JP7343889B2 - monitoring system - Google Patents

monitoring system Download PDF

Info

Publication number
JP7343889B2
JP7343889B2 JP2019086039A JP2019086039A JP7343889B2 JP 7343889 B2 JP7343889 B2 JP 7343889B2 JP 2019086039 A JP2019086039 A JP 2019086039A JP 2019086039 A JP2019086039 A JP 2019086039A JP 7343889 B2 JP7343889 B2 JP 7343889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
bullying
monitoring
word
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019086039A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020179037A (en
Inventor
聡 藤代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019086039A priority Critical patent/JP7343889B2/en
Publication of JP2020179037A publication Critical patent/JP2020179037A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7343889B2 publication Critical patent/JP7343889B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、登下校中の児童の安全を見守る見守りシステムに関する。 The present invention relates to a monitoring system that monitors the safety of children on their way to and from school.

近年、登下校中の児童に対する犯罪や事故が急増しており、児童の安全が脅かされている。そこで、児童にスマートフォン等の携帯端末を所持させ、非常時には保護者、警察等に連絡させることが広く行われている。また、児童の携帯端末に搭載されたGPS(Global Positioning System)によって児童の位置情報を保護者の携帯端末に送信し、保護者がリアルタイムに児童の居場所を確認することも行われている。 In recent years, crimes and accidents against children on their way to and from school have been rapidly increasing, and the safety of children is being threatened. Therefore, it is common practice to have children carry mobile terminals such as smartphones and have them contact their parents, police, etc. in case of an emergency. Furthermore, GPS (Global Positioning System) installed in children's mobile terminals transmits the child's location information to the parents' mobile terminals, so that the parents can check the child's whereabouts in real time.

また、IC(Integrated Circuit)カードまたはICタグにより、児童が学校に到着したこと、または学校から出発したことを保護者に通知することも行われている(例えば、特許文献1参照)。 Furthermore, an IC (Integrated Circuit) card or an IC tag is used to notify parents that a child has arrived at school or left school (for example, see Patent Document 1).

特開2003-23666号公報Japanese Patent Application Publication No. 2003-23666

しかしながら、上述の技術では、児童が具体的にどのような状況にあるのかを保護者に把握させることが難しく、保護者に十分な安心感を与えることができない。 However, with the above-mentioned techniques, it is difficult to make parents understand the specific situation of their children, and it is not possible to give parents a sufficient sense of security.

また、近年、児童の安全に関する問題としては、犯罪や事故だけでなく、いじめも深刻な問題となっており、登下校中の児童が周囲の児童から様々ないじめを受けるという状況も多く発生している。しかしながら、上述の技術では、いじめが発生している場合に、保護者がその様子を把握できない上、そのいじめの証拠を残すこともできない。そのため、発生したいじめを潜在化させてしまうといった問題が生じてしまう。 In addition, in recent years, child safety issues have not only been caused by crimes and accidents, but also bullying, which has become a serious problem, and there are many situations where children are subjected to various types of bullying from surrounding children while commuting to and from school. ing. However, with the above-mentioned techniques, when bullying occurs, parents cannot grasp the situation and cannot leave evidence of the bullying. Therefore, a problem arises in that the bullying that occurs becomes latent.

本発明は、このような従来の課題を鑑みてなされたものであり、児童がより安全に登下校を行うことが可能となる技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and an object of the present invention is to provide a technology that enables children to go to and from school more safely.

上述の課題を解決するため、本発明は、対象児童に身に着けられ、前記対象児童の安全を見守るためのランドセルと、サーバとを備えた見守りシステムであって、前記ランドセルは、画像を撮像する撮像手段と、音声を録音する録音手段と、前記撮像手段によって撮像された画像、及び、前記録音手段によって録音された音声の少なくとも一方からなり、前記対象児童の安全を見守るための見守り情報を前記サーバに送信するランドセル用送信手段と、を少なくとも備え、前記サーバは、前記見守り情報送信手段によって送信された前記見守り情報から前記対象児童の安全性としてのいじめの被害性を特定の安全条件であるいじめワード情報に基づいて解析し、前記見守り情報が前記いじめワード情報に該当するときに、その解析結果として、前記対象児童に対していじめが発生した旨の情報からなる安全性情報を生成する安全性情報生成手段と、前記いじめワード情報に該当する前記見守り情報に対応付けられた、いじめに係る指数に基づいて、前記安全性情報生成手段によって生成された前記安全性情報の通知の重要性の指標となる通知レベルを決定する通知レベル決定手段と、記通知レベル決定手段によって、規定レベル以上の前記通知レベルが決定された前記安全性情報を、前記通知レベルに応じた通知態様で、前記対象児童の保護者が所有する携帯端末に送信する一方、規定レベル未満の前記通知レベルが決定された前記安全性情報を前記携帯端末に送信しないサーバ用送信手段と、を少なくとも備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a monitoring system that includes a school bag worn by a target child and used to monitor the safety of the target child, and a server, the school bag being configured to capture images. a recording means for recording sound; and at least one of an image taken by the imaging means and a sound recorded by the recording means, and monitoring information for monitoring the safety of the target child. comprising at least a schoolbag transmitting means for transmitting data to the server, the server detecting the damage caused by bullying as the safety of the target child under specific safety conditions from the monitoring information transmitted by the monitoring information transmitting means. Analysis is performed based on certain bullying word information , and when the monitoring information corresponds to the bullying word information, safety information consisting of information indicating that bullying has occurred against the target child is generated as the analysis result. the importance of the notification of the safety information generated by the safety information generation means based on the index related to bullying , which is associated with the monitoring information corresponding to the bullying word information; a notification level determining means for determining a notification level that is an indicator of the safety information for which the notification level is determined to be a prescribed level or higher by the notification level determining means, in a notification mode according to the notification level; It is characterized by comprising at least a server transmitting means that transmits to a mobile terminal owned by a guardian of the target child, but does not transmit the safety information for which the notification level has been determined to be less than a prescribed level to the mobile terminal. shall be.

本発明によれば、児童がより安全に登下校を行うことが可能となる。 According to the present invention, children can go to and from school more safely.

第1実施形態のランドセルの斜視図である。It is a perspective view of the school bag of a 1st embodiment. 第1実施形態における見守りシステムのシステム構成図である。It is a system configuration diagram of a monitoring system in a first embodiment. 第1実施形態における見守り装置の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the functional composition of the monitoring device in a 1st embodiment. 第1実施形態における見守りシステムの動作手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for explaining the operation procedure of the monitoring system in the first embodiment. 第1実施形態におけるランドセルによる見守り制御処理の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for explaining the operation of the monitoring control process by the school bag in the first embodiment. 第1実施形態におけるサーバによるいじめ抑制処理の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining operation of bullying prevention processing by a server in a 1st embodiment. 第1実施形態におけるいじめワード全国データベースにいじめワード情報が記憶される具体例を示す図である。It is a figure showing a specific example where bullying word information is stored in a bullying word national database in a 1st embodiment. 第1実施形態におけるいじめワード東日本データベースにいじめワード情報が記憶される具体例を示す図である。It is a figure showing a specific example where bullying word information is stored in a bullying word East Japan database in a 1st embodiment. 第1実施形態におけるいじめワード個人データベースにいじめワード情報が記憶される具体例を示す図である。It is a figure showing a specific example where bullying word information is stored in a bullying word personal database in a 1st embodiment. 第1実施形態におけるサーバによる閲覧認定処理の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for explaining operation of viewing authorization processing by a server in a 1st embodiment. 第1実施形態における安全性情報の通知態様決定テーブルの具体例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of a safety information notification mode determination table in the first embodiment. 第1実施形態における携帯端末の画面の表示例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of a screen of a mobile terminal in the first embodiment. 第2実施形態のランドセルの斜視図である。It is a perspective view of the school bag of 2nd Embodiment. 第2実施形態における見守り装置の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the functional composition of a monitoring device in a 2nd embodiment.

本発明の第1の実施形態(以下、これを「第1実施形態」という。)について、図1乃至図12を用いて詳細に説明する。 A first embodiment of the present invention (hereinafter referred to as "first embodiment") will be described in detail using FIGS. 1 to 12.

図1は、第1実施形態のランドセル1の斜視図である。ランドセル1は、安全の見守り対象となる児童(以下、これを「対象児童」という。)に身に着けられ、その対象児童の安全を見守るための見守り装置100を備えている。見守り装置100は、カメラ装置101と、レコーダ装置102とがケーブル103によって接続されて構成される。 FIG. 1 is a perspective view of a school bag 1 according to the first embodiment. The school bag 1 is worn by a child whose safety is to be monitored (hereinafter referred to as "target child"), and includes a monitoring device 100 for monitoring the safety of the target child. The monitoring device 100 is configured by a camera device 101 and a recorder device 102 connected by a cable 103.

図1には、ランドセル1の背当て面11及び右側面13が示されている。この図1に示すように、カメラ装置101は、ランドセル1の背当て面11に固定された右側の肩ベルト12の表面に取り付けられている。このため、カメラ装置101による撮像方向は、対象児童の視線の方向と略同一の方向である。レコーダ装置102は、ランドセル1の右側面13に形成されたレコーダ装置102専用の収容ケース14内に収容されている。これにより、レコーダ装置102は、外部から衝撃を受けても損傷し難いようになっている。また、収容ケース14は、内部のレコーダ装置102が抜き取られないように、鍵をかけることが可能な構造となっている。この収容ケース14には、児童の指先によってスイッチ部127を押圧できるように開口部14aが形成されている。 In FIG. 1, the back support surface 11 and right side surface 13 of the school bag 1 are shown. As shown in FIG. 1, the camera device 101 is attached to the surface of the right shoulder belt 12 fixed to the back support surface 11 of the school bag 1. Therefore, the imaging direction by the camera device 101 is approximately the same direction as the direction of the target child's line of sight. The recorder device 102 is housed in a housing case 14 exclusively for the recorder device 102 formed on the right side surface 13 of the school bag 1. This makes the recorder device 102 less likely to be damaged even if it receives an external shock. Further, the storage case 14 has a lockable structure so that the recorder device 102 inside cannot be removed. An opening 14a is formed in the storage case 14 so that the switch part 127 can be pressed by the child's fingertip.

ケーブル103は、カメラ装置101と接続される側の部分が肩ベルト12の表面に固定される。ケーブル103は、背当て面11に形成された開口部(図示せず)からランドセル1の内部を通り、右側面13及び収容ケース14に形成された開口部(図示せず)から収容ケース14内に達し、その先端が収容ケース14内に収容されたレコーダ装置102と接続される。 A portion of the cable 103 connected to the camera device 101 is fixed to the surface of the shoulder belt 12. The cable 103 passes through the inside of the school bag 1 from an opening (not shown) formed in the back support surface 11 and into the storage case 14 from an opening (not shown) formed in the right side surface 13 and the storage case 14. , and its tip is connected to the recorder device 102 housed in the housing case 14 .

カメラ装置101は、直方体の筐体101aに撮像レンズ101bが設けられている。また、筐体101aにおける撮像レンズ101bが設けられた面の右上端部には、LED(Light Emitting Diode)101cが設けられている。また、カメラ装置101は、その動作中にLED101cが点灯する。これにより、カメラ装置101は、対象児童の周囲の者に対し、カメラ装置101が動作していること、すなわち撮像及び録画を行っていることを認識させることができ、その周囲の者に対する威嚇等の効果を発揮することができる。その結果、ランドセル1を身に着けた児童は、より安全に登下校を行うことができる。 The camera device 101 includes a rectangular parallelepiped housing 101a and an imaging lens 101b. Furthermore, an LED (Light Emitting Diode) 101c is provided at the upper right end of the surface of the housing 101a on which the imaging lens 101b is provided. Furthermore, the LED 101c of the camera device 101 lights up during its operation. As a result, the camera device 101 can make people around the target child aware that the camera device 101 is operating, that is, capturing and recording images, and can threaten people around the child. It is possible to demonstrate the effect of As a result, children wearing school bags 1 can go to and from school more safely.

カメラ装置101は、後述するように、画像の撮像だけでなく音声の録音も可能な装置である。見守り装置100は、このようなカメラ装置101により、ランドセル1を身に着けた対象児童を見守るための情報(これを「見守り情報」という。)として、対象児童の視線と略同一の方向の画像(これを「画像見守り情報」ともいう。)とともに、その対象児童の周囲の音声(これを「音声見守り情報」ともいう。)を取得する。 The camera device 101 is a device that is capable of not only capturing images but also recording audio, as will be described later. The monitoring device 100 uses such a camera device 101 to capture an image in substantially the same direction as the target child's line of sight as information for monitoring the target child wearing the school bag 1 (this is referred to as "monitoring information"). (This is also referred to as "image monitoring information.") Along with this, the sounds surrounding the target child (this is also referred to as "audio monitoring information.") are acquired.

見守り装置100において、カメラ装置101によって取得された画像見守り情報及び音声見守り情報は、ケーブル103を介して収容ケース14に収容されたレコーダ装置102に送信される。レコーダ装置102は、カメラ装置101から送信された画像見守り情報及び音声見守り情報を記憶する。 In the monitoring device 100, image monitoring information and audio monitoring information acquired by the camera device 101 are transmitted to the recorder device 102 housed in the housing case 14 via the cable 103. The recorder device 102 stores image monitoring information and audio monitoring information transmitted from the camera device 101.

レコーダ装置102は、後述するように、GPS(Global Positioning System)レシーバから構成される位置センサ123(図3)と、モーションセンサ124(図3)とを備えている。レコーダ装置102は、位置センサ123によってランドセル1を身に着けた対象児童の現在の位置情報(これを「位置見守り情報」ともいう。)を検出し、その位置見守り情報を記憶する。また、レコーダ装置102は、モーションセンサ124によって対象児童に身に付けられたランドセル1の動きの情報(これを「動き見守り情報」)を検出し、その動き見守り情報を記憶する。 The recorder device 102 includes a position sensor 123 (FIG. 3) composed of a GPS (Global Positioning System) receiver and a motion sensor 124 (FIG. 3), as will be described later. The recorder device 102 detects the current position information (also referred to as "position monitoring information") of the target child wearing the school bag 1 using the position sensor 123, and stores the position monitoring information. Furthermore, the recorder device 102 detects information on the movement of the school bag 1 worn by the target child (this is referred to as "motion monitoring information") using the motion sensor 124, and stores the movement monitoring information.

図2は、第1実施形態における見守りシステム20のシステム構成図である。見守りシステム20は、対象児童に身に着けられるランドセル1と、サーバ2と、サーバ2に接続される記憶部3と、対象児童の保護者が所有する例えば汎用のスマートフォンである携帯端末4と、ネットワーク5とから構成される。 FIG. 2 is a system configuration diagram of the monitoring system 20 in the first embodiment. The monitoring system 20 includes a school bag 1 worn by a target child, a server 2, a storage unit 3 connected to the server 2, and a mobile terminal 4, such as a general-purpose smartphone, owned by the target child's guardian. It consists of a network 5.

ランドセル1の見守り装置100は、ランドセル1を身に着ける対象児童の見守り情報として、カメラ装置101により画像見守り情報及びそれに対応する音声見守り情報を取得する。また、見守り装置100は、レコーダ装置102により、この対象児童の見守り情報として、これら画像見守り情報及び音声見守り情報の取得タイミングと同一のタイミングで位置見守り情報及び動き見守り情報を取得する。そして、ランドセル1の見守り装置100は、これらの見守り情報をSIM(Subscriber Identifier Module)を介してネットワーク5経由でサーバ2に送信する。 The monitoring device 100 for the school bag 1 acquires image monitoring information and corresponding audio monitoring information using the camera device 101 as monitoring information for the target child wearing the school bag 1. Furthermore, the monitoring device 100 uses the recorder device 102 to acquire position monitoring information and movement monitoring information as the monitoring information of the target child at the same timing as the acquisition timing of the image monitoring information and the audio monitoring information. Then, the monitoring device 100 of the school bag 1 transmits this monitoring information to the server 2 via the network 5 via a SIM (Subscriber Identifier Module).

サーバ2は、ランドセル1から送信された対象児童に係る見守り情報(画像見守り情報、音声見守り情報、位置見守り情報及び動き見守り情報)を記憶部3の見守り情報記憶部31に対応付けて記憶する。サーバ2は、見守り情報記憶部31に記憶された見守り情報から「対象児童の安全性」を「特定の安全条件」に基づいて解析し、その解析結果からなる安全性情報を生成する。 The server 2 stores the monitoring information (image monitoring information, audio monitoring information, position monitoring information, and movement monitoring information) related to the target child transmitted from the school bag 1 in association with the monitoring information storage section 31 of the storage section 3. The server 2 analyzes the "safety of the target child" based on the "specific safety conditions" from the monitoring information stored in the monitoring information storage unit 31, and generates safety information based on the analysis result.

対象児童の保護者が所有する携帯端末4において、見守りシステム20の専用アプリは、ダウンロードされることによりインストールされて起動される。その専用アプリにおいて、ユーザ(保護者)に固有のアカウント、パスワード等が入力されると、携帯端末4は、ネットワーク5に接続される。 In the mobile terminal 4 owned by the guardian of the target child, the dedicated application for the monitoring system 20 is downloaded, installed, and activated. When an account, password, etc. unique to the user (guardian) are input in the dedicated application, the mobile terminal 4 is connected to the network 5.

これにより、サーバ2は、対象児童に係る安全性情報をネットワーク5経由でその保護者の携帯端末4に対し、例えばメール等によって送信することができる。また、これにより、見守りシステム20において、対象児童の保護者の携帯端末4は、サーバ2に対し、対象児童に係る見守り情報の取得要求をネットワーク5経由で送信することができる。サーバ2は、ネットワーク5経由で携帯端末4から対象児童に係る見守り情報の取得要求を受信すると、記憶部3に記憶された対象児童に係る見守り情報をネットワーク5経由で携帯端末4に送信する。なお、後述するように、見守り情報の内の画像見守り情報は、携帯端末4への送信が制限される場合がある。 Thereby, the server 2 can transmit the safety information regarding the target child to the child's guardian's mobile terminal 4 via the network 5, for example, by e-mail or the like. Furthermore, in the monitoring system 20, the mobile terminal 4 of the guardian of the target child can transmit a request to the server 2 to obtain monitoring information regarding the target child via the network 5. When the server 2 receives a request for obtaining monitoring information regarding the target child from the mobile terminal 4 via the network 5 , the server 2 transmits the monitoring information regarding the target child stored in the storage unit 3 to the mobile terminal 4 via the network 5 . Note that, as will be described later, transmission of the image monitoring information included in the monitoring information to the mobile terminal 4 may be restricted.

見守りシステム20は、ランドセル1を身に着ける対象児童が登下校を行う際に周囲の児童からいじめを受けているかどうかを見守るようにしている。そのため、見守りシステム20では、「対象児童の安全性」として、対象児童がいじめの被害者となっているかどうか、といった「対象児童のいじめの被害性」を「対象児童の安全性」として解析する。そして、見守りシステム20では、この「対象児童のいじめの被害性」を、「特定の安全条件」としての「データベース33~36に記憶された『いじめワード情報』」に基づいて解析する。 The monitoring system 20 monitors whether or not the target child wearing the school bag 1 is being bullied by surrounding children when going to and from school. Therefore, the monitoring system 20 analyzes the "vulnerability of bullying of the target child", such as whether the target child is a victim of bullying, as the "safety of the target child". . Then, the monitoring system 20 analyzes this "victimization of the target child by bullying" based on the "'bullying word information' stored in the databases 33 to 36" as the "specific safety conditions."

ランドセル1は、日本国内の各地で販売されて使用されるものとする。そのため、見守りシステム20では、日本国内の各地で使用されている多数のランドセル1のそれぞれからサーバ2に対して見守り情報が送信される。記憶部3は、各ランドセル1から受信した見守り情報を記憶する見守り情報記憶部31を有する。サーバ2は、ランドセル1から見守り情報を受信する毎に、その見守り情報を見守り情報記憶部31に記憶する。 It is assumed that the school bag 1 is sold and used in various parts of Japan. Therefore, in the monitoring system 20, monitoring information is transmitted to the server 2 from each of the many school bags 1 used in various parts of Japan. The storage unit 3 includes a monitoring information storage unit 31 that stores monitoring information received from each school bag 1. Every time the server 2 receives the monitoring information from the school bag 1, the server 2 stores the monitoring information in the monitoring information storage section 31.

見守り情報記憶部31には、画像見守り情報及びそれに対応する音声見守り情報と、これら画像見守り情報及び音声見守り情報の取得タイミングと同一のタイミングで取得された位置見守り情報及び動き見守り情報とが対応付けられて記憶される。見守り情報記憶部31に記憶された見守り情報は、例えば30日間記憶され続け、その後消去される。なお、見守り情報記憶部31に見守り情報を記憶する期間は、これに限定されず何れの期間であってもよい。 The monitoring information storage unit 31 associates image monitoring information and corresponding audio monitoring information with position monitoring information and movement monitoring information acquired at the same timing as the acquisition timing of the image monitoring information and audio monitoring information. and memorized. The monitoring information stored in the monitoring information storage unit 31 continues to be stored, for example, for 30 days, and is then deleted. Note that the period during which the monitoring information is stored in the monitoring information storage section 31 is not limited to this, and may be any period.

この見守りシステム20において、サーバ2に接続される記憶部3は、いじめワード全国データベース(DB)32と、いじめワード北日本データベース33と、いじめワード東日本データベース34と、いじめワード西日本データベース35と、いじめワード南日本データベース36と、いじめワード個人データベース37とを有している。ここで「いじめワード」とは、「しね」、「うざい」、「ばか」等、他人に言われることで傷つくような汚い言葉を意味する。 In this monitoring system 20, a storage unit 3 connected to the server 2 stores a bullying word national database (DB) 32, a bullying word northern Japan database 33, a bullying word eastern Japan database 34, a bullying word western Japan database 35, and a bullying word database 33. It has a southern Japan database 36 and a bullying word personal database 37. Here, ``bullying words'' refer to dirty words such as ``shit'', ``annoying'', and ``stupid'' that are hurtful when said by others.

いじめワード全国データベース32は、日本全国の各地でランドセル1を身に付ける児童の周囲で発せられたいじめワードを管理するデータベースである。サーバ2は、いじめワードに該当する音声見守り情報(これを「いじめワード情報」ともいう。)に後述の付加情報を付加していじめワード全国データベース32に記憶する。 The national bullying word database 32 is a database that manages bullying words uttered around children wearing school bags 1 in various parts of Japan. The server 2 adds additional information, which will be described later, to voice monitoring information corresponding to the bullying word (also referred to as "bullying word information") and stores it in the national bullying word database 32.

このいじめワード全国データベース32に記憶されたいじめワード情報は、いじめワード北日本データベース33、いじめワード東日本データベース34、いじめワード西日本データベース35、いじめワード南日本データベース36の何れかに記憶される。このいじめワード北日本データベース33、いじめワード東日本データベース34、いじめワード西日本データベース35、いじめワード南日本データベース36は、それぞれ「北日本」、「東日本」、「西日本」、「南日本」内のランドセル1を身に付ける児童の周囲で発せられたいじめワードを管理するデータベースである。 The bullying word information stored in this national bullying word database 32 is stored in any one of the bullying word northern Japan database 33, the bullying word east Japan database 34, the bullying word western Japan database 35, and the bullying word southern Japan database 36. The bullying word northern Japan database 33, bullying word eastern Japan database 34, bullying word western Japan database 35, and bullying word southern Japan database 36 are based on school bags 1 in "northern Japan," "eastern Japan," "western Japan," and "southern Japan," respectively. This is a database that manages bullying words used around children.

「北日本」とは北海道及び東北地方をいい、「東日本」とは関東甲信地方、北陸地方及び東海地方をいい、「西日本」とは近畿地方、中国地方及び四国地方をいい、「南日本」とは九州地方及び沖縄地方をいうものとするが、このような定義に限定されない。 "Northern Japan" refers to Hokkaido and the Tohoku region; "Eastern Japan" refers to the Kanto-Koshin region, Hokuriku region and Tokai region; "Western Japan" refers to the Kinki region, Chugoku region and Shikoku region; "Southern Japan" refers to the Kinki region, Chugoku region and Shikoku region; refers to the Kyushu region and Okinawa region, but is not limited to this definition.

サーバ2は、いじめワード全国データベース32に記憶されたいじめワード情報をそのいじめワードが発せられた位置が含まれる地方のデータベース(いじめワード北日本データベース33、いじめワード東日本データベース34、いじめワード西日本データベース35、いじめワード南日本データベース36の何れか)に記憶する。これにより、サーバ2に集められた全国のいじめワード情報がこれらの地方毎に分類される。その結果、これらの地方のデータベース33~36のそれぞれには、その地方において発せられ易いいじめワードが管理されるようになる。すなわち、見守りシステム20では、「北日本」、「東日本」、「西日本」、「南日本」といった地方毎にその地方で発せられ易いいじめワードをサーバ2上で管理することができる。 The server 2 stores the bullying word information stored in the national bullying word database 32 in local databases (Bullying word Northern Japan database 33, Bullying word East Japan database 34, Bullying word Western Japan database 35, The bullying word is stored in one of the Southern Japan Database 36). As a result, the nationwide bullying word information collected on the server 2 is classified into these regions. As a result, each of these regional databases 33 to 36 manages bullying words that are likely to be uttered in that region. That is, in the monitoring system 20, bullying words that are likely to be uttered in each region such as "Northern Japan," "Eastern Japan," "Western Japan," and "Southern Japan" can be managed on the server 2.

いじめワード個人データベース37は、ランドセル1を身に付ける児童毎にその児童の周囲で発せられたいじめワードを管理するデータベースである。サーバ2は、ランドセル1を識別する識別ID毎にいじめワード情報をいじめワード個人データベース37に記憶する。 The personal bullying word database 37 is a database for managing bullying words uttered around each child wearing the school bag 1. The server 2 stores bullying word information in the bullying word personal database 37 for each ID that identifies the school bag 1.

なお、いじめワード全国データベース(DB)32、いじめワード北日本データベース33、いじめワード東日本データベース34、いじめワード西日本データベース35、いじめワード南日本データベース36及びいじめワード個人データベース37の具体的な例については、図7~図9を用いて後述する。 For specific examples of the bullying word national database (DB) 32, bullying word northern Japan database 33, bullying word eastern Japan database 34, bullying word western Japan database 35, bullying word southern Japan database 36, and bullying word personal database 37, see Figure This will be described later using FIGS. 7 to 9.

図3は、見守り装置100の機能的な構成を示すブロック図である。見守り装置100は、カメラ装置101とレコーダ装置102との間で上述のケーブル103を介してデータの送受信を行う。 FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the monitoring device 100. The monitoring device 100 transmits and receives data between the camera device 101 and the recorder device 102 via the cable 103 described above.

見守り装置100において、カメラ装置101は、上述の撮像レンズ101bを有する撮像部110と、音声取得部111と、スピーカ部112と、上述のLED101cとを備える。 In the monitoring device 100, the camera device 101 includes an imaging section 110 having the above-mentioned imaging lens 101b, an audio acquisition section 111, a speaker section 112, and the above-mentioned LED 101c.

撮像部110は、上述の撮像レンズ101bと共に図示しないCCD(Charge Coupled Device)等を備えており、「画像見守り情報」として、ランドセル1を身に着ける対象児童の視線の方向と略同一の方向の画像の撮像を行い、その画像データをレコーダ装置102の制御部122に送信する。 The imaging unit 110 is equipped with a CCD (Charge Coupled Device), etc. (not shown) together with the above-mentioned imaging lens 101b, and provides "image monitoring information" in the direction of the line of sight of the target child wearing the school bag 1. An image is captured and the image data is transmitted to the control unit 122 of the recorder device 102.

音声取得部111は、マイクを有し、このマイクによって「音声見守り情報」としてランドセル1を身に着ける対象児童の周囲の音声を取得する。そして、音声取得部111は、その音声信号をA/D(アナログ/デジタル)変換することにより、デジタルの音声データをレコーダ装置102の制御部122に送信する。 The audio acquisition unit 111 has a microphone, and uses this microphone to acquire audio surrounding the target child wearing the school bag 1 as "audio monitoring information". Then, the audio acquisition unit 111 transmits digital audio data to the control unit 122 of the recorder device 102 by A/D (analog/digital) conversion of the audio signal.

スピーカ部112は、後述するように、対象児童の位置情報(位置見守り情報)が予め指定された指定範囲内にないとき、及び、対象児童の動き情報(動き見守り情報)がランドセル1の動きが急変したことを示すものであるときの何れに該当する場合においても、ランドセル1の周囲に対して鳴り響くアラートを発生させる。このアラートは、例えば、時間が経過する毎に音量が大きくなってもよい。また、アラートは、図示しないアラート用のオン(ON)、オフ(OFF)の切り換えスイッチを操作することで停止されるようにしてもよい。なお、アラートの態様は、これに限定されない。 As will be described later, the speaker unit 112 is activated when the target child's position information (position monitoring information) is not within a pre-specified designated range, and when the target child's movement information (motion monitoring information) indicates that the movement of the school bag 1 is In any of the cases that indicate a sudden change, an alert is generated that sounds around the school bag 1. For example, the volume of this alert may become louder as time passes. Further, the alert may be stopped by operating an alert on/off switch (not shown). Note that the form of the alert is not limited to this.

LED101cは、上述したように、カメラ装置101の動作中に点灯する。これにより、カメラ装置101は、対象児童の周囲の者に対し、カメラ装置101が動作していることを認識させることができる。 As described above, the LED 101c lights up while the camera device 101 is operating. Thereby, the camera device 101 can make people around the target child recognize that the camera device 101 is operating.

また、見守り装置100において、レコーダ装置102は、本体部121と、本体部121に接続されるスイッチ部127及びバッテリ128とを備える。本体部121は、制御部122と、位置センサ123と、モーションセンサ124と、送信部125と、記憶部126とを備える。 Furthermore, in the monitoring device 100, the recorder device 102 includes a main body portion 121, a switch portion 127 and a battery 128 connected to the main body portion 121. The main body section 121 includes a control section 122, a position sensor 123, a motion sensor 124, a transmitting section 125, and a storage section 126.

本体部121において、制御部122は、CPU(Central Processing Unit)等で構成され、レコーダ装置102の動作全体を制御する。また、記憶部126は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の記憶媒体で構成される。制御部122は、カメラ装置101の撮像部110から送信された画像データ(画像見守り情報)、及び、カメラ装置101の音声取得部111から送信された音声データ(音声見守り情報)を記憶部126に記憶する。 In the main body section 121 , a control section 122 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and controls the entire operation of the recorder device 102 . Furthermore, the storage unit 126 is composed of storage media such as ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory). The control unit 122 stores the image data (image monitoring information) transmitted from the imaging unit 110 of the camera device 101 and the audio data (audio monitoring information) transmitted from the audio acquisition unit 111 of the camera device 101 in the storage unit 126. Remember.

位置センサ123は、上述したように、GPSレシーバから構成されるものであり、ランドセル1を身に着けた対象児童の現在の位置情報(位置見守り情報)を検出して制御部12に供給する。制御部122は、位置センサ123から供給された位置見守り情報を記憶部126に記憶する。 As described above, the position sensor 123 is composed of a GPS receiver, detects the current position information (position monitoring information) of the target child wearing the school bag 1, and supplies it to the control unit 12. The control unit 122 stores the position monitoring information supplied from the position sensor 123 in the storage unit 126.

モーションセンサ124は、上述したように、対象児童に身に付けられたランドセル1の動き情報(動き見守り情報)を検出して制御部122に供給する。制御部122は、モーションセンサ124から供給された動き見守り情報を記憶部126に記憶する。 As described above, the motion sensor 124 detects movement information (movement monitoring information) of the school bag 1 worn by the target child and supplies it to the control unit 122. The control unit 122 stores the motion monitoring information supplied from the motion sensor 124 in the storage unit 126.

送信部125は、上述のSIMを有している。制御部122は、記憶部126に記憶した見守り情報(画像見守り情報、音声見守り情報、位置見守り情報、及び動き見守り情報)を読み出して送信部125に供給する。送信部125は、この読み出された見守り情報を、SIMを介してネットワーク5経由でサーバ2に送信する。 The transmitter 125 has the above-mentioned SIM. The control unit 122 reads the monitoring information (image monitoring information, audio monitoring information, position monitoring information, and movement monitoring information) stored in the storage unit 126 and supplies it to the transmitting unit 125. The transmitter 125 transmits the read monitoring information to the server 2 via the network 5 via the SIM.

スイッチ部127は、児童の指先で押圧可能な押圧式のスイッチによって構成されている。このスイッチ部127は、押圧されることにより見守り装置100の動作(これを「見守り機能」ともいう。)のオン(ON)とオフ(OFF)とが切り換えられる。 The switch section 127 is constituted by a press-type switch that can be pressed with a child's fingertip. When pressed, the switch section 127 switches the operation of the monitoring device 100 (also referred to as the "monitoring function") between ON and OFF.

バッテリ128は、見守り装置100の電源であり、家庭用交流電源を介したACアダプタによる充電器からの充電又は市販の一次電池からの充電が可能である。 The battery 128 is a power source for the monitoring device 100, and can be charged from a charger using an AC adapter via a household AC power supply or from a commercially available primary battery.

ランドセル1は、このような構成の見守り装置100を備えることで、ランドセル1を身に着ける対象児童の見守り情報として、画像見守り情報、音声見守り情報、位置見守り情報及び動き見守り情報を取得し、その取得した見守り情報をサーバ2に送信する。 By being equipped with the monitoring device 100 having such a configuration, the school bag 1 can acquire image monitoring information, audio monitoring information, position monitoring information, and movement monitoring information as monitoring information of the target child wearing the school bag 1, and The acquired monitoring information is transmitted to the server 2.

図4は、見守りシステム20の動作手順を説明するためのシーケンス図である。この図4のシーケンス図には、児童に身に付けられるランドセル1と、サーバ2と、その児童の保護者の所有する携帯端末4との動作処理が示されている。見守りシステム20において、ランドセル1と、サーバ2と、携帯端末4とがネットワーク5を経由してデータの送受信を行う。 FIG. 4 is a sequence diagram for explaining the operation procedure of the monitoring system 20. The sequence diagram of FIG. 4 shows the operation processing of the school bag 1 worn by a child, the server 2, and the mobile terminal 4 owned by the child's guardian. In the monitoring system 20, the school bag 1, the server 2, and the mobile terminal 4 transmit and receive data via the network 5.

ステップS1において、見守りシステム20は、ランドセル1によるランドセル制御処理を行う。このステップS1において、ランドセル1は、ランドセル1を身に着ける児童の視線と略同一の方向の画像(画像見守り情報)とともに、その児童の周囲の音声(音声見守り情報)を取得する。また、ランドセル1は、対象児童の現在の位置情報(位置見守り情報)及びランドセル1の動きの情報(動き見守り情報)を取得する。そして、ランドセル1は、取得したこれらの見守り情報を送信部125のSIMにより送信する処理を行う。 In step S1, the monitoring system 20 performs school bag control processing using the school bag 1. In this step S1, the school bag 1 acquires an image (image monitoring information) in substantially the same direction as the line of sight of the child wearing the school bag 1, as well as sounds around the child (audio monitoring information). In addition, the school bag 1 acquires current position information (position monitoring information) of the target child and information on movement of the school bag 1 (movement monitoring information). The school bag 1 then performs a process of transmitting the obtained monitoring information using the SIM of the transmitter 125.

また、このステップS1において、ランドセル1は、児童の位置見守り情報が予め指定された指定範囲内にないとき、及び、児童の動き見守り情報がランドセル1の動きが急変したことを示すものであるときの何れに該当する場合においても、アラートを発生させるようにする。 In addition, in this step S1, the school bag 1 is operated when the child's position monitoring information is not within a pre-specified designated range, and when the child's movement monitoring information indicates that the movement of the school bag 1 has suddenly changed. An alert is generated in any of the following cases.

ステップS2において、見守り情報は、ランドセル1の送信部125のSIMからネットワーク5経由でサーバ2へと送信される。 In step S2, the monitoring information is transmitted from the SIM of the transmitter 125 of the school bag 1 to the server 2 via the network 5.

ステップS3において、見守りシステム20は、サーバ2によるいじめ抑制処理を行う。このステップS3において、サーバ2は、ランドセル1から受信した見守り情報の内の音声見守り情報がいじめワードに該当すると判断した場合には、そのいじめワードを地方毎に分類するとともに児童(識別ID)毎に分類する。そして、サーバ2は、安全性情報として、いじめが発生した旨の「いじめ発生情報」を生成し、その通知レベルを決定する。そして、その通知レベルに応じて安全性情報を児童の保護者の携帯端末4に送信する処理を行う。 In step S3, the monitoring system 20 performs bullying suppression processing by the server 2. In this step S3, if the server 2 determines that the voice monitoring information in the monitoring information received from the school bag 1 corresponds to a bullying word, it classifies the bullying word by region and by child (identification ID). Classify into. Then, the server 2 generates "bullying occurrence information" indicating that bullying has occurred as safety information, and determines the notification level thereof. Then, a process is performed to transmit safety information to the child's guardian's mobile terminal 4 according to the notification level.

ステップS4において、安全性情報は、サーバ2からネットワーク5経由で携帯端末4へと送信される。 In step S4, the safety information is transmitted from the server 2 to the mobile terminal 4 via the network 5.

ステップS5において、見守りシステム20は、児童の保護者の携帯端末4における見守りシステム20の専用アプリにおいて、その児童(対象児童)に係る画像の閲覧の要求がされると、携帯端末4からネットワーク5経由でサーバ2へとその対象児童に係る画像見守り情報の取得要求を送信する。 In step S5, when a request is made to view an image of the child (target child) using the special application of the monitoring system 20 on the child's guardian's mobile terminal 4, the monitoring system 20 transmits the request from the mobile terminal 4 to the network 20. A request to obtain image monitoring information regarding the target child is sent to the server 2 via the server 2.

ステップS6において、見守りシステム20は、サーバ2による画像見守り情報の閲覧認定処理を行う。このステップS6において、サーバ2は、後述の例えば「通知レベル」が「警告(A)レベル」以上の安全性情報を携帯端末4へ送信していない、といった制限基準を満たしている場合には、画像見守り情報に対して閲覧制限処理を施す。 In step S6, the monitoring system 20 performs viewing authorization processing of the image monitoring information by the server 2. In this step S6, if the server 2 satisfies the restriction criteria described below, such as not transmitting safety information whose "notification level" is "warning (A) level" or higher to the mobile terminal 4, for example, Perform viewing restriction processing on image monitoring information.

ステップS7において、見守りシステム20は、サーバ2からネットワーク5経由で携帯端末4へと閲覧要求に係る画像見守り情報を送信する。なお、このステップS7において、見守りシステム20は、画像見守り情報だけでなく、その画像見守り情報に対応する音声見守り情報も携帯端末4へ送信してもよい。 In step S7, the monitoring system 20 transmits image monitoring information related to the viewing request from the server 2 to the mobile terminal 4 via the network 5. Note that in this step S7, the monitoring system 20 may transmit not only the image monitoring information but also the audio monitoring information corresponding to the image monitoring information to the mobile terminal 4.

ステップS8において、見守りシステム20は、対象児童の保護者の携帯端末4における見守りシステム20の専用アプリにおいてその対象児童に係る音声見守り情報の取得要求がされると、携帯端末4からサーバ2へとネットワーク5経由でサーバ2へとその対象児童に係る音声見守り情報の取得要求を送信する。 In step S8, when the monitoring system 20 makes a request to obtain audio monitoring information regarding the target child using the dedicated application of the monitoring system 20 on the mobile terminal 4 of the guardian of the target child, the monitoring system 20 transmits information from the mobile terminal 4 to the server 2. A request to obtain voice monitoring information regarding the target child is transmitted to the server 2 via the network 5.

ステップS9において、見守りシステム20は、サーバ2からネットワーク5経由で携帯端末4へと取得要求に係る音声見守り情報を送信する。 In step S9, the monitoring system 20 transmits the audio monitoring information related to the acquisition request from the server 2 via the network 5 to the mobile terminal 4.

ステップS10において、見守りシステム20は、対象児童の保護者の携帯端末4における見守りシステム20の専用アプリにおいてその対象児童に係る位置見守り情報の取得要求がされると、携帯端末4からネットワーク5経由でサーバ2へとその対象児童に係る位置見守り情報の取得要求を送信する。 In step S<b>10 , when a request is made to acquire location monitoring information regarding the target child using the dedicated application of the monitoring system 20 on the mobile terminal 4 of the guardian of the target child, the monitoring system 20 transmits information from the mobile terminal 4 via the network 5 . A request to obtain position monitoring information regarding the target child is sent to the server 2.

ステップS11において、見守りシステム20は、サーバ2からネットワーク5経由で携帯端末4へと取得要求に係る位置見守り情報を送信する。 In step S11, the monitoring system 20 transmits the position monitoring information related to the acquisition request from the server 2 to the mobile terminal 4 via the network 5.

なお、図4では図示していないが、携帯端末4からネットワーク5経由でサーバ2へとその対象児童に係る動き見守り情報の取得要求を送信可能とし、サーバ2から携帯端末4へとその取得要求に係る動き見守り情報を送信するようにしてもよい。 Although not shown in FIG. 4, it is possible to send a request to obtain movement monitoring information regarding the target child from the mobile terminal 4 to the server 2 via the network 5, and from the server 2 to the mobile terminal 4. The motion monitoring information may be transmitted.

このようにして、見守りシステム20では、対象児童が身に付けるランドセル1で取得された対象児童に係る見守り情報と、それに基づく対象児童に係る安全性情報とが、サーバ2から対象児童の保護者の携帯端末4へと送信される。 In this way, in the monitoring system 20, the monitoring information related to the target child obtained from the school bag 1 worn by the target child and the safety information related to the target child based on the monitoring information are transmitted from the server 2 to the target child's guardian. is transmitted to the mobile terminal 4 of.

図5は、図4のステップS1のランドセル1による見守り制御処理の動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the monitoring control process by the school bag 1 in step S1 in FIG.

ステップS101において、ランドセル1は、スイッチ部127が押圧されることにより、見守り装置100による見守り機能がオン(ON)となっているか否かを判断し、オンとなっていると判断した場合にはステップS102に進み、オフ(OFF)となっていると判断した場合には本見守り制御処理を終了する。 In step S101, the school bag 1 determines whether the monitoring function by the monitoring device 100 is turned on (ON) by pressing the switch part 127, and if it is determined that the monitoring function is turned on (ON), Proceeding to step S102, if it is determined that it is OFF, the main monitoring control process is ended.

ステップS102において、ランドセル1は、カメラ装置101に設けられたLED101cを点灯させる。 In step S102, the school bag 1 lights up the LED 101c provided on the camera device 101.

ステップS103において、ランドセル1は、対象児童に係る画像見守り情報を取得する。すなわち、ランドセル1は、カメラ装置101の撮像部110により、対象児童の視線の方向と略同一の方向の画像の撮像を行い、その画像データ(画像見守り情報)をレコーダ装置102の記憶部126に記憶する。 In step S103, the school bag 1 acquires image monitoring information regarding the target child. That is, the school bag 1 uses the imaging unit 110 of the camera device 101 to capture an image in substantially the same direction as the target child's line of sight, and stores the image data (image monitoring information) in the storage unit 126 of the recorder device 102. Remember.

ステップS104において、ランドセル1は、対象児童に係る音声見守り情報を取得する。すなわち、ランドセル1は、カメラ装置101の音声取得部111により、対象児童の周囲の音声の録音を行い、その音声データ(音声見守り情報)をレコーダ装置102の音声見守り情報を記憶部126に記憶する。 In step S104, the school bag 1 acquires audio monitoring information regarding the target child. That is, the school bag 1 uses the audio acquisition unit 111 of the camera device 101 to record the sounds surrounding the target child, and stores the audio data (audio monitoring information) in the storage unit 126 as the audio monitoring information of the recorder device 102. .

ステップS105において、ランドセル1は、対象児童に係る位置見守り情報を取得する。すなわち、ランドセル1は、レコーダ装置102の位置センサ123により、ランドセル1を身に付けた対象児童の現在の位置情報(位置見守り情報)の検出を行い、検出した位置見守り情報をレコーダ装置102の記憶部126に記憶する。 In step S105, the school bag 1 acquires position monitoring information regarding the target child. That is, the school bag 1 uses the position sensor 123 of the recorder device 102 to detect the current position information (position monitoring information) of the target child wearing the school bag 1, and stores the detected position monitoring information in the recorder device 102. 126.

ステップS106において、ランドセル1は、レコーダ装置102の制御部122により、ステップS105で取得した位置見守り情報が、予め指定された指定範囲内にあるか否かを判断する。この「予め指定された指定範囲」としては、例えばランドセル1を身に付ける対象児童の自宅から小学校までの通学路、小学校から塾までの経路、塾から自宅までの経路等が挙げられる。保護者は、自身の携帯端末4における見守りシステム20の専用アプリでこれらの通学路、経路等を指定範囲として登録することができる。 In step S106, the school bag 1 uses the control unit 122 of the recorder device 102 to determine whether the position monitoring information acquired in step S105 is within a specified range specified in advance. Examples of this "specified range specified in advance" include the school route from the home of the target child wearing the school bag 1 to the elementary school, the route from the elementary school to the cram school, the route from the cram school to the home, and the like. Parents can register these school routes, routes, etc. as specified ranges using a dedicated app for the monitoring system 20 on their own mobile terminals 4.

このステップS106において、ランドセル1は、ステップS105で取得した位置見守り情報が、予め指定された指定範囲にあると判断した場合には(ステップS106でYes)ステップS108に進み、その指定範囲にないと判断した場合には(ステップS106でNo)ステップS107に進む。 In this step S106, if the school bag 1 determines that the position monitoring information acquired in step S105 is within the specified range specified in advance (Yes in step S106), the process proceeds to step S108, and if the position monitoring information acquired in step S105 is not within the specified range. If it is determined (No in step S106), the process advances to step S107.

ステップS107において、ランドセル1は、カメラ装置101のスピーカ部112よりアラートを発生させる。この場合、ランドセル1が予め指定された指定範囲に存在しないことから、対象児童が、例えば何処かへ遊びに行ってしまったり、誰かに連れ去られてしまった等の危ない状況に陥ったおそれがある。そのため、ランドセル1の周囲の者に監視、注意等を促す効果や、犯罪者等に対する警告、威嚇等の効果を発揮することができる。 In step S107, the school bag 1 generates an alert from the speaker unit 112 of the camera device 101. In this case, since the school bag 1 does not exist within the pre-specified range, there is a risk that the child in question may have gone somewhere to play, or may have been taken away by someone, and may have fallen into a dangerous situation. . Therefore, it is possible to have the effect of urging people around the school bag 1 to monitor and be careful, and to warn and intimidate criminals and the like.

ステップS108において、ランドセル1は、対象児童に係る動き見守り情報を取得する。すなわち、ランドセル1は、レコーダ装置102のモーションセンサ124により、対象児童に身に付けられたランドセル1の動き情報見守り情報の検出を行い、その動き見守り情報をレコーダ装置102の記憶部126に記憶する。 In step S108, the school bag 1 acquires movement monitoring information regarding the target child. That is, the school bag 1 uses the motion sensor 124 of the recorder device 102 to detect movement information and monitoring information of the school bag 1 worn by the target child, and stores the movement monitoring information in the storage unit 126 of the recorder device 102. .

ステップS109において、ランドセル1は、レコーダ装置102の制御部122により、ステップS108で取得した動き見守り情報が、例えば加速度が急上昇する等のランドセル1の動きが急変したことを示す情報であるか否かを判断する。 In step S109, the school bag 1 determines whether the movement monitoring information acquired in step S108 is information indicating that the movement of the school bag 1 has suddenly changed, such as a sudden increase in acceleration, by the control unit 122 of the recorder device 102. to judge.

このステップS109において、ランドセル1は、ステップS108で取得した動き見守り情報が、ランドセル1の動きが急変したことを示す情報であると判断した場合には(ステップS109でYes)ステップS110に進み、ランドセル1の動きが急変したことを示すものでないと判断した場合には(ステップS109でNo)ステップS111に進む。 In this step S109, if the school bag 1 determines that the movement monitoring information acquired in step S108 is information indicating that the movement of the school bag 1 has suddenly changed (Yes in step S109), the school bag 1 proceeds to step S110, and If it is determined that the movement of No. 1 does not indicate a sudden change (No in step S109), the process advances to step S111.

ステップS110において、ランドセル1は、カメラ装置101のスピーカ部112よりアラートを発生させる。この場合、ランドセル1の動きが急変したことで、対象児童が、例えば自動車等と衝突した、急に逃げ出した、誰かから暴力を受けた等の危ない状況に陥ったおそれがある。そのため、ステップS107と同様に、アラートの発生により、ランドセル1の周囲の者に対して監視、注意、警告、威嚇等の効果を発揮することができる。 In step S110, the school bag 1 generates an alert from the speaker unit 112 of the camera device 101. In this case, due to the sudden change in the movement of the school bag 1, there is a risk that the target child may be in a dangerous situation, such as colliding with a car or the like, suddenly running away, or receiving violence from someone. Therefore, similarly to step S107, the generation of the alert can exert effects such as monitoring, warning, warning, and intimidation on those around the school bag 1.

なお、ランドセル1は、モーションセンサ124により、このようなランドセル1の動きが急変したことを検出した場合に限らず、登下校時間帯の長い時間に亘ってランドセル1の動きの変化を検出しない場合にもアラートを発生させるようにしてもよい。例えば、ランドセル1は、朝の登校の時間帯(例えば7時~9時)及び夕方の下校の時間帯(例えば15時~18時)において、ランドセル1の動きの変化を検出しない状態が所定時間(例えば1時間)以上続いた場合に、スピーカ部112よりアラートを発生させるようにする。この場合、ランドセル1が長時間放置された可能性があり、ランドセル1が置かれたまま、対象児童の連れ去り等が発生したおそれがある。そのため、この場合においても同様に監視、注意、警告、威嚇等の効果を発揮することができる。 Note that the school bag 1 is not limited to the case where the motion sensor 124 detects such a sudden change in the movement of the school bag 1, but also the case where no change in the movement of the school bag 1 is detected for a long period of time during the commuting time. An alert may also be generated. For example, for the school bag 1, there is a predetermined period of time in which no change in the movement of the school bag 1 is detected during the morning school hours (for example, 7:00 to 9:00) and the evening school leaving hours (for example, 15:00 to 18:00). (for example, one hour) or more, an alert is generated from the speaker unit 112. In this case, the school bag 1 may have been left unattended for a long time, and there is a possibility that the target child may have been taken away while the school bag 1 was left there. Therefore, in this case as well, effects such as monitoring, caution, warning, and intimidation can be exerted.

ステップS111において、ランドセル1は、レコーダ装置102の記憶部126に記憶した見守り情報(画像見守り情報、音声見守り情報、位置見守り情報、動き見守り情報)を、送信部125のSIMにより送信する処理を行う。これらの見守り情報は、ランドセル1の送信部125からネットワーク5経由でサーバ2へと送信される。そして、ランドセル1は、本見守り制御処理を終了する。 In step S111, the school bag 1 performs a process of transmitting the monitoring information (image monitoring information, audio monitoring information, position monitoring information, movement monitoring information) stored in the storage unit 126 of the recorder device 102 using the SIM of the transmitting unit 125. . These monitoring information is transmitted from the transmitter 125 of the school bag 1 to the server 2 via the network 5. The school bag 1 then ends the main monitoring control process.

図6は、図4のステップS3のサーバ2によるいじめ抑制処理の動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the bullying suppression process performed by the server 2 in step S3 of FIG.

ステップS301において、サーバ2は、ランドセル1からネットワーク5を介して受信した見守り情報(画像見守り情報、音声見守り情報、位置見守り情報及び動き見守り情報)を見守り情報記憶部31に記憶する。 In step S301, the server 2 stores the monitoring information (image monitoring information, audio monitoring information, position monitoring information, and movement monitoring information) received from the school bag 1 via the network 5 in the monitoring information storage unit 31.

ステップS302において、サーバ2は、見守り情報記憶部31に記憶された見守り情報の内の音声見守り情報の音声がいじめワードに該当するか否かを判断し、いじめワードに該当すると判断した場合には(ステップS302でYes)ステップS303に進み、いじめワードに該当しないと判断した場合には(ステップS302でNo)、本いじめ抑制処理を終了する。 In step S302, the server 2 determines whether the audio of the audio monitoring information in the monitoring information stored in the monitoring information storage unit 31 corresponds to a bullying word, and if it is determined that the audio corresponds to a bullying word, (Yes in step S302) The process advances to step S303, and if it is determined that the word does not correspond to a bullying word (No in step S302), the present bullying suppression process ends.

ステップS303において、サーバ2は、ステップS302でいじめワードに該当すると判断された音声見守り情報(いじめワード情報)に、付加情報として「地方情報」及び「日時情報」を付加し、いじめワード全国データベース(DB)32に記憶する。 In step S303, the server 2 adds "local information" and "date and time information" as additional information to the audio monitoring information (bullying word information) determined to correspond to the bullying word in step S302, and adds "local information" and "date and time information" to the bullying word national database (bullying word information). DB) 32.

「地方情報」は、いじめワードの音声見守り情報に対応付けられた位置見守り情報が示す位置が存在する地方であって、「北日本」、「東日本」、「西日本」、「南日本」の何れかの地方を示す情報である。「日時情報」は、いじめワードの音声見守り情報がランドセル1によって録音された日時を示す情報である。なお、いじめワード情報をいじめワード全国データベース32に記憶する具体例については、図7を用いて後述する。 "Local information" is the region where the location indicated by the location monitoring information associated with the audio monitoring information of the bullying word exists, and is one of "Northern Japan," "Eastern Japan," "Western Japan," or "Southern Japan." This is information indicating the region of . "Date and time information" is information indicating the date and time when the audio monitoring information of the bullying word was recorded by the school bag 1. A specific example of storing bullying word information in the national bullying word database 32 will be described later using FIG. 7.

ステップS304において、サーバ2は、いじめワード全国データベース32に記憶されたいじめワード情報を、そのいじめワード情報に付加された地方情報が示す地方毎に分類する。 In step S304, the server 2 classifies the bullying word information stored in the national bullying word database 32 by region indicated by the local information added to the bullying word information.

すなわち、サーバ2は、いじめワード全国データベース32に記憶されたいじめワード情報を読み出し、そのいじめワード情報に付加された地方情報が示す「北日本」、「東日本」、「西日本」、「南日本」の何れかの地方に対応するデータベース(いじめワード北日本データベース33、いじめワード東日本データベース34、いじめワード西日本データベース35、又はいじめワード南日本データベース36)に記憶する。 That is, the server 2 reads the bullying word information stored in the national bullying word database 32, and selects "Northern Japan," "Eastern Japan," "Western Japan," and "Southern Japan" indicated by the local information added to the bullying word information. It is stored in a database corresponding to any region (Bullying word Northern Japan database 33, Bullying word East Japan database 34, Bullying word Western Japan database 35, or Bullying word Southern Japan database 36).

例えば、地方情報として「東日本」が付加されたいじめワード情報「うざい」は、いじめワード東日本データベース34に記憶され、地方情報として「西日本」が付加されたいじめワード情報「あほ」は、いじめワード西日本データベース35に記憶される。 For example, the bullying word information "Uzai" with "Eastern Japan" added as local information is stored in the bullying word East Japan database 34, and the bullying word information "Aho" with "Western Japan" added as local information is stored in the bullying word East Japan database 34. It is stored in the database 35.

このように、いじめワード北日本データベース33、いじめワード東日本データベース34、いじめワード西日本データベース35及びいじめワード南日本データベース36のそれぞれは、その地方で取得されたいじめワード情報が記憶される。このようにして、地方毎に上述の「特定の安全条件」としての「いじめワード情報」が抽出される。 In this way, the bullying word northern Japan database 33, the bullying word eastern Japan database 34, the bullying word western Japan database 35, and the bullying word southern Japan database 36 each store bullying word information acquired in the region. In this way, "bullying word information" as the above-mentioned "specific safety conditions" is extracted for each region.

サーバ2は、「北日本」、「東日本」、「西日本」、「南日本」それぞれの地方において、ランドセル1によって取得された音声が、その地方のデータベース33~36のそれぞれに記憶されたいじめワード情報のいじめワードに該当すると判断すると、いじめが発生した旨の安全性情報をそのランドセル1を身に付ける児童の保護者の携帯端末4に送信する。なお、いじめワード情報を地方のデータベースの一例であるいじめワード東日本データベース34に記憶する具体例については、図8を用いて後述する。 The server 2 stores bullying word information stored in each of the databases 33 to 36 for each region of "Northern Japan," "Eastern Japan," "Western Japan," and "Southern Japan" from the audio acquired by the school bag 1. If it is determined that the school bag falls under the bullying word, safety information indicating that bullying has occurred is sent to the mobile terminal 4 of the guardian of the child wearing the school bag 1. A specific example of storing bullying word information in the bullying word East Japan database 34, which is an example of a local database, will be described later using FIG.

ステップS305において、サーバ2は、見守り情報記憶部31に記憶された見守り情報の内のいじめワードに該当する音声見守り情報(いじめワード情報)を、そのいじめワードの音声が録音されたランドセル1を識別(すなわち児童を識別)する識別ID毎に分類する。すなわち、サーバ2は、識別ID毎に、いじめワード情報に、付加情報として、「日時情報」と、「位置情報」(位置見守り情報)と、「音量指数」と、「ワード危険指数」と、「いじめワード発生回数/日」と、「いじめ発生指数」とを対応付けていじめワード個人データベース37に記憶する。なお、いじめワード情報をいじめワード個人データベース37に記憶する具体例については、図9を用いて後述する。 In step S305, the server 2 identifies the audio monitoring information (bullying word information) corresponding to the bullying word in the monitoring information stored in the monitoring information storage unit 31, and the school bag 1 in which the audio of the bullying word was recorded. Classify by ID (that is, identify the child). That is, the server 2 adds "date and time information", "location information" (location monitoring information), "volume index", "word danger index", as additional information to the bullying word information for each identification ID. The "number of occurrences of bullying words/day" and the "bullying occurrence index" are associated and stored in the bullying word personal database 37. Note that a specific example of storing bullying word information in the bullying word personal database 37 will be described later using FIG. 9.

ステップS306において、サーバ2は、音声見守り情報を受信したランドセル1を身に付ける児童(対象児童)の安全性情報として、その対象児童に対していじめが発生していることを示す「いじめ発生情報」を生成する。 In step S306, the server 2 provides "bullying occurrence information" indicating that bullying has occurred to the target child as safety information for the child (target child) wearing the school bag 1 for which the voice monitoring information has been received. ” is generated.

ステップS307において、サーバ2は、ステップS306で生成した安全性情報の通知の重要性の指標となる通知レベルを後述の安全性情報の通知態様決定テーブルを用いて決定する。 In step S307, the server 2 determines a notification level, which is an index of the importance of notification of the safety information generated in step S306, using a safety information notification mode determination table to be described later.

ステップS308において、サーバ2は、後述の安全性情報の通知態様決定テーブルに基づいて、ステップS307で決定した通知レベルに応じた通知態様で安全性情報を対象児童の保護者が所有する携帯端末4に通知する。例えば、サーバ2は、その決定した通知態様で安全性情報を携帯端末4における見守りシステム20の専用アプリで通知するように、その決定した通知態様を示す通知態様情報を安全性情報に付加してネットワーク5経由で対象児童の保護者が所有する携帯端末4に送信する。また例えば、サーバ2は、後述するように、その決定した通知態様に応じてメール等によって安全性情報を携帯端末4に通知する。 In step S308, the server 2 transmits the safety information to the mobile terminal 4 owned by the guardian of the target child in a notification manner according to the notification level determined in step S307, based on a safety information notification manner determination table to be described later. to notify. For example, the server 2 adds notification mode information indicating the determined notification mode to the safety information so that the safety information is notified using the dedicated application of the monitoring system 20 on the mobile terminal 4 in the determined notification mode. It is transmitted via the network 5 to the mobile terminal 4 owned by the guardian of the target child. For example, the server 2 notifies the mobile terminal 4 of the safety information by e-mail or the like according to the determined notification mode, as will be described later.

但し、このステップS308では、サーバ2は、ステップS307で決定された通知レベルが、後述の「安全(C)レベル」である場合には、そもそも安全性情報を送信しないようにする。 However, in this step S308, if the notification level determined in step S307 is a "safety (C) level" to be described later, the server 2 does not transmit the safety information in the first place.

サーバ2は、このようなステップS308の処理の後に、本いじめ抑制処理を終了する。 After the process of step S308, the server 2 ends the bullying suppression process.

なお、この安全性情報の通知態様決定テーブルを用いて、安全性情報の通知態様を決定する具体例については、図11を用いて後述する。 Note that a specific example of determining the notification mode of safety information using this safety information notification mode determination table will be described later using FIG. 11.

図7は、いじめワード全国データベース32にいじめワード情報が記憶される具体例を示す図である。2016年6月1日16時5分に東京都内で「うざい」といういじめワードの音声見守り情報がランドセル1によって録音された場合、図7(a)に示すように、いじめワード全国データベース32において、「いじめワード情報」として「うざい」が、「地方情報」として「東日本」が、「日時情報」として「2016/6/1,16:05」が対応付けられて記憶される。 FIG. 7 is a diagram showing a specific example in which bullying word information is stored in the national bullying word database 32. If voice monitoring information for the bullying word "annoying" is recorded by the school bag 1 in Tokyo at 16:05 on June 1, 2016, as shown in FIG. 7(a), in the national bullying word database 32, "Annoying" is stored as "bullying word information," "Eastern Japan" is stored as "regional information," and "2016/6/1, 16:05" is stored as "date and time information."

このようないじめワード情報は、ランドセル1によって録音される毎に「いじめワード情報」に地方情報及び日時情報が対応付けられて記憶される。図7(b)には、ある児童に対して「うざい」といういじめワードが4回連続で発せられた例が示されている。 Each time such bullying word information is recorded by the school bag 1, the "bullying word information" is stored in association with local information and date/time information. FIG. 7(b) shows an example in which the bullying word "annoying" is uttered four times in a row to a certain child.

このようにして、図7(c)に示すように、いじめワード全国データベース32には、全国各地のランドセル1から取得されたいじめワード情報が記憶され続けていく。なお、いじめワード全国データベース32において、いじめワード情報は、予め決められた期間(例えば30日間)記憶され続け、その後に消去される。 In this way, as shown in FIG. 7(c), the bullying word information acquired from the school bags 1 all over the country continues to be stored in the bullying word national database 32. In addition, in the bullying word national database 32, the bullying word information continues to be stored for a predetermined period (for example, 30 days), and is then deleted.

図8は、いじめワード東日本データベース34にいじめワード情報が記憶される具体例を示す図である。いじめワード東日本データベース34では、取得されたいじめワード情報と、東日本内でいじめワード情報が取得される毎に更新される、そのいじめワードの東日本内での発生回数(いじめワード東日本全体発生回数)と、いじめワード東日本全体発生回数に応じた順位とが対応付けて記憶される。いじめワード東日本データベース34では、いじめワード東日本全体発生回数が多いいじめワード情報ほど高い順位が設定される。 FIG. 8 is a diagram showing a specific example in which bullying word information is stored in the bullying word East Japan database 34. The bullying word East Japan database 34 stores the acquired bullying word information and the number of occurrences of the bullying word in East Japan (total number of occurrences of the bullying word in East Japan), which is updated every time bullying word information is acquired in East Japan. , and the ranking according to the number of occurrences of bullying words in East Japan as a whole are stored in association with each other. In the bullying word East Japan database 34, the higher the ranking is set for bullying word information that has a greater number of occurrences throughout East Japan.

例えば、サーバ2が、東日本内の何れのランドセル1からもいじめワード情報を取得していない状態では、図8(a)に示すように、デフォルトの情報として、「しね」、「きもい」、「うざい」、「まぬけ」、「ばか」といったいじめワードを示すいじめワード情報が記憶されている。その後、図8(b)に示すように、これらのいじめワード情報が録音される毎に、各いじめワード情報について、そのいじめワード東日本全体発生回数が更新され、そのいじめワード東日本全体発生回数に応じた順位が設定される。図8(b)では、順位が1位の「ばか」、2位の「しね」では、3位の「きもい」、4位の「うざい」のいじめワード東日本全体発生回数に対し、5位の「まぬけ」のいじめワード東日本全体発生回数が圧倒的に少なくなっている。 For example, in a state where the server 2 has not acquired bullying word information from any of the school bags 1 in East Japan, as shown in FIG. 8(a), the default information is "Shine", "Kimoi", " Bullying word information indicating bullying words such as "annoying", "stupid", and "stupid" is stored. After that, as shown in FIG. 8(b), each time these pieces of bullying word information are recorded, the number of occurrences of that bullying word in East Japan is updated for each piece of bullying word information, and the number of occurrences of that bullying word in East Japan is updated accordingly. The ranking will be set. In Figure 8(b), the number of occurrences of bullying words in East Japan for the first place "baka" and the second place "shine", the third place "kimoi" and the fourth place "annoying", is compared with the number of occurrences for the fifth place The number of occurrences of the bullying word "stupid" in East Japan has decreased dramatically.

サーバ2は、5位の「まぬけ」のいじめワード東日本全体発生回数が、一定期間(例えば10日間)を経過する時点で、一定回数(例えば100回)を超えないと判断すると、図8(c)に示すように、次に新たな種類のいじめワード情報「きたない」を記憶する際に、いじめワード情報「まぬけ」に代えていじめワード情報「きたない」を記憶するようにする。 If the server 2 determines that the number of occurrences of the 5th place bullying word "stupid" in East Japan does not exceed a certain number of times (for example, 100 times) after a certain period of time (for example, 10 days) has passed, then As shown in c), the next time a new type of bullying word information "Kinnai" is stored, the bullying word information "Kinnai" is stored instead of the bullying word information "Dumb".

このいじめワード東日本データベース34と同様に、いじめワード北日本データベース33、いじめワード西日本データベース35及びいじめワード南日本データベース36においても、その地方で取得されたいじめワード情報が記憶されていく。 Similarly to the bullying word East Japan database 34, bullying word information acquired in the region is also stored in the Bullying Word North Japan database 33, Bullying Word West Japan database 35, and Bullying Word South Japan database 36.

図9は、いじめワード個人データベース37にいじめワード情報が記憶される具体例を示す図である。いじめワード個人データベース37には、ランドセル1(すなわち児童)を識別するための識別ID毎に、そのランドセル1によって取得されたいじめワード情報に、「日時情報」と、「位置情報」(位置見守り情報)と、「音量指数」と、「ワード危険指数」と、「いじめワード発生回数/日」と、「いじめ発生指数」とが対応付けられて記憶される。 FIG. 9 is a diagram showing a specific example in which bullying word information is stored in the bullying word personal database 37. In the bullying word personal database 37, for each identification ID for identifying the school bag 1 (that is, child), the bullying word information acquired by the school bag 1 includes "date and time information" and "location information" (position monitoring information). ), "volume index", "word danger index", "number of occurrences of bullying words/day", and "bullying occurrence index" are stored in association with each other.

ここで、「音量指数」は、いじめワード情報の音声の音量を示す指数であり、最小音量の1から最大音量の5までの5段階に分類される。サーバ2は、ランドセル1からサーバ2に送信された音声見守り情報からいじめワードの音声に係る音量指数として、1~5の何れかの音量指数をいじめワード個人データベース37に記憶する。 Here, the "volume index" is an index indicating the volume of the audio of the bullying word information, and is classified into five levels from 1, which is the minimum volume, to 5, which is the maximum volume. The server 2 stores any one of the volume indexes from 1 to 5 in the bullying word personal database 37 as the volume index related to the audio of the bullying word from the audio monitoring information transmitted from the school bag 1 to the server 2.

「ワード危険指数」は、いじめワードの意味の危険性を示す指数である。サーバ2は、ランドセル1を身に付ける対象児童の周囲で発せられたいじめワードが、例えば「しね」、「ころす」、「なぐるぞ」等の対象児童の身体に危害が加えられる可能性が高く深刻ないじめに発展しそうな危険ないじめワードである場合には、「ワード危険指数」として5を決定する。 The "word danger index" is an index indicating the danger of the meaning of a bullying word. Server 2 uses bullying words uttered around the target child wearing school bag 1, such as "shine", "korosu", and "hitting", which are likely to cause physical harm to the target child. If the word is a dangerous bullying word that is likely to lead to serious bullying, a value of 5 is determined as the "word danger index."

また、例えば「うざい」、「きもい」等の対象児童の身体に危害が加えられる可能性は低いものの、深刻ないじめに発展する可能性があるようないじめワードである場合には、「ワード危険指数」として4を決定する。 In addition, if the bullying word is one that has a low possibility of causing physical harm to the target child, such as "annoying" or "disgusting," but has the potential to develop into serious bullying, the word "dangerous word" 4 is determined as the index.

また例えば、サーバ2は、その対象児童の周囲で発せられたいじめワードが「ばか」、「あほ」、「まぬけ」等の対象児童の身体に危害が加えられる可能性が低く深刻ではないようないじめワードである場合には「ワード危険指数」として2を決定する。サーバ2は、ランドセル1からサーバ2に送信された音声見守り情報におけるいじめワードの「ワード危険指数」を決定していじめワード個人データベース37に記憶する。 For example, Server 2 may use bullying words uttered around the target child such as "stupid," "idiot," or "idiot," which are less likely to cause physical harm to the target child and are not serious. If the word is a bullying word, 2 is determined as the "word danger index". The server 2 determines the "word danger index" of the bullying word in the voice monitoring information transmitted from the school bag 1 to the server 2, and stores it in the bullying word personal database 37.

また、「いじめワード発生回数/日」は、サーバ2が、現時点でその日に識別IDで識別されるランドセル1からいじめワード情報を取得した回数を意味する。サーバ2は、現時点での「いじめワード発生回数/日」をいじめワード個人データベース37に記憶する。 Moreover, "number of times of occurrence of bullying words/day" means the number of times that the server 2 currently acquires bullying word information from the school bag 1 identified by the identification ID on that day. The server 2 stores the current "number of occurrences of bullying words/day" in the bullying word personal database 37.

また、「いじめ発生指数」は、いじめワード個人データベース37に記憶されている識別IDに対応付けられた現時点での「いじめワード発生回数/日」に対応して決定される指数である。サーバ2は、いじめワード個人データベース37に記憶されている識別IDに対応付けられた現時点での「いじめワード発生回数/日」に基づいて、「いじめ発生指数」を決定する。 Further, the "bullying occurrence index" is an index determined in accordance with the current "number of occurrences of bullying words/day" associated with the identification ID stored in the bullying word personal database 37. The server 2 determines the "bullying occurrence index" based on the current "number of occurrences of bullying words/day" associated with the identification ID stored in the personal bullying word database 37.

例えば、サーバ2は、現時点での「いじめワード発生回数/日」が、1~5回であれば「いじめ発生指数」として2を決定し、6~10回であれば「いじめ発生指数」として3を決定し、11~15回であれば「いじめ発生指数」として4を決定し、16回以上であれば「いじめ発生指数」として5を決定する。そして、サーバ2は、決定した「いじめ発生指数」をいじめワード個人データベース37に記憶する。 For example, server 2 determines 2 as the "bullying occurrence index" if the current "number of occurrences of bullying words/day" is 1 to 5 times, and determines 2 as the "bullying occurrence index" if it is 6 to 10 times. 3 is determined, if it is 11 to 15 times, 4 is determined as the "bullying occurrence index", and if it is 16 times or more, 5 is determined as the "bullying occurrence index". Then, the server 2 stores the determined "bullying occurrence index" in the bullying word personal database 37.

この図9のいじめワード個人データベース37には、2016年6月1日に、サーバ2が東京都内の識別ID「2698」のランドセル1から「うざい」といういじめワード情報を4回連続で受信し、その後、「しね」といういじめワード情報を1回受信した場合の状態が示されている。 In the bullying word personal database 37 of FIG. 9, on June 1, 2016, the server 2 received the bullying word information "annoying" four times in a row from the school bag 1 with the identification ID "2698" in Tokyo. After that, a state is shown in which the bullying word information "Shine" is received once.

この図9に示すように、いじめワード個人データベース37には、識別ID「2698」で識別されるランドセル1を身に付ける児童の2016年6月1日の情報として、いじめワード情報である「うざい」に、その録音された日時を示す日時情報である「2016/6/1,16:05」と、その録音された際の識別ID「2698」のランドセル1の位置情報である「東京都〇〇区・・」と、そのいじめワード情報の音声の音量指数である5と、ワード危険指数である4と、いじめワード発生回数/日である5と、いじめ発生指数である2とが対応付けられている。また、この児童のこの日の情報として、いじめワード情報である「しね」に、日時情報である「2016/6/1,16:52」と、位置情報である「東京都〇〇区・・」と、その音量指数である5と、ワード危険指数である5と、いじめワード発生回数/日である5と、いじめ発生指数である2とが対応付けられている。 As shown in FIG. 9, the bullying word personal database 37 includes information as of June 1, 2016 about the child wearing the school bag 1 identified by the identification ID "2698", which is the bullying word information "annoying". ”, the date and time information “2016/6/1, 16:05” indicating the date and time of the recording, and the location information of the school bag 1 with the identification ID “2698” at the time of the recording “Tokyo 〇 〇 Ward...'', the audio volume index of the bullying word information 5, the word danger index 4, the number of bullying word occurrences/day 5, and the bullying occurrence index 2 are associated. It is being In addition, this child's information for this day includes the bullying word information "Shine", the date and time information "2016/6/1, 16:52", and the location information "Tokyo 〇〇 Ward... ", its volume index of 5, word danger index of 5, number of occurrences/day of bullying words of 5, and bullying occurrence index of 2 are associated.

図10は、図4のステップS6のサーバ2による閲覧認定処理の動作を説明するためのフローチャートである。図10(a)は、この閲覧認定処理の一例である閲覧認定処理(例1)を説明するためのフローチャートであり、図10(b)は、この閲覧認定処理の他の例である閲覧認定処理(例2)を説明するためのフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the viewing authorization process performed by the server 2 in step S6 of FIG. FIG. 10(a) is a flowchart for explaining viewing authorization processing (Example 1) which is an example of this viewing authorization processing, and FIG. 10(b) is a flowchart for explaining viewing authorization processing (example 1) which is an example of this viewing authorization processing. It is a flowchart for explaining processing (Example 2).

上述したように、このサーバ2による閲覧認定処理は、図4のステップS5の保護者の携帯端末4からサーバ2への画像見守り情報の取得要求がなされたことにより行われる処理である。 As described above, this viewing authorization process by the server 2 is a process that is performed in response to a request to acquire image monitoring information from the guardian's mobile terminal 4 to the server 2 in step S5 of FIG.

図10(a)に示す閲覧認定処理(例1)では、ステップS601において、サーバ2は、画像見守り情報の取得要求を行った携帯端末4に対し、現時点でその日にその携帯端末4を所有する保護者の児童(対象児童)に係る何らかの安全性情報を送信したか否かを判断する。 In the viewing authorization process (Example 1) shown in FIG. 10A, in step S601, the server 2 informs the mobile terminal 4 that has made the image monitoring information acquisition request that it currently owns the mobile terminal 4 on that day. Determine whether or not the guardian has sent any safety information regarding the child (target child).

そして、サーバ2は、その携帯端末4に対して何らかの安全性情報を送信したと判断した場合には(ステップS601でYes)ステップS602に進み、その携帯端末4に対して何れの安全性情報も送信していないと判断した場合には(ステップS601でNo)ステップS603に進む。 If the server 2 determines that any safety information has been sent to the mobile terminal 4 (Yes in step S601), the process proceeds to step S602, and the server 2 transmits any safety information to the mobile terminal 4. If it is determined that the data has not been transmitted (No in step S601), the process advances to step S603.

ステップS602において、サーバ2は、ステップS601で送信したと判断した安全性情報の「通知レベル」が後述の「警告(A)レベル」以上(「警告(A)レベル」又は「緊急(S)レベル」)であるか否かを判断する。そして、サーバ2は、この安全性情報の「通知レベル」が「警告(A)レベル」以上であると判断した場合には(ステップS602でYes)ステップS604に進み、「警告(A)レベル」未満(「認知(B)レベル」)であると判断した場合には(ステップS602でNo)ステップS603に進む。 In step S602, the server 2 determines that the "notification level" of the safety information determined to have been transmitted in step S601 is equal to or higher than the "warning (A) level" ("warning (A) level" or "emergency (S) level"), which will be described later. ”). If the server 2 determines that the "notification level" of this safety information is equal to or higher than the "warning (A) level" (Yes in step S602), the server 2 proceeds to step S604 and sets the "warning (A) level" to the "warning (A) level". If it is determined that it is less than (“cognitive (B) level”) (No in step S602), the process advances to step S603.

ステップS603において、サーバ2は、携帯端末4への画像見守り情報の送信を制限する制限基準を満たしているとして画像見守り情報に対し、その画像を見えなくする又は見え難くする閲覧制限処理を行う。このステップS603において、サーバ2は、画像見守り情報の取得要求がなされた際に取得された画像見守り情報を見守り情報記憶部31から読み出し、その画像見守り情報の画像データに対し、閲覧制限処理としてモザイク、ぼかし、塗り潰し等の画像処理を施す。 In step S603, the server 2 determines that the image monitoring information satisfies the restriction criteria for restricting the transmission of the image monitoring information to the mobile terminal 4, and performs viewing restriction processing on the image monitoring information to make the image invisible or difficult to see. In this step S603, the server 2 reads the image monitoring information acquired when the image monitoring information acquisition request is made from the monitoring information storage unit 31, and performs mosaic processing on the image data of the image monitoring information as a viewing restriction process. , performs image processing such as blurring and filling.

ステップS604において、サーバ2は、ステップS602に続く処理としては、「警告(A)レベル」又は「緊急(S)レベル」の安全性情報が送信された後であることから、保護者に画像の内容を認識させる必要性が高いため、上述の閲覧制限処理が施されない画像データからなる画像見守り情報をネットワーク5経由で画像見守り情報の閲覧要求を行った保護者の携帯端末4へ送信する処理を行う。また、サーバ2は、この処理において、閲覧制限処理が施されない画像データからなる画像見守り情報とともに、この画像見守り情報に対応する音声見守り情報を携帯端末4へ送信するようにしてもよい。 In step S604, the server 2 informs the guardian of the image because the process following step S602 is after the "warning (A) level" or "emergency (S) level" safety information has been sent. Since there is a strong need to recognize the content, a process is performed in which image monitoring information consisting of image data that is not subjected to the above-mentioned viewing restriction process is sent via the network 5 to the mobile terminal 4 of the parent who has requested to view the image monitoring information. conduct. Furthermore, in this process, the server 2 may transmit to the mobile terminal 4 audio monitoring information corresponding to this image monitoring information along with image monitoring information consisting of image data that is not subjected to viewing restriction processing.

また、ステップS604において、サーバ2は、ステップS603に続く処理としては、携帯端末4へ安全性情報を送信していないか、「認知(B)レベル」の安全性情報が送信された後であることから、保護者に画像の内容を認識させる必要性が低いため、上述の閲覧制限処理が施された画像データからなる画像見守り情報をネットワーク5経由で画像見守り情報の閲覧要求を行った保護者の携帯端末4へ送信する処理を行う。また、サーバ2は、この処理において、閲覧制限処理が施された画像データからなる画像見守り情報とともに、この画像見守り情報に対応する音声見守り情報を携帯端末4へ送信するようにしてもよい。 In addition, in step S604, the server 2 determines whether the safety information has not been transmitted to the mobile terminal 4 or after the safety information of "cognitive (B) level" has been transmitted, as a process subsequent to step S603. Therefore, there is little need for parents to recognize the content of the image, so parents who have made a request to view the image monitoring information via the network 5, which consists of image data that has been subjected to the above-mentioned viewing restriction processing, The process of transmitting data to the mobile terminal 4 is performed. Further, in this process, the server 2 may transmit to the mobile terminal 4 audio monitoring information corresponding to this image monitoring information along with image monitoring information consisting of image data subjected to viewing restriction processing.

或いは、ステップS604において、サーバ2は、ステップS603に続く処理としては、携帯端末4へ安全性情報を送信していないか、「認知(B)レベル」の安全性情報が送信された後であることから、保護者に画像の内容を認識させる必要性が低いため、そもそも画像見守り情報を携帯端末4へ送信しないようにしてもよい。この場合、サーバ2は、音声見守り情報のみを携帯端末4へ送信するようにしてもよい。 Alternatively, in step S604, the server 2 determines whether the safety information has not been transmitted to the mobile terminal 4 or after the "cognitive (B) level" safety information has been transmitted, as a process subsequent to step S603. Therefore, since there is little need for the guardian to recognize the content of the image, the image monitoring information may not be transmitted to the mobile terminal 4 in the first place. In this case, the server 2 may transmit only the voice monitoring information to the mobile terminal 4.

サーバ2が、ステップS604において、ステップS603に続く処理として上述の処理を行うことによって、対象児童の保護者は、安全性情報が通知されていないか、「認知(B)レベル」の安全性情報が通知された後というように、対象児童が深刻ないじめに遭遇していないような状態では、その保護者が無駄に画像の閲覧を行うことがないようにすることができる。 In step S604, the server 2 performs the above-mentioned process following step S603, so that the guardian of the target child can determine whether the safety information has not been notified or whether the safety information is at the "cognitive (B) level". In a situation where the target child has not encountered serious bullying, such as after being notified, the parent or guardian can be prevented from needlessly viewing the images.

サーバ2は、このようなステップS604の処理を行った後、本閲覧認定処理(例1)を終了する。 After performing the process of step S604, the server 2 ends the main viewing authorization process (Example 1).

図10(b)に示す閲覧認定処理(例2)では、ステップS611において、サーバ2は、見守り情報記憶部31に記憶する位置見守り情報(位置情報)が、予め指定された指定範囲内にあるか否かを判断する。 In the viewing authorization process (Example 2) shown in FIG. 10(b), in step S611, the server 2 determines that the position monitoring information (position information) stored in the monitoring information storage unit 31 is within a specified range specified in advance. Determine whether or not.

そして、サーバ2は、その位置見守り情報(位置情報)が、予め指定された指定範囲内にあると判断した場合には(ステップS611でYes)ステップS613に進み、位置見守り情報(位置情報)が、予め指定された指定範囲内にないと判断した場合には(ステップS611でNo)ステップS612に進む。 If the server 2 determines that the location monitoring information (position information) is within the pre-designated range (Yes in step S611), the server 2 proceeds to step S613, and the location monitoring information (location information) is , if it is determined that it is not within the specified range specified in advance (No in step S611), the process advances to step S612.

ステップS612において、サーバ2は、携帯端末4への画像見守り情報の送信を制限する制限基準を満たしているとして画像見守り情報に対し、上述のステップS603と同様の閲覧制限処理を行う。 In step S612, the server 2 determines that the image monitoring information satisfies the restriction criteria for restricting the transmission of the image monitoring information to the mobile terminal 4, and performs the same viewing restriction process as in step S603 described above on the image monitoring information.

ステップS613において、サーバ2は、上述のステップS604と同様の画像見守り情報の送信処理を行う。すなわち、このステップS613では、ステップS611に続く処理としては、上述のステップS604のステップS602に続く処理と同様の処理を行い、ステップS612に続く処理としては、上述のステップS604のステップS603に続く処理と同様の処理を行う。そして、サーバ2は、このステップS613の処理を行った後、本閲覧認定処理(例2)を終了する。 In step S613, the server 2 performs the same image monitoring information transmission process as in step S604 described above. That is, in step S613, the process following step S611 is the same as the process following step S602 in step S604 described above, and the process subsequent to step S612 is the process subsequent to step S603 in step S604 described above. Perform the same processing as . After performing the process of step S613, the server 2 ends the main viewing authorization process (Example 2).

図11は、図6のステップS307及びステップS308で用いられる安全性情報の通知態様決定テーブルの具体例を示す図である。この安全性情報の通知態様決定テーブル39は、サーバ2が備える記憶部3の一部領域に記憶される。 FIG. 11 is a diagram showing a specific example of the safety information notification mode determination table used in step S307 and step S308 of FIG. This safety information notification mode determination table 39 is stored in a partial area of the storage unit 3 included in the server 2.

図11に示すように、安全性情報の通知態様決定テーブル39には、安全性情報の通知の重要性の指標となる「通知レベル」として「安全(C)レベル」、「認知(B)レベル」、「警告(A)レベル」、「緊急レベル(S)」が記憶されている。「安全(C)レベル」、「認知(B)レベル」、「警告(A)レベル」、「緊急レベル(S)」となるにつれて、保護者に対する安全性情報の通知の重要性が高くなるため、保護者に対する通知の態様がより認識され易い態様となっていく。 As shown in FIG. 11, the safety information notification mode determination table 39 includes "safety (C) level" and "cognitive (B) level" as "notification levels" that are indicators of the importance of notification of safety information. ”, “warning (A) level”, and “emergency level (S)” are stored. The importance of notifying parents of safety information increases as the level increases to "Safety (C) Level," "Awareness (B) Level," "Warning (A) Level," and "Emergency Level (S)." , the manner in which parents are notified will become easier to recognize.

サーバ2は、この通知レベルを決定する際には、図9のいじめワード個人データベース37に記憶されている対象児童の識別IDに対応付られた「音量指数」と「ワード危険指数」と「いじめ発生指数」とを掛け合せた積算値を算出し、その積算値に応じて、その対象児童に係る安全性情報を通知する際の「通知レベル」を決定する。 When determining this notification level, the server 2 uses the "volume index", "word danger index", and "bullying word index" associated with the identification ID of the target child stored in the bullying word personal database 37 in FIG. The "incidence index" is multiplied to calculate the integrated value, and the "notification level" when notifying the safety information related to the target child is determined according to the integrated value.

例えば、サーバ2は、「音量指数」と「ワード危険指数」と「いじめ発生指数」とを掛け合せた積算値が、30以下であれば「通知レベル」として「安全(C)レベル」を決定し、31~60であれば「通知レベル」として「認知(B)レベル」を決定し、61~90であれば「通知レベル」として「警告(A)レベル」を決定し、91以上であれば「通知レベル」として「緊急(S)レベル」を決定する。 For example, if the integrated value obtained by multiplying the "volume index," "word danger index," and "bullying occurrence index" is 30 or less, the server 2 determines the "safety (C) level" as the "notification level." , if it is 31 to 60, the "cognitive (B) level" is determined as the "notification level", if it is 61 to 90, the "warning (A) level" is determined as the "notification level", and if it is 91 or higher, the "warning (A) level" is determined as the "notification level". The "emergency (S) level" is determined as the "notification level".

なお、通知レベルの決定の方法は、このようなものに限定されない。例えば、いじめワードの発声のされ方、いじめワードが発生された際の前後の会話の文脈についてもそれぞれ指数として定義し、それらの指数を用いて積算値を算出するようにしてもよい。 Note that the method for determining the notification level is not limited to this method. For example, the manner in which the bullying word is uttered and the context of the conversation before and after the bullying word is generated may also be defined as indices, and the integrated value may be calculated using these indices.

サーバ2は、「通知レベル」として「安全(C)レベル」を決定した場合には、安全性情報を保護者の携帯端末4に「通知しない」ことを決定する。これにより、対象児童が安全な状態である場合には、その対象児童の保護者に対して無駄にメールによる通知を行わないことから、保護者が煩わしく感じることを防止することができる。 When the server 2 determines the "safety (C) level" as the "notification level", the server 2 determines "not to notify" the safety information to the guardian's mobile terminal 4. As a result, when the target child is in a safe condition, the parent of the target child is not needlessly notified by e-mail, so it is possible to prevent the guardian from feeling bothered.

また、サーバ2は、「通知レベル」として「認知(B)レベル」を決定した場合、安全性情報を保護者の携帯端末4に「メールで通知する」とともに、その携帯端末4のLEDを点灯させることを決定する。或いは、この場合に、サーバ2は、安全性情報を保護者の携帯端末4に「メールで通知する」ことのみを決定するようにしてもよい。 In addition, when the server 2 determines the "awareness (B) level" as the "notification level", the server 2 "notifies" the safety information to the parent's mobile terminal 4 by e-mail, and lights up the LED of the mobile terminal 4. decide to do so. Alternatively, in this case, the server 2 may decide only to "notify the guardian's mobile terminal 4 of the safety information by email."

また、サーバ2は、「通知レベル」として「警告(A)レベル」を決定した場合、安全性情報を保護者の携帯端末4に「メールで通知する」とともに、その携帯端末4のアラームを鳴らすことを決定する。 Furthermore, when the server 2 determines the "warning (A) level" as the "notification level", the server 2 "notifies" the safety information to the parent's mobile terminal 4 by e-mail, and also sounds an alarm on the mobile terminal 4. decide.

また、サーバ2は、「通知レベル」として「緊急(S)レベル」を決定した場合、安全性情報を保護者の携帯端末4に「メールで通知する」こと、また、その携帯端末4のアラームを鳴らすこと、さらに、その携帯端末4のLEDを点灯させることを決定する。 In addition, when the server 2 determines the "emergency (S) level" as the "notification level", the server 2 notifies the parent's mobile terminal 4 of the safety information by email, and also sends an alarm on the mobile terminal 4. It is decided to make a sound and also to light up the LED of the mobile terminal 4.

サーバ2は、このように決定した通知態様で、安全性情報を携帯端末4に送信する。なお、安全性情報の通知態様の例は、このようなものに限定されない。 The server 2 transmits the safety information to the mobile terminal 4 in the notification mode determined in this way. Note that the example of the notification mode of safety information is not limited to this.

図12は、携帯端末4の画面の表示例を示す図である。図12(a)には、見守りシステム20の専用アプリの初期画面の例を示し、図12(b)には、見守りシステム20においてサーバ2から送信された安全性情報に係るメールの画面の例を示している。 FIG. 12 is a diagram showing a display example of the screen of the mobile terminal 4. As shown in FIG. FIG. 12(a) shows an example of the initial screen of the dedicated application of the monitoring system 20, and FIG. 12(b) shows an example of the screen of an email related to safety information sent from the server 2 in the monitoring system 20. It shows.

携帯端末4において、見守りシステム20の専用アプリである「あんしん見守りサービス」が起動されると、図12(a)に示すように、携帯端末4の表示部401には、その「あんしん見守りサービス」の初期画面402が表示される。そして、その初期画面402には、それぞれクリック可能な「画像の閲覧」という表示領域403、「音声の取得」という表示領域404、「位置情報の取得」という表示領域405が表示される。 When the "Safe Watching Service", which is a dedicated application for the monitoring system 20, is started on the mobile terminal 4, the "Safe Watching Service" is displayed on the display section 401 of the mobile terminal 4, as shown in FIG. 12(a). An initial screen 402 is displayed. The initial screen 402 displays a clickable display area 403 for "viewing images," a display area 404 for "acquiring audio," and a display area 405 for "acquiring location information."

対象児童の保護者が「画像の閲覧」の表示領域403をクリックすると、携帯端末4からネットワーク5経由でサーバ2へとその対象児童に係る画像見守り情報の取得要求が送信される。そして、サーバ2からネットワーク5経由で携帯端末4へとその取得要求に係る画像見守り情報が送信されることで、携帯端末4の表示部401にその画像が表示される。 When the parent or guardian of the target child clicks on the display area 403 for "view images", a request to obtain image monitoring information regarding the target child is transmitted from the mobile terminal 4 to the server 2 via the network 5. Then, the image monitoring information related to the acquisition request is transmitted from the server 2 to the mobile terminal 4 via the network 5, so that the image is displayed on the display unit 401 of the mobile terminal 4.

なお、上述したように、サーバ2が携帯端末4へ安全性情報を送信していないか、「認知(B)レベル」の安全性情報を送信した後である場合には、対象児童の保護者が「画像の閲覧」の表示領域403をクリックしても、その対象児童の保護者の携帯端末4の表示部401には、画像見守り情報として閲覧制御処理が施された画像が表示されるか、或いは、そのような画像自体表示されない。 As mentioned above, if the server 2 has not sent safety information to the mobile terminal 4 or has sent safety information at the "cognitive (B) level", the parent or guardian of the target child Even if the user clicks on the display area 403 for “view image”, will the image that has been subjected to viewing control processing be displayed as image monitoring information on the display unit 401 of the mobile terminal 4 of the parent of the target child? , or such an image itself is not displayed.

また、対象児童の保護者が「音声の取得」の表示領域404をクリックすることにより、その対象児童に係る音声見守り情報の取得要求がなされると、携帯端末4からネットワーク5経由でサーバ2へとその対象児童に係る音声見守り情報の取得要求が送信される。そして、サーバ2からネットワーク5経由で携帯端末4へとその取得要求に係る音声見守り情報が送信されることで、携帯端末4のスピーカからその音声が出力される。 In addition, when the guardian of the target child clicks on the display area 404 for "audio acquisition" to request the acquisition of voice monitoring information for the target child, the mobile terminal 4 sends the information to the server 2 via the network 5. A request to obtain voice monitoring information regarding the target child is sent. Then, the voice monitoring information related to the acquisition request is transmitted from the server 2 to the mobile terminal 4 via the network 5, and the voice is output from the speaker of the mobile terminal 4.

また、対象児童の保護者が「位置情報の取得」の表示領域405をクリックすることにより、その対象児童に係る位置見守り情報の取得要求がなされると、携帯端末4からネットワーク5経由でサーバ2へとその対象児童に係る位置見守り情報の取得要求が送信される。そして、サーバ2からネットワーク5経由で携帯端末4へとその取得要求に係る位置見守り情報が送信されることで、携帯端末4の表示部401には、その対象児童の現在の位置を明示した地図画像と、その位置の都道府県、市区町村、間地区、番地等の文字画像とが表示される。 In addition, when the guardian of the target child clicks on the display area 405 for "Obtain location information" to request the acquisition of location monitoring information for the target child, the mobile terminal 4 sends the request to the server 2 via the network 5. A request to obtain location monitoring information regarding the target child is sent to. Then, by transmitting the location monitoring information related to the acquisition request from the server 2 to the mobile terminal 4 via the network 5, a map clearly indicating the current location of the target child is displayed on the display unit 401 of the mobile terminal 4. An image and a character image of the prefecture, city, ward, town, village, district, street address, etc. of the location are displayed.

また、見守りシステム20では、例えば図12(b)に示すようなメール画面410のメールによって、サーバ2から携帯端末4に対して安全性情報として「いじめ発生情報」が通知される。この図12(b)に示すメール画面410においては、「『あんしん見守りサービス』より以下の安全性情報を通知します。」といった文章の後に、例えば「安全性情報:いじめ発生」と表示し、いじめワード情報を録音した日時情報として「日時:2016/06/23」及び「時刻15:20」を表示する。そして、「しね」といういじめワードが発生した旨の「いじめワード『しね』」と、その通知レベルが「警告(A)レベル」であった旨の「警告(A)」とを表示する。 In addition, in the monitoring system 20, the server 2 notifies the mobile terminal 4 of "bullying occurrence information" as safety information by e-mail on the e-mail screen 410 as shown in FIG. 12(b), for example. In the e-mail screen 410 shown in FIG. 12(b), for example, after a sentence such as "We would like to notify you of the following safety information from 'Anshin Monitoring Service'", "Safety information: Bullying has occurred", "Date and time: 2016/06/23" and "Time 15:20" are displayed as the date and time information when the bullying word information was recorded. Then, "Bullying word 'Shine'" indicating that the bullying word "Shine" has occurred, and "Warning (A)" indicating that the notification level is "Warning (A) level" are displayed.

そして、このように、安全性情報の通知レベルが「警告(A)レベル」であることから、携帯端末4は、このようなメールの表示に伴いアラームを鳴らすようにする。 Since the notification level of the safety information is the "warning (A) level" as described above, the mobile terminal 4 causes an alarm to sound when such a mail is displayed.

このような第1実施形態では、カメラ装置101と、レコーダ装置102とがケーブル103によって接続されて構成される見守り装置100について説明したが、見守り装置の構成は、このようなものに限定されない。 In the first embodiment, the monitoring device 100 is configured by connecting the camera device 101 and the recorder device 102 via the cable 103, but the configuration of the monitoring device is not limited to this.

本発明の第2の実施形態(以下、これを「第2実施形態」という。)について、図13及び図14を用いて詳細に説明する。 A second embodiment of the present invention (hereinafter referred to as "second embodiment") will be described in detail using FIGS. 13 and 14.

図13は、第2実施形態のランドセル1Aの斜視図である。この第2実施形態において、第1実施形態で説明した構成と同一の構成については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。 FIG. 13 is a perspective view of a school bag 1A according to the second embodiment. In this second embodiment, the same components as those described in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

ランドセル1Aが備える見守り装置200は、カメラ装置の機能を有したレコーダ装置であるカメラ付レコーダ装置201と、ランドセル1Aを身に付ける児童が所有する携帯端末230とが、USBケーブル等のケーブル203を介して接続されている。この携帯端末230は、例えば汎用のスマートフォンであり、ランドセル1Aに形成された収容ケース14Aに収容される。カメラ付レコーダ装置201の直方体の筐体201aには、撮像レンズ101b及びLED101cの他に、児童の指先で押圧可能な押圧式のスイッチによって構成されるスイッチ部227が設けられている。 The monitoring device 200 included in the school bag 1A has a camera-equipped recorder device 201, which is a recorder device having the function of a camera device, and a mobile terminal 230 owned by the child wearing the school bag 1A, through a cable 203 such as a USB cable. connected via. This mobile terminal 230 is, for example, a general-purpose smartphone, and is housed in a housing case 14A formed in the school bag 1A. In addition to the imaging lens 101b and the LED 101c, the rectangular parallelepiped housing 201a of the camera-equipped recorder device 201 is provided with a switch section 227 configured by a press-type switch that can be pressed with a child's fingertip.

第2実施形態における見守り装置200では、このようなカメラ付レコーダ装置201で取得した画像見守り情報及び音声見守り情報をケーブル203を介して携帯端末230に送信する。 The monitoring device 200 in the second embodiment transmits image monitoring information and audio monitoring information acquired by such a camera-equipped recorder device 201 to the mobile terminal 230 via the cable 203.

また、携帯端末230には、上述の位置センサ123に相当する機能と、上述のモーションセンサ124に相当する機能とが搭載されている。これにより、携帯端末230は、これらの機能によって対象児童に係る位置見守り情報及び動き見守り情報を取得することができる。 Furthermore, the mobile terminal 230 is equipped with a function corresponding to the position sensor 123 described above and a function corresponding to the motion sensor 124 described above. Thereby, the mobile terminal 230 can acquire position monitoring information and movement monitoring information regarding the target child using these functions.

そのため、見守り装置200では、携帯端末230が、画像見守り情報、音声見守り情報、位置見守り情報及び動き見守り情報を、自身に搭載されているSIMを介してネットワーク5経由でサーバ2に送信する。 Therefore, in the monitoring device 200, the mobile terminal 230 transmits image monitoring information, audio monitoring information, position monitoring information, and movement monitoring information to the server 2 via the network 5 via the SIM installed therein.

このことから、見守り装置200では、カメラ付レコーダ装置201において、上述の位置センサ123に相当する構成、上述のモーションセンサ124に相当する構成の何れも備えていない。また、カメラ付レコーダ装置201には、ネットワーク5経由でサーバ2にデータを送信するための上述のSIMのような通信機能を備えていない。このような点から、見守り装置200は、上述の見守り装置100よりもその製造コストを低減させることができる。 For this reason, in the monitoring device 200, the camera-equipped recorder device 201 does not include any of the configurations corresponding to the position sensor 123 described above and the configuration equivalent to the motion sensor 124 described above. Further, the camera-equipped recorder device 201 does not have a communication function such as the above-mentioned SIM for transmitting data to the server 2 via the network 5. From this point of view, the monitoring device 200 can reduce its manufacturing cost more than the above-described monitoring device 100.

図14は、第2実施形態における見守り装置200の機能的な構成を示すブロック図である。見守り装置200は、カメラ付レコーダ装置201と携帯端末230との間で上述のケーブル203を介してデータの送受信を行う。 FIG. 14 is a block diagram showing the functional configuration of the monitoring device 200 in the second embodiment. The monitoring device 200 transmits and receives data between the camera-equipped recorder device 201 and the mobile terminal 230 via the cable 203 described above.

見守り装置200において、カメラ付レコーダ装置201は、本体部211と、本体部211に接続されるスイッチ部127とバッテリ128とを備える。本体部211は、上述のカメラ装置101が備える構成と同様の構成である、撮像レンズ101bを有する撮像部110と、音声取得部111と、スピーカ部112と、LED101cとを備える。また、本体部211は、制御部122と、送信部225と、記憶部126とを備える。 In the monitoring device 200, the camera-equipped recorder device 201 includes a main body portion 211, a switch portion 127 connected to the main body portion 211, and a battery 128. The main body section 211 includes an imaging section 110 having an imaging lens 101b, an audio acquisition section 111, a speaker section 112, and an LED 101c, which have the same configuration as the camera device 101 described above. Further, the main body section 211 includes a control section 122, a transmitting section 225, and a storage section 126.

本体部211において、制御部122は、カメラ付レコーダ装置201の動作全体を制御する。また、制御部122は、撮像部110から供給された画像データ(画像見守り情報)及び音声取得部111から送信された音声データ(音声見守り情報)を記憶部126に記憶する。そして、制御部122は、記憶部126に記憶した画像見守り情報及び音声見守り情報を送信部225に供給する。 In the main body section 211, a control section 122 controls the entire operation of the camera-equipped recorder device 201. Further, the control unit 122 stores the image data (image monitoring information) supplied from the imaging unit 110 and the audio data (audio monitoring information) transmitted from the audio acquisition unit 111 in the storage unit 126. Then, the control unit 122 supplies the image monitoring information and audio monitoring information stored in the storage unit 126 to the transmitting unit 225.

送信部225は、USBケーブル等のケーブル203を介して携帯端末230に対して画像見守り情報及び音声見守り情報を送信する。なお、送信部225は、このようなケーブル203を介してではなく、無線通信により携帯端末230に画像見守り情報及び音声見守り情報を送信するようにしてもよい。 The transmitter 225 transmits image monitoring information and audio monitoring information to the mobile terminal 230 via the cable 203 such as a USB cable. Note that the transmitter 225 may transmit the image monitoring information and audio monitoring information to the mobile terminal 230 by wireless communication instead of via such a cable 203.

携帯端末230は、送信部225から受信した画像見守り情報及び音声見守り情報と、自身が取得した位置見守り情報及び動き見守り情報とを、自身に搭載されているSIMを介してネットワーク5経由でサーバ2に送信する。 The mobile terminal 230 sends the image monitoring information and voice monitoring information received from the transmitter 225 and the position monitoring information and movement monitoring information acquired by itself to the server 2 via the network 5 via the SIM installed in the mobile terminal 230. Send to.

上述の実施形態(第1及び第2実施形態)では、サーバ2がランドセル1から見守り情報を受信する毎に安全性情報を携帯端末4に送信する例について説明したが、このような例に限定されない。例えば、見守りシステム20において、サーバ2は、1日の内の特定の時間(例えば18時0分)となった時点で、安全性情報を携帯端末4に送信するようにしてもよい。これにより、見守りシステム20では、保護者の携帯端末4に安全性情報が頻繁に通知されることによる煩わしさを防止することができる。 In the embodiments described above (first and second embodiments), an example was described in which the server 2 transmits safety information to the mobile terminal 4 every time it receives monitoring information from the school bag 1, but the present invention is limited to such an example. Not done. For example, in the monitoring system 20, the server 2 may transmit safety information to the mobile terminal 4 at a specific time (for example, 18:00) within the day. Thereby, the monitoring system 20 can prevent the trouble caused by frequent notification of safety information to the guardian's mobile terminal 4.

また、上述の実施形態では、「対象児童の安全性」を「対象児童のいじめの被害性」とし、「特定の安全条件」を「データベース33~36に記憶された『いじめワード情報』」とし、安全性情報としていじめが発生した旨の「いじめ発生情報」を生成する例について説明したが、このような例に限定されない。例えば、見守りシステム20では、「対象児童の安全性」を「対象児童の不審者等の遭遇性」とし、「特定の安全条件」を「不審者データベースに記憶された顔画像」とし、安全性情報として不審者等に遭遇した旨の「不審者遭遇情報」を生成するようにしてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiment, the "safety of the target child" is defined as "the victimization of the target child" and the "specific safety condition" is defined as "'bullying word information' stored in the databases 33 to 36". Although an example has been described in which "bullying occurrence information" indicating that bullying has occurred is generated as safety information, the present invention is not limited to such an example. For example, in the monitoring system 20, the "safety of the target child" is set as "the likelihood of the target child encountering a suspicious person, etc.", the "specific safety condition" is set as "the face image stored in the suspicious person database", and the safety As information, "suspicious person encounter information" indicating that a suspicious person or the like was encountered may be generated.

この場合、サーバ2は、警察、役所等が情報提供を行っている容疑者、不審者等の顔画像のデータを不審者データとして不審者データベースに記憶する。そして、サーバ2は、対象児童が身に付けるランドセル1から受信した画像見守り情報の画像中に、不審者データベースに記憶された顔画像が含まれる場合に、安全性情報として「不審者遭遇情報」を対象児童の保護者の携帯端末4に送信するようにしてもよい。 In this case, the server 2 stores facial image data of suspects, suspicious persons, etc. whose information is provided by the police, government offices, etc. in the suspicious person database as suspicious person data. Then, if the image monitoring information received from the school bag 1 worn by the target child includes a face image stored in the suspicious person database, the server 2 generates "suspicious person encounter information" as safety information. may be sent to the mobile terminal 4 of the guardian of the target child.

また、上述の実施形態の見守りシステム20では、携帯端末4は、閲覧要求に係る画像を保護者が閲覧する毎に、見守りシステム20の専用アプリ上でその閲覧履歴の情報を表示するようにしてもよい。また、サーバ2が、この閲覧履歴の情報を記憶するようにしてもよい。これにより、見守りシステム20では、携帯端末4を所有する保護者に画像の閲覧の回数や頻度等を認識させることができる。 Further, in the monitoring system 20 of the above-described embodiment, the mobile terminal 4 displays information on the viewing history on the dedicated application of the monitoring system 20 every time the guardian views the image related to the viewing request. Good too. Further, the server 2 may store this browsing history information. Thereby, the monitoring system 20 can make the guardian who owns the mobile terminal 4 aware of the number of times, frequency, etc. of image viewing.

さらに、サーバ2は、1日における携帯端末4による画像の閲覧回数(すなわち閲覧履歴の情報を記憶した回数)が所定回数(例えば100回)以上となった時点でサーバ2から携帯端末4への画像見守り情報の送信を制限するようにしてもよい。 Further, the server 2 transmits information from the server 2 to the mobile terminal 4 when the number of times the mobile terminal 4 views the image in one day (i.e., the number of times the viewing history information is stored) reaches a predetermined number (for example, 100 times) or more. Transmission of image monitoring information may be restricted.

これらの処理により、見守りシステム20では、保護者による画像の無駄な閲覧を防止することができる。 Through these processes, the monitoring system 20 can prevent unnecessary viewing of images by the guardian.

1,1A ランドセル、2 サーバ、3 記憶部、4,230 携帯端末、5 ネットワーク、11 背当て面、12 肩ベルト、13 右側面、14 収容ケース、20 見守りシステム、31 見守り情報記憶部、32 いじめワード全国データベース、33 いじめワード北日本データベース、34 いじめワード東日本データベース、35 いじめワード西日本データベース、36 いじめワード南日本データベース、37 いじめワード個人データベース、39 安全性情報の通知態様決定テーブル、100,200 見守り装置、101 カメラ装置、101a 筐体、101b 撮像レンズ、101c LED、102 レコーダ装置、103,203 ケーブル、110 撮像部、111 音声取得部、112 スピーカ部、121 本体部、122 制御部、123 位置センサ、124 モーションセンサ、125,225 送信部、126 記憶部、127 スイッチ部、128 バッテリ、201 カメラ付レコーダ装置、211 本体部、225 送信部、401 表示部、403~405 表示領域、402 初期画面、410 メール画面 1, 1A school bag, 2 server, 3 storage unit, 4,230 mobile terminal, 5 network, 11 backrest, 12 shoulder belt, 13 right side, 14 accommodation case, 20 monitoring system, 31 monitoring information storage unit, 32 bullying National word database, 33 Bullying word Northern Japan database, 34 Bullying word Eastern Japan database, 35 Bullying word Western Japan database, 36 Bullying word Southern Japan database, 37 Bullying word personal database, 39 Safety information notification mode determination table, 100,200 Monitoring device , 101 camera device, 101a housing, 101b imaging lens, 101c LED, 102 recorder device, 103, 203 cable, 110 imaging section, 111 audio acquisition section, 112 speaker section, 121 main body section, 122 control section, 123 position sensor, 124 Motion sensor, 125, 225 Transmitting section, 126 Storage section, 127 Switch section, 128 Battery, 201 Recorder device with camera, 211 Main body section, 225 Transmitting section, 401 Display section, 403 to 405 Display area, 402 Initial screen, 410 Email screen

Claims (6)

対象児童に身に着けられ、前記対象児童の安全を見守るためのランドセルと、サーバとを備えた見守りシステムであって、
前記ランドセルは、
画像を撮像する撮像手段と、
音声を録音する録音手段と、
前記撮像手段によって撮像された画像、及び、前記録音手段によって録音された音声の少なくとも一方からなり、前記対象児童の安全を見守るための見守り情報を前記サーバに送信するランドセル用送信手段と、
を少なくとも備え、
前記サーバは、
前記見守り情報送信手段によって送信された前記見守り情報から前記対象児童の安全性としてのいじめの被害性を特定の安全条件であるいじめワード情報に基づいて解析し、前記見守り情報が前記いじめワード情報に該当するときに、その解析結果として、前記対象児童に対していじめが発生した旨の情報からなる安全性情報を生成する安全性情報生成手段と、
前記いじめワード情報に該当する前記見守り情報に対応付けられた、いじめに係る指数に基づいて、前記安全性情報生成手段によって生成された前記安全性情報の通知の重要性の指標となる通知レベルを決定する通知レベル決定手段と、
記通知レベル決定手段によって、規定レベル以上の前記通知レベルが決定された前記安全性情報を、前記通知レベルに応じた通知態様で、前記対象児童の保護者が所有する携帯端末に送信する一方、規定レベル未満の前記通知レベルが決定された前記安全性情報を前記携帯端末に送信しないサーバ用送信手段と、
を少なくとも備える
ことを特徴とする見守りシステム。
A monitoring system comprising a school bag worn by a target child and for monitoring the safety of the target child, and a server,
The school bag is
an imaging means for capturing an image;
a recording means for recording audio;
A schoolbag transmitting means for transmitting monitoring information for monitoring the safety of the target child to the server, comprising at least one of an image taken by the imaging means and a sound recorded by the recording means;
comprising at least
The server is
From the monitoring information transmitted by the monitoring information transmitting means , the damage caused by bullying in terms of the safety of the target child is analyzed based on bullying word information that is a specific safety condition, and the monitoring information is adjusted to the bullying word information. safety information generating means for generating safety information consisting of information indicating that bullying has occurred with respect to the target child as an analysis result when applicable ;
A notification level that is an index of the importance of notification of the safety information generated by the safety information generation means is determined based on an index related to bullying that is associated with the monitoring information that corresponds to the bullying word information. a notification level determining means to determine;
while transmitting the safety information for which the notification level has been determined to be a prescribed level or higher by the notification level determining means to a mobile terminal owned by a guardian of the target child in a notification manner according to the notification level; , server transmission means for not transmitting the safety information for which the notification level has been determined to be less than a specified level to the mobile terminal;
A monitoring system comprising at least the following:
前記サーバは、
前記対象児童を含む複数の児童のそれぞれに身に着けられる前記ランドセルから送信された前記見守り情報を記憶する見守り情報記憶手段をさらに備え、
前記安全性情報生成手段は、
前記見守り情報記憶手段に記憶された複数の児童のそれぞれに係る前記見守り情報から前記特定の安全条件であるいじめワード情報を抽出することを特徴とする請求項1に記載の見守りシステム。
The server is
Further comprising a monitoring information storage means for storing the monitoring information transmitted from the school bag worn by each of a plurality of children including the target child,
The safety information generating means includes:
2. The monitoring system according to claim 1, wherein bullying word information, which is the specific safety condition, is extracted from the monitoring information related to each of the plurality of children stored in the monitoring information storage means.
前記サーバ用送信手段は、
前記見守り情報記憶手段に記憶された前記対象児童に係る前記見守り情報を前記対象児童の保護者が所有する携帯端末に送信することを特徴とする請求項2に記載の見守りシステム。
The server transmission means includes:
3. The monitoring system according to claim 2, wherein the monitoring information related to the target child stored in the monitoring information storage means is transmitted to a mobile terminal owned by a guardian of the target child.
前記サーバは、
前記見守り情報記憶手段に記憶された前記対象児童の前記見守り情報の内、画像からなる前記見守り情報の前記携帯端末への送信を所定の制限基準に基づいて制限する画像制限手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の見守りシステム。
The server is
It is characterized by comprising an image restriction means for restricting transmission of the monitoring information consisting of an image to the mobile terminal from among the monitoring information of the target child stored in the monitoring information storage means, based on a predetermined restriction criterion. The monitoring system according to claim 3.
前記ランドセル用送信手段は、SIM(Subscriber Identifier Module)を介して前記サーバに前記見守り情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の見守りシステム。 The monitoring system according to claim 1, wherein the schoolbag transmitting means transmits the monitoring information to the server via a SIM (Subscriber Identifier Module). 前記ランドセルは、
GPS(Global Positioning System)を介して前記対象児童の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記位置情報取得手段によって取得された前記位置情報が予め指定された指定範囲内にあるか否かを判定する位置判定手段と、
前記位置判定手段により前記位置情報が前記指定範囲内にないと判定された場合にアラートを発生するアラート発生手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の見守りシステム。
The school bag is
a position information acquisition means for acquiring position information of the target child via GPS (Global Positioning System);
a position determination means for determining whether the position information acquired by the position information acquisition means is within a predetermined designated range;
2. The monitoring system according to claim 1, further comprising: alert generation means for generating an alert when the position determination means determines that the position information is not within the specified range.
JP2019086039A 2019-04-26 2019-04-26 monitoring system Active JP7343889B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086039A JP7343889B2 (en) 2019-04-26 2019-04-26 monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086039A JP7343889B2 (en) 2019-04-26 2019-04-26 monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020179037A JP2020179037A (en) 2020-11-05
JP7343889B2 true JP7343889B2 (en) 2023-09-13

Family

ID=73023045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086039A Active JP7343889B2 (en) 2019-04-26 2019-04-26 monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7343889B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237781A (en) 2009-03-30 2010-10-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Imaging apparatus for monitoring, and imaging system for monitoring
JP2015179433A (en) 2014-03-19 2015-10-08 株式会社ベイビッグ Child monitor system and child monitor method
JP2018077809A (en) 2016-11-11 2018-05-17 本田技研工業株式会社 Receiving/transmitting device and receiving device
JP2018196644A (en) 2017-05-24 2018-12-13 株式会社ナカヨ Call terminal and call system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237781A (en) 2009-03-30 2010-10-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Imaging apparatus for monitoring, and imaging system for monitoring
JP2015179433A (en) 2014-03-19 2015-10-08 株式会社ベイビッグ Child monitor system and child monitor method
JP2018077809A (en) 2016-11-11 2018-05-17 本田技研工業株式会社 Receiving/transmitting device and receiving device
JP2018196644A (en) 2017-05-24 2018-12-13 株式会社ナカヨ Call terminal and call system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020179037A (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210287522A1 (en) Systems and methods for managing an emergency situation
US10130272B2 (en) Personal safety and security mobile application responsive to changes in heart rate
JP4891113B2 (en) Emergency call system with emergency call function and emergency response function
US5712679A (en) Security system with method for locatable portable electronic camera image transmission to a remote receiver
US20080132199A1 (en) Portable Radio Device Having Emergency Notifying Function, Emergency Notification Apparatus, and Emergency Notification System
JP4668014B2 (en) Security status notification device, security status notification method, and computer program for causing computer to execute security status notification method
US20140120977A1 (en) Methods and systems for providing multiple coordinated safety responses
WO2011119273A2 (en) System and apparatus for locating and surveillance of persons and/or surroundings
JP2008203985A5 (en)
JP2010237781A (en) Imaging apparatus for monitoring, and imaging system for monitoring
JP2007221327A (en) Monitoring system, imaging apparatus, information processing method, program, and voice output apparatus
KR100993887B1 (en) Realtime interactive safety control system using cctv camera
WO2008145134A1 (en) A safety system, a mobile telephone and a method for protecting a person
JP2008140346A (en) Radiocommunication device equipped with emergency notification function
KR101440543B1 (en) Method for Preventing Missing Children
JP7343889B2 (en) monitoring system
JPWO2019022209A1 (en) Monitoring system and monitoring method
KR100926580B1 (en) System of crime prevention for children and operating method thereof
JP5982674B1 (en) Automatic imaging device
JP5115572B2 (en) Camera management server, security service management method, and security service management program
KR101236640B1 (en) Personal protecting apparatus using mobile device
KR101336825B1 (en) Monitoring system for prevention of crime and violence in school
JP2006324716A (en) Emergency reporting apparatus
WO2017169356A1 (en) Portable security terminal, security management device, security management method, and computer program
JP2006155435A (en) Suspicious individual detector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150