JP7352162B2 - Ophthalmological image processing method and ophthalmological image processing program - Google Patents

Ophthalmological image processing method and ophthalmological image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7352162B2
JP7352162B2 JP2019180051A JP2019180051A JP7352162B2 JP 7352162 B2 JP7352162 B2 JP 7352162B2 JP 2019180051 A JP2019180051 A JP 2019180051A JP 2019180051 A JP2019180051 A JP 2019180051A JP 7352162 B2 JP7352162 B2 JP 7352162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oct data
oct
image
data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019180051A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021053197A (en
JP2021053197A5 (en
Inventor
涼介 柴
幸弘 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2019180051A priority Critical patent/JP7352162B2/en
Priority to US17/034,742 priority patent/US11883100B2/en
Publication of JP2021053197A publication Critical patent/JP2021053197A/en
Publication of JP2021053197A5 publication Critical patent/JP2021053197A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7352162B2 publication Critical patent/JP7352162B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本開示は、被検眼の組織のOCTデータを処理する眼科画像処理方法および眼科画像処理プログラムに関する。 The present disclosure relates to an ophthalmologic image processing method and an ophthalmologic image processing program that process OCT data of tissues of a subject's eye.

近年、眼科分野では、被検眼の組織の断層画像を撮影する装置である、光干渉断層計(Optical Coherence Tomography:OCT)が注目を集めている。 In recent years, in the field of ophthalmology, optical coherence tomography (OCT), which is a device that takes tomographic images of tissues in the eye to be examined, has been attracting attention.

眼科に比較的普及しているSD-OCTでは、深さ方向に関して有効な撮影範囲は、OCTデータにおける原点位置(ゼロディレイ位置)から2mm~3mm程度の範囲である。このような装置で撮影されるOCTデータを表示させる場合、撮影範囲全体がそのまま表示される(例えば、特許文献1参照)。 In SD-OCT, which is relatively popular in ophthalmology, the effective imaging range in the depth direction is approximately 2 mm to 3 mm from the origin position (zero delay position) in OCT data. When displaying OCT data captured by such a device, the entire imaging range is displayed as is (for example, see Patent Document 1).

一方、OCTデータにおける深達性を改善する(つまり、深さ方向の撮影範囲を拡大する)種々の試みが行われている。 On the other hand, various attempts have been made to improve the depth of penetration in OCT data (that is, to expand the imaging range in the depth direction).

近年では、光源の改良等によって、撮影範囲を著しく改善できることが非特許文献1等によって報告されている。非特許文献1では、例えば、VCSELと呼ばれる、コヒーレンス長の長い光を出射する光源を、OCT光源として採用することが、深達性の改善に有効であると、報告されている。 In recent years, it has been reported in Non-Patent Document 1 that the photographing range can be significantly improved by improving the light source and the like. Non-Patent Document 1 reports that it is effective to improve penetration depth by employing a light source called VCSEL that emits light with a long coherence length as an OCT light source.

特開2016-55122公報Japanese Patent Application Publication No. 2016-55122

Ireneusz Grulkowski. et al. (2013) High-precision, high-accuracy ultralong-range swept-source optical coherence tomography using vertical cavity surface emitting laser light source, Opt Lett. 2013 Mar 1; 38(5): 673-675.Ireneusz Grulkowski. et al. (2013) High-precision, high-accuracy ultralong-range swept-source optical coherence tomography using vertical cavity surface emitting laser light source, Opt Lett. 2013 Mar 1; 38(5): 673-675.

OCTデータにおける深達性がより高いものであるほど(深さ方向に関する撮影範囲がより広いほど)、相対的に、OCTデータにおいて被検体の像は狭い範囲で描写されるようになる。従って、特許文献1と同様の表示方法が採用された場合、組織を観察し難くなってしまう。 The higher the depth of penetration in the OCT data (the wider the imaging range in the depth direction), the relatively narrower the image of the subject is depicted in the OCT data. Therefore, when the same display method as in Patent Document 1 is adopted, it becomes difficult to observe the tissue.

本開示は、従来技術の問題点に基づいてなされたものであり、深達性の高いOCTデータにおいて、所望の組織を良好に観察可能な、眼科画像処理方法および眼科画像処理プログラムを提供すること、を技術課題とする。 The present disclosure has been made based on the problems of the prior art, and provides an ophthalmological image processing method and an ophthalmic image processing program that enable good observation of a desired tissue using OCT data with high penetration depth. , as a technical issue.

本開示の第1態様に係る眼科画像処理方法は、コンピュータによって行われる眼科画像処理方法であって、検眼の組織が撮影されたOCTデータを取得する取得ステップと、撮影の結果予めメモリに記憶されている前記OCTデータにおけるゼロディレイ位置から一方向側のデータのうち一部の深さ領域を抽出領域として設定する設定ステップであって、前記OCTデータ毎の前記組織の像位置に応じて前記組織の像位置を含む深さ領域を前記抽出領域として設定する設定ステップと、撮影が完了した画像が表示されるビュワー画面上において予め定められた表示領域に、前記抽出領域に対応する抽出OCTデータを前記OCTデータから抽出し表示させる、表示制御ステップと、を含む、眼科画像処理方法。 An ophthalmologic image processing method according to a first aspect of the present disclosure is an ophthalmologic image processing method performed by a computer, which includes an acquisition step of acquiring OCT data obtained by photographing a tissue of a subject 's eye, and storing the photographed results in a memory in advance. a setting step of setting a part of the depth region of the data in one direction from the zero delay position in the OCT data that has been set as an extraction region, the step of setting the A setting step of setting a depth region including the image position of the tissue as the extraction region, and extracting OCT data corresponding to the extraction region in a predetermined display region on the viewer screen where the captured image is displayed. an ophthalmological image processing method, comprising: a display control step of extracting and displaying the OCT data from the OCT data.

本開示の第態様に係る眼科画像処理プログラムは、コンピュータのプロセッサによって実行されることによって、第1態様に係る眼科画像処理方法が前記コンピュータによって実行される。 The ophthalmologic image processing program according to the second aspect of the present disclosure is executed by a processor of a computer, so that the ophthalmologic image processing method according to the first aspect is executed by the computer.

本開示によれば、深達性の高いOCTデータにおいて、所望の組織を良好に観察しやすい。 According to the present disclosure, it is easy to observe a desired tissue well using OCT data with high penetration depth.

実施例に係るOCTシステムの概略構成を示した図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of an OCT system according to an example. 実施例に係るOCT光学系を示す図である。It is a diagram showing an OCT optical system according to an example. OCTデータを説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining OCT data. 動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation. ビュワー画面の一例を示した図である。It is a figure showing an example of a viewer screen. 図5に対し、抽出領域が変更された状態のビュワー画面を示した図である。6 is a diagram showing the viewer screen in a state where the extraction area has been changed in comparison with FIG. 5. FIG. 前眼部OCTが表示されるときのビュワー画面の一例を示した図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a viewer screen when anterior segment OCT is displayed. 変形例に係る抽出OCTデータの表示態様を示した図である。FIG. 7 is a diagram showing a display mode of extracted OCT data according to a modified example.

「概要」
本開示の実施形態を説明する。なお、以下の<>にて分類された項目は、独立または関連して利用されうる。
"overview"
Embodiments of the present disclosure will be described. Note that the items classified in <> below can be used independently or in conjunction.

<全体構成>
以下、本開示における1つの実施形態を説明する。初めに、実施形態に係るOCTシステムを説明する。OCTシステムは、被検眼を撮影し、撮影結果であるOCTデータを表示するために利用される。
<Overall configuration>
One embodiment of the present disclosure will be described below. First, an OCT system according to an embodiment will be described. The OCT system is used to photograph a subject's eye and display OCT data that is the photographed result.

本実施形態において、OCTシステムは、OCT光学系、画像処理器、および、コンピュータ、を少なくとも含む(図1参照)。実施形態に係る眼科用画像処理プログラムは、コンピュータのプロセッサによって読み出し可能な、不揮発性メモリに格納されている。OCT光学系、画像処理器、および、コンピュータは、OCT装置として一体化されていてもよい(例えば、実施例を参照)。また、OCT光学系、画像処理器、および、コンピュータの一部は、他の一部と別体であってもよい。 In this embodiment, the OCT system includes at least an OCT optical system, an image processor, and a computer (see FIG. 1). The ophthalmologic image processing program according to the embodiment is stored in a nonvolatile memory that can be read by a computer processor. The OCT optics, image processor, and computer may be integrated as an OCT device (see, eg, Examples). Also, some of the OCT optical system, image processor, and computer may be separate from other parts.

<OCT光学系>
OCT光学系(図2参照)は、被検眼のOCTデータを撮影するために利用される。OCT光学系は、被検眼の組織に導かれる測定光と、参照光と、のスペクトル干渉信号を検出する。
<OCT optical system>
The OCT optical system (see FIG. 2) is used to capture OCT data of the eye to be examined. The OCT optical system detects a spectral interference signal between the measurement light guided to the tissue of the eye to be examined and the reference light.

本実施形態では、深達性の高いOCTデータの取得に適したOCT光学系が利用されてもよい。例えば、OCT光学系は、波長掃引式OCT(SS-OCT)光学系であってもよい。この場合、OCT光学系は、測定光および参照光の光源であるOCT光源として、波長掃引光源(波長走査型光源)を備えてもよい。波長掃引光源は、出射波長を時間的に高速で変化させる。例えば、VCSEL式波長掃引光源は、コヒーレンス長が長いことから、OCT光源として利用されることで、深さ方向に関してより広い撮影範囲が享受される。例えば、10mm程度またはそれ以上の撮影範囲が実現され得る。これにより、被検眼において互いに異なる深さ位置にある複数の組織を1回的に撮影できるようになる。具体例として、眼底と透光体との両方が1回的に撮影され得る。また、波長掃引光源は、いわゆる1μm帯で波長掃引を行う(約1050nmを中心に、波長掃引を行う)ことが好ましい。いわゆる1μm帯は、他の波長帯と比べて、被検眼の組織に対してより高い深達性を示すことが知られている。 In this embodiment, an OCT optical system suitable for acquiring OCT data with high penetration depth may be used. For example, the OCT optical system may be a wavelength swept OCT (SS-OCT) optical system. In this case, the OCT optical system may include a wavelength swept light source (wavelength scanning light source) as an OCT light source that is a light source for measurement light and reference light. A wavelength swept light source changes the emission wavelength rapidly over time. For example, since a VCSEL type wavelength swept light source has a long coherence length, when used as an OCT light source, a wider imaging range in the depth direction can be enjoyed. For example, a photographing range of about 10 mm or more can be achieved. This makes it possible to photograph a plurality of tissues at different depths in the eye to be examined at one time. As a specific example, both the fundus and the transparent body may be photographed at one time. Further, it is preferable that the wavelength swept light source performs wavelength sweeping in a so-called 1 μm band (wavelength sweeping is performed centered on about 1050 nm). It is known that the so-called 1 μm band exhibits a higher depth of penetration into the tissue of the eye to be examined than other wavelength bands.

また、OCT光学系は、光分割部、走査部(光スキャナともいう)、検出器のうち少なくともいずれかを備えてもよい。光分割部は、OCT光源からの光を測定光と参照光とに分割する。走査部は、被検眼の組織上で測定光を走査するためのデバイスである。走査部は、例えば、走査方向が互いに異なる2つの光スキャナの組み合わせであってもよい。検出器は、被検眼に導かれた測定光と、参照光と、を受光することによって、スペクトル干渉信号を出力する。OCT光学系は、被検眼の組織上であらかじめ定められた複数のスキャンラインに沿って、測定光を走査し、複数のスキャンラインのそれぞれのOCTデータを撮影してもよい。スキャンラインは、検者からの指示に基づいて任意の位置に設定されてもよい。また、あらかじめ定められた複数のスキャンパターンのうちいずれかが選択されることで、スキャンパターンと対応するスキャンラインが設定されてもよい。スキャンパターンとしては、ライン、クロス、マルチ、マップ、ラジアル、サークル、等の種々のものが知られている。 Further, the OCT optical system may include at least one of a light splitting section, a scanning section (also referred to as an optical scanner), and a detector. The light splitter splits the light from the OCT light source into measurement light and reference light. The scanning unit is a device for scanning measurement light on the tissue of the eye to be examined. The scanning unit may be, for example, a combination of two optical scanners with mutually different scanning directions. The detector outputs a spectral interference signal by receiving the measurement light and the reference light guided to the eye to be examined. The OCT optical system may scan the measurement light along a plurality of predetermined scan lines on the tissue of the eye to be examined, and may capture OCT data for each of the plurality of scan lines. The scan line may be set at any position based on instructions from the examiner. Further, by selecting one of a plurality of predetermined scan patterns, a scan line corresponding to the scan pattern may be set. Various scan patterns are known, such as line, cross, multi, map, radial, and circle.

<画像処理器>
画像処理器は、OCT光学系から出力されるスペクトル干渉信号を処理して被検眼のOCTデータを取得する。画像処理器は、OCT装置における装置全体の動作を司る制御部によって兼用されていてもよいし、制御部とは別体の画像処理装置であってもよい。
<Image processor>
The image processor processes the spectral interference signal output from the OCT optical system to obtain OCT data of the eye to be examined. The image processor may be shared by a control section that controls the operation of the entire OCT device, or may be an image processing device separate from the control section.

<OCTデータ>
OCTデータは、信号データであってもよいし、視覚化された画像データであってもよい。例えば、OCTデータは、被検眼の反射強度特性を示す断層画像データ、被検眼のOCTアンジオデータ(例えば、OCTモーションコントラストデータ)、被検眼のドップラー特性を示すドップラーOCTデータ、被検眼の偏光特性を示す偏光特性データ、等の少なくともいずれかであってもよい。
<OCT data>
The OCT data may be signal data or visualized image data. For example, OCT data includes tomographic image data showing the reflection intensity characteristics of the eye to be examined, OCT angio data (for example, OCT motion contrast data) of the eye to be examined, Doppler OCT data showing the Doppler characteristics of the eye to be examined, and polarization characteristics of the eye to be examined. It may be at least one of the polarization characteristic data shown in FIG.

また、OCTデータは、Bスキャンデータ(例えば、Bスキャン断層画像データ、二次元OCTアンジオデータ、等)、正面(En face)データ(例えば、OCT正面データ、正面モーションコントラストデータ、等)、三次元データ(例えば、三次元断層画像データ、三次元OCTアンジオデータ、等)、等の少なくともいずれかであってもよい。 In addition, OCT data includes B scan data (e.g. B scan tomographic image data, two-dimensional OCT angio data, etc.), en face data (e.g. OCT en face data, front motion contrast data, etc.), three-dimensional The data may be at least one of data (for example, three-dimensional tomographic image data, three-dimensional OCT angio data, etc.).

<コンピュータ>
コンピュータは、画像処理器が生成する被検眼のOCTデータを取得し、モニタ上に表示させる。コンピュータは、少なくとも、プロセッサ(演算制御部)を備える。演算制御部は、CPU、RAM、および、ROM等によって構成されてもよい。プロセッサが眼科用画像観察プログラムを実行することによって、コンピュータが後述の各ステップを実行する。眼科用画像観察プログラムは、演算制御部からアクセス可能な不揮発性の記憶媒体に記憶されていてもよい。
<Computer>
The computer acquires OCT data of the subject's eye generated by the image processor and displays it on the monitor. A computer includes at least a processor (arithmetic control unit). The arithmetic control unit may be configured by a CPU, RAM, ROM, etc. When the processor executes the ophthalmological image observation program, the computer executes each step described below. The ophthalmologic image observation program may be stored in a nonvolatile storage medium that is accessible from the arithmetic control unit.

<取得ステップ>
まず、OCT光学系を介して被検眼が撮影され、撮影の結果として、画像処理器が被検眼のOCTデータを生成する。その後、画像処理器によって生成されるOCTデータが、コンピュータ1によって取得される。ここでいう「取得」は、プロセッサからアクセス可能なメモリに、対象のデータ(ここでは、OCTデータ)が保存されること、である。
<Acquisition step>
First, the eye to be examined is photographed through an OCT optical system, and as a result of the photographing, an image processor generates OCT data of the eye to be examined. Thereafter, the OCT data generated by the image processor is acquired by the computer 1. "Acquisition" here means that target data (here, OCT data) is stored in a memory that is accessible from the processor.

<設定ステップ>
設定ステップでは、OCTデータにおける一部の深さ領域に対し、抽出領域が設定される。
<Setting step>
In the setting step, an extraction region is set for a part of the depth region in the OCT data.

ここで、図3を用いて、本実施形態における抽出領域を説明する。図3には、視覚化されたOCTデータの一例である断層画像の画像データGが示されている。画像データGは、ゼロディレイ位置Zより奥側に対応する第1の画像データG1と、ゼロディレイ位置Zより手前側に対応する第2の画像データG2からなり、ゼロディレイ位置Zに関して互いに対称な画像となっている。詳細には、眼底の像の実像と虚像とが、ゼロディレイ位置Zに関して互いに対称に形成される。 Here, the extraction area in this embodiment will be explained using FIG. 3. FIG. 3 shows image data G of a tomographic image, which is an example of visualized OCT data. The image data G consists of first image data G1 corresponding to the back side of the zero delay position Z, and second image data G2 corresponding to the front side of the zero delay position Z, which are symmetrical to each other with respect to the zero delay position Z. It is an image. Specifically, a real image and a virtual image of the fundus are formed symmetrically with respect to the zero delay position Z.

設定ステップでは、ゼロディレイ位置Zから一方向側のデータ(図3では、第1の画像データG1および第2の画像データG2のいずれか)に対して、抽出領域が設定される。その際、組織の像位置を含む深さ領域が、抽出領域として設定される。換言すれば、抽出領域の上端と下端との間に組織の像位置が含まれるように、抽出領域の上端および下端の一方または両方と、ゼロディレイ位置との距離が調整される。 In the setting step, an extraction area is set for data in one direction from the zero delay position Z (in FIG. 3, either the first image data G1 or the second image data G2). At this time, a depth region including the image position of the tissue is set as an extraction region. In other words, the distance between one or both of the upper and lower ends of the extraction region and the zero delay position is adjusted so that the image position of the tissue is included between the upper and lower ends of the extraction region.

ここで、設定ステップでは、OCTデータにおける組織の像位置が検出されてもよい。この場合、抽出領域の上端および下端の一方または両方とゼロディレイ位置との距離が、検出された像位置に基づいて調整されてもよい。この場合、例えば、抽出領域における基準位置と、OCTデータにおける組織の像位置との関係が調整されることで、結果的に、抽出領域における上端および下端の一方または両方とゼロディレイ位置との距離が調整されてもよい。 Here, in the setting step, the image position of the tissue in the OCT data may be detected. In this case, the distance between one or both of the upper and lower ends of the extraction area and the zero delay position may be adjusted based on the detected image position. In this case, for example, by adjusting the relationship between the reference position in the extraction region and the tissue image position in the OCT data, the distance between one or both of the upper and lower ends of the extraction region and the zero delay position is adjusted. may be adjusted.

眼底中心部(黄斑―乳頭間)の網膜表面から脈絡膜までを観察するうえで、深さ方向の撮影範囲が、数ミリ(例えば、2mm~3mm)程度あれば足りるのに対し、波長掃引式OCTでは、その2倍以上の撮影範囲(ゼロディレイ位置から一方向側の撮影範囲)が実現され得る。この場合、眼底中心部が抽出OCTデータにおいて表示する場合に、抽出元となるOCTデータの撮影範囲に対し、抽出領域の深さ方向の長さは半分以下であることが好ましい。 In order to observe from the retinal surface to the choroid in the center of the fundus (between the macula and papilla), a depthwise imaging range of several millimeters (for example, 2 mm to 3 mm) is sufficient, whereas wavelength-swept OCT In this case, a photographing range (photographing range in one direction from the zero delay position) that is more than twice as large as that can be realized. In this case, when the central part of the fundus is displayed in the extracted OCT data, it is preferable that the length of the extracted region in the depth direction is less than half the imaging range of the OCT data that is the extraction source.

<フルレンジ化技術の適用>
OCTデータには、フルレンジ化技術が適用されてもよい。OCTデータにおいて虚像を除去する種々の手法が、フルレンジ化技術と呼ばれる。本実施形態では、いずれかのフルレンジ化技術を適用してもよく、これによって、虚像が選択的に除去された更に広範囲のOCTデータが取得可能であってもよい。この場合、第1の画像データG1および第2の画像データG2を合わせた領域から、任意の深さ位置に抽出領域を設定できる。
<Application of full range technology>
Full range techniques may be applied to OCT data. Various techniques for removing virtual images in OCT data are called full-range techniques. In this embodiment, any full-range technique may be applied, and thereby it may be possible to obtain OCT data over a wider range from which virtual images are selectively removed. In this case, the extraction area can be set at any depth position from the combined area of the first image data G1 and the second image data G2.


なお、フルレンジ化技術の一例としては、追加のハードウェアにより虚像(鏡像ともいう)を除去する技術(例えば、非特許文献2参照)、追加のハードウェアを用いずにソフトウェアで補正する技術(例えば、特許文献2参照)等を挙げることができる。
Wojtkowski, M. et al. (2002) Full range complex spectral optical coherence tomography technique in eye imaging, Optics Letters, 27(16), p. 1415. 特表2015-506772号公報 また、本出願人による出願(特願2019-014771号)では、スペクトル干渉信号を検出する際の光路長が異なる複数のOCTデータに基づいて、OCTデータにおける実像と虚像との重複領域に対して少なくとも補完処理を行い、補完処理が施されたOCTデータを生成する、更に別のフルレンジ化技術が提案されており、これを本実施形態において適用してもよい。

Examples of full-range techniques include a technique that removes a virtual image (also called a mirror image) using additional hardware (for example, see Non-Patent Document 2), a technique that corrects it by software without using additional hardware (for example, , see Patent Document 2).
Wojtkowski, M. et al. (2002) Full range complex spectral optical coherence tomography technique in eye imaging, Optics Letters, 27(16), p. 1415. Japanese Patent Application No. 2015-506772 In addition, in an application filed by the present applicant (Japanese Patent Application No. 2019-014771), based on multiple OCT data having different optical path lengths when detecting a spectral interference signal, real images and virtual images in OCT data are analyzed. Yet another full-range technique has been proposed that performs at least interpolation processing on the overlapping region with the .

<表示制御ステップ>
表示制御ステップでは、抽出領域に対応する抽出OCTデータが、OCTデータから抽出され、モニタ上において予め定められた表示領域に表示される。よって、本実施形態では、深達性の高いOCTデータが取得された場合であっても、OCTデータ全体ではなく、OCTデータから組織の像位置を含む深さ領域が抽出されて表示される。従って、予め定められた表示領域に対して、被検眼の組織の像がより拡大して表示される。その結果、抽出OCTデータを介して、被検眼の組織の状態が良好に把握されやすくなる。
<Display control step>
In the display control step, extracted OCT data corresponding to the extraction area is extracted from the OCT data and displayed in a predetermined display area on the monitor. Therefore, in this embodiment, even if OCT data with high penetration depth is acquired, a depth region including the tissue image position is extracted from the OCT data and displayed, rather than the entire OCT data. Therefore, the image of the tissue of the eye to be examined is displayed in a more enlarged manner with respect to the predetermined display area. As a result, the state of the tissue of the eye to be examined can be better understood through the extracted OCT data.

<抽出領域の位置を示す情報の表示>
また、表示制御ステップでは、抽出元となったOCTデータに対する抽出領域の位置関係を示す情報を、抽出OCTデータと共に、モニタ上に表示させてもよい。このような情報が表示されることで、例えば、抽出OCTデータに含まれる被検眼の組織の位置が把握されやすくなる。
<Display of information indicating the location of the extraction area>
Further, in the display control step, information indicating the positional relationship of the extraction area with respect to the OCT data that is the extraction source may be displayed on the monitor together with the extracted OCT data. Displaying such information makes it easier to understand, for example, the position of the tissue of the eye to be examined included in the extracted OCT data.

抽出元となったOCTデータに対する抽出領域の位置関係を示す情報は、例えば、グラフィックとして表示されてもよいし、テキストとして表示されてもよいし、両者の組み合わせとして表示されてもよい。グラフィックは、抽出元となったOCTデータのサムネイル画像であってもよいし、その他であってもよい。OCTデータのサムネイル画像が表示される場合は、更に、サムネイル画像上において抽出領域が強調表示されてもよい。また、グラフィックは、抽出元となったOCTデータに含まれる組織と、抽出領域との位置関係を示してもよい(例えば、図8参照)。更に、グラフィックは、例えば、次のようなインジケータであってもよい。インジケータは、OCTデータの撮影範囲を示すバーや数直線であって、抽出領域と対応する範囲が、他の範囲に対して識別可能な態様で強調される。また、抽出元となったOCTデータに含まれる組織と、抽出領域との位置関係を色によって示す、インジケータであってもよい。例えば、抽出領域に組織が含まれている場合は緑色に、含まれていない場合は赤色に、インジケータの色が変化されてもよい。 Information indicating the positional relationship of the extraction region with respect to the OCT data that is the extraction source may be displayed, for example, as a graphic, as text, or as a combination of both. The graphic may be a thumbnail image of the OCT data that is the extraction source, or may be any other image. When a thumbnail image of OCT data is displayed, the extraction area may be further highlighted on the thumbnail image. Furthermore, the graphic may indicate the positional relationship between the tissue included in the OCT data that is the extraction source and the extraction region (for example, see FIG. 8). Furthermore, the graphic may be an indicator such as the following: The indicator is a bar or a number line that indicates the imaging range of OCT data, and the range corresponding to the extraction area is highlighted in a distinguishable manner from other ranges. Alternatively, it may be an indicator that indicates, by color, the positional relationship between the tissue included in the OCT data that is the extraction source and the extraction region. For example, the color of the indicator may be changed to green when tissue is included in the extraction region, and red when tissue is not included.

<変更ステップ>
変更ステップでは、OCTデータに対する抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方を変更するための操作入力が受け付けられる。また、操作入力に基づいて抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方が変更される。
<Change step>
In the changing step, an operation input for changing at least one of the depth position and range of the extraction region with respect to the OCT data is accepted. Furthermore, at least one of the depth position and range of the extraction region is changed based on the operation input.

操作入力は、コンピュータに接続される各種の入力インターフェースを介して入力されてもよい。 The operation input may be input via various input interfaces connected to the computer.

抽出領域の位置を示すグラフィックが、変更ステップにおいて操作入力を受け付けるためのウィジェットとして利用されてもよい。この場合、抽出領域を変更するための操作入力が、上述のグラフィックを介して入力されてもよい。1つの具体例として、サムネイル画像上またはインジケータ上における強調箇所を移動させる操作が、抽出領域を変更するための操作入力として入力可能であってもよい。なお、ここでいうウィジェットは、GUIのインターフェース部品(UIパーツ)の総称であり、コントロールとも称する。ウィジェットの具体例としては、ボタン、スライダー、チェックボックス、テキストボックス、等、多用なものが知られている。 A graphic indicating the position of the extraction area may be used as a widget for accepting operation input in the changing step. In this case, an operation input for changing the extraction area may be input via the above-mentioned graphic. As one specific example, an operation to move a highlighted portion on a thumbnail image or an indicator may be input as an operation input for changing the extraction area. Note that the widget here is a general term for GUI interface parts (UI parts), and is also called a control. As specific examples of widgets, commonly used widgets include buttons, sliders, check boxes, text boxes, and the like.

変更ステップによって、抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方が変更された場合には、その後の表示制御ステップにおいて、所定の表示領域に表示される抽出OCTデータが、変更後の抽出領域と対応するものへと切り換えられる。 If at least one of the depth position and range of the extraction region is changed in the changing step, in the subsequent display control step, the extracted OCT data displayed in a predetermined display area corresponds to the changed extraction region. You can switch to what you want.

これにより、OCTデータに含まれる組織であって、所望の深さ位置にある組織を、モニタ上で観察可能となる。 Thereby, the tissue included in the OCT data and located at a desired depth position can be observed on the monitor.

また、変更ステップによって、抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方が変更された場合には、その後の表示制御ステップにおいて、モニタ上における抽出OCTデータの表示態様が、変更後の抽出領域に応じて変更されてもよい。 Furthermore, if at least one of the depth position and range of the extraction region is changed in the changing step, the display mode of the extracted OCT data on the monitor will be changed according to the changed extraction region in the subsequent display control step. may be changed.

本実施形態において、表示態様の変更は、例えば、モニタ上における抽出OCTデータのレイアウトが変更されることによって実現されてもよい。この場合、抽出OCTデータが表示される表示領域の位置、大きさ、形状、のいずれかが変更されることによって、レイアウトが変更されてもよい。また、抽出領域に応じて表示領域内の抽出OCTデータの縮尺、および、縦横比の少なくともいずれかが変更されることによって、表示態様が変更されてもよい。また、抽出領域に応じて表示領域内の座標系が変更されることによって、表示態様が変更されてもよい。この場合、座標系にあわせて抽出OCTデータが変換(変形)される。更には、上記の例の幾つかを組み合わせてもよい。 In this embodiment, the display mode may be changed, for example, by changing the layout of the extracted OCT data on the monitor. In this case, the layout may be changed by changing any one of the position, size, and shape of the display area where the extracted OCT data is displayed. Furthermore, the display mode may be changed by changing at least one of the scale and aspect ratio of the extracted OCT data in the display area according to the extraction area. Furthermore, the display mode may be changed by changing the coordinate system within the display area according to the extraction area. In this case, the extracted OCT data is transformed (deformed) in accordance with the coordinate system. Furthermore, some of the above examples may be combined.

本実施形態では、取得ステップにおいて、被検眼において互いに異なる深さ位置にある複数の組織の像を含んだOCTデータが取得されてもよい。この場合、表示制御ステップでは、抽出領域に含まれる組織の種別に応じて、抽出OCTデータの表示態様が変更されてもよい。例えば、少なくとも、抽出領域に眼底組織のみが含まれる場合と、抽出領域に透光体が含まれる場合と、の間で、表示態様が変更されてもよい。また、抽出領域に含まれる組織の種別の数に応じて、表示態様が変更されてもよい。 In this embodiment, in the acquisition step, OCT data including images of a plurality of tissues located at mutually different depth positions in the eye to be examined may be acquired. In this case, in the display control step, the display mode of the extracted OCT data may be changed depending on the type of tissue included in the extraction region. For example, the display mode may be changed at least between a case where only the fundus tissue is included in the extraction region and a case where a transparent body is included in the extraction region. Furthermore, the display mode may be changed depending on the number of tissue types included in the extraction area.

<複数スキャンラインのOCTデータによる順次表示>
取得ステップでは、予め定められた複数のスキャンラインのそれぞれに対する複数のOCTデータが取得されてもよい。複数のOCTデータを撮影するために、OCT光学系によって、複数のスキャンラインが連続的にスキャンされていてもよい。複数のスキャンラインは、ラスタースキャンによって互いに近接した位置(例えば、略1画素分ずつ離れた位置)に設定されてもよい。
<Sequential display of multiple scan lines of OCT data>
In the acquisition step, a plurality of OCT data for each of a plurality of predetermined scan lines may be acquired. In order to capture a plurality of OCT data, a plurality of scan lines may be continuously scanned by the OCT optical system. The plurality of scan lines may be set at positions close to each other (for example, at positions approximately one pixel apart) by raster scanning.

この場合、設定ステップでは、被検体の像位置に対する抽出領域の位置が、複数のOCTデータの間で一致されるように、各々のOCTデータに対する抽出領域の設定処理が行われてもよい。また、表示制御ステップでは、複数のOCTデータのそれぞれから抽出される抽出OCTが、表示領域において順次表示されてもよい。このとき、抽出OCTデータによって表示される組織上の位置が、一方向に遷移するように、複数の抽出OCTデータが切り換え表示されてもよい。これによって、表示領域での複数の抽出OCTデータの順次表示において、組織の像の位置が表示領域に対して維持される。 In this case, in the setting step, processing for setting the extraction region for each OCT data may be performed so that the position of the extraction region with respect to the image position of the subject is matched among the plurality of OCT data. Moreover, in the display control step, extracted OCT extracted from each of the plurality of OCT data may be sequentially displayed in the display area. At this time, a plurality of extracted OCT data may be switched and displayed so that the position on the tissue displayed by the extracted OCT data changes in one direction. As a result, the position of the tissue image with respect to the display area is maintained in the sequential display of a plurality of extracted OCT data in the display area.

但し、必ずしもこれに限られるものではない。設定ステップでは、抽出領域の深さ位置が、複数のOCTデータの間で一致されるように、各々のOCTデータに対する抽出領域の設定処理が行われてもよい。抽出OCTデータによって表示される組織上の位置が、一方向に遷移するように、複数の抽出OCTデータが切り換え表示された場合、表示領域内で組織の像位置が変位する。結果、順次表示において組織の立体形状が順次表示において把握されやすくなる。 However, it is not necessarily limited to this. In the setting step, an extraction region setting process may be performed for each OCT data so that the depth position of the extraction region is matched among the plurality of OCT data. When a plurality of extracted OCT data are switched and displayed so that the position on the tissue displayed by the extracted OCT data changes in one direction, the image position of the tissue is displaced within the display area. As a result, the three-dimensional shape of the tissue becomes easier to grasp in the sequential display.

<リアルタイム表示>
OCT光学系を介して新たなOCTデータが撮影される都度、逐次、上記の順次表示によって、リアルタイムな抽出OCTデータが表示されてもよい。
この場合、例えば、取得ステップでは、OCT光学系によって各々のスキャンラインが走査されることによってOCTデータが画像処理器によって生成される都度、そのOCTデータが新たなOCTデータとして随時取得される。また、新たなOCTデータに抽出領域が設定されて、抽出領域と対応する抽出OCTデータが、表示領域においてリアルタイムに表示される。
<Real-time display>
Each time new OCT data is photographed via the OCT optical system, real-time extracted OCT data may be displayed in the above-described sequential display.
In this case, for example, in the acquisition step, each time OCT data is generated by the image processor by scanning each scan line by the OCT optical system, the OCT data is acquired as new OCT data. Further, an extraction area is set in the new OCT data, and the extracted OCT data corresponding to the extraction area is displayed in real time in the display area.

<フォローアップ表示>
また、走査線の位置が互いに一致し、撮影日が互いに異なる、複数のOCTデータを用いた経過観察(フォローアップ)のために、次のような処理が行われてもよい。
<Follow-up display>
Furthermore, the following process may be performed for follow-up using a plurality of OCT data whose scan line positions match each other and whose imaging dates differ.

例えば、取得ステップでは、走査線の位置が互いに一致し、撮影日が互いに異なる、複数のOCTデータを取得してもよい。 For example, in the acquisition step, a plurality of OCT data may be acquired in which the scanning line positions match each other and the imaging dates are different from each other.

また、設定ステップでは、複数のOCTデータの間で被検体の像位置に対する前記抽出領域の位置が一致されるように、各々のOCTデータに対する抽出領域の設定処理が行われてもよい。また、表示制御ステップでは、複数のOCTデータのそれぞれから抽出される抽出OCTが、表示領域において順次表示(切り換えて表示)されてもよい。表示領域において、撮影日が互いに異なる抽出OCTデータが、組織の像の位置を略一致させて切り換えて表示されるので、検者が注目する組織における、経時変化を観察しやすい。 Furthermore, in the setting step, processing for setting the extraction region for each OCT data may be performed so that the position of the extraction region with respect to the image position of the subject is matched among the plurality of OCT data. Further, in the display control step, extracted OCT extracted from each of the plurality of OCT data may be sequentially displayed (switched and displayed) in the display area. In the display area, extracted OCT data with different imaging dates are switched and displayed with the positions of the tissue images substantially coincident, making it easy for the examiner to observe changes over time in the tissue of interest.

<合成OCTデータの表示>
抽出領域が設定されるOCTデータは、合成OCTデータのであってもよい。合成OCTデータは、深さ位置が互いに異なる複数のOCTデータを合成することによって生成される(例えば、本出願人による下記の特許文献3を参照)。合成OCTデータには、少なくとも前眼部と眼底のOCTデータが含まれていてもよい。また、更に、赤道部のOCTデータが含まれていてもよい。
特開2012-75640号公報 合成OCTデータにおいても、個別の組織が観察し難くなるので、所望の領域に抽出領域を設定し、該領域をあらかじめ定められた表示領域において拡大表示させてもよい。
<Display of composite OCT data>
The OCT data in which the extraction region is set may be synthetic OCT data. The composite OCT data is generated by combining a plurality of OCT data having mutually different depth positions (for example, see Patent Document 3 below by the present applicant). The composite OCT data may include at least OCT data of the anterior segment and the fundus. Furthermore, OCT data of the equatorial region may also be included.
JP, 2012-75640, A Since individual tissues are difficult to observe even in synthetic OCT data, an extraction area may be set in a desired area and the area may be enlarged and displayed in a predetermined display area.

<抽出領域以外のデータの削減>
より深達性の高いOCTデータでは、OCTデータのデータ容量が肥大化し得る。一方、深達性の高いOCTデータにおいて、被検眼の組織が占める深さ領域は、従前と変わらない場合が考えられる。そこで、本実施形態では、抽出領域が設定されることにより、抽出領域以外の領域のデータがOCTから削減(削除または圧縮)されてもよい。その結果、抽出領域のデータ(つまり、抽出OCTデータ)が元のOCTデータの代わりにメモリに保存されてもよい。
<Reduction of data other than the extraction area>
With OCT data that penetrates more deeply, the data capacity of the OCT data may become large. On the other hand, in OCT data with high depth penetration, the depth region occupied by the tissue of the eye to be examined may be the same as before. Therefore, in this embodiment, data in areas other than the extraction area may be reduced (deleted or compressed) from the OCT by setting the extraction area. As a result, the extracted region data (ie, extracted OCT data) may be stored in memory instead of the original OCT data.

「実施例」
以下、実施例として、図1,2に示すOCTシステム(光コヒーレンストモグラフィーシステム)を説明する。
"Example"
Hereinafter, as an example, an OCT system (optical coherence tomography system) shown in FIGS. 1 and 2 will be described.

図1に示すように、実施例に係るOCTシステムは、光学ユニット10と、本実施例のコンピュータに相当する制御ユニット50と、を少なくとも含む。本実施例において、光学ユニット10と、制御ユニット50と、は、OCT装置として、一体化されている。本実施例に係るOCTシステム(OCT装置)は、波長掃引式OCT(SS-OCT)を基本的構成としている。 As shown in FIG. 1, the OCT system according to the embodiment includes at least an optical unit 10 and a control unit 50 corresponding to the computer of the embodiment. In this embodiment, the optical unit 10 and the control unit 50 are integrated as an OCT device. The OCT system (OCT device) according to this embodiment has a basic configuration of wavelength swept OCT (SS-OCT).

光学ユニット10は、OCT光学系100(図2参照)を備える。また、制御ユニット50は、本実施例におけるコンピュータであり、OCTシステムの全体を制御する演算制御部(プロセッサ)70を少なくとも備える。演算制御部(以下、単に制御部という)70は、例えば、CPUおよびメモリなどによって構成される。一例として、本実施例では、制御部70が、OCTシステムにおける画像処理器を兼用している。 The optical unit 10 includes an OCT optical system 100 (see FIG. 2). Further, the control unit 50 is a computer in this embodiment, and includes at least an arithmetic control section (processor) 70 that controls the entire OCT system. The arithmetic control unit (hereinafter simply referred to as a control unit) 70 includes, for example, a CPU and a memory. As an example, in this embodiment, the control unit 70 also serves as an image processor in the OCT system.

その他、OCTシステムには、記憶部(メモリ)72、入力インターフェース(操作部)75、モニタ80、等が設けられてもよい。各部は、制御部70に接続される。 In addition, the OCT system may be provided with a storage unit (memory) 72, an input interface (operation unit) 75, a monitor 80, and the like. Each section is connected to a control section 70.

OCT装置の動作を制御するための各種プログラム、初期値等は、メモリ72に記憶されてもよい。例えば、ハードディスクドライブ、フラッシュROM、および、OCT装置に着脱可能に装着されるUSBメモリ等をメモリ72として使用することができる。また、メモリ72には、OCTデータから生成されるOCT画像の他、撮影に関する各種情報が記憶されてもよい。モニタ80は、OCTデータ(OCT画像)を表示してもよい。 Various programs, initial values, etc. for controlling the operation of the OCT apparatus may be stored in the memory 72. For example, a hard disk drive, a flash ROM, a USB memory that is removably attached to the OCT apparatus, or the like can be used as the memory 72. Further, the memory 72 may store various information related to imaging in addition to OCT images generated from OCT data. The monitor 80 may display OCT data (OCT images).

<OCT光学系>
次に、図2を参照し、本実施例におけるOCT光学系100を説明する。OCT光学系100は、導光光学系150によって測定光を被検眼Eに導く。OCT光学系100は、参照光学系110に参照光を導く。OCT光学系100は、被検眼Eによって反射された測定光と参照光との干渉、によって取得される干渉信号光を検出器(受光素子)120に受光させる。なお、OCT光学系100は、図示無き筐体(装置本体)内に搭載され、ジョイスティック等の操作部材を介して周知のアライメント移動機構により眼Eに対して筐体を3次元的に移動させることによって被検眼に対するアライメントが行われてもよい。
<OCT optical system>
Next, referring to FIG. 2, the OCT optical system 100 in this embodiment will be explained. The OCT optical system 100 guides measurement light to the eye E through a light guiding optical system 150. OCT optical system 100 guides reference light to reference optical system 110. The OCT optical system 100 causes a detector (light receiving element) 120 to receive interference signal light obtained by interference between the measurement light reflected by the eye E and the reference light. The OCT optical system 100 is mounted in a casing (device body) not shown, and the casing can be moved three-dimensionally with respect to the eye E using a well-known alignment movement mechanism via an operating member such as a joystick. Alignment with respect to the eye to be examined may be performed by.

本実施例において、OCT光学系100には、SS-OCT方式が用いられる。この場合、OCT光学系100は、OCT光源102として、波長掃引光源を有する。また、OCT光学系100は、検出器120として、点検出器を有する。 In this embodiment, the OCT optical system 100 uses the SS-OCT method. In this case, the OCT optical system 100 has a wavelength swept light source as the OCT light source 102. Further, the OCT optical system 100 has a point detector as the detector 120.

波長掃引光源は、出射波長が時間的に掃引される。OCT光源102は、VCSEL式波長掃引光源であってもよい。VCSEL式波長掃引光源は、レーザ発振を担うVCSELと、高速走査を実現するMEMSと、を含む。 In the wavelength swept light source, the emission wavelength is temporally swept. The OCT light source 102 may be a VCSEL wavelength swept light source. The VCSEL wavelength swept light source includes a VCSEL that performs laser oscillation and a MEMS that achieves high-speed scanning.

本実施例において検出器120は、複数(例えば、2つ)の検出器を用いて平衡検出を行う平衡検出器である。制御部70は、波長掃引光源による出射波長の変化に応じて参照光と測定光の戻り光の干渉信号をサンプリングし、サンプリングによって得られた各波長での干渉信号に基づいて被検眼のOCTデータを得る。 In this embodiment, the detector 120 is an equilibrium detector that performs equilibrium detection using a plurality of (for example, two) detectors. The control unit 70 samples the interference signal of the return light of the reference light and the measurement light according to the change in the emission wavelength by the wavelength swept light source, and generates OCT data of the eye to be examined based on the interference signal at each wavelength obtained by sampling. get.

カップラ(スプリッタ)104は、第1の光分割器として用いられ、光源102から出射された光を測定光路と参照光路に分割する。カップラ104は、例えば、光源102からの光を測定光路側の光ファイバー152に導光すると共に、参照光路側の参照光学系110に導光する。 A coupler (splitter) 104 is used as a first light splitter and splits the light emitted from the light source 102 into a measurement optical path and a reference optical path. For example, the coupler 104 guides the light from the light source 102 to the optical fiber 152 on the measurement optical path side, and also guides the light to the reference optical system 110 on the reference optical path side.

<導光光学系>
導光光学系150は、測定光を眼Eに導くために設けられる。導光光学系150には、例えば、光ファイバー152、コリメータレンズ153、フォーカシングレンズ155、光スキャナ156、及び、対物レンズ系158(本実施例における対物光学系)が順次設けられてもよい。この場合、測定光は、光ファイバー152の出射端から出射され、コリメータレンズ153によって平行ビームとなる。その後、フォーカシングレンズ155を介して、光スキャナ156に向かう。フォーカシングレンズ155は、図示なき駆動部によって光軸に沿って変位可能であり、眼底での集光状態を調整するために利用される。光スキャナ156を通過した光は、対物レンズ系158を介して、眼Eに照射される。対物レンズ系158に関して光スキャナ156と共役な位置に、第1の旋回点P1が形成される。この旋回点P1に前眼部が位置することで、測定光はケラレずに眼底に到達する。また、光スキャナ156の動作に応じて測定光が眼底上で走査される。このとき、測定光は、眼底の組織によって散乱・反射される。
<Light guiding optical system>
The light guide optical system 150 is provided to guide measurement light to the eye E. The light guiding optical system 150 may be sequentially provided with, for example, an optical fiber 152, a collimator lens 153, a focusing lens 155, an optical scanner 156, and an objective lens system 158 (objective optical system in this embodiment). In this case, the measurement light is emitted from the output end of the optical fiber 152 and becomes a parallel beam by the collimator lens 153. Thereafter, the light passes through a focusing lens 155 and heads toward an optical scanner 156 . The focusing lens 155 is movable along the optical axis by a drive unit (not shown), and is used to adjust the state of light condensation on the fundus of the eye. The light that has passed through the optical scanner 156 is irradiated onto the eye E via the objective lens system 158. A first pivot point P1 is formed at a position conjugate with the optical scanner 156 with respect to the objective lens system 158. By positioning the anterior segment of the eye at this pivot point P1, the measurement light reaches the fundus without vignetting. Further, the measurement light is scanned on the fundus according to the operation of the optical scanner 156. At this time, the measurement light is scattered and reflected by the tissue of the fundus.

光スキャナ156は、眼E上でXY方向(横断方向)に測定光を走査させてもよい。光スキャナ156は、例えば、2つのガルバノミラーであり、その反射角度が駆動機構によって任意に調整される。光源102から出射された光束は、その反射(進行)方向が変化され、眼底上で任意の方向に走査される。光スキャナ156としては、例えば、反射ミラー(ガルバノミラー、ポリゴンミラー、レゾナントスキャナ)の他、光の進行(偏向)方向を変化させる音響光学素子(AOM)等が用いられてもよい。 The optical scanner 156 may scan the measurement light on the eye E in the XY direction (transverse direction). The optical scanner 156 is, for example, two galvano mirrors, the reflection angle of which is arbitrarily adjusted by a drive mechanism. The direction of reflection (travel) of the light beam emitted from the light source 102 is changed, and the fundus is scanned in an arbitrary direction. As the optical scanner 156, for example, in addition to a reflecting mirror (galvano mirror, polygon mirror, resonant scanner), an acousto-optic element (AOM) that changes the direction of propagation (deflection) of light, etc. may be used.

測定光による眼Eからの散乱光(反射光)は、投光時の経路を遡って、光ファイバー152へ入射され、カップラ104に達する。カップラ104は、光ファイバー152からの光を、検出器120に向かう光路へと導く。 The scattered light (reflected light) from the eye E due to the measurement light goes back along the path at the time of light projection, enters the optical fiber 152, and reaches the coupler 104. Coupler 104 directs the light from optical fiber 152 into an optical path toward detector 120 .

<参照光学系>
参照光学系110は、測定光の眼底反射光と合成される参照光を生成する。参照光学系110を経由した参照光は、カップラ148にて測定光路からの光と合波されて干渉する。参照光学系110は、マイケルソンタイプであってもよいし、マッハツェンダタイプであってもよい。
<Reference optical system>
The reference optical system 110 generates a reference light that is combined with the fundus reflected light of the measurement light. The reference light that has passed through the reference optical system 110 is combined with the light from the measurement optical path at a coupler 148 and interferes with the light from the measurement optical path. The reference optical system 110 may be of a Michelson type or a Mach-Zehnder type.

図2に示す参照光学系110は、一例として、透過光学系によって形成されている。この場合、参照光学系110は、カップラ104からの光を戻さず透過させることにより検出器120へと導く。これに限らず、参照光学系110は、例えば、反射光学系によって形成され、カップラ104からの光を反射光学系により反射することにより検出器120に導いてもよい。本実施例において、カップラ104から検出器120までの光路上には、光路長差調整部145、および、偏波調整部147、が配置されている。 The reference optical system 110 shown in FIG. 2 is formed by a transmission optical system, as an example. In this case, the reference optical system 110 guides the light from the coupler 104 to the detector 120 by transmitting it without returning it. However, the reference optical system 110 is not limited to this, and may be formed of a reflective optical system, for example, and guide the light from the coupler 104 to the detector 120 by reflecting the light from the coupler 104 with the reflective optical system. In this embodiment, an optical path length difference adjustment section 145 and a polarization adjustment section 147 are arranged on the optical path from the coupler 104 to the detector 120.

光路長差調整部145は、測定光と参照光との光路長差を調整するために利用される。本実施例では、参照光路上に、直交した2つの面を持つミラー145aが設けられている。このミラー145aがアクチュエータ145bによって矢印方向に移動されることによって、参照光路の光路長を増減することができる。勿論、測定光と参照光との光路長差が調整する構成は、これに限られるものではない。例えば、導光光学系150において、コリメータレンズ153とカップラとが一体的に移動されることで、測定光の光路長が調整され、結果として、測定光と参照光との光路長差が調整されてもよい。 The optical path length difference adjustment section 145 is used to adjust the optical path length difference between the measurement light and the reference light. In this embodiment, a mirror 145a having two perpendicular surfaces is provided on the reference optical path. By moving this mirror 145a in the direction of the arrow by the actuator 145b, the optical path length of the reference optical path can be increased or decreased. Of course, the configuration in which the difference in optical path length between the measurement light and the reference light is adjusted is not limited to this. For example, in the light guide optical system 150, the collimator lens 153 and the coupler are moved integrally to adjust the optical path length of the measurement light, and as a result, the difference in optical path length between the measurement light and the reference light is adjusted. It's okay.

本実施例において、偏波調整部147は、参照光の偏光を調整する。偏波調整部は測定光路上に配置されていてもよい。 In this embodiment, the polarization adjustment section 147 adjusts the polarization of the reference light. The polarization adjustment section may be placed on the measurement optical path.

<深さ情報の取得>
制御部70は、検出器120によって検出されたスペクトル信号を処理(フーリエ解析)し、被検眼のOCTデータを得る。
<Acquisition of depth information>
The control unit 70 processes (Fourier analysis) the spectrum signal detected by the detector 120 to obtain OCT data of the eye to be examined.

スペクトル信号(スペクトルデータ)は、波長λの関数として書き換えられ、波数k(=2π/λ)に関して等間隔な関数I(k)に変換されてもよい。あるいは、初めから波数kに関して等間隔な関数I(k)として取得されてもよい(K―CLOCK技術)。演算制御器は、波数k空間でのスペクトル信号をフーリエ変換することにより深さ(Z)領域におけるOCTデータを得てもよい。 The spectral signal (spectral data) may be rewritten as a function of wavelength λ and converted into a function I(k) equally spaced with respect to wave number k (=2π/λ). Alternatively, it may be obtained from the beginning as a function I(k) that is equally spaced with respect to the wave number k (K-CLOCK technique). The arithmetic controller may obtain OCT data in the depth (Z) domain by Fourier transforming the spectral signal in wave number k space.

さらに、フーリエ変換後の情報は、Z空間での実数成分と虚数成分を含む信号として表されてもよい。制御部70は、Z空間での信号における実数成分と虚数成分の絶対値を求めることによりOCTデータを得てもよい。 Furthermore, the information after Fourier transformation may be expressed as a signal including a real component and an imaginary component in Z space. The control unit 70 may obtain the OCT data by determining the absolute values of the real component and the imaginary component of the signal in the Z space.

なお、参照光路調整部145を制御し、測定光路と参照光路との光路長差であって、被検眼Eの眼軸長に関する光路長差を、事前に調整しておく必要がある。本実施例では、例えば、予め定められた調整範囲でミラー145aを移動させると共に、各位置での干渉信号を取得し、干渉信号の強度が最も高くなる位置を基準として、ミラー145aの位置を定めるようにしてもよい。参照光路調整部145における光路長の調整範囲が、第1分岐光路と第2分岐光路との間における光路長差)に対して十分小さい場合は、参照光路調整部145の調整範囲において、干渉信号の強度ピークとなる位置は、一義的に特定されうる。 Note that it is necessary to control the reference optical path adjustment unit 145 to adjust in advance the optical path length difference between the measurement optical path and the reference optical path, which is related to the axial length of the eye E to be examined. In this embodiment, for example, the mirror 145a is moved within a predetermined adjustment range, the interference signal at each position is acquired, and the position of the mirror 145a is determined based on the position where the intensity of the interference signal is the highest. You can do it like this. If the adjustment range of the optical path length in the reference optical path adjustment section 145 is sufficiently small compared to the optical path length difference between the first branched optical path and the second branched optical path, the interference signal is The position of the intensity peak can be uniquely identified.

なお、挿入状態において、眼底周辺部からの測定光の眼底反射光は、眼底中心部からの反射光に対して微弱になるので、測定光路と参照光路とのゼロディレイ位置が、眼底周辺部において所期する眼底組織(例えば、網膜、脈絡膜、強膜等)と重なるように、測定光路と参照光路との光路長差が参照光路調整部145によって調整されてもよい。 In addition, in the insertion state, the measurement light reflected from the fundus periphery is weaker than the reflected light from the center of the fundus, so the zero delay position between the measurement optical path and the reference optical path is set at the fundus periphery. The reference optical path adjustment unit 145 may adjust the optical path length difference between the measurement optical path and the reference optical path so that they overlap with the desired fundus tissue (for example, retina, choroid, sclera, etc.).

<ソフトウェアによる分散補正>
なお、本実施例において、制御部70は、検出器120から出力されるスペクトルデータに対しソフトウェアによる分散補正処理を施してもよい。制御部70は、分散補正後のスペクトルデータに基づいてOCTデータを得る。このため、実像と虚像との間で画質において差異が生じる(図3参照)。
<Dispersion correction by software>
Note that in this embodiment, the control unit 70 may perform dispersion correction processing using software on the spectrum data output from the detector 120. The control unit 70 obtains OCT data based on the spectrum data after dispersion correction. Therefore, a difference occurs in image quality between the real image and the virtual image (see FIG. 3).

つまり、本実施例において、測定光路と参照光路との間における光学系の分散量の違いは、信号処理的に補正される。詳細には、予めメモリ72に記憶された補正値を、上記のスペクトル信号の処理において適用することによって行われる。 That is, in this embodiment, the difference in the amount of dispersion of the optical system between the measurement optical path and the reference optical path is corrected by signal processing. Specifically, this is performed by applying correction values stored in advance in the memory 72 in the above-mentioned spectral signal processing.

制御部70は、検出器120から出力される受光信号に基づいて光のスペクトル強度を取得し、波長λの関数として書き換える。次に、スペクトル強度I(λ)を波数k(=2π/λ)に関して等間隔な関数I(k)に変換する。 The control unit 70 acquires the spectral intensity of light based on the light reception signal output from the detector 120, and rewrites it as a function of the wavelength λ. Next, the spectral intensity I(λ) is converted into a function I(k) equally spaced with respect to the wave number k (=2π/λ).

測定光と参照光との分散(dispersion)ミスマッチによる影響は、干渉成分の位相をシフトさせ、各波長の合波信号のピークを下げ、信号に拡がりを持たせる(解像度が下がる)。そこで、分散補正では、波長毎にシフトした位相を戻してやることで、干渉信号の低下による解像度の低下を補正する。この場合、波数kの関数としての位相ずれ量φ(k)を求めておき、I(k)・exp-iφ(k)によってkの値毎に位相のずれを戻す。ここで、分散補正すべき位相φ(k)は、キャリブレーションによって予め求めることもできるし、取得された断層画像に対応する位相φ(k)を求めるようにしてもよい。そして、メモリ72には、分散補正用のパラメータ(例えば、位相φ(k))が記憶される。 The influence of dispersion mismatch between the measurement light and the reference light shifts the phase of the interference component, lowers the peak of the combined signal of each wavelength, and gives the signal a spread (resolution decreases). Therefore, in dispersion correction, the phase shifted for each wavelength is returned to correct the decrease in resolution due to the decrease in interference signal. In this case, the amount of phase shift φ(k) as a function of wave number k is obtained, and the phase shift is returned for each value of k using I(k)·exp-iφ(k). Here, the phase φ(k) to be corrected for dispersion may be determined in advance by calibration, or the phase φ(k) corresponding to the acquired tomographic image may be determined. The memory 72 stores parameters for dispersion correction (for example, phase φ(k)).

その後、制御部70は、設定された分散補正データによって補正された分散補正後のスペクトル強度I(k)をフーリエ変換することにより、OCTデータが得られる。 Thereafter, the control unit 70 obtains OCT data by Fourier transforming the dispersion-corrected spectral intensity I(k) corrected by the set dispersion correction data.

例えば、実像に対する分散の影響を補正するための分散補正値として第1の分散補正値(正像用)をメモリ72から取得し、検出器120から出力されるスペクトルデータを第1の分散補正値を用いて補正し、補正されたスペクトル強度データをフーリエ変換してOCTデータを形成する。実像Rは、高感度・高解像度の画像にて取得され、虚像M(ミラーイメージ)は、分散補正値の違いにより低解像度のぼけた画像にて取得される。 For example, a first dispersion correction value (for a normal image) is acquired from the memory 72 as a dispersion correction value for correcting the influence of dispersion on the real image, and the spectrum data output from the detector 120 is used as the first dispersion correction value. The corrected spectral intensity data is Fourier transformed to form OCT data. The real image R is acquired as an image with high sensitivity and high resolution, and the virtual image M (mirror image) is acquired as a blurred image with low resolution due to the difference in dispersion correction value.

これにより、第1の画像領域G1において実像が取得されたとき、その実像は、高感度・高解像度の画像にて取得され、その虚像(ミラーイメージ)は、第2画像領域G2において、分散補正値の違いにより低解像度のぼけた画像にて取得される。一方、第2の画像領域G2において実像が取得されたとき、その虚像は、第1画像領域G1において、分散補正値の違いにより低解像度のぼけた画像にて取得される。 As a result, when a real image is acquired in the first image area G1, the real image is acquired as a high-sensitivity, high-resolution image, and the virtual image (mirror image) is dispersion-corrected in the second image area G2. A low-resolution, blurred image is obtained due to the difference in values. On the other hand, when a real image is acquired in the second image area G2, the virtual image is acquired in the first image area G1 as a low-resolution, blurred image due to the difference in dispersion correction values.

もちろん、これに限定されず、虚像Mに対するソフトウェア分散補正が行われても良い。この場合、虚像Mが、高感度・高解像度の画像にて取得され、実像Rが低解像度のぼけた画像にて取得される。 Of course, the present invention is not limited to this, and software dispersion correction for the virtual image M may be performed. In this case, the virtual image M is acquired as a high-sensitivity, high-resolution image, and the real image R is acquired as a low-resolution, blurred image.

なお、上記のようにソフトウェアによって分散補正を行う手法の詳細については、米国特許第6980299号公報、特表2008-501118号公報、等を参考にされたい。また、特開2010-29648号公報を参考にされたい。 For details of the method of performing dispersion correction using software as described above, please refer to US Pat. Also, please refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-29648.

ソフトウェアによる分散補正処理が行われる場合において、眼底中心部でのOCTデータを得る際、例えば、制御部70は、実像と虚像の画像データのうち、感度及び解像度が高い方の画像データを抽出すればよい。 When dispersion correction processing is performed by software, when obtaining OCT data at the center of the fundus, for example, the control unit 70 extracts the image data of the real image and the virtual image, whichever has higher sensitivity and resolution. Bye.

<動作説明>
次に、図4に示すフローチャートに沿って、実施例のOCTシステムで実行される眼科用画像処理方法を説明する。フローチャートの各処理は、眼科用画像処理プログラムに基づいて、制御部70によって実行されてもよい。本実施例では、フローチャートの各処理が実行されることによって、図5~図6で示すような態様で、少なくとも抽出OCTデータが表示される。
<Operation explanation>
Next, an ophthalmologic image processing method executed by the OCT system of the embodiment will be described along the flowchart shown in FIG. 4. Each process in the flowchart may be executed by the control unit 70 based on an ophthalmologic image processing program. In this embodiment, by executing each process in the flowchart, at least extracted OCT data is displayed in the manner shown in FIGS. 5 and 6.

図5~図6に示した画面を、便宜上、ビュワー画面と称し、撮影が完了した後、OCTデータが表示されることを前提とする。更に、便宜上、以下の説明におけるOCTデータは、いずれもBスキャンデータである。また、スキャンラインと対応するOCTデータを、スライスともいう。 For convenience, the screens shown in FIGS. 5 and 6 will be referred to as viewer screens, and it is assumed that OCT data will be displayed after imaging is completed. Furthermore, for convenience, all OCT data in the following description is B-scan data. Further, OCT data corresponding to a scan line is also referred to as a slice.

<S1:取得ステップ>
まず、OCT光学系100の各種調整を経て、被検眼のOCTデータが撮影される。あらかじめ定められた複数のスキャンパターンのうちいずれかで、OCTデータが撮影されてもよい。
<S1: Acquisition step>
First, after various adjustments are made to the OCT optical system 100, OCT data of the eye to be examined is photographed. OCT data may be captured using any one of a plurality of predetermined scan patterns.

撮影されたOCTデータは、スキャン位置、および、撮影日時を示す識別情報と対応付けて装置のメモリへ記憶(保存)されてもよい。これによって、撮影されたOCTデータが、撮影画像として制御部70によって取得される(S1)。一度に複数枚のスライスが撮影されたときは、各々のスライスがS1のステップにおいて取得されてもよい。 The photographed OCT data may be stored (saved) in the memory of the apparatus in association with identification information indicating the scanning position and the date and time of photographing. Thereby, the photographed OCT data is acquired by the control unit 70 as a photographed image (S1). When multiple slices are captured at once, each slice may be acquired in step S1.

このとき、本実施例では、ゼロディレイ位置Zを挟む第1の画像領域G1と第2の画像領域G2とのうち、予め定められた一方が抽出され、撮影画像として取得される。このとき、撮影画像として取得される一方の画像領域には、上記の分散補正の結果として、他方の画像領域と比べてより高感度・高解像度に描写される被検眼の像が、含まれている。 At this time, in this embodiment, a predetermined one of the first image area G1 and the second image area G2 sandwiching the zero delay position Z is extracted and acquired as a photographed image. At this time, as a result of the above-mentioned dispersion correction, one image area acquired as a photographed image includes an image of the eye to be examined that is depicted with higher sensitivity and higher resolution than the other image area. There is.

<S2:表示対象の選択>
次に、複数枚のスライスが取得される場合は、図5~図6に示す画面において最初に表示されるスライスが選択される。最初に表示されるスライスは、スキャンパターンごとに、予め定められていてもよい。
<S2: Selection of display target>
Next, when a plurality of slices are acquired, the slice that is displayed first on the screens shown in FIGS. 5 and 6 is selected. The first slice to be displayed may be determined in advance for each scan pattern.

一例として、図5~図6の例では、「マルチ」のスキャンパターンによって撮影されたスライスの表示例を示している。この場合、各々のスライスは、水平方向のスキャンに基づいて取得される。各々のスライスと対応するスキャンライン231~233は、上下方向に関して互いに異なるように設定される。この場合、図5~図6に示すように、中心窩を通るスキャンライン231と対応するスライスが、最初に表示されるスライスとして選択されるよう、予め定められていてもよい。 As an example, the examples shown in FIGS. 5 and 6 show display examples of slices taken using a "multi" scan pattern. In this case, each slice is acquired based on a horizontal scan. The scan lines 231 to 233 corresponding to each slice are set to be different from each other in the vertical direction. In this case, as shown in FIGS. 5 and 6, the slice corresponding to the scan line 231 passing through the fovea may be predetermined to be selected as the first slice to be displayed.

<S3:抽出領域の自動設定(本実施例の設定ステップ)>
次に、表示対象として選択されたスライスにおける抽出領域が設定される(S3)。本実施例では、スライスに含まれる眼底の像が、画像処理によって検出されてもよく、眼底の像の検出位置を基準として、抽出領域が設定されてもよい。
<S3: Automatic setting of extraction area (setting step of this embodiment)>
Next, an extraction area in the slice selected as a display target is set (S3). In this embodiment, the image of the fundus included in the slice may be detected by image processing, and the extraction region may be set based on the detected position of the image of the fundus.

眼底の像は、例えば、OCTデータの深さ方向に関する信号の強度分布に基づいて検出されてもよいし、画像の特徴量に基づいて検出されてもよいし、その他の検出手法によって検出されてもよい。 The image of the fundus may be detected, for example, based on the signal intensity distribution in the depth direction of OCT data, or may be detected based on the feature amount of the image, or may be detected by other detection methods. Good too.

S2のステップにおいて設定される抽出領域のサイズは、予め定められていてもよい。この場合、検出された像位置が、抽出領域の上端と下端との間に含まれるように、ゼロディレイ位置と抽出領域との距離が調整される。 The size of the extraction area set in step S2 may be determined in advance. In this case, the distance between the zero delay position and the extraction area is adjusted so that the detected image position is included between the upper and lower ends of the extraction area.

<S4:抽出OCTデータの表示>
抽出領域の設定後、抽出OCTデータの表示が開始される。一例として、図5~図6で示すような態様で表示が行われる。
<S4: Display of extracted OCT data>
After setting the extraction area, display of the extracted OCT data is started. As an example, display is performed in the manner shown in FIGS. 5 and 6.

図5~図6に示すように、ビュワー画面において予め定められた第1表示領域210に対して、抽出OCTデータが表示される。 As shown in FIGS. 5 and 6, extracted OCT data is displayed in a predetermined first display area 210 on the viewer screen.

図5~図6に示したビュワー画面では、第1表示領域210とは異なる位置に、第2表示領域220が設けられている。第2表示領域220は、サムネイル表領域ともいう。抽出OCTデータの抽出元となったスライス全体が、サムネイルとして、第2表示領域220に表示される。つまり、本実施例では、抽出OCTデータと、抽出OCTデータの抽出元となったOCTデータとが、互いに異なる表示領域において、同時に表示される。このとき、抽出OCTデータは、サムネイルに対して拡大表示される。 In the viewer screen shown in FIGS. 5 and 6, a second display area 220 is provided at a different position from the first display area 210. The second display area 220 is also referred to as a thumbnail table area. The entire slice from which the extracted OCT data was extracted is displayed in the second display area 220 as a thumbnail. That is, in this embodiment, the extracted OCT data and the OCT data from which the extracted OCT data is extracted are displayed simultaneously in different display areas. At this time, the extracted OCT data is displayed enlarged relative to the thumbnail.

第2表示領域220には、サムネイルと共に、選択枠221が表示される。抽出OCTデータの抽出位置が、選択枠221によって、グラフィカルに示される。本実施例では、選択枠221によって、抽出元となったOCTデータに対する抽出領域の位置関係が示される。 In the second display area 220, a selection frame 221 is displayed along with the thumbnail. The extraction position of the extracted OCT data is graphically indicated by a selection frame 221. In this embodiment, the selection frame 221 indicates the positional relationship of the extraction area with respect to the OCT data that is the extraction source.

また、ビュワー画面上には、抽出領域の深さ位置を示すテキスト情報が、表示されてもよい。テキスト情報は、抽出領域の位置を、原点位置(ゼロディレイ位置)を基準として示すものであってもよく、例えば、抽出領域のZ座標であってもよいし、原点位置から抽出領域までの光路長であってもよい。 Furthermore, text information indicating the depth position of the extraction area may be displayed on the viewer screen. The text information may indicate the position of the extraction area with respect to the origin position (zero delay position), for example, the Z coordinate of the extraction area, or the optical path from the origin position to the extraction area. It may be long.

追加的に、ビュワー画面には、眼底の正面画像が、第3表示領域230に表示されてもよい。正面画像上には、スキャンラインが重畳されてもよい。図5~図6では、表示中のスライスと対応するスキャンライン231と、表示中のスライスから切り換えて表示可能な他のスライスと対応するスキャンライン232,233と、がそれぞれ正面画像上に表示される。 Additionally, a front image of the fundus may be displayed in the third display area 230 on the viewer screen. A scan line may be superimposed on the front image. In FIGS. 5 and 6, a scan line 231 corresponding to the currently displayed slice, and scan lines 232 and 233 corresponding to other slices that can be displayed by switching from the currently displayed slice are displayed on the front image, respectively. Ru.

<S5:各種操作入力の受付>
ビュワー画面が表示された状態で、制御部70は、各種の指示を、入力インターフェース75に対する操作入力に基づいて受け付け可能である(S5)。例えば、入力インターフェース75を介してポインタCを移動させ、各種ウィジェットを選択可能であってもよい。各種のウィジェットを介して、各種の操作入力が入力される。
<S5: Reception of various operation inputs>
With the viewer screen displayed, the control unit 70 can accept various instructions based on operational inputs to the input interface 75 (S5). For example, various widgets may be selectable by moving the pointer C via the input interface 75. Various operation inputs are input via various widgets.

<抽出領域の変更>
本実施例では、ビュワー画面が表示された状態で、制御部70は、表示対象となるスライスを維持したままで抽出領域を変更するための変更指示を受け付けてもよい。抽出領域の変更指示は、上述の選択枠221(ウィジェットの一例)を介した操作入力に基づいて受け付けてもよい。抽出領域の変更指示を受け付け得た場合(S6:Yes)、指示に応じて抽出領域が更新(新たに設定)される(S7)。
<Changing the extraction area>
In this embodiment, while the viewer screen is displayed, the control unit 70 may receive a change instruction to change the extraction area while maintaining the slice to be displayed. The instruction to change the extraction area may be received based on an operation input via the above-mentioned selection frame 221 (an example of a widget). If the instruction to change the extraction area is accepted (S6: Yes), the extraction area is updated (newly set) in accordance with the instruction (S7).

例えば、抽出領域の位置が、指示に基づいて変更可能であってもよい。この場合、選択枠221が、入力インターフェースを介した操作に基づいて、画面上で上下方向に移動可能であってもよい。選択枠221を移動させる操作が入力されることによって、選択枠221の大きさ、形状を維持したまま、OCTデータにおける抽出領域の位置が変更されてもよい。 For example, the position of the extraction area may be changeable based on instructions. In this case, the selection frame 221 may be movable up and down on the screen based on an operation via the input interface. By inputting an operation to move the selection frame 221, the position of the extraction region in the OCT data may be changed while maintaining the size and shape of the selection frame 221.

また、例えば、抽出領域のサイズが、指示に基づいて変更可能であってもよい。この場合、画面上で、選択枠221の各制御点に対する操作入力に基づいて、選択枠221のサイズが変更可能であってもよい。 Further, for example, the size of the extraction area may be changeable based on an instruction. In this case, the size of the selection frame 221 may be changeable on the screen based on an operation input to each control point of the selection frame 221.

抽出領域の位置を変更するための操作入力と、抽出領域のサイズを変更するための操作入力とは、異なっていてもよい。このとき、抽出領域(換言すれば、選択枠221の内側領域)と、選択枠221そのものとが、操作対象として個別に選択可能(指定可能)なウィジェットとして設定されていることで、上記2種類の操作入力を個別に入力可能であってもよい。 The operation input for changing the position of the extraction area and the operation input for changing the size of the extraction area may be different. At this time, since the extraction area (in other words, the area inside the selection frame 221) and the selection frame 221 itself are set as widgets that can be individually selected (designated) as operation targets, the above two types It may also be possible to input the operation inputs individually.

抽出領域の変更指示に応じて抽出領域が更新(新たに設定)されると(S7)、更新後の抽出領域と対応する抽出OCTデータが、新たに第1表示領域210に表示される(S4)。その結果、深さ方向に長いOCTデータからでも、検者が所望する一部分を、第1表示領域210において拡大して観察できる。 When the extraction area is updated (newly set) in response to the extraction area change instruction (S7), the extracted OCT data corresponding to the updated extraction area is newly displayed in the first display area 210 (S4). ). As a result, even from OCT data that is long in the depth direction, a portion desired by the examiner can be enlarged and observed in the first display area 210.

一例として、図5に対し、OCTデータにおける抽出領域の深さ位置を、より深い位置に変更させることで、図6のような画面が新たに表示されるようになる。 As an example, by changing the depth position of the extraction region in the OCT data to a deeper position with respect to FIG. 5, a new screen as shown in FIG. 6 will be displayed.

なお、抽出領域のサイズが変更される場合、変更後のサイズにあわせて画面上での第1表示領域210のレイアウトが調整されてもよい。例えば、画面上で第1表示領域210が占める範囲が調整されてもよい。また、画面上で第1表示領域210が占める範囲は一定であって、第1表示領域210の形状にあわせて抽出OCTデータの縦横の縮尺が個別に変更されてもよい。 Note that when the size of the extraction area is changed, the layout of the first display area 210 on the screen may be adjusted according to the changed size. For example, the range occupied by the first display area 210 on the screen may be adjusted. Further, the range occupied by the first display area 210 on the screen may be constant, and the vertical and horizontal scales of the extracted OCT data may be changed individually according to the shape of the first display area 210.

抽出領域の位置が変更された場合、変更後の抽出領域とS3の処理で設定された抽出領域と、の変位量が、メモリ72に記憶されてもよい。また、抽出領域のサイズが変更された場合、変更後のサイズを特定する情報が、メモリ72に記憶されてもよい。 When the position of the extraction area is changed, the amount of displacement between the changed extraction area and the extraction area set in the process of S3 may be stored in the memory 72. Further, when the size of the extraction area is changed, information specifying the size after the change may be stored in the memory 72.

<表示対象となるOCTデータの変更>
本実施例では、ビュワー画面が表示された状態で、制御部70は、新たなスライスを表示対象として選択するための変更指示を受け付けてもよい。本実施例では、正面画像上において新たなスライスと対応するスキャンラインを選択する操作入力、および、送りボタン211~214に対する操作入力、に基づいて、OCTデータの変更指示を受け付けてもよい。
<Change of OCT data to be displayed>
In this embodiment, while the viewer screen is displayed, the control unit 70 may receive a change instruction to select a new slice as a display target. In this embodiment, an instruction to change OCT data may be accepted based on an operation input to select a scan line corresponding to a new slice on the front image and an operation input to the forward buttons 211 to 214.

スライスの変更指示を受け付けた場合(S8:Yes)、指示に応じた新たなスライスが、表示対象として選択される(S9)。 If a slice change instruction is received (S8: Yes), a new slice according to the instruction is selected as a display target (S9).

次に、新たなスライス(OCTデータ)に対して抽出領域が設定される。その際、本実施例では、予め、チェックボックスとして図5~図6で示しているAutoボタン219のOn/Offに応じて、抽出領域の設定方法が異なる。 Next, an extraction area is set for a new slice (OCT data). At this time, in this embodiment, the extraction area setting method differs depending on whether the Auto button 219 shown as a check box in FIGS. 5 and 6 is turned on or off.

Autoボタン219が予めOnされている場合(S10:Yes)、眼底の像位置に対する抽出領域の位置が、変更前後のスライス間で一致されるように、新たなスライスに対する抽出領域の設定処理が行われる(S3)。 If the Auto button 219 has been turned on in advance (S10: Yes), the process of setting the extraction area for the new slice is performed so that the position of the extraction area with respect to the image position of the fundus matches the slices before and after the change. (S3)

詳細には、Autoボタン219が予めOnされている場合(S10:Yes)、新たなOCTデータにおける眼底の像の像位置に基づいて、抽出領域が自動的に設定される。 Specifically, if the Auto button 219 is turned on in advance (S10: Yes), the extraction region is automatically set based on the image position of the fundus image in the new OCT data.

このとき、本実施例では、直前の(表示中の)OCTデータにおける抽出領域が、抽出領域の変更指示に基づいて、当初の設定位置から変更されている場合が考えられる。この場合、S7のステップにおいてメモリに保存されている、変更前後における抽出領域の変位量を考慮して、新たなOCTデータに対する抽出領域の位置が設定されてもよい。例えば、新たなOCTデータにおける眼底の像の像位置に対して、S7の処理において記憶された変位量に応じてオフセットされた位置に、抽出領域が設定されてもよい。 At this time, in this embodiment, it is conceivable that the extraction area in the immediately preceding (currently displayed) OCT data has been changed from its original setting position based on an instruction to change the extraction area. In this case, the position of the extraction region with respect to the new OCT data may be set in consideration of the amount of displacement of the extraction region before and after the change, which is stored in the memory in step S7. For example, the extraction region may be set at a position offset from the image position of the fundus image in the new OCT data according to the displacement amount stored in the process of S7.

また、直前のOCTデータと、新たなOCTデータとの間で、マッチング処理を行うことで、変位量を求め、この変位量に基づいて新たなOCTデータに対する抽出領域を設定してもよい。 Alternatively, the amount of displacement may be determined by performing a matching process between the immediately preceding OCT data and the new OCT data, and the extraction area for the new OCT data may be set based on this amount of displacement.

これにより、抽出OCTデータによって拡大観察される部位が、表示対象となるOCTデータの変更前後で維持されるので、特定の部位を集中的に観察しやすい。 As a result, the part to be enlarged and observed using the extracted OCT data is maintained before and after the OCT data to be displayed is changed, making it easier to concentrate on observing a specific part.

一方、あらかじめAutoボタン219がOffされている場合(S10:No)、抽出領域の深さ位置が、変更前後のスライス間で一致されるように、新たなスライスに対する抽出領域の設定処理が行われる(S11)。直前の(表示中の)OCTデータにおける抽出領域の深さ位置(例えば、抽出領域のZ座標、または、原点位置から抽出領域までの光路長)が、新たなOCTデータにおける抽出領域の深さ位置として引き継がれる。その結果、スライスの変更前後において、抽出OCTデータにおける眼底の像の出現位置が実際の眼底形状に応じて変化し得る。これにより、検者が、眼底組織の立体形状を、抽出OCTデータにおける眼底の像の出現位置から把握しやすい。 On the other hand, if the Auto button 219 is turned off in advance (S10: No), the extraction area setting process for the new slice is performed so that the depth position of the extraction area is the same between the slices before and after the change. (S11). The depth position of the extraction area in the previous (currently displayed) OCT data (for example, the Z coordinate of the extraction area or the optical path length from the origin position to the extraction area) is the depth position of the extraction area in the new OCT data. will be taken over as. As a result, before and after changing the slice, the appearance position of the fundus image in the extracted OCT data may change depending on the actual fundus shape. This makes it easy for the examiner to grasp the three-dimensional shape of the fundus tissue from the appearance position of the fundus image in the extracted OCT data.

<表示終了>
また、例えば、本実施例では、ビュワー画面の表示を終了させるための指示を受け付けてもよい。当該指示を受け付けた場合(S12:Yes)、制御部70は、ビュワー画面の表示を終了させる。
<End of display>
Furthermore, for example, in this embodiment, an instruction to end the display of the viewer screen may be accepted. If the instruction is received (S12: Yes), the control unit 70 ends the display of the viewer screen.

「変容例」
以上、実施形態および実施例に基づいて本開示を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、種々の変形が許容される。
"Transformation example"
Although the present disclosure has been described above based on the embodiments and examples, it is not necessarily limited thereto, and various modifications are allowed.

例えば、上記実施例では、撮影が完了した後、OCTデータが表示される場合において、抽出OCTデータを表示する場合について説明した。しかし、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、OCTデータの撮影中に、或いは、撮影に際したOCT光学系100の調整中に、抽出OCTデータの表示が、リアルタイムに取得されるOCTデータに基づいて実行されてもよい。 For example, in the above embodiment, a case has been described in which extracted OCT data is displayed when OCT data is displayed after imaging is completed. However, it is not necessarily limited to this. For example, the extracted OCT data may be displayed based on the OCT data acquired in real time while the OCT data is being photographed or while the OCT optical system 100 is being adjusted during the photographing.

また、上記実施例では、OCT光学系100を介して眼底のOCTデータが撮影されるものとして説明した。しかし、必ずしもこれに限定されるものではない。実施例で示した深達性の高い(深さ方向の撮影範囲が広い)OCTでは、1台の装置で、切り換えて、又は、同時に、撮影されることが考えられる。 Furthermore, in the embodiment described above, it is assumed that OCT data of the fundus is photographed via the OCT optical system 100. However, it is not necessarily limited to this. In the OCT with high penetration depth (wide imaging range in the depth direction) shown in the embodiment, it is conceivable that imaging may be performed by switching or simultaneously using one device.

この場合、図7に示すように、前眼部に関する抽出OCTデータが表示可能であってもよい。抽出元となる前眼部OCTデータに対して設定される抽出領域の深さ範囲(上下方向の幅)は、眼底のOCTデータに対して設定される抽出領域とは異なっていてもよい。また、前眼部に関する抽出OCTデータは、眼底とは異なる縮尺で、第1表示領域210において表示されてもよい。このように、OCTデータに含まれる被検眼の部位に応じて自動的に抽出領域が設定されることで、各部位を良好に観察しやすくなる。 In this case, as shown in FIG. 7, extracted OCT data regarding the anterior segment may be displayed. The depth range (width in the vertical direction) of the extraction region set for the anterior segment OCT data that is the extraction source may be different from the extraction region set for the fundus OCT data. Further, the extracted OCT data regarding the anterior segment may be displayed in the first display area 210 at a scale different from that of the fundus. In this way, the extraction region is automatically set according to the region of the eye to be examined included in the OCT data, making it easier to observe each region well.

また、操作入力において、必ずしもポインタCを移動は必要とされない。例えば、マウスホイールのスクロール操作によって、OCTデータに対する抽出領域の設定位置や、表示対象となるスライスが変更されてもよい。 Further, in the operation input, it is not necessarily necessary to move the pointer C. For example, the setting position of the extraction region with respect to OCT data or the slice to be displayed may be changed by scrolling the mouse wheel.

また、上記実施例においては、抽出元となったOCTデータのサムネイル(第2表示領域220に表示される画像)を介して、抽出元となったOCTデータに対する抽出領域の位置関係が示されている。但し、必ずしもこれに限られるものではなく、サムネイルを用いることなく、抽出元となったOCTデータに対する抽出領域の位置関係が画面上で示されてもよい。一例として、図8に示すように、第1表示領域210に表示されるグラフィック240によって、抽出元となったOCTデータに対する抽出領域の位置関係が示されてもよい。図8では、抽出元となったOCTデータに、前眼部および眼底の像が含まれている場合において、抽出領域は、前眼部と眼底との間に設定されている。この場合において、グラフィック240として示される矢印およびテキストによって、抽出領域の上下方向に存在する組織が示される。この場合、抽出領域内に組織の像が含まれていなくても、抽出領域の位置を検者が把握できる。結果、所望の組織を第1表示領域210に表示されるように、抽出領域の位置を検者が調整することが容易になる。 In addition, in the above embodiment, the positional relationship of the extraction area with respect to the OCT data that is the extraction source is shown through the thumbnail (image displayed in the second display area 220) of the OCT data that is the extraction source. There is. However, the present invention is not necessarily limited to this, and the positional relationship of the extraction area to the OCT data that is the extraction source may be shown on the screen without using thumbnails. As an example, as shown in FIG. 8, a graphic 240 displayed in the first display area 210 may indicate the positional relationship of the extraction area with respect to the OCT data that is the extraction source. In FIG. 8, when the OCT data that is the extraction source includes images of the anterior segment of the eye and the fundus, the extraction region is set between the anterior segment and the fundus. In this case, the arrows and text shown as graphics 240 indicate the tissue that exists above and below the extraction region. In this case, the examiner can grasp the position of the extraction region even if the extraction region does not include a tissue image. As a result, the examiner can easily adjust the position of the extraction area so that the desired tissue is displayed in the first display area 210.

なお、本実施例では、被検眼EのOCTデータを撮影するための眼科撮影装置を例に挙げて説明したがこれに限定されない。例えば、被検物のOCTデータを撮影するための装置において本実施形態が適用されてもよい。例えば、被検物は、眼、皮膚、血管等の生体であってもよいし、樹脂体等の生体以外の試料であってもよい。 In this embodiment, an ophthalmological photographing apparatus for photographing OCT data of the subject's eye E has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the present embodiment may be applied to an apparatus for photographing OCT data of a subject. For example, the test object may be a living body such as an eye, skin, or blood vessel, or may be a non-living sample such as a resin body.

50 制御ユニット
70 制御部
80 モニタ
102 OCT光源
100 OCT光学系
120 検出器
210 第1表示領域


50 Control unit 70 Control section 80 Monitor 102 OCT light source 100 OCT optical system 120 Detector 210 First display area


Claims (8)

コンピュータによって行われる眼科画像処理方法であって、
検眼の組織が撮影されたOCTデータを取得する取得ステップと、
撮影の結果予めメモリに記憶されている前記OCTデータにおけるゼロディレイ位置から一方向側のデータのうち一部の深さ領域を抽出領域として設定する設定ステップであって、前記OCTデータ毎の前記組織の像位置に応じて前記組織の像位置を含む深さ領域を前記抽出領域として設定する設定ステップと、
撮影が完了した画像が表示されるビュワー画面上において予め定められた表示領域に、前記抽出領域に対応する抽出OCTデータを前記OCTデータから抽出し表示させる、表示制御ステップと、を含む、
眼科画像処理方法。
An ophthalmological image processing method performed by a computer, the method comprising:
an acquisition step of acquiring OCT data in which tissues of the eye to be examined are photographed ;
a setting step of setting a partial depth region of data in one direction from a zero delay position in the OCT data stored in a memory in advance as a result of imaging , as an extraction region; a setting step of setting a depth region including the image position of the tissue as the extraction region according to the image position of the tissue ;
a display control step of extracting extracted OCT data corresponding to the extraction area from the OCT data and displaying the extracted OCT data in a predetermined display area on the viewer screen where the captured image is displayed;
Ophthalmology image processing method.
前記設定ステップでは、前記OCTデータにおける前記組織の像位置が検出され、前記ゼロディレイ位置と、前記抽出領域の上端および下端の少なくとも一方と、の距離が、検出された前記像位置に基づいて調整される、請求項1記載の眼科画像処理方法。 In the setting step, the image position of the tissue in the OCT data is detected, and the distance between the zero delay position and at least one of the upper end and the lower end of the extraction area is adjusted based on the detected image position. The ophthalmological image processing method according to claim 1. 前記OCTデータに対する前記抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方を変更するための指示を受け付け、前記指示に基づいて前記抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方を変更する変更ステップを、更に含み、
前記表示制御ステップでは、前記指示に基づいて前記抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方が変更された場合に、前記表示領域に表示される前記抽出OCTデータを変更後の前記抽出領域と対応するものへ切り換える請求項1又は2に記載の眼科画像処理方法。
A changing step of receiving an instruction to change at least one of a depth position and a range of the extraction region with respect to the OCT data, and changing at least one of the depth position and the range of the extraction region based on the instruction. including,
In the display control step, when at least one of the depth position and range of the extraction region is changed based on the instruction, the extracted OCT data displayed in the display area is configured to correspond to the changed extraction region. The ophthalmological image processing method according to claim 1 or 2, wherein the ophthalmological image processing method is switched to a method in which the image is processed.
前記表示制御ステップでは、前記指示に基づいて前記抽出領域の深さ位置および範囲の少なくとも一方が変更された場合に、前記ビュワー画面上における前記抽出OCTデータの表示態様を、変更後の前記抽出領域に応じて変更する請求項3記載の眼科画像処理方法。 In the display control step, when at least one of the depth position and the range of the extraction region is changed based on the instruction, the display mode of the extracted OCT data on the viewer screen is changed to the changed extraction region. 4. The ophthalmological image processing method according to claim 3, wherein the method is changed according to. 前記取得ステップでは、前記被検眼において互いに異なる位置ある複数の組織の像を含んだ前記OCTデータを取得し、
前記表示制御ステップでは、前記抽出OCTデータにおいて含まれる前記像の種別に応じて前記表示態様を変更する請求項4記載の眼科画像処理方法。
In the acquisition step, the OCT data including images of a plurality of tissues located at different positions in the eye to be examined is acquired;
5. The ophthalmologic image processing method according to claim 4, wherein in the display control step, the display mode is changed depending on the type of the image included in the extracted OCT data.
前記取得ステップでは、予め定められた複数の走査線のそれぞれに対する複数の前記OCTデータを取得し、
前記設定ステップでは、複数の前記OCTデータの間で前記被検体の像位置に対する前記抽出領域の位置を一致させ、
前記表示制御ステップでは、複数のOCTデータ毎の前記抽出OCTデータを、前記表示領域において順次表示させる、請求項1から5の何れかに記載の眼科画像処理方法。
In the acquisition step, acquire a plurality of OCT data for each of a plurality of predetermined scanning lines,
In the setting step, the position of the extraction region with respect to the image position of the subject is matched among the plurality of OCT data,
6. The ophthalmologic image processing method according to claim 1, wherein in the display control step, the extracted OCT data for each plurality of OCT data are sequentially displayed in the display area.
前記OCTデータにおいて、前記抽出領域以外の領域のデータを削減する削減ステップを更に実行する、請求項1から6のいずれかに記載の眼科画像処理方法。 The ophthalmologic image processing method according to any one of claims 1 to 6 , further comprising performing a reduction step of reducing data in areas other than the extraction area in the OCT data . 前記コンピュータのプロセッサによって実行されることによって、請求項1から7の何れかに記載の眼科画像処理方法が前記コンピュータによって実行される眼科画像処理プログラム。 An ophthalmologic image processing program that, when executed by a processor of the computer, causes the ophthalmologic image processing method according to any one of claims 1 to 7 to be executed by the computer.
JP2019180051A 2019-09-30 2019-09-30 Ophthalmological image processing method and ophthalmological image processing program Active JP7352162B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019180051A JP7352162B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Ophthalmological image processing method and ophthalmological image processing program
US17/034,742 US11883100B2 (en) 2019-09-30 2020-09-28 Ophthalmologic image processing method and OCT apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019180051A JP7352162B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Ophthalmological image processing method and ophthalmological image processing program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021053197A JP2021053197A (en) 2021-04-08
JP2021053197A5 JP2021053197A5 (en) 2022-09-01
JP7352162B2 true JP7352162B2 (en) 2023-09-28

Family

ID=75273050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019180051A Active JP7352162B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Ophthalmological image processing method and ophthalmological image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7352162B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024035559A (en) * 2022-09-02 2024-03-14 株式会社トプコン Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic apparatus control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075640A (en) 2010-09-30 2012-04-19 Nidek Co Ltd Ophthalmologic observation system
WO2016017664A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 興和株式会社 Tomography device
JP2019150409A (en) 2018-03-06 2019-09-12 株式会社ニデック Oct apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075640A (en) 2010-09-30 2012-04-19 Nidek Co Ltd Ophthalmologic observation system
WO2016017664A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 興和株式会社 Tomography device
JP2019150409A (en) 2018-03-06 2019-09-12 株式会社ニデック Oct apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021053197A (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690193B2 (en) Optical tomography system
US10152807B2 (en) Signal processing for an optical coherence tomography (OCT) apparatus
JP5231802B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP5255524B2 (en) Optical tomographic imaging device, optical tomographic image processing device.
EP1908397B1 (en) Fundus oculi observation devices and method
EP1972265B1 (en) Fundus oculi observation device and ophthalmic image display device
JP6987522B2 (en) Image generator, image generation method, and program
US20150055089A1 (en) Ophthalmic photographing apparatus
US10244937B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US10002446B2 (en) Image processing apparatus and method of operation of the same
WO2016120933A1 (en) Tomographic imaging apparatus, tomographic imaging method, image processing apparatus, image processing method, and program
US9700199B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6918581B2 (en) Control devices, tomographic imaging systems, control methods, and programs
JP2019150409A (en) Oct apparatus
US20140063449A1 (en) Optical tomographic imaging apparatus, image processing apparatus, and optical tomographic image display method
JP2022176282A (en) Ophthalmologic apparatus and control method thereof
JP6503665B2 (en) Optical coherence tomography apparatus and program
JP5948757B2 (en) Fundus photographing device
JP2018201858A (en) Spectacle-wearing parameter acquisition apparatus, spectacle-wearing parameter acquisition method, and spectacle-wearing parameter acquisition program
JP6946696B2 (en) Fundus analyzer and fundus analysis program
JP7352162B2 (en) Ophthalmological image processing method and ophthalmological image processing program
WO2019065623A1 (en) Image processing device, ophthalmic imaging device, image processing method, and program
US11883100B2 (en) Ophthalmologic image processing method and OCT apparatus
JP5601623B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP5991415B2 (en) Ophthalmic imaging equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7352162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150