JP7357197B2 - Control system and control method - Google Patents

Control system and control method Download PDF

Info

Publication number
JP7357197B2
JP7357197B2 JP2019034917A JP2019034917A JP7357197B2 JP 7357197 B2 JP7357197 B2 JP 7357197B2 JP 2019034917 A JP2019034917 A JP 2019034917A JP 2019034917 A JP2019034917 A JP 2019034917A JP 7357197 B2 JP7357197 B2 JP 7357197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
operating
target area
control
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019034917A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020141234A (en
Inventor
浩基 數野
知也 十河
剛 椙山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019034917A priority Critical patent/JP7357197B2/en
Publication of JP2020141234A publication Critical patent/JP2020141234A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7357197B2 publication Critical patent/JP7357197B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本開示は、一般に制御システム、及び制御方法に関し、より詳細には機器を制御する制御システム、及び制御方法に関する。 The present disclosure generally relates to a control system and a control method, and more particularly relates to a control system and a control method for controlling equipment.

従来、照明器具(機器)を制御する照明制御システム(制御システム)がある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, there is a lighting control system (control system) that controls lighting equipment (equipment) (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1の照明制御システムでは、照明制御部は、スイッチ装置からの制御命令に基づいて、対象の照明器具の照明状態を制御する。スイッチ装置は、例えば壁に設けられており、通信線に接続されている。スイッチ装置は、例えば複数のプッシュボタンスイッチを備えている。各プッシュボタンスイッチは、1つの照明器具、あるいはグループと対応付けられている。スイッチ装置は、プッシュボタンスイッチが押されると、押されたプッシュボタンスイッチに対応する照明器具、あるいは対応するグループに属する照明器具の照明状態を指示する制御命令をコントローラに出力する。 In the lighting control system of Patent Document 1, the lighting control section controls the lighting state of a target lighting fixture based on a control command from a switch device. The switch device is provided on a wall, for example, and is connected to a communication line. The switch device includes, for example, a plurality of push button switches. Each pushbutton switch is associated with one luminaire or group. When the push button switch is pressed, the switch device outputs to the controller a control command that instructs the lighting state of the lighting fixture corresponding to the pressed push button switch or the lighting fixture belonging to the corresponding group.

コントローラは、複数の照明器具に対して照明制御信号を送信することにより、複数の照明器具の照明状態を個別又は一括に制御する。 The controller controls the lighting states of the plurality of lighting fixtures individually or collectively by transmitting lighting control signals to the plurality of lighting fixtures.

特開2018-006221号公報JP2018-006221A

特許文献1の照明制御システムでは、複数の照明器具に対応する複数のプッシュボタン装置を有するスイッチ装置が壁に設けられている。そのため、ユーザが点灯又は消灯させたい照明器具が設けられている場所と、スイッチ装置の場所とが離れている場合があるため、ユーザはスイッチ装置の場所まで移動する必要があり、利便性が損なわれていた。 In the lighting control system of Patent Document 1, a switch device having a plurality of push button devices corresponding to a plurality of lighting fixtures is provided on a wall. Therefore, the location where the lighting equipment that the user wants to turn on or off may be located far from the location of the switch device, so the user must move to the location of the switch device, which impairs convenience. It was

本開示は、上記事由に鑑みてなされており、その目的は、利便性の向上を図ることができる制御システム、及び制御方法を提供することにある。 The present disclosure has been made in view of the above reasons, and its purpose is to provide a control system and a control method that can improve convenience.

本開示の一態様に係る制御システムは、複数の対象エリアの各々に対応する機器を制御する。前記複数の対象エリアの各々は、開放空間であって前記対象エリアの内側の空間と外側の空間とが連続している。前記制御システムは、複数の操作装置群と、機器制御部と、情報処理部と、を備える。前記複数の操作装置群は、前記複数の対象エリアの各々に一対一で対応し、ユーザによる入力操作の内容に応じた操作情報、及び前記複数の対象エリアのうち対応する1つの対象エリアに対応する識別情報を出力する。前記機器制御部は、前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々に対応する前記機器を制御する。前記情報処理部は、前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々の利用に関する利用情報を生成する。前記複数の操作装置群の各々は、前記複数の対象エリアのうち前記対応する1つの対象エリアに設けられる操作装置を含む。 A control system according to one aspect of the present disclosure controls devices corresponding to each of a plurality of target areas . Each of the plurality of target areas is an open space, and a space inside and a space outside the target area are continuous. The control system includes a plurality of operating device groups, a device control section, and an information processing section. The plurality of operation device groups correspond one-to-one to each of the plurality of target areas , and correspond to operation information according to the content of the input operation by the user and one corresponding target area among the plurality of target areas. Outputs identification information. The device control unit controls the device corresponding to each of the plurality of target areas based on the operation information and the identification information. The information processing unit generates usage information regarding usage of each of the plurality of target areas based on the operation information and the identification information. Each of the plurality of operating device groups includes an operating device provided in the corresponding one target area among the plurality of target areas .

本開示の一態様に係る制御方法は、複数の対象エリアの各々に対応する機器を制御する方法である。前記複数の対象エリアの各々は、開放空間であって前記対象エリアの内側の空間と外側の空間とが連続している。前記制御方法は、機器制御ステップと、情報処理ステップと、を含む。前記機器制御ステップでは、前記複数の対象エリアの各々に一対一で対応する複数の操作装置群のうち前記複数の前記対象エリアのうち対応する1つの対象エリアに設けられた操作装置が出力する操作情報、及び前記複数の対象エリアのうち対応する前記1つの対象エリアに対応する識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々に対応する前記機器を制御する。前記情報処理ステップでは、前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々の利用に関する利用情報を生成する。 A control method according to one aspect of the present disclosure is a method of controlling devices corresponding to each of a plurality of target areas . Each of the plurality of target areas is an open space, and a space inside and a space outside the target area are continuous. The control method includes a device control step and an information processing step. In the device control step, an operation output by an operating device provided in a corresponding target area among the plurality of target areas among a plurality of operating device groups that correspond one-to-one to each of the plurality of target areas. The device corresponding to each of the plurality of target areas is controlled based on information and identification information corresponding to the corresponding one target area among the plurality of target areas . In the information processing step, usage information regarding usage of each of the plurality of target areas is generated based on the operation information and the identification information.

本開示では、利便性の向上を図ることができるという効果がある。 The present disclosure has the effect of improving convenience.

図1は、本開示の一実施形態に係る制御システムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a control system according to an embodiment of the present disclosure. 図2は、同上の制御システムにおける表示装置の表示内容の一例である。FIG. 2 is an example of the display contents of the display device in the control system mentioned above. 図3は、同上の制御システムの動作の第1シーケンス図である。FIG. 3 is a first sequence diagram of the operation of the above control system. 図4は、同上の制御システムの動作の第2シーケンス図である。FIG. 4 is a second sequence diagram of the operation of the above control system. 図5は、同上の制御システムの動作の第3シーケンス図である。FIG. 5 is a third sequence diagram of the operation of the above control system.

以下に説明する実施形態及び変形例は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、実施形態及び変形例に限定されない。この実施形態及び変形例以外であっても、本開示の技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 The embodiments and modified examples described below are merely examples of the present disclosure, and the present disclosure is not limited to the embodiments and modified examples. Even other than this embodiment and modifications, various changes can be made according to the design etc. as long as they do not depart from the technical idea of the present disclosure.

(実施形態)
本実施形態の制御システム1について、図1~図5を参照して説明する。
(Embodiment)
The control system 1 of this embodiment will be explained with reference to FIGS. 1 to 5.

制御システム1は、対象エリア91(図2参照)に設けられた機器を制御する。制御システム1が、例えば会社等の非住宅施設に用いられる。本実施形態では、対象エリア91は、オフィス、ロビー等の一部のスペースを想定している。対象エリア91には、机911、椅子912が設けられており、例えば従業員、来客者等が打合せを行うことができる。また、対象エリア91には、プレゼンテーション等に用いることができるモニタ913が設けられている。なお、モニタ913の代わりに、プロジェクタ及びスクリーンが設けられていてもよい。また、対象エリア91は、いわゆるフリースペースであって、利用予約が不要であり、空いていれば利用することができる。 The control system 1 controls equipment provided in a target area 91 (see FIG. 2). A control system 1 is used, for example, in a non-residential facility such as a company. In this embodiment, the target area 91 is assumed to be a part of space such as an office or a lobby. A desk 911 and chairs 912 are provided in the target area 91, and employees, visitors, and the like can have meetings, for example. Further, the target area 91 is provided with a monitor 913 that can be used for presentations and the like. Note that a projector and a screen may be provided instead of the monitor 913. Further, the target area 91 is a so-called free space, does not require reservation for use, and can be used if it is vacant.

本実施形態では、制御システム1がオフィス90(図2参照)に用いられる場合を例に説明する。図2に示す例では、オフィス90において、作業エリア92に隣接するように複数(本実施形態では4つ)の対象エリア91(フリースペース)が設けられている。作業エリア92とは、複数の従業員それぞれに割り当てられた座席が設けられているエリアであって、各座席には、机921、椅子922、パソコン等が設けられている。 In this embodiment, a case where the control system 1 is used in an office 90 (see FIG. 2) will be described as an example. In the example shown in FIG. 2, a plurality of (four in this embodiment) target areas 91 (free spaces) are provided adjacent to a work area 92 in an office 90. The work area 92 is an area provided with seats assigned to each of a plurality of employees, and each seat is provided with a desk 921, a chair 922, a personal computer, and the like.

各対象エリア91は、開放空間であって対象エリア91の内側の空間と外側の空間とが連続している。つまり、各対象エリア91は、壁、扉等で空間が区切られた部屋ではない。なお、対象エリア91の境界には、パーティション等によって一部が仕切られていてもよい。 Each target area 91 is an open space, and the space inside and the space outside of the target area 91 are continuous. In other words, each target area 91 is not a room whose space is separated by walls, doors, or the like. Note that the boundary of the target area 91 may be partially partitioned off by a partition or the like.

以下の説明では、4つの対象エリア91を区別して説明する場合、対象エリア91A、91B、91C、91Dという(図2参照)。一例として、対象エリア91Aは、少人数用(例えば2~4人用)の打合せスペースであり、対象エリア91B、91Cは、中人数(例えば5,6人用)の打合せスペースであり、対象エリア91Dは、多人数(例えば7,8人用)の打合せスペースである。 In the following description, when the four target areas 91 are distinguished and explained, they are referred to as target areas 91A, 91B, 91C, and 91D (see FIG. 2). As an example, the target area 91A is a meeting space for a small number of people (for example, 2 to 4 people), and the target areas 91B and 91C are meeting spaces for a medium number of people (for example, 5 or 6 people). 91D is a meeting space for a large number of people (for example, for 7 or 8 people).

本実施形態の制御システム1では、制御対象の機器としてオフィス90に設けられた照明機器7(図1参照)を制御する。 The control system 1 of this embodiment controls lighting equipment 7 (see FIG. 1) provided in an office 90 as a device to be controlled.

各対象エリア91には、複数の照明機器7が設けられている。対象エリア91に設けられた複数の照明機器7を区別する場合、第1照明機器71、第2照明機器72、及び第3照明機器73という(図1参照)。 Each target area 91 is provided with a plurality of lighting devices 7. When distinguishing the plurality of lighting devices 7 provided in the target area 91, they are referred to as a first lighting device 71, a second lighting device 72, and a third lighting device 73 (see FIG. 1).

第1照明機器71は、対応する対象エリア91の全体を照らすメインの照明機器7である。第1照明機器71は、例えば机911の真上、又はその付近の天井に設けられている。なお、対象エリア91の大きさに応じて、対象エリア91には複数の第1照明機器71が設けられていてもよい。 The first lighting device 71 is the main lighting device 7 that illuminates the entire corresponding target area 91 . The first lighting device 71 is provided, for example, on the ceiling directly above the desk 911 or in the vicinity thereof. Note that, depending on the size of the target area 91, a plurality of first lighting devices 71 may be provided in the target area 91.

第2照明機器72は、対応する対象エリア91におけるプレゼンテーション時において、モニタ913(あるいはプロジェクタのスクリーン)を見やすくするために消灯される照明機器7である。第2照明機器72は、例えばモニタ913(あるいはプロジェクタのスクリーン)の真上、又はその付近の天井に設けられている。 The second lighting device 72 is the lighting device 7 that is turned off in order to make it easier to see the monitor 913 (or the screen of the projector) during a presentation in the corresponding target area 91. The second lighting device 72 is provided, for example, on the ceiling directly above the monitor 913 (or the screen of a projector) or in the vicinity thereof.

第3照明機器73は、利用者を対応する対象エリア91の場所に誘導するための誘導灯である。第3照明機器73は、例えば机911の真上、又はその付近の天井に設けられている。 The third lighting device 73 is a guide light for guiding the user to the corresponding target area 91. The third lighting device 73 is provided, for example, on the ceiling directly above the desk 911 or in the vicinity thereof.

なお、機器(第1照明機器71、第2照明機器72、及び第3照明機器73)が対応する対象エリア91に設けられていることは必須ではなく、対象エリア91の外側に設けられていてもよい。 Note that it is not essential that the devices (first lighting device 71, second lighting device 72, and third lighting device 73) be provided in the corresponding target area 91, but may be provided outside the target area 91. Good too.

また、オフィス90に設けられた複数の照明機器7のうち、作業エリア92に設けられている照明器を第4照明機器74という。作業エリア92には、複数の第4照明機器74が設けられている。 Furthermore, among the plurality of lighting devices 7 provided in the office 90, the lighting device provided in the work area 92 is referred to as a fourth lighting device 74. A plurality of fourth lighting devices 74 are provided in the work area 92.

本実施形態の制御システム1は、複数のスイッチシステム10と、制御装置4と、サーバ5と、表示装置6と、を備えている(図1参照)。 The control system 1 of this embodiment includes a plurality of switch systems 10, a control device 4, a server 5, and a display device 6 (see FIG. 1).

複数のスイッチシステム10は、複数の対象エリア91と一対一に対応している。各スイッチシステム10は、対応する対象エリア91に設けられている。各スイッチシステム10は、複数の操作装置として、第1操作装置2及び第2操作装置3を有している。 The plurality of switch systems 10 have one-to-one correspondence with the plurality of target areas 91. Each switch system 10 is provided in a corresponding target area 91. Each switch system 10 has a first operating device 2 and a second operating device 3 as a plurality of operating devices.

第1操作装置2は、自装置(第1操作装置2)が設けられている対象エリア91の利用状況を周囲に知らせ、かつ、その利用状況を無線信号で制御装置4に出力する装置である。第1操作装置2は、例えば対象エリア91に設けられた机911に配置されている。 The first operating device 2 is a device that informs the surroundings of the usage status of the target area 91 in which it (the first operating device 2) is installed, and outputs the usage status to the control device 4 via a wireless signal. . The first operating device 2 is placed, for example, on a desk 911 provided in the target area 91.

第1操作装置2は、操作部21と、表示部22と、発電部23と、出力部24と、を備えている。 The first operating device 2 includes an operating section 21, a display section 22, a power generation section 23, and an output section 24.

操作部21は、ユーザ(利用者)の入力操作によって移動するように構成されている。本実施形態では、操作部21は、入力操作として、一方向に沿った往復のスライド操作が可能に構成されている。操作部21は、例えば、ユーザが指を掛けるつまみを有しており、一方向に沿った移動範囲の一端である第1位置と、他端である第2位置と、の間で往復移動が可能に構成されている。操作部21は、入力操作として、第1位置から第2位置に向かう方向に移動される第1操作、及び第2位置から第1位置に向かう方向に移動される第2操作が行われる。 The operation unit 21 is configured to be moved by a user's input operation. In this embodiment, the operation unit 21 is configured to allow a reciprocating sliding operation in one direction as an input operation. The operation unit 21 has, for example, a knob on which the user puts a finger, and can be reciprocated between a first position, which is one end of the movement range in one direction, and a second position, which is the other end. configured to be possible. As input operations, the operation unit 21 performs a first operation in which it is moved in a direction from a first position to a second position, and a second operation in which it is moved in a direction from a second position toward the first position.

表示部22は、対象エリア91の利用状況を表示するように構成されている。表示部22は、例えば、対象エリア91が利用中であることを示す「使用中」という表記と、対象エリア91が空いていることを示す「空」という表記と、の2つの表記を有している。表示部22は、操作部21の移動に応じて、2つの表記(「使用中」、「空」)のうち、一方の表記が選択的に露出し、他方の表記が選択的に被覆されるように構成されている。例えば、表示部22は、操作部21と一体に移動することにより、筐体の開口から一方の表記のみが露出する。例えば、操作部21が第1位置にある場合、表示部22の「空」という表記が露出し、操作部21が第2位置にある場合、表示部22の「使用中」という表記が露出する。この結果、表示部22における露出している表記により、周囲に対象エリア91の利用状況を知らせることができる。 The display unit 22 is configured to display the usage status of the target area 91. The display unit 22 has, for example, two indications: "in use" indicating that the target area 91 is in use, and "empty" indicating that the target area 91 is vacant. ing. In the display unit 22, one of the two notations (“in use”, “empty”) is selectively exposed and the other notation is selectively covered according to the movement of the operation unit 21. It is configured as follows. For example, by moving the display unit 22 together with the operation unit 21, only one display is exposed through the opening of the housing. For example, when the operation unit 21 is in the first position, the expression “empty” on the display unit 22 is exposed, and when the operation unit 21 is in the second position, the expression “in use” on the display unit 22 is exposed. . As a result, the usage status of the target area 91 can be notified to the surroundings by the exposed notation on the display section 22.

発電部23は、ユーザ(利用者)による操作部21への入力操作によって発電するように構成されている。発電部23は、例えば、コイル及び磁石を有している。磁石は、操作部21のスライド操作(入力操作)に伴って移動するように構成されている。操作部21へのスライド操作(入力操作)により、コイルと磁石との間の距離が変化することにより、電磁誘導によって電力が発生する。なお、発電部23は、圧電素子を有し、操作部21の移動に伴う圧電素子の振動による振動発電を行うように構成されていてもよい。 The power generation unit 23 is configured to generate power in response to an input operation to the operation unit 21 by a user. The power generation unit 23 includes, for example, a coil and a magnet. The magnet is configured to move in accordance with a sliding operation (input operation) of the operation unit 21. A slide operation (input operation) on the operation unit 21 changes the distance between the coil and the magnet, and thereby electric power is generated by electromagnetic induction. Note that the power generation section 23 may include a piezoelectric element and may be configured to perform vibrational power generation by vibration of the piezoelectric element as the operation section 21 moves.

出力部24は、無線信号を送信可能な無線通信モジュールである。出力部24は、操作部21が移動すると、操作部21の移動により発電部23が発電した電力を用いて無線信号を送信するように構成されている。無線信号には、操作情報及び識別情報を含まれている。 The output unit 24 is a wireless communication module capable of transmitting wireless signals. The output unit 24 is configured to transmit a wireless signal when the operation unit 21 moves, using the power generated by the power generation unit 23 due to the movement of the operation unit 21. The wireless signal includes operation information and identification information.

操作情報とは、ユーザによる入力操作の内容に応じた情報である。つまり、操作情報とは、操作部21の移動方向を示す情報であって、操作部21が第1位置から第2位置へ移動したか、操作部21が第2位置から第1位置へ移動したか、を示している。言い換えれば、操作情報は、入力操作による移動後の操作部21の位置が第1位置(「空」表記)であるか第2位置(「使用中」表記)であるかを示している。 The operation information is information according to the content of the input operation by the user. In other words, the operation information is information indicating the moving direction of the operation unit 21, and indicates whether the operation unit 21 has moved from the first position to the second position, or whether the operation unit 21 has moved from the second position to the first position. or. In other words, the operation information indicates whether the position of the operation unit 21 after being moved by the input operation is the first position (denoted as "empty") or the second position (denoted as "in use").

識別情報とは、対象エリア91に対応する情報である。言い換えれば、識別情報とは、第1操作装置2が設けられている対象エリア91を識別するための情報(エリア情報)である。本実施形態の制御システム1では、第1操作装置2の固有情報と、対象エリア91のエリア情報と対応付けており、第1操作装置2の固有情報を、識別情報に用いる。識別情報は、例えば第1操作装置2が有するメモリに記憶されている。 The identification information is information corresponding to the target area 91. In other words, the identification information is information (area information) for identifying the target area 91 where the first operating device 2 is provided. In the control system 1 of this embodiment, the unique information of the first operating device 2 is associated with the area information of the target area 91, and the unique information of the first operating device 2 is used as identification information. The identification information is stored in a memory included in the first operating device 2, for example.

第1操作装置2は、例えば、ユーザによって、対象エリア91の利用開始時に、操作部21が第2位置(「使用中」表記)となるように入力操作されることにより、操作情報及び識別情報を出力する。また、第1操作装置2は、例えば、ユーザによって、対象エリア91の利用終了時に操作部21が第1位置(「空」表記)となるように入力操作されることにより、操作情報及び識別情報を出力する。つまり、第1操作装置2が出力する操作情報は、対象エリア91の利用開始、及び利用終了を示している。 The first operating device 2 receives operating information and identification information, for example, when the user inputs the operating unit 21 to the second position (indicated as "in use") when starting to use the target area 91. Output. In addition, the first operating device 2 is configured to receive operating information and identification information, for example, when the user performs an input operation so that the operating unit 21 is in the first position (indicated as "empty") when the use of the target area 91 is finished. Output. That is, the operation information output by the first operating device 2 indicates the start and end of use of the target area 91.

第2操作装置3は、自装置(第2操作装置3)が設けられている対象エリア91に対応する照明機器7(第2照明機器72)を制御するための無線信号を制御装置4に出力する装置である。第2操作装置3は、例えば対象エリア91に設けられた机911に配置されている。 The second operating device 3 outputs a wireless signal to the control device 4 for controlling the lighting device 7 (second lighting device 72) corresponding to the target area 91 in which the second operating device 3 is provided. It is a device that does The second operating device 3 is placed, for example, on a desk 911 provided in the target area 91.

第2操作装置3は、操作部31と、発電部33と、出力部34と、を備えている。 The second operating device 3 includes an operating section 31, a power generation section 33, and an output section 34.

操作部31は、ユーザ(利用者)の入力操作によって移動するように構成されている。本実施形態では、操作部31は、入力操作として、押操作が可能に構成されている。操作部31は、いわゆるa接点型のスイッチを有しており、押操作されることによりスイッチがオン状態となり、押操作が解除されるとスイッチがオフ状態となる。 The operation unit 31 is configured to be moved by a user's input operation. In this embodiment, the operation unit 31 is configured to allow a push operation as an input operation. The operating section 31 has a so-called a-contact type switch, and when pressed, the switch is turned on, and when the pressed operation is released, the switch is turned off.

発電部33は、ユーザ(利用者)による操作部31への入力操作によって発電するように構成されている。発電部33は、例えば、コイル及び磁石を有している。磁石は、操作部31の押操作(入力操作)によって移動するように構成されている。操作部31への押操作(入力操作)により、コイルと磁石との間の距離が変化することにより、電磁誘導によって電力が発生する。なお、発電部33は、圧電素子を有し、操作部31の移動に伴う圧電素子の振動による振動発電を行うように構成されていてもよい。 The power generation unit 33 is configured to generate power in response to an input operation to the operation unit 31 by a user. The power generation section 33 includes, for example, a coil and a magnet. The magnet is configured to be moved by a push operation (input operation) on the operation unit 31. A push operation (input operation) on the operation unit 31 changes the distance between the coil and the magnet, thereby generating electric power by electromagnetic induction. Note that the power generation section 33 may include a piezoelectric element and may be configured to perform vibrational power generation by vibration of the piezoelectric element as the operation section 31 moves.

出力部34は、無線信号を送信可能な無線通信モジュールである。出力部34は、操作部31の押操作(入力操作)によってスイッチがオン状態になると、操作部21の移動により発電部23が発電した電力を用いて無線信号を送信するように構成されている。無線信号には、操作情報及び識別情報を含まれている。 The output unit 34 is a wireless communication module capable of transmitting wireless signals. The output unit 34 is configured to transmit a wireless signal using the power generated by the power generation unit 23 by moving the operation unit 21 when the switch is turned on by pressing the operation unit 31 (input operation). . The wireless signal includes operation information and identification information.

操作情報とは、ユーザによる入力操作の内容に応じた情報である。つまり、第2操作装置3における操作情報とは、操作部21が入力操作(押操作)を受け付けたか否かを示す情報である。無線信号は、操作部21が入力操作を受け付けた場合に送信する。したがって、操作情報は、操作部21が入力操作を受け付けた(スイッチがオンした)というオン情報を含んでいる。 The operation information is information according to the content of the input operation by the user. In other words, the operation information on the second operating device 3 is information indicating whether or not the operating unit 21 has received an input operation (push operation). The wireless signal is transmitted when the operation unit 21 receives an input operation. Therefore, the operation information includes ON information indicating that the operation unit 21 has accepted an input operation (the switch has been turned on).

識別情報とは、対象エリア91に対応する情報である。言い換えれば、識別情報とは、第2操作装置3が設けられている対象エリア91を識別するための情報(エリア情報)である。本実施形態の制御システム1では、第2操作装置3の固有情報と、対象エリア91のエリア情報と対応付けており、第2操作装置3の固有情報を、識別情報に用いる。識別情報は、例えば第2操作装置3が有するメモリに記憶されている。 The identification information is information corresponding to the target area 91. In other words, the identification information is information (area information) for identifying the target area 91 where the second operating device 3 is provided. In the control system 1 of this embodiment, the unique information of the second operating device 3 is associated with the area information of the target area 91, and the unique information of the second operating device 3 is used as identification information. The identification information is stored in a memory included in the second operating device 3, for example.

第2操作装置3は、例えば、ユーザによって、モニタ913を用いたプレゼンテーションの開始時に、入力操作されることにより、操作情報及び識別情報を出力する。また、第2操作装置3は、例えば、ユーザによって、モニタ913を用いたプレゼンテーションの終了時に、入力操作されることにより、操作情報及び識別情報を出力する。つまり、第2操作装置3が出力する操作情報は、モニタ913を用いたプレゼンテーションの開始及び終了を示している。 The second operating device 3 outputs operating information and identification information when inputted by the user, for example, at the start of a presentation using the monitor 913. Further, the second operating device 3 outputs operating information and identification information when inputted by the user, for example, at the end of a presentation using the monitor 913. In other words, the operation information output by the second operation device 3 indicates the start and end of a presentation using the monitor 913.

制御装置4は、通信部41と、機器制御部42と、を備えている。 The control device 4 includes a communication section 41 and a device control section 42.

制御装置4は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが機器制御部42として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。 The control device 4 includes, for example, a microcomputer having a processor and a memory. The microcomputer functions as the device control unit 42 when the processor executes the program stored in the memory. Although the program executed by the processor is pre-recorded in the memory of the microcomputer here, it may also be provided recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, or provided via a telecommunications line such as the Internet. may be done.

通信部41は、第1操作装置2及び第2操作装置3からの無線信号を受信可能な通信モジュールを有している。通信部41は、第1操作装置2及び第2操作装置3から出力された無線信号を直接的に受信してもよいし、中継装置等を介して受信してもよい。通信部41と中継装置との間の通信方式は、無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。 The communication unit 41 includes a communication module capable of receiving wireless signals from the first operating device 2 and the second operating device 3. The communication unit 41 may directly receive the wireless signals output from the first operating device 2 and the second operating device 3, or may receive them via a relay device or the like. The communication method between the communication unit 41 and the relay device may be wireless communication or wired communication.

機器制御部42は、第1操作装置2及び第2操作装置3からの無線信号に含まれる、操作情報、及び識別情報に基づいて、第1照明機器71及び第2照明機器72を制御するように構成されている。 The device control unit 42 controls the first lighting device 71 and the second lighting device 72 based on the operation information and identification information included in the wireless signals from the first operating device 2 and the second operating device 3. It is composed of

具体的には、機器制御部42は、第1操作装置2からの無線信号を受信した場合、この無線信号に含まれている識別情報に対応する対象エリア91に設けられている第1照明機器71及び第2照明機器72を制御対象とする。機器制御部42は、第1操作装置2からの無線信号に含まれる操作情報に基づいて、制御対象である第1照明機器71及び第2照明機器72を制御する。本実施形態では、操作情報が、入力操作による移動後の操作部21の位置が第1位置(「空」表記)であることを示している場合、機器制御部42は、第1照明機器71及び第2照明機器72が消灯状態となるように制御する。また、操作情報が、入力操作による移動後の操作部21の位置が第2位置(「使用中」表記)であることを示している場合、機器制御部42は、第1照明機器71及び第2照明機器72が点灯状態となるように制御する。つまり、第1操作装置2は、自装置(第1操作装置2)が設けられている対象エリア91の第1照明機器71及び第2照明機器72の点灯状態と消灯状態とを切り替えるスイッチとしての機能を有する。 Specifically, when the device control unit 42 receives a wireless signal from the first operating device 2, the device control unit 42 controls the first lighting device provided in the target area 91 corresponding to the identification information included in the wireless signal. 71 and the second lighting device 72 are to be controlled. The device control unit 42 controls the first lighting device 71 and the second lighting device 72, which are the control targets, based on the operation information included in the wireless signal from the first operating device 2. In this embodiment, when the operation information indicates that the position of the operation unit 21 after movement by the input operation is the first position (indicated as “empty”), the device control unit 42 controls the first lighting device 71. And the second lighting device 72 is controlled to be in a light-off state. Further, when the operation information indicates that the position of the operation unit 21 after being moved by the input operation is the second position (indicated as “in use”), the device control unit 42 controls the first lighting device 71 and the first lighting device 71. 2 lighting equipment 72 is controlled to be in a lighting state. In other words, the first operating device 2 functions as a switch for switching between a lighting state and an extinguishing state of the first lighting device 71 and the second lighting device 72 in the target area 91 in which the first operating device 2 is provided. Has a function.

例えば、対象エリア91Aに設けられている第1操作装置2が、ユーザによる入力操作によって操作部21が第1位置(「空」表記)から第2位置(「使用中」表記)に移動したとする。この場合、機器制御部42は、第1操作装置2からの無線信号に含まれる識別情報及び操作情報に基づいて、対象エリア91Aに設けられている第1照明機器71及び第2照明機器72を点灯状態にする。また、対象エリア91Aに設けられている第1操作装置2が、ユーザによる入力操作によって操作部21が第2位置(「使用中」表記)から第1位置(「空」表記)に移動したとする。この場合、機器制御部42は、第1操作装置2からの無線信号に含まれる識別情報及び操作情報に基づいて、対象エリア91Aに設けられている第1照明機器71及び第2照明機器72を消灯状態にする。 For example, if the first operating device 2 provided in the target area 91A moves the operating unit 21 from the first position (indicated as "empty") to the second position (indicated as "in use") by an input operation by the user. do. In this case, the device control unit 42 controls the first lighting device 71 and the second lighting device 72 provided in the target area 91A based on the identification information and operation information included in the wireless signal from the first operating device 2. Turn it on. In addition, when the first operating device 2 provided in the target area 91A moves the operating unit 21 from the second position (indicated as "in use") to the first position (indicated as "empty") by an input operation by the user, do. In this case, the device control unit 42 controls the first lighting device 71 and the second lighting device 72 provided in the target area 91A based on the identification information and operation information included in the wireless signal from the first operating device 2. Turn off the light.

また、機器制御部42は、第2操作装置3からの無線信号を受信した場合、この無線信号に含まれている識別情報に対応する対象エリア91に設けられている第2照明機器72を制御対象とする。機器制御部42は、第2操作装置3からの無線信号に含まれる操作情報に基づいて、制御対象である第2照明機器72を制御する。具体的には、機器制御部42は、第1照明機器71が点灯状態であり、かつ第2操作装置3からの無線信号を受信した場合、第2照明機器72を制御する。機器制御部42は、第2操作装置3からの無線信号を受信した場合、第1照明機器71が点灯状態であり、かつ第2照明機器72が点灯状態であれば、第2照明機器72が消灯状態となるように制御する。また、機器制御部42は、第2操作装置3からの無線信号を受信した場合、第1照明機器71が点灯状態であり、かつ第2照明機器72が消灯状態であれば、第2照明機器72が点灯状態となるように制御する。つまり、機器制御部42は、第2操作装置3からの無線信号を受信した場合、第1照明機器71が点灯状態であれば、第2照明機器72の点灯状態と消灯状態とを切り替える。また、機器制御部42は、第2操作装置3からの無線信号を受信した場合、第1照明機器71が消灯状態であれば、第2照明機器72を制御しない。 Further, when receiving a wireless signal from the second operating device 3, the device control unit 42 controls the second lighting device 72 provided in the target area 91 corresponding to the identification information included in the wireless signal. set to target. The device control unit 42 controls the second lighting device 72 to be controlled, based on the operation information included in the wireless signal from the second operating device 3. Specifically, the device control unit 42 controls the second lighting device 72 when the first lighting device 71 is in the lighting state and receives a wireless signal from the second operating device 3. When the device control unit 42 receives the wireless signal from the second operating device 3, if the first lighting device 71 is in the lighting state and the second lighting device 72 is in the lighting state, the device control unit 42 turns on the second lighting device 72. Control so that the light is turned off. Further, when the device control unit 42 receives a wireless signal from the second operating device 3, if the first lighting device 71 is in a lighting state and the second lighting device 72 is in a non-lighting state, the device control unit 42 controls the second lighting device 72 is controlled so that it is in a lighting state. That is, when the device control unit 42 receives the wireless signal from the second operating device 3 and the first lighting device 71 is in the lighting state, the device control unit 42 switches the second lighting device 72 between the lighting state and the non-lighting state. Moreover, when the device control unit 42 receives the wireless signal from the second operating device 3, if the first lighting device 71 is in the off state, it does not control the second lighting device 72.

つまり、第2操作装置3は、自装置(第2操作装置3)が設けられている対象エリア91の第1照明機器71が点灯状態である場合に、第2照明機器72の点灯状態と消灯状態とを切り替えるスイッチとして機能する。 In other words, when the first lighting device 71 in the target area 91 in which the second operating device 3 is provided (the second operating device 3) is in the lighting state, the second operating device 3 changes the lighting state and the turning off of the second lighting device 72. It functions as a switch to change the state.

また、本実施形態の制御装置4は、壁スイッチ11(図1参照)からの信号に基づいて、オフィス90全体(作業エリア92及び4つの対象エリア91)に設けられている複数の照明機器7を一括制御するように構成されている。 Further, the control device 4 of the present embodiment controls a plurality of lighting devices 7 provided throughout the office 90 (work area 92 and four target areas 91) based on a signal from the wall switch 11 (see FIG. 1). It is configured to control all at once.

壁スイッチ11は、例えば、オフィス90の出入口付近の壁に設けられている。壁スイッチ11は、押ボタンスイッチを有しており、ユーザによる押操作によりオン/オフされる。壁スイッチ11は、例えば、通信線を介して制御装置4に接続されている。壁スイッチ11は、押操作されるとオン/オフの状態を示す操作情報を含む信号を制御装置4に出力する。 The wall switch 11 is provided, for example, on a wall near the entrance of the office 90. The wall switch 11 has a push button switch, and is turned on/off by a user's push operation. The wall switch 11 is connected to the control device 4 via a communication line, for example. When pressed, the wall switch 11 outputs a signal including operation information indicating an on/off state to the control device 4 .

制御装置4の機器制御部42は、壁スイッチ11からの信号に基づいて、オフィス90全体(作業エリア92及び4つの対象エリア91)に設けられている複数の照明機器7を一括制御する。 The device control unit 42 of the control device 4 collectively controls a plurality of lighting devices 7 provided throughout the office 90 (work area 92 and four target areas 91) based on the signal from the wall switch 11.

具体的には、機器制御部42は、壁スイッチ11がオンされると、作業エリア92に設けられている複数の第4照明機器74の全てが点灯状態となるように一括制御する。また、機器制御部42は、壁スイッチ11がオンされると、各対象エリア91に設けられている第3照明機器73が点灯状態となるように一括制御する。 Specifically, when the wall switch 11 is turned on, the device control unit 42 collectively controls all of the fourth lighting devices 74 provided in the work area 92 so that they are all turned on. Furthermore, when the wall switch 11 is turned on, the device control unit 42 collectively controls the third lighting devices 73 provided in each target area 91 so that they are turned on.

また、機器制御部42は、壁スイッチ11がオフされると、作業エリア92に設けられている複数の第4照明機器74、及び各対象エリア91に設けられている第1照明機器71、第2照明機器72、及び第3照明機器73の全てが消灯状態となるように一括制御する。 Furthermore, when the wall switch 11 is turned off, the device control unit 42 controls the plurality of fourth lighting devices 74 provided in the work area 92, the first lighting devices 71 provided in each target area 91, and the fourth lighting devices 74 provided in each target area 91. The second lighting device 72 and the third lighting device 73 are collectively controlled so that they are all turned off.

つまり、全ての照明機器7が消灯状態で壁スイッチ11がオンされると、機器制御部42は、作業エリア92については全ての第4照明機器74を点灯させ、各対象エリア91については第3照明機器73のみを点灯させる。したがって、壁スイッチ11がオンされていても、各対象エリア91の第1照明機器71及び第2照明機器72は消灯したままである。上述したように、第1照明機器71及び第2照明機器72は、第1操作装置2が入力操作された場合にのみ点灯する。 That is, when the wall switch 11 is turned on with all the lighting devices 7 in the off state, the device control unit 42 lights up all the fourth lighting devices 74 for the work area 92 and turns on the third lighting devices 74 for each target area 91. Only the lighting device 73 is turned on. Therefore, even if the wall switch 11 is turned on, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 in each target area 91 remain off. As described above, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are turned on only when the first operating device 2 is operated.

壁スイッチ11は、例えば最初に出勤した人、及び最後に退勤する人によって操作される。これにより、少なくとも作業エリア92に設けられている複数の第4照明機器74が一括して点灯又は消灯される。また、対象エリア91に設けられている第1照明機器71及び第2照明機器72については、壁スイッチ11での消灯が可能であるが、点灯が不可である。そのため、対象エリア91が利用されていない(人が不在である)にも関わらず、第1照明機器71及び第2照明機器72が点灯されることが抑制される。 The wall switch 11 is operated by, for example, the first person to come to work and the last person to leave work. As a result, at least the plurality of fourth lighting devices 74 provided in the work area 92 are turned on or off all at once. Furthermore, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 provided in the target area 91 can be turned off using the wall switch 11, but cannot be turned on. Therefore, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are suppressed from being turned on even though the target area 91 is not used (no one is present).

また、制御装置4は、サーバ5と通信可能に構成されている。 Further, the control device 4 is configured to be able to communicate with the server 5.

通信部41は、インターネットのような公衆のネットワークNT1に接続可能な通信モジュールをさらに有している。通信部41は、ネットワークNT1を介してサーバ5と通信可能に構成されている。 The communication unit 41 further includes a communication module connectable to a public network NT1 such as the Internet. The communication unit 41 is configured to be able to communicate with the server 5 via the network NT1.

機器制御部42は、通信部41を介して第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれから受信した操作情報及び識別情報を、通信部41を介してサーバ5に出力する。つまり、機器制御部42は、第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれからの操作情報及び識別情報をサーバ5に転送する。さらに、機器制御部42は、壁スイッチ11からの操作情報もサーバ5に転送する。 The device control unit 42 outputs the operation information and identification information received from each of the first operating device 2 and the second operating device 3 via the communication unit 41 to the server 5 via the communication unit 41. That is, the device control unit 42 transfers the operation information and identification information from each of the first operating device 2 and the second operating device 3 to the server 5. Furthermore, the device control unit 42 also transfers operation information from the wall switch 11 to the server 5.

また、制御装置4は、表示装置6と通信可能に構成されている。 Further, the control device 4 is configured to be able to communicate with the display device 6.

通信部41は、表示装置6と通信可能な通信モジュールをさらに有している。通信部41と表示装置6との間の通信方式は、通信線を介した有線通信であってもよいし、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信であってもよい。 The communication unit 41 further includes a communication module capable of communicating with the display device 6. The communication method between the communication unit 41 and the display device 6 may be wired communication via a communication line, or wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). good.

制御装置4は、通信部41を介して第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれから受信した操作情報及び識別情報を、表示装置6に出力する。つまり、制御装置4は、第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれからの操作情報及び識別情報を表示装置6に転送する。 The control device 4 outputs the operation information and identification information received from each of the first operating device 2 and the second operating device 3 via the communication unit 41 to the display device 6. That is, the control device 4 transfers the operation information and identification information from each of the first operating device 2 and the second operating device 3 to the display device 6.

サーバ5(処理装置)は、通信部51、情報処理部52、及び記憶部53を備えている。 The server 5 (processing device) includes a communication section 51, an information processing section 52, and a storage section 53.

サーバ5は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが情報処理部52として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。 The server 5 includes, for example, a microcomputer having a processor and a memory. The microcomputer functions as the information processing section 52 by the processor executing the program stored in the memory. Although the program executed by the processor is pre-recorded in the memory of the microcomputer here, it may also be provided recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, or provided via a telecommunications line such as the Internet. may be done.

通信部51は、ネットワークNT1に接続可能な通信モジュールを有している。通信部51は、ネットワークNT1を介して制御装置4と通信可能に構成されている。 The communication unit 51 has a communication module connectable to the network NT1. The communication unit 51 is configured to be able to communicate with the control device 4 via the network NT1.

記憶部53はHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等から選択される記憶デバイスで構成されている。記憶部53は、機器制御部42から転送された操作情報及び識別情報を記憶する。つまり、記憶部53は、第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれから出力された操作情報及び識別情報を記憶する。さらに、記憶部53は、壁スイッチ11から出力された操作情報を記憶する。本実施形態では、記憶部53は、操作情報及び識別情報を時刻情報に対応付けて記憶する。時刻情報とは、操作情報及び識別情報を受信した時刻、日付の情報を含む。 The storage unit 53 is configured with a storage device selected from HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), and the like. The storage unit 53 stores the operation information and identification information transferred from the device control unit 42. That is, the storage unit 53 stores the operation information and identification information output from each of the first operating device 2 and the second operating device 3. Furthermore, the storage unit 53 stores operation information output from the wall switch 11. In this embodiment, the storage unit 53 stores operation information and identification information in association with time information. The time information includes information on the time and date when the operation information and identification information were received.

つまり、記憶部53は、各対象エリア91に設けられた第1操作装置2及び第2操作装置3、及び壁スイッチ11の操作ログを記憶する。言い換えれば、記憶部53は、各照明機器7の点灯/消灯の状態を示す制御ログを記憶する。制御ログは、汎用ソフトで編集可能な形式、例えばCSV(Comma Separated Values)形式等であることが好ましい。 That is, the storage unit 53 stores operation logs of the first operating device 2 and the second operating device 3 provided in each target area 91 and the wall switch 11. In other words, the storage unit 53 stores a control log indicating the lighting/extinguishing state of each lighting device 7. The control log is preferably in a format that can be edited using general-purpose software, such as a CSV (Comma Separated Values) format.

情報処理部52は、記憶部53に記憶されている操作情報及び識別情報に基づいて利用情報を生成する。利用情報とは、対象エリア91の利用に関する情報である。利用情報とは、例えば、対象エリア91の利用回数、利用日時、利用時間、利用頻度、利用シーン状況などの情報を含む。 The information processing unit 52 generates usage information based on the operation information and identification information stored in the storage unit 53. The usage information is information regarding the usage of the target area 91. The usage information includes, for example, information such as the number of times the target area 91 has been used, date and time of use, time of use, frequency of use, and situation of use.

利用時間とは、利用1回あたりの時間、1日の積算利用時間、1週間の積算利用時間、1ヶ月の積算利用時間等である。 Usage time refers to time per use, cumulative usage time per day, cumulative usage time per week, cumulative usage time per month, etc.

利用頻度とは、所定時間に対する利用時間の割合である。所定時間は、例えば勤務時間、又は壁スイッチ11がオンされてからオフされるまでの時間である。1日の利用頻度は、所定時間に対する1日の積算利用時間の割合となる。1週間の利用頻度は、1週間の積算所定時間に対する1週間の積算利用時間の割合となる。1ヶ月の利用頻度は、1ヶ月の積算所定時間に対する1ヶ月の積算利用時間の割合となる。 The usage frequency is the ratio of usage time to a predetermined time. The predetermined time is, for example, working hours or the time from when the wall switch 11 is turned on until it is turned off. The usage frequency per day is the ratio of the cumulative usage time per day to the predetermined time. The usage frequency for one week is the ratio of the cumulative usage time for one week to the cumulative predetermined time for one week. The usage frequency for one month is the ratio of the cumulative usage time for one month to the cumulative predetermined time for one month.

利用シーン状況とは、モニタ913を用いたプレゼンテーションの時間、頻度等である。 The usage scene status is the time, frequency, etc. of presentations using the monitor 913.

第1操作装置2の操作情報は、対象エリア91の利用開始及び利用終了を示し、第2操作装置3の操作情報は、モニタ913を用いたプレゼンテーションの利用及び終了を示している。そのため、情報処理部52は、記憶部53に記憶されている第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれの操作情報及び識別情報のログに基づいて、対象エリア91ごとの利用情報を生成することができる。 The operation information of the first operation device 2 indicates the start and end of use of the target area 91, and the operation information of the second operation device 3 indicates the use and end of a presentation using the monitor 913. Therefore, the information processing unit 52 generates usage information for each target area 91 based on the operation information and identification information logs of the first operating device 2 and the second operating device 3 stored in the storage unit 53. be able to.

情報処理部52は、利用情報として、各対象エリア91における消費電力量、電気料金などをさらに算出してもよい。また、情報処理部52は、各対象エリア91において、壁スイッチ11がオンされてからオフされるまでの期間中、第1照明機器71及び第2照明機器72を点灯させ続けている場合の消費電力量及び電気料金と、実際の消費電力量及び電気料金と、の差を算出してもよい。 The information processing unit 52 may further calculate the power consumption amount, electricity rate, etc. in each target area 91 as usage information. The information processing unit 52 also calculates the consumption when the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are kept on during the period from when the wall switch 11 is turned on to when the wall switch 11 is turned off in each target area 91. You may calculate the difference between the amount of power and electricity rate and the actual amount of power consumption and electricity rate.

表示装置6は、通信部61、表示制御部62、及び表示部63を備えている。表示装置6は、例えば作業エリア92に掲示されるサイネージであって、対象エリア91の利用状況を表示する。 The display device 6 includes a communication section 61, a display control section 62, and a display section 63. The display device 6 is, for example, a signage posted in the work area 92, and displays the usage status of the target area 91.

表示装置6は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが表示制御部62として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。 The display device 6 includes, for example, a microcomputer having a processor and a memory. The microcomputer functions as the display control unit 62 by the processor executing the program stored in the memory. Although the program executed by the processor is pre-recorded in the memory of the microcomputer here, it may also be provided recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, or provided via a telecommunications line such as the Internet. may be done.

通信部61は、制御装置4と通信可能な通信モジュールをさらに有している。通信部61と制御装置4との間の通信方式は、通信線を介した有線通信であってもよいし、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信であってもよい。 The communication unit 61 further includes a communication module capable of communicating with the control device 4 . The communication method between the communication unit 61 and the control device 4 may be wired communication via a communication line, or wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). good.

表示部63は、例えば液晶ディスプレイである。 The display section 63 is, for example, a liquid crystal display.

表示制御部62は、通信部61を介して受信した操作情報及び識別情報に基づいて、各対象エリア91の利用状況を判断し、判断結果である各対象エリア91の利用状況を表示部63に表示させる。具体的には、表示制御部62は、制御装置4によって転送された第1操作装置2の操作情報を受信する。上述したように、第1操作装置2の操作情報は、対象エリア91の利用開始及び利用終了を示している。したがって、表示制御部62は、第1操作装置2の操作情報に基づいて、対象エリア91の利用状況、つまり使用中であるか否かを判断することができる。表示制御部62は、第1操作装置2からの操作情報が、入力操作による移動後の操作部21の位置が第1位置(「空」表記)であることを示している場合、対応する対象エリア91が利用可能であると判断する。また、表示制御部62は、第1操作装置2からの操作情報が、入力操作による移動後の操作部21の位置が第2位置(「使用中」表記)であることを示している場合、対応する対象エリア91が使用中であると判断する。 The display control unit 62 determines the usage status of each target area 91 based on the operation information and identification information received via the communication unit 61, and displays the usage status of each target area 91, which is the determination result, on the display unit 63. Display. Specifically, the display control unit 62 receives the operation information of the first operating device 2 transferred by the control device 4. As described above, the operation information of the first operating device 2 indicates the start and end of use of the target area 91. Therefore, the display control unit 62 can determine the usage status of the target area 91, that is, whether or not it is in use, based on the operation information of the first operating device 2. When the operation information from the first operating device 2 indicates that the position of the operating section 21 after movement by the input operation is the first position (indicated as "empty"), the display control section 62 displays the corresponding target. It is determined that area 91 is available. Furthermore, when the operation information from the first operating device 2 indicates that the position of the operating section 21 after being moved by the input operation is the second position (denoted as "in use"), the display control section 62 It is determined that the corresponding target area 91 is in use.

図2に示すように、表示制御部62は、オフィス90全体の見取り図を表示部63に表示させる。そして、表示制御部62は、オフィス90全体の見取り図上に、各対象エリア91の利用状況として「利用可能」又は「使用中」の表記を表示する。さらに、表示制御部62は、使用中である対象エリア91全体をグレーアウト表示する。図2に示す例では、対象エリア91A,91Cが使用中であり、対象エリア91B,91Dが利用可能である。これにより、ユーザは、表示装置6を見ることにより、どの場所の対象エリア91が利用可能であるかを直感的に把握することができる。 As shown in FIG. 2, the display control unit 62 causes the display unit 63 to display a floor plan of the entire office 90. Then, the display control unit 62 displays the notation "available" or "in use" as the usage status of each target area 91 on the floor plan of the entire office 90. Further, the display control unit 62 displays the entire target area 91 that is currently in use in a grayed out manner. In the example shown in FIG. 2, target areas 91A and 91C are in use, and target areas 91B and 91D are available. Thereby, by looking at the display device 6, the user can intuitively understand which target area 91 is available.

(動作例)
以下に、本実施形態の制御システム1の動作例について、図3~図5を参照して説明する。
(Operation example)
Below, an example of the operation of the control system 1 of this embodiment will be described with reference to FIGS. 3 to 5.

ここでは、初期状態として壁スイッチ11がオフであり、オフィス90全体の全ての照明機器7が消灯状態であるとする。 Here, it is assumed that as an initial state, the wall switch 11 is off, and all the lighting devices 7 in the entire office 90 are off.

まず、最初にオフィス90に出勤した人が、壁スイッチ11をオンする(S1)。壁スイッチ11がオンされることにより、壁スイッチ11からオン状態を示す操作情報が制御装置4に出力される(S2)。 First, the first person to come to work in the office 90 turns on the wall switch 11 (S1). When the wall switch 11 is turned on, operation information indicating the on state is output from the wall switch 11 to the control device 4 (S2).

制御装置4は、壁スイッチ11からの操作情報に基づいて、作業エリア92の各第4照明機器74、及び各対象エリア91の第3照明機器73を点灯させる点灯制御を行う(S3)。これにより、第4照明機器74及び第3照明機器73が点灯する(S4)。 The control device 4 performs lighting control to turn on each fourth lighting device 74 in the work area 92 and the third lighting device 73 in each target area 91 based on the operation information from the wall switch 11 (S3). As a result, the fourth lighting device 74 and the third lighting device 73 are turned on (S4).

また、制御装置4は、壁スイッチ11からの操作情報をサーバ5に転送する(S5)。サーバ5は、壁スイッチ11の操作情報を操作ログとして記憶する(S6)。 Further, the control device 4 transfers the operation information from the wall switch 11 to the server 5 (S5). The server 5 stores the operation information of the wall switch 11 as an operation log (S6).

ここで、表示装置6には、各対象エリア91の利用状況が表示されている。ユーザは、表示装置6を見ることにより、利用可能な対象エリア91を確認することができる。ここでは、ユーザが対象エリア91Aを利用するとする。 Here, the usage status of each target area 91 is displayed on the display device 6. By looking at the display device 6, the user can confirm the available target areas 91. Here, it is assumed that the user uses the target area 91A.

ユーザが、対象エリア91Aの利用を開始する際に、対象エリア91Aに設けられている第1操作装置2に対して入力操作を行う(S7)。この入力操作により、操作部21が第1位置(「空」表記)から第2位置(「使用中」表記)に移動する。したがって、第1操作装置2は、対象エリア91Aの識別情報、及び移動後の操作部21の位置が第2位置(「使用中」表記)であることを示す操作情報を制御装置4に出力する(S8)。 When the user starts using the target area 91A, the user performs an input operation on the first operating device 2 provided in the target area 91A (S7). This input operation causes the operation unit 21 to move from the first position (denoted as "empty") to the second position (denoted as "in use"). Therefore, the first operating device 2 outputs the identification information of the target area 91A and the operating information indicating that the position of the operating section 21 after the movement is the second position (denoted as "in use") to the control device 4. (S8).

制御装置4は、第1操作装置2からの識別情報及び操作情報に基づいて、対応する対象エリア91Aに設けられている第1照明機器71及び第2照明機器72を点灯させる点灯制御を行う(S9)。これにより、第1照明機器71及び第2照明機器72が点灯する(S10)。 The control device 4 performs lighting control to turn on the first lighting device 71 and the second lighting device 72 provided in the corresponding target area 91A based on the identification information and operation information from the first operating device 2 ( S9). As a result, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are turned on (S10).

また、制御装置4は、第1操作装置2からの識別情報及び操作情報をサーバ5に転送する(S11)。サーバ5は、第1操作装置2の識別情報及び操作情報を操作ログとして記憶する(S12)。 Further, the control device 4 transfers the identification information and operation information from the first operating device 2 to the server 5 (S11). The server 5 stores the identification information and operation information of the first operating device 2 as an operation log (S12).

また、制御装置4は、第1操作装置2からの識別情報及び操作情報を表示装置6に転送する(S13)。表示装置6は、第1操作装置2の識別情報及び操作情報に基づいて、対応する対象エリア91Aの利用状況の表示を「利用可能」から「使用中」に変更する(S14)。 Further, the control device 4 transfers the identification information and operation information from the first operating device 2 to the display device 6 (S13). The display device 6 changes the display of the usage status of the corresponding target area 91A from "available" to "in use" based on the identification information and operation information of the first operating device 2 (S14).

次に、対象エリア91Aを利用中のユーザが、モニタ913を用いたプレゼンテーションを行うとする。 Next, assume that the user using the target area 91A gives a presentation using the monitor 913.

ユーザが、プレゼンテーションを開始する際に、対象エリア91Aに設けられている第2操作装置3に対して入力操作を行う(S15)。この入力操作により、第2操作装置3は、対象エリア91Aの識別情報、及び操作情報を制御装置4に出力する(S16)。 When starting a presentation, the user performs an input operation on the second operating device 3 provided in the target area 91A (S15). By this input operation, the second operating device 3 outputs the identification information and operating information of the target area 91A to the control device 4 (S16).

制御装置4は、第2操作装置3からの識別情報及び操作情報を受信する。このとき、対象エリア91Aの第1照明機器71及び第2照明機器72が点灯状態であるため、制御装置4は、対象エリア91Aに設けられている第2照明機器72を消灯させる消灯制御を行う(S17)。これにより、第2照明機器72が消灯する(S18)。モニタ913の真上、又はその付近に設けられた第2照明機器72が消灯することによって、プレゼンテーション時にモニタ913が見やすくなる。 The control device 4 receives identification information and operation information from the second operating device 3. At this time, since the first lighting device 71 and the second lighting device 72 in the target area 91A are in the lighting state, the control device 4 performs lights-out control to turn off the second lighting device 72 provided in the target area 91A. (S17). As a result, the second lighting device 72 is turned off (S18). By turning off the second lighting device 72 provided directly above or near the monitor 913, the monitor 913 becomes easier to see during a presentation.

また、制御装置4は、第2操作装置3からの識別情報及び操作情報をサーバ5に転送する(S19)。サーバ5は、第2操作装置3の識別情報及び操作情報を操作ログとして記憶する(S20)。 Further, the control device 4 transfers the identification information and operation information from the second operating device 3 to the server 5 (S19). The server 5 stores the identification information and operation information of the second operating device 3 as an operation log (S20).

また、ユーザが、プレゼンテーションを終了する際に、対象エリア91Aに設けられている第2操作装置3に対して入力操作を行う(S21)。この入力装置により、第2操作装置3は、対象エリア91Aの識別情報、及び操作情報を制御装置4に出力する(S22)。 Furthermore, when the user ends the presentation, the user performs an input operation on the second operating device 3 provided in the target area 91A (S21). Using this input device, the second operating device 3 outputs the identification information and operating information of the target area 91A to the control device 4 (S22).

制御装置4は、第2操作装置3からの識別情報及び操作情報を受信する。このとき、対象エリア91Aの第1照明機器71が点灯状態であり、第2照明機器72が消灯状態であるため、制御装置4は、対象エリア91Aに設けられている第2照明機器72を点灯させる点灯制御を行う(S23)。これにより、第2照明機器72が点灯する(S24)。 The control device 4 receives identification information and operation information from the second operating device 3. At this time, since the first lighting device 71 in the target area 91A is in the lit state and the second lighting device 72 is in the off state, the control device 4 turns on the second lighting device 72 provided in the target area 91A. The lighting control is performed to cause the light to turn on (S23). As a result, the second lighting device 72 lights up (S24).

また、制御装置4は、第2操作装置3からの識別情報及び操作情報をサーバ5に転送する(S25)。サーバ5は、第2操作装置3の識別情報及び操作情報を操作ログとして記憶する(S26)。 Further, the control device 4 transfers the identification information and operation information from the second operating device 3 to the server 5 (S25). The server 5 stores the identification information and operation information of the second operating device 3 as an operation log (S26).

次に、ユーザが、対象エリア91Aの利用を終了する際に、対象エリア91Aに設けられている第1操作装置2に対して入力操作を行う(S27)。この入力操作により、操作部21が第2位置(「使用中」表記)から第1位置(「空」表記)に移動する。したがって、第1操作装置2は、対象エリア91Aの識別情報、及び移動後の操作部21の位置が第1位置(「空」表記)であることを示す操作情報を制御装置4に出力する(S28)。 Next, when the user finishes using the target area 91A, the user performs an input operation on the first operating device 2 provided in the target area 91A (S27). This input operation causes the operation unit 21 to move from the second position (denoted as "in use") to the first position (denoted as "empty"). Therefore, the first operating device 2 outputs the identification information of the target area 91A and the operating information indicating that the position of the operating section 21 after the movement is the first position (denoted as "empty") to the control device 4 ( S28).

制御装置4は、第1操作装置2からの識別情報及び操作情報に基づいて、対応する対象エリア91Aに設けられている第1照明機器71及び第2照明機器72を消灯させる消灯制御を行う(S29)。これにより、第1照明機器71及び第2照明機器72が点灯する(S30)。 The control device 4 performs lights-out control to turn off the first lighting device 71 and the second lighting device 72 provided in the corresponding target area 91A based on the identification information and operation information from the first operating device 2 ( S29). As a result, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are turned on (S30).

また、制御装置4は、第1操作装置2からの識別情報及び操作情報をサーバ5に転送する(S31)。サーバ5は、第1操作装置2の識別情報及び操作情報を操作ログとして記憶する(S32)。 Further, the control device 4 transfers the identification information and operation information from the first operating device 2 to the server 5 (S31). The server 5 stores the identification information and operation information of the first operating device 2 as an operation log (S32).

また、制御装置4は、第1操作装置2からの識別情報及び操作情報を表示装置6に転送する(S33)。表示装置6は、第1操作装置2の識別情報及び操作情報に基づいて、対応する対象エリア91Aの利用状況の表示を「使用中」から「利用可能」に変更する(S34)。 Further, the control device 4 transfers the identification information and operation information from the first operating device 2 to the display device 6 (S33). The display device 6 changes the display of the usage status of the corresponding target area 91A from "in use" to "available" based on the identification information and operation information of the first operating device 2 (S34).

次に、オフィス90から最後に退勤する人が、壁スイッチ11をオフする(S35)。壁スイッチ11がオフされることにより、壁スイッチ11からオフ状態を示す操作情報が制御装置4に出力される(S36)。 Next, the last person to leave the office 90 turns off the wall switch 11 (S35). When the wall switch 11 is turned off, operation information indicating the off state is output from the wall switch 11 to the control device 4 (S36).

制御装置4は、壁スイッチ11からの操作情報に基づいて、オフィス90全体の全ての照明機器7を消灯させる消灯制御を行う(S37)。ここでは、第1照明機器71及び第2照明機器72が既に消灯状態であるため、制御装置4は、第3照明機器73及び第4照明機器74を消灯させる消灯制御を行う。これにより、第3照明機器73及び第4照明機器74が消灯する(S38)。したがって、オフィス90全体の複数の照明機器7の全てが消灯状態となる。 The control device 4 performs lights-off control to turn off all the lighting devices 7 in the entire office 90 based on the operation information from the wall switch 11 (S37). Here, since the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are already in a light-off state, the control device 4 performs light-off control to turn off the third lighting device 73 and the fourth lighting device 74. As a result, the third lighting device 73 and the fourth lighting device 74 are turned off (S38). Therefore, all of the plurality of lighting devices 7 in the entire office 90 are turned off.

また、制御装置4は、壁スイッチ11からの操作情報をサーバ5に転送する(S39)。サーバ5は、壁スイッチ11の操作情報を操作ログとして記憶する(S40)。 Further, the control device 4 transfers the operation information from the wall switch 11 to the server 5 (S39). The server 5 stores the operation information of the wall switch 11 as an operation log (S40).

(利点)
以下に、本実施形態の制御システム1の利点について説明する。
(advantage)
The advantages of the control system 1 of this embodiment will be explained below.

例えば、対象エリア91の第1照明機器71及び第2照明機器72を点灯させるためのスイッチが、オフィス90の出入口付近にある場合、ユーザは、対象エリア91の外側のオフィス90の出入口付近まで移動する必要があった。さらに、複数のスイッチがある場合、どのスイッチが、利用する対象エリア91に対応しているか迷ったり、誤ったスイッチを操作して異なるエリアの照明機器7を点灯又は消灯させたりしてしまうおそれがあった。 For example, if the switch for turning on the first lighting device 71 and the second lighting device 72 in the target area 91 is located near the entrance/exit of the office 90, the user moves outside the target area 91 to near the entrance/exit of the office 90. I needed to. Furthermore, if there are multiple switches, there is a risk of not knowing which switch corresponds to the target area 91 to be used, or of operating the wrong switch and turning on or off the lighting equipment 7 in a different area. there were.

本実施形態の制御システム1では、対象エリア91に設けられた第1照明機器71及び第2照明機器72を制御するための第1操作装置2及び第2操作装置3が、対象エリア91に設けられている。そのため、対象エリア91を利用するユーザは、第1照明機器71及び第2照明機器72を点灯させるためのスイッチを探したり、対象エリア91外に移動したりする手間を省くことができ、利便性の向上を図ることができる。また、第1操作装置2及び第2操作装置3は、対象エリア91と一対一に対応しているため、ユーザが操作するスイッチ(第1操作装置2、第2操作装置3)を迷う可能性を抑制できる。 In the control system 1 of this embodiment, the first operating device 2 and the second operating device 3 for controlling the first lighting device 71 and the second lighting device 72 provided in the target area 91 are provided in the target area 91. It is being Therefore, the user who uses the target area 91 can save the trouble of searching for a switch to turn on the first lighting device 71 and the second lighting device 72 or moving outside the target area 91, which increases convenience. It is possible to improve the Furthermore, since the first operating device 2 and the second operating device 3 have a one-to-one correspondence with the target area 91, there is a possibility that the user may be confused as to which switch to operate (the first operating device 2, the second operating device 3). can be suppressed.

また、第1操作装置2及び第2操作装置3は、それぞれ入力操作に応じて発電部23,33が発電した電力を用いて操作情報及び識別情報を無線信号により出力する、いわゆるエナジーハーベスタスイッチで構成されている。したがって、第1操作装置2及び第2操作装置3の設置位置の自由度が向上する。また、第1操作装置2及び第2操作装置3の電池の交換などの手間を省くことができる。さらに、例えば、第1操作装置2又は第2操作装置3が故障した場合の交換、新たに操作装置の増設なども容易にできる。 Further, the first operating device 2 and the second operating device 3 are so-called energy harvester switches that output operating information and identification information by wireless signals using the electric power generated by the power generating units 23 and 33 in response to input operations, respectively. It is configured. Therefore, the degree of freedom in the installation positions of the first operating device 2 and the second operating device 3 is improved. Further, it is possible to save time and effort such as replacing the batteries of the first operating device 2 and the second operating device 3. Furthermore, for example, when the first operating device 2 or the second operating device 3 breaks down, it can be easily replaced, and a new operating device can be added.

また、第1操作装置2は、対象エリア91の利用状況を表示する表示器としての機能も有している。そのため、ユーザは、対象エリア91の利用の開始及び終了に連動して、第1照明機器71及び第2照明機器72の点灯及び消灯を行うことができる。したがって、対象エリア91が利用されていない場合に、第1照明機器71及び第2照明機器72が点灯することが抑制され、オフィス90における消費電力の削減を図ることができる。また、第1操作装置2及び第2操作装置3は、それぞれ単一の操作部21,31のみを有する構成であるので、利用者が操作を誤る可能性を抑制できる。 Further, the first operating device 2 also has a function as a display device that displays the usage status of the target area 91. Therefore, the user can turn on and off the first lighting device 71 and the second lighting device 72 in conjunction with the start and end of use of the target area 91. Therefore, when the target area 91 is not used, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are suppressed from being turned on, and power consumption in the office 90 can be reduced. Moreover, since the first operating device 2 and the second operating device 3 each have only a single operating section 21, 31, it is possible to suppress the possibility that the user will make a mistake in the operation.

また、本実施形態では、第1操作装置2と第2操作装置3と操作内容の組み合わせにより、第1照明機器71及び第2照明機器72の一括点灯/消灯、及び第2照明機器72の個別点灯/消灯を行っている。例えば、ユーザが、モニタ913を用いたプレゼンテーションを行わない場合、第2照明機器72の個別消灯が不要となる。このような場合、ユーザは、第2操作装置3の操作が不要であり、第1操作装置2の操作のみで第1照明機器71及び第2照明機器72の点灯及び消灯が可能となる。したがって、第1照明機器71及び第2照明機器72それぞれに対応した2つのスイッチを用いる場合に比べて、ユーザがスイッチを操作する手間、回数を減らすことができる。 In addition, in the present embodiment, by combining the first operating device 2 and the second operating device 3 and the operation contents, the first lighting device 71 and the second lighting device 72 can be turned on/off simultaneously, and the second lighting device 72 can be turned on/off individually. The light is turned on/off. For example, if the user does not give a presentation using the monitor 913, there is no need to individually turn off the second lighting equipment 72. In such a case, the user does not need to operate the second operating device 3, and can turn on and off the first lighting device 71 and the second lighting device 72 only by operating the first operating device 2. Therefore, compared to the case where two switches corresponding to each of the first lighting device 71 and the second lighting device 72 are used, the effort and number of times the user operates the switches can be reduced.

また、第1操作装置2の状態は、対象エリア91の利用状況と連動している。そのため、第1操作装置2の操作情報及び識別情報に基づいて、表示装置6で対象エリア91の利用状況を掲示することができる。これにより、対象エリア91の利用を希望するユーザは、対象エリア91の利用状況(空状況)を確認することができる。そのため、対象エリア91の利用を希望するユーザは、利用状況を確認するために対象エリア91まで出向く手間を省くことができ、利便性の向上を図ることができる。 Further, the state of the first operating device 2 is linked to the usage status of the target area 91. Therefore, based on the operation information and identification information of the first operation device 2, the usage status of the target area 91 can be posted on the display device 6. Thereby, a user who wishes to use the target area 91 can check the usage status (vacancy status) of the target area 91. Therefore, a user who wishes to use the target area 91 can save the effort of going to the target area 91 to check the usage status, and can improve convenience.

また、第1操作装置2及び第2操作装置3の操作ログ(操作情報、識別情報)が、サーバ5の記憶部53に記憶されており、情報処理部52は、操作ログに基づいて利用情報を生成している。例えば、オフィス90の管理者は、情報処理部52が生成した利用情報を、対象エリア91の数、大きさ、場所などが最適であるか否かを判断するための判断材料に用いることができる。例えば、例えば、多人数用の対象エリア91Dの利用率が、少人数用の対象エリア91Aの利用率に比べて低いとする。この場合、オフィス90の管理者は、多人数用の対象エリア91Dを分けて、少人数用の対象エリア91を新たに増やすことを検討できる。これにより、対象エリア91の利用率の向上を図ることができる。また、税法処理部が生成した利用情報は、対象エリア91の利用予約を行うための予約システムの導入の可否の判断材料に用いることもできる。 Further, operation logs (operation information, identification information) of the first operating device 2 and the second operating device 3 are stored in the storage unit 53 of the server 5, and the information processing unit 52 stores usage information based on the operation logs. is being generated. For example, the administrator of the office 90 can use the usage information generated by the information processing unit 52 as a basis for determining whether the number, size, location, etc. of the target areas 91 are optimal. . For example, assume that the usage rate of the target area 91D for a large number of people is lower than the usage rate of the target area 91A for a small number of people. In this case, the administrator of the office 90 can consider dividing the target area 91D for a large number of people and newly increasing the target area 91 for a small number of people. Thereby, the utilization rate of the target area 91 can be improved. Further, the usage information generated by the tax law processing unit can also be used as a basis for determining whether or not to introduce a reservation system for making reservations for use of the target area 91.

(変形例)
以下に、本実施形態の制御システム1の変形例について説明する。
(Modified example)
Below, a modification of the control system 1 of this embodiment will be described.

上述した例では、表示装置6は、制御装置4を介して第1操作装置2からの操作情報及び識別情報を受信し、受信した操作情報及び識別情報に基づいて利用状況を判断して表示しているが、これに限らない。第1操作装置2は、表示装置6に操作情報及び識別情報を出力するように構成されていてもよい。この場合、表示装置6は、第1操作装置2が受信した操作情報及び識別情報に基づいて対象エリア91の利用状況を判断して表示する。これにより、制御装置4の処理負荷の軽減を図ることができる。 In the example described above, the display device 6 receives the operation information and identification information from the first operating device 2 via the control device 4, and determines and displays the usage status based on the received operation information and identification information. However, it is not limited to this. The first operating device 2 may be configured to output operating information and identification information to the display device 6. In this case, the display device 6 determines and displays the usage status of the target area 91 based on the operation information and identification information received by the first operating device 2. Thereby, the processing load on the control device 4 can be reduced.

また、第1操作装置2は、サーバ5に操作情報及び識別情報を出力するように構成されていてもよい。この場合、サーバ5は、第1操作装置2から受信した操作情報及び識別情報を表示装置6に出力する。表示装置6は、サーバ5を介して受信した操作情報及び識別情報に基づいて、対象エリア91の利用状況を表示する。 Further, the first operating device 2 may be configured to output operating information and identification information to the server 5. In this case, the server 5 outputs the operation information and identification information received from the first operating device 2 to the display device 6. The display device 6 displays the usage status of the target area 91 based on the operation information and identification information received via the server 5.

また、表示装置6は、利用状況に加えて、情報処理部52が生成した利用情報を表示してもよい。例えば、表示装置6は、各対象エリア91の1時間ごとの利用頻度等を表示してもよい。 Further, the display device 6 may display usage information generated by the information processing unit 52 in addition to the usage status. For example, the display device 6 may display the usage frequency of each target area 91 every hour.

また、上述した例では、機器制御部42は、第2操作装置3の操作情報に基づいて、第2照明機器72をオン/オフ(点灯/消灯)するオン/オフ制御を行っているが、これに限らない。例えば、機器制御部42は、第2操作装置3の操作情報に基づいて、第2照明機器72のオン/オフ(点灯/消灯)するオン/オフ制御、及び第2照明機器72のオン時の動作、具体的には点灯時の調光度を制御するように構成されていてもよい。例えば、機器制御部42は、第2操作装置3が入力操作される度に、第2照明機器72が全点灯(調光度100%)、調光点灯(調光度50%)、消灯(調光度0%)の順に切り替わるように制御してもよい。 Furthermore, in the example described above, the device control unit 42 performs on/off control to turn on/off (turn on/off) the second lighting device 72 based on the operation information of the second operating device 3; It is not limited to this. For example, the device control unit 42 performs on/off control for turning on/off (lighting/extinguishing) the second lighting device 72 based on the operation information of the second operating device 3, and performs on/off control when turning on the second lighting device 72. It may be configured to control the operation, specifically the degree of dimming during lighting. For example, each time the second operating device 3 is inputted, the device control unit 42 controls the second lighting device 72 to be fully turned on (dimming level 100%), dimmed lighting (dimming degree 50%), and turned off (dimming degree 0%).

また、機器制御部42は、第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれの操作情報及び識別情報に基づいて、複数(2つ)の照明機器7(第1照明機器71及び第2照明機器72)を制御しているが、これに限らない。機器制御部42は、機器制御部42は、第1操作装置2及び第2操作装置3それぞれの操作情報及び識別情報に基づいて、第1照明機器71又は第2照明機器72のみを制御してもよいし、第1照明機器71及び第2照明機器72に加えて更に別の照明機器7(例えば第3照明機器73)を制御してもよい。 Further, the device control unit 42 controls a plurality of (two) lighting devices 7 (the first lighting device 71 and the second lighting device 71 based on the operation information and identification information of the first operating device 2 and second operating device 3) 72), but is not limited to this. The device control unit 42 controls only the first lighting device 71 or the second lighting device 72 based on the operation information and identification information of the first operating device 2 and the second operating device 3, respectively. Alternatively, in addition to the first lighting device 71 and the second lighting device 72, another lighting device 7 (for example, the third lighting device 73) may be controlled.

また、上述した例では、対象エリア91に2つの操作装置(第1操作装置2及び第2操作装置3)が設けられているが、これに限らない。対象エリア91には、1つの操作装置(例えば第1操作装置2)のみが設けられていてもよいし、3つ以上の操作装置が設けられていてもよい。 Further, in the example described above, two operating devices (the first operating device 2 and the second operating device 3) are provided in the target area 91, but the present invention is not limited to this. The target area 91 may be provided with only one operating device (for example, the first operating device 2), or may be provided with three or more operating devices.

また、第1操作装置2及び第2操作装置3は、それぞれ1つの操作部21,31のみを有する構成であったが、複数の操作部21を有し、複数の操作部21の入力操作に応じた操作情報を出力するように構成されていてもよい。 In addition, the first operating device 2 and the second operating device 3 each had a configuration having only one operating section 21 and 31, but they have a plurality of operating sections 21 and can be used for input operations on the plurality of operating sections 21. It may be configured to output corresponding operation information.

また、第1操作装置2及び第2操作装置3のそれぞれは、操作情報及び識別情報を無線信号で出力するように構成されていたが、有線信号により出力するように構成されていてもよい。 Further, each of the first operating device 2 and the second operating device 3 was configured to output the operating information and identification information as a wireless signal, but may be configured to output as a wired signal.

また、第1操作装置2及び第2操作装置3のそれぞれは、入力操作に応じて発電部23が発電した電力を用いて操作情報及び識別情報を出力する、いわゆるエナジーハーベスタスイッチであるが、これに限らない。第1操作装置2及び第2操作装置3は、それぞれ電池を有し、電池に蓄えられた電力を用いて操作情報及び識別情報を出力するように構成されていてもよい。 Further, each of the first operating device 2 and the second operating device 3 is a so-called energy harvester switch that outputs operating information and identification information using electric power generated by the power generation unit 23 in response to an input operation. Not limited to. The first operating device 2 and the second operating device 3 each have a battery, and may be configured to output operating information and identification information using electric power stored in the battery.

また、上述した例では、機器制御部42は、操作装置(第1操作装置2及び第2操作装置3)の入力操作による制御対象の機器として照明機器7(第1照明機器71及び第2照明機器72)を制御しているが、機器の種類は照明機器7に限らない。例えば、機器制御部42は、操作装置の入力操作による制御対象の機器として空調装置、モニタ913等を制御してもよい。 Furthermore, in the above example, the device control unit 42 controls the lighting devices 7 (the first lighting device 71 and the second lighting device 7) as devices to be controlled by the input operations of the operating devices (the first operating device 2 and the second operating device 3). Although the device 72) is controlled, the type of device is not limited to the lighting device 7. For example, the device control unit 42 may control an air conditioner, a monitor 913, etc. as devices to be controlled by input operations from an operating device.

また、上述した例では、対象エリア91は、開放空間であって対象エリア91の内側と外側の空間とが連続していたがこれに限らず、壁や扉等で区切られた密室空間であってもよい。 Further, in the above example, the target area 91 is an open space, and the inner and outer spaces of the target area 91 are continuous; however, the target area 91 is not limited to this, and may be a closed space separated by a wall, a door, etc. It's okay.

また、上述した例では、対象エリア91が4つの場合を例に説明したが、対象エリア91の数は、1つであってもよいし、4つ以外の複数であってもよい。 Further, in the example described above, the case where there are four target areas 91 has been described as an example, but the number of target areas 91 may be one, or may be a plurality of target areas other than four.

制御システム1と同様の機能は、制御方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した非一時的な記録媒体等で具現化されてもよい。一態様に係る制御方法は、対象エリア91に対応する機器(第1照明機器71、第2照明機器72)を制御する方法であって、機器制御ステップと、情報処理ステップとを含む。機器制御ステップでは、対象エリア91に設けられた操作装置(第1操作装置2、第2操作装置3)が出力する操作情報、及び識別情報に基づいて、機器を制御する。情報処理ステップでは、操作情報及び識別情報に基づいて、対象エリア91の利用に関する利用情報を生成する。一態様に係る(コンピュータ)プログラムは、コンピュータシステムに、上記の制御方法を実行させるためのプログラムである。 Functions similar to those of the control system 1 may be realized by a control method, a computer program, a non-temporary recording medium on which the program is recorded, or the like. A control method according to one aspect is a method of controlling devices (first lighting device 71, second lighting device 72) corresponding to target area 91, and includes a device control step and an information processing step. In the device control step, the device is controlled based on the operation information and identification information output by the operation devices (first operation device 2, second operation device 3) provided in the target area 91. In the information processing step, usage information regarding the usage of the target area 91 is generated based on the operation information and identification information. A (computer) program according to one embodiment is a program for causing a computer system to execute the above control method.

本開示における制御システム1は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における制御システム1としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。 Control system 1 in the present disclosure includes a computer system. A computer system mainly consists of a processor and a memory as hardware. The functions of the control system 1 in the present disclosure are realized by a processor executing a program recorded in the memory of the computer system. The program may be pre-recorded in the memory of the computer system, may be provided through a telecommunications line, or may be recorded on a non-transitory storage medium readable by the computer system, such as a memory card, optical disc, hard disk drive, etc. may be provided. A processor in a computer system is comprised of one or more electronic circuits including semiconductor integrated circuits (ICs) or large scale integrated circuits (LSIs). The integrated circuits such as IC or LSI referred to herein have different names depending on the degree of integration, and include integrated circuits called system LSI, VLSI (Very Large Scale Integration), or ULSI (Ultra Large Scale Integration). Furthermore, an FPGA (Field-Programmable Gate Array), which is programmed after the LSI is manufactured, or a logic device that can reconfigure the connections inside the LSI or reconfigure the circuit sections inside the LSI, may also be used as a processor. Can be done. The plurality of electronic circuits may be integrated into one chip, or may be provided in a distributed manner over a plurality of chips. A plurality of chips may be integrated into one device, or may be distributed and provided in a plurality of devices. The computer system herein includes a microcontroller having one or more processors and one or more memories. Therefore, the microcontroller is also composed of one or more electronic circuits including semiconductor integrated circuits or large-scale integrated circuits.

また、制御システム1における複数の機能が、複数の筐体(クラウドコンピューティングを含む)に分散して設けられることは制御システム1に必須の構成ではなく、制御システム1の構成要素は、1つの筐体内に集約されていてもよい。 Furthermore, it is not an essential configuration for the control system 1 that multiple functions in the control system 1 are distributed and provided in multiple cases (including cloud computing), and the components of the control system 1 are They may be concentrated within the housing.

(まとめ)
第1態様に係る制御システム(1)は、対象エリア(91)に対応する機器(第1照明機器71、第2照明機器72)を制御する。制御システム(1)は、操作装置(第1操作装置2、第2操作装置3)と、機器制御部(42)と、情報処理部(52)と、を備える。操作装置は、対象エリア(91)に設けられ、ユーザによる入力操作の内容に応じた操作情報、及び対象エリア(91)に対応する識別情報を出力する。機器制御部(42)は、操作情報及び識別情報に基づいて機器を制御する。情報処理部(52)は、操作情報及び識別情報に基づいて、対象エリア(91)の利用に関する利用情報を生成する。
(summary)
The control system (1) according to the first aspect controls devices (first lighting device 71, second lighting device 72) corresponding to the target area (91). The control system (1) includes operating devices (first operating device 2, second operating device 3), a device control section (42), and an information processing section (52). The operating device is provided in the target area (91) and outputs operation information according to the content of the input operation by the user and identification information corresponding to the target area (91). The device control unit (42) controls the device based on the operation information and identification information. The information processing unit (52) generates usage information regarding the usage of the target area (91) based on the operation information and identification information.

この態様によれば、ユーザは、対象エリア(91)に設けられた操作装置を操作することにより、この対象エリア(91)に対応する機器を制御することができる。したがって、ユーザが機器を制御するために対象エリア(91)外に移動する必要がなく、利便性の向上を図ることができる。 According to this aspect, the user can control the equipment corresponding to the target area (91) by operating the operating device provided in the target area (91). Therefore, there is no need for the user to move outside the target area (91) to control the device, and convenience can be improved.

第2態様に係る制御システム(1)は、第1態様において、対象エリア(91)が利用中であるか否かを示す利用状況を表示する表示装置(6)を更に備える。 The control system (1) according to the second aspect further includes a display device (6) that displays the usage status indicating whether or not the target area (91) is in use in the first aspect.

この態様によれば、ユーザは表示装置(6)を見ることにより、対象エリア(91)の利用状況を把握することができ、利便性が向上する。 According to this aspect, the user can grasp the usage status of the target area (91) by looking at the display device (6), improving convenience.

第3態様に係る制御システム(1)では、第2態様において、操作装置は、操作情報及び識別情報を、機器制御部(42)を有する制御装置(4)に出力する。制御装置(4)は、操作情報及び識別情報を表示装置(6)に出力する。表示装置(6)は、制御装置(4)を介して受信した操作情報及び識別情報に基づいて、対象エリア(91)の利用状況を表示する。 In the control system (1) according to the third aspect, in the second aspect, the operating device outputs the operation information and identification information to the control device (4) having the device control unit (42). The control device (4) outputs operation information and identification information to the display device (6). The display device (6) displays the usage status of the target area (91) based on the operation information and identification information received via the control device (4).

この態様によれば、表示装置(6)は、操作装置と通信できない構成であっても、対象エリア(91)の利用状況を判断して表示することができる。 According to this aspect, the display device (6) can determine and display the usage status of the target area (91) even if the display device (6) cannot communicate with the operating device.

第4態様に係る制御システム(1)では、第2態様において、操作装置は、操作情報及び識別情報を、表示装置(6)に出力する。表示装置(6)は、操作装置から受信した操作情報及び識別情報に基づいて、対象エリア(91)の利用状況を表示する。 In the control system (1) according to the fourth aspect, in the second aspect, the operating device outputs the operation information and identification information to the display device (6). The display device (6) displays the usage status of the target area (91) based on the operation information and identification information received from the operation device.

この態様によれば、表示装置(6)は、操作装置から直接的に受信した操作情報及び識別情報に基づいて対象エリア(91)の利用状況を判断して表示することができる。 According to this aspect, the display device (6) can determine and display the usage status of the target area (91) based on the operation information and identification information directly received from the operation device.

第5態様に係る制御システム(1)では、第2態様において、操作装置は、操作情報及び識別情報を、情報処理部(52)を有する処理装置(サーバ5)に出力する。処理装置は、操作情報及び識別情報を表示装置(6)に出力する。表示装置(6)は、処理装置を介して受信した操作情報及び識別情報に基づいて、対象エリア(91)の利用状況を表示する。 In the control system (1) according to the fifth aspect, in the second aspect, the operating device outputs operation information and identification information to a processing device (server 5) having an information processing section (52). The processing device outputs the operation information and identification information to the display device (6). The display device (6) displays the usage status of the target area (91) based on the operation information and identification information received via the processing device.

この態様によれば、表示装置(6)は、操作装置と通信できない構成であっても、対象エリア(91)の利用状況を判断して表示することができる。 According to this aspect, the display device (6) can determine and display the usage status of the target area (91) even if the display device (6) cannot communicate with the operating device.

第6態様に係る制御システム(1)では、第1~第5態様のいずれかにおいて、表示装置(6)は、利用情報をさらに表示する。 In the control system (1) according to the sixth aspect, in any of the first to fifth aspects, the display device (6) further displays usage information.

この態様によれば、ユーザは、表示装置(6)を見ることにより、対象エリア(91)の利用情報を確認することができる。 According to this aspect, the user can check the usage information of the target area (91) by looking at the display device (6).

第7態様に係る制御システム(1)では、第1~第6態様のいずれかにおいて、機器制御部(42)は、操作情報に基づいて、機器をオン/オフするオン/オフ制御、及び機器のオン時の動作を制御する動作制御を行う。 In the control system (1) according to the seventh aspect, in any of the first to sixth aspects, the device control unit (42) performs on/off control to turn on/off the device based on the operation information, and Performs operation control to control the operation when the is turned on.

この態様によれば、ユーザは、操作装置への入力操作により、機器のオン/オフだけでなく、機器のオン時の動作を制御することができ、利便性が向上する。 According to this aspect, the user can control not only the on/off operation of the device but also the operation of the device when the device is turned on by inputting an operation to the operating device, thereby improving convenience.

第8態様に係る制御システム(1)では、第1~第7態様のいずれかにおいて、操作装置は、操作情報及び識別情報を無線信号で出力する。 In the control system (1) according to the eighth aspect, in any of the first to seventh aspects, the operating device outputs the operation information and the identification information as a wireless signal.

この態様によれば、操作装置に設置場所の自由度が向上する。 According to this aspect, the degree of freedom in installing the operating device is improved.

第9態様に係る制御システム(1)では、第1~第8態様のいずれかにおいて、操作装置は、発電部(23,33)と、出力部(24,34)と、を有する。発電部(23,33)は、入力操作によって発電する。出力部(24,34)は、発電部(23,33)による発電電力を用いて操作情報及び識別情報を出力する。 In the control system (1) according to the ninth aspect, in any of the first to eighth aspects, the operating device includes a power generation section (23, 33) and an output section (24, 34). The power generation section (23, 33) generates power in response to an input operation. The output section (24, 34) outputs operation information and identification information using the power generated by the power generation section (23, 33).

この態様によれば、電池が不要となるため、電池交換の手間を省くことができる。 According to this aspect, since a battery is not required, it is possible to save time and effort in replacing the battery.

第10態様に係る制御システム(1)では、第1~第9態様のいずれかにおいて、操作装置を複数備える。複数の操作装置は、互いに同じ対象エリア(91)に設けられる。機器制御部(42)は、複数の操作装置それぞれの操作情報及び識別情報に基づいて、機器を制御する。 The control system (1) according to the tenth aspect includes a plurality of operating devices in any of the first to ninth aspects. The plurality of operating devices are provided in the same target area (91). The device control unit (42) controls the devices based on the operation information and identification information of each of the plurality of operating devices.

この態様によれば、複数の操作装置の入力操作の組み合わせに基づいて、機器の制御パターンを増やすことができる。 According to this aspect, the number of device control patterns can be increased based on a combination of input operations of a plurality of operating devices.

第11態様に係る制御システム(1)では、第1~第10態様のいずれかにおいて、対象エリア(91)は、開放空間であって対象エリア(91)の内側の空間と外側の空間とが連続している。 In the control system (1) according to the eleventh aspect, in any of the first to tenth aspects, the target area (91) is an open space, and the space inside and the space outside the target area (91) are separated. Continuous.

この態様によれば、対象エリア(91)が壁等で区切られていない開放空間であっても、機器を制御するための操作装置が対象エリア(91)に設けられているため、ユーザが操作する操作装置を探す手間が抑制される。 According to this aspect, even if the target area (91) is an open space that is not separated by walls or the like, since the operating device for controlling the equipment is provided in the target area (91), the user can operate the device. This reduces the time and effort required to search for an operating device.

第12態様に係る制御方法は、対象エリア(91)に対応する機器を制御する方法である。制御方法は、機器制御ステップと、情報処理ステップと、を含む。機器制御ステップでは、対象エリア(91)に設けられた操作装置が出力する操作情報、及び識別情報に基づいて、機器を制御する。情報処理ステップでは、操作情報及び識別情報に基づいて、対象エリア(91)の利用に関する利用情報を生成する。 The control method according to the twelfth aspect is a method of controlling equipment corresponding to the target area (91). The control method includes a device control step and an information processing step. In the device control step, the device is controlled based on the operation information and identification information output by the operation device provided in the target area (91). In the information processing step, usage information regarding usage of the target area (91) is generated based on the operation information and identification information.

この態様によれば、ユーザは、対象エリア(91)に設けられた操作装置を操作することにより、この対象エリア(91)に対応する機器を制御することができる。したがって、ユーザが機器を制御するために対象エリア(91)外に移動する必要がなく、利便性の向上を図ることができる。 According to this aspect, the user can control the equipment corresponding to the target area (91) by operating the operating device provided in the target area (91). Therefore, there is no need for the user to move outside the target area (91) to control the device, and convenience can be improved.

1 制御システム
2 第1操作装置(操作装置)
23 発電部
24 出力部
3 第2操作装置(操作装置)
33 発電部
34 出力部
4 制御装置
42 機器制御部
5 サーバ(処理装置)
52 情報処理部
71 第1照明機器(機器)
72 第2照明機器(機器)
91 対象エリア
1 Control system 2 First operating device (operating device)
23 Power generation section 24 Output section 3 Second operating device (operating device)
33 Power generation section 34 Output section 4 Control device 42 Equipment control section 5 Server (processing device)
52 Information processing section 71 First lighting equipment (equipment)
72 Second lighting equipment (equipment)
91 Target area

Claims (11)

複数の対象エリアの各々に対応する機器を制御する制御システムであって、
前記複数の対象エリアの各々は、開放空間であって前記対象エリアの内側の空間と外側の空間とが連続しており、
前記制御システムは、
前記複数の対象エリアの各々に一対一で対応し、ユーザによる入力操作の内容に応じた操作情報、及び前記複数の対象エリアのうち対応する1つの対象エリアに対応する識別情報を出力する複数の操作装置群と、
前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々に対応する前記機器を制御する機器制御部と、
前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々の利用に関する利用情報を生成する情報処理部と、を備え、
前記複数の操作装置群の各々は、前記複数の対象エリアのうち前記対応する1つの対象エリアに設けられる操作装置を含む、
制御システム。
A control system that controls equipment corresponding to each of a plurality of target areas ,
Each of the plurality of target areas is an open space, and a space inside and a space outside the target area are continuous,
The control system includes:
A plurality of controllers that correspond one-to-one to each of the plurality of target areas and output operation information according to the content of the input operation by the user and identification information corresponding to one corresponding target area among the plurality of target areas. a group of operating devices;
a device control unit that controls the device corresponding to each of the plurality of target areas based on the operation information and the identification information;
an information processing unit that generates usage information regarding usage of each of the plurality of target areas based on the operation information and the identification information,
Each of the plurality of operating device groups includes an operating device provided in the corresponding one target area among the plurality of target areas .
control system.
前記対象エリアが利用中であるか否かを示す利用状況を表示する表示装置を更に備える、
請求項1に記載の制御システム。
further comprising a display device that displays usage status indicating whether or not the target area is in use;
A control system according to claim 1.
前記操作装置は、前記操作情報及び前記識別情報を、前記機器制御部を有する制御装置に出力し、
前記制御装置は、前記操作情報及び前記識別情報を前記表示装置に出力し、
前記表示装置は、前記制御装置を介して受信した前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記対象エリアの利用状況を表示する、
請求項2に記載の制御システム。
The operating device outputs the operating information and the identification information to a control device having the device control unit,
The control device outputs the operation information and the identification information to the display device,
The display device displays the usage status of the target area based on the operation information and the identification information received via the control device.
The control system according to claim 2.
前記操作装置は、前記操作情報及び前記識別情報を、表示装置に出力し、
前記表示装置は、前記操作装置から受信した前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記対象エリアの利用状況を表示する、
請求項2に記載の制御システム。
The operating device outputs the operating information and the identification information to a display device,
The display device displays the usage status of the target area based on the operation information and the identification information received from the operation device.
The control system according to claim 2.
前記操作装置は、前記操作情報及び前記識別情報を、前記情報処理部を有する処理装置
に出力し、
前記処理装置は、前記操作情報及び前記識別情報を前記表示装置に出力し、
前記表示装置は、前記処理装置を介して受信した前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記対象エリアの利用状況を表示する、
請求項2に記載の制御システム。
The operating device outputs the operating information and the identification information to a processing device having the information processing section,
The processing device outputs the operation information and the identification information to the display device,
The display device displays the usage status of the target area based on the operation information and the identification information received via the processing device.
The control system according to claim 2.
前記表示装置は、前記利用情報をさらに表示する、
請求項2~5のいずれか1項に記載の制御システム。
The display device further displays the usage information.
The control system according to any one of claims 2 to 5.
前記機器制御部は、前記操作情報に基づいて、前記機器をオン/オフするオン/オフ制御、及び前記機器のオン時の動作を制御する動作制御を行う、
請求項1~6のいずれか1項に記載の制御システム。
The device control unit performs on/off control to turn on/off the device and operation control to control an operation when the device is turned on, based on the operation information.
A control system according to any one of claims 1 to 6.
前記操作装置は、前記操作情報及び前記識別情報を無線信号で出力する、
請求項1~7のいずれか1項に記載の制御システム。
The operating device outputs the operating information and the identification information as a wireless signal.
A control system according to any one of claims 1 to 7.
前記操作装置は、前記入力操作によって発電する発電部と、前記発電部による発電電力を用いて前記操作情報及び前記識別情報を出力する出力部と、を有する、
請求項1~8のいずれか1項に記載の制御システム。
The operating device includes a power generation unit that generates power according to the input operation, and an output unit that outputs the operation information and the identification information using the power generated by the power generation unit.
A control system according to any one of claims 1 to 8.
前記複数の操作装置群のうち1つの操作装置群は、前記操作装置を複数備え、
前記複数の操作装置群のうち前記1つの操作装置群に含まれる前記複数の操作装置は、互いに同じ前記対象エリアに設けられ、
前記機器制御部は、前記複数の操作装置群のうち前記1つの操作装置群に含まれる前記複数の操作装置それぞれの前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記機器を制御する、
請求項1~9のいずれか1項に記載の制御システム。
One operating device group among the plurality of operating device groups includes a plurality of the operating devices,
The plurality of operating devices included in the one operating device group among the plurality of operating device groups are provided in the same target area,
The device control unit controls the device based on the operation information and identification information of each of the plurality of operating devices included in the one operating device group among the plurality of operating device groups .
A control system according to any one of claims 1 to 9.
複数の対象エリアの各々に対応する機器を制御する制御方法であって、
前記複数の対象エリアの各々は、開放空間であって前記対象エリアの内側の空間と外側の空間とが連続しており、
前記制御方法は、
前記複数の対象エリアの各々に一対一で対応する複数の操作装置群のうち前記前記複数の対象エリアのうち対応する1つの対象エリアに設けられた操作装置が出力する操作情報、及び前記複数の対象エリアのうち前記対応する1つの対象エリアに対応する識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々に対応する前記機器を制御する機器制御ステップと、
前記操作情報及び前記識別情報に基づいて、前記複数の対象エリアの各々の利用に関する利用情報を生成する情報処理ステップと、を含む、
制御方法。
A control method for controlling equipment corresponding to each of a plurality of target areas , the control method comprising:
Each of the plurality of target areas is an open space, and a space inside and a space outside the target area are continuous,
The control method includes:
Operation information output by an operating device provided in a corresponding one of the plurality of target areas among a plurality of operating device groups that correspond one-to-one to each of the plurality of target areas, and a device control step of controlling the device corresponding to each of the plurality of target areas based on identification information corresponding to the one corresponding target area among the target areas;
an information processing step of generating usage information regarding usage of each of the plurality of target areas based on the operation information and the identification information;
Control method.
JP2019034917A 2019-02-27 2019-02-27 Control system and control method Active JP7357197B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034917A JP7357197B2 (en) 2019-02-27 2019-02-27 Control system and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034917A JP7357197B2 (en) 2019-02-27 2019-02-27 Control system and control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141234A JP2020141234A (en) 2020-09-03
JP7357197B2 true JP7357197B2 (en) 2023-10-06

Family

ID=72265222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034917A Active JP7357197B2 (en) 2019-02-27 2019-02-27 Control system and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7357197B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211470A (en) 2005-01-31 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp Wireless communication apparatus, wall switch and wireless communication system
WO2016033741A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 惠州市吉瑞科技有限公司 Atomizing component and electronic cigarette
JP2017084815A (en) 2017-01-05 2017-05-18 東芝ライテック株式会社 Monitoring terminal device and lighting control system using the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119094A (en) * 1983-11-30 1985-06-26 東芝ライテック株式会社 Illumination control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211470A (en) 2005-01-31 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp Wireless communication apparatus, wall switch and wireless communication system
WO2016033741A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 惠州市吉瑞科技有限公司 Atomizing component and electronic cigarette
JP2017084815A (en) 2017-01-05 2017-05-18 東芝ライテック株式会社 Monitoring terminal device and lighting control system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020141234A (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110709787B (en) Configuring a load control system
US9936565B2 (en) System for integrated lighting control, configuration, and metric tracking from multiple locations
CN106793377B (en) The control method and recording medium of information terminal
CN101107579B (en) System and method of configuring a control system for a plurality of devices
US20190277529A1 (en) Smart light switch/thermostat for control and energy management
JP7357197B2 (en) Control system and control method
CN110115019A (en) Wireless communication system
JP2020107480A (en) Information setting device, lighting control system, and service providing system
JP5264190B2 (en) Lighting control system
JP2020141235A (en) Apparatus control system, apparatus control method and program
CN106793375B (en) The program recorded medium of portable information terminal
JP7349623B2 (en) lighting system
JP5688544B2 (en) Lighting information control system
KR102479578B1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
WO2023189477A1 (en) Operation system, control method, and program
WO2018193856A1 (en) Display method, program and display system
JP7281731B2 (en) Control system, control device, control method, and program
US20240142929A1 (en) Information output method, information output device, and computer-readable recording medium recording a program
JP4162236B2 (en) Heat source machine communication system
JP2023053562A (en) System and program for lighting control
JP2020140902A (en) Control system, control device, control method, and program
KR20070077630A (en) Air conditioner system and its operating method
WO2021002386A1 (en) Illumination system
JP2023060078A (en) Luminaire
KR102486811B1 (en) Smart switch provided in wall of room of a building for illumination light

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7357197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151