JP7349766B1 - Information processing system and information processing method - Google Patents

Information processing system and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP7349766B1
JP7349766B1 JP2023537410A JP2023537410A JP7349766B1 JP 7349766 B1 JP7349766 B1 JP 7349766B1 JP 2023537410 A JP2023537410 A JP 2023537410A JP 2023537410 A JP2023537410 A JP 2023537410A JP 7349766 B1 JP7349766 B1 JP 7349766B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
analysis
information processing
data
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023537410A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英弟 謝
雨佳 劉
彦鵬 張
道久 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VRC Inc
Original Assignee
VRC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VRC Inc filed Critical VRC Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP7349766B1 publication Critical patent/JP7349766B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

情報処理システムは、ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得する第1取得手段と、前記ユーザの行動分析又はメンタル分析の分析結果を取得する第2取得手段と、前記時系列変化及び/又は前記分析結果を用いて、複数の連携サービスに含まれる複数のメニューのうち当該ユーザに適するメニューを選択する選択手段と、前記選択されたメニューを前記ユーザに提示する提示手段とを備える。The information processing system includes a first acquisition means for acquiring a time-series change in a 3D model of a user, a second acquisition means for acquiring an analysis result of a behavioral analysis or a mental analysis of the user, and a first acquisition means for acquiring a time-series change in a 3D model of a user, a second acquisition means for acquiring an analysis result of a behavioral analysis or a mental analysis of the user, and a first acquisition means for acquiring a time-series change in a 3D model of a user; The present invention includes a selection means for selecting a menu suitable for the user from among a plurality of menus included in a plurality of cooperation services using an analysis result, and a presentation means for presenting the selected menu to the user.

Description

本発明は、情報処理システムの技術に関する。 The present invention relates to information processing system technology.

ユーザ情報を分析し、最適なサービスの提案を行う技術が知られている。例えば特許文献1は、ユーザの環境、端末、生体の状況情報、属性情報、及び履歴情報からサービスリストを生成し、ユーザに提供するコンテンツ提供システムを開示している。 2. Description of the Related Art Techniques for analyzing user information and proposing optimal services are known. For example, Patent Document 1 discloses a content providing system that generates a service list from the user's environment, terminal, biological situation information, attribute information, and history information and provides the service list to the user.

特許第5665612号Patent No. 5665612

しかし、特許文献1に係る発明は、あくまでサービスリストの生成及び提供に留まり、今後さらに高まるユーザの需要に対し、適切な選択補助の役割を担うための十分な機能を有しているとは言えない。また、ユーザ自身に関連する情報に関し、ユーザの行動又はメンタルを事細かく分析し、各ユーザの状態に応じた適切なサービスを提供できるだけの情報価値を含んでいない。さらに、ユーザの行動範囲として、現実空間だけでなく、仮想空間におけるユーザ自身の3Dモデルの利用といった技術の進歩によって変化するサービス体系及びユーザの需要に対応できる発明として十分とは言えない。 However, the invention according to Patent Document 1 is limited to the generation and provision of a service list, and although it has sufficient functionality to serve as an appropriate selection aid in response to user demand that will further increase in the future. do not have. Furthermore, information related to the users themselves does not contain enough information value to enable detailed analysis of the users' behavior or mental state and to provide appropriate services according to each user's condition. Furthermore, the invention cannot be said to be sufficient as an invention that can respond to changes in service systems and user demands that change due to technological advances, such as the use of 3D models of the users themselves not only in the real space but also in the virtual space.

このような上記の背景に鑑み、本発明は、様々な提携サービスの中からユーザに適したものを選択補助するためのより改善された技術を提供する。 In view of the above-mentioned background, the present invention provides an improved technique for assisting a user in selecting a suitable service from among various affiliated services.

本開示の一態様は、ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得する第1取得手段と、前記ユーザの行動分析又はメンタル分析の分析結果を取得する第2取得手段と、前記時系列変化及び/又は前記分析結果を用いて、複数の連携サービスに含まれる複数のメニューのうち当該ユーザに適するメニューを選択する選択手段と、前記選択されたメニューを前記ユーザに提示する提示手段とを有する情報処理システムを提供する。 One aspect of the present disclosure includes a first acquisition unit that acquires a time-series change in a 3D model of a user, a second acquisition unit that acquires an analysis result of a behavioral analysis or a mental analysis of the user, and a first acquisition unit that acquires a time-series change in a 3D model of a user; or information processing comprising a selection means for selecting a menu suitable for the user from among a plurality of menus included in a plurality of linked services using the analysis result, and a presentation means for presenting the selected menu to the user. provide the system.

前記メニューの提示を受けた前記ユーザが前記複数の連携サービスのいずれかを実際に利用した実績に応じて、当該ユーザに賞罰を付与する賞罰付与手段を有してもよい。 The information processing apparatus may include a reward/punishment awarding means for awarding a reward/punishment to the user who has been presented with the menu in accordance with a track record of actually using any of the plurality of linked services.

前記連携サービスにおいて前記賞罰を利用する利用手段を有してもよい。 The linked service may include means for using the rewards and punishments.

前記賞罰付与手段が、前記利用手段を介して行われた利用に対して前記賞罰を付与してもよい。 The reward/penalty awarding means may award the reward/punishment to the use performed via the usage means.

前記賞罰付与手段が、前記複数の連携サービスのうち前記時系列変化及び/又は前記分析結果に応じて選択された連携サービスにおける賞罰を付与してもよい。 The reward/penalty award unit may award a reward/punishment in a cooperative service selected from among the plurality of cooperative services according to the time-series change and/or the analysis result.

前記賞罰付与手段が、前記複数の連携サービスの各々に対して、独自に設定されたアルゴリズムを用いて前記賞罰を付与してもよい。 The reward/punishment awarding means may award the reward/punishment to each of the plurality of linked services using an independently set algorithm.

前記ユーザの行動分析又はメンタル分析を行う分析手段を有し、前記第2取得手段は、前記分析手段から前記行動分析又はメンタル分析の分析結果を取得してもよい。 It may include an analysis means for performing behavioral analysis or mental analysis of the user, and the second acquisition means may acquire the analysis result of the behavioral analysis or mental analysis from the analysis means.

前記分析手段は、前記ユーザが前記3Dモデルを用いて仮想空間において行った行動履歴を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行ってもよい。 The analysis means may perform the behavior analysis or the mental analysis using a history of behavior performed by the user in a virtual space using the 3D model.

前記分析手段は、前記ユーザが現実空間において行った行動履歴を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行ってもよい。 The analysis means may perform the behavior analysis or the mental analysis using a history of behavior performed by the user in real space.

前記分析手段は、前記ユーザと同一の連携サービスを利用する他のユーザとの関係を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行ってもよい。 The analysis means may perform the behavior analysis or the mental analysis using relationships between the user and other users who use the same cooperation service.

前記分析手段は、前記ユーザとは別のユーザから当該ユーザに対する評価を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行ってもよい。 The analysis means may perform the behavior analysis or the mental analysis using an evaluation of the user from a user other than the user.

前記連携サービスが複数の種類に区分され、前記選択手段は、前記複数の種類のうち前記時系列変化及び/又は前記分析結果に応じて選択された種類の連携サービスに含まれるメニューを前記ユーザに適するメニューとして選択してもよい。 The cooperative service is classified into a plurality of types, and the selection means provides the user with a menu included in a cooperative service of a type selected from among the plurality of types according to the time-series change and/or the analysis result. You may select from the appropriate menu.

本開示の別の態様は、ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得するステップと、前記ユーザの行動分析又はメンタル分析の分析結果を取得するステップと、前記時系列変化及び/又は前記分析結果を用いて、複数の連携サービスに含まれる複数のメニューのうち当該ユーザに適するメニューを選択するステップと、前記選択されたメニューを前記ユーザに提示するステップとを有する情報処理方法を提供する。 Another aspect of the present disclosure includes the steps of acquiring time-series changes in a 3D model of a user, acquiring analysis results of a behavioral analysis or mental analysis of the user, and analyzing the time-series changes and/or the analysis results. and selecting a menu suitable for the user from among a plurality of menus included in a plurality of linked services, and presenting the selected menu to the user.

本発明によれば、様々な提携サービスの中からユーザに適したものを選択補助するためのより改善された技術を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an improved technique for assisting a user in selecting a suitable service from among various affiliated services.

情報処理システム1の概要を例示する図。1 is a diagram illustrating an overview of an information processing system 1. FIG. 情報処理システム1のハードウェア構成及びネットワーク構成を例示する図。1 is a diagram illustrating a hardware configuration and a network configuration of an information processing system 1. FIG. 情報処理システム1の機能構成を例示する図。1 is a diagram illustrating a functional configuration of an information processing system 1. FIG. サーバ装置20及びユーザ端末40のハードウェア構成をそれぞれ例示する図。FIG. 2 is a diagram illustrating the hardware configurations of a server device 20 and a user terminal 40, respectively. 情報処理システム1の動作概念を例示するフローチャート。1 is a flowchart illustrating an operational concept of the information processing system 1. 情報処理システム1におけるデータ分析を例示するシーケンスチャート。5 is a sequence chart illustrating data analysis in the information processing system 1. サーバ装置20が有する3Dデータベースを例示する図。The figure which illustrates the 3D database which the server device 20 has. サーバ装置20が有する行動データベースを例示する図。The figure which illustrates the action database which the server device 20 has. 情報処理システム1におけるサービス提案を例示するフローチャート。5 is a flowchart illustrating a service proposal in the information processing system 1. 情報処理システム1における評価を例示するシーケンスチャート。5 is a sequence chart illustrating evaluation in the information processing system 1.

1.構成
図1は、情報処理システム1の概要を例示する図である。情報処理システム1は、パートナー事業者(又は単に事業者)とエンドユーザ(又は単にユーザ)との双方に対し、サポートシステム(又は単にシステム)として働き、このシステムは、例えば一般社会に広く普及するサービス事業において、かかるサービスをユーザにとってより便利で有益なものとすることを目的としている。
1. Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of an information processing system 1. As shown in FIG. The information processing system 1 acts as a support system (or simply a system) for both partner businesses (or simply businesses) and end users (or simply users), and this system is for example In the service business, the aim is to make such services more convenient and beneficial for users.

次に、この例においてパートナー事業者とは、エンドユーザにサービスを提供する事業者である。事業者が提供するサービスとは、例えば、フィットネスの教授、飲食物の提供(例えば、レストラン又はカフェ)、小売り(例えば、書店又は衣料品店)、ゲームの提供、映画の提供、及び音楽の提供等である。これらのサービスは、それぞれ独立した事業体によって一般的に運営されており、各事業体は、各々サービスに関する情報、例えば、サービスメニュー(又は単にメニュー)又は提供される商品若しくはサービスの情報をシステムに登録することができる。この例においてサービスメニューとは、パートナー事業者がエンドユーザに提供するものとしてあらかじめ用意したサービスの内容を指し、例えばフィットネスジムにおけるコースの内容(例えば、ボクササイズコース1時間、マンツーマン指導;ダンスレッスン50分、グループ指導等)を指す。商品に関する情報は、その商品の名称、仕様、型番、及びサイズなどの属性情報を含む。なお、事業者(事業体)が提供するサービスの提供場所は、現実空間及び仮想空間のいずれも可能である。事業者は、現実空間でサービスを提供する者、仮想空間でサービスを提供する者、並びに現実空間及び仮想空間の双方でサービスを提供する者が混在していてもよい。 Next, in this example, the partner business is a business that provides services to end users. The services provided by the business include, for example, fitness instruction, provision of food and drink (e.g. restaurant or cafe), retail (e.g. bookstore or clothing store), provision of games, provision of movies, and provision of music. etc. These services are generally operated by independent entities, each of which provides information about the service, such as a service menu (or simply a menu) or information about the products or services offered, to the system. Can be registered. In this example, the service menu refers to the content of the service that the partner business has prepared in advance to provide to the end user, such as the content of a course at a fitness gym (for example, a 1-hour boxercise course, one-on-one instruction; a 50-minute dance lesson). , group instruction, etc.). Information regarding the product includes attribute information such as the name, specifications, model number, and size of the product. Note that the service provided by the business operator (business entity) can be provided in either real space or virtual space. Businesses may include a mixture of businesses that provide services in real space, businesses that provide services in virtual space, and businesses that provide services in both real space and virtual space.

さらに、この例においてエンドユーザとは、サービスを利用するユーザを指す。エンドユーザは、システムからサービスメニューの提案を受け、提案を受けたサービスの中から実際に受けるサービスを選んで利用することができる。また、ユーザがサービスを利用した場合、そのサービス内でのユーザの行動履歴は、行動データとしてシステムに提供される。この例において行動データとは、ユーザがシステム(例えばユーザ端末等)を介して、データとして記録される行動履歴(行動記録)等の概念を含む。行動データは、例えばレストランでの食事に関し、いつ、どこで、誰と、どのようなメニューを注文し、会計にいくらかかったか、といった詳細な情報が各種関連づいたものであってもよい。なお、ユーザは、自身にとってより最適なサービスを受けるために、パートナー事業者と関係ない行動データをシステムに提供することができ、ユーザから提供された行動データは、システムに記録される。 Furthermore, in this example, the end user refers to the user who uses the service. The end user receives a service menu proposal from the system, and can select and use the service that he/she actually receives from among the proposed services. Further, when a user uses a service, the user's behavior history within the service is provided to the system as behavior data. In this example, behavior data includes concepts such as behavior history (behavior record) recorded as data by a user via a system (for example, a user terminal, etc.). For example, the behavioral data may be related to various types of detailed information related to a meal at a restaurant, such as when, where, with whom, what kind of menu was ordered, and how much it cost. Note that in order to receive a more optimal service for the user, the user can provide the system with behavioral data unrelated to the partner business, and the behavioral data provided by the user is recorded in the system.

その他に、ユーザは、身体データをシステムに提供することで、より適したサービスを受けることができる。この例において、身体データとは、3Dモデルデータ及び生体データである。3Dモデルデータとは、仮想空間における3Dモデルを表すデータをいう。ユーザ本人の3Dモデルを生成するために、例えば3Dスキャナ等で撮影したデータ(RGB及び距離)用いられる。生体データとは、生体に関する情報であって、例えばセンサ等によって取得可能な血圧、体重、及び脈拍等の情報を含む。なお、身体データは、ある特定の単一のタイミングで取得されたデータだけでなく、その時系列変化がシステムに記録される。この例において時系列変化とは、時間軸に沿って取得及び記録された身体データのデータ列そのもの、又は、ユーザの体型が「太ってきた(痩せてきた)」又は肌の調子が「良くなった(悪くなった)」といった変化の傾向を示す情報であってよい。 In addition, users can receive more suitable services by providing their physical data to the system. In this example, the body data is 3D model data and biometric data. 3D model data refers to data representing a 3D model in virtual space. In order to generate a 3D model of the user himself/herself, data (RGB and distance) taken by, for example, a 3D scanner is used. Biometric data is information regarding a living body, and includes information such as blood pressure, weight, and pulse rate that can be obtained by a sensor or the like. Note that the system records not only data acquired at a specific single timing, but also changes over time in the body data. In this example, time-series changes refer to the data string itself of physical data acquired and recorded along the time axis, or the user's body shape is "getting fatter (thinner)" or the condition of the user's skin is "improving." The information may be information indicating a trend of change, such as "It has gotten worse."

さらに、ユーザは、自身の属性情報をシステムに提供する。属性情報は、年齢、性別、居住地、職業、及び収入など、そのユーザの属性を示す。 Additionally, users provide their attribute information to the system. The attribute information indicates attributes of the user, such as age, gender, place of residence, occupation, and income.

図2は、情報処理システム1のハードウェア構成及びネットワーク構成を例示する図である。情報処理システム1は、スキャナ装置10、サーバ装置20、サーバ装置30、ユーザ端末40、及び事業者端末50を有する。また、各装置は、ネットワーク9を介して図2のように統合的に接続される。この例においてネットワークは、インターネット等のコンピュータネットワークである。 FIG. 2 is a diagram illustrating the hardware configuration and network configuration of the information processing system 1. The information processing system 1 includes a scanner device 10, a server device 20, a server device 30, a user terminal 40, and a business terminal 50. Further, each device is integrally connected via a network 9 as shown in FIG. In this example, the network is a computer network such as the Internet.

この例においてスキャナ装置10は、ユーザの身体データを取得するための情報処理装置であり、例えば3Dスキャナである。特に、人体の3Dモデルを生成するため、ブース型の3Dスキャナを利用することで、スキャナ装置10は、ブース内に設置された撮影装置から、写真(RGB及び距離)のデータを取得(撮影)する。これによってスキャナ装置10は、3Dのジオメトリ、皮膚の質感、及び肌の状態(色)といった情報を取得することができる。さらに、連携する各種センサを利用することで、スキャナ装置10は、被写体の写真だけでなく、体温マップ、血圧、体重、体脂肪、及び脈拍等の生体データ(身体データの一例)も取得可能である。なお、ユーザは、情報処理システム1にこれらの身体データを提供することが可能である。また、情報処理システム1は、これらの身体データを時系列に沿って記録及び管理することで、ユーザの身体(例えば、体型及び/又は皮膚状態)の変化を取得することができる。 In this example, the scanner device 10 is an information processing device for acquiring physical data of a user, and is, for example, a 3D scanner. In particular, in order to generate a 3D model of the human body, by using a booth-type 3D scanner, the scanner device 10 acquires (photographs) data of photographs (RGB and distance) from a photographing device installed in the booth. do. This allows the scanner device 10 to acquire information such as 3D geometry, skin texture, and skin condition (color). Furthermore, by using various sensors that cooperate, the scanner device 10 can acquire not only a photograph of the subject but also biological data (an example of physical data) such as a body temperature map, blood pressure, weight, body fat, and pulse. be. Note that the user can provide these physical data to the information processing system 1. Furthermore, the information processing system 1 can acquire changes in the user's body (for example, body shape and/or skin condition) by recording and managing the body data in chronological order.

この例においてサーバ装置20は、ユーザから提供された各種データを基に分析を行い、連携するパートナー事業者が運営するサービスの中から、そのユーザにとって最適なサービスを提案するための処理を実行する情報処理装置である。サーバ装置20は、例えば、管理サーバとして機能する。より具体的には、例えば、サーバ装置20は、スキャナ装置10からユーザの3Dモデルデータを取得し、ユーザの3Dモデルを生成し、データベースに記録することで管理できる。または、ユーザから提供された行動データを基に、ユーザ自身の趣味嗜好及び/又はメンタル状況を分析することができる。 In this example, the server device 20 performs analysis based on various data provided by the user, and executes processing to propose the optimal service for the user from among the services operated by the partner businesses that cooperate with the server device 20. It is an information processing device. The server device 20 functions, for example, as a management server. More specifically, for example, the server device 20 can manage the data by acquiring the user's 3D model data from the scanner device 10, generating the user's 3D model, and recording it in a database. Alternatively, the user's own hobbies and preferences and/or mental status can be analyzed based on behavioral data provided by the user.

この例においてサーバ装置30は、各パートナー事業者が、ユーザにサービスを提供するための単一又は複数の情報処理装置であり、様々なパートナー事業者が、それぞれ独自に設定するサービスサーバを指す。この例においてサーバ装置30によって実現可能な機能として、現実空間のサービスを提供するもの(レストラン、フィットネス、又はアパレル等)と、仮想空間のサービスを提供するもの(メタバース等)とがある。現実空間のサービスは、例えば、レストラン予約及びレビュー入力、又は、フィットネスジムの入会及びコース選択である。仮想空間のサービスは、例えば、VR(Virtual Reality)体験、又はNFT(Non-Fungible Token)ゲームである。ユーザは、サーバ装置30によって各種サービスを利用することができる。なお、サーバ装置30には、サービスに関する各種データが記録される。 In this example, the server device 30 is a single information processing device or a plurality of information processing devices for each partner business to provide services to users, and refers to service servers independently set up by various partner businesses. In this example, the functions that can be realized by the server device 30 include those that provide services in real space (restaurant, fitness, apparel, etc.) and those that provide services in virtual space (such as Metaverse). Examples of services in real space include restaurant reservations and review input, or fitness gym membership and course selection. The virtual space service is, for example, a VR (Virtual Reality) experience or an NFT (Non-Fungible Token) game. The user can use various services through the server device 30. Note that various data related to services are recorded in the server device 30.

この例においてユーザ端末40は、エンドユーザが使用する端末装置(又は単に端末)であり、この端末装置を介してユーザは、事業者が提供する様々なサービスを利用することができる。この例においてユーザ端末40は、ユーザによる端末操作の履歴等に基づいて、ユーザ自身の行動を記録する。この例において端末操作とは、例えば、現実空間におけるスポーツジムでの運動記録の入力、又はレストランで食事をした際の決済処理等を指し、それぞれ履歴として、トレーニング時間(例えば2時間)、会計金額(例えば1万円)又は食事の提供内容(例えばステーキ及びワインを摂取した旨)といった詳細が記録される。なお、これらの行動の記録(行動記録)は、ユーザ端末40内のアプリケーション等を介し、ユーザの同意の下、各種データとして記録及びシステムに提供される。また、ユーザ端末40を介して利用することのできるサービスの対象は、現実空間内にとどまらず、仮想空間内におけるゲーム等のサービスであってもよい。 In this example, the user terminal 40 is a terminal device (or simply a terminal) used by an end user, and the user can use various services provided by a business operator via this terminal device. In this example, the user terminal 40 records the user's own actions based on the history of terminal operations by the user. In this example, terminal operations refer to, for example, inputting exercise records at a gym in real space, or payment processing when eating at a restaurant, etc., and each history includes the training time (for example, 2 hours) and the amount to be paid. Details such as (for example, 10,000 yen) or the content of the meal (for example, that steak and wine were consumed) are recorded. Note that the records of these actions (action records) are recorded and provided to the system as various data via an application in the user terminal 40, etc., with the consent of the user. Furthermore, the services that can be used via the user terminal 40 are not limited to the real space, but may also be services such as games in the virtual space.

この例において事業者端末50は、サービスを提供するパートナー事業者が使用する端末装置(又は単に端末)である。この例においてサービスを運営するパートナー事業者は、事業者端末50を介して、サーバ装置30に記録されたサービスに関する各種データに自由にアクセスできる。また、それらのデータを取得及び活用することで、さらなるサービス品質の向上に役立てられる。 In this example, the operator terminal 50 is a terminal device (or simply a terminal) used by a partner operator that provides services. In this example, the partner business operator who operates the service can freely access various data related to the service recorded in the server device 30 via the business terminal 50. In addition, by acquiring and utilizing such data, it can be used to further improve service quality.

図3は、情報処理システム1の機能構成を例示する図である。この実施形態では、情報処理システム1の各機能は主としてサーバ装置20に実装されることが想定されている。情報処理システム1は、取得手段21、選択手段22、提示手段23、賞罰付与手段24、利用手段25、及び分析手段26を有する。 FIG. 3 is a diagram illustrating the functional configuration of the information processing system 1. As shown in FIG. In this embodiment, it is assumed that each function of the information processing system 1 is mainly implemented in the server device 20. The information processing system 1 includes an acquisition means 21 , a selection means 22 , a presentation means 23 , a reward/punishment provision means 24 , a utilization means 25 , and an analysis means 26 .

この例において取得手段21は、各種のデータを取得する。さらに、取得手段21は、第1取得手段211及び第2取得手段212を有する。この例において第1取得手段211は、ユーザの身体データを取得する。特に3Dモデルデータ(身体データの一例)を取得する場合、個々のデータに加え、第1取得手段211は、ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得することができる。なお、この時系列変化は、例えばユーザの体型が「太ってきた(痩せてきた)」といった変化の傾向を示す情報を含むものであってもよい。 In this example, the acquisition means 21 acquires various data. Further, the acquisition means 21 includes a first acquisition means 211 and a second acquisition means 212. In this example, the first acquisition means 211 acquires the user's physical data. In particular, when acquiring 3D model data (an example of body data), in addition to individual data, the first acquisition means 211 can acquire time-series changes in the user's 3D model. Note that this time-series change may include information indicating a tendency of change, such as, for example, that the user's body shape has "become fatter (or thinner)."

一方で、第2取得手段212は、ユーザの行動分析又はメンタル分析の分析結果を取得する。この例において行動分析及びメンタル分析は、情報処理システム1に提供されたユーザの行動データをもとにサーバ装置20が行う分析の種類をそれぞれ指している。そのため、この例においてサーバ装置20は、例えば、取得したユーザの行動履歴(行動データの一例)の中で登場頻度の高い項目(例えば運動、食事、又は音楽等)をもとに、行動分析を行い、ユーザが好む行動を判断したり、あるいは、書籍の購入履歴(行動データの一例)の中で、例えば自己啓発に関する書籍の購入頻度をもとに、メンタル分析を行い、ユーザのメンタル状態を推定したりすることができる。なお、この例において分析結果とは、サーバ装置20によって判断されたユーザが好む行動(例えば、運動が好き)、又は推定されたメンタル状態(例えば、うつ病発症気味)を指す。 On the other hand, the second acquisition means 212 acquires the analysis results of the user's behavior analysis or mental analysis. In this example, behavioral analysis and mental analysis refer to the types of analysis performed by the server device 20 based on the user's behavioral data provided to the information processing system 1. Therefore, in this example, the server device 20 performs behavioral analysis based on items (for example, exercise, diet, music, etc.) that appear frequently in the acquired user's behavioral history (an example of behavioral data). Or, based on the purchase history of books (an example of behavioral data), such as the frequency of purchases of books on self-improvement, mental analysis can be performed to determine the user's mental state. It can be estimated. Note that in this example, the analysis result refers to the user's preferred behavior (for example, he likes exercise) or the estimated mental state (for example, he is starting to develop depression) as determined by the server device 20.

この例において選択手段22は、ユーザの3Dモデルの時系列変化、及び、分析結果のうち、少なくとも1つを用いて、パートナー事業者が提供するサービスメニューの中からそのユーザに適するサービスメニューを選択する。また、提示手段23は、選択手段22によって選択されたサービスメニューをユーザに提示する。また、賞罰付与手段24は、提示手段23によって、サービスメニューの提示を受けたユーザが、複数の連携サービスメニューのいずれかを実際に利用した場合、その実績に応じて、ユーザに、賞罰を与える。ここでいう「賞罰」は、ユーザにポジティブな影響を与えるもの(すなわち特典)、及びネガティブな影響を与えるもの(すなわち懲罰)の双方を含む概念である。ユーザにポジティブな影響を与えるものには、例えば、ポイントの付与、クーポンの発行、イベントへの参加権の付与、及び称号の付与がある。ユーザにネガティブな影響を与えるものには、例えば、ポイントの剥奪、クーポンの剥奪、称号の剥奪、及び行動制限の付与がある。また、利用手段25は、ユーザに与えられる賞罰に関し、連携サービスにおいて、ユーザの指示に応じて、その賞罰(主には特典)を利用する。また、分析手段26は、行動データを基に、各ユーザの行動分析又はメンタル分析を行う。 In this example, the selection means 22 selects a service menu suitable for the user from among the service menus provided by the partner business, using at least one of the time-series changes in the user's 3D model and the analysis results. do. Further, the presentation means 23 presents the service menu selected by the selection means 22 to the user. Further, when the user who has received the service menu presented by the presentation means 23 actually uses any of the multiple linked service menus, the reward/punishment granting means 24 gives the user a reward or penalty according to the user's performance. . "Reward and punishment" here is a concept that includes both things that have a positive influence on the user (ie, benefits) and things that have a negative influence on the user (ie, punishment). Things that have a positive impact on the user include, for example, giving points, issuing coupons, giving the right to participate in events, and giving titles. Things that have a negative impact on the user include, for example, the deprivation of points, the deprivation of coupons, the deprivation of titles, and the imposition of behavioral restrictions. Further, regarding the rewards and punishments given to the users, the utilization means 25 utilizes the rewards and punishments (mainly benefits) in accordance with the user's instructions in the cooperative service. Furthermore, the analysis means 26 performs behavioral analysis or mental analysis of each user based on the behavioral data.

図4は、サーバ装置20及びユーザ端末40のハードウェア構成をそれぞれ例示する図である。サーバ装置20は、CPU(Central Processing Unit)201、メモリ202、ストレージ203、及び通信IF204を有するコンピュータであり、例えばパーソナルコンピュータ又はメインフレームである。CPU201は、プログラムに従って各種の演算を行うプロセッサである。メモリ202は、CPU201がプログラムを実行する際のワークエリアとして機能する主記憶装置であり、例えばRAM(Random Access Memory)を含む。ストレージ203は、各種のデータ及びプログラムを記憶する補助記憶装置であり、例えばSSD(Solid State Drive)又はHDD(Hard Disc Drive)を含む。通信IF204は、所定の通信規格に従って他の装置と通信する装置であり、例えばNIC(Network Interface Card)を含む。 FIG. 4 is a diagram illustrating the hardware configurations of the server device 20 and the user terminal 40, respectively. The server device 20 is a computer having a CPU (Central Processing Unit) 201, a memory 202, a storage 203, and a communication IF 204, and is, for example, a personal computer or a mainframe. The CPU 201 is a processor that performs various calculations according to programs. The memory 202 is a main storage device that functions as a work area when the CPU 201 executes a program, and includes, for example, RAM (Random Access Memory). The storage 203 is an auxiliary storage device that stores various data and programs, and includes, for example, an SSD (Solid State Drive) or an HDD (Hard Disc Drive). The communication IF 204 is a device that communicates with other devices according to a predetermined communication standard, and includes, for example, a NIC (Network Interface Card).

この例においてストレージ203が記憶するプログラムには、コンピュータを情報処理システム1におけるサーバとして機能させるためのプログラム(以下「サーバプログラム」という。)が含まれる。CPU201がサーバプログラムを実行している状態において、CPU201が取得手段21、第1取得手段211、第2取得手段212、選択手段22、提示手段23、賞罰付与手段24、利用手段25、及び分析手段26の一例である。 In this example, the programs stored in the storage 203 include a program for causing a computer to function as a server in the information processing system 1 (hereinafter referred to as a "server program"). In a state where the CPU 201 is executing the server program, the CPU 201 executes the acquisition means 21, the first acquisition means 211, the second acquisition means 212, the selection means 22, the presentation means 23, the reward/punishment provision means 24, the utilization means 25, and the analysis means. This is an example of 26.

ユーザ端末40は、CPU401、メモリ402、ストレージ403、通信IF404、入力装置405、及び表示装置406を有するコンピュータであり、例えばスマートフォン、タブレット、又はパーソナルコンピュータである。CPU401は、プログラムに従って各種の演算を行うプロセッサである。メモリ402は、CPU401がプログラムを実行する際のワークエリアとして機能する主記憶装置であり、例えばRAMを含む。ストレージ403は、各種のデータ及びプログラムを記憶する補助記憶装置であり、例えばSSD又はHDDを含む。通信IF404は、所定の通信規格に従って他の装置と通信する装置であり、例えば無線で通信する場合には無線チップを含む。入力装置405は、ユーザ端末40に情報を入力するための装置であり、例えばタッチスクリーン、キーボード、マウス、又はポインティングデバイスを含む。表示装置406は情報を表示する装置であり、例えば有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ又は液晶ディスプレイを含む。 The user terminal 40 is a computer having a CPU 401, a memory 402, a storage 403, a communication IF 404, an input device 405, and a display device 406, and is, for example, a smartphone, a tablet, or a personal computer. The CPU 401 is a processor that performs various calculations according to programs. The memory 402 is a main storage device that functions as a work area when the CPU 401 executes a program, and includes, for example, a RAM. The storage 403 is an auxiliary storage device that stores various data and programs, and includes, for example, an SSD or an HDD. The communication IF 404 is a device that communicates with other devices according to a predetermined communication standard, and includes a wireless chip when communicating wirelessly, for example. The input device 405 is a device for inputting information to the user terminal 40, and includes, for example, a touch screen, a keyboard, a mouse, or a pointing device. The display device 406 is a device that displays information, and includes, for example, an organic EL (Electro Luminescence) display or a liquid crystal display.

また、ユーザ端末40は、仮想空間内又は複合現実(MR:Mixed Reality)空間内におけるサービスを利用するために、ユーザが操作することが可能なデバイスを含み、例えばVRヘッドセット又はスマートグラスである。この場合、入力装置405は、例えば、VRコントローラを含む。また、表示装置406は、例えば、ヘッドマウントディスプレイを含む。 Further, the user terminal 40 includes a device that can be operated by the user in order to use services in a virtual space or a mixed reality (MR) space, such as a VR headset or smart glasses. . In this case, the input device 405 includes, for example, a VR controller. Further, the display device 406 includes, for example, a head mounted display.

この例においてストレージ403が記憶するプログラムには、コンピュータを情報処理システム1におけるクライアントとして機能させるためのプログラム(以下「クライアントプログラム」という。)が含まれる。CPU401がクライアントプログラムを実行している状態において、CPU401、メモリ402、ストレージ403、通信IF404、入力装置405、及び表示装置406は、ユーザ端末40を動作させるための機能の一例である。 In this example, the programs stored in the storage 403 include a program for causing a computer to function as a client in the information processing system 1 (hereinafter referred to as a "client program"). In a state where the CPU 401 is executing a client program, the CPU 401, memory 402, storage 403, communication IF 404, input device 405, and display device 406 are examples of functions for operating the user terminal 40.

2.動作
図5は、情報処理システム1の動作概念を例示するフローチャートである。この例において動作概念又は動作概念図とは、情報処理システム1において、個々の装置であるスキャナ装置10、サーバ装置20、サーバ装置30、ユーザ端末40、及び事業者端末50等と連携することで、システム全体として機能する動作、又はユーザ若しくはパートナー事業者が介入することで機能する動作を、簡易な概念として表したもの(図)である。そのため、情報処理システム1全体の動作は、動作概念図のフローに基づいて制御される。一方で、各動作の詳細は、個々の装置によるシーケンス処理又は動作フローに基づいて制御される。以下では主要な動作概念について、図5におけるフローチャートに沿って説明する。
2. Operation FIG. 5 is a flowchart illustrating the operational concept of the information processing system 1. In this example, the operational concept or operational conceptual diagram refers to the information processing system 1 that cooperates with the individual devices such as the scanner device 10, the server device 20, the server device 30, the user terminal 40, and the operator terminal 50. , is a diagram (diagram) that represents, as a simple concept, the operation of the system as a whole, or the operation of the system by intervention of a user or a partner business. Therefore, the operation of the entire information processing system 1 is controlled based on the flow of the operational conceptual diagram. On the other hand, details of each operation are controlled based on sequence processing or operation flow by individual devices. The main operational concepts will be explained below along with the flowchart in FIG.

ステップS1において、情報処理システム1は、3Dスキャナ等を用いて、ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得する。この例において時系列変化は、例えば、ユーザの体型が「太ってきた」又は「肌の調子が良くなった」といった分析の結果を含む。また、情報処理システム1は、ユーザの現実空間及び仮想空間における行動履歴(行動データの一例)を取得し、行動データからユーザの行動分析又はメンタル分析を行う。または、情報処理システム1は、ユーザの行動分析又はメンタル分析の分析結果を取得してもよい。 In step S1, the information processing system 1 uses a 3D scanner or the like to obtain time-series changes in the 3D model of the user. In this example, the time-series changes include analysis results such as, for example, that the user's body shape has "become fatter" or "the condition of the user's skin has improved." The information processing system 1 also acquires the user's behavior history (an example of behavior data) in the real space and virtual space, and performs a behavior analysis or mental analysis of the user from the behavior data. Alternatively, the information processing system 1 may acquire the analysis results of the user's behavior analysis or mental analysis.

ステップS2において、情報処理システム1は、分析又は取得した、ユーザの3Dモデルの時系列変化、並びに、行動分析及びメンタル分析の分析結果の少なくともいずれか1つを用いて、パートナー事業者が提供するサービスメニューの中から、そのユーザに適するサービスメニューを選択し、提案する。具体的には、例えば、あるユーザにおける「スポーツを好む(行動分析)」、「太ってきた(3Dモデルの時系列変化)」、及び「ストレス蓄積(メンタル分析)」といったデータをもとに、情報処理システム1は、そのユーザに対し、連携するフィットネスジムが提供する「ボクササイズコース」を提案することができる。 In step S2, the information processing system 1 uses at least one of the analyzed or acquired time-series changes in the 3D model of the user and the behavioral analysis and mental analysis results provided by the partner business. A service menu suitable for the user is selected from the service menu and proposed. Specifically, for example, based on data such as a certain user's ``preference for sports (behavioral analysis)'', ``gaining weight (chronological change in 3D model)'', and ``stress accumulation (mental analysis)'', The information processing system 1 can propose a "boxercise course" provided by a cooperating fitness gym to the user.

ステップS3において、情報処理システム1は、ユーザによって最終的に選択されたサービスメニューを実行する。なお、ここでいう「実行」とは、例えば、実態として、ユーザが主体的にフィットネスジムに赴いてボクササイズを実行する、といった概念を含む。 In step S3, the information processing system 1 executes the service menu finally selected by the user. Note that the term "execution" here includes, for example, the concept of a user voluntarily going to a fitness gym and performing boxercise.

ステップS4において、情報処理システム1は、実行したサービスメニューに対し、評価を行う。この例において「評価」とは、サービスを実行したユーザの行動に対する評価を指す。または、ユーザが、提案されたサービスを実際に利用した場合、そのユーザによる「楽しかった」又は「つまらなかった」のような主観評価といった概念を含む。なお、ステップS4において、評価が完了した場合、その評価をもとに、情報処理システム1は、再びユーザの分析を行う(ステップS1に戻る)。あるいは、その評価に加え、例えば「ボクササイズコース」における行動データと一緒に、情報処理システム1は、ユーザの分析を行ってもよい。 In step S4, the information processing system 1 evaluates the executed service menu. In this example, "evaluation" refers to the evaluation of the behavior of the user who executed the service. Alternatively, when a user actually uses the proposed service, it includes a concept such as a subjective evaluation by the user such as "it was fun" or "it was boring". Note that when the evaluation is completed in step S4, the information processing system 1 analyzes the user again based on the evaluation (returns to step S1). Alternatively, in addition to the evaluation, the information processing system 1 may analyze the user, for example, along with behavioral data in the "boxercise course."

以上が情報処理システム1の動作概念である。次に動作の詳細について説明する。各動作の詳細は、例えば、個々の装置によるシーケンス処理又は動作フローに基づいて制御される。そのため、以下では、主に「データ分析」、「サービス提案」、及び「評価」の3つの動作項目に大別して説明する。 The above is the operational concept of the information processing system 1. Next, details of the operation will be explained. The details of each operation are controlled based on, for example, sequence processing or operation flow by individual devices. Therefore, below, the explanation will be mainly divided into three operation items: "data analysis", "service proposal", and "evaluation".

2-1.データ分析
図6は、情報処理システム1におけるデータ分析を例示するシーケンスチャートである。なお、以下では、情報処理システム1による分析処理が行われる上で、分析に必要なデータの取得についても併せて説明する。ステップSA1において、スキャナ装置10は、ユーザの3Dモデルを生成するため、撮影装置を用いて、被写体(ユーザ)を撮影し、画像データとして取得する。この例において取得した画像データは、RGBデータ及び距離データを含む。なお、連携する各種センサを利用することで、スキャナ装置10は、体温マップ、血圧、体重、体脂肪、及び脈拍等の生体データ(身体データの一例)を取得してもよい。
2-1. Data Analysis FIG. 6 is a sequence chart illustrating data analysis in the information processing system 1. Note that, in the following, when the information processing system 1 performs analysis processing, acquisition of data necessary for analysis will also be described. In step SA1, in order to generate a 3D model of the user, the scanner device 10 uses a photographing device to photograph the subject (user) and acquires the image data as image data. The image data acquired in this example includes RGB data and distance data. Note that by using various sensors that cooperate with each other, the scanner device 10 may acquire biological data (an example of physical data) such as a body temperature map, blood pressure, weight, body fat, and pulse.

ステップSA2において、スキャナ装置10は、取得したユーザの画像データをサーバ装置20に送信する。なお、この例においてスキャナ装置10は、サーバ装置20に画像データを送信する際に、上述した血圧、体重、及び脈拍といった生体データも一緒に送信してもよい。 In step SA2, the scanner device 10 transmits the acquired image data of the user to the server device 20. Note that in this example, when the scanner device 10 transmits the image data to the server device 20, it may also transmit the above-mentioned biological data such as blood pressure, weight, and pulse rate.

ステップSA3において、サーバ装置20は、取得した画像データからユーザの3Dモデルを生成する。この例において3Dモデルの生成は、例えば、3Dのジオメトリ、皮膚の質感、及び肌の状態(色)に関し、ユーザ本人と同等に再現する処理を含む。なお、ここでいう再現とは、ユーザ本人と同等でなくても、例えば補正処理を行った3Dモデルの生成であってもよいし、アバターなどによってユーザ本人をデフォルメ化した3Dモデルの生成であってもよい。 In step SA3, the server device 20 generates a 3D model of the user from the acquired image data. In this example, generation of the 3D model includes processing for reproducing the 3D geometry, skin texture, and skin condition (color) to be equivalent to that of the user himself. Note that reproduction here does not have to be the same as the user himself, but may be the generation of a 3D model that has been subjected to correction processing, or the generation of a 3D model that is a deformed version of the user himself using an avatar or the like. It's okay.

ステップSA4において、サーバ装置20は、生成した3Dモデルをデータベースに記録する。この例においてサーバ装置20は、生成した3Dモデルを、ユーザ毎に振り分け、時系列に沿って、記録する。なお、ユーザは、定期的に(例えば、年に1回又は半年に1回等)スキャナ装置10で3Dモデルを更新し、その都度データベースには時系列に沿って、データが記録される。 In step SA4, the server device 20 records the generated 3D model in the database. In this example, the server device 20 distributes the generated 3D models to each user and records them in chronological order. Note that the user updates the 3D model with the scanner device 10 periodically (for example, once a year or once every six months, etc.), and data is recorded in the database in chronological order each time.

ここで、ステップSA4において、サーバ装置20が有するデータベースについて説明する。図7は、サーバ装置20が有する3Dデータベースを例示する図である。この例において3Dデータベース2001は、ユーザID、タイムスタンプT、3DモデルデータDD、生体データLL、及び属性情報を有する。さらに属性情報は、スキャナの識別情報ID及び生体情報の種類IDを含む。この例においてユーザIDは、各ユーザを識別するための固有のID情報である。タイムスタンプTは、3Dデータベース2001に各データが記録及び変更された時間を表すコンピュータ内の時刻情報である。この例においてタイムスタンプT[1]のように、[〇]内の「〇」に入る数字は、時系列に沿って与えられたデータの順番を表している。 Here, in step SA4, the database possessed by the server device 20 will be explained. FIG. 7 is a diagram illustrating a 3D database that the server device 20 has. In this example, the 3D database 2001 includes a user ID, time stamp T, 3D model data DD, biometric data LL, and attribute information. Furthermore, the attribute information includes identification information ID of the scanner and biometric information type ID. In this example, the user ID is unique ID information for identifying each user. The time stamp T is time information in the computer that represents the time when each data was recorded and changed in the 3D database 2001. In this example, as in the time stamp T[1], the numbers placed in "O" in [O] represent the order of data given along the time series.

また、3DモデルデータDDは、仮想空間において3Dモデルを表すデータであり、形状(メッシュ、カーブ、サーフェス、又はメタボール等のジオメトリ)データとテクスチャデータを含む。生体データLLは、ユーザの生体情報(血圧、体重、体脂肪率、及び血糖値等)を含む。スキャナの識別情報IDは、ユーザを撮影したスキャナを識別するための固有のID情報であり、生体情報の種類IDは、取得したユーザの生体情報の種類を識別するための固有のID情報である。 Further, the 3D model data DD is data representing a 3D model in a virtual space, and includes shape (geometry such as a mesh, curve, surface, or metaball) data and texture data. The biometric data LL includes the user's biometric information (blood pressure, weight, body fat percentage, blood sugar level, etc.). The scanner identification information ID is unique ID information for identifying the scanner that photographed the user, and the biometric information type ID is unique ID information for identifying the type of biometric information of the acquired user. .

なお、その他に、3Dデータベース2001は、3DモデルデータDDに付属する付属データを有してもよい。付属データは、例えば、ユーザの3Dモデルを生成し、ディスプレイ等に表示する際に直接的に用いられるものではないが、3Dモデルに関連するようなユーザ本人の属性(年齢、性別、及び居住地等)を表す属性データ、及び/又はユーザの行動履歴(現実空間又は仮想空間における行動と場所の組み合わせ)を表す行動データといった様々なデータを含む。 In addition, the 3D database 2001 may include additional data attached to the 3D model data DD. For example, the attached data is not used directly when generating a 3D model of the user and displaying it on a display, etc., but it includes the user's attributes (age, gender, place of residence, etc.) related to the 3D model. etc.) and/or behavior data representing the user's action history (combination of actions and locations in real space or virtual space).

また、サーバ装置20は、3Dデータベース2001に自由にアクセスし、各種データを取得することができる。また、この例においてサーバ装置20の第1取得手段211は、3Dデータベース2001に記録されたデータに関し、ユーザの3Dモデルの時系列変化として取得することができる。この例において時系列変化とは、例えば、ユーザの体型が「太ってきた(痩せてきた)」、又は「肌の調子が良い(悪い)」といった変化の内容を含むものであってもよく、3Dデータベース2001に記録されたデータを基に、サーバ装置20によって判定されてもよい。なお、これらの変化の内容は、各ユーザに対し、システムが最適なサービスを提案するために利用する情報であり、どのような判断基準及び判定手段を用いて定義づけられてもよい。 Additionally, the server device 20 can freely access the 3D database 2001 and acquire various data. Furthermore, in this example, the first acquisition means 211 of the server device 20 can acquire data recorded in the 3D database 2001 as time-series changes in the user's 3D model. In this example, the time-series change may include, for example, changes in the user's body shape such as "I'm getting fatter (I'm getting thinner)" or "My skin is getting better (worse)." The determination may be made by the server device 20 based on data recorded in the 3D database 2001. Note that the contents of these changes are information used by the system to propose optimal services to each user, and may be defined using any judgment criteria and judgment means.

図6に戻り、ステップSA5において、ユーザ端末40は、ユーザによる端末操作の履歴等に基づいて、ユーザ自身の行動を記録する。この例において端末操作とは、例えば、現実空間におけるスポーツジムでの運動記録の入力、又はレストランで食事をした際の決済処理等を指し、それぞれ履歴として、トレーニング時間(例えば2時間)及び費用(例えば1万円)又は食事の内容(例えばステーキ及びワインを食した旨)といった詳細まで含んでもよい。なお、これらの行動記録は、ユーザ端末40内のアプリケーション等を介し、ユーザの同意の下、各種データとして記録される。また、一例として、現実空間でのユーザ端末40による行動記録を説明したが、仮想空間における行動記録でもよく、例えばユーザ端末40がVRヘッドセットの場合、メタバース等でのゲーム内における冒険記録、例えば××村の魔物を退治、といった内容であってもよい。 Returning to FIG. 6, in step SA5, the user terminal 40 records the user's own actions based on the history of terminal operations by the user. In this example, terminal operations refer to, for example, inputting exercise records at a gym in real space, or processing payments when eating at a restaurant, etc., and each includes training time (for example, 2 hours) and expenses (for example, 2 hours) as history. For example, details such as 10,000 yen) or the contents of the meal (for example, that I ate steak and wine) may also be included. Note that these action records are recorded as various data via an application or the like in the user terminal 40 with the consent of the user. Further, as an example, an action record by the user terminal 40 in a real space has been described, but an action record in a virtual space may also be used.For example, if the user terminal 40 is a VR headset, an adventure record in a game such as a metaverse, etc. The content may be about exterminating the monsters in the village.

ステップSA6において、ユーザ端末40は、行動データをサーバ装置20に送信する。この例において行動データとは、ユーザ端末40を介して、データとして記録されるユーザの行動履歴(又は行動記録)を含み、例えば上述したレストランでの食事に関し、いつ、どこで、誰と、どのようなメニューを注文し、会計にいくらかかったか、といった詳細な情報が各種関連づいたものを指す。また、この例においてユーザは、より最適なサービスを受けるために、ユーザ端末40を介して行動データをシステムに提供することができる。 In step SA6, user terminal 40 transmits behavior data to server device 20. In this example, behavior data includes the user's behavior history (or behavior record) recorded as data via the user terminal 40, such as when, where, with whom, and how the user ate at the restaurant mentioned above. This refers to information that includes various types of detailed information, such as how much a person ordered from a menu and how much it cost. Additionally, in this example, the user can provide behavioral data to the system via the user terminal 40 in order to receive more optimal service.

ステップSA7において、サーバ装置20は、受信した行動データをデータベースに記録する。この例において記録される行動データに関し、例えばユーザの行動(又は時間等)毎に詳細な情報が、各種関連づいて記録されることが好ましく、この場合、どのような形式で記録されるかは、サーバ装置20のデータベース内で定義されている。 In step SA7, the server device 20 records the received behavior data in the database. Regarding the behavior data recorded in this example, it is preferable that detailed information be recorded for each user's behavior (or time, etc.) in various relationships, and in this case, in what format is recorded? , is defined in the database of the server device 20.

ここで、ステップSA7において、サーバ装置20が有するデータベースについて説明する。図8は、サーバ装置20が有する行動データベースを例示する図である。この例において行動データベース2002は、固有のユーザID(1234567)として識別されるユーザについて、現実空間及び仮想空間の行動履歴をデータとして有する。このデータは、現実空間における行動履歴の場合、タイムスタンプ、カテゴリ、場所、行動、対象・内容、及び備考といった項目を含む。また、仮想空間における行動履歴の場合、さらに仮想空間名を含む。なお、これらの項目に関し、あくまで図8は一例であって、どのような項目が設定されてもよい。 Here, in step SA7, the database possessed by the server device 20 will be explained. FIG. 8 is a diagram illustrating the behavior database that the server device 20 has. In this example, the behavior database 2002 has behavior history in real space and virtual space as data for a user identified as a unique user ID (1234567). In the case of action history in real space, this data includes items such as time stamp, category, location, action, object/content, and notes. Furthermore, in the case of an action history in a virtual space, it further includes a virtual space name. Regarding these items, FIG. 8 is just an example, and any items may be set.

図6に戻り、ステップSA8において、サーバ装置20は、トリガイベントを契機として分析処理を開始する。この例においてトリガイベントとは、例えば、前回の分析から所定時間が経過した、又は、未分析のデータ量が閾値を超えたなど、予め定められたコンピュータ内における特定のプログラム処理といった概念を含む。 Returning to FIG. 6, in step SA8, the server device 20 starts analysis processing in response to the trigger event. In this example, the trigger event includes the concept of a specific program processing within a predetermined computer, such as when a predetermined time has passed since the previous analysis or when the amount of unanalyzed data exceeds a threshold.

ステップSA8における処理に関し、サーバ装置20の分析手段26は、行動データベース2002に記録されている行動データを基に、各ユーザの分析を行う。この分析に関し、特に行動分析及びメンタル分析に区分され、以下では各分析についてそれぞれ説明する。なお、各分析を実行する際に、分析手段26が利用する行動データは、あくまで、行動データベース2002に記録されたデータに基づくものの、例えば、ユーザが自身の3Dモデルを用いて仮想空間において行った行動履歴、ユーザ自身が現実空間において行った行動履歴、ユーザと同一の連携サービスを利用する他のユーザとの関係、又はあるユーザに対する別のユーザからの評価といった予め定められた観点に則って、分析手段26は、行動分析及びメンタル分析を行ってもよい。そのため、以下の説明に利用される具体例は、これらの観点を基に、あくまで一例として表したものである。 Regarding the process in step SA8, the analysis means 26 of the server device 20 analyzes each user based on the behavior data recorded in the behavior database 2002. This analysis is particularly divided into behavioral analysis and mental analysis, and each analysis will be explained below. Note that the behavior data used by the analysis means 26 when performing each analysis is based on data recorded in the behavior database 2002; Based on predetermined viewpoints such as action history, action history performed by the user in real space, relationship with other users who use the same linked service as the user, or evaluation of a certain user by another user, The analysis means 26 may perform behavioral analysis and mental analysis. Therefore, the specific examples used in the following explanation are merely examples based on these viewpoints.

この例において行動分析とは、ユーザの行動履歴を分析し、そのユーザの好みを推定するための分析方法である。例えば、分析手段26は、行動データベース2002を参照し、履歴に登場する頻度が高い行動(筋トレ等)がある場合、その行動をユーザが好む行動として推定する。また、現実空間又は仮想空間で、そのユーザと同じ又は似た場所を訪れる他人が好む行動(例えば、〇〇公園で絵を描く等)を、間接的に、そのユーザが好む行動として、分析手段26は、推定してもよい。さらに、ユーザと似ている属性(年齢又は性別等)を有する他人が好む行動を、やはりそのユーザが好む行動として、分析手段26は、推定してもよい。 In this example, behavior analysis is an analysis method for analyzing a user's behavior history and estimating the user's preferences. For example, the analysis means 26 refers to the behavior database 2002, and if there is a behavior (such as muscle training) that appears frequently in the history, the analysis unit 26 estimates that behavior as the behavior preferred by the user. In addition, in real space or virtual space, actions preferred by others who visit the same or similar places as the user (for example, drawing pictures in 〇〇 park) can be indirectly analyzed as actions preferred by the user. 26 may be estimated. Furthermore, the analysis means 26 may estimate a behavior that is preferred by another person who has attributes similar to the user (such as age or gender) as a behavior that is also preferred by the user.

また、例えば、あるユーザに、現実空間又は仮想空間での行動の後、ユーザ端末40を介して、そのユーザに自分自身の感情(楽しい、つまらない、嬉しい、又は悲しい等)のデータを入力してもらい、サーバ装置20は、取得した行動履歴(行動データの一例)と、この感情のデータとを紐づけて、行動データベース2002に記録する。この例において分析手段26は、行動データベース2002を参照し、行動履歴と紐づいた感情のデータから、例えば、楽しい、嬉しいといった前向きな感情を基に、ユーザが好む行動を推定してもよい。なお、分析手段26によって推定されたユーザの好みの行動は、運動、食事、音楽、映画、又は読書等の項目に分けられ、さらに筋トレ、寿司、又はポップ等の詳細なジャンルに分けられてもよい。 Further, for example, after an action in a real space or a virtual space, a certain user may input data on his or her own emotions (pleasant, boring, happy, sad, etc.) via the user terminal 40. Then, the server device 20 associates the acquired behavior history (an example of behavior data) with this emotional data and records it in the behavior database 2002. In this example, the analysis means 26 may refer to the behavior database 2002 and estimate the user's preferred behavior based on positive emotions such as fun and happiness from emotion data associated with the behavior history. Note that the user's preferred behavior estimated by the analysis means 26 is divided into items such as exercise, eating, music, movies, or reading, and further divided into detailed genres such as muscle training, sushi, or pop music. Good too.

この例においてメンタル分析とは、ユーザの行動履歴を分析し、そのユーザのメンタル状態を推定するための分析方法である。例えば、あるユーザに、現実空間又は仮想空間での行動の後、ユーザ端末40を介して、そのユーザに自分自身の感情(楽しい、つまらない、嬉しい、又は悲しい等)のデータを入力してもらい、サーバ装置20は、取得した行動履歴(行動データの一例)と、この感情のデータとを紐づけて、行動データベース2002に記録する。この例において分析手段26は、行動データベース2002を参照し、行動履歴と紐づいた感情のデータから、例えば、感情の時系列変化を基に、現在又は将来のメンタル状態を推定する。 In this example, mental analysis is an analysis method for analyzing a user's behavior history and estimating the user's mental state. For example, after a certain user takes an action in a real space or a virtual space, the user inputs data on his or her own emotions (pleasant, boring, happy, sad, etc.) via the user terminal 40, The server device 20 associates the acquired behavior history (an example of behavior data) with this emotional data and records it in the behavior database 2002. In this example, the analysis means 26 refers to the behavior database 2002 and estimates the current or future mental state from emotion data linked to the behavior history, for example, based on time-series changes in emotions.

また、現実空間又は仮想空間におけるユーザの行動に対し、例えば、他のユーザから評価(イイネ等)を入力してもらい、サーバ装置20は、取得した行動履歴(行動データの一例)と、この評価のデータとを紐づけて、行動データベース2002に記録する。この例において分析手段26は、行動データベース2002を参照し、行動履歴と紐づいた評価のデータから、例えば、他のユーザからの評価の時系列変化で、現在又は将来のメンタル状態を推定する。 In addition, for example, other users may input evaluations (likes, etc.) regarding the user's actions in the real space or the virtual space, and the server device 20 receives the acquired action history (an example of action data) and this evaluation. data is linked and recorded in the behavior database 2002. In this example, the analysis means 26 refers to the behavior database 2002 and estimates the current or future mental state based on, for example, time-series changes in evaluations from other users from evaluation data linked to the behavior history.

さらに、現実空間又は仮想空間で同じ行動をした他のユーザとの関係(他のユーザとの行動の対比)から、分析手段26は、ユーザのメンタル状態を推定してもよい。例えば、フィットネスサービスを利用したユーザにおいて、複数人で同じエクササイズコースを選択して、友人は体重が減少したのに、自分だけ体重の変化がないといった場合に、ユーザのメンタルが落ち込んでいるとして、分析手段26は、ユーザのメンタル状態を推定してもよい。なお、この例において行動データベース2002は、そのユーザと関連度の高い他のユーザについて、例えば、友人、恋人、又は家族といった項目を追加し、その項目にそれぞれのユーザIDを紐づけて、データベース内で管理してもよい。すなわち、これらのデータベースが相互に連携することで、分析手段26は、ユーザと他のユーザとの行動を対比し、ユーザのメンタル状態を推定することができる。 Furthermore, the analysis means 26 may estimate the user's mental state from the relationship with other users who have performed the same action in real space or virtual space (comparison of actions with other users). For example, if a user who uses a fitness service selects the same exercise course with multiple people and his friend loses weight but he is the only one whose weight has not changed, it may be assumed that the user's mental state is depressed. The analysis means 26 may estimate the user's mental state. In this example, the behavior database 2002 adds items such as friends, lovers, or family members about other users who are highly related to the user, associates each user ID with the item, and stores the information in the database. It can be managed by That is, by mutually linking these databases, the analysis means 26 can compare the behavior of the user and other users and estimate the mental state of the user.

以上説明したサーバ装置20による行動分析及びメンタル分析は、あくまで一例であり、どのような方法によって分析が行われもよく、例えば、AI又は機械学習を活用することで、膨大なデータの中から、より正確にユーザの行動分析及びメンタル分析が可能な分析方法が採用されてもよい。また、サーバ装置20において、第2取得手段212は、分析手段26による行動分析又はメンタル分析の分析結果を取得する。これによって、サーバ装置20は、ユーザに最適なサービスを提案する上で、選択基準となる必要な情報を取得することができる。次に、情報処理システム1におけるサービス提案の動作について、より詳細な実施形態を説明する。 The behavioral analysis and mental analysis by the server device 20 described above are just examples, and the analysis may be performed by any method.For example, by utilizing AI or machine learning, from among a huge amount of data, An analysis method that allows more accurate user behavior analysis and mental analysis may be adopted. Furthermore, in the server device 20, the second acquisition means 212 acquires the analysis results of the behavioral analysis or mental analysis performed by the analysis means 26. Thereby, the server device 20 can acquire necessary information that serves as a selection criterion when proposing the optimal service to the user. Next, a more detailed embodiment of the service proposal operation in the information processing system 1 will be described.

2-2.サービス提案
図9は、情報処理システム1におけるサービス提案を例示するフローチャートである。サービス提案のフローは、例えば、ユーザからの要求に応じて開始される。あるいは、サービス提案は、サーバ装置20により自動的に開始されてもよい。ステップSB1において、サーバ装置20は、ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得する。より具体的には、第1取得手段211は、3Dデータベース2001に記録されたユーザの3Dモデルの時系列変化を取得する。この例において時系列変化は、例えば、ユーザの3Dモデルに関し、体型が「太ってきた(痩せてきた)」、又は肌の調子が「良い(悪い)」といった変化の内容を含むものであってもよく、3Dデータベース2001に記録されたデータを基に、第1取得手段211によって判定されてもよい。
2-2. Service Proposal FIG. 9 is a flowchart illustrating a service proposal in the information processing system 1. The service proposal flow is started, for example, in response to a request from a user. Alternatively, the service proposal may be automatically started by the server device 20. In step SB1, the server device 20 acquires time-series changes in the user's 3D model. More specifically, the first acquisition means 211 acquires time-series changes in the user's 3D model recorded in the 3D database 2001. In this example, the time-series changes include, for example, changes in the user's 3D model, such as the body shape becoming fatter (thinner) or the skin condition becoming better (worse). Alternatively, the determination may be made by the first acquisition means 211 based on data recorded in the 3D database 2001.

ステップSB2において、サーバ装置20は、ユーザの行動分析及びメンタル分析の分析結果を取得する。より具体的には、第2取得手段212は、行動データベース2002に記録されている行動データを基に、分析手段26によって行われた各ユーザの分析について、行動分析及びメンタル分析の分析結果を取得する。これに関し、第2取得手段212は、分析手段26から直接、分析結果を取得してもよい。この例において行動分析の分析結果は、例えば、「〇〇というユーザは、××という行動が好き」といったユーザの趣味嗜好を含むため、この「××」について、第2取得手段212は、予め定められたカテゴリを特定する。この例においてカテゴリは、運動、食事、又は娯楽等を含み、ユーザに最適なサービスを提案する上で、サービス内容を絞り込むために利用される。なお、このカテゴリは、行動データベース2002内の行動データに含まれる「カテゴリ」をそのまま紐づけてもよい。 In step SB2, the server device 20 acquires the analysis results of the user's behavior analysis and mental analysis. More specifically, the second acquisition means 212 acquires the analysis results of behavior analysis and mental analysis for each user's analysis performed by the analysis means 26 based on the behavior data recorded in the behavior database 2002. do. In this regard, the second acquisition means 212 may directly acquire the analysis results from the analysis means 26. In this example, the analysis result of the behavior analysis includes the user's hobbies and preferences, such as, for example, "The user named XX likes the behavior named XX," so the second acquisition means 212 preliminarily acquires information about this "XX". Identify defined categories. In this example, the categories include exercise, meals, entertainment, etc., and are used to narrow down the service content in order to suggest the optimal service to the user. Note that this category may be directly linked to the "category" included in the behavior data in the behavior database 2002.

ステップSB3において、サーバ装置20は、ユーザに適する連携サービスのメニューを選択する。より具体的には、選択手段22は、ユーザの3Dモデルの時系列変化、及び、分析結果のうち、少なくとも1つを用いて、パートナー事業者が提供するサービスメニューの中からそのユーザに適するサービスメニューを選択する。この例において選択手段22によるサービスメニューの選択方法に関し、例えば、あるユーザにおいて、「スポーツ好き(行動分析)」、「体型が太ってきた(3Dモデルの変化)」、及び「ストレス蓄積(メンタル分析)」といったデータをもとに、選択手段22は、そのユーザに対し、連携するフィットネスジムが提供する「ボクササイズコース」を選択する。例えばサーバ装置20は、行動履歴の条件とその条件が満たされたときに選択するサービスメニューの条件とをデータベース(図示略)に記憶する。サーバ装置20は、このデータベースを参照してユーザに適したサービスメニューを選択する。なお、選択方法はこれに限らず、例えば、AI又は機械学習を活用してもよい。例えば、あるユーザの行動履歴と、そのユーザが受けたサービスと、サービスを受けた後のユーザのフィードバック(又は感想)が教師データとして与えられ、機械学習が行われた機械学習モデルが用いられる。教師データとしては、これら以外のデータが用いられてもよく、例えば、曜日、時間、天気、又は場所等のデータ、若しくはユーザのルーティンといった固有のデータをさらに考慮し、よりユーザにとって最適なサービスを選択する方法が採用されてもよい。 In step SB3, the server device 20 selects a menu of cooperative services suitable for the user. More specifically, the selection means 22 selects a service suitable for the user from a service menu provided by a partner business, using at least one of the time-series changes in the user's 3D model and the analysis results. Select menu. In this example, regarding the method of selecting the service menu by the selection means 22, for example, for a certain user, "I like sports (behavioral analysis)", "I'm getting fatter (change in 3D model)", and "Stress accumulation (mental analysis)" )", the selection means 22 selects the "boxercise course" provided by the affiliated fitness gym for the user. For example, the server device 20 stores in a database (not shown) the conditions of the behavior history and the conditions of the service menu to be selected when the conditions are met. The server device 20 refers to this database and selects a service menu suitable for the user. Note that the selection method is not limited to this, and for example, AI or machine learning may be used. For example, a machine learning model is used in which a behavior history of a certain user, a service received by the user, and feedback (or impressions) of the user after receiving the service are given as training data, and machine learning is performed. Data other than these may be used as the training data. For example, data such as day of the week, time, weather, or location, or unique data such as the user's routine may be further taken into account to provide a more optimal service for the user. A method of selection may also be adopted.

ステップSB4において、サーバ装置20は、選択されたサービスメニューをユーザに提示(提案)する。より具体的には、提示手段23は、選択されたサービスメニューをユーザに提示する。この例においてユーザは、ユーザ端末40等を介し、サーバ装置20からサービスメニューの提案を受けることができる。 In step SB4, the server device 20 presents (proposes) the selected service menu to the user. More specifically, the presenting means 23 presents the selected service menu to the user. In this example, the user can receive service menu suggestions from the server device 20 via the user terminal 40 or the like.

また、ユーザが提案されたサービスを実際に利用した場合、サーバ装置20は、ユーザ端末40等を介し、行動データを行動データベース2002等のデータベースに記録してもよい。その際、ユーザ端末40を介して、そのユーザに自分自身の感情(楽しい、つまらない、嬉しい、又は悲しい等)のデータを入力してもらってもよい。サーバ装置20は、取得した行動履歴(行動データの一例)と、この感情のデータとを紐づけて、行動データベース2002等に記録する。 Further, when the user actually uses the proposed service, the server device 20 may record the behavior data in a database such as the behavior database 2002 via the user terminal 40 or the like. At that time, the user may be asked to input data regarding his or her own emotions (pleasant, boring, happy, sad, etc.) via the user terminal 40. The server device 20 associates the acquired behavior history (an example of behavior data) with this emotional data and records it in the behavior database 2002 or the like.

この例において感情のデータは、例えば、サーバ装置20が、サービス自体を選択又は評価するために、教師データとしてAIの学習に活用されてもよい。さらに、この教師データに関し、ユーザがサービスを利用した後の行動分析及びメンタル分析の分析結果(フィットネスに定期的に通うようになった。ストレスが減少した。等)も、サーバ装置20が、サービス自体を選択又は評価するために、AIの学習に活用されてもよい。 In this example, the emotion data may be used as teacher data for AI learning by the server device 20, for example, in order to select or evaluate the service itself. Furthermore, regarding this teacher data, the server device 20 also analyzes the behavioral and mental analysis results after the user has used the service (I started going to fitness regularly, my stress level decreased, etc.). It may be utilized for AI learning in order to select or evaluate itself.

なお、これらのユーザによるサービスの利用、及び、連動して実行される制御は、例えば、図6のデータ分析におけるステップSA5等の処理の契機として採用されてもよい。これによって、サーバ装置20は、ユーザの行動に基づいて、そのユーザをさらに再分析することができる。次に、情報処理システム1における評価の動作について、より詳細な実施形態を説明する。 Note that the use of services by these users and the control that is executed in conjunction may be employed as a trigger for processing such as step SA5 in the data analysis of FIG. 6, for example. This allows the server device 20 to further re-analyze the user based on the user's behavior. Next, a more detailed embodiment of the evaluation operation in the information processing system 1 will be described.

2-3.評価
図10は、情報処理システム1における評価を例示するシーケンスチャートである。この例において評価とは、ユーザの行動履歴に基づいてそのユーザに賞罰を与える処理をいう。この処理は、主としてサーバ装置20によって実行される。すなわち、提示手段23によって、サービスメニューの提示を受けたユーザが、複数の連携サービスメニューのいずれかを実際に利用した場合、その実績に応じて、賞罰付与手段24がユーザに賞罰を付与する。ここでは賞罰のうち、特に特典が付与される例を説明する。
2-3. Evaluation FIG. 10 is a sequence chart illustrating evaluation in the information processing system 1. In this example, evaluation refers to the process of awarding rewards and punishments to a user based on the user's behavior history. This process is mainly executed by the server device 20. That is, when a user who has been presented with a service menu by the presentation means 23 actually uses one of the plurality of linked service menus, the reward and punishment giving means 24 gives a reward and punishment to the user according to the performance. Here, we will explain an example in which special benefits are given among rewards and punishments.

なお、この例において特典として与えられるポイントは、システム内又は特定のサービス内で、ユーザが、他のサービス又は商品等と交換可能な価値を有するものを含む。また、この例においてユーザグレードは、システムそのもの又は特定のサービスにおいて、ユーザの利用実績に応じて、ユーザをランク付けするための階級又は序列を含む。以下では、具体的な処理の手順を説明する。 Note that in this example, points given as benefits include points that have value that can be exchanged by the user for other services, products, etc. within the system or within a specific service. Further, in this example, the user grade includes a class or hierarchy for ranking users according to their usage history in the system itself or in a specific service. Below, specific processing steps will be explained.

ステップSC1において、ユーザ端末40は、ユーザのサービス利用実績をサーバ装置20に送信する。この例においてサービス利用実績とは、ユーザ端末40を介して、ユーザから提供されるユーザの行動履歴(行動記録)を含む。すなわち、サービス利用実績は、行動データの一例であり、実態として、ユーザの行動履歴を指す。例えば、ユーザがフィットネスジムでトレーニングを行った場合に関し、サービス利用実績(行動履歴)は、いつ、どこで、誰と、どのようなトレーニングコースを選択し、満足度はどうだったか、といった詳細な情報が各種関連づいたものを含む。 In step SC1, the user terminal 40 transmits the user's service usage history to the server device 20. In this example, the service usage record includes the user's behavior history (behavior record) provided by the user via the user terminal 40. That is, the service usage record is an example of behavior data, and actually refers to the user's behavior history. For example, when a user trains at a fitness gym, the service usage history (behavior history) includes detailed information such as when, where, with whom, what kind of training course was selected, and the level of satisfaction. includes various related items.

ステップSC2において、サーバ装置20は、ユーザ端末40から受信したサービス利用実績をデータベースに記録する。この例においてサーバ装置20は、サービス利用実績を行動データとして、行動データベース2002に記録する。 In step SC2, the server device 20 records the service usage history received from the user terminal 40 in the database. In this example, the server device 20 records the service usage record in the behavior database 2002 as behavior data.

ステップSC3において、事業者端末50は、サービス利用実績をサーバ装置20に送信する。この例において事業者端末50から送信されるサービス利用実績とは、ステップSC1において、ユーザ端末40を介してユーザから提供されるサービス利用実績(行動データ)に対応づいたデータである。この点に関し、より具体的には、サーバ装置20から提案されたサービスメニューは、主としてパートナー事業者が運営するサービスであって、例えば、ユーザが提案されたそのサービスメニューを実際に利用した場合、サービスサーバであるサーバ装置30にも、ユーザ端末40と同様に、ユーザのサービス利用実績が、データとして記録される。 In step SC3, the business terminal 50 transmits the service usage record to the server device 20. In this example, the service usage record transmitted from the business terminal 50 is data associated with the service usage record (behavior data) provided by the user via the user terminal 40 in step SC1. Regarding this point, more specifically, the service menu proposed by the server device 20 is mainly a service operated by a partner business, and for example, if the user actually uses the proposed service menu, Similarly to the user terminal 40, a user's service usage history is recorded as data in the server device 30, which is a service server.

この例において上述したユーザによるフィットネスジムでのトレーニングを再び例示すると、サーバ装置30には、どのユーザが、いつ、どんなトレーニングコースを予約し、終了後の満足度はどうだったか、推定消費カロリーはいくらかといった情報が記録される。なお、この情報は、必ずしもユーザ端末40に記録される行動データに限定されるもの、又は、同一のものである必要はなく、各種サービスに応じた固有のデータであってもよい。 To illustrate again the above-mentioned user's training at the fitness gym in this example, the server device 30 records information such as which user reserved what training course, when, what the satisfaction level was after the training, and the estimated calorie consumption. Information such as how much is recorded. Note that this information is not necessarily limited to the behavior data recorded on the user terminal 40 or is not necessarily the same, and may be unique data corresponding to various services.

サーバ装置30に記録されたデータは、例えば、サービスを運営するパートナー事業者によって、事業者端末50を介して、自由に取得され、さらなるサービス品質の向上に役立てられる。この例において事業者端末50によって取得されたデータは、最終的に、サービス利用実績として、サーバ装置20に送信される(ステップSC3)。 The data recorded in the server device 30 is freely acquired, for example, by a partner business operating the service via the business terminal 50, and is used to further improve service quality. In this example, the data acquired by the business terminal 50 is finally transmitted to the server device 20 as a service usage record (step SC3).

ステップSC4において、サーバ装置20は、事業者端末50から受信したサービス利用実績をデータベースに記録する。この例においてサーバ装置20は、サービス利用実績を行動データとして、行動データベース2002に記録してもよいし、行動データベース2002とは異なるデータベースに記録してもよいし、ユーザ端末40から受信したサービス利用実績との関係を定義した(紐づけた)上で、種々のデータベースに記録してもよい。 In step SC4, the server device 20 records the service usage record received from the operator terminal 50 in the database. In this example, the server device 20 may record the service usage record as behavior data in the behavior database 2002 or in a database different from the behavior database 2002, or may record service usage records received from the user terminal 40 as behavior data. After defining (linking) the relationship with actual results, it may be recorded in various databases.

ステップSC5において、サーバ装置20は、評価処理を開始する前に、トリガイベントを契機として検出する。この例においてトリガイベントとは、例えば、前回の評価から所定時間が経過した、又は、未評価のデータ量が閾値を超えたなど、予め定められたコンピュータ内における特定のプログラム処理といった概念を含む。 In step SC5, the server device 20 detects a trigger event before starting the evaluation process. In this example, the trigger event includes the concept of a specific program processing in a predetermined computer, such as when a predetermined time has passed since the previous evaluation or when the amount of unevaluated data exceeds a threshold.

ステップSC6において、サーバ装置20は、ユーザの評価を行う。より具体的には、賞罰付与手段24は、ユーザに対して付与するポイントの計算を行う。この例においてポイントは、全てのパートナー事業者で共通に使える共通ポイントと、特定のパートナー事業者のみで使える独自ポイントとの2つに区分され、利用用途に応じて、ユーザによって使い分けられたり、共通ポイントを独自ポイントに交換したりすることが可能である。この例において共通ポイントは、例えば、異なる事業者により運営される複数の実店舗又はウェブ上の店舗で商品又はサービスの購入代金に充当可能なポイントが一例として挙げられ、一方で、独自ポイントは、特定の単一の事業者により運営される商品又はサービスの購入代金に充当可能なポイント(一例としては航空会社のマイレージ)が一例として挙げられる。 In step SC6, the server device 20 evaluates the user. More specifically, the reward/punishment granting means 24 calculates points to be given to the user. In this example, points are divided into two types: common points that can be used by all partner businesses, and unique points that can only be used by specific partner businesses. It is possible to exchange points for unique points. In this example, common points include, for example, points that can be used to purchase products or services at multiple physical stores or online stores operated by different businesses, while unique points include, An example is points that can be applied to the purchase price of products or services operated by a specific single business operator (an example is airline mileage).

まず、共通ポイントの計算に関し、ユーザのサービス利用実績を基に、システム内で予め定められたアルゴリズム及び計算式に従って、賞罰付与手段24は、共通ポイントの計算を行う。この例において賞罰付与手段24は、例えば、行動データベース2002内の行動データを参照し、フィットネスジムでの運動、又はレストランでの食事に対して、100ポイントをユーザに付与し、音楽配信アプリを経由した音楽鑑賞に対して、3ポイントをユーザに付与するといった様々な計算方法が採用されてもよい。 First, regarding the calculation of common points, the reward/penalty granting means 24 calculates common points based on the user's service usage history and according to an algorithm and calculation formula predetermined within the system. In this example, the reward/punishment granting means 24 refers to behavior data in the behavior database 2002, awards 100 points to the user for exercising at a fitness gym, or eating at a restaurant, and via the music distribution application. Various calculation methods may be adopted, such as giving the user 3 points for each music listening session.

次に、独自ポイントの計算に関し、計算方法の基礎となるアルゴリズム及び計算式は、システムによって提供される。また、アルゴリズム及び計算式内のパラメータは、各パートナー事業者によって自由に設定することがでる。一例として、ユーザが、飛行機による海外旅行のサービスメニューを利用した場合を考える。この例において賞罰付与手段24は、ユーザのサービス利用実績を基に、航空会社によってカスタマイズされたアルゴリズム及び計算式を利用して、独自ポイントであるマイレージを算出し、ユーザに付与することができる。 Next, regarding the calculation of unique points, the algorithm and calculation formula that are the basis of the calculation method are provided by the system. Furthermore, parameters in the algorithm and calculation formula can be freely set by each partner business. As an example, consider a case where a user uses a service menu for overseas travel by airplane. In this example, the reward/punishment awarding means 24 can calculate mileage, which is unique points, based on the user's service usage history using an algorithm and calculation formula customized by the airline company, and can award the mileage to the user.

以上説明した評価処理に関し、ポイントだけでなく、ユーザグレードにおいても、同様の処理が適用される。なお、この例においてユーザグレードは、例えば、ゴールド会員、シルバー会員、又はブロンズ会員といった階級によってランク付けされてもよい。また、ユーザグレードは、システムによる共通グレードと、各パートナー事業者による独自グレードの2つの区分を有してもよい。さらに、各グレードの決定方法は、ポイントの計算方法と同様に、賞罰付与手段24において、ユーザのサービス利用実績を基に、システム内で予め定められたアルゴリズム及び計算式に従って決定する方法が採用される。 Regarding the evaluation process described above, the same process is applied not only to points but also to user grade. Note that in this example, the user grade may be ranked according to a class such as gold member, silver member, or bronze member. Further, the user grade may have two classifications: a common grade by the system and a unique grade by each partner business. Furthermore, the method for determining each grade is similar to the method for calculating points, in which the reward and punishment awarding means 24 adopts a method in which it is determined according to an algorithm and calculation formula predetermined within the system, based on the user's service usage record. Ru.

なお、これらのポイント及びユーザグレードを含む賞罰に関し、利用手段25は、連携サービスにおいて、ユーザの指示に応じて、その賞罰を利用することができる。この例において利用手段25による賞罰の利用とは、例えばポイントの場合、他のサービス又は商品等と交換といった処理を含み、ユーザグレードの場合、グレードに応じて与えられた権利(ゴールド会員割引30%等)の行使といった処理を含む。また、これらの賞罰が、利用手段25を介してユーザに利用された場合、その利用に対し、賞罰付与手段24は、ユーザの評価を行い、さらにそのユーザに賞罰を付与してもよい。 Note that regarding the rewards and punishments including these points and user grades, the utilization means 25 can use the rewards and punishments in accordance with the user's instructions in the cooperative service. In this example, the use of rewards and punishments by the usage means 25 includes processing such as exchanging points for other services or products, etc. in the case of points, and in the case of user grades, the use of rewards and punishments by the usage means 25 includes processing such as exchanging them for other services or products, etc. etc.). Further, when these rewards and punishments are used by a user via the usage means 25, the reward and punishment giving means 24 may evaluate the user for the use and may further give rewards and punishments to the user.

3.変形例
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下で説明する事項のうち2つ以上の事項が組み合わされて適用されてもよい。
3. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. Some modified examples will be explained below. Two or more of the matters described below may be applied in combination.

(1)情報処理システム1
情報処理システム1におけるハードウェア構成は実施形態において例示したものに限定されない。要求される機能を実現できるものであれば、情報処理システム1はどのようなハードウェア構成を有していてもよい。例えば、物理的に複数の装置(例えばスキャナ装置10等)が協働してサーバ装置20として機能してもよい。
(1) Information processing system 1
The hardware configuration in the information processing system 1 is not limited to that illustrated in the embodiment. The information processing system 1 may have any hardware configuration as long as it can realize the required functions. For example, a plurality of physical devices (for example, the scanner device 10, etc.) may work together to function as the server device 20.

また、情報処理システム1におけるネットワーク構成についても実施形態において例示したものに限定されない。例えば、パートナー事業者がユーザに提供するサービスの1つとして、スキャナ装置10が含まれる場合、ネットワークを介してスキャナ装置10と、サーバ装置30とが接続し、サービス提供が実現されてもよい。 Furthermore, the network configuration in the information processing system 1 is not limited to that illustrated in the embodiment. For example, if the scanner device 10 is included as one of the services provided by the partner business to the user, the scanner device 10 and the server device 30 may be connected via a network to provide the service.

機能とハードウェアとの対応関係は実施形態において例示したものに限定されない。例えば、画像データから3Dモデルデータを生成する機能は、スキャナ装置10に実装されてもよい。この場合サーバ装置20は、スキャナ装置10から3Dモデルデータを取得する。 The correspondence between functions and hardware is not limited to that illustrated in the embodiment. For example, the function of generating 3D model data from image data may be implemented in the scanner device 10. In this case, the server device 20 acquires 3D model data from the scanner device 10.

(2)サーバ装置20
サーバ装置20は物理サーバでもよいし、仮想サーバ(いわゆるクラウドを含む)であってもよい。また、機能要素とハードウェアとの対応関係は実施形態において例示したものに限定されない。例えば、実施形態において、サーバ装置20に実装されるものとして説明した機能の少なくとも一部が他の装置(例えばスキャナ装置10)に実装されてもよいし、反対に、他の装置(例えばスキャナ装置10)に実装されるものとして説明した機能の少なくとも一部がサーバ装置20に実装されてもよい。この例においてサーバ装置20によってユーザの3Dモデルが生成される構成に代えて、スキャナ装置10によってユーザの3Dモデルが生成される構成であってもよい。
(2) Server device 20
The server device 20 may be a physical server or a virtual server (including a so-called cloud server). Further, the correspondence between functional elements and hardware is not limited to that illustrated in the embodiment. For example, in the embodiment, at least a part of the functions described as being implemented in the server device 20 may be implemented in another device (for example, the scanner device 10), or conversely, the functions described as being implemented in the server device 20 may be implemented in another device (for example, the scanner device 10). At least a part of the functions described as being implemented in 10) may be implemented in the server device 20. In this example, instead of the configuration in which the 3D model of the user is generated by the server device 20, a configuration in which the 3D model of the user is generated by the scanner device 10 may be used.

(3)動作ステップ(動作概念)
図5に示すフローチャートはあくまで動作の一例を示すものであり、情報処理システム1の動作はこれに限定されない。図示した動作の一部が省略されてもよいし、順番が入れ替えられてもよいし、新たな動作が追加されてもよい。この例においてステップS1にて、情報処理システム1は、ユーザの3Dモデルの時系列変化、行動分析、又はメンタル分析に係る分析処理を実行するが、例えば、外部のユーザ分析システム(図示略)と連携し、サービス選択(提案)に必要なデータ、つまり分析結果のみを取得する動作に置き換えられてもよい。
(3) Operation steps (operation concept)
The flowchart shown in FIG. 5 merely shows an example of the operation, and the operation of the information processing system 1 is not limited thereto. Some of the illustrated operations may be omitted, the order may be changed, or new operations may be added. In this example, in step S1, the information processing system 1 executes analysis processing related to time-series changes in the 3D model of the user, behavioral analysis, or mental analysis. It may be replaced by an operation of collaborating and acquiring only the data necessary for service selection (proposal), that is, the analysis results.

(4)データ分析
2-1.データ分析において、情報処理システム1の動作はあくまで一例を示すものであり、上述したものに限定されない。この例においてメンタル分析の分析方法に関し、例えば、Siri(登録商標)及びアレクサ(登録商標)等の音声インターフェースを介して、記録されたユーザの声のトーン、口調、又は話す内容でユーザの心理状況を推定する音声分析が採用されてもよい。
(4) Data analysis 2-1. In data analysis, the operation of the information processing system 1 is merely an example, and is not limited to what is described above. In this example, regarding the analysis method of mental analysis, for example, the user's psychological state is determined by recording the user's voice tone, tone, or speaking content through a voice interface such as Siri (registered trademark) and Alexa (registered trademark). Speech analysis may be employed to estimate the .

あるいは、ユーザに関係する他者からのフィードバックを含む分析方法が採用されてもよい。この例においてフィードバックとは、ユーザが学生の場合、学校の先生による授業態度又は生活の様子等といったフィードバック、ユーザが会社員の場合、勤務先の上司又は同僚による勤務態度又は職場での様子等といったフィードバック、又はユーザが何らかの症状を有する患者の場合、病院の医師の診断による症状又は体調等といったフィードバックを指し、これらを記録するシステムと連携し、メンタル分析が行われてもよい。 Alternatively, analysis methods that include feedback from others related to the user may be employed. In this example, feedback means, if the user is a student, feedback from a school teacher such as his attitude in class or his daily life, or if the user is an office worker, feedback such as his work attitude or situation at work from his boss or colleague. Feedback, or if the user is a patient with some symptoms, refers to feedback such as symptoms or physical condition diagnosed by a doctor at a hospital, and mental analysis may be performed in conjunction with a system that records these.

また、サーバ装置20による分析の種類は、上述した行動分析及びメンタル分析に限定されない。この例において分析手段26は、行動履歴(行動データの一例)から、ユーザの性格分析を行ってもよい。例えば、ユーザの行動履歴から、長期的に続くアクテビティ(サービス)が検出された場合、そのユーザに対し、例えば、「ものごとにコツコツ継続的に取り組む」性格(性格分類A)、といった予め定められた性格を適用し、分類してもよい。さらに、食事、運動、飲酒、又は喫煙といった健康に関する行動履歴を基に、サーバ装置20は、ユーザの生活習慣の分析を行ってもよく、例えば、健康リスク等の段階(例えばリスクレベル2等)を設けて、ユーザを管理してもよい。 Further, the type of analysis performed by the server device 20 is not limited to the behavioral analysis and mental analysis described above. In this example, the analysis means 26 may analyze the user's personality based on the behavior history (an example of behavior data). For example, if an activity (service) that lasts for a long time is detected from a user's behavior history, the user may have a predetermined personality type (personality classification A), such as a personality that "works diligently and continuously" (personality classification A). You can also classify them by applying their characteristics. Furthermore, the server device 20 may analyze the user's lifestyle habits based on the history of health-related behaviors such as eating, exercising, drinking, or smoking. may be set up to manage users.

なお、これらの分析結果を用いて、選択手段22は、複数の連携サービスに含まれる複数のメニューのうち、そのユーザに適するメニューを選択してもよい。例えば、あるユーザにおいて、「音楽好き(行動分析)」、「新しいもの好き(性格分析)」、及び「行動意欲が高い状態(メンタル分析)」といったデータをもとに、選択手段22は、そのユーザに対し、「音楽教室で楽器レッスン」のメニューを選択し、提案してもよい。 Note that, using these analysis results, the selection means 22 may select a menu suitable for the user from among a plurality of menus included in a plurality of cooperative services. For example, the selection means 22 selects a certain user based on data such as "loves music (behavioral analysis)," "likes new things (personality analysis)," and "state of high motivation for action (mental analysis)." The menu item ``Instrument lessons at music school'' may be selected and suggested to the user.

(5)サービス提案
サービス提案において、情報処理システム1の動作はあくまで一例を示すものであり、上述したものに限定されない。例えば、サーバ装置20は、特定の提携サービス事業者により提携される特定のサービスメニューをユーザに提示しなくてもよい。例えば、サーバ装置20は、対象となるユーザのスケジュール(又は行動予定)を示すデータを参照し、その行動予定に応じたサービスメニューの提案をする。具体的には、対象となるユーザがこの後、パーティに出席する予定となっているきに、そのパーティの趣旨及び参加者にふさわしい服装(例えば、「グレーのパーカーを着用することをお薦めします」等)をそのユーザに提案する。このとき、グレーのパーカーの販売が特定のサービス事業者のサービスメニューとして事前に定義されていなくても、サーバ装置20はこの提案を行う。すなわちこの場合、サーバ装置20が、サービス事業者から取得したサービスメニューのデータ又は他のデータを参照して、新たなサービスメニューを生成し、そのサービスメニューをユーザに提示しているということができる。
(5) Service Proposal In the service proposal, the operation of the information processing system 1 is merely an example, and is not limited to what is described above. For example, the server device 20 does not need to present to the user a specific service menu affiliated with a specific affiliated service provider. For example, the server device 20 refers to data indicating the target user's schedule (or activity schedule) and proposes a service menu according to the activity schedule. Specifically, when the target user is planning to attend a party, the purpose of the party and attire appropriate for the participants (for example, ``We recommend wearing a gray hoodie.'' ”, etc.) to the user. At this time, even if the sale of gray hoodies is not defined in advance as a service menu of a specific service provider, the server device 20 makes this proposal. That is, in this case, it can be said that the server device 20 generates a new service menu by referring to the service menu data acquired from the service provider or other data, and presents the new service menu to the user. .

サーバ装置20は、ユーザの3Dモデルデータ及び行動データに加え、世間のトレンド(又は流行)を示すデータを取得し、このデータを参照してサービスメニューの提案をしてもよい。
また、実施形態においては、ユーザの3Dモデルの時系列変化並びに行動分析及びメンタル分析の分析結果をすべて考慮してサーバ装置20がサービスメニューの提案をする例を説明したが、サーバ装置20は、これらのうち少なくとも1種のみを考慮してサービスメニューを提案してもよい。すなわち、サーバ装置20は、(a)ユーザの3Dモデルの時系列変化、及び(b)分析結果の少なくとも一方(換言すると、ユーザの3Dモデルの時系列変化及び/又は分析結果)を考慮してサービスメニューを提案する。分析結果は、行動分析及びメンタル分析の少なくとも一方の結果(換言すると、ユーザの行動分析及び/又はメンタル分析の結果)を含む。
In addition to the user's 3D model data and behavior data, the server device 20 may also acquire data indicating trends (or fads) in the world, and refer to this data to suggest a service menu.
In addition, in the embodiment, an example has been described in which the server device 20 proposes a service menu by taking into consideration all the time-series changes in the user's 3D model and the analysis results of behavioral analysis and mental analysis. A service menu may be proposed taking only at least one of these into consideration. That is, the server device 20 takes into consideration at least one of (a) the chronological changes in the user's 3D model and (b) the analysis results (in other words, the chronological changes and/or the analysis results in the user's 3D model). Suggest a service menu. The analysis results include the results of at least one of behavioral analysis and mental analysis (in other words, the results of behavioral analysis and/or mental analysis of the user).

(6)評価
2-3.評価において、情報処理システム1の動作はあくまで一例を示すものであり、上述したものに限定されない。この例においてポイントの付与条件は、自由に設定されてよい。ポイントの付与条件は、ユーザの行動履歴に関する条件であり、例えば、複数のユーザが、同じサービスを利用した場合でも、ユーザグレードが高いユーザの方が、低いユーザよりも高いポイントが付与されるといった条件が設定されてもよい。あるいは、情報処理システム1から提案されたサービスを利用したユーザが、その後も継続的にそのサービスを利用した場合、継続期間等に応じて追加でポイントが付与される又はポイント付与率が高くなるといった条件が設定されてもよい。
(6) Evaluation 2-3. In the evaluation, the operation of the information processing system 1 is merely an example, and is not limited to the above-mentioned operation. In this example, the conditions for awarding points may be set freely. Conditions for awarding points are conditions related to the user's behavior history. For example, even if multiple users use the same service, a user with a higher user grade will be awarded more points than a user with a lower grade. Conditions may be set. Alternatively, if a user who has used a service proposed by the information processing system 1 continues to use the service, additional points will be awarded or the point grant rate will be increased depending on the continuation period, etc. Conditions may be set.

特典は複数の種類、例えば、ポイントの付与、クーポンの発行、イベントへの参加権の付与、及び称号の付与に区分されてもよい。クーポンは、提携サービス事業者により提供されるサービスに利用できる。イベントへの参加権は、現実空間又は仮想空間で行われるイベント(例えば、パーティ、コンサート、ミーティング、又はワークショップなど)に参加するためのチケットである。称号は、ユーザに与えられる名誉である。ユーザにどの種類の特典が付与されるのか、ユーザが決めてもよいし、サーバ装置20が自動的に決めてもよい。これらの条件は、例えばサーバ装置20が記憶するデータベースにおいて保持される。 Benefits may be classified into multiple types, such as awarding points, issuing coupons, granting the right to participate in an event, and awarding titles. Coupons can be used for services provided by affiliated service providers. The right to participate in an event is a ticket to participate in an event (eg, a party, a concert, a meeting, a workshop, etc.) that takes place in a real space or a virtual space. A title is an honor given to a user. The user may decide which type of benefit will be given to the user, or the server device 20 may decide automatically. These conditions are held, for example, in a database stored in the server device 20.

上述の例では賞罰のうち特に特典について例示したが、懲罰についても適用可能である。例えばサーバ装置20は、懲罰を与える条件が記録されたデータベースを記憶する。この条件は、複数の異なる種類の行動間の関係を含んでもよい。異なる種類の行動とは、例えば運動と食事である。具体的には、フィットネスジムで運動をした後、所定の時間(例えば1時間以内)に所定の飲食物(例えば糖質を多く含む飲食物、又は炭水化物を多く含む飲食物)を摂取した場合、懲罰が与えられるという条件である。 Although the above example specifically deals with benefits among rewards and punishments, it is also applicable to punishments. For example, the server device 20 stores a database in which conditions for imposing punishment are recorded. This condition may include relationships between multiple different types of behavior. Examples of different types of behavior are exercise and eating. Specifically, if you ingest a prescribed food or drink (for example, a food or drink containing a lot of sugar or a food or drink containing a lot of carbohydrates) within a predetermined time (for example, within one hour) after exercising at a fitness gym, It is a condition that punishment is given.

(7)データ形式
情報処理システム1が取り扱う3Dモデルデータのデータ形式はどのような形式でもよい。例えば、3Dモデルデータは、生体データ又は過去の3Dモデルデータを一体として含むデータ形式であってもよい。
(7) Data format The data format of the 3D model data handled by the information processing system 1 may be any format. For example, the 3D model data may be in a data format that includes biological data or past 3D model data.

(8)その他
CPU201、CPU401、及び各装置によって実行される各種プログラムは、インターネット等のネットワークを介したダウンロードにより提供されるものであってもよいし、DVD-ROM等のコンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体に記録された状態で提供されてもよい。なお、各プロセッサは、CPUに代えて、例えば、MPU(Micro Processing Unit)であってもよい。
(8) Others The various programs executed by the CPU 201, CPU 401, and each device may be provided by downloading via a network such as the Internet, or may be provided on a computer-readable non-temporary disk such as a DVD-ROM. It may also be provided in a state recorded on a digital recording medium. Note that each processor may be, for example, an MPU (Micro Processing Unit) instead of a CPU.

1…情報処理システム、10…スキャナ装置、20…サーバ装置、30…サーバ装置、40…ユーザ端末、50…事業者端末、9…ネットワーク、21…取得手段、211…第1取得手段、212…第2取得手段、22…選択手段、23…提示手段、24…賞罰付与手段、25…利用手段、26…分析手段、201…CPU、202…メモリ、203…ストレージ、204…通信IF、401…CPU、402…メモリ、403…ストレージ、404…通信IF、405…入力装置、406…表示装置、2001…3Dデータベース、2002…行動データベース DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Information processing system, 10... Scanner device, 20... Server device, 30... Server device, 40... User terminal, 50... Business terminal, 9... Network, 21... Acquisition means, 211... First acquisition means, 212... 2nd acquisition means, 22... selection means, 23... presentation means, 24... reward/punishment provision means, 25... utilization means, 26... analysis means, 201... CPU, 202... memory, 203... storage, 204... communication IF, 401... CPU, 402...Memory, 403...Storage, 404...Communication IF, 405...Input device, 406...Display device, 2001...3D database, 2002...Behavior database

Claims (11)

ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得する第1取得手段と、
前記ユーザの行動分析又はメンタル分析を行う分析手段と、
前記分析手段から前記ユーザの前記行動分析又は前記メンタル分析の分析結果を取得する第2取得手段と、
前記時系列変化及び/又は前記分析結果を用いて、複数の連携サービスに含まれる複数のメニューのうち当該ユーザに適するメニューを選択する選択手段と、
前記選択されたメニューを前記ユーザに提示する提示手段と、
を有し、
前記分析手段は、前記ユーザが前記3Dモデルを用いて仮想空間において行った行動履歴を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行う、
情報処理システム。
a first acquisition means for acquiring time-series changes in the user's 3D model;
an analysis means for performing behavioral analysis or mental analysis of the user;
a second acquisition means for acquiring the analysis result of the behavioral analysis or the mental analysis of the user from the analysis means;
a selection means for selecting a menu suitable for the user from among a plurality of menus included in a plurality of linked services, using the time-series changes and/or the analysis results;
Presentation means for presenting the selected menu to the user;
has
The analysis means performs the behavioral analysis or the mental analysis using a behavioral history performed by the user in a virtual space using the 3D model.
Information processing system.
前記メニューの提示を受けた前記ユーザが前記複数の連携サービスのいずれかを実際に利用した実績に応じて、当該ユーザに賞罰を付与する賞罰付与手段
を有する請求項1に記載の情報処理システム。
2. The information processing system according to claim 1, further comprising: a reward/penalty granting unit that gives a reward/punishment to the user according to a track record of actually using any of the plurality of cooperation services by the user who has been presented with the menu.
前記連携サービスにおいて、ユーザの指示に応じて、前記賞罰を利用する利用手段
を有する請求項2に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 2, further comprising means for using the reward and punishment in accordance with a user's instruction in the cooperation service.
前記賞罰付与手段が、前記利用手段を介して行われた利用に対して前記賞罰を付与する
請求項3に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 3, wherein the reward/penalty granting means grants the reward/penalty to the use performed via the usage means.
前記賞罰付与手段が、前記複数の連携サービスのうち前記時系列変化及び/又は前記分析結果に応じて選択された連携サービスにおける賞罰を付与する
請求項2に記載の情報処理システム。
3. The information processing system according to claim 2, wherein the reward/penalty awarding unit awards a reward/punishment in a cooperative service selected from among the plurality of cooperative services according to the time-series change and/or the analysis result.
前記賞罰付与手段が、前記複数の連携サービスの各々に対して、独自に設定されたアルゴリズムを用いて前記賞罰を付与する
請求項5に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 5, wherein the reward/punishment granting means gives the reward/punishment to each of the plurality of cooperative services using an independently set algorithm.
前記分析手段は、前記ユーザが現実空間において行った行動履歴を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行う
請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 1, wherein the analysis means performs the behavior analysis or the mental analysis using a history of behavior performed by the user in real space.
前記分析手段は、前記ユーザと同一の連携サービスを利用する他のユーザとの関係を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行う
請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 1, wherein the analysis means performs the behavior analysis or the mental analysis using relationships between the user and other users who use the same cooperative service.
前記分析手段は、前記ユーザとは別のユーザから当該ユーザに対する評価を用いて前記行動分析又は前記メンタル分析を行う
請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 1, wherein the analysis means performs the behavior analysis or the mental analysis using an evaluation of the user from a user other than the user.
前記連携サービスが複数の種類に区分され、
前記選択手段は、前記複数の種類のうち前記時系列変化及び/又は前記分析結果に応じて選択された種類の連携サービスに含まれるメニューを前記ユーザに適するメニューとして選択する
請求項1に記載の情報処理システム。
The linked service is classified into multiple types,
The selection means selects, as a menu suitable for the user, a menu included in a type of cooperation service selected from among the plurality of types according to the time-series change and/or the analysis result. Information processing system.
コンピュータによって実施される情報処理方法であって、
ユーザの3Dモデルの時系列変化を取得するステップと、
前記ユーザの行動分析又はメンタル分析を行うステップと、
前記ユーザの行動分析又はメンタル分析を行うステップにおいて行われた前記行動分析又は前記メンタル分析の分析結果を取得するステップと、
前記時系列変化及び/又は前記分析結果を用いて、複数の連携サービスに含まれる複数のメニューのうち当該ユーザに適するメニューを選択するステップと、
前記選択されたメニューを前記ユーザに提示するステップと、
を有し、
前記ユーザの行動分析又はメンタル分析を行うステップでは、前記ユーザが前記3Dモデルを用いて仮想空間において行った行動履歴を用いて前記ユーザの前記行動分析又は前記メンタル分析が行われる、
情報処理方法。
An information processing method implemented by a computer, the method comprising:
obtaining time-series changes in the user's 3D model;
performing a behavioral analysis or mental analysis of the user;
a step of obtaining an analysis result of the behavioral analysis or the mental analysis performed in the step of performing the behavioral analysis or mental analysis of the user ;
selecting a menu suitable for the user from a plurality of menus included in a plurality of linked services using the time-series changes and/or the analysis results;
presenting the selected menu to the user;
has
In the step of performing behavioral analysis or mental analysis of the user, the behavioral analysis or mental analysis of the user is performed using a history of actions performed by the user in a virtual space using the 3D model.
Information processing method.
JP2023537410A 2023-02-14 2023-02-14 Information processing system and information processing method Active JP7349766B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023005018 2023-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7349766B1 true JP7349766B1 (en) 2023-09-25

Family

ID=88099165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537410A Active JP7349766B1 (en) 2023-02-14 2023-02-14 Information processing system and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7349766B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7474008B1 (en) 2023-12-27 2024-04-24 エグゼヴィータ株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017224180A (en) 2016-06-16 2017-12-21 株式会社FiNC Health management server, health management server control method, and health management program
JP6799883B1 (en) 2020-07-27 2020-12-16 株式会社Vrc Server and information processing method
KR102197102B1 (en) 2020-03-21 2020-12-30 (주)유도리 Diet mental care system
JP2021012697A (en) 2019-07-08 2021-02-04 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Method and system for analyzing interest of user by using positional information of user and event information according to event places and computer program stored in non-temporal computer-readable storage medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017224180A (en) 2016-06-16 2017-12-21 株式会社FiNC Health management server, health management server control method, and health management program
JP2021012697A (en) 2019-07-08 2021-02-04 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Method and system for analyzing interest of user by using positional information of user and event information according to event places and computer program stored in non-temporal computer-readable storage medium
KR102197102B1 (en) 2020-03-21 2020-12-30 (주)유도리 Diet mental care system
JP6799883B1 (en) 2020-07-27 2020-12-16 株式会社Vrc Server and information processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7474008B1 (en) 2023-12-27 2024-04-24 エグゼヴィータ株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10910109B2 (en) Computing system implementing mortality prediction using a correlative health assertion library
US10580531B2 (en) System and method for predicting mortality amongst a user base
US10650474B2 (en) System and method for using social network content to determine a lifestyle category of users
JP6430391B2 (en) Automatic health data collection, processing and communication system
JP7048695B2 (en) Systems and methods for providing health assessment services based on user knowledge and activities
JP2020184384A (en) Interactive health promotion system, interactive learning promotion system, interactive purchase promotion system
US11574714B2 (en) Remote health assertion verification and mortality prediction system
Ruckel et al. Look@ me 2.0: Self-sexualization in Facebook photographs, body surveillance and body image
JP2022528981A (en) Monetization of animal data
US20200027181A1 (en) Automated health data acquisition, processing and communication system and method
Cherubini et al. The unexpected downside of paying or sending messages to people to make them walk: Comparing tangible rewards and motivational messages to improve physical activity
JP7349766B1 (en) Information processing system and information processing method
AU2017331252A1 (en) System and method for predicting mortality amongst a user base
KR102457951B1 (en) Device for personalized curation using persona matching and method thereof
JP2022042787A (en) Information provision method, information provision device, computer program, and information provision system
Simonson The real‐time cognitive value of eating kale, helping, and doing something special:“Concurrent experience evaluation”(CEE), its drivers and moderators, and research directions
Wysopal Gamification through Fitbit
Yfantidou et al. Negotiation Strategies in Ubiquitous Human-Computer Interaction: A Novel Storyboards Scale & Field Study
Klaassen HCI perspectives on behavior change support systems
Chen Social Interface and Interaction Design for Group Recommender Systems
Hattingh Antecedents of wrist-based fitness tracker usage amongst members of the South African Generation Y cohort
Falcão Duarte Insight. me: Enabling a collaborative use of healthcare data
WO2021024234A1 (en) Automated health data acquisition, processing and communication system and method
ABAKUMOVA et al. INTERNATIONAL JOURNAL OF COGNITIVE RESEARCH IN SCIENCE, ENGINEERING AND EDUCATION
Ndulue et al. The Impact of Persuasive Framing on the Perceived Effectiveness of a Game for Behaviour Change

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230619

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150