JP7332603B2 - Display driving device and sub-pixel driving method - Google Patents

Display driving device and sub-pixel driving method Download PDF

Info

Publication number
JP7332603B2
JP7332603B2 JP2020536789A JP2020536789A JP7332603B2 JP 7332603 B2 JP7332603 B2 JP 7332603B2 JP 2020536789 A JP2020536789 A JP 2020536789A JP 2020536789 A JP2020536789 A JP 2020536789A JP 7332603 B2 JP7332603 B2 JP 7332603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
sub
frame
subpixel
dithering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020536789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021513671A (en
Inventor
ヤン、シュエヤン
チュ、シュエチィアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chipone Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Chipone Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chipone Technology Beijing Co Ltd filed Critical Chipone Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2021513671A publication Critical patent/JP2021513671A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7332603B2 publication Critical patent/JP7332603B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本願は2018年8月17日に提出された、出願番号が201810939798.4、発明の名称が「ディスプレイ駆動装置及びサブピクセル駆動方法」の中国特許出願の優先権を主張し、その内容の全てを参照として本願に援用する。 This application claims the priority of the Chinese patent application with application number 201810939798.4, titled "Display driving device and sub-pixel driving method" filed on August 17, 2018, incorporated herein by reference.

[技術分野]
本発明は画像処理技術に関し、さらに具体的には、ディスプレイ駆動装置及びサブピクセル駆動方法に関する。
[Technical field]
The present invention relates to image processing technology, and more particularly to a display driving device and sub-pixel driving method.

表示画面に表示される画像を観察するとき、画質は観察者の視角に関連している。例えば、観察者の視角が表示画面表面の法線方向に沿っている場合、画質は最高になる。視角が法線方向から外れるほど、画質は次第に低下する。画質が低下する主な理由はカラーアーティファクトであり、即ち、視角が法線方向から外れると、赤、緑、青のサブピクセルの輝度は全部低下するが、低下の程度が異なるため、観察者の知覚する色は所定の値から逸脱し、それによりカラーアーティファクトを形成する。 Image quality is related to the viewer's viewing angle when viewing an image displayed on a display screen. For example, the image quality is best when the viewing angle of the observer is along the normal direction of the display screen surface. As the viewing angle deviates from the normal direction, the image quality becomes progressively worse. The main reason for the degradation in image quality is color artifacts, i.e., when the viewing angle deviates from the normal direction, the red, green and blue sub-pixels all decrease in brightness, but to different extents, so that the viewer's Perceived colors deviate from predetermined values, thereby creating color artifacts.

上記のカラーアーティファクトの問題は、高視角で画像を観察する場合に存在するだけでなく、表示画面の低電力モードでも存在する。表示画面の駆動回路は、通常の表示モードと低電力モードで動作し、異なるディスプレイ駆動チャンネルを使用して表示データを処理するように構成されてもよい。表示画面の低電力モードでは、マルチビットで表される表示データを、1ビットで表される表示データに変換することができ、各サブピクセルの輝度値を1又は0に設定し、それによってカラー画像を、最大グレースケール及び最小グレースケールのサブピクセルによって表されるグレースケール画像に変換する。観察者が知覚する赤、緑、青のサブピクセルの輝度変化程度は異なる。たとえ視角が変化しなくても、観察者の知覚する色は所定の値から逸脱し、それによりカラーアーティファクトを形成することにもなる。 The problem of color artifacts described above not only exists when viewing images at high viewing angles, but also exists in low power modes of the display screen. The display screen drive circuitry may be configured to operate in a normal display mode and a low power mode and use different display drive channels to process display data. In the low power mode of the display screen, the display data represented by multi-bits can be converted to the display data represented by 1-bit, and the luminance value of each sub-pixel is set to 1 or 0, thereby rendering the color The image is converted to a grayscale image represented by sub-pixels of maximum grayscale and minimum grayscale. A viewer perceives red, green, and blue sub-pixels to have different luminance changes. Even if the viewing angle does not change, the colors perceived by the observer will deviate from the predetermined values, thereby also creating color artifacts.

表示データに対してサブピクセルレンダリング(SPR)を行うことにより、カラーアーティファクトを減らすことができる。通常の表示モードでは、SPR駆動チャンネルは、複数のサブピクセル繰り返し単位を含み、サブピクセル繰り返し単位が1つ又は2つのサブピクセルを含むピクセル単位である。サブピクセルレンダリングは、大きな視角での画質を向上させるだけでなく、表示画面の視角範囲を拡大することができる。ただし、サブピクセルレンダリングは、画像のエッジにカラーエッジ(color edge)が生じ、画像のローカル領域にカラーアーティファクトが発生するという新しい問題を引き起こす可能性がある。 Color artifacts can be reduced by performing sub-pixel rendering (SPR) on the display data. In the normal display mode, the SPR drive channel is a pixel unit containing multiple subpixel repeating units, a subpixel repeating unit containing one or two subpixels. Sub-pixel rendering can not only improve the image quality at large viewing angles, but also expand the viewing angle range of the display screen. However, sub-pixel rendering can introduce new problems, such as color edges at the edges of the image and color artifacts in local regions of the image.

したがって、表示画面の消費電力制御と画質のバランスをとるように、サブピクセル駆動方法をさらに改善することが期待されている。 Therefore, it is expected to further improve the sub-pixel driving method so as to balance power consumption control and image quality of the display screen.

上記問題に鑑み、本発明の目的は、連続するフレーム期間における複数のサブピクセルのディザリング処理により、同等の中間グレースケールを得て、カラーアーティファクトの発生を抑制することである。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is an object of the present invention to obtain equivalent intermediate grayscales by dithering a plurality of sub-pixels in consecutive frame periods to suppress the occurrence of color artifacts.

本発明の第1態様によれば、表示画面用サブピクセル駆動方法を提供し、前記表示画面は複数のピクセル単位を含み、前記複数のピクセル単位がそれぞれピクセル構造に配列し、異なる色を表示するための複数のサブピクセルを含み、前記方法は、カラー画像信号を最小グレースケール及び最大グレースケールによって表されるグレースケール画像信号に変換することと、前記ピクセル構造に基づいて、行方向に沿って配列される複数のサブピクセルを含むサブピクセル繰り返し単位を選択することと、連続する複数のフレーム期間には、前記サブピクセル繰り返し単位の内部サブピクセル及び隣接する外部サブピクセルを利用してデータディザリングを行い、前記グレースケール画像信号をレンダリング画像信号に変換することにおいて、前記レンダリング画像信号のサブピクセルには、データディザリングによって生成れた同等の中間グレースケールがある、ことと、レンダリング画像信号を用いて前記複数のサブピクセルを駆動することとを含む。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a sub-pixel driving method for a display screen, said display screen comprising a plurality of pixel units, said plurality of pixel units each arranged in a pixel structure to display different colors. wherein the method comprises: converting a color image signal into a grayscale image signal represented by a minimum grayscale and a maximum grayscale; and based on the pixel structure, along the row direction selecting a sub-pixel repeating unit including a plurality of sub-pixels arranged, and data dithering using interior sub-pixels and adjacent exterior sub-pixels of said sub-pixel repeating unit for a plurality of consecutive frame periods. and converting the grayscale image signal to a rendered image signal, wherein subpixels of the rendered image signal have equivalent intermediate grayscales produced by data dithering; and driving the plurality of sub-pixels using.

好ましくは、前記ピクセル構造は、行方向及び列方向を含む配列構造であり、サブピクセル繰り返し単位を選択するステップは、行方向に沿って前記サブピクセル繰り返し単位を決定することと、前記サブピクセル繰り返し単位と同等のピクセル単位との数量比Sを取得することとを含み、前記同等のピクセル単位は、赤、緑、青の三色を表示するための1組のサブピクセルを含む。 Preferably, the pixel structure is an array structure including a row direction and a column direction, and the step of selecting a sub-pixel repeating unit includes determining the sub-pixel repeating unit along the row direction; obtaining a quantity ratio S between a unit and an equivalent pixel unit, said equivalent pixel unit comprising a set of sub-pixels for displaying three colors of red, green and blue.

好ましくは、前記データディザリングのディザリング期間は連続する複数のフレーム期間を含み、数量比Sの取得ステップとデータディザリングのステップとの間に、前記ディザリング期間を取得することがさらに含まれ、前記複数のフレーム期間のフレーム数Nと数量比Sとの積が1以上の整数である。 Preferably, the dithering period of the data dithering includes a plurality of consecutive frame periods, and further comprising obtaining the dithering period between the step of obtaining the quantity ratio S and the step of data dithering. , the product of the number N of frames in the plurality of frame periods and the quantity ratio S is an integer of 1 or more.

好ましくは、前記サブピクセル繰り返し単位の数量比Sは1/2、1/3、2/3の1つであり、前記ディザリング期間のフレーム数Nは2、6、6の対応する1つであり、前記同等の中間グレースケールが最大グレースケールの1/2、1/3、2/3の対応する1つである。 Preferably, the number ratio S of said sub-pixel repeating units is one of 1/2, 1/3, 2/3, and the number of frames N of said dithering period is a corresponding one of 2, 6, 6. and the equivalent intermediate grayscales are corresponding ones of 1/2, 1/3 and 2/3 of the maximum grayscale.

好ましくは、前記外部サブピクセルは前記サブピクセル繰り返し単位の片側又は両側に隣接するサブピクセルであり、前記外部サブピクセルはサブピクセル繰り返し単位に含まれない色のサブピクセルを補完する。 Preferably, said exterior sub-pixels are adjacent sub-pixels on one or both sides of said sub-pixel repeating unit, said exterior sub-pixels complementing sub-pixels of colors not included in said sub-pixel repeating unit.

好ましくは、データディザリングのステップにおいて、前記複数のフレーム期間の少なくとも1つのフレーム期間には、前記サブピクセル繰り返し単位の内部サブピクセル及び外部サブピクセルの少なくとも1つのサブピクセルは、画像信号とは無関係に最小グレースケールに維持される。 Preferably, in the step of data dithering, at least one sub-pixel of inner sub-pixels and outer sub-pixels of said sub-pixel repeating unit is independent of an image signal in at least one frame period of said plurality of frame periods. is maintained at minimum grayscale.

好ましくは、前記データディザリングにより、表示画面の消費電力を削減し、カラーアーティファクトを抑制する。 Preferably, the data dithering reduces display screen power consumption and suppresses color artifacts.

本発明の第2態様によれば、受信したカラー画像信号を第1駆動信号に処理するための第1駆動チャンネルと、受信したカラー画像信号を第2駆動信号に処理するための第2駆動チャンネルと、表示画面の第1モード及び第2モード選択信号に基づいて、第1駆動チャンネル及び第2駆動チャンネルの1つを選択するための選択ユニットとを備える、ディスプレイ駆動装置を提供し、ここで、前記表示画面の第2モードの消費電力が第1モードの消費電力よりも小さく、前記第2駆動チャンネルは、同等の中間グレースケールを得るように、連続する複数のフレーム期間に画像信号をディザリング処理する。 According to a second aspect of the present invention, a first drive channel for processing received color image signals into first drive signals and a second drive channel for processing received color image signals into second drive signals. and a selection unit for selecting one of the first driving channel and the second driving channel based on the first mode and second mode selection signals of the display screen, wherein , the power consumption of the second mode of the display screen is less than the power consumption of the first mode, and the second drive channel dithers the image signal in a plurality of successive frame periods to obtain an equivalent intermediate grayscale. process the ring.

好ましくは、前記第2駆動チャンネルは、前記カラー画像信号を最小グレースケール及び最大グレースケールによって表されるグレースケール画像信号に変換するためのデータ変換モジュールと、連続する複数のフレーム期間には、レンダリング画像信号を生成するように、前記グレースケール画像信号をディザリングするためのデータディザリングモジュールと、前記レンダリング画像信号のバイナリ値に基づいて、最小グレースケール及び最大グレースケールの1つを選択するための電圧選択モジュールにおいて、前記レンダリング画像信号のサブピクセルには、データのディザリングによって生成される同等の中間グレースケールがある、電圧選択モジュールとを含む。 Preferably, the second drive channel includes a data conversion module for converting the color image signal into a grayscale image signal represented by a minimum grayscale and a maximum grayscale; a data dithering module for dithering the grayscale image signal to produce an image signal; and for selecting one of a minimum grayscale and a maximum grayscale based on a binary value of the rendered image signal. wherein the sub-pixels of the rendered image signal have equivalent intermediate grayscales produced by dithering the data.

本発明の実施例に係るディスプレイ駆動装置及びサブピクセル駆動方法によれば、隣接する複数のサブピクセルをピクセル繰り返し単位として使用し、同等の中間グレースケールを取得するように、連続する複数のフレーム期間にディザリング処理を行う。該連続する複数のフレーム期間はディザリング期間を構成する。表示画面の低電力モードでは、カラー画像を最大グレースケール及び中間グレースケールのサブピクセルによって表されるグレースケール画像に変換する。該改善されたサブピクセルレンダリングにより、低電力モードでのサブピクセルの同等輝度値が低下し、消費電力がさらに削減するだけでなく、観察者が知覚する異なる色のサブピクセルの輝度値の差も減少し、したがって、カラーアーティファクトの発生を抑えることに役立つ。 According to the display driving apparatus and sub-pixel driving method according to the embodiments of the present invention, a plurality of adjacent sub-pixels are used as a pixel repetition unit, and a plurality of successive frame periods are used to obtain an equivalent intermediate gray scale. dithering. The consecutive multiple frame periods constitute a dithering period. The low power mode of the display screen converts the color image to a grayscale image represented by full grayscale and intermediate grayscale sub-pixels. The improved sub-pixel rendering not only lowers the equivalent luminance value of sub-pixels in low power mode, further reducing power consumption, but also reduces the difference in luminance values of sub-pixels of different colors perceived by the observer. reduced, thus helping to reduce the occurrence of color artifacts.

本発明の上記及び追加の目的、特徴及び利点は、以下の図面を参照した本発明の実施例の説明からより明らかになる。図面において、 The above and additional objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments of the present invention with reference to the drawings. In the drawing:

図1は、本発明に係るディスプレイ駆動装置の概略ブロック図を示す。FIG. 1 shows a schematic block diagram of a display driving device according to the present invention. 図2は、本発明に係るサブピクセル駆動方法のフローチャートを示す。FIG. 2 shows a flowchart of a sub-pixel driving method according to the present invention. 図3aは第1タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 3a shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of a display screen of the first type. 図3bは第1タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 3b shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the display screen of the first type. 図4aは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 4a shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. 図4bは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 4b shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. 図5aは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 5a shows a schematic diagram of a second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. 図5bは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 5b shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. 図6aは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 6a shows a schematic diagram of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. 図6bは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 6b shows a schematic diagram of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. 図7aは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 7a shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention. 図7bは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 7b shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention. 図8aは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 8a shows a schematic diagram of a second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention. 図8bは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 8b shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention. 図9aは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 9a shows a schematic diagram of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention. 図9bは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 9b shows a schematic diagram of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention. 図10aは第2タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 10a shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the second type display screen. 図10bは第2タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 10b shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the second type display screen. 図11は、本発明の第3実施例に係るサブピクセル駆動方法のサブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 11 shows a schematic diagram of a sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the third embodiment of the present invention. 図12aは第3タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 12a shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the third type display screen. 図12bは第3タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 12b shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the third type display screen. 図13は、本発明の第4実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 13 shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fourth embodiment of the present invention. 図14は、本発明の第4実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 14 shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fourth embodiment of the present invention. 図15は、本発明の第4実施例に係るサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 15 shows a schematic diagram of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fourth embodiment of the present invention. 図16aは第4タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 16a shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of a display screen of the fourth type. 図16bは第4タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 16b shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the fourth type display screen. 図16cは第4タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 16c shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the fourth type display screen. 図17は、本発明の第5実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 17 shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fifth embodiment of the present invention. 図18は、本発明の第5実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 18 shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fifth embodiment of the present invention. 図19aは、第5タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 19a shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the fifth type display screen. 図19bは、第5タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 19b shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the fifth type display screen. 図19cは、第5タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。FIG. 19c shows a schematic diagram of the pixel structure and pixel diffusion type of the fifth type display screen. 図20は、本発明の第6実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 20 shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the sixth embodiment of the present invention. 図21は、本発明の第6実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。FIG. 21 shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the sixth embodiment of the present invention.

以下、本発明の様々な実施例を、添付の図面を参照しながらより詳細に説明する。様々な図面において、同じ要素は同じ又は類似の参照番号で示す。明確にするために、図面の各部分は縮尺通りに描かれていない。 Various embodiments of the invention will now be described in more detail with reference to the accompanying drawings. In the various drawings, the same elements are designated with the same or similar reference numerals. For clarity, parts of the drawings are not drawn to scale.

次に、添付の図面及び実施例を参照しながら本発明をさらに説明する。 The invention will now be further described with reference to the accompanying drawings and examples.

図1は、本発明に係るディスプレイ駆動装置の概略ブロック図を示す。該ディスプレイ駆動装置100は、表示画面を駆動するように構成されており、該表示画面が、異なる色を表示するための複数のサブピクセルをそれぞれ含む複数のピクセル単位を備える。ディスプレイ駆動装置100は、選択ユニット101、第1駆動チャンネル110、及び第2駆動チャンネル120を備える。 FIG. 1 shows a schematic block diagram of a display driving device according to the present invention. The display driving device 100 is configured to drive a display screen, which comprises a plurality of pixel units each including a plurality of sub-pixels for displaying different colors. The display driving device 100 comprises a selection unit 101 , a first driving channel 110 and a second driving channel 120 .

選択ユニット101は表示画面のモード選択信号に基づいて、第1駆動チャンネル110及び第2駆動チャンネル120の1つを選択する。第1駆動チャンネル110及び第2駆動チャンネル120は受信した画像信号をそれぞれ、表示画面の通常表示モードと低電力モードで第1駆動信号及び第2駆動信号に処理する。 The selection unit 101 selects one of the first driving channel 110 and the second driving channel 120 according to the mode selection signal of the display screen. The first driving channel 110 and the second driving channel 120 respectively process the received image signal into a first driving signal and a second driving signal in the normal display mode and the low power mode of the display screen.

第1駆動チャンネル110は第1電圧変換モジュール111、モード評価モジュール112、ピクセル補償モジュール113及び第2電圧変換モジュール114を含む。第1電圧変換モジュール111は非線形ガンマ画像信号を線形画像信号に変換する。モード評価モジュール112は例えば、画像に対してエッジ検出を行う。ピクセル補償モジュール113は、例えば、画像品質を改善するように、画像のエッジ情報を補償する。第2電圧変換モジュール114は、線形画像信号を第1駆動信号として非線形ガンマ画像信号に再変換する。 The first driving channel 110 includes a first voltage conversion module 111 , a mode evaluation module 112 , a pixel compensation module 113 and a second voltage conversion module 114 . The first voltage conversion module 111 converts the nonlinear gamma image signal into a linear image signal. Mode evaluation module 112 may, for example, perform edge detection on the image. Pixel compensation module 113 compensates for edge information in the image, eg, to improve image quality. The second voltage conversion module 114 reconverts the linear image signal into a non-linear gamma image signal as the first driving signal.

第2駆動チャンネルはデータ変換モジュール121、データディザリングモジュール122及び電圧選択モジュール123を含む。データ変換モジュール121は受信したカラー画像信号を、最小グレースケール及び最大グレースケールによって表されるグレースケール画像信号に変換する。データディザリングモジュール122は連続する複数のフレーム期間に、グレースケール画像信号に対してディザリング処理を行い、グレースケール画像信号をレンダリング画像信号に変換し、前記レンダリング画像信号のサブピクセルには、データディザリングにより生成される同等の中間グレースケールがある。電圧選択モジュール123はレンダリング画像信号のバイナリ値に基づいて、最小グレースケール及び最大グレースケールの1つを選択し、表示画面の複数のサブピクセルを駆動するための第2駆動信号を取得する。 The second driving channel includes a data conversion module 121 , a data dithering module 122 and a voltage selection module 123 . The data conversion module 121 converts the received color image signal into a grayscale image signal represented by a minimum grayscale and a maximum grayscale. The data dithering module 122 performs a dithering process on the grayscale image signal for a plurality of successive frame periods, converting the grayscale image signal into a rendered image signal, wherein sub-pixels of the rendered image signal contain data. There are equivalent intermediate grayscales produced by dithering. The voltage selection module 123 selects one of the minimum grayscale and the maximum grayscale according to the binary value of the rendered image signal to obtain a second driving signal for driving the plurality of sub-pixels of the display screen.

本発明の実施例に係るディスプレイ駆動装置によれば、表示画面の低電力モードでは、カラー画像を最大グレースケール及び中間グレースケールのサブピクセルによって表されるグレースケール画像に変換する。データディザリングモジュールは、連続する複数のフレーム期間に、同等の中間グレースケールを取得するように、ディザリング処理を行い、低電力モードでのサブピクセルの同等輝度値を小さくし、消費電力をさらに削減できるだけでなく、観察者が知覚する異なる色のサブピクセルの輝度値の差もそれに応じて減少するため、カラーアーティファクトの発生を抑制することに役立つ。 A display driver according to an embodiment of the present invention converts a color image into a grayscale image represented by full grayscale and intermediate grayscale sub-pixels in the low power mode of the display screen. The data dithering module performs a dithering process to obtain equivalent intermediate grayscales during successive frame periods, reducing equivalent luminance values of sub-pixels in low power mode and further reducing power consumption. Not only can it be reduced, but the difference in luminance values of sub-pixels of different colors perceived by an observer is correspondingly reduced, thus helping to suppress the occurrence of color artifacts.

図2は、本発明に係るサブピクセル駆動方法のフローチャートを示す。 FIG. 2 shows a flowchart of a sub-pixel driving method according to the present invention.

ステップS01では、受信したカラー画像信号を最小グレースケール及び最大グレースケールによって表されるグレースケール画像信号に変換する。該ステップでは、例えば、表示画面の低電力モードに必要な画像信号を生成する。 In step S01, the received color image signal is converted into a grayscale image signal represented by a minimum grayscale and a maximum grayscale. In this step, for example, the image signals required for the low power mode of the display screen are generated.

ステップS02では、表示画面のピクセル構造に基づいて、サブピクセル繰り返し単位を選択する。ピクセル構造は行方向及び列方向を含む配列構造である。例えば、行方向に沿ってサブピクセル繰り返し単位を決定する。 In step S02, a sub-pixel repeating unit is selected based on the pixel structure of the display screen. A pixel structure is an array structure including row and column directions. For example, subpixel repeat units are determined along the row direction.

該実施例において、サブピクセル繰り返し単位の内部サブピクセルは例えば、赤、緑、青の一部のみの1組のサブピクセルを含む。サブピクセル繰り返し単位の内部サブピクセル及びその隣接する外部サブピクセルは同等のピクセル単位に構成することができる。同等のピクセル単位は赤、緑、青の三色の1組のサブピクセルを含む。 In such an embodiment, the interior subpixels of a subpixel repeating unit include, for example, a set of subpixels that are only part of red, green, and blue. The interior sub-pixels of a sub-pixel repeating unit and its adjacent exterior sub-pixels can be organized into equivalent pixel units. An equivalent pixel unit contains a set of red, green, and blue sub-pixels.

サブピクセル繰り返し単位の数量比Sはその同等のピクセル単位に対する比率である。例えば、隣接する3つのサブピクセル繰り返し単位は2つの同等のピクセル単位を含む場合、数量比S=2/3になる。 The quantity ratio S of a subpixel repeat unit is the ratio to its equivalent pixel unit. For example, if three adjacent sub-pixel repeating units contain two equivalent pixel units, the quantity ratio is S=2/3.

ステップS03では、連続する複数のフレーム期間には、サブピクセル繰り返し単位の内部サブピクセル及び隣接する外部サブピクセルを用いてデータディザリングを行い、前記グレースケール画像信号をレンダリング画像信号に変換し、前記レンダリング画像信号のサブピクセルにはデータディザリングにより生成される同等の中間グレースケールがある。 In step S03, during a plurality of consecutive frame periods, data dithering is performed using internal sub-pixels and adjacent external sub-pixels of the sub-pixel repeating unit to convert the grayscale image signal into a rendering image signal; Sub-pixels of the rendered image signal have equivalent intermediate grayscales produced by data dithering.

データディザリングに用いられた外部サブピクセルは前記サブピクセル繰り返し単位の一方側又は両側の隣接するサブピクセルであり、前記外部サブピクセルは前記サブピクセル繰り返し単位に含まれない色のサブピクセルを補完する。 The exterior subpixels used for data dithering are adjacent subpixels on one or both sides of said subpixel repeating unit, said exterior subpixels complementing subpixels of colors not included in said subpixel repeating unit. .

データディザリングに採用したディザリング期間Tdは連続する複数のフレーム期間Tfを含む。例えば、サブピクセル繰り返し単位の数量比Sに基づいて、ディザリング期間Tdを取得する。ディザリング期間Tdに含まれたフレーム数Nと数量比Sとの積は1以上の整数である。 A dithering period Td employed for data dithering includes a plurality of consecutive frame periods Tf. For example, the dithering period Td is obtained based on the quantity ratio S of the sub-pixel repeating units. The product of the number N of frames included in the dithering period Td and the quantity ratio S is an integer of 1 or more.

例えば、サブピクセル繰り返し単位の数量比Sは1/2、1/3、2/3の1つであり、前記ディザリング期間のフレーム数Nは2、6、6の対応する1つであり、前記同等の中間グレースケールは最大グレースケールの1/2、1/3、2/3の対応する1つである。 For example, the quantity ratio S of sub-pixel repeating units is one of 1/2, 1/3, and 2/3, and the number of frames N in the dithering period is a corresponding one of 2, 6, and 6; Said equivalent intermediate grayscales are corresponding ones of 1/2, 1/3 and 2/3 of the maximum grayscale.

ステップS04では、レンダリング画像信号を用いて表示画面の複数のサブピクセルを駆動する。 In step S04, the rendered image signal is used to drive a plurality of sub-pixels of the display screen.

本発明の実施例に係るサブピクセル駆動方法によれば、連続する複数のフレーム期間に、同等の中間グレースケールを取得するように、ディザリング処理を行い、低電力モードでのサブピクセルの同等の輝度値を下げ、電力消費をさらに削減できるとともに、観察者が知覚する異なる色のサブピクセル輝度値の差もそれに応じて削減され、それによりカラーアーティファクトの発生を抑制することに役立つ。 According to the sub-pixel driving method according to the embodiment of the present invention, the dithering process is performed so as to obtain an equivalent intermediate grayscale in successive frame periods, and the equivalent sub-pixel in the low power mode is obtained. The luminance value can be lowered to further reduce power consumption, and the difference between sub-pixel luminance values of different colors perceived by an observer is correspondingly reduced, thereby helping to suppress the occurrence of color artifacts.

図3a及び3bは第1タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。 Figures 3a and 3b show schematic diagrams of pixel structures and pixel diffusion types of a first type display screen.

図3aに示すように、サブピクセル繰り返し単位201~203の幅Wはそれぞれ2つのサブピクセルの幅である。サブピクセル繰り返し単位201を例として、第1行のサブピクセル繰り返し単位201は隣接する1つの赤及び1つの緑のサブピクセルを含み、第2行のサブピクセル繰り返し単位201には中間の1つの青のサブピクセル、及び隣接する1つの1/2緑のサブピクセル及び1つの1/2赤のサブピクセルが含まれ、以下同様である。したがって、各行において、互いに隣接する3つのサブピクセル繰り返し単位は2つの赤のサブピクセル、2つの緑のサブピクセル及び2つの青のサブピクセルを含む。 As shown in FIG. 3a, the width W of subpixel repeating units 201-203 is each two subpixels wide. Taking the subpixel repeating unit 201 as an example, the first row of subpixel repeating units 201 includes one red and one green adjacent subpixel, and the second row of subpixel repeating units 201 has one intermediate blue subpixel. , and adjacent 1/2 green and 1/2 red sub-pixels, and so on. Thus, in each row, three subpixel repeating units adjacent to each other include two red subpixels, two green subpixels and two blue subpixels.

図3bに示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位201~203は、両側拡散し、即ち、サブピクセル繰り返し単位がその両側に隣接するサブピクセル単位とともにディザリング処理され、第2行のサブピクセル繰り返し単位201~203は片側拡散し、即ち、サブピクセル繰り返し単位がその一方側に隣接するサブピクセル単位とともににディザリング処理され、以下同様である。 As shown in FIG. 3b, the sub-pixel repeating units 201-203 of the first row are double-sided diffused, ie, the sub-pixel repeating unit is dithered with the neighboring sub-pixel units on both sides, and the sub-pixel repeating units of the second row Pixel repeating units 201-203 are unilaterally diffused, ie, a subpixel repeating unit is dithered with its neighboring subpixel units on one side, and so on.

該実施例において、サブピクセル繰り返し単位201の数量比がS=2/3で、ディザリング期間Tdのフレーム数がN=6であり、数量比Sとフレーム数Nとの積が整数である。 In the embodiment, the quantity ratio of the sub-pixel repeating unit 201 is S=2/3, the number of frames in the dithering period Td is N=6, and the product of the quantity ratio S and the number of frames N is an integer 4 . .

図4a及び図4bは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図3a及び3bに示す第1タイプの表示画面に用いられる。 4a and 4b show schematic diagrams of a first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in the first type of display screen shown in Figures 3a and 3b.

図4aに示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位201を例として、両側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位201の第1行は、一方側が互いに隣接する赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11を含む。赤のサブピクセルR11の他方側には青のサブピクセルB11があり、緑のサブピクセルG11の他方側には青のサブピクセルB12がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5には、赤のサブピクセルR11がフレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG11がフレーム期間のフレーム1~フレーム4の4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11がフレーム期間のフレーム0及びフレーム5の2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB12がフレーム期間のフレーム2及びフレーム3の2つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位201の2つのサブピクセル及び隣接する2つのサブピクセルの合計4つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、それによって中間グレースケールを実現した。 As shown in FIG. 4a, the double-sided data dithering is described by taking the sub-pixel repeating unit 201 of the first row as an example. The first row of subpixel repeating unit 201 includes red subpixel R11 and green subpixel G11 adjacent to each other on one side. On the other side of red sub-pixel R11 is blue sub-pixel B11, and on the other side of green sub-pixel G11 is blue sub-pixel B12. For six consecutive frame periods, frames 0 to 5, the red sub-pixel R11 is lit for four frame periods, frame 0, frame 1, frame 4 and frame 5, and the green sub-pixel G11 is lit for four frame periods of the frame period. The blue sub-pixel B11 is lit in two frame periods, frame 0 and frame 5 of the frame period, and the blue sub-pixel B12 is the frame of the frame period. 2 and frame 3 are illuminated. Thus, two subpixels and two adjacent subpixels of the subpixel repeating unit 201, for a total of four subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; This achieves a medium grayscale.

図4bに示すように、第2行のサブピクセル繰り返し単位201を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位201の第2行から、一方側が互いに隣接する緑のサブピクセルG21及び青のサブピクセルB21を選択する。青のサブピクセルB21の他方側には赤のサブピクセル21がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、緑のサブピクセルG21はフレーム期間のフレーム0、フレーム2、フレーム3及びフレーム5の4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB21はフレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム3及びフレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR21はフレーム期間のフレーム1、フレーム2、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位201の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間には、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown in FIG. 4b, the data dithering with unilateral spreading is explained by taking the sub-pixel repeating unit 201 of the second row as an example. From the second row of subpixel repeating unit 201, select green subpixel G21 and blue subpixel B21 adjacent to each other on one side. On the other side of blue subpixel B21 is red subpixel R21 . In frame 0-frame 5 of the 6 consecutive frame periods, the green sub-pixel G21 is illuminated during 4 frame periods of frame periods frame 0, frame 2, frame 3 and frame 5, and the blue sub-pixel B21 is illuminated during frame 0, frame 2, frame 3 and frame 5. The red sub-pixel R21 is illuminated during a total of four frame periods, frame 0, frame 1, frame 3, and frame 4, and the red sub-pixel R21 is lit during a total of four frame periods, frame periods frame 1, frame 2, frame 4, and frame 5. Light. Thus, the two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 201, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale for six consecutive frame periods. , to achieve a medium grayscale.

図5a及び図5bは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は、例えば、図3a及び3bに示す第1タイプの表示画面に用いられる。 5a and 5b show schematic diagrams of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in the first type of display screen shown in Figures 3a and 3b.

図5aに示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位202を例として、両側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位202の第1行は、一方側が互いに隣接する青のサブピクセルB11及び赤のサブピクセルR11を含む。青のサブピクセルB11の他方側には緑のサブピクセルG11があり、赤のサブピクセルR11の他方側には緑のサブピクセルG12がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、青のサブピクセルB11はフレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR11はフレーム期間のフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG11はフレーム期間のフレーム0~フレーム5の合計2つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG12はフレーム期間のフレーム2及びフレーム3の合計2つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位202の2つのサブピクセル及び隣接する2つのサブピクセルの合計4つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown in FIG. 5a, the double-sided data dithering is described by taking the sub-pixel repeating unit 202 of the first row as an example. The first row of subpixel repeating unit 202 includes blue subpixel B11 and red subpixel R11 adjacent to each other on one side. On the other side of the blue sub-pixel B11 is the green sub-pixel G11 and on the other side of the red sub-pixel R11 is the green sub-pixel G12. In frames 0 to 5 of 6 consecutive frame periods, the blue sub-pixel B11 is illuminated for a total of 4 frame periods of frame periods frame 0, frame 1, frame 4 and frame 5, and the red sub-pixel R11 is illuminated. The green sub-pixel G11 is lit for a total of two frame periods from frame 0 to frame 5 of the frame period, and the green sub-pixel G12 is lit for the frame period. is lit during a total of two frame periods, frame 2 and frame 3. Thus, two subpixels and two adjacent subpixels of the subpixel repeating unit 202, for a total of four subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図5bに示すように、第2行のサブピクセル繰り返し単位202を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位202の第2行から、一方側が互いに隣接する赤のサブピクセルR21及び緑のサブピクセルG21を選択する。緑のサブピクセルG21の他方側には青のサブピクセルB21がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、赤のサブピクセルR21はフレーム期間のフレーム0、フレーム2、フレーム3及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG21はフレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム3及びフレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB21はフレーム期間のフレーム1、フレーム2、フレーム4及びフレーム5の4つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位202の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown in FIG. 5b, the data dithering with unilateral diffusion is illustrated by taking the second row sub-pixel repeating unit 202 as an example. From the second row of subpixel repeating unit 202, select red subpixel R21 and green subpixel G21 adjacent to each other on one side. On the other side of green subpixel G21 is blue subpixel B21. In frame 0 to frame 5 of 6 consecutive frame periods, the red sub-pixel R21 is illuminated for a total of 4 frame periods of frame period frame 0, frame 2, frame 3 and frame 5, and the green sub-pixel G21 is illuminated. The blue sub-pixel B21 is illuminated during four frame periods, frame 0, frame 1, frame 3, and frame 4 of the frame period, and the blue sub-pixel B21 is lit during four frame periods, frame 1, frame 2, frame 4, and frame 5 of the frame period. Light. Thus, two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 202, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図6a及び図6bは、本発明の第1実施例に係るサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は、例えば、図3a及び3bに示す第1タイプの表示画面に用いられる。 6a and 6b show schematic diagrams of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the first embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in the first type of display screen shown in Figures 3a and 3b.

図6aに示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位203を例として、両側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位203の第1行は、一方側が互いに隣接する緑のサブピクセルG11及び青のサブピクセルB11を含む。緑のサブピクセルG11の他方側には赤のサブピクセルR11があり、青のサブピクセルB11の他方側には赤のサブピクセルR12がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、緑のサブピクセルG11はフレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム期間のフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR11はフレーム期間のフレーム0及びフレーム5の合計2つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR12はフレーム期間のフレーム2及びフレーム3の合計2つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位203の2つのサブピクセル及び隣接する2つのサブピクセルの合計4つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown in FIG. 6a, the double-sided data dithering is described by taking the sub-pixel repeating unit 203 of the first row as an example. The first row of subpixel repeating unit 203 includes green subpixel G11 and blue subpixel B11 adjacent to each other on one side. On the other side of green sub-pixel G11 is red sub-pixel R11, and on the other side of blue sub-pixel B11 is red sub-pixel R12. In frames 0 to 5 of 6 consecutive frame periods, the green sub-pixel G11 is illuminated for a total of 4 frame periods of frame periods frame 0, frame 1, frame 4 and frame 5, and the blue sub-pixel B11 is illuminated. The red sub-pixel R11 is lit during a total of two frame periods, frames 0 and 5 of the frame period, and the red sub-pixel R12 is lit during the frame period. is lit during a total of two frame periods, frame 2 and frame 3. Thus, two subpixels and two adjacent subpixels of the subpixel repeating unit 203, for a total of four subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図6bに示すように、第2行のサブピクセル繰り返し単位203を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位203の第2行から、一方側が互いに隣接する青のサブピクセルB21及び赤のサブピクセルR21を選択する。赤のサブピクセルR21の他方側には緑のサブピクセルG21がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、青のサブピクセルB21はフレーム期間のフレーム0、フレーム2、フレーム3及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR21はフレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム3及びフレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG21はフレーム期間のフレーム1、フレーム2、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位203の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown in FIG. 6b, the data dithering with unilateral spreading is illustrated by taking the second row sub-pixel repeating unit 203 as an example. From the second row of subpixel repeating unit 203, select blue subpixel B21 and red subpixel R21 adjacent to each other on one side. On the other side of red sub-pixel R21 is green sub-pixel G21. In frame 0 to frame 5 of the 6 consecutive frame periods, the blue sub-pixel B21 is illuminated for a total of 4 frame periods of frame period frame 0, frame 2, frame 3 and frame 5, and the red sub-pixel R21 is illuminated. The green sub-pixel G21 is illuminated during a total of four frame periods of frame periods frame 0, frame 1, frame 3 and frame 4, and the green sub-pixel G21 is illuminated during a total of four frame periods of frame periods frame 1, frame 2, frame 4 and frame 5. lights up. Thus, two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 203, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法は基本的に第1実施例と同じである。連続するフレーム期間内のサブピクセルの点灯回数を維持する場合、連続するフレーム期間内のサブピクセルの点灯順序を変更する。以下、第1の実施例を参照しながら、第2実施例の相違点について説明し、両者の同じ点については詳細に説明しない。 A sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention is basically the same as the first embodiment. If the number of lighting times of sub-pixels in consecutive frame periods is maintained, the lighting order of sub-pixels in consecutive frame periods is changed. Hereinafter, the differences of the second embodiment will be described with reference to the first embodiment, and the same points of both will not be described in detail.

図7a及び図7bは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。 7a and 7b show schematic diagrams of a first sub-pixel repeating unit of a sub-pixel driving method according to a second embodiment of the present invention.

図4aと比べると、図7aに示すように、両側拡散するデータディザリングにおいて、青のサブピクセルB11はフレーム期間のフレーム0及びフレーム1の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB12はフレーム期間のフレーム4及びフレーム5の合計2つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11の点灯回数及び順序が変わらない。 4a, in double-sided data dithering, as shown in FIG. 7a, the blue sub-pixel B11 is illuminated for a total of two frame periods, frame 0 and frame 1 of the frame period, and the blue sub-pixel B12 is illuminated. is lit for a total of two frame periods of frames 4 and 5 of the frame period, and the number and order of lighting of the red sub-pixel R11 and the green sub-pixel G11 do not change.

図4bと比べると、図7bに示すように、片側拡散するデータディザリングにおいて、緑のサブピクセルG21はフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB21及び赤のサブピクセルR21は、フレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯する。 Compared to FIG. 4b, as shown in FIG. 7b, in the one-sided diffuse data dithering, the green sub-pixel G21 lights up for a total of four frame periods from frame 1 to frame 4, the blue sub-pixel B21 and the red sub-pixel B21. The sub-pixel R21 is illuminated during a total of four frame periods, frame 0, frame 1, frame 4 and frame 5 of the frame period.

したがって、サブピクセル繰り返し単位201の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 Thus, the two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 201, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図8a及び図8bは、本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。 8a and 8b show schematic diagrams of a second sub-pixel repeating unit of a sub-pixel driving method according to a second embodiment of the present invention.

図5aと比べると、図8aに示すように、両側拡散するデータディザリングにおいて、緑のサブピクセルG11はフレーム期間のフレーム0及びフレーム1の合計2つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG12はフレーム期間のフレーム4及びフレーム5の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセル11及び赤のサブピクセルR11の点灯回数及び順序が変わらない。 5a, in double-sided data dithering, as shown in FIG. 8a, the green sub-pixel G11 lights up for a total of two frame periods, frame 0 and frame 1 of the frame period, and the green sub-pixel G12 are lit for a total of two frame periods, frame 4 and frame 5 of the frame period, and the lighting times and order of the blue sub-pixel B11 and the red sub-pixel R11 remain unchanged.

図5bと比べると、図8bに示すように、片側拡散するデータディザリングにおいて、緑のサブピクセルG21はフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR21及び青のサブピクセル21はフレーム期間のフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯する。 Compared to FIG. 5b, as shown in FIG. 8b, in the one-sided diffuse data dithering, the green sub-pixel G21 lights up for a total of four frame periods from frame 1 to frame 4, the red sub-pixel R21 and the blue sub-pixel R21. Sub-pixel B 21 illuminates for a total of four frame periods, frame 0, frame 1, frame 4 and frame 5 of the frame period.

したがって、サブピクセル繰り返し単位202の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 Thus, two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 202, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図9a及び9bは本発明の第2実施例に係るサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。 Figures 9a and 9b show schematic diagrams of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the second embodiment of the present invention.

図6aと比べると、図9aに示すように、両側拡散するデータディザリングにおいて、赤のサブピクセルR11はフレーム期間のフレーム0及びフレーム1の合計2つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR12はフレーム期間のフレーム4及びフレーム5の合計2つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG11はフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム2~フレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯する。 Compared to FIG. 6a, in double-sided data dithering, as shown in FIG. 9a, the red sub-pixel R11 lights up for a total of two frame periods, frame 0 and frame 1 of the frame period, and the red sub-pixel R12 is lit for a total of two frame periods, frame 4 and frame 5, the green sub-pixel G11 is lit for a total of four frame periods, frame 1 to frame 4, and the blue sub-pixel B11 is lit for frames 2 to 4. 5 for a total of four frame periods.

図6bと比べると、図9bに示すように、片側拡散するデータディザリングにおいて、青のサブピクセルB21はフレーム0~フレーム3の合計4つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR21はフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG21はフレーム2~フレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯する。 6b, blue sub-pixel B21 lights up for a total of four frame periods from frame 0 to frame 3, and red sub-pixel R21 lights up for frame 1, in single-sided data dithering, as shown in FIG. 9b. to frame 4, and the green sub-pixel G21 is lit during a total of four frame periods from frame 2 to frame 5.

したがって、サブピクセル繰り返し単位203の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 Thus, two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 203, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図10a及び10bは第2タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。 Figures 10a and 10b show schematic diagrams of pixel structures and pixel diffusion types of a second type of display screen.

図10aに示すように、サブピクセル繰り返し単位301及び302の幅Wはそれぞれ2つのサブピクセルの幅である。サブピクセル繰り返し単位301を例として、第1行のサブピクセル繰り返し単位301には隣接する1つの赤及び1つの緑のサブピクセルが含まれ、第2行のサブピクセル繰り返し単位301には隣接する1つの青のサブピクセル及び1つの緑のサブピクセルが含まれ、以下同様である。したがって、各行において、互いに隣接する2つのサブピクセル繰り返し単位には1つの赤のサブピクセル、1つの青のサブピクセル及び2つの緑のサブピクセルが含まれる。 As shown in FIG. 10a, the width W of subpixel repeating units 301 and 302 is each two subpixels wide. Taking the subpixel repeating unit 301 as an example, the subpixel repeating unit 301 in the first row includes one red and one green adjacent subpixel, and the subpixel repeating unit 301 in the second row includes one adjacent red and one green subpixel. 1 blue sub-pixel and 1 green sub-pixel, and so on. Thus, in each row, two subpixel repeating units adjacent to each other include one red subpixel, one blue subpixel and two green subpixels.

サブピクセル繰り返し単位301において、隣接する2つのサブピクセルは行方向(図の矢印で示される方向)において互いに隣接し、列方向において1つのサブピクセルの高さの距離がずらしている。 In the subpixel repeating unit 301, two adjacent subpixels are adjacent to each other in the row direction (the direction indicated by the arrow in the figure) and are offset by one subpixel height distance in the column direction.

図10bに示すように、第1行及び第2行のサブピクセル繰り返し単位301及び302はいずれも片側拡散し、即ち、サブピクセル繰り返し単位がその一方側に隣接するサブピクセル単位とともに、ディザリング処理され、以下同様である。 As shown in FIG. 10b, the subpixel repeating units 301 and 302 of the first and second rows are both unilaterally diffused, i. and so on.

該実施例において、サブピクセル繰り返し単位301の数量比がS=1/2であり、ディザリング期間Tdのフレーム数がN=2であり、数量比Sとフレーム数Nとの積は整数1である。 In the example, the quantity ratio of the sub-pixel repeating unit 301 is S=1/ 2 , the number of frames in the dithering period Td is N=2, and the product of the quantity ratio S and the number of frames N is an integer 1. be.

図11は本発明の第3実施例に係るサブピクセル駆動方法のサブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図10a及び10bに示す第2タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位301及び302がいずれも片側拡散する。 FIG. 11 shows a schematic diagram of a sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the third embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in the second type of display screen shown in Figures 10a and 10b, where the sub-pixel repeating units 301 and 302 are both unilaterally diffuse.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位301を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位301の第1行から、一方側が互いに隣接する赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11を選択する。緑のサブピクセルG11の他方側には青のサブピクセルB11がある。連続する2つのフレーム期間のフレーム0~フレーム1において、赤のサブピクセルR11は合計1つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG11はフレーム期間のフレーム0及びフレーム1の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム期間のフレーム1という1つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位301の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する2つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの1/2であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, data dithering with unilateral diffusion is described using the first row sub-pixel repeating unit 301 as an example. From the first row of subpixel repeating unit 301, select red subpixel R11 and green subpixel G11 adjacent to each other on one side. On the other side of green subpixel G11 is blue subpixel B11. In two consecutive frame periods, frame 0 to frame 1, the red sub-pixel R11 is illuminated for a total of one frame period, and the green sub-pixel G11 is illuminated for a total of two frame periods, frame 0 and frame 1 of the frame period. Illuminated, the blue sub-pixel B11 illuminates for one frame period, frame 1 of the frame period. Thus, the two subpixels of the subpixel repeating unit 301 and one adjacent subpixel, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 1/2 of the maximum grayscale in two consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図12a及び12bは第3タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。 Figures 12a and 12b show schematic diagrams of pixel structures and pixel diffusion types of a third type of display screen.

図12aに示すように、サブピクセル繰り返し単位401~403はそれぞれ、幅Wを有している。各行において、互いに隣接する3つのサブピクセル繰り返し単位は2つの赤のサブピクセル、2つの青のサブピクセル及び2つの緑のサブピクセルを含む。 Subpixel repeating units 401-403 each have a width W, as shown in FIG. 12a. In each row, three subpixel repeating units adjacent to each other include two red subpixels, two blue subpixels and two green subpixels.

図12bに示すように、第1行及び第2行のサブピクセル繰り返し単位401~403は全部片側拡散し、即ち、サブピクセル繰り返し単位はその一方側に隣接するサブピクセル単位とともに、ディザリング処理され、以下同様である。 As shown in FIG. 12b, the first and second row subpixel repeating units 401-403 are all unilaterally diffused, ie, the subpixel repeating units are dithered together with the adjacent subpixel units on one side. , and so on.

該実施例において、サブピクセル繰り返し単位401の数量比がS=2/3であり、ディザリング期間Tdのフレーム数がN=6であり、数量比Sとフレーム数Nとの積は整数である。 In the example, the quantity ratio of the sub-pixel repeating unit 401 is S=2/3, the number of frames in the dithering period Td is N=6, and the product of the quantity ratio S and the number of frames N is an integer 4 . be.

図13は本発明の第4実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図12a及び12bに示す第3タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位401が片側拡散する。 FIG. 13 shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fourth embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in a display screen of the third type shown in Figures 12a and 12b, in which the sub-pixel repeating unit 401 is unilaterally diffused.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位401を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。第1行のサブピクセル繰り返し単位401から、互いに隣接して三角形に配列される青のサブピクセルB11、赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11を選択する。赤のサブピクセルR11の他方側には青のサブピクセルB21がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、赤のサブピクセルR11はフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルはフレーム0、フレーム2、フレーム3及びフレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム1及びフレーム6の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB12はフレーム2及びフレーム3の合計2つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位401の3つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセル、合計4つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, data dithering with unilateral diffusion is described using the first row sub-pixel repeating unit 401 as an example. From the first row of subpixel repeating unit 401, select blue subpixel B11, red subpixel R11 and green subpixel G11 arranged in a triangle adjacent to each other. On the other side of red sub-pixel R11 is blue sub-pixel B21. In frame 0 to frame 5 of the 6 consecutive frame periods, the red sub-pixel R11 is illuminated for a total of 4 frame periods, frame 0, frame 1, frame 4 and frame 5, and the green sub-pixel is illuminated for frame 0, frame 2, during a total of four frame periods of frames 3 and 4; the blue sub-pixel B11 is lit during a total of two frame periods of frames 1 and 6; Lights up for a total of two frame periods. Thus, the three subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 401, for a total of four subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図14は本発明の第4実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図12a及び12bに示す第3タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位402が片側拡散する。 FIG. 14 shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fourth embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in a third type of display screen shown in Figures 12a and 12b, where the sub-pixel repeating unit 402 is unilaterally diffuse.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位402を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位402の第1行から、互いに隣接して三角形に配列される青のサブピクセルB11、赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11を選択する。赤のサブピクセルR11の他方側には青のサブピクセルB21がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、赤のサブピクセルR11はフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルはフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム0及びフレーム5の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB12はフレーム2及びフレーム3の合計2つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位402の3つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセル、合計4つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, data dithering with unilateral spreading is illustrated using the first row of sub-pixel repeating units 402 as an example. From the first row of subpixel repeating unit 402, select blue subpixel B11, red subpixel R11 and green subpixel G11 arranged in a triangle adjacent to each other. On the other side of red sub-pixel R11 is blue sub-pixel B21. In frame 0-frame 5 of the 6 consecutive frame periods, the red sub-pixel R11 is illuminated for a total of 4 frame periods: frame 0, frame 1, frame 4 and frame 5, and the green sub-pixel is lit for frame 1-frame. 4 for a total of four frame periods, the blue sub-pixel B11 is illuminated for a total of two frame periods of frames 0 and 5, and the blue sub-pixel B12 is illuminated for a total of two frame periods of frames 2 and 3. Light. Thus, three subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 402, for a total of four subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図15は本発明の第4実施例によるサブピクセル駆動方法の第3サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は、例えば、図12a及び12bに示す第3タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位403が片側拡散する。 FIG. 15 shows a schematic diagram of the third sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fourth embodiment of the present invention. The subpixel driving method is used, for example, in a third type of display screen shown in Figures 12a and 12b, where the subpixel repeating unit 403 is unilaterally diffuse.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位403を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位403の第1行から、互いに隣接して三角形に配列される青のサブピクセルB11、赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11を選択する。赤のサブピクセルR11の他方側には青のサブピクセルB21がある。連続する6つのフレーム期間のフレーム0~フレーム5において、赤のサブピクセルR11はフレーム1~フレーム4の合計4つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルはフレーム0、フレーム1、フレーム4及びフレーム5の合計4つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム2及びフレーム3の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB12はフレーム0及びフレーム5の合計2つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位403の3つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセル、合計4つのサブピクセルは、連続する6つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの2/3であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, data dithering with unilateral diffusion is described using the first row sub-pixel repeating unit 403 as an example. From the first row of subpixel repeating unit 403, select blue subpixel B11, red subpixel R11 and green subpixel G11 arranged in a triangle adjacent to each other. On the other side of red sub-pixel R11 is blue sub-pixel B21. In six consecutive frame periods, frames 0 to 5, the red sub-pixel R11 is lit for a total of four frame periods, frames 1 to 4, and the green sub-pixels are for frames 0, 1, 4 and 4. 5 for a total of four frame periods, the blue sub-pixel B11 is illuminated for a total of two frame periods of frames 2 and 3, and the blue sub-pixel B12 is illuminated for a total of two frame periods of frames 0 and 5. Light. Thus, the three subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 403, a total of four subpixels, have an equivalent grayscale of 2/3 of the maximum grayscale in six consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図16a~16cは第4タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。 Figures 16a-16c show schematic diagrams of pixel structures and pixel diffusion types of a fourth type of display screen.

図16aに示すように、サブピクセル繰り返し単位501及び502の幅Wはそれぞれ1.5個のサブピクセルの幅である。各行において、互いに隣接する2つのサブピクセル繰り返し単位は1つの赤のサブピクセル、1つの青のサブピクセル及び2つの緑のサブピクセルを含む。 As shown in FIG. 16a, the width W of subpixel repeating units 501 and 502 is each 1.5 subpixels wide. In each row, two subpixel repeating units adjacent to each other include one red subpixel, one blue subpixel and two green subpixels.

図16b及び16cに示すように、第1行及び第2行のサブピクセル繰り返し単位501及び502はいずれも片側拡散し、即ち、サブピクセル繰り返し単位はその一方側に隣接するサブピクセル単位とともにディザリング処理され、以下同様である。 As shown in FIGS. 16b and 16c, both the first and second row subpixel repeat units 501 and 502 are unilaterally diffuse, i.e., the subpixel repeat unit dithers with its neighboring subpixel units on one side. processed, and so on.

該実施例において、サブピクセル繰り返し単位501の数量比はS=1/2であり、ディザリング期間Tdのフレーム数はN=2であり、数量比Sとフレーム数Nとの積は整数1である。 In the example, the quantity ratio of the subpixel repeating unit 501 is S=1/ 2 , the number of frames in the dithering period Td is N=2, and the product of the quantity ratio S and the number of frames N is the integer 1. be.

図17は本発明の第5実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図16a~16cに示す第4タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位501が片側拡散する。 FIG. 17 shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fifth embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in a fourth type of display screen shown in FIGS. 16a-16c, in which the sub-pixel repeating unit 501 is unilaterally diffused.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位501を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位501の第1行から、互いに隣接する赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11を選択し、赤のサブピクセルR11のピクセルサイズが緑のサブピクセルG11のピクセルサイズよりも大きい。緑のサブピクセルG11の他方側には青のサブピクセルB11があり、赤のサブピクセルR11のピクセルサイズが青のサブピクセルB11のピクセルサイズに等しい。連続する2つのフレーム期間のフレーム0及びフレーム1において、赤のサブピクセルR11はフレーム0という1つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG11はフレーム0及びフレーム1の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム1という1つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位501の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する2つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの1/2であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, data dithering with unilateral diffusion is described using the first row sub-pixel repeating unit 501 as an example. From the first row of subpixel repeating unit 501, select red subpixel R11 and green subpixel G11 adjacent to each other, the pixel size of red subpixel R11 being larger than the pixel size of green subpixel G11. On the other side of green sub-pixel G11 is blue sub-pixel B11, the pixel size of red sub-pixel R11 being equal to the pixel size of blue sub-pixel B11. In two consecutive frame periods, frame 0 and frame 1, the red sub-pixel R11 is illuminated for one frame period, frame 0, and the green sub-pixel G11 is illuminated for a total of two frame periods, frame 0 and frame 1. , and the blue sub-pixel B11 illuminates for one frame period, frame 1 . Thus, two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 501, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 1/2 of the maximum grayscale in two consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図18は本発明の第5実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図16a~16cに示す第4タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位502が片側拡散する。 FIG. 18 shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the fifth embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in a fourth type of display screen shown in FIGS. 16a-16c, where the sub-pixel repeating unit 502 is unilaterally diffuse.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位502を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。第1行のサブピクセル繰り返し単位502から、互いに隣接する青のサブピクセルB11及び緑のサブピクセルG11を選択し、青のサブピクセルB11のピクセルサイズが緑のサブピクセルG11のピクセルサイズよりも大きい。緑のサブピクセルG11の他方側には赤のサブピクセルR11があり、青のサブピクセルB11のピクセルサイズが赤のサブピクセルR11のピクセルサイズに等しい。連続する2つのフレーム期間のフレーム0及びフレーム1において、青のサブピクセルB11がフレーム0という1つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG11はフレーム0及びフレーム1の合計2つのフレーム期間に点灯し、赤のサブピクセルR11はフレーム1という1つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位502の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する2つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの1/2であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, data dithering with one-sided spreading is illustrated using the first row sub-pixel repeating unit 502 as an example. From the subpixel repeating unit 502 of the first row , select the blue subpixel B11 and the green subpixel G11 adjacent to each other, the pixel size of the blue subpixel B11 being larger than the pixel size of the green subpixel G11. big. On the other side of green sub-pixel G11 is red sub-pixel R11, where the pixel size of blue sub-pixel B11 is equal to the pixel size of red sub-pixel R11. In two consecutive frame periods, frame 0 and frame 1, the blue sub-pixel B11 is illuminated for one frame period, frame 0, and the green sub-pixel G11 is illuminated for a total of two frame periods, frame 0 and frame 1. and the red sub-pixel R11 illuminates for one frame period, frame one. Thus, the two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 502, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 1/2 of the maximum grayscale in two consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図19a~19cは第5タイプの表示画面のピクセル構造及びピクセル拡散タイプの概略図を示す。 Figures 19a-19c show schematic diagrams of the pixel structure and pixel diffusion types of a fifth type display screen.

図19aに示すように、サブピクセル繰り返し単位601及び602の幅Wはそれぞれ1.5個サブピクセルの幅である。各行において、互いに隣接する2つのサブピクセル繰り返し単位は1つの赤のサブピクセル、1つの青のサブピクセル及び1つの緑のサブピクセルを含む。 As shown in FIG. 19a, the width W of subpixel repeating units 601 and 602 is each 1.5 subpixels wide. In each row, two subpixel repeating units adjacent to each other include one red subpixel, one blue subpixel and one green subpixel.

図19b及び19cに示すように、第1行及び第2行のサブピクセル繰り返し単位601は片側拡散し、即ちサブピクセル繰り返し単位がその一方側に隣接するサブピクセル単位とともにディザリング処理され、第1行及び第2行のサブピクセル繰り返し単位602は片側拡散し、即ちサブピクセル繰り返し単位がその両側に隣接するサブピクセル単位とともにディザリング処理され、以下同様である。 As shown in FIGS. 19b and 19c, the first and second rows of subpixel repeating units 601 are unilaterally diffused, i.e., the subpixel repeating units are dithered with adjacent subpixel units on one side of the first and second rows of subpixel repeating units. The row and second row subpixel repeating units 602 are unilaterally diffused, ie, the subpixel repeating unit is dithered with the adjacent subpixel units on either side of it, and so on.

該実施例において、サブピクセル繰り返し単位601の数量比はS=1/2であり、ディザリング期間Tdのフレーム数はN=4であり、数量比Sとフレーム数Nとの積が整数2である。 In the example, the quantity ratio of the subpixel repeating unit 601 is S=1/2, the number of frames in the dithering period Td is N=4, and the product of the quantity ratio S and the number of frames N is an integer 2. be.

図20は本発明の第6実施例に係るサブピクセル駆動方法の第1サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図19a~19cに示す第5タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位601が片側拡散する。 FIG. 20 shows a schematic diagram of the first sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the sixth embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in a fifth type of display screen shown in FIGS. 19a-19c, where the sub-pixel repeating unit 601 is unilaterally diffused.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位601を例として、片側拡散するデータディザリングを説明する。第1行のサブピクセル繰り返し単位601から、互いに隣接する赤のサブピクセルR11及び緑のサブピクセルG11を選択する。緑のサブピクセルG11の他方側には青のサブピクセルB11がある。連続する4つのフレーム期間のフレーム0~フレーム3において、赤のサブピクセルR11はフレーム0及びフレーム2の合計2つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセルG11はフレーム1及びフレーム3の合計2つのフレーム期間に点灯し、青のサブピクセルB11はフレーム0及びフレーム2の合計2つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位601の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセルの合計3つのサブピクセルは、連続する4つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの1/2であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, data dithering with unilateral diffusion is illustrated using the first row subpixel repeating unit 601 as an example. From the subpixel repeating unit 601 of the first row , select red subpixel R11 and green subpixel G11 adjacent to each other. On the other side of green subpixel G11 is blue subpixel B11. In frame 0 to frame 3 of four consecutive frame periods, the red sub-pixel R11 is illuminated for a total of two frame periods of frame 0 and frame 2, and the green sub-pixel G11 is illuminated for a total of two frame periods of frame 1 and frame 3. The blue sub-pixel B11 is illuminated during a frame period, and the blue sub-pixel B11 is illuminated during a total of two frame periods, frame 0 and frame 2. FIG. Thus, two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 601, for a total of three subpixels, have an equivalent grayscale of 1/2 of the maximum grayscale in four consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

図21は本発明の第6実施例に係るサブピクセル駆動方法の第2サブピクセル繰り返し単位の概略図を示す。該サブピクセル駆動方法は例えば、図19a~19cに示す第5タイプの表示画面に用いられ、サブピクセル繰り返し単位602が両側拡散する。 FIG. 21 shows a schematic diagram of the second sub-pixel repeating unit of the sub-pixel driving method according to the sixth embodiment of the present invention. The sub-pixel driving method is used, for example, in a fifth type of display screen shown in FIGS. 19a-19c, in which the sub-pixel repeating unit 602 is double-sided.

図に示すように、第1行のサブピクセル繰り返し単位602を例として、両側拡散するデータディザリングを説明する。サブピクセル繰り返し単位602の第1行から、互いに隣接する青のサブピクセルB11及び赤のサブピクセルR11を選択する。青のサブピクセルB11の他方側には緑のサブピクセルG11があり、赤のサブピクセルR11の他方側には緑のサブピクセルG12がある。連続する4つのフレーム期間のフレーム0~フレーム3において、青のサブピクセルB11及び赤のサブピクセルR11はフレーム0及びフレーム2の合計2つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセル11はフレーム1という1つのフレーム期間に点灯し、緑のサブピクセル12はフレーム3という1つのフレーム期間に点灯する。したがって、サブピクセル繰り返し単位602の2つのサブピクセル及び隣接する1つのサブピクセル、合計4つのサブピクセルは、連続する4つのフレーム期間において、同等のグレースケールが最大グレースケールの1/2であり、中間グレースケールを実現した。 As shown, double-sided data dithering is illustrated using the first row sub-pixel repeating unit 602 as an example. From the first row of subpixel repeating unit 602, select adjacent blue subpixel B11 and red subpixel R11. On the other side of the blue sub-pixel B11 is the green sub-pixel G11 and on the other side of the red sub-pixel R11 is the green sub-pixel G12. In four consecutive frame periods, frames 0 to 3, the blue sub-pixel B11 and the red sub-pixel R11 are illuminated for a total of two frame periods, frames 0 and 2, and the green sub-pixel G11 is illuminated for frame 1. Green sub-pixel G 12 illuminates for one frame period, frame 3 . Thus, two subpixels and one adjacent subpixel of the subpixel repeating unit 602, a total of four subpixels, have an equivalent grayscale of 1/2 of the maximum grayscale in four consecutive frame periods; A medium gray scale was achieved.

本発明の実施例によれば、例えば、上記のように、これら実施例では、すべての詳細を詳細に説明しておらず、該発明を具体的な実施例のみに制限することを意図していない。明らかに、上記の説明に照らして多くの修正及び変更が可能である。本明細書は、本発明の原理及び実際の使用をよりよく説明するために、これらの実施例を選択して具体的に説明するが、それにより、当業者は、本発明をよりよく利用し、及び本発明に基づいて修正して使用することができる。本発明の保護範囲は、本発明の特許請求の範囲により定義される範囲によって決定されるべきである。 According to embodiments of the present invention, e.g., as noted above, these embodiments are not intended to detail every detail and are intended to limit the invention to only the specific embodiments. do not have. Obviously, many modifications and variations are possible in light of the above description. This specification selects and illustrates these embodiments in order to better explain the principles and practical uses of the present invention, thereby enabling those skilled in the art to better utilize the present invention. , and modified in accordance with the present invention. The protection scope of the present invention should be determined by the scope defined by the claims of the present invention.

Claims (5)

表示画面のサブピクセルを駆動する方法であって、
前記表示画面が複数のピクセル単位を含み、前記複数のピクセル単位がそれぞれピクセル構造に配列して、異なる色を表示するための複数のサブピクセルを含み、前記方法は、
カラー画像信号を最小グレースケール及び最大グレースケールによって表されるグレースケール画像信号に変換することと、
前記ピクセル構造に基づいて、行方向に配列された複数のサブピクセルを含むサブピクセル繰り返し単位を選択することと、
連続する複数のフレーム期間において、前記サブピクセル繰り返し単位の内部サブピクセル及び隣接する外部サブピクセルを利用してデータディザリングを行うことであって、前記データディザリングは、前記グレースケール画像信号をレンダリング画像信号に変換することによって行われ、それにより、前記サブピクセル繰り返し単位での駆動動作を前記ピクセル単位での駆動動作に変換することで、輝度及び消費電力を削減するように、前記サブピクセル繰り返し単位が、前記最大グレースケールより小さい中間グレースケールに基づいて点灯する、データディザリングを行うことと、
前記レンダリング画像信号を利用して前記複数のサブピクセルを駆動することと
を含み、
前記ピクセル構造は行方向及び列方向を含む配列構造であり、
サブピクセル繰り返し単位を選択するステップは、
行方向に沿って前記サブピクセル繰り返し単位を決定することと、
前記サブピクセル繰り返し単位の数に対する前記ピクセル単位の数数値比Sを取得することであって、前記ピクセル単位がそれぞれ、前記サブピクセル繰り返し単位及び隣接する外部サブピクセルを含む、数値比Sを取得することと、
を含み、
前記ピクセル単位は赤、緑及び青の三色を表示するための1組のサブピクセルを含み、
前記データディザリングのディザリング期間は連続する複数のフレーム期間を含み、数値比Sの取得ステップとデータディザリングステップとの間に、前記ディザリング期間を取得するステップがさらに含まれ、前記複数のフレーム期間のフレーム数Nと数値比Sとの積は1以上の整数であり、
低消費電力モード下で、前記ディザリング期間の各フレーム期間において、前記データディザリングに基づいて点灯されるように駆動される前記サブピクセルは、前記最大グレースケールに対応し、点灯されるように駆動されない前記サブピクセルは、前記最小グレースケールに対応する、方法。
A method of driving sub-pixels of a display screen, comprising:
The display screen includes a plurality of pixel units, each of the plurality of pixel units includes a plurality of sub-pixels arranged in a pixel structure for displaying different colors, the method comprising:
converting the color image signal to a grayscale image signal represented by a minimum grayscale and a maximum grayscale;
selecting a subpixel repeating unit including a plurality of subpixels arranged in a row direction based on the pixel structure;
performing data dithering using interior sub-pixels and adjacent exterior sub-pixels of the sub-pixel repeat unit in a plurality of consecutive frame periods, wherein the data dithering converts the grayscale image signal into into a rendered image signal, thereby reducing brightness and power consumption by converting the sub-pixel repeat unit drive operation into the pixel-by-pixel drive operation. performing data dithering , wherein repeating units are illuminated based on intermediate grayscales smaller than the maximum grayscale ;
utilizing the rendered image signal to drive the plurality of sub-pixels;
the pixel structure is an array structure including a row direction and a column direction;
The step of selecting a subpixel repeating unit includes:
determining the subpixel repeating unit along a row direction;
obtaining a numerical ratio S of the number of the pixel units to the number of the subpixel repeating units, wherein each of the pixel units includes the subpixel repeating unit and an adjacent outer subpixel. and
including
the pixel unit includes a set of sub-pixels for displaying three colors of red, green and blue;
The dithering period of the data dithering includes a plurality of consecutive frame periods, further comprising obtaining the dithering period between the step of obtaining the numerical ratio S and the step of data dithering, wherein the plurality of The product of the number of frames N in the frame period and the numerical ratio S is an integer of 1 or more,
Under the low power consumption mode, in each frame period of the dithering period, the sub-pixels driven to be illuminated based on the data dithering correspond to the maximum grayscale and are illuminated. The method , wherein the sub-pixels that are not driven correspond to the minimum grayscale .
前記サブピクセル繰り返し単位の数値比Sは1/2、1/3、2/3の1つであり、前記ディザリング期間のフレーム数Nは2、6、6の対応する1つであり、前記中間グレースケールは最大グレースケールの1/2、1/3、2/3の対応する1つである請求項1に記載の方法。 the numerical ratio S of the sub-pixel repeating units is one of 1/2, 1/3, and 2/3; the number of frames N of the dithering period is a corresponding one of 2, 6, and 6; 2. The method of claim 1, wherein the intermediate grayscales are corresponding ones of 1/2, 1/3 and 2/3 of the maximum grayscale. 前記外部サブピクセルは前記サブピクセル繰り返し単位の片側又は両側に隣接するサブピクセルであり、前記外部サブピクセルは前記サブピクセル繰り返し単位に含まれない色のサブピクセルである請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, wherein the exterior subpixels are subpixels adjacent to one or both sides of the subpixel repeating unit, and wherein the exterior subpixels are subpixels of colors not included in the subpixel repeating unit. 前記データディザリングにより、表示画面の消費電力を削減し、カラーアーティファクトを抑制する請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, wherein the data dithering reduces display screen power consumption and suppresses color artifacts. 表示画面が複数のピクセル単位を含み、前記複数のピクセル単位がそれぞれピクセル構造に配列して、異なる色を表示するための複数のサブピクセルを含むディスプレイを駆動させるディスプレイ駆動装置であって、
受信したカラー画像信号を第1駆動信号に処理するための第1駆動チャンネルと、
受信したカラー画像信号を第2駆動信号に処理するための第2駆動チャンネルと、
表示画面の第1モード及び第2モード選択信号に基づいて、第1駆動チャンネル及び第2駆動チャンネルの1つを選択するための選択ユニットであって、前記表示画面の第2モードの消費電力が第1モードの消費電力よりも小さい、選択ユニットとを備え、
前記第2駆動チャンネルは、
前記カラー画像信号を最小グレースケール及び最大グレースケールによって表されるグレースケール画像信号に変換するためのデータ変換モジュールと、
連続する複数のフレーム期間において、レンダリング画像信号を生成するように、前記グレースケール画像信号をディザリング処理するためのデータディザリングモジュールと、
前記レンダリング画像信号のバイナリ値に基づいて、最小グレースケール及び最大グレースケールの1つを選択するための電圧選択モジュールと
を含み、
前記データディザリングモジュールは、前記グレースケール画像信号を前記レンダリング画像信号に変換し、それにより、前記サブピクセル繰り返し単位での駆動動作を前記ピクセル単位での駆動動作に変換することで、輝度及び消費電力を削減するように、前記サブピクセル繰り返し単位は、前記最大グレースケールより小さい中間グレースケールに基づいて点灯し
前記ピクセル構造は行方向及び列方向を含む配列構造であり、
前記サブピクセル繰り返し単位を選択するときに、行方向に沿って前記サブピクセル繰り返し単位を決定し、前記サブピクセル繰り返し単位の数に対する前記ピクセル単位の数数値比Sであって、前記ピクセル単位がそれぞれ、前記サブピクセル繰り返し単位及び隣接する外部サブピクセルを含む、数値比Sを取得し、
前記ピクセル単位は赤、緑及び青の三色を表示するための1組のサブピクセルを含み、
前記データディザリングのディザリング期間は連続する複数のフレーム期間を含み、数値比Sの取得とディザリング処理との間において、前記ディザリング期間を取得し、前記複数のフレーム期間のフレーム数Nと数値比Sとの積は1以上の整数であり、
前記第2モード下で、前記ディザリング期間の各フレーム期間において、前記データディザリングに基づいて点灯されるように駆動される前記サブピクセルは、前記最大グレースケールに対応し、点灯されるように駆動されない前記サブピクセルは、前記最小グレースケールに対応する、ディスプレイ駆動装置。
A display driving apparatus for driving a display in which a display screen includes a plurality of pixel units, each of the plurality of pixel units arranged in a pixel structure and including a plurality of sub-pixels for displaying different colors,
a first drive channel for processing received color image signals into first drive signals;
a second drive channel for processing received color image signals into second drive signals;
A selection unit for selecting one of the first driving channel and the second driving channel according to the first mode and second mode selection signals of the display screen, wherein the power consumption of the second mode of the display screen is a selection unit that is less than the power consumption of the first mode;
The second drive channel is
a data conversion module for converting the color image signal into a grayscale image signal represented by a minimum grayscale and a maximum grayscale;
a data dithering module for dithering the grayscale image signal to produce a rendered image signal in successive frame periods;
a voltage selection module for selecting one of a minimum grayscale and a maximum grayscale based on the binary value of the rendered image signal;
The data dithering module converts the grayscale image signal into the rendered image signal , thereby converting the sub-pixel repeat-wise drive operation into the pixel-by-pixel drive operation, thereby reducing luminance and wherein the subpixel repeating units are illuminated based on intermediate grayscales smaller than the maximum grayscale to reduce power consumption;
the pixel structure is an array structure including a row direction and a column direction;
When selecting the subpixel repeating unit, determining the subpixel repeating unit along the row direction, a numerical ratio S of the number of the pixel units to the number of the subpixel repeating units , wherein the pixel unit is obtaining a numerical ratio S, each comprising said subpixel repeating unit and an adjacent outer subpixel ;
the pixel unit includes a set of sub-pixels for displaying three colors of red, green and blue;
The dithering period of the data dithering includes a plurality of consecutive frame periods, and between the acquisition of the numerical ratio S and the dithering process, the dithering period is acquired, and the frame number N of the plurality of frame periods is obtained. The product with the numerical ratio S is an integer of 1 or more,
Under the second mode, in each frame period of the dithering period, the sub-pixels driven to be illuminated based on the data dithering correspond to the maximum grayscale and are illuminated. A display driver, wherein the sub-pixels that are not driven correspond to the minimum grayscale .
JP2020536789A 2018-08-17 2019-03-19 Display driving device and sub-pixel driving method Active JP7332603B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810939798.4A CN109036248B (en) 2018-08-17 2018-08-17 Display driving device and sub-pixel driving method
CN201810939798.4 2018-08-17
PCT/CN2019/078698 WO2020034636A1 (en) 2018-08-17 2019-03-19 Display drive device and sub-pixel drive method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513671A JP2021513671A (en) 2021-05-27
JP7332603B2 true JP7332603B2 (en) 2023-08-23

Family

ID=64630855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536789A Active JP7332603B2 (en) 2018-08-17 2019-03-19 Display driving device and sub-pixel driving method

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7332603B2 (en)
KR (1) KR102385576B1 (en)
CN (1) CN109036248B (en)
WO (1) WO2020034636A1 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109036248B (en) * 2018-08-17 2020-09-04 北京集创北方科技股份有限公司 Display driving device and sub-pixel driving method
CN109949772B (en) * 2019-01-31 2021-04-23 京东方科技集团股份有限公司 Display device and driving method thereof
TWI784509B (en) * 2020-05-12 2022-11-21 立景光電股份有限公司 Liquid crystal on silicon panel and projection apparatus
US11386861B2 (en) 2020-05-12 2022-07-12 Himax Display, Inc. Liquid crystal on silicon panel with subpixel wobulation
CN114360391B (en) * 2022-01-05 2023-05-09 Tcl华星光电技术有限公司 Tiled display, driving method and tiled display device
TWI831595B (en) * 2023-02-02 2024-02-01 華碩電腦股份有限公司 Method for reducing panel color edge symptom

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079704A3 (en) 2003-03-04 2005-04-28 Clairvoyante Lab Inc Sub-pixel rendering improves display viewing-angle, reduces color-error
US20080180378A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Innolux Display Corp. Method for driving liquid crystal panel with canceling out of opposite polarities of color sub-pixel units
US20140098143A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Da-Jeong LEE Display device and method of driving the display device
WO2014136205A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 三菱電機株式会社 Picture signal control method and picture signal control device for display apparatus
CN105185352A (en) 2015-08-28 2015-12-23 厦门天马微电子有限公司 Method and device for image rim modification
JP2018112711A (en) 2017-01-13 2018-07-19 シナプティクス・ジャパン合同会社 Display driver, display device and image processing circuit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120398A (en) * 1983-12-02 1985-06-27 シチズン時計株式会社 Matrix type color display unit
JPH11149260A (en) * 1997-11-17 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Large image display
US6917368B2 (en) * 2003-03-04 2005-07-12 Clairvoyante, Inc. Sub-pixel rendering system and method for improved display viewing angles
CN101089935A (en) * 2006-06-13 2007-12-19 天利半导体(深圳)有限公司 Grey mixing modulation low consumption circuit for drive of liquid crystal display
US9049410B2 (en) * 2009-12-23 2015-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Color correction to compensate for displays' luminance and chrominance transfer characteristics
CN102760420B (en) * 2011-04-29 2015-06-03 晨星软件研发(深圳)有限公司 Method for dithering display panel and relevant device
KR101981288B1 (en) * 2012-07-13 2019-05-23 삼성디스플레이 주식회사 Display apparatus and method of displaying three dimensional image using the same
CN105632424A (en) * 2014-10-29 2016-06-01 新相微电子(开曼)有限公司 Color enhancement algorithm and control enhancement control device for expanding number of displayed gray scales
US9812054B2 (en) * 2014-12-05 2017-11-07 Novatek Microelectronics Corp. Display driver and display apparatus using sub-pixel rendering method
JP7007789B2 (en) * 2015-06-26 2022-01-25 シナプティクス・ジャパン合同会社 Display panel driver and display panel drive method
JP6566793B2 (en) * 2015-09-02 2019-08-28 三菱電機株式会社 Liquid crystal panel drive control device and liquid crystal display device
KR102516371B1 (en) * 2016-10-25 2023-04-03 엘지디스플레이 주식회사 Display device and method of driving the same
US10657873B2 (en) * 2017-01-12 2020-05-19 Synaptics Japan Gk System and method for subpixel rendering and display driver
CN109036248B (en) * 2018-08-17 2020-09-04 北京集创北方科技股份有限公司 Display driving device and sub-pixel driving method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079704A3 (en) 2003-03-04 2005-04-28 Clairvoyante Lab Inc Sub-pixel rendering improves display viewing-angle, reduces color-error
US20080180378A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Innolux Display Corp. Method for driving liquid crystal panel with canceling out of opposite polarities of color sub-pixel units
US20140098143A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Da-Jeong LEE Display device and method of driving the display device
WO2014136205A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 三菱電機株式会社 Picture signal control method and picture signal control device for display apparatus
CN105185352A (en) 2015-08-28 2015-12-23 厦门天马微电子有限公司 Method and device for image rim modification
JP2018112711A (en) 2017-01-13 2018-07-19 シナプティクス・ジャパン合同会社 Display driver, display device and image processing circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CN109036248B (en) 2020-09-04
JP2021513671A (en) 2021-05-27
WO2020034636A1 (en) 2020-02-20
CN109036248A (en) 2018-12-18
KR20200084052A (en) 2020-07-09
KR102385576B1 (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332603B2 (en) Display driving device and sub-pixel driving method
US10529291B2 (en) Dual gamma display panel
US7893904B2 (en) Displaying method and image display device
JP5863925B2 (en) Control apparatus and control method
US20190073938A1 (en) Pixel structure, array substrate, display device and method for driving the display device
US7719780B2 (en) Color filter array and method for display thereof
US20070109242A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US20120013657A1 (en) Method for driving liquid crystal panel with canceling out of opposite polarities of color sub-pixel units
US20040174375A1 (en) Sub-pixel rendering system and method for improved display viewing angles
US20120313843A1 (en) Display device
US20140118423A1 (en) Liquid crystal display apparatus
WO2008047725A1 (en) Display device, and signal converting device
US20090160871A1 (en) Image processing method, image data conversion method and device thereof
US20090167734A1 (en) Flat display and method of driving the same
CN109313878B (en) Display device and display device control method
US9892708B2 (en) Image processing to reduce hold blurr for image display
CN109949764B (en) Pixel matrix driving method and display device
CN109949760B (en) Pixel matrix driving method and display device
US10140907B2 (en) Display panel, display device and method for pixel arrangement
CN113707065B (en) Display panel, driving method of display panel and electronic device
US20180211578A1 (en) Pixel array, display device and display method thereof
JP4586845B2 (en) Two-screen display device
CN106033659B (en) Display driver and display device
US7643677B2 (en) Image display apparatus
CN108269535A (en) Display methods and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220518

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220614

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220715

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220726

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221018

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221108

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7332603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150