JP7369333B2 - 三次元形状モデル生成システム、三次元形状モデル生成方法、及びプログラム - Google Patents
三次元形状モデル生成システム、三次元形状モデル生成方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7369333B2 JP7369333B2 JP2018240274A JP2018240274A JP7369333B2 JP 7369333 B2 JP7369333 B2 JP 7369333B2 JP 2018240274 A JP2018240274 A JP 2018240274A JP 2018240274 A JP2018240274 A JP 2018240274A JP 7369333 B2 JP7369333 B2 JP 7369333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- color
- generated
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Description
特徴点が非常に多い対象物であれば、特徴点の三次元情報のみを用いて三次元形状モデルを生成した場合であっても三次元形状における復元の精度が低下しにくい。しかし、特徴量が多いために通信時間を低減させる程度にデータ容量を削減することができない。むしろ、ピクセル毎に示す情報が変わるため多視点画像のデータ容量よりも、抽出した特徴点の三次元情報のデータ容量が増加する可能性もある。
また、特許文献2は、撮像装置の位置姿勢推定において適切な画像であると判断された画像はすべて登録されるため、この条件を満たす多視点画像のデータ容量を削減することができず、適切な撮像が行われている場合には削減の効果をほとんど得ることができない。一方で、撮像装置の位置姿勢推定において不適切と判断される条件を厳格なものとして、データ容量を削減した場合には、三次元形状の精度が低下してしまう可能性がある。
また、本発明の、三次元形状モデル生成システムは、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得部と、前記画像情報取得部により取得された前記色画像における画像中央から所定の範囲内にある領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減部と、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の、三次元形状モデル生成システムは、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得部と、前記画像情報取得部により取得された前記色画像における前記対象物が撮像された領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減部と、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の、三次元形状モデル生成システムは、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得部と、前記画像情報取得部により取得された前記色画像におけるブレ又はボケが発生した領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減部と、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け部と、を備えることを特徴とする。
本発明の、三次元形状モデル生成方法は、画像情報取得部が、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像おける色を示す色情報を除外したグレースケールの情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得過程と、容量削減部が、前記色画像における画像中央から所定の範囲内にある領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減過程と、三次元モデル生成部が、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成過程と、色付け部が、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け過程と、を含むことを特徴とする。
本発明の、三次元形状モデル生成方法は、画像情報取得部が、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像おける色を示す色情報を除外したグレースケールの情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得過程と、容量削減部が、前記色画像における前記対象物が撮像された領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減過程と、三次元モデル生成部が、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成過程と、色付け部が、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け過程と、を含むことを特徴とする。
本発明の、三次元形状モデル生成方法は、画像情報取得部が、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像おける色を示す色情報を除外したグレースケールの情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得過程と、容量削減部が、前記色画像におけるブレ又はボケが発生した領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減過程と、三次元モデル生成部が、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成過程と、色付け部が、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け過程と、を含むことを特徴とする。
本発明のプログラムは、コンピュータを、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像おける色を示す色情報を除外したグレースケールの情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得手段、前記色画像における画像中央から所定の範囲内にある領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減手段、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成手段、前記容量削減手段によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成手段により生成された三次元モデルを色付けする色付け手段として動作させるためのプログラムである。
本発明のプログラムは、コンピュータを、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像おける色を示す色情報を除外したグレースケールの情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得手段、前記色画像における前記対象物が撮像された領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減手段、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成手段、前記容量削減手段によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成手段により生成された三次元モデルを色付けする色付け手段として動作させるためのプログラムである。
本発明のプログラムは、コンピュータを、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像おける色を示す色情報を除外したグレースケールの情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得手段、前記色画像におけるブレ又はボケが発生した領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減手段、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成手段、前記容量削減手段によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成手段により生成された三次元モデルを色付けする色付け手段として動作させるためのプログラムである。
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態による三次元形状モデル生成システム1における構成の例を示すブロック図である。三次元形状モデル生成システム1は、例えば、撮像装置10と、クライアント装置20と、サーバ装置30と、通信ネットワーク40とを備える。撮像装置10とクライアント装置20とは、例えば、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等により通信可能に接続される。また、クライアント装置20と、サーバ装置30とは、通信ネットワーク40を介して通信可能に接続されている。
本実施形態では、撮像装置10は、色付きの多視点画像を撮像する。つまり、多視点画像は、カラー画像である。
また、通信部201は、サーバ装置30と、通信ネットワーク40を介した通信を行う。通信部201は、後述するデータセット生成部204により生成されたデータセットを、サーバ装置30に送信する。通信部201は、サーバ装置30から三次元形状モデルの情報を取得する。
図2は、第1の実施形態による三次元形状モデル生成システム1が行う処理を説明する図である。図2では、第1の実施形態による三次元形状モデル生成システム1が行う処理を模式的に示している。
図2に示すように、第1の実施形態による三次元形状モデル生成システム1では、まず、画像情報取得部202が、多視点画像Tからグレースケール画像K、及び色画像Rを取得(分離)する。次に、容量削減部203が、色画像Rの画像サイズを縮小することで色画像Rのデータ容量を削減する。次に、データセット生成部204が、グレースケール画像K、及びデータ容量が削減された色画像Rが含まれるデータセットを生成してサーバ装置30に送信する。三次元モデル生成部302が、データセットに含まれるグレースケール画像Kを用いて三次元モデルMを生成する。そして、色付け部303が、データセットに含まれるデータ容量が削減された色画像Rを用いて三次元モデルMに色付けした色付き三次元モデルDを生成する。
ステップS10:
撮像装置10は、多視点画像Tを撮像する。撮像装置10は、撮像した多視点画像Tの情報を、USBケーブル等を介してクライアント装置20に出力する。
クライアント装置20は、通信部201により多視点画像Tの情報を取得する。通信部201は、多視点画像Tの情報を画像情報取得部202、及びデータセット生成部204に出力する。
ステップS12:
クライアント装置20は、画像情報取得部202により、多視点画像Tからグレースケール画像K、及び色画像Rの情報を取得する。画像情報取得部202は、取得したグレースケール画像K、及び色画像Rの情報を、容量削減部203に出力する。
ステップS13:
クライアント装置20は、容量削減部203により、色画像Rのデータ容量を削減する。302は、データ容量を削減した色画像Rの情報をデータセット生成部204に出力する。
ステップS14:
データセット生成部204は、グレースケール画像K、及びデータ容量が削減された色画像Rが含まれるデータセットを生成する。データセット生成部204は、生成したデータセットを、サーバ装置30に送信する。
サーバ装置30は、通信部301によりデータセットを、取得する。通信部301は取得したデータセットを、三次元モデル生成部302、及び色付け部303に出力する。
ステップS16:
サーバ装置30は、三次元モデル生成部302により、データセットに含まれるグレースケール画像Kを用いて三次元モデルMを生成する。
ステップS17:
サーバ装置30は、色付け部303により、データセットに含まれるデータ容量を削減した色画像Rを用いて、三次元モデルMに色付けを行い、色付き三次元モデルDを生成する。色付け部303は、生成した色付き三次元モデルDの情報をクライアント装置20に送信する。
これにより、第1の実施形態における三次元形状モデル生成システム1は、グレースケール画像Kのデータ容量を削減しないようにすることで生成する三次元モデルMの精度が低下することを抑制しつつ、色画像Rのデータ容量を削減することにより色付き三次元モデルD(三次元形状モデル)の生成に用いる情報(データセット)のデータ容量を減少させることができる。
次に、第1の実施形態の変形例1について説明する。本変形例では、グレースケール画像Kのデータ容量を削減する点において、上述した実施形態と相違する。
本変形例では、容量削減部203は、グレースケール画像Kの画像サイズを縮小することにより、グレースケール画像Kにおけるデータ容量を削減する。
この場合、色画像Rにおける削減前のデータ容量を1とすると、削減された色画像Rのデータ容量は、(1-1/4=)3/4であり、色画像Rの削減比率は、3/4となる。また、グレースケール画像Kにおける削減前のデータ容量を1とすると、削減されたグレースケール画像Kのデータ容量は、(1-1/2=)1/2であり、グレースケール画像Kの削減比率は、1/2となる。つまり、グレースケール画像Kの削減比率は、色画像Rの削減比率よりも小さい削減比率である。
図4に示すように、第1の実施形態の変形例1による三次元形状モデル生成システム1では、まず、画像情報取得部202が、多視点画像Tからグレースケール画像K、及び色画像Rを取得(分離)する。次に、容量削減部203が、グレースケール画像K、及び色画像Rの画像サイズを縮小することで両画像のデータ容量を削減する。次に、データセット生成部204が、データ容量が削減されたグレースケール画像K及び色画像Rが含まれるデータセットを生成してサーバ装置30に送信する。三次元モデル生成部302が、データセットに含まれるデータ容量が削減されたグレースケール画像Kを用いて三次元モデルMを生成する。そして、色付け部303が、データセットに含まれるデータ容量が削減された色画像Rを用いて三次元モデルMに色付けした色付き三次元モデルDを生成する。
次に、第1の実施形態の変形例2について説明する。本変形例では、色画像Rにおける画像の枚数を削減することによりデータ容量を削減する点において、上述した実施形態と相違する。
本変形例では、容量削減部203は、グレースケール画像Kと同数ある色画像Rの画像の枚数を削減する。例えば、容量削減部203は、グレースケール画像Kと色画像Rとが、100枚ずつある場合、グレースケール画像Kは100枚のままとし、色画像Rは100枚から10枚を選択する。容量削減部203は、例えば、複数の色画像Rの中から、対象物を中心として、対象物の正面から水平方向に所定の角度(例えば、45°)ずつ移動させた位置に視点を有する色画像R、対象物の正面から水平方向に所定の角度(例えば、60°)ずつ移動させた位置に視点を有する色画像R、を選択する。つまり、容量削減部203は、対象物の正面、側面、上面、裏面などの各方面に視点がある色画像Rをバランスよく選択する。これにより、色画像Rのデータ容量を削減しつつ、三次元モデルMの全体に色付けを行うことができる。
図5に示すように、第1の実施形態の変形例2による三次元形状モデル生成システム1では、まず、画像情報取得部202が、多視点画像Tからグレースケール画像K、及び色画像Rを取得(分離)する。次に、容量削減部203が、色画像Rの画像枚数を削減することで色画像Rのデータ容量を削減する。次に、データセット生成部204が、グレースケール画像K、及びデータ容量が削減された色画像Rが含まれるデータセットを生成してサーバ装置30に送信する。三次元モデル生成部302が、データセットに含まれるグレースケール画像Kを用いて三次元モデルMを生成する。そして、色付け部303が、データセットに含まれるデータ容量が削減された色画像Rを用いて三次元モデルMに色付けした色付き三次元モデルDを生成する。
次に、第1の実施形態の変形例3について説明する。本変形例では、色画像Rにおける画像の一部の領域を削除する(トリミングする)ことによりデータ容量を削減する点において、上述した実施形態と相違する。
本変形例では、容量削減部203は、例えば、色画像Rにおける画像中央の所定領域(例えば、N×Nピクセルの領域)(ただし、Nは、画像のピクセル数を超えない任意の自然数)を残し、その領域とは異なる領域を削除する。
この場合、例えば、容量削減部203は、周波数解析手法を用いて、画像においてブラーが生じている領域と生じていない領域とを判定する。容量削減部203は、ピクセル毎のRGB値について、そのピクセルの近傍における局所領域についてフーリエ変換を行い、その局所領域における高周波数成分を抽出する。そして、容量削減部203は、抽出した局所領域における高周波数成分が、所定の閾値以上であるか否かに応じてその局所領域にブラーが生じているか否かを判定する。容量削減部203は、局所領域における高周波数成分のレベルが所定の閾値以上である場合にその局所領域にブラーが生じていないと判定し、局所領域における高周波数成分のレベルが所定の閾値未満である場合にその局所領域にブラーが生じていると判定する。
図6に示すように、第1の実施形態の変形例3による三次元形状モデル生成システム1では、まず、画像情報取得部202が、多視点画像Tからグレースケール画像K、及び色画像Rを取得(分離)する。次に、容量削減部203が、色画像Rをトリミングすることで色画像Rのデータ容量を削減する。次に、データセット生成部204が、グレースケール画像K、及びデータ容量が削減された色画像Rが含まれるデータセットを生成してサーバ装置30に送信する。三次元モデル生成部302が、データセットに含まれるグレースケール画像Kを用いて三次元モデルMを生成する。そして、色付け部303が、データセットに含まれるデータ容量が削減された色画像Rを用いて三次元モデルMに色付けした色付き三次元モデルDを生成する。
次に、第1の実施形態の変形例4について説明する。本変形例では、グレースケール画像Kにおける画像の一部の領域を削除する(トリミングする)ことによりデータ容量を削減する点において、上述した実施形態と相違する。
本変形例では、上述した第1の実施形態の変形例3と同様に、容量削減部203が、グレースケール画像Kにおける画像中央の所定領域(例えば、N×Nピクセルの領域)を残し、その領域とは異なる領域を削除する。
また、容量削減部203は、上述した第1の実施形態の変形例3と同様な手法により、グレースケール画像Kにおいて対象物が撮像された領域を残し、その領域とは異なる領域を削除するようにしてもよい。
また、容量削減部203は、上述した第1の実施形態の変形例3と同様な手法により、グレースケール画像Kにおいて画像にブラー(ブレやボケ)が生じていない領域を残し、ブラーが生じている領域を削除するようにしてもよい。
図7に示すように、第1の実施形態の変形例4による三次元形状モデル生成システム1では、まず、画像情報取得部202が、多視点画像Tからグレースケール画像K、及び色画像Rを取得(分離)する。次に、容量削減部203が、グレースケール画像K及び色画像Rをトリミングすることで両画像のデータ容量を削減する。次に、データセット生成部204が、データ容量が削減されたグレースケール画像K、及び色画像Rが含まれるデータセットを生成してサーバ装置30に送信する。三次元モデル生成部302が、データセットに含まれるデータ容量が削減されたグレースケール画像Kを用いて三次元モデルMを生成する。そして、色付け部303が、データセットに含まれるデータ容量が削減された色画像Rを用いて三次元モデルMに色付けした色付き三次元モデルDを生成する。
次に、第2の実施形態について説明する。本実施形態では、クライアント装置20が色画像Rを用いて、三次元モデルMを色付けする点において、上述した実施形態と相違する。以下の説明では、上述した実施形態と相違する構成について説明し、上述した実施形態と同様な構成については、上述した実施形態と同じ符号を付してその説明を省略する。
図8に示すように、三次元形状モデル生成システム1Aは、例えば、撮像装置10と、クライアント装置20Aと、サーバ装置30Aとを備える。
クライアント装置20Aは、通信部201Aと、データセット生成部204Aと、色付け部205とを備える。サーバ装置30Aは、通信部301Aを備える。
色付け部205は、色画像R、及び三次元モデルMの情報を用いて、三次元形状モデルに色付けを行い、色付き三次元モデルDを生成する。なお、色付け部205の機能は上述した色付け部303と同様であるため、その説明を省略する。
クライアント装置20は、データセット生成部204Aにより、グレースケール画像Kが含まれるデータセットを生成する。データセット生成部204は、生成したデータセットを、サーバ装置30に送信する。
ステップS26:
サーバ装置30は、三次元モデル生成部302により、データセットに含まれるグレースケール画像Kを用いて三次元モデルMを生成し、生成した(色付きでない)三次元モデルMの情報をクライアント装置20に送信する。
ステップS27:
クライアント装置20は、通信部201Aにより(色付きでない)三次元モデルMの情報を受信し、色付け部303により、データセットに含まれるデータ容量を削減した色画像Rを用いて、三次元モデルMに色付けを行い、色付き三次元モデルDを生成する。
これにより、第2の実施形態における三次元形状モデル生成システム1Aは、クライアント装置20Aとサーバ装置30Aとの間で、通信ネットワーク40などを介したデータの送受信が発生する場合であっても、色画像Rの情報を、通信ネットワーク40を介して送受信する必要がないために、通信ネットワーク40を流れるデータ容量を削減することが可能となり、更に、データ容量が削減された色画像Rの情報を用いて色付けを行うことで、データ容量が削減されない色画像Rの情報を用いる場合と比較して、色付き三次元モデルDの生成に伴う処理負担を軽減させることができる。
10…撮像装置
20、20A…クライアント装置
201、201A…通信部
202…画像情報取得部
203…容量削減部
204、204A…データセット生成部
205…色付け部
30、30A…サーバ装置
301、301A…通信部
302…三次元モデル生成部
303…色付け部
40…通信ネットワーク
Claims (16)
- 対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得部と、
前記画像情報取得部により取得された前記色画像における画像サイズを縮小することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減部と、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と、
前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け部と、
を備えることを特徴とする三次元形状モデル生成システム。 - 対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得部と、
前記画像情報取得部により取得された前記色画像における画像中央から所定の範囲内にある領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減部と、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と、
前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け部と、
を備えることを特徴とする三次元形状モデル生成システム。 - 対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得部と、
前記画像情報取得部により取得された前記色画像における前記対象物が撮像された領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減部と、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と、
前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け部と、
を備えることを特徴とする三次元形状モデル生成システム。 - 対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得部と、
前記画像情報取得部により取得された前記色画像におけるブレ又はボケが発生した領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減部と、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と、
前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け部と、
を備えることを特徴とする三次元形状モデル生成システム。 - 前記容量削減部は、さらに、前記グレースケール画像のデータ容量における、削減前の量に対する削減量の比率である削減比率が前記色画像における前記削減比率より小さくなるように、前記グレースケール画像における画像サイズを縮小することによって前記グレースケール画像のデータ容量を削減し、
前記三次元モデル生成部は、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記グレースケール画像の情報を用いて、前記対象物の三次元モデルを生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の三次元形状モデル生成システム。 - 前記多視点画像はRGB画像であり、
前記画像情報取得部は、前記多視点画像における輝度をグレースケールにより示す画像を前記グレースケール画像として取得し、前記多視点画像における色をRGB値により示す画像を前記色画像として取得する、
ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の三次元形状モデル生成システム。 - 前記多視点画像はLab画像であり、
前記画像情報取得部は、前記多視点画像における明度をLab画像のLチャネルにより示す画像を前記グレースケール画像として取得し、前記多視点画像における色をLab画像のabチャネルにより示す画像を前記色画像として取得する、
ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の三次元形状モデル生成システム。 - 前記画像情報取得部と、前記容量削減部とを有し、サーバ装置に前記グレースケール画像の情報及びデータ容量が削減された前記色画像の情報を送信するクライアント装置と、
前記三次元モデル生成部と、前記色付け部とを有し、前記三次元モデル生成部は前記クライアント装置から受信した前記グレースケール画像の情報を用いて前記対象物の三次元モデルを生成するサーバ装置と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項7の何れか一項に記載の三次元形状モデル生成システム。 - 画像情報取得部が、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得過程と、
容量削減部が、前記色画像における画像サイズを縮小することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減過程と、
三次元モデル生成部が、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成過程と、
色付け部が、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け過程と、
を含むことを特徴とする三次元形状モデル生成方法。 - コンピュータを、
対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得手段、
前記色画像における画像サイズを縮小することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減手段、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成手段、
前記容量削減手段によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成手段により生成された三次元モデルを色付けする色付け手段、
として動作させるためのプログラム。 - 画像情報取得部が、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得過程と、
容量削減部が、前記色画像における画像中央から所定の範囲内にある領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減過程と、
三次元モデル生成部が、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成過程と、
色付け部が、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け過程と、
を含むことを特徴とする三次元形状モデル生成方法。 - コンピュータを、
対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得手段、
前記色画像における画像中央から所定の範囲内にある領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減手段、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成手段、
前記容量削減手段によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成手段により生成された三次元モデルを色付けする色付け手段、
として動作させるためのプログラム。 - 画像情報取得部が、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得過程と、
容量削減部が、前記色画像における前記対象物が撮像された領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減過程と、
三次元モデル生成部が、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成過程と、
色付け部が、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け過程と、
を含むことを特徴とする三次元形状モデル生成方法。 - コンピュータを、
対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得手段、
前記色画像における前記対象物が撮像された領域とは異なる領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減手段、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成手段、
前記容量削減手段によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成手段により生成された三次元モデルを色付けする色付け手段、
として動作させるためのプログラム。 - 画像情報取得部が、対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得過程と、
容量削減部が、前記色画像におけるブレ又はボケが発生した領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減過程と、
三次元モデル生成部が、前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成過程と、
色付け部が、前記容量削減部によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成部により生成された三次元モデルを色付けする色付け過程と、
を含むことを特徴とする三次元形状モデル生成方法。 - コンピュータを、
対象物を異なる視点から撮像した二枚以上のカラー画像である多視点画像を示す情報から、前記多視点画像における色を示す色情報を除外したグレースケール画像の情報、及び前記多視点画像における前記色情報を含む色画像の情報を取得する画像情報取得手段、
前記色画像におけるブレ又はボケが発生した領域を削除することによって前記色画像のデータ容量を削減する容量削減手段、
前記グレースケール画像の情報及びカメラパラメータを用いてデプスマップを生成し、生成した前記デプスマップを統合することにより生成した三次元点群を用いてメッシュモデルを生成することによって前記対象物の三次元モデルを生成する三次元モデル生成手段、
前記容量削減手段によりデータ容量が削減された前記色画像の情報を用いて前記三次元モデル生成手段により生成された三次元モデルを色付けする色付け手段、
として動作させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018240274A JP7369333B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 三次元形状モデル生成システム、三次元形状モデル生成方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018240274A JP7369333B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 三次元形状モデル生成システム、三次元形状モデル生成方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020102044A JP2020102044A (ja) | 2020-07-02 |
JP7369333B2 true JP7369333B2 (ja) | 2023-10-26 |
Family
ID=71139612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018240274A Active JP7369333B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 三次元形状モデル生成システム、三次元形状モデル生成方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7369333B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012142791A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Casio Comput Co Ltd | 三次元モデル作成システム、サーバ、及び、プログラム |
JP2015197745A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2017509972A5 (ja) | 2015-02-20 | 2018-05-17 | ||
JP2018116537A (ja) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008033522A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
US9905039B2 (en) | 2014-02-21 | 2018-02-27 | Qualcomm Incorporated | View independent color equalized 3D scene texturing |
-
2018
- 2018-12-21 JP JP2018240274A patent/JP7369333B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012142791A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Casio Comput Co Ltd | 三次元モデル作成システム、サーバ、及び、プログラム |
JP2015197745A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2017509972A5 (ja) | 2015-02-20 | 2018-05-17 | ||
JP2018116537A (ja) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
猪股 亮,柔軟な誤対応除去と距離濃淡画像を用いた高精度な2D/3Dレジストレーション手法,情報処理学会 シンポジウム 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU) 2011 [online] ,日本,情報処理学会,2011年07月20日,pp.1508-1515 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020102044A (ja) | 2020-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Claus et al. | Videnn: Deep blind video denoising | |
US10540806B2 (en) | Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction | |
JP5615088B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法、プログラム、並びに撮像装置 | |
WO2018082185A1 (zh) | 图像处理方法和装置 | |
JP2020129276A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2020532916A (ja) | 画像処理方法、端末及び記憶媒体 | |
JP2004214756A (ja) | 画像ノイズの低減 | |
CN112602088B (zh) | 提高弱光图像的质量的方法、系统和计算机可读介质 | |
IES20050822A2 (en) | Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations | |
US8953900B2 (en) | Increased quality of image objects based on depth in scene | |
JP2016505186A (ja) | エッジ保存・ノイズ抑制機能を有するイメージプロセッサ | |
EP3762899B1 (en) | Object segmentation in a sequence of color image frames based on adaptive foreground mask upsampling | |
CN111563908B (zh) | 一种图像处理方法及相关装置 | |
JP2020166628A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、画像処理システム、および、学習済みモデルの製造方法 | |
CN111131688B (zh) | 一种图像处理方法、装置及移动终端 | |
CN112669232B (zh) | 一种深度图像增强处理方法及装置 | |
CN111127303A (zh) | 背景虚化方法、装置、终端设备及计算机可读存储介质 | |
CN105516578B (zh) | 图像处理方法、装置及电子设备 | |
CN108234826B (zh) | 图像处理方法及装置 | |
CN111031241B (zh) | 图像处理方法及其装置、终端和计算机可读存储介质 | |
JP7374582B2 (ja) | 画像処理装置、画像生成方法およびプログラム | |
EP3407252A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
CN113284077B (zh) | 图像处理方法、装置、通信设备及可读存储介质 | |
JP7369333B2 (ja) | 三次元形状モデル生成システム、三次元形状モデル生成方法、及びプログラム | |
CN111630569B (zh) | 双目匹配的方法、视觉成像装置及具有存储功能的装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7369333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |