JP7336554B2 - マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法 - Google Patents

マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7336554B2
JP7336554B2 JP2022018786A JP2022018786A JP7336554B2 JP 7336554 B2 JP7336554 B2 JP 7336554B2 JP 2022018786 A JP2022018786 A JP 2022018786A JP 2022018786 A JP2022018786 A JP 2022018786A JP 7336554 B2 JP7336554 B2 JP 7336554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
connection
shard
tenant
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022018786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022070941A5 (ja
JP2022070941A (ja
Inventor
ドゥ・ラバルネ,ジャン
バーマ,サウラブ
ヘグド,ビディヤ
マヒダラ,チャンドラ・セカール・クリシュナ
ナマチバヤム,アラムバラータナタン
Original Assignee
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オラクル・インターナショナル・コーポレイション filed Critical オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Publication of JP2022070941A publication Critical patent/JP2022070941A/ja
Publication of JP2022070941A5 publication Critical patent/JP2022070941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336554B2 publication Critical patent/JP7336554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/21Design, administration or maintenance of databases
    • G06F16/214Database migration support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/252Integrating or interfacing systems involving database management systems between a Database Management System and a front-end application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/148Migration or transfer of sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

著作権表示
本特許文献の開示の一部には、著作権保護の対象となる資料が含まれる。特許文献または特許開示は、米国特許庁の特許ファイルおよび記録に掲載されているため、著作権者は、何人によるその複製に対しても異議はないが、そうでない場合には、例外なくすべての著作権を保有する。
優先権の主張
本願は、2016年8月3日に出願され、「SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING DYNAMIC RELOCATION OF TENANTS IN A MULTITENANT DATABASE ENVIRONMENT」と題された米国特許出願第15/227,897号に基づく優先権の利益を主張し、当該出願を、引用により本明細書に援用する。
発明の分野
本発明の実施形態は、全体的に、ソフトウェアアプリケーションサーバおよびデータベースに関し、具体的には、接続プールの利用と、テナントの動的再配置のサポートとを含む、マルチテナント環境においてデータベースへのアクセスを提供するためのシステムおよび方法に関する。
背景
一般的に説明すると、データベース環境において、接続プールは、接続オブジェクトのキャッシュとして動作する。接続オブジェクトの各々は、ソフトウェアアプリケーションがデータベースに接続するために使用できる接続を表す。実行時、アプリケーションは、接続プールに接続を要求することができる。接続プールが特定の要求に応えることができる接続を含む場合、接続プールは、その接続を使用のためにアプリケーションに返すことができる。場合によっては、適した接続が見つからない場合、新しい接続を作成してアプリケーションに返すことができる。アプリケーションは、データベースにアクセスして作業を行うために接続を借り、その後、接続をプールに返却することができ、接続は、返却されると、同じまたはその他のアプリケーションからの次の接続要求のために利用可能にすることができる。
概要
本明細書において、接続プールの利用と、テナントの動的再配置のサポートとを含む、マルチテナント環境においてデータベースへのアクセスを提供するためのシステムおよび方法を説明する。実施形態によると、ソフトウェアアプリケーションは、テナントに代わって接続プールから接続を獲得することができ、これによって、ソフトウェアアプリケーションまたはテナントをデータベースにアクセスできるようにする。再配置プロセスによって、マルチテナントまたはその他のクライアントアプリケーションに対応付けられたテナントを、クライアントアプリケーションにとってニアゼロ(near-zero)ダウンタイムで、たとえば、複数のコンテナ・データベース間で再配置できるようにし、当該再配置できるようにすることは、基礎をなすアプリケーションを変更する必要なしに、存在している接続のドレイン(draining)を管理することと、新しい接続を移行す
ることとを含む。
実施形態に係る、接続プールを備えるシステムを説明する図である。 実施形態に係る、シャード・データベースの利用のサポートを含む、接続プールを備えるシステムをさらに説明する図である。 実施形態に係る、マルチテナント環境での利用のサポートを含む、接続プールを備えるシステムをさらに説明する図である。 実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートを説明する図である。 実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートをさらに説明する図である。 実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートをさらに説明する図である。 実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートをさらに説明する図である。 実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートをさらに説明する図である。 実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートをさらに説明する図である。 実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートを提供するための方法を説明する図である。
詳細な説明
上述したように、接続プールは、接続オブジェクトのキャッシュとして動作する。接続オブジェクトの各々は、ソフトウェアアプリケーションがデータベースに接続するために使用できる接続を表す。実行時、アプリケーションは、接続プールに接続を要求できる。接続プールが特定の要求に応えることができる接続を含む場合、接続プールは、その接続を使用のためにアプリケーションに返すことができる。場合によっては、適した接続が見つからない場合、新しい接続を作成してアプリケーションに返すことができる。アプリケーションは、データベースにアクセスして作業を行うために接続を借り、その後、接続をプールに返却することができ、接続は、返却されると、同じまたはその他のアプリケーションからの次の接続要求のために利用可能にすることができる。
接続オブジェクトを作成することは、時間とリソースの観点からいえば、高くつく傾向がある。たとえば、ネットワーク通信、認証、トランザクション参加、およびメモリ割り当てなどのタスクは、すべて、特定の接続オブジェクトを作成するのにかかる時間とリソースの量の一因となる。接続プールがこのような接続オブジェクトの再利用を可能にするため、さまざまなオブジェクトを作成しなければならない回数を減らすことに役立つ。
接続プールの一例に、JDBC(Java(登録商標) Database Connectivity)接続をキャッシュするための接続プールを提供するUCP(Oracle Universal Connection Pool)がある。たとえば、接続プールは、データベースへの接続を作成するために、JDBCドライバと共に動作することができ、接続は、その後、プールによって維持され、要求側ソフトウェアアプリケーションの性能要件および可用性要件に基づいて、プールの挙動をさらに最適化するために使用されるプロパティを有して構成できる。
接続のラベル付け
図1は、実施形態に係る、接続プールを備えるシステムを説明する図である。
図1に示すように、実施形態によると、アプリケーションサーバまたはデータベース環境100は、物理的なコンピュータ資源101(たとえば、プロセッサ/CPU、メモリ、およびネットワークコンポーネント)、たとえば、Oracle WebLogic Server、Oracle Fusion Middleware、またはその他のアプリケーションサーバもしくはデータベース環境を含み、Oracleデータベースなどのデータベース102、またはその他の種類のデータベースへのアクセスを含むまたは提供することができる。
図1にさらに示すように、実施形態によると、システムは、接続プールロジック104またはプログラムコードも備え、接続プールロジック104またはプログラムコードは、コンピュータによって実行されると、たとえば、ソフトウェアアプリケーションが現在使用中の接続(108)、および、アイドル状態の接続(110)または現在使用されていない接続を含む、接続プール106における接続オブジェクトの作成および使用を制御(105)する。
ソフトウェアアプリケーションは、接続プールから取り出された接続を、データベースにアクセスしたり、データベースで作業を行ったりするために当該接続を使用する前に、初期化することができる。たとえば、初期化には、アプリケーションコード内でメソッド呼び出しが必要な単純状態再初期化、または、ネットワークのラウンドトリップ(round trip)が必要なデータベース動作を含んだ、より複雑な初期化などがある。後者のタイプの初期化の計算コストは、かなり大きいだろう。
接続プール(たとえば、UCP)によっては、接続プールプロパティを使用して構成できるものがあり、接続プールは、getメソッドおよびsetメソッドを有し、プールが有効なデータソースインスタンスを通して利用可能である。これらのgetメソッドおよびsetメソッドは、プールをプログラムで構成するための便利な方法を提供する。プールプロパティが設定されていない場合、接続プールは、デフォルトのプロパティ値を使用する。
実施形態によると、接続をラベル付けすることによって、クライアントソフトウェアアプリケーションは、任意の名前/値ペアを接続に結びつけることができる。次に、アプリケーションは、所望のラベルを有する接続を接続プールに要求できる。特定のラベルを特定の接続状態と対応付けることによって、アプリケーションは、すでに初期化された接続をプールから取り出せる可能性があり、再初期化にかかる時間とコストを回避できる。接続のラベル付けは、ユーザ定義キーまたは値になんら意味を加えない。すべてのユーザ定義キーおよび値の意味は、アプリケーションによってのみ定義される。
たとえば、図1に示すように、実施形態によると、接続プールは、ここでは、接続A 112およびB 114と示される、ソフトウェアアプリケーションによって現在使用中の複数の接続を含めることができる。接続の各々はラベル付けすることができ、たとえば、接続Aには(青)がラベル付けされ、接続Bには(緑)がラベル付けされる。これらのラベル/色は、説明のために提供されており、上述したように、クライアントアプリケーションによって接続に結びつけられた任意の名前/値ペアであり得る。さまざまな実施形態によると、互いに異なる接続の種類を区別するために、異なる種類のラベルを利用することができ、互いに異なるアプリケーションは、互いに異なるラベル/色を特定の接続の種類に結びつけることができる。
また、図1にさらに示すように、実施形態によると、接続プールは、ここでは接続C
116、D 118、E 120、F 122、G 124、およびN 126と示される、アイドル状態またはソフトウェアアプリケーションによって現在使用されていない複数の接続を含めることができる。アイドル状態の接続の各々は、同様に、この例示において、(青)または(緑)とラベル付けすることができ、ここでも、これらのラベル/色は、説明のために提供される。
図1にさらに示すように、実施形態によると、ソフトウェアアプリケーション130が、特定の種類の接続、たとえば、(赤)接続を利用してデータベースへの要求を行いたい場合、アプリケーションは、「getConnection(赤)」要求132を行うことができる。これに応答して、接続プールロジックは、ここではX 134(赤)と示される、新しい(赤)接続を作成する、または、ここではE 135(赤)と示される、存在しているアイドル状態の接続を(青または緑)から(赤)へ転用する。
シャード・データベース
実施形態によると、シャーディングは、複数の独立した物理データベース間にデータを水平分割するデータベースのスケーリング技術である。各物理データベースに格納されたデータ部分は、シャードと呼ばれる。ソフトウェア・クライアント・アプリケーションの観点からみると、すべての物理データベースの集まりは、1つの論理データベースに見える。
実施形態によると、システムは、シャード・データベースと共に接続プールを利用することのサポートを含めることができる。シャード・ディレクタまたはリスナーによって、ソフトウェア・クライアント・アプリケーションはデータベース・シャードへアクセスできるにようになる。接続プール(たとえば、UCP)およびデータベース・ドライバ(たとえば、JDBCドライバ)は、接続チェックアウト中またはその後にクライアントアプリケーションにシャード・キーを提供させ、クライアントアプリケーションが指定したシャード・キーを認識し、クライアントアプリケーションによる特定のシャードまたはチャンクへの接続を可能にするように構成できる。この手法は、接続リソースの効率的な再利用を可能にし、且つ、適切なシャードへのより速いアクセスを可能にする。
図2は、実施形態に係る、シャード・データベースの利用のサポートを含む、接続プールを備えるシステムをさらに説明する図である。
実施形態によると、たとえば、特定のシャード内で各ロー(row)が格納される場所を決定する1つ以上のカラム(column)としてシャード・キー(SHARD_KEY)を利用して、データベース・テーブルを分割できる。シャード・キーは、接続データ(CONNECT_DATA)の属性として、接続文字列または接続記述子に設けることができる。たとえば、シャード・キーには、データベースのVARCHAR2、CHAR、DATE、NUMBER、またはTIMESTAMPなどがある。また、実施形態によると、シャード・データベースは、シャード・キーまたはシャードグループキーなしで接続を受け付けることができる。
実施形態によると、システム性能およびデータ可用性へのシャーディングの影響を低減するために、各シャードは、小さな部分またはチャンクにさらに分割できる。各チャンクは、あるシャードから別のシャードへ移動できるシャーディングの単位となる。また、チャンクは、シャード・キー・マッピングへの間接参照を追加することによって、ルーティングを簡素化する。
たとえば、各チャンクをシャード・キー値の範囲に自動的に対応付けることができる。ユーザ提供のシャード・キーを特定のチャンクにマッピングし、そのチャンクを特定のシ
ャードにマッピングすることができる。データベース動作が特定のシャードに存在しないチャンクに対して動作を行おうとした場合、エラーが発生する。シャードグループを使用する場合、各シャードグループは、特有の値のシャードグループ識別子を有するチャンクの集まりである。
シャードアウェア・クライアントアプリケーションは、シャード・データベース構成とともに作動でき、1つ以上のシャーディング方法に基づいてデータが分割された1つまたは複数のデータベース・シャードに接続する機能を含む。データベース動作が必要となるたびに、クライアントアプリケーションは、接続する必要があるシャードを決定できる。
実施形態によると、シャーディング方法は、個々のシャードにシャード・キー値をマッピングするために使用できる。さまざまなシャーディング方法をサポートできる。たとえば、ハッシュ値の範囲が各チャンクに割り当てられるハッシュ・ベース・シャーディング、これにより、データベース接続を確立すると、システムは、所定の値のシャーディング・キーにハッシュ関数を適用して対応するハッシュ値を算出し、次に、その値が属する範囲に基づいて、対応するハッシュ値がチャンクにマッピングされる。シャード・キー値の範囲が個々のシャードに直接割り当てられるレンジ・ベース・シャーディング、および、各シャードがシャード・キー値の一覧に対応付けられるリスト・ベース・シャーディングがある。
図2に示すように、実施形態によると、シャード・データベース140は、ここでは「DB East」、DBEと示される第1のデータベース領域A 141を備えることができ、第1のデータベース領域A 141は、チャンクA1、A2、…Anとして格納されるシャードAを有するシャード・データベース・インスタンス「DBE-1」142と、チャンクB1、B2、…Bnとして格納されるシャードBを有するシャード・データベース・インスタンス「DBE-2」143とを含む。
図2にさらに示すように、実施形態によると、第2のデータベース領域B(ここでは、「DB West」、DBWと示される)144は、チャンクC1、C2、…Cnとして格納されるシャードCを有するシャード・データベース・インスタンス「DBW-1」145と、チャンクD1、D2、…Dnとして格納されるシャードDを有する「DBW-2」146とを含む。
実施形態によると、各データベース領域、またはシャード・データベース・インスタンスのグループは、シャード・ディレクタまたはリスナー(たとえば、Oracle Global Service Managers(GSM)リスナー、または別の種類のリスナー)に対応付けることができる。たとえば、図2に示すように、シャード・ディレクタまたはリスナー147は、第1のデータベース領域Aに対応付けることができ、別のシャード・ディレクタまたはリスナー148は、第2のデータベース領域Bに対応付けることができる。システムは、シャード・トポロジー・レイヤ154を維持するデータベース・ドライバ(たとえば、JDBCドライバ)152を備えることができる。シャード・トポロジー・レイヤ154は、ある期間にわたってシャード・キー範囲を学習し、シャード・データベースにおける各シャードの位置にシャード・キー範囲のキャッシュを保持する。
実施形態によると、クライアントアプリケーションは、接続要求(162)の間、接続プールに1つ以上のシャード・キーを提供でき、接続プールは、1つ以上のシャード・キー、およびシャード・トポロジー・レイヤによって提供された情報に基づいて、接続要求を正しいまたは適切なシャードに送ることができる。
また、実施形態によると、接続プールは、特定のシャードまたはチャンクへの接続を、そのシャード・キーによって識別でき、同じシャード・キーの要求を特定のクライアントアプリケーションから受け付けた場合、接続を再利用させることができる。
たとえば、図2に示すように、実施形態によると、特定のチャンク(たとえば、チャンクA1)への接続は、そのチャンクへ接続する(174)ために使用できる。特定のシャードまたはチャンクへの利用可能な接続がプールにない場合、システムは、存在している利用可能な接続を別のシャードまたはチャンクに転用し、その接続を再利用しようとすることができる。データベースにおけるシャードおよびチャンク間のデータ分散は、クライアントアプリケーションに対して透過的にすることができ、チャンクをリシャーディングすることのクライアントへの影響も最小限に抑える。
シャードアウェア・クライアントアプリケーションが接続要求に対応付けて1つ以上のシャード・キーを接続プールに提供すると、接続プールまたはデータベース・ドライバがシャード・キーについてのマッピングをすでに有している場合、適切なシャードおよびチャンク、この例においてチャンクC2、に接続要求を直接転送できる。
シャードアウェア・クライアントアプリケーションが接続要求に対応付けてシャード・キーを提供しない場合、または、提供されたシャード・キーのマッピングを接続プールもしくはデータベース・ドライバが有しない場合、接続要求を適切なシャード・ディレクタまたはリスナーに転送できる。
マルチテナント環境
実施形態によると、システムは、接続のラベル付けを利用したクラウドベースまたはマルチテナント環境のサポートを含めることができる。たとえば、マルチテナント・クラウド環境は、クラウドベース環境において複数のテナントまたはテナントアプリケーションが使用するためのデータベースへのアクセスを含むまたは提供するアプリケーションサーバまたはデータベース環境を含めることができる。
図3は、実施形態に係る、マルチテナント環境での利用のサポートを含む、接続プールを備えたシステムをさらに説明する図である。
クラウドまたはその他のネットワークを介してテナントがアクセスできるソフトウェアアプリケーションは、上述の環境と同様に、接続プールから取り出された接続を、使用する前に初期化してもよい。
上述したように、たとえば、初期化には、アプリケーションコード内でメソッド呼び出しが必要な単純状態再初期化や、ネットワーのラウンドトリップが必要なデータベース動作を含んだ、より複雑な初期化などがある。
また、上述したように、接続をラベル付けすることによって、アプリケーションは、任意の名前/値ペアを接続に結びつけることができ、これにより、アプリケーションは、所望のラベルを有する接続を接続プールに要求でき、ラベル付けすることは、すでに初期化された接続をプールから取り出し、再初期化にかかる時間とコストを回避する機能を含む。
図3に示すように、実施形態によると、マルチテナント・データベース環境180は、たとえば、コンテナ・データベース(CDB)181、ならびに、ここでは、「PDB-1」182、「PDB-2」183、および「PDB-3」184と示される1つ以上のプラガブル・データベース(PDB)を備えることができる。
実施形態によると、各PDBは、アプリケーションサーバもしくはデータベース環境100がホストであるまたは外部クライアントアプリケーション186として提供されるマルチテナント・アプリケーションの、ここでは、「テナント-1」、「テナント-2」、および「テナント-3」と示されるテナントに対応付けることができる。各PDBは、この例において「RAC-インスタンス-1」および「RAC-インスタンス-2」を含む1つ以上のRAC(Oracle Real Application Cluster)インスタンス186、188と、この例において「サービス-1」、「サービス-2」、および「サービス-3」を含む1つ以上のサービスと、テナントのサービスへのマッピング190とを利用して、データベース環境へのアクセスを提供する。
図3に示す例において、データベース環境にアクセスするためにテナントによって使用中のアプリケーションは、そのテナントのデータソース192、194、196に対応付けられた接続要求を行うことができ、システムは、存在しているRACインスタンスまたはPDBへの接続を利用するために、必要であれば、サービスを切り替える(198)ことができる。
サーバ側接続プール
実施形態によると、システムは、たとえば、DRCP(Oracle Database Resident Connection Pool)が提供するような、サーバ側接続プールのタグ付け機能を利用することができる。サーバ側接続プールのタグ付け機能によって、ユーザアプリケーションまたはクライアントは、データベース環境への接続を、そのデータベース環境が理解する1つのタグの利用に基づいて選択的に取得できるようになる。
実施形態によると、1つのタグのみが接続ごとに対応付けられる。データベースサーバは、ユーザアプリケーションまたはクライアントに、タグ値を伝達しないで、タグの一致を伝達する(たとえば、Boolean値として)。
プールにおけるテナントの動的再配置
実施形態によると、ソフトウェアアプリケーションは、テナントの動的再配置のサポートを含めることができる。ソフトウェアアプリケーションは、テナントに代わって接続プールから接続を獲得することができ、これによって、ソフトウェアアプリケーションまたはテナントがデータベースにアクセスできるようにする。再配置プロセスによって、マルチテナントまたはその他のクライアントアプリケーションに対応付けられたテナントを、クライアントアプリケーションにとってニアゼロダウンタイムで、たとえば、複数のコンテナ・データベース間で再配置できるようにし、当該再配置できるようにすることは、基礎をなすアプリケーションを変更する必要なしに、存在している接続のドレインを管理することと、新しい接続を移行することとを含む。
図4~図9は、実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートを説明する図である。
図4に示すように、実施形態によると、コンテナ・データベース(たとえば、「CDB-1」202)などのデータベース、または別の種類のデータベースが、複数の接続204をサポートする。
アプリケーションサーバまたはデータベース環境のいずれかがホストであるマルチテナントまたはその他のクライアントアプリケーションに対応付けられた、または外部クライアントアプリケーションとして提供されたテナントは、データベースサービスを介して、
コンテナ・データベースのプラガブル・データベースにアクセスすることを適宜含む、データベースにアクセスするために、接続プールを利用できる。
たとえば、実施形態によると、各特定のテナントは、コンテナ・データベースにおいて、テナント自体の特定のプラガブル・データベースに対応付けることができる。各特定のテナントは、そのテナントに対応付けられた特定のプラガブル・データベースに、特定のプラガブル・データベースに対応付けられたデータベースサービスを介してアクセス(たとえば、205)するために、接続プールが提供する接続を利用できる。
実施形態によると、データベース環境が変化した場合、たとえば、システムに第2のコンテナ・データベース(たとえば、「CDB-2」203)が追加された場合、または、接続プールをホストしているアプリケーションサーバがデータベース環境からサービスダウン・イベント206を受信することに応答して、システムは、特定のテナントが使用するための、新しいデータベース位置への新しい接続207を提供することができる。
たとえば、実施形態によると、システムは、テナントが利用するために、プラガブル・データベースの移行を開始でき、当該移行は、元のプラガブル・データベース位置に対応付けられた接続およびその関連するデータベースサービス(たとえば、「CDB-1」202において「PDB-1」182に対応付けられた接続)をドレインすることと、これらの接続の可用性を新しいプラガブル・データベース位置および関連する(たとえば、「CDB-2」203において、ここで「PDB-1」210と示される)データベースサービスへ移行または再配置する(208)ことを含む。
これによって、クライアントまたはテナントアプリケーションに対して透過的な方法で、テナントの元の位置に対応付けられた存在している接続をドレインし、テナントの新しい位置を指す新しい接続を作成することによって、接続プールがニアゼロダウンタイムのテナント再配置をサポートできるようにする。
たとえば、マルチテナント環境において、システムは、特定のテナントに対応付けられたプラガブル・データベースを、第1のRAC(Oracle Real Application Cluster)データベースから第2のRACデータベースへ移動すること、または、第1のコンテナ・データベースから第2のコンテナ・データベースへ移動することをサポートする。
しかしながら、これらのプラガブル・データベースは、概ね、互いに異なる/別々のデータベースとして動作する。これによって、接続が失われてしまう可能性がある。
これに対処するために、実施形態によると、元のコンテナ・データベース(たとえば、「CDB-1」)のリスナー212を指す接続文字列を現在使用中であるアプリケーションの場合、リスナーは、新しい位置またはコンテナ・データベース(たとえば、「CDB-2」)への接続要求をリダイレクトするように構成できる。これによって、リスナーは、アプリケーションサーバのデータベース・ドライバにリダイレクトを送信することができ、アプリケーションサーバは、データベース・ドライバに、新しいコンテナ・データベースへの新しい接続要求を送らせる。
これに加えて、存在している接続要求を元のコンテナ・データベースから引き離さなければならない。しかしながら、新しいコンテナ・データベースは異なるデータベースと考えられるため、その存在についてプールはまだ知らない可能性がある。
これに対処するために、実施形態によると、システム・イベント通知(たとえば、Or
acle Notification Serviceイベント)は、プラガブル・データベースがシャットダウンすることを接続プールに通知し、および、対応付けられた接続をクローズし、新しい位置に対応付けられた新しいデータベースサービスへの移行の準備を行うために、使用できる。
一般に、新しい接続をサポートするために新しいデータベース位置が直ちに利用可能にならない期間は短い。この間、存在している接続はクローズされ、接続プールは、新しい要求を受け付けるまで新しい接続を作成しない。これによって、たとえば、信頼できる情報源を新しい位置に切り替えるためにredoログを停止することを含んだredoログの更新が必要であることから、わずかなシステム・ダウンタイムが発生する。
たとえば、図4に示す例において、プラガブル・データベース(たとえば、「PDB-1」)を第1のコンテナ・データベース(たとえば、「CDB-1」)から第2のコンテナ・データベース(たとえば、「CDB-2」)へ移行することが望ましく、実施形態によると、プラガブル・データベースの再配置に関係するプロセスは、以下を含む。
1.プラガブル・データベースの再配置を開始する。たとえば、図5に示すように、サーバは、「変更プラガブル・データベース再配置」コマンドを実行することによって、プラガブル・データベースの再配置を開始することができる。当該コマンドは、元のプラガブル・データベース上で実行中のセッション220に影響を与える。
2.新しい位置にあるプラガブル・データベースをオープンして、元のインスタンスコンテナ・データベース上のすべてのクライアントセッションを終了する。たとえば、図6に示すように、システムは、コンテナ・データベース・インスタンス「CDB-2」のプラガブル・データベース「PDB-1」をオープンして、元のコンテナ・データベース・インスタンス「CDB-1」上のすべてのクライアントセッションを終了することによって、「変更プラガブル・データベース再配置」コマンドに応答できる。その後、システムは、「CDB-1」上のプラガブル・データベース「PDB-1」をクローズし、そのバッファ・キャッシュをフラッシュする。
3.クライアントが新しいデータベース位置に再接続できるようにする。たとえば、図7に示すように、次に、クライアントは、(たった今移行された)サービス226に自身を再接続する必要がある。接続プールは、これを、アプリケーションに透過的な方法、たとえば、図8に示すように、サーバからサービスダウン・イベントを受け付けた際に存在している接続をドレインし、移行されたプラガブル・データベースへの新しい接続を作成し直すことによって、可能にする。
4.新しい位置への接続要求を転送する。たとえば、図9に示すように、移行が完了すると、サーバ側において、リスナーは、接続プールからの新しい対象コンテナ・データベース(たとえば、「CDB-2」)への新しい接続要求を転送する(228)。アプリケーションは、接続文字列を変更する必要がない。これによって、再配置プロセスがアプリケーションに対して透過的に行われる。
動的再配置プロセス
図10は、実施形態に係る、接続プール環境におけるテナントの動的再配置のサポートを提供する方法を説明する図である。
図10に示すように、実施形態によると、ステップ231において、接続プールにおける接続オブジェクトの作成および利用を制御する接続プールロジックまたはプログラムコードが、アプリケーションサーバまたはデータベース環境において提供され、ソフトウェ
アアプリケーションは、接続プールに接続を要求し、提供される接続を、データベースにアクセスするために利用できる。
図10に示すように、実施形態によると、ステップ233において、テナントに対応付けられたプラガブル・データベースを第1のコンテナ・データベース・インスタンスから第2のコンテナ・データベース・インスタンスの新しい位置に移行するための命令を受け付ける。
ステップ235において、サーバは、プラガブル・データベース上で実行中のセッションに影響を与える、プラガブル・データベースの再配置を開始する。
ステップ237において、システムは、新しい位置でプラガブル・データベースをオープンして、第1のコンテナ・データベース・インスタンス上のすべてのクライアントセッションを終了することによって、応答する。
ステップ239において、クライアントが新しい位置に対応付けられた(移行された)サービスに再接続できるようにする。
ステップ241において、移行が完了すると、サーバ側において、リスナーは、接続プールからの(新しい)コンテナ・データベース位置への新しい接続要求を転送する。
本発明の実施形態は、本開示の教示に従ってプログラムされた1つ以上のプロセッサ、メモリ、および/またはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む、1つ以上の従来の汎用または専用のデジタル・コンピュータ、コンピューティング・デバイス、機械、またはマイクロプロセッサによって好都合に実現されてもよい。当業者であるプログラマーは、ソフトウェア技術を身につけた者に明らかなように、本開示の教示に基づいて、適切なソフトウェア・コーディングを容易に用意できる。
いくつかの実施形態において、本発明は、指示を格納した非一時的な記憶媒体またはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(複数のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体)であるコンピュータ・プログラム・プロダクトを含む。コンピュータ・プログラム・プロダクトを使用して、コンピュータを本発明のいずれの処理も実行するようにプログラムできる。たとえば、記憶媒体は、これらに限定されないが、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、DVD、CD-ROM、マイクロドライブ、および光磁気ディスクを含む任意の種類のディスク、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、DRAM、VRAM、フラッシュメモリデバイス、磁気カードもしくは光カード、ナノシステム(分子メモリICSを含む)、または指示および/またはデータを格納するのに適した任意の種類の媒体またはデバイスを含むことができる。
上記の本発明の実施形態の説明は、例示および説明のために提供されている。これは、本発明を包括的であったり、開示された厳密な形態に限定したりすることを意図していない。多くの変更例および変形例は、当業者に明らかであろう。変更例および変形例は、開示の特徴の任意の適切な組み合わせを含む。実施形態は、本発明の原理およびその実用的な適用を最も適切に説明するために選ばれて記載されているため、他の当業者が、考えられる特定の使用に適したさまざまな変更例を用いて、さまざまな実施形態について本発明を理解できるようになっている。

Claims (19)

  1. 接続プールの利用と、テナントの動的再配置のサポートとを含む、マルチテナント環境においてデータベースへのアクセスを提供するためのシステムであって、
    プロセッサ、および前記プロセッサを実行するアプリケーションサーバまたはデータベース環境のうちの少なくとも一方を含むコンピュータを備え、
    前記コンピュータは、接続プールにおける接続オブジェクトの作成および利用を制御し、前記接続プールは、前記接続プールに接続を要求し、且つ、提供される接続をデータベースにアクセスするために利用する要求をソフトウェアアプリケーションから受信し、前記データベース環境は、コンテナ・データベースと、プラガブル・データベースとして設けられる複数のデータベース位置とを含み、
    前記アプリケーションサーバまたはデータベース環境は、サービスの利用、前記サービスへのテナントのマッピング、およびデータベース・ドライバを通して前記データベース環境へのアクセスを提供するマルチテナントソフトウェアアプリケーションをホストし、
    前記複数のデータベース位置の各データベース位置は、前記サービスのうち1つ以上を介して前記マルチテナントソフトウェアアプリケーションにアクセスする1つ以上のテナントに対応付けられ、前記システムは、前記複数のデータベース位置にある特定のデータソースインスタンスへの各特定のテナントのマッピングを維持し、前記マルチテナントソフトウェアアプリケーションは、テナントのデータソースに対応付けられた接続要求を行い、前記複数のデータベース位置への接続を利用するために、サービスを切り替えるようになされ、
    クライアントアプリケーションは、所望のラベルを有する接続を前記接続プールに要求できるよう、接続にラベルを結びつけ、
    テナントに対応付けられたデータソースを第1のデータベース位置から第2のデータベース位置に移行する指示を受信したことに応答して、前記接続プールは、前記クライアントアプリケーションに対応付けられた前記テナントを、前記複数のデータベース位置間で再配置させ、前記再配置させることは、
    存在している接続を前記テナントに本来対応付けられていた前記第1のデータベース位置へドレインすることを制御することと、
    前記テナントに対応付けられた前記第2のデータベース位置への新しい接続の要求を転送することとを含み、
    前記第1のデータベース位置および前記第2のデータベース位置に対応付けられたリスナーは、前記データベース・ドライバにリダイレクトを送信して、前記テナントに対応付けられた前記クライアントアプリケーションに、前記データソースインスタンスに対応付けられた接続文字列を変更させることなく、前記第2のデータベース位置への新しい接続の要求を前記接続プールに送信させるように構成される、システム。
  2. 前記存在している接続をドレイン中、および第1のコンテナ・データベースの第1のプラガブル・データベースから第2のコンテナ・データベースの新しい位置への新しい接続の移行中、
    前記第2のコンテナ・データベースの第2のプラガブル・データベースは、オープンされており、
    前記第1のプラガブル・データベース上のクライアントセッションは、終了され、前記新しい位置に対応付けられた移行されたサービスに再接続できるようにされる、請求項1に記載のシステム。
  3. システム・イベントは、前記テナントに本来対応付けられていた前記データベース位置がシャットダウンすることを前記接続プールに通知するため、および、その対応付けられた接続をクローズして前記新しいデータベース位置に対応付けられた新しいデータベースサービスへの移行の準備を行うために、利用される、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記接続プールは、複数のテナントをサポートし、前記複数のテナントのうち各特定のテナントごとに、前記特定のテナントに対応付けられた特定のデータベース位置を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 記マルチテナントソフトウェアアプリケーションは、複数のテナントから接続要求を受信し、前記接続要求は、前記複数のテナントに含まれる各テナントが前記特定のデータソースインスタンスにマッピングされ、複数のデータベース位置への接続を利用するためにサービスを切り替えることを含む、請求項1~のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記マルチテナントソフトウェアアプリケーションは、前記第1のコンテナ・データベースに対応付けられたリスナーを指す前記接続文字列を識別し、
    前記リスナーは、前記第2のコンテナ・データベースにある前記新しい位置に接続要求をリダイレクトするように構成され、
    前記第2のコンテナ・データベースにある前記新しい位置への新しい接続の要求に前記接続文字列が含まれる、請求項2に記載のシステム。
  7. 接続チェックアウト中またはその後にクライアントアプリケーションがシャード・キーを提供することと、
    前記接続プールによって前記シャード・キーが使用されて、シャード・データベースにある特定のシャードまたはチャンクへの前記クライアントアプリケーションによる接続が提供されることとを含めて、
    前記接続プールは、前記シャード・データベースとともに動作する、請求項1~6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記接続プールは、特定のシャードまたはチャンクへの接続をそのシャード・キーによって識別し、同じシャード・キーの要求を特定のクライアントアプリケーションから受け付けた場合、接続を再利用させる、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記データベース・ドライバは、シャード・トポロジー・レイヤを維持し、前記シャード・トポロジー・レイヤは、シャード・キー範囲を一定期間学習し、シャード・データベースにおける各シャードの位置にシャード・キー範囲のキャッシュを保持する、請求項7または8に記載のシステム。
  10. 前記クライアントアプリケーションは、接続要求の間、前記接続プールに1つ以上のシャード・キーを提供でき、前記1つ以上のシャード・キー、および前記シャード・トポロジー・レイヤが提供する情報に基づいて、前記接続プールは、前記接続要求を正しいまたは適切なシャードに送る、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記クライアントアプリケーションが1つ以上のシャード・キーを前記接続プールに提供すると、前記1つ以上のシャード・キーについてのマッピングを前記接続プールがすでに有している場合、前記接続要求は、前記データベースの前記適切なシャードおよびチャンクに直接転送され、前記1つ以上のシャード・キーについてのマッピングを前記接続プールが有していない場合、前記接続要求は、適切なシャード・ディレクタまたはリスナーに転送される、請求項10に記載のシステム。
  12. 接続プールの利用と、テナントの動的再配置のサポートとを含む、マルチテナント環境においてデータベースへのアクセスを提供するための方法であって、
    プロセッサ、および前記プロセッサを実行するアプリケーションサーバまたはデータベース環境のうちの少なくとも一方を含むコンピュータにおいて、接続プールを提供するステップを備え、前記接続プールは、接続オブジェクトを含み、前記接続プールに接続を要求する要求をソフトウェアアプリケーションから受信し、提供される接続をデータベースにアクセスするために利用し、
    前記データベース環境は、コンテナ・データベースと、プラガブル・データベースとして設けられる複数のデータベース位置とを含み、
    前記アプリケーションサーバまたはデータベース環境は、サービスの利用、前記サービスへのテナントのマッピング、およびデータベース・ドライバを通して前記データベース環境へのアクセスを提供するマルチテナントソフトウェアアプリケーションをホストし、
    前記複数のデータベース位置の各データベース位置は、前記サービスのうち1つ以上を介して前記マルチテナントソフトウェアアプリケーションにアクセスする1つ以上のテナントに対応付けられ、前記複数のデータベース位置にある特定のデータソースインスタンスへの各特定のテナントのマッピングは維持され、前記マルチテナントソフトウェアアプリケーションは、テナントのデータソースに対応付けられた接続要求を行い、前記複数のデータベース位置への接続を利用するために、サービスを切り替えるようになされ、
    クライアントアプリケーションは、所望のラベルを有する接続を前記接続プールに要求できるよう、接続にラベルを結びつけ、
    テナントに対応付けられたデータソースを第1のデータベース位置から第2のデータベース位置に移行する指示を受信したことに応答して、前記接続プールは、前記クライアントアプリケーションに対応付けられた前記テナントを、前記複数のデータベース位置間で再配置させ、前記再配置させることは、
    存在している接続を前記テナントに本来対応付けられていた前記第1のデータベース位置へドレインすることを制御することと、
    前記テナントに対応付けられた前記第2のデータベース位置への新しい接続の要求を転送することとを含み、
    前記第1のデータベース位置および前記第2のデータベース位置に対応付けられたリスナーは、前記データベース・ドライバにリダイレクトを送信して、前記テナントに対応付けられた前記クライアントアプリケーションに、前記データソースインスタンスに対応付けられた接続文字列を変更させることなく、前記第2のデータベース位置への新しい接続の要求を前記接続プールに送信させるように構成される、方法。
  13. 前記存在している接続をドレイン中、および第1のコンテナ・データベースの第1のプラガブル・データベースから第2のコンテナ・データベースの新しい位置への新しい接続の移行中、
    前記第2のコンテナ・データベースの第2のプラガブル・データベースは、オープンされており、
    前記第1のプラガブル・データベース上のクライアントセッションは、終了され、前記新しい位置に対応付けられた移行されたサービスに再接続できるようにされる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記テナントに本来対応付けられていた前記データベース位置がシャットダウンすることを前記接続プールに通知するため、および、その対応付けられた接続をクローズして、前記新しいデータベース位置に対応付けられた新しいデータベースサービスへの移行の準備を行うために、システム・イベントが利用される、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記接続プールは、複数のテナントをサポートし、前記複数のテナントのうち各特定のテナントごとに、前記特定のテナントに対応付けられた特定のデータベース位置を含む、請求項12~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 接続チェックアウト中またはその後にクライアントアプリケーションがシャード・キーを提供することと、
    前記接続プールによって前記シャード・キーが使用されて、シャード・データベースにある特定のシャードまたはチャンクへの前記クライアントアプリケーションによる接続が提供されることとを含めて、
    前記接続プールは、前記シャード・データベースとともに動作する、請求項12~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記接続プールは、特定のシャードまたはチャンクへの接続をそのシャード・キーによって識別し、同じシャード・キーの要求を特定のクライアントアプリケーションから受け付けた場合、接続を再利用させ、
    前記データベース・ドライバは、シャード・トポロジー・レイヤを維持し、前記シャード・トポロジー・レイヤは、シャード・キー範囲を一定期間学習し、シャード・データベースにおける各シャードの位置にシャード・キー範囲のキャッシュを保持し、
    前記クライアントアプリケーションは、接続要求の間、前記接続プールに1つ以上のシャード・キーを提供でき、前記1つ以上のシャード・キー、および前記シャード・トポロジー・レイヤが提供する情報に基づいて、前記接続プールは、前記接続要求を正しいまたは適切なシャードに送る、請求項12~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記クライアントアプリケーションが1つ以上のシャード・キーを前記接続プールに提供し、前記1つ以上のシャード・キーについてのマッピングを前記接続プールがすでに有している場合、前記接続要求は、前記データベースの前記適切なシャードおよびチャンクに直接転送され、前記1つ以上のシャード・キーについてのマッピングを前記接続プールが有していない場合、前記接続要求は、適切なシャード・ディレクタまたはリスナーに転送される、請求項17に記載の方法。
  19. コンピュータによって実行されるプログラムであって、前記プログラムは、前記コンピュータに、請求項12~18のいずれか1項に記載の方法を実行させる、プログラム。
JP2022018786A 2016-08-03 2022-02-09 マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法 Active JP7336554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/227,897 2016-08-03
US15/227,897 US20180039628A1 (en) 2016-08-03 2016-08-03 System and method for providing dynamic relocation of tenants in a multi-tenant database environment
PCT/US2017/045283 WO2018027026A1 (en) 2016-08-03 2017-08-03 System and method for providing dynamic relocation of tenants in a multi-tenant database environment
JP2018533870A JP7023845B2 (ja) 2016-08-03 2017-08-03 マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533870A Division JP7023845B2 (ja) 2016-08-03 2017-08-03 マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022070941A JP2022070941A (ja) 2022-05-13
JP2022070941A5 JP2022070941A5 (ja) 2022-05-20
JP7336554B2 true JP7336554B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=59650004

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533870A Active JP7023845B2 (ja) 2016-08-03 2017-08-03 マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法
JP2022018786A Active JP7336554B2 (ja) 2016-08-03 2022-02-09 マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533870A Active JP7023845B2 (ja) 2016-08-03 2017-08-03 マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180039628A1 (ja)
EP (1) EP3494476A1 (ja)
JP (2) JP7023845B2 (ja)
CN (1) CN108475215B (ja)
WO (1) WO2018027026A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11165634B2 (en) * 2018-04-02 2021-11-02 Oracle International Corporation Data replication conflict detection and resolution for a multi-tenant identity cloud service
EP3794802A4 (en) * 2018-06-06 2021-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. SYSTEM AND PROCEDURES FOR CONTROLLING ADMINISTRATIVE OPERATIONS AND SHARED STORAGE SPACE FOR A CLOUD COMPUTING CLOUD COMPUTING
US11113110B2 (en) * 2018-10-19 2021-09-07 Oracle International Corporation Intelligent pooling of isolated hierarchical runtimes for cloud scale databases in a multi-tenant environment
US11669321B2 (en) 2019-02-20 2023-06-06 Oracle International Corporation Automated database upgrade for a multi-tenant identity cloud service
US11301341B2 (en) * 2020-03-30 2022-04-12 Sap Se Replication system takeover with handshake
CN112689008A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 百果园技术(新加坡)有限公司 网络连接池管理方法、装置、设备和存储介质
CN114389874B (zh) * 2022-01-12 2024-05-14 平安壹钱包电子商务有限公司 云应用服务的响应方法、装置、服务器及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140324911A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Oracle International Corporation Support for cloud-based multi-tenant environments using connection labeling
JP2015121924A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 データ管理システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199110B1 (en) * 1997-05-30 2001-03-06 Oracle Corporation Planned session termination for clients accessing a resource through a server
US20030084098A1 (en) * 2000-04-13 2003-05-01 Daniel Lavin Navigation server for use with, for example, a wireless web access device having a navigation control unit
US9582313B2 (en) * 2004-06-03 2017-02-28 Sap Se Connection resource system
EP1768035A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-28 Research In Motion Limited LDAP to SQL database proxy system and method
US20070156901A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wolfgang Becker Generation and use of table links in a provider-tenant environment
US8024785B2 (en) * 2006-01-16 2011-09-20 International Business Machines Corporation Method and data processing system for intercepting communication between a client and a service
CN101046807B (zh) * 2006-03-31 2010-04-14 华为技术有限公司 存储数据已读信息的方法及装置
US20080162483A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Becker Wolfgang A Methods and systems for protecting shared tables against unauthorized overwriting from a tenant space in a mega-tenancy environment
CN101334778B (zh) * 2007-06-29 2011-08-03 国际商业机器公司 管理数据库连接的方法和系统
EP2273367A3 (en) * 2009-06-22 2011-03-30 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for identifying a processor from a plurality of processors to provide symmetrical request and response processing
US9081837B2 (en) * 2010-10-28 2015-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Scoped database connections
US8725882B2 (en) * 2011-09-09 2014-05-13 Oracle International Corporation Masking database outages from clients and applications
US9092441B1 (en) * 2012-08-08 2015-07-28 Amazon Technologies, Inc. Archival data organization and management
US10706025B2 (en) * 2013-02-28 2020-07-07 Amazon Technologies, Inc. Database system providing single-tenant and multi-tenant environments
US11314770B2 (en) * 2013-06-17 2022-04-26 Salesforce.Com, Inc. Database multiplexing architectures
US9967324B2 (en) * 2014-01-21 2018-05-08 Oracle International Corporation System and method for providing data sources for use in a multitenant application server environment
US9961011B2 (en) * 2014-01-21 2018-05-01 Oracle International Corporation System and method for supporting multi-tenancy in an application server, cloud, or other environment
US11477278B2 (en) * 2014-06-24 2022-10-18 Oracle International Corporation System and method for supporting partitions in a multitenant application server environment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140324911A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Oracle International Corporation Support for cloud-based multi-tenant environments using connection labeling
JP2015121924A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 データ管理システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019528489A (ja) 2019-10-10
CN108475215B (zh) 2022-07-22
JP7023845B2 (ja) 2022-02-22
CN108475215A (zh) 2018-08-31
EP3494476A1 (en) 2019-06-12
JP2022070941A (ja) 2022-05-13
US20180039628A1 (en) 2018-02-08
WO2018027026A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7336554B2 (ja) マルチテナント・データベース環境においてテナントの動的再配置を提供するためのシステムおよび方法
US11271893B1 (en) Systems, methods and devices for integrating end-host and network resources in distributed memory
JP6675419B2 (ja) シャードされたデータベースへのアクセスをキャッシュおよびシャードトポロジを用いて提供するためのシステムおよび方法
US10909211B2 (en) System and method for control of maximum connections in a connection pool environment
US11301169B2 (en) Multi-platform data storage system supporting peer-to-peer sharing of containers
US9462055B1 (en) Cloud tiering
JP7075888B2 (ja) マルチテナント・データベース環境における接続の効率的な転用のためのシステム、コンピュータで実施する方法、コンピュータプログラムおよび装置
US10742748B2 (en) System and method for supporting live addition of a tenant in a connection pool environment
US11199989B2 (en) Methods, apparatuses and computer program products for supporting and performing data replication of virtual machine
JP2022070941A5 (ja)
CA3070006A1 (en) Method for reading data stored in a non-volatile cache using rdma
US9535629B1 (en) Storage provisioning in a data storage environment
CN113746641B (zh) 一种基于分布式存储的odx协议处理方法
US11290540B2 (en) System and method for use of server-side connection pool tagging in a multi-tenant environment
US9996422B2 (en) Methods and systems for a copy-offload operation
CN110347656A (zh) 文件存储系统中请求的管理方法和装置
US8868970B2 (en) Object based storage system and method of operating thereof
US11907173B1 (en) Composable network-storage-based file systems
US11971902B1 (en) Data retrieval latency management system
US11106645B1 (en) Multi point in time object store

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150