JP7346862B2 - Information processing equipment, systems, and programs - Google Patents

Information processing equipment, systems, and programs Download PDF

Info

Publication number
JP7346862B2
JP7346862B2 JP2019053872A JP2019053872A JP7346862B2 JP 7346862 B2 JP7346862 B2 JP 7346862B2 JP 2019053872 A JP2019053872 A JP 2019053872A JP 2019053872 A JP2019053872 A JP 2019053872A JP 7346862 B2 JP7346862 B2 JP 7346862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation screen
client
server
unit
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019053872A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020154888A (en
Inventor
文彦 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019053872A priority Critical patent/JP7346862B2/en
Publication of JP2020154888A publication Critical patent/JP2020154888A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7346862B2 publication Critical patent/JP7346862B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、システム、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, a system, and a program.

機器の設定を行う方法として、機器本体を直接操作する方法のほかに、PCのブラウザなどを用いて遠隔から設定を行う方法を提供するものが既に知られている。 As methods for configuring devices, there are already known methods that provide methods for configuring settings remotely using a PC browser or the like, in addition to methods for directly operating the device itself.

この他、画像処理装置が備えるWEBサーバーを介して画像処理装置が表示するエラー画面を他のコンピュータに送信する技術なども開示されている(特許文献1参照)。 In addition, a technique for transmitting an error screen displayed by an image processing apparatus to another computer via a web server included in the image processing apparatus has also been disclosed (see Patent Document 1).

しかし、従来は、機器本体を直接操作して設定を行う場合と遠隔から設定を行う場合とで、提供されるユーザーインターフェイスが異なり、ユーザーが操作する機器に応じて操作方法が異なるなど操作性に問題があった。 However, in the past, the user interface provided was different depending on whether the settings were made by directly operating the device itself or remotely, and the operation methods differed depending on the device the user was operating, resulting in poor operability. There was a problem.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、本体を直接操作して設定を行う場合と遠隔から設定を行う場合のユーザーインターフェイスを統一することが可能な情報処理装置、システム、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides an information processing device, a system, and a program that can unify the user interface when configuring settings by directly operating the main body and when configuring settings remotely. The purpose is to provide

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、操作画面により変更を受け付け可能な操作項目の情報を記憶する記憶部と、前記操作画面の要求を行うクライアント部と、ネットワークを介した前記操作画面の要求及び前記クライアント部からの前記操作画面の要求に応じて、前記操作画面を提供するサーバー部と、前記サーバー部が前記操作画面の操作項目に対する変更を受け付けることにより前記記憶部の前記変更を受け付け可能な前記操作項目の情報を変更する変更部と、を有し、前記サーバー部は、ネットワークを介して提供する前記操作画面及び前記クライアント部に提供する前記操作画面として共通の操作画面を生成し、自装置本体で前記クライアント部が提供する前記操作画面に基づき設定の操作が行われる場合に、前記クライアント部が提供する前記操作画面の、前記自装置本体の直接操作で操作を行う設定項目直接操作用の変更を加える、ことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, an information processing device according to the present invention includes a storage unit that stores information on operation items that can be changed through an operation screen, and a client that requests the operation screen. a server unit that provides the operation screen in response to a request for the operation screen via a network and a request for the operation screen from the client unit; and a server unit that makes changes to the operation items on the operation screen. a changing unit that changes information of the operation item that can accept the change in the storage unit by accepting the change, and the server unit provides the operation screen provided via a network and the client unit. When a common operation screen is generated as the operation screen and a setting operation is performed on the own device itself based on the operation screen provided by the client section, the operation screen provided by the client section of the own device It is characterized by adding changes for direct operation to setting items that are operated by direct operation of the main body .

本発明によれば、本体を直接操作して設定を行う場合と遠隔から設定を行う場合のユーザーインターフェイスを統一することが可能になるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to unify the user interface when setting is performed by directly operating the main body and when setting is performed remotely.

図1は、実施の形態に係る電子ホワイトボードシステムの概略構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an electronic whiteboard system according to an embodiment. 図2は、実施の形態に係る電子ホワイトボードのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the electronic whiteboard according to the embodiment. 図3は、外部端末のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the external terminal. 図4は、電子ホワイトボード本体と外部端末とから電子ホワイトボードを設定する機能の全体構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the overall configuration of a function for setting up the electronic whiteboard from the electronic whiteboard main body and an external terminal. 図5は、ユーザーが電子ホワイトボードの設定変更を行う場合の処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process when a user changes the settings of the electronic whiteboard. 図6は、ユーザーが電子ホワイトボードの設定変更を行う場合における、変形例に係る処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing according to a modification when the user changes the settings of the electronic whiteboard. 図7は、設定画面のトップ画面の構成の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of the top screen of the settings screen. 図8は、トップ画面において登録データ管理のボタンが選択された場合に表示する登録データ管理画面の構成の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of a registered data management screen that is displayed when the registered data management button is selected on the top screen. 図9は、トップ画面においてシステム設定のボタンが選択された場合に表示するシステム設定画面の構成の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of a system settings screen that is displayed when the system settings button is selected on the top screen.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理装置、システム、及びプログラムの実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明に係る情報処理装置の一実施の形態として電子ホワイトボード機能を有する情報機器(以下、「電子ホワイトボード(インタラクティブホワイトボード)」と言う)へ適用した場合の例を示す。なお、電子ホワイトボードは一例であり、操作画面により変更可能な操作項目の情報を記憶する情報処理装置であれば、他の機器へ適用してもよい。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an information processing device, a system, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. As an embodiment of the information processing apparatus according to the present invention, an example will be shown in which the information processing apparatus according to the present invention is applied to an information device having an electronic whiteboard function (hereinafter referred to as an "electronic whiteboard (interactive whiteboard)"). Note that the electronic whiteboard is an example, and the present invention may be applied to other devices as long as they are information processing devices that store information on operation items that can be changed using an operation screen.

(実施の形態)
図1は、実施の形態に係る電子ホワイトボードシステムの概略構成の一例を示す図である。電子ホワイトボード1は、電子ホワイトボード機能により各種の情報処理を行う機器である。電子ホワイトボード1は、ネットワークNに接続されており、ネットワークNを介してPC(Personal Computer)などの外部端末2と通信することができる。このシステムでは、電子ホワイトボード1がサーバー装置となり、外部端末2がクライアント装置となる。ネットワークNは、例えばLAN(Local Area Network)やVPN(Virtual Private Network)や、インターネットなどである。
(Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an electronic whiteboard system according to an embodiment. The electronic whiteboard 1 is a device that performs various information processing using an electronic whiteboard function. The electronic whiteboard 1 is connected to a network N, and can communicate with an external terminal 2 such as a PC (Personal Computer) via the network N. In this system, the electronic whiteboard 1 serves as a server device, and the external terminal 2 serves as a client device. The network N is, for example, a LAN (Local Area Network), a VPN (Virtual Private Network), or the Internet.

電子ホワイトボード1は、操作画面により変更可能な操作項目の情報を記憶している。変更可能な操作項目には、例えばシステムの設定や、ファイル操作に関するものなど、多様な項目がある。ここでは、これらの項目の情報を操作することを設定と称し、操作画面を設定画面として説明する。 The electronic whiteboard 1 stores information on operation items that can be changed using the operation screen. There are a variety of changeable operation items, such as system settings and file operations. Here, operating information on these items is referred to as setting, and the operation screen will be described as a setting screen.

電子ホワイトボード1のシステムの設定(設定の変更も含む)は、電子ホワイトボード1本体を直接操作することにより行う方法と、外部端末2からネットワークNを介してリモートで行う方法とがある。本実施の形態では、電子ホワイトボード1本体を直接操作して設定を行う場合と外部端末2から遠隔で設定を行う場合とで、どちらのディスプレイにも統一された設定画面Eが表示されるようなシステムに構成する。 There are two methods for setting the system of the electronic whiteboard 1 (including changing settings): by directly operating the main body of the electronic whiteboard 1, and by remote from the external terminal 2 via the network N. In this embodiment, a unified setting screen E is displayed on both displays, whether the settings are made by directly operating the main body of the electronic whiteboard 1 or the settings are made remotely from the external terminal 2. Configure the system.

図2は、実施の形態に係る電子ホワイトボード1のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されているように、電子ホワイトボード1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、SSD(Solid State Drive)104、ネットワークI/F(Interface)105、及び、外部機器接続I/F106を備えている。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the electronic whiteboard 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the electronic whiteboard 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an SSD (Solid State Drive) 104, a network I /F (Interface) 105 and external device connection I/F 106.

CPU101はプログラムを実行して電子ホワイトボード1の動作全体を制御する。ROM102には主に起動時にCPU101が実行するプログラムが記憶されている。RAM103は、CPU101がプログラムを実行する際のワークエリアとなる。 The CPU 101 executes programs to control the entire operation of the electronic whiteboard 1. The ROM 102 mainly stores programs executed by the CPU 101 at startup. The RAM 103 serves as a work area when the CPU 101 executes a program.

SSD104は、電子ホワイトボード1の各種プログラムやデータ等が記憶された不揮発メモリである。電子ホワイトボードのプログラムには、サーバプログラム、クライアントプログラム、設定プログラムなどが含まれる。データには、ユーザが変更可能な設定データ等が含まれる。 The SSD 104 is a nonvolatile memory in which various programs, data, etc. of the electronic whiteboard 1 are stored. Electronic whiteboard programs include a server program, a client program, a setting program, and the like. The data includes setting data that can be changed by the user.

ネットワークI/F105は、無線LAN、有線LAN等のインターフェイスであり、ネットワークNを介して外部端末2などと通信する。 The network I/F 105 is an interface such as a wireless LAN or a wired LAN, and communicates with the external terminal 2 etc. via the network N.

外部機器接続I/F106は、各種の外部機器を接続するためのインターフェイスである。外部機器は、例えば、外付け機器(カメラ110、マイク140、スピーカ150など)である。また、例えば着脱可能な外部メモリを接続し、外部メモリに対する書き込み又は外部メモリからの読み出しを行う。外部メモリは、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリ130やSDカードなどである。 The external device connection I/F 106 is an interface for connecting various external devices. The external device is, for example, an external device (camera 110, microphone 140, speaker 150, etc.). Further, for example, a removable external memory is connected, and writing to or reading from the external memory is performed. The external memory is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory 130 or an SD card.

また、電子ホワイトボード1は、キャプチャデバイス111、GPU(Graphics Processing Unit)112、ディスプレイコントローラ113、接触センサ114、センサコントローラ115、電子ペンコントローラ116、近距離通信回路119、及び近距離通信回路119のアンテナ119a、電源スイッチ122及び選択スイッチ類123を備えている。 The electronic whiteboard 1 also includes a capture device 111 , a GPU (Graphics Processing Unit) 112 , a display controller 113 , a contact sensor 114 , a sensor controller 115 , an electronic pen controller 116 , a short-range communication circuit 119 , and a short-range communication circuit 119 . It includes an antenna 119a, a power switch 122, and selection switches 123.

キャプチャデバイス111は、外付けのPC170が表示装置に表示している映像を取り込む(キャプチャする)。GPU112は、ディスプレイ180の各ピクセルの画素値を演算する描画専用のプロセッサである。ディスプレイコントローラ113は、GPU112が作成した画像をディスプレイ180に出力する。 The capture device 111 takes in (captures) the video that the external PC 170 is displaying on the display device. The GPU 112 is a processor dedicated to drawing that calculates the pixel value of each pixel on the display 180. The display controller 113 outputs the image created by the GPU 112 to the display 180.

センサコントローラ115は、接触センサ114から出力された信号に基づき、ペンや指などが接触した位置(画面上の位置)を検出する。接触位置の検出は、赤外線遮断方式で検出する。なお、赤外線遮断方式に限らず、静電容量の変化により接触位置を検出する静電容量方式や、対向する2つの抵抗膜の電圧変化によって接触位置を検出する抵抗膜方式や、電磁誘導方式など、適宜検出方式を選択してよい。 Based on the signal output from the contact sensor 114, the sensor controller 115 detects the position (position on the screen) touched by a pen, finger, or the like. The contact position is detected using an infrared blocking method. In addition to the infrared cutoff method, there are also capacitance methods that detect contact positions based on changes in capacitance, resistive film methods that detect contact positions based on voltage changes between two opposing resistive films, and electromagnetic induction methods. , the detection method may be selected as appropriate.

電子ペンコントローラ116は、電子ペン190と通信する。例えば、電子ペンコントローラ116は、電子ペン190から姿勢や位置を示す情報を取得することで、電子ペンの使用状態や、電子ペン190が使用されている位置などを判断する。 Electronic pen controller 116 communicates with electronic pen 190. For example, the electronic pen controller 116 determines the usage status of the electronic pen, the position where the electronic pen 190 is used, etc. by acquiring information indicating the posture and position from the electronic pen 190.

電子ペン190は、ジャイロセンサなどを備え、電子ペンコントローラ116と通信する。 The electronic pen 190 includes a gyro sensor and the like, and communicates with the electronic pen controller 116.

撮影カメラ110は、RGB等の可視光フィルタを設けたCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像センサを有し、所定のフレームレートで撮影範囲を撮影したフレーム画像を転送する。 The photographing camera 110 has an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) equipped with a visible light filter such as RGB, and transmits frame images of a photographing range at a predetermined frame rate. do.

近距離通信回路119は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。電源スイッチ122は、電子ホワイトボード1の電源のON/OFFを切り換えるためのスイッチである。選択スイッチ類123は、例えば、ディスプレイ180の表示の明暗や色合い等を調整するためのスイッチ群である。CPU101等を電気的に接続するバスライン160は、アドレスバスやデータバス等である。 The near field communication circuit 119 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The power switch 122 is a switch for switching the power of the electronic whiteboard 1 on and off. The selection switches 123 are, for example, a group of switches for adjusting the brightness, shade, etc. of the display on the display 180. The bus line 160 that electrically connects the CPU 101 and the like is an address bus, a data bus, or the like.

図3は、外部端末2(一例としてPC)のハードウェア構成の一例を示す図である。図3に示されているように、外部端末2は、CPU201、メモリ202、ストレージ部203、ネットワークI/F204、外部接続I/F205、およびバス208等を有する。また、加えて表示部206、操作部207も含む。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the external terminal 2 (PC as an example). As shown in FIG. 3, the external terminal 2 includes a CPU 201, a memory 202, a storage unit 203, a network I/F 204, an external connection I/F 205, a bus 208, and the like. Additionally, a display section 206 and an operation section 207 are also included.

CPU201は、メモリ202やストレージ部203等からプログラムやデータを読出し、処理を実行することで外部端末2が備える各機能を実現する。メモリ202は、例えば、CPU201のワークエリア等として使用されるRAMや、起動プログラム等を格納するROM等を含む。 The CPU 201 reads programs and data from the memory 202, the storage unit 203, etc., and executes processes to realize each function provided in the external terminal 2. The memory 202 includes, for example, a RAM used as a work area for the CPU 201, a ROM that stores a startup program, and the like.

ストレージ部203は、クライアントプログラムやデータ等を記憶する記憶手段であり、例えば、SSD(Solid State Drive)や、HDD(Hard Disk Drive)等によって構成される。 The storage unit 203 is a storage unit that stores client programs, data, etc., and is configured by, for example, an SSD (Solid State Drive), an HDD (Hard Disk Drive), or the like.

ネットワークI/F204は、無線LAN、有線LAN等のインターフェイスであり、外部端末2をネットワークNに接続して、電子ホワイトボード1等と通信する。 The network I/F 204 is an interface such as a wireless LAN or a wired LAN, and connects the external terminal 2 to the network N to communicate with the electronic whiteboard 1 and the like.

外部接続I/F205は、例えば、USBメモリ等の外部記憶装置などを接続するためのインターフェイスである。 The external connection I/F 205 is, for example, an interface for connecting an external storage device such as a USB memory.

表示部206は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)等のディスプレイに画面表示を行う。 The display unit 206 displays a screen on a display such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro Luminescence).

操作部207は、マウスやキーボードなどの操作装置から操作信号を受信する。 The operation unit 207 receives operation signals from an operation device such as a mouse or a keyboard.

バス208は、上記各構成に接続され、アドレス信号、データ信号、各種制御信号等を伝達する。 A bus 208 is connected to each of the above components and transmits address signals, data signals, various control signals, and the like.

(機能ブロック)
電子ホワイトボード1には、CPU101が電子ホワイトボード1の各種プログラム(サーバプログラム、クライアントプログラム、設定プログラムなど)を実行することにより、電子ホワイトボード1の各種機能(設定機能も含む)が実現する。
(Functional block)
The electronic whiteboard 1 realizes various functions (including a setting function) of the electronic whiteboard 1 by the CPU 101 executing various programs (server program, client program, setting program, etc.) of the electronic whiteboard 1.

また、外部端末2には、CPU201がクライアントプログラムを実行することにより、各種機能(電子ホワイトボード1を設定する機能も含む)が実現する。 Further, the external terminal 2 realizes various functions (including the function of setting the electronic whiteboard 1) by the CPU 201 executing a client program.

図4は、電子ホワイトボード1本体と外部端末2とから電子ホワイトボード1を設定する機能の全体構成を示す図である。図4に示すように、電子ホワイトボード1は、設定機能として、設定変更機能301と、設定保存機能302と、サーバー機能303とを有する。また、電子ホワイトボード1は、電子ホワイトボード1本体の直接操作により設定を受け付けるクライアント機能304を有する。 FIG. 4 is a diagram showing the overall configuration of a function for setting the electronic whiteboard 1 from the electronic whiteboard 1 main body and the external terminal 2. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the electronic whiteboard 1 has a setting change function 301, a setting storage function 302, and a server function 303 as setting functions. Furthermore, the electronic whiteboard 1 has a client function 304 that accepts settings through direct operation of the electronic whiteboard 1 main body.

ここで、設定変更機能301や設定保存機能302などが「変更部」に対応する。サーバー機能303が「サーバー部」に対応する。クライアント機能304が「クライアント部」に対応する。 Here, the setting change function 301, the setting save function 302, etc. correspond to the "change unit". The server function 303 corresponds to the "server section". The client function 304 corresponds to the "client section".

クライアント機能304は、外部端末2のクライアント機能305に対応する機能(同等の機能)である。つまり、電子ホワイトボード1は、サーバーとクライアントの両方の機能を兼ね備えている。ユーザーが電子ホワイトボード1本体を直接操作して設定を行う場合には、外部端末2のクライアント機能305のように、クライアント機能304が設定を受け付けて、サーバー機能303に設定の手続きを要求する。外部端末2でユーザーが電子ホワイトボード1の設定を行う場合には、外部端末2のクライアント機能305が設定を受け付けて、サーバー機能303に設定の手続きを要求する。 The client function 304 is a function (equivalent function) corresponding to the client function 305 of the external terminal 2. In other words, the electronic whiteboard 1 has both server and client functions. When the user directly operates the main body of the electronic whiteboard 1 to make settings, the client function 304, like the client function 305 of the external terminal 2, receives the settings and requests the server function 303 to perform the setting procedure. When the user configures the electronic whiteboard 1 using the external terminal 2, the client function 305 of the external terminal 2 accepts the settings and requests the server function 303 to perform the configuration procedure.

従って、サーバー機能303は、電子ホワイトボード1のクライアント機能304と外部端末2のクライアント機能305とを機能が同等であると認識し、それぞれに同等の画面情報を提供する。 Therefore, the server function 303 recognizes the client function 304 of the electronic whiteboard 1 and the client function 305 of the external terminal 2 as having equivalent functions, and provides equivalent screen information to each.

以下、各機能について詳しく説明する。
設定変更機能301は、電子ホワイトボード1本体の設定を司る機能である。設定変更機能301は設定保存機能302からの設定、つまりユーザーによる変更可能な操作項目の情報の読み出しや、設定保存機能302への設定の書き出しや、設定変更画面の生成などを行う。
Each function will be explained in detail below.
The setting change function 301 is a function that controls the settings of the electronic whiteboard 1 body. The settings change function 301 reads settings from the settings storage function 302, that is, information on operation items that can be changed by the user, writes settings to the settings storage function 302, and generates a settings change screen.

設定保存機能302は設定を保存する。なお、設定保存機能302による設定の保存場所(「記憶部」に相当)は特に限定されない。一例としてはSSD104などのストレージに設定ファイルを保存する方法が挙げられる。その他、レジストリに保存する方法や、メモリ上に保持する方法や、外部機器接続I/F106を介して外部メモリに保存する方法などを用いてもよい。 A settings storage function 302 stores settings. Note that the location where settings are saved by the settings storage function 302 (corresponding to the "storage unit") is not particularly limited. One example is a method of saving the configuration file in a storage such as the SSD 104. In addition, a method of storing in the registry, a method of storing in memory, a method of storing in external memory via external device connection I/F 106, etc. may be used.

サーバー機能303は、電子ホワイトボード1本体のクライアント機能304、あるいは外部端末2のクライアント機能305と通信を行い、クライアント機能304、あるいはクライアント機能305からの要求を受け付ける。この例では、サーバー機能303は設定変更の要求を受け付け、設定変更機能301により生成された設定変更画面をクライアントに対して送信する。また、サーバー機能303は、設定変更画面の送信先のクライアント(クライアント機能)から、設定変更画面において変更された設定と設定変更要求が送信された場合、設定変更機能301に、その設定への変更を依頼する。 The server function 303 communicates with the client function 304 of the main body of the electronic whiteboard 1 or the client function 305 of the external terminal 2, and receives requests from the client function 304 or the client function 305. In this example, the server function 303 accepts a request for setting change, and transmits a setting change screen generated by the setting change function 301 to the client. In addition, when the server function 303 receives the settings changed on the settings change screen and a settings change request from the destination client (client function) of the settings change screen, the server function 303 sends the settings change request to the settings change function 301. request.

このように、電子ホワイトボード1本体のクライアント機能304および外部端末2のクライアント機能305は、何れもサーバー機能303と通信を行い、それぞれの画面にクライアント用の統一された設定変更画面を表示してユーザーから設定を受け付ける。 In this way, the client function 304 of the main body of the electronic whiteboard 1 and the client function 305 of the external terminal 2 communicate with the server function 303, and display a unified setting change screen for the client on their respective screens. Accept settings from users.

電子ホワイトボード1本体のクライアント機能304と外部端末2のクライアント機能305は、設定変更に係わる部分はすべて共通である。このため、サーバー機能303はどちらからの接続であるかは基本的には意識しないようにできる。なお、起動や終了に関する部分や、接続先の選択に関する部分、およびクライアント機能を提供するアプリケーションの形態などについては、共通である必要はない。 The client function 304 of the main body of the electronic whiteboard 1 and the client function 305 of the external terminal 2 have all parts related to setting changes in common. Therefore, the server function 303 can basically not be aware of which connection is coming from. Note that the parts related to startup and termination, the parts related to selection of the connection destination, the form of the application providing the client function, etc. do not need to be the same.

サーバー機能303および各クライアント機能304、305を実現する実施例として、HTTP(ハイパーテキストトランスファープロトコル)を使用する方法が挙げられる。この場合、サーバー機能303は一般にWebサーバーと呼ばれるサーバー機能を提供し、各クライアント機能304、305は一般にWebブラウザと呼ばれるものと同等のクライアント機能を提供する。サーバー機能303とクライアント機能304、305間はHTTP通信によりHTML(Hyper Text Markup Language)やXML(Extensible Markup Language)等の画面情報や設定情報が送信される。 An example of implementing the server function 303 and each client function 304, 305 is a method using HTTP (hypertext transfer protocol). In this case, the server function 303 provides a server function generally called a Web server, and each of the client functions 304 and 305 provides a client function equivalent to what is generally called a Web browser. Screen information and setting information such as HTML (Hyper Text Markup Language) and XML (Extensible Markup Language) are transmitted between the server function 303 and client functions 304 and 305 through HTTP communication.

続いて、電子ホワイトボード1のサーバー機能303が電子ホワイトボード1本体のクライアント機能304、あるいは外部端末2のクライアント機能305から設定の変更を受け付ける場合の共に共通の処理について説明する。サーバー機能303から見て電子ホワイトボード1本体のクライアント機能304と、外部端末2のクライアント機能305とは、共に区別することなく同じように見える。従って、サーバー機能303は、電子ホワイトボード1本体のクライアント機能304と、外部端末2のクライアント機能305とを区別することなく、同じ設定画面を提供し、同じフローで設定変更の処理を行う。以下に、共通の設定変更の処理フローを説明する。なお、以下では説明のため、電子ホワイトボード1本体をユーザーが直接操作する場合を例に説明するが、外部端末2をユーザー操作する場合も同様の処理である。 Next, common processing when the server function 303 of the electronic whiteboard 1 receives a setting change from the client function 304 of the main body of the electronic whiteboard 1 or the client function 305 of the external terminal 2 will be explained. When viewed from the server function 303, the client function 304 of the main body of the electronic whiteboard 1 and the client function 305 of the external terminal 2 look the same without being distinguished. Therefore, the server function 303 provides the same setting screen and performs setting change processing in the same flow without distinguishing between the client function 304 of the main body of the electronic whiteboard 1 and the client function 305 of the external terminal 2. The processing flow for changing common settings will be explained below. Note that, for purposes of explanation, a case in which the user directly operates the main body of the electronic whiteboard 1 will be described below as an example, but the process is similar when the user operates the external terminal 2.

図5は、ユーザーが電子ホワイトボード1の設定変更を行う場合の処理の一例を示すフローチャートである。ユーザー操作を起点として、電子ホワイトボード1本体はまずクライアント機能304を起動する(ステップS401)。 FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process when a user changes the settings of the electronic whiteboard 1. Starting from a user operation, the main body of the electronic whiteboard 1 first activates the client function 304 (step S401).

続いて、起動したクライアント機能304は、電子ホワイトボード1本体のサーバー機能303に対して接続を行う(ステップS402)。ここで、電子ホワイトボード1本体におけるサーバー機能303とクライアント機能304との通信はソケットと呼ばれる仕組みを利用してTCP/IPプロトコルにより通信を行う方法が好適な例として挙げられるが、これは一例であり、これに限定されるものではない。 Subsequently, the activated client function 304 connects to the server function 303 of the main body of the electronic whiteboard 1 (step S402). Here, a preferred example of communication between the server function 303 and client function 304 in the main body of the electronic whiteboard 1 is to perform communication using the TCP/IP protocol using a mechanism called a socket, but this is just one example. Yes, but not limited to this.

続いて、サーバー機能303がクライアント機能304から設定画面の要求を受け付けると、設定変更機能301が設定画面の生成を行う(ステップS403)。設定画面において現在の設定状態を表示する必要がある場合には、設定変更機能301は設定保存機能302から設定を読み出し、それを設定画面に反映する。 Subsequently, when the server function 303 receives a request for a setting screen from the client function 304, the setting change function 301 generates a setting screen (step S403). When it is necessary to display the current setting state on the setting screen, the setting change function 301 reads the setting from the setting storage function 302 and reflects it on the setting screen.

続いて、設定画面が、サーバー機能303からクライアント機能304に送信されて、クライアント機能304により電子ホワイトボード1の画面に表示される(ステップS404)。 Subsequently, the setting screen is sent from the server function 303 to the client function 304, and displayed on the screen of the electronic whiteboard 1 by the client function 304 (step S404).

そして、電子ホワイトボード1の操作部からユーザーが設定画面上で設定変更操作を行うと、その変更した情報がクライアント機能304からサーバー機能303に送信され、変更情報がサーバー機能303により設定変更機能301に渡されて設定保存機能302により保存される(ステップS405)。 When the user performs a setting change operation on the setting screen from the operation unit of the electronic whiteboard 1, the changed information is sent from the client function 304 to the server function 303, and the changed information is transferred from the server function 303 to the setting change function 301. and is saved by the setting save function 302 (step S405).

ステップS401からS405までの一連の流れは、ユーザーが外部端末2からリモートで設定変更を行う場合においても同様である。異なる点として挙げられるのは、外部端末2からリモートで設定変更を行う場合にはS401の設定クライアントの起動が外部端末2内で実行される点である。ステップS402以降の処理はすべて共通であり、これにより設定画面のようなユーザーインターフェイスの統一を実現することが可能になる。また、電子ホワイトボード1本体と外部端末2のユーザーインターフェイスをそれぞれの仕様に応じて変更する必要がないため、開発者の作業コストを削減することも可能になる。 The series of steps from steps S401 to S405 is the same even when the user changes settings remotely from the external terminal 2. The difference is that when changing the settings remotely from the external terminal 2, the activation of the setting client in S401 is executed within the external terminal 2. All processes after step S402 are common, and this makes it possible to unify user interfaces such as setting screens. Further, since there is no need to change the user interfaces of the electronic whiteboard 1 main body and the external terminal 2 according to their respective specifications, it is also possible to reduce the developer's work costs.

(変形例)
電子ホワイトボード1と外部端末2とで設定用のユーザーインターフェイスを統一させた場合でも、電子ホワイトボード1と外部端末2とで、設定に必要な項目を変えて表示する必要がある場合がある。そのような場合には、電子ホワイトボード1のクライアントか外部端末2のクライアントかに応じて表示する項目を一部変更する。
(Modified example)
Even if the electronic whiteboard 1 and the external terminal 2 have the same user interface for settings, the electronic whiteboard 1 and the external terminal 2 may need to display different items required for settings. In such a case, some of the items to be displayed are changed depending on whether the client is the electronic whiteboard 1 client or the external terminal 2 client.

図6は、ユーザーが電子ホワイトボード1の設定変更を行う場合における、変形例に係る処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、実施の形態と共通する部分の説明を省略し、主に実施の形態と異なる部分について説明する。 FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing according to a modification when the user changes the settings of the electronic whiteboard 1. Here, description of parts common to the embodiment will be omitted, and parts different from the embodiment will be mainly described.

変形例2に係る処理は、実施の形態に係る処理(図5のフロー)のステップS403とステップS404の間に、さらに電子ホワイトボード1本体の直接操作かどうかを判定する判定処理を加えたものである。図6に示すように、電子ホワイトボード1は、ステップS503で設定画面を生成した後、生成した設定画面において直接操作かリモート操作かによって異なる部分があれば、直接操作かどうかを判定する(ステップS403.1)。 The process according to modification 2 further adds a determination process to determine whether or not the electronic whiteboard 1 main body is directly operated between step S403 and step S404 of the process according to the embodiment (flow in FIG. 5). It is. As shown in FIG. 6, after generating the setting screen in step S503, the electronic whiteboard 1 determines whether the generated setting screen is a direct operation or a remote operation, if there are any parts that differ depending on whether the operation is a direct operation or a remote operation (step S503). S403.1).

例えばサーバー機能303が判定し、直接操作の場合(ステップS403.1:Yes)、電子ホワイトボード1は、直接操作による設定用の画面に変更する(ステップS403.2)。 For example, if the server function 303 determines that it is a direct operation (step S403.1: Yes), the electronic whiteboard 1 changes to a setting screen for direct operation (step S403.2).

具体的に、ステップS403では、実施の形態と同様に設定画面生成を行う。このとき生成した設定画面において、直接操作かリモート操作かによって異なる部分があれば、ステップS403.1でサーバー機能303が直接操作かリモート操作かの判定を実施する。ステップS403.1で直接操作と判定された場合には、ステップS403.2で設定画面に直接操作用の変更を加え、ステップS404に進む。ステップS403.1でリモート操作と判定された場合には、そのままステップS404に進む。 Specifically, in step S403, a setting screen is generated similarly to the embodiment. In the setting screen generated at this time, if there are parts that differ depending on whether the operation is direct operation or remote operation, the server function 303 determines whether it is direct operation or remote operation in step S403.1. If it is determined in step S403.1 that direct operation is required, changes for direct operation are added to the setting screen in step S403.2, and the process proceeds to step S404. If it is determined in step S403.1 that it is a remote operation, the process directly advances to step S404.

電子ホワイトボード1と外部端末2とで、設定項目が異なる場合の一例として、例えば設定情報を持つファイルをインポートする操作がある(図8参照)。電子ホワイトボード1を直接操作する場合には電子ホワイトボード1に接続したUSBメモリからのみインポートを可能にしたいが、外部端末2でリモートから操作する場合には外部端末2内の任意のファイルをインポートできるようにしたい、といったことがある。このように一部の画面や処理のみを分け、それ以外をすべて共通化したい場合に、変形例の処理によりそれぞれのシステム設定(図9参照)を行う。 An example of a case where the setting items are different between the electronic whiteboard 1 and the external terminal 2 is an operation of importing a file containing setting information (see FIG. 8). When operating electronic whiteboard 1 directly, you want to be able to import only from the USB memory connected to electronic whiteboard 1, but when operating remotely from external terminal 2, you can import any file on external terminal 2. There are things that I want to be able to do. In this way, when it is desired to separate only some screens and processes and make all others common, each system setting (see FIG. 9) is performed using the process of the modified example.

本変形例では、設定画面生成の際に、直接操作の場合のみ設定画面に変更を加えるフローとしているが、この部分のステップの順序や条件はこれに限定されるものではなく、リモート操作の場合にのみ設定画面を変更するフローとしたり、S403と403.1の順序を入れ替えたりすることも可能である。また、ステップS403で生成する設定画面には直接操作とリモート操作用の両方の画面を含んでおき、ステップS403.2のクライアントでの表示の際に、必要な方の画面のみを表示するようにしてもよい。 In this modified example, when generating the settings screen, the flow is such that changes are made to the settings screen only in the case of direct operation, but the order and conditions of the steps in this part are not limited to this, and in the case of remote operation It is also possible to create a flow in which the setting screen is changed only in , or to change the order of S403 and 403.1. In addition, the settings screen generated in step S403 includes both screens for direct operation and remote operation, so that only the necessary screen is displayed when displayed on the client in step S403.2. It's okay.

ステップS403.1での判定は、ステップS403の設定画面生成の際に判定結果を利用する場合にはサーバー側で判定を行う必要があり、ステップS404の設定画面表示の際に判定結果を利用する場合にはクライアント側で判定を行う必要がある。 The determination in step S403.1 needs to be made on the server side when the determination result is used when generating the settings screen in step S403, and the determination result is used when displaying the settings screen in step S404. In some cases, it is necessary to make a determination on the client side.

前者、すなわちサーバー側で判定を行う場合の好適な例としては、以下の2つの方法が挙げられる。1つ目は、接続元のクライアントのIPアドレスで判定する方法である。IPアドレスが電子ホワイトボード1を示すものであれば直接操作と判定し、それ以外であればリモート操作と判定する。2つ目は、クライアント(要求元)からサーバーに対して送信するリクエスト(要求)内に直接操作かリモート操作かを示す情報を含める方法である。例えば、直接操作の場合のみHTTPのUser-Agentヘッダ内に固有の文字列を含める方法などで実現できる。 As preferred examples of the former case, that is, when the determination is made on the server side, there are the following two methods. The first method is to determine based on the IP address of the client that is the connection source. If the IP address indicates the electronic whiteboard 1, it is determined that it is a direct operation; otherwise, it is determined that it is a remote operation. The second method is to include information indicating direct operation or remote operation in the request sent from the client (request source) to the server. For example, this can be achieved by including a unique character string in the HTTP User-Agent header only in the case of direct manipulation.

後者、すなわちクライアント側で判定を行う場合の好適な例としては、接続先URL(Uniform Resource Locator)のホスト名から判定する方法が考えられる。接続先URLのホスト部が自分自身(クライアントを実行している端末)を表すものであれば直接操作と判定し、それ以外であればリモート操作と判定する方法である。 A preferable example of the latter, ie, a case where the determination is made on the client side, is a method of determining from the host name of the connection destination URL (Uniform Resource Locator). In this method, if the host part of the connection destination URL represents itself (the terminal running the client), it is determined to be a direct operation, and otherwise, it is determined to be a remote operation.

なお、上述の判定方法は一例であり、これ以外の方法を用いてもよい。以上のような変形例2によれば、全体的なユーザーインターフェイスは統一しつつ、一部のみ操作端末に依存する設定画面を持たせることができるとともに、開発者のコスト削減を実現することができる。 Note that the above-mentioned determination method is an example, and other methods may be used. According to the second modification described above, while the overall user interface is unified, it is possible to have a setting screen that is partially dependent on the operating terminal, and it is also possible to reduce costs for developers. .

図7~図9は設定画面の画面構成の一例を示す図である。図7は、設定画面のトップ画面E1の構成を示す図である。図8は、トップ画面E1において登録データ管理のボタンが選択された場合に表示する登録データ管理画面E2の構成を示す図である。図9は、トップ画面E1においてシステム設定のボタンが選択された場合に表示するシステム設定画面E3の構成を示す図である。 FIGS. 7 to 9 are diagrams showing examples of screen configurations of setting screens. FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the top screen E1 of the setting screen. FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the registered data management screen E2 that is displayed when the registered data management button is selected on the top screen E1. FIG. 9 is a diagram showing the configuration of a system setting screen E3 that is displayed when the system settings button is selected on the top screen E1.

図7~図9に示す設定画面E(E1、E2、E3)は、電子ホワイトボード1本体の直接操作と外部端末2からの操作とで基本的には統一されている。従って、電子ホワイトボード1本体で直接操作する場合と外部端末2から操作する場合とで、表示レイアウトも操作方法も統一されており、直接操作するユーザーが外部端末2から操作する場合でも、同じように操作することができるようになっている。 The setting screens E (E1, E2, E3) shown in FIGS. 7 to 9 are basically unified for direct operation of the electronic whiteboard 1 itself and operation from the external terminal 2. Therefore, the display layout and operation method are unified when operating directly on the electronic whiteboard 1 body and when operating from the external terminal 2, and even when a user who operates directly uses the external terminal 2, the same It is now possible to operate.

変形例において説明した直接操作と外部端末からの操作とで異なる設定は、一例を挙げると次のようなものである。 An example of settings that differ between the direct operation and the operation from an external terminal described in the modified example is as follows.

(電子ホワイトボード本体のみ存在する項目)
例えば、本体の表示・操作に関する設定である「ホワイトボード操作時に外部入力表示のフレームレートを下げる」という設定は、電子ホワイトボード本体のみ存在する。この設定は、外部入力表示中も書き心地を維持するための設定であるため、本体操作時のみに必要になる。
(Items that only exist on the electronic whiteboard itself)
For example, the setting "Reduce the frame rate of external input display when operating the whiteboard", which is a setting related to display and operation of the main body, exists only on the electronic whiteboard main body. This setting is necessary to maintain writing comfort even when external input is displayed, so it is only necessary when operating the main unit.

例えば、「デバイス管理」に含まれる、本体の設置に関する設定である「平置きで使用する」という設定は、電子ホワイトボード本体のみ存在する。電子ホワイトボードを縦置きで使用するか、平置きで使用するかの設定で、この設定により、ホワイトボードに画面回転ボタンを表示する。 For example, the setting "Use flat", which is a setting related to the installation of the main body included in "Device Management", exists only for the electronic whiteboard main body. This setting allows you to display a screen rotation button on the whiteboard depending on whether the electronic whiteboard is used vertically or horizontally.

例えば、Webページのみ存在する項目として、通信を使う機能に関する設定である「スタンバイ中にデジタルサイネージを表示する」、「Crestron制御システムを使用する」、「外部アプリケーションからの接続を有効にする」、「クラウド型ストレージを使用する」、「機器管理(SNMP)」などがある。 For example, settings for functions that use communication such as "Display digital signage during standby", "Use Crestron control system", and "Enable connection from external applications" are settings that only exist on the web page. These include ``using cloud storage'' and ``device management (SNMP).''

また、本体と外部との双方にあるが動作が異なる項目としては、「ファイルのアップロード/ダウンロード」、「メールアドレス帳」、「コンタクトリスト」、「共有フォルダリスト」、「テンプレート」、「カスタムスタンプ」、「ログ」などがある。 In addition, items that exist on both the main unit and externally but have different operations include "File Upload/Download", "Email Address Book", "Contact List", "Shared Folder List", "Templates", and "Custom Stamp". ”, “log”, etc.

本実施の形態および変形例の情報処理装置で実行するプログラムは、ROMに予め組み込んで提供してもよい。また、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されてもよい。また、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。 The programs to be executed by the information processing apparatuses of this embodiment and the modified examples may be provided by being incorporated in a ROM in advance. In addition, it is provided as an installable or executable file recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, or DVD (Digital Versatile Disk). Good too. Alternatively, the information may be stored on a computer connected to a network such as the Internet, and may be provided by being downloaded via the network.

(効果)
以上のように、本実施の形態や変形例に係るシステムでは、操作方法やユーザーインターフェイスが統一されることによりユーザーの操作性が向上する。また、実現方法も統一されることにより、開発者の開発およびメンテナンスのコストを削減することができる。
(effect)
As described above, in the system according to the present embodiment and the modified example, the user's operability is improved by unifying the operation method and user interface. Furthermore, by unifying the implementation method, development and maintenance costs for developers can be reduced.

1 電子ホワイトボード
2 外部端末
301 設定変更機能
302 設定保存機能
303 サーバー機能
304 クライアント機能
305 クライアント機能
1 Electronic whiteboard 2 External terminal 301 Setting change function 302 Setting saving function 303 Server function 304 Client function 305 Client function

特開2012-014280号公報JP2012-014280A

Claims (4)

操作画面により変更を受け付け可能な操作項目の情報を記憶する記憶部と、
前記操作画面の要求を行うクライアント部と、
ネットワークを介した前記操作画面の要求及び前記クライアント部からの前記操作画面の要求に応じて、前記操作画面を提供するサーバー部と、
前記サーバー部が前記操作画面の操作項目に対する変更を受け付けることにより前記記憶部の前記変更を受け付け可能な前記操作項目の情報を変更する変更部と、
を有し、
前記サーバー部は、ネットワークを介して提供する前記操作画面及び前記クライアント部に提供する前記操作画面として共通の操作画面を生成し、自装置本体で前記クライアント部が提供する前記操作画面に基づき設定の操作が行われる場合に、前記クライアント部が提供する前記操作画面の、前記自装置本体の直接操作で操作を行う設定項目直接操作用の変更を加える、
ことを特徴とする情報処理装置。
a storage unit that stores information on operation items that can be changed through an operation screen;
a client unit that requests the operation screen;
a server unit that provides the operation screen in response to a request for the operation screen via a network and a request for the operation screen from the client unit;
a change unit that changes information of the operation items that can accept the change in the storage unit by the server unit accepting changes to the operation items on the operation screen;
has
The server section generates a common operation screen as the operation screen provided via the network and the operation screen provided to the client section, and performs settings on the own device itself based on the operation screen provided by the client section. when an operation is performed, adding a change for direct operation to a setting item on the operation screen provided by the client unit that is operated by direct operation of the device itself ;
An information processing device characterized by:
前記情報処理装置においてユーザーが操作画面を操作して前記変更を受け付け可能な操作項目を変更する場合、前記サーバー部と前記クライアント部の通信により前記サーバー部により提供された前記操作画面で行われた操作項目に対する変更が前記クライアント部から前記サーバー部へ送信される、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
When a user operates an operation screen in the information processing device to change the operation items that can accept the change, the operation screen provided by the server section through communication between the server section and the client section. a change to the operation item is sent from the client unit to the server unit;
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
操作画面により変更を受け付け可能な操作項目の情報を記憶するサーバー装置と、該サーバー装置とネットワークを介して通信するクライアント装置とを含むシステムであって、
前記サーバー装置は、
前記操作画面の要求を行うクライアント部と、
ネットワークを介した前記操作画面の要求及び前記クライアント部からの前記操作画面の要求に応じて、前記操作画面を提供するサーバー部と、
前記サーバー部が前記操作画面の操作項目に対する変更を受け付けることにより、記憶している前記変更を受け付け可能な前記操作項目の情報を変更する変更部と、
を有し、
前記サーバー部は、ネットワークを介して提供する前記操作画面及び前記クライアント部に提供する前記操作画面として共通の操作画面を生成し、前記サーバー装置本体で前記クライアント部が提供する前記操作画面に基づき設定の操作が行われる場合に、前記クライアント部が提供する前記操作画面の、前記サーバー装置本体の直接操作で操作を行う設定項目直接操作用の変更を加える、
ことを特徴とするシステム。
A system including a server device that stores information on operation items that can be changed through an operation screen, and a client device that communicates with the server device via a network,
The server device includes:
a client unit that requests the operation screen;
a server section that provides the operation screen in response to a request for the operation screen via a network and a request for the operation screen from the client section;
a changing unit that changes stored information of the operation items that can accept the change by the server unit accepting changes to the operation items on the operation screen;
has
The server section generates a common operation screen as the operation screen provided via the network and the operation screen provided to the client section, and configures the server device main body based on the operation screen provided by the client section. when the operation is performed, adding a change for direct operation to a setting item on the operation screen provided by the client unit that is operated by direct operation of the server device main body ;
A system characterized by:
操作画面により変更を受け付け可能な操作項目の情報を記憶する記憶部を有する情報処理装置のコンピュータを、
前記操作画面の要求を行うクライアント部と、
ネットワークを介した前記操作画面の要求及び前記クライアント部からの前記操作画面の要求に応じて、前記操作画面を提供するサーバー部と、
前記サーバー部が前記操作画面の操作項目に対する変更を受け付けることにより前記記憶部の前記変更を受け付け可能な前記操作項目の情報を変更する変更部
として機能させ、
さらに、ネットワークを介して提供する前記操作画面及び前記クライアント部に提供する前記操作画面として共通の操作画面を生成し、前記情報処理装置本体で前記クライアント部が提供する前記操作画面に基づき設定の操作が行われる場合に、前記クライアント部が提供する前記操作画面の、前記情報処理装置本体の直接操作で操作を行う設定項目直接操作用の変更を加えるように機能させるためのプログラム。
A computer of an information processing device having a storage unit that stores information on operation items that can be changed through an operation screen,
a client unit that requests the operation screen;
a server unit that provides the operation screen in response to a request for the operation screen via a network and a request for the operation screen from the client unit;
The server unit functions as a changing unit that changes information of the operation items that can accept the changes in the storage unit by accepting changes to the operation items on the operation screen,
Furthermore, a common operation screen is generated as the operation screen provided via the network and the operation screen provided to the client section, and the information processing apparatus main body performs setting operations based on the operation screen provided by the client section. A program for making a function of adding changes for direct operation to setting items of the operation screen provided by the client section that are operated by direct operation of the information processing apparatus main body when the information processing apparatus main body is operated .
JP2019053872A 2019-03-20 2019-03-20 Information processing equipment, systems, and programs Active JP7346862B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053872A JP7346862B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 Information processing equipment, systems, and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053872A JP7346862B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 Information processing equipment, systems, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154888A JP2020154888A (en) 2020-09-24
JP7346862B2 true JP7346862B2 (en) 2023-09-20

Family

ID=72559311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053872A Active JP7346862B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 Information processing equipment, systems, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7346862B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197968A (en) 2010-03-18 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, and data processing method and data processing program for image processor
JP2014086027A (en) 2012-10-26 2014-05-12 Kyocera Document Solutions Inc Web client, image formation device and display program
JP2014102620A (en) 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd Program and device for relaying communication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197968A (en) 2010-03-18 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, and data processing method and data processing program for image processor
JP2014086027A (en) 2012-10-26 2014-05-12 Kyocera Document Solutions Inc Web client, image formation device and display program
JP2014102620A (en) 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd Program and device for relaying communication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020154888A (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10860279B2 (en) Method and system for browser-based screen sharing
WO2019024898A1 (en) File transfer display control method and apparatus, and corresponding terminal
US20090077222A1 (en) Kvm switch and multi-computer system incorporating the same
JP6138088B2 (en) Information processing apparatus, control method, and software program
US10990344B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN104423922A (en) Image display apparatus and data transfer method
JP2014174823A (en) Terminal device, program of terminal device, system, and control method of system
US20160142582A1 (en) Information processing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with browsing program
JP2016177608A (en) Printing control device and printing control program
JP7346862B2 (en) Information processing equipment, systems, and programs
JP2017102874A (en) Software development program and software development method
KR101810108B1 (en) A remote control system for eletronic devices using the mobile interface on the web
US10528317B2 (en) Communication system, communication method, and electronic apparatus
US10601646B2 (en) Communication system, method of setting configuration information, and electronic apparatus
JP6863162B2 (en) Communication system, communication method, electronic device
EP3893496A1 (en) Output apparatus, output system, method of changing format information, and carrier means
JP2021040223A (en) Print controller, method, and program
TW202141255A (en) Electronic apparatus and data transmission method thereof
JP6880790B2 (en) Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs
US20150358277A1 (en) Communication terminal and storage medium
US10901610B2 (en) Electronic device and method of executing function thereof
US11330117B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method for receiving an image displayed on an image display apparatus upon detecting a predetermined condition is satisfied
JP2017103528A (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP6019458B2 (en) Information processing method
JP2021165964A (en) Display device, load control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7346862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151