JP7361432B1 - Holder for circular blades - Google Patents

Holder for circular blades Download PDF

Info

Publication number
JP7361432B1
JP7361432B1 JP2023038935A JP2023038935A JP7361432B1 JP 7361432 B1 JP7361432 B1 JP 7361432B1 JP 2023038935 A JP2023038935 A JP 2023038935A JP 2023038935 A JP2023038935 A JP 2023038935A JP 7361432 B1 JP7361432 B1 JP 7361432B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular blade
film
holder
holding
holding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023038935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olfa Corp
Original Assignee
Olfa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olfa Corp filed Critical Olfa Corp
Priority to JP2023038935A priority Critical patent/JP7361432B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7361432B1 publication Critical patent/JP7361432B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Abstract

【課題】安定的にフィルムを切断する。【解決手段】保持機構4は、円形刃2を保持した状態において円形刃2の半径に直交する方向に延長された端面412・422を有する。これによって、円形刃2は、端面412・422から保持機構4の外部に半月状に露出して、フィルム7に接触し、フィルム7を切断することができる。【選択図】図1[Problem] To stably cut a film. A holding mechanism 4 has end surfaces 412 and 422 that extend in a direction perpendicular to the radius of the circular blade 2 while holding the circular blade 2. Thereby, the circular blade 2 is exposed from the end faces 412 and 422 to the outside of the holding mechanism 4 in a half-moon shape, comes into contact with the film 7, and can cut the film 7. [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、円形刃用のホルダに関するものである。 The present invention relates to a holder for a circular blade.

下記特許文献1に記載のように、円形刃を用いてフィルムを切断するためのスリッタが知られている。このスリッタでは、フィルムを所定量切断するごとに円形刃を一方向に間欠的に回転させることにより、円形刃上の別の位置で切断を行う。これにより円形刃によるフィルム切断能力の維持を図っている。 As described in Patent Document 1 below, a slitter for cutting a film using a circular blade is known. In this slitter, the circular blade is intermittently rotated in one direction every time a predetermined amount of film is cut, thereby cutting at different positions on the circular blade. This is intended to maintain the film cutting ability of the circular blade.

この技術では、溝付きローラで支持された状態のフィルムに円形刃の刃先を接触させることによりフィルムを切断する。この切断時には、溝付きローラの溝の中に円形刃の刃先が入り込むので、安定的な切断が可能になる。 In this technique, the film is cut by bringing the cutting edge of a circular blade into contact with the film supported by a grooved roller. During this cutting, the cutting edge of the circular blade enters the groove of the grooved roller, making stable cutting possible.

しかしながら、フィルムの用途や種類によっては、ローラに直接支持されていない状態(つまりローラ間で空中に浮いた状態)のフィルムを切断する必要がある。このような切断方法をこの明細書では「空中切り」と称する。この空中切りの場合、走行中におけるフィルムの振れ幅が大きいので、円形刃を用いた従来のスリッタでは安定した切断が困難である。 However, depending on the use and type of film, it may be necessary to cut the film while it is not directly supported by the rollers (that is, it is floating in the air between the rollers). Such a cutting method is referred to as "air cutting" in this specification. In the case of this aerial cutting, since the film swings widely during travel, it is difficult to stably cut the film with a conventional slitter using a circular blade.

このため、空中切りの用途には、矩形状のいわゆるレザー刃が用いられている。しかし、レザー刃は円形刃に比べて交換頻度が高く、このため作業効率が悪いという問題がある。 For this reason, a rectangular so-called razor blade is used for aerial cutting. However, the razor blade has to be replaced more frequently than the circular blade, which causes a problem of lower work efficiency.

特開2018-164955号公報Japanese Patent Application Publication No. 2018-164955

そこで本発明者が種々研究した結果、円形刃を半月状に露出させることにより、空中切りを安定的に行うことができるという知見を得た。 As a result of various studies, the inventor of the present invention has found that by exposing the circular blade in a half-moon shape, aerial cutting can be performed stably.

本発明は、前記した知見に基づいてなされたものである。本発明の主な目的は、空中切りにおいても安定的にフィルムを切断することができる円形刃用ホルダを提供することである。 The present invention has been made based on the above-mentioned findings. The main object of the present invention is to provide a circular blade holder that can stably cut a film even when cutting in the air.

本発明は、以下の項目に記載の発明として表現することができる。 The present invention can be expressed as an invention described in the following items.

(項目1)
一方向に移動するフィルムを、回転せずに切断するための円形刃を保持するホルダであって、
前記円形刃が回転しないように保持する保持機構を備えており、
前記保持機構は、前記円形刃を保持した状態において前記円形刃の半径に直交する方向に延長された端面を有しており、これによって、前記円形刃が、前記端面から前記保持機構の外部に半月状に露出して、前記フィルムに接触できるようになっている
ことを特徴とする円形刃用ホルダ。
(Item 1)
A holder that holds a circular blade for cutting a film that moves in one direction without rotating,
It is equipped with a holding mechanism that holds the circular blade so that it does not rotate,
The holding mechanism has an end face extending in a direction perpendicular to the radius of the circular blade while holding the circular blade, so that the circular blade extends from the end face to the outside of the holding mechanism. A circular blade holder characterized by being exposed in a half-moon shape so as to be able to come into contact with the film.

(項目2)
前記端面の延長方向は、前記フィルムの移動方向と平行とされている
項目1に記載の円形刃用ホルダ。
(Item 2)
The circular blade holder according to item 1, wherein the extension direction of the end face is parallel to the moving direction of the film.

(項目3)
前記保持機構による前記円形刃の保持を解放して、前記円形刃を軸周りに回転可能な状態とする解放機構と、
回転可能な状態とされた前記円形刃を間欠的に回転させるクリック機構と
をさらに備える項目1又は2に記載の円形刃用ホルダ。
(Item 3)
a release mechanism that releases the holding of the circular blade by the holding mechanism and makes the circular blade rotatable around an axis;
The circular blade holder according to item 1 or 2, further comprising: a click mechanism that intermittently rotates the rotatable circular blade.

(項目4)
項目1又は2に記載の円形刃用ホルダを用いたフィルムの切断方法であって、
一方向に移動する前記フィルムの移動方向と前記端面とが平行となり、かつ、前記フィルムへの切り込み深さが所定量以上となるように前記円形刃用ホルダを配置し、
前記フィルムを、回転しない状態での前記円形刃に接触させつつ移動させることによって前記フィルムを切断する
フィルム切断方法。
(Item 4)
A method for cutting a film using the circular blade holder according to item 1 or 2, comprising:
arranging the circular blade holder so that the moving direction of the film moving in one direction is parallel to the end surface, and the depth of cut into the film is a predetermined amount or more;
A film cutting method, wherein the film is cut by moving the film while being in contact with the circular blade in a non-rotating state.

(項目5)
一方向に移動する前記フィルムは、前記保持機構の前記端面から露出する前記円形刃の突出高さの半分の位置を通過するようになっており、
かつ、前記フィルムへの前記円形刃の切り込み深さは4ミリメートル以上とされている
項目4に記載のフィルム切断方法。
(Item 5)
The film moving in one direction passes through a position half the protruding height of the circular blade exposed from the end surface of the holding mechanism,
The film cutting method according to item 4, wherein the cutting depth of the circular blade into the film is 4 mm or more.

本発明の技術によれば、円形刃を半月状に露出させてフィルムを切断することができるので、空中切りにおいても安定的にフィルムを切断することが可能になる。 According to the technique of the present invention, the film can be cut by exposing the circular blade in a half-moon shape, so that the film can be stably cut even during aerial cutting.

本発明の一実施形態に係る円形刃用ホルダの分解斜視図である。FIG. 1 is an exploded perspective view of a circular blade holder according to an embodiment of the present invention. 図1の円形刃用ホルダにおける要部の分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view of essential parts of the circular blade holder of FIG. 1. FIG. 図2に示す部品を組み立てた状態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the parts shown in FIG. 2 are assembled. 図1の円形刃用ホルダの初期状態における正面図である。FIG. 2 is a front view of the circular blade holder of FIG. 1 in an initial state. 図4の円形刃用ホルダの斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of the circular blade holder of FIG. 4; 図4の円形刃用ホルダの上側部分のみを示す要部斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing only the upper part of the circular blade holder of FIG. 4; 初期状態におけるフックがレールガイドに係合している状態を示す説明図である。It is an explanatory view showing a state where a hook in an initial state is engaged with a rail guide. レバーの操作を説明するための説明図である。It is an explanatory view for explaining operation of a lever. レバーの操作によりフックが動作する状況を説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a situation in which a hook is operated by operating a lever. レバーの操作によりフックが動作する状況を説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a situation in which a hook is operated by operating a lever. レバーの操作を説明するための説明図である。It is an explanatory view for explaining operation of a lever. レバー操作の終点におけるホルダの上側部分を示す説明図である。It is an explanatory view showing the upper part of the holder at the end point of lever operation. フックとレールガイドとの係合が解除された状況を説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a situation where the engagement between the hook and the rail guide is released. 図5と同様の状況を示す、一部を透過させた説明図である。FIG. 6 is a partially transparent explanatory diagram showing a situation similar to FIG. 5; レバー操作の終点における状況を説明するための、一部を透過させた説明図である。FIG. 4 is a partially transparent explanatory diagram for explaining the situation at the end point of lever operation. リンク機構の動作により解放機構が動作する状況を断面により説明するための、一部を透過させた説明図である。FIG. 6 is a partially transparent explanatory diagram for explaining, in cross section, a situation in which the release mechanism operates due to the operation of the link mechanism. 図16とは異なる部分の断面を示す、一部を透過させた説明図である。FIG. 17 is a partially transparent explanatory diagram showing a cross section of a portion different from FIG. 16; クリック機構の動作を説明するための、レバーを除外した状態での説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the operation of the click mechanism, with the lever removed. クリック機構の動作を説明するための、一部を透過させた説明図である。FIG. 4 is a partially transparent explanatory diagram for explaining the operation of the click mechanism. クリック機構の動作を説明するための、一部を透過させた説明図である。FIG. 4 is a partially transparent explanatory diagram for explaining the operation of the click mechanism. クリック機構の動作を説明するための、正面から見た説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram seen from the front for explaining the operation of the click mechanism. クリック機構の動作を説明するための、一部を透過させた説明図である。FIG. 4 is a partially transparent explanatory diagram for explaining the operation of the click mechanism. クリック機構の動作を説明するための、一部を透過させた説明図である。FIG. 4 is a partially transparent explanatory diagram for explaining the operation of the click mechanism. クリック機構におけるフックユニットの拡大斜視図である。It is an enlarged perspective view of the hook unit in a click mechanism. クリック機構の動作を説明するための説明図である。It is an explanatory view for explaining operation of a click mechanism. クリック機構により円形刃が回転する様子を説明するための説明図である。It is an explanatory view for explaining how a circular blade rotates by a click mechanism. ホルダが初期状態に復帰する様子を説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining how the holder returns to its initial state. ホルダが初期状態に復帰する様子を説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining how the holder returns to its initial state. 図28の状態からさらに進んだ状態を説明するための説明図である。29 is an explanatory diagram for explaining a state further advanced from the state shown in FIG. 28. FIG. 図29の状態からさらに進んだ状態を説明するための説明図である。30 is an explanatory diagram for explaining a state further advanced from the state of FIG. 29. FIG. ホルダが初期状態に復帰する際のフックユニットの動作を説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the operation of the hook unit when the holder returns to its initial state. 図31の状態からさらに進んだ状態を説明するための説明図である。32 is an explanatory diagram for explaining a state further advanced from the state of FIG. 31. FIG. 図32の状態からさらに進んだ状態を説明するための説明図である。33 is an explanatory diagram for explaining a state further advanced from the state of FIG. 32. FIG. 初期状態に復帰したフックユニットを示す説明図である。It is an explanatory view showing a hook unit which returned to an initial state. クリックの動作を説明するための、一部を分解した説明図である。FIG. 3 is a partially exploded explanatory diagram for explaining a click operation. クリックの動作を説明するための、要部を拡大した説明図である。FIG. 2 is an enlarged explanatory diagram of a main part for explaining a click operation.

本発明の一実施形態に係る円形刃用ホルダ(以下単に「ホルダ」と称することがある)1を、添付の図面を参照しながら説明する。このホルダ1は、一方向に移動するフィルム(図示せず)を、回転せずに切断するための円形刃2(後述)を保持するものである。本実施形態のホルダ1は、本体3と、保持機構4と、解放機構5と、クリック機構6とを有している(図1~図3参照)。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A circular blade holder (hereinafter sometimes simply referred to as "holder") 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. This holder 1 holds a circular blade 2 (described later) for cutting a film (not shown) that moves in one direction without rotating. The holder 1 of this embodiment includes a main body 3, a holding mechanism 4, a release mechanism 5, and a click mechanism 6 (see FIGS. 1 to 3).

(円形刃)
円形刃2の中央には、保持機構4の外側保持体42の中央に嵌合された雄ねじ部に嵌合する取付孔21が形成されている。取付孔21の周囲には、三つの位置決め孔22が形成されている。位置決め孔22は、後述のブレードマウント43の外表面(図1において底面)に形成された3本のボス(図示せず)に着脱可能なように嵌合して、円形刃2とブレードマウント43との相対的な位置関係を固定している。円形刃2は、切断対象であるフィルム7(図4中一点鎖線で示す)に対して所定の切り込み深さで接触して、フィルム7を切断できるようになっている。
(circular blade)
A mounting hole 21 is formed in the center of the circular blade 2 to fit into a male threaded portion fitted into the center of the outer holding body 42 of the holding mechanism 4. Three positioning holes 22 are formed around the attachment hole 21. The positioning hole 22 is removably fitted into three bosses (not shown) formed on the outer surface (bottom surface in FIG. 1) of a blade mount 43, which will be described later, so that the circular blade 2 and the blade mount 43 can be removably fitted. The relative positional relationship is fixed. The circular blade 2 is able to cut the film 7 by coming into contact with the film 7 to be cut (indicated by the dashed line in FIG. 4) at a predetermined cutting depth.

(本体)
本体3は、本実施形態のホルダ1をスリット装置(図示せず)に取り付けるためのものである。本体3には、貫通孔31が形成されており、貫通孔31の内周面には傾斜溝とされた溝部32が設けられている。溝部32には、後述のクリック(逆回転防止機構)62が取り付けられる。
(Body)
The main body 3 is for attaching the holder 1 of this embodiment to a slitting device (not shown). A through hole 31 is formed in the main body 3, and a groove portion 32, which is an inclined groove, is provided on the inner peripheral surface of the through hole 31. A click (reverse rotation prevention mechanism) 62, which will be described later, is attached to the groove 32.

また本体3は、後述の内側保持体41の端面412及び外側保持体42の端面422と面一となる端面33を有している(図1参照)。 Further, the main body 3 has an end surface 33 that is flush with an end surface 412 of an inner holder 41 and an end surface 422 of an outer holder 42, which will be described later (see FIG. 1).

(保持機構)
保持機構4は、内側保持体41と外側保持体42とブレードマウント43と雄ねじ部44とを有している。保持機構4は、内側保持体41と外側保持体42との間で円形刃2を挟持することによって、円形刃2が回転しないように保持する構成となっている。
(holding mechanism)
The holding mechanism 4 includes an inner holding body 41, an outer holding body 42, a blade mount 43, and a male threaded portion 44. The holding mechanism 4 is configured to hold the circular blade 2 so that it does not rotate by sandwiching the circular blade 2 between an inner holding body 41 and an outer holding body 42.

内側保持体41は、本体3に嵌合されるボス411を有している。内側保持体41は、図示しないバネによって本体3から外側保持体42の方向に付勢されており、これによって、内側保持体41と外側保持体42との間で円形刃2を保持して固定できるようになっている。 The inner holding body 41 has a boss 411 that is fitted into the main body 3. The inner holding body 41 is biased from the main body 3 toward the outer holding body 42 by a spring (not shown), thereby holding and fixing the circular blade 2 between the inner holding body 41 and the outer holding body 42. It is now possible to do so.

外側保持体42は、内側保持体41を貫通して本体3に嵌合されるボス421を有している。ボス421が本体3に嵌合された状態では、外側保持体42は、図示しないビス等の適宜な固定手段により本体3に固定されている。 The outer holding body 42 has a boss 421 that passes through the inner holding body 41 and is fitted into the main body 3. When the boss 421 is fitted into the main body 3, the outer holding body 42 is fixed to the main body 3 by suitable fixing means such as screws (not shown).

ブレードマウント43は、既に述べたように、円形刃2の位置決め孔22に嵌合するボス(図示せず)を有しており、これに円形刃2を装着できるようになっている。ブレードマウント43における、円形刃2と反対側の表面には、後述の外側昇降体52、内側昇降体51、クリックマウント61を貫通してクリック62に嵌合するボス431が設けられている。 As already mentioned, the blade mount 43 has a boss (not shown) that fits into the positioning hole 22 of the circular blade 2, so that the circular blade 2 can be mounted thereon. A boss 431 is provided on the surface of the blade mount 43 on the side opposite to the circular blade 2, passing through an outer elevating body 52, an inner elevating body 51, and a click mount 61, which will be described later, and fitting into a click 62.

雄ねじ部44は、ブレードマウント43の中央部分に螺合されて、ブレードマウント43を円形刃2に固定するようになっている。 The male threaded portion 44 is screwed into the central portion of the blade mount 43 to fix the blade mount 43 to the circular blade 2.

内側保持体41と外側保持体42とで保持された状態では、円形刃2は、半月状に外部に露出するようになっており、この状態で、既に述べたように、フィルム7を切断できるようになっている(図4参照)。より具体的には、内側支持体41及び外側支持体42はそれぞれ、円形刃2を保持した状態において円形刃2の半径に直交する方向に延長された端面412及び422を有している(図1参照)。これによって、円形刃2は、これらの端面412及び422から保持機構4の外部に半月状に露出して、切断対象であるフィルム7に接触できるようになっている。これらの端面412・422は、本発明における保持機構の端面の一例に相当する。 When held by the inner holding body 41 and the outer holding body 42, the circular blade 2 is exposed to the outside in a half-moon shape, and in this state, the film 7 can be cut as already described. (See Figure 4). More specifically, the inner support 41 and the outer support 42 each have end surfaces 412 and 422 that extend in a direction perpendicular to the radius of the circular blade 2 while holding the circular blade 2 (see FIG. (see 1). Thereby, the circular blade 2 is exposed from these end faces 412 and 422 to the outside of the holding mechanism 4 in a half-moon shape, and can come into contact with the film 7 to be cut. These end surfaces 412 and 422 correspond to an example of the end surfaces of the holding mechanism in the present invention.

(解放機構)
解放機構5は、保持機構4による円形刃2の保持を一時的に解放して、円形刃2を軸回りに回転可能な状態とするものである。本実施形態の解放機構5は、内側昇降体51と外側昇降体52とリンク機構53とフック54とを有している。
(Release mechanism)
The release mechanism 5 temporarily releases the circular blade 2 from being held by the holding mechanism 4 and makes the circular blade 2 rotatable around the axis. The release mechanism 5 of this embodiment includes an inner elevating body 51, an outer elevating body 52, a link mechanism 53, and a hook 54.

外側昇降体52の中央には、ホルダ1に装着された状態における円形刃2の軸方向に延長されたロッド521が設けられている。ロッド521の先端(図1において上端)は、リンク機構53に取り付けられており、リンク機構53の操作により上下動するようになっている(後述の図16及び図17参照)。 A rod 521 is provided at the center of the outer elevating body 52 and extends in the axial direction of the circular blade 2 when attached to the holder 1. The tip of the rod 521 (the upper end in FIG. 1) is attached to the link mechanism 53, and is configured to move up and down by operating the link mechanism 53 (see FIGS. 16 and 17, which will be described later).

リンク機構53は、内側保持体41及び外側保持体42の少なくとも一方を移動させることにより円形刃2の保持を解放するものである。具体的には、本実施形態のリンク機構53は、後述のレバー64の動作によって外側昇降体52を円形刃2から離れる方向に移動させるようになっている。その際、リンク機構53は、フック54を上昇させるようになっている。解放機構5の詳しい構成については動作説明として後述する。 The link mechanism 53 releases the holding of the circular blade 2 by moving at least one of the inner holding body 41 and the outer holding body 42. Specifically, the link mechanism 53 of this embodiment moves the outer elevating body 52 in a direction away from the circular blade 2 by the operation of a lever 64, which will be described later. At that time, the link mechanism 53 is adapted to raise the hook 54. The detailed structure of the release mechanism 5 will be described later as an explanation of its operation.

(クリック機構)
クリック機構6は、回転可能な状態とされた円形刃2を間欠的に回転させるものである。クリック機構6は、クリックマウント61と、クリック(逆回転防止機構)62と、ラッチパーツ63と、一対のレバー64と、フックユニット65と、レールガイド66と、レバーマウント67を有している。
(click mechanism)
The click mechanism 6 intermittently rotates the rotatable circular blade 2. The click mechanism 6 includes a click mount 61, a click (reverse rotation prevention mechanism) 62, a latch part 63, a pair of levers 64, a hook unit 65, a rail guide 66, and a lever mount 67.

クリックマウント61はクリック62を保持するものである。クリックマウント61には、ラッチパーツ63をクリックマウント61に取り付けるためのボス611が設けられている(図2参照)。クリック62は、本体3の溝部32に係合して円形刃2の逆回転を防止する三つの係合爪621を有している(図2参照)。 The click mount 61 holds the click 62. The click mount 61 is provided with a boss 611 for attaching the latch part 63 to the click mount 61 (see FIG. 2). The click 62 has three engaging pawls 621 that engage with the groove 32 of the main body 3 to prevent reverse rotation of the circular blade 2 (see FIG. 2).

ラッチパーツ63は、その外周部に一定の周期で形成された溝(傾斜溝)を備えており、円形刃2を所定の角度で間欠的に回転させるものである。 The latch part 63 is provided with grooves (slanted grooves) formed at regular intervals on its outer periphery, and rotates the circular blade 2 intermittently at a predetermined angle.

一対のレバー64は、リンク機構53を操作して解放機構5を動作させるものである。また、レバー64は、円形刃2の軸回りに一方向に回転操作されたときに、所定角度だけ円形刃2を回転させるようになっている。クリック(逆回転防止機構)62は、レバー64が一方向に回転操作された後に初期位置に復帰する際に、円形刃2の逆回転を阻止するものである。 The pair of levers 64 operate the link mechanism 53 to operate the release mechanism 5. Further, when the lever 64 is rotated in one direction around the axis of the circular blade 2, the lever 64 rotates the circular blade 2 by a predetermined angle. The click (reverse rotation prevention mechanism) 62 prevents the circular blade 2 from rotating in the opposite direction when the lever 64 returns to its initial position after being rotated in one direction.

フックユニット65は、ラッチパーツ63に係合して、ラッチパーツ63を回転駆動するものである。 The hook unit 65 engages with the latch part 63 and rotationally drives the latch part 63.

2本のレールガイド66は、解放機構5のフック54に係合して、リンク機構53、すなわちレバー64の不意の回転を防止する凹部661をそれぞれ有している。 The two rail guides 66 each have a recess 661 that engages with the hook 54 of the release mechanism 5 to prevent accidental rotation of the link mechanism 53, that is, the lever 64.

レバーマウント67は、レバー64及びリンク機構53を、それぞれ所定の動作が可能なように支持するものである。またレバーマウント67は、レバーマウント67の回転に伴って回転するリブ671を有している(後述の図19参照)。リブ671は、レバーマウント67の回転によりフックユニット65に当接するようになっている。クリック機構6の詳しい構成についても動作説明として後述する。 The lever mount 67 supports the lever 64 and the link mechanism 53 so that they can each perform predetermined operations. Further, the lever mount 67 has a rib 671 that rotates as the lever mount 67 rotates (see FIG. 19, which will be described later). The rib 671 comes into contact with the hook unit 65 as the lever mount 67 rotates. The detailed configuration of the click mechanism 6 will also be described later as an explanation of its operation.

(ホルダの動作)
以下、図面を参照して、本実施形態のホルダの動作を詳しく説明する。
(Holder operation)
Hereinafter, the operation of the holder of this embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

(初期状態)
初期状態のホルダを図4~図7に示す。この状態では、クリック機構6の一対のレバー64は開いた状態であり、保持機構4の内側保持体41と外側保持体42との間に円形刃2が挟まれて固定された状態となっている。また、円形刃2は、ブレードマウント43に取り付けられているので、軸回りに回転することが確実に阻止されている。この状態でフィルム7が図4中一点鎖線で示す位置を通過することによりフィルム7を切断することができる。
(initial state)
The holder in its initial state is shown in FIGS. 4 to 7. In this state, the pair of levers 64 of the click mechanism 6 are in an open state, and the circular blade 2 is sandwiched and fixed between the inner holding body 41 and the outer holding body 42 of the holding mechanism 4. There is. Moreover, since the circular blade 2 is attached to the blade mount 43, rotation around the axis is reliably prevented. In this state, the film 7 can be cut by passing through the position shown by the dashed line in FIG.

本実施形態では、円形刃2を保持機構4で確実に保持しつつ、半月状に露出させた円形刃2により、フィルム7に対して空中切りを実施することができる。しかも本実施形態では、保持機構4の内外の保持体41・42に端面412・422を設けたので、円形刃2を半月状に露出させることができ、これによって、フィルム7に対する切り込み深さを従来より深いものとすることができ、これにより、空中切りにおいて厚さ方向に変位するフィルム7を確実に切断することができる。 In this embodiment, while the circular blade 2 is reliably held by the holding mechanism 4, the film 7 can be cut in the air by the circular blade 2 exposed in a half-moon shape. Moreover, in this embodiment, since the end faces 412 and 422 are provided on the inner and outer holders 41 and 42 of the holding mechanism 4, the circular blade 2 can be exposed in a half-moon shape, thereby reducing the depth of the cut into the film 7. It can be made deeper than the conventional one, and thereby the film 7 that is displaced in the thickness direction can be reliably cut during aerial cutting.

このように、本実施形態では、一方向に移動するフィルム7の移動方向と端面412・422とが平行となり、かつ、フィルム7への切り込み深さが所定量以上となるように円形刃用ホルダ1を配置し、フィルム7を、回転しない状態での円形刃2に接触させつつ移動させることによってフィルム7を切断することができる。 In this way, in this embodiment, the circular blade holder is set so that the moving direction of the film 7 moving in one direction is parallel to the end surfaces 412 and 422, and the cutting depth into the film 7 is a predetermined amount or more. The film 7 can be cut by placing the blade 1 and moving the film 7 in contact with the circular blade 2 in a non-rotating state.

ここで、一方向に移動するフィルム7は、端面412・422から露出する円形刃2の突出高さの半分の位置を通過するように設定されていることが好ましい。また、フィルム7への円形刃2の切り込み深さは好ましくは4ミリメートル以上、より好ましくは5ミリメートル程度である。 Here, it is preferable that the film 7 moving in one direction is set so as to pass through a position that is half the protruding height of the circular blade 2 exposed from the end faces 412 and 422. Further, the cutting depth of the circular blade 2 into the film 7 is preferably 4 mm or more, more preferably about 5 mm.

初期状態では、解放機構5のフック54は、レールガイド66の凹部661に係合しており(図7参照)、この状態ではレバー64は、円形刃2の軸回りに回転できないようになっている。 In the initial state, the hook 54 of the release mechanism 5 is engaged with the recess 661 of the rail guide 66 (see FIG. 7), and in this state, the lever 64 cannot rotate around the axis of the circular blade 2. There is.

(円形刃の回転)
ついで、円形刃2を間欠的に回転させる場合の動作を以下において説明する。
(Rotation of circular blade)
Next, the operation when rotating the circular blade 2 intermittently will be described below.

(円形刃の保持解除)
まず、一対のレバー64を指で操作して、その端部を上昇させる(図8~17参照)。図8~11はレバー64の上昇途中、図12~13はレバー64の上昇後の状態を示している。図14~図15及び図16~図17はそれぞれ、上昇の経過を示している。レバー64の端部の上昇は、使用者が一対のレバー64を外側から指で(例えば親指と人差し指で)つまむことにより容易に実行できる。レバー64の端部が上昇すると、リンク機構53の動作により、フック54が上昇し、フック54とレールガイド66の凹部661との係合が解除される(図12及び図13参照)。これにより、レバー64が円形刃2の軸回りに回転することへの規制が解除される。同時に、リンク機構53の動作により、解放機構5の外側昇降体52のロッド521が上昇(すなわち図1中で上方向に移動)する。この外側昇降体52の移動に伴い、内側保持体41も上昇し、内側保持体41による円形刃2の保持が解除される(図16~図17参照)。これにより、円形刃2はクリック機構6により回転可能な状態となる。ここで、内側保持体41は、図示しないバネにより本体3から円形刃2の方向に押し付けられているので、このバネに抗して上昇することになる。
(Release of holding circular blade)
First, operate the pair of levers 64 with your fingers to raise the ends (see FIGS. 8 to 17). 8 to 11 show the state in which the lever 64 is being raised, and FIGS. 12 to 13 show the state after the lever 64 has been raised. 14-15 and 16-17 each show the progress of the rise. The end portions of the levers 64 can be easily raised by the user pinching the pair of levers 64 from the outside with his fingers (for example, with his thumb and forefinger). When the end of the lever 64 rises, the hook 54 rises due to the operation of the link mechanism 53, and the engagement between the hook 54 and the recess 661 of the rail guide 66 is released (see FIGS. 12 and 13). As a result, the restriction on the lever 64 rotating around the axis of the circular blade 2 is released. At the same time, due to the operation of the link mechanism 53, the rod 521 of the outer elevating body 52 of the release mechanism 5 rises (that is, moves upward in FIG. 1). Along with this movement of the outer elevating body 52, the inner holding body 41 also rises, and the holding of the circular blade 2 by the inner holding body 41 is released (see FIGS. 16 to 17). Thereby, the circular blade 2 becomes rotatable by the click mechanism 6. Here, since the inner holding body 41 is pressed in the direction of the circular blade 2 from the main body 3 by a spring (not shown), it rises against this spring.

(クリック動作)
ついで、端部が上昇した状態のレバー64(図15参照)を円形刃2の軸回りの方向(図18において時計回り方向)に回転させる。この動作も、使用者の指で一対のレバー64をつまんだ状態で一方向にひねることにより困難なく実行できる。すると、レバーマウント67のリブ671(図19参照)も回転する。リブ671が所定角度(適宜に設計できるが例えば10°~40°程度。より好ましくは30°~40°。本実施形態では35°)回転すると、リブ671は、フックユニット65に当接する。この状態でレバーをさらにひねって回転させると、リブ671は、フックユニット65を押し込む。フックユニット65は、ラッチパーツ63に噛み合っており、フックユニット65が押し込まれると、ラッチパーツ63が回転する。ラッチパーツ63は、クリックマウント61及びブレードマウント43を介して円形刃2と一体に回転するので、これによって円形刃2を同期して回転させることができる(図26参照)。フックユニット65の移動可能なストロークは規制されており、例えばラッチパーツ63の溝の周期で360°を割った角度(制約されないが例えば10°)だけフックユニット65が移動できるようになっている。このため、所定角度(例えば10°)だけ円形刃2が回転すると、それ以上回転することはできない。
(Click action)
Next, the lever 64 (see FIG. 15) with its end raised is rotated in a direction around the axis of the circular blade 2 (clockwise in FIG. 18). This operation can also be executed without difficulty by pinching the pair of levers 64 with the user's fingers and twisting them in one direction. Then, the rib 671 (see FIG. 19) of the lever mount 67 also rotates. When the rib 671 rotates by a predetermined angle (for example, about 10° to 40°, preferably 30° to 40°, and 35° in this embodiment), the rib 671 comes into contact with the hook unit 65. When the lever is further twisted and rotated in this state, the rib 671 pushes the hook unit 65. The hook unit 65 is engaged with the latch part 63, and when the hook unit 65 is pushed in, the latch part 63 rotates. The latch part 63 rotates together with the circular blade 2 via the click mount 61 and the blade mount 43, so that the circular blade 2 can be rotated synchronously (see FIG. 26). The movable stroke of the hook unit 65 is regulated, so that the hook unit 65 can move by, for example, an angle of 360° divided by the period of the groove of the latch part 63 (for example, 10°, although this is not limited). Therefore, once the circular blade 2 rotates by a predetermined angle (for example, 10 degrees), it cannot rotate any further.

つまり本実施形態によれば、円形刃2の回転角度を正確に規制することができる。これにより、円形刃2の間欠的な回転時における使用者の作業負担を軽減させることができる。 That is, according to this embodiment, the rotation angle of the circular blade 2 can be accurately regulated. Thereby, the work burden on the user during intermittent rotation of the circular blade 2 can be reduced.

フックユニット65は、図示しないバネによってラッチパーツ63の方向に付勢されており(図24及び図25参照)、両者が確実に係合できるようになっている。 The hook unit 65 is biased toward the latch part 63 by a spring (not shown) (see FIGS. 24 and 25), so that the two can be reliably engaged.

(レバーの復帰)
フックユニット65がそれ以上移動できない状態になると、使用者は、レバー64をさらに回転させようとしてもできないため、レバー64を初期位置まで戻す作業を行う(図27参照)。これにより、解放機構5のフック54も初期位置まで戻り、レールガイド66の凹部661に収容される(図28~図30参照)。また前記の通り、フックユニット65はラッチパーツ63に向けて付勢されているが、復帰時には両者は係合せず、フックユニット65は付勢力に抗してわずかに上昇しつつ、初期位置に戻る(図31~図33参照)。ここで、初期位置に戻った状態では、フックユニット65とラッチパーツ63との対向面どうしの間にわずかな隙間が形成されることが好ましい(図34参照)。これによりフックユニット65は円滑に初期位置に復帰することができる。本実施形態においては、フックユニット65の初期位置への復帰を助けるようにフックユニット65を付勢するバネ(図示せず)を設けることもできる。
(Lever return)
When the hook unit 65 cannot be moved any further, the user attempts to rotate the lever 64 further, but is unable to do so, and therefore returns the lever 64 to its initial position (see FIG. 27). As a result, the hook 54 of the release mechanism 5 also returns to its initial position and is accommodated in the recess 661 of the rail guide 66 (see FIGS. 28 to 30). Further, as described above, the hook unit 65 is biased toward the latch part 63, but when returning, the two do not engage, and the hook unit 65 resists the biasing force and returns to the initial position while rising slightly. (See Figures 31 to 33). Here, in the state returned to the initial position, it is preferable that a slight gap be formed between the facing surfaces of the hook unit 65 and the latch part 63 (see FIG. 34). This allows the hook unit 65 to smoothly return to its initial position. In this embodiment, a spring (not shown) may be provided to bias the hook unit 65 to help return the hook unit 65 to its initial position.

(円形刃2の逆回転防止)
クリック62は、クリックマウント61及びブレードマウント43を介して、円形刃2と一緒に所定角度だけ回転し、本体3の溝部32に係合する(図35参照)。ここで溝部32における溝間の角度(つまり溝の形成周期)は、ラッチパーツ63の溝と整合させられている。
(Preventing reverse rotation of circular blade 2)
The click 62 rotates together with the circular blade 2 by a predetermined angle via the click mount 61 and the blade mount 43, and engages with the groove 32 of the main body 3 (see FIG. 35). Here, the angle between the grooves in the groove portion 32 (that is, the groove formation period) is matched with the groove of the latch part 63.

一方、レバー64の復帰時においては、クリック62の係合爪621が溝部32に当接してクリック62の逆回転が阻止される(図36においては、図中反時計方向の回転が阻止される)。ここでクリック62は、クリックマウント61及びブレードマウント43を介して円形刃2と一体に回転する構成とされている。これによって、円形刃2の逆回転を防止することができる。 On the other hand, when the lever 64 returns, the engaging claw 621 of the click 62 comes into contact with the groove 32, and the reverse rotation of the click 62 is prevented (in FIG. 36, rotation in the counterclockwise direction in the figure is prevented. ). Here, the click 62 is configured to rotate together with the circular blade 2 via the click mount 61 and the blade mount 43. Thereby, reverse rotation of the circular blade 2 can be prevented.

したがって、本実施形態においては、使用者がホルダ1を一方向に回転操作するだけで円形刃2を確実に所定角度だけ間欠的に回転させることができる。これによって、円形刃2を用いた切断作業の効率を向上させることができるという利点がある。 Therefore, in this embodiment, the circular blade 2 can be reliably rotated intermittently by a predetermined angle simply by the user rotating the holder 1 in one direction. This has the advantage that the efficiency of the cutting operation using the circular blade 2 can be improved.

円形刃2を交換する場合は、保持機構4の雄ねじ部44をブレードマウント43から取り外し、ついで外側保持体42を内側保持体41から取り外す。この状態では円形刃2の一面側が完全に露出した状態になるので、円形刃2をブレードマウント43から取り外して交換することができる。交換後は逆の手順で初期状態に戻す。これにより再び切断作業を行うことができる。 When replacing the circular blade 2, the male threaded portion 44 of the holding mechanism 4 is removed from the blade mount 43, and then the outer holder 42 is removed from the inner holder 41. In this state, one side of the circular blade 2 is completely exposed, so the circular blade 2 can be removed from the blade mount 43 and replaced. After replacement, return to the initial state by reversing the procedure. This allows the cutting operation to be performed again.

なお、前記実施形態の記載は単なる一例に過ぎず、本発明に必須の構成を示したものではない。各部の構成は、本発明の趣旨を達成できるものであれば、上記に限らない。 Note that the description of the embodiment is merely an example, and does not indicate the configuration essential to the present invention. The configuration of each part is not limited to the above as long as it can achieve the purpose of the present invention.

1 ホルダ
2 円形刃
21 取付孔
22 位置決め用の孔
3 本体
31 貫通孔
32 溝部
33 本体の端面
4 保持機構
41 内側保持体
411 内側保持体のボス
412 内側保持体の端面(保持機構の端面)
42 外側保持体
421 外側保持体のボス
422 外側保持体の端面(保持機構の端面)
43 ブレードマウント
431 ブレードマウントのボス
44 雄ねじ部
5 解放機構
51 内側昇降体
52 外側昇降体
521 ロッド
53 リンク機構
54 フック
6 クリック機構
61 クリックマウント
611 クリックマウントのボス
62 クリック(逆回転防止機構)
621 係合爪
63 ラッチパーツ
64 レバー
65 フックユニット
66 レールガイド
661 レールガイドの凹部
67 レバーマウント
671 リブ
7 フィルム
1 Holder 2 Circular blade 21 Mounting hole 22 Positioning hole 3 Main body 31 Through hole 32 Groove 33 End face of main body 4 Holding mechanism 41 Inner holder 411 Boss of inner holder 412 End face of inner holder (end face of holding mechanism)
42 Outer holder 421 Boss of outer holder 422 End face of outer holder (end face of holding mechanism)
43 Blade mount 431 Boss of blade mount 44 Male thread 5 Release mechanism 51 Inner elevating body 52 Outer elevating body 521 Rod 53 Link mechanism 54 Hook 6 Click mechanism 61 Click mount 611 Click mount boss 62 Click (reverse rotation prevention mechanism)
621 Engagement claw 63 Latch parts 64 Lever 65 Hook unit 66 Rail guide 661 Recess of rail guide 67 Lever mount 671 Rib 7 Film

Claims (5)

一方向に移動するフィルムを、前記フィルムが空中に浮いた状態において回転せずに切断するための円形刃を保持し、かつ、前記円形刃をスリット装置に取り付けるためのホルダであって、
前記円形刃が回転しないように保持する保持機構を備えており、
前記保持機構は、前記円形刃を保持した状態において前記円形刃の半径に直交する方向に延長して形成された端面(412,422)を有しており、前記端面は、前記フィルムの切断時において前記フィルムに最接近する端面であり、かつ前記端面は、前記フィルムの移動方向において、前記端面の先端側から後端側まで直線状に延長されており、前記端面の延長方向は、前記フィルムの移動方向と平行とされており、これによって、前記円形刃が、前記端面から前記保持機構の外部に半月状に露出して、前記フィルムに接触できるようになっており、かつ、前記端面と半月状に露出した前記円形刃の先端部との間には、前記フィルムがその厚さ方向に振れることができる空間が形成されるようになっている
ことを特徴とする円形刃用ホルダ。
A holder for holding a circular blade for cutting a film moving in one direction without rotating while the film is floating in the air , and for attaching the circular blade to a slitting device ,
It is equipped with a holding mechanism that holds the circular blade so that it does not rotate,
The holding mechanism has an end surface (412, 422) formed to extend in a direction perpendicular to the radius of the circular blade while holding the circular blade, and the end surface is formed to extend when the film is cut. is the end face closest to the film, and the end face extends linearly from the leading end side to the rear end side of the end face in the moving direction of the film, and the extending direction of the end face is the end face closest to the film. The circular blade is exposed from the end face to the outside of the holding mechanism in a half-moon shape so that it can come into contact with the film, and the circular blade is parallel to the moving direction of the end face. A holder for a circular blade, characterized in that a space is formed between the tip of the circular blade exposed in a half-moon shape and the film can swing in its thickness direction.
前記スリット装置に装着される本体をさらに備えており、
前記保持機構は前記本体に取り付けられており、
前記本体は、前記保持機構の端面(412,422)と面一となる端面(33)を有している
請求項1に記載の円形刃用ホルダ。
further comprising a main body attached to the slitting device,
the holding mechanism is attached to the main body,
The circular blade holder according to claim 1 , wherein the main body has an end surface (33) flush with the end surface (412, 422) of the holding mechanism .
前記保持機構による前記円形刃の保持を解放して、前記円形刃を軸周りに回転可能な状態とする解放機構と、
回転可能な状態とされた前記円形刃を間欠的に回転させるクリック機構と
をさらに備える請求項1又は2に記載の円形刃用ホルダ。
a release mechanism that releases the holding of the circular blade by the holding mechanism and makes the circular blade rotatable around an axis;
The circular blade holder according to claim 1 or 2, further comprising a click mechanism that intermittently rotates the rotatable circular blade.
請求項1又は2に記載の円形刃用ホルダを用いたフィルムの切断方法であって、
一方向に移動する前記フィルムの移動方向と前記端面とが平行となり、かつ、前記フィルムへの切り込み深さが所定量以上となるように前記円形刃用ホルダを配置し、
前記フィルムを、回転しない状態での前記円形刃に接触させつつ移動させることによって前記フィルムを切断する
フィルム切断方法。
A method for cutting a film using the circular blade holder according to claim 1 or 2,
arranging the circular blade holder so that the moving direction of the film moving in one direction is parallel to the end surface, and the depth of cut into the film is a predetermined amount or more;
A film cutting method, wherein the film is cut by moving the film while being in contact with the circular blade in a non-rotating state.
一方向に移動する前記フィルムは、前記保持機構の前記端面から露出する前記円形刃の突出高さの半分の位置を通過するようになっており、
かつ、前記フィルムへの前記円形刃の切り込み深さは4ミリメートル以上とされている
請求項4に記載のフィルム切断方法。
The film moving in one direction passes through a position half the protruding height of the circular blade exposed from the end surface of the holding mechanism,
The film cutting method according to claim 4, wherein the cutting depth of the circular blade into the film is 4 mm or more.
JP2023038935A 2023-03-13 2023-03-13 Holder for circular blades Active JP7361432B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023038935A JP7361432B1 (en) 2023-03-13 2023-03-13 Holder for circular blades

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023038935A JP7361432B1 (en) 2023-03-13 2023-03-13 Holder for circular blades

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7361432B1 true JP7361432B1 (en) 2023-10-16

Family

ID=88328373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023038935A Active JP7361432B1 (en) 2023-03-13 2023-03-13 Holder for circular blades

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7361432B1 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164955A (en) 2017-03-28 2018-10-25 富士フイルム株式会社 Cutting device and film manufacturing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164955A (en) 2017-03-28 2018-10-25 富士フイルム株式会社 Cutting device and film manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003207693B2 (en) Paper trimmer
US8074362B2 (en) Multi-blade utility knife
JP5336395B2 (en) Stamping equipment
JP5217011B2 (en) Optical fiber cutter
US6782785B2 (en) Cutter cassette and cutting device
AU2003207693A1 (en) Paper trimmer
JP2010036269A (en) Portable cutting machine
JP2012008472A (en) Optical fiber cutter
JP2001120860A (en) Craft cutter
US8763505B2 (en) Cutter
JP7361432B1 (en) Holder for circular blades
JP2006007383A (en) Cutting machine
JP7361433B1 (en) Holder for circular blades
JP6046998B2 (en) Pinch roller mechanism and plotter
US5163349A (en) Tape cutting apparatus
JP2000326303A (en) Blade plate attaching and detaching structure
JP2008229077A (en) Retractable knife
JP2009160663A (en) Cutter
JPH09123088A (en) Rotary blade holder for cutter
JP7122326B2 (en) Optical fiber cutting machine and optical fiber cutting method
JP2018140473A (en) Snap ring holder
JP3165879B2 (en) Tube or label tape printer cutting device
JP2016055357A (en) Roller blade cover for pipe cutter and pipe cutter
JP2001071293A (en) Tool rest unit changing mechanism for sheet material cutting device and tool rest unit using the same
JP3696106B2 (en) Replaceable blade razor holder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7361432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150