-axis is defined as a yz plane.
本実施形態のコネクタ1は、三方活栓やTポート(混注ポート)等において混注用の輸液チューブやシリンジ等が接続されるコネクタとして使用されるものである。コネクタ1は、適宜の樹脂からなり、カップ状のベース10と、ベース10から上方に向けて突設された円筒状の本体20と、本体20の外周面に設けられた雄ネジ30と、から構成されている。
The
ベース10は、三方活栓等に固定される部分であり、円盤状の上壁11と、上壁11の外周部を下方に向けて突出させた側壁12と、を備えている。上壁11の中心部には、本体20の内部と連通する連通孔13が設けられている。また、側壁12の端面12aには、周方向に連続する溝14が設けられている。コネクタ1は、三方活栓等の本体部に設けられた突起をこの溝14内に挿入し、突起を超音波溶着等により溶かすことで三方活栓等の本体部に固定されるように構成されている。
The
本体20は、例えば輸液チューブ等の端部に設けられた相手側コネクタ100のオスルアー110(図4AおよびB参照)が挿入されて嵌合される部分であり、z軸と平行な基準中心軸C0を中心とする円筒状に構成されている。本体20は、先端側(ベース10の反対側)の内部に設けられたメスルアーテーパ部21と、基端側(ベース10側)の内部に設けられた収容部22と、を備えている。
The
メスルアーテーパ部21は、所定の規格に応じたテーパ状に形成され、相手側コネクタ100のオスルアーテーパ部111(図4AおよびB参照)と液密に嵌合するように構成されている。収容部22は、メスルアーテーパ部21よりも内径が大きく、ベース10の連通孔13と連続するように形成されている。収容部22は、ベース10の内部と共に適宜の弁体を収容するための空間を構成するものである。
The female
雄ネジ30は、相手側コネクタ100が備えるロックリング120の雌ネジ130(図4AおよびB参照)と螺合し、締結されることで、コネクタ同士の分離防止機能を発揮する部分である。換言すれば、雄ネジ30は、相手側コネクタ100の雌ネジ130と共にロック機構を構成するものである。本実施形態の雄ネジ30は、二条の台形ネジであり、2つのネジ山31および2つのネジ溝32を備えている。
The
ネジ山31は、一般的なネジにおけるネジ山と同様に、本体20の中心軸である基準中心軸C0を中心とする第1基準仮想柱体40a(図2Aまたは3A参照)の側面(外周面)から遠心方向に突出すると共に、基準中心軸C0を中心とする螺旋状に連続するように設けられている。また、ネジ山31の頂31aは、基準中心軸C0を中心とする第2基準仮想柱体40b(図2Aまたは3A参照)の側面(外周面)に沿うように設けられている。
The
第1基準仮想柱体40aおよび第2基準仮想柱体40bは、図2Aおよび3Aの下側に示されるように、横断面(基準中心軸C0に直交する断面)の形状が、それぞれ直径a1の円形および直径a2の円形となっている。従って、頂31aは、基準中心軸C0に対して略一定の距離を保つと共に、基準中心軸C0と略平行な面となっている。
As shown in the lower side of FIGS. 2A and 3A, the first reference
ネジ溝32は、2つのネジ山31の間に形成されるものである。本実施形態では、ネジ溝32のネジ溝32の連続する方向において3つの領域に区画している。具体的に本実施形態では、第1基準仮想柱体40aの側面(外周面)に沿うように設けられた基準領域33と、第1傾斜仮想柱体41(図2A参照)の側面(外周面)に沿うように設けられた第1傾斜領域34と、第2傾斜仮想柱体42(図2B参照)の側面(外周面)に沿うように設けられた第2傾斜領域35と、を谷底32aに設けている。
The
基準領域33は、第1基準仮想柱体40aの側面に沿うように設けられた領域である。従って、基準領域33は、一般的なネジにおけるネジ溝の谷底と同様に形成された領域であり、基準中心軸C0に対して略一定の距離を保つと共に、基準中心軸C0と略平行な面となっている。
The
本実施形態では、本体20の先端側、すなわち螺合の開始端に基準領域33を設けている。本実施形態では、ネジ山31およびネジ溝32を基準中心軸C0周りに約270度の範囲(約3/4周)に亘って設けており、このうち基準領域33は、基準中心軸C0周りに約20度の範囲に亘って設けている。このように先端側に基準領域33を設けることで、螺合の開始をスムーズにすることが可能となる。
In this embodiment, a
第1傾斜領域34は、第1基準仮想柱体40aおよび第2基準仮想柱体40bとは姿勢および形状が異なる第1傾斜仮想柱体41の側面に沿うように設けられた領域である。図2AおよびBに示されるように、第1傾斜仮想柱体41は、y-z平面と平行な第1平面P1内で基準中心軸C0と斜めに交差する第1傾斜中心軸C1を中心とする柱体である。
The first
この第1傾斜中心軸C1は、基準中心軸C0と角度θで交差している。また、第1傾斜仮想柱体41は、図2Aの上側に示されるように、横断面(第1傾斜中心軸C1に直交する断面)の形状が、長軸が第1平面P1内に位置し、短径a1(第1基準仮想柱体40aの直径と同一)、長径bの楕円形となっている。
This first tilted central axis C1 intersects the reference central axis C0 at an angle θ. In addition, as shown in the upper side of FIG. 2A, the first inclined virtual
従って、第1傾斜領域34は、基準中心軸C0に対して角度θでy軸方向に傾斜すると共に、第1基準仮想柱体40aの側面に沿う基準領域33よりも外側(基準中心軸C0の遠心方向)に膨出した領域となっている。
Therefore, the first
本実施形態では、第1傾斜領域34を、基準領域33と隣接する位置において基準中心軸C0周りに約125度の範囲に亘って設けている。また、本実施形態の雄ネジ30は二条ネジであるため、2つのネジ溝32の谷底32aに設けられた第1傾斜領域34は、それぞれ本体20におけるx軸方向の両側に位置するようになっている。
In this embodiment, the first
なお、第1傾斜仮想柱体41の横断面を第1基準仮想柱体40aと同じ直径a1の円形とした場合にも、第1傾斜仮想柱体41を基準中心軸C0に対して傾けることで、第1傾斜領域34を基準領域33よりも膨出させることができるが、本実施形態では、第1傾斜仮想柱体41の横断面を上述のような楕円形とすることで膨出量を増大させるようにしている。
Note that even when the cross section of the first inclined
第2傾斜領域35は、第1傾斜仮想柱体41と同様に、第1基準仮想柱体40aおよび第2基準仮想柱体40bとは姿勢および形状が異なる第2傾斜仮想柱体42の側面に沿うように設けられた領域である。図3AおよびBに示されるように、第2傾斜仮想柱体42は、z-x平面と平行な第2平面P2内で基準中心軸C0と斜めに交差する第2傾斜中心軸C2を中心とする柱体である。
The second
この第2傾斜中心軸C2は、第1傾斜中心軸C1と同一の角度θで基準中心軸C0と交差している。また、第2傾斜仮想柱体42は、図3Aの上側に示されるように、横断面(第2傾斜中心軸C2に直交する断面)の形状が、長軸が第2平面P2内に位置し、短径a1(第1基準仮想柱体40aの直径と同一)、長径bの楕円形となっている。すなわち、第2傾斜仮想柱体42は、第1傾斜仮想柱体41とは姿勢が異なるが、同一の形状を有している。
This second tilted central axis C2 intersects the reference central axis C0 at the same angle θ as the first tilted central axis C1. Further, as shown in the upper part of FIG. 3A, the second inclined virtual
従って、第2傾斜領域35は、第1傾斜領域34とは90度異なるx軸方向において、基準中心軸C0に対して角度θで傾斜すると共に、第1基準仮想柱体40aの側面に沿う基準領域33よりも外側(基準中心軸C0の遠心方向)に膨出した領域となっている。本実施形態では、第2傾斜領域35を、基準領域33とは反対側で第1傾斜領域34と隣接する位置において基準中心軸C0周りに約125度の範囲に亘って設けている。
Therefore, the second
本実施形態では、雄ネジ30が二条ネジであることから、2つのネジ溝32の谷底32aに設けられた第2傾斜領域35は、それぞれ本体20におけるy軸方向の両側に位置している。また、第1傾斜仮想柱体41と同様に、第2傾斜仮想柱体42の横断面を上述のような楕円形とすることで、第2傾斜領域35の膨出量を増大させるようにしている。
In this embodiment, since the
また、本実施形態では、第1傾斜中心軸C1の傾斜を右側面視で左上がりとし、第2傾斜中心軸C2の傾斜を正面視で左上がりとしている。従って、基準中心軸C0を中心に第1傾斜中心軸C1を回転させて第2平面P2内に置いた場合、第1傾斜中心軸C1は、基準中心軸C0に対して第2傾斜中心軸C2と同一の傾斜方向となり、正面視で左上がりとなる。すなわち、第1傾斜中心軸C1および第2傾斜中心軸C2は、基準中心軸C0を中心に回転させて同一平面内に置いた場合に、基準中心軸C0に対して同一の傾斜方向となるように傾斜している。 Furthermore, in the present embodiment, the inclination of the first inclination central axis C1 is upward to the left when viewed from the right side, and the inclination of the second inclination central axis C2 is upward to the left when viewed from the front. Therefore, when the first tilted central axis C1 is rotated about the reference central axis C0 and placed within the second plane P2, the first tilted central axis C1 is rotated relative to the reference central axis C0 by the second tilted central axis C2. The direction of inclination is the same as that of , and the slope is upward to the left when viewed from the front. That is, the first tilt center axis C1 and the second tilt center axis C2 are arranged so that when they are rotated around the reference center axis C0 and placed in the same plane, they are tilted in the same direction with respect to the reference center axis C0. is inclined to.
このようにすることで、2つのネジ溝32の一方において先端側が基端側より膨出している第1傾斜領域34に先端側が基端側より膨出している第2傾斜領域35を隣接させ、他方において基端側が先端側より膨出している第1傾斜領域34に基端側が先端側より膨出している第2傾斜領域35を隣接させることが可能となる。これにより、第1傾斜領域34と第2傾斜領域35の境界における膨出量の変化を低減し、極端な段差等が生じないようにすることができる。
By doing so, in one of the two
なお、本実施形態では、第1傾斜領域34よりも本体20の基端側に第2傾斜領域35を設けているため、第2傾斜中心軸C2は、第1傾斜中心軸C1よりも本体20の基端側に位置している。従って、基準中心軸C0と第2傾斜中心軸C2の交点は、基準中心軸C0と第1傾斜中心軸C1の交点よりも本体20の基端側に位置している。
In this embodiment, since the second
図4AおよびBは、コネクタ1に相手側コネクタ100を接続した状態を示した図である。なお、図4Aは図1AにおけるI-I線断面図であり、図4Bは図1AにおけるII-II線断面図である。また、図4AおよびBでは、相手側コネクタ100を二点鎖線で示すと共に、変形していない状態を仮想的に示している。
4A and 4B are diagrams showing a state in which the
相手側コネクタ100は、適宜の樹脂から構成され、図4AおよびBに示されるように、段付き円筒状のオスルアー110と、オスルアー110の外周に遊嵌された有底円筒状のロックリング120と、を備えている。
The
オスルアー110の先端部にはメスルアーテーパ部21と嵌合するオスルアーテーパ部111が設けられており、基端部には図示を省略した輸液チューブ等が接続されている。また、オスルアーテーパ部111の基端側には、ロックリング120と軸方向に当接するフランジ部112が設けられている。
A male luer tapered
ロックリング120は、雄ネジ30と螺合する雌ネジ130が内周面に設けられている。この雌ネジ130は、雄ネジ30のネジ溝32に対応させたネジ山131、雄ネジ30のネジ山31に対応させたネジ溝132から構成されている。ロックリング120の底部121の中央部には、オスルアー110が挿通される貫通孔122が設けられており、この貫通孔122の縁部がオスルアー110の基端側からフランジ部112に当接するようになっている。なお、ロックリング120は、オスルアー110と一体的に形成されるものであってもよい。
The
コネクタ1に相手側コネクタ100を接続する場合、まずオスルアーテーパ部111を基準中心軸C0に沿ってメスルアーテーパ部21内に挿入して嵌合させ、その後ロックリング120を回転させて雄ネジ30と雌ネジ130を螺合させる。このとき、雄ネジ30と雌ネジ130の螺合の進行に伴い、ロックリング120の底部121がオスルアー110のフランジ部112をコネクタ1側に向けて押圧するため、オスルアーテーパ部111とメスルアーテーパ部21の嵌合が強められると共に、コネクタ1と相手側コネクタ100の間に締結力が発生する。これにより、コネクタ1と相手側コネクタ100の分離を防ぐ分離防止機能が発揮される。
When connecting the
さらに、雄ネジ30と雌ネジ130が螺合すると、図4Aに示されるように、本体20の先端側において雌ネジ130のネジ山131の頂131aが第1傾斜領域34と接触して押圧されることにより、ロックリング120には、主にy軸方向において押し開かれるような力が作用すると共に、x軸と平行な軸周りに回転させるようなモーメントが作用することとなる。
Further, when the
同様に、図4Bに示されるように、本体20の基端側において雌ネジ130のネジ山131の頂131aが第2傾斜領域35と接触して押圧されることにより、ロックリング120には、主にx軸方向において押し開かれるような力が作用すると共に、y軸と平行な軸周りに回転させるようなモーメントが作用することとなる。
Similarly, as shown in FIG. 4B, the top 131a of the
これにより、ロックリング120および本体20は適宜に弾性変形し、この弾性変形の復元力によって雄ネジ30と雌ネジ130の接触部分には一般的なネジよりも大きな押圧力が加わることとなる。この結果、雄ネジ30と雌ネジ130の間の摩擦力が増大し、螺合が緩み難い状態となる。すなわち、雄ネジ30と雌ネジ130の螺合が緩むのを防ぐ緩み防止機能が発揮される。
As a result, the
第1傾斜領域34および第2傾斜領域35は、それぞれ楕円形の横断面を有する第1傾斜仮想柱体41および第2傾斜仮想柱体42の側面に沿って設けられると共に、それぞれ基準中心軸C0周りに約125度と比較的広範囲に亘って設けられているため、雌ネジ130のネジ山131の頂131aとの接触面積は適切な大きさとなっている。
The first
すなわち、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35においては、従来のように突起を設けた場合とは異なり、相手側コネクタ100の雌ネジ130との局所的な接触が生じないため、第1傾斜領域34、第2傾斜領域35またはネジ山131の頂131aにおける塑性変形や摩耗を低減することが可能となる。さらに本実施形態では、1つのネジ溝32の第1傾斜領域34および第2傾斜領域35において先端側と基端側のいずれがより膨出しているかを揃えているため、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35の境界においても局所的な接触や引っ掛かり等が生じないようになっている。
That is, in the first
また、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35の2箇所を膨出させることで押圧力を複数方向に分散させることができるため、接触部分における塑性変形や摩耗をより低減することが可能となる。特に本実施形態では、互いに隣接する第1傾斜領域34および第2傾斜領域35による押圧力の方向が互いに直交するようにしているため、一方の押圧力によるロックリング120の横方向の弾性変形(例えば、y軸方向に押し広げられるように弾性変形した場合、x軸方向には押し縮められるように弾性変形する)が他方の押圧力を高める方向に作用し、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35による緩み防止機能を相乗的に発揮させることが可能となっている。
Furthermore, by bulging out the first and second
さらに本実施形態では、第1傾斜仮想柱体41および第2傾斜仮想柱体42の横断面の形状を同一にすると共に、第1傾斜中心軸C1および第2傾斜中心軸C2の基準中心軸C0に対する傾斜角度を同一にすることで、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35による押圧力を適度にバランスさせ、緩み防止機能を高めるようにしている。
Furthermore, in this embodiment, the shapes of the cross sections of the first inclined
このようにコネクタ1によれば、緩み防止機能を適切に発揮させながらも、接触部における塑性変形や摩耗を低減することができるため、相手側コネクタ100との接続を一旦解除した後に再度接続した場合にも、緩み防止機能を適切に発揮させることが可能となっている。
In this way, according to the
なお、本実施形態では、第1傾斜仮想柱体41および第2傾斜仮想柱体42の横断面の短径を、第1基準仮想柱体40aの直径と同一の寸法(a1)としているが、異なる寸法としてもよい。また、第1傾斜仮想柱体41および第2傾斜仮想柱体42の横断面の形状は、楕円形状に限定されるものではなく、上述のように円形状であってもよいし、例えば長円形状や卵形状等の楕円形に類似した形状であるオーバル形状であってもよい。さらに、第1傾斜仮想柱体41および第2傾斜仮想柱体42は、互いに寸法または形状の異なる横断面を有するものであってもよい。
In addition, in this embodiment, the short axis of the cross section of the first inclined
また、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35の基準中心軸C0周りの範囲は、約125度に限定されるものではなく、その他の範囲であってもよい。同様に、基準領域33の基準中心軸C0周りの範囲も約20度以外の範囲であってもよく、基準領域33を設けないようにしてもよい。また、雄ネジ30のネジ山31およびネジ溝32は、基準中心軸周りに約270度以外の範囲に亘って設けられるものであってもよい。
Further, the range of the first
また、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35は、1つのネジ溝32内で互いに隣接するものに限定されず、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35の間に基準領域33を設けるようにしてもよい。すなわち、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35は、1つのネジ溝32内で基準領域33を介して互いに隣り合うものであってもよい。
Further, the
また、一方のネジ溝32の第1傾斜領域34と他方のネジ溝32の第1傾斜領域34とを、それぞれ別の(位置、姿勢または横断面形状が異なる)第1傾斜仮想柱体41の側面に沿って設けるようにしてもよい。同様に、一方のネジ溝32の第2傾斜領域35と他方のネジ溝32の第2傾斜領域35とを、それぞれ別の第2傾斜仮想柱体42の側面に沿って設けるようにしてもよい。
Furthermore, the first
また、第1傾斜中心軸C1および基準中心軸C2を含む第1平面P1、ならびに第2傾斜中心軸C2および基準中心軸C0を含む第2平面P2は、互いに直交するものに限定されず、その他の角度で互いに交差するものであってもよい。但し、上述のように一方の押圧力によるロックリング120の横方向の弾性変形を有効に活用するためには、第1平面P1および第2平面P2は、70度以上110度以下の角度で互いに交差することが好ましく、80度以上100度以下の角度で互いに交差することがより好ましく、85度以上95度以下の角度で互いに交差することが最も好ましい。
Further, the first plane P1 including the first tilt central axis C1 and the reference central axis C2, and the second plane P2 including the second tilt central axis C2 and the reference central axis C0 are not limited to being orthogonal to each other, and other They may intersect each other at an angle of However, in order to effectively utilize the lateral elastic deformation of the
また、基準中心軸C0と第1傾斜中心軸C1および第2傾斜中心軸C2が交差する角度θは、特に限定されるものではないが、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35の膨出量がネジ山31の頂31aを超えない角度であることが好ましい。また、第1傾斜中心軸C1および第2傾斜中心軸C2は、互いに異なる角度で基準中心軸C0と交差するものであってもよい。
Further, the angle θ at which the reference central axis C0 intersects with the first tilted central axis C1 and the second tilted central axis C2 is not particularly limited, but the bulge of the first tilted
また、第1傾斜中心軸C1および第2傾斜中心軸C2は、基準中心軸C0を中心に回転させて同一平面内に置いた場合に、基準中心軸C0に対して同一の傾斜方向となることが好ましいが、これに限定されるものではない。すなわち、第1傾斜仮想柱体41および第2傾斜仮想柱体42の横断面の形状や姿勢等、ならびに第1傾斜領域34および第2傾斜領域35の範囲等の各種設定によっては、第1傾斜中心軸C1および第2傾斜中心軸C2は、基準中心軸C0を中心に回転させて同一平面内に置いた場合に、基準中心軸C0に対する傾斜方向が反対になるものであってもよい。
Furthermore, when the first tilt central axis C1 and the second tilt central axis C2 are rotated around the reference central axis C0 and placed in the same plane, the first tilt central axis C1 and the second tilt central axis C2 are in the same tilt direction with respect to the reference central axis C0. is preferred, but is not limited to this. That is, depending on various settings such as the shapes and postures of the cross sections of the first inclined
また、本実施形態では、本体20の中心軸を基準中心軸C0としているが、基準中心軸C0は、本体の中心軸と斜めに交差するものであってもよく、さらにこの場合、第1傾斜中心軸C1または第2傾斜中心軸C2が本体20の中心軸と一致するようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the central axis of the
また、本実施形態では、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35の2つの傾斜領域を設けた場合を示したが、ネジ山31およびネジ溝32の基準中心軸C0周りの範囲や本体20の軸方向の寸法等によっては、1つのネジ溝32に3つ以上の傾斜領域を設けるようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the case where two inclined regions, the first
また、雄ネジ30は、2条ネジに限定されるものではなく、1条ネジであってもよいし、3条以上の多条ネジであってもよい。また、雄ネジ30は、台形ネジに限定されるものではなく、例えば三角ネジ、角ネジ、鋸刃ネジおよび丸ネジ等、その他の形状のネジであってもよい。
Further, the
また、ネジ溝32の谷底32aに代えて、ネジ山31の頂31aに第1傾斜領域34および第2傾斜領域35を設けるようにしてもよい。この場合、例えばネジ溝32の谷底32aを第1基準仮想柱体40aの側面に沿うように設け、第1傾斜仮想柱体41および第2傾斜仮想柱体42の横断面の短径をa2とし、長径をこれより大きくすることで、ネジ山31の頂31aに第2基準仮想柱体40bの側面よりも外側に膨出する第1傾斜領域34および第2傾斜領域35を設けることができる。さらにこの場合、第2基準仮想柱体40bの側面に沿うように設けられた基準領域33をネジ山31の頂31aの先端側に設けてもよい。
Further, instead of the bottom 32a of the
第1傾斜領域34および第2傾斜領域35をネジ山31の頂31aに設けた場合にも、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35が、相手側コネクタ100の雌ネジ130におけるネジ溝132の谷底132aを押圧するため、ネジ溝32の谷底32aに設けた場合と同様の効果を奏することができる。なお、この場合においても、上述の各変形態様を適用可能であることは言うまでもない。また、第1傾斜領域34および第2傾斜領域35を、ネジ溝32の谷底32aおよびネジ山31の頂31aの両方に設けるようにしてもよい。
Even when the
さらに、図示は省略するが、コネクタ1は、雄ネジ30に代えて雌ネジを備え、雄ネジを備える相手側コネクタに接続されるものであってもよい。すなわち、コネクタ1は、上述の例における相手側コネクタ100と同様の構造を有するものであってもよい。
Furthermore, although not shown, the
この場合、例えば短軸が第1平面P1内に位置する楕円形状の横断面を有する第1傾斜仮想柱体41の側面に沿うように第1傾斜領域34を設け、短軸が第2平面P2内に位置する楕円形状の横断面を有する第2傾斜仮想柱体42の側面に沿うように第2傾斜領域35を設けることで、雌ネジのネジ溝の谷底またはネジ山の頂を相手側の雄ネジに向けて膨出させることができる。従って、雄ネジ30に代えて雌ネジを備えるコネクタ1においても、上述の雄ネジ30を備える場合と同様の効果を奏することができる。また、この場合においても、上述の各変形態様を適用可能である。
In this case, for example, the first
また、コネクタ1は、メスルアーテーパ部21に代えてオスルアーテーパ部を備えるものであってもよいし、メスルアーテーパ部21およびオスルアーテーパ部の両方を備えるものであってもよいし、メスルアーテーパ部21およびオスルアーテーパ部のいずれも備えないものであってもよい。
Further, the
また、コネクタ1は、三方活栓やTポート等に設けられるものに限定されず、例えばその他の医療器具や輸液チューブ等に設けられるものであってもよい。また、ベース10の形状および本体20の内部形状として任意の形状を採用可能であることは言うまでもない。
Further, the
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明のコネクタは、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the connector of the present invention is not limited to the embodiments described above, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the gist of the present invention. It is.
また、上述の実施形態において示した作用および効果は、本発明から生じる最も好適な作用および効果を列挙したものに過ぎず、本発明による作用および効果は、これらに限定されるものではない。 Further, the functions and effects shown in the above-described embodiments are merely a list of the most preferred functions and effects resulting from the present invention, and the functions and effects according to the present invention are not limited thereto.
1 コネクタ
30 雄ネジ
31 ネジ山
31a ネジ山の頂
32 ネジ溝
32a ネジ溝の谷底
34 第1傾斜領域
35 第2傾斜領域
40b 第2基準仮想柱体
41 第1傾斜仮想柱体
42 第2傾斜仮想柱体
100 相手側コネクタ
130 雌ネジ
C0 基準中心軸
C1 第1傾斜中心軸
C2 第2傾斜中心軸
P1 第1平面
P2 第2平面
1
Claims (6)
前記ネジ山の頂は、所定の基準中心軸を中心として円形状の横断面を有する基準仮想柱体の側面に沿うように設けられ、
前記ネジ溝の谷底は、前記ネジ溝の連続する方向において区画された少なくとも2以上の傾斜領域を有し、
一の前記傾斜領域は、前記基準中心軸と斜めに交差する第1傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第1傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられ、
前記一の傾斜領域と隣り合う前記傾斜領域は、前記基準中心軸および前記第1傾斜中心軸を含む平面とは異なる平面内において前記基準中心軸と斜めに交差する第2傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第2傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられることを特徴とするコネクタ。 A connector that is connected to a mating connector that is equipped with a screw consisting of a thread and a thread groove, and that is equipped with a mating screw that is threadedly engaged with the screw,
The top of the screw thread is provided along a side surface of a reference virtual column having a circular cross section centered on a predetermined reference central axis,
The bottom of the thread groove has at least two or more inclined regions partitioned in a continuous direction of the thread groove,
One of the inclined regions is provided along a side surface of a first inclined virtual column having a circular, elliptical or oval cross section centered on a first inclined central axis that obliquely intersects the reference central axis. is,
The tilted region adjacent to the one tilted region is centered on a second tilted central axis that obliquely intersects the reference central axis in a plane different from a plane that includes the reference central axis and the first tilted central axis. A connector characterized in that it is provided along a side surface of a second inclined virtual column having a circular, elliptical or oval cross section.
前記ネジ溝の谷底は、所定の基準中心軸を中心として円形状の横断面を有する基準仮想柱体の側面に沿うように設けられ、
前記ネジ山の頂は、前記ネジ山の連続する方向において区画された少なくとも2以上の傾斜領域を有し、
一の前記傾斜領域は、前記基準中心軸と斜めに交差する第1傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第1傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられ、
前記一の傾斜領域と隣り合う前記傾斜領域は、前記基準中心軸および前記第1傾斜中心軸を含む平面とは異なる平面内において前記基準中心軸と斜めに交差する第2傾斜中心軸を中心として円形状、楕円形状またはオーバル形状の横断面を有する第2傾斜仮想柱体の側面に沿うように設けられることを特徴とするコネクタ。 A connector that is connected to a mating connector that is equipped with a screw consisting of a thread and a thread groove, and that is equipped with a mating screw that is threadedly engaged with the screw,
The bottom of the thread groove is provided along a side surface of a reference virtual column having a circular cross section centered on a predetermined reference central axis,
The top of the thread has at least two or more inclined regions partitioned in a continuous direction of the thread,
One of the inclined regions is provided along a side surface of a first inclined virtual column having a circular, elliptical or oval cross section centered on a first inclined central axis that obliquely intersects the reference central axis. is,
The tilted region adjacent to the one tilted region is centered on a second tilted central axis that obliquely intersects the reference central axis in a plane different from a plane that includes the reference central axis and the first tilted central axis. A connector characterized in that it is provided along a side surface of a second inclined virtual column having a circular, elliptical or oval cross section.
前記第1傾斜中心軸は、前記基準中心軸を中心に回転させて前記基準中心軸および前記第2傾斜中心軸を含む平面内に置いた場合に、前記基準中心軸に対して前記第2傾斜中心軸と同一の傾斜方向となることを特徴とするコネクタ。 The connector according to claim 1 or 2,
The first tilted central axis is rotated about the reference central axis and placed in a plane that includes the reference central axis and the second tilted central axis, the second tilted central axis is tilted relative to the reference central axis. A connector characterized by being inclined in the same direction as the central axis.
前記基準中心軸および前記第1傾斜中心軸を含む平面と前記基準中心軸および前記第2傾斜中心軸を含む平面とは、70度以上110度以下の角度で互いに交差することを特徴とするコネクタ。 The connector according to any one of claims 1 to 3,
A connector characterized in that a plane including the reference central axis and the first tilted central axis and a plane including the reference central axis and the second tilted central axis intersect with each other at an angle of 70 degrees or more and 110 degrees or less. .
前記第1傾斜仮想柱体および前記第2傾斜仮想柱体は、横断面が同一形状であることを特徴とするコネクタ。 The connector according to any one of claims 1 to 4,
The connector is characterized in that the first inclined virtual column and the second inclined virtual column have the same cross-sectional shape.
前記第1傾斜中心軸および前記第2傾斜中心軸は、同一角度で前記基準中心軸と交差することを特徴とするコネクタ。 The connector according to any one of claims 1 to 5,
The connector, wherein the first tilted central axis and the second tilted central axis intersect the reference central axis at the same angle.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208793A JP7370512B2 (en) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | connector |
PCT/JP2020/041841 WO2021100542A1 (en) | 2019-11-19 | 2020-11-10 | Connector |
TW109140087A TWI846981B (en) | 2019-11-19 | 2020-11-17 | Connectors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208793A JP7370512B2 (en) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021078741A JP2021078741A (en) | 2021-05-27 |
JP7370512B2 true JP7370512B2 (en) | 2023-10-30 |
Family
ID=75965642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019208793A Active JP7370512B2 (en) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | connector |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7370512B2 (en) |
TW (1) | TWI846981B (en) |
WO (1) | WO2021100542A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996033762A1 (en) | 1995-04-27 | 1996-10-31 | Kipp David R | Luer lock system |
JP2013135729A (en) | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Top Corp | Connector |
JP2016518225A (en) | 2013-05-16 | 2016-06-23 | ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド | Mechanical friction enhancement for screw connection incorporating microthreads |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070088294A1 (en) * | 2005-07-06 | 2007-04-19 | Fangrow Thomas F Jr | Medical connector with closeable male luer |
WO2015146142A1 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | テルモ株式会社 | Connector and infusion set |
JP6578793B2 (en) * | 2015-08-03 | 2019-09-25 | 株式会社ジェイ・エム・エス | Adapter for male connector and male connector with adapter |
-
2019
- 2019-11-19 JP JP2019208793A patent/JP7370512B2/en active Active
-
2020
- 2020-11-10 WO PCT/JP2020/041841 patent/WO2021100542A1/en active Application Filing
- 2020-11-17 TW TW109140087A patent/TWI846981B/en active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996033762A1 (en) | 1995-04-27 | 1996-10-31 | Kipp David R | Luer lock system |
JP2013135729A (en) | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Top Corp | Connector |
JP2016518225A (en) | 2013-05-16 | 2016-06-23 | ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド | Mechanical friction enhancement for screw connection incorporating microthreads |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021078741A (en) | 2021-05-27 |
WO2021100542A1 (en) | 2021-05-27 |
TW202131964A (en) | 2021-09-01 |
TWI846981B (en) | 2024-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0158030B1 (en) | Medical instrument | |
JP4330030B1 (en) | Screw, fastening system, pipe joint, and method for manufacturing the screw | |
JP6200072B2 (en) | Enhanced mechanical friction for screw connections incorporating crushable ribs | |
TW201525310A (en) | Structure for preventing reverse rotation of threaded body | |
JP5923301B2 (en) | connector | |
US10918806B2 (en) | Safe syringe | |
JP2007315580A (en) | Washer for preventing bolt from loosening | |
JP7370512B2 (en) | connector | |
JP2007211892A (en) | Fastening set member and fastening structure using this member | |
WO2018221441A1 (en) | Female connector | |
JP2016522034A (en) | Mechanical friction-enhancing structure for screw connection with opposing barbs | |
WO2019155748A1 (en) | Caulking bolt | |
JP5075531B2 (en) | Connecting member | |
TWI748680B (en) | Anti-loosening device | |
JP2010213780A (en) | Fixture, joint member, and medical equipment | |
JP4923100B2 (en) | Connecting parts | |
JP2022173514A (en) | Reverse rotation prevention structure of screw fastening mechanism and inclusion member of screw fastening mechanism | |
JP5872772B2 (en) | Female connector | |
JP2017148477A (en) | Medical connector | |
KR102701618B1 (en) | Stud | |
JP7532805B2 (en) | Medical Male Connector | |
JP6491607B2 (en) | Fastening structure | |
US11448106B2 (en) | Sealing structure | |
CN211145419U (en) | Butt-clamping ball valve | |
JP6349661B2 (en) | Prefilled syringe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7370512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |