JP7330112B2 - 無線通信システム及び基地局 - Google Patents
無線通信システム及び基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7330112B2 JP7330112B2 JP2020012649A JP2020012649A JP7330112B2 JP 7330112 B2 JP7330112 B2 JP 7330112B2 JP 2020012649 A JP2020012649 A JP 2020012649A JP 2020012649 A JP2020012649 A JP 2020012649A JP 7330112 B2 JP7330112 B2 JP 7330112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- base
- base station
- station
- mobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
無線通信システムでは、移動局と、基地局との間の無線通信にTDMA(Time Dibision Multiple Access)通信方式が採用されている。
図1は、実施の形態1に係る無線通信システム100の構成を概略的に示すブロック図である。
無線通信システム100は、移動局110と、複数の基地局130と、上位装置150とを備える。
図2(A)に示されている基地局130A、基地局130B及び基地局130Cの各々は、図1に示されている基地局130と同様に構成されている。
基地局130A~130Cの各々は、軌道101に沿って、配置されている。具体的には、基地局130A~130Cの各々は、通信エリアが軌道101を含むように、軌道101の周辺に点在し、TDMA通信方式により移動局110と無線通信を行う。
上位装置150は、基地局130A~130Cを制御し、移動局110の位置を示す位置情報を元に移動局110の移動を制御する。
干渉エリアA11及び干渉エリアA12は、基地局130A~130Cが通常出力を行っている際に、干渉が発生し、移動局110とは通信できないエリアである。
さらに、移動局110の数及び基地局130の数も、図示された数に限定されない。
移動無線通信部111は、基地局130A~130Cの各々と、周波数f1を用いて無線で送信を行い、周波数f2を用いて無線で受信を行う。
例えば、移動無線通信部111は、移動電文処理部113からの位置情報電文を、基地局130に無線で送信する。また、移動無線通信部111は、基地局130からの移動制御電文を無線で受信し、その移動制御電文を移動電文処理部113に与える。
また、移動電文処理部113は、基地局130からの移動制御電文に従い、図2(A)に示されている干渉エリアA11、A12への進出可否を特定する。そして、移動電文処理部113は、特定された進出可否を移動制御部114に通知する。
例えば、移動制御部114は、移動電文処理部113からの通知に従って、移動局110を干渉エリアA11との境界点P02又は干渉エリアA12との境界点P04の手前で停止させ、又は、移動局110を干渉エリアA11又は干渉エリアA12を通過させる。
以上のように、移動電文処理部113及び移動制御部114は、処理回路網により実現することができる。
基地境界点DB131は、基地局130の通信エリアに関連する境界点の位置を示す境界点位置情報を記憶する基地記憶部である。
基地局130Bの基地境界点DB131は、少なくとも、第1の位置としての境界点P23及び第2の位置としての境界点P05の位置を示す位置情報を記憶する。
例えば、図2(A)で示されている例では、基地局130Aにとって、第1の通信エリアは、通常通信エリアA01であり、第1の位置は、境界点P21である。
例えば、図2(A)で示されている例では、基地局130Aにとって、別の基地局130は、基地局130Bであり、第2の通信エリアは、通常通信エリアA02であり、第2の位置は、境界点P03である。
また、基地電文処理部133は、基地無線通信部134で受信された位置情報電文から位置情報及び進行方向情報を抽出し、その位置情報及び進行方向情報を送信出力制御部132に与える。
例えば、基地無線通信部134は、基地電文処理部133からの移動制御電文を、移動局110に無線で送信する。
また、基地無線通信部134は、移動局1100からの位置情報電文を無線で受信し、その移動制御電文を基地電文処理部133に与える。
例えば、基地通信部135は、基地電文処理部133からの位置情報電文を、上位装置150送信する。
また、基地通信部135は、上位装置150からの移動制御電文を受信し、その移動制御電文を基地電文処理部133に与える。
また、送信出力制御部132及び基地電文処理部133の一部又は全部は、例えば、図3(B)に示されているように、処理回路12で構成することもできる。
以上のように、送信出力制御部132及び基地電文処理部133は、処理回路網により実現することができる。
上位境界点DB151は、接続されている全ての基地局130の通信エリアに関連する全境界点の位置を示す位置情報である上位境界点位置情報を記憶する。
図2(A)に示されている例では、上位境界点DB151は、境界点P01、境界点P21、境界点P02、境界点P03、境界点P22、境界点P23、境界点P04、境界点P05、境界点P24及び境界点P06の位置を示す位置情報を記憶する上位記憶部である。
また、上位電文処理部153は、上位通信部155で受信された位置情報電文から位置情報及び進行方向情報を抽出し、その位置情報及び進行方向情報を移動制御判断部152に与える。
さらに、上位電文処理部153は、上位通信部155で受信された位置情報電文から使用スロット情報を抽出し、その使用スロット情報を使用スロット管理部154に与える。
また、上位通信部155は、上位電文処理部153からの移動制御電文を基地局130に送信する。
また、移動制御判断部152、上位電文処理部153及び使用スロット管理部154の一部又は全部は、例えば、図3(B)に示されているように、処理回路12で構成することもできる。
以上のように、移動制御判断部152、上位電文処理部153及び使用スロット管理部154は、処理回路網により実現することができる。
ここでは、移動局110が、基地局130Aから基地局130Bへ移動する動作について、図2(A)及び(B)を用いて、境界点P21の手前までの動作を説明し、図4(A)及び(B)を用いて、境界点P21から境界点P03の手前までの動作を説明し、図5(A)及び(B)を用いて、境界点P03を通過後の動作を説明する。
なお、図2~図5では、移動局110は、通信スロットS2を使用して通信を行うものとする。
なお、図2(A)においては、基地局130Aを第1の基地局、基地局130Bを第2の基地局ともいう。
上述のように、移動局110は、位置情報電文を通信スロットS2で送信する。
基地局130Aでは、その位置情報電文を基地無線通信部134が受信し、基地電文処理部133は、位置情報及び進行方向情報を抽出し、その位置情報及び進行方向情報を送信出力制御部132に与える。
上位装置150では、上位通信部155が基地局130Aからの位置情報電文を受信し、上位電文処理部153は、その位置情報電文に含まれている位置情報及び進行方向情報を抽出し、その位置情報及び進行方向情報を移動制御判断部152に与える。また、上位電文処理部153は、その位置情報電文に含まれている使用スロット情報を使用スロット管理部154に与える。
なお、図4(A)においても、基地局130Aを第1の基地局、基地局130Bを第2の基地局ともいう。
上述のように、移動局110は、位置情報電文を通信スロットS2で送信する。
基地局130Aでは、その位置情報電文を基地無線通信部134が受信し、基地電文処理部133は、位置情報及び進行方向情報を抽出し、その位置情報及び進行方向情報を送信出力制御部132に与える。
なお、図5(A)においても、基地局130Aを第1の基地局、基地局130Bを第2の基地局ともいう。
なお、図6(A)に示されている、移動局110A、110B、110Cの各々は、図1に示されている移動局110と同様に構成されている。
上位装置150では、上位通信部155が基地局130Bからの位置情報電文を受信し、上位電文処理部153は、その位置情報電文に含まれている位置情報及び進行方向情報を抽出し、その位置情報及び進行方向情報を移動制御判断部152に与える。また、上位電文処理部153はその位置情報電文に含まれている使用スロット情報を使用スロット管理部154に与える。
なお、図6(A)においては、基地局130Bを第1の基地局、基地局130Cを第2の基地局ともいう。また、境界点P23を第1の位置ともいう。
実施の形態1では、全基地局130にて、空き通信スロットでは全て通常出力で送信が行われている。この場合、移動局110が、図2(A)に示されている干渉エリアA11、A12から起動すると、電波干渉により、何れの基地局130の空き通信スロットからの無線信号を受信できず、無線通信システム100に進入できなくなる。実施の形態2は、以上のような状況にも対応する。
無線通信システム200は、移動局110と、複数の基地局230と、上位装置150とを備える。
実施の形態2に係る無線通信システム200の移動局110及び上位装置150は、実施の形態1に係る無線通信システム100の移動局110及び上位装置150と同様である。
また、切替出力パターンは、第2のパターンともいい、送信出力を、第1のレベルと、第1のレベルよりも低い第2のレベルとの間で交互に切り替えるパターンである。
そして、出力パターン判断部236は、採用する送信出力パターンを送信出力制御部232に通知する。
また、出力パターン判断部236の一部又は全部は、例えば、図3(B)に示されているように、処理回路12で構成することもできる。
以上のように、出力パターン判断部236は、処理回路網により実現することができる。
一方、実施の形態2では、図8を用いて説明するように、このような場合でも、移動局110は、複数の基地局230A~230Cの何れか通信を行うことができる。
図8(A)に示されている基地局230A~230Cの各々は、図7に示されている基地局230と同様に構成されている。
言い換えると、実施の形態2に係る無線通信システム200では、軌道101に沿って、通常出力パターンの基地局230と、切替出力パターンの基地局230とが、交互に配置される。
さらに、移動局110が通常通信エリアA02に存在する場合には、基地局230Bが通常出力又は省出力である期間に、移動局110は、基地局230Bの空き通信スロットで通信を開始することができる。
Claims (5)
- 軌道に沿って一方向に移動する移動局と、前記軌道に沿って配置され、前記移動局と通信を行う複数の基地局と、を備える無線通信システムであって、
前記移動局は、
前記移動局の位置を特定する位置特定部と、
前記特定された位置を示す位置情報を無線で送信する移動無線通信部と、を備え、
前記複数の基地局に含まれる第1の基地局は、
前記位置情報を無線で受信する基地無線通信部と、
前記位置情報で示される位置により、前記第1の基地局が前記移動局と通信を行うことのできる第1の通信エリア内の予め定められた第1の位置を前記移動局が通過したか否かを判断し、前記移動局が前記第1の位置を通過した場合に、前記基地無線通信部の送信出力を、第1のレベルから前記第1のレベルよりも低い第2のレベルに低下させることで、前記第1の基地局からの送信信号が前記移動局に届かなくなるようにする送信出力制御部と、を備えること
を特徴とする無線通信システム。 - 前記第1の位置は、前記複数の基地局の内、前記第1の基地局の前記一方向において隣接する第2の基地局から前記第1のレベルで出力された無線信号が届く範囲内であること
を特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 前記送信出力制御部は、前記位置情報で示される位置により、前記複数の基地局の内、前記第1の基地局の前記一方向において隣接する第2の基地局が前記移動局と通信を行うことのできる第2の通信エリア内の予め定められた第2の位置を前記移動局が通過したか否かを判断し、前記移動局が前記第2の位置を通過した場合に、前記送信出力を前記第1のレベルに戻すこと
を特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 前記複数の基地局の各々と通信を行う上位装置をさらに備え、
前記第1の基地局は、
前記基地無線通信部で受信された前記位置情報を、前記上位装置に送信する基地通信部をさらに備え、
前記上位装置は、
前記複数の基地局の各々から、前記複数の基地局の各々が無線通信を行なっている通信スロットを示す使用スロット情報を受信するとともに、前記第1の基地局から前記位置情報を受信する上位通信部と、
前記使用スロット情報に基づいて、前記複数の基地局の各々における前記通信スロットの使用状況を管理する使用スロット管理部と、
前記上位通信部で受信された前記位置情報で示される位置により、前記移動局が前記第1の位置に接近しているか否かを判断し、前記移動局が前記第1の位置に接近している場合に、前記使用スロット管理部で管理されている前記使用状況から、前記複数の基地局の内、前記第1の基地局の前記一方向において隣接する第2の基地局の前記通信スロットが空いていないときには、前記移動局による前記第1の位置の通過を許可しない移動制御情報を生成し、前記上位通信部に前記移動制御情報を前記第1の基地局に送信させる移動制御判断部と、を備え、
前記基地通信部は、前記移動制御情報を受信し、
前記基地無線通信部は、前記基地通信部で受信された前記移動制御情報を前記移動局に送信し、
前記移動無線通信部は、前記第1の基地局から前記移動制御情報を受信し、
前記移動局は、前記移動無線通信部で受信された前記移動制御情報に従って、前記第1の位置の手前で前記移動局の移動を停止させる移動制御部をさらに備えること
を特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 軌道に沿って一方向に移動する移動局と通信を行う基地局であって、
前記移動局から、前記移動局の位置を示す位置情報を無線で受信する基地無線通信部と、
前記位置情報で示される位置により、前記基地局が前記移動局と通信を行うことのできる通信エリア内の予め定められた位置を前記移動局が通過したか否かを判断し、前記移動局が前記位置を通過した場合に、前記基地無線通信部の送信出力を、第1のレベルから前記第1のレベルよりも低い第2のレベルに低下させることで、前記基地局からの送信信号が前記移動局に届かなくなるようにする送信出力制御部と、を備えること
を特徴とする基地局。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020012649A JP7330112B2 (ja) | 2020-01-29 | 2020-01-29 | 無線通信システム及び基地局 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020012649A JP7330112B2 (ja) | 2020-01-29 | 2020-01-29 | 無線通信システム及び基地局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021118515A JP2021118515A (ja) | 2021-08-10 |
JP7330112B2 true JP7330112B2 (ja) | 2023-08-21 |
Family
ID=77175764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020012649A Active JP7330112B2 (ja) | 2020-01-29 | 2020-01-29 | 無線通信システム及び基地局 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7330112B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012070091A (ja) | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | ブロードキャスト無線伝送における無線通信システム及び移動無線通信装置 |
WO2014132688A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | 株式会社日立国際電気 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
-
2020
- 2020-01-29 JP JP2020012649A patent/JP7330112B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012070091A (ja) | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | ブロードキャスト無線伝送における無線通信システム及び移動無線通信装置 |
WO2014132688A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | 株式会社日立国際電気 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021118515A (ja) | 2021-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112243590B (zh) | 基于预测和预准备的移动性的方法 | |
KR100699714B1 (ko) | 셀룰러 통신 시스템에서 통신 리소스들을 시공유하는 방법 | |
CN109417829B (zh) | 用于确定簇头的方法和设备 | |
CN111817835B (zh) | 一种波束切换指示方法、设备和系统 | |
US9253695B2 (en) | Mobile communication system and relay node control method, relay node management device and control method thereof, and non-transitory computer readable medium storing control program | |
JP3473434B2 (ja) | 無線通信システム並びに無線通信方法 | |
KR20090005133A (ko) | 셀룰러 통신 시스템 내의 자원 교환 디스커버리 | |
EP2041893A1 (en) | Apparatus and method for relaying between base station and mobile station, and method for receiving control information | |
CN105554916A (zh) | 通信网络中的分布式天线系统 | |
EP3611968B1 (en) | Base station and method | |
KR20130010722A (ko) | Lte 시스템에서의 핸드오버 방법 및 이를 위한 장치 | |
US10784940B2 (en) | 5G platform-oriented node discovery method and system, and electronic device | |
CN110035480B (zh) | 一种去激活bwp的方法、设备及系统 | |
JP2002012150A (ja) | 無線通信ネットワークシステム | |
JP7330112B2 (ja) | 無線通信システム及び基地局 | |
JP2009118219A (ja) | 無線回線制御装置および無線回線制御方法 | |
CN115516973A (zh) | 时间敏感通信 | |
US8660090B2 (en) | Communication control apparatus, identifier allocation method for the communication control apparatus, and mobile communication system | |
CN105359608A (zh) | 用于管理协调多点集合的方法和装置 | |
JP2826189B2 (ja) | 移動通信システム及び移動機 | |
US20110183693A1 (en) | Base station device and mobile communication system | |
CN115441923B (zh) | 无线馈电链路的传输方法、设备、装置和存储介质 | |
CN114567890B (zh) | 一种报文处理方法、装置及设备 | |
WO2024208032A1 (zh) | 一种测量方法及装置 | |
KR20160081812A (ko) | 이동통신 시스템에서의 빔 스케줄링 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7330112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |