JP7350406B1 - Ball chain stopper and ball chain support structure using the same - Google Patents
Ball chain stopper and ball chain support structure using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP7350406B1 JP7350406B1 JP2023086115A JP2023086115A JP7350406B1 JP 7350406 B1 JP7350406 B1 JP 7350406B1 JP 2023086115 A JP2023086115 A JP 2023086115A JP 2023086115 A JP2023086115 A JP 2023086115A JP 7350406 B1 JP7350406 B1 JP 7350406B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball chain
- ball
- stopper
- base
- string member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 137
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 137
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013305 flexible fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
Abstract
【課題】ボールチェーン用止め具の製造を容易にする。【解決手段】紐部材3と、紐部材3の長さ方向に沿って配置された複数のボール部材2とを備えたボールチェーン1を係止するボールチェーン用止め具において、紐部材3が通過可能で且つボール部材2が通過不能な第一挿通部11と、第一挿通部11に通じ且つ紐部材3の太さよりも幅が狭い第二挿通部12とを備え、第一挿通部11及び第二挿通部12は連続する一本の線材20で形成されて、第二挿通部12は線材20が弾性変形することで紐部材3が通過可能となるボールチェーン用止め具とした。【選択図】図4An object of the present invention is to facilitate the manufacture of a stopper for a ball chain. [Solution] In a ball chain stopper that locks a ball chain 1 that includes a string member 3 and a plurality of ball members 2 arranged along the length direction of the string member 3, the string member 3 passes through. A first insertion part 11 through which the ball member 2 can pass and a second insertion part 12 that communicates with the first insertion part 11 and is narrower than the thickness of the string member 3. The second insertion part 12 is formed of one continuous wire 20, and the second insertion part 12 is a stop for a ball chain through which the string member 3 can pass by elastically deforming the wire 20. [Selection diagram] Figure 4
Description
この発明は、ボールチェーン用止め具、及び、ボールチェーン用止め具を用いたボールチェーンの支持構造に関するものである。 The present invention relates to a ball chain stopper and a ball chain support structure using the ball chain stopper.
従来から、樹脂材料を用いたボールチェーンが種々の用途で用いられている。ボールチェーンは、例えば、カーテンの支持部材やブラインド昇降用の操作部材等に使用されている。 Conventionally, ball chains made of resin materials have been used for various purposes. Ball chains are used, for example, as support members for curtains, operating members for raising and lowering blinds, and the like.
ボールチェーンの構成は、合成樹脂材料からなるボール部材を、可撓性のある紐部材に対して所定の間隔で固定したものである。ボールチェーンとして、例えば、特許文献1,2,3に記載されたものがある。また、そのボールチェーンを他の部材に対して係止するボールチェーン用止め具として、例えば、特許文献4,5,6に記載されたものがある。
A ball chain has a structure in which ball members made of a synthetic resin material are fixed to a flexible string member at predetermined intervals. Examples of ball chains include those described in
特許文献4,5,6に記載のボールチェーン用止め具はいずれも板状部材で構成されて、ボール部材が通過可能な挿通孔と、その挿通孔に通じるスリット部を備えたものである。ボール部材はスリット部を通過できない大きさであるので、ボール部材を挿通孔に通過させた後、スリット部に紐部材を挿通して引っ張れば、ボール部材がスリット部に係止される。 The ball chain fasteners described in Patent Documents 4, 5, and 6 are all made of a plate-like member, and are provided with an insertion hole through which a ball member can pass, and a slit portion communicating with the insertion hole. Since the ball member is too large to pass through the slit, after passing the ball member through the insertion hole, the string member is inserted through the slit and pulled, thereby locking the ball member in the slit.
これらのボールチェーン用止め具は、金属板に対して挿通孔とスリット部を打ち抜き加工し、さらにその金属板を折り曲げ加工する必要がある。このため、その製造工程が煩雑であり、コスト高でもある。 These ball chain stops require punching through holes and slits in a metal plate, and then bending the metal plate. Therefore, the manufacturing process is complicated and the cost is high.
そこで、この発明は、ボールチェーン用止め具の製造を容易にすることである。 Therefore, the object of the present invention is to facilitate the manufacture of a stopper for a ball chain.
上記の課題を解決するために、この発明は、紐部材と、前記紐部材の長さ方向に沿って配置された複数のボール部材とを備えたボールチェーンを係止するボールチェーン用止め具において、前記紐部材が通過可能で且つ前記ボール部材が通過不能な第一挿通部と、前記第一挿通部に通じ且つ前記紐部材の太さよりも幅が狭い第二挿通部とを備え、前記第一挿通部及び前記第二挿通部は連続する一本の線材で形成されて、前記第二挿通部は前記線材が弾性変形することで前記紐部材が通過可能となるボールチェーン用止め具を採用した(構成1)。 In order to solve the above problems, the present invention provides a ball chain stopper for locking a ball chain including a string member and a plurality of ball members arranged along the length of the string member. , comprising a first insertion part through which the string member can pass but through which the ball member cannot pass, and a second insertion part that communicates with the first insertion part and is narrower in width than the thickness of the string member, The first insertion part and the second insertion part are formed of one continuous wire, and the second insertion part employs a ball chain stopper that allows the string member to pass through when the wire is elastically deformed. (Configuration 1).
構成1を備えた態様において、前記紐部材及び前記ボール部材が通過可能な第三挿通部が、前記線材で形成されている構成を採用できる。
In the aspect provided with
また、構成1を備えた態様において、又は、構成1に構成2を付加した態様において、前記線材は、基部と、前記基部の端部から湾曲して伸びる第一湾曲部と、その第一湾曲部の先に続く近接部とを備え、前記第一挿通部は前記第一湾曲部によって形成され、前記第二挿通部は前記基部と前記近接部によって形成されている構成を採用できる(構成3)。
Further, in an
構成3を備えた各態様において、前記第一挿通部及び前記第二挿通部は、前記基部を挟んで一方側に設けられる一方側第一挿通部及び一方側第二挿通部と、前記基部を挟んで他方側に設けられる他方側第一挿通部及び他方側第二挿通部とで構成されている構成を採用できる(構成4)。
In each aspect provided with
構成4を備えた態様において、前記基部は直線状であり、前記基部の直線方向に対して前記一方側第二挿通部の前記近接部は前記一方側第一挿通部から遠ざかるにつれて一側へ突出する方向へ傾斜しており、前記基部の直線方向に対して前記他方側第二挿通部の前記近接部は前記他方側第一挿通部から遠ざかるにつれて他側へ突出する方向へ傾斜している構成を採用できる(構成5)。 In the aspect with configuration 4, the base is linear, and the proximal part of the one-side second insertion part protrudes toward one side as it moves away from the one-side first insertion part with respect to the linear direction of the base. The proximal portion of the second insertion portion on the other side is inclined in the direction of protruding toward the other side as it moves away from the first insertion portion on the other side with respect to the linear direction of the base. can be adopted (Configuration 5).
この発明は、ボールチェーン用止め具の製造を容易にできる。 This invention makes it easy to manufacture ball chain stops.
この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。この実施形態のボールチェーン用止め具10を図1A~図1Cに、また、ボールチェーン用止め具10に係止するボールチェーン1を図2に示す。図3は、ボールチェーン用止め具10にボールチェーン1を係止する際の作用(係止方法)を示し、図4~図7は、ボールチェーン用止め具10を用いたボールチェーン1の支持構造を示している。
Embodiments of this invention will be described based on the drawings. A
ボールチェーン1の構成は、紐部材3と、紐部材3の長さ方向に沿って配置された複数のボール部材2とを備えたものである。ボール部材2は合成樹脂材料からなり、球体、楕円体(長球)、あるいは、コーナー部を滑らかにしたブロック状の形状等、各種の形状を成す。紐部材3は、可撓性のある繊維素材からなる。ボール部材2の直径(紐部材3の長さ方向に直交する方向への部材の最小幅)は紐部材3の太さよりも大きい。また、ボール部材2は紐部材3に対して、鋳込み成形や接着等の手段で所定の間隔で固定されている。図2の実施形態では、ボール部材2の貫通孔2aに1本の紐部材3が挿通された態様となっているが、各ボール部材2の両端にそれぞれ別々の紐部材3が接続されたボールチェーン1であってもよい。
The configuration of the
ボールチェーン1は、背景技術で述べたカーテンの支持部材やブラインド昇降用の操作部材等の用途の他、屋内や屋外において各種物品を吊り下げ支持するロープとしての用途等、各種用途に使用できる。
The
ボールチェーン用止め具10(以下、単に止め具10と称する)の構成は、図1A~図1Cに示すように、太さw(図2参照)の紐部材3が通過可能で且つボール部材2が通過不能な第一挿通部11と、第一挿通部11に通じ且つ紐部材3の太さwよりも幅が狭い第二挿通部12とを備えたものである。さらに、この実施形態の止め具10は、紐部材3及びボール部材2が通過可能な第三挿通部13も備えた態様となっている。
As shown in FIGS. 1A to 1C, the structure of the ball chain stopper 10 (hereinafter simply referred to as the stopper 10) is such that a
第一挿通部11、第二挿通部12及び第三挿通部13は、軸径(直径)dで連続する一本の線材20で形成されている。線材20は、金属製の軸で構成されているが、強度と耐久性が確保される限りにおいて、樹脂製等であってもよい。
The
線材20は、図1Aに示すように、基部26と、基部26の端部から湾曲して伸びる第一湾曲部21と、その第一湾曲部21の先に続く近接部23とを備えた構成となっている。さらに、線材20は、その近接部23から先に湾曲して伸びる第二湾曲部24を備えた構成となっている。この実施形態では、第一挿通部11、第二挿通部12及び第三挿通部13をそれぞれ2つずつ備えた態様となっているので、第一湾曲部21、近接部23及び第二湾曲部24も2つずつ備えられている。
As shown in FIG. 1A, the
この実施形態の基部26は直線状を成している。ただし、基部26の形状は直線には限定されず、途中で湾曲又は屈曲している形状であってもよい。第一湾曲部21は、基部26の両端部からそれぞれ湾曲して伸びて向きを反転した後、徐々に基部26に接近している。第一挿通部11はこの第一湾曲部21によって囲まれて形成されている。実施形態の第一湾曲部21は、円弧形状を成す部分(弧状部27)と近接部23側の直線状を成す部分(直線部22)の組み合わせで構成されているが、第一湾曲部21を、円弧形状を成す部分(弧状部27)のみで構成してもよい。また、第一湾曲部21の直線状を成す部分(直線部22)を、途中で湾曲又は屈曲している形状としてもよい。
The
第一挿通部11は、基部26を挟んで一方側に設けられる一方側第一挿通部11aと、基部26を挟んで他方側に設けられる他方側第一挿通部11bとで構成されている。また、第一湾曲部21は、一方側第一湾曲部21aと他方側第一湾曲部21bで構成されている。一方側第一挿通部11aは、基部26と一方側第一湾曲部21aで囲まれた穴である。他方側第一挿通部11bは、基部26と他方側第一湾曲部21bで囲まれた穴である。第一挿通部11(一方側第一挿通部11a及び他方側第一挿通部11b)はボール部材2よりも小径で(断面が小さく)、紐部材3は通過するがボール部材2が通過できない形状となっている。
The
第二挿通部12は、基部26と近接部23によって形成されている。近接部23は、第一湾曲部21の端部から徐々に基部26に接近して、基部26に最接近した後は、基部26から遠ざかる円弧形状となっている。
The
第二挿通部12は、基部26を挟んで一方側に設けられる一方側第二挿通部12aと、基部26を挟んで他方側に設けられる他方側第二挿通部12bとで構成されている。また、近接部23は、一方側近接部23aと他方側近接部23bで構成されている。一方側第二挿通部12aは、基部26と一方側近接部23aとの間に形成された拡縮自在のスリット(隙間)である。他方側第二挿通部12bは、基部26と他方側近接部23bとの間に形成された拡縮自在のスリット(隙間)である。
The
第二挿通部12(一方側第二挿通部12a及び他方側第二挿通部12b)は、それぞれ線材20の弾性変形によりその隙間が拡大、縮小する。この実施形態では、通常状態で基部26と近接部23が接触しており(最小隙間ゼロ)で、紐部材3が入り込むことで基部26と近接部23との隙間を押し広げて、その隙間が拡大するようになっている。すなわち、第二挿通部12は線材20が弾性変形することで紐部材3が通過可能となる。
The gap between the second insertion portions 12 (the
図3は、隙間の拡大により(矢印B参照)、紐部材3は第二挿通部12を通過して第一挿通部11に収容される(矢印A参照)時の状態を示している。紐部材3が第一挿通部11に収容された後は、第二挿通部12の隙間が縮小し(実施形態では隙間がゼロになり)、紐部材3は第一挿通部11に保持される。また、第一挿通部11に収容された紐部材3は、隙間の拡大により、第二挿通部12を通過して第一挿通部11外の外部へ離脱する。
FIG. 3 shows a state in which the
ここで、図1B及び図1Cに示すように、基部26を構成する直線状の軸の軸線方向(直線方向)に対して、一方側第二挿通部12aの近接部23(一方側近接部23a)は一方側第一挿通部11aから遠ざかるにつれて一側へ突出する方向へ傾斜しており、基部26の軸線方向(直線方向)に対して他方側第二挿通部12bの近接部23(他方側近接部23b)は他方側第一挿通部11bから遠ざかるにつれて他側へ突出する方向へ傾斜している。このため、紐部材3が第二挿通部12の隙間を押し広げやすく(図3の矢印A,B参照)なっている。
Here, as shown in FIGS. 1B and 1C, the
具体的には、図1Cに示す側面視において、基部26の軸線方向に対して、一方側近接部23a(図中の直線部22(一方側直線部22a)と同方向)は、一方側第一挿通部11aのある図中下方側から上方側へ遠ざかるにつれて、図中右側へ突出する方向へ角度αで傾斜している。図中では、第二湾曲部24(後述の一方側第二湾曲部24a)の最大突出量は、基部26との間の軸心間距離でL1となっている。また、基部26の軸線方向に対して、他方側近接部23b(図中の直線部22(他方側直線部22b)と同方向)は、他方側第一挿通部11bのある図中上方側から下方側へ遠ざかるにつれて、図中左側へ突出する方向へ角度βで傾斜している。図中では、第二湾曲部24(後述の他方側第二湾曲部24b)の最大突出量は、基部26との間の軸心間距離でL2となっている。実施形態では、角度α=角度β、及び、突出量L1=突出量L2としているが、これらの角度や突出量(偏位量)を互いに異ならせてもよい。
Specifically, in the side view shown in FIG. 1C, with respect to the axial direction of the
また、第三挿通部13は、基部26を挟んで一方側に設けられる一方側第三挿通部13aと、基部26を挟んで他方側に設けられる他方側第三挿通部13bとで構成されている。また、第二湾曲部24は、一方側第二湾曲部24aと他方側第二湾曲部24bで構成されて、それぞれ線材20の端部25(一方側端部25a及び他方側端部25b)に至っている。線材20の端部25は、第1湾曲部21(実施形態では直線部22)に当接している、又は、第1湾曲部21に対して僅かな隙間をもって対向している。
Further, the
一方側第三挿通部13aは、一方側近接部23aと一方側第二湾曲部24aで囲まれた穴である。他方側第三挿通部13bは、他方側近接部23bと他方側第二湾曲部24bで囲まれた穴である。なお、第三挿通部13は、近接部23、第二湾曲部24及び第一湾曲部21を任意に組み合わせて構成できる。例えば、第三挿通部13を、第二湾曲部24と第一湾曲部21のみで構成してもよく、また、第三挿通部13を、環状に形成された第二湾曲部24のみで構成してもよい。さらに、第三挿通部13を、近接部23、第二湾曲部24及び第一湾曲部21で構成してもよい。第三挿通部13(一方側第三挿通部13a及び他方側第三挿通部13b)はボール部材2よりも大径で(断面が大きく)、ボール部材2が通過できる形状となっている。
The
図4は、この止め具10をジョイントとして使用した例を示している。止め具10が備える2つの第一挿通部11に、それぞれボールチェーン1の端部のボール部材2を係止することで、ボールチェーン1の端部同士を接続している。第一挿通部11への紐部材3の挿通(ボール部材2の係止)は、図3に示す手法で行うことができる。第一挿通部11へのボール部材2の係止状態で、ボールチェーン1を引いても、ボール部材2が第一挿通部11に引っ掛かって、それ以上ボールチェーン1を引っ張れない状態である。
FIG. 4 shows an example in which this
図5は、この止め具10をフックとして使用した例を示している。ボールチェーン1の両端は図示しない柱部等の固定部材にそれぞれ接続されて、ボールチェーン1は両側の固定部材間を結んでいる状態である。止め具10が備える第一挿通部11にボールチェーン1の中間部分の紐部材3が挿通され、その紐部材3を挟む両側のボール部材2は第一挿通部11を通過できない。このため、止め具10はボールチェーン1の長さ方向に対して位置決めされている。止め具10がボールチェーン1の長さ方向に移動しようとすれば、第一挿通部11にボール部材2が係止されてその移動が規制される。
FIG. 5 shows an example in which this
また、第一挿通部11に紐部材3が挿通されているので、止め具10はボールチェーン1に吊り下げられた状態である。このため、止め具10のもう一方の第一挿通部11に各種の物品のフック部を引っ掛けることで、その物品をボールチェーン1に吊り下げ支持できる。図5では、吊り下げ支持する物品として衣料用のハンガーを示しているが、ハンガー以外の他の物品でもよい。また、各種の物品のフック部を引っ掛ける位置は、第一挿通部11に限らず第三挿通部13等であってもよい。
Further, since the
図6は、この止め具10をループ形成具として使用した例を示している。止め具10が備える1つの第一挿通部11にボールチェーン1の中間部分の紐部材3を挿通し、もう1つの第一挿通部11に他の位置の紐部材3を挿通することで、ボールチェーン1の一部がループ状(環状)に固定される。第一挿通部11への紐部材3の挿通は、図3に示す手法で行うことができる。ボールチェーン1を引いても、ボール部材2が第一挿通部11に引っ掛かってそれ以上ボールチェーン1を引っ張れない状態であるので、ループ状の形状が維持される。
FIG. 6 shows an example in which this
図7は、この止め具10を締付け具として使用した例を示している。止め具10が備える1つの第三挿通部13にボールチェーン1の先端を挿通し、その先端を引っ張って、先端のボール部材2を止め具10が備える1つの第一挿通部11に係止する。第一挿通部11への紐部材3の挿通(ボール部材2の係止)は、図3に示す手法で行うことができる。
FIG. 7 shows an example in which this
ボール部材2は第三挿通部13を通過可能であるので、ボールチェーン1は第三挿通部13に対してスライド自在である。ボールチェーン1の先端のボール部材2は、第一挿通部11に係止されている。このため、ボールチェーン1の一部がループ状(環状)に形成されるとともに、ボールチェーン1を引けば、ボールチェーン1が第三挿通部13に対してスライドしてループの形状が縮小する。このため、ループの形状の中に物品を入れておけば、その物品をボールチェーン1で締め付ける(縛る)ことができる。
Since the
この実施形態では、第一挿通部11、第二挿通部12及び第三挿通部13をそれぞれ2つずつ備えた止め具10を例に、この発明の構成を説明したが、この実施形態には限定されず、第一挿通部11、第二挿通部12及び第三挿通部13の個数は適宜増減できる。例えば、第一挿通部11、第二挿通部12及び第三挿通部13を1つずつ備えた構成としてもよい。また、第三挿通部13の設置を省略した態様を採用してもよい。
In this embodiment, the configuration of the present invention has been explained by taking as an example the
1 ボールチェーン
2 ボール部材
3 紐部材
10 ボールチェーン用止め具(止め具)
11 第一挿通部
12 第二挿通部
13 第三挿通部
20 線材
21 第一湾曲部
22 直線部
23 近接部
24 第二湾曲部
25 端部
26 基部
27 弧状部
1
11
Claims (5)
前記紐部材(3)が通過可能で且つ前記ボール部材(2)が通過不能な第一挿通部(11)と、前記第一挿通部(11)に通じ且つ前記紐部材(3)の太さよりも幅が狭い第二挿通部(12)とを備え、
前記第一挿通部(11)及び前記第二挿通部(12)は連続する一本の線材(20)で形成されて、前記第二挿通部(12)は前記線材(20)が弾性変形することで前記紐部材(3)が通過可能となるボールチェーン用止め具。 A ball chain stopper for locking a ball chain (1) comprising a string member (3) and a plurality of ball members (2) arranged along the length of the string member (3),
a first insertion part (11) through which the string member (3) can pass but through which the ball member (2) cannot pass; and a second insertion portion (12) having a narrow width;
The first insertion portion (11) and the second insertion portion (12) are formed of one continuous wire rod (20), and the second insertion portion (12) is such that the wire rod (20) is elastically deformed. A ball chain stopper that allows the string member (3) to pass through.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023086115A JP7350406B1 (en) | 2023-05-25 | 2023-05-25 | Ball chain stopper and ball chain support structure using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023086115A JP7350406B1 (en) | 2023-05-25 | 2023-05-25 | Ball chain stopper and ball chain support structure using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7350406B1 true JP7350406B1 (en) | 2023-09-26 |
Family
ID=88099127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023086115A Active JP7350406B1 (en) | 2023-05-25 | 2023-05-25 | Ball chain stopper and ball chain support structure using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7350406B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5493662U (en) * | 1977-12-16 | 1979-07-03 | ||
JPS56145073U (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-02 | ||
JPS63173539U (en) * | 1987-05-01 | 1988-11-10 | ||
JP3082780U (en) * | 2001-06-19 | 2001-12-26 | 株式会社アルファ | Hanging tools |
-
2023
- 2023-05-25 JP JP2023086115A patent/JP7350406B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5493662U (en) * | 1977-12-16 | 1979-07-03 | ||
JPS56145073U (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-02 | ||
JPS63173539U (en) * | 1987-05-01 | 1988-11-10 | ||
JP3082780U (en) * | 2001-06-19 | 2001-12-26 | 株式会社アルファ | Hanging tools |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4544119A (en) | Bar joist supported suspension clips | |
US9814340B2 (en) | Hanger | |
US20090184226A1 (en) | Ceiling grid spanner | |
US499549A (en) | John h | |
NZ562742A (en) | Paired main tee clip | |
US6313406B1 (en) | Cable support | |
JP7350406B1 (en) | Ball chain stopper and ball chain support structure using the same | |
JPS5925216Y2 (en) | Warp knitting tape for slide fasteners | |
JPS58222246A (en) | Support structure | |
US6036153A (en) | Elongated non-pivotable hook for hanging signs from ceiling anchors | |
US5076447A (en) | Holder to position clothes hangers relative to one another | |
US2055759A (en) | Building construction | |
KR20170049314A (en) | Stent and fabricating method of the same | |
US2586327A (en) | Ceiling suspension clasp hook | |
US3142858A (en) | Drapery hanger | |
RU133855U1 (en) | RACK SUSPENDED CEILING | |
US6386489B1 (en) | Cable support | |
US20020185639A1 (en) | Fence stay construction | |
US428291A (en) | Channel-iron | |
US10677282B2 (en) | Attachment device | |
US735228A (en) | Composite structure. | |
US4718212A (en) | Concrete insert | |
JP3766740B2 (en) | End fittings for architectural channels | |
JP3199624U (en) | Hook | |
JP7339411B1 (en) | Clothesline with hanger lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230525 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7350406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |