JP7333885B1 - STRESS DATA ANALYSIS SYSTEM, STRESS DATA ANALYSIS METHOD AND STRESS DATA ANALYSIS PROGRAM - Google Patents

STRESS DATA ANALYSIS SYSTEM, STRESS DATA ANALYSIS METHOD AND STRESS DATA ANALYSIS PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP7333885B1
JP7333885B1 JP2023519772A JP2023519772A JP7333885B1 JP 7333885 B1 JP7333885 B1 JP 7333885B1 JP 2023519772 A JP2023519772 A JP 2023519772A JP 2023519772 A JP2023519772 A JP 2023519772A JP 7333885 B1 JP7333885 B1 JP 7333885B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
countermeasure
stress data
countermeasures
stress
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023519772A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英松 林
一樹 新山
剛人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7333885B1 publication Critical patent/JP7333885B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

ストレスデータ分析システム(1)は、エンジニアリングツールを使用するユーザに生じるストレスの状況についてのストレスデータを取得するストレスデータ取得部(22)と、エンジニアリングツールのうちエンジニアリングツールの使用におけるストレスの原因である部分を、ストレスデータを分析することによって特定する原因分析部と、原因に対し取り得る対応策を作成する対応策作成部と、採用が決定された対応策をエンジニアリングツールに反映させることによりエンジニアリングツールを更新する更新部(36)と、を備える。The stress data analysis system (1) includes a stress data acquisition unit (22) that acquires stress data regarding stress situations that occur to users who use engineering tools, and a stress data acquisition unit (22) that acquires stress data regarding stress situations that occur in users who use engineering tools. A cause analysis part identifies the parts by analyzing stress data, a countermeasure creation part creates possible countermeasures for the cause, and an engineering tool by reflecting the adopted countermeasures in the engineering tool. and an updating unit (36) for updating.

Description

本開示は、エンジニアリングツールを使用するユーザに生じるストレスについての分析を行うストレスデータ分析システム、ストレスデータ分析方法およびストレスデータ分析プログラムに関する。 The present disclosure relates to a stress data analysis system, a stress data analysis method, and a stress data analysis program for analyzing stress occurring in a user using an engineering tool.

近年、エンジニアリングソフトウェアを始めとするプログラミングソフトウェアは、ソフトウェアの高機能化に伴い、直感的な操作による作業の効率化が求められている。以下、エンジニアリングソフトウェアを、エンジニアリングツールと称する。エンジニアリングツールの直感的な操作を可能とするには、操作により生じるストレスの低減が可能であること、または、操作により生じるストレスの回避が可能であることが望まれる。ストレスの低減またはストレスの回避を可能とするために、ストレスを生じた際における情報の収集と、収集された情報の活用とが重要となる。 2. Description of the Related Art In recent years, engineering software and other programming software are required to work more efficiently through intuitive operations as the software becomes more sophisticated. The engineering software is hereinafter referred to as an engineering tool. In order to enable intuitive operation of an engineering tool, it is desirable to be able to reduce the stress caused by the operation or to avoid the stress caused by the operation. In order to reduce stress or avoid stress, it is important to collect information when stress occurs and to utilize the collected information.

特許文献1には、コンピュータシステムの機能についてのユーザによる操作履歴を取得し、コンピュータシステムに対しユーザが不満を感じていることを示す不満条件を操作履歴が満たす場合に、不満条件を満たす操作履歴をシステム開発者の宛先へ送信する情報送信プログラムが開示されている。特許文献1において、コンピュータシステムは、業務上のコンピュータシステムであって、電子カルテシステム等である。 In Patent Document 1, a user's operation history regarding functions of a computer system is acquired, and if the operation history satisfies a dissatisfied condition indicating that the user is dissatisfied with the computer system, the operation history that satisfies the dissatisfied condition is disclosed. to a system developer's destination. In Patent Document 1, the computer system is a business computer system, such as an electronic medical record system.

特開2019-144660号公報JP 2019-144660 A

特許文献1に記載の技術では、電子カルテシステムのように、ユーザの操作によって期待される機能があらかじめ決められているシステムを対象として情報が収集される。ユーザの操作によって期待される機能とは、例えば、電子カルテを取得する機能などである。一方、エンジニアリングツールのように、システムに期待される機能をユーザによるプログラミングによって構築する場合、期待される機能を実現する経路、例えば、プログラミングの方法またはエンジニアリングツールの使い方などは、ユーザによって異なる。このため、ストレスの低減または回避によってエンジニアリングツールの満足度を高めるためには、あらかじめ準備された機能の操作についての情報のみならず、準備された機能を使用する流れの中での情報の収集が必要となる。特許文献1に記載の技術では、準備された機能を使用する流れの中での情報の収集が行われないため、エンジニアリングツールの使用における満足度を向上させることが困難であるという問題があった。 In the technology described in Patent Document 1, information is collected for systems such as electronic medical record systems in which functions expected by user operations are determined in advance. A function expected by a user's operation is, for example, a function of acquiring an electronic medical chart. On the other hand, when the expected functions of the system are constructed by programming by the user, such as engineering tools, the route to realize the expected functions, for example, the programming method or the usage of the engineering tools, differs depending on the user. Therefore, in order to increase the satisfaction of engineering tools by reducing or avoiding stress, it is necessary to collect information not only on the operation of functions prepared in advance but also in the process of using the functions prepared in advance. necessary. In the technique described in Patent Document 1, there is a problem that it is difficult to improve satisfaction in using the engineering tool because information is not collected in the process of using the prepared functions. .

本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、エンジニアリングツールの使用における満足度を向上させることを可能とするストレスデータ分析システムを得ることを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above, and an object thereof is to obtain a stress data analysis system capable of improving satisfaction in using an engineering tool.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかるストレスデータ分析システムは、エンジニアリングツールを使用するユーザにストレスが生じているか否かを判断し、ストレスが生じていると判断された場合において、ユーザに生じるストレスの状況についてのストレスデータを取得するストレスデータ取得部と、エンジニアリングツールのうちエンジニアリングツールの使用におけるストレスの原因である部分を、ストレスデータを分析することによって特定する原因分析部と、特定された原因に対し取り得る対応策を作成する対応策作成部と、対応策作成部によって作成された対応策を、実行を要する本質的対応策と、本質的対応策以外の対応策である一時的対応策とに分類して対応策の情報を格納させることによって、対応策を本質的対応策と一次的対応策とに分類して管理する対応策分類部と、採用が決定された対応策をエンジニアリングツールに反映させることによりエンジニアリングツールを更新する更新部と、を備える。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the stress data analysis system according to the present disclosure determines whether or not the user using the engineering tool is stressed. In such a case, a stress data acquisition unit that acquires stress data about the stress situation occurring in the user, and a cause that identifies the part of the engineering tool that is the cause of stress in the use of the engineering tool by analyzing the stress data. The analysis department, the countermeasure creation department that creates possible countermeasures for the identified cause , and the countermeasures created by the countermeasure creation department are divided into the essential countermeasures that need to be executed and the a countermeasure classifying unit that classifies countermeasures into temporary countermeasures that are countermeasures and stores information on the countermeasures, thereby classifying and managing the countermeasures into essential countermeasures and primary countermeasures; an updating unit that updates the engineering tool by reflecting the determined countermeasure on the engineering tool.

本開示にかかるストレスデータ分析システムは、エンジニアリングツールの使用における満足度を向上させることができるという効果を奏する。 The stress data analysis system according to the present disclosure has the effect of improving satisfaction in using engineering tools.

実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムの構成例を示す図1 is a diagram showing a configuration example of a stress data analysis system according to a first embodiment; FIG. 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムのエンジニアリング装置、サーバ装置および端末装置の構成例を示す図FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of an engineering device, a server device, and a terminal device of the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムのサーバ装置が有するデータ分析部の構成例を示す図FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a data analysis unit included in the server device of the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムによる動作の手順を示すフローチャート4 is a flow chart showing the procedure of the operation of the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1において、一時的対応策として登録された対応策を実行する場合におけるサーバ装置による動作の手順を示すフローチャート4 is a flowchart showing the procedure of operations by the server device when executing a countermeasure registered as a temporary countermeasure in the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムによる、分析のためのデータを取得する動作の手順の第1の例を示すフローチャート4 is a flow chart showing a first example of an operation procedure for acquiring data for analysis by the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムのサーバ装置による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第1の例を示すフローチャート4 is a flow chart showing a first example of an operation procedure for creating countermeasures and registering the created countermeasures by the server device of the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムによる、分析のためのデータを取得する動作の手順の第2の例を示すフローチャート9 is a flowchart showing a second example of the procedure of operations for acquiring data for analysis by the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムのサーバ装置による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第2の例を示すフローチャート5 is a flow chart showing a second example of an operation procedure for creating a countermeasure and registering the created countermeasure by the server device of the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムによる、分析のためのデータを取得する動作の手順の第3の例を示すフローチャート9 is a flow chart showing a third example of the procedure for acquiring data for analysis by the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムのサーバ装置による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第3の例を示すフローチャートFIG. 10 is a flowchart showing a third example of an operation procedure for creating countermeasures and registering the created countermeasures by the server device of the stress data analysis system according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムによる、分析のためのデータを取得する動作の手順の第4の例を示すフローチャート10 is a flowchart showing a fourth example of the procedure for acquiring data for analysis by the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムのサーバ装置による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第4の例を示すフローチャートFIG. 10 is a flowchart showing a fourth example of an operation procedure for creating countermeasures and registering the created countermeasures by the server device of the stress data analysis system according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムを構成するサーバ装置のハードウェア構成例を示す図FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of a server device that constitutes the stress data analysis system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるストレスデータ分析システムを構成するエンジニアリング装置のハードウェア構成例を示す図FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of an engineering device that configures the stress data analysis system according to the first embodiment; FIG.

以下に、実施の形態にかかるストレスデータ分析システム、ストレスデータ分析方法およびストレスデータ分析プログラムを図面に基づいて詳細に説明する。 A stress data analysis system, a stress data analysis method, and a stress data analysis program according to embodiments will be described in detail below with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1の構成例を示す図である。ストレスデータ分析システム1は、エンジニアリングツールを使用するユーザに生じるストレスについての情報を収集し、ストレスの低減またはストレスの回避のための対応策を提供する。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a stress data analysis system 1 according to the first embodiment. The stress data analysis system 1 collects information about stress that occurs in users who use engineering tools, and provides countermeasures for stress reduction or stress avoidance.

ストレスデータ分析システム1は、ユーザにより使用されるエンジニアリング装置2と、データを収集し、収集したデータを分析するサーバ装置3と、ストレスに対する対応策を提示する端末装置4とを備える。エンジニアリング装置2とサーバ装置3とは、ネットワークを介して互いに通信する。サーバ装置3と端末装置4とは、ネットワークを介して互いに通信する。ネットワークは、例えば、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)である。ネットワークは、LAN(Local Area Network)でも良い。 A stress data analysis system 1 includes an engineering device 2 used by a user, a server device 3 that collects data and analyzes the collected data, and a terminal device 4 that presents countermeasures against stress. The engineering device 2 and the server device 3 communicate with each other via a network. The server device 3 and the terminal device 4 communicate with each other via a network. The network is, for example, a WAN (Wide Area Network) such as the Internet. The network may be a LAN (Local Area Network).

サーバ装置3は、クラウド環境に構築されるサーバである。クラウド環境は、クラウドサービスプラットフォームにおいて提供されるコンピュータ資源を含む。サーバ装置3は、クラウド環境に構築されるため、クラウドサーバとも呼ばれることがある。 The server device 3 is a server constructed in a cloud environment. A cloud environment includes computer resources provided in a cloud service platform. Since the server device 3 is constructed in a cloud environment, it is sometimes called a cloud server.

エンジニアリングツールは、ロボットなどの制御対象機器を制御する制御装置が、制御対象機器を制御する際に用いるプログラムの作成を支援するプログラム作成支援プログラムである。制御装置は、例えば、プログラマブルロジックコントローラである。実施の形態1において、エンジニアリングツールは、SaaS(Software as a Service)によりネットワークを介して提供される。エンジニアリング装置2は、サーバ装置3にて実行されるエンジニアリングツールを、ネットワークを介して利用する。なお、エンジニアリングツールの利用形態はSaaSに限られず、エンジニアリング装置2にエンジニアリングツールがインストールされ、エンジニアリング装置2がエンジニアリングツールを実行する形態でも良い。 The engineering tool is a program creation support program that assists the creation of a program that is used by a control device that controls a control target device such as a robot to control the control target device. The controller is, for example, a programmable logic controller. In Embodiment 1, the engineering tool is provided via a network by SaaS (Software as a Service). The engineering device 2 uses the engineering tool executed by the server device 3 via the network. The form of use of the engineering tool is not limited to SaaS, and may be a form in which the engineering tool is installed in the engineering device 2 and the engineering device 2 executes the engineering tool.

ユーザは、エンジニアリング装置2を操作することによって、エンジニアリングツールを使用してプログラムを作成する。エンジニアリングツールを使用して作成されるプログラムは、例えば、ラダープログラムである。エンジニアリング装置2は、エンジニアリングツールを使用するユーザに生じるストレスの状況についてのストレスデータをサーバ装置3へ送信する。また、エンジニアリング装置2は、ユーザによる操作の履歴である操作履歴データをサーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、ストレスデータと操作履歴データとからストレスの原因を探索し、原因に対し取り得る対応策を作成する。サーバ装置3は、対応策を示す情報を端末装置4へ送信する。ストレスデータ分析システム1は、対応策を示す情報をサーバ装置3からエンジニアリング装置2へ送信することによって、ユーザに対応策を通知する。 A user creates a program using an engineering tool by operating the engineering device 2 . A program created using an engineering tool is, for example, a ladder program. The engineering device 2 transmits to the server device 3 stress data about stress situations that occur in the user using the engineering tool. The engineering device 2 also transmits operation history data, which is a history of operations by the user, to the server device 3 . The server device 3 searches for the cause of the stress from the stress data and the operation history data, and prepares countermeasures that can be taken against the cause. The server device 3 transmits information indicating countermeasures to the terminal device 4 . The stress data analysis system 1 notifies the user of the countermeasure by transmitting information indicating the countermeasure from the server device 3 to the engineering device 2 .

端末装置4は、サーバ装置3によって作成された対応策を提示する。採用する対応策を判断する判断者は、端末装置4によって提示された対応策を採用するか否かを決定する。端末装置4は、対応策の採用の可否を示す情報をサーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、採用が決定された対応策をエンジニアリングツールに反映させることによりエンジニアリングツールを更新する。エンジニアリング装置2は、更新されたエンジニアリングツールを利用する。 The terminal device 4 presents the countermeasure created by the server device 3 . A person who decides which countermeasure to adopt decides whether or not to adopt the countermeasure presented by the terminal device 4 . The terminal device 4 transmits to the server device 3 information indicating whether or not to adopt the countermeasure. The server device 3 updates the engineering tool by reflecting the measures decided to be adopted in the engineering tool. The engineering device 2 utilizes the updated engineering tool.

ストレスデータ分析システム1には、ユーザの身体状態情報を取得する機器が備えられても良い。身体状態情報は、ユーザの身体状態を観察することによって取得される情報である。図1に示すカメラ2aは、ユーザの身体状態情報を取得する機器の一例である。カメラ2aは、エンジニアリング装置2を使用しているユーザを撮影し、ユーザを写した画像データである身体状態情報を出力する。身体状態情報は、エンジニアリング装置2へ入力される。 The stress data analysis system 1 may be equipped with a device that acquires the user's physical condition information. The physical condition information is information obtained by observing the user's physical condition. A camera 2a shown in FIG. 1 is an example of a device that acquires physical condition information of a user. The camera 2a photographs a user using the engineering device 2 and outputs physical condition information, which is image data of the user. Physical condition information is input to the engineering device 2 .

図2は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1のエンジニアリング装置2、サーバ装置3および端末装置4の構成例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the engineering device 2, the server device 3, and the terminal device 4 of the stress data analysis system 1 according to the first embodiment.

エンジニアリング装置2は、ユーザインタフェース部21と、ストレスデータ取得部22と、操作履歴取得部23とを備える。ユーザインタフェース部21は、ユーザによる操作を受け付ける。また、ユーザインタフェース部21は、情報を表示する。ユーザインタフェース部21は、操作によってユーザインタフェース部21へ入力された情報をサーバ装置3へ送信する。ユーザは、ユーザインタフェース部21を操作することによってエンジニアリングツールを使用する。 The engineering device 2 includes a user interface section 21 , a stress data acquisition section 22 and an operation history acquisition section 23 . The user interface unit 21 receives user operations. Also, the user interface unit 21 displays information. The user interface unit 21 transmits information input to the user interface unit 21 by an operation to the server device 3 . A user uses the engineering tool by operating the user interface unit 21 .

ストレスデータ取得部22は、エンジニアリングツールを使用するユーザのストレスデータを取得する。ストレスデータ取得部22は、ユーザにストレスが生じているか否かを判断し、ストレスが生じていると判断された場合においてストレスデータを取得する。ストレスデータ取得部22は、取得されたストレスデータをサーバ装置3へ送信する。操作履歴取得部23は、ユーザインタフェース部21の操作についての操作履歴データを取得する。操作履歴取得部23は、取得された操作履歴データをサーバ装置3へ送信する。なお、図2に示す例では、ストレスデータ取得部22は、カメラ2aによって撮影された画像のデータを取得する。 The stress data acquisition unit 22 acquires the stress data of the user who uses the engineering tool. The stress data acquiring unit 22 determines whether or not the user is stressed, and acquires stress data when it is determined that the user is stressed. The stress data acquisition unit 22 transmits the acquired stress data to the server device 3 . The operation history acquisition unit 23 acquires operation history data regarding operations of the user interface unit 21 . The operation history acquisition unit 23 transmits the acquired operation history data to the server device 3 . In addition, in the example shown in FIG. 2, the stress data acquisition unit 22 acquires data of an image captured by the camera 2a.

サーバ装置3は、エンジニアリングツール部31と、ストレスデータ収集部32と、操作履歴収集部33と、データ分析部34と、更新部36とを備える。サーバ装置3は、対応策DB(DataBase、データベース)35を保持する。エンジニアリングツール部31は、エンジニアリング装置2からの情報に従ってエンジニアリングツールを実行する。 The server device 3 includes an engineering tool section 31 , a stress data collection section 32 , an operation history collection section 33 , a data analysis section 34 and an update section 36 . The server device 3 holds a countermeasure DB (DataBase) 35 . The engineering tool section 31 executes engineering tools according to information from the engineering device 2 .

ストレスデータ収集部32は、ストレスデータ取得部22からのストレスデータを受信し、ストレスデータを収集する。ストレスデータ収集部32で収集されたストレスデータは、データ分析部34へ入力される。操作履歴収集部33は、操作履歴取得部23からの操作履歴データを受信し、操作履歴データを収集する。操作履歴収集部33で収集された操作履歴データは、データ分析部34へ入力される。 The stress data collection unit 32 receives stress data from the stress data acquisition unit 22 and collects the stress data. The stress data collected by the stress data collection unit 32 is input to the data analysis unit 34 . The operation history collection unit 33 receives operation history data from the operation history acquisition unit 23 and collects the operation history data. The operation history data collected by the operation history collection unit 33 is input to the data analysis unit 34 .

データ分析部34は、ストレスデータ収集部32によって収集されたストレスデータと操作履歴収集部33によって収集された操作履歴データとを分析し、ストレスの原因を特定する。データ分析部34は、ストレスの原因に応じた対応策を作成する。データ分析部34は、対応策の情報を端末装置4へ送信する。データ分析部34は、対応策の情報を対応策DB35へ出力する。サーバ装置3は、作成された対応策を対応策DB35に格納する。 The data analysis unit 34 analyzes the stress data collected by the stress data collection unit 32 and the operation history data collected by the operation history collection unit 33 to identify the cause of stress. The data analysis unit 34 creates countermeasures according to the cause of stress. The data analysis unit 34 transmits countermeasure information to the terminal device 4 . The data analysis unit 34 outputs information on countermeasures to the countermeasure DB 35 . The server device 3 stores the created countermeasure in the countermeasure DB 35 .

更新部36は、対応策DB35から対応策の情報を読み出す。更新部36は、採用が決定された対応策をエンジニアリングツールに反映させることによりエンジニアリングツールを更新する。また、更新部36は、対応策を示す情報をエンジニアリング装置2へ送信する。エンジニアリング装置2のユーザインタフェース部21は、対応策を示す情報を受信し、対応策を示す情報を表示する。これにより、ユーザに対応策が通知される。ユーザに対応策が通知されることによって、ストレスの低減またはストレスの回避のための対応策をユーザに認識させることができる。 The updating unit 36 reads information on countermeasures from the countermeasure DB 35 . The update unit 36 updates the engineering tool by reflecting the measures decided to be adopted in the engineering tool. Also, the update unit 36 transmits information indicating countermeasures to the engineering device 2 . The user interface unit 21 of the engineering device 2 receives the information indicating the countermeasure and displays the information indicating the countermeasure. As a result, the user is notified of countermeasures. By notifying the user of the countermeasure, it is possible to make the user aware of the countermeasure for stress reduction or stress avoidance.

端末装置4は、ユーザインタフェース部41を備える。ユーザインタフェース部41は、対応策の情報を受信し、対応策の情報を表示する。また、ユーザインタフェース部41は、判断者による操作を受け付ける。ユーザインタフェース部41は、データ分析部34内の対応策作成部によって作成された対応策を提示し、提示された対応策を採用することの可否を示す情報を受け付ける提示部として機能する。対応策作成部については後述する。ユーザインタフェース部41は、対応策の採用の可否を示す情報をサーバ装置3へ送信する。 The terminal device 4 has a user interface section 41 . The user interface unit 41 receives countermeasure information and displays the countermeasure information. Also, the user interface unit 41 receives an operation by the judge. The user interface unit 41 functions as a presentation unit that presents countermeasures created by the countermeasure creation unit in the data analysis unit 34 and receives information indicating whether or not the presented countermeasures can be adopted. The countermeasure creation unit will be described later. The user interface unit 41 transmits to the server device 3 information indicating whether or not the countermeasure can be adopted.

データ分析部34は、対応策の採用の可否を示す情報を受信し、採用が決定された対応策の情報を対応策DB35へ出力する。データ分析部34は、採用が決定された対応策の情報が対応策DB35へ格納されると、対応策の情報が格納されたことを更新部36へ通知する。更新部36は、通知を受けると、採用が決定された対応策の情報を対応策DB35から読み出す。これにより、更新部36は、ユーザインタフェース部41において採用が決定された対応策をエンジニアリングツールに反映させる。 The data analysis unit 34 receives information indicating whether or not a countermeasure can be adopted, and outputs information on the countermeasure decided to be adopted to the countermeasure DB 35 . When the information on the countermeasure decided to be adopted is stored in the countermeasure DB 35, the data analysis unit 34 notifies the updating unit 36 that the information on the countermeasure has been stored. Upon receiving the notification, the updating unit 36 reads information on the countermeasures decided to be adopted from the countermeasure DB 35 . As a result, the updating unit 36 reflects the measures decided to be adopted by the user interface unit 41 in the engineering tool.

また、更新部36は、ストレスデータ収集部32からストレスデータを取得する。更新部36は、対応策DB35に格納されている対応策の情報を参照することにより、取得されたストレスデータに対応する対応策の有無を確認する。更新部36は、取得されたストレスデータに対応する対応策がある場合、取得されたストレスデータに対応する対応策の情報を対応策DB35から読み出し、エンジニアリングツールに対応策を反映させる。更新部36は、エンジニアリングツールに反映させた対応策の情報をデータ分析部34へ出力する。 The updating unit 36 also acquires stress data from the stress data collecting unit 32 . The updating unit 36 checks whether there is a countermeasure corresponding to the acquired stress data by referring to the countermeasure information stored in the countermeasure DB 35 . If there is a countermeasure corresponding to the acquired stress data, the updating unit 36 reads information on the countermeasure corresponding to the acquired stress data from the countermeasure DB 35 and reflects the countermeasure in the engineering tool. The update unit 36 outputs information on the countermeasures reflected in the engineering tool to the data analysis unit 34 .

ここで、ストレスデータについて説明する。ストレスデータ取得部22は、以下に説明する第1から第4の取得方法によってストレスデータを取得し得る。ストレスデータ取得部22は、第1から第4の取得方法の中の1つによりストレスデータを取得しても良く、第1から第4の取得方法のうちの2つ以上によりストレスデータを取得しても良い。 Here, the stress data will be explained. The stress data acquisition unit 22 can acquire stress data by first to fourth acquisition methods described below. The stress data acquisition unit 22 may acquire stress data by one of the first to fourth acquisition methods, or acquires stress data by two or more of the first to fourth acquisition methods. can be

ストレスデータの第1の取得方法において、ストレスデータ取得部22は、エンジニアリングツールについての問い合わせを受け付けるコミュニケーションツールであるAI(Artificial Intelligence)チャットボットと連携する。AIチャットボットは、ユーザによって質問が入力されると、質問への回答を出力する。ユーザがAIチャットボットへ質問を入力すると、ストレスデータ取得部22は、AIチャットボットへ入力された情報をストレスデータとして取得する。すなわち、第1の取得方法において、ストレスデータは、AIチャットボットへユーザによって入力された情報を含む。 In the first stress data acquisition method, the stress data acquisition unit 22 cooperates with an AI (Artificial Intelligence) chatbot, which is a communication tool for receiving inquiries about engineering tools. The AI chatbot outputs the answer to the question when the question is entered by the user. When the user inputs a question to the AI chatbot, the stress data acquisition unit 22 acquires the information input to the AI chatbot as stress data. That is, in the first acquisition method, the stress data includes information entered by the user into the AI chatbot.

第1の取得方法では、ストレスデータ取得部22は、ユーザによりAIチャットボットへ質問が入力された場合に、ユーザにストレスを生じさせる事象があったと判断する。また、ストレスデータ取得部22は、AIチャットボットへ入力された情報を、ストレスに関連するストレスデータとして扱う。ストレスデータ取得部22は、エンジニアリングツールの使用方法についての質問、または、エンジニアリングツールのエラー対応についての質問などがAIチャットボットへ入力された場合に、入力された情報を取得する。ストレスデータ取得部22は、エンジニアリングツールの改善についての要望がAIチャットボットへ入力された場合に、入力された情報を取得しても良い。 In the first acquisition method, the stress data acquisition unit 22 determines that an event causing stress to the user has occurred when the user inputs a question to the AI chatbot. In addition, the stress data acquiring unit 22 treats information input to the AI chatbot as stress data related to stress. The stress data acquisition unit 22 acquires input information when a question about how to use an engineering tool or a question about how to handle an error in an engineering tool is input to the AI chatbot. The stress data acquisition unit 22 may acquire input information when a request for improvement of an engineering tool is input to the AI chatbot.

ストレスデータの第2の取得方法において、ストレスデータ取得部22は、ユーザの身体状態情報を取得する機器と連携する。例えば、カメラ2aは、ユーザがエンジニアリング装置2を操作する様子の動画を撮影し、ストレスデータ取得部22へ画像データを送信する。ストレスデータ取得部22は、カメラ2aからの画像データに基づいてユーザの状態を観察する。ストレスデータ取得部22は、ユーザの身体状態の変化またはユーザの挙動の変化を画像データから検知する。身体状態の変化とは、顔色の変化などである。挙動の変化とは、指でキーボードをつつく動作が繰り返されるようになることなどである。 In the second stress data acquisition method, the stress data acquisition unit 22 cooperates with a device that acquires the user's physical condition information. For example, the camera 2 a captures a video of the user operating the engineering device 2 and transmits the image data to the stress data acquisition unit 22 . The stress data acquisition unit 22 observes the user's condition based on the image data from the camera 2a. The stress data acquisition unit 22 detects a change in the user's physical condition or a change in the user's behavior from the image data. A change in the physical condition is, for example, a change in complexion. A change in behavior is, for example, a repeated action of poking the keyboard with a finger.

ストレスデータ取得部22は、身体状態の変化または挙動の変化が検知された場合に、ユーザにストレスが生じていると判断する。ストレスデータ取得部22は、ユーザにストレスが生じていると判断した場合に、画像データをストレスデータとして取得する。画像データは、ユーザの身体状態を観察することによって取得される身体状態情報である。第2の取得方法において、ストレスデータは、身体状態情報を含む。ストレスデータ取得部22は、例えば、ストレスが生じているときにおける身体状態情報を機械学習などの方法により学習し、学習結果に基づいてストレスの有無を判断しても良い。 The stress data acquiring unit 22 determines that the user is stressed when a change in physical condition or behavior is detected. The stress data acquisition unit 22 acquires image data as stress data when it is determined that the user is stressed. The image data is physical condition information obtained by observing the user's physical condition. In a second acquisition method, the stress data includes physical condition information. For example, the stress data acquisition unit 22 may learn physical condition information when stress is occurring by a method such as machine learning, and may determine the presence or absence of stress based on the learning result.

なお、身体状態情報は、ユーザの身体状態の変化またはユーザの挙動の変化を検知可能な情報であれば良く、動画の撮影によって取得される画像データに限られない。身体状態情報を取得する機器には、音声を取り込むマイクが含まれても良い。ストレスデータ取得部22は、ユーザが声を発した場合、または、ユーザの声色が変化した場合に、ユーザにストレスが生じていると判断しても良い。 Note that the physical condition information may be any information that can detect changes in the user's physical condition or behavior, and is not limited to image data obtained by shooting a moving image. A device that captures physical state information may include a microphone that captures audio. The stress data acquiring unit 22 may determine that the user is stressed when the user speaks or when the tone of the user's voice changes.

ストレスデータ取得部22は、ユーザがエンジニアリングツールを使用する間は、身体状態情報に基づいてユーザの身体状態を常時観察する。ストレスデータ取得部22は、ユーザにストレスが生じていると判断した場合、判断の時点からあらかじめ設定された時間だけ遡った時点からの身体状態情報をストレスデータとして取得する。ストレスデータ取得部22は、ストレスデータをサーバ装置3へ送信する。ストレスデータ取得部22は、ユーザのストレスが解消されたと判断した場合、サーバ装置3へのストレスデータの送信を停止する。 The stress data acquisition unit 22 constantly observes the user's physical condition based on the physical condition information while the user uses the engineering tool. When the stress data acquiring unit 22 determines that the user is under stress, it acquires physical condition information from a point in time prior to the point of time of determination as stress data. The stress data acquisition unit 22 transmits stress data to the server device 3 . When the stress data acquisition unit 22 determines that the user's stress has been eliminated, the stress data acquisition unit 22 stops transmitting the stress data to the server device 3 .

なお、上記では、ユーザはストレスを生じている状態であるか否かをエンジニアリング装置2のストレスデータ取得部22によって判断することとしたが、これに限られない。ユーザはストレスを生じている状態であるか否かを判断する機能は、サーバ装置3に備えられても良い。 In the above description, whether or not the user is in a state of stress is determined by the stress data acquisition unit 22 of the engineering device 2, but the present invention is not limited to this. The server device 3 may be provided with a function for determining whether or not the user is in a state of stress.

ストレスデータの第3の取得方法において、ストレスデータ取得部22は、エンジニアリングツールの使用においてエラーが発生した場合に、ユーザにストレスが生じたと判断する。ストレスデータ取得部22は、ユーザにストレスが生じていると判断した場合に、エラーについての情報であるエラーログをストレスデータとして取得する。エラーログは、エラーが発生したときにおける操作の内容を示す情報を含む。すなわち、第3の取得方法において、ストレスデータは、エンジニアリングツールの使用においてエラーが発生したときにおける操作の内容を示す情報を含む。 In the third stress data acquisition method, the stress data acquisition unit 22 determines that the user is stressed when an error occurs in the use of the engineering tool. The stress data acquiring unit 22 acquires an error log, which is information about an error, as stress data when it is determined that the user is stressed. The error log contains information indicating the details of the operation when an error occurred. That is, in the third acquisition method, the stress data includes information indicating the content of the operation when an error occurs during use of the engineering tool.

ストレスデータの第4の取得方法において、ストレスデータ取得部22は、エラーは発生していないがユーザによるプログラムの作成に手間を要している場合に、ユーザにストレスが生じたと判断する。第4の取得方法において、ストレスデータは、エンジニアリングツールの使用におけるユーザによる操作に特定の事象が生じたときの操作の内容を示す情報を含む。特定の事象とは、例えば、作成が行われているステップ、または、作成が行われているステップに関連するステップでのプログラムの作成が続けられている場合において、ユーザによる操作が滞っている時間があらかじめ設定された時間を超えることである。エンジニアリングツールの複数の機能のうちいずれの機能を使用するか迷っている場合、または、使用するアルゴリズムを迷っている場合などにおいて、操作が再開されるまでの時間が長くなる。ストレスデータ取得部22は、操作が停止されたときからの時間が設定時間を超えた場合に、ユーザによるプログラムの作成に手間を要しておりユーザにストレスが生じたと判断する。 In the fourth stress data acquisition method, the stress data acquisition unit 22 determines that the user is stressed when no error has occurred but the user is having trouble creating the program. In the fourth acquisition method, the stress data includes information indicating details of the operation when a specific event occurs in the user's operation while using the engineering tool. A specific event is, for example, the time during which the user's operation is delayed in the case where the step in which the creation is being performed or the creation of the program in the step related to the step in which the creation is being performed is continued. exceeds a preset time. If you are unsure which one of the multiple functions of the engineering tool to use, or if you are unsure of which algorithm to use, the time required to restart the operation will be longer. The stress data acquiring unit 22 determines that the user has been stressed because the user has taken time to create the program when the time since the operation was stopped exceeds the set time.

なお、特定の事象は、ユーザによるプログラムの作成に手間を要していると判断可能な事象であれば良く、操作間隔があらかじめ設定された時間を超えることに限られない。特定の事象は、例えば、操作と操作の取り消しとが連続して繰り返されることなどであっても良い。 It should be noted that the specific event may be any event that can be judged to require time and effort for the user to create the program, and is not limited to exceeding the preset time interval between operations. The specific event may be, for example, a continuous repetition of an operation and an undo of the operation.

次に、操作履歴データについて説明する。操作履歴取得部23は、エンジニアリングツールの各種機能に対応する機能ボタンの使用、ユーザインタフェース部21に含まれるポインティングデバイスの操作によるポインタの移動、または、ファンクションブロックの使用などの履歴を操作履歴データとして常時取得する。 Next, operation history data will be described. The operation history acquisition unit 23 acquires the history of the use of function buttons corresponding to various functions of the engineering tool, the movement of the pointer by operating the pointing device included in the user interface unit 21, or the use of function blocks as operation history data. Always get.

操作履歴取得部23は、ユーザにストレスが生じているとストレスデータ取得部22が判断した場合に、操作履歴取得部23は、ストレスが生じていると判断されたことをトリガとして、操作履歴データをサーバ装置3へ送信する。操作履歴取得部23は、ストレスが生じていると判断された時点からあらかじめ設定された時間だけ遡った時点からの操作履歴データをサーバ装置3へ送信する。操作履歴取得部23は、ユーザのストレスが解消されたとストレスデータ取得部22が判断した場合、サーバ装置3への操作履歴データの送信を停止する。ストレスデータ分析システム1は、ストレスが生じていると判断された時点よりも前の時点からの操作履歴データを分析することによって、ストレスの発生に寄与した原因を探索することができる。 When the stress data acquisition unit 22 determines that the user is stressed, the operation history acquisition unit 23 acquires the operation history data using the fact that the user is stressed as a trigger. to the server device 3. The operation history acquisition unit 23 transmits to the server device 3 the operation history data from the point in time prior to the point in time when it was determined that stress was occurring. The operation history acquisition unit 23 stops transmission of the operation history data to the server device 3 when the stress data acquisition unit 22 determines that the user's stress is relieved. The stress data analysis system 1 can search for causes that have contributed to the occurrence of stress by analyzing the operation history data from the time before it was determined that stress was occurring.

次に、データ分析部34の構成について説明する。図3は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1のサーバ装置3が有するデータ分析部34の構成例を示す図である。図3には、データ分析部34と、対応策DB35と、端末装置4のユーザインタフェース部41とを示す。 Next, the configuration of the data analysis unit 34 will be described. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the data analysis section 34 included in the server device 3 of the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. FIG. 3 shows the data analysis section 34, the countermeasure DB 35, and the user interface section 41 of the terminal device 4. As shown in FIG.

データ分析部34は、原因分析部341と、対応策作成部342と、対応策分類部343とを備える。原因分析部341には、ストレスデータと操作履歴データとが入力される。原因分析部341は、エンジニアリングツールのうちエンジニアリングツールの使用におけるストレスの原因である部分を、ストレスデータを分析することによって特定する。 The data analysis unit 34 includes a cause analysis unit 341 , a countermeasure creation unit 342 and a countermeasure classification unit 343 . Stress data and operation history data are input to the cause analysis unit 341 . The cause analysis unit 341 identifies the portion of the engineering tool that causes stress in the use of the engineering tool by analyzing the stress data.

対応策作成部342は、原因分析部341によって特定された原因に対し取り得る対応策を作成する。対応策作成部342は、例えば、ストレスの低減またはストレスの回避を可能とする対応策を機械学習などの方法により学習し、学習結果に基づいて対応策を作成しても良い。ストレスデータ分析システム1がAIチャットボットを用いるものである場合、AIチャットボットのAIエンジンを対応策作成部342として使用しても良い。 The countermeasure creation unit 342 creates possible countermeasures for the cause identified by the cause analysis unit 341 . The countermeasure creation unit 342 may, for example, learn countermeasures that enable stress reduction or stress avoidance by a method such as machine learning, and create countermeasures based on the learning results. If the stress data analysis system 1 uses an AI chatbot, the AI engine of the AI chatbot may be used as the countermeasure creation unit 342 .

対応策作成部342は、ユーザにより作成されたプログラムと学習結果に基づいたプログラムとの差分を求め、差分を基に対応策を作成しても良い。対応策作成部342は、ユーザにより作成されたプログラムを学習結果に基づいたプログラムへ誘導させ得るツールまたは機能を、対応策として作成しても良い。学習結果に基づいたプログラムは、作成の際にストレスを生じさせないか、作成の際におけるストレスをより低減できるプログラムである。これにより、対応策作成部342は、ストレスの低減またはストレスの回避を可能とする対応策を作成することができる。 The countermeasure creating unit 342 may obtain the difference between the program created by the user and the program based on the learning result, and create the countermeasure based on the difference. As a countermeasure, the countermeasure creation unit 342 may create a tool or function that can guide a program created by the user to a program based on the learning result. A program based on learning results is a program that does not cause stress in creation or that can reduce stress in creation. Thereby, the countermeasure creation unit 342 can create a countermeasure that enables stress reduction or stress avoidance.

対応策は、例えば、エンジニアリングツールのバグ修正プログラム、エンジニアリングツールにおける推奨プログラムのリコメンド機能、または、ユーザ固有の特性に基づいた推奨プログラムのリコメンド機能などである。対応策は、例えば、機能ボタンのレイアウト変更、ファンクションブロックの整備、または、ユーザの要求仕様からのプログラム自動作成機能などでも良い。プログラム自動作成機能は、文字からプログラムを作成する機能である。 Countermeasures include, for example, a bug fix program for engineering tools, a recommended program recommendation function for engineering tools, or a recommended program recommendation function based on user-specific characteristics. Countermeasures may be, for example, changing the layout of function buttons, preparing function blocks, or automatically creating a program based on the specifications requested by the user. The automatic program creation function is a function for creating a program from characters.

対応策分類部343は、対応策作成部342によって作成された対応策を、実行を要する本質的対応策と、本質的対応策以外の対応策である一時的対応策とに分類して管理する。本質的対応策は、ユーザの利用条件に影響されることなく実行すべき対応策、または、ストレスの頻度が高く実行すべき対応策である。本質的対応策の例は、エンジニアリングツールのバグ修正プログラム、エンジニアリングツールにおける推奨プログラムのリコメンド機能、または、機能ボタンのレイアウト変更である。 The countermeasure classification unit 343 classifies and manages the countermeasures created by the countermeasure creation unit 342 into essential countermeasures that need to be executed and temporary countermeasures that are countermeasures other than essential countermeasures. . The essential countermeasures are countermeasures that should be executed without being affected by the user's usage conditions, or countermeasures that should be executed with a high frequency of stress. Examples of essential countermeasures are a bug fix program for an engineering tool, a recommended program recommendation function for an engineering tool, or a layout change of function buttons.

一時的対応策は、対応策作成部342によって作成される対応策のうち本質的対応策以外の対応策であって、ストレスに対する一時的な対応として取り得る対応策である。一時的対応策には、共通対応策とカスタマイズ対応策とが含まれる。共通対応策は、個人または条件を問わず共通的に適用可能な対応策である。カスタマイズ対応策は、個人または条件に合わせたカスタマイズを施した上で適用が可能な対応策である。共通対応策は、本質的対応策の候補でもある。共通対応策の例は、ユーザの要求仕様からのプログラム自動作成機能である。当該プログラム自動作成機能は、自動作成の精度が向上することによって本質的対応策へ変更される。カスタマイズ対応策の例は、ユーザ固有の特性に基づいた推奨プログラムのリコメンド機能である。 A temporary countermeasure is a countermeasure other than the essential countermeasure among the countermeasures created by the countermeasure creation unit 342, and is a countermeasure that can be taken as a temporary countermeasure against stress. Temporary workarounds include common workarounds and customized workarounds. Common countermeasures are countermeasures that are commonly applicable regardless of individuals or conditions. Customized countermeasures are countermeasures that can be applied after being customized according to individuals or conditions. Common countermeasures are also candidates for essential countermeasures. An example of a common countermeasure is the automatic program creation function based on user requirements. The program automatic creation function will be changed to an essential countermeasure by improving the accuracy of automatic creation. An example of a customization countermeasure is the ability to recommend programs that are recommended based on user-specific characteristics.

対応策分類部343は、対応策作成部342によって作成された対応策の情報とともに当該対応策のカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。カテゴリー情報は、対応策が本質的対応策と一時的対応策とのいずれのカテゴリーに分類されたかを示す情報である。端末装置4のユーザインタフェース部41は、カテゴリーごとに対応策を提示する。判断者は、提示された対応策についての採用の可否を示す情報をユーザインタフェース部41へ入力する。ユーザインタフェース部41は、採用の可否を示す情報をサーバ装置3へ送信する。対応策分類部343は、採用の可否を示す情報を受信し、採用が決定された対応策の情報とカテゴリー情報とを対応策DB35へ出力する。対応策DB35には、カテゴリーごとに、対応策の情報が格納される。これにより、対応策分類部343は、対応策作成部342によって作成された対応策を、本質的対応策と一時的対応策とに分類して管理する。 The countermeasure classifying unit 343 transmits the information on the countermeasure created by the countermeasure creating unit 342 and the category information of the countermeasure to the terminal device 4 . The category information is information indicating whether the countermeasure is classified into the essential countermeasure category or the temporary countermeasure category. The user interface unit 41 of the terminal device 4 presents countermeasures for each category. The decision maker inputs information indicating whether or not the presented countermeasure can be adopted to the user interface unit 41 . The user interface unit 41 transmits to the server device 3 information indicating whether or not the applicant can be employed. The countermeasure classifying unit 343 receives information indicating whether or not to adopt the countermeasure, and outputs information on the countermeasure decided to be adopted and category information to the countermeasure DB 35 . The countermeasure DB 35 stores countermeasure information for each category. Thereby, the countermeasure classifying unit 343 classifies the countermeasures created by the countermeasure creating unit 342 into essential countermeasures and temporary countermeasures and manages them.

判断者は、本質的対応策に分類された対応策を一時的対応策として採用したい場合、提示された対応策について、ユーザインタフェース部41の操作によってカテゴリーの変更を指示することができる。この場合、ユーザインタフェース部41は、提示された対応策についての採用の可否を示す情報とともに、カテゴリー変更の指示をサーバ装置3へ送信する。対応策分類部343は、採用が決定された対応策のカテゴリーを本質的対応策から一時的対応策へ変更する。 If the judge wants to adopt a countermeasure classified as an essential countermeasure as a temporary countermeasure, he/she can instruct to change the category of the presented countermeasure by operating the user interface unit 41 . In this case, the user interface unit 41 transmits an instruction to change the category to the server device 3 together with information indicating whether or not the proposed countermeasure can be adopted. The countermeasure classifying unit 343 changes the category of the countermeasure decided to be adopted from essential countermeasure to temporary countermeasure.

対応策の情報が対応策DB35へ格納されると、対応策の情報が格納されたことが対応策分類部343から対応策DB35を経て図2に示す更新部36へ通知される。更新部36は、通知を受けると、本質的対応策に分類されて対応策DB35へ格納された対応策、すなわち、本質的対応策として登録された対応策をエンジニアリングツールに反映させる。ストレスデータ分析システム1は、本質的対応策の適用により、ストレスの根本的な回避を図ることができる。 When the countermeasure information is stored in the countermeasure DB 35, the countermeasure classification unit 343 notifies the update unit 36 shown in FIG. 2 via the countermeasure DB 35 that the countermeasure information has been stored. Upon receiving the notification, the update unit 36 reflects the countermeasure classified as the essential countermeasure and stored in the countermeasure DB 35, that is, the countermeasure registered as the essential countermeasure to the engineering tool. The stress data analysis system 1 can fundamentally avoid stress by applying essential countermeasures.

また、更新部36は、ストレスデータ収集部32からストレスデータを取得すると、一時的対応策に分類されて対応策DB35へ格納された対応策、すなわち、一時的対応策として登録された対応策の中から、取得されたストレスデータに対応する対応策の有無を確認する。更新部36は、取得されたストレスデータに対応する対応策がある場合、取得されたストレスデータに対応する対応策の情報を対応策DB35から読み出し、エンジニアリングツールに対応策を反映させる。ストレスデータ分析システム1は、一時的対応策の適用によって、ストレスの低減を図ることができる。これにより、ストレスの蓄積を防ぐことができる。 Further, when the stress data is acquired from the stress data collection unit 32, the updating unit 36 updates the countermeasures classified as temporary countermeasures and stored in the countermeasure DB 35, that is, the countermeasures registered as temporary countermeasures. From among them, confirm whether there are countermeasures corresponding to the acquired stress data. If there is a countermeasure corresponding to the acquired stress data, the updating unit 36 reads information on the countermeasure corresponding to the acquired stress data from the countermeasure DB 35 and reflects the countermeasure in the engineering tool. The stress data analysis system 1 can reduce stress by applying temporary countermeasures. This can prevent stress from accumulating.

次に、ストレスデータ分析システム1の動作について説明する。図4は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1による動作の手順を示すフローチャートである。図4には、本質的対応策として登録された対応策を実行する場合における動作の手順の例を示す。 Next, the operation of the stress data analysis system 1 will be described. FIG. 4 is a flow chart showing the operation procedure of the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. FIG. 4 shows an example of an operation procedure when executing a countermeasure registered as an essential countermeasure.

ステップS1において、エンジニアリング装置2は、ストレスデータと操作履歴データとを取得する。エンジニアリング装置2は、ストレスデータ取得部22によりストレスデータを取得する。ストレスデータ取得部22は、ユーザにストレスが生じていると判断することによって、ストレスデータを取得する。ストレスデータ取得部22は、取得されたストレスデータをサーバ装置3へ送信する。ストレスデータ収集部32は、ストレスデータを受信し、ストレスデータを収集する。また、エンジニアリング装置2は、操作履歴取得部23により操作履歴データを取得する。操作履歴取得部23は、取得された操作履歴データをサーバ装置3へ送信する。操作履歴収集部33は、操作履歴データを受信し、操作履歴データを収集する。 In step S1, the engineering device 2 acquires stress data and operation history data. The engineering device 2 acquires stress data by the stress data acquisition unit 22 . The stress data acquiring unit 22 acquires stress data by determining that the user is stressed. The stress data acquisition unit 22 transmits the acquired stress data to the server device 3 . The stress data collector 32 receives stress data and collects the stress data. The engineering device 2 also acquires operation history data by the operation history acquisition unit 23 . The operation history acquisition unit 23 transmits the acquired operation history data to the server device 3 . The operation history collection unit 33 receives operation history data and collects the operation history data.

ステップS2において、サーバ装置3のデータ分析部34は、原因分析部341によって、ストレスデータと操作履歴データとに基づいてストレスの原因を特定する。原因分析部341は、ストレスデータ収集部32によって収集されたストレスデータと操作履歴収集部33によって収集された操作履歴データとを分析し、ストレスの原因を特定する。 In step S2, the data analysis unit 34 of the server device 3 uses the cause analysis unit 341 to identify the cause of stress based on the stress data and the operation history data. The cause analysis unit 341 analyzes the stress data collected by the stress data collection unit 32 and the operation history data collected by the operation history collection unit 33 to identify the cause of stress.

ステップS3において、データ分析部34は、特定された原因に対し取り得る対応策を対応策作成部342によって作成する。ステップS4において、データ分析部34は、ステップS3において作成された対応策を対応策分類部343によって分類する。対応策分類部343は、作成された対応策の情報と当該対応策のカテゴリー情報とを端末装置4へ送信する。 In step S<b>3 , the data analysis unit 34 creates possible countermeasures for the identified cause by the countermeasure creation unit 342 . In step S<b>4 , the data analysis unit 34 classifies the countermeasures created in step S<b>3 by the countermeasure classification unit 343 . The countermeasure classifying unit 343 transmits information on the created countermeasure and category information on the countermeasure to the terminal device 4 .

ステップS5において、端末装置4のユーザインタフェース部41は、対応策を提示する。ユーザインタフェース部41は、受信された対応策の情報と受信されたカテゴリー情報とに基づいて、対応策の情報をカテゴリーごとに表示する。判断者は、対応策の採用の可否を示す情報をユーザインタフェース部41へ入力することによって、提示された対応策についての採用の可否を決定する。ユーザインタフェース部41は、対応策の採用の可否を示す情報をサーバ装置3へ送信する。 In step S5, the user interface unit 41 of the terminal device 4 presents countermeasures. The user interface unit 41 displays the countermeasure information for each category based on the received countermeasure information and the received category information. The judge decides whether or not to adopt the presented countermeasure by inputting information indicating whether or not to adopt the countermeasure to the user interface unit 41 . The user interface unit 41 transmits to the server device 3 information indicating whether or not the countermeasure can be adopted.

対応策分類部343は、採用の可否を示す情報を受信し、採用が決定された対応策の情報とカテゴリー情報とを対応策DB35へ出力する。ステップS6において、サーバ装置3は、対応策の情報を対応策DB35へ格納することによって、採用が決定された対応策を登録する。対応策は、カテゴリー情報に基づいて、カテゴリーごとに登録される。対応策分類部343は、対応策の情報が対応策DB35へ格納されると、対応策の情報が格納されたことを更新部36へ通知する。 The countermeasure classifying unit 343 receives information indicating whether or not to adopt the countermeasure, and outputs information on the countermeasure decided to be adopted and category information to the countermeasure DB 35 . In step S<b>6 , the server device 3 stores the information on the countermeasures in the countermeasure DB 35 , thereby registering the countermeasures decided to be adopted. Countermeasures are registered for each category based on the category information. When the countermeasure information is stored in the countermeasure DB 35, the countermeasure classification unit 343 notifies the updating unit 36 that the countermeasure information has been stored.

ステップS7において、サーバ装置3は、更新部36により、登録された対応策をエンジニアリングツールに反映させることによりエンジニアリングツールを更新する。更新部36は、対応策の情報が格納されたことの通知を対応策分類部343から受けると、本質的対応策として登録された対応策の情報を対応策DB35から読み出す。これにより、更新部36は、本質的対応策に分類された対応策をエンジニアリングツールに反映させる。エンジニアリング装置2は、更新されたエンジニアリングツールを利用する。以上により、ストレスデータ分析システム1は、図4に示す手順による動作を終了する。 In step S7, the update unit 36 of the server device 3 updates the engineering tool by reflecting the registered countermeasures in the engineering tool. Upon receiving notification from the countermeasure classifying unit 343 that the countermeasure information has been stored, the updating unit 36 reads the countermeasure information registered as the essential countermeasure from the countermeasure DB 35 . As a result, the updating unit 36 reflects the countermeasures classified as essential countermeasures in the engineering tool. The engineering device 2 utilizes the updated engineering tool. With the above, the stress data analysis system 1 ends the operation according to the procedure shown in FIG.

次に、一時的対応策として登録された対応策を実行する場合におけるサーバ装置3の動作について説明する。図5は、実施の形態1において、一時的対応策として登録された対応策を実行する場合におけるサーバ装置3による動作の手順を示すフローチャートである。 Next, the operation of the server device 3 when executing a countermeasure registered as a temporary countermeasure will be described. FIG. 5 is a flow chart showing the procedure of operations by the server device 3 when executing a countermeasure registered as a temporary countermeasure in the first embodiment.

ステップS11において、サーバ装置3は、ストレスデータ収集部32によってストレスデータを収集する。ストレスデータ収集部32は、ユーザにストレスが生じているとの判断によりストレスデータ取得部22によって取得されたストレスデータを収集する。ストレスデータ収集部32は、収集されたストレスデータをデータ分析部34と更新部36との各々へ出力する。 In step S<b>11 , the server device 3 collects stress data by the stress data collection unit 32 . The stress data collection unit 32 collects the stress data acquired by the stress data acquisition unit 22 upon determining that the user is stressed. The stress data collection unit 32 outputs the collected stress data to the data analysis unit 34 and the update unit 36, respectively.

更新部36は、一時的対応策に分類されて対応策DB35に格納されている対応策のうち、ストレスデータに対応する対応策の有無を確認する。ここでは、ストレスデータに対応する対応策が対応策DB35に格納されているとする。更新部36は、取得されたストレスデータに対応する対応策の情報を対応策DB35から読み出す。更新部36は、取得されたストレスデータに対応する対応策をエンジニアリングツールに反映させる。このようにして、ステップS12において、サーバ装置3は、一時的対応策として登録されている対応策を実行する。更新部36は、エンジニアリングツールに反映された対応策の情報をデータ分析部34へ出力する。 The updating unit 36 checks whether or not there is a countermeasure corresponding to the stress data among the countermeasures classified as temporary countermeasures and stored in the countermeasure DB 35 . Here, it is assumed that countermeasures corresponding to stress data are stored in the countermeasure DB 35 . The updating unit 36 reads information on countermeasures corresponding to the acquired stress data from the countermeasure DB 35 . The updating unit 36 reflects countermeasures corresponding to the acquired stress data in the engineering tool. Thus, in step S12, the server device 3 executes the countermeasure registered as the temporary countermeasure. The updating unit 36 outputs information on countermeasures reflected in the engineering tool to the data analyzing unit 34 .

ステップS13において、サーバ装置3は、ステップS12における対応策を実行した後におけるストレスデータをストレスデータ収集部32によって収集する。ストレスデータ取得部22は、収集されたストレスデータをデータ分析部34へ出力する。以上の手順により、データ分析部34には、ステップS11において収集されたストレスデータと、エンジニアリングツールに反映された対応策の情報と、ステップS13において収集されたストレスデータとが入力される。すなわち、データ分析部34には、一時的対応策として登録された対応策を実行する前のストレスデータと、実行された当該対応策の情報と、当該対応策を実行した後のストレスデータとが入力される。 In step S<b>13 , the server device 3 collects the stress data after executing the countermeasure in step S<b>12 by the stress data collection unit 32 . The stress data acquisition unit 22 outputs the collected stress data to the data analysis unit 34 . Through the above procedure, the stress data collected in step S11, the countermeasure information reflected in the engineering tool, and the stress data collected in step S13 are input to the data analysis unit . That is, the data analysis unit 34 stores stress data before the countermeasures registered as temporary countermeasures are executed, information on the countermeasures that have been executed, and stress data after the countermeasures are executed. is entered.

ステップS14において、サーバ装置3は、実行された対応策は十分な対応策であったか否かを、データ分析部34の原因分析部341によって判断する。原因分析部341は、一時的対応策として登録された対応策を実行する前のストレスデータと、当該対応策を実行した後のストレスデータとに基づいて、実行された当該対応策が十分な対応策であったか否かを判断する。 In step S<b>14 , the server device 3 determines whether or not the executed countermeasure is sufficient by the cause analysis unit 341 of the data analysis unit 34 . The cause analysis unit 341 determines whether the executed countermeasure is sufficient based on the stress data before the countermeasure registered as the temporary countermeasure is executed and the stress data after the countermeasure is executed. Decide whether it was a policy or not.

原因分析部341は、当該対応策を実行する前と当該対応策を実行した後とにおけるストレスデータの変化の態様に基づいて、実行された当該対応策が十分な対応策であったか否かを判断する。例えば、ストレスデータの変化が、ストレスの改善によるものと判断される場合、原因分析部341は、実行された当該対応策は十分な対応策であったと判断する。一方、ストレスデータに変化が無いか、または、ストレスデータの変化が、ストレスの悪化によるものと判断される場合、原因分析部341は、実行された当該対応策は十分な対応策ではないと判断する。 The cause analysis unit 341 determines whether or not the executed countermeasure was a sufficient countermeasure based on the change in the stress data before and after the countermeasure was executed. do. For example, when it is determined that the change in stress data is due to an improvement in stress, the cause analysis unit 341 determines that the implemented countermeasure was a sufficient countermeasure. On the other hand, if there is no change in the stress data, or if it is determined that the change in the stress data is due to worsening stress, the cause analysis unit 341 determines that the executed countermeasure is not a sufficient countermeasure. do.

実行された対応策が十分な対応策であると判断した場合(ステップS14,Yes)、ステップS15において、サーバ装置3は、データ分析部34の対応策分類部343によって、ステップS12にて実行された対応策のカテゴリーを一時的対応策から本質的対応策へ変更する。実行された当該対応策の情報は、本質的対応策に分類されて対応策DB35に格納される。すなわち、当該対応策の登録は、本質的対応策としての登録に修正される。このように、対応策分類部343は、一時的対応策に分類された対応策を実行した際の成果に基づいて、対応策の分類を一時的対応策から本質的対応策へ変更する。 If it is determined that the executed countermeasure is sufficient (step S14, Yes), in step S15, the server apparatus 3 causes the countermeasure classification unit 343 of the data analysis unit 34 to perform the countermeasure executed in step S12. Change the category of countermeasures that have been identified from temporary countermeasures to essential countermeasures. Information on the executed countermeasures is classified into essential countermeasures and stored in the countermeasure DB 35 . In other words, the registration of the countermeasure is corrected to the registration as the essential countermeasure. In this way, the countermeasure classifying unit 343 changes the classification of the countermeasure from temporary countermeasure to essential countermeasure based on the result of executing the countermeasure classified as temporary countermeasure.

一方、実行された対応策が十分な対応策ではないと判断した場合(ステップS14,No)、ステップS16において、サーバ装置3は、データ分析部34の対応策作成部342によって対応策を修正する。対応策作成部342は、実行された当該対応策の情報を取得し、一時的対応策として登録された対応策を実行する前のストレスデータと、当該対応策を実行した後のストレスデータとに基づいて、当該対応策を修正する。対応策作成部342は、当該対応策を実行する前と当該対応策を実行した後とにおけるストレスデータの変化の態様に基づいて、ストレスを改善させ得る修正を当該対応策に施す。修正された対応策の情報は、対応策DB35に格納される。 On the other hand, if it is determined that the executed countermeasure is not a sufficient countermeasure (step S14, No), in step S16, the server apparatus 3 corrects the countermeasure by the countermeasure creation unit 342 of the data analysis unit 34. . The countermeasure creation unit 342 acquires information on the countermeasure that has been executed, and divides the stress data before executing the countermeasure registered as a temporary countermeasure into the stress data after executing the countermeasure. Based on this, the countermeasures will be revised. The countermeasure creation unit 342 modifies the countermeasure to improve stress based on the change in the stress data before and after the countermeasure is executed. The corrected countermeasure information is stored in the countermeasure DB 35 .

ステップS15またはステップS16を終えることによって、サーバ装置3は、図5に示す手順による動作を終了する。ストレスデータ分析システム1は、図4に示す手順による動作によって、または、図5に示す手順による動作によって、エンジニアリングツールの使用を継続するユーザのストレスの低減または回避を図ることができる。ユーザのストレスを低減または回避させることによって、エンジニアリングツールの使用における満足度を向上させることが可能となる。 By ending step S15 or step S16, the server device 3 ends the operation according to the procedure shown in FIG. The stress data analysis system 1 can reduce or avoid the stress of the user who continues to use the engineering tool by operating according to the procedure shown in FIG. 4 or by operating according to the procedure shown in FIG. By reducing or avoiding user stress, satisfaction in using the engineering tool can be improved.

次に、データ分析部34における分析のためのデータを取得する動作の詳細と、データ分析部34により対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の詳細とについて説明する。ここでは、分析のために取得されるストレスデータが、上記の第1の取得方法によって取得されるストレスデータである場合と、上記の第2の取得方法によって取得されるストレスデータである場合と、上記の第3の取得方法によって取得されるストレスデータである場合と、上記の第4の取得方法によって取得されるストレスデータである場合と、の各々について説明する。 Next, the details of the operation of acquiring data for analysis in the data analysis unit 34 and the details of the operation of creating countermeasures by the data analysis unit 34 and registering the created countermeasures will be described. Here, when the stress data acquired for analysis is the stress data acquired by the above-described first acquisition method, when it is the stress data acquired by the above-described second acquisition method, The case of the stress data acquired by the third acquisition method and the case of the stress data acquired by the fourth acquisition method will be described.

図6は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1による、分析のためのデータを取得する動作の手順の第1の例を示すフローチャートである。図7は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1のサーバ装置3による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第1の例を示すフローチャートである。図6および図7の各々に示す第1の例は、第1の取得方法によってストレスデータを取得する場合の例とする。 FIG. 6 is a flow chart showing a first example of an operation procedure for acquiring data for analysis by the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. FIG. 7 is a flow chart showing a first example of an operation procedure for creating countermeasures and registering the created countermeasures by the server device 3 of the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. A first example shown in each of FIGS. 6 and 7 is an example of obtaining stress data by the first obtaining method.

図6に示すステップS21において、ストレスデータ分析システム1は、AIチャットボットが使用されたか否かをストレスデータ取得部22により判断する。AIチャットボットが使用されるとは、AIチャットボットへ質問が入力されることを指すものとする。ユーザは、例えば、エンジニアリングツールの使用によりプログラムを作成する際において問題が生じた場合に、問題を解決するためにAIチャットボットへ質問を入力する。AIチャットボットが使用されていない場合(ステップS21,No)、ストレスデータ分析システム1は、手順をステップS21に戻す。 In step S21 shown in FIG. 6, the stress data analysis system 1 uses the stress data acquisition unit 22 to determine whether an AI chatbot has been used. The use of the AI chatbot shall refer to inputting a question to the AI chatbot. For example, when a problem arises in creating a program using an engineering tool, the user inputs a question to the AI chatbot in order to solve the problem. If the AI chatbot is not used (step S21, No), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S21.

一方、AIチャットボットが使用された場合(ステップS21,Yes)、ステップS22において、ストレスデータ分析システム1は、AIチャットボットへ入力された情報をストレスデータ取得部22により取得する。ストレスデータ取得部22は、AIチャットボットへ入力された情報であるストレスデータをストレスデータ収集部32へ送信する。ストレスデータ取得部22は、入力に対しAIチャットボットによって出力された回答の情報もストレスデータとして取得し、ストレスデータ収集部32へ送信する。ストレスデータ収集部32は、収集されたストレスデータを原因分析部341へ出力する。 On the other hand, when the AI chatbot is used (step S21, Yes), the stress data analysis system 1 acquires the information input to the AI chatbot by the stress data acquisition unit 22 in step S22. The stress data acquisition unit 22 transmits stress data, which is information input to the AI chatbot, to the stress data collection unit 32 . The stress data acquiring unit 22 also acquires the information of the answers output by the AI chatbot in response to the input as stress data, and transmits the stress data to the stress data collecting unit 32 . The stress data collection unit 32 outputs the collected stress data to the cause analysis unit 341 .

操作履歴取得部23は、ストレスが生じていると判断されたことをトリガとして、操作履歴収集部33へ操作履歴データを送信する。すなわち、操作履歴取得部23は、AIチャットボットが使用されたことをトリガとして、操作履歴収集部33へ操作履歴データを送信する。ステップS23において、ストレスデータ分析システム1は、操作履歴取得部23によって送信された操作履歴データを操作履歴収集部33により取得する。操作履歴収集部33は、操作履歴データを収集し、収集された操作履歴データを原因分析部341へ出力する。 The operation history acquisition unit 23 transmits operation history data to the operation history collection unit 33, triggered by the determination that stress is occurring. That is, the operation history acquisition unit 23 transmits operation history data to the operation history collection unit 33 with the use of the AI chatbot as a trigger. In step S<b>23 , the stress data analysis system 1 acquires the operation history data transmitted by the operation history acquisition unit 23 using the operation history collection unit 33 . Operation history collection unit 33 collects operation history data and outputs the collected operation history data to cause analysis unit 341 .

ステップS24において、ストレスデータ分析システム1は、プログラムの作成において使用された機能と作成されたプログラムとを原因分析部341により抽出することによって、プログラム作成状況データを取得する。原因分析部341は、AIチャットボットへ入力された情報を基に、作成されたプログラムのうち質問のテーマとされた部分を抽出する。原因分析部341は、エンジニアリングツールの使用により作成されるプログラムにおける関数またはファンクションブロックを特定することにより原因を特定する。また、原因分析部341は、プログラムのうち当該部分の作成に使用された機能、例えば、コピー、ペースト、ファンクションブロック、またはアイコン設置といった機能を、操作履歴データから抽出する。プログラム作成状況データは、抽出されたプログラムと抽出された機能を示すデータとを含む。原因分析部341は、AIチャットボットへ入力された情報およびAIチャットボットから出力された情報であるストレスデータと、プログラム作成状況データとを互いに関連付けて記憶する。 In step S24, the stress data analysis system 1 acquires program creation status data by extracting the functions used in creating the program and the created program by the cause analysis unit 341. FIG. Based on the information input to the AI chatbot, the cause analysis unit 341 extracts the question theme part from the created program. The cause analysis unit 341 identifies the cause by identifying functions or function blocks in the program created using the engineering tool. Further, the cause analysis unit 341 extracts from the operation history data the functions used to create the relevant part of the program, such as functions such as copy, paste, function block, or icon installation. The program creation status data includes data indicating the extracted program and the extracted function. The cause analysis unit 341 associates stress data, which is information input to the AI chatbot and information output from the AI chatbot, and program creation status data, and stores them.

ユーザは、質問に対する回答に示された措置を適宜実施する。例えば、回答に示された措置を実施しても問題が解決されない場合、ユーザは、AIチャットボットへ追加の問い合わせを行う。ステップS25において、ストレスデータ分析システム1は、AIチャットボットへ追加の情報が入力されたか否かをストレスデータ取得部22により判断する。AIチャットボットへ追加の情報が入力された場合(ステップS25,Yes)、ストレスデータ分析システム1は、手順をステップS22へ戻し、追加の情報をストレスデータ取得部22により取得する。 The user appropriately implements the measures indicated in the answers to the questions. For example, if the problem is not solved even after taking the measures indicated in the answer, the user makes an additional inquiry to the AI chatbot. In step S25, the stress data analysis system 1 uses the stress data acquisition unit 22 to determine whether additional information has been input to the AI chatbot. If additional information is input to the AI chatbot (step S25, Yes), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S22, and the stress data acquisition unit 22 acquires additional information.

一方、AIチャットボットへ追加の情報が入力されない場合(ステップS25,No)、ステップS26において、ストレスデータ分析システム1は、AIチャットボットへ情報が入力されたときから一定期間が経過したか否かをストレスデータ取得部22により判断する。一定期間は、あらかじめ設定された期間とする。一定期間が経過していない場合(ステップS26,No)、ストレスデータ分析システム1は、手順をステップS25へ戻す。 On the other hand, if no additional information is input to the AI chatbot (step S25, No), in step S26, the stress data analysis system 1 determines whether a certain period of time has elapsed since the information was input to the AI chatbot. is determined by the stress data acquisition unit 22 . The fixed period is set in advance. If the certain period of time has not passed (step S26, No), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S25.

一方、一定期間が経過した場合(ステップS26,Yes)、ストレスデータ取得部22は、回答に示された措置の実施により問題が解決されたものと判断する。以上により、ストレスデータ分析システム1は、図6に示す手順による動作を終了する。 On the other hand, if the certain period of time has passed (step S26, Yes), the stress data acquisition unit 22 determines that the problem has been solved by taking the measures indicated in the reply. With the above, the stress data analysis system 1 ends the operation according to the procedure shown in FIG.

サーバ装置3は、原因分析部341におけるストレスデータとプログラム作成状況データとの分析を開始する。図7に示すステップS31において、原因分析部341は、AIチャットボットへ入力された情報と入力に対する回答とに基づいてストレスの原因を探索する。 The server device 3 starts analysis of the stress data and the program creation status data in the cause analysis unit 341 . In step S31 shown in FIG. 7, the cause analysis unit 341 searches for the cause of stress based on the information input to the AI chatbot and the responses to the input.

ステップS32において、原因分析部341は、プログラム作成状況データのうち入力された情報に含まれるキーワードに関連する部分を抽出し、抽出された部分に基づいてストレスの原因を探索する。原因分析部341は、プログラムのうち作成中であった部分を、ユーザによる質問の要因となった部分とみなすこととして、キーワードに関連する部分を抽出する。原因分析部341は、AIチャットボットへ情報が入力された時点からあるステップ数までのプログラムを抽出する。原因分析部341は、抽出されたプログラムからストレスの原因を探索する。 In step S32, the cause analysis unit 341 extracts the part related to the keyword included in the input information from the programming situation data, and searches for the cause of stress based on the extracted part. The cause analysis unit 341 regards the part of the program that was being created as the part that caused the user's question, and extracts the part related to the keyword. The cause analysis unit 341 extracts a program up to a certain number of steps from when information is input to the AI chatbot. The cause analysis unit 341 searches for the cause of stress from the extracted program.

原因分析部341は、ユーザによって作成されたプログラムに、理想的なプログラムとの比較において無駄な部分があるか否かを判断する。また、原因分析部341は、ユーザによって作成されたプログラムに無駄な部分がある場合、当該無駄な部分が作成された要因を探索する。理想的なプログラムとは、基本とされるアルゴリズムである。作成中のプログラムに採用すべきプログラムが、AIチャットボットの回答において提案されている場合は、理想的なプログラムは、回答において提案されたプログラムであっても良い。 The cause analysis unit 341 determines whether or not the program created by the user has a useless part in comparison with the ideal program. Further, when the program created by the user has a useless portion, the cause analysis unit 341 searches for the cause of the useless portion. The ideal program is the algorithm on which it is based. If a program to be adopted in the program being created is suggested in the AI chatbot's response, the ideal program may be the program suggested in the response.

ステップS33において、対応策作成部342は、ステップS31およびステップS32において探索されたストレスの原因について、ストレスの原因に対する対応策を作成する。対応策としては、例えば、プログラムの作成を簡易化させ得るプログラム部品であるファンクションブロックの作成、ユーザへファンクションブロックを提示する機能、または、ファンクションブロックを提示する機能へユーザを誘導する機能などを採用し得る。 In step S33, the countermeasure creation unit 342 creates countermeasures for the stress causes found in steps S31 and S32. As countermeasures, for example, the creation of function blocks, which are program parts that can simplify program creation, the function of presenting function blocks to the user, or the function of guiding the user to the function that presents function blocks. can.

ステップS34において、対応策分類部343は、ステップS33において作成された対応策は本質的対応策であるか否かを判断する。作成された対応策が本質的対応策である場合(ステップS34,Yes)、対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに本質的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS35において、対応策分類部343は、ステップS33において作成された対応策を本質的対応策として登録する。 In step S34, the countermeasure classification unit 343 determines whether or not the countermeasure created in step S33 is an essential countermeasure. If the prepared countermeasure is an essential countermeasure (step S34, Yes), the countermeasure classifying unit 343 stores the information on the prepared countermeasure and the category information indicating that it is an essential countermeasure to the terminal device 4. Send to When the judgment person decides to adopt a countermeasure, in step S35, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S33 as an essential countermeasure.

一方、作成された対応策が本質的対応策ではない場合(ステップS34,No)、対応策分類部343は、作成された対応策が一時的対応策であるものと判断する。対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに一時的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS36において、対応策分類部343は、ステップS33において作成された対応策を一時的対応策として登録する。以上により、サーバ装置3は、図7に示す手順による動作を終了する。 On the other hand, if the prepared countermeasure is not the essential countermeasure (step S34, No), the countermeasure classification unit 343 determines that the prepared countermeasure is a temporary countermeasure. The countermeasure classifying unit 343 transmits to the terminal device 4 category information indicating a temporary countermeasure together with information on the created countermeasure. When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S36, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S33 as a temporary countermeasure. With the above, the server device 3 ends the operation according to the procedure shown in FIG.

なお、対応策分類部343によって一時的対応策に分類された対応策について、判断者により本質的対応策として採用することが決定された場合、対応策分類部343は、ステップS33において作成された対応策を本質的対応策として登録する。また、サーバ装置3は、図5に示すように、一時的対応策として登録された対応策を実行する場合におけるストレスの原因を探索し、当該対応策の登録を本質的対応策としての登録に修正しても良い。 It should be noted that if the measure classified as a temporary measure by the measure classification unit 343 is determined to be adopted as an essential measure by the judge, the measure classification unit 343 Register the workaround as an essential workaround. In addition, as shown in FIG. 5, the server device 3 searches for the cause of stress when executing a countermeasure registered as a temporary countermeasure, and changes the registration of the countermeasure to the registration of the essential countermeasure. You can fix it.

図8は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1による、分析のためのデータを取得する動作の手順の第2の例を示すフローチャートである。図9は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1のサーバ装置3による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第2の例を示すフローチャートである。図8および図9の各々に示す第2の例は、第2の取得方法によってストレスデータを取得する場合の例とする。 FIG. 8 is a flow chart showing a second example of an operation procedure for acquiring data for analysis by the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. FIG. 9 is a flow chart showing a second example of an operation procedure for creating countermeasures and registering the created countermeasures by the server device 3 of the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. A second example shown in each of FIGS. 8 and 9 is an example of obtaining stress data by the second obtaining method.

図8に示すステップS41において、ストレスデータ分析システム1は、ユーザはストレスを生じている状態であるか否かをストレスデータ取得部22により判断する。ストレスデータ取得部22は、ユーザがエンジニアリング装置2を操作する様子を観察する。ストレスデータ取得部22は、ユーザの身体状態の変化またはユーザの挙動の変化が検知された場合に、ユーザにストレスが生じていると判断する。ユーザはストレスを生じている状態ではないと判断した場合(ステップS41,No)、ストレスデータ分析システム1は、手順をステップS41に戻す。 In step S41 shown in FIG. 8, the stress data analysis system 1 uses the stress data acquiring section 22 to determine whether or not the user is in a stressed state. The stress data acquisition unit 22 observes how the user operates the engineering device 2 . The stress data acquiring unit 22 determines that the user is stressed when a change in the user's physical condition or a change in the user's behavior is detected. If it is determined that the user is not in a state of stress (step S41, No), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S41.

一方、ユーザはストレスを生じている状態であると判断した場合(ステップS41,Yes)、ステップS42において、ストレスデータ分析システム1は、身体状態情報をストレスデータ取得部22により取得する。ストレスデータ取得部22は、身体状態情報であるストレスデータをストレスデータ収集部32へ送信する。ストレスデータ収集部32は、収集されたストレスデータを原因分析部341へ出力する。 On the other hand, when it is determined that the user is in a state of stress (step S41, Yes), the stress data analysis system 1 acquires physical condition information by the stress data acquiring section 22 in step S42. The stress data acquisition unit 22 transmits stress data, which is physical condition information, to the stress data collection unit 32 . The stress data collection unit 32 outputs the collected stress data to the cause analysis unit 341 .

操作履歴取得部23は、ユーザはストレスを生じている状態であると判断されたことをトリガとして、操作履歴収集部33へ操作履歴データを送信する。ステップS43において、ストレスデータ分析システム1は、操作履歴取得部23によって送信された操作履歴データを操作履歴収集部33により取得する。操作履歴収集部33は、操作履歴データを収集し、収集された操作履歴データを原因分析部341へ出力する。 The operation history acquisition unit 23 transmits operation history data to the operation history collection unit 33 when it is determined that the user is in a stressful state. In step S<b>43 , the stress data analysis system 1 acquires the operation history data transmitted by the operation history acquisition unit 23 using the operation history collection unit 33 . Operation history collection unit 33 collects operation history data and outputs the collected operation history data to cause analysis unit 341 .

ステップS44において、ストレスデータ分析システム1は、プログラムの作成において使用された機能と作成されたプログラムとを原因分析部341により抽出することによって、プログラム作成状況データを取得する。原因分析部341は、プログラムのうち、ストレスが生じていると判断された際に作成中であった部分を抽出する。また、原因分析部341は、プログラムのうち当該部分の作成に使用された機能を操作履歴データから抽出する。原因分析部341は、身体状態情報であるストレスデータと、プログラム作成状況データとを互いに関連付けて記憶する。 In step S44, the stress data analysis system 1 obtains program creation status data by extracting the functions used in creating the program and the created program by the cause analysis unit 341. FIG. The cause analysis unit 341 extracts a portion of the program that was being created when it was determined that stress was occurring. Further, the cause analysis unit 341 extracts from the operation history data the functions used to create the part of the program. Cause analysis unit 341 stores stress data, which is physical condition information, and program creation situation data in association with each other.

ステップS45において、ストレスデータ分析システム1は、更新部36により一時的対応策を選択し、選択した一時的対応策をユーザインタフェース部41により提示する。更新部36は、ストレスデータ収集部32からストレスデータを取得する。更新部36は、原因分析部341からプログラム作成状況データを取得する。更新部36は、ストレスデータとプログラム作成状況データとに基づいて、一時的対応策として登録されている対応策の中からストレスデータに対応する対応策を選択する。対応策分類部343は、更新部36によって選択された対応策の情報とともに、一時的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4のユーザインタフェース部41へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS46において、更新部36は、決定された一時的対応策をエンジニアリングツールに反映させる。 In step S<b>45 , the stress data analysis system 1 selects a temporary countermeasure using the updating unit 36 and presents the selected temporary countermeasure using the user interface unit 41 . The updating unit 36 acquires stress data from the stress data collecting unit 32 . The update unit 36 acquires program creation status data from the cause analysis unit 341 . Based on the stress data and the program creation status data, the updating unit 36 selects a countermeasure corresponding to the stress data from the countermeasures registered as temporary countermeasures. The countermeasure classification unit 343 transmits the information on the countermeasure selected by the update unit 36 and the category information indicating the temporary countermeasure to the user interface unit 41 of the terminal device 4 . When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S46, the updating unit 36 reflects the decided temporary countermeasure on the engineering tool.

一時的対応策が反映されたエンジニアリングツールが使用される状況にて、ステップS47において、ストレスデータ分析システム1は、ストレスを生じている状態は解消されたか否かをストレスデータ取得部22により判断する。ストレスを生じている状態は解消されていないと判断した場合(ステップS47,No)、ストレスデータ分析システム1は、ステップS42へ手順を戻し、原因分析部341においてストレスデータとプログラム作成状況データとを取得する。原因分析部341は、ストレスデータとプログラム作成状況データとを互いに関連付けて記憶する。一方、ストレスを生じている状態は解消されたと判断した場合(ステップS47,Yes)、ストレスデータ分析システム1は、図8に示す手順による動作を終了する。 In a situation where an engineering tool reflecting a temporary countermeasure is used, in step S47, the stress data analysis system 1 determines whether or not the stress-causing state has been resolved by the stress data acquisition unit 22. . If it is determined that the stressed state has not been resolved (step S47, No), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S42, and causes the cause analysis unit 341 to analyze the stress data and the program creation status data. get. The cause analysis unit 341 stores the stress data and the program creation status data in association with each other. On the other hand, when it is determined that the stressed state has been resolved (step S47, Yes), the stress data analysis system 1 terminates the operation according to the procedure shown in FIG.

サーバ装置3は、原因分析部341におけるストレスデータとプログラム作成状況データとの分析を開始する。図9に示すステップS51において、原因分析部341は、身体状態情報に基づいてストレスの原因を探索する。 The server device 3 starts analysis of the stress data and the program creation status data in the cause analysis unit 341 . In step S51 shown in FIG. 9, the cause analysis unit 341 searches for the cause of stress based on the physical condition information.

ステップS52において、原因分析部341は、プログラム作成状況データのうち身体状態に変化があった時点に対応する部分を抽出し、抽出された部分に基づいてストレスの原因を探索する。原因分析部341は、身体状態に変化があった時点からストレスが生じたものとみなすこととして、身体状態に変化があった時点に対応する部分を抽出する。 In step S52, the cause analysis unit 341 extracts the portion corresponding to the time when the physical condition changed from the program creation situation data, and searches for the cause of stress based on the extracted portion. The cause analysis unit 341 extracts the part corresponding to the point in time when the physical state changed, assuming that the stress occurred from the point in time when the physical state changed.

原因分析部341は、ユーザによって作成されたプログラムに、理想的なプログラムとの比較において無駄な部分があるか否かを判断する。また、原因分析部341は、ユーザによって作成されたプログラムに無駄な部分がある場合、当該無駄な部分が作成された要因を探索する。 The cause analysis unit 341 determines whether or not the program created by the user has a useless part in comparison with the ideal program. Further, when the program created by the user has a useless portion, the cause analysis unit 341 searches for the cause of the useless portion.

ステップS53において、対応策作成部342は、ステップS51およびステップS52において探索されたストレスの原因について、ストレスの原因に対する対応策を作成する。 In step S53, the countermeasure creation unit 342 creates countermeasures for the stress causes found in steps S51 and S52.

ステップS54において、対応策分類部343は、ステップS53において作成された対応策は本質的対応策であるか否かを判断する。作成された対応策が本質的対応策である場合(ステップS54,Yes)、対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに本質的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS55において、対応策分類部343は、ステップS53において作成された対応策を本質的対応策として登録する。 In step S54, the countermeasure classification unit 343 determines whether or not the countermeasure created in step S53 is an essential countermeasure. If the prepared countermeasure is an essential countermeasure (step S54, Yes), the countermeasure classification unit 343 stores category information indicating that it is an essential countermeasure together with information on the prepared countermeasure to the terminal device 4. Send to When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S55, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S53 as an essential countermeasure.

一方、作成された対応策が本質的対応策ではない場合(ステップS54,No)、対応策分類部343は、作成された対応策が一時的対応策であるものと判断する。対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに一時的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS56において、対応策分類部343は、ステップS53において作成された対応策を一時的対応策として登録する。以上により、サーバ装置3は、図9に示す手順による動作を終了する。 On the other hand, if the prepared countermeasure is not the essential countermeasure (step S54, No), the countermeasure classification unit 343 determines that the prepared countermeasure is a temporary countermeasure. The countermeasure classifying unit 343 transmits to the terminal device 4 category information indicating a temporary countermeasure together with information on the created countermeasure. When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S56, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S53 as a temporary countermeasure. As described above, the server device 3 completes the operation according to the procedure shown in FIG.

なお、対応策分類部343によって一時的対応策に分類された対応策について、判断者により本質的対応策として採用することが決定された場合、対応策分類部343は、ステップS53において作成された対応策を本質的対応策として登録する。また、サーバ装置3は、図5に示すように、一時的対応策として登録された対応策を実行する場合におけるストレスの原因を探索し、当該対応策の登録を本質的対応策としての登録に修正しても良い。 It should be noted that, if the measure classified as a temporary measure by the measure classification unit 343 is determined to be adopted as an essential measure by the judge, the measure classification unit 343 Register the workaround as an essential workaround. In addition, as shown in FIG. 5, the server device 3 searches for the cause of stress when executing a countermeasure registered as a temporary countermeasure, and changes the registration of the countermeasure to the registration of the essential countermeasure. You can fix it.

図10は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1による、分析のためのデータを取得する動作の手順の第3の例を示すフローチャートである。図11は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1のサーバ装置3による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第3の例を示すフローチャートである。図10および図11の各々に示す第3の例は、第3の取得方法によってストレスデータを取得する場合の例とする。 FIG. 10 is a flow chart showing a third example of an operation procedure for acquiring data for analysis by the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. FIG. 11 is a flow chart showing a third example of an operation procedure for creating countermeasures and registering the created countermeasures by the server device 3 of the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. The third example shown in each of FIGS. 10 and 11 is an example of obtaining stress data by the third obtaining method.

図10に示すステップS61において、ストレスデータ分析システム1は、エンジニアリングツールの使用においてエラーが発生したか否かをストレスデータ取得部22により判断する。ストレスデータ取得部22は、エンジニアリングツールの使用においてエラーが発生した場合を、ユーザにストレスが生じた場合とみなす。エラーが発生していない場合(ステップS61,No)、ストレスデータ分析システム1は、手順をステップS61に戻す。 In step S61 shown in FIG. 10, the stress data analysis system 1 uses the stress data acquiring section 22 to determine whether an error has occurred in the use of the engineering tool. The stress data acquiring unit 22 regards the case where an error occurs in the use of the engineering tool as the case where the user is stressed. If no error has occurred (step S61, No), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S61.

一方、エラーが発生した場合(ステップS61,Yes)、ステップS62において、ストレスデータ分析システム1は、ストレスデータ取得部22によりエラーログを取得する。ストレスデータ取得部22は、エラーログであるストレスデータをストレスデータ収集部32へ送信する。ストレスデータ収集部32は、収集されたストレスデータを原因分析部341へ出力する。 On the other hand, if an error has occurred (step S61, Yes), the stress data analysis system 1 acquires an error log using the stress data acquiring section 22 in step S62. The stress data acquisition unit 22 transmits stress data, which is an error log, to the stress data collection unit 32 . The stress data collection unit 32 outputs the collected stress data to the cause analysis unit 341 .

操作履歴取得部23は、エンジニアリングツールの使用においてエラーが発生したことをトリガとして、操作履歴収集部33へ操作履歴データを送信する。ステップS63において、ストレスデータ分析システム1は、操作履歴取得部23によって送信された操作履歴データを操作履歴収集部33により取得する。操作履歴収集部33は、操作履歴データを収集し、収集された操作履歴データを原因分析部341へ出力する。 The operation history acquisition unit 23 transmits operation history data to the operation history collection unit 33, triggered by the occurrence of an error in the use of the engineering tool. In step S<b>63 , the stress data analysis system 1 acquires the operation history data transmitted by the operation history acquisition unit 23 using the operation history collection unit 33 . Operation history collection unit 33 collects operation history data and outputs the collected operation history data to cause analysis unit 341 .

ステップS64において、ストレスデータ分析システム1は、プログラムの作成において使用された機能と作成されたプログラムとを原因分析部341により抽出することによって、プログラム作成状況データを取得する。原因分析部341は、プログラムのうち、エラーが発生した際に作成中であった部分を抽出する。また、原因分析部341は、プログラムのうち当該部分の作成に使用された機能を操作履歴データから抽出する。原因分析部341は、エラーログであるストレスデータと、プログラム作成状況データとを互いに関連付けて記憶する。 In step S64, the stress data analysis system 1 obtains program creation status data by extracting the functions used in creating the program and the created program by the cause analysis unit 341. FIG. The cause analysis unit 341 extracts the portion of the program that was being created when the error occurred. Further, the cause analysis unit 341 extracts from the operation history data the functions used to create the part of the program. Cause analysis unit 341 stores stress data, which is an error log, and program creation status data in association with each other.

ステップS65において、ストレスデータ分析システム1は、更新部36により一時的対応策を選択し、選択した一時的対応策をユーザインタフェース部41により提示する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS66において、更新部36は、決定された一時的対応策をエンジニアリングツールに反映させる。ステップS65およびステップS66の詳細は、図8に示すステップS45およびステップS46の場合と同様である。 In step S<b>65 , the stress data analysis system 1 selects a temporary countermeasure using the updating unit 36 and presents the selected temporary countermeasure using the user interface unit 41 . When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S66, the update unit 36 reflects the decided temporary countermeasure on the engineering tool. Details of steps S65 and S66 are the same as those of steps S45 and S46 shown in FIG.

一時的対応策が反映されたエンジニアリングツールが使用される状況にて、ステップS67において、ストレスデータ分析システム1は、エラーが解消されたか否かをストレスデータ取得部22により判断する。エラーは解消されていないと判断した場合(ステップS67,No)、ストレスデータ分析システム1は、ステップS62へ手順を戻し、原因分析部341においてストレスデータとプログラム作成状況データとを取得する。原因分析部341は、ストレスデータとプログラム作成状況データとを互いに関連付けて記憶する。一方、エラーは解消されたと判断した場合(ステップS67,Yes)、ストレスデータ分析システム1は、図10に示す手順による動作を終了する。 In a situation where an engineering tool reflecting a temporary countermeasure is used, in step S67, the stress data analysis system 1 determines whether or not the error has been resolved by the stress data acquiring section 22. If it is determined that the error has not been resolved (step S67, No), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S62, and causes the cause analysis section 341 to acquire stress data and program creation status data. The cause analysis unit 341 stores the stress data and the program creation status data in association with each other. On the other hand, if it is determined that the error has been resolved (step S67, Yes), the stress data analysis system 1 ends the operation according to the procedure shown in FIG.

サーバ装置3は、原因分析部341におけるストレスデータとプログラム作成状況データとの分析を開始する。図11に示すステップS71において、原因分析部341は、エラーログに基づいてストレスの原因を探索する。 The server device 3 starts analysis of the stress data and the program creation status data in the cause analysis unit 341 . In step S71 shown in FIG. 11, the cause analysis unit 341 searches for the cause of stress based on the error log.

ステップS72において、原因分析部341は、プログラム作成状況データのうちエラーに関連する部分を抽出し、抽出された部分に基づいてストレスの原因を探索する。原因分析部341は、エラーが発生した時点からストレスが生じたものとみなすこととして、エラーに関連する部分を抽出する。 In step S72, the cause analysis unit 341 extracts the part related to the error from the program creation situation data, and searches for the cause of the stress based on the extracted part. The cause analysis unit 341 extracts the portion related to the error, assuming that the stress has occurred from the time the error occurred.

ステップS73において、対応策作成部342は、ステップS71およびステップS72において探索されたストレスの原因について、ストレスの原因に対する対応策を作成する。 In step S73, the countermeasure creation unit 342 creates countermeasures for the stress causes found in steps S71 and S72.

ステップS74において、対応策分類部343は、ステップS73において作成された対応策は本質的対応策であるか否かを判断する。作成された対応策が本質的対応策である場合(ステップS74,Yes)、対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに本質的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS75において、対応策分類部343は、ステップS73において作成された対応策を本質的対応策として登録する。 In step S74, the countermeasure classification unit 343 determines whether or not the countermeasure created in step S73 is an essential countermeasure. If the prepared countermeasure is an essential countermeasure (step S74, Yes), the countermeasure classifying unit 343 stores the information on the prepared countermeasure and the category information indicating that it is an essential countermeasure to the terminal device 4. Send to When the judgment person decides to adopt a countermeasure, in step S75, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S73 as an essential countermeasure.

一方、作成された対応策が本質的対応策ではない場合(ステップS74,No)、対応策分類部343は、作成された対応策が一時的対応策であるものと判断する。対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに一時的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS76において、対応策分類部343は、ステップS73において作成された対応策を一時的対応策として登録する。以上により、サーバ装置3は、図11に示す手順による動作を終了する。 On the other hand, if the prepared countermeasure is not the essential countermeasure (step S74, No), the countermeasure classification unit 343 determines that the prepared countermeasure is a temporary countermeasure. The countermeasure classifying unit 343 transmits to the terminal device 4 category information indicating a temporary countermeasure together with information on the created countermeasure. When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S76, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S73 as a temporary countermeasure. As described above, the server device 3 ends the operation according to the procedure shown in FIG. 11 .

なお、対応策分類部343によって一時的対応策に分類された対応策について、判断者により本質的対応策として採用することが決定された場合、対応策分類部343は、ステップS73において作成された対応策を本質的対応策として登録する。また、サーバ装置3は、図5に示すように、一時的対応策として登録された対応策を実行する場合におけるストレスの原因を探索し、当該対応策の登録を本質的対応策としての登録に修正しても良い。 It should be noted that if the measure classified as a temporary measure by the measure classification unit 343 is determined to be adopted as an essential measure by the judge, the measure classification unit 343 Register the workaround as an essential workaround. In addition, as shown in FIG. 5, the server device 3 searches for the cause of stress when executing a countermeasure registered as a temporary countermeasure, and changes the registration of the countermeasure to the registration of the essential countermeasure. You can fix it.

図12は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1による、分析のためのデータを取得する動作の手順の第4の例を示すフローチャートである。図13は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1のサーバ装置3による、対応策を作成して作成された対応策を登録する動作の手順の第4の例を示すフローチャートである。図12および図13の各々に示す第4の例は、第4の取得方法によってストレスデータを取得する場合の例とする。 FIG. 12 is a flowchart showing a fourth example of the procedure of operations for acquiring data for analysis by the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. FIG. 13 is a flowchart showing a fourth example of an operation procedure for creating countermeasures and registering the created countermeasures by the server device 3 of the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. A fourth example shown in each of FIGS. 12 and 13 is an example of obtaining stress data by the fourth obtaining method.

図12に示すステップS81において、ストレスデータ分析システム1は、エンジニアリングツールの使用においてアラームが発生したか否かをストレスデータ取得部22により判断する。エンジニアリングツールは、エンジニアリングツールの使用におけるユーザによる操作に特定の事象が生じたときにアラームを発生する。例えば、ユーザによる操作が停止したときからの時間があらかじめ設定された時間を超えた場合に、エンジニアリングツールは、アラームを発生する。ストレスデータ取得部22は、エンジニアリングツールの使用においてアラームが発生した場合を、ユーザにストレスが生じた場合とみなす。アラームが発生していない場合(ステップS81,No)、ストレスデータ分析システム1は、手順をステップS81に戻す。一方、アラームが発生した場合(ステップS81,Yes)、ステップS82において、ストレスデータ分析システム1は、ストレスデータ取得部22によりアラーム情報を取得する。 In step S81 shown in FIG. 12, the stress data analysis system 1 uses the stress data acquiring section 22 to determine whether or not an alarm has occurred during use of the engineering tool. The engineering tool generates an alarm when a specific event occurs in the user's operation during use of the engineering tool. For example, the engineering tool generates an alarm when the time from when the operation by the user is stopped exceeds a preset time. The stress data acquiring unit 22 considers that the user is stressed when an alarm occurs during the use of the engineering tool. If no alarm has occurred (step S81, No), the stress data analysis system 1 returns the procedure to step S81. On the other hand, if an alarm has occurred (step S81, Yes), the stress data analysis system 1 acquires alarm information by the stress data acquiring section 22 in step S82.

アラーム情報は、例えば、操作を開始した時間、アラームが発生した時間、操作が終了した場合には操作を終了した時間、操作が滞ったステップ、または、操作が滞ったプログラム番号などといった、アラームの要因となった事象に関する情報を含む。ストレスデータ取得部22は、アラーム情報であるストレスデータをストレスデータ収集部32へ送信する。ストレスデータ収集部32は、収集されたストレスデータを原因分析部341へ出力する。 The alarm information includes, for example, the time when the operation was started, the time when the alarm was generated, the time when the operation was finished if the operation was finished, the step at which the operation was delayed, or the program number at which the operation was delayed. Contains information about the causative event. The stress data acquisition unit 22 transmits stress data, which is alarm information, to the stress data collection unit 32 . The stress data collection unit 32 outputs the collected stress data to the cause analysis unit 341 .

操作履歴取得部23は、エンジニアリングツールの使用においてアラームが発生したことをトリガとして、操作履歴収集部33へ操作履歴データを送信する。ステップS83において、ストレスデータ分析システム1は、操作履歴取得部23によって送信された操作履歴データを操作履歴収集部33により取得する。操作履歴収集部33は、操作履歴データを収集し、収集された操作履歴データを原因分析部341へ出力する。 The operation history acquisition unit 23 transmits operation history data to the operation history collection unit 33, triggered by the occurrence of an alarm during use of the engineering tool. In step S<b>83 , the stress data analysis system 1 acquires the operation history data transmitted by the operation history acquisition unit 23 using the operation history collection unit 33 . Operation history collection unit 33 collects operation history data and outputs the collected operation history data to cause analysis unit 341 .

ステップS84において、ストレスデータ分析システム1は、プログラムの作成において使用された機能と作成されたプログラムとを原因分析部341により抽出することによって、プログラム作成状況データを取得する。原因分析部341は、プログラムのうち、アラームが発生した際に作成中であった部分を抽出する。また、原因分析部341は、プログラムのうち当該部分の作成に使用された機能を操作履歴データから抽出する。原因分析部341は、アラーム情報であるストレスデータと、プログラム作成状況データとを互いに関連付けて記憶する。 In step S84, the stress data analysis system 1 acquires program creation status data by extracting the functions used in creating the program and the created program by the cause analysis unit 341. FIG. The cause analysis unit 341 extracts the portion of the program that was being created when the alarm occurred. Further, the cause analysis unit 341 extracts from the operation history data the functions used to create the part of the program. Cause analysis unit 341 stores stress data, which is alarm information, and program creation status data in association with each other.

ステップS85において、ストレスデータ分析システム1は、更新部36により一時的対応策を選択し、選択した一時的対応策をユーザインタフェース部41により提示する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS86において、更新部36は、決定された一時的対応策をエンジニアリングツールに反映させる。ステップS85およびステップS86の詳細は、図8に示すステップS45およびステップS46の場合と同様である。 In step S<b>85 , the stress data analysis system 1 selects a temporary countermeasure using the updating unit 36 and presents the selected temporary countermeasure using the user interface unit 41 . When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S86, the update unit 36 reflects the decided temporary countermeasure on the engineering tool. Details of steps S85 and S86 are the same as those of steps S45 and S46 shown in FIG.

一時的対応策が反映されたエンジニアリングツールが使用される状況にて、ステップS87において、ストレスデータ分析システム1は、アラームが解除されたか否かをストレスデータ取得部22により判断する。アラームは解除されていないと判断した場合(ステップS87,No)、ストレスデータ分析システム1は、ステップS82へ手順を戻し、原因分析部341においてストレスデータとプログラム作成状況データとを取得する。原因分析部341は、ストレスデータとプログラム作成状況データとを互いに関連付けて記憶する。一方、アラームは解除されたと判断した場合(ステップS87,Yes)、ストレスデータ分析システム1は、図12に示す手順による動作を終了する。 In a situation where an engineering tool reflecting a temporary countermeasure is used, in step S87, the stress data analysis system 1 determines by the stress data acquiring section 22 whether or not the alarm has been cancelled. If it is determined that the alarm has not been released (step S87, No), the stress data analysis system 1 returns to step S82, and causes the cause analysis section 341 to acquire stress data and program creation status data. The cause analysis unit 341 stores the stress data and the program creation status data in association with each other. On the other hand, if it is determined that the alarm has been canceled (step S87, Yes), the stress data analysis system 1 ends the operation according to the procedure shown in FIG.

サーバ装置3は、原因分析部341におけるストレスデータとプログラム作成状況データとの分析を開始する。図13に示すステップS91において、原因分析部341は、アラーム情報に基づいてストレスの原因を探索する。 The server device 3 starts analysis of the stress data and the program creation status data in the cause analysis unit 341 . In step S91 shown in FIG. 13, the cause analysis unit 341 searches for the cause of stress based on the alarm information.

ステップS92において、原因分析部341は、プログラム作成状況データのうちアラームに関連する部分を抽出し、抽出された部分に基づいてストレスの原因を探索する。原因分析部341は、アラームの要因となった事象が発生した時点からストレスが生じたものとみなすこととして、アラームに関連する部分を抽出する。アラームの要因となった事象が発生した時点とは、例えば、操作が停止された時点である。 In step S92, the cause analysis unit 341 extracts the part related to the alarm from the program creation status data, and searches for the cause of stress based on the extracted part. The cause analysis unit 341 extracts a part related to the alarm, assuming that the stress is generated from the time when the event that caused the alarm occurs. The point in time when the event causing the alarm occurs is, for example, the point in time when the operation is stopped.

ステップS93において、対応策作成部342は、ステップS91およびステップS92において探索されたストレスの原因について、ストレスの原因に対する対応策を作成する。 In step S93, the countermeasure creation unit 342 creates countermeasures for the stress causes found in steps S91 and S92.

ステップS94において、対応策分類部343は、ステップS93において作成された対応策は本質的対応策であるか否かを判断する。作成された対応策が本質的対応策である場合(ステップS94,Yes)、対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに本質的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS95において、対応策分類部343は、ステップS93において作成された対応策を本質的対応策として登録する。 In step S94, the countermeasure classification unit 343 determines whether or not the countermeasure created in step S93 is an essential countermeasure. If the prepared countermeasure is an essential countermeasure (step S94, Yes), the countermeasure classifying unit 343 stores information on the prepared countermeasure and category information indicating that it is an essential countermeasure to the terminal device 4. Send to When the judgment person decides to adopt a countermeasure, in step S95, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S93 as an essential countermeasure.

一方、作成された対応策が本質的対応策ではない場合(ステップS94,No)、対応策分類部343は、作成された対応策が一時的対応策であるものと判断する。対応策分類部343は、作成された対応策の情報とともに一時的対応策であることを示すカテゴリー情報を端末装置4へ送信する。判断者によって対応策の採用が決定されると、ステップS96において、対応策分類部343は、ステップS93において作成された対応策を一時的対応策として登録する。以上により、サーバ装置3は、図13に示す手順による動作を終了する。 On the other hand, if the prepared countermeasure is not the essential countermeasure (step S94, No), the countermeasure classification unit 343 determines that the prepared countermeasure is a temporary countermeasure. The countermeasure classifying unit 343 transmits to the terminal device 4 category information indicating a temporary countermeasure together with information on the created countermeasure. When the judgment person decides to adopt the countermeasure, in step S96, the countermeasure classification unit 343 registers the countermeasure created in step S93 as a temporary countermeasure. Thus, the server device 3 ends the operation according to the procedure shown in FIG. 13 .

なお、対応策分類部343によって一時的対応策に分類された対応策について、判断者により本質的対応策として採用することが決定された場合、対応策分類部343は、ステップS93において作成された対応策を本質的対応策として登録する。また、サーバ装置3は、図5に示すように、一時的対応策として登録された対応策を実行する場合におけるストレスの原因を探索し、当該対応策の登録を本質的対応策としての登録に修正しても良い。 It should be noted that, if the measure classified as a temporary measure by the measure classification unit 343 is determined to be adopted as an essential measure by the judge, the measure classification unit 343 Register the workaround as an essential workaround. In addition, as shown in FIG. 5, the server device 3 searches for the cause of stress when executing a countermeasure registered as a temporary countermeasure, and changes the registration of the countermeasure to the registration of the essential countermeasure. You can fix it.

ストレスデータ分析システム1は、ストレスデータとプログラム作成状況データとに基づいて、エンジニアリングツールの使用におけるストレスの原因を特定する。ストレスデータ分析システム1は、エンジニアリングツールのうちストレスの原因である部分を特定することができる。エンジニアリングツールのうちストレスの原因である部分とは、例えば、エンジニアリングツールの機能のうちユーザにストレスを生じさせる要因となっている機能である。 The stress data analysis system 1 identifies the cause of stress in the use of engineering tools based on the stress data and program creation status data. The stress data analysis system 1 can identify the portion of the engineering tool that causes stress. The stress-causing portion of the engineering tool is, for example, the function of the engineering tool that causes stress to the user.

ストレスデータ分析システム1は、特定された原因に対し取り得る対応策を作成し、採用が決定された対応策をエンジニアリングツールに反映させる。また、ストレスデータ分析システム1は、作成された対応策を本質的対応策と一時的対応策とに分類して管理する。ストレスデータ分析システム1は、本質的対応策に分類された対応策の適用により、ストレスの根本的な回避を図ることができる。ストレスデータ分析システム1は、一時的対応策の適用によって、ストレスの低減を図ることができ、ストレスの蓄積を防ぐことができる。 The stress data analysis system 1 creates countermeasures that can be taken for the identified cause, and reflects the countermeasures that have been decided to be adopted in the engineering tool. In addition, the stress data analysis system 1 classifies the prepared countermeasures into essential countermeasures and temporary countermeasures and manages them. The stress data analysis system 1 can fundamentally avoid stress by applying countermeasures classified as essential countermeasures. The stress data analysis system 1 can reduce stress and prevent accumulation of stress by applying temporary countermeasures.

ストレスデータ分析システム1は、対応策の適用によってエンジニアリングツールを随時改善させることで、エンジニアリングツールの使用における満足度を向上させることができる。ストレスデータ分析システム1は、一時的対応策のカテゴリーがあることによって、ユーザに固有の特性に応じた対応策を作成することができる。ストレスデータ分析システム1は、ユーザにとって十分な対応策については一時的対応策から本質的対応策へカテゴリーを変更することによって、ユーザの特性に対応してストレスの根本的な回避を図ることができる。 The stress data analysis system 1 improves the engineering tool as needed by applying countermeasures, thereby increasing satisfaction in using the engineering tool. The stress data analysis system 1 can create a countermeasure according to the unique characteristics of the user by having the categories of temporary countermeasures. The stress data analysis system 1 changes the category of countermeasures sufficient for the user from temporary countermeasures to essential countermeasures, thereby making it possible to fundamentally avoid stress according to the characteristics of the user. .

なお、実施の形態1において、ストレスデータ分析システム1は、ストレスデータを取得した場合に、あらかじめ設定されたルールに基づいて、ストレスデータに応じたポイントをユーザ等に付与することとしても良い。ルールとは、例えば、ストレスデータの取得回数に応じた数のポイントを付与すること、または、ストレスに基づく不具合の重要度に応じた数のポイントを付与すること、などである。 In the first embodiment, when stress data is acquired, the stress data analysis system 1 may give points according to the stress data to the user or the like based on preset rules. The rules are, for example, giving a number of points according to the number of acquisitions of stress data, or giving a number of points according to the importance of stress-based defects.

実施の形態1では、ストレスデータ分析システム1は、ストレスの分析と対応策の作成との対象をエンジニアリングツールとしたが、対象はエンジニアリングツール以外のプログラミングソフトウェアであっても良い。プログラミングソフトウェアを使用して作成されるプログラムは、ラダー言語を使用して記述されるラダープログラムに限られず、ラダー言語以外のプログラミング言語で記述されるプログラムであっても良い。 In the first embodiment, the stress data analysis system 1 targets the engineering tool for stress analysis and countermeasure creation, but the target may be programming software other than the engineering tool. A program created using programming software is not limited to a ladder program written using a ladder language, and may be a program written in a programming language other than the ladder language.

次に、サーバ装置3のハードウェア構成について説明する。図14は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1を構成するサーバ装置3のハードウェア構成例を示す図である。サーバ装置3は、処理回路51と通信装置52とを備えるコンピュータシステムにより実現される。処理回路51は、プロセッサ53およびメモリ54を備える。処理回路51は、プロセッサ53がソフトウェアを実行する回路である。 Next, the hardware configuration of the server device 3 will be described. FIG. 14 is a diagram showing a hardware configuration example of the server device 3 that constitutes the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. The server device 3 is implemented by a computer system including a processing circuit 51 and a communication device 52 . The processing circuitry 51 comprises a processor 53 and a memory 54 . The processing circuit 51 is the circuit in which the processor 53 executes software.

サーバ装置3のエンジニアリングツール部31と、ストレスデータ収集部32と、操作履歴収集部33と、データ分析部34と、更新部36との各部は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ54に格納される。処理回路51では、メモリ54に記憶されたプログラムをプロセッサ53が読み出して実行することにより、サーバ装置3の各部の機能を実現する。すなわち、処理回路51は、サーバ装置3の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ54を備える。メモリ54に記憶されたプログラムは、ストレスデータ分析システム1の手順および方法をコンピュータに実行させるストレスデータ分析プログラムである。 Each of the engineering tool unit 31, the stress data collection unit 32, the operation history collection unit 33, the data analysis unit 34, and the update unit 36 of the server device 3 is configured by software, firmware, or a combination of software and firmware. Realized. Software or firmware is written as a program and stored in memory 54 . In the processing circuit 51 , the processor 53 reads out and executes the programs stored in the memory 54 , thereby realizing the functions of the respective units of the server device 3 . That is, the processing circuit 51 includes a memory 54 for storing a program that results in the processing of the server device 3 being executed. The program stored in memory 54 is a stress data analysis program that causes a computer to execute the procedures and methods of stress data analysis system 1 .

プロセッサ53は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、またはDSP(Digital Signal Processor)である。メモリ54は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)といった、不揮発性または揮発性の半導体メモリである。対応策DB35は、メモリ54に格納される。 The processor 53 is a CPU (Central Processing Unit), processing device, arithmetic device, microprocessor, microcomputer, processor, or DSP (Digital Signal Processor). The memory 54 may be non-volatile or non-volatile such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), for example. It is a volatile semiconductor memory. The countermeasure DB 35 is stored in the memory 54 .

通信装置52は、サーバ装置3の外部の装置との通信を行う。サーバ装置3によるエンジニアリング装置2との通信、および、サーバ装置3による端末装置4との通信は、通信装置52の使用により実現される。 The communication device 52 communicates with devices external to the server device 3 . Communication with the engineering device 2 by the server device 3 and communication with the terminal device 4 by the server device 3 are realized by using the communication device 52 .

なお、メモリ54に格納されるプログラムは、例えば、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)-ROMなどの記憶媒体に書き込まれた状態で提供される形態でも良く、通信回線を介して提供される形態でも良い。 The program stored in the memory 54 may be written in a storage medium such as a CD (Compact Disc)-ROM, a DVD (Digital Versatile Disc)-ROM, or the like, and may be provided via a communication line. It may be in the form of being provided by

実施の形態1においてサーバ装置3に備えられるものとした各部は、互いに異なる位置に配置された2以上の装置で実現されても良い。2以上の装置の各々は、例えば、図14に示すハードウェア構成により実現される。2以上の装置は、互いに通信可能に接続される。2以上の装置の各々はサーバ装置であっても良い。2以上のサーバ装置には、処理サーバとデータサーバとが含まれても良い。 Each unit provided in the server device 3 in the first embodiment may be realized by two or more devices arranged at mutually different positions. Each of the two or more devices is implemented by, for example, the hardware configuration shown in FIG. Two or more devices are communicatively connected to each other. Each of the two or more devices may be a server device. The two or more server devices may include a processing server and a data server.

次に、エンジニアリング装置2のハードウェア構成について説明する。図15は、実施の形態1にかかるストレスデータ分析システム1を構成するエンジニアリング装置2のハードウェア構成例を示す図である。エンジニアリング装置2は、処理回路61、通信装置62、入力装置65、および表示装置66を備えるコンピュータシステムにより実現される。 Next, the hardware configuration of the engineering device 2 will be explained. FIG. 15 is a diagram showing a hardware configuration example of the engineering device 2 that configures the stress data analysis system 1 according to the first embodiment. The engineering device 2 is realized by a computer system comprising a processing circuit 61, a communication device 62, an input device 65, and a display device 66.

処理回路61は、プロセッサ63およびメモリ64を備える。処理回路61は、プロセッサ63がソフトウェアを実行する回路である。プロセッサ63およびメモリ64は、図14に示すプロセッサ53およびメモリ54と同様であるものとする。エンジニアリング装置2のストレスデータ取得部22および操作履歴取得部23の機能は、メモリ64に記憶されたプログラムをプロセッサ63が読み出して実行することにより実現される。 The processing circuitry 61 comprises a processor 63 and memory 64 . Processing circuit 61 is a circuit in which processor 63 executes software. Processor 63 and memory 64 are assumed to be similar to processor 53 and memory 54 shown in FIG. The functions of the stress data acquisition unit 22 and the operation history acquisition unit 23 of the engineering device 2 are realized by the processor 63 reading out and executing programs stored in the memory 64 .

入力装置65は、エンジニアリング装置2へ情報を入力するための装置である。ユーザは、入力装置65を操作する。入力装置65は、文字入力手段とポインティングデバイスとで構成される。入力装置65は、キーボード、マウス、キーパッド、またはタッチパネルなどを含む。表示装置66は、各種情報を表示する。表示装置66は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)または有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイである。ユーザインタフェース部21は、入力装置65および表示装置66により実現される。通信装置62は、エンジニアリング装置2の外部の装置との通信を行う。エンジニアリング装置2によるサーバ装置3との通信は、通信装置62の使用により実現される。 The input device 65 is a device for inputting information to the engineering device 2 . A user operates the input device 65 . The input device 65 is composed of character input means and a pointing device. The input device 65 includes a keyboard, mouse, keypad, touch panel, or the like. The display device 66 displays various information. The display device 66 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display. The user interface section 21 is implemented by the input device 65 and the display device 66 . The communication device 62 communicates with devices external to the engineering device 2 . Communication with the server device 3 by the engineering device 2 is realized by using the communication device 62 .

次に、端末装置4のハードウェア構成について説明する。端末装置4は、図15に示すハードウェア構成と同様のハードウェア構成により実現される。ここでは、図15を参照して、端末装置4のハードウェア構成を説明する。ユーザインタフェース部41は、入力装置65および表示装置66により実現される。端末装置4は、通信装置62により、端末装置4の外部の装置との通信を行う。端末装置4によるサーバ装置3との通信は、通信装置62の使用により実現される。 Next, the hardware configuration of the terminal device 4 will be described. The terminal device 4 is implemented by a hardware configuration similar to the hardware configuration shown in FIG. Here, the hardware configuration of the terminal device 4 will be described with reference to FIG. The user interface unit 41 is implemented by the input device 65 and the display device 66 . The terminal device 4 communicates with devices external to the terminal device 4 through the communication device 62 . Communication with the server device 3 by the terminal device 4 is realized by using the communication device 62 .

実施の形態1によると、ストレスデータ分析システム1は、ストレスデータを取得して、ストレスデータを分析することによってストレスの原因を特定する。ストレスデータ分析システム1は、原因に対し取り得る対応策を作成して、採用が決定された対応策をエンジニアリングツールに反映させることによりエンジニアリングツールを更新する。ストレスデータ分析システム1は、エンジニアリングツールにあらかじめ準備された機能の操作についての情報のみならず、準備された機能を使用する流れの中での情報の収集が可能であることによって、エンジニアリングツールの使用を継続するユーザのストレスの低減または回避を図ることができる。ユーザのストレスを低減または回避させることによって、エンジニアリングツールの使用における満足度を向上させることが可能となる。以上により、ストレスデータ分析システム1は、エンジニアリングツールの使用における満足度を向上させることができるという効果を奏する。 According to Embodiment 1, the stress data analysis system 1 acquires stress data and identifies the cause of stress by analyzing the stress data. The stress data analysis system 1 creates countermeasures that can be taken against the cause, and updates the engineering tools by reflecting the countermeasures decided to be adopted in the engineering tools. The stress data analysis system 1 can collect not only information about the operation of the function prepared in advance in the engineering tool, but also information in the flow of using the prepared function, thereby improving the use of the engineering tool. It is possible to reduce or avoid the stress of the user who continues to By reducing or avoiding user stress, satisfaction in using the engineering tool can be improved. As described above, the stress data analysis system 1 has the effect of improving satisfaction in the use of engineering tools.

以上の実施の形態に示した構成は、本開示の内容の一例を示すものである。実施の形態の構成は、別の公知の技術と組み合わせることが可能である。本開示の要旨を逸脱しない範囲で、実施の形態の構成の一部を省略または変更することが可能である。 The configuration shown in the above embodiment shows an example of the content of the present disclosure. The configuration of the embodiment can be combined with another known technique. A part of the configuration of the embodiment can be omitted or changed without departing from the gist of the present disclosure.

1 ストレスデータ分析システム、2 エンジニアリング装置、2a カメラ、3 サーバ装置、4 端末装置、21,41 ユーザインタフェース部、22 ストレスデータ取得部、23 操作履歴取得部、31 エンジニアリングツール部、32 ストレスデータ収集部、33 操作履歴収集部、34 データ分析部、35 対応策DB、36 更新部、51,61 処理回路、52,62 通信装置、53,63 プロセッサ、54,64 メモリ、65 入力装置、66 表示装置、341 原因分析部、342 対応策作成部、343 対応策分類部。 1 stress data analysis system 2 engineering device 2a camera 3 server device 4 terminal device 21, 41 user interface unit 22 stress data acquisition unit 23 operation history acquisition unit 31 engineering tool unit 32 stress data collection unit , 33 operation history collection unit, 34 data analysis unit, 35 countermeasure DB, 36 update unit, 51, 61 processing circuit, 52, 62 communication device, 53, 63 processor, 54, 64 memory, 65 input device, 66 display device , 341 cause analysis unit, 342 countermeasure creation unit, and 343 countermeasure classification unit.

Claims (11)

エンジニアリングツールを使用するユーザにストレスが生じているか否かを判断し、ストレスが生じていると判断された場合において、前記ユーザに生じるストレスの状況についてのストレスデータを取得するストレスデータ取得部と、
前記エンジニアリングツールのうち前記エンジニアリングツールの使用におけるストレスの原因である部分を、前記ストレスデータを分析することによって特定する原因分析部と、
特定された前記原因に対し取り得る対応策を作成する対応策作成部と、
前記対応策作成部によって作成された前記対応策を、実行を要する本質的対応策と、前記本質的対応策以外の前記対応策である一時的対応策とに分類して前記対応策の情報を格納させることによって、前記対応策を前記本質的対応策と前記一時的対応策とに分類して管理する対応策分類部と、
採用が決定された前記対応策を前記エンジニアリングツールに反映させることにより前記エンジニアリングツールを更新する更新部と、
を備えることを特徴とするストレスデータ分析システム。
a stress data acquisition unit that determines whether or not a user using the engineering tool is stressed, and acquires stress data about the stress situation of the user when it is determined that the user is stressed;
A cause analysis unit that identifies a portion of the engineering tool that causes stress in the use of the engineering tool by analyzing the stress data;
a countermeasure creation unit that creates countermeasures that can be taken against the identified cause;
classifying the countermeasures created by the countermeasure creation unit into essential countermeasures that need to be executed and temporary countermeasures that are the countermeasures other than the essential countermeasures, and obtaining information on the countermeasures; a countermeasure classification unit that classifies and manages the countermeasures into the essential countermeasures and the temporary countermeasures by storing them;
an updating unit that updates the engineering tool by reflecting the countermeasure decided to be adopted in the engineering tool;
A stress data analysis system comprising:
前記原因分析部は、前記エンジニアリングツールの使用により作成されるプログラムにおける関数またはファンクションブロックを特定することにより前記原因を特定することを特徴とする請求項1に記載のストレスデータ分析システム。 2. The stress data analysis system according to claim 1, wherein said cause analysis unit identifies said cause by identifying a function or function block in a program created by using said engineering tool. 前記対応策作成部によって作成された前記対応策を提示し、提示された前記対応策を採用することの可否を示す情報を受け付ける提示部を備え、
前記更新部は、前記提示部において採用が決定された前記対応策を前記エンジニアリングツールに反映させることを特徴とする請求項1に記載のストレスデータ分析システム。
A presentation unit that presents the countermeasure created by the countermeasure creation unit and receives information indicating whether or not the presented countermeasure can be adopted,
2. The stress data analysis system according to claim 1, wherein the updating unit reflects the countermeasures decided to be adopted by the presenting unit in the engineering tool.
記提示部は、前記対応策作成部によって作成された前記対応策の分類を提示することを特徴とする請求項3に記載のストレスデータ分析システム。 4. The stress data analysis system according to claim 3, wherein the presenting unit presents the classification of the countermeasures created by the countermeasure creating unit. 前記対応策分類部は、前記一時的対応策に分類された前記対応策を実行した際の成果に基づいて、前記対応策の分類を前記一時的対応策から前記本質的対応策へ変更することを特徴とする請求項に記載のストレスデータ分析システム。 The countermeasure classifying unit changes the classification of the countermeasure from the temporary countermeasure to the essential countermeasure based on a result of executing the countermeasure classified as the temporary countermeasure. The stress data analysis system according to claim 1 , characterized by: 前記ストレスデータは、前記エンジニアリングツールについての問い合わせを受け付けるコミュニケーションツールへ前記ユーザによって入力された情報を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のストレスデータ分析システム。 6. The stress data analysis system according to any one of claims 1 to 5, wherein the stress data includes information input by the user to a communication tool that receives inquiries about the engineering tool. 前記ストレスデータは、前記ユーザの身体状態を観察することによって取得される情報を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のストレスデータ分析システム。 6. The stress data analysis system according to any one of claims 1 to 5, wherein the stress data includes information obtained by observing the user's physical condition. 前記ストレスデータは、前記エンジニアリングツールの使用においてエラーが発生したときにおける操作の内容を示す情報を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のストレスデータ分析システム。 6. The stress data analysis system according to any one of claims 1 to 5, wherein said stress data includes information indicating details of operation when an error occurs in use of said engineering tool. 前記ストレスデータは、前記エンジニアリングツールの使用における前記ユーザによる操作に特定の事象が生じたときの操作の内容を示す情報を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のストレスデータ分析システム。 6. The stress data according to any one of claims 1 to 5, wherein the stress data includes information indicating details of the operation when a specific event occurs in the operation by the user in using the engineering tool. Stress data analysis system. エンジニアリングツールを使用するユーザにストレスが生じているか否かを判断し、ストレスが生じていると判断された場合において、前記ユーザに生じるストレスの状況についてのストレスデータを取得するステップと、
前記エンジニアリングツールのうち前記エンジニアリングツールの使用におけるストレスの原因である部分を、前記ストレスデータを分析することによって特定するステップと、
特定された前記原因に対し取り得る対応策を作成するステップと、
作成された前記対応策を、実行を要する本質的対応策と、前記本質的対応策以外の前記対応策である一時的対応策とに分類するステップと、
採用が決定された前記対応策の情報を格納させることによって、採用が決定された前記対応策を前記本質的対応策および前記一時的対応策のカテゴリーごとに登録するステップと、
採用が決定された前記対応策を前記エンジニアリングツールに反映させることにより前記エンジニアリングツールを更新するステップと、
を含むことを特徴とするストレスデータ分析方法。
a step of determining whether or not a user using the engineering tool is stressed, and when it is determined that the user is stressed, obtaining stress data about the stress situation of the user;
identifying portions of the engineering tool that are responsible for stress in the use of the engineering tool by analyzing the stress data;
creating possible remedies for the identified causes;
classifying the created countermeasures into essential countermeasures that need to be executed and temporary countermeasures that are the countermeasures other than the essential countermeasures;
registering the countermeasures decided to be adopted for each category of the essential countermeasures and the temporary countermeasures by storing information of the countermeasures decided to be adopted;
a step of updating the engineering tool by reflecting the countermeasure decided to be adopted in the engineering tool;
A stress data analysis method comprising:
エンジニアリングツールを使用するユーザにストレスが生じているか否かを判断し、ストレスが生じていると判断された場合において、前記ユーザに生じるストレスの状況についてのストレスデータを取得するステップと、
前記エンジニアリングツールのうち前記エンジニアリングツールの使用におけるストレスの原因である部分を、前記ストレスデータを分析することによって特定するステップと、
特定された前記原因に対し取り得る対応策を作成するステップと、
作成された前記対応策を、実行を要する本質的対応策と、前記本質的対応策以外の前記対応策である一時的対応策とに分類するステップと、
採用が決定された前記対応策の情報を格納させることによって、採用が決定された前記対応策を前記本質的対応策および前記一時的対応策のカテゴリーごとに登録するステップと、
採用が決定された前記対応策を前記エンジニアリングツールに反映させることにより前記エンジニアリングツールを更新するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするストレスデータ分析プログラム。
a step of determining whether or not a user using the engineering tool is stressed, and when it is determined that the user is stressed, obtaining stress data about the stress situation of the user;
identifying portions of the engineering tool that are responsible for stress in the use of the engineering tool by analyzing the stress data;
creating possible remedies for the identified causes;
classifying the created countermeasures into essential countermeasures that need to be executed and temporary countermeasures that are the countermeasures other than the essential countermeasures;
registering the countermeasures decided to be adopted for each category of the essential countermeasures and the temporary countermeasures by storing information of the countermeasures decided to be adopted;
a step of updating the engineering tool by reflecting the countermeasure decided to be adopted in the engineering tool;
A stress data analysis program characterized by causing a computer to execute
JP2023519772A 2022-11-02 2022-11-02 STRESS DATA ANALYSIS SYSTEM, STRESS DATA ANALYSIS METHOD AND STRESS DATA ANALYSIS PROGRAM Active JP7333885B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/041049 WO2024095410A1 (en) 2022-11-02 2022-11-02 Stress data analysis system, stress data analysis method, and stress data analysis program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7333885B1 true JP7333885B1 (en) 2023-08-25

Family

ID=87654370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023519772A Active JP7333885B1 (en) 2022-11-02 2022-11-02 STRESS DATA ANALYSIS SYSTEM, STRESS DATA ANALYSIS METHOD AND STRESS DATA ANALYSIS PROGRAM

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7333885B1 (en)
WO (1) WO2024095410A1 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319513A (en) * 1994-05-20 1995-12-08 Fuji Electric Co Ltd Programming device for programmable controller and sequence program preparing method for the same
JP2004102553A (en) * 2002-09-06 2004-04-02 Nec Corp Electronic document display method, its program and its device
JP2010034998A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sony Corp Information processor, system and method for information processing
JP2012083883A (en) * 2010-10-08 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp Screen data preparation device
JP2015018422A (en) * 2013-07-11 2015-01-29 株式会社Ihi Control system and program used for engineering thereof
JP2019144660A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 富士通株式会社 Information transmission program, information transmission method, and information transmission device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319513A (en) * 1994-05-20 1995-12-08 Fuji Electric Co Ltd Programming device for programmable controller and sequence program preparing method for the same
JP2004102553A (en) * 2002-09-06 2004-04-02 Nec Corp Electronic document display method, its program and its device
JP2010034998A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sony Corp Information processor, system and method for information processing
JP2012083883A (en) * 2010-10-08 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp Screen data preparation device
JP2015018422A (en) * 2013-07-11 2015-01-29 株式会社Ihi Control system and program used for engineering thereof
JP2019144660A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 富士通株式会社 Information transmission program, information transmission method, and information transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024095410A1 (en) 2024-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2767143C2 (en) Decision-making control using machine learning in case of alerts coming from current control systems
US11954461B2 (en) Autonomously delivering software features
US8612372B2 (en) Detection rule-generating facility
US8635170B2 (en) Adaptive business process automation
US10216377B2 (en) Visual regression analysis
US9645914B1 (en) Apps store with integrated test support
WO2014169288A1 (en) Evaluation control
CN112334899A (en) Techniques for generating analytics based on interactions over a digital channel
JP6276668B2 (en) Failure analysis system
US8438422B2 (en) Failure response support apparatus and failure response support method
CN110945538A (en) Automatic rule recommendation engine
US11856129B2 (en) Systems and methods to manage models for call data
JP2018067100A (en) Robot interactive system
WO2021061185A1 (en) Test automation of application
US20190354991A1 (en) System and method for managing service requests
KR20150025106A (en) Verification apparatus, terminal device, system, method and computer-readable medium for monitoring of application verification result
JP7333885B1 (en) STRESS DATA ANALYSIS SYSTEM, STRESS DATA ANALYSIS METHOD AND STRESS DATA ANALYSIS PROGRAM
JP6336919B2 (en) Source code review method and system
RU2669172C2 (en) Method and monitoring system of web-site consistency
JP2005332098A (en) Testing item extraction system, testing item extraction device, testing item extraction method used for the device, and program therefor
JP2016167180A (en) Debug support apparatus, debug support system, debug support method and debug support program
US12026084B2 (en) Automated testing of mobile devices using visual analysis
US10809887B2 (en) Evaluating user interface efficiency
US10691515B2 (en) Testing in serverless system with autostop of endless loop
JP2022127362A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230329

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150