JP7325544B2 - 頭蓋超音波データの取得をガイドするための方法及びシステム - Google Patents

頭蓋超音波データの取得をガイドするための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7325544B2
JP7325544B2 JP2021570309A JP2021570309A JP7325544B2 JP 7325544 B2 JP7325544 B2 JP 7325544B2 JP 2021570309 A JP2021570309 A JP 2021570309A JP 2021570309 A JP2021570309 A JP 2021570309A JP 7325544 B2 JP7325544 B2 JP 7325544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasound
view
field
probe
ultrasound data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021570309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020239979A5 (ja
JP2022534256A (ja
Inventor
ジョナサン トーマス サットン
バラサンダー イヤヴ ラジュ
シャム バーラト
ジョナサン フィンケ
シュリラム セツラマン
ナイドゥ ラーガヴェーンドラ シュリーニバサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2022534256A publication Critical patent/JP2022534256A/ja
Publication of JPWO2020239979A5 publication Critical patent/JPWO2020239979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325544B2 publication Critical patent/JP7325544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0808Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4263Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors not mounted on the probe, e.g. mounted on an external reference frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波撮像の分野に関し、より具体的には、頭蓋超音波撮像の分野に関する。
脳血管の血行動態測定は、大人及び小児集団における多くの症状を診断及び監視するために使用される。放射線不透過性CTトレーサ及びMRI造影剤技術が提供する時間分解能は、典型的には、血行動態を適切に評価するためには貧弱であり、多数の機器及び設定を必要とし、高価である。
治療現場において、非侵襲的に、比較的低コストで、優れた時間分解能で血行動態を監視するために、経頭蓋ドップラ(TCD)超音波技術が使用される。TCDは、外科又は外来環境において、放射線なしに、頭蓋内動脈瘤、卵円口開存、血管痙攣、狭窄、脳死、脳室心房、微小塞栓を検知及び監視し得る。更に、正確なTCD測定は、卒中、腫瘍の成長の結果としての、又は頭部外傷に起因する脳血管の状態の重要な指標である頭蓋内圧(nICP)の非侵襲的な測定を可能とし得る。他のICP監視方法は、典型的には非常に侵襲的であり、実質内又は脳室センサを設置するために頭蓋骨の外科的貫通が必要であり、それ故、監視及び/又は脳脊髄液(CSF)の排液が必要とされる重症例に制限される。N.Badjatiaらによる「Guidelines for Prehospital Management of Traumatic Brain Injury 2nd Edition」、Prehosp.Emerg.Care、vol.12、no.sup1、S1~S52ページ、Jan、2008において概説されているように、傷害の現場での早期でのTBIの管理は、患者の結果に大いに影響するものと示唆されており、エビデンスに基づく入院前及び入院中のTBI治療ガイドラインにつながる。
現在、頭蓋骨の減衰及び収差並びに穿孔性の脳の血管の変動性及びねじれのため、安定したTCD測定を得ることは困難である。結果として、A.V.Alexandrovrらによる「Practice Standards for Transcranial Doppler(TCD) Ultrasound.Part II.Clinical Indications and Expected Outcomes」、J.Neuroimaging、vol.22、no.3、215~224ページ、Jul、2012において説明されているように、TCDは、単一要素のトランスデューサを使用して、相当なレベルの特殊な訓練を受けたユーザによって実施されなければならない。このような経験豊かなオペレータの必要性は、臨床的ツールとしてのTCDの範囲を著しく限定する。更に、経験豊かなオペレータも、彼らの測定には実質的にオペレータ間でのばらつきが出てしまう。
もしも初心者の超音波ユーザがデバイスを安定的に操作することができたならば、救急処置室、地方の医療センター、戦場、及び救急車などの環境において、脳血管系を含む複数の症状のための継続的な監視、トリアージ、エビデンスに基づく療法の適用のために、TCDは日常的に実施され得る。
従って、脳の超音波データの取得をガイドする手段への需要が存在する。
本発明は特許請求の範囲によって定められる。
本発明の態様に従った実施例によると、3D視野内での超音波データの取得をガイドするためのコンピュータによって実施される方法が提供され、方法は、
第1の撮像場所における縮小された視野から対象者の頭蓋領域の初期2DBモード超音波データを取得するステップと;
第1の撮像場所から初期2DBモード超音波データに基づいて関心対象血管が3D視野内に位置するか否かを判定するステップと;
もしも関心対象血管が3D視野内に位置しないならば、
初期2DBモード超音波データに基づいてガイダンス命令を生成するステップであって、ガイダンス命令は更なる超音波データを取得するための第2の撮像場所を示すように適合される、ステップと;
もしも関心対象血管が3D視野内に位置するならば、
3D視野から頭蓋領域の3Dドップラ超音波データを取得するステップと
を有する。
方法は、頭蓋領域における関心対象血管の3Dカラードップラ超音波データのガイドされた取得を提供する。
先ず、制限された視野を使用した2DBモード超音波データによって関心対象血管の場所を特定することによって、超音波データのフレームレートが大きく増加され、それによって、関心対象血管の場所特定の正確性が増加される。
実施形態において、関心対象血管が3D視野内に位置するか否かを判定するステップは、
初期2DBモード超音波データに基づいて、縮小された視野内で、解剖学的特徴、例えば骨構造を特定するステップと;
特定された解剖学的特徴に基づいて関心対象血管が3D視野内に位置する可能性を判定するステップと
を有する。
頭蓋領域における典型的な関心対象血管は、骨構造などの他の個別の解剖学的特徴に極めて接近して位置する。故に、超音波データ内でこのような構造を特定することによって、関心対象血管の場所が、所与の可能性の範囲内で判定される。血管が3D視野内にある可能性は、2つのやり方、すなわち、血管が存在すると判定すること、又は、第2の撮像場所の更なる命令によって血管が存在しないとユーザに通知することのうちの1つによって表現され得、更なる命令は、異なるモダリティからの画像の比較分析に基づき得る。
更なる実施形態において、特定された解剖学的特徴に基づいて関心対象血管が3D視野内に位置する可能性を判定するステップは、第1の撮像場所における縮小された視野から2Dカラードップラ超音波データを取得するステップを有する。
このようにして、関心対象血管がプローブの視野内に本当にあるか否かを確認するために迅速なドップラ画像が提供される。予期される場所に流動が存在することをチェックするために、2Dカラードップラ超音波は、2DBモード画像データから取得された構造情報を使用して、縮小された視野から取得される。
実施形態において、関心対象血管が3D視野内に位置するか否かを判定するステップは、初期2DBモード超音波データに畳み込みニューラルネットワークを適用するステップを有する。
更なる実施形態において、畳み込みニューラルネットワークは、2D二重カラードップラデータを使用して訓練される。
二重カラードップラデータは、Bモード画像に重畳された2Dドップラ画像を含む。故に、構造的特徴(Bモードデータによって示される)に対する血管の場所(ドップラ画像によって示される)が示される。これらの画像を使用してネットワークを訓練することによって、ネットワークは、Bモードデータのみから関心対象血管の存在を推測する。
実施形態において、超音波データは超音波プローブによって取得され、方法は、
第1の撮像位置における超音波プローブの向きを判定するステップと;
超音波プローブの向きと初期2DBモード超音波データとに基づいてプローブ操作命令を生成するステップであって、プローブ操作命令は、第2の撮像位置に到達するために超音波プローブがどのように調節されるべきかを示すように適合される、ステップと
を更に有する。
このようにして、ユーザ又は自動化されたシステムは、関心対象血管の最適なビューを達成するためにプローブをどのように操作するかを命令される。
更なる実施形態において、超音波プローブの向きを判定するステップは、
超音波プローブの向きに関する追跡データを取得するステップと;
追跡データに第2の畳み込みニューラルネットワークを適用するステップと
を有する。
ニューラルネットワークは、現在の向きと、以前の正しい向きとの差を認識し、それに従ってガイダンスを生成するように訓練される。
実施形態において、もしも関心対象血管が3D視野内に位置するならば、方法は、
3D視野内の骨構造を測定するステップと;
骨構造の空間的フィルタリングのためのカーネルを生成するステップと;
カーネルを3Dドップラ超音波データに適用するステップと
を更に有する。
このようにして、視野内にあるが関心対象ではない構造からの干渉が低減又は除去される。
実施形態において、方法は、
追加的な2DBモード超音波データを周期的に取得するステップと;
追加的な2DBモード超音波データを初期2DBモード超音波データと比較するステップと;
比較に基づいて、関心対象血管の運動を判定するステップと
を更に有する。
このようにして、時間経過に伴う関心対象血管の運動(例えば、対象者の運動に起因する)が監視及び補正される。
更なる実施形態において、超音波データは超音波プローブによって取得され、方法は、比較に基づいて超音波プローブの運動を判定するステップを更に有する。
このようにして、時間経過に伴う関心対象のプローブの運動(例えば、ユーザの運動に起因する)が監視及び補正される。
本発明の態様に従った実施例によると、3D視野内での超音波データの取得をガイドするように適合された医療システムが提供され、医療システムは、プロセッサを備え、
プロセッサは、
第1の撮像場所における縮小された視野から対象者の頭蓋領域の初期2DBモード超音波データを取得することと;
第1の撮像場所から初期2DBモード超音波データに基づいて関心対象血管が3D視野内に位置するか否かを判定することと;
もしも関心対象血管が3D視野内に位置しないならば、
初期2DBモード超音波データに基づいてガイダンス命令を生成することであって、ガイダンス命令は更なる超音波データを取得するための第2の撮像場所を示すように適合される、ことと;
もしも関心対象血管が3D視野内に位置するならば、
3D視野から頭蓋領域の3Dドップラ超音波データを取得することと
を実施するように適合されている。
実施形態において、医療システムは、プロセッサと通信する超音波プローブを更に備え、超音波トランスデューサは2D超音波データ及び3D超音波データを取得するように適合され、プロセッサは、制限された視野を有する2DBモード超音波取得モードにおいて超音波プローブを始動させ、もしも関心対象血管が全体的な3D視野内に位置するならば、超音波プローブを全体的な視野を有する3Dカラードップラ超音波取得モードに切り替えるように適合される。
更なる実施形態において、医療システムは、超音波プローブの向きに関する追跡データを生成するように適合されたプローブ追跡器を更に備え、プロセッサは、更に、追跡データに基づいて超音波プローブの向きを判定するように適合される。
更なる実施形態において、プローブ追跡器は、
光学的追跡器;及び
運動追跡器
のうちの1つ又は複数を備える。
実施形態において、医療システムは、超音波プローブを受け入れ、超音波プローブを所与の撮像位置に保持するように適合されたプローブ保持器を更に備え、プローブ保持器は、超音波プローブを所与の撮像位置に選択的にロックするように適合される。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施形態から明らかであり、これらを参照して明瞭にされるであろう。
次に、本発明のより良好な理解のために、及び、本発明がどのように実行に移されるかをより明確に示すために、添付の図面が例示のみを目的として参照される。
全体的な動作を説明するために超音波診断撮像システムを図示する図である。 本発明の方法を図示する図である。 関心対象血管と対象者の頭蓋骨内の構造との間の空間的関係の例を図示する図である。 関心対象血管と対象者の頭蓋骨内の構造との間の空間的関係の例を図示する図である。
本発明が図面を参照して説明される。
詳細な説明及び特定の実施例は、装置、システム及び方法の例示的な実施形態を示すが、例示のみを目的とすると意図されるものであり、本発明の範囲を限定すると意図されるものでないことが理解されるべきである。本発明の装置、システム及び方法のこれらの及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲、及び添付の図面からより良好に理解されよう。図面は単なる概略であって、縮尺通りに描かれていないことが理解されるべきである。図面全体を通じて同一の又は類似の部分を示すために同一の参照番号が使用されることも理解されるべきである。
本発明は、3D視野内での超音波データの取得をガイドするための方法を提供する。方法は、第1の撮像場所における、3D視野と比べて縮小された視野から対象者の頭蓋領域の初期2DBモード超音波データを取得するステップと、縮小された視野内で取得された初期2DBモード超音波データに基づいて関心対象血管が3D視野内に位置するか否かを判定するステップとによって始まる。もしも関心対象血管が3D視野内に位置しないならば、初期2DBモード超音波データに基づいてガイダンス命令が生成され、ガイダンス命令は更なる超音波データを取得するための第2の撮像場所を示すように適合される。もしも関心対象血管が3D視野内に位置するならば、3D視野から頭蓋領域の3Dドップラ超音波データが取得される。
最初に、例示的な超音波システムの一般的な動作が、図1を参照して、システムの信号処理機能を強調して説明され、というのは、本発明は、トランスデューサアレイによって測定される信号の処理に関するからである。
システムは、超音波を送信し、エコー情報を受信するためのトランスデューサアレイ6を有するアレイトランスデューサプローブ4を備える。トランスデューサアレイ6は、CMUTトランスデューサ、PZT又はPVDFなどの材料で形成された圧電トランスデューサ、又は任意の他の適切なトランスデューサ技術を備える。本実施例において、トランスデューサアレイ6は、関心領域の2D平面又は3次元的ボリュームをスキャン可能なトランスデューサ8の2次元的アレイである。別の実施例において、トランスデューサアレイは1Dアレイである。
トランスデューサアレイ6は、トランスデューサ要素による信号の受信を制御するマイクロビーム形成器12に結合される。マイクロビーム形成器は、米国特許第5,997,479号(Savordら)、米国特許第6,013,032号(Savord)及び米国特許第6,623,432号(Powersら)において説明されているように、「グループ」又は「パッチ」と一般的に呼ばれるトランスデューサのサブアレイによって受信された信号の少なくとも部分的なビーム形成を行うことが可能である。
マイクロビーム形成器は全体的に任意選択的であることに留意されたい。更に、システムは、マイクロビーム形成器12が結合され得る送信/受信(T/R)スイッチ16を含み、これは送信及び受信モード間でアレイをスイッチングし、マイクロビーム形成器が使用されず、トランスデューサアレイが主システムビーム形成器によって直接的に動作される場合に主ビーム形成器20を高エネルギー送信信号から保護する。トランスデューサアレイ6からの超音波ビームの送信は、T/Rスイッチ16によってマイクロビーム形成器に結合されたトランスデューサコントローラ18及び主送信ビーム形成器(図示せず)によって指示され、主送信ビーム形成器は、ユーザインタフェース又は制御パネル38のユーザ操作から入力を受信し得る。コントローラ18は、送信モード中にアレイ6のトランスデューサ要素を(直接的に又はマイクロビーム形成器を介して)駆動するように構成された送信回路を含み得る。
典型的なラインごとの撮像シーケンスにおいて、プローブ内のビーム形成システムは、以下のように動作する。送信中に、ビーム形成器(実施態様に応じてマイクロビーム形成器でも主システムビーム形成器であってもよい)は、トランスデューサアレイ、又はトランスデューサアレイのサブ開口を作動させる。サブ開口は、より大きなアレイ内のトランスデューサの1次元的ライン又はトランスデューサの2次元的パッチである。送信モードにおいて、アレイ又はアレイのサブ開口によって生成された超音波ビームのフォーカシング及びステアリングは以下に説明されるように制御される。
対象者から後方散乱エコー信号を受信すると、受信された信号は、受信された信号を整列させるために(以下に説明されるように)受信ビーム形成され、サブ開口が使用されている場合には、次いで、サブ開口が、例えば1つのトランスデューサ要素分だけシフトされる。次いで、シフトされたサブ開口が作動され、トランスデューサアレイの全てのトランスデューサ要素が作動されるまでプロセスが繰り返される。
各ライン(又はサブ開口)について、最終的な超音波画像の関連付けられたラインを形成するために使用されるトータルな受信された信号は、受信期間中に所与のサブ開口のトランスデューサ要素によって測定された電圧信号の和である。以下のビーム形成プロセスに従って結果としてもたらされるライン信号は、典型的には無線周波数(RF)データと称される。次いで、様々なサブ開口によって生成された各ライン信号(RFデータセット)は、最終的な超音波画像のラインを生成するための追加的な処理を受ける。時間経過に伴うライン信号の振幅における変化は、深度に伴う超音波画像の輝度における変化の一因となり、高振幅ピークは最終的な画像における明るいピクセル(又はピクセルの集合)に対応する。ライン信号の開始近くで現れるピークは、浅い構造からのエコーを表し、その一方で、ライン信号において後になって次第に現れるピークは、対象者内のより深い深さにおける構造からのエコーを表す。
トランスデューサコントローラ18によって制御される機能のうちの1つは、ビームがステアリング及びフォーカシングされる方向である。ビームは、トランスデューサアレイから真っ直ぐ前方に(トランスデューサアレイに直交するように)ステアリングされ、又は、より広い視野のために異なる角度にステアリングされる。従って、コントローラ18は、3D視野に対応する3Dボリュームにおける縮小された視野内でビームステアリングを方向付けすることを可能とし得る。送信ビームのステアリング及びフォーカシングは、トランスデューサ要素作動時間の関数として制御される。
2つの方法が、一般的な超音波データ取得において区別され得る。すなわち、平面波撮像及び「ビームステアリング」撮像である。2つの方法は、送信モード(「ビームステアリング」撮像)及び/又は受信モード(平面波撮像及び「ビームステアリング」撮像)におけるビーム形成の存在によって区別され得る。
先ずフォーカシング機能について見てみると、トランスデューサ要素の全てを同時に作動させることによって、トランスデューサアレイは、対象者内を進むにつれて発散する平面波を生成する。この場合、超音波のビームは、フォーカシングされないままである。トランスデューサの作動に位置依存性時間遅延を導入することによって、焦点ゾーンと称される所望のポイントにビームの波頭を収斂させることが可能である。焦点ゾーンは、横方向ビーム幅が送信ビーム幅の半分未満となるポイントとして定義される。このようにして、最終的な超音波画像の横方向解像度が向上される。
例えば、もしも時間遅延が、トランスデューサアレイの最も外側の要素から始めて中央の要素で終了するようにトランスデューサ要素を連続的に作動させるならば、焦点ゾーンは、中央の要素に沿ってプローブから離間した所与の距離において形成される。プローブからの焦点ゾーンの距離は、トランスデューサ要素の作動の各後続ラウンドの間の時間遅延に応じて変化する。ビームは、焦点ゾーンを通過した後、発散を開始し、遠距離場撮像領域を形成する。トランスデューサアレイに接近して位置する焦点ゾーンでは、超音波ビームは遠距離場において迅速に発散し、最終的な画像におけるビーム幅アーチファクトにつながることに留意されたい。典型的には、トランスデューサアレイと焦点ゾーンとの間に位置する近距離場は、超音波ビームの重複が大きいために詳細をほとんど表さない。故に、焦点ゾーンの場所を変化させることで、最終的な画像の品質に著しい変化をもたらし得る。
送信モードにおいては、超音波画像が複数の焦点ゾーン(その各々が異なる送信焦点を有する)に分割されない限り、ただ1つの焦点が定められることに留意されたい。
加えて、対象者内からエコー信号を受信すると、受信フォーカシングを実施するために、上述されたものと逆の処理を実施可能である。換言すれば、到来する信号は、トランスデューサ要素によって受信され、信号処理のためにシステム内に渡される前に電子的に時間遅延される。このことの最も単純な実施例は遅延和ビーム形成と称される。トランスデューサアレイの受信フォーカシングは、時間の関数として動的に調節可能である。
次にビームステアリングの機能について見てみると、トランスデューサ要素への時間遅延の正確な適用を通じて、超音波ビームがトランスデューサアレイを離れるに従って超音波ビームに所望の角度を与えることが可能である。例えば、トランスデューサアレイの第1のサイドのトランスデューサを作動させ、次いでアレイの反対サイドにおける残りのトランスデューサをシーケンスの終了時に作動させることによって、ビームの波頭には、第2のサイドに向かう角度が付けられる。トランスデューサアレイの法線に対するステアリング角度の大きさは、後続のトランスデューサ要素の作動の合間の時間遅延の大きさに依存する。
更に、ステアリングされたビームをフォーカシングさせることが可能であり、各トランスデューサ要素に適用される総時間遅延は、フォーカシング時間遅延及びステアリング時間遅延の両方の和である。この場合、トランスデューサアレイは、位相式アレイと称される。
作動のためにDCバイアス電圧を必要とするCMUTトランスデューサの場合、トランスデューサアレイのためのDCバイアス制御器45を制御するためにトランスデューサコントローラ18が結合され得る。DCバイアス制御器45は、CMUTトランスデューサ要素に印加されるDCバイアス電圧を設定する。
トランスデューサアレイの各トランスデューサ要素について、典型的にはチャンネルデータと称されるアナログ超音波信号が、受信チャンネルを経由してシステムに入力される。受信チャンネルにおいて、部分的にビーム形成された信号が、マイクロビーム形成器12によってチャンネルデータから生成され、次いで、主受信ビーム形成器20に渡され、そこで、トランスデューサの個々のパッチからの部分的にビーム形成された信号は、無線周波数(RF)データと称される全体的にビーム形成された信号へと合成される。各ステージにおいて実施されるビーム形成は、上述されたように実行され、又は、追加的な機能を含む。例えば、主ビーム形成器20は、128個のチャンネルを有し、その各々が、数ダース又は数百個のトランスデューサ要素のパッチから部分的にビーム形成された信号を受信する。このようにして、トランスデューサアレイの数千個のトランスデューサによって受信された信号は、1つのビーム形成された信号に効果的に寄与し得る。
ビーム形成された受信信号は、信号プロセッサ22に結合される。信号プロセッサ22は、受信されたエコー信号を、帯域通過フィルタリング、デシメーション、I及びQ成分分離、組織及び微小気泡から戻ってきた非線形的(基本周波数のより高い高調波)エコー信号の識別を可能とするように線形的及び非線形的信号を分離するように働く高調波信号分離など、様々なやり方で処理し得る。信号プロセッサは、スペックル低減、信号合成、及びノイズ除去等の追加的な信号増強も実施する。信号プロセッサにおける帯域通過フィルタはトラッキングフィルタでもよく、その通過帯域は、エコー信号がより深い深さから受信されるにつれて、高周波数帯域から低周波数帯域にスライドし、それによって、典型的には解剖学的情報を欠いたより深い深さからのより高い周波数のノイズを拒絶する。
送信及び受信のためのビーム形成器は、異なるハードウェアにおいて実現され、異なる機能を有し得る。勿論、受信機ビーム形成器は、送信ビーム形成器の特性を考慮して設計される。図1においては、簡略化のために、受信機ビーム形成器12、20だけが図示されている。完全なシステムにおいては、送信マイクロビーム形成器及び主送信ビーム形成器を有する送信チェーンも存在するであろう。
マイクロビーム形成器12の機能は、アナログ信号経路の数を減少させるために、信号の初期合成を提供することである。これは、典型的には、アナログドメインにおいて実施される。
最終的なビーム形成は、主ビーム形成器20において、典型的にはデジタル化の後になされる。
送信及び受信チャンネルは、固定的な周波数帯域を有する同一のトランスデューサアレイ6を使用する。しかしながら、送信パルスが占める帯域幅は、使用される送信ビーム形成に応じて変化し得る。受信チャンネルは、全体的なトランスデューサ帯域幅を捕捉し得(これは古典的な手法である)、又は、帯域通過処理を使用することによって、所望の情報(例えば、主高調波の高調波)を含む帯域幅だけを抽出し得る。
次いで、RF信号(取得された超音波データを表現する)は、Bモード(すなわち、輝度モード又は2D撮像モード)プロセッサ26及び/又はドップラプロセッサ28に結合される。Bモードプロセッサ26は、器官の組織及び血管などの身体内の構造の撮像のために、受信された超音波信号に対して振幅検知を実施する。ラインごとの撮像の場合には、各ライン(ビーム)は、関連付けられたRF信号によって表現され、その振幅は、Bモード画像におけるピクセルに割り当てられる輝度値を生成するために使用される。画像内のピクセルの正確な場所は、RF信号に沿った関連付けられた振幅測定の場所及びRF信号のライン(ビーム)番号によって求められる。米国特許第6,283,919号(Roundhillら)及び米国特許第6,458,083号(Jagoら)において説明されるように、このような構造のBモード画像は、高調波又は基本画像モードにおいて、又はこの両者の組合せにおいて形成される。ドップラプロセッサ28は、画像野における血球の流動などの運動する物質の検知のために、組織運動及び血流から生じる時間的に互いに異なる信号を処理する。ドップラプロセッサ28は、典型的には、身体内の選択されたタイプの物質から戻ったエコーを通過又は拒絶するように設定されたパラメータを有する壁フィルタを含む。
Bモード及び/又はドップラプロセッサによって生成される構造及び運動信号は、スキャンコンバータ32と多平面リフォーマッタ44とに結合され得る。スキャンコンバータ32は、エコー信号をそれらが受信された空間的関係に、所望の画像フォーマットにおいて配置する。換言すれば、スキャンコンバータは、RFデータを円柱座標系から画像ディスプレイ40上での超音波画像の表示に適したデカルト座標系へと変換するように働く。Bモード撮像の場合においては、所与の座標におけるピクセルの輝度は、その場所から受信されたRF信号の振幅に比例する。例えば、スキャンコンバータは、エコー信号を、2次元的な(2D)扇形状フォーマット又はピラミッド状の3次元的な(3D)画像に配置する。スキャンコンバータは、Bモード構造画像を画像野のポイントにおける運動に対応する色と重畳し得、ここで、ドップラ推定速度は所与の色を生む。合成されたBモード構造画像及びカラードップラ画像は、構造画像野内の組織及び血流の運動を表す。米国特許第6,443,896号(Detmer)において説明されているように、多平面リフォーマッタは、身体のボリューム領域における共通平面内のポイントから受信されたエコーを、その平面の超音波画像へと変換する。米国特許第6,530,885号(Entrekinら)において説明されているように、ボリュームレンダラ42は、3Dデータセットのエコー信号を、所与の基準点から見た投影3D画像に変換する。
2D又は3D超音波画像は、画像ディスプレイ40上での表示のための更なる分析、増強、バッファリング、及び一時的保存のために、スキャンコンバータ32、多平面リフォーマッタ44、及びボリュームレンダラ42から、画像プロセッサ30に結合される。撮像プロセッサは、例えば強い減衰又は屈折に起因する音響陰影、例えば弱い減衰に起因する後方増強、例えば反射率の高い組織界面が極めて接近して位置する残響アーチファクトなどの特定の撮像アーチファクトを最終的な超音波画像から除去するように適合される。加えて、画像プロセッサは、最終的な超音波画像のコントラストを向上させるために、特定のスペックル低減機能を取り扱うように適合される。
撮像のために使用されることに加えて、ドップラプロセッサ28によって生成された血流値及びBモードプロセッサ26によって生成された組織構造情報は、定量化プロセッサ34に結合され得る。定量化プロセッサは、器官のサイズ及び在胎齢などの構造的測定値に加えて、血流のボリュームレートなどの種々の流動状態の測定値を生成する。定量化プロセッサは、ユーザ制御パネル38から、測定が行われるべき画像の解剖学的構造におけるポイントなどの入力を受信する。
定量化プロセッサからの出力データは、ディスプレイ40上の画像による測定グラフィック及び値の再現のため、及び、画像ディスプレイ40からの音響出力のために、グラフィックプロセッサ36に結合され得る。グラフィックプロセッサ36は、超音波画像とともに表示するためのグラフィック重畳も生成し得る。これらのグラフィック重畳は、患者名、画像の日付及び時間、撮像パラメータなどの標準的な識別情報を含み得る。これらの目的のために、グラフィックプロセッサは、ユーザインタフェース38から、患者名などの入力を受信する。ユーザインタフェースは、トランスデューサアレイ6からの超音波信号の生成、従って、トランスデューサアレイ及び超音波システムによって生成される画像を制御するために、送信コントローラ18にも結合され得る。コントローラ18の送信制御機能は、実施される機能のうちの1つに過ぎない。コントローラ18は、動作のモード(ユーザによって与えられる)、対応して必要な送信機構成、及び受信機のアナログ-デジタルコンバータにおける帯域通過構成も考慮する。コントローラ18は、固定的な状態のステートマシンであってよい。
ユーザインタフェースは、多平面リフォーマット(MPR)画像の画像野における定量化された測定を実施するために使用される複数のMPR画像の平面の選択及び制御のために多平面リフォーマッタ44にも結合される。
本明細書において説明される方法は、処理ユニット上で実施される。このような処理ユニットは、図1を参照して上述されたシステムなどの超音波システム内に位置する。例えば、上述された画像プロセッサ30が、以下に詳述される方法のステップのいくつか又は全てを実施する。代替的に、処理ユニットは、対象者に関連する入力を受信するように適合された、監視システムなどの任意の適切なシステム内に位置する。
図2は、3D視野内での超音波データの取得をガイドするためのコンピュータによって実施される方法100を図示する。
方法は、ステップ110において、第1の撮像場所における縮小された視野から対象者の頭蓋領域の初期2DBモード超音波データを取得することによって始まり、この撮像場所は3D視野内にある。
提案される方法は、関心対象血管の場所を特定し、血流を定量化する3Dカラードップラ、又はパワードップラ撮像ルーチンに切り替える前に、超音波プローブを最初に位置決めするために初期2DBモード超音波データを利用する画像ガイダンスルーチンとして実現される。このようにして、2DBモード撮像において利用可能な高フレームレートが、プローブを正確に位置決めするために使用され、しばしば取得のためにはより長い時間を要する3Dドップラ技術の堅牢な流動の定量化によって、ユーザは関心対象血管の正確な測定値を取得することができる。
言い方を変えると、方法は、位置決め段階において、全体的な3Dドップラ撮像を使用するのではなく、高フレームレートの2DBモード撮像を使用して、経頭蓋血管撮像のための超音波プローブの位置の正確性を迅速に判定する手段を提供する。
換言すれば、2DBモード撮像を使用することによって、3Dドップラ撮像を使用した後続の流動監視のために超音波プローブを迅速に向き付けることが可能となる。
ステップ120において、第1の撮像場所から初期2DBモード超音波データに基づいて関心対象血管が3D視野内に位置するか否かが判定される。
関心対象血管が第1の撮像場所から3D視野内に位置するか否かの判定は、いくつかのやり方によって実施される。
例えば、関心対象血管が3D視野内に位置するか否かを判定するステップは、初期2DBモード超音波データに基づいて、縮小された視野内で、解剖学的特徴、例えば骨構造を、非限定的な実施例においてはプロセッサ30によって、特定するステップと、特定された解剖学的特徴に基づいて血管が3D視野内に位置する可能性を判定するステップとを有する。このような解剖学的特徴の特定は、2D超音波画像の取得されたBモード超音波データを、頭蓋骨の骨及び血管構造を示す他の画像モダリティのデータベースと比較することによって実施され得る。プロセッサ30は、このようなデータベースにアクセスし、初期2DBモード超音波データに畳み込みニューラルネットワークを適用するように適合された手段を有する。代替的に、解剖学的特徴の特定のステップは、プロセッサ30の物理的な場所とは異なる場所(例えば、クラウド)において実施され得る。
脳及び頭部の磁気共鳴血管造影、CT血管造影、デジタル減算血管造影、及び放射性撮像が、人間の脳血管系を示す他の画像モダリティの3D地図を提供する。結果として、MCAなどの主な脳の血管の場所は、頭蓋骨における骨構造に対して一貫して位置されていることが知られている。
換言すれば、関心対象血管が超音波プローブの視野内に位置する可能性が、視野内の骨構造の認識に基づいて判定される。
頭蓋骨内の構造に対する関心対象血管の場所の例が、以下において図3A及び図3Bを参照して議論される。
特定された解剖学的特徴に基づいて血管が3D視野内に位置する可能性を判定するステップは、第1撮像場所における縮小された視野から2Dカラードップラ超音波データを取得するステップを有する。
2Dカラードップラ超音波データは、縮小された視野内の任意の運動、すなわち血流を明らかにする。撮像平面に対する流動の方向、並びに流動の大きさ及び流量は、関心対象血管が本当に示されているか否かを判定するために使用される。
関心対象血管が3D視野内に位置するか否かの判定は、初期2DBモード超音波データに畳み込みニューラルネットワークを適用するステップを有する。例えば、畳み込みニューラルネットワークは、任意の適切な画像認識技術を使用して視野内の骨構造を認識し、認識された構造に基づいて血管が視野を占める可能性を判定するために用いられる。畳み込みニューラルネットワークは、カラードップラデータとBモードデータとの組合わせである2D二重カラードップラデータを使用して訓練され、これは、構造(Bモードデータによって示される)に対する流動のエリアの場所(ドップラデータによって示される)が学習されることを意味する。
ステップ120において、関心対象血管が3D視野内に位置しないと判定されたならば、方法はステップ130に進む。
ステップ130において、初期2DBモード超音波データに基づいてガイダンス命令が生成され、ガイダンス命令は更なる超音波データを取得するための第2の撮像場所を示すように適合される。次いで、方法は、ステップ110に戻り、そこでは、初期超音波データの代わりに、この更なる超音波データが使用される。
ガイダンス命令は、方法及びシステムの実施態様に基づいて変化する。例えば、超音波データは、超音波プローブによって取得される。上述された超音波データを収集するために使用される超音波プローブにはいくつかの実施態様がある。例えば、超音波プローブは、線形トランスデューサアレイ、複数の線形トランスデューサアレイ、又は2Dトランスデューサアレイを含む。
ユーザに提供されるガイダンス命令は、間接的なやり方で提供されてよい。換言すれば、システムは、初期超音波データを分析し、超音波プローブとは別個のガイダンス手段によってガイダンス信号を生成する。例えば、視覚的ガイダンス信号が生成される場合、ユーザが超音波プローブを移動させるべき方向を示す矢印がスクリーン(画像ディスプレイ40)上に表示される。スクリーンは、患者監視システムのスクリーンと同一のスクリーンであってもよい。
代替的に、ユーザにガイダンスを提供するための手段は超音波プローブ自体に含まれる。例えば、超音波プローブは、ユーザを第2の撮像位置にガイドするための音響的命令、視覚的命令、電子制御信号、触覚的命令のうちの1つ又は複数を生成するように適合される。
視覚的フィードバックの場合、超音波プローブは、1つ又は複数のLEDを備え、これは、超音波プローブがどのように移動されるべきかに関する視覚的信号をユーザに提供する。音響的命令の場合、音響的命令をユーザに供給するために1つ又は複数のスピーカが備えられる。触覚的フィードバックが使用される場合、超音波プローブは、1つ又は複数の振動モジュールを備え、これは、ユーザによって解釈される触覚的命令を提供するように作動(又は作動停止)する。電子命令信号の実施例の場合、フィードバックは、モニタなどの遠隔のデジタル表示手段に提供され、これは、適切な形態の命令をユーザに提示する。
ガイダンス命令は畳み込みニューラルネットワークを使用して生成され、これは、初期超音波データの以前のセット及び正しい撮像位置に到着するために必要とされる運動によって訓練される。このようにして、畳み込みニューラルネットワークは、プローブを初期撮像位置から第2の撮像位置へと移動させるためのより効率的な運動を学習する。
ユーザガイダンス情報によって任意の数の更なる撮像場所が示されてよいことに留意されたい。例えば、初期2DBモード超音波データから、関心対象血管はいくつかの異なる撮像場所から撮像され得ると判定される。この場合、ユーザガイダンス命令は、代替的な撮像場所の各々について生成されてユーザに提供され、次いで、ユーザは、超音波プローブを移動させるための代替的な撮像場所のうちの1つを選択する。更に、システムは、更なる撮像が将来のユーザに必要とされるであろうから、代替的な撮像場所を記憶する。
ステップ120において、関心対象血管が3D視野内に位置すると判定されたならば、方法はステップ140に進む。
ステップ140において、3D視野を使用して3Dドップラ超音波データが頭蓋領域から取得される。換言すれば、関心対象血管が3D視野内にあると初期2DBモード超音波データが確認されると、これもプロセッサ30に結合されたコントローラ18によって、撮像モードが所望の3Dドップラ撮像モードに切り替えられる。
次いで、3Dドップラ超音波データは、関心対象血管内の血流を(例えば、ドップラプロセッサ28によって)分析するために使用される。
加えて、関心対象血管が3D視野内に位置すると判定されたならば、方法は、例えばプロセッサ30を使用して、3D視野内の骨構造を測定するステップと、この骨構造の空間的フィルタリングのためのカーネルを生成するステップと、カーネルを3Dドップラ超音波データに適用するステップとを更に有する。
換言すれば、関心対象血管に関する3Dドップラ超音波データを遮断し、最終画像において干渉を起こす視野内の構造は、専用的に生成されたカーネルを使用してフィルタリングによって取り除かれる。
上述された方法は、図1を参照して上述されたシステムなどの超音波システム内で実行される。図1において、システムの別個の機能ユニットが別個の要素として説明され、図示されたが、それらの正確な実施態様は、より少ない量のハードウェア要素によって実現され得、その各々がいくつかのユニットの機能を実施する。しかしながら、この方法は、超音波データを受信可能な任意のデバイス上で用いられてもよい。例えば、超音波プローブが、超音波データを取得するために使用され、次いで、超音波データは、上述された方法を実行するために別個の患者モニタに提供される。データは、任意の適切な通信手段によって提供される。
超音波データが超音波プローブによって直接的に取得される場合、方法は、第1の撮像位置における超音波プローブの向きを判定するステップと、超音波プローブの向きと初期2DBモード超音波データとに基づいてプローブ操作命令を生成するステップとを更に有する。
プローブ操作命令は、第2の撮像位置に到達するために超音波プローブがどのように調節されるべきかを示すように適合される。プローブ操作命令は、上述されたガイダンス命令と同様のやり方で送達される。
加えて、方法は、特には3Dドップラ撮像モードにあるときに、追加的な2DBモード超音波データを周期的に取得するステップも有する。視野内の関心対象血管の運動を判定するために、追加的な2DBモード超音波データは初期2DBモード超音波データと比較される。更に、超音波プローブの運動もこのようにして判定される。
3Dドップラ超音波データを取得するときに正しい位置にプローブが確実に保持されるために、新規のガイダンス命令が、検知された運動に基づいて生成される。
上述された方法は、D.H.Ballardによる「Generalizing the Hough transform to detect arbitrary shapes」、Pattern Recognit、vol.13、no.2、111~122ページ、Jan、1981において説明される高速の2D一般化ハフ変換、及び/又は、Yuhai Li、Jian Liu、Jinwen Tian、及びHongbo Xuによる「A fast rotated template matching based on point feature」、2005,vol.6043、60431P~6043-7ページにおいて説明されるテンプレートマッチング技術を利用する。
図3Aは、超音波検査中の対象者の頭部内での脳の血管210と骨構造(翼口蓋窩220(この例においては関心対象血管に隣接している)、後頭基部230、前方骨傾斜240など)との間の空間的関係の例200を図示する。ここで、中大脳動脈、つまり関心対象血管210は、Bモード超音波画像において視認できる前方骨傾斜240、後頭基部230及び翼口蓋窩220に極めて接近している。図3Bは、磁気共鳴(MR)血管造影における翼口蓋窩220及び関心対象血管の近傍を図示する。
例として、上述された方法は、以下のように実現される。
ユーザ、例えば臨床医は、対象者の側頭骨の上に超音波プローブを設置する。実施例において、ユーザは、ユーザインタフェースを介して、どの血管を見つけることを望むか示す。次いで、ガイダンス命令がユーザの選択に基づいて生成される。
次いで、ユーザは、超音波プローブを大まかに、例えばミリメートル単位の並進及び関節への小さな角度付けを実施することによって、選択された関心対象血管が視野内にあると判定されるまで操作する。この段階において、超音波プローブは、2DBモード撮像モードにおいて動作しており、これは、ユーザへのプローブガイダンスフィードバックが高い更新レート(例えば、>10Hz)を有することを意味する。
プローブが血管の方に向けられていると判定されると、ユーザは、プローブを所定位置に固定するようにガイドされる。最適なプローブの場所/向きが特定されると、3Dドップラモード撮像への撮像システムの自動的な遷移、及び、関心対象血管の予期される場所に基づくドップラ窓の初期位置の自動的設置がなされる。
上に議論されたように、説明される方法は、任意の医療システムのプロセッサ上で実現される。超音波システムの実施例を見ると、上述された方法は、少なくともBモード撮像モード及びカラードップラ撮像モードの組合わせにおいて、及び、追加的に、パワードップラ撮像モード及び/又はmモード撮像モードにおいて動作可能なコンパクトな超音波システムにおいて実現される。対象者の頭蓋領域に位置する関心対象血管は、しばしば、エコー源性の骨構造に極めて接近して位置しているので、超音波システムは、モデルの訓練のために使用される複数の平面(例えば、x平面又は複数の標高面)の取得を駆動する。
超音波システムは経頭蓋超音波プローブを含み、これは、ユーザによって耳の前方の頭部の表面に沿って操作され得るコンパクトなマトリックス超音波プローブであり、対象者の頭蓋領域のボリュメトリック取得を可能とする。
プローブの視野内に関心対象血管が見つからないなら、ユーザは、所望のビューを達成するためにプローブがどのように操作されるべきかに関するガイダンス命令を受信する。
実施例において、畳み込みニューラルネットワークは、差動的姿勢(すなわち、血管流動の撮像に最適な向きにプローブを位置付けるために必要とされる並進及び/又は角度付け)の形態のプローブガイダンスをユーザに提供するように訓練される。この場合、初期2DBモード超音波データ(又は、追加的に、二重2Dカラードップラ超音波データ、又はパワードップラ超音波データ、並びに/又は多平面2DBモード超音波データ)が、ネットワークへの入力として使用される。次いで、畳み込みニューラルネットワークは、関心対象血管の撮像のための向きにプローブを向けるために必要とされる差動的姿勢(例えば、プローブ運動の5自由度を有する)を出力する。
この畳み込みニューラルネットワークは、いくつかのやり方によって訓練される。例えば、多くの対象者から予測的なやり方によって、グラウンドトルースデータが取得される。実施例において、一連の対象者(例えば25人の対象者)が、スキャン処理中のプローブの運動を追跡するためにプローブ本体及び患者頭部に強固に固定された光学的追跡マーカを有する超音波プローブを使用して両側性のTCDスキャンを受ける。関心対象血管のTCD撮像は、経験豊かなTCD音波検査者によって通常の標準治療に従って進められ、追跡及び二重カラードップラ画像は、同期的にメモリに保存される。関心対象血管の場所が特定されると、データ取得は終了される。超音波撮像の各フレームについて、最終フレームにおける姿勢に対する差動的姿勢が計算される。換言すれば、各2D超音波画像について、プローブの3D視野内で関心対象血管が中心になる場所へとプローブを操作するために必要とされる運動が測定され、モデル訓練におけるグラウンドトルースとして使用される。
いったん訓練されると、ネットワークは、プローブ操作のためにユーザに提供される、入力された2DBモード超音波データに基づくガイダンス命令を生成するために使用される。
超音波データの取得中に、プローブ又は血管は運動することがある。それ故、システムは、プローブ又は血管の運動の迅速な、流動から独立した判定を提供するように適合される。
例えば、デフォルトで設定された及び/又はユーザによって修正された周期的な間隔において、システムは、ライブ2DBモード画像を、関心対象血管の場所の特定に成功した後に取得されたパイロット2DBモード画像のセットと比較する。これらの画像は、従来の2D手法において、又は多平面的手法(例えば、x平面又は複数の標高面)において取得され得る。プローブの再構成中の画像マッチングが、ライブ画像を関心対象血管の場所の特定に成功した後に取得された標高面のセットと繰り返し比較することによって、画像の相互相関を使用して実施される。
加えて、プローブは、運動センサを備える。大まかな指向性運動を判定するために、プローブ操作フェイズ中のプローブの運動の追跡は、2DBモード超音波データと組合わされ得る。更に、もしも関心対象血管が視野から失われたと判定されたならば、運動の期間のジャイロスコープ記録が、関心対象血管の場所が特定されたときのプローブの元の向きに向かって戻すようにガイドするために使用される。
説明された方法及びシステムは、超音波プローブを操作しているユーザ又は自動化されたシステムにガイダンスを提供するために使用される。超音波プローブは、選択的にプローブを対象者の頭部に強固に固定するデバイスに装着される。このようなデバイスは、プローブの1つ又は複数の自由度を有し、ロック機構を備える。
特許請求された発明を実践するにあたって、図面、本開示、及び添付の特許請求の範囲を検討することにより、開示された実施形態に対する変形例が、当業者によって理解及び実行され得る。特許請求の範囲において、「備える、含む、有する」という語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、単数形は、複数性を排除するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、特許請求の範囲に列挙されたいくつかのアイテムの機能を完遂し得る。特定の手段が互いに異なる従属請求項において列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組合わせが有利に使用され得ないことを示すものではない。上記においてコンピュータプログラムが議論されているならば、コンピュータプログラムは、他のハードウェアとともに又はその一部として供給される、光学的記憶媒体又は固体媒体などの適切な媒体上に記憶/分配されてよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線の遠隔通信システムを介してなど、他の形態において分配されてもよい。「適合される」という語が特許請求の範囲又は説明において使用されているならば、「適合される」という語は「構成される」という語と等価であると意図されることに留意されたい。特許請求の範囲における任意の参照符号は、範囲を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 3D視野内での超音波データの取得をガイドするためのコンピュータによって実施される方法であって、前記方法は、
    第1の撮像場所において、前記3D視野内の縮小された視野から対象者の頭蓋領域の初期2DBモード超音波データを取得するステップと、
    前記初期2DBモード超音波データに基づいて前記第1の撮像場所において関心対象血管が前記3D視野内に位置するか否かを判定するステップと、
    もしも前記関心対象血管が前記3D視野内に位置しないならば、
    前記初期2DBモード超音波データに基づいてガイダンス命令を生成するステップであって、前記ガイダンス命令は更なる超音波データを取得するための第2の撮像場所を示し、前記第2の撮像場所は前記第1の撮像場所とは異なる場所である、ステップと、
    もしも前記関心対象血管が前記3D視野内に位置するならば、
    前記3D視野から前記頭蓋領域の3Dドップラ超音波データを取得するステップと
    を有する、方法。
  2. 前記関心対象血管が前記3D視野内に位置するか否かを判定するステップは、
    前記初期2DBモード超音波データに基づいて、前記縮小された視野内で、解剖学的特徴、例えば骨構造を特定するステップと、
    特定された前記解剖学的特徴に基づいて前記関心対象血管が前記3D視野内に位置する可能性を判定するステップと
    を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 特定された前記解剖学的特徴に基づいて前記関心対象血管が前記3D視野内に位置する可能性を判定するステップは、前記第1の撮像場所における前記縮小された視野から2Dカラードップラ超音波データを取得するステップを有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記関心対象血管が前記3D視野内に位置するか否かの可能性を判定するステップは、前記初期2DBモード超音波データに畳み込みニューラルネットワークを適用するステップを有する、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記畳み込みニューラルネットワークは、2D二重カラードップラデータを使用して訓練される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記超音波データは超音波プローブによって取得され、前記方法は、
    前記第1の撮像場所における前記超音波プローブの向きを判定するステップと、
    前記超音波プローブの前記向きと前記初期2DBモード超音波データとに基づいてプローブ操作命令を生成するステップであって、前記プローブ操作命令は、前記第2の撮像場所に到達するために前記超音波プローブがどのように調節されるべきかを示す、ステップと
    を更に有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記超音波プローブの前記向きを判定するステップは、
    前記超音波プローブの前記向きに関する追跡データを取得するステップと、
    前記追跡データに第2の畳み込みニューラルネットワークを適用するステップと
    を有する、請求項6に記載の方法。
  8. もしも前記関心対象血管が前記3D視野内に位置するならば、前記方法は、
    前記3D視野内の骨構造を測定するステップと、
    前記骨構造の空間的フィルタリングのためのカーネルを生成するステップと、
    前記カーネルを前記3Dドップラ超音波データに適用するステップと
    を更に有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 追加的な2DBモード超音波データを周期的に取得するステップと、
    前記追加的な2DBモード超音波データを前記初期2DBモード超音波データと比較するステップと、
    前記比較に基づいて、前記関心対象血管の運動を判定するステップと
    を更に有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記超音波データは超音波プローブによって取得され、前記方法は、前記比較に基づいて前記超音波プローブの運動を判定するステップを更に有する、請求項9に記載の方法。
  11. 3D視野内での超音波データの取得をガイドする医療システムであって、前記医療システムはプロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    第1の撮像場所において、前記3D視野内の縮小された視野から対象者の頭蓋領域の初期2DBモード超音波データを取得することと、
    記初期2DBモード超音波データに基づいて、前記第1の撮像場所において関心対象血管が前記3D視野内に位置するか否かを判定することと、
    もしも前記関心対象血管が前記3D視野内に位置しないならば、
    前記初期2DBモード超音波データに基づいてガイダンス命令を生成することであって、前記ガイダンス命令は更なる超音波データを取得するための第2の撮像場所を示し、前記第2の撮像場所は前記第1の撮像場所とは異なる場所である、ことと、
    もしも前記関心対象血管が前記3D視野内に位置するならば、
    前記3D視野から前記頭蓋領域の3Dドップラ超音波データを取得することと
    を実施する、医療システム。
  12. 前記医療システムは、前記プロセッサと通信する超音波プローブを更に備え、前記超音波プローブは2D超音波データ及び3D超音波データを取得し、前記プロセッサは、制限された視野を有する2DBモード超音波取得モードにおいて前記超音波プローブを始動させ、もしも前記関心対象血管が全体的な前記3D視野内に位置するならば、前記超音波プローブを全体的な視野を有する3Dカラードップラ超音波取得モードに切り替える、請求項11に記載の医療システム。
  13. 前記医療システムは、前記超音波プローブの向きに関する追跡データを生成するプローブ追跡器を更に備え、前記プロセッサは、更に、前記追跡データに基づいて前記超音波プローブの前記向きを判定する、請求項12に記載の医療システム。
  14. 前記プローブ追跡器は、光学的追跡器及び運動追跡器のうちの1つ又は複数を備える、請求項13に記載の医療システム。
  15. 前記医療システムは、前記超音波プローブを受け入れて所与の撮像位置に保持するプローブ保持器を更に備え、前記プローブ保持器は、前記超音波プローブを前記所与の撮像位置に選択的にロックする、請求項12から14のいずれか一項に記載の医療システム。
JP2021570309A 2019-05-31 2020-05-29 頭蓋超音波データの取得をガイドするための方法及びシステム Active JP7325544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962855021P 2019-05-31 2019-05-31
US62/855,021 2019-05-31
PCT/EP2020/064975 WO2020239979A1 (en) 2019-05-31 2020-05-29 Methods and systems for guiding the acquisition of cranial ultrasound data

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022534256A JP2022534256A (ja) 2022-07-28
JPWO2020239979A5 JPWO2020239979A5 (ja) 2022-10-21
JP7325544B2 true JP7325544B2 (ja) 2023-08-14

Family

ID=70975862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570309A Active JP7325544B2 (ja) 2019-05-31 2020-05-29 頭蓋超音波データの取得をガイドするための方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220225963A1 (ja)
EP (1) EP3975867B1 (ja)
JP (1) JP7325544B2 (ja)
CN (1) CN113950293A (ja)
WO (1) WO2020239979A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022212680A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 Brainsonix Corporation Devices and methods for applying ultrasound to brain structures without magnetic resonance imaging
CN113466769B (zh) * 2021-06-30 2022-11-25 上海联影医疗科技股份有限公司 一种多通道磁共振成像方法、装置、设备及存储介质
US20230043371A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasound probe guidance
KR102616368B1 (ko) * 2021-09-17 2023-12-20 동의대학교 산학협력단 진단 프로브 및 이를 이용한 의료용 초음파 스캐너
US20230200778A1 (en) * 2021-12-27 2023-06-29 GE Precision Healthcare LLC Medical imaging method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120022377A1 (en) 2010-07-13 2012-01-26 Genexpress Informatics, Inc. Transcranial Doppler Apparatus

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283919B1 (en) 1996-11-26 2001-09-04 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging with blended tissue harmonic signals
US6458083B1 (en) 1996-11-26 2002-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic harmonic imaging with adaptive image formation
US6013032A (en) 1998-03-13 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Beamforming methods and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using two-dimensional transducer array
US5997479A (en) 1998-05-28 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Phased array acoustic systems with intra-group processors
US6547737B2 (en) * 2000-01-14 2003-04-15 Philip Chidi Njemanze Intelligent transcranial doppler probe
US6530885B1 (en) 2000-03-17 2003-03-11 Atl Ultrasound, Inc. Spatially compounded three dimensional ultrasonic images
US6443896B1 (en) 2000-08-17 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for creating multiplanar ultrasonic images of a three dimensional object
US6468216B1 (en) 2000-08-24 2002-10-22 Kininklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging of the coronary arteries
US20050283053A1 (en) * 2002-01-30 2005-12-22 Decharms Richard C Methods for physiological monitoring, training, exercise and regulation
US6572549B1 (en) * 2001-12-18 2003-06-03 Koninklijke Philips Electronics Nv High frame rate extended field of view ultrasound imaging system and method
JP5336369B2 (ja) * 2006-08-11 2013-11-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 脳血流撮影及び微細気泡改善血栓消散のための超音波システム
US8613714B2 (en) * 2010-10-05 2013-12-24 Cerevast Therapeutics, Inc. Non-invasive transcranial ultrasound apparatus
WO2013152035A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 Neurotrek, Inc. Device and methods for targeting of transcranial ultrasound neuromodulation by automated transcranial doppler imaging
EP2807978A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-03 Universität Bern Method and system for 3D acquisition of ultrasound images
WO2014207642A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound acquisition feedback guidance to a target view
US9642593B2 (en) * 2014-09-19 2017-05-09 MuscleSound, LLC System and method for non-invasive determination of human body fat
GB201703575D0 (en) * 2017-03-06 2017-04-19 Thinksono Ltd Blood vessel obstruction diagnosis method, apparatus & system
GB201706001D0 (en) * 2017-04-13 2017-05-31 Bhogal Pervinder Singh Methods and apparatus for increasing cerebal blood flow
AU2018328799B2 (en) * 2017-09-07 2020-10-22 Imfusion Gmbh Apparatus and method for determining motion of an ultrasound probe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120022377A1 (en) 2010-07-13 2012-01-26 Genexpress Informatics, Inc. Transcranial Doppler Apparatus

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中岡勤ほか,経頭蓋的超音波検査(B-mode)の頭蓋内解剖学的所見と臨床への応用性について,Neurosonology,日本,日本脳神経超音波学会,2002年09月01日,Vol. 15, No. 2,p. 59-64,DOI: 10.2301/neurosonology.15.59
八鍬恒芳,認知症予防のための検査特集 第五部 超音波検査 第2章 経頭蓋超音波検査,医学検査,日本,日本臨床衛生検査技師会,2017年08月31日,Vol. 66, No. J-STAGE-2,p. 74-83,DOI: 10.14932/jamt.17J2-10
日本脳神経超音波学会・栓子検出と治療学会合同ガイドライン作成委員会,頭蓋内超音波検査ガイドライン,Neurosonology,日本,日本脳神経超音波学会,2006年,Vol. 19, No. 3,p. 113-131,DOI: 10.2301/neurosonology.19.113

Also Published As

Publication number Publication date
EP3975867B1 (en) 2022-11-16
US20220225963A1 (en) 2022-07-21
EP3975867A1 (en) 2022-04-06
JP2022534256A (ja) 2022-07-28
WO2020239979A1 (en) 2020-12-03
CN113950293A (zh) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7325544B2 (ja) 頭蓋超音波データの取得をガイドするための方法及びシステム
EP3826543B1 (en) Ultrasound controller unit and method
JP7240415B2 (ja) 超音波スクリーニングのためのシステム及び方法
JP7346586B2 (ja) 合成3d超音波画像を取得するための方法及びシステム
JP7008880B2 (ja) 誘導超音波データ収集のためのシステム及び方法
EP3866698B1 (en) Systems and methods for guiding the acquisition of an ultrasound image
JP2024504930A (ja) 胎児の心拍をモニタするための装置
EP3941356B1 (en) Methods and systems for adjusting the field of view of an ultrasound probe
EP3952731B1 (en) Intracranial blood pressure estimation method and device
US12011315B2 (en) Intracranial blood pressure estimation method and device
JP7304947B2 (ja) 超音波制御ユニット
EP4014883A1 (en) Boundary detection in ultrasound data
EP3777695A1 (en) Systems and methods for guiding the acquisition of ultrasound data
EP3639749A1 (en) Systems and methods for ultrasound screening
CN118251180A (en) 3D ultrasound imaging with field of view adjustment
EP4262564A1 (en) Boundary detection in ultrasound data
JP2022554092A (ja) 超音波システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150