JP7362006B1 - 開閉装置 - Google Patents

開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7362006B1
JP7362006B1 JP2023544587A JP2023544587A JP7362006B1 JP 7362006 B1 JP7362006 B1 JP 7362006B1 JP 2023544587 A JP2023544587 A JP 2023544587A JP 2023544587 A JP2023544587 A JP 2023544587A JP 7362006 B1 JP7362006 B1 JP 7362006B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
movable
contact
link member
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023544587A
Other languages
English (en)
Inventor
航平 鍋倉
慎一朗 中内
大樹 道念
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7362006B1 publication Critical patent/JP7362006B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/42Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/64Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid wherein the break is in gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

開閉装置は、第1の導体(10)に電気的に接続された真空バルブ(40)と、真空バルブ(40)に固定されたリンク機構(60)と、リンク機構(60)に取り付けられた一方向回転伝達部材(80)と、第1の導体(10)に電気的に接続された固定コンタクトと、第2の導体に電気的に接続された可動コンタクトとを備え、リンク機構(60)は、第1のリンク部材(61)と、第1のリンク部材(61)に回転可能に固定された第2のリンク部材(62)と、一端部(631)が第2のリンク部材(62)の中間部(624)に回転可能に固定され、他端部(632)が可動側電極(43)に回転可能に固定された第3のリンク部材(63)とを有し、一方向回転伝達部材(80)は、可動側電極(43)と電気的に接続されており、かつ、第2のリンク部材(62)に回転可能に固定されて可動コンタクトの移動軌跡上に配置されている。

Description

本開示は、絶縁ガスが充填された容器内で電流を遮断する開閉装置に関する。
ガス絶縁開閉装置に用いられる断路器及び接地開閉器といった開閉装置においては、可動コンタクトを直線駆動又は回転駆動させることにより、開放動作及び投入動作を行う構造が用いられている。
ドライエアを絶縁媒体としたガス絶縁開閉装置に用いられる開閉装置は、SFガスを絶縁媒体としたガス絶縁開閉装置に用いられる開閉装置と比べると、開放動作で電流を遮断する際のアーク発生時間及びアーク距離が長くなるため、機器が大型化してしまう。
気中断路器又は縮小形小形受変電設備に用いられる励磁電流開閉用断路器の分野では、特許文献1に開示される断続器のように、アークへの対策として断路部と並列に真空バルブを設置し、真空バルブの電極間で電流を遮断する構造がとられることがある。
特開2010-108934号公報
アークへの対策のために断路部と並列に真空バルブを設置すると、断路部と真空バルブの電極との2ヶ所において開放及び投入させる必要があるため、開閉装置の構造が複雑になってしまう。上記特許文献1の断路器では、断路部の分岐部がロッドを移動させることで真空バルブのロッドを移動させて真空バルブを開極させているが、断路部がロッドを移動させる具体的な構造については開示されていない。
また、断路部と並列に真空バルブを設置すると、開極時に真空バルブの電極に常時電圧が印加される。このため、断路部と並列に真空バルブを設置する場合は、電圧の責務に耐えるため大型の真空バルブを使用する必要がある。
上記の原因により、アーク対策のために断路部と並列に真空バルブを設置した開閉装置は、装置構成の複雑化及び装置の大型化につながるという課題があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、真空バルブによるアークの消弧が可能であり、装置構成の複雑化及び装置の大型化を抑制した開閉装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る開閉装置は、絶縁ガスが封入されたタンク内で電路を開閉する開閉装置であって、第1の導体及び第2の導体と、第1の導体に電気的に接続された真空バルブと、真空バルブに固定されたリンク機構と、リンク機構に取り付けられた一方向回転伝達部材と、第1の導体に電気的に接続された固定コンタクトと、第2の導体に電気的に接続され、固定コンタクトに接触する投入位置と固定コンタクトから離れた開放位置との間を移動する可動コンタクトとを備える。真空バルブは、筒状の真空容器と、真空容器の内部に設置されて第1の導体に電気的に接続された固定側電極と、真空容器の内部に固定側電極と対向して設置された可動側電極と、可動側電極と真空容器とを接続するベローズとを有する。リンク機構は、真空容器に固定された第1のリンク部材と、一端部が第1のリンク部材に回転可能に固定された第2のリンク部材と、一端部が第2のリンク部材の中間部に回転可能に固定され、他端部が可動側電極に回転可能に固定された第3のリンク部材とを有する。一方向回転伝達部材は、可動側電極と電気的に接続されており、かつ、第2のリンク部材の他端部に回転可能に固定されて可動コンタクトの移動軌跡上に配置されており、可動コンタクトが投入位置から開放位置へ移動する開放動作においては、可動コンタクトから受ける力により第2のリンク部材を第2のリンク部材の一端部を中心に回転させて、ベローズを縮めながら可動側電極を固定側電極から引き離し、可動コンタクトが開放位置から投入位置へ移動する投入動作においては、可動コンタクトから受ける力を第2のリンク部材に伝達しない。
本開示に係る開閉装置によれば、真空バルブによるアークの消弧が可能であり、装置構成の複雑化及び装置の大型化を抑制できるという効果を奏する。
実施の形態1に係る開閉装置の構成を示す図 実施の形態1に係る開閉装置の真空バルブ、リンク機構、一方向回転伝達部材、ばね部材及びリンク機構フレームの拡大図 実施の形態1に係る開閉装置の真空バルブ、リンク機構、一方向回転伝達部材、ばね部材及びリンク機構フレームの拡大図 実施の形態1に係る開閉装置の開放動作時に可動コンタクトが一方向回転伝達部材に接触した状態を示す図 実施の形態1に係る開閉装置の開放動作において可動コンタクトが固定コンタクトから離れた状態を示す図 実施の形態1に係る開閉装置の開放動作において可動コンタクトがリンク機構フレームを通過した状態を示す図 実施の形態1に係る開閉装置の投入動作時に可動コンタクトが一方向回転伝達部材に接触した状態を示す図 実施の形態2に係る開閉装置の断路部、真空バルブ、リンク機構、一方向回転伝達部材、ばね部材及びリンク機構フレームの拡大図
以下に、実施の形態に係る開閉装置を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る開閉装置の構成を示す図である。実施の形態1に係る開閉装置である断路器100は、絶縁ガスが封入されたタンク50と、タンク50の内部に配置された第1の導体10及び第2の導体20とを有する。また、断路器100は、固定コンタクト31とブレード型の可動コンタクト32とを備えた断路部30と、電流遮断を行うための真空バルブ40とを有する。また、断路器100は、真空バルブ40のうち第1の導体10に固定された側とは反対側の端部に設置されたリンク機構60と、リンク機構60を覆うリンク機構フレーム70とを備える。可動コンタクト32は、第2の導体20に回転可能に固定されている。可動コンタクト32は、不図示の操作装置から駆動力が伝達されることにより回転する。
断路器100は、ガス絶縁開閉装置300に組み込まれており、絶縁スペーサ200によって他の装置と隔てられている。
図1に示す断路器100は、可動コンタクト32が固定コンタクト31に接触した投入状態であり、可動コンタクト32及び固定コンタクト31を通じて第1の導体10と第2の導体20との間に電流が流れる。不図示の操作装置からの駆動力により可動コンタクト32が回転して第1の導体10と第2の導体20との間に電流が流れなくなると、断路器100は開放状態となる。以下、投入状態から開放状態へ移行する動作を開放動作といい、開放状態から投入状態へ移行する動作を投入動作という。
図2及び図3は、実施の形態1に係る開閉装置の真空バルブ、リンク機構、一方向回転伝達部材、ばね部材及びリンク機構フレームの拡大図である。図3は、図1中の矢印A方向から見た真空バルブ40、リンク機構60、一方向回転伝達部材80、ばね部材90及びリンク機構フレーム70を示している。真空バルブ40は、筒状の真空容器41と、真空容器41の内部に設置された固定側電極42と、真空容器41の内部に固定側電極42と対向して設置された可動側電極43と、可動側電極43と真空容器41とを接続するベローズ部44とを有する。固定側電極42は、真空容器41の一端411から棒状に延びる固定側電極棒421と、固定側電極棒421の一端421aに設けられた固定側接点422とを備える。可動側電極43は、真空容器41の他端412を突き抜けて真空容器41の外部まで延びる可動側電極棒431と、可動側電極棒431の一端431aに設けられた可動側接点432とを備える。ベローズ部44は、可動側電極棒431に固定された端板441と、真空容器41の他端412と端板441とを接続するベローズ442とを備える。固定側電極棒421の他端421bは、第1の導体10に接続されている。可動側電極棒431の他端431bは、真空容器41の外部においてリンク機構60に接続されている。
リンク機構60は、真空容器41の他端412に固定された第1のリンク部材61と、一端部621が第1のリンク部材61に回転可能に固定された第2のリンク部材62と、一端部631が第2のリンク部材62の一端部621と他端部622との間の中間部624に回転可能に固定された第3のリンク部材63とを有する。リンク機構60には、第2のリンク部材62の他端部622に回転可能に固定された一方向回転伝達部材80と、第2のリンク部材62と一方向回転伝達部材80とを接続するばね部材90とが設置されている。第3のリンク部材63の他端部632は、可動側電極棒431の他端431bに回転可能に固定されている。第2のリンク部材62の他端部622には、一方向回転伝達部材80の回転を規制するストッパ623が形成されており、一方向回転伝達部材80は、ストッパ623に突き当たる位置までしか回転できないようになっている。ばね部材90は、弾性力により一方向回転伝達部材80をストッパ623に突き当たる方向に付勢している。第2のリンク部材62、第3のリンク部材63及び一方向回転伝達部材80は、導電性材料で形成されている。このため、可動側電極43と一方向回転伝達部材80とは、第3のリンク部材63及び第2のリンク部材62によって電気的に接続されている。一方向回転伝達部材80は、可動コンタクト32の動作軌跡上に配置されている。
リンク機構60、一方向回転伝達部材80及びばね部材90は、ドーム状のリンク機構フレーム70によって覆われている。リンク機構フレーム70は、導電性材料で形成されており、リンク機構60、一方向回転伝達部材80及びばね部材90をタンク50内の電界から遮っている。リンク機構フレーム70には、可動コンタクト32が通り抜けることができる隙間71が形成されている。
リンク機構60に外力が加わっていない状態では、タンク50内の絶縁ガスの圧力によりベローズ442が伸張し、可動側接点432は固定側接点422に接触している。
開放動作について説明する。不図示の操作装置から駆動力を受けた可動コンタクト32がリンク機構60に向かって回転すると、可動コンタクト32は、リンク機構フレーム70の隙間71を通り、リンク機構フレーム70の内部に設置されている一方向回転伝達部材80に接触する。図4は、実施の形態1に係る開閉装置の開放動作時に可動コンタクトが一方向回転伝達部材に接触した状態を示す図である。可動コンタクト32が一方向回転伝達部材80に接触した時点では、可動コンタクト32は固定コンタクト31とも接触しており、第1の導体10と第2の導体20との間には、固定コンタクト31及び可動コンタクト32を通じた経路と、真空バルブ40、リンク機構60及び可動コンタクト32を通じた経路との両方で電流が流れる。
図5は、実施の形態1に係る開閉装置の開放動作において可動コンタクトが固定コンタクトから離れた状態を示す図である。一方向回転伝達部材80に接触した可動コンタクト32がさらに同じ方向に回転することにより、可動コンタクト32は、固定コンタクト31から離れるとともに一方向回転伝達部材80をストッパ623に押し当てる方向に付勢する。可動コンタクト32が固定コンタクト31から離れることにより、第1の導体10と第2の導体20との間には、真空バルブ40、リンク機構60及び可動コンタクト32を通じた経路のみで電流が流れる。一方向回転伝達部材80がストッパ623に押し当てられることにより、第2のリンク部材62は、第1のリンク部材61に回転可能に固定された部分を中心に回転する。第2のリンク部材62が回転することにより、第3のリンク部材63は、可動側電極棒431を真空容器41から引き抜く方向に移動させ、可動側接点432は固定側接点422から離れる。可動側接点432が固定側接点422から離れることにより、第1の導体10と第2の導体20との間の電流が遮断される。可動側電極棒431が真空容器41から引き抜かれる方向に移動する際、ベローズ442が押し縮められる。
図6は、実施の形態1に係る開閉装置の開放動作において可動コンタクトがリンク機構フレームを通過した状態を示す図である。リンク機構フレーム70を通過した可動コンタクト32は、第2の導体20に収容される。可動コンタクト32が一方向回転伝達部材80から離れると、リンク機構60には外力が加わらない状態となる。リンク機構60に加わる外力が無くなることにより、開放動作中に押し縮められたベローズ442は、タンク50内のガスの圧力によって伸張し、真空容器41から引き出された可動側電極棒431は、真空容器41の内部に引き込まれていく。可動側電極棒431が真空容器41に引き込まれることにより、第3のリンク部材63は、第2のリンク部材62を回転させ、可動コンタクト32が一方向回転伝達部材80に接触する前の位置に復帰する。可動側接点432が固定側接点422に接触すると、可動側接点432と固定側接点422とは同電位となる。
次に、投入動作について説明する。図7は、実施の形態1に係る開閉装置の投入動作時に可動コンタクトが一方向回転伝達部材に接触した状態を示す図である。不図示の操作装置からの駆動力により、可動コンタクト32が固定コンタクト31に向かって回転すると、可動コンタクト32は、リンク機構フレーム70の隙間71を通り、リンク機構フレーム70の内部に設置されている一方向回転伝達部材80に接触する。投入動作において、可動コンタクト32は開放動作とは逆方向から一方向回転伝達部材80に接触する。投入動作において一方向回転伝達部材80はストッパ623には突き当たらないため、一方向回転伝達部材80は第2のリンク部材62に回転力を伝達しない。
可動コンタクト32が固定コンタクト31に接触することにより、第1の導体10と第2の導体20との間には、可動コンタクト32及び固定コンタクト31を通じて電流が流れる。
可動コンタクト32がリンク機構フレーム70を通り抜けると、一方向回転伝達部材80は、ばね部材90の弾性力によってストッパ623に当接する位置に戻される。
実施の形態1に係る開閉装置である断路器100は、真空容器41の他端412に固定された第1のリンク部材61と、一端部621が第1のリンク部材61に回転可能に固定された第2のリンク部材62と、一端部631が第2のリンク部材62の一端部621と他端部622との間の中間部624に回転可能に固定された第3のリンク部材63とを有するため、可動コンタクト32に対する駆動力を利用して真空バルブ40を開放でき、タンク50内の絶縁ガスの圧力を利用して真空バルブ40を投入することができる。したがって、断路部30を開閉するための操作装置とは別の真空バルブ40用の操作装置から真空バルブ40に駆動力を伝達する機構が不要であり、装置構成をシンプルにすることができる。また、開放状態においては、真空バルブ40の可動側接点432と固定側接点422とが接触して同電位となっており、両者間に電圧は印加されないため、大型の真空バルブ40を使用する必要がなく、装置を小型化することができる。
実施の形態2.
図8は、実施の形態2に係る開閉装置の断路部、真空バルブ、リンク機構、一方向回転伝達部材、ばね部材及びリンク機構フレームの拡大図である。実施の形態2に係る開閉装置である断路器100は、可動側電極棒431と一方向回転伝達部材80とを電気的に接続する可撓性導体91を備える。実施の形態2に係る断路器100は、第2のリンク部材62及び第3のリンク部材63が絶縁材料で形成されている。すなわち、実施の形態2に係る断路器100は、リンク機構60全体が絶縁材料で形成されている。この他は実施の形態1に係る断路器100と同様である。
実施の形態2に係る断路器100は、リンク機構60全体が絶縁材料で形成されているため、リンク機構60の動作時の摩擦によって導電性の摩耗粉が発生することを防止できる。
実施の形態2に係る断路器100は、実施の形態1に係る断路器100と同様に、断路部30を開閉するための操作装置とは別の真空バルブ40用の操作装置から真空バルブ40に駆動力を伝達する機構が不要であり、装置構成をシンプルにすることができる。また、開放状態においては、真空バルブ40の可動側接点432と固定側接点422とが接触して同電位となっており、両者間に電圧は印加されないため、大型の真空バルブ40を使用する必要がなく、装置を小型化することができる。
なお、実施の形態1,2に係る開閉装置は、可動コンタクト32が接地される接地位置まで可動コンタクト32を移動可能とすることで、接地開閉器として実施することも可能である。
以上の実施の形態に示した構成は、内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
10 第1の導体、20 第2の導体、30 断路部、31 固定コンタクト、32 可動コンタクト、40 真空バルブ、41 真空容器、42 固定側電極、43 可動側電極、44 ベローズ部、50 タンク、60 リンク機構、61 第1のリンク部材、62 第2のリンク部材、63 第3のリンク部材、70 リンク機構フレーム、71 隙間、80 一方向回転伝達部材、90 ばね部材、91 可撓性導体、100 断路器、200 絶縁スペーサ、300 ガス絶縁開閉装置、411,421a,431a 一端、412,421b,431b 他端、421 固定側電極棒、422 固定側接点、431 可動側電極棒、432 可動側接点、441 端板、442 ベローズ、621,631 一端部、622,632 他端部、623 ストッパ、624 中間部。

Claims (7)

  1. 絶縁ガスが封入されたタンク内で電路を開閉する開閉装置であって、
    第1の導体及び第2の導体と、
    前記第1の導体に電気的に接続された真空バルブと、
    前記真空バルブに固定されたリンク機構と、
    前記リンク機構に取り付けられた一方向回転伝達部材と、
    前記第1の導体に電気的に接続された固定コンタクトと、
    前記第2の導体に電気的に接続され、前記固定コンタクトに接触する投入位置と前記固定コンタクトから離れた開放位置との間を移動する可動コンタクトとを備え、
    前記真空バルブは、
    筒状の真空容器と、前記真空容器の内部に設置されて前記第1の導体に電気的に接続された固定側電極と、前記真空容器の内部に前記固定側電極と対向して設置された可動側電極と、前記可動側電極と前記真空容器とを接続するベローズとを有し、
    前記リンク機構は、
    前記真空容器に固定された第1のリンク部材と、
    一端部が前記第1のリンク部材に回転可能に固定された第2のリンク部材と、
    一端部が前記第2のリンク部材の中間部に回転可能に固定され、他端部が前記可動側電極に回転可能に固定された第3のリンク部材とを有し、
    前記一方向回転伝達部材は、
    前記可動側電極と電気的に接続されており、かつ、前記第2のリンク部材の他端部に回転可能に固定されて前記可動コンタクトの移動軌跡上に配置されており、前記可動コンタクトが前記投入位置から前記開放位置へ移動する開放動作においては、前記可動コンタクトから受ける力により前記第2のリンク部材を前記第2のリンク部材の一端部を中心に回転させて、前記ベローズを縮めながら前記可動側電極を前記固定側電極から引き離し、前記可動コンタクトが前記開放位置から前記投入位置へ移動する投入動作においては、前記可動コンタクトから受ける力を前記第2のリンク部材に伝達しないことを特徴とする開閉装置。
  2. 前記可動コンタクトは、前記開放動作及び前記投入動作において、前記投入位置と前記開放位置との間を回転移動することを特徴とする請求項1に記載の開閉装置。
  3. 前記第2のリンク部材は、前記開放動作の際に前記一方向回転伝達部材と当接して前記一方向回転伝達部材の回転を規制するストッパを備えることを特徴とする請求項1に記載の開閉装置。
  4. 前記一方向回転伝達部材を前記ストッパに押し当てる方向に付勢するばね部材を前記タンク内に備えることを特徴とする請求項3に記載の開閉装置。
  5. 前記第2のリンク部材及び前記第3のリンク部材が導電性材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の開閉装置。
  6. 前記可動側電極と前記一方向回転伝達部材とを接続する可撓性導体を前記タンク内に備えることを特徴とする請求項1に記載の開閉装置。
  7. 前記ベローズは、前記リンク機構に外力が加わっていない時に、前記絶縁ガスの圧力によって伸張し、前記可動側電極を前記固定側電極に当接させることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の開閉装置。
JP2023544587A 2023-03-10 2023-03-10 開閉装置 Active JP7362006B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2023/009341 WO2024189681A1 (ja) 2023-03-10 2023-03-10 開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7362006B1 true JP7362006B1 (ja) 2023-10-16

Family

ID=88328339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023544587A Active JP7362006B1 (ja) 2023-03-10 2023-03-10 開閉装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7362006B1 (ja)
WO (1) WO2024189681A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192622A (ja) * 1989-12-11 1991-08-22 Merlin Gerin ハイブリッド中電圧遮断器
JP3192622B2 (ja) 1997-11-06 2001-07-30 株式会社日本アルミ ヒートパイプ式ヒートシンク
JP2010108934A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Areva T & D Sas 真空スイッチチャンバーを具備する電力線電流断続器
US20120048692A1 (en) * 2009-05-26 2012-03-01 Schneider Electric Energy France latching and locking device inside a switch or a circuit breaker

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192622A (ja) * 1989-12-11 1991-08-22 Merlin Gerin ハイブリッド中電圧遮断器
JP3192622B2 (ja) 1997-11-06 2001-07-30 株式会社日本アルミ ヒートパイプ式ヒートシンク
JP2010108934A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Areva T & D Sas 真空スイッチチャンバーを具備する電力線電流断続器
US20120048692A1 (en) * 2009-05-26 2012-03-01 Schneider Electric Energy France latching and locking device inside a switch or a circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024189681A1 (ja) 2024-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5905242A (en) High voltage hybrid circuit-breaker
US2480622A (en) Electric switch
US8081407B2 (en) Compact disconnector circuit-breaker for an alternator
JP5078067B2 (ja) 真空回路断続器
US8847095B2 (en) High-voltage switching device
US3163735A (en) Electric circuit breaker with sealed interrupting unit
WO2020151464A1 (zh) 真空灭弧室及真空断路器
US3560682A (en) Vacuum interrupter with shunting main contact structure and series disconnecting contact structure
US3025375A (en) Electric circuit breaker having a sealed interrupting unit
CA2180587C (en) Bushing assembly with interrupter for electrical equipment
US4383150A (en) Circuit-interrupters having shunting capacitance around the separable power contacts with capacitance disconnecting means therefor
JP7362006B1 (ja) 開閉装置
JP7362007B1 (ja) 開閉装置
CN117059434A (zh) 中压开关装置
EP3843117B1 (en) Load-break switch without sf6 gas having a vacuum circuit interrupter for medium-voltage switching systems
CN113921329A (zh) 真空负荷断路开关
JP4011050B2 (ja) 真空開閉装置
US3701866A (en) Disconnecting switch for force-cooled isolated phase bus
WO2019073671A1 (ja) ガス遮断器
US3214543A (en) Compressed-gas circuit interrupters using one gas for interruption and another gas for isolation
JP2012033363A (ja) 碍子型開閉装置
CN108493036B (zh) C-gis高压交流断路器
US12087527B2 (en) Switching device on an electric line comprising a vacuum interrupter
RU2323499C1 (ru) Дугогасительное устройство компактного высоковольтного газонаполненного выключателя
US10325738B2 (en) Gas-insulated switchgear with sealed operating mechanisms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230724

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150