JP7368495B2 - 多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化方法及び装置 - Google Patents

多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7368495B2
JP7368495B2 JP2021562845A JP2021562845A JP7368495B2 JP 7368495 B2 JP7368495 B2 JP 7368495B2 JP 2021562845 A JP2021562845 A JP 2021562845A JP 2021562845 A JP2021562845 A JP 2021562845A JP 7368495 B2 JP7368495 B2 JP 7368495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
orthogonal
spatial multiplexing
mutually different
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021562845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022529812A (ja
Inventor
ヨル オー テ
ヒョン シム ジョン
ソン ユン ミン
ヨン チェ ジェ
ホン クウォン キュン
チャン ムン ヨン
ソク チェ オ
Original Assignee
ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200046256A external-priority patent/KR102309631B1/ko
Application filed by ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド filed Critical ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド
Publication of JP2022529812A publication Critical patent/JP2022529812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7368495B2 publication Critical patent/JP7368495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Description

本発明は、空間多重化を具現する方法及び装置に関し、より詳しくは、偏波間の干渉を最小限化することで、通信品質を向上させることができる多重ビームを使用するシステムで偏波を用いた空間多重化方法及び装置に関する。
この部分に記述した内容は、単に本発明の背景情報を提供するだけで、従来の技術を構成するものではない。
多重ビームを使用するシステム(例えば、マッシブ・マイモ(Massive MIMO:multiple-input and multiple-output)システム)では、互いに隣接するビーム間の干渉により無線チャネルの相関係数が高くなり、これにより、空間資源の効率的な使用ができないという問題が発生する。
最近では、互いに異なる偏波を有するアンテナモジュールを多重ビームシステムに採用して隣接するビームが互いに異なる偏波を使用するように構成することにより、隣接するビーム間の干渉を減少させている。
しかし、この方法は、使用しようとする偏波のそれぞれに対するアンテナモジュールを個別に設定する必要があるので、製作工程が複雑になり、多くの時間と費用がかかるという問題点がある。また、この方法は、使用しようとする偏波のそれぞれに対するアンテナモジュールを個別に構成しなければならず、アンテナのサイズを増加させるという問題もある。
本発明の一実施例は、アンテナの直交偏波を利用してベースバンドでI/Qデータ(In-phase / Quadrature-phase data)の位相を変更し、空間多重化に用いる多数のビーム間で互いに異なる偏波を適用することにより、隣接するビーム間の干渉を減らすことができる方法及び装置を提供することに主な目的がある。
本発明の一実施例によると、多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化方法であって、第1のビーム及び第2のビームに適用する互いに異なる位相及び互いに異なる偏波を決定するステップと、前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定した互いに異なる位相を有するように、信号をプレコーディング(precoding)するステップ、及び、前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定した互いに異なる偏波を有するように、前記プレコーディングした信号の偏波を変換するステップと、を含む空間多重化方法を提供する。
本発明の他の一実施例によると、多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化装置であって、第1のビーム及び第2のビームに適用する互いに異なる位相及び互いに異なる偏波を決定する制御部と、前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定した互いに異なる位相を有するように、信号をプレコーディング(precoding)するビームフォーミング部、及び、前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定した互いに異なる偏波を有するように、前記プレコーディングした信号の偏波を変換する多重偏波合成部と、を含む空間多重化装置を提供する。
以上で説明したように、本発明の一実施例によると、隣接するビームが互いに異なる偏波を有し、この隣接するビーム間の干渉が減少するので、通信品質が向上する。
また、本発明の他の一実施例によると、無線チャネルの直交性が向上するので、システムのチャネル容量が増大する。
本開示の技術を具現できる空間多重化装置の例示的なブロック図である。 本発明の空間多重化方法を説明するためのフローチャートである。 本発明を通じて具現する空間多重化の一例を示す説明図である。 本開示の技術を具現できる空間多重化装置の一例を説明するためのブロック図である。 本発明の多重偏波合成を説明するためのブロック図である。
以下、本発明の一部の実施例を例示的な図面を通じて詳しく説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加するにあたり、同一の構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されていても、可能な限り同一の符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明を説明するにあたり、関連した公知の構成又は機能についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断した場合には、その詳しい説明は省く。
また、本発明の構成要素を説明するにあたり、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を用いることがある。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって、該当構成要素の本質や順番又は順序などは限定されない。明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」、「備える」とするとき、これは特に逆の記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載した「...部」、「モジュール」などの用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、これはハードウェアやソフトウェア又はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせで具現できる。
本発明は、アンテナの直交偏波を用い、ベースバンドでI/Qデータ(In-phase / Quadrature-phase data)の位相を変更することで、多様な偏波を生成又は設定する方法及び装置を提供する。
また、本発明は、多数のビームを用いる移動通信システム(多重ビームシステム、例えば、マッシブ・マイモシステム)で空間多重化のために、隣接するビーム間で互いなる偏波を使用するように構成することにより、無線チャネルの直交性を向上させ、システムのチャネル容量を増大させることができる方法及び装置を提供する。
このような方法を具現するための空間多重化装置100についての一例を図1に示す。以下では、図1及び図2を参照し、空間多重化装置100の構成及びこの空間多重化装置100を用いた空間多重化方法について説明する。
空間多重化装置100は、基地局、中継器、及び端末のうちから1つ以上設置することができる。図1に示すように、空間多重化装置100は、制御部110、ビームフォーミング部120、多重偏波合成部130、及びRFチェーン(RF chain、140)の構成を含む。また、RFチェーン140は、RFブロック(図示せず)および直交偏波アンテナモジュールの構成を含む。RFブロック(図示せず)は、DAC(digital to analog converter)/ADC(analog to digital converter)、フィルター、ミキサー(mixer)などの構成を含む。
ビームフォーミング部120、多重偏波合成部130、及びRFチェーン140は、図1に示した個数以上であってよい。例えば、より多い個数のビームパターン(ビーム)を用いて空間多重化を具現しようとする場合に、ビームフォーミング部120、多重偏波合成部130、及びRFチェーン140は、図1に示した個数以上が空間多重化装置100に含まれる。
制御部110は、RFチェーン140を介して放射するビームの位相と偏波を設定又は決定する。
制御部110は、ビームそれぞれの位相を互いに異なる設定又は決定することができる。例えば、空間多重化に用いるビームがn(nは2以上の自然数)である場合に、制御部110は、n個のビームそれぞれの位相を互いに異なるように決定する。制御部110で決定した位相は、ビームフォーミング部120におけるビーム形成に用いる。
また、制御部110は、複数個のビームの中から空間上で互いに隣接する(隣り合う)ビームに対して互いに異なる偏波(異種偏波)を決定する。例えば、空間多重化に用いるビームがn(nは2以上の自然数)である場合に、制御部110は、互いに隣接するk番目のビームとl番目のビームの偏波を互いに異なるように設定又は決定する。
ビームフォーミング部120は、ベースバンド信号又はデータをプレコーディング(precoding)する(S240)。
ビームフォーミング部120は、ベースバンド信号にウェイトベクトル(weight vector)を適用して制御部110で決定したビームを生成する(beamforming)。ビームフォーミング部120は、ビームそれぞれが制御部110で決定した位相を有するように信号をプレコーディングするため、ビームフォーミング部120の動作によってビームが互いに異なる位相を有する。
多重偏波合成部130は、プレコーディングした信号の偏波を変換する(S250)。
多重偏波合成部130は、後述する変換ステップ(合成又は分解)を介してプレコーディングした信号の偏波を変換し、空間上で互いに隣接するビームが互いに異なる偏波(制御部で決定した偏波)を有するようにする。
一方、処理対象に該当するベースバンド信号は、ビームフォーミング部120で処理する前にスクランブル処理ステップS210、変調ステップS220、レイヤーマッピングステップS230などを経る。
スクランブル処理ステップS210は、基地局又はUE(user equipment)を区別するために、スクランブル信号を用いてベースバンド信号を暗号化するステップに該当する。空間多重化装置100は、スクランブル処理ステップS210を実行するスクランブルモジュール(図示せず)をさらに含んで構成する。
変調ステップS220は、スクランブルした信号を複数個のモジュレーション(変調)シンボルに変調するステップに該当する。空間多重化装置100は、変調ステップS220を実行する変調モジュール又は変調マッパー(図示せず)をさらに含んで構成することができる。
S210ステップでスクランブルした信号は、変調マッパー(図示せず)に入力され、信号の種類及び/又はチャネル状態に応じてBPSK(binary phase shift keying)、QPSK(quadrature phase shift keying)又は16QAM/64QAM(quadrature amplitude modulation)方式を通じて変調することができる。
レイヤーマッピングステップS230は、信号をアンテナごとに分離するために、変調シンボルを1つ以上の伝送レイヤーにマッピングするステップに該当する。空間多重化装置100は、レイヤーマッピングステップS220を実行するレイヤーマッパー(図示せず)をさらに含んで構成することができる。
空間多重化装置100は、変調ステップS220を介して得られた変調シンボルをリソースエレメントにマッピング(周波数にマッピング)するステップS260をさらに実行する。そのために、空間多重化装置100は、リソースエレメントマッピング部(図示せず)をさらに含んで構成することができ、リソースエレメントにマッピングするステップS260は、リソースエレメントマッピング部(図示せず)で実行する。
空間多重化装置100は、偏波変換した信号に対して時間領域のシンボルを生成するためにIFFT(inverse fast fourier transform)演算を実行することができる。また、空間多重化装置100は、シンボル間の干渉(inter symbol interference、ISI)を防止するために保護区間(guard interval)を挿入する(S270)。そのために、空間多重化装置100は、IFFT部(図示せず)とCP(cyclic prefix)をさらに含んで構成する。
S210ステップないしS270ステップを経た信号は、RFチェーン140を介してビームの形態で放射することができる。先に説明したように、本発明の空間多重化方法によって放射するビームは、空間上で互いに異なる位相を有し、互いに異なる位相のビームの中で互いに隣接する二つのビームは、互いに異なる偏波を有することができる。
本発明の空間多重化方法によって放射するビームについての一例を図3に示す。図3にて、実線のビーム(ビーム#1、ビーム#3、ビーム#5、及びビーム#7)は、±45の偏波方向(直交クロス偏波)を有し、点線のビーム(ビーム#2、ビーム#4、ビーム#6、及びビーム#8)は、V/H(vertical / horizontal)の偏波方向(直交垂直/水平偏波)を有する。
ビーム#1が直交クロス偏波(±45)を使用すると、ビーム#2は、垂直/水平偏波(V/H)を使用する。同じ方法で、ビーム#3は、直交クロス偏波(±45)を使用し、ビーム#4は、垂直/水平偏波(V/H)を使用する。
すなわち、本発明は、隣接するビーム間では同種の偏波を使用するのではなく、互いに異なる偏波(異種偏波)を使用することにより、隣接するビーム間で相関係数を下げることができる。また、互いに異なる偏波では左旋円偏波/右旋円偏波など、互いに直交するいかなる種類の偏波も異種偏波で使用することができる。
直交クロス偏波(±45)を有するビーム#1と垂直/水平偏波(V/H)を有するビーム#2は、異なる偏波を有するので、ビーム#1とビーム#2との間の相関関係は十分に小さい。また、ビーム#1と直交クロス偏波(±45)を有するビーム#3は、距離が十分に離れているので、ビーム#1とビーム#3との間の相関関係は十分に小さい。
実施形態により、信号の偏波を変換するステップS250と、リソースエレメントにマッピングするステップS260は、その順序が変更し得る。たとえば、(1)信号の偏波を変換するステップS250を最初に実行し、リソースエレメントにマッピングするステップS260は、後で実行することができ、(2)リソースエレメントにマッピングするステップS260を最初に実行し、信号の偏波を変換するステップS250は、後で実行することができる。
(1)の場合に、多重偏波合成部130は、プレコーディングした信号の偏波を異種偏波に変換し、リソースエレメントマッピング部(図示せず)は、偏波を変換した信号をリソースエレメントにマッピングすることができる。(2)の場合に、リソースエレメントマッピング部(図示せず)は、プレコーディングした信号をリソースエレメントにマッピングし、多重偏波合成部130は、リソースエレメントにマッピングした信号の偏波を異種偏波に変換することができる。
以下では、図4を参照し、二つのビーム(第1のビーム及び第2のビーム)を使用する空間多重化方法について説明する。第1のビーム及び第2のビームは、空間上で互いに異なる位相(第1のビーム:第1の位相、第2のビーム:第2の位相)を有し、互いに隣接し、互いに異なる偏波(第1のビーム:±45度、第2のビーム:V/H)を有することを仮定する。
RFチェーン140を介して、第1のビーム及び第2のビームを放射する場合に、制御部110は、第1のビーム及び第2のビームの位相を互いに異なるように決定することができ、第1のビームと第2のビームの偏波を互いに異なるように決定することができる。
ビームフォーミング部120は、第1のビームと第2のビームのそれぞれが制御部110で決定した位相を有するように、ベースバンド信号にウェイトベクトルを適用する。
例えば、ビームフォーミング部#1-1(BF#1-1、122-1)、ビームフォーミング部#1-2(BF#1-2。122-2)、ビームフォーミング部#1-3(BF#1-3、122-3)及び、ビームフォーミング部#1-4(BF#1-4、122-4)は、信号の位相を第1の位相に設定し、多重偏波合成部#1-1(PD#1-1、132-1)に出力することができる。また、ビームフォーミング部#1-1(BF#1-1、122-1)、ビームフォーミング部#1-2(BF#1-2。122-2)、ビームフォーミング部#1-3(BF# 1-3、122-3)、及びビームフォーミング部#1-4(BF#1-4、122-4)は、信号の位相を第2の位相に設定し、多重偏波合成部#1-2(PD# 1-2、132-2)に出力することができる。
多重偏波合成部130は、第1のビーム及び第2のビームのそれぞれが制御部110で決定した偏波(異種偏波)を有するように、フリーコーディングした信号の偏波を変換する。
例えば、多重偏波合成部#1-1(132-1)は、第1の位相に設定した信号の偏波を±45度変換し、多重偏波合成部#1-2(132-2)は、第2の位相に設定した信号の偏波をV/Hに変換する。
第1の位相と±45度偏波を有する(設定した)信号は、RFチェーン#1-1(142-1)とRFチェーン#1-2(142-2)を介して第1のビームとして放射し、第2の位相とV/Hの偏波を有する(設定した)信号は、RFチェーン#1-3(142-3)とRFチェーン#1-4(142-4)を介して第2のビームとして放射する。
RFチェーン140に含まれる直交偏波アンテナモジュールについて、本明細書では、+45度と-45度で配列したアンテナモジュールとして表現する。しかし、相互に直交する形態で配置したアンテナであれば、V(vertical)とH(horizontal)に配列した直交偏波アンテナモジュールのように多様な形態のアンテナモジュールが本発明で活用できる。
以上では、送信信号に対する空間多重化方法について説明した。受信信号に対する空間多重化方法は、送信信号に対する空間多重化方法の逆の順序で具現することができる。
以下では、図5を参照し、本発明の偏波変換方法について説明する。
上で説明したように、多重偏波合成部130は、プレコーディングした信号の偏波を異種偏波に変換することができる。ここで、異種偏波には直交クロス偏波(±45)と直交垂直/水平偏波(V/H)が含まれる。
信号の偏波を異種偏波に変換する過程は、数1の式を使用して具現する。
Figure 0007368495000001
数1の式において、aとbは直交クロス偏波(±45)と直交垂直/水平偏波(V/H)のうちのいずれかを表し、a+bとa+beは直交クロス偏波(± 45)と直交垂直/水平偏波(V/H)のうちの他の1つを示し、
Figure 0007368495000002
はPD(polarization decomposition)行列を示す。
例えば、+45度偏波(a)と-45度偏波(b)にPD行列を適用すると、+45度偏波(a)及び-45度偏波(b)と、垂直偏波(a+b)及び水平偏波(a+be)つまり、異種偏波に変換することができる。
図2ではステップS210ないしステップS270を順次実行することで記載しているが、これは本発明の一実施例の技術思想を例示的に説明したものに過ぎない。つまり、本発明の一実施例が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の一実施例の本質的な特性から逸脱しない範囲で、図2に記載した順序を変更して実行したり、ステップS210ないしステップS270のうちの1つ以上のステップを並列的に実行することで、多様な修正及び変形して適当可能なので、図2は、時系列的な順序に限定するものではない。
一方、図2に図示したステップは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータが読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取ることができるデータを保存するすべての種類の記録装置を含む。つまり、コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、磁気記録媒体(例えば、ロム、フロッピーディスク、ハードディスクなど)、光学的読み取り媒体(例えば、CD-ROM、ディブイディなど)及びキャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)のような記憶媒体を含む。また、コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、ネットワークにつながったコンピュータシステムに分散し、分散方式でコンピュータが読み取り可能なコードを保存して実行することができる。
以上の説明は、本実施形態の技術思想を例示的に説明したものに過ぎないものであり、本実施例の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本実施形態の本質的な特性から逸脱しない範囲で多様な修正及び変形が可能ある。したがって、本実施例は、本実施例の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本実施例の技術思想の範囲が限定されるものではない。本実施例の保護範囲は請求の範囲によって解釈するべきであり、それと同等の範囲内にあるすべての技術思想は、本実施例の権利範囲に含まれるものと解釈するべきである。
CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATION
本特許出願は、本明細書にその全体が参考として含まれる、2019年12月5日付にて韓国に出願した特許出願番号第10-2019-0160606号、及び2020年4月16日付にて韓国に出願した特許出願番号第10-2020-0046256号に対する優先権を主張する。

Claims (4)

  1. 多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化方法であって、
    第1のビーム及び第2のビームを空間的に隣接して形成するための互いに異なる位相を決定し、前記第1のビーム及び前記第2のビームに適用する互いに異なる直交二重偏波を決定するステップと、
    前記第1のビームに適用される直交二重偏波と前記第2のビームに適用される直交二重偏波は互いに異なり、前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定された互いに異なる位相を有するように、前記第1のビーム及び前記第2のビームを形成する信号をプレコーディング(precoding)するステップと、
    前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定された互いに異なる直交二重偏波を有するように、前記プレコーディングした信号の偏波を変換するステップとを備え、
    前記変換するステップは、
    数1の式を用いて前記プレコーディングした信号の偏波を、直交クロス偏波(±45度)および直交垂直/水平偏波に変換する、空間多重化方法。
    Figure 0007368495000003
    (ただし、前記数1の式において、aとbは、前記直交クロス偏波(±45度)と前記直交垂直/水平偏波のうちのいずれかを表し、a+bとa+bejπは、前記直交クロス偏波(±45度)と前記直交垂直/水平偏波のうちの他の1つを示す。)
  2. 前記プレコーディングした信号をリソースエレメントにマッピングするステップをさらに含み、
    前記変換するステップは、
    前記リソースエレメントにマッピングした信号の偏波を変換する、請求項1に記載の空間多重化方法。
  3. 多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化装置であって、
    1のビーム及び第2のビームを空間的に隣接して形成するための互いに異なる位相を決定し、前記第1のビーム及び前記第2のビームに適用する互いに異なる直交二重偏波を決定する制御部と、
    前記第1のビームに適用される直交二重偏波と前記第2のビームに適用される直交二重偏波は互いに異なり、前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定された互いに異なる位相を有するように、前記第1のビーム及び前記第2のビームを形成する信号をプレコーディング(precoding)するビームフォーミング部と、
    前記第1のビーム及び前記第2のビームのそれぞれが、前記決定した互いに異なる直交二重偏波を有するように、前記プレコーディングした信号の偏波を変換する多重偏波合成部と、を備え、
    前記多重偏波合成部は、
    数2の式を用いて前記プレコーディングした信号の偏波を直交クロス偏波(±45度)と直交垂直/水平(vertical / horizontal)偏波に変換する、空間多重化装置。
    Figure 0007368495000004
    (ただし、前記数2の式において、aとbは、前記直交クロス偏波(±45度)と前記直交垂直/水平偏波のうちのいずれかを表し、a+bとa+bejπは、前記直交クロス偏波(±45度)と前記直交垂直/水平偏波のうちの他の一つを示す。)
  4. 前記プレコーディングした信号をリソースエレメントにマッピングするリソースエレメントマッピング部をさらに含み、
    前記多重偏波合成部は、前記リソースエレメントにマッピングした信号の偏波を変換する、請求項3に記載の空間多重化装置。
JP2021562845A 2019-12-05 2020-12-02 多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化方法及び装置 Active JP7368495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190160606 2019-12-05
KR10-2019-0160606 2019-12-05
KR1020200046256A KR102309631B1 (ko) 2019-12-05 2020-04-16 다중 빔 시스템에서 편파를 이용한 공간 다중화 방법 및 장치
KR10-2020-0046256 2020-04-16
PCT/KR2020/017421 WO2021112543A1 (ko) 2019-12-05 2020-12-02 다중 빔 시스템에서 편파를 이용한 공간 다중화 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022529812A JP2022529812A (ja) 2022-06-24
JP7368495B2 true JP7368495B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=76221781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562845A Active JP7368495B2 (ja) 2019-12-05 2020-12-02 多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11817932B2 (ja)
EP (1) EP3952130A4 (ja)
JP (1) JP7368495B2 (ja)
CN (1) CN113841344A (ja)
WO (1) WO2021112543A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225013A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Panasonic Corp Mimo伝送路構成方法及びmimo伝送路構成装置
US20130121342A1 (en) 2011-11-16 2013-05-16 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving signals in multi-antenna communication system
US20180205436A1 (en) 2015-10-06 2018-07-19 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Massive antenna-based pattern/polarization beam division, multiple access method, and apparatus performing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3080927B1 (en) * 2013-12-13 2021-08-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Wireless device, network node, methods therein, for respectively sending and receiving a report on quality of transmitted beams
KR102109918B1 (ko) * 2015-06-15 2020-05-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 어레이를 사용한 빔포밍 장치 및 방법
US10623075B2 (en) * 2016-04-02 2020-04-14 University Of Notre Dame Du Lac Linear combinations of transmit signals by a receiver
US10790883B2 (en) * 2016-12-05 2020-09-29 Poynting Antennas (Pty) Limited MIMO system and method utilizing interferometric pattern
EP3692646A1 (en) * 2017-12-08 2020-08-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Beam management in a communications network
KR102455651B1 (ko) * 2018-04-20 2022-10-18 한국전자통신연구원 전이중 송수신 장치 및 이를 이용하는 릴레이
KR20200046256A (ko) 2018-10-24 2020-05-07 주식회사 대한후렉시블 항균 후렉시블 덕트

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225013A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Panasonic Corp Mimo伝送路構成方法及びmimo伝送路構成装置
US20130121342A1 (en) 2011-11-16 2013-05-16 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving signals in multi-antenna communication system
US20180205436A1 (en) 2015-10-06 2018-07-19 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Massive antenna-based pattern/polarization beam division, multiple access method, and apparatus performing the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KT,On the need of antenna grouping schemes for massive MIMO,R1-160968,2016年02月06日

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021112543A1 (ko) 2021-06-10
JP2022529812A (ja) 2022-06-24
US11817932B2 (en) 2023-11-14
EP3952130A1 (en) 2022-02-09
US20220052750A1 (en) 2022-02-17
CN113841344A (zh) 2021-12-24
EP3952130A4 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10236957B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink signals using multi-antenna
US9596015B2 (en) Uplink signal transmission and reception using optimized rank 3 codebook
TWI382704B (zh) 使用快速傅利葉轉換以產生、最佳化及給合波束空間天線陣列於正交分頻多工接收器之無線通信裝置
CN103201962A (zh) 结构化的mimo码本
CN102687409A (zh) 生成预编码矩阵码书的方法和装置
US11177982B2 (en) System and method for providing explicit feedback in the uplink
CN109565364B (zh) 空间复用mimo通信中的信号处理
CN109391303B (zh) 处理数据的方法和装置
JP7368495B2 (ja) 多重ビームシステムで偏波を用いた空間多重化方法及び装置
KR102309631B1 (ko) 다중 빔 시스템에서 편파를 이용한 공간 다중화 방법 및 장치
KR101422026B1 (ko) 다중 입출력 시스템에서, 신호를 송수신하는 방법
EP3292724B1 (en) Systems and methods for partial collision multiple access
CN113381789B (zh) 一种多输入多输出数据天线的物理层信道处理方法及装置
KR20220113296A (ko) 모듈식 mimo 시스템 및 csi 피드백을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7368495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150