JP7336697B1 - Information processing device, terminal, service cooperation system, information processing method and program - Google Patents
Information processing device, terminal, service cooperation system, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7336697B1 JP7336697B1 JP2022110549A JP2022110549A JP7336697B1 JP 7336697 B1 JP7336697 B1 JP 7336697B1 JP 2022110549 A JP2022110549 A JP 2022110549A JP 2022110549 A JP2022110549 A JP 2022110549A JP 7336697 B1 JP7336697 B1 JP 7336697B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- service
- information
- terminal
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 60
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 36
- 230000009471 action Effects 0.000 description 63
- 108010000020 Platelet Factor 3 Proteins 0.000 description 41
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 206010024796 Logorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005021 gait Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】ネットワークを介してサービスの提供を受けるユーザがサービス用の自身のアカウント情報を容易に管理することを可能にすること。【解決手段】本開示の一実施例に係る情報処理装置は、第1サービスに関連付けられた情報処理装置であって、第1サービスのユーザの第1顔画像データを記憶する記憶部と、第2サービスに関する利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データを、ユーザに関連付けられた端末に送信する送信部と、ユーザの第2顔画像データと、同意が得られたことを示す情報と、を端末から受信する受信部と、第1サービスにおいて第1顔画像データと第2顔画像データとを用いてユーザを認証し、少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び同意が得られたことを条件として、ユーザについて第1サービスと第2サービスとを連携させることを示す情報を記憶部に記憶する制御部と、を備える。【選択図】図2An object of the present invention is to enable a user who receives a service via a network to easily manage his or her own account information for the service. An information processing device according to an embodiment of the present disclosure is an information processing device associated with a first service, and includes a storage unit that stores first face image data of a user of the first service; 2. A transmitter that sends screen data for accepting consent to terms of service and provision of personal information to a terminal associated with the user, second facial image data of the user, and information indicating that consent has been obtained. and a receiving unit that receives from the terminal, authenticates the user using the first facial image data and the second facial image data in the first service, and at least confirms that the user has been authenticated in the first service and consents. and a control unit that stores information indicating that the first service and the second service are to be linked for the user on the condition that the first service and the second service are to be linked in the storage unit. [Selection diagram] Figure 2
Description
本開示は、情報処理装置、端末、サービス連携システム、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to an information processing device, a terminal, a service cooperation system, an information processing method, and a program.
ネットワークを介して提供されるサービスのユーザは、サービスを利用するにあたって、認証のために、サービス用のアカウント情報として個人の識別情報(ID)及びパスワードを入力するよう要求されることが一般的である。したがって、ユーザは、利用するサービスが多くなるほど、それらのサービス用のアカウント情報を管理する手間がかかる。 Users of services provided via networks are generally required to enter their personal identification information (ID) and password as account information for the service for authentication when using the service. be. Therefore, the more services the user uses, the more troublesome it becomes to manage the account information for those services.
なお、特許文献1には、ソーシャルメディアと連携した認証を実現する技術が開示されている。
Note that
複数のサービス用のユーザのアカウント情報を一元的に管理することは、ユーザにとって利便性がよい。 It is convenient for the user to centrally manage the user's account information for multiple services.
本開示の非限定的な実施例は、ネットワークを介してサービスの提供を受けるユーザがサービス用の自身のアカウント情報を容易に管理することを可能にする情報処理装置、端末、サービス連携システム、情報処理方法及びプログラムの提供に資する。 A non-limiting embodiment of the present disclosure includes an information processing device, a terminal, a service cooperation system, an information Contribute to the provision of processing methods and programs.
本開示の一実施例に係る情報処理装置は、第1サービスに関連付けられた情報処理装置であって、前記第1サービスのユーザの第1顔画像データを記憶する記憶部と、第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを、前記ユーザに関連付けられた端末に送信する送信部と、前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信する受信部と、前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証し、少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を前記記憶部に記憶する制御部と、を備える。 An information processing device according to an embodiment of the present disclosure is an information processing device associated with a first service, and includes a storage unit that stores first face image data of a user of the first service, and a second service. Terms of use and provision of personal information including screen data displaying a plurality of business operators to be provided and an explanation for the second service selected by the user from among the plurality of business operators to handle the first face image data screen data for accepting consent to the user, a transmission unit that transmits to the terminal associated with the user, the second face image data of the user, and information indicating that the consent has been obtained, the terminal and a receiving unit that receives from the first service using the first face image data and the second face image data to authenticate the user, and that the user has been authenticated at least in the first service; a control unit that stores, in the storage unit, information indicating that the first service and the second service are to be linked with respect to the user on condition that consent is obtained.
本開示の一実施例に係る端末は、前記端末に関連付けられたユーザの第1顔画像データ及び第2顔画像データを、第1サービスに関連付けられた情報処理装置に送信する送信部と、第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを前記情報処理装置から受信する受信部と、を備え、前記送信部は、前記同意が得られたことを示す情報を前記情報処理装置に送信し、少なくとも前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとが連携される。 A terminal according to an embodiment of the present disclosure includes a transmitting unit configured to transmit first face image data and second face image data of a user associated with the terminal to an information processing device associated with a first service ; Terms of use including screen data displaying a plurality of businesses that provide 2 services and an explanation for the second service selected by the user from among the plurality of businesses to handle the first face image data ; a reception unit for receiving screen data for accepting consent to provision of personal information from the information processing device, wherein the transmission unit transmits information indicating that the consent has been obtained to the information processing device. , on the condition that the user has been authenticated using the first face image data and the second face image data in at least the first service and that the consent has been obtained, the first service for the user and the second service are linked.
本開示の一実施例に係るサービス連携システムは、第1サービスに関連付けられた情報処理装置と、ユーザに関連付けられた端末と、を含むサービス連携システムであって、前記情報処理装置は、前記ユーザの第1顔画像データを記憶し、第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを前記端末に送信し、前記端末は、前記画面データを前記情報処理装置から受信し、前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記情報処理装置に送信し、前記情報処理装置は、前記第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信し、前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証し、少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を記憶する。 A service collaboration system according to an embodiment of the present disclosure is a service collaboration system including an information processing device associated with a first service and a terminal associated with a user, wherein the information processing device screen data for displaying a plurality of business operators providing a second service ; Terms of use including an explanation for handling data and screen data for accepting consent to the provision of personal information are transmitted to the terminal, and the terminal receives the screen data from the information processing device and 2 transmit the face image data and information indicating that the consent has been obtained to the information processing device, and the information processing device indicates that the second face image data and the consent have been obtained and information from the terminal, authenticate the user in the first service using the first facial image data and the second facial image data, and authenticate the user in at least the first service. Information indicating that the first service and the second service are to be linked with respect to the user on the condition that the first service and the second service are obtained on the condition that the first service and the second service are obtained.
本開示の一実施例に係る情報処理方法は、第1サービスに関連付けられた情報処理装置が実行する情報処理方法であって、前記第1サービスのユーザの第1顔画像データを記憶し、第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを、前記ユーザに関連付けられた端末に送信し、前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信し、前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証し、少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を記憶する。 An information processing method according to an embodiment of the present disclosure is an information processing method executed by an information processing apparatus associated with a first service, wherein first facial image data of a user of the first service is stored , Terms of use including screen data displaying a plurality of businesses that provide 2 services and an explanation for the second service selected by the user from among the plurality of businesses to handle the first face image data ; screen data for accepting consent to the provision of personal information is transmitted to the terminal associated with the user, and the user's second face image data and information indicating that the consent has been obtained are transmitted to the terminal and authenticates the user in the first service using the first facial image data and the second facial image data, and at least the user is authenticated in the first service and the consent is obtained Information indicating that the first service and the second service are to be linked with respect to the user is stored on the condition that the first service and the second service are to be linked.
本開示の一実施例に係るプログラムは、第1サービスに関連付けられた情報処理装置に、前記第1サービスのユーザの第1顔画像データを記憶する処理と、第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを、前記ユーザに関連付けられた端末に送信する処理と、前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信する処理と、前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証する処理と、少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を記憶する処理と、を実行させる。 A program according to an embodiment of the present disclosure includes a process of storing first face image data of a user of the first service in an information processing device associated with the first service, and a plurality of businesses providing the second service. to receive consent to the provision of personal information and terms of use including screen data displaying the person and an explanation for the second service selected by the user from among the plurality of business operators to handle the first facial image data; and a process of transmitting the screen data to the terminal associated with the user, a process of receiving the user's second face image data and the information indicating that the consent has been obtained from the terminal; A process of authenticating the user using the first face image data and the second face image data in the first service, and at least the user being authenticated in the first service and the consent being obtained. and a process of storing information indicating that the first service and the second service are to be linked with respect to the user.
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータープログラム、又は、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータープログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。 In addition, these general or specific aspects may be realized by systems, devices, methods, integrated circuits, computer programs, or recording media. may be realized by any combination of
本開示の一実施例によれば、第1サービスにおいて、ユーザに一意である可能性が高いユーザの顔画像データを用いてユーザの認証がなされたことを条件にして、ユーザについて第1サービスと第2サービスとが連携されるので、第2サービスにおいて複数アカウントが作成される可能性が低くなる。よって、ネットワークを介してサービスの提供を受けるユーザは、第1サービスにおいて、第2サービス等の別のサービス用の自身のアカウント情報を容易に管理することが可能となる。 According to an embodiment of the present disclosure, in the first service, on the condition that the user is authenticated using the user's face image data that is highly likely to be unique to the user, the user is identified as the first service. Since the second service is linked, the possibility of multiple accounts being created in the second service is reduced. Therefore, a user who receives services via a network can easily manage his/her own account information for other services such as the second service in the first service.
本開示の一実施例における更なる利点及び効果は、明細書及び図面から明らかにされる。かかる利点及び/又は効果は、いくつかの実施形態並びに明細書及び図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つ又はそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。 Further advantages and advantages of an embodiment of the present disclosure are apparent from the specification and drawings. Such advantages and/or advantages may be provided by some of the embodiments and features described in the specification and drawings, respectively, but not necessarily all provided to obtain one or more of the same features. no.
以下、図面を適宜参照して、本開示の実施の形態について、詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of well-known matters and redundant descriptions of substantially the same configurations may be omitted. This is to avoid unnecessary verbosity in the following description and to facilitate understanding by those skilled in the art.
なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。 It should be noted that the accompanying drawings and the following description are provided for a thorough understanding of the present disclosure by those skilled in the art and are not intended to limit the claimed subject matter.
<データ提供サービスの概要>
図1は、本開示の実施の形態に係るデータ提供サービスの概要を説明する図である。図1には、ユーザ1と、端末2と、データ提供PF(PF:Platform)3と、カメラ4a~4eと、事業者5a~5cと、ICカードシステム6a~6cと、が示してある。
<Overview of data provision service>
FIG. 1 is a diagram explaining an outline of a data providing service according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 shows a
ユーザ1は、端末2を用いて、データ提供PF3にアクセスし、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスに登録する。このとき、ユーザ1は、データ提供PF3に対して個人データを登録する。個人データとは、具体的には、氏名、年齢、性別、住所、生年月日、金融口座、クレジットカード、顔画像等、ユーザ1が入力可能な個人情報である。行動データとは、ユーザ1の行動を示すデータであり、具体的には、物品の購入履歴、移動の動線情報、入退情報、乗車/降車駅、訪問施設等が考えられる。
The
また、ユーザ1は、端末2を用いて、データ提供PF3に対し、ユーザ1の行動データのうちどのデータを提供してもよいか及びどの事業者5a~5cに提供してよいかを選択(指定)する。すなわち、ユーザ1は、ユーザ1の行動データを提供してもよい事業者5a~5cを選択できる。端末2は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、又はパーソナルコンピュータといった装置であってもよい。
In addition, the
図1に示すデータ提供PF3は、カメラ4a~4eが撮影したユーザの顔を含む撮像画像(以後、顔画像データという。)に対して顔認証を用いて、事前にデータ提供PF3に登録された人(ユーザ)の認証を行い、人(ユーザ)の行動データを収集し、収集した行動データのうち、人(ユーザ)が提供を許可したデータを事業者5a~5cに提供するサービス(以下、データ提供サービスと称することがある)を行う。このとき、顔認証を用いてユーザを認証したが、顔認証以外の認証方法を取ってよい。このような場合ではカメラが撮像した撮像画像にユーザの顔を含む必要はなく、人物を認識できるような画像であればよい。行動データの収集については、カメラを用いることを例示しているが、行動データを収集できるようなセンサ等でもよい。なお、データ提供PF3は、データ提供サービスを受ける事業者5a~5cとは異なる事業者(図示せず)によって管理されてもよい。
The
データ提供PF3を管理する事業者は、例えば、カメラ4a~4eを用いて、行動データを収集してもよいユーザを募る。行動データが収集されてもよいユーザは、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスに登録する。登録に際しては、前述したとおり、必要な個人データを入力して登録を行う。このとき、データ提供PF3を管理する事業者が提供するサービスの利用開始をきっかけに募ってもよい。サービスと合わせて、データ提供サービス登録する場合は、登録と同時に対象サービスへの提供を許可させることで利便性を確保することも可能である。図1に示すユーザ1は、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスに登録したユーザを示す。
The operator managing the
データ提供PF3は、データ提供サービスを実現するプラットフォームである。例えば、データ提供PF3は、カメラ4a~4eが撮影したユーザ1の顔画像データに基づいて、ユーザ1を認証し、ユーザ1の行動データを収集(取得)する。具体的には、データ提供PF3は、カメラ4a~4eが撮影したユーザ1の顔画像データに基づいて、ユーザ1を認証し、ユーザ1の駅間の移動や、構内や街路における移動経路や、店舗での物品の購入といった行動データを収集する。
The data providing PF3 is a platform that implements data providing services. For example, the
より具体的には、改札に設置された運賃を支払うためのカメラが撮影した顔画像データからユーザ1を認証することでユーザ1が入退場した駅情報を収集したり、駅構内や街路に設置されたカメラが撮影した顔画像データからユーザ1を認証することでユーザ1の移動経路を収集したり、店舗の顔決済用カメラが撮影した顔画像データからユーザ1を認証することでユーザ1の物品の購入情報を収集したりする。
More specifically, by authenticating the
データ提供PF3は、収集したユーザ1の行動データを、ユーザ1が選択した事業者5a~5cに送信する。例えば、ユーザ1が事業者5aと事業者5bとを選択していた場合、データ提供PF3は、収集したユーザ1の行動データを、事業者5aと事業者5bとに送信する。
The
データ提供PF3は、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスと外部サービスとの連携(以後、連携、連携サービス、サービス連携、サービス連携サービス、外部サービス連携又は外部サービス連携サービスと称することがある)を提供する。外部サービスは、データ提供PF3が提供するデータ提供サービス以外のネットワークを介したサービスを指し、例えば、事業者5a~5cによって提供されるサービスであってもよい。以下、外部サービスが事業者5a~5cによって提供されるものとして説明する。なお、あるユーザについてのデータ提供サービスと外部サービスとの連携(あるユーザについてデータ提供サービスと外部サービスとを連携させること)は、データ提供サービスのあるユーザと外部サービスの対応するユーザとを紐付ける(関連付ける、対応付ける)こと、あるユーザについてデータ提供サービスと外部サービスとを紐付けること等と捉えられてもよい。また、データ提供サービスのユーザが正当なユーザである場合(すなわち、データ提供サービスにおいて認証に成功した場合)、ユーザは、外部サービスにおいても正当なユーザであるとして、外部サービスを利用することができる。この場合、データ提供PF3(データ提供サービス)は、外部サービスの利用のために、データ提供PF3のウェブアプリケーション(ウェブブラウザを用いたアプリケーション)又は専用アプリケーションにより、外部サービスを提供することもあるし、外部サービス用のウェブアプリケーション又は専用アプリケーションに誘導することもある。
The data providing PF3 performs cooperation between the data providing service provided by the data providing PF3 and the external service (hereinafter sometimes referred to as cooperation, cooperation service, service cooperation, service cooperation service, external service cooperation, or external service cooperation service). provide. An external service refers to a service via a network other than the data providing service provided by the
データ提供PF3は、データ提供PF3(データ提供サービス)に登録されているユーザ(例えば、ユーザ1)による外部サービスに関する利用規約及び個人情報規約に対する同意に応じて、当該ユーザに対して外部サービス連携を可能にする。
The
その際に、当該ユーザが外部サービスに登録していない(ID及びパスワード(アカウント)を有していない)場合、データ提供PF3は、顔認証等、当該ユーザの認証に成功すると、当該ユーザの上述した個人情報の中から、新規登録に必要な情報を選択し、必要な情報を含む画面データを生成して当該ユーザの端末に送信する。当該ユーザが、必要な情報を確認し、新規登録にさらなる情報が必要な場合には当該さらなる情報を入力してデータ提供PF3に送信することで、データ提供PF3は、外部サービスを提供する事業者に、新規登録に必要な全ての情報を送信する。このようにして、データ提供PF3は、外部サービスへの新規登録を代行する。以後、当該ユーザは、外部サービスを利用することが可能となる。
At that time, if the user is not registered with the external service (does not have an ID and password (account)), the
一方、当該ユーザが外部サービスに登録している(ID及びパスワードを有している)場合、データ提供PF3は、当該ユーザから受け付けたID及びパスワードに基づいて、当該ユーザの認証(本人確認)を行う。認証に成功すると、以後、当該ユーザは、データ提供PF3を通じて、外部サービスを利用することが可能となる。
On the other hand, if the user is registered with the external service (has an ID and password), the
なお、データ提供PF3は、外部サービス連携により、外部サービスが提供する全ての機能を提供する場合もあるし、外部サービスが提供する一部の機能を提供する場合もある。
Note that the
カメラ4a~4eは、様々な場所に設置され、ユーザを撮影する。カメラ4a~4eは、撮影したユーザの顔画像データをデータ提供PF3に送信する。データ提供PF3は、受信した顔画像データを用いて、顔認証を行う。カメラの設置場所として、交通の改札、会場の出入り口、チェックポイント等の通過地点、レジ前、店舗の出入り口、その他人が移動するような場所に設置される。また、これらカメラは入退場を管理するゲート等に設置されたカメラでもよい。
例えば、カメラ4aは、改札に設置され、改札を通過するユーザを撮影する。カメラ4aは、撮影したユーザの顔画像データをデータ提供PF3に送信する。
For example, the
例えば、カメラ4bは、店舗等のレジ付近に設置され、物の決済をしたユーザを撮影する。カメラ4bは、撮影したユーザの顔画像データをデータ提供PF3に送信する。
For example, the
例えば、カメラ4cは、店舗等の入り口付近に設置され、来店又は退店したユーザを撮影する。カメラ4cは、撮影したユーザの顔画像データをデータ提供PF3に送信する。
For example, the
例えば、カメラ4dは、ビルや電柱といった構造物に設置され、建物内の通路又は街路を通過するユーザを撮影する。カメラ4dは、撮影したユーザの顔画像データをデータ提供PF3に送信する。
For example, the
例えば、カメラ4eは、遊園地やテーマパークといった場所の出入り口に設置されている入退管理用のゲートに設置され、ゲートを通過するユーザを撮影する。カメラ4eは、撮影したユーザの顔画像データを入退管理システムに送信するとともに、データ提供PF3に送信する。
For example, the
このように、カメラ4a~4eが様々な場所に設置されることにより、データ提供PF3は、データ提供PF3に登録したユーザ1の行動データを、幅広い範囲において収集できる。なお、カメラ4a~4eは、監視カメラであってもよい。
By installing the
また、カメラによって撮影されたユーザの顔画像データを収集しているが、顔画像データに限らず、カメラの撮影画像に対して人物検知や動線分析等をすることで、ユーザの行動データを収集してもよい。例えば、顔画像データから特定したユーザ1を複数のカメラの撮像画像において追跡することで、ユーザ1の動線等の行動データも収集することができる。
In addition, although we collect face image data of users captured by cameras, we are not limited to face image data. may be collected. For example, by tracking the
事業者5a~5cは、データ提供PF3から、データ提供PF3に登録したユーザ1の行動データが提供される。ただし、事業者5a~5cは、ユーザ1により、行動データの提供先として選択された場合に、ユーザ1の行動データが提供される。事業者5a~5cは、例えば、遊園地、商業施設、又は、宿泊施設、小売店等を経営する事業者であってもよい。また、事業者5a~5cは、例えば、都道府県、市、区等の自治体であってもよい。
The businesses 5a to 5c are provided with behavior data of the
なお、ユーザ1は提供先ごとに提供する行動データの細かな種類を選ぶことができ、提供先の事業者5a~5cには、選ばれた種類のデータしか提供されない。
Note that the
事業者5a~5cは、データ提供PF3から提供されたユーザ1の行動データを用いて、ユーザ1に対し、O2O(one to one)サービスを提供してもよい。例えば、事業者5a~5cは、データ提供PF3から提供されたユーザ1の行動データを人口知能(Artificial Intelligence、以下、AIと称することがある)に入力し、ユーザ1(個人)に合ったサービスを提供してもよい。また、事業者5a~5cは、データ提供PF3から提供されたユーザ1の行動データを用いて、店舗等の出店場所等を決定してもよい。例えば、事業者5a~5cは、データ提供PF3から提供されたユーザ1(複数人の行動データであってもよい)の行動データをAIに入力し、店舗の最適な出店場所を決定してもよい。
Business operators 5a to 5c may provide O2O (one to one) service to
事業者5a~5cは、データ提供PF3と(サービス)連携して、データ提供PF3を通じて、事業者5a~5cが提供するサービスをユーザ1に提供してもよい。データ提供PF3との連携にあたって、事業者5a~5cは、データ提供PF3から、データ提供PF3に登録したユーザ1の個人情報等が提供される。
The businesses 5a to 5c may cooperate (service) with the data providing PF3 to provide the
ICカードシステム6a~6cは、例えば、電車、バス、又は航空機といった交通会社によって管理される交通系ICカードシステム等である。ICカードシステム6a~6cは、例えば、改札といったユーザの入退出場所付近に設置されたカメラと連携して、構内へのユーザの入退出を検知し、検知したデータをデータ提供PF3に送信する。データ提供PF3は、入退出の検知データと、入退出場所付近に設置されたカメラの顔画像データとに基づいて、ユーザ1の行動データを収集する。すなわち、データ提供PF3は、ICカードシステム6a~6cといった、他のシステムと連携して、ユーザ1の行動データを収集してもよい。交通系ICカードシステム以外にも、入退管理システム監視システム等幅広いシステムと連携させて、データを収集してもよい。
The IC card systems 6a to 6c are, for example, transportation IC card systems managed by transportation companies such as trains, buses, and airplanes. The IC card systems 6a to 6c, for example, cooperate with a camera installed near the entrance/exit location of the user, such as a ticket gate, to detect the entry/exit of the user to/from the premises, and transmit the detected data to the data providing PF3. The
以下で説明するが、図1に示すデータ提供サービスでは、ユーザ1から2つの同意を得る。1つ目の同意は、データ提供PF3におけるデータ提供サービスに対する同意である。2つ目の同意は、ユーザ1が選択した事業者5a~5cにおける行動データの利用に対する同意である。
As will be explained below, the data provision service shown in FIG. 1 obtains two consents from
また、以下で説明するが、ユーザ1は、事業者5a~5cに提供する行動データの種類を選択できる。例えば、ユーザ1は、事業者5a~5cに提供する行動データの種類として、駅改札の入退ログに関する行動データ、駅構内の移動経路に関する行動データ、又は、店舗内の決済に関する行動データといった種類を選択できる。
Further, as will be described below, the
また、以下で説明するが、行動データを提供するユーザ1には、ポイントやクーポンといった特典が付与される。特典の付与により、ユーザ1には、図1に示すデータ提供サービスに登録しようというインセンティブが働く。また、データ提供PF3を管理する事業者は、行動データが収集されてもよいユーザを募りやすくなる。また、データ提供PF3を管理する事業者は、行動データが収集されてもよいユーザが増加することにより、ユーザの行動データの提供を受けたい事業者を増やすことができる。
Also, as will be described below, benefits such as points and coupons are given to the
また、以下で説明するが、少なくとも、データ提供サービスにおいてユーザ1が顔画像データを用いて認証されたこと(認証に成功したこと)、及び、外部サービスに関する利用規約及び個人情報提供に対するユーザ1の同意が得られたことを条件として、ユーザ1についてデータ提供サービスと外部サービスとの連携の設定がオンにされる。
In addition, as will be described below, at least the
データは、情報と言い換えられてもよい。ユーザ1の行動データは、個人情報と捉えてもよい。データ提供PF3を管理する事業者と、データ提供サービスを提供する事業者は異なっていてもよい。上記では、データ提供PF3を管理する事業者と、事業者5a~5cとは、異なるとしたが、事業者5a~5cのうちの1つ又は2以上の事業者が、データ提供PF3を管理してもよい。また、カメラ4a~4cから受信する顔画像データには、顔以外の部位の画像も含まれてもよい。
Data may also be referred to as information.
<システム構成例>
図2は、データ提供サービスを実現するデータ提供システム10の構成例を示した図である。図2において、図1と同じ構成要素には同じ符号が付してある。図2に示すように、データ提供システム10は、カメラ4a~4dと、サーバ11と、を有する。サーバ11は、図1に示したデータ提供PF3の機能を実現する。サーバ11は、情報処理装置と称されてもよい。端末2をさらに含むデータ提供システム10は、サービス連携システムと称されてもよい。
<System configuration example>
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the data providing system 10 that implements the data providing service. In FIG. 2, the same components as in FIG. 1 are given the same reference numerals. As shown in FIG. 2, the data providing system 10 has
図2には、データ提供システム10の他に、ユーザ1が使用する端末2と、事業者5aによって管理されるサーバ21aと、事業者5bによって管理されるサーバ21bと、事業者5cによって管理されるサーバ21cと、が示してある。また、図2には、データ提供システム10の他に、ICカードシステム6aを構成するサーバ22aと、ICカードシステム6bを構成するサーバ22bと、ICカードシステム6cを構成するサーバ22cと、が示してある。
In addition to the data providing system 10, FIG. A
サーバ11は、例えば、LAN(Local Area Network)、インターネット、及び、携帯電話ネットワーク等の無線ネットワークといったネットワークを介し、カメラ4a~4dと接続される。サーバ11は、ネットワークを介し、カメラ4a~4dが撮影したユーザ1の顔画像データを受信する。
The server 11 is connected to the
サーバ11は、例えば、LAN、インターネット、及び、無線ネットワークといったネットワークを介し、サーバ21a~21cと接続される。サーバ11は、ネットワークを介し、収集したユーザ1の行動データをサーバ21a~21cに送信する。また、サーバ11は、ネットワークを介し、端末2を介してユーザ1から受信したID及びパスワードをサーバ21a~21cに送信する。また、サーバ11は、ネットワークを介し、事業者5a~5cに登録されている(サーバ21a~21cに記憶されている)ユーザ1の電話番号をサーバ21a~21cから受信する。
The server 11 is connected to
サーバ11は、例えば、LAN、インターネット、及び、無線ネットワークといったネットワークを介し、サーバ22a~22cと接続される。サーバ11は、ネットワークを介し、ユーザ1の行動データを受信する。
The server 11 is connected to
サーバ11は、例えば、LAN、インターネット、及び、無線ネットワークといったネットワークを介し、端末2と接続される。サーバ11は、ネットワークを介し、以下で説明する各種画面データを端末2に送信する。また、サーバ11は、ネットワークを介し、端末2のカメラによって撮影された顔画像データ、ユーザ1によって入力されたID及びパスワード等を受信する。
The server 11 is connected to the
<サーバのブロック構成例>
図3は、サーバ11のブロック構成例を示した図である。図3に示すように、サーバ11は、プロセッサ31と、RAM(Random access memory)32と、HDD(Hard Disk Drive)33と、通信インターフェース34と、バス35と、を有している。
<Server block configuration example>
FIG. 3 is a diagram showing a block configuration example of the server 11. As shown in FIG. As shown in FIG. 3 , the server 11 has a processor 31 , a RAM (Random Access Memory) 32 , a HDD (Hard Disk Drive) 33 , a
プロセッサ31は、サーバ11全体を制御する。プロセッサ31は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であってもよい。プロセッサ31には、バス35を介して、RAM32、HDD33、及び通信インターフェース34が接続される。
The processor 31 controls the server 11 as a whole. The processor 31 may be, for example, a CPU (Central Processing Unit). A
プロセッサ31は、プログラムの実行によって、制御部31aとして機能する。制御部31aは、図1で説明したデータ提供PF3の機能を実現し、データ提供サービスを実現する。
The processor 31 functions as a
RAM32には、プロセッサ31に実行させるOS(Operating System)のプログラム及びアプリケーションプログラム等が一時的に格納される。また、RAM32には、CPU31による処理に必要な各種データが一時的に格納される。なお、RAM32は、プログラム等を一時的に記憶する記憶装置であって、RAMに限定されない。例えば、RAM32は、DRAM(Dynamic RAM)等の記憶装置であってもよい。
The
HDD33には、OS及びアプリケーションプログラム等が格納される。また、HDD33には、CPU31による処理に必要な各種データが格納される。なお、HDD33は、プログラム等を記憶する記憶装置であって、HDDに限定されない。例えば、HDD33は、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置であってもよい。
The
通信インターフェース34は、LAN、インターネット、及び、携帯電話ネットワークといったネットワークを介し、カメラ4a~4eと通信する。また、通信インターフェース34は、LAN、インターネット、及び、携帯電話ネットワークといったネットワークを介し、サーバ21a~21c及びサーバ22a~22cと通信する。なお、「通信インターフェース34が、情報を他の装置に送信する又は情報を他の装置から受信する」ことは、「プロセッサ31(制御部31a)が、(通信インターフェース34を介して、)情報を他の装置に送信する又は情報を他の装置から受信する」ことと捉えられてもよい。
The
端末2並びにサーバ21a~21c及びサーバ22a~22cも、図3に示すブロックと同様のブロックを有してもよい。例えば、ユーザ1が、事業者5a~5cが提供するサービスに登録している場合、サーバ21a~21cの記憶装置に、当該サービスを利用するためのユーザ1のID及びパスワード並びに他の個人情報等が、事業者5a~5c又は当該サービスに関連付けられて記憶されていてよい。
The
プロセッサ31及び制御部31aは、本開示に係る制御部の一例である。RAM32及びHDD33は、本開示に係る記憶部の一例である。通信インターフェース34は、本開示に係る送信部、受信部、通信部の一例である。
The processor 31 and the
<行動データの取り扱いについて>
行動データの取り扱いについて説明する。行動データは、ユーザ1の個人情報である。そのため、サーバ11は、端末2を介し、ユーザ1から、ユーザ1の行動データの取り扱いについての同意を受信(取得)する。サーバ11は、ユーザ1から同意が得られた場合に、ユーザ1の行動データを収集する。また、サーバ11は、収集した行動データを事業者5a~5cのサーバ21a~21cに送信する。
<Handling of action data>
Explain how behavior data is handled. The behavior data is
サーバ11は、2段階同意方式を採用する。すなわち、サーバ11は、端末2を介し、ユーザ1から2つの同意を取得する。1つ目の同意は、データ提供PF3におけるデータ提供サービスに対する同意である。2つ目の同意は、ユーザ1が選択した事業者5a~5cにおける行動データの利用に対する同意である。
Server 11 employs a two-step consent scheme. That is, server 11 obtains two consents from
なお、データ提供PF3は、2つ目の同意がない限り、行動データを事業者へは提供しないため、事業者は2つ目の同意を得た範囲でのみデータを利活用可能となる。データ提供PF3が自社サービスのマーケティングのために取得データを利活用することはない。 Since the data providing PF3 does not provide the behavior data to the business operator unless the second consent is obtained, the business operator can utilize the data only within the scope of obtaining the second consent. The data provider PF3 does not use the acquired data for marketing its own service.
図4は、2段階同意方式の1つ目の同意に関する画面例を示した図である。図4に示す画面41は、例えば、ユーザ1がデータ提供サービスに登録するときに、サーバ11によって、端末2のディスプレイに表示される。
FIG. 4 is a diagram showing a screen example regarding the first consent of the two-step consent method. A
画面41には、データ提供PF3におけるデータ提供サービスの、行動データ(個人情報)の取り扱いについての説明が含まれる。例えば、画面41には、ユーザ1の顔画像が、個人認証のため保存されること、収集したユーザ1の行動データが第三者の事業者(事業者5a~5c)に提供されること、を示す内容が含まれる。また、画面41には、行動データの利用用途、目的について、別途、行動データの提供先事業者(開示先事業者)の取り扱い(2つ目の同意)に従うものとすることを示す内容が含まれる。
The
画面41には、画面41に示す内容の行動データの取り扱い(以下、利用規約と称することがある)に同意するか否かをユーザ1に問うボタン41a,41bが表示される。端末2は、例えば、ボタン41aが押下された場合、ユーザ1が1つ目の利用規約に同意したことを示す情報(信号)をサーバ11に送信する。
The
ユーザ1は、データ提供PF3におけるデータ提供サービスの利用規約に同意すると、ユーザ1の行動データの提供先(事業者)を選択できる。
When the
ユーザ1は、行動データの提供先の選択を、いつでも行うことができる。例えば、ユーザ1は、行動データの提供先の選択を、1つ目の利用規約の同意直後に行ってもよいし、後日に行ってもよい。また、ユーザ1は、行動データの提供先の変更を、いつでも行うことができる。
The
図5は、行動データの提供先の選択及び変更に関する画面例を示した図である。図5に示す画面42は、例えば、端末2のディスプレイに表示されるメニュー画面において、行動データの提供先の選択及び変更に関するボタンが押下された場合に、端末2のディスプレイに表示されてもよい。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen for selecting and changing an action data provider. The screen 42 shown in FIG. 5 may be displayed on the display of the
画面42には、行動データの提供先事業者の一覧が表示される。また、画面41には、行動データの提供先事業者に対応して、行動データの提供先事業者を選択するためのトグルスイッチ42a~42dが表示される。
The screen 42 displays a list of business operators to whom action data is provided. In addition, on the
トグルスイッチ42a~42dの操作に応じて、ユーザ1の行動データの提供先が選択される。例えば、図5に示すトグルスイッチ42a,42dは、トグルスイッチ42a,42dに対応する事業者(〇〇株式会社及び**不動産)が、行動データの提供先事業者として、選択されたことを示す。
The destination of the action data of the
図5に示すように、行動データの提供先は、複数選択されてもよい。また、行動データの提供先は、1つ選択されてもよいし、1つも選択されなくてもよい。行動データの提供先が1つも選択されない場合、ユーザ1の行動データは、いずれの事業者にも提供されない。
As shown in FIG. 5, a plurality of action data providers may be selected. Also, one action data provider may be selected, or none may be selected. If no action data provider is selected,
端末2は、トグルスイッチ42a~42dのオン及びオフが切り替えられた場合、切り替えられた状態の情報をサーバ11に送信する。サーバ11は、トグルスイッチ42a~42dがオフからオンに切り替えられた場合、オンに切り替えられた事業者における行動データの取り扱いについての説明を含む画面データを、端末2に送信する。すなわち、サーバ11は、2段階同意方式の2つ目の同意に関する画面データを端末2に送信する。
When the
図6は、2段階同意方式の2つ目の同意に関する画面例を示した図である。図6に示す画面43は、サーバ11によって、端末2のディスプレイに表示される。画面43には、ユーザ1が行動データの提供先として選択した事業者の、行動データの取り扱いについての説明(利用規約)が含まれる。なお、利用規約は、事業者ごとにおける利用規約であって、事業者ごとに異なる。
FIG. 6 is a diagram showing a screen example regarding the second consent of the two-step consent method. A
画面43には、画面43に示す利用規約に同意するか否かをユーザ1に問うボタン43a,43bが表示される。端末2は、例えば、ボタン43aが押下された場合、ユーザ1が2つ目の利用規約に同意したことを示す情報をサーバ11に送信する。
The
ユーザ1は、画面43に示す、行動データの提供先事業者における利用規約(2つ目の利用規約)に同意すると、2つ目の利用規約に同意した事業者に提供する行動データの種類を選択できる。
When the
ユーザ1は、行動データの種類の選択を、いつでも行うことができる。例えば、ユーザ1は、行動データの種類の選択を、2つ目の利用規約の同意直後に行ってもよいし、後日に行ってもよい。また、ユーザ1は、提供先事業者に提供する行動データの種類の変更を、いつでも行うことができる。
図7は、提供先事業者に提供する行動データの選択及び変更に関する画面例を示した図である。図7に示す画面44は、例えば、端末2のディスプレイに表示されるメニュー画面において、行動データの種類の選択及び変更に関するボタンが押下された場合に、端末2のディスプレイに表示されてもよい。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen regarding selection and change of action data to be provided to the service provider. The
画面44には、提供先事業者へ提供する行動データの種類の一覧が表示される。また、画面44には、行動データの種類に対応して、行動データの種類を選択するためのトグルスイッチ44a~44eが表示される。
The
トグルスイッチ44a~44eの操作に応じて、提供先事業者に提供される、ユーザ1の行動データの種類が選択される。例えば、図7に示すトグルスイッチ44a,44c,44eは、トグルスイッチ44a,44c,44eに対応する種類の行動データ(改札入退ログ、店舗内動線、及びクーポン利用履歴)が、提供先事業者に提供される行動データとして、選択されたことを示す。
Depending on the operation of the
図7に示すように、行動データの種類は、複数選択されてもよい。また、行動データの提供先は、1つ選択されてもよい。サーバ11は、行動データの種類が1つも選択されていない場合(例えば、トグルスイッチ44a~44eが全てオフの場合)、ユーザ1に行動データの種類を1以上選択するよう促す画面データを端末2に送信してもよい。
As shown in FIG. 7, multiple types of behavior data may be selected. Also, one action data provider may be selected. If no action data type has been selected (for example, all of the
なお、行動データの種類は、行動データの提供先事業者ごとに設定されてもよい(異なってもよい)。例えば、行動データの種類は、図5に示した画面42において選択された行動データの提供先事業者ごとに異なってもよい。事業者ごとに、欲しい行動データの種類が異なる場合があるためである。 Note that the type of behavior data may be set (or may be different) for each provider to which the behavior data is provided. For example, the type of action data may differ for each provider of action data selected on the screen 42 shown in FIG. This is because the types of desired behavior data may differ from business to business.
<データ構成例1>
図8は、サーバ11に記憶されるユーザ登録データの構成例を示した図である。図8に示すように、ユーザ登録データ51は、ユーザを識別するID(識別子)と、ユーザの氏名、性別、年齢、及び住所と、ユーザの顔画像データと、を有する。また、ユーザ登録データは、その他必要とされるユーザの個人データを有してよい。
<Data configuration example 1>
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of user registration data stored in the server 11. As shown in FIG. As shown in FIG. 8, the user registration data 51 has an ID (identifier) for identifying a user, the user's name, sex, age and address, and the user's face image data. The user registration data may also include any other required personal data of the user.
ユーザが、1つ目の利用規約に同意した場合に、ユーザのユーザ登録データ51が、サーバ11のHDD33に記憶される。すなわち、ユーザは、1つ目の利用規約に同意すると、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスに登録される。
When the user agrees to the first terms of use, the user's user registration data 51 is stored in the
なお、サーバ11は、ユーザ1から、1つ目の利用規約の同意を得た後、ユーザ登録データ51の各情報(データ)を受け付けるための画面データを、端末2に送信する。端末2は、ユーザ1から、ユーザ登録データ51の各情報を受付け、受け付けた各情報をサーバ11に送信する。サーバ11は、端末2から送信された各情報を、ユーザ登録データ51としてHDD33に記憶する。
The server 11 transmits screen data for accepting each information (data) of the user registration data 51 to the
図9は、サーバ11に記憶される提供先関連データの構成例を示した図である。図9に示すように、提供先関連データ52は、ユーザを識別するIDと、提供先事業者情報と、開示範囲情報と、を有する。 FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of provision destination related data stored in the server 11. As shown in FIG. As shown in FIG. 9, the destination related data 52 has an ID for identifying a user, destination business operator information, and disclosure range information.
提供先関連データ52の提供先事業者情報は、ユーザが行動データの提供先事業者を選択した場合に、サーバ11のHDD33に記憶される。例えば、ID“001”のユーザが、図5に示した画面42において、行動データの提供先事業者“〇〇株式会社”及び“**不動産”を選択した場合、提供先事業者“〇〇株式会社”及び“**不動産”を示す情報が、提供先関連データ52のID“001”に対応する提供先事業者情報の欄に記憶される。
The destination business operator information of the destination related data 52 is stored in the
提供先関連データ52の開示範囲情報は、ユーザが提供先事業者に提供する行動データの種類を選択した場合に、サーバ11のHDD33に記憶される。例えば、ID“001”のユーザが、図7に示した画面44において、行動データの種類“改札入退ログ”及び“店舗内動線”を選択した場合、ユーザが選択した行動データの種類“改札入退ログ”及び“店舗内動線”を示す情報が、提供先関連データ52のID“001”に対応する開示範囲情報の欄に記憶される。
The disclosure range information of the provision destination related data 52 is stored in the
図10は、サーバ11に記憶される行動データの構成例を示した図である。図10に示すように、行動データ53は、ユーザを識別するIDと、ユーザの施設等への入場に関する情報と、ユーザの施設等からの退場に関する情報と、を有する。入場に関する情報には、ユーザが施設等へ入場した日時と、入場した場所に関する情報と、が含まれる。退場に関する情報には、ユーザが施設等から退場した日時と、退場した場所に関する情報と、が含まれる。 FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of action data stored in the server 11. As shown in FIG. As shown in FIG. 10, the behavior data 53 includes an ID for identifying the user, information regarding the user's entry into the facility or the like, and information regarding the user's exit from the facility or the like. The information on entry includes the date and time when the user entered the facility, etc., and information on the place of entry. The information on leaving includes the date and time when the user left the facility, etc., and the information on the place where the user left.
サーバ11は、カメラ4a~4eから、顔画像データを受信する。サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データと、図8で説明したユーザ登録データ51の顔画像データとを比較し、カメラ4a~4eから受信した顔画像データに、データ提供サービスに登録した顔画像データが含まれているか否かを判定する。サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データに、データ提供サービスに登録した顔画像データが含まれていた場合、その顔画像データのユーザの行動データをHDD33に記憶する。
The server 11 receives face image data from the
なお、サーバ11は、例えば、カメラ4a~4eから受信した顔画像データの受信時刻によって、ユーザの施設等への入場日時及び退場日時を取得してもよい。また、サーバ11は、カメラ4a~4eの設置場所の情報に基づいて、ユーザが入場及び退場した場所(施設等)の情報を取得してもよい。
The server 11 may acquire the date and time of entry and the date and time of exit of the user from the facility or the like, for example, based on the reception time of the face image data received from the
また、行動データ53には、ユーザの決済に関する情報やクーポンの利用に関する情報も含まれてよい。ユーザの決済に関する情報には、例えば、決済日時及び決済場所(施設等)の情報が含まれてもよい。ユーザのクーポン利用に関する情報には、例えば、クーポン利用日時及びクーポン利用場所(例えば、施設の名称等)の情報が含まれてもよい。 The behavior data 53 may also include information on user settlement and information on use of coupons. The information about the user's payment may include, for example, information on the date and time of payment and the place of payment (facilities, etc.). The information about the user's coupon use may include, for example, the date and time of coupon use and the place of coupon use (for example, the name of the facility, etc.).
<行動データの収集及び提供の動作説明>
図11は、サーバ11の行動データの収集及び提供に関する動作例を説明する図である。サーバ11は、カメラ4a~4eから、顔画像データを受信する。サーバ11は、受信した顔画像データの特徴量を抽出し、図8で説明したユーザ登録データ51の顔画像データと照合する。すなわち、サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データと、データ提供サービスに登録したユーザの顔画像データとを照合する。
<Explanation of action data collection and provision>
11A and 11B are diagrams for explaining an operation example related to collection and provision of action data of the server 11. FIG. The server 11 receives face image data from the
サーバ11は、照合の結果、カメラ4a~4eから受信した顔画像データが、データ提供サービスに登録したユーザの顔画像データに一致しない場合、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザは、データ提供サービスに登録していないと判定する(図11の矢印A1参照)。サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザが、データ提供サービスに登録していないと判定した場合、カメラ4a~4eから受信した顔画像データを破棄する。
If the face image data received from the
一方、サーバ11は、照合の結果、カメラ4a~4eから受信した顔画像データが、データ提供サービスに登録したユーザの顔画像データに一致した場合、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザは、データ提供サービスに登録していると判定する(図11の矢印A2参照)。
On the other hand, if the face image data received from the
なお、サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データと、データ提供サービスに登録したユーザの顔画像データとの一致度が或る閾値以上の場合に、カメラ4a~4eから受信した顔画像データが、データ提供サービスに登録したユーザの顔画像データに一致したと判定してもよい。
When the degree of matching between the face image data received from the
サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザが、データ提供サービスに登録していると判定した場合、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザの行動データを記憶する(図11の矢印A3参照)。例えば、サーバ11は、図10で説明した行動データ53をHDD33に記憶する。
When the server 11 determines that the user of the face image data received from the
また、サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザが、データ提供サービスに登録していると判定した場合、図8で説明したユーザ登録データ51を参照し、顔画像データのユーザのIDを取得する。サーバ11は、取得したIDに基づいて、図9で説明した提供先関連データ52を参照し、提供先関連データ52に、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザ(以下、登録ユーザと称することがある)の提供先事業者情報が記憶されているか否かを判定する。
If the server 11 determines that the user of the face image data received from the
サーバ11は、提供先関連データ52に、登録ユーザの提供先事業者情報が記憶されていると判定した場合、提供先事業者情報が示す提供先事業者のサーバに、登録ユーザの行動データを送信する。その際、サーバ11は、登録ユーザの開示範囲情報(図9の提供先関連データ52を参照)に基づく種類の行動データを抽出し、提供先事業者情報が示す提供先事業者のサーバに送信する(図11の矢印A4を参照)。 When the server 11 determines that the registered user's destination business operator information is stored in the destination related data 52, the server 11 stores the behavior data of the registered user in the server of the destination business indicated by the destination business operator information. Send. At that time, the server 11 extracts the type of action data based on the disclosure range information of the registered user (see the provision destination related data 52 in FIG. 9), and transmits it to the server of the provision destination business indicated by the provision destination business entity information. (see arrow A4 in FIG. 11).
一方、サーバ11は、提供先関連データ52に、登録ユーザの提供先事業者情報が記憶されていないと判定した場合、登録ユーザの行動データを事業者のサーバに送信しない(図11の矢印A5を参照)。例えば、サーバ11は、登録ユーザが、図5の画面42において、行動データの提供先事業者を1つも選択していなかった場合、登録ユーザの行動データを事業者のサーバに送信しない。 On the other hand, when the server 11 determines that the registered user's information on the provider is not stored in the provider-related data 52, the server 11 does not transmit the behavior data of the registered user to the provider's server (see arrow A5 in FIG. 11). ). For example, the server 11 does not transmit the behavior data of the registered user to the provider's server if the registered user has not selected any provider of behavior data on the screen 42 of FIG.
なお、サーバ11は、登録ユーザの行動データをリアルタイムで提供先事業者のサーバ21a~21cに送信してもよい。また、サーバ11は、例えば、午前0時といった所定のタイミングにおいて、HDD33に記憶(蓄積)した登録ユーザの行動データを提供先事業者のサーバ21a~21cに送信してもよい。
The server 11 may transmit the behavior data of the registered users in real time to the
また、サーバ11は、ユーザによって行動データの提供先事業者が選択されたタイミングにおいて、選択された提供先事業者に対し未送信の行動データがあれば、現在から一定期間過去に遡った未送信の行動データを提供先事業者のサーバに送信してもよい。また、サーバ11は、ユーザによって行動データの種類が選択されたタイミングにおいて、未送信の種類の行動データがあれば、現在から一定期間過去に遡った未送信の行動データを提供先事業者のサーバに送信してもよい。 In addition, if there is behavior data that has not been sent to the selected provider at the timing when the user selects the provider of the behavior data, the server 11 detects the unsent behavior data that goes back a certain period of time from the present to the past. may be transmitted to the server of the provider. In addition, at the timing when the type of behavior data is selected by the user, if there is any type of behavior data that has not yet been transmitted, the server 11 sends the untransmitted behavior data that goes back a certain period of time from the present to the server of the provider. may be sent to
<サービス連携について>
データ提供PF3は、データ提供サービスに登録されているユーザ1による、事業者5a~5cが提供するサービスに関する利用規約及び個人情報規約に対する同意に応じて、データ提供サービスと事業者5a~5cが提供するサービスとのサービス連携を可能にする。
<About service cooperation>
The
その際に、ユーザ1が外部サービスに登録していない(有効なID及びパスワードを有していない、有効なID及びパスワードがサーバ21a~21cの記憶装置に記憶されていない)場合、データ提供PF3は、顔認証等、当該ユーザの認証に成功すると、ユーザ1の個人情報の中から、新規登録に必要な情報を選択し、必要な情報を含む画面データを生成して端末2に送信する。ユーザ1が、必要な情報を確認し、新規登録にさらなる情報が必要な場合には当該さらなる情報を入力して、端末2を介し、データ提供PF3に送信することで、データ提供PF3は、外部サービスを提供する事業者に、新規登録に必要な全ての情報を送信する。サービスに登録する際の登録データは、サービスによって大きくは異ならないため、このように、データ提供PF3が、必要な情報をユーザ1に提示することで、ユーザ1は、登録に要する手間を軽減することができる。
At that time, if the
一方、ユーザ1が外部サービスに登録している(有効なID及びパスワードを有している、有効なID及びパスワードがサーバ21a~21cの記憶装置に記憶されている)場合、データ提供PF3は、端末2を介してユーザ1から受け付けたID及びパスワードに基づいて、ユーザ1の認証(本人確認)を行う。
On the other hand, when the
図12は、外部サービス連携の設定をオンにするための、あるいは、外部サービス連携を有効化又は無効化するための画面例を示した図である。図12に示す画面45は、例えば、端末2を介し、ユーザ1が、顔認証等の認証を経てデータ提供サービスにログインした後、端末2のディスプレイに表示されたメニュー画面から外部サービス連携の項目を選択し、サーバ11が対応する画面データを端末2に送信することで、端末2のディスプレイに表示される。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen for turning on the setting of external service cooperation, or for enabling or disabling external service cooperation. A screen 45 shown in FIG. 12 is displayed, for example, after the
画面45には、外部サービス連携の設定をオンにすることが可能な事業者のサービスの一覧が表示される。このようなサービスは、上述したようにユーザ1が選択した行動データの提供先事業者が提供するサービスであってもよい。
The screen 45 displays a list of services of providers whose external service linkage setting can be turned on. Such a service may be a service provided by the provider of behavior data selected by the
また、画面45には、サービスに対応して、サービス連携を有効化又は無効化するためのトグルスイッチ45a,45b,45d、サービス連携の設定をオンにするためのボタン45cが表示される。また、サービス連携の設定がオンにされている(トグルスイッチが表示されている)場合、画面45には、サービス連携の詳細を設定するためのボタン(トグルスイッチ45a,45b,45dの右側の「設定」ボタン)も表示される。
Also displayed on the screen 45 are
ここで、外部サービス連携の設定をオンにすることは、データ提供サービスと外部サービスとの連携を意味してよく、したがって、データ提供サービスのユーザと外部サービスのユーザとを紐付けること、あるユーザについてデータ提供サービスと外部サービスとを紐付けること等と捉えられてもよい。また、(サービス)連携の有効化とは、顔画像データ(顔認証)を用いて外部サービスを利用できることを意味してよい。例えば、外部サービスがクレジットカード決済である場合、データ提供サービスにおいて顔認証に成功すれば、外部サービスにおいて個人情報の入力をしなくても、クレジットカード決済を行うことができてよい。反対に、(サービス)連携の無効化とは、顔画像データ(顔認証)を用いて外部サービスを利用できないことを意味してよい。 Here, turning on the external service linkage setting may mean linkage between the data providing service and the external service. may be regarded as linking the data providing service and the external service. Further, enabling (service) cooperation may mean that an external service can be used using face image data (face authentication). For example, if the external service is credit card payment, if face authentication is successful in the data providing service, credit card payment can be made without entering personal information in the external service. Conversely, disabling (service) cooperation may mean that external services cannot be used using face image data (face authentication).
ユーザ1によるトグルスイッチ45a,45b,45dの操作に応じて、サービス連携が有効化又は無効化される(例えば、オンは、有効化されている状態又は有効化が選択されたことを示し、オフは、無効化されている状態又は無効化が選択されたことを示す)。例えば、端末2は、ユーザ1によりトグルスイッチが操作されると、サービス連携が有効化又は無効化されることを示す情報をサーバ11に送信し、サーバ11は、当該情報を受信すると、サービス連携を有効化又は無効化する。例えば、図12に示すトグルスイッチ45a,45dは、トグルスイッチ45a,45dに対応する事業者のサービス(□□社の交通ICサービス、△△社の入退管理サービス)との連携が有効化されている状態又は当該連携の有効化が選択されたことを示す。例えば、図12に示すトグルスイッチ45bは、トグルスイッチ45bに対応する事業者のサービス(**社の口座振替サービス)との連携が無効化されている状態又は当該連携の無効化が選択されたことを示す。
Depending on the operation of the
連携が有効化されている場合、以降も、ユーザ1は、例えば顔認証により、データ提供サービスにログインすれば、サービス連携により、外部サービスにもログインすることになる。したがって、外部サービス利用の利便性が向上する。
When the cooperation is enabled, if the
一方で、ユーザ1によるボタン45cの操作(押下又はタップ)に応じて、次のステップである利用規約及び個人情報規約に対する同意の可否受付けに進む。例えば、端末2は、ユーザ1によりボタン45cが操作されると、ボタン45cに対応する事業者のサービス(〇〇市の証書発行サービス)サービスに関する利用規約及び個人情報規約に対する同意の可否受付けに進むことを示す情報をサーバ11に送信する。そして、サーバ11は、当該情報を受信すると、図13に示す利用規約及び個人情報規約に同意するか否かをユーザ1に問う画面データを生成して端末2に送信する。
On the other hand, according to the operation (pressing or tapping) of the
なお、ユーザ1によりボタン45cが押下されて以下で説明するようにユーザ1の認証に成功すると、初期状態として、トグルスイッチ45a、45dと同様に、サービス連携が有効化されている状態になってよい。あるいは、トグルスイッチ45bと同様に、サービス連携が無効化されている状態になってもよい。この場合、サービス連携を有効化するためにはもう1段階の設定(トグルスイッチの操作)が必要になる。
When the
ユーザ1は、サービス連携の設定がオンにされていればいつでも、サービス連携を有効化又は無効化することができる。また、ユーザ1は、サービス連携の設定がオフにされていればいつでも、サービス連携の設定をオンにすることができる。また、ユーザ1は、サービス連携の設定がオンにされていればいつでも、サービス連携の設定をオフにすることができる。なお、サービス連携のオフにすることは、ユーザ1が上述した「設定」ボタンを操作して、サービス連携の詳細を設定するための画面(図示せず)において設定することが可能である。例えば、サーバ11は、サービス連携の設定がオフにされる(サービス連携が解除される)と(端末2からユーザ1についてのサービス連携の設定がオフにされることを示す情報を受信すると)、ユーザ1のアカウント情報の削除を要求する情報(外部サービスからユーザ1を削除するための情報)を、対応する外部サービスを提供する事業者のサーバに送信することで、ユーザ1のアカウント情報の削除を行わせることができる。
図13は、外部サービスに関する利用規約及び個人情報規約(個人情報提供)に対する同意に関する画面例を示した図である。図13に示す画面46は、例えば、上述したようにボタン45cが操作されると、サーバ11が対応する画面データを端末2に送信することで、端末2のディスプレイに表示される。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen regarding consent to the terms of use and personal information terms (provision of personal information) relating to external services. The
画面46には、事業者が提供するサービス(〇〇市の証書発行サービス)に関する利用規約及び個人情報規約(プライバシーポリシー)が含まれる。
The
また、画面46には、画面46に示す利用規約に同意するか否かを示すチェックボックス46a、画面46に示す個人情報規約に同意するか否かを示すチェックボックス46b、次のステップである、外部サービスにおける本人確認(認証)又は新規登録のための前処理)に進むためのボタン46cが表示される。なお、ボタン46cは、チェックボックス46a,46bのうち少なくとも一方が入力(チェック)されていない場合には、グレーアウトされて操作(押下、タップ)可能でなく、チェックボックス46a,46bの両方が入力(チェック)された場合に、操作可能になる。
Also, on the
例えば、端末2は、ユーザ1が利用規約及び個人情報規約に同意して、ユーザ1によりボタン46cが操作されると、ユーザ1が利用規約及び個人情報規約に同意したことを示す情報をサーバ11に送信する。そして、サーバ11は、当該情報を受信すると、図14に示す本人確認(認証)又は新規登録のための前処理のための画面データを生成して端末2に送信する。
For example, when the
図14は、外部サービスにおける本人確認(認証)又は新規登録のための前処理に関する画面例を示した図である。図14に示す画面47は、例えば、上述したようにボタン46cが操作されると、サーバ11が対応する画面データを端末2に送信することで、端末2のディスプレイに表示される。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen regarding preprocessing for personal identification (authentication) or new registration in an external service. The
画面47には、ユーザ1が、外部サービス(〇〇市の証書発行サービス)又は事業者(〇〇市)用のID及びパスワードを有しているか否かに応じて異なる処理(外部サービスにおける本人確認(認証)又は新規登録)を行うための前処理に関する入力フィールド47a,47b、ボタン47c,47dが表示される。
On the
ユーザ1が有効なID及びパスワードを有している場合、ユーザ1が、入力フィールド47aに有効なIDを入力し、入力フィールド47bに有効なパスワードを入力した上で、本人確認(認証)を行うためのボタン47cを操作(押下、タップ)することで、本人確認(認証)の前処理(1段階目の本人確認(認証))が行われる。このとき、端末2は、ユーザ1によりボタン47cが操作されると、ID及びパスワードをサーバ11に送信する。そして、サーバ11は、ID及びパスワードを受信すると、当該サービスを提供する事業者5a~5c(サーバ21a~21c)にID及びパスワードを送信することで1段階目の本人確認(認証)を行い、認証の成否を示す情報と、認証に成功した場合には当該サービスに登録されているユーザ1の携帯電話番号と、を、事業者5a~5c(サーバ21a~21c)から受信する。サーバ11は、認証に成功したことを示す情報を受信した場合、図15に示す2段階目の本人確認(認証)のための画面データを生成して端末2に送信するとともに、上記の携帯電話番号宛てに、パスコードが記載されているSMS(ショートメッセージ)を送信する。一方、サーバ11は、認証に失敗したことを示す情報を受信した場合、認証に失敗したことを示す内容を含む画面データを生成して端末2に送信する。
If the
ユーザ1のID及びパスワード、並びに、パスコードは、本開示に係る「ユーザが第2サービス(外部サービス)に登録していることを確認するための情報」の例である。
The ID and password of
一方、ユーザ1が有効なID及びパスワードを有していない場合、ユーザ1は、新規登録を行うためのボタン47dを操作(押下、タップ)することで、外部サービスに対する新規登録が行われる。このとき、端末2は、ユーザ1によりボタン47dが操作されると、新規登録を行うことを示す情報をサーバ11に送信する。そして、サーバ11は、当該情報を受信すると、図16に示す新規登録のための画面データを生成して端末2に送信する。
On the other hand, if the
図15は、(2段階目の)本人確認(認証)に関する画面例を示した図である。図15に示す画面48は、例えば、上述したようにボタン47cが操作されると、サーバ11が対応する画面データを端末2に送信することで、端末2のディスプレイに表示される。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen relating to (second stage) personal identification (authentication). The
画面48には、本人確認(認証)のためにユーザ1の携帯電話番号宛てにパスコードが記載されているSMSが送信され、パスコードを入力して認証されることでサービス連携の設定がオンにされることを示す内容が含まれる。
On the
また、画面48には、パスコードを入力するための入力フィールド48a、入力フィールド48aに入力されたパスコードをもって本人確認(認証)を行うためのボタン48bが表示される。
The
例えば、端末2は、ユーザ1がSMSに記載されているパスコードを入力フィールド48aに入力して、ユーザ1によりボタン48bが操作(押下、タップ)されると、パスコードをサーバ11に送信する。そして、サーバ11は、パスコードを受信すると、受信したパスコードとSMSで送信したパスコードとを照合することで、本人確認(認証)を行う。受信したパスコードとSMSで送信したパスコードとが一致した場合、サーバ11は、外部サービス連携の設定がオンにされたこと及び認証に成功して外部サービスにログインしたことを示す内容を含む画面データを生成して端末2に送信する。一方、受信したパスコードとSMSで送信したパスコードとが一致しなかった場合、サーバ11は、認証に失敗したことを示す内容を含む画面データを生成して端末2に送信する。このように2段階目の本人確認(認証)にも成功すると、外部サービス連携の設定がオンにされ、外部サービス連携の設定がオンにされたことを示す情報が、サーバ11の記憶装置に記憶される(例えば、図17に示すように、連携設定済みフラグが1に設定される)。
For example, the
図16は、新規登録に関する画面例を示した図である。図16に示す画面49は、例えば、上述したようにボタン47dが操作されると、サーバ11が対応する画面データを端末2に送信することで、端末2のディスプレイに表示される。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a screen regarding new registration. The
画面49には、端末2のカメラによって現在撮影されている撮影画像49a(例えば、ユーザ1の顔画像)、外部サービスに対して新規登録してサービス連携するためのボタン49bが表示される。
The
例えば、端末2は、ユーザ1が図16に示す枠内に顔を合わせ、ユーザ1によりボタン49bが操作(押下、タップ)されると、顔画像データをサーバ11に送信する。サーバ11は、顔画像データを受信すると、記憶装置に記憶されている登録されているユーザ1の顔画像データと受信した顔画像データとを照合することで、顔認証を行う。顔認証に成功すると、サーバ11は、記憶装置に記憶されている登録されているユーザ1の個人情報の中から、当該サービス(又は当該サービスを提供する事業者5a~5c)に登録するのに必要な情報を選択し、必要な情報を含む画面データを生成して端末2に送信する。ユーザ1が、端末2のディスプレイに表示された画面(例えば、図17A参照)の中の必要な情報を確認し、問題ない旨を応答する。すると、サーバ11は、事業者5a~5c(サーバ21a~21c)に必要な情報を送信することで、新規登録を代行する。なお、記憶装置に記憶されている登録されているユーザ1の個人情報に、当該サービスに登録するのに必要な情報の一部又は全部が含まれていない場合には、サーバ11は、新規登録にさらなる情報が必要であることを示す内容、さらなる情報を入力するための入力フィールド、入力された情報をサーバ11に送信させるためのボタン等を含む画面データを生成して端末2に送信する。ユーザ1が、端末2のディスプレイに表示された画面(例えば、図17B参照)の中の必要な情報を確認し、さらなる情報を入力して応答する。すると、サーバ11は、事業者5a~5c(サーバ21a~21c)に必要な情報の全てを送信することで、新規登録を代行する。新規登録がなされると、サーバ11は、外部サービス連携の設定がオンにされたこと及び新規登録がなされて外部サービスにログインしたことを示す内容を含む画面データを生成して端末2に送信する。このように顔認証に成功して新規登録がなされると、外部サービス連携の設定がオンにされ、外部サービス連携の設定がオンにされたことを示す情報が、サーバ11の記憶装置に記憶される(例えば、図17に示すように、連携設定済みフラグが1に設定される)。
For example, the
図17Aは、新規登録の確認に関する画面例を示した図である。図17Aに示す画面50Aは、例えば、上述したようにボタン47dが操作されると、サーバ11が対応する画面データを端末2に送信することで、端末2のディスプレイに表示される。図17Aに示す画面例は、サーバ11の記憶装置に記憶されている登録されているユーザ1の個人情報に、外部サービスに登録するのに必要な情報の全てが含まれている場合に対応する。
FIG. 17A is a diagram showing an example of a screen regarding confirmation of new registration. The
ユーザ1は、入力フィールドに入力済みの情報を確認し、訂正がある場合には訂正を要する入力フィールドに正しい情報を入力し、最後にボタン50Aaを操作(押下、タップ)することで、新規登録をデータ提供サービスに行わせることができる。
The
図17Bは、新規登録の確認に関する画面例を示した図である。図17Bに示す画面50Bは、例えば、上述したようにボタン47dが操作されると、サーバ11が対応する画面データを端末2に送信することで、端末2のディスプレイに表示される。図17Bに示す画面例は、サーバ11の記憶装置に記憶されている登録されているユーザ1の個人情報に、外部サービスに登録するのに必要な情報の一部が含まれていない場合に対応する。
FIG. 17B is a diagram showing an example of a screen regarding confirmation of new registration. The
ユーザ1は、入力フィールドに入力済みの情報を確認し、訂正がある場合には訂正を要する入力フィールドに正しい情報を入力し、さらなる情報を入力するための入力フィールド50Baにさらなる情報を入力し、最後にボタン50Bbを操作(押下、タップ)することで、新規登録をデータ提供サービスに行わせることができる。
<データ構成例2>
図18は、サーバ11に記憶される外部サービスとの連携に関するデータ(サービス連携関連データと呼ぶ)の構成例を示した図である。図18に示すように、サービス連携関連データ54は、ID(フィールド)と、事業者情報(フィールド)と、サービス情報(フィールド)と、連携設定済みフラグ(フィールド)と、有効化フラグ(フィールド)と、を有してよい。なお、サービス連携関連データ54とユーザ登録データ51等とは、ID(フィールド)を介して互いに紐付けられる。
<Data configuration example 2>
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of data related to cooperation with an external service (referred to as service cooperation related data) stored in the server 11. As shown in FIG. As shown in FIG. 18, the service linkage related data 54 includes an ID (field), business operator information (field), service information (field), linkage set flag (field), and activation flag (field). and may have Note that the service cooperation related data 54 and the user registration data 51 and the like are associated with each other via an ID (field).
IDフィールドは、ユーザを識別するフィールドである。事業者情報フィールドは、事業者を識別するフィールドである。サービス情報フィールドは、事業者情報フィールドによって識別される事業者が提供するサービスを識別するフィールドである。 The ID field is a field for identifying users. The business operator information field is a field for identifying the business operator. The service information field is a field that identifies the service provided by the business identified by the business information field.
連携設定済みフラグフィールドは、サービスフィールドによって識別されるサービスとの連携設定がオンにされているか否かを示す(「1」:オンにされている;「0」:オンにされていない)。 The cooperation setting flag field indicates whether or not the cooperation setting with the service identified by the service field is turned on (“1”: turned on; “0”: not turned on).
有効化フラグフィールドは、連携設定済みフラグフィールドが1である場合、サービスフィールドによって識別されるサービスとの連携が有効化されているか否かを示す(「1」:有効化されている;「0」:無効化されている;「-(ヌル)」:連携設定済みフラグフィールドが0である場合)。 The activation flag field indicates whether or not linkage with the service identified by the service field is activated when the linkage setting flag field is 1 (“1”: activated; “0 ': disabled; '-(null)': if the cooperation setting flag field is 0).
図18に示すサービス連携関連データ54のレコードは、ユーザが行動データの提供先事業者を選択したときにサーバ11によって作成されて、サーバ11の記憶装置に記憶される。提供先事業者が複数のサービスを提供している場合、レコードは、複数のサービスの数分作成される。 A record of the service cooperation related data 54 shown in FIG. 18 is created by the server 11 and stored in the storage device of the server 11 when the user selects the provider of the action data. If the provider provides a plurality of services, records are created for the number of services.
また、サーバ11は、上述したように、2段階目の本人確認(認証)に成功して外部サービスにログインした後、又は、新規登録がなされて外部サービスにログインした後、該当のユーザ、事業者及びサービスに対応する連携設定済みフラグを1に設定する。なお、外部サービスとの連携の設定がオフにされたときに、サーバ11は、連携設定済みフラグを0に設定にする。
In addition, as described above, the server 11, after the second-stage personal identification (authentication) has succeeded and logged in to the external service, or after new registration has been made and logged in to the external service, the corresponding user,
また、サーバ11は、上述したように、ユーザによりトグルスイッチ(トグルスイッチ45a等)が操作されると、サービス連携が有効化又は無効化されることを示す情報を受信すると、該当のユーザ、事業者及びサービス(並びに連携設定済みフラグ)に対応する有効化フラグを1又は0に設定する。
Further, as described above, when the server 11 receives the information indicating that the service linkage is enabled or disabled when the toggle switch (toggle switch 45a, etc.) is operated by the user, the corresponding user,
データ提供サービスと外部サービスとの連携(データ提供サービスのユーザと外部サービスとのユーザを紐付けること、あるユーザについてデータ提供サービスと外部サービスとを紐付けること)は、連携設定済みフラグを1に設定することと捉えられてもよい。 Linking a data providing service with an external service (associating a user of a data providing service with a user of an external service, linking a user with a data providing service and an external service) sets the linkage set flag to 1. It may be regarded as setting.
<サーバ11の動作例>
図19は、サーバ11のユーザ登録及びユーザ設定に関する動作例を示したフローチャートである。サーバ11は、例えば、端末2を介したユーザからのユーザ登録要求に応じて、図19に示すフローチャートの処理を実行してもよい。
<Example of operation of server 11>
FIG. 19 is a flow chart showing an operation example regarding user registration and user setting of the server 11 . The server 11 may execute the process of the flowchart shown in FIG. 19 in response to a user registration request from the user via the
S1:サーバ11は、端末2を介し、ユーザからデータ提供サービスの利用に関する同意を受け付ける。例えば、サーバ11は、図4で説明した端末2の画面41を介し、ユーザからデータ提供サービスの利用に関する同意を受け付ける。すなわち、サーバ11は、1つ目の利用規約に対する同意を、ユーザから受け付ける。
S1: The server 11 accepts consent from the user via the
S2:サーバ11は、1つ目の利用規約に同意したユーザをユーザ登録する。例えば、サーバ11は、端末2を介し、ユーザからユーザ登録に関する情報を受付け、受け付けた情報をHDD33に記憶する(図8のユーザ登録データ51を参照)。
S2: The server 11 registers users who have agreed to the first terms of use. For example, the server 11 receives information about user registration from the user via the
S3:サーバ11は、端末2を介し、ユーザから行動データの提供先事業者を受け付ける。例えば、サーバ11は、図5で説明した端末2の画面42を介し、ユーザから行動データの提供先事業者を受け付ける。
S3: The server 11 receives, via the
S4:サーバ11は、端末2を介し、ユーザからS3にて受け付けた提供先事業者における利用規約の同意を受け付ける。例えば、サーバ11は、図6で説明した端末2の画面43を介し、ユーザから提供先事業者の利用規約の同意を受け付ける。すなわち、サーバ11は、2つ目の利用規約に対する同意を、ユーザから受け付ける。なお、サーバ11は、2つ目の利用規約の同意を受け付けると、S3にて受け付けた提供先事業者の提供先事業者情報をHDD33に記憶する(図9の提供先関連データ52の提供先事業者情報を参照)。
S4: The server 11 accepts, via the
S5:サーバ11は、端末2を介し、ユーザから行動データの開示範囲情報を受付ける。例えば、サーバ11は、図7で説明した端末2の画面44を介し、開示範囲情報(事業者に提供する行動データの種類)を受け付ける。なお、サーバ11は、S5にて受け付けた開示範囲情報をHDD33に記憶する(図9の提供先関連データ52の開示範囲情報を参照)。
S5: The server 11 receives information on the disclosure range of action data from the user via the
以上の動作により、ユーザはデータ提供サービスに登録される。また、ユーザの行動データの提供先及び種類に関する情報が、データ提供サービスに設定される。 By the above operation, the user is registered with the data providing service. In addition, information on the destination and type of user behavior data is set in the data providing service.
なお、ユーザ登録及びユーザ設定の処理は、図19に示したフローチャートの順序に限定されない。例えば、サーバ11は、ユーザ登録したユーザから、任意のタイミングで、行動データの提供先事業者を受付けてもよい。また、サーバ11は、ユーザ登録したユーザから、任意のタイミングで、行動データの開示範囲情報を受付けてもよい。 Note that the user registration and user setting processes are not limited to the order of the flowchart shown in FIG. For example, the server 11 may receive, at an arbitrary timing, a provider of action data from a user who has completed user registration. Further, the server 11 may receive action data disclosure range information at any timing from a user who has completed user registration.
図20は、サーバ11の行動データの提供(送信)に関する動作例を示したフローチャートである。サーバ11は、例えば、一定周期において、図20に示すフローチャートの処理を実行してもよい。 FIG. 20 is a flow chart showing an example of the action data provision (transmission) of the server 11 . The server 11 may, for example, execute the process of the flowchart shown in FIG. 20 at regular intervals.
S11:サーバ11は、カメラ4a~4eから、顔画像データを受信する。
S11: The server 11 receives face image data from the
S12:サーバ11は、S11にて受信した顔画像データの認証処理を行う。例えば、サーバ11は、受信した顔画像データの特徴量を抽出し、図8で説明したユーザ登録データ51の顔画像データと照合する。すなわち、サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データと、データ提供サービスに登録したユーザの顔画像データとを照合する。
S12: The server 11 authenticates the face image data received in S11. For example, the server 11 extracts the feature amount of the received face image data and compares it with the face image data of the user registration data 51 described with reference to FIG. That is, the server 11 collates the face image data received from the
S13:サーバ11は、S12の顔認証処理に基づいて、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザが、データ提供サービスに登録したユーザであるか否かを判定する。例えば、サーバ11は、カメラ4a~4eから受信した顔画像データと、データ提供サービスに登録したユーザの顔画像データとの一致度が或る閾値以上の場合に、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザは、ユーザ登録されていると判定してもよい。
S13: Based on the face authentication process of S12, the server 11 determines whether or not the user of the face image data received from the
S14:サーバ11は、S13にて、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザが、データ提供サービスに登録したユーザでないと判定した場合(S13のNo)、カメラ4a~4eから受信した顔画像データを破棄する。これにより、データ提供サービスに登録していないユーザのプライバシーが守られる。サーバ11は、顔画像データを破棄した後、当該フローチャートの処理を終了する。
S14: When the server 11 determines in S13 that the user of the face image data received from the
S15:サーバ11は、S13にて、カメラ4a~4eから受信した顔画像データのユーザが、データ提供サービスに登録したユーザ(登録ユーザ)であると判定した場合(S13のYes)、登録ユーザの行動データを記憶する。例えば、サーバ11は、図10で説明した行動データ53をHDD33に記憶する。
S15: When the server 11 determines in S13 that the user of the face image data received from the
S16:サーバ11は、提供先関連データ52(図9を参照)に、S13にて“Yes”と判定した登録ユーザの提供先事業者情報が記憶されているか否かを判定する。例えば、サーバ11は、図8で説明したユーザ登録データ51を参照し、S13にて“Yes”と判定した登録ユーザのIDを取得する。サーバ11は、取得したIDに基づいて、図9の提供先関連データ52を参照し、提供先関連データ52に、登録ユーザの提供先事業者情報が記憶されているか否かを判定する。サーバ11は、提供先関連データ52に、登録ユーザの提供先事業者情報が記憶されていないと判定した場合(S16のNo)、当該フローチャートの処理を終了する。すなわち、サーバ11は、S13にて“Yes”と判定した登録ユーザの行動データを、事業者のサーバ21a~21cに送信しない。
S16: The server 11 determines whether or not the provision destination related data 52 (see FIG. 9) stores the provision destination business operator information of the registered user determined as "Yes" in S13. For example, the server 11 refers to the user registration data 51 described with reference to FIG. 8, and obtains the ID of the registered user for whom "Yes" was determined in S13. The server 11 refers to the destination related data 52 of FIG. 9 based on the acquired ID, and determines whether or not the destination business information of the registered user is stored in the destination related data 52 . When the server 11 determines that the registered user's provider information is not stored in the provider related data 52 (No in S16), the processing of the flowchart ends. In other words, the server 11 does not transmit the behavior data of the registered users determined as "Yes" in S13 to the providers'
S17:サーバ11は、提供先関連データ52に、登録ユーザの提供先事業者情報が記憶されていると判定した場合(S16のYes)、登録ユーザの開示範囲情報(図9の提供先関連データ52を参照)に基づく種類の行動データを抽出し、提供先事業者情報が示す提供先事業者のサーバに送信する。 S17: When the server 11 determines that the registered user's provider information is stored in the provision destination related data 52 (Yes in S16), the registered user's disclosure range information (the provision destination related data in FIG. 9 52), and transmits it to the server of the destination company indicated by the destination company information.
以上の動作により、ユーザが選択した提供先事業者に、ユーザが選択した種類の行動データが送信(提供)される。 By the above operation, the type of action data selected by the user is transmitted (provided) to the provider selected by the user.
なお、行動データの送信処理は、図20に示したフローチャートの順序に限定されない。例えば、サーバ11は、午前0時といった所定のタイミングにおいて、HDD33に記憶(蓄積)した登録ユーザの行動データを提供先事業者に提供してもよい。
The action data transmission process is not limited to the order of the flowchart shown in FIG. For example, the server 11 may provide the service provider with the behavior data of the registered user stored (accumulated) in the
図21は、サーバ11の外部サービス連携に関する動作例を示したフローチャートである。以下では、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスに対してユーザが登録済みであり、外部サービス連携の設定はオンにされていないものとして説明する。
FIG. 21 is a flow chart showing an operation example of the server 11 relating to external service cooperation. In the following description, it is assumed that the user has already registered for the data providing service provided by the
S21:サーバ11は、端末2を介し、ユーザから顔画像データを受付け、データ提供サービスへのログイン認証を行う。
S21: The server 11 receives face image data from the user via the
S22:ログイン認証に成功すると、サーバ11は、端末2を介し、ユーザから、ユーザによって選択された連携するサービスを示す情報を受付ける(例えば、図12参照)。 S22: When the login authentication is successful, the server 11 receives information indicating the linked service selected by the user from the user via the terminal 2 (see FIG. 12, for example).
S23:サーバ11は、端末2を介し、ユーザから、連携するサービスの提供先(連携するサービスを提供する事業者)又は連携するサービス自体に関する利用規約及び個人情報規約にユーザが同意したことを示す情報を受付ける(例えば、図13参照)。
S23: The server 11 indicates, via the
S24:サーバ11は、連携するサービスにユーザが登録しているか否か(ユーザがID及びパスワードを有しているか否か)を判定する。例えば、この判定は、図14に示すように、ボタン47cが操作されたことに伴う情報が受信されたか、又は、ボタン47dが操作されたことに伴う情報が受信されたか、によって行われてもよい。
S24: The server 11 determines whether or not the user has registered for the linked service (whether or not the user has an ID and password). For example, as shown in FIG. 14, this determination may be made depending on whether the information associated with the operation of the
S25:サーバ11は、S24にて、連携するサービスにユーザが登録していると判定した場合(S24のYes)、ユーザのID及びパスワードを用いて、連携するサービスにログインする(例えば、図14、図15参照)。 S25: When the server 11 determines in S24 that the user is registered in the cooperating service (Yes in S24), the user ID and password are used to log in to the cooperating service (for example, FIG. 14 , see FIG. 15).
S26:サーバ11は、S24にて、連携するサービスにユーザが登録していないと判定した場合(S24のNo)、端末2を介し、ユーザの顔画像データを受付け、受付けた顔画像データとサーバ11に記憶されているユーザの顔画像データとを照合して、顔認証により本人確認を行う(例えば、図15参照)。
S26: If the server 11 determines in S24 that the user has not registered for the linked service (No in S24), the server 11 accepts the user's face image data via the
S27:本人であることが確認されると、サーバ11は、サーバ11に記憶されているユーザの個人情報等を用いて、連携するサービスへの新規登録を行う(例えば、図16、図17A、図17B参照)。サーバ11は、新規登録がなされると連携するサービスにログインする。 S27: When the identity is confirmed, the server 11 uses the user's personal information and the like stored in the server 11 to newly register for the linked service (for example, FIG. 16, FIG. 17A, See Figure 17B). The server 11 logs in to the linked service when a new registration is made.
S28:連携するサービスへのログインがなされると、サーバ11は、外部サービス連携の設定をオンにし、連携の設定がオンにされたことを示す情報を、サーバ11の記憶装置に記憶する(例えば、図18参照)。 S28: When the user logs in to the linked service, the server 11 turns on the external service linkage setting, and stores information indicating that the linkage setting has been turned on in the storage device of the server 11 (for example, , see FIG. 18).
S29:サーバ11は、連携済みのサービスの全部又は一部の機能をユーザに提供する。 S29: The server 11 provides the user with all or part of the functions of the linked service.
以上の動作により、データ提供サービスと外部サービスとの連携が可能となり、ユーザは、データ提供サービスを介して、(ユーザの顔画像データを用いて)外部サービスを利用することが可能となる。 The above operation enables cooperation between the data providing service and the external service, and allows the user to use the external service (using the user's face image data) via the data providing service.
図22Aは、サーバ11の外部サービス連携に関する動作例を示したフローチャートである。以下では、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスに対してユーザが登録済みであり、外部サービス連携の設定がオンにされており、ユーザがデータ提供サービスにログイン中であるものとして説明する。
FIG. 22A is a flowchart showing an operation example of the server 11 relating to external service cooperation. In the following description, it is assumed that the user has already registered for the data providing service provided by the
S31:サーバ11は、ユーザの端末からの、外部サービス連携が有効化されること(トグルスイッチがオンに切り替えられたこと)を示す情報を待つ(例えば、図12参照)。 S31: The server 11 waits for information from the user's terminal indicating that the external service cooperation is enabled (the toggle switch is turned on) (see FIG. 12, for example).
S32:サーバ11は、外部サービス連携が有効化されることを示す情報を受信したか否かを判定する。S32にて、サーバ11が、外部サービス連携が有効化されることを示す情報を受信していないと判定した場合(S32のNo)、フローはS31に戻る。 S32: The server 11 determines whether or not it has received information indicating that the external service linkage is enabled. In S32, when the server 11 determines that the information indicating that the external service cooperation is enabled has not been received (No in S32), the flow returns to S31.
S33:サーバ11は、S32にて、外部サービス連携が有効化されることを示す情報を受信したと判定した場合(S32のYes)、該当のユーザ、事業者及びサービス(並びに連携設定済みフラグ)に対応する有効化フラグを1に設定し、外部サービス連携を有効化する(例えば、図18参照)。 S33: When the server 11 determines in S32 that it has received information indicating that the external service cooperation is activated (Yes in S32), the corresponding user, business operator, and service (and the cooperation setting completion flag) is set to 1 to enable external service linkage (see, for example, FIG. 18).
以上の動作により、ユーザは、データ提供サービスを介して、外部サービスを利用することが可能となる。 By the above operation, the user can use the external service via the data providing service.
図22Bは、サーバ11の外部サービス連携に関する動作例を示したフローチャートである。以下では、データ提供PF3が提供するデータ提供サービスに対してユーザが登録済みであり、外部サービス連携の設定がオンにされており、ユーザがデータ提供サービスにログイン中であるものとして説明する。
FIG. 22B is a flowchart showing an operation example of the server 11 relating to external service cooperation. In the following description, it is assumed that the user has already registered for the data providing service provided by the
S36:サーバ11は、ユーザの端末からの、外部サービス連携が無効化されること(トグルスイッチがオフに切り替えられたこと)を示す情報を待つ(例えば、図12参照)。 S36: The server 11 waits for information from the user's terminal indicating that the external service cooperation is disabled (that the toggle switch is turned off) (see FIG. 12, for example).
S37:サーバ11は、外部サービス連携が無効化されることを示す情報を受信したか否かを判定する。S32にて、サーバ11が、外部サービス連携が無効化されることを示す情報を受信していないと判定した場合(S37のNo)、フローはS36に戻る。 S37: The server 11 determines whether or not it has received information indicating that the external service cooperation will be invalidated. If the server 11 determines in S32 that it has not received information indicating that the external service cooperation is disabled (No in S37), the flow returns to S36.
S38:サーバ11は、S37にて、外部サービス連携が無効化されることを示す情報を受信したと判定した場合(S37のYes)、該当のユーザ、事業者及びサービス(並びに連携設定済みフラグ)に対応する有効化フラグを0に設定し、外部サービス連携を無効化する(例えば、図18参照)。 S38: When the server 11 determines in S37 that it has received information indicating that the external service cooperation is invalidated (Yes in S37), the corresponding user, business operator, and service (and cooperation setting completion flag) is set to 0 to disable external service linkage (see, for example, FIG. 18).
以上の動作により、ユーザは、データ提供サービスを介した外部サービスの利用を一時的に停止することが可能となる。 By the above operation, the user can temporarily stop using the external service via the data providing service.
<実施の形態のまとめ>
以上説明したように、データ提供サービス(第1サービス)に関連付けられたサーバ11(情報処理装置)は、データ提供サービスのユーザ1の個人情報として、ユーザ1の第1顔画像データを記憶するRAM32、HDD33(記憶部)を備える。サーバ11は、外部サービス(第2サービス)に関する個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データを、ユーザ1に関連付けられた端末2に送信するプロセッサ31、制御部31a、通信インターフェース34(送信部)を備える。サーバ11は、ユーザ1の第2顔画像データと、上記同意が得られたことを示す情報と、を端末2から受信するプロセッサ31、制御部31a、通信インターフェース34(受信部)を備える。サーバ11は、データ提供サービスにおいて第1顔画像データと第2顔画像データとを用いてユーザ1を認証し、少なくともデータ提供サービスにおいてユーザ1が認証されたこと及び上記同意が得られたことを条件として、ユーザ1についてデータ提供サービスと外部サービスとを連携させることを示す情報をRAM32、HDD33に記憶するプロセッサ31、制御部31a(制御部)を備える。
<Summary of Embodiments>
As described above, the server 11 (information processing device) associated with the data providing service (first service) has the
これにより、データ提供サービスにおいて、ユーザ1に一意である可能性が高いユーザ1の顔画像データを用いて認証がされたことを条件にして、データ提供サービスと外部サービスとが連携されるので、外部サービスにおいて複数アカウントが作成される可能性が低くなる。よって、ネットワークを介してサービスの提供を受けるユーザ1は、データ提供サービスにおいて、外部サービス用の自身のアカウント情報を容易に管理することが可能となる。
As a result, the data providing service and the external service are linked on the condition that authentication is performed using the face image data of
また、以上説明したように、端末2は、端末2に関連付けられたユーザ1の第1顔画像データ及び第2顔画像データを、データ提供サービス(第1サービス)に関連付けられたサーバ11(情報処理装置)に送信するプロセッサ31、制御部31a、通信インターフェース34(送信部)を備える。端末2は、外部サービス(第2サービス)に関する個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データをサーバ11から受信するプロセッサ31、制御部31a、通信インターフェース34(受信部)を備える。プロセッサ31、制御部31a、通信インターフェース34は、上記同意が得られたことを示す情報をサーバ11に送信する。少なくともデータ提供サービスにおいて第1顔画像データと第2顔画像データとを用いてユーザ1が認証されたこと及び上記同意が得られたことを条件として、ユーザ1についてデータ提供サービスと外部サービスとが連携される。
Further, as described above, the
これにより、データ提供サービスにおいて、ユーザ1に一意である可能性が高いユーザ1の顔画像データを用いて認証がされたことを条件にして、データ提供サービスと外部サービスとが連携されるので、外部サービスにおいて複数アカウントが作成される可能性が低くなる。よって、ネットワークを介してサービスの提供を受けるユーザ1は、データ提供サービスにおいて、外部サービス用の自身のアカウント情報を容易に管理することが可能となる。
As a result, the data providing service and the external service are linked on the condition that authentication is performed using the face image data of
<変形例1>
制御部31aは、選択された行動データの種類に応じて、ユーザ1に特典を付与してもよい。例えば、制御部31aは、選択された種類の行動データが、事業者5a~5cにおいて重要度が高いほど、多くのポイントをユーザ1に付与してもよい。これにより、ユーザ1には、行動データの提供サービスに登録しようというインセンティブが働く。また、事業者5a~5cは、事業者5a~5cにおいて重要度の高い行動データを取得できる。
<
The
また、図7に示す、行動データの種類と、行動データの種類を選択するためのトグルスイッチ44a~44eの表示とともに、ユーザ1に付与される特典内容を行動データの種類ごとに表示させてもよい。こうすることで、提供する行動データを選ぶ際に、付与される特典の内容が見やすく、選択の基準となる。
In addition to displaying the types of action data and the
また、制御部31aは、行動データの種類の選択が解除された場合、特典の付与を停止してもよい。これにより、ユーザ1には、行動データの選択(提供)を維持しようするインセンティブが働く。
Further, the
<変形例2>
ユーザ1によっては、サーバ11に記憶(蓄積)された行動データを削除したい場合がある。そこで、制御部31aは、ユーザ1の要求に応じて、サーバ11に記憶された行動データを削除してもよい。その際、制御部31aは、行動データの削除期間を受付けてもよい。例えば、制御部31aは、現在から3か月遡った期間といった、行動データの削除期間を受付けてもよい。
<
Some
制御部31aは、行動データを削除する場合、ユーザ1に付与した特典を回収してもよい。例えば、制御部31aは、ユーザ1に付与したポイントから、削除期間に応じたポイントを減算してもよい。
When deleting the action data, the
また、制御部31aは、特典を回収する場合、回収内容をユーザ1の端末2に送信してもよい。例えば、制御部31aは、減算するポイント数をユーザ1の端末2に送信してもよい。これにより、ユーザ1は、行動データを削除することにより回収される特典量を把握できる。
Moreover, the
<変形例3>
本開示では、事業者5a~5cに対してデータ提供PF3が収集したユーザ1の行動データを提供するものであったが、行動データに限らずデータ提供PF3が保持するユーザ1の個人データを事業者5a~5cに提供するものであってもよい。このとき、事業者5a~5cに提供する個人データは、行動データと同様の扱いであり、提供先の取捨選択や特典の付与等が可能である。
<
In the present disclosure, the action data of the
<変形例4>
本開示では、データ提供PF3が取得したユーザ1の顔画像に基づいて顔認証を行い、ユーザ1の行動データを収集し事業者5a~5cに対して提供するものであったが、顔画像以外のユーザ1を識別する生体情報(指紋、声紋、静脈、虹彩、歩容等)に基づき生体認証を行うものであってもよく、その場合の生体情報の取得手段や認証手段に関しては公知の方法を採用することができる。また、顔認証と顔認証以外の生体認証を組み合わせて、必要となる生体情報と当該生体認証結果に基づくユーザ1の行動データを収集し、事業者5a~5cに対して提供するものであってもよい。
<Modification 4>
In the present disclosure, face authentication is performed based on the face image of
上述の実施の形態においては、各構成要素に用いる「・・・部」という表記は、「・・・回路(circuitry)」、「・・・アッセンブリ」、「・・・デバイス」、「・・・ユニット」、又は、「・・・モジュール」といった他の表記に置換されてもよい。 In the above-described embodiments, the notation "... part" used for each component is "... circuitry", "... assembly", "... device", "...・Unit” or other notation such as “... module” may be substituted.
以上、図面を参照しながら実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかである。そのような変更例又は修正例についても、本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、実施の形態における各構成要素は任意に組み合わされてよい。 Although the embodiments have been described above with reference to the drawings, the present disclosure is not limited to such examples. It is obvious that a person skilled in the art can conceive of various modifications or modifications within the scope of the claims. It is understood that such modifications or modifications are also within the technical scope of the present disclosure. Further, each component in the embodiment may be combined arbitrarily within the scope of the present disclosure.
本開示はソフトウェア、ハードウェア、又は、ハードウェアと連携したソフトウェアで実現することが可能である。上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、部分的に又は全体的に、集積回路であるLSIとして実現され、上記実施の形態で説明した各プロセスは、部分的に又は全体的に、一つのLSI又はLSIの組み合わせによって制御されてもよい。LSIは個々のチップから構成されてもよいし、機能ブロックの一部又は全てを含むように一つのチップから構成されてもよい。LSIはデータの入力と出力を備えてもよい。LSIは、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。 The present disclosure can be implemented in software, hardware, or software in conjunction with hardware. Each functional block used in the description of the above embodiments is partially or wholly realized as an LSI, which is an integrated circuit, and each process described in the above embodiments is partially or wholly implemented as It may be controlled by one LSI or a combination of LSIs. An LSI may be composed of individual chips, or may be composed of one chip so as to include some or all of the functional blocks. The LSI may have data inputs and outputs. LSIs are also called ICs, system LSIs, super LSIs, and ultra LSIs depending on the degree of integration.
集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路、汎用プロセッサ又は専用プロセッサで実現してもよい。また、LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。本開示は、デジタル処理又はアナログ処理として実現されてもよい。 The method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit, a general-purpose processor, or a dedicated processor. Also, an FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after the LSI is manufactured, or a reconfigurable processor that can reconfigure the connections and settings of the circuit cells inside the LSI may be used. The present disclosure may be implemented as digital or analog processing.
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。 Furthermore, if an integration technology that replaces the LSI appears due to advances in semiconductor technology or another technology derived from it, that technology may naturally be used to integrate the functional blocks. Application of biotechnology, etc. is possible.
本開示の一実施例は、サービス連携を可能にする情報処理装置に有用である。 An embodiment of the present disclosure is useful for information processing apparatuses that enable service cooperation.
1 ユーザ
2 端末
3 データ提供PF
4a~4e カメラ
5a~5c 事業者
6a~6c ICカードシステム
11,21a~21c,22a~22c サーバ
1
4a-4e Camera 5a-5c Business operator 6a-6c
Claims (21)
前記第1サービスのユーザの第1顔画像データを記憶する記憶部と、
第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを、前記ユーザに関連付けられた端末に送信する送信部と、
前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信する受信部と、
前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証し、
少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を前記記憶部に記憶する
制御部と、
を備える情報処理装置。 An information processing device associated with a first service,
a storage unit that stores the first face image data of the user of the first service;
Terms of use including screen data displaying a plurality of businesses that provide a second service and an explanation for handling the first face image data by the second service selected by the user from among the plurality of businesses and screen data for accepting consent to the provision of personal information to a terminal associated with the user;
a receiving unit that receives from the terminal the second face image data of the user and information indicating that the consent has been obtained;
authenticating the user using the first facial image data and the second facial image data in the first service;
Information indicating that the first service and the second service are to be linked with respect to the user on the condition that the user is authenticated and the consent is obtained in at least the first service is stored in the storage unit a control unit that stores
Information processing device.
前記制御部は、前記連携を有効化又は無効化することを示す情報を前記記憶部に記憶する、
請求項1に記載の情報処理装置。 The receiving unit receives information from the terminal indicating that the cooperation is to be activated or deactivated,
the control unit stores information indicating to enable or disable the cooperation in the storage unit;
The information processing device according to claim 1 .
前記送信部は、前記制御部が前記連携させることを示す情報を前記記憶部に記憶する前に、前記第2サービスに対して前記ユーザを登録するために必要な情報を選択し、前記必要な情報を含む画面データを生成して前記端末に送信し、前記第2サービスに対して前記ユーザを登録するための情報を、前記第2サービスに関連付けられた情報処理装置に送信し、
前記制御部は、前記第2サービスに対して前記ユーザが登録されると、前記ユーザを前記第2サービスにログインさせて前記連携させることを示す情報を前記記憶部に記憶する、
請求項1に記載の情報処理装置。 If the user has not registered for the second service,
The transmission unit selects information necessary for registering the user for the second service before the control unit stores the information indicating the cooperation in the storage unit, generating screen data containing information and transmitting it to the terminal, transmitting information for registering the user for the second service to an information processing device associated with the second service;
When the user is registered for the second service, the control unit stores information in the storage unit indicating that the user is to log in to the second service and cooperate with the second service.
The information processing device according to claim 1 .
前記送信部は、前記ユーザに関する情報を前記端末に送信し、
前記受信部は、前記ユーザに関する情報の送信に対する応答として、前記ユーザを登録するための情報を前記端末から受信する、
請求項3に記載の情報処理装置。 The storage unit stores information about the user, including the first face image data,
The transmission unit transmits information about the user to the terminal,
The receiving unit receives information for registering the user from the terminal as a response to transmission of information about the user.
The information processing apparatus according to claim 3.
前記送信部は、前記制御部が前記連携させることを示す情報を前記記憶部に記憶する前に、前記ユーザが前記第2サービスに登録していることを確認するための情報を前記端末に送信し、
前記制御部は、前記ユーザが前記第2サービスに登録していることを確認した場合に、前記ユーザを前記第2サービスにログインさせて前記連携させることを示す情報を前記記憶部に記憶する、
請求項1に記載の情報処理装置。 If the user has registered for the second service,
The transmission unit transmits information for confirming that the user has registered for the second service to the terminal before the control unit stores the information indicating the cooperation in the storage unit. death,
When the control unit confirms that the user has registered with the second service, the control unit causes the user to log in to the second service and stores information indicating that the cooperation is to be performed in the storage unit.
The information processing device according to claim 1 .
前記送信部は、前記第2サービスから前記ユーザを削除するための情報を、前記第2サービスに関連付けられた情報処理装置に送信する、
請求項1に記載の情報処理装置。 The receiving unit receives information from the terminal indicating that cooperation between the first service and the second service for the user is cancelled,
wherein the transmission unit transmits information for deleting the user from the second service to an information processing device associated with the second service;
The information processing device according to claim 1 .
前記端末に関連付けられたユーザの第1顔画像データ及び第2顔画像データを、第1サービスに関連付けられた情報処理装置に送信する送信部と、
第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを前記情報処理装置から受信する受信部と、
を備え、
前記送信部は、前記同意が得られたことを示す情報を前記情報処理装置に送信し、
少なくとも前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとが連携される、
端末。 a terminal,
a transmitting unit configured to transmit first face image data and second face image data of a user associated with the terminal to an information processing device associated with a first service;
Terms of use including screen data displaying a plurality of businesses that provide a second service and an explanation for handling the first face image data by the second service selected by the user from among the plurality of businesses and a receiving unit that receives screen data for accepting consent to the provision of personal information from the information processing device;
with
The transmission unit transmits information indicating that the consent has been obtained to the information processing device,
on the condition that the user has been authenticated using the first facial image data and the second facial image data in at least the first service and that the consent has been obtained; linked with the second service;
terminal.
前記情報処理装置は、
前記ユーザの第1顔画像データを記憶し、
第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを前記端末に送信し、
前記端末は、
前記画面データを前記情報処理装置から受信し、
前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置は、
前記第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信し、
前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証し、
少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を記憶する、
サービス連携システム。 A service cooperation system including an information processing device associated with a first service and a terminal associated with a user,
The information processing device is
storing first face image data of the user;
Terms of use including screen data displaying a plurality of businesses that provide a second service and an explanation for handling the first face image data by the second service selected by the user from among the plurality of businesses and screen data for accepting consent to the provision of personal information to the terminal,
The terminal is
receiving the screen data from the information processing device;
transmitting the user's second face image data and information indicating that the consent has been obtained to the information processing device;
The information processing device is
receiving the second face image data and information indicating that the consent has been obtained from the terminal;
authenticating the user using the first facial image data and the second facial image data in the first service;
Storing information indicating that the first service and the second service are to be linked for the user, provided that the user has been authenticated and the consent has been obtained in at least the first service;
Service linkage system.
前記第1サービスのユーザの第1顔画像データを記憶し、
第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを、前記ユーザに関連付けられた端末に送信し、
前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信し、
前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証し、
少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を記憶する、
情報処理方法。 An information processing method executed by an information processing device associated with a first service,
storing first face image data of the user of the first service;
Terms of use including screen data displaying a plurality of businesses that provide a second service and an explanation for handling the first face image data by the second service selected by the user from among the plurality of businesses and screen data for accepting consent to the provision of personal information to the terminal associated with the user,
receiving the second face image data of the user and information indicating that the consent has been obtained from the terminal;
authenticating the user using the first facial image data and the second facial image data in the first service;
Storing information indicating that the first service and the second service are to be linked for the user, provided that the user has been authenticated and the consent has been obtained in at least the first service;
Information processing methods.
前記連携を有効化又は無効化することを示す情報を記憶する、
請求項9に記載の情報処理方法。 receiving information from the terminal indicating that the cooperation is enabled or disabled;
storing information indicating to enable or disable the cooperation;
The information processing method according to claim 9 .
前記連携させることを示す情報を記憶する前に、
前記第2サービスに対して前記ユーザを登録するために必要な情報を選択し、前記必要な情報を含む画面データを生成して前記端末に送信し、
前記第2サービスに対して前記ユーザを登録するための情報を、前記第2サービスに関連付けられた情報処理装置に送信し、
前記第2サービスに対して前記ユーザが登録されると、前記ユーザを前記第2サービスにログインさせて前記連携させることを示す情報を記憶する、
請求項9に記載の情報処理方法。 If the user has not registered for the second service,
Before storing the information indicating the linking,
selecting information necessary for registering the user for the second service, generating screen data containing the necessary information, and transmitting the screen data to the terminal;
transmitting information for registering the user for the second service to an information processing device associated with the second service;
When the user is registered for the second service, storing information indicating that the user is logged in to the second service and linked.
The information processing method according to claim 9 .
前記ユーザに関する情報を前記端末に送信し、
前記ユーザに関する情報の送信に対する応答として、前記ユーザを登録するための情報を前記端末から受信する、
請求項11に記載の情報処理方法。 storing information about the user, including the first facial image data;
transmitting information about the user to the terminal;
receiving information from the terminal for registering the user in response to sending information about the user;
The information processing method according to claim 11.
前記連携させることを示す情報を記憶する前に、前記ユーザが前記第2サービスに登録していることを確認するための情報を前記端末に送信し、
前記ユーザが前記第2サービスに登録していることを確認した場合に、前記ユーザを前記第2サービスにログインさせて前記連携させることを示す情報を記憶する、
請求項9に記載の情報処理方法。 If the user has registered for the second service,
sending information to the terminal for confirming that the user has registered for the second service before storing the information indicating the cooperation;
When it is confirmed that the user has registered with the second service, storing information indicating that the user is logged in to the second service and linked to the second service;
The information processing method according to claim 9 .
前記第2サービスから前記ユーザを削除するための情報を、前記第2サービスに関連付けられた情報処理装置に送信する、
請求項9に記載の情報処理方法。 receiving information from the terminal indicating that cooperation between the first service and the second service for the user will be canceled;
sending information for deleting the user from the second service to an information processing device associated with the second service;
The information processing method according to claim 9 .
前記第1サービスのユーザの第1顔画像データを記憶する処理と、
第2サービスを提供する複数の事業者を表示する画面データと、前記複数の事業者の中から前記ユーザによって選択された第2サービスが前記第1顔画像データを取り扱うための説明を含む利用規約及び個人情報提供に対する同意を受け付けるための画面データとを、前記ユーザに関連付けられた端末に送信する処理と、
前記ユーザの第2顔画像データと、前記同意が得られたことを示す情報と、を前記端末から受信する処理と、
前記第1サービスにおいて前記第1顔画像データと前記第2顔画像データとを用いて前記ユーザを認証する処理と、
少なくとも前記第1サービスにおいて前記ユーザが認証されたこと及び前記同意が得られたことを条件として、前記ユーザについて前記第1サービスと前記第2サービスとを連携させることを示す情報を記憶する処理と、
を実行させるプログラム。 In the information processing device associated with the first service,
a process of storing the first face image data of the user of the first service;
Terms of use including screen data displaying a plurality of businesses that provide a second service and an explanation for handling the first face image data by the second service selected by the user from among the plurality of businesses and screen data for accepting consent to the provision of personal information to a terminal associated with the user;
a process of receiving the user's second face image data and information indicating that the consent has been obtained from the terminal;
a process of authenticating the user using the first facial image data and the second facial image data in the first service;
a process of storing information indicating that the first service and the second service are to be linked with respect to the user on condition that the user has been authenticated and the consent has been obtained in at least the first service; ,
program to run.
前記連携が有効化又は無効化されることを示す情報を前記端末から受信する処理と、
前記連携を有効化又は無効化することを示す情報を記憶する処理と、
を実行させる、請求項15に記載のプログラム。 In the information processing device,
a process of receiving information from the terminal indicating that the cooperation is enabled or disabled;
a process of storing information indicating that the cooperation is to be enabled or disabled;
16. The program according to claim 15, causing the execution of
前記ユーザが前記第2サービスに登録していない場合、
前記連携させることを示す情報を記憶する処理の前に、
前記第2サービスに対して前記ユーザを登録するために必要な情報を選択し、前記必要な情報を含む画面データを生成して前記端末に送信する処理と、
前記第2サービスに対して前記ユーザを登録するための情報を、前記第2サービスに関連付けられた情報処理装置に送信する処理と、
前記第2サービスに対して前記ユーザが登録されると、前記ユーザを前記第2サービスにログインさせて前記連携させることを示す情報を記憶する処理と、
を実行させる、請求項15に記載のプログラム。 In the information processing device,
If the user has not registered for the second service,
Before the process of storing the information indicating the linking,
a process of selecting information necessary for registering the user for the second service, generating screen data including the necessary information, and transmitting the screen data to the terminal;
a process of transmitting information for registering the user for the second service to an information processing device associated with the second service;
a process of storing information indicating that, when the user is registered for the second service, the user is logged into the second service and linked;
16. The program according to claim 15, causing the execution of
前記第1顔画像データを含む、前記ユーザに関する情報を記憶する処理と、
前記ユーザに関する情報を前記端末に送信する処理と、
前記ユーザに関する情報の送信に対する応答として、前記ユーザを登録するための情報を前記端末から受信する処理と、
を実行させる、請求項17に記載のプログラム。 In the information processing device,
a process of storing information about the user, including the first face image data;
a process of transmitting information about the user to the terminal;
A process of receiving information for registering the user from the terminal as a response to transmission of information about the user;
18. The program according to claim 17, causing the execution of
前記ユーザが前記第2サービスに登録している場合、
前記連携させることを示す情報を記憶する処理の前に、前記ユーザが前記第2サービスに登録していることを確認するための情報を前記端末に送信する処理と、
前記ユーザが前記第2サービスに登録していることを確認した場合に、前記ユーザを前記第2サービスにログインさせて前記連携させることを示す情報を記憶する処理と、
を実行させる、請求項15に記載のプログラム。 In the information processing device,
If the user has registered for the second service,
A process of transmitting information to the terminal for confirming that the user is registered with the second service before the process of storing the information indicating the cooperation;
a process of storing information indicating that the user is logged in to the second service and linked to the second service when it is confirmed that the user is registered with the second service;
16. The program according to claim 15, causing the execution of
前記ユーザについての前記第1サービスと前記第2サービスとの連携が解除されることを示す情報を前記端末から受信する処理と、
前記第2サービスから前記ユーザを削除するための情報を、前記第2サービスに関連付けられた情報処理装置に送信する処理と、
を実行させる、請求項15に記載のプログラム。 In the information processing device,
a process of receiving information from the terminal indicating that the cooperation between the first service and the second service for the user is cancelled;
a process of transmitting information for deleting the user from the second service to an information processing device associated with the second service;
16. The program according to claim 15, causing the execution of
請求項1に記載の情報処理装置。The information processing device according to claim 1 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022110549A JP7336697B1 (en) | 2022-07-08 | 2022-07-08 | Information processing device, terminal, service cooperation system, information processing method and program |
JP2023126543A JP2024008932A (en) | 2022-07-08 | 2023-08-02 | Information processing device, terminal, service linkage system, information processing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022110549A JP7336697B1 (en) | 2022-07-08 | 2022-07-08 | Information processing device, terminal, service cooperation system, information processing method and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023126543A Division JP2024008932A (en) | 2022-07-08 | 2023-08-02 | Information processing device, terminal, service linkage system, information processing method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7336697B1 true JP7336697B1 (en) | 2023-09-01 |
JP2024008572A JP2024008572A (en) | 2024-01-19 |
Family
ID=87797889
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022110549A Active JP7336697B1 (en) | 2022-07-08 | 2022-07-08 | Information processing device, terminal, service cooperation system, information processing method and program |
JP2023126543A Pending JP2024008932A (en) | 2022-07-08 | 2023-08-02 | Information processing device, terminal, service linkage system, information processing method and program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023126543A Pending JP2024008932A (en) | 2022-07-08 | 2023-08-02 | Information processing device, terminal, service linkage system, information processing method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7336697B1 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028208A (en) | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Ntt Communications Kk | Service cooperation method, service providing apparatus, and program |
JP2014164585A (en) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Service providing system, service providing method, data compilation device, and program |
JP2014211873A (en) | 2013-04-17 | 2014-11-13 | パナソニック株式会社 | Mediation method of network service and mediation system |
JP6579592B1 (en) | 2018-06-21 | 2019-09-25 | Intelligence Design株式会社 | Authentication system |
JP2020003877A (en) | 2018-06-25 | 2020-01-09 | シャープ株式会社 | Information processing device, information processing method and authentication-cooperation system |
JP6725926B1 (en) | 2019-07-25 | 2020-07-22 | 株式会社エクサウィザーズ | Information processing apparatus, information processing system, computer program, and information processing method |
JP2021189673A (en) | 2020-05-28 | 2021-12-13 | 和男 吉原 | Personal authentication system |
-
2022
- 2022-07-08 JP JP2022110549A patent/JP7336697B1/en active Active
-
2023
- 2023-08-02 JP JP2023126543A patent/JP2024008932A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028208A (en) | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Ntt Communications Kk | Service cooperation method, service providing apparatus, and program |
JP2014164585A (en) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Service providing system, service providing method, data compilation device, and program |
JP2014211873A (en) | 2013-04-17 | 2014-11-13 | パナソニック株式会社 | Mediation method of network service and mediation system |
JP6579592B1 (en) | 2018-06-21 | 2019-09-25 | Intelligence Design株式会社 | Authentication system |
JP2020003877A (en) | 2018-06-25 | 2020-01-09 | シャープ株式会社 | Information processing device, information processing method and authentication-cooperation system |
JP6725926B1 (en) | 2019-07-25 | 2020-07-22 | 株式会社エクサウィザーズ | Information processing apparatus, information processing system, computer program, and information processing method |
JP2021189673A (en) | 2020-05-28 | 2021-12-13 | 和男 吉原 | Personal authentication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024008932A (en) | 2024-01-19 |
JP2024008572A (en) | 2024-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10861012B2 (en) | System and method for secure transactions at a mobile device | |
RU2711464C2 (en) | Multiple-device transaction verification | |
US11775885B2 (en) | Interaction between a network identity service and account-based service applications | |
US7698567B2 (en) | System and method for tokenless biometric electronic scrip | |
US20210224795A1 (en) | Escrow non-face-to-face cryptocurrency transaction device and method using phone number | |
US20070119923A1 (en) | Biometric authentication | |
US20140136419A1 (en) | Limited use tokens granting permission for biometric identity verification | |
US20130138567A1 (en) | Systems and methods for verifying identities in transactions | |
CN107735999A (en) | The certification for passing through multiple approach based on functions of the equipments and user's request | |
CN103745397A (en) | System and method for realizing electronic transaction risk control based on position scene identification | |
US10489565B2 (en) | Compromise alert and reissuance | |
US20130041776A1 (en) | Cash payment apparatus, system and method | |
JP2021077336A (en) | Customer information management server and customer information management method | |
JP7336697B1 (en) | Information processing device, terminal, service cooperation system, information processing method and program | |
US20220270423A1 (en) | Identity-based enablement of event access control | |
TW201907688A (en) | Systems, devices, and methods for performing verification of communications received from one or more computing devices | |
JP7521185B2 (en) | Payment device, control method, program, and system | |
JP4211193B2 (en) | Personal authentication device in network | |
JP2002229956A (en) | Biometrics certification system, biometrics certification autority, service provision server, biometrics certification method and program, and service provision method and program | |
JP7363982B2 (en) | Authentication terminal, authentication terminal control method and program | |
JP2000251146A (en) | Method and system for electronic ticketing using ic card | |
JP7332079B1 (en) | Terminal, system, terminal control method and program | |
TW201907389A (en) | Systems, devices, and methods for managing communications of one or more computing devices | |
US12002038B2 (en) | Identity information controlled financial account device | |
WO2024122002A1 (en) | Terminal, system, method for controlling terminal, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230118 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230802 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7336697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |