JP7336938B2 - care system - Google Patents

care system Download PDF

Info

Publication number
JP7336938B2
JP7336938B2 JP2019176124A JP2019176124A JP7336938B2 JP 7336938 B2 JP7336938 B2 JP 7336938B2 JP 2019176124 A JP2019176124 A JP 2019176124A JP 2019176124 A JP2019176124 A JP 2019176124A JP 7336938 B2 JP7336938 B2 JP 7336938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
authentication
caregiver
information
care
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019176124A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021052821A (en
Inventor
夏海 片岡
聡 小山
絵里子 西口
竜太 西田
伸太郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2019176124A priority Critical patent/JP7336938B2/en
Publication of JP2021052821A publication Critical patent/JP2021052821A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7336938B2 publication Critical patent/JP7336938B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、介護に関する処理を行う介護システムの技術に関する。 The present invention relates to technology of a care system that performs care-related processing.

従来、介護に関する処理を行う介護システムの技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。 2. Description of the Related Art Conventionally, the technology of nursing care systems that perform processing related to nursing care is publicly known. For example, it is as described in Patent Document 1.

特許文献1に記載の介護システムは、介護コール子機、介護コール親機、携帯端末及び介護記録サーバ等を具備する。介護コール子機は、被介護者の部屋に設置される。被介護者は、介護コール子機を操作することで、介護コール親機及び携帯端末を介して介護者を呼び出して、介護を受けることができる。介護記録サーバは、このような介護の情報、例えば、日付や介護者の氏名等を含む介護履歴情報を記憶する。介護記録サーバは、例えば、介護コール子機からの信号を介護コール親機が受信した日付等に基づいて、介護履歴情報の日付を取得することができる。介護記録サーバは、こうして取得した日付を介護履歴情報に反映することができる。 The nursing care system described in Patent Document 1 includes a nursing care call slave unit, a nursing care call master unit, a mobile terminal, a nursing care recording server, and the like. The nursing care call handset is installed in the cared person's room. The cared person can call the caregiver via the care call master device and the portable terminal by operating the care call slave device to receive care. The care record server stores such care information, such as care history information including dates and names of caregivers. The care record server can acquire the date of the care history information based on, for example, the date on which the care call master device received the signal from the care call slave device. The care record server can reflect the date thus acquired in the care history information.

しかし、特許文献1に記載の介護システムでは、被介護者の部屋に行った介護者を把握(取得)できない。この場合、介護履歴情報の作成において、介護者の情報を手動で入力する必要があり、不便であった。 However, in the care system described in Patent Literature 1, it is not possible to grasp (acquire) the caregiver who has visited the cared person's room. In this case, in creating the care history information, it was necessary to manually input the caregiver's information, which was inconvenient.

特開2019-47201号公報JP 2019-47201 A

本発明は、以上の如き状況を鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、利便性を向上させることが可能な介護システムを提供するものである。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and the problem to be solved is to provide a care system capable of improving convenience.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problems to be solved by the present invention are as described above, and the means for solving these problems will now be described.

即ち、請求項1においては、被介護者の居室で介護者を認証する認証部と、前記認証部が前記介護者を認証した場合に、日時に関する情報と、前記介護者に関する情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、を具備し、前記記憶部は、前記認証部によって一回目の認証が行われてから、二回目の認証が行われるまでの時間を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶し、前記介護者の動き又は音声の少なくともいずれか一方を取得する取得部と、前記取得部により取得した前記動き又は前記音声の少なくともいずれか一方に基づいて、介護の内容を識別する識別部をさらに具備し、前記記憶部は、前記識別部により識別された前記介護の内容を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶し、前記取得部は、前記一回目の認証が行われてから前記二回目の認証が行われるまでの間だけ、前記動き又は前記音声を取得するものである。 That is, in claim 1, an authentication unit that authenticates a caregiver in the care receiver's living room, and when the authentication unit authenticates the caregiver, the information on date and time and the information on the caregiver are associated. and a storage unit that stores the time from when the first authentication is performed by the authentication unit until when the second authentication is performed, and the information on the date and time and the caregiver and an acquisition unit that acquires at least one of the movement and voice of the caregiver, and the content of nursing care based on at least one of the movement and the voice acquired by the acquisition unit. The storage unit stores the content of the care identified by the identification unit in association with the information on the date and time and the information on the caregiver, and the acquisition unit stores the The movement or the voice is acquired only during the period from when the first authentication is performed until when the second authentication is performed.

請求項2においては、被介護者の居室で介護者を認証する認証部と、前記認証部が前記介護者を認証した場合に、日時に関する情報と、前記介護者に関する情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、を具備し、前記記憶部は、前記認証部によって一回目の認証が行われてから、二回目の認証が行われるまでの時間を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶し、前記二回目の認証が行われていない状態で所定の条件を満たした場合に、エラー処理を行うエラー処理部をさらに具備し、前記エラー処理部は、前記一回目の認証が行われてから所定の時間が経過した場合に、前記所定の条件を満たしたと判断するものである。 In claim 2, an authentication unit that authenticates the caregiver in the care receiver's living room, and when the authentication unit authenticates the caregiver, the information on date and time and the information on the caregiver are stored in association with each other. The storage unit stores the time from when the first authentication is performed by the authentication unit until when the second authentication is performed as the information on the date and time and the information on the caregiver. and an error processing unit that performs error processing when a predetermined condition is satisfied in a state where the second authentication has not been performed, wherein the error processing unit performs the first authentication is performed, it is determined that the predetermined condition has been satisfied when a predetermined time has elapsed .

請求項3においては、前記居室の外部に設置され、前記介護者に前記被介護者から呼び出しがあったことを報知可能な報知部と、前記居室の内部に設置され、操作されることで前記報知部による報知を開始させる呼び出し部と、をさらに具備し、前記報知部は、前記一回目の認証を契機として報知を終了するものである。 In claim 3, a notification unit installed outside the living room and capable of informing the caregiver that the cared person has called; and a calling unit that starts notification by the notification unit, and the notification unit terminates the notification with the first authentication as a trigger.

請求項4においては、前記記憶部は、前記呼び出し部の操作、及び前記一回目の認証が行われた場合に、前記呼び出しに関する情報を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶するものである。 In claim 4, when the calling unit is operated and the first authentication is performed, the storage unit stores the information regarding the calling in association with the information regarding the date and time and the information regarding the caregiver. It is something to do.

請求項5においては、介護する際に入力する入力部をさらに具備し、前記記憶部は、前記入力部への入力、及び前記一回目の認証が行われた場合、前記入力に関する情報を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶するものである。 In claim 5, it further comprises an input unit for inputting when providing care, and the storage unit stores the information about the input when the input to the input unit and the first authentication are performed. It is stored in association with the information on date and time and the information on the caregiver.

請求項6においては、前記介護者の動き又は音声の少なくともいずれか一方を取得する取得部と、前記取得部により取得した前記動き又は前記音声の少なくともいずれか一方に基づいて、介護の内容を識別する識別部をさらに具備し、前記記憶部は、前記識別部により識別された前記介護の内容を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶するものである。 In claim 6, an acquisition unit that acquires at least one of the movement and voice of the caregiver, and the content of nursing care is identified based on at least one of the movement and the voice acquired by the acquisition unit. The storage unit stores the content of the care identified by the identification unit in association with the information on the date and time and the information on the caregiver.

請求項においては、前記二回目の認証が行われていない状態で所定の条件を満たした場合に、エラー処理を行うエラー処理部をさらに具備するものである。 In claim 7 , the apparatus further comprises an error processing unit that performs error processing when a predetermined condition is satisfied while the second authentication has not been performed.

請求項においては、前記被介護者に関する情報を含む第一画面と、前記被介護者に関する情報を含まない第二画面と、を表示可能な表示部をさらに具備し、前記表示部は、前記一回目の認証が行われた場合に、前記第二画面から前記第一画面へと切り替え可能に構成されるものである。 In claim 8 , further comprising a display unit capable of displaying a first screen containing information about the care recipient and a second screen not containing information about the care recipient, wherein the display unit When the first authentication is performed, the second screen can be switched to the first screen.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects are obtained.

請求項1においては、利便性を向上させることができる。また、居室へ行った介護者の行動を取得しながらも、プライバシーを保護することができる。
In claim 1, convenience can be improved. In addition, privacy can be protected while acquiring the behavior of the caregiver who has gone to the room.

請求項2においては、利便性を向上させることができる。また、介護者が二回目の認証を忘れてしまった場合でも、適切に処理することができる。 In claim 2, convenience can be improved . Also, even if the caregiver forgets to perform the second authentication, it can be processed appropriately.

請求項3においては、利便性をより向上させることができる。 In claim 3, convenience can be further improved.

請求項4においては、利便性をより向上させることができる。 In claim 4, convenience can be further improved.

請求項5においては、利便性をより向上させることができる。 In claim 5, convenience can be further improved.

請求項6においては、利便性をより向上させることができる。 In claim 6, convenience can be further improved.

請求項においては、介護者が二回目の認証を忘れてしまった場合でも、適切に処理することができる。 In claim 7 , even if the caregiver forgets the second authentication, it can be properly processed.

請求項においては、プライバシーを保護することができると共に、介護を行い易くすることができる。 In claim 8 , privacy can be protected, and nursing care can be facilitated.

介護システムの構成を示した説明図。Explanatory drawing which showed the structure of the care system. (a)本体部の外観を示した図。(b)本体部の構成を示したブロック図。(a) The figure which showed the external appearance of a main-body part. (b) A block diagram showing the configuration of the main body. 呼び出し部が操作されてから介護者が居室に行くまでの流れを示す説明図。Explanatory drawing which shows the flow after a calling part is operated until a caregiver goes to a living room. 介護履歴を示す図。The figure which shows a care history. 記憶処理の流れを示す図。The figure which shows the flow of memory processing. 介護者が居室へ行った後の流れを示す説明図。Explanatory drawing which shows the flow after a caregiver goes to a living room. (a)第一画面を示す図。(b)第二画面を示す図。(a) A diagram showing the first screen. (b) A diagram showing a second screen.

以下では、本発明の一実施形態に係る介護システム1について説明する。 Below, the care system 1 which concerns on one Embodiment of this invention is demonstrated.

図1に示す介護システム1は、介護に関する処理(例えば、介護者の呼び出しや情報の記憶等)を行うためのものである。介護システム1は、介護施設に設けられる。介護施設は、被介護者が居住する居室A1と、被介護者を介護する介護者の詰め所となるスタッフステーションA2と、を具備する。介護システム1は、ナースコール装置10、端末70及び管理部80を具備する。 A nursing care system 1 shown in FIG. 1 is for performing processing related to nursing care (for example, calling a caregiver, storing information, etc.). Nursing care system 1 is provided in a nursing facility. The care facility includes a living room A1 in which a care recipient resides, and a staff station A2 serving as an office for caregivers who take care of the care recipient. Nursing care system 1 includes nurse call device 10 , terminal 70 and management unit 80 .

ナースコール装置10は、介護者を呼び出すためのものである。ナースコール装置10は、親機20、廊下灯30及び子機40を具備する。 The nurse call device 10 is for calling a caregiver. The nurse call device 10 includes a parent device 20, a corridor light 30 and a child device 40. - 特許庁

親機20は、スタッフステーションA2に設置される機器である。親機20は、音声を出力可能なスピーカ21、及び通話可能な受話器22等を具備する。親機20は、後述する子機40(より詳細には、子機40を一意に特定するID等)と端末70の電話番号とを予め関連付けて記憶している。親機20は、端末70の電話番号に電話をかけることができる。また、親機20は、端末70と電話が通じた場合に、当該端末70と子機40とを通話可能な状態にすることができる。 The parent device 20 is a device installed at the staff station A2. The base unit 20 includes a speaker 21 capable of outputting voice, a receiver 22 capable of talking, and the like. Base device 20 stores in advance child device 40 (more specifically, an ID or the like that uniquely identifies child device 40) and the telephone number of terminal 70, which will be described later, in association with each other. Master device 20 can make a call to the telephone number of terminal 70 . Further, when the terminal 70 and the telephone are connected, the master device 20 can make the terminal 70 and the slave device 40 available for communication.

廊下灯30は、廊下(居室A1の外部)に設置される照明機器である。廊下灯30は、例えば、居室A1の出入り口付近等に設置される。廊下灯30は、子機40と接続される。廊下灯30は、子機40から送信される信号に応じて点灯及び消灯することができる。 The corridor light 30 is lighting equipment installed in the corridor (outside the living room A1). The corridor light 30 is installed, for example, near the entrance of living room A1. Corridor light 30 is connected to child device 40 . The corridor light 30 can be turned on and off according to a signal transmitted from the handset 40 .

子機40は、居室A1に設置される機器である。子機40は、例えば、居室A1内のベッドの近傍に設置される。子機40は、被介護者に1台ずつ割り当てられる。子機40は、親機20と接続される。子機40は、本体部50及び呼び出し部60を具備する。 The child device 40 is a device installed in the living room A1. The handset 40 is installed, for example, near the bed in the living room A1. One handset 40 is assigned to each cared person. Child device 40 is connected to parent device 20 . The handset 40 includes a main unit 50 and a calling unit 60 .

図2に示す本体部50は、居室A1において各種処理を行うためのものである。本体部50は、表示部51、スピーカ52、マイク53、ボタン54、認証部55及び制御部56を具備する。 The main body 50 shown in FIG. 2 is for performing various processes in the living room A1. The body portion 50 includes a display portion 51 , a speaker 52 , a microphone 53 , a button 54 , an authentication portion 55 and a control portion 56 .

表示部51は、第一画面D1(図7(a)参照)及び第二画面D2(図7(b)参照)を表示するためのものである。表示部51は、制御部56によって第一画面D1及び第二画面D2を適宜切り替え可能に構成される。なお、第一画面D1及び第二画面D2の切り替えについては後述する。 The display unit 51 is for displaying a first screen D1 (see FIG. 7A) and a second screen D2 (see FIG. 7B). The display unit 51 is configured to be able to switch between the first screen D1 and the second screen D2 by the control unit 56 as appropriate. Switching between the first screen D1 and the second screen D2 will be described later.

スピーカ52は、音声を出力するためのものである。マイク53は、音声を入力するためのものである。子機40は、当該スピーカ52及びマイク53により、受話器22及び端末70を介して通話することができる。 The speaker 52 is for outputting sound. The microphone 53 is for inputting voice. The child device 40 can talk via the receiver 22 and the terminal 70 using the speaker 52 and the microphone 53 .

ボタン54は、後述する定期介護を行う場合に、介護者が適宜操作するものである。 The button 54 is appropriately operated by the caregiver when performing regular care, which will be described later.

認証部55は、介護者を認証するためのものである。認証部55は、NFC認証によって、介護者を認証することができる。具体的には、認証部55は、NFCに対応したデバイスの情報を読み取り可能なリーダを具備する。認証部55は、前記リーダが読み取ったデバイスの情報が、予め登録された情報と一致した場合に、介護者を認証する。なお、本実施形態において、上記デバイスは、ICカードであり、介護者に1つずつ割り当てられている。 The authentication unit 55 is for authenticating the caregiver. The authentication unit 55 can authenticate the caregiver by NFC authentication. Specifically, the authentication unit 55 has a reader capable of reading information on the NFC-compatible device. The authentication unit 55 authenticates the caregiver when the device information read by the reader matches pre-registered information. In this embodiment, the device is an IC card, which is assigned to each caregiver.

制御部56は、表示部51等を制御するためのものである。制御部56は、演算可能な演算装置、及び記憶可能な記憶装置等を具備する。制御部56は、表示部51、スピーカ52、マイク53及びボタン54と接続される。制御部56は、記憶装置に記憶されるプログラムを演算装置が呼び出して実行することで、表示部51等との間で信号を送受信し、当該表示部51等を制御することができる。 The control unit 56 is for controlling the display unit 51 and the like. The control unit 56 includes a calculation device capable of calculation, a storage device capable of storing data, and the like. The control section 56 is connected to the display section 51 , the speaker 52 , the microphone 53 and the button 54 . The control unit 56 can transmit and receive signals to and from the display unit 51 and the like and control the display unit 51 and the like by having the arithmetic device call and execute a program stored in the storage device.

具体的には、制御部56は、表示部51に信号を送信することで、第一画面D1及び第二画面D2を切り替えることができる。また、制御部56は、スピーカ52及びマイク53に信号を送信することで、スピーカ52及びマイク53を動作させることができる。また、制御部56は、ボタン54からの信号に基づいて、ボタン54が押下されたことを検知することができる。また、制御部56は、当該検知結果を、親機20を介して管理部80へ送信することができる。 Specifically, the control unit 56 can switch between the first screen D1 and the second screen D2 by transmitting a signal to the display unit 51 . Further, the control unit 56 can operate the speaker 52 and the microphone 53 by transmitting signals to the speaker 52 and the microphone 53 . Also, based on the signal from the button 54, the control unit 56 can detect that the button 54 has been pressed. Also, the control unit 56 can transmit the detection result to the management unit 80 via the master device 20 .

このような本体部50は、筐体内に表示部51等が収容され、1つにまとめられた状態で居室A1に設置される。 Such a main body part 50 is installed in the living room A1 in a state in which the display part 51 and the like are accommodated in the housing, and the main body part 50 is assembled into one.

図1に示す呼び出し部60は、介護者を呼び出すのに使用されるものである。呼び出し部60には、操作可能な複数のボタン61等が設けられる。呼び出し部60は、ケーブル等によって本体部50と接続される。また、呼び出し部60は、本体部50を介して親機20と接続される。呼び出し部60は、緊急の呼び出し、又は通常の呼び出しを親機20に通知することができる。例えば、呼び出し部60は、押下されるボタン61に応じて異なる信号を親機20に送信することで、緊急又は通常の呼び出しを親機20に通知することができる。 A calling unit 60 shown in FIG. 1 is used to call a caregiver. The calling unit 60 is provided with a plurality of operable buttons 61 and the like. The calling unit 60 is connected to the main unit 50 by a cable or the like. Also, the calling unit 60 is connected to the main unit 20 via the main unit 50 . The calling unit 60 can notify the master device 20 of an emergency call or a normal call. For example, calling unit 60 can notify master device 20 of an emergency or normal call by transmitting different signals to master device 20 depending on which button 61 is pressed.

端末70は、介護者が所持する機器である。端末70は、情報を入出力可能なタッチパネル、音声を出力可能なスピーカ、及び音声を入力可能なマイク等を具備する。また、端末70は、電話機能を有する。端末70は、例えば、スマートフォンやタブレットPC等によって構成される。端末70は、介護者に1台ずつ割り当てられる。 A terminal 70 is a device owned by a caregiver. The terminal 70 includes a touch panel capable of inputting/outputting information, a speaker capable of outputting voice, a microphone capable of inputting voice, and the like. Also, the terminal 70 has a telephone function. The terminal 70 is configured by, for example, a smart phone, a tablet PC, or the like. One terminal 70 is assigned to each caregiver.

管理部80は、介護に関する情報を管理するためのものである。管理部80は、スタッフステーションA2に設置される。管理部80は、親機20と接続される。管理部80は、演算装置、記憶装置及び表示装置等を具備し、記憶装置に記憶されるプログラム(例えば、介護施設の情報管理を支援する介護ソフト等)を演算装置が呼び出して実行することで、介護に関する情報を管理することができる。具体的には、管理部80は、介護履歴90(図4参照)を記憶したり、介護履歴90を適宜表示することができる。なお、介護履歴90については後述する。 The management unit 80 is for managing information related to nursing care. The management unit 80 is installed in the staff station A2. Management unit 80 is connected to master device 20 . The management unit 80 includes an arithmetic device, a storage device, a display device, etc., and the arithmetic device calls and executes programs stored in the storage device (for example, nursing care software that supports information management of nursing care facilities). , can manage information about nursing care. Specifically, the management unit 80 can store a nursing care history 90 (see FIG. 4) and display the nursing care history 90 as appropriate. Note that the care history 90 will be described later.

また、管理部80は、音声認識機能によって、介護の内容を識別することができる。具体的には、管理部80は、音声ファイルを解析してテキストファイルへと変換可能に構成される。管理部80は、変換したテキストファイルから予め設定されたキーワードを抽出し、当該キーワードに基づいて介護の内容を識別する。例えば、管理部80は、変換したテキストファイルから『トイレ』とのキーワードを抽出した場合、介護の内容が『トイレの介助』であると判断する。 Moreover, the management unit 80 can identify the contents of nursing care by the voice recognition function. Specifically, the management unit 80 is configured to be able to analyze an audio file and convert it into a text file. The management unit 80 extracts preset keywords from the converted text file, and identifies the content of nursing care based on the keywords. For example, when the management unit 80 extracts the keyword "toilet" from the converted text file, it determines that the content of nursing care is "toilet assistance."

このように構成される管理部80は、親機20を介して子機40と接続され、当該子機40との間で適宜信号を送受信することができる。具体的には、管理部80は、子機40に信号を送信し、マイク53を動作させることができる。また、管理部80は、子機40からの信号を受信することで、マイク53で録音した音声ファイルを取得することができる。また、管理部80は、子機40(認証部55)からの信号を受信することで、認証部55で読み取ったICカードの情報と、認証が行われた日時と、を取得することができる。 The management unit 80 configured as described above is connected to the slave device 40 via the master device 20 and can appropriately transmit and receive signals to and from the slave device 40 . Specifically, the management unit 80 can transmit a signal to the slave device 40 to operate the microphone 53 . Also, the management unit 80 can acquire the audio file recorded by the microphone 53 by receiving the signal from the slave device 40 . By receiving a signal from the slave device 40 (authentication unit 55), the management unit 80 can acquire the information of the IC card read by the authentication unit 55 and the date and time when the authentication was performed. .

以下では、上述の如く構成された介護システム1が設けられた介護施設において、介護者が居室A1へ行くまでの流れについて説明する。 In the following, the flow until the caregiver goes to the living room A1 in the care facility provided with the care system 1 configured as described above will be described.

介護者が居室A1へ行く動機は、主に3つの対応種別に分けられる(場合分けされる)。具体的には、介護者は、定期介護を行う場合、巡回を行う場合、及び呼び出し部60による呼び出しがあった場合に、居室A1へ行く。 The caregiver's motives for going to the living room A1 are mainly classified into three correspondence types (cases are classified). Specifically, the caregiver goes to room A1 when performing regular care, when making a round, and when called by calling unit 60 .

定期介護は、定期的に行われる介護(例えば、食事の介助等)である。介護者は、定期介護を行う場合、例えば、決まった時間になった場合等に、居室A1へ行く。そして、介護者は、適宜介護を行う。 Regular nursing care is nursing care (for example, assistance with meals, etc.) that is performed on a regular basis. The caregiver goes to the living room A1 when performing regular care, for example, when it is a fixed time. The caregiver then provides care as appropriate.

巡回を行う場合、介護者は、所定の時間帯(例えば、夜間の時間帯等)に適宜居室A1へ行く。この場合、介護者は、被介護者の状態等を確認し、次の居室A1へと移動する。このように、介護者は、巡回を行う場合、基本的には介護を行わない。 When patrolling, the caregiver appropriately goes to the living room A1 during a predetermined time period (for example, night time period). In this case, the caregiver confirms the care-receiver's condition, etc., and moves to the next living room A1. In this way, the caregiver basically does not provide nursing care when making a patrol.

呼び出し部60による呼び出しがあった(ボタン61が押下された)場合、介護者にその旨が通知され、介護者が居室A1へ行くこととなる。具体的には、図3に示すボタン61が押下されると、呼び出し部60は、本体部50を介して親機20及び廊下灯30へ信号を送信する。当該信号により廊下灯30は点灯し、廊下にいる介護者へ呼び出し部60による呼び出しがあったことが報知される。 When there is a call from the calling unit 60 (the button 61 is pressed), the caregiver is notified to that effect, and the caregiver goes to the living room A1. Specifically, when the button 61 shown in FIG. 3 is pressed, the calling unit 60 transmits a signal to the base unit 20 and the corridor light 30 via the main unit 50 . Corridor light 30 is turned on by the signal, and the call unit 60 notifies the caregiver in the corridor of the call.

また、親機20は、呼び出し部60からの信号に基づいてスピーカ21から呼び出し音を鳴らす(図3に示す矢印B10参照)。また、親機20は、呼び出し部60からの信号に基づいて子機40を特定し、当該子機40と関連付けられた端末70の電話番号に電話をかける(図3に示す矢印B11参照)。 In addition, base unit 20 sounds a ringing tone from speaker 21 based on the signal from calling unit 60 (see arrow B10 shown in FIG. 3). In addition, master device 20 identifies slave device 40 based on a signal from calling unit 60, and calls the phone number of terminal 70 associated with slave device 40 (see arrow B11 shown in FIG. 3).

親機20は、端末70と電話が繋がった場合、又は受話器22がとられた場合に、スピーカ21からの呼び出し音の出力を停止する。親機20は、端末70と電話が繋がった場合、当該端末70と子機40とを通話可能な状態にする。これにより、端末70を所有する介護者は、親機20及び子機40を介して呼び出しに応対することができる(図3に示す矢印B20・B21参照)。また、親機20は、受話器22がとられた場合、受話器22と子機40とを通話可能な状態にする。介護者は、当該親機20を介して通話した内容から適宜対応を開始する。介護者は、例えば、自身が居室A1へ行ったり、別の介護者に連絡して居室A1へ行かせたりする。 The base unit 20 stops outputting the ringing tone from the speaker 21 when the telephone is connected to the terminal 70 or when the receiver 22 is picked up. When the terminal 70 is connected to the telephone, the master device 20 puts the terminal 70 and the slave device 40 into a callable state. As a result, the caregiver who owns the terminal 70 can answer the call via the parent device 20 and the child device 40 (see arrows B20 and B21 shown in FIG. 3). In addition, when the handset 22 is picked up, the base unit 20 puts the handset 22 and the handset 40 into a communication-enabled state. The caregiver appropriately starts responding to the content of the call made via the parent device 20 . For example, the caregiver himself/herself goes to the living room A1, or contacts another caregiver to have him/her go to the living room A1.

こうして、介護者は、呼び出しがあった場合に居室A1へ行き、適宜介護を行うこととなる。 In this way, the caregiver goes to the room A1 when called to provide care as appropriate.

次に、図4を参照し、管理部80に記憶される介護履歴90について説明する。介護履歴90は、後日確認等のため、介護者の行動に関する情報をまとめたものである。介護履歴90は、上述した呼び出しがあった場合、定期介護を行った場合、及び巡回を行った場合に、それぞれ作成される。介護履歴90には、「被介護者」、「対応種別」、「呼び出し種別」、「呼び出し日時」、「介護者」、「対応開始日時」、「対応にかかった時間」、「ケア内容」及び「巡回日時」等が含まれる。 Next, the care history 90 stored in the management unit 80 will be described with reference to FIG. The care history 90 is a collection of information about caregiver's actions for later confirmation. Nursing care history 90 is created when there is a call as described above, when regular nursing care is performed, and when patrols are performed. Nursing care history 90 includes "cared person", "handling type", "calling type", "calling date and time", "caregiver", "handling start date and time", "time taken for handling", and "care content". and "patrol date and time" and the like are included.

「被介護者」は、被介護者を特定する情報(例えば、被介護者の氏名や被介護者に一意に割り当てられたID等)である。「対応種別」は、定期介護、呼び出し部60による呼び出し及び巡回を区別するためのものである。 "Cared person" is information that identifies the cared person (for example, the name of the cared person, an ID uniquely assigned to the cared person, etc.). The "response type" is for distinguishing regular care, calling by the calling unit 60, and patrol.

「呼び出し種別」は、呼び出しが緊急であるのか通常であるのかを示すものである。「呼び出し日時」は、呼び出し部60による呼び出しがあった日時である。「介護者」は、介護者を特定する情報(例えば、介護者の氏名や介護者に一意に割り当てられたID等)である。 "Call type" indicates whether the call is urgent or normal. The “call date and time” is the date and time when the calling unit 60 called. “Caregiver” is information identifying a caregiver (for example, the name of the caregiver, an ID uniquely assigned to the caregiver, etc.).

「対応開始日時」は、介護者が居室A1で介護(対応)を開始した日時である。「対応にかかった時間」は、介護を開始してから終了するまでの時間である。「ケア内容」は、介護の内容を特定する情報を示すものである。なお、図4では、一例として、介護の内容を示す文字列(『トイレの介助』等)を記載しているが、これに限るものではなく、例えば、介護の内容に応じて一意に割り当てられた数字等であってもよい。 The "response start date and time" is the date and time when the caregiver started nursing care (response) in the living room A1. "Time required for response" is the time from the start of care to the end of care. "Care content" indicates information specifying the content of nursing care. In FIG. 4, as an example, a character string indicating the content of nursing care (such as "toilet assistance") is described, but it is not limited to this, and for example, it is uniquely assigned according to the content of nursing care. It may be a number or the like.

「巡回日時」は、巡回している介護者が居室A1へ行った日時である。 “Date and time of patrol” is the date and time when the caregiver who is patrolling went to room A1.

介護履歴90は、呼び出しがあった場合、定期介護を行った場合、及び巡回を行った場合で、それぞれ記憶される項目が異なっている。具体的には、呼び出しがあった場合には、図4に示す1行目のレコードのように、「被介護者」、「対応種別」、「呼び出し種別」、「呼び出し日時」、「介護者」、「対応開始日時」、「対応にかかった時間」及び「ケア内容」が記憶される。 The nursing care history 90 stores different items depending on whether there is a call, when regular nursing care is performed, or when a patrol is performed. Specifically, when there is a call, as in the record on the first line shown in FIG. ', 'response start date and time', 'time required for response', and 'care details' are stored.

また、定期介護を行った場合には、図4に示す2行目のレコードのように、「被介護者」、「対応種別」、「介護者」、「対応開始日時」、「対応にかかった時間」及び「ケア内容」が記憶される。 In addition, when regular nursing care is provided, as in the record on the second line shown in FIG. time” and “care details” are stored.

また、巡回を行った場合には、図4に示す3行目のレコードのように、「被介護者」、「対応種別」、「介護者」及び「巡回日時」が記憶される。 In addition, when the patrol is performed, as in the third row record shown in FIG. 4, "care recipient", "type of care", "caregiver", and "patrol date and time" are stored.

介護システム1では、このような介護履歴90に関する処理として、図5に示す記憶処理を行うことができる。 In the care system 1, the storage process shown in FIG. 5 can be performed as the process related to such care history 90. FIG.

以下では、図4から図6を参照し、記憶処理について説明する。 Storage processing will be described below with reference to FIGS. 4 to 6 .

記憶処理は、介護履歴90を記憶するための処理である。記憶処理は、管理部80が親機20及び子機40との間で適宜信号を送受信することにより行われる。管理部80は、呼び出しがあった場合と、定期介護の場合と、巡回の場合と、で互いに異なる条件をトリガーに、記憶処理を開始する(ステップS100・S150・S200)。まず、呼び出しがあった場合における記憶処理の内容について説明する。 The memory processing is processing for storing the nursing care history 90 . The storage processing is performed by appropriately transmitting and receiving signals between the master device 20 and the slave device 40 by the management unit 80 . The management unit 80 starts the memory processing with different conditions as triggers for a call, regular nursing care, and patrol (steps S100, S150, and S200). First, the contents of memory processing when there is a call will be described.

上述の如く、呼び出し部60が操作されると、呼び出し部60から親機20へ信号が送信される。親機20は、当該信号を管理部80へ転送する。管理部80は、当該信号に基づいて呼び出しがあったと判断し、記憶処理を開始する(ステップS100:YES)。 As described above, when calling unit 60 is operated, a signal is transmitted from calling unit 60 to master device 20 . Master device 20 transfers the signal to management unit 80 . The management unit 80 determines that there is a call based on the signal, and starts storage processing (step S100: YES).

管理部80は、記憶処理を開始すると、ステップS110へ移行する。ステップS110において、管理部80は、認証部55から認証した情報を取得する。具体的には、介護施設では、介護を行う前に介護者が認証部55によって認証することが予め決められている。よって、居室A1へ行った介護者は、まず、自身が所有するICカードを認証部55に近づけて、当該ICカードの情報を認証部55に読み取らせる。認証部55は、読み取った情報に基づいて、介護者を認証する。その後、子機40から廊下灯30へ信号が送信され、廊下灯30が消灯される(図6に示す矢印B40参照)。 After starting the storage process, the management unit 80 proceeds to step S110. In step S<b>110 , the management unit 80 acquires authenticated information from the authentication unit 55 . Specifically, in nursing care facilities, it is predetermined that a caregiver authenticates with the authentication unit 55 before providing care. Therefore, the caregiver who has gone to the living room A1 first brings his or her own IC card close to the authentication unit 55 to cause the authentication unit 55 to read the information on the IC card. Authentication unit 55 authenticates the caregiver based on the read information. After that, a signal is transmitted from the handset 40 to the corridor light 30, and the corridor light 30 is turned off (see arrow B40 shown in FIG. 6).

ステップS110において、管理部80は、こうして介護者を認証した認証部55から信号を受信して、ICカードの情報及び認証した日時を取得する(図6に示す矢印B50・B60参照)。管理部80は、ステップS110の処理が終了すると、ステップS120へ移行する。 In step S110, the management unit 80 receives a signal from the authentication unit 55 that has thus authenticated the caregiver, and acquires information on the IC card and the date and time of authentication (see arrows B50 and B60 shown in FIG. 6). After completing the process of step S110, the management unit 80 proceeds to step S120.

ステップS120において、管理部80は、音声認識により介護の内容を識別する。具体的には、管理部80は、子機40のマイク53を動作させ、居室A1内の音声を記録した音声ファイルを取得する(図6に示す矢印B50・B60参照)。そして、管理部80は、取得した音声ファイルから適宜キーワードを抽出する等し、介護の内容を識別する。これにより、管理部80は、介護の内容、すなわち介護履歴90の「ケア内容」の情報を得ることができる。管理部80は、ステップS120の処理が終了すると、ステップS130へ移行する。 In step S120, the management unit 80 identifies the content of care by voice recognition. Specifically, the management unit 80 operates the microphone 53 of the slave device 40 and acquires an audio file recording the audio in the living room A1 (see arrows B50 and B60 shown in FIG. 6). Then, the management unit 80 identifies the contents of nursing care by, for example, appropriately extracting keywords from the acquired voice file. As a result, the management unit 80 can obtain information on the content of nursing care, that is, the “care content” of the nursing care history 90 . After completing the process of step S120, the management unit 80 proceeds to step S130.

ステップS130において、管理部80は、認証部55から新たに認証した情報を取得する。具体的には、介護施設では、介護を行った後に介護者が認証部55によって認証することが予め決められている。よって、介護を終えた介護者は、認証部55による認証をもう一度行うこととなる。管理部80は、当該認証部55から、ICカードの情報及び認証した日時を取得する(図6に示す矢印B50・B60参照)。 In step S<b>130 , the management unit 80 acquires newly authenticated information from the authentication unit 55 . Specifically, in nursing care facilities, it is predetermined that the caregiver authenticates the caregiver by the authentication unit 55 after providing care. Therefore, the caregiver who has finished caring needs to be authenticated again by the authentication unit 55 . The management unit 80 acquires information on the IC card and the date and time of authentication from the authentication unit 55 (see arrows B50 and B60 shown in FIG. 6).

また、ステップS130において、管理部80は、マイク53の動作を停止させると共に、音声認識を終了する。管理部80は、ステップS130の処理が終了すると、ステップS140へ移行する。 Also, in step S130, the management unit 80 stops the operation of the microphone 53 and terminates the speech recognition. After completing the process of step S130, the management unit 80 proceeds to step S140.

ステップS140において、管理部80は、ステップS110からステップS130で取得した情報等を介護履歴90に反映させる。具体的には、管理部80は、ステップS110で取得したICカードの情報に基づいて介護者を特定し、介護履歴90の「介護者」に登録する。 In step S<b>140 , the management unit 80 reflects the information and the like obtained in steps S<b>110 to S<b>130 in the care history 90 . Specifically, the management unit 80 identifies the caregiver based on the information of the IC card acquired in step S110, and registers the caregiver in the “caregiver” of the care history 90. FIG.

また、上述の如く、ステップS110は介護を行う前に実行されることから、ステップS110で認証した日時は、介護履歴90の「対応開始日時」に相当することとなる。そこで、管理部80は、ステップS110で認証した日時を介護履歴90の「対応開始日時」に登録する。 Further, as described above, since step S110 is executed before providing nursing care, the date and time authenticated in step S110 corresponds to the "response start date and time" of the nursing care history 90. FIG. Therefore, the management unit 80 registers the date/time authenticated in step S<b>110 in the “response start date/time” of the nursing care history 90 .

また、管理部80は、ステップS120で取得した「ケア内容」を介護履歴90に登録する。 In addition, the management unit 80 registers the “care details” acquired in step S120 in the nursing care history 90. FIG.

また、ステップS140において、管理部80は、介護履歴90の「対応にかかった時間」を算出する。このとき、管理部80は、ステップS110で認証した日時(介護を行う前の日時)とS130で認証した日時(介護を行った後の日時)との差を算出することで、「対応にかかった時間」を算出する。管理部80は、算出した「対応にかかった時間」を介護履歴90に登録する。 In step S<b>140 , the management unit 80 also calculates the “time taken for response” in the nursing care history 90 . At this time, the management unit 80 calculates the difference between the date and time authenticated in step S110 (date and time before nursing care) and the date and time authenticated in S130 (date and time after nursing care). time” is calculated. The management unit 80 registers the calculated “time required for handling” in the nursing care history 90 .

また、ステップS140において、管理部80は、認証部55から送信された信号に基づいて、「被介護者」を特定する。具体的には、ステップS110・S130で認証部55から送信された信号には、送信元(子機40)の情報が含まれている。そこで、管理部80は、当該信号に基づいて子機40を特定し、当該子機40が割り当てられた「被介護者」を特定する。管理部80は、特定した「被介護者」を介護履歴90に登録する。 In step S140, management unit 80 identifies the “care recipient” based on the signal transmitted from authentication unit 55. FIG. Specifically, the signal transmitted from the authentication unit 55 in steps S110 and S130 includes information on the transmission source (handset 40). Therefore, the management unit 80 identifies the child device 40 based on the signal, and identifies the “care recipient” to which the child device 40 is assigned. The management unit 80 registers the specified “care recipient” in the nursing care history 90 .

また、ステップS140において、管理部80は、親機20から転送された信号(呼び出し部60からの信号)に基づいて、「対応種別」が『呼び出し』であることを特定する。また、管理部80は、当該信号に基づいて、「呼び出し種別」及び「呼び出し日時」も特定する。具体的には、親機20から転送された信号(呼び出し部60からの信号)は、緊急の呼び出しであるか、又は通常の呼び出しであるかに応じて異なるものとなる。そこで、管理部80は、当該信号に基づいて、「呼び出し種別」を特定し、介護履歴90に登録する。また、親機20からの信号を受信した日時は、「呼び出し日時」に相当する。そこで、管理部80は、当該信号の受信日時を介護履歴90の「呼び出し日時」に登録する。 Also, in step S140, management unit 80 identifies that the "response type" is "call" based on the signal transferred from master device 20 (the signal from calling unit 60). The management unit 80 also identifies the "call type" and the "call date and time" based on the signal. Specifically, the signal transferred from master device 20 (the signal from calling unit 60) differs depending on whether it is an emergency call or a normal call. Therefore, the management unit 80 identifies the “call type” based on the signal and registers it in the nursing care history 90 . Also, the date and time when the signal from the base unit 20 was received corresponds to the "call date and time". Therefore, the management unit 80 registers the reception date and time of the signal in the “call date and time” of the nursing care history 90 .

以上により、管理部80は、「被介護者」、「対応種別」、「呼び出し種別」、「呼び出し日時」、「介護者」、「対応開始日時」、「対応にかかった時間」及び「ケア内容」を記憶することができる(図4に示す1番目のレコード参照)。 As described above, the management unit 80 can display the “care recipient”, “response type”, “call type”, “call date and time”, “caregiver”, “response start date and time”, “time required for response”, and “care contents” can be stored (see the first record shown in FIG. 4).

また、ステップS140において、管理部80は、マイク53で取得した音声ファイルを、介護履歴90と関連付けて記憶する。例えば、管理部80は、介護履歴90を作成するのに伴ってシーケンスを発行し、当該シーケンスを音声ファイルのパスと関連付けて記憶する。これによって、介護を行った際に録音された音声ファイルを容易に確認することができる。管理部80は、ステップS140の処理が終了すると、記憶処理を終了する。 Further, in step S140, the management unit 80 stores the audio file acquired by the microphone 53 in association with the care history 90. FIG. For example, the management unit 80 issues a sequence along with creating the care history 90, and stores the sequence in association with the audio file path. This makes it possible to easily check the audio file recorded during nursing care. When the process of step S140 ends, the management unit 80 ends the storage process.

以上のように、介護システム1においては、呼び出しがあった場合に、介護者を認証するようにしている(ステップS110・S130)。これによれば、居室A1へ行った介護者を特定することができる。また、居室A1へ行った日時も特定することができる。これによって、「介護者」及び「対応開始時間」の情報を管理部80に記憶させることができるため(ステップS140)、入力の手間を省いて利便性を向上させることができる。 As described above, in the care system 1, the caregiver is authenticated when called (steps S110 and S130). According to this, the caregiver who went to living room A1 can be specified. In addition, the date and time when the user went to the living room A1 can also be specified. As a result, the information on the "caregiver" and the "response start time" can be stored in the management unit 80 (step S140), thereby saving time and effort for input and improving convenience.

また、管理部80は、「介護者」等の情報を記憶処理の中で記憶することで、データの信頼性を向上させることもできる。すなわち、本実施形態とは異なり、「介護者」等の情報を手動で作成した場合、入力ミスや記憶違いにより、実際に居室A1に行った介護者と介護履歴90に記憶された「介護者」の情報とが一致しない(整合性が取れない)場合がある。これに対して、本実施形態では認証部55により認証した情報を管理部80に反映させるため、実際に居室A1に行った介護者と介護履歴90に記憶された「介護者」の情報とを確実に一致させることができる。 The management unit 80 can also improve the reliability of data by storing information such as "caregiver" in the storage process. That is, unlike the present embodiment, when information such as "caregiver" is manually created, input errors or memory errors may cause the caregiver who actually went to room A1 and the "caregiver" stored in the care history 90 to ” may not match (cannot be consistent). On the other hand, in this embodiment, in order to reflect the information authenticated by the authentication unit 55 in the management unit 80, the caregiver who actually went to the living room A1 and the information of the "caregiver" stored in the care history 90 are stored. can be matched with certainty.

また、管理部80は、二回目の認証(ステップS130)により「対応にかかった時間」を、音声認識(ステップS120)により「ケア内容」を特定することができる。また、管理部80は、親機20からの信号等により「被介護者」、「対応種別」、「呼び出し種別」及び「呼び出し日時」も特定することができる。以上によれば、呼び出しがあった場合において、介護履歴90に関する全ての情報を取得可能となる。このため、利便性をより向上させることができる。また、信頼性をより向上させることができる。 In addition, the management unit 80 can specify the "time taken for response" by the second authentication (step S130) and the "care details" by voice recognition (step S120). In addition, the management unit 80 can also specify the “care recipient”, “handling type”, “call type”, and “call date and time” based on a signal or the like from the master device 20 . According to the above, when there is a call, it is possible to acquire all the information related to the nursing care history 90 . Therefore, convenience can be further improved. Moreover, the reliability can be further improved.

次に、定期介護の場合における記憶処理の内容について説明する。 Next, the contents of memory processing in the case of regular nursing care will be described.

上述の如く、定期介護を行う場合、介護者は、決まった時間になった場合等に、居室A1へ行く。介護施設では、定期介護を行う場合、まず、ボタン54を押下(操作)することが予め決められている。よって、介護者は、まず、子機40のボタン54を押下する。制御部56は、管理部80に信号を送信し、ボタン54が押下されたことを管理部80に通知する。管理部80は、当該通知に基づいて定期介護が行われると判断し、記憶処理を開始する(ステップS100:NO、ステップS150:YES)。 As described above, when performing regular nursing care, the caregiver goes to the living room A1 at a fixed time. In nursing care facilities, it is predetermined that the button 54 should be pressed (operated) when regular nursing care is performed. Therefore, the caregiver first presses the button 54 of the handset 40 . The control unit 56 transmits a signal to the management unit 80 to notify the management unit 80 that the button 54 has been pressed. The management unit 80 determines that regular nursing care is performed based on the notification, and starts storage processing (step S100: NO, step S150: YES).

管理部80は、記憶処理を開始すると、ステップS160へ移行する。ステップS160において、管理部80は、ステップS110と同様に、ICカードの情報及び認証した日時を認証部55から取得する。管理部80は、ステップS160の処理が終了すると、ステップS170へ移行する。 After starting the storage process, the management unit 80 proceeds to step S160. In step S160, the management unit 80 acquires information on the IC card and the date and time of authentication from the authentication unit 55, as in step S110. After completing the process of step S160, the management unit 80 proceeds to step S170.

ステップS170において、管理部80は、ステップS120と同様に、音声認識による処理を行う。管理部80は、ステップS170の処理が終了すると、ステップS180へ移行する。 In step S170, the management unit 80 performs voice recognition processing in the same manner as in step S120. After completing the process of step S170, the management unit 80 proceeds to step S180.

ステップS180において、管理部80は、ステップS130と同様に、認証部55から認証した情報をもう一度取得する。また、管理部80は、マイク53の動作を停止させると共に、音声認識を終了させる。管理部80は、ステップS180の処理が終了すると、ステップS190へ移行する。 In step S180, the management unit 80 acquires the authenticated information again from the authentication unit 55, as in step S130. In addition, the management unit 80 stops the operation of the microphone 53 and terminates the voice recognition. After completing the process of step S180, the management unit 80 proceeds to step S190.

ステップS190において、管理部80は、ステップS160からステップS180で取得した情報等を介護履歴90に反映する。具体的には、「被介護者」、「介護者」、「対応開始日時」、「対応にかかった時間」及び「ケア内容」の情報を、呼び出しがあった場合(ステップS140)と同様に取得して、介護履歴90に登録する。 In step S<b>190 , the management unit 80 reflects the information and the like acquired in steps S<b>160 to S<b>180 in the care history 90 . Specifically, information such as "care recipient", "caregiver", "response start date and time", "response time", and "care details" are sent to Obtained and registered in the nursing care history 90 .

また、管理部80は、制御部56からボタン54が押下されたことが通知された(信号を受信した)ことに基づいて、「対応種別」が定期介護であることを特定し、介護履歴90に登録する。管理部80は、ステップS190の処理が終了すると、記憶処理を終了する。 In addition, based on being notified (received a signal) that the button 54 has been pressed from the control unit 56, the management unit 80 specifies that the “response type” is regular care, and the care history 90 to register. When the process of step S190 ends, the management unit 80 ends the storage process.

以上によれば、管理部80は、定期介護を行う場合でも、介護履歴90に関する全ての情報を管理部80に記憶可能となるため(図4に示す2番目のレコード参照)、入力の手間を省いて利便性を向上させることができる。 According to the above, the management unit 80 can store all information related to the nursing care history 90 in the management unit 80 even when regular nursing care is provided (see the second record shown in FIG. 4). It can be omitted to improve convenience.

次に、巡回の場合における記憶処理の内容について説明する。 Next, the contents of storage processing in the case of circulation will be described.

上述の如く、巡回を行う場合、介護者は、所定の時間帯(例えば、夜間の時間帯等)に適宜居室A1へ行く。介護施設では、巡回を行う場合に介護者が認証部55によって認証することが予め決められている。よって、巡回を行う介護者は、認証部55による認証を行うこととなる。管理部80は、ICカードの情報及び認証した日時を認証部55から取得する。管理部80は、このような認証に基づいて巡回が行われていると判断し、記憶処理を開始する(ステップS100:NO、ステップS150:NO、ステップS200)。 As described above, when the patrol is performed, the caregiver appropriately goes to the living room A1 during a predetermined time period (for example, night time period). In the nursing care facility, it is predetermined that the caregiver is authenticated by the authentication unit 55 when making a patrol. Therefore, the caregiver who makes the rounds is authenticated by the authentication unit 55 . The management unit 80 acquires information on the IC card and the date and time of authentication from the authentication unit 55 . The management unit 80 determines that the patrol is being performed based on such authentication, and starts storage processing (step S100: NO, step S150: NO, step S200).

管理部80は、記憶処理を開始すると、ステップS210へ移行する。ステップS210において、管理部80は、巡回する介護者が認証した情報等を介護履歴90に反映させる。 After starting the storage process, the management unit 80 proceeds to step S210. In step S<b>210 , the management unit 80 reflects the information authenticated by the circulating caregiver in the care history 90 .

具体的には、「被介護者」及び「介護者」の情報を、呼び出しがあった場合(ステップS140)と同様に取得して、介護履歴90に登録する。また、認証部55から信号を取得したこと(ステップS200)に基づいて、介護履歴90の「対応種別」が『巡回』であることを特定し、介護履歴90に登録する。また、管理部80は、認証した日時を介護履歴90の「巡回日時」に登録する(図4に示す3番目のレコード参照)。管理部80は、ステップS210の処理が終了すると、記憶処理を終了する。 Specifically, the information of the "cared person" and the "caregiver" is acquired and registered in the care history 90 in the same manner as when there is a call (step S140). Also, based on the acquisition of the signal from the authentication unit 55 (step S200), it specifies that the “service type” of the nursing care history 90 is “patrol” and registers it in the nursing care history 90. FIG. In addition, the management unit 80 registers the authenticated date and time in the "patrol date and time" of the care history 90 (see the third record shown in FIG. 4). When the process of step S210 ends, the management unit 80 ends the storage process.

これによれば、管理部80は、巡回を行う場合でも、介護履歴90に関する全ての情報を管理部80に記憶可能となるため、入力の手間を省いて利便性を向上させることができる。 According to this, the management unit 80 can store all the information related to the nursing care history 90 in the management unit 80 even when the patrol is performed.

次に、図5及び図7を参照し、第一画面D1及び第二画面D2の切り替えについて説明する。 Next, switching between the first screen D1 and the second screen D2 will be described with reference to FIGS. 5 and 7. FIG.

図7(a)に示す第一画面D1は、被介護者の情報を含まない画面である。図7(a)においては、第一画面D1の一例として、居室A1の部屋番号が表示されている。 The first screen D1 shown in FIG. 7(a) is a screen that does not include the information of the cared person. In FIG. 7A, the room number of living room A1 is displayed as an example of the first screen D1.

図7(b)に示す第二画面D2は、被介護者の情報が含まれる画面である。図7(b)においては、第二画面D2の一例として、被介護者の氏名、入居日及び介護レベルが表示されている。なお、介護レベルが表示される場合、当該介護レベルに応じてどのような介護が必要なのか、また必要でないのか等、具体的な介護内容に関する情報を表示してもよい。 The second screen D2 shown in FIG. 7(b) is a screen containing the information of the cared person. In FIG. 7B, as an example of the second screen D2, the cared person's name, move-in date, and care level are displayed. When the level of care is displayed, information regarding specific details of care, such as what kind of care is required or not, may be displayed according to the level of care.

表示部51には、基本的には、第一画面D1が表示されると共に第一画面D1から第二画面D2への切り替えが禁止されている。当該表示部51は、図4に示す記憶処理の中で一時的に第二画面D2へと切り替え可能となる。 Basically, the display unit 51 displays the first screen D1 and prohibits switching from the first screen D1 to the second screen D2. The display unit 51 can be temporarily switched to the second screen D2 during the storage processing shown in FIG.

具体的には、表示部51は、ステップS110・S160で一回目(介護を行う前)の認証が行われると、制御部56により、表示される画面が第一画面D1から第二画面D2へと切り替えられる。これによれば、介護を行う場合に、第二画面D2を通じて被介護者の情報を介護者に提供することができるため、介護を行い易くすることができる。 Specifically, when the first authentication (before nursing care) is performed in steps S110 and S160, the display unit 51 changes the displayed screen from the first screen D1 to the second screen D2 by the control unit 56. can be switched with According to this, when providing nursing care, the information of the care recipient can be provided to the caregiver through the second screen D2, so that the nursing care can be facilitated.

また、表示部51は、ステップS130・S180で二回目(介護を行った後)の認証が行われると、制御部56により、表示される画面が第二画面D2から第一画面D1へと切り替えられる。 Further, when the second authentication (after nursing care) is performed in steps S130 and S180, the display unit 51 switches the displayed screen from the second screen D2 to the first screen D1 by the control unit 56. be done.

このような構成によれば、介護を行う場合だけ、被介護者の情報を提供可能となる。これによって、第二画面D2の表示により介護を行い易くしながらも、プライバシーを保護することができる。 According to such a configuration, it is possible to provide the care-receiver's information only when providing care. Thus, privacy can be protected while nursing care is facilitated by the display of the second screen D2.

以上の如く、本実施形態に係る介護システム1は、被介護者の居室A1で介護者を認証する認証部55と、前記認証部55が前記介護者を認証した場合に、日時に関する情報と、前記介護者に関する情報と、を関連付けて記憶する管理部80(記憶部)と、を具備するものである。 As described above, the nursing care system 1 according to the present embodiment includes the authentication unit 55 that authenticates the caregiver in the cared person's living room A1, and when the authentication unit 55 authenticates the caregiver, the date and time information, A management unit 80 (storage unit) that associates and stores the information about the caregiver.

このように構成することにより、介護者がいつ居室A1へ行ったのかを把握することができる。これによって、居室A1に行った介護者の情報を手動で入力しなくて済むため、利便性を向上させることができる。 By configuring in this way, it is possible to grasp when the caregiver went to the living room A1. This eliminates the need to manually input the information of the caregiver who has been to the living room A1, thereby improving convenience.

また、前記管理部80は、前記認証部55によって一回目の認証(ステップS110・S160)が行われてから、二回目の認証(ステップS130・S180)が行われるまでの時間を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶するものである(ステップS140・S190)。 In addition, the management unit 80 determines the time from when the first authentication (steps S110 and S160) is performed by the authentication unit 55 until when the second authentication (steps S130 and S180) is performed. The information is stored in association with the information and the information on the caregiver (steps S140 and S190).

このように構成することにより、二回の認証を利用して時間を計測することができるため、利便性をより向上させることができる。特に、本実施形態では、介護を行う前後で認証を行っている(ステップS110・S130・S160・S180)。これにより、介護にかかった時間を管理部80に記憶可能となるため、利便性をより向上させることができる。 By configuring in this way, the time can be measured using two authentications, so convenience can be further improved. In particular, in this embodiment, authentication is performed before and after providing care (steps S110, S130, S160, and S180). As a result, the time required for nursing care can be stored in the management unit 80, so convenience can be further improved.

また、前記居室A1の外部に設置され、前記介護者に前記被介護者から呼び出しがあったことを報知可能な廊下灯30(報知部)と、前記居室A1の内部に設置され、操作されることで前記廊下灯30による報知を開始させる呼び出し部60と、をさらに具備し、前記廊下灯30は、前記一回目の認証を契機として報知を終了するものである。 In addition, a corridor light 30 (informing unit), which is installed outside the living room A1 and can notify the caregiver that the cared person has called, is installed inside the living room A1 and is operated. and a calling unit 60 for starting notification by the corridor light 30, and the corridor light 30 terminates the notification with the first authentication as a trigger.

このように構成することにより、一回目の認証が廊下灯30による報知の終了を兼ねることとなるため、利便性をより向上させることができる。 By configuring in this way, the first authentication also serves as the end of the notification by the corridor light 30, so convenience can be further improved.

また、前記管理部80は、前記呼び出し部60の操作、及び前記一回目の認証が行われた場合に(ステップS100:YES、ステップS110)、前記呼び出しに関する情報を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶するものである(ステップS140)。 In addition, when the calling unit 60 is operated and the first authentication is performed (step S100: YES, step S110), the management unit 80 stores the information regarding the calling, the information regarding the date and time, and the nursing care information. It is stored in association with the information about the person (step S140).

このように構成することにより、呼び出し部60による呼び出しがあった場合の情報(呼び出された介護者の情報等)を記憶可能となるため、利便性をより向上させることができる。 By configuring in this way, it becomes possible to store information (such as information about the called caregiver) when there is a call by the calling unit 60, so convenience can be further improved.

また、介護する際に入力するボタン54(入力部)をさらに具備し、前記管理部80は、前記ボタン54への入力、及び前記一回目の認証が行われた場合(ステップS150:YES、ステップS160)、前記入力に関する情報を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶するものである(ステップS190)。 In addition, a button 54 (input unit) for inputting when providing care is further provided, and the management unit 80 receives input to the button 54 and when the first authentication is performed (step S150: YES, step S160), the information on the input is stored in association with the information on the date and time and the information on the caregiver (step S190).

このように構成することにより、介護を行う場合の情報(例えば、定期介護を行う介護者の情報等)を記憶可能となるため、利便性をより向上させることができる。 By configuring in this way, it becomes possible to store information (for example, information of a caregiver who provides regular care, etc.) when providing care, so convenience can be further improved.

また、前記介護者の動き又は音声の少なくともいずれか一方を取得する取得部と、前記取得部により取得した前記動き又は前記音声の少なくともいずれか一方に基づいて、介護の内容を識別する識別部(音声認識機能)をさらに具備し、前記管理部80は、前記識別部により識別された前記介護の内容を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶するものである。
なお、本実施形態においては、マイク53により介護者の音声を取得している。当該マイク53は、本発明に係る取得部の実施の一形態である。
Also, an acquisition unit that acquires at least one of the movement or voice of the caregiver, and an identification unit that identifies the content of care based on at least one of the movement or the voice acquired by the acquisition unit ( voice recognition function), and the management unit 80 stores the content of the care identified by the identification unit in association with the information regarding the date and time and the information regarding the caregiver.
In addition, in this embodiment, the voice of the caregiver is acquired by the microphone 53 . The microphone 53 is one embodiment of the acquisition unit according to the present invention.

このように構成することにより、居室A1へ行った介護者の行動(介護の内容)を取得することができるため、利便性をより向上させることができる。 By configuring in this way, it is possible to acquire the behavior of the caregiver who went to the living room A1 (contents of caregiving), so that the convenience can be further improved.

また、前記取得部は、前記一回目の認証が行われてから前記二回目の認証が行われるまでの間だけ(ステップS110~S130・S160~S180)、前記動き又は前記音声を取得するものである。 Further, the acquisition unit acquires the movement or the voice only during the period from the first authentication to the second authentication (steps S110 to S130 and S160 to S180). be.

このように構成することにより、必要な時だけ介護者の動き又は音声を取得することができる。これによって、居室A1へ行った介護者の行動を取得しながらも、プライバシーを保護することができる。 By configuring in this way, the movement or voice of the caregiver can be acquired only when necessary. Thereby, the privacy can be protected while acquiring the behavior of the caregiver who went to the living room A1.

また、前記被介護者に関する情報を含む第一画面D1と、前記被介護者に関する情報を含まない第二画面D2と、を表示可能な表示部51をさらに具備し、前記表示部51は、前記一回目の認証が行われた場合に(ステップS110・S160)、前記第二画面D2から前記第一画面D1へと切り替え可能に構成されるものである。 Further, a display unit 51 capable of displaying a first screen D1 containing information about the care recipient and a second screen D2 not containing information about the care recipient is further provided, and the display unit 51 When the first authentication is performed (steps S110 and S160), the second screen D2 can be switched to the first screen D1.

このように構成することにより、必要な時だけ被介護者の情報を提供可能となる。これにより、プライバシーを保護することができると共に、介護を行い易くすることができる。 By configuring in this way, it is possible to provide the care-receiver's information only when necessary. As a result, privacy can be protected, and nursing care can be facilitated.

なお、本実施形態に係る管理部80は、本発明に係る記憶部の実施の一形態である。
また、本実施形態に係る廊下灯30は、本発明に係る報知部の実施の一形態である。
また、本実施形態に係るボタン54は、本発明に係る入力部の実施の一形態である。
Note that the management unit 80 according to this embodiment is an embodiment of the storage unit according to the present invention.
Further, the corridor light 30 according to this embodiment is one embodiment of the notification unit according to the present invention.
Also, the button 54 according to the present embodiment is an embodiment of the input section according to the present invention.

以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above configurations, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims.

例えば、認証部55は、ICカードによって認証を行うものとしたが、認証に用いられるデバイスはこれに限定されるものではなく、他のデバイスを用いてもよい。認証部55は、例えば、端末70等によって認証を行ってもよい。このように、呼び出し部60により呼び出される端末70を、認証のためのデバイスとしても用いる(兼用する)ことで、利便性を向上させることができる。 For example, although the authentication unit 55 performs authentication using an IC card, the device used for authentication is not limited to this, and other devices may be used. The authentication unit 55 may perform authentication using the terminal 70 or the like, for example. In this way, the convenience can be improved by using the terminal 70 called by the calling unit 60 also as a device for authentication.

また、認証部55は、NFC認証によって介護者を認証するものとしたが、認証の種類は、これに限定されるものではなく、他の認証を用いることができる。認証部55は、例えば、静脈認証や指紋認証等によって介護者を認証してもよい。なお、認証部55は、デバイスを用いない認証(例えば、生体認証等)を採用することで、デバイスの不所持により認証ができなくなるのを回避することができる。 Also, although the authentication unit 55 authenticates the caregiver by NFC authentication, the type of authentication is not limited to this, and other authentication can be used. The authentication unit 55 may authenticate the caregiver by vein authentication, fingerprint authentication, or the like, for example. Note that the authentication unit 55 employs authentication that does not use a device (for example, biometric authentication), thereby avoiding failure of authentication due to non-possession of a device.

また、認証部55は、表示部51等と1つにまとめられた状態で設置されるものとしたが、これに限定されるものではなく、表示部51等とは別に設置されていてもよい。 In addition, although the authentication unit 55 is installed together with the display unit 51 and the like, it is not limited to this, and may be installed separately from the display unit 51 and the like. .

また、管理部80は、介護を行っている間だけマイク53を動作させるものとしたが、マイク53を動作させるタイミングはこれに限定されるものではなく、例えば、終日動作させていてもよい。 In addition, although the management unit 80 operates the microphone 53 only while nursing care is being performed, the timing of operating the microphone 53 is not limited to this, and may be operated all day, for example.

また、管理部80は、ボタン54の操作により、定期介護と巡回とを判断したが(ステップS150・S200)、定期介護と巡回とを判断する手法はこれに限定されるものではなく、他の手法で判断してもよい。管理部80は、例えば、時間帯に応じて定期介護と巡回とを判断してもよい。具体的には、管理部80は、予め介護者が巡回する時間帯を記憶する。また、介護者は、定期介護及び巡回を行う場合に関わらず、居室A1へ行くと、まず、認証部55による認証を行う。管理部80は、認証した日時と、前記時間帯とを照合し、認証した日時が前記時間帯の間であれば巡回と判断し、そうでなければ定期介護であると判断する。 In addition, the management unit 80 determines whether regular care is to be provided by operating the button 54 (steps S150 and S200), but the method of determining whether to be regular care or to be provided by visiting is not limited to this. You can judge by the method. The management unit 80 may determine, for example, regular care and patrol depending on the time period. Specifically, the management unit 80 stores in advance the time zones during which the caregiver visits. When the caregiver goes to room A1, the authentication unit 55 first authenticates the caregiver, regardless of whether the caregiver performs regular care or patrols. The management unit 80 collates the authenticated date and time with the time period, and if the authenticated date and time is within the time period, determines that it is a patrol, and if not, it determines that it is regular care.

また、管理部80は、複数の介護者により介護を行う場合に、全ての介護者が認証を行うようにしてもよい(ステップS110・S130・S160・S180)。この場合、管理部80は、例えば、表示部51の操作等によって介護者の人数の入力を受け付けてから、一回目の認証を行う(ステップS110・S160)。そして、管理部80は、入力された回数だけ認証が行われた場合に、ステップS120・S170へ移行する。また、管理部80は、二回目の認証も、一回目の認証と同様に行う。このような構成によれば、複数の介護者により介護を行う場合に、全ての介護者を把握することができる。 Moreover, the management unit 80 may allow all of the caregivers to perform authentication when care is provided by a plurality of caregivers (steps S110, S130, S160, and S180). In this case, the management unit 80 receives the input of the number of caregivers by, for example, operating the display unit 51, and then performs the first authentication (steps S110 and S160). Then, the management unit 80 proceeds to steps S120 and S170 when authentication has been performed for the number of times entered. Also, the management unit 80 performs the second authentication in the same manner as the first authentication. According to such a configuration, all caregivers can be grasped when care is provided by a plurality of caregivers.

また、管理部80は、一回目及び二回目の認証が行われた日時の差により、「対応にかかった時間」を取得するものとしたが、「対応にかかった時間」を取得する手法は、これに限定されるものではなく、種々の手法を用いることができる。例えば、管理部80は、一回目の認証が行われた際にタイマー計測を開始し、二回目の認証が行われた際に当該タイマー計測を終了することで、「対応にかかった時間」を取得してもよい。 In addition, the management unit 80 acquires the "time required for response" based on the difference between the dates and times when the first and second authentications are performed. , but not limited thereto, and various methods can be used. For example, the management unit 80 starts timer measurement when the first authentication is performed, and ends the timer measurement when the second authentication is performed, thereby calculating the "time required for response". may be obtained.

また、管理部80は、スタッフステーションA2に設置されるものとしたが、管理部80の設置場所はこれに限定されるものではなく、他の場所であってよい。 Moreover, although the management unit 80 is installed in the staff station A2, the installation location of the management unit 80 is not limited to this, and may be other locations.

また、介護システム1は、介護者が二回目の認証を忘れた場合の対策として、エラー処理を行うものであってもよい。この場合、例えば、管理部80等がエラー処理を行うことができる。具体的には、管理部80は、一回目の認証(ステップS110・S160)をトリガーに時間の計測を開始し、当該時間が所定時間(例えば、1時間)を超えた場合に、介護者が二回目の認証を忘れたと判断する。この場合、管理部80は、ステップS130・S180を行うことなくステップS140・S190へ移行して、それまでに取得した情報(「介護者」及び「対応開始時間」等)を介護履歴90に登録する。また、管理部80は、表示部51に表示される画面を第二画面D2から第一画面D1へ切り替える。また、管理部80は、二回目の認証を忘れたことを適宜報知する。具体的には、例えば、管理部80は、親機20に信号を送信し、スピーカ21で警告音を鳴らしたり、介護者が所持する端末70にメッセージを送信する等して、二回目の認証を忘れていることを通知する。 In addition, the care system 1 may perform error processing as a countermeasure when the caregiver forgets to perform the second authentication. In this case, for example, the management unit 80 or the like can perform error processing. Specifically, the management unit 80 starts measuring time with the first authentication (steps S110 and S160) as a trigger, and when the time exceeds a predetermined time (for example, one hour), the caregiver It is determined that the second authentication is forgotten. In this case, the management unit 80 proceeds to steps S140 and S190 without performing steps S130 and S180, and registers the information acquired so far (“caregiver” and “response start time”, etc.) in the care history 90. do. In addition, the management unit 80 switches the screen displayed on the display unit 51 from the second screen D2 to the first screen D1. In addition, the management unit 80 appropriately notifies that the second authentication has been forgotten. Specifically, for example, the management unit 80 transmits a signal to the master device 20, sounds an alarm sound from the speaker 21, or transmits a message to the terminal 70 possessed by the caregiver to perform the second authentication. to notify you that you have forgotten

以上の如く、介護システム1は、前記二回目の認証が行われていない状態で所定の条件を満たした場合に、エラー処理を行う管理部80(エラー処理部)をさらに具備するものである。
また、前記管理部80は、前記一回目の認証が行われてから所定の時間が経過した場合に、前記所定の条件を満たしたと判断するものである。
As described above, the nursing care system 1 further includes the management unit 80 (error processing unit) that performs error processing when a predetermined condition is satisfied while the second authentication has not been performed.
Further, the management unit 80 determines that the predetermined condition is satisfied when a predetermined time has passed since the first authentication was performed.

このように構成することにより、介護者が二回目の認証を忘れてしまった場合でも、適切に処理することができる。 By configuring in this way, even when the caregiver forgets to perform the second authentication, it is possible to perform appropriate processing.

なお、エラー処理は、必ずしも管理部80が行う必要はなく、例えば、親機20等が行ってもよい。また、エラー処理は、必ずしも計測した時間に基づいて二回目の認証を忘れたと判断する必要はなく、他の手法によって行うものであってよい。 Note that error processing does not necessarily have to be performed by the management unit 80, and may be performed by, for example, the parent device 20 or the like. Also, the error processing does not necessarily have to be based on the measured time to determine that the second authentication has been forgotten, and other methods may be used.

また、管理部80は、音声に基づいて介護の内容を識別するものとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、介護者等の動きに基づいて介護の内容を識別してもよい。この場合、居室A1の介護者等の動きを検知するための機器、例えば、カメラや振動センサや赤外線センサ等が設置される。 In addition, although the management unit 80 identifies the content of nursing care based on the voice, it is not limited to this, and may identify the content of nursing care based on the movement of the caregiver or the like, for example. . In this case, a device for detecting the movement of the caregiver or the like in the living room A1, such as a camera, a vibration sensor, an infrared sensor, etc., is installed.

また、本実施形態では、第一画面D1の一例として部屋番号が表示されるものを挙げたが、第一画面D1の構成はこれに限定されるものではない。また、本実施形態では、第二画面D2の一例として被介護者の氏名等が表示されるものを挙げたが、第二画面D2の構成はこれに限定されるものではない。 In addition, in the present embodiment, the display of the room number is given as an example of the first screen D1, but the configuration of the first screen D1 is not limited to this. In addition, in the present embodiment, the second screen D2, which displays the name of the care recipient, etc., is exemplified, but the configuration of the second screen D2 is not limited to this.

また、一回目の認証(ステップS110・S160)は、介護の前に行うものとしたが、緊急を要する場合等においては、当然に、認証よりも介護が優先されるため、一回目の認証は、介護が開始された後に行われる場合もある。この場合、一回目の認証の日時(介護履歴90の「対応開始日時」)が、実際に介護者が居室A1で介護を開始した日時と一致しない可能性がある。そこで、このような場合を想定し、介護履歴90を手動で上書きすることも可能である。 In addition, the first authentication (steps S110 and S160) is supposed to be performed before nursing care. , in some cases after care has begun. In this case, the date and time of the first authentication (“response start date and time” in the nursing care history 90) may not match the date and time when the caregiver actually started nursing care in the living room A1. Therefore, assuming such a case, it is also possible to manually overwrite the care history 90 .

また、親機20、子機40及び管理部80が行う処理は、本実施形態とは異なる機器が行ってもよい。例えば、本実施形態では、音声認識を管理部80が行うものとしたが、これに限定されるものではなく、親機20等が行ってもよい。 Further, the processing performed by the parent device 20, the child device 40, and the management unit 80 may be performed by a device different from that of the present embodiment. For example, in the present embodiment, voice recognition is performed by the management unit 80, but the voice recognition is not limited to this, and may be performed by the parent device 20 or the like.

また、管理部80は、介護の内容をリアルタイムに取得するものとしたが、これに限定されるものではなく、二回目の認証(ステップS130・S180)が行われた後で行うものであってもよい。 In addition, although the management unit 80 acquires the details of nursing care in real time, the present invention is not limited to this. good too.

また、管理部80は、二回目の認証(ステップS130・S180)が行われた後で
介護履歴90に情報をまとめて反映するものとしたが、介護履歴90に情報を反映するタイミングは、これに限定されるものではなく、リアルタイムに反映してもよい。例えば、管理部80は、一回目の認証(ステップS110・S160)で「介護者」等を特定し、介護履歴90に反映してもよい。
In addition, the management unit 80 collectively reflects the information in the nursing care history 90 after the second authentication (steps S130 and S180) is performed. , and may be reflected in real time. For example, the management unit 80 may specify a “caregiver” or the like in the first authentication (steps S110 and S160) and reflect it in the nursing care history 90. FIG.

1 介護システム
55 認証部
80 管理部(記憶部)
A1 居室
1 care system 55 authentication unit 80 management unit (storage unit)
A1 living room

Claims (8)

被介護者の居室で介護者を認証する認証部と、
前記認証部が前記介護者を認証した場合に、日時に関する情報と、前記介護者に関する情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、
を具備し、
前記記憶部は、
前記認証部によって一回目の認証が行われてから、二回目の認証が行われるまでの時間を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶し、
前記介護者の動き又は音声の少なくともいずれか一方を取得する取得部と、
前記取得部により取得した前記動き又は前記音声の少なくともいずれか一方に基づいて、介護の内容を識別する識別部をさらに具備し、
前記記憶部は、
前記識別部により識別された前記介護の内容を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶し、
前記取得部は、
前記一回目の認証が行われてから前記二回目の認証が行われるまでの間だけ、前記動き又は前記音声を取得する、
介護システム。
an authentication unit that authenticates the caregiver in the care recipient's room;
a storage unit that associates and stores information about date and time and information about the caregiver when the authentication unit authenticates the caregiver;
and
The storage unit
storing the time from when the first authentication is performed by the authentication unit until when the second authentication is performed in association with the information about the date and time and the information about the caregiver;
an acquisition unit that acquires at least one of the caregiver's movement and voice;
Further comprising an identification unit that identifies the content of nursing care based on at least one of the movement and the sound obtained by the obtaining unit,
The storage unit
storing the content of the care identified by the identification unit in association with the information regarding the date and time and the information regarding the caregiver;
The acquisition unit
acquiring the movement or the sound only from the time the first authentication is performed until the second authentication is performed;
care system.
被介護者の居室で介護者を認証する認証部と、
前記認証部が前記介護者を認証した場合に、日時に関する情報と、前記介護者に関する情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、
を具備し、
前記記憶部は、
前記認証部によって一回目の認証が行われてから、二回目の認証が行われるまでの時間を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶し、
前記二回目の認証が行われていない状態で所定の条件を満たした場合に、エラー処理を行うエラー処理部をさらに具備し、
前記エラー処理部は、
前記一回目の認証が行われてから所定の時間が経過した場合に、前記所定の条件を満たしたと判断する、
護システム。
an authentication unit that authenticates the caregiver in the care recipient's room;
a storage unit that associates and stores information about date and time and information about the caregiver when the authentication unit authenticates the caregiver;
and
The storage unit
storing the time from when the first authentication is performed by the authentication unit until when the second authentication is performed in association with the information about the date and time and the information about the caregiver;
Further comprising an error processing unit that performs error processing when a predetermined condition is satisfied in a state where the second authentication has not been performed,
The error processing unit is
Determining that the predetermined condition has been satisfied when a predetermined time has elapsed since the first authentication was performed;
care system.
前記居室の外部に設置され、前記介護者に前記被介護者から呼び出しがあったことを報知可能な報知部と、
前記居室の内部に設置され、操作されることで前記報知部による報知を開始させる呼び出し部と、
をさらに具備し、
前記報知部は、
前記一回目の認証を契機として報知を終了する、
請求項1又は請求項2に記載の介護システム。
a notification unit installed outside the living room and capable of notifying the caregiver that the cared person has called;
a calling unit that is installed inside the living room and causes the notification unit to start notification by being operated;
further comprising
The notification unit is
Terminating the notification triggered by the first authentication,
The care system according to claim 1 or 2.
前記記憶部は、
前記呼び出し部の操作、及び前記一回目の認証が行われた場合に、前記呼び出しに関する情報を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶する、
請求項3に記載の介護システム。
The storage unit
When the calling unit is operated and the first authentication is performed, the information on the call is stored in association with the information on the date and time and the information on the caregiver.
The care system according to claim 3.
介護する際に入力する入力部をさらに具備し、
前記記憶部は、
前記入力部への入力、及び前記一回目の認証が行われた場合、前記入力に関する情報を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶する、
請求項から請求項4までのいずれか一項に記載の介護システム。
further comprising an input unit for inputting when providing care,
The storage unit
When the input to the input unit and the first authentication are performed, the information on the input is stored in association with the information on the date and time and the information on the caregiver.
The care system according to any one of claims 1 to 4.
前記介護者の動き又は音声の少なくともいずれか一方を取得する取得部と、
前記取得部により取得した前記動き又は前記音声の少なくともいずれか一方に基づいて、介護の内容を識別する識別部をさらに具備し、
前記記憶部は、
前記識別部により識別された前記介護の内容を、前記日時に関する情報及び前記介護者に関する情報と関連付けて記憶する、
請求項2に記載の介護システム。
an acquisition unit that acquires at least one of the caregiver's movement and voice;
Further comprising an identification unit that identifies the content of nursing care based on at least one of the movement and the sound obtained by the obtaining unit,
The storage unit
storing the content of the nursing care identified by the identification unit in association with the information on the date and time and the information on the caregiver;
The care system according to claim 2 .
前記二回目の認証が行われていない状態で所定の条件を満たした場合に、エラー処理を行うエラー処理部をさらに具備する、
請求項に記載の介護システム。
Further comprising an error processing unit that performs error processing when a predetermined condition is satisfied while the second authentication has not been performed,
The care system according to claim 1 .
前記被介護者に関する情報を含む第一画面と、前記被介護者に関する情報を含まない第二画面と、を表示可能な表示部をさらに具備し、
前記表示部は、
前記一回目の認証が行われた場合に、前記第二画面から前記第一画面へと切り替え可能に構成される、
請求項から請求項7までのいずれか一項に記載の介護システム。
further comprising a display unit capable of displaying a first screen containing information about the care recipient and a second screen not containing information about the care recipient,
The display unit
When the first authentication is performed, the second screen can be switched to the first screen,
The care system according to any one of claims 1 to 7.
JP2019176124A 2019-09-26 2019-09-26 care system Active JP7336938B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019176124A JP7336938B2 (en) 2019-09-26 2019-09-26 care system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019176124A JP7336938B2 (en) 2019-09-26 2019-09-26 care system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021052821A JP2021052821A (en) 2021-04-08
JP7336938B2 true JP7336938B2 (en) 2023-09-01

Family

ID=75271529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019176124A Active JP7336938B2 (en) 2019-09-26 2019-09-26 care system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7336938B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020014951A1 (en) 2000-05-05 2002-02-07 Kramer Kenneth L. Remote control for a hospital bed
JP2003088561A (en) 2001-09-20 2003-03-25 Aiphone Co Ltd Information display board for hospital
JP2008310474A (en) 2007-06-13 2008-12-25 Amano Corp Dispatched service management system
JP2012005611A (en) 2010-06-24 2012-01-12 Carecom Co Ltd Nurse call system
JP2014119844A (en) 2012-12-14 2014-06-30 Chugai Seisakusho Co Ltd Nursing care system
JP2019016137A (en) 2017-07-06 2019-01-31 富士通株式会社 Recording program, recording method and recording apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020014951A1 (en) 2000-05-05 2002-02-07 Kramer Kenneth L. Remote control for a hospital bed
JP2003088561A (en) 2001-09-20 2003-03-25 Aiphone Co Ltd Information display board for hospital
JP2008310474A (en) 2007-06-13 2008-12-25 Amano Corp Dispatched service management system
JP2012005611A (en) 2010-06-24 2012-01-12 Carecom Co Ltd Nurse call system
JP2014119844A (en) 2012-12-14 2014-06-30 Chugai Seisakusho Co Ltd Nursing care system
JP2019016137A (en) 2017-07-06 2019-01-31 富士通株式会社 Recording program, recording method and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021052821A (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019083468A (en) Output control device, intercom slave unit, and intercom system
WO2019142370A1 (en) Nurse call system
WO2018003463A1 (en) Central processing device and central processing method for monitored-person monitoring system, and monitored-person monitoring system
JP2006285671A (en) Security system and security method
CN110634211A (en) Visiting reminding method and related equipment
JPWO2017209094A1 (en) Watch system
JP2006287467A (en) Intercom system
JP7336938B2 (en) care system
AU2019436783B2 (en) Personal safety verification system
JP5107866B2 (en) Nurse call system
WO2018008937A1 (en) Method for unlocking locking device, and electronic device
JP6335061B2 (en) Intercom device
JP5579565B2 (en) Intercom device
JP5907855B2 (en) Resident support system
WO2017026219A1 (en) Monitored-subject monitoring system central processing device, method thereof, and monitored-subject monitoring system
JP2003298753A (en) Interphone system
JP2019008656A (en) Care recording support system, program for care recording support system, program for terminal, program for equipment, and program for server
JP2012117887A (en) Wake-up system, wake-up device, server device and program
JP2017151675A (en) Central processing device and central processing method of monitored person monitoring system, and the monitored person monitoring system
JP2012010200A (en) Interphone device
JP2002016714A (en) Multiple-dwelling house monitor system
JP2019146125A (en) Nurse call system
JP2022087951A (en) Intercom system, control method, and control program
JP2012085073A (en) Intercom device
JP7176297B2 (en) Information processing device, information processing method, program and dwelling unit terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150