JP7337359B1 - Pedestals and pedestal sets - Google Patents
Pedestals and pedestal sets Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337359B1 JP7337359B1 JP2022182951A JP2022182951A JP7337359B1 JP 7337359 B1 JP7337359 B1 JP 7337359B1 JP 2022182951 A JP2022182951 A JP 2022182951A JP 2022182951 A JP2022182951 A JP 2022182951A JP 7337359 B1 JP7337359 B1 JP 7337359B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pole
- section
- pedestal
- instruction
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 88
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories Of Cameras (AREA)
Abstract
【課題】簡便にポール部を伸縮させ、かつ、安定性を維持したまま伸長する長さを大きくできる。【解決手段】ペデスタル100aは、カメラを保持するためのカメラ保持部20と、前記カメラ保持部20が先端に設けられた伸縮可能であるポール部30と、前記ポール部30を伸縮させる駆動部と、一方の端部が前記ポール部30に接続された伸縮可能である三脚50とを具備し、前記駆動部は、操作装置からの指示に応じて前記ポール部30を伸縮させる。【選択図】図1An object of the present invention is to easily extend and contract a pole part and increase the length of extension while maintaining stability. A pedestal 100a includes a camera holding part 20 for holding a camera, an extendable pole part 30 having the camera holding part 20 at its tip, and a drive part that makes the pole part 30 extend and contract. , and an extendable tripod 50 whose one end is connected to the pole section 30, and the drive section extends and contracts the pole section 30 in response to an instruction from an operating device. [Selection diagram] Figure 1
Description
本発明は、カメラを搭載するペデスタルの技術に関する。 The present invention relates to technology for pedestals on which cameras are mounted.
カメラを保持するために用いられる各種の保持器具が提案されている。以上のような保持器具の一種として、カメラを保持した状態で上下方向(高さ方向)の位置を変更できるペデスタルがある。 Various holding devices have been proposed for use in holding cameras. A pedestal that can change the position in the vertical direction (height direction) while holding the camera is one type of the holding device as described above.
例えば、特許文献1には、カメラが載置されるカメラ固定部に接続された伸縮ポールを伸縮させることで、当該カメラの高さ方向の位置を変更することができるペデスタルが開示されている。そして、伸縮手段(油圧シリンダやボールネジ)を用いて直接的に伸縮ポールを人の手で操作することで、当該伸縮ポールを伸縮させる。 For example, Patent Literature 1 discloses a pedestal that can change the position of the camera in the height direction by expanding and contracting a telescopic pole connected to a camera fixing portion on which the camera is mounted. Then, the extensible pole is expanded and contracted by directly manipulating the extensible pole by means of an extensible means (hydraulic cylinder or ball screw).
しかし、特許文献1の技術では、直接的に人の手で操作して伸縮ポールを伸縮させるため、手間がかかり不便であった。また、伸縮ポールの伸縮のみでカメラの高さ方向の位置を変更するため、安定性を考慮すると、伸縮ポールを伸長させる長さには限度があった(例えば最も短縮した状態から最大で70cm程度の伸長が可能な程度であった)。言い換えると、伸長する長さを大きくしようとすると、安定性に欠けるという問題があった。以上の事情を考慮して、本発明では、簡便にポール部を伸縮させ、かつ、安定性を維持したまま伸長する長さを大きくできるペデスタルおよびペデスタルセットを提供する。 However, in the technique disclosed in Patent Document 1, it is troublesome and inconvenient because the telescopic pole is directly operated by human hands to extend and retract. Also, since the position in the height direction of the camera is changed only by expanding and contracting the telescopic pole, there was a limit to the length that the telescopic pole can be extended from the most shortened state, for example, about 70 cm at maximum, considering stability. ). In other words, there was a problem of lack of stability when trying to increase the stretched length. In consideration of the above circumstances, the present invention provides a pedestal and a pedestal set that can easily extend and retract the pole portion and increase the length of extension while maintaining stability.
[1]本発明に係るペデスタルは、カメラを保持するためのカメラ保持部と、前記カメラ保持部が先端に設けられた伸縮可能であるポール部と、前記ポール部を伸縮させる駆動部と、一方の端部が前記ポール部に接続された伸縮可能である三脚とを具備し、前記駆動部は、操作装置からの指示に応じて前記ポール部を伸縮させる。 [1] A pedestal according to the present invention comprises a camera holding section for holding a camera, an extendable pole section having the camera holding section at its tip, and a driving section for expanding and contracting the pole section. and a telescopic tripod whose end is connected to the pole portion, and the driving portion telescopes the pole portion according to an instruction from an operation device.
[2]前記三脚のうち他方の端部は、当該ペデスタルを移動可能にするドリーと、当該ペデスタルを固定可能にするスプレッダーとの双方が着脱可能に接続される[1]のペデスタル。 [2] The pedestal of [1], wherein the other end of the tripod is detachably connected to both a dolly that allows the pedestal to move and a spreader that allows the pedestal to be fixed.
[3]前記ポール部は、第1区間と、当該第1区間からみて前記カメラ保持部側にある第2区間とを含む筒状の側面部と、当該側面部における前記カメラ保持部とは反対側の開口を塞ぐ底面部とを含む第1部材と、前記第2区間の内側に挿入された状態で、上下方向に移動可能である筒状の第2部材と、前記第2部材の内側に位置し、前記第1部材に固定される筒状の固定部材と、前記固定部材の内側に挿入された状態で、上下方向に移動可能である軸状の移動部材とを含み、前記移動部材は、前記駆動部により上下方向に移動し、前記第2部材は、前記移動部材に接続され、当該移動部材に連動して上下方向に移動し、前記カメラ保持部は、前記第2部材のうち前記底面部とは反対側の端部に設けられ、前記駆動部は、前記第1区間の内側に収容される[1]または[2]のペデスタル。 [3] The pole section has a cylindrical side section including a first section and a second section located on the camera holding section side when viewed from the first section, and the side section is opposite to the camera holding section. a first member including a bottom portion that closes an opening on the side; a cylindrical second member that is vertically movable while being inserted inside the second section; a cylindrical fixing member positioned and fixed to the first member; and a shaft-like moving member inserted into the fixing member and movable in the vertical direction, wherein the moving member is , the second member is connected to the moving member and moves vertically in conjunction with the moving member; and the camera holding portion is one of the second members. The pedestal of [1] or [2], which is provided at the end opposite to the bottom portion, and the driving portion is housed inside the first section.
[4]前記第2部材の外周面に当接する位置に設けられるベアリングを含む[3]のペデスタル。 [4] The pedestal of [3] including a bearing provided at a position that abuts on the outer peripheral surface of the second member.
[5]前記駆動部は、前記操作装置からの指示に応じて、前記ポール部が伸縮する速度を変更する[1]から[4]のペデスタル。 [5] The pedestal according to [1] to [4], wherein the driving section changes the speed at which the pole section expands and contracts according to an instruction from the operating device.
[6]カメラを保持するためのカメラ保持部と、前記カメラ保持部が先端に設けられた伸縮可能であるポール部と、前記ポール部を伸縮させる駆動部と、一方の端部が前記ポール部に接続された伸縮可能である三脚とを含むペデスタルと、前記ペデスタルを移動可能にするドリーおよび前記ペデスタルを固定可能にするスプレッダーの少なくとも一方とを具備し、前記駆動部は、操作装置からの指示に応じて前記ポール部を伸縮させ、前記ドリーおよび前記スプレッダーは、前記三脚のうち他方の端部に着脱可能に接続されるペデスタルセット。 [6] A camera holding part for holding a camera, a telescopic pole part having the camera holding part at its tip, a driving part for expanding and contracting the pole part, and one end of which is the pole part. and at least one of a dolly that enables the pedestal to move and a spreader that enables the pedestal to be fixed, the driving unit receiving instructions from an operating device. a pedestal set in which the pole portion expands and contracts depending on the movement of the tripod, and the dolly and the spreader are detachably connected to the other end of the tripod.
[7]カメラを保持するためのカメラ保持部と、前記カメラ保持部が先端に設けられた伸縮可能であるポール部と、前記ポール部を伸縮させる駆動部と、一方の端部が前記ポール部に接続された伸縮可能である三脚とを含むペデスタルと、前記ペデスタルとは別体であり、前記ポール部を伸縮させるための指示を前記駆動部に送信する操作装置とを含み、前記駆動部は、前記操作装置からの指示に応じて前記ポール部を伸縮させ、前記操作装置は、中心軸を中心として一方の方向に回転すると、前記ポール部を伸長させる第1指示を前記駆動部に送信し、前記中心軸を中心として他方の方向に回転すると、前記ポール部を短縮させる第2指示を前記駆動部に送信する操作子を含むペデスタルセット。 [7] A camera holding part for holding a camera, an extendable pole part having the camera holding part at its tip, a drive part for expanding and contracting the pole part, and one end of which is the pole part. and an operating device separate from the pedestal for transmitting an instruction to extend and contract the pole portion to the driving portion, the driving portion comprising and expanding and contracting the pole portion in accordance with an instruction from the operating device, and when the operating device rotates in one direction about a central axis, the operating device transmits a first instruction to extend the pole portion to the drive section. and a pedestal set including an operator which, when rotated in the other direction about said central axis, sends a second instruction to said drive to shorten said pole.
[8]前記第1指示は、前記操作子が一方の方向に回転する回転角度に応じた速度で前記ポール部を伸長させる指示であり、前記第2指示は、前記操作子が他方の方向に回転する回転角度に応じた速度で前記ポール部を短縮させる指示である[7]のペデスタルセット。 [8] The first instruction is an instruction to extend the pole portion at a speed corresponding to the rotation angle at which the operator rotates in one direction, and the second instruction is to rotate the operator in the other direction. The pedestal set of [7], which is an instruction to shorten the pole portion at a speed corresponding to the rotation angle of rotation.
本発明に係るペデスタルおよびペデスタルセットによれば、簡便にポール部を伸縮させ、かつ、安定性を維持したまま伸長する長さを大きくできる。 According to the pedestal and pedestal set according to the present invention, it is possible to easily extend and retract the pole portion and increase the length of extension while maintaining stability.
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係るペデスタルセット100の斜視図である。図1に例示される通り、第1実施形態のペデスタルセット100は、ペデスタル100aと、ペデスタル100aを移動可能にするドリー100bとを具備する。
<First embodiment>
FIG. 1 is a perspective view of a pedestal set 100 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the pedestal set 100 of the first embodiment comprises a
ペデスタル100aは、カメラ保持部20とポール部30と三脚50と駆動部80とを具備する。図1には、X方向(鉛直方向の例示)を図示する。
The
図1に例示される通り、カメラ保持部20は、カメラを保持するための機構である。具体的には、カメラ保持部20は、カメラに直接的に接続される接続器具(例えば雲台や後述するアダプタ212)を取り付ける部分であり、当該接続器具を介してカメラを間接的に保持するための機構である。カメラ保持部20の具体的な構成は、後述する。
As illustrated in FIG. 1, the
ポール部30は、X方向に延在する軸状の部材であり、伸縮可能である。具体的には、ポール部30は、先端(X方向の正側の端部)にカメラ保持部20が設けられる。したがって、ポール部30が伸縮することで、カメラ保持部20に設けられたカメラの高さ方向の位置を変更することができる。なお、X方向は、ポール部30が延在する方向であるとも換言できる。ポール部30は、駆動部80により伸縮される。ポール部30および駆動部80の具体的な構成は、後述する。
The
三脚50は、一方の端部(カメラ保持部20側の端部)T1がポール部30に接続される。三脚50における他方の端部(カメラ保持部20とは反対側の端部)T2は、ドリー100bに接続される。
The
第1実施形態の三脚50は、伸縮可能である。図1は、三脚50が伸長した状態のペデスタル100aである。図2および図3には、三脚50が短縮した状態のペデスタル100aを図示する。なお、図2はポール部30が伸長した状態にあり、図3はポールが短縮した状態にある。ペデスタル100aは、三脚50とポール部30との双方で伸縮が可能である。
The
第1実施形態の三脚50は、伸縮可能である。図1に例示される通り、三脚50は、3本の脚部51と2個のロック機構L(L1,L2)とを含む。各脚部51は、第1部分511と第2部分512と第3部分513とを含む。図1では、第1部分511と第2部分512と第3部分513との長さが略同じである場合を例示する。第1部分511と第2部分512と第3部分513との長さは、例えば、それぞれ30~100cm程度である。なお、脚部51におけるカメラ保持部20側の端部T3が三脚50の端部T1であり、脚部51におけるカメラ保持部20とは反対側の端部T4が三脚50の端部T2であるとも換言できる。
The
三脚50は、各脚部51が端部T3を中心として端部T4側がポール部30から離れる方向および近づく方向の双方に移動可能なように、ポール部30に接続される。
The
三脚50が伸長した状態にある場合(図1の場合)において、第3部分513は、カメラ保持部20側に位置する部分であり、第1部分511は、第3部分513とは反対側に位置する部分であり、第2部分512は、第3部分513と第1部分511との間に位置する部分である。一方で、三脚50が短縮した状態にある場合(図2および図3の場合)において、第1部分511と第2部分512と第3部分513とは、相互に重なるように位置する。具体的には、第1分と第2部分512と第3部分513とは、全長にわたり高さ方向の位置が同じになるように相互に重なる。
When the
第1実施形態では、第1部分511が1本の軸部材を含み、第2部分512が2本の軸部材を含み、第3部分513が2本の軸部材を含む構成を例示する。三脚50が伸縮した状態にある場合には、図2および図3に例示される通り、第1部分511における1本の軸部材が第2部分512における2本の軸部材の間に位置し、第2部分512における2本の軸部材が第3部分513における2本の軸部材の間に位置する。
The first embodiment exemplifies a configuration in which the
図1に例示される通り、第1部分511に対して第2部分512を端部T2とは反対側にスライドさせることで、脚部51を伸長させることができる。第2部分512を第1部分511に対して任意の位置までスライドをさせたら、ロック機構L1を用いて第2部分512を第1部分511に対して固定することができる。同様に、第2部分512に対して第3部分513を端部T2とは反対側にスライドさせることで、さらに脚部51を伸長させることができる。第3部分513を第2部分512に対して任意の位置までスライドをさせたら、ロック機構L2を用いて第3部分513を第2部分512に対して固定することができる。
As illustrated in FIG. 1, the
ロック機構L1は、第2部分512における一方の端部(ドリー100b側の端部)に設けられ、ロック機構L2は、第2部分512における他方の端部(カメラ保持部20側の端部)に設けられる。ロック機構L1,L2の具体的な構成は、任意であるが、例えば、ツマミを介してネジ締めすることで、第2部分512および第3部分513の位置を固定できるような機構が適宜に採用される。
The lock mechanism L1 is provided at one end of the second portion 512 (the end on the
なお、図1の例示のように、第2部分512および第3部分513の双方をそれぞれ第1部分511および第2部分512からスライドさせることも可能であるが、第2部分512はスライドさせずに第3部分513のみを第2部分512からスライドさせることも可能である。また、第2部分512および第3部分513は、第1部分511に対して任意の長さ(距離)だけスライドさせて固定することができる。
As illustrated in FIG. 1, both the
各脚部51の具体的な構成は、伸縮可能であれば、以上の構成には限定されない。ただし、伸長する長さを大きくしつつ、安定性も確保するという観点からは、各脚部51が第1部分511と第2部分512と第3分部分とを含む構成が好ましい。
A specific configuration of each
ドリー100bは、ペデスタル100aを移動可能にする機構であり、上述した通り、三脚50の端部T2に接続される。第1実施形態のドリー100bは、着脱可能に端部T2に接続される。図4は、三脚50から取り外された状態のドリー100bの斜視図である。図5は、ドリー100bが取り外された状態の三脚50の斜視図である。
図4に例示される通り、第1実施形態のドリー100bは、3個のキャスター61と、連結部材62とを含む。連結部材62は、3本の軸部材621(a,b,c)と、3個の第1接続部材623とを具備する。軸部材621における一方の端部には、キャスター61が設けられる。軸部材621における他方の端部は、連結部材625を介して他の2つの軸部材621と相互に連結される。各軸部材621は、約120°間隔で連結部材625を中心として配置される。連結部材625には、例えば、ペデスタル100aの未使用時には一つの軸部材621cに対して他の2つの軸部材621a,621bが近づくように小型化できる機構を使用することが好ましい。
As illustrated in FIG. 4, the
軸部材621のうちキャスター61が設けられた表面とは反対側の表面は、第1接続部材623が設けられる。第1接続部材623は、三脚50の脚部51の端部T4と接続するための部材である。図5に例示される通り、三脚50は、当該三脚50の各脚部51の端部T4側に、第1接続部材623と接続される第2接続部520を含む。第2接続部520は、第1接続部材623の嵌合部P1に嵌合する形状にする。例えば、嵌合部P1は、軸状の部材であり、第2接続部520は、嵌合部P1に嵌合する凹部P2を含む構成とする。第1接続部材623は、脚部51の第2接続部520を当該第1接続部623に嵌合させる際に把持する把持部Rを含んでもよい。把持部Rの形状は任意である。なお、第1接続部623および第2接続部520の構成は、相互に接続可能であれば、以上の例示に限定されない。
A
3個の第1接続部材623をそれぞれ3本の脚部51の第2接続部520と接続することで、図1に例示される通り、各脚部51の端部T4に対応する位置に各キャスター61が接続される。ドリー100bは、三脚50に対して着脱可能であるから、ペデスタル100aを使用しない状態では三脚50から取り外すことが可能である。
By connecting the three
図6は、ポール部30に着目した断面図である。図6では、三脚50およびドリー100bについては便宜的に図示を省略する。図6に例示される通り、第1実施形態のポール部30は、第1部材31と第2部材32と固定部材33と移動部材34とを含む。
FIG. 6 is a cross-sectional view focusing on the
第1部材31は、側面部311と底面部313とを含む。側面部311は、X方向に沿って延在する筒状(典型的には円筒状)の部材である。底面部313は、側面部311におけるカメラ保持部20とは反対側(X方向の負側)に位置する開口を塞ぐ部分である。
The
側面部311は、X方向の負側から正側に向かって、第1区間K1と第2区間K2とを含む。第1区間K1における第2区間K2とは反対側の端部に底面部313が位置する。第2区間K2の長さは、第1区間K1よりも十分に長く、例えば30~80cmである。一方で、第1区間K1の長さは、例えば8~20cmである。
The
第2部材32は、X方向に沿って延在する筒状(典型的には円筒状)の部材である。具体的には、第2部材32は、第1部材31の側面部311における第2区間K2の内側に挿入された状態で、上下方向(X方向の正側および負側)に移動可能である。具体的には、第2部材32(X方向の負側の端部)が、第2区間K2におけるX方向の負側の端部から正側の端部までの間において移動可能である。
The
第2部材32(X方向の負側の端部)が最も第1部分511の底面部313に近い位置にある状態は、ポール部30が最も短縮した状態である。一方で、第2部材32(X方向の負側の端部)が最も第1部分511の底面部313から離れた位置にある状態は、ポール部30が最も伸長した状態にある。なお、第1区間K1は、第1部材31のうち、ポール部30が最も短縮した状態において第2部材32と重ならない部分(内側に第2部材32が位置しない部分)であるとも換言できる。
A state in which the second member 32 (the end on the negative side in the X direction) is closest to the
第2部材32の長さは、例えば30~80cmである。図6では、第2部材32の長さと第2区間K2の長さが同じである構成を例示する。第2部材32におけるX方向の負側の端部は、ポール部30が最も短縮した状態において、第1区間K1におけるX方向の正側の端部よりも上方(例えば第2区間K2におけるX方向の負側の端部付近)に位置するようにする。なお、第2部材32の長さは、第1部材31の第2区間K2よりも短くてもよいが、ポール部30が伸長する長さを確保しつつ、ポール部30を十分に短縮させる観点からは、第2部材32の長さが第1部材31の第2区間K2の長さと同程度である構成が好適である。
The length of the
固定部材33は、X方向に沿って延在する筒状(典型的には円筒状)の部材である。具体的には、固定部材33は、第2部材32の内側に位置し、第1部材31に固定される。第1実施形態では、ポール部30が最も短縮した状態(すなわち第2部材32が最もX方向の負側に位置する状態)で、第1部分511のうち第2部材32と重ならない部分に固定部材33が固定される。例えば、第1部材31の底面部313に固定部材33(X方向の負側の端部)が固定される。ただし、第1部材31の第1区間K1における側面(内周面)に固定部材33が固定されてもよい。
The fixing
固定部材33の長さは、当該固定部材33におけるX方向の正側の端部が、第1部材31におけるX方向の正側の端部よりもX方向の負側に位置し、当該固定部材33におけるX方向の負側の端部が第1部材31の第1区間K1内に位置するように設定する。
The length of the fixing
移動部材34は、X方向に沿って延在する軸状の部材である。具体的には、移動部材34は、固定部材33の内側に挿入された状態で、上下方向に移動可能である。移動部材34は、駆動部80により上下方向に移動する。
The moving
移動部材34の長さは、例えば、当該移動部材34におけるX方向の正側の端部が、第2部材32におけるX方向の正側の端部と略同じ位置になるように設定する。なお、移動部材34は、ポール部30が最も伸縮している状態において、全長にわたり固定部材33の内側に位置する必要はない。なお、複数の部材を連結して移動部材34としてもよい。また、ポール部30の各部材(31~34)の長さは、ポール部30について伸長させたい長さ(ストローク長)に応じて適宜に変更し得る。
The length of the moving
第2部材32は、移動部材34に接続され、当該移動部材34に連動して上下方向に移動する。移動部材34と第2部材32との接続方法は任意である。例えば、蓋部材Jを介して移動部材34と第2部材32とが間接的に接続される。蓋部材Jにおける第1部材31の底面部313側(X方向の負側)の表面に、移動部材34におけるX方向の正側の端部が接続される。蓋部材Jにおける第1部材31の底面部313とは反対側(X方向の正側)の表面に、カメラ保持部20が接続される。ただし、第2部材32が移動部材34に連動して上下方向に移動可能であれば、移動部材34と第2部材32との接続方法は以上の例示には限定されず、移動部材34と第2部材32とが直接的に接続されてもよい。なお、ペデスタル100aの各要素(カメラ保持部20,第1部材31,第2部材32,蓋部材Jなど)同士の接続は、適宜にネジ等の接続部材を用いて相互に接続される。
The
駆動部80は、移動部材34を上下方向(X方向の正側および負側)に移動させることで、ポール部30を伸縮させる。例えば、モータ等が駆動部80として利用される。駆動部80の動力が移動部材34に伝達できるように、駆動部80と移動部材34とが接続される。第1実施形態では、第1部材31における第1区間K1(すなわち第2部材33が重ならない部分)の内側に駆動部80が収容される。
The driving
図6では、駆動部80が収容される第1区間K1の直径(X方向からみたときの断面積)が第2区間K2の直径よりも大きい構成を例示する。例えば、第1区間K1の直径は、8~20cm程度であり、第2区間K2の直径は、8~13cm程度である。なお、第1区間K1の直径は第2区間K2の直径と同等または小さくてもよい。
FIG. 6 illustrates a configuration in which the diameter of the first section K1 in which the
以上の説明から理解される通り、第1実施形態のポール部30は、第1部材31と第2部材32と固定部材33と移動部材34とを含み、第2部材32が移動部材34に連動して上下方向に移動する。したがって、例えば、第1部材31と第2部材32とがなく、固定部材33と移動部材34とでポール部が構成される場合と比較し、ポール部30の強度を高くすることができる。また、第1実施形態では、駆動部80が第1部材31における第1区間K1(すなわち第1部分31のうち第2部材32と重ならない部分)の内側に収容されるから、第2部材32の移動を阻害することなく、駆動部80をポール部30内に収容できる。ただし、ポール部30の具体的な構成は、伸縮可能であれば、以上の例示には限定されない。
As understood from the above description, the
駆動部80は、操作装置90からの指示に応じてポール部30を伸縮させる。第1実施形態の駆動部80は、操作装置90からの指示に応じて、ポール部30が伸縮する速度を変更する。操作装置90の詳細については、後述する。
The
第1実施形態では、第2部材32の移動を円滑にするためのベアリング70がペデスタル100aに設けられる。具体的には、ベアリング70は、第2部材32の外周面(第1部材31の内周面に対向する面)に当接する位置に設けられる。ベアリング70は、第1部材31のうちカメラ保持部20側の端部に設けられる。
In the first embodiment, the
図6に例示される通り、ベアリング70は、第1部材31の側面を貫通して第2部材32の外周面に当接するように、当該第1部材31の外周面に設けられたベアリングホルダーHにより支持される。第1実施形態では、X方向における異なる位置の2箇所に複数のベアリング70(70a,70b)が設けられる構成を例示する。さらに、2個のベアリング70aが、周方向に沿って隣接するように設けられる。同様に、2個のベアリング70bが、周方向に沿って隣接するように設けられる。すなわち、1つのベアリングホルダーHに4個のベアリング70からなるベアリング群が収容されている。そして、当該ベアリング群(ベアリングホルダーH)は、例えば、第1部材31の周方向に沿って120°毎に3箇所に設置される。すなわち、ペデスタル100aは、3個のベアリングホルダーHと、合計で12個のベアリング70を有する。
As illustrated in FIG. 6, the bearing 70 is a bearing holder H provided on the outer peripheral surface of the
なお、ベアリング70の個数およびベアリング70が設置される位置は、以上の例示には限定されない。ただし、X方向において異なる位置の2箇所に複数のベアリング70(70a,70b)が設けられ、当該複数のベアリング70群が第1部材31の周方向に沿った複数の箇所(図6では3箇所)に設けられる構成によれば、第2部材32における上下方向の移動をより円滑にし、第2部材32の安定性も良好にすることができる。
Note that the number of bearings 70 and the positions where the bearings 70 are installed are not limited to the above examples. However, a plurality of bearings 70 (70a, 70b) are provided at two locations at different positions in the X direction, and the plurality of bearings 70 groups are arranged at a plurality of locations along the circumferential direction of the first member 31 (three locations in FIG. 6). ), the vertical movement of the
図1に例示される通り、カメラ保持部20は、ペデスタル100aにおけるX方向の正側の端部にある部材である。具体的には、図6に例示される通り、カメラ保持部20は、第2部材32のうち第1部材31の底面部313とは反対側の端部(X方向の正側の端部)に設けられる。カメラ保持部20と第2部材32との接続方法は任意である。例えば、図6に例示される通り、第2部材32におけるX方向の開口を塞ぐような蓋部材Jを介して、カメラ保持部20が接続される。
As exemplified in FIG. 1, the
図1および図6に例示される通り、例えば、カメラ保持部20は、X方向の正側の端部にカメラが載置される載置部21を含む。載置部21は、上述したカメラに直接的に接続される接続器具(例えば雲台や後述するアダプタ212)を載置する部分である。載置部21の形状は、載置するカメラの種類に応じて適宜に変更し得る。第1実施形態では、X方向の負側に湾曲した半円状(ボール状)の載置部21を例示する。カメラのうち当該載置部21に接触する部分が平坦なカメラ(例えばPTZ(Pan Tilt Zoom)カメラ)をカメラ保持部20で保持する場合には、載置部21の表面(X方向の正側の表面)が平坦になるようにする。例えば、図1に例示される通り、半円状の載置部21における開口部分を塞ぐような円盤状のアダプタ212を載置部21に接続することで、載置部21の表面を平坦にすることができる。アダプタ212は、載置部21に着脱可能である。アダプタ212の表面(X方向の正側の表面)の中心部には、カメラと接続可能なネジが設けられる。
As illustrated in FIGS. 1 and 6, for example, the
以上の説明から理解される通り、第1実施形態のペデスタル100aは、カメラ保持部20の形状を変更することで各種のカメラについて使用できる。なお、カメラ保持部20の形状は以上の例示には限定されない。また、カメラ保持部20に水準器(図6)を設けてもよい。
As understood from the above description, the
第1実施形態のペデスタルセット100は、さらに操作装置90を有する。操作装置90は、利用者からの操作に応じて、ポール部30を伸縮させる指示を駆動部80に送信するための機器である。第1実施形態の操作装置90は、ペデスタル100aとは別体の装置であり、当該ペデスタル100aと有線または無線(例えば近距離無線通信)で接続される。利用者が操作子92を操作してから実際にポール部30が伸縮するまでの時間に遅延を発生させない観点からは、操作装置90とペデスタル100aとを有線で接続することが好ましい。なお、操作装置90とペデスタル100aとは、直接的に接続されてもよいし、他の部材や配線を介して間接的に接続されてもよい。
The pedestal set 100 of the first embodiment further has an operating device 90 . The operating device 90 is a device for transmitting an instruction to expand and contract the
第1実施形態の操作装置90は、ポール部30を伸長させる第1指示と、ポール部30を短縮させる第2指示とを駆動部80に送信する。図7および図8は、操作装置90の一例に係る図である。図7および図8には、相互に直交するY方向、Z方向およびW方向が図示されている。図7は、W方向の負側から見たときの図であり、図8はZ方向の負側からみたときの図である。
The operating device 90 of the first embodiment transmits to the driving section 80 a first instruction to extend the
図7および図8に例示される通り、操作装置90は、例えば、基体部91と、基体部91に設けられた操作子92とを含む。基体部91は、利用者が手で把持しやすいように、例えばY方向に沿って長尺な略直方体状である。例えば、基体部91におけるY方向の正側にある側面に操作子92が設けられる。図8に例示されるように、操作子92におけるW方向の負側の表面と、基体部91おけるW方向の負側の表面とが連続的になるように接続される。 As illustrated in FIGS. 7 and 8 , the operating device 90 includes, for example, a base portion 91 and an operator 92 provided on the base portion 91 . The base portion 91 has a substantially rectangular parallelepiped shape elongated along the Y direction, for example, so that the user can easily hold it by hand. For example, the operator 92 is provided on the side surface of the base portion 91 on the positive side in the Y direction. As illustrated in FIG. 8, the W-direction negative side surface of the operator 92 and the W-direction negative side surface of the base portion 91 are connected so as to be continuous.
図7および図8に例示される通り、操作子92は、中心軸Fを中心として回転可能なように基体部91に軸支されている。具体的には、操作子92は、中心軸Fを中心として一方の方向(例えば時計回り)に回転すると第1指示を駆動部80に送信し、中心軸Fを中心として他方の方向(例えば反時計回り)に回転すると第2指示を駆動部80に送信する。したがって、操作子92を一方または他方の方向に回転させる簡便な操作により、ポール部30を伸縮できる。例えば、操作子92は、基準位置から一方および他方の方向に回転可能である。なお、基準位置は、操作子92が双方の方向の何れにも回転していない状態にある位置である。図7および図8は、操作子92が基準位置にある状態の図である。
As illustrated in FIGS. 7 and 8, the manipulator 92 is pivotally supported by the base portion 91 so as to be rotatable about the central axis F. As shown in FIGS. Specifically, when the manipulator 92 rotates in one direction (for example, clockwise) about the central axis F, it transmits a first instruction to the
第1実施形態の第1指示は、操作子92が一方の方向に回転する回転角度に応じた速度でポールを伸長させる指示である。具体的には、第1指示は、操作子92が基準位置から一方の方向に回転する回転角度に応じた速度でポールを伸長させる指示である。例えば、回転角度が大きいほど、伸長する速度が速くなり、回転角度が小さいほど伸長する速度が遅くなる。 The first instruction in the first embodiment is an instruction to extend the pole at a speed corresponding to the rotation angle at which the manipulator 92 rotates in one direction. Specifically, the first instruction is an instruction to extend the pole at a speed corresponding to the rotation angle at which the manipulator 92 rotates in one direction from the reference position. For example, the larger the rotation angle, the faster the extension speed, and the smaller the rotation angle, the slower the extension speed.
第1実施形態の第2指示は、操作子92が他方の方向に回転する回転角度に応じた速度でポールを短縮させる指示である。具体的には、第2指示は、操作子92が基準位置から他方の方向に回転する回転角度に応じた速度でポールを短縮させる指示である。例えば、回転角度が大きいほど、短縮する速度が速くなり、回転角度が小さいほど短縮する速度が遅くなる。なお、基準位置を中心として双方向に回転可能な操作子92を採用する場合には、操作子92は、一方または双方への回転を解除すると(操作子92から手を離すと)基準位置に戻るように、バネ等の弾性部材により基体部91に軸支されてもよい。 The second instruction according to the first embodiment is an instruction to shorten the pole at a speed corresponding to the rotation angle at which the manipulator 92 rotates in the other direction. Specifically, the second instruction is an instruction to shorten the pole at a speed corresponding to the rotation angle at which the manipulator 92 rotates in the other direction from the reference position. For example, the larger the rotation angle, the faster the shortening speed, and the smaller the rotation angle, the slower the shortening speed. In addition, in the case of adopting the manipulator 92 that can rotate in both directions about the reference position, the manipulator 92 returns to the reference position when the rotation in one direction or both directions is released (when the manipulator 92 is released). It may be pivotally supported on the base portion 91 by an elastic member such as a spring so as to return.
以上の説明から理解される通り、中心軸Fを中心に回転可能な操作子92を操作することで、ポール部30を伸縮させる指示と当該伸縮させる速度の指示とを並行して指示することができる。ただし、操作子92の構成は以上の例示には限定されない。例えば、円盤状であり、中点を中心として双方向に回転可能な操作子を採用してもよい。また、基準位置を中心として操作子92が回転しなくてもよい。
As can be understood from the above description, by operating the manipulator 92 rotatable about the central axis F, it is possible to simultaneously issue an instruction to extend/retract the
駆動部80は、操作装置90からの指示(第1指示,第2指示)に応じてポール部30を伸縮させる。さらに、第1実施形態の駆動部80は、操作装置90からの指示に応じて、ポール部30が伸縮する速度を変更する。すなわち、操作子92の回転角度に応じてポール部30が伸縮する速度が変更される。したがって、利用者が所望する速度でカメラの高さ方向における位置を変更できるという利点がある。
The driving
なお、操作装置90は、基体部91を把持した状態で操作子92を指(例えば親指)で操作しやすいように、基体部91における表面(W方向の負側の表面)と操作子92における表面(W方向の負側の表面)との双方にわたり凹部93を設けてもよい。 Note that the operating device 90 has a surface (the surface on the negative side in the W direction) of the base portion 91 and a A concave portion 93 may be provided over both the surface (surface on the negative side in the W direction).
第1実施形態の操作装置90によれば、ポール部30を短縮または伸長させる指示と、短縮および伸縮させる速度の指示とを簡便な操作により駆動部80に送信できるという利点がある。ただし、操作装置90の具体的な構成は以上の例示には限定されない。例えばスマートフォン等の端末装置を操作装置90として用いてもよい。また、例えば、ポール部30の伸縮する速度が可変でない場合には、第1指示(伸長)をするための操作子と、第2指示(短縮)をするための操作子とを操作装置90が含む構成も採用され得る。
According to the operating device 90 of the first embodiment, there is an advantage that an instruction for shortening or extending the
以上の説明から理解される通り、第1実施形態では、カメラ保持部20が先端に設けられたポール部30は、操作装置90からの指示を受け付けた駆動部80により伸縮可能である。したがって、手動でポール部を伸縮させる構成(例えば特許文献1)と比較して、簡便にポール部を伸縮さることができる。また、第1実施形態では、ポール部30に接続される三脚50を伸縮することでカメラの高さの位置を変更できる。したがって、例えばポール部30の伸縮のみでカメラの伸縮させるペデスタル100aと比較して、安定性を維持したまま伸長する長さを大きくすることが可能である。
As can be understood from the above description, in the first embodiment, the
さらに、第1実施形態では、ペデスタル100aと別体の操作装置90を操作することで、駆動部80に伸縮の指示を送信できるから、遠隔操作でカメラの高さ方向の位置を変更できるという利点もある。ただし、操作装置90は、ペデスタル100aと別体である構成には限定されない。例えば、ペデスタル100a(例えばポール部30)と一体に操作装置90を設けてもよい。ただし、遠隔操作を可能にする観点からは、ペデスタル100aと別体である構成が好適である。
Furthermore, in the first embodiment, by operating the operating device 90 separate from the
なお、第1実施形態のペデスタル100aの高さは、例えば、図3の最も短縮している状態(すなわちポール部30と三脚50との双方が最も短縮している状態)では100cm程度が想定され、図1の最も伸長している状態(すなわちポール部30と三脚50との双方が最も伸長している状態)では250cm程度が想定される。
The height of the
<第2実施形態>
第2実施形態について説明する。なお、以下に例示する各形態において機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
<Second embodiment>
A second embodiment will be described. In addition, in each embodiment illustrated below, the reference numerals used in the description of the first embodiment are used for elements whose functions are the same as those of the first embodiment, and detailed description of each will be omitted as appropriate.
近年では、ドリー100bで自由にペデスタル100aを移動可能にしつつ、据え置き型としてもペデスタル100aを使用したい(すなわちペデスタル100aを固定して使用したい)という要望もある。例えば、キャスターにストッパを設けて、当該ストッパでキャスターを静止させることで、ペデスタル100aを固定する構成も想定される。しかし、ストッパでキャスターを固定させた場合には、ペデスタル100aを強固に固定することができず安定性に欠けるという問題がある。
In recent years, there has also been a desire to use the
そこで、第2実施形態に係るペデスタル100aは、ドリー100bと、ペデスタル100aを固定可能にするスプレッダー100cとの双方を着脱可能にする。図9はスプレッダー100cの斜視図であり、図10はスプレッダー100cが装着されたペデスタル100aの斜視図である。なお、第2実施形態におけるペデスタル100aについては、第1実施形態と同様である。
Therefore, in the
図9に例示される通り、3本の軸部材631と、3個の第1接続部材633とを具備する。各軸部材631は、帯状の部材であり、伸縮可能である。軸部材631を所望の長さに調整したら固定部Sにより固定する。3本の軸部材631は、各軸部材631の一方の端部を中心として約120°間隔で配置される。各軸部材631の他方の端部に第1接続部材633が設けられる。なお、第1接続部材633は、第1実施形態のドリー100bが具備する第1接続部材623と同様に、三脚50の第2接続部520における凹部P2と嵌合する嵌合部P1と、把持部Rとを具備する。
As illustrated in FIG. 9, it has three
以上の説明から理解される通り、第2実施形態では、ペデスタル100aおよびドリー100bの双方を着脱可能に接続することができるから、用途に応じてスプレッダー100cとドリー100bとを適宜に付け替えることができる。
As can be understood from the above description, in the second embodiment, both the
第1実施形態では、ペデスタルセット100がドリー100bを具備する構成を例示したが、ペデスタルセット100がドリー100bに代えてスプレッダー100cを具備する構成も採用される。すなわち、第2実施形態に係るペデスタルセット100は、ペデスタル100aと、ドリー100bおよびスプレッダー100cの少なくとも一方とを具備する。
In the first embodiment, the pedestal set 100 has the
なお、三脚50のうち端部T2側が、当該ペデスタル100aを移動可能にするドリー100bと、当該ペデスタル100aを固定可能にするスプレッダー100cとの双方が着脱可能に接続される構成において、伸縮可能である三脚50を具備することと、駆動部80が操作装置90からの指示によりポール部を伸縮させることとは必須ではない。すなわち、カメラを保持するカメラ保持部20と、カメラ保持部20が先端に設けられ、伸縮可能であるポール部30と、一方の端部T1側が前記ポール部30に接続された三脚50とを具備し、三脚50のうち他方の端部T2側は、当該ペデスタル100aを移動可能にするドリー100bと、当該ペデスタル100aを固定可能にするスプレッダー100cとの双方が着脱可能に接続されるペデスタル100aとしても観念できる。当該ペデスタル100aでは、移動可能な状態と、強固に固定された状態との双方を適宜に切り替えて使用することができるという利点がある。
The end T2 side of the
100 :ペデスタルセット
100a :ペデスタル
100b :ドリー
100c :スプレッダー
20 :カメラ保持部
21 :載置部
30 :ポール部
31 :第1部材
32 :第2部材
33 :固定部材
34 :移動部材
50 :三脚
51 :脚部
61 :キャスター
62 :連結部材
70 :ベアリング
80 :駆動部
90 :操作装置
91 :基体部
92 :操作子
93 :凹部
212 :アダプタ
311 :側面部
313 :底面部
511 :第1部分
512 :第2部分
513 :第3部分
520 :第2接続部
621 :軸部材
623 :第1接続部材
625 :連結部材
631 :軸部材
633 :第1接続部材
F :中心軸
H :ベアリングホルダー
J :蓋部材
K1 :第1区間
K2 :第2区間
L :ロック機構
P1 :嵌合部
P2 :凹部
R :把持部
100:
Claims (7)
前記カメラ保持部が先端に設けられた伸縮可能であるポール部と、
前記ポール部を伸縮させる駆動部と、
一方の端部が前記ポール部に接続された伸縮可能である三脚とを具備し、
前記駆動部は、操作装置からの指示に応じて前記ポール部を伸縮させ、
前記三脚は、伸縮可能である3本の脚部を含み、
前記脚部のうち前記カメラ保持部とは反対側の端部において、接続部を有し、
前記接続部は、当該ペデスタルを移動可能にするドリーと、当該ペデスタルを固定可能にするスプレッダーとの何れにも固定可能である
ペデスタル。 a camera holding portion for holding a camera;
a telescopic pole portion having the camera holding portion provided at its tip;
a drive unit for expanding and contracting the pole portion;
a telescopic tripod having one end connected to the pole,
The drive section expands and contracts the pole section according to an instruction from an operating device ,
The tripod includes three telescopic legs,
a connecting portion at an end of the leg portion opposite to the camera holding portion;
The connection is fixable to both a dolly that allows the pedestal to move and a spreader that allows the pedestal to be fixed.
pedestal.
第1区間と、当該第1区間からみて前記カメラ保持部側にある第2区間とを含む筒状の側面部と、当該側面部における前記カメラ保持部とは反対側の開口を塞ぐ底面部とを含む第1部材と、
前記第2区間の内側に挿入された状態で、上下方向に移動可能である筒状の第2部材と、
前記第2部材の内側に位置し、前記第1部材に固定される筒状の固定部材と、
前記固定部材の内側に挿入された状態で、上下方向に移動可能である軸状の移動部材とを含み、
前記移動部材は、前記駆動部により上下方向に移動し、
前記第2部材は、前記移動部材に接続され、当該移動部材に連動して上下方向に移動し、
前記カメラ保持部は、前記第2部材のうち前記底面部とは反対側の端部に設けられ、
前記駆動部は、前記第1区間の内側に収容される
請求項1のペデスタル。 The pole portion
a cylindrical side portion including a first section and a second section located on the side of the camera holding section when viewed from the first section; and a bottom section that closes an opening of the side section on the side opposite to the camera holding section. a first member comprising
a cylindrical second member that is vertically movable while being inserted inside the second section;
a cylindrical fixing member positioned inside the second member and fixed to the first member;
a shaft-shaped moving member that is vertically movable while being inserted inside the fixed member;
The moving member is vertically moved by the drive unit,
the second member is connected to the moving member and moves vertically in conjunction with the moving member;
The camera holding portion is provided at an end of the second member opposite to the bottom portion,
2. The pedestal of claim 1, wherein the drive portion is housed inside the first section.
請求項2のペデスタル。 3. The pedestal according to claim 2, further comprising a bearing provided at a position in contact with the outer peripheral surface of said second member.
請求項1のペデスタル。 2. The pedestal according to claim 1, wherein the driving section changes the speed at which the pole section expands and contracts according to an instruction from the operating device.
前記ペデスタルを移動可能にするドリーおよび前記ペデスタルを固定可能にするスプレッダーの少なくとも一方とを具備し、
前記駆動部は、操作装置からの指示に応じて前記ポール部を伸縮させ、
前記ドリーおよび前記スプレッダーは、前記三脚のうち他方の端部に着脱可能に接続される
ペデスタルセット。 A camera holding part for holding a camera, an extendable pole part having the camera holding part at its tip, a drive part for expanding and contracting the pole part, and one end connected to the pole part. a pedestal including a telescopic tripod;
at least one of a dolly for moving the pedestal and a spreader for fixing the pedestal;
The drive section expands and contracts the pole section according to an instruction from an operating device,
A pedestal set in which the dolly and the spreader are detachably connected to the other end of the tripod.
前記駆動部は、前記操作装置からの指示に応じて前記ポール部を伸縮させ、
前記操作装置は、中心軸を中心として一方の方向に回転すると、前記ポール部を伸長させる第1指示を前記駆動部に送信し、前記中心軸を中心として他方の方向に回転すると、前記ポール部を短縮させる第2指示を前記駆動部に送信する操作子を含む
請求項5のペデスタルセット。 an operation device that is separate from the pedestal and that transmits an instruction for expanding and contracting the pole portion to the driving portion;
The drive section expands and contracts the pole section according to an instruction from the operating device,
When the operating device rotates about the central axis in one direction, the operating device transmits a first instruction to extend the pole portion to the driving portion, and when rotating about the central axis in the other direction, the pole portion including an operator that transmits a second instruction to shorten the
The pedestal set of claim 5 .
前記第2指示は、前記操作子が他方の方向に回転する回転角度に応じた速度で前記ポール部を短縮させる指示である
請求項6のペデスタルセット。 the first instruction is an instruction to extend the pole portion at a speed corresponding to a rotation angle at which the manipulator rotates in one direction;
7. The pedestal set according to claim 6 , wherein the second instruction is an instruction to shorten the pole portion at a speed corresponding to a rotation angle of rotation of the manipulator in the other direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022182951A JP7337359B1 (en) | 2022-11-15 | 2022-11-15 | Pedestals and pedestal sets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022182951A JP7337359B1 (en) | 2022-11-15 | 2022-11-15 | Pedestals and pedestal sets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7337359B1 true JP7337359B1 (en) | 2023-09-04 |
JP2024072215A JP2024072215A (en) | 2024-05-27 |
Family
ID=87882066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022182951A Active JP7337359B1 (en) | 2022-11-15 | 2022-11-15 | Pedestals and pedestal sets |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7337359B1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004194270A (en) | 2002-10-17 | 2004-07-08 | Furukawa Co Ltd | Lifting device for television camera |
WO2005034507A1 (en) | 2003-10-03 | 2005-04-14 | Furukawa Co., Ltd. | Pedestal for camera |
WO2006137226A1 (en) | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Idx Company, Ltd. | Pedestal |
JP2007219197A (en) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | M Plan:Kk | Automatic overhead-location photographing device with tripod stand |
WO2014002395A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Oda Tadashi | Electrically driven support base |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5945433A (en) * | 1982-09-08 | 1984-03-14 | Masaharu Inatomi | Telescopic pole |
-
2022
- 2022-11-15 JP JP2022182951A patent/JP7337359B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004194270A (en) | 2002-10-17 | 2004-07-08 | Furukawa Co Ltd | Lifting device for television camera |
WO2005034507A1 (en) | 2003-10-03 | 2005-04-14 | Furukawa Co., Ltd. | Pedestal for camera |
WO2006137226A1 (en) | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Idx Company, Ltd. | Pedestal |
JP2007219197A (en) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | M Plan:Kk | Automatic overhead-location photographing device with tripod stand |
WO2014002395A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Oda Tadashi | Electrically driven support base |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024072215A (en) | 2024-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3591467B1 (en) | Support and selfie stick with support | |
JP4598864B2 (en) | Parallel robot | |
JP2018511372A (en) | Surgical robot cart immobilization device | |
JP2004240424A (en) | Tripod handle device | |
JP7411816B2 (en) | Photography equipment bracket with sub-handle | |
WO2005068895A1 (en) | Compact tripod | |
JP2017509420A (en) | Operating table column | |
JP2008520448A5 (en) | ||
JP2006142023A (en) | Ceiling mounted x-ray tube support | |
CN214171846U (en) | Limiting structure and shooting support | |
WO2017133278A1 (en) | Support stand of intelligent electronic device | |
JP7337359B1 (en) | Pedestals and pedestal sets | |
WO2007133243A1 (en) | Handlebar support apparatus | |
JP2022545297A (en) | handheld stabilizer | |
JP6597745B2 (en) | Support device | |
CN215060975U (en) | Extensible supporting leg and unipod | |
CN211059728U (en) | Supporting device | |
JP4199454B2 (en) | Portal imaging device | |
WO2020124441A1 (en) | Handheld gimbal | |
CN221463315U (en) | Magic arm support | |
CN220749696U (en) | Support foot rest | |
CN219692880U (en) | Shooting rod | |
CN112212185B (en) | Rotating base for camera | |
CN115400399B (en) | Multifunctional rehabilitation training table | |
CN211399158U (en) | Locking structure and supporting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230428 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |