JP7319478B1 - Information processing method, information processing system and program - Google Patents

Information processing method, information processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP7319478B1
JP7319478B1 JP2023044564A JP2023044564A JP7319478B1 JP 7319478 B1 JP7319478 B1 JP 7319478B1 JP 2023044564 A JP2023044564 A JP 2023044564A JP 2023044564 A JP2023044564 A JP 2023044564A JP 7319478 B1 JP7319478 B1 JP 7319478B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log data
information
data
keyword information
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023044564A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
範房 高野
智英美 阿部
明彦 石田
裕信 河野辺
寿 森田
和宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRANSCOSMOS INC.
Original Assignee
TRANSCOSMOS INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRANSCOSMOS INC. filed Critical TRANSCOSMOS INC.
Priority to JP2023044564A priority Critical patent/JP7319478B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7319478B1 publication Critical patent/JP7319478B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】企業やユーザにおいて生じている問題を効率的に検出すること。【解決手段】情報処理方法は、コンピュータが、複数の第1ログデータを含む第1ログデータ群と、複数の前記第1ログデータと異なる種類の第2ログデータを含む第2ログデータ群と、複数のサポートコンテンツデータを含むサポートコンテンツデータ群を取得し、前記第1ログデータ群および前記第2ログデータ群から、前記サポートコンテンツデータ群のうち一つのサポートコンテンツデータに対応する第1キーワード情報を含む第1ログデータおよび第2ログデータを抽出して統合データを生成し、サポートコンテンツデータと、第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかとの数的関係に基づいて、前記統合データに含まれる複数の第1キーワード情報のうち問題となる問題キーワード情報を抽出することを含む。【選択図】図1An object of the present invention is to efficiently detect a problem occurring in a company or a user. According to an information processing method, a computer generates a first log data group including a plurality of first log data and a second log data group including a plurality of second log data different in type from the first log data. obtaining a support content data group including a plurality of support content data, and obtaining first keyword information corresponding to one support content data in the support content data group from the first log data group and the second log data group. extracting first log data and second log data including including extracting problematic keyword information from a plurality of pieces of first keyword information included in . [Selection drawing] Fig. 1

Description

本発明は、情報処理方法、情報処理システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing method, an information processing system and a program.

企業や顧客が生じた問題を解決するために、企業と顧客との間でコミュニケーションが図られることがある。また、業務効率化のために、顧客が企業と直接やり取りせずに、問題を解決できるように、サポートコンテンツ(サポートコンテンツデータともいう)が設けられることがある。サポートコンテンツデータの一例として、FAQ(Frequently Asked Questions)が挙げられる。 Communication may be arranged between a company and a customer in order to solve a problem that the company or customer has encountered. In order to improve operational efficiency, support content (also referred to as support content data) may be provided so that customers can solve problems without directly communicating with the company. An example of support content data is FAQ (Frequently Asked Questions).

また、上述のFAQの生成やサービス向上を目的として、企業と顧客間のコミュニケーションの情報を記録することがある。例えば、ユーザとオペレータとの通話情報(コールログデータ)は、その一例である。特許文献1には、コールログデータを分析することが開示されている。 Also, for the purpose of generating the above-mentioned FAQ and improving services, information on communication between the company and the customer may be recorded. For example, call information (call log data) between a user and an operator is one example. Patent Literature 1 discloses analyzing call log data.

国際公開2014-141452号公報International Publication No. 2014-141452

一方、コールログデータのほか、問題に対するユーザからの情報として、ユーザ間のコミュニケーション情報(ソーシャルログデータ)なども存在する。しかしながら、コールログデータとソーシャルログデータは、異なる種類の情報であるため、担当者がそれぞれ関連する情報を手動で取得し、分析する必要があり、手間や負担が大きい。 On the other hand, in addition to call log data, there is communication information between users (social log data) as information from users regarding problems. However, since call log data and social log data are different types of information, it is necessary for the person in charge to manually acquire and analyze the relevant information, which is time-consuming and burdensome.

本発明の目的の一つは、企業やユーザにおいて生じている問題を効率的に検出することにある。 One of the objects of the present invention is to efficiently detect problems occurring in companies and users.

本発明の一実施形態によれば、コンピュータが、複数の第1ログデータを含む第1ログデータ群と、複数の前記第1ログデータと異なる種類の第2ログデータを含む第2ログデータ群と、複数のサポートコンテンツデータを含むサポートコンテンツデータ群を取得し、前記第1ログデータ群および前記第2ログデータ群から、前記サポートコンテンツデータ群のうち一つのサポートコンテンツデータに対応する第1キーワード情報を含む第1ログデータおよび第2ログデータを抽出して統合データを生成し、サポートコンテンツデータと、第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかとの数的関係に基づいて、前記統合データに含まれる複数の第1キーワード情報のうち問題となる問題キーワード情報を抽出することを含む、情報処理方法が提供される。 According to one embodiment of the present invention, a computer comprises a first log data group including a plurality of first log data and a second log data group including a plurality of second log data different in type from the first log data. and acquiring a support content data group including a plurality of support content data, and obtaining a first keyword corresponding to one support content data in the support content data group from the first log data group and the second log data group. Extracting first log data and second log data containing information to generate integrated data, and performing the integration based on a numerical relationship between support content data and at least one of the first log data and the second log data An information processing method is provided that includes extracting problematic keyword information from among a plurality of pieces of first keyword information included in data.

上記情報処理方法において、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および前記第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する問題情報を生成してもよい。 In the above information processing method, a ratio of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, a ratio of first log data corresponding to the problem keyword information in the first log data group, and Problem information for the problem keyword information may be generated based on a relationship with a ratio of second log data corresponding to the problem keyword information in the second log data group.

上記情報処理方法において、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第1優先度情報を生成してもよい。 In the above information processing method, a ratio of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, a ratio of first log data corresponding to the problem keyword information in the first log data group, and First priority information for the problematic keyword information may be generated based on a relationship with a ratio of second log data corresponding to the problematic keyword information in the second log data group.

上記情報処理方法において、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合が第1閾値より低く、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合が第2閾値よりも高いときに、他の問題キーワード情報に比べて高い第1優先度情報を生成してもよい。 In the above information processing method, a ratio of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group is lower than a first threshold, and a first log corresponding to the problem keyword information in the first log data group. When the ratio of data is higher than the second threshold, first priority information higher than other problem keyword information may be generated.

上記情報処理方法において、前記問題キーワード情報に対する前記第1ログデータのデータ数に基づいて前記問題キーワード情報に対する第2優先度情報を生成し、前記第1優先度情報および前記第2優先度情報に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第3優先度情報を生成してもよい。 In the above information processing method, second priority information for the problem keyword information is generated based on the number of data in the first log data for the problem keyword information, and the first priority information and the second priority information are: Based on this, third priority information for the problem keyword information may be generated.

上記情報処理方法において、前記複数の第1キーワード情報のうち、前記第1ログデータ群に対する第1ログデータの割合が所定の条件を満たす第1キーワード情報を除外してもよい。 In the above information processing method, among the plurality of pieces of first keyword information, first keyword information that satisfies a predetermined condition in terms of a ratio of the first log data to the first log data group may be excluded.

上記情報処理方法において、前記第1キーワード情報を、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新してもよい。 In the above information processing method, the first keyword information may be updated based on trend information acquired at predetermined intervals.

上記情報処理方法において、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報、およびユーザ属性情報の少なくともいずれかに基づいて前記第1優先度情報を生成してもよい。 In the above information processing method, the first priority information may be generated based on at least one of trend information and user attribute information acquired at predetermined intervals.

上記情報処理方法において、前記第1ログデータ群のうち、第1キーワード情報との関連度が小さい第2キーワード情報に対応する第1ログデータを除外してもよい。 In the above information processing method, first log data corresponding to second keyword information having a low degree of association with the first keyword information may be excluded from the first log data group.

上記情報処理方法において、前記第1ログデータ群のうち、第1キーワード情報との関連度が小さい第2キーワード情報に対応する第1ログデータを除外してもよい。 In the above information processing method, first log data corresponding to second keyword information having a low degree of association with the first keyword information may be excluded from the first log data group.

上記情報処理方法において、前記第1ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち一つを含み、前記第2ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち他の一つを含んでもよい。 In the above information processing method, the first log data includes one of call log data, social log data, and chat log data, and the second log data includes the other of call log data, social log data, and chat log data. may include one of

本発明の一実施形態によれば、複数の第1ログデータを含む第1ログデータ群と、複数の前記第1ログデータと異なる種類の第2ログデータを含む第2ログデータ群と、複数のサポートコンテンツデータを含むサポートコンテンツデータ群を取得し、前記第1ログデータ群および前記第2ログデータ群から、前記サポートコンテンツデータ群のうち一つのサポートコンテンツデータに対応する第1キーワード情報を含む第1ログデータおよび第2ログデータを抽出して統合データを生成し、サポートコンテンツデータと、第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかとの数的関係に基づいて、前記統合データに含まれる複数の第1キーワード情報のうち問題となる問題キーワード情報を抽出する制御部を含む情報処理システムが提供される。 According to one embodiment of the present invention, a first log data group including a plurality of first log data; a second log data group including a plurality of second log data different in type from the first log data; obtaining a support content data group including support content data of the above, and including first keyword information corresponding to one support content data in the support content data group from the first log data group and the second log data group Extracting the first log data and the second log data to generate integrated data, and based on a numerical relationship between the support content data and at least one of the first log data and the second log data, included in the integrated data An information processing system is provided that includes a control unit that extracts problematic keyword information from among a plurality of pieces of first keyword information.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および前記第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する問題情報を生成してもよい。 In the above information processing method, the control unit controls the proportion of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, and a first log corresponding to the problem keyword information in the first log data group. The problem information for the problem keyword information may be generated based on the ratio of the data and the ratio of the second log data corresponding to the problem keyword information in the second log data group.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第1優先度情報を生成してもよい。 In the above information processing method, the control unit controls the proportion of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, and a first log corresponding to the problem keyword information in the first log data group. The first priority information for the problematic keyword information may be generated based on the ratio of the data and the ratio of the second log data corresponding to the problematic keyword information in the second log data group.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合が第1閾値より低く、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合が第2閾値よりも高いときに、他の問題キーワード情報に比べて高い第1優先度情報を生成してもよい。 In the above information processing method, the control unit is configured such that a ratio of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group is lower than a first threshold, and the problem keyword information in the first log data group When the ratio of corresponding first log data is higher than the second threshold, first priority information higher than other problem keyword information may be generated.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記問題キーワード情報に対する前記第1ログデータのデータ数に基づいて前記問題キーワード情報に対する第2優先度情報を生成し、前記第1優先度情報および前記第2優先度情報に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第3優先度情報を生成してもよい。 In the above information processing method, the control unit generates second priority information for the problem keyword information based on the number of data in the first log data for the problem keyword information, and generates the first priority information and the first log data for the problem keyword information. Third priority information for the problem keyword information may be generated based on the second priority information.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記複数の第1キーワード情報のうち、前記第1ログデータ群に対する第1ログデータの割合が所定の条件を満たす第1キーワード情報を除外してもよい。 In the above information processing method, the control unit may exclude, from among the plurality of pieces of first keyword information, first keyword information satisfying a predetermined condition in a ratio of the first log data to the first log data group. .

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記第1キーワード情報を、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新してもよい。 In the information processing method described above, the control unit may update the first keyword information based on trend information acquired at predetermined intervals.

上記情報処理方法において、前記制御部は、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報、およびユーザ属性情報の少なくともいずれかに基づいて前記第1優先度情報を生成してもよい。 In the information processing method described above, the control unit may generate the first priority information based on at least one of trend information and user attribute information acquired at predetermined intervals.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記第1ログデータ群のうち、第1キーワード情報との関連度が小さい第2キーワード情報に対応する第1ログデータを除外してもよい。 In the information processing method described above, the control unit may exclude, from the first log data group, first log data corresponding to second keyword information having a low degree of association with the first keyword information.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記第2キーワード情報を所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新してもよい。 In the information processing method described above, the control unit may update the second keyword information based on trend information acquired at predetermined intervals.

上記情報処理方法において、前記制御部は、前記第1ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち一つを含み、前記第2ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち他の一つを含んでもよい。 In the information processing method described above, the control unit may configure the first log data to include one of call log data, social log data, and chat log data, and the second log data to include call log data, social log data, and chat log data. It may also include other one of the log data.

本発明の一実施形態によれば、コンピュータに、複数の第1ログデータを含む第1ログデータ群と、複数の前記第1ログデータと異なる種類の第2ログデータを含む第2ログデータ群と、複数のサポートコンテンツデータを含むサポートコンテンツデータ群を取得し、前記第1ログデータ群および前記第2ログデータ群から、前記サポートコンテンツデータ群のうち一つのサポートコンテンツデータに対応する第1キーワード情報を含む第1ログデータおよび第2ログデータを抽出して統合データを生成し、サポートコンテンツデータと、第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかとの数的関係に基づいて、前記統合データに含まれる複数の第1キーワード情報のうち問題となる問題キーワード情報を抽出することを実行させるプログラムが提供される。 According to one embodiment of the present invention, a computer stores a first log data group including a plurality of first log data and a second log data group including a plurality of second log data of a different type from the first log data. and acquiring a support content data group including a plurality of support content data, and obtaining a first keyword corresponding to one support content data in the support content data group from the first log data group and the second log data group. Extracting first log data and second log data containing information to generate integrated data, and performing the integration based on a numerical relationship between support content data and at least one of the first log data and the second log data A program is provided for extracting problematic keyword information from a plurality of pieces of first keyword information included in data.

本発明によれば、企業やユーザにおいて生じている問題を効率的に検出することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the problem which arises in a company or a user can be detected efficiently.

本発明の一実施形態における情報統合処理システムを説明する図である。It is a figure explaining the information integration processing system in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムを構成する各装置のハードウェア構成を説明する図である。It is a figure explaining the hardware constitutions of each apparatus which comprises the information integration processing system in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における情報統合サーバの制御部のソフトウェア構成を説明する図である。4 is a diagram illustrating the software configuration of the control unit of the information integration server in one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態における除外キーワードテーブルを示す図である。It is a figure which shows the exclusion keyword table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における統合キーワードテーブルを示す図である。It is a figure which shows the integrated keyword table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるキーワードと、ログデータの関連付けテーブルを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an association table of keywords and log data in one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態における統合データテーブルを示す図である。It is a figure which shows the integrated data table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における割合データテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ratio data table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における対応優先度テーブルを示す図である。It is a figure which shows the correspondence priority table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における問題解決データテーブルを示す図である。It is a figure which shows the problem-solving data table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における各統合キーワードに対するコールログデータの件数および割合を示す統合データセットである。4 is an integrated data set showing the number and ratio of call log data for each integrated keyword in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における情報統合処理システムの情報統合処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing information integration processing of the information integration processing system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における統合データセットと、優先度データテーブルである。It is an integrated data set and a priority data table in one embodiment of the present invention.

以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号または類似の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。 The embodiments shown below are examples of embodiments of the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments. In the drawings referred to in this embodiment, the same parts or parts having similar functions are given the same reference numerals or similar reference numerals, and repeated description thereof may be omitted.

<第1実施形態>
本発明の第1実施形態における情報統合処理システムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。
<First Embodiment>
An information integration processing system according to a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1-1.情報統合処理システムの全体構成)
図1は、本発明の第1実施形態における情報統合処理システム1を説明する図である。この情報統合処理システム1は、情報統合サーバ10(情報提供装置)、コールセンタCC、webサーバ30、ユーザ端末40、および、企業側端末60を含む。
(1-1. Overall configuration of information integration processing system)
FIG. 1 is a diagram for explaining an information integration processing system 1 according to the first embodiment of the present invention. This information integration processing system 1 includes an information integration server 10 (information providing device), a call center CC, a web server 30, a user terminal 40, and a company side terminal 60. FIG.

情報統合サーバ10にはデータベース15が接続されている。コールセンタCCには、コールセンタサーバ20、データベース25、オペレータ端末50が含まれる。図1では、一つのオペレータ端末50が設けられているが、2つの以上のオペレータ端末50が設けられてもよい。 A database 15 is connected to the information integration server 10 . The call center CC includes a call center server 20, database 25, and operator terminal 50. FIG. Although one operator terminal 50 is provided in FIG. 1, two or more operator terminals 50 may be provided.

図1においては、2つのネットワーク91、93が記載されている。ネットワーク91は、インターネット等のパケット交換方式を利用した通信網である。ネットワーク93は、電話回線等の回線交換方式を利用した公衆交換電話網(PSTN:Public Switched Telephone Network)である。ユーザ端末40は、スマートフォンなど、少なくとも電話およびWebページ閲覧が可能な端末であって、ネットワーク91、93に接続可能である。Webブラウザを用いた通信ではネットワーク91が用いられ、電話による通信ではネットワーク93が用いられる。情報統合サーバ10、コールセンタサーバ20、Webサーバ30、および企業側端末60は、ネットワーク91に接続されている。 In FIG. 1, two networks 91, 93 are shown. A network 91 is a communication network such as the Internet that uses a packet switching method. The network 93 is a public switched telephone network (PSTN) using a line switching system such as a telephone line. The user terminal 40 is a terminal such as a smart phone that can at least make calls and browse web pages, and is connectable to networks 91 and 93 . A network 91 is used for communication using a web browser, and a network 93 is used for communication by telephone. The information integration server 10 , call center server 20 , web server 30 and company terminal 60 are connected to a network 91 .

コールセンタCCには、構内電話網およびLAN(Local Area Network)(図示なし)が設けられてもよい。コールセンタCCにおいて、オペレータ端末50に使用される電話回線はPBX(Private Branch Exchange)(図示無し)により制御されてもよい。 The call center CC may be provided with a private telephone network and a LAN (Local Area Network) (not shown). In the call center CC, the telephone line used by the operator terminal 50 may be controlled by a PBX (Private Branch Exchange) (not shown).

情報統合処理システム1によれば、ユーザはユーザ端末40を用いてWebサーバ30にアクセスすることでWebページを閲覧し、そのWebページに組み込まれた発信コマンドを起動することによってコールセンタCCに電話をかけ、オペレータと通話することができる。また、情報統合処理システム1によれば、ユーザは、Webサーバ30にアクセスすることにより、SNSサイトにメッセージを入力することができる。ユーザと、オペレータとの通話記録(コールログデータ)およびSNSに入力されたメッセージ(ソーシャルログデータ)は、情報統合サーバ10によりサポートコンテンツデータとともにキーワード毎に統合される。サポートコンテンツデータとは、ユーザを助ける情報を意味するものである。本実施形態では、サポートコンテンツデータとして、FAQデータを用いる。さらに、情報統合サーバ10は、問題情報を統合データに基づいて生成するとともに、対応優先度、問題情報に対応する解決情報を生成し、生成された情報は企業側端末60に表示される。以下、このような処理を実現するための情報統合処理システムの構成について説明する。 According to the information integrated processing system 1, a user browses a web page by accessing the web server 30 using the user terminal 40, and initiates a call command embedded in the web page to make a call to the call center CC. You can call and talk to the operator. Further, according to the information integration processing system 1, the user can input a message to the SNS site by accessing the web server 30. FIG. Call records (call log data) between the user and the operator and messages (social log data) input to the SNS are integrated by the information integration server 10 together with support content data for each keyword. Supporting content data means information that helps the user. In this embodiment, FAQ data is used as support content data. Further, the information integration server 10 generates problem information based on the integrated data, and also generates solution information corresponding to the priority of response and problem information, and the generated information is displayed on the company side terminal 60 . The configuration of an information integration processing system for realizing such processing will be described below.

(1-2.ハードウェア構成)
図2は、情報統合処理システム1を構成する各装置のハードウェア構成を説明する図である。
(1-2. Hardware configuration)
FIG. 2 is a diagram for explaining the hardware configuration of each device that constitutes the information integration processing system 1. As shown in FIG.

(1-2-1.情報統合サーバ10)
情報統合サーバ10は、制御部11、記憶部12および通信部13を含む。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの演算処理回路を含むコンピュータの一例である。制御部11は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行して、各種機能を情報統合サーバ10において実現させる。これによって、情報統合処理システム1における情報統合サーバ10による処理(情報統合処理)を実行する。
(1-2-1. Information Integration Server 10)
Information integration server 10 includes control unit 11 , storage unit 12 and communication unit 13 . The control unit 11 is an example of a computer including arithmetic processing circuits such as a CPU (Central Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). The control unit 11 executes the programs stored in the storage unit 12 to implement various functions in the information integration server 10 . As a result, processing (information integration processing) by the information integration server 10 in the information integration processing system 1 is executed.

記憶部12は、記憶装置を含み、制御プログラムを記憶する。また、記憶部12には、制御プログラムが実行される際に用いられる各種データについても記憶される。なお、このプログラムは、磁気記録媒体、光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。この場合には、情報統合サーバ10は、記録媒体を接続するためのインターフェイスを含んでいればよい。ここで、記憶媒体とは、情報統合サーバ10に含まれる記憶部12とは別の媒体として規定されてもよいし、記憶部12に用いられる媒体であってもよい。 The storage unit 12 includes a storage device and stores control programs. The storage unit 12 also stores various data used when the control program is executed. Note that this program may be provided in a state recorded in a computer-readable recording medium such as a magnetic recording medium, an optical recording medium, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. In this case, the information integration server 10 may include an interface for connecting recording media. Here, the storage medium may be specified as a medium separate from the storage unit 12 included in the information integration server 10 or may be a medium used for the storage unit 12 .

通信部13は、通信モジュールを含み、制御部11の制御によりネットワーク91と接続して、ネットワーク91に接続された他の装置と情報の送受信を行う。この例では、通信部13は、さらにデータベース15とも接続して情報の送受信を行う。データベース15に登録された情報については、後述する。なお、通信部13は、ネットワーク91を介してデータベース15に接続してもよい。また、データベース15に登録された情報は、記憶部12に記憶されていてもよい。この場合には、データベース15は存在しなくてもよい。 The communication unit 13 includes a communication module, is connected to the network 91 under the control of the control unit 11 , and transmits and receives information to and from other devices connected to the network 91 . In this example, the communication unit 13 is also connected to the database 15 to transmit and receive information. Information registered in the database 15 will be described later. Note that the communication unit 13 may be connected to the database 15 via the network 91 . Information registered in the database 15 may be stored in the storage unit 12 . In this case, database 15 may not exist.

(1-2-2.コールセンタサーバ20)
コールセンタサーバ20は、制御部21、記憶部22および通信部23を含む。制御部21は、上述した制御部11と基本的に同様な構成を有し、各種機能をコールセンタサーバ20において実現させる。これにより、情報統合処理システム1におけるコールセンタサーバ20による処理を実行する。
(1-2-2. Call center server 20)
Call center server 20 includes control unit 21 , storage unit 22 and communication unit 23 . The control unit 21 has basically the same configuration as the control unit 11 described above, and causes the call center server 20 to implement various functions. Thereby, the processing by the call center server 20 in the information integrated processing system 1 is executed.

記憶部22は、記憶部12と基本的に同様な構成を有し、記憶されるプログラムの命令の内容が異なる程度であるから、その説明を省略する。通信部23は、通信部13と基本的に同様な構成を有し、データベース25に接続するなど接続対象が異なる程度であるから、その説明を省略する。データベース25には、ユーザ情報およびコールログデータが格納されてもよい。なお、通信部23は、ネットワーク91を介してデータベース25に接続してもよい。また、データベース25に登録された情報は、記憶部22に記憶されていてもよい。この場合には、データベース25は存在しなくてもよい。なお、各種取得される情報は、別途設けられたデータベースに格納されてもよい。 The storage unit 22 has basically the same configuration as the storage unit 12, and the contents of the instructions of the stored programs are different, so the description thereof will be omitted. The communication unit 23 has basically the same configuration as that of the communication unit 13, and is connected to the database 25 only. The database 25 may store user information and call log data. Note that the communication unit 23 may be connected to the database 25 via the network 91 . Information registered in the database 25 may be stored in the storage unit 22 . In this case, database 25 may not exist. Various types of acquired information may be stored in a separately provided database.

(1-2-3.Webサーバ30)
Webサーバ30は、制御部31、記憶部32および通信部33を含む。制御部31は、上述した制御部11と基本的に同様な構成を有し、各種機能をWebサーバ30において実現させる。これにより、情報統合処理システム1におけるWebサーバ30による処理を実行する。
(1-2-3. Web server 30)
Web server 30 includes control unit 31 , storage unit 32 and communication unit 33 . The control unit 31 has basically the same configuration as the control unit 11 described above, and causes the Web server 30 to implement various functions. As a result, processing by the web server 30 in the information integrated processing system 1 is executed.

記憶部32は、記憶部12と基本的に同様な構成を有し、記憶されるプログラムの命令の内容が異なる程度であるから、その説明を省略する。通信部33は、通信部13と基本的に同様な構成を有するため、その説明を省略する。 The storage unit 32 has basically the same configuration as the storage unit 12, and the contents of the instructions of the stored programs are different, so the description thereof will be omitted. Since the communication section 33 has basically the same configuration as the communication section 13, the description thereof will be omitted.

(1-2-4.ユーザ端末40)
ユーザ端末40は、制御部41、記憶部42、通信部43、表示部44、操作部45および通話部46を含む。制御部41は、上述した制御部11と基本的に同様な構成を有し、各種機能をユーザ端末40において実現させる。情報統合処理システム1におけるユーザ端末40における処理を実行する。
(1-2-4. User terminal 40)
User terminal 40 includes control unit 41 , storage unit 42 , communication unit 43 , display unit 44 , operation unit 45 and call unit 46 . The control unit 41 has basically the same configuration as the control unit 11 described above, and causes the user terminal 40 to implement various functions. Processing in the user terminal 40 in the information integrated processing system 1 is executed.

記憶部42は、記憶部12と基本的に同様な構成を有し、記憶されるプログラムの命令の内容が異なる程度であるから、その説明を省略する。通信部43は、通信部13と基本的に同様な構成を有し、接続可能なネットワークが異なる程度であるから、その説明を省略する。 The storage unit 42 has basically the same configuration as the storage unit 12, and the contents of the instructions of the stored programs are different, so the description thereof is omitted. The communication unit 43 has basically the same configuration as that of the communication unit 13, and the connectable networks are different, so the description thereof will be omitted.

表示部44は、制御部41の制御により表示内容が制御される表示装置を含む。操作部45は、この例ではタッチセンサを含み、ユーザが操作した位置に対応した情報を制御部41に出力する。このタッチセンサは、表示部44の表示領域上に設けられている。すなわち、表示部44と操作部45とでタッチパネルが構成されている。通話部46は、電話において必要な機能を含み、例えば、制御部41から供給される信号を音として出力するスピーカ、および入力された音の信号を制御部41に出力するマイクを含む。 The display unit 44 includes a display device whose display contents are controlled under the control of the control unit 41 . The operation unit 45 includes a touch sensor in this example, and outputs information corresponding to the position operated by the user to the control unit 41 . This touch sensor is provided on the display area of the display unit 44 . That is, the display unit 44 and the operation unit 45 constitute a touch panel. The calling unit 46 includes functions necessary for a telephone call, and includes, for example, a speaker that outputs signals supplied from the control unit 41 as sounds, and a microphone that outputs input sound signals to the control unit 41 .

(1-2-5.オペレータ端末50)
オペレータ端末50は、制御部51、記憶部52、通信部53、表示部54、操作部55および通話部56を含む。制御部51は、上述した制御部11と基本的に同様な構成を有し、各種機能をオペレータ端末50において実現させる。これによって、情報統合処理システム1におけるオペレータ端末50における処理を実行する。
(1-2-5. Operator terminal 50)
Operator terminal 50 includes control unit 51 , storage unit 52 , communication unit 53 , display unit 54 , operation unit 55 and call unit 56 . The control unit 51 has basically the same configuration as the control unit 11 described above, and causes the operator terminal 50 to implement various functions. Thereby, the processing in the operator terminal 50 in the information integrated processing system 1 is executed.

記憶部52は、記憶部12と基本的に同様な構成を有し、記憶されるプログラムの命令の内容が異なる程度であるから、その説明を省略する。通信部53は、通信部13と基本的に同様な構成を有し、接続可能なネットワークが異なる程度であるから、その説明を省略する。 The storage unit 52 has basically the same configuration as the storage unit 12, and the contents of the stored program instructions are different, so the description thereof is omitted. The communication unit 53 has basically the same configuration as that of the communication unit 13, and the connectable networks are different, so the description thereof is omitted.

表示部54は、制御部51の制御により表示内容が制御される表示装置を含む。操作部55は、この例ではキーボードを含み、オペレータの指によって押圧されたボタン(位置)に対応した情報を制御部51に出力する。通話部56は、この例ではヘッドセットで構成される。通話部56は、制御部51から供給される信号を音として出力するスピーカ、および入力された音の信号を制御部51に出力するマイクを含む。 The display unit 54 includes a display device whose display content is controlled under the control of the control unit 51 . The operation unit 55 includes a keyboard in this example, and outputs information corresponding to the button (position) pressed by the operator's finger to the control unit 51 . The call unit 56 is configured by a headset in this example. Call unit 56 includes a speaker that outputs a signal supplied from control unit 51 as sound, and a microphone that outputs an input sound signal to control unit 51 .

(1-2-6.企業側端末60)
企業側端末60は、制御部61、記憶部62、通信部63、表示部64、および操作部65を含む。制御部61は、上述した制御部11と基本的に同様な構成を有し、各種機能を企業側端末60において実現させる。情報統合処理システム1における企業側端末60における処理を実行する。
(1-2-6. Company side terminal 60)
The enterprise terminal 60 includes a control section 61 , a storage section 62 , a communication section 63 , a display section 64 and an operation section 65 . The control unit 61 has basically the same configuration as the control unit 11 described above, and implements various functions in the company-side terminal 60 . The processing in the company side terminal 60 in the information integrated processing system 1 is executed.

記憶部62は、記憶部12と基本的に同様な構成を有し、記憶されるプログラムの命令の内容が異なる程度であるから、その説明を省略する。通信部63は、通信部13と基本的に同様な構成を有し、接続可能なネットワークが異なる程度であるから、その説明を省略する。表示部64は、表示部44と基本的に同様な構成を有し、表示される内容が異なる程度であるか、その説明を省略する。操作部65は、操作部45と基本的に同様な構成を有し、操作する内容が異なる程度であるからその説明を省略する。 The storage unit 62 has basically the same configuration as the storage unit 12, and the contents of the instructions of the stored programs are different, so the description thereof will be omitted. The communication unit 63 has basically the same configuration as that of the communication unit 13, and the connectable networks are different, so the description thereof is omitted. The display unit 64 has basically the same configuration as the display unit 44, and the contents displayed are different, so the description thereof will be omitted. The operation unit 65 has basically the same configuration as the operation unit 45, and the operation contents are different, so the description thereof is omitted.

(1-3.情報統合サーバのソフトウェア構成)
図3は、情報統合サーバ10の制御部11におけるソフトウェア構成を示す図である。制御部11は、取得部11a、データ整理部11b、データ統合部11c、分析部11d、生成部11eを含む。
(1-3. Software configuration of information integration server)
FIG. 3 is a diagram showing the software configuration of the control unit 11 of the information integration server 10. As shown in FIG. The control unit 11 includes an acquisition unit 11a, a data organization unit 11b, a data integration unit 11c, an analysis unit 11d, and a generation unit 11e.

取得部11aは、各装置から、各種情報を取得する機能を有する。この例では、FAQデータは、FAQデータベース15aに格納される。コールログデータ(第1ログデータ)は、コールログデータベース15bに格納される。ソーシャルログデータ(第2ログデータ)は、ソーシャルログデータベース15cに格納される。本実施形態において、FAQデータベース15aに格納された複数のFAQデータをFAQデータ群ともいう。コールログデータベース15bに格納された複数のコールログデータをコールログデータ群(第1ログデータ群)ともいう。ソーシャルログデータベース15cに格納された複数のソーシャルログデータをソーシャルログデータ群(第2ログデータ群)ともいう。 The acquisition unit 11a has a function of acquiring various types of information from each device. In this example, the FAQ data are stored in the FAQ database 15a. Call log data (first log data) is stored in the call log database 15b. Social log data (second log data) is stored in the social log database 15c. In this embodiment, a plurality of FAQ data stored in the FAQ database 15a is also called an FAQ data group. A plurality of call log data stored in the call log database 15b is also referred to as a call log data group (first log data group). A plurality of social log data stored in the social log database 15c is also called a social log data group (second log data group).

データ整理部11bは、取得したログデータから所定の条件に適合するデータを除外する(整理する)機能を有する。この例では、データ整理部11bは、コールログデータ群、およびソーシャルログデータ群のうち除外キーワード(第2キーワード)を含むコールログデータまたはソーシャルログデータを除外する。 The data organizing unit 11b has a function of excluding (organizing) data that meets a predetermined condition from the acquired log data. In this example, the data organizing unit 11b excludes call log data or social log data including an exclusion keyword (second keyword) from the call log data group and the social log data group.

データ統合部11cは、FAQデータ、コールログデータ、およびソーシャルログデータを統合する機能を有する。この例では、データ統合部11cは、FAQデータ、コールログデータ、およびソーシャルログデータを複数の統合キーワード(第1キーワード)のうち対応するキーワードと関連付けて、統合データテーブルを形成する。具体的には、データ統合部11cは、コールログデータ群およびソーシャルログデータ群から、FAQデータ群のうち一つのFAQデータに対応する統合キーワードを含む第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかを抽出して統合データを生成する。 The data integration unit 11c has a function of integrating FAQ data, call log data, and social log data. In this example, the data integration unit 11c forms an integrated data table by associating FAQ data, call log data, and social log data with corresponding keywords among multiple integrated keywords (first keywords). Specifically, the data integration unit 11c extracts from the call log data group and the social log data group at least one of first log data and second log data containing an integrated keyword corresponding to one FAQ data in the FAQ data group. to generate integrated data.

分析部11dは、統合データテーブルを所定の条件に基づいて分析する。この例では、各統合キーワードに対するFAQデータ、コールログデータ、およびソーシャルログデータの割合を算出するとともに、データ割合を閾値として比較して分析を行う。また、分析部11dは、統合データのうち、コールログデータまたはソーシャルログデータと、FAQデータとの数的関係に基づいて、問題となる問題キーワード情報を抽出する。 The analysis unit 11d analyzes the integrated data table based on predetermined conditions. In this example, the ratio of FAQ data, call log data, and social log data for each integrated keyword is calculated, and the data ratio is used as a threshold for comparison and analysis. Further, the analysis unit 11d extracts problematic keyword information based on the numerical relationship between the call log data or the social log data and the FAQ data from the integrated data.

生成部11eは、統合したデータテーブルのうち、問題キーワード情報に対する具体的な問題内容を示す問題情報、問題に対応する優先度を示す対応優先度情報、問題に対する解決情報を生成する機能を有する。 The generation unit 11e has a function of generating, from the integrated data table, problem information indicating specific problem content for problem keyword information, response priority information indicating priority corresponding to the problem, and solution information for the problem.

(1-4.各種テーブル)
続いて、情報統合処理システム1で用いられる各種のデータテーブルについて説明する。
(1-4. Various tables)
Next, various data tables used in the information integration processing system 1 will be described.

(1-4-1.除外キーワードテーブル)
図4は、除外キーワードテーブル100である。除外キーワードは、あらかじめ設定されてもよい。図4に示すように、除外キーワードには、例えば、ニュース、BOTアカウント、連続投稿、リツイート、冒頭の20文字が一致するツイート、販促ツイートなどの情報が含まれてもよい。除外キーワードは、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき定期的に変更してもよい。情報統合サーバ10は、各コールログデータが除外キーワードを含むか否かを判定する。コールログデータが除外キーワードを含む場合、当該コールログデータが除外される。なお、除外されたコールログデータは、データベース15にはそのまま格納されていてもよい。この処理を実行することにより、純粋なユーザの声を抽出することができるため、データの質を向上させることができる。この結果、取得したデータから精度よく問題を検出することができる。
(1-4-1. Exclusion keyword table)
FIG. 4 is an exclusion keyword table 100. As shown in FIG. Excluded keywords may be set in advance. As shown in FIG. 4, exclusion keywords may include information such as news, BOT accounts, continuous posts, retweets, tweets with the same first 20 characters, and promotional tweets, for example. Excluded keywords may be periodically changed based on trend information obtained at predetermined intervals. The information integration server 10 determines whether or not each call log data contains an exclusion keyword. If call log data includes an exclusion keyword, the call log data is excluded. Note that the excluded call log data may be stored in the database 15 as it is. By executing this processing, it is possible to extract the pure voice of the user, so that the quality of the data can be improved. As a result, it is possible to accurately detect problems from the acquired data.

(1-4-2.統合キーワードテーブル)
図5は、統合キーワードテーブル200である。統合キーワードテーブル200は、あらかじめ設定されてもよい。例えば、統合キーワード(「第1キーワード」、「中間キーワード」ともいう)は、FAQのカテゴリに基づいて設定されてもよい。また、統合キーワードテーブル200は、所定の期間ごとに(定期的に)更新されてもよい。
(1-4-2. Integrated keyword table)
FIG. 5 is an integrated keyword table 200. As shown in FIG. Integrated keyword table 200 may be set in advance. For example, integrated keywords (also referred to as “first keywords” and “intermediate keywords”) may be set based on FAQ categories. Also, the integrated keyword table 200 may be updated (regularly) at predetermined intervals.

(1-4-3.関連付けデータテーブル)
図6は、統合キーワードと各ログデータとを関連付けた関連付けデータテーブル300である。関連付けデータテーブル300は、統合キーワード310、ログデータ320を含む。関連付けデータテーブル300において、統合キーワード310は、横方向に配置される。ログデータ320は、縦方向に配置される。
(1-4-3. Association data table)
FIG. 6 is an association data table 300 that associates an integrated keyword with each piece of log data. The association data table 300 includes integrated keywords 310 and log data 320 . In the association data table 300, the integrated keywords 310 are arranged horizontally. The log data 320 are arranged vertically.

(1-4-4.統合データテーブル)
図7は、統合データテーブル400である。統合データテーブル400は、データ統合情報のサマリーデータ410および取得された各データのうち抽出された抽出データ420を含む。サマリーデータ410は統合ID411、統合キーワード413、データソース415を含む。抽出データ420において、FAQデータからはFAQのID421aとともに、FAQのタイトル情報421bが抽出され、統合データテーブルに配置される。コールログデータからは、コールログのID423aとともに、データ生成日423bおよびコールログデータの件名423cが抽出され、統合データテーブルに配置される。ソーシャルログデータからは、コールログのID425aとともに、データ生成日時425bおよびメッセージ情報425cが抽出され、統合データテーブルに配置される。
(1-4-4. Integrated data table)
FIG. 7 is the integrated data table 400. As shown in FIG. The integrated data table 400 includes summary data 410 of data integrated information and extracted data 420 extracted from each acquired data. Summary data 410 includes integrated ID 411 , integrated keyword 413 , and data source 415 . In the extracted data 420, FAQ ID 421a and FAQ title information 421b are extracted from the FAQ data and arranged in the integrated data table. From the call log data, a data creation date 423b and a subject 423c of the call log data are extracted together with the call log ID 423a and arranged in the integrated data table. From the social log data, together with the call log ID 425a, the date and time of data generation 425b and message information 425c are extracted and arranged in the integrated data table.

(1-4-5.割合データテーブル)
図8は、割合データテーブル500である。割合データテーブル500は、統合キーワード510、統合キーワードの各々に対応するFAQの件数520aおよび割合520b、統合キーワードの各々に対応するコールログデータの件数530aおよび割合530b、統合キーワードの各々に対応するソーシャルログデータの件数540aおよび割合540bを含む。
(1-4-5. Ratio data table)
FIG. 8 is a ratio data table 500. As shown in FIG. The ratio data table 500 includes an integrated keyword 510, the number of FAQs 520a and the ratio 520b corresponding to each of the integrated keywords, the number of call log data 530a and the ratio 530b corresponding to each of the integrated keywords, and the social data corresponding to each of the integrated keywords. Includes log data count 540a and percentage 540b.

(1-4-5.対応優先度テーブル)
図9は、対応優先度データテーブル600である。対応優先度データテーブル600は、キーワード情報605、パターンID610、キーワードに対するFAQデータ割合620、コールログデータ割合630、ソーシャルログデータ割合640、および対応優先度情報650を含む。
(1-4-5. Correspondence priority table)
FIG. 9 is the corresponding priority data table 600. As shown in FIG. Correspondence priority data table 600 includes keyword information 605 , pattern ID 610 , FAQ data ratio 620 for keywords, call log data ratio 630 , social log data ratio 640 , and correspondence priority information 650 .

(1-4-6.問題解決データテーブル)
図10は、問題解決データテーブル700である。問題解決データテーブル700は、キーワード情報705、パターンID710、キーワードに対するFAQデータ割合720、コールログデータ割合730、ソーシャルログデータ割合740、問題情報750、対応優先度760および、解決情報770を含む。
(1-4-6. Problem solving data table)
FIG. 10 is a problem solving data table 700. FIG. The problem solving data table 700 includes keyword information 705 , pattern ID 710 , FAQ data ratio 720 for keywords, call log data ratio 730 , social log data ratio 740 , problem information 750 , response priority 760 , and solution information 770 .

(1-5.情報統合処理)
続いて、本発明の第1実施形態における情報統合処理システムにおいて実現される情報統合処理について説明する。図11乃至図16は、本実施形態における情報統合処理システム1の情報統合処理を示すフロー図である。
(1-5. Information integration processing)
Next, information integration processing implemented in the information integration processing system according to the first embodiment of the present invention will be described. 11 to 16 are flowcharts showing information integration processing of the information integration processing system 1 according to this embodiment.

(1-5-1.コールログデータの取得)
まず、図11のフローにおいて、ユーザは、ユーザ端末40にログイン情報を入力する(ステップS101)。ログイン情報は、Webサーバ30に送信されるとともに、Webページの要求および応答が繰り返され(ステップS103)、表示部44にWebページが表示される。ユーザ端末40からWebサーバ30に対して、問合せ画面のWebページが要求されると、Webサーバ30がユーザ端末40に対して問合せ画面のデータを送信する(ステップS103)。ユーザ端末40がこのデータを受信すると、表示部44において問合せ画面が表示される。
(1-5-1. Acquisition of call log data)
First, in the flow of FIG. 11, the user inputs login information to the user terminal 40 (step S101). The login information is transmitted to the web server 30, and the web page request and response are repeated (step S103), and the web page is displayed on the display unit 44. FIG. When the Web page of the inquiry screen is requested from the user terminal 40 to the Web server 30, the Web server 30 transmits data of the inquiry screen to the user terminal 40 (step S103). When the user terminal 40 receives this data, an inquiry screen is displayed on the display section 44 .

このとき、ユーザが問合せ画面上の通話要求ボタンを押下する(通話要求を行う)ことにより、Webサーバ30から、コールセンタサーバ20に通話要求情報が送信され(ステップS105)、コールセンタサーバ20において通話指示を入力するためのコマンドを起動するための通話プログラムが実行される(ステップS107)。このプログラムが起動することにより、ユーザ端末40と通話するオペレータ端末50がPBXを介して決定され(ステップS109)、ユーザ端末40と、オペレータ端末50との間で通話が行われる(ステップS111)。このとき、コールセンタサーバ20は、通話記録(コールログデータ)を生成する(ステップS113)。コールログデータは、データベース25に格納されるとともに、情報統合サーバ10に送信される(ステップS115)。情報統合サーバ10は、コールログデータを取得するともに(ステップS117)、データベース15に格納する。 At this time, when the user presses a call request button on the inquiry screen (makes a call request), call request information is transmitted from the Web server 30 to the call center server 20 (step S105), and the call center server 20 sends a call instruction. is executed (step S107). By activating this program, the operator terminal 50 to talk with the user terminal 40 is determined via the PBX (step S109), and a call is made between the user terminal 40 and the operator terminal 50 (step S111). At this time, the call center server 20 generates a call record (call log data) (step S113). The call log data is stored in the database 25 and transmitted to the information integration server 10 (step S115). The information integration server 10 acquires the call log data (step S117) and stores it in the database 15. FIG.

(1-5-2.ソーシャルログデータの取得)
図12のフローにおいて、ユーザは、ユーザ端末40にログイン情報を入力する(ステップS201)。ログイン情報は、Webサーバ30に送信されるとともに(ステップS203)、表示部44にSNS(ソーシャルネットワークサイト)のWebページが表示される。このとき、SNSのアプリケーションソフトウェア(アプリ)が用いられてもよい。ユーザが、ユーザ端末40の操作部45を介してメッセージを入力すると、Webサーバ30はメッセージに対応するソーシャルログデータを生成する(ステップS205)。Webサーバ30は、ソーシャルログデータを記憶部32に記憶するとともに、情報統合サーバ10に送信する(ステップS207)。情報統合サーバ10は、送信されたソーシャルログデータを取得し(ステップS209)、データベース15に格納する。
(1-5-2. Acquisition of social log data)
In the flow of FIG. 12, the user inputs login information to the user terminal 40 (step S201). The login information is transmitted to the web server 30 (step S203), and the SNS (social network site) web page is displayed on the display unit 44. FIG. At this time, SNS application software (app) may be used. When the user inputs a message via the operation unit 45 of the user terminal 40, the web server 30 generates social log data corresponding to the message (step S205). The web server 30 stores the social log data in the storage unit 32 and also transmits it to the information integration server 10 (step S207). The information integration server 10 acquires the transmitted social log data (step S209) and stores it in the database 15. FIG.

本実施形態において、図11および図12に示す処理は、順次繰り返されるため、コールログデータと、ソーシャルログデータが順次取得される。これにより、複数のコールログデータを含むコールログデータ群、および複数のソーシャルログデータを含むソーシャルログデータ群が生成される。このとき、各ログデータの取得タイミングは、特に制限されず、同時であってもよいし、順番に取得されてもよいし、統合される前に取得することができればよい。 In this embodiment, the processes shown in FIGS. 11 and 12 are sequentially repeated, so call log data and social log data are sequentially acquired. As a result, a call log data group including a plurality of call log data and a social log data group including a plurality of social log data are generated. At this time, the acquisition timing of each log data is not particularly limited.

本実施形態において、FAQデータはあらかじめデータベース15に格納されていてもよいし、このタイミングで取得されてもよい。 In this embodiment, the FAQ data may be stored in the database 15 in advance, or may be acquired at this timing.

(1-5-3.取得したデータの整理)
図13に示すように、情報統合サーバ10は、コールログデータ群の中から図4に示す除外キーワードテーブル100に含まれる除外キーワードに対応するコールログデータを除外する(ステップS301)。この例では、情報統合サーバ10は、複数のコールログデータを含むコールログデータ群の中から、除外キーワードに対応するコールログデータを除外する。
(1-5-3. Arrangement of acquired data)
As shown in FIG. 13, the information integration server 10 excludes call log data corresponding to exclusion keywords included in the exclusion keyword table 100 shown in FIG. 4 from the call log data group (step S301). In this example, the information integration server 10 excludes call log data corresponding to the exclusion keyword from the call log data group including a plurality of call log data.

同様に、情報統合サーバ10は、ソーシャルデータ群の中から図4に示す除外キーワードテーブル100に含まれる除外キーワードに対応する除外キーワードに対応するソーシャルデータを除外する(ステップS303)。 Similarly, the information integration server 10 excludes social data corresponding to exclusion keywords corresponding to exclusion keywords included in the exclusion keyword table 100 shown in FIG. 4 from the social data group (step S303).

なお、除外キーワードとして、統合キーワードとの関連性が低いものを設定してもよい。これにより、不要なログデータを除外することができるために、より効率的に問題を検出することができる。 As an exclusion keyword, a keyword having low relevance to the integrated keyword may be set. As a result, unnecessary log data can be excluded, and problems can be detected more efficiently.

(1-5-4.データの統合)
図14に示すように、情報統合サーバ10は、FAQデータを統合キーワードごとに分類する(ステップS401)。
(1-5-4. Integration of data)
As shown in FIG. 14, the information integration server 10 classifies FAQ data by integrated keyword (step S401).

次に、情報統合サーバ10は、コールログデータおよびソーシャルログデータの各ログデータを、FAQデータに対応する統合キーワードごとに分類する(ステップS403,S405)。コールログデータおよびソーシャルログデータの分類方法を図15に示す。 Next, the information integration server 10 classifies each log data of the call log data and the social log data for each integrated keyword corresponding to the FAQ data (steps S403, S405). FIG. 15 shows a method of classifying call log data and social log data.

図15に示すように、情報統合サーバ10は、各ログデータと、各統合キーワードとを照合する(ステップS4031)。このとき、各データの中に統合キーワードが含まれる場合(S4033;Yes)、図6に示すように、統合キーワードに対応させてフラグ(この例では「1」)が設定される(ステップS4035)。各ログデータの中に統合キーワードが含まれない場合(S4033;No)、フラグを設定しない(ステップS4037)(またはキーワード「その他」に対応させてフラグが設定される)。 As shown in FIG. 15, the information integration server 10 collates each log data with each integrated keyword (step S4031). At this time, if an integrated keyword is included in each data (S4033; Yes), as shown in FIG. 6, a flag ("1" in this example) is set corresponding to the integrated keyword (step S4035). . If no integrated keyword is included in each log data (S4033; No), no flag is set (step S4037) (or a flag is set corresponding to the keyword "other").

上記処理を繰り返した結果、情報統合サーバ10は、図7に示すように、キーワードに関連付けてFAQデータ、フラグが設定されたコールログデータ、ソーシャルログデータを抽出して統合する(ステップS407)。これにより、統合データテーブル400が生成される。統合IDは、FAQデータ、コールログデータ、ソーシャルログデータに対して、データ群ごとに設定しなくてもよい。例えば、統合IDは、ログデータの生成日または生成時刻に合わせて設定されてもよい。図7を参照することにより、ユーザは各データがどのようなキーワードに対して関連付けられているかを一つのデータテーブルを用いて一括で把握することができる。この統合データテーブルを参照すれば、ユーザはどのような問題が生じているかを容易に把握することができ、効率的に問題の解決を図ることができる。 As a result of repeating the above process, the information integration server 10 extracts and integrates FAQ data, flagged call log data, and social log data in association with keywords, as shown in FIG. 7 (step S407). Thereby, the integrated data table 400 is generated. Integrated IDs do not have to be set for each data group for FAQ data, call log data, and social log data. For example, the integrated ID may be set according to the generation date or generation time of the log data. By referring to FIG. 7, the user can collectively understand what keywords each data is associated with using one data table. By referring to this integrated data table, the user can easily grasp what kind of problem has occurred, and can efficiently solve the problem.

(1-5-5.データの分析)
図16のフローにおいて、情報統合サーバ10は、各データ群における各統合キーワードに対する割合を算出する(ステップS501)。この例では、図8に示すように、キーワードが「ログイン」の場合、FAQの総件数が95件に対して、キーワードが「ログイン」におけるFAQの件数が2件であり、FAQの割合は2.1%となる。同様に、コールログデータの総件数が802件に対して、キーワード「ログイン」におけるコールログデータの件数が154件であるため、キーワード「ログイン」におけるコールログデータの割合は19.2%となる。同様に、ソーシャルログデータの総件数が118件に対して、キーワード「ログイン」におけるソーシャルログデータの件数が3件であるため、キーワード「ログイン」におけるソーシャルログデータの割合は2.5%となる。
(1-5-5. Analysis of data)
In the flow of FIG. 16, the information integration server 10 calculates the ratio of each integrated keyword in each data group (step S501). In this example, as shown in FIG. 8, when the keyword is "login", the total number of FAQs is 95, whereas the number of FAQs with the keyword "login" is 2, and the ratio of FAQs is 2. .1%. Similarly, the total number of call log data is 802, and the number of call log data for the keyword "login" is 154. Therefore, the ratio of call log data for the keyword "login" is 19.2%. . Similarly, the total number of social log data is 118, and the number of social log data for the keyword "login" is 3. Therefore, the ratio of social log data for the keyword "login" is 2.5%. .

図16に戻って説明する。情報統合サーバ10は、算出された各キーワードに対する各データ割合を用いて、分析処理を行う(ステップS503)。この例では、図9に示すように、各キーワードに対する各データ割合を「高い(高)」、「低い(低)」というデータ割合情報として分析(判定)する。このとき、各キーワードに対する各データ割合の「高」、「低」の分析を行うために、閾値が設けられてもよい。閾値は、各データのデータ割合において同じあってもよいし、異なってもよい。例えば、FAQの割合に対する閾値は「9.5%」、コールログデータの割合に対する閾値は「8.2%」、ソーシャルログデータの割合に対する閾値は「11.8%」としてもよい。このとき、図9に示すように、本実施形態では一つのキーワードに対する各データ割合を用いた分析パターンとして、パターンA~Hまでの8通りが設定される。 Returning to FIG. 16, description will be made. The information integration server 10 performs analysis processing using the calculated ratio of each data to each keyword (step S503). In this example, as shown in FIG. 9, each data ratio for each keyword is analyzed (determined) as data ratio information “high (high)” and “low (low)”. At this time, a threshold value may be provided to analyze "high" and "low" of each data ratio for each keyword. The threshold may be the same or different in the data ratio of each data. For example, the threshold for the FAQ rate may be "9.5%", the threshold for the call log data rate may be "8.2%", and the threshold for the social log data rate may be "11.8%". At this time, as shown in FIG. 9, in this embodiment, eight patterns A to H are set as analysis patterns using the ratio of each data to one keyword.

図16に戻って説明する。情報統合サーバ10は、上述の分析結果、つまり、FAQデータと、コールログデータおよびソーシャルログデータとの数的関係に基づいて、問題となる統合キーワード(問題キーワード情報)を抽出する。また、このとき、情報統合サーバ10は、問題となる統合キーワードに対応する問題情報を生成する(ステップS505)。この例では、図10に示すように、このとき、問題情報は、FAQデータ割合と、コールログデータ割合およびソーシャルログデータ割合との関係に基づいて生成されてもよい。パターンA(FAQ:高、コールログデータ:高、ソーシャルログデータ:高)の場合、問題のある統合キーワードに対して、「FAQサイト構成(到達率)および個別FAQページ内容(解決率)」に問題があるという問題情報を生成する。同様に、パターンE(FAQ:低、コールログデータ:高、ソーシャルログデータ:高)の場合、「個別FAQ数量」に問題があるという問題情報を生成する。なお、問題情報は、条件に応じて、FAQデータ割合と、コールログデータ割合またはソーシャルログデータ割合との関係に基づいて生成されてもよい。 Returning to FIG. 16, description will be made. The information integration server 10 extracts the problematic integrated keyword (problem keyword information) based on the above analysis result, that is, the numerical relationship between the FAQ data, the call log data, and the social log data. At this time, the information integration server 10 also generates problem information corresponding to the problem integrated keyword (step S505). In this example, as shown in FIG. 10, at this time, problem information may be generated based on the relationship between the FAQ data rate, the call log data rate, and the social log data rate. In the case of pattern A (FAQ: high, call log data: high, social log data: high), "FAQ site configuration (delivery rate) and individual FAQ page content (solution rate)" Generate problem information that there is a problem. Similarly, in the case of pattern E (FAQ: low, call log data: high, social log data: high), problem information indicating that there is a problem with the "individual FAQ quantity" is generated. Note that the problem information may be generated based on the relationship between the FAQ data rate and the call log data rate or social log data rate according to conditions.

図16に戻って説明する。さらに、情報統合サーバ10は、分析パターン(条件)に応じた問題(問題キーワード情報)に対する対応優先度情報650を生成する(ステップS507)。このとき、対応優先度情報650は、FAQデータ割合と、コールログデータ割合またはソーシャルログデータ割合との関係に基づいて生成されてもよい。例えば、図9に示すように、FAQデータ割合が高く、コールログデータ割合またはソーシャルログデータ割合が低いときには、優先度を高くするように設定してもよい。具体的には、FAQデータ割合が「低」、コールログデータ割合およびソーシャルログデータ割合が「高」のときに最も高い対応優先度情報(この例では優先度「8」)を生成する。また、FAQデータ割合が高く、コールログデータ割合またはソーシャルログデータ割合が低いときには、優先度を低くするように設定してもよい。具体的には、FAQデータが「高」、コールログデータ割合およびソーシャルログデータ割合が「低」のときに最も低い対応優先度情報(この例では優先度「8」)を生成(設定)する。 Returning to FIG. 16, description will be made. Further, the information integration server 10 generates response priority information 650 for the problem (problem keyword information) corresponding to the analysis pattern (condition) (step S507). At this time, the correspondence priority information 650 may be generated based on the relationship between the FAQ data ratio and the call log data ratio or social log data ratio. For example, as shown in FIG. 9, when the FAQ data ratio is high and the call log data ratio or social log data ratio is low, the priority may be set to be high. Specifically, when the FAQ data rate is "low" and the call log data rate and social log data rate are "high", the highest correspondence priority information (priority "8" in this example) is generated. Also, when the FAQ data ratio is high and the call log data ratio or social log data ratio is low, the priority may be set to be low. Specifically, when the FAQ data is "high" and the call log data ratio and social log data ratio are "low", the lowest response priority information (priority "8" in this example) is generated (set). .

図16に戻って説明する。情報統合サーバ10は、各問題に対する解決情報を生成する(ステップS509)。この例では、図10の問題解決データテーブル700に示すように、情報統合サーバ10は、問題に応じた解決情報770を生成する。例えば、「個別FAQ数量」という問題に対して、FAQ・ナレッジ制作(リライト)支援サービス、UI(User Interface)/UX(User Experience)(定量定性)調査、LITIFA分析サービスに関する情報が提供される。同様に、FAQサイト構成(到達率)という問題に対して、UI/UX(定量定性)調査、チャネル(チャット、チャットbot)の追加・改良、およびソーシャルリスニングに関する情報、並びに個別FAQページ内容(解決率)という問題に対して、FAQアセスメントサービス、ソーシャルリスニングおよびFAQ・ナレッジ制作支援サービスに関する情報を提供する。 Returning to FIG. 16, description will be made. The information integration server 10 generates solution information for each problem (step S509). In this example, as shown in the problem solution data table 700 of FIG. 10, the information integration server 10 generates solution information 770 corresponding to the problem. For example, for the problem of "individual FAQ quantity", information on FAQ/knowledge creation (rewriting) support service, UI (User Interface)/UX (User Experience) (quantitative and qualitative) research, and LITIFA analysis service is provided. Similarly, for the problem of FAQ site configuration (delivery rate), information on UI / UX (quantitative and qualitative) research, addition and improvement of channels (chat, chat bot), social listening, and individual FAQ page content (solution) We provide information on FAQ assessment services, social listening, and FAQ/knowledge production support services in response to the problem of the rate of production.

情報統合サーバ10は、生成された問題情報、対応優先度情報、および解決情報を企業担当者の端末(企業側端末60)に送信する(ステップS511)。問題解決情報は、企業側端末60の表示部64に表示される(ステップS513)。これにより、企業担当者は、FAQをどのように修正すべきかを容易に知ることができる。 The information integration server 10 transmits the generated problem information, response priority information, and solution information to the terminal of the person in charge of the company (company-side terminal 60) (step S511). The problem solving information is displayed on the display unit 64 of the company terminal 60 (step S513). This allows company personnel to easily know how to modify the FAQ.

本実施形態を用いることにより、様々な種類の情報を統合することができ、情報を一元化することができるため、問題を把握しやすくなる。また、本実施形態を用いることにより、一つの種類の情報からでは取得できなかった情報を生成することができ、企業やユーザにおいて生じている問題を効率的に検出することができる。さらに、本実施形態を用いることにより、各データに対して優先度が設定され、優先度に応じた解決策が提供されるため、問題を迅速に解決することができる。 By using this embodiment, various types of information can be integrated and the information can be unified, so that problems can be easily grasped. Further, by using this embodiment, it is possible to generate information that could not be obtained from one type of information, and to efficiently detect problems occurring in companies and users. Furthermore, by using this embodiment, a priority is set for each data, and a solution according to the priority is provided, so that the problem can be solved quickly.

<第2実施形態>
本実施形態では、統合されたデータから優先度情報を生成する前に、異常と判断された統合キーワード情報を除外する例について説明する。
<Second embodiment>
In this embodiment, an example will be described in which integrated keyword information determined to be abnormal is excluded before priority information is generated from integrated data.

図17は、統合キーワードの除外に関するフローである。図18は、各統合キーワード510Aに対するコールログデータの件数530Aaおよび割合530Abを示す統合データセット500Aである。 FIG. 17 is a flow regarding exclusion of integrated keywords. FIG. 18 is an integrated data set 500A showing the number 530Aa and the ratio 530Ab of call log data for each integrated keyword 510A.

まず、情報統合サーバ10は、統合キーワード毎のコールログデータのデータ件数に対して平均値および標準偏差を算出する(ステップS601)。続いて、情報統合サーバ10は、算出された平均値および標準偏差から、外れ上限値および外れ下限値を算出する(ステップS603)。 First, the information integration server 10 calculates the average value and standard deviation for the number of call log data for each integrated keyword (step S601). Subsequently, the information integration server 10 calculates an upper limit value and a lower limit value for deviation from the calculated average value and standard deviation (step S603).

具体的には、図18に示すように、統合キーワード毎のコールログデータのデータ件数から平均値(Ave.):422.5、標準偏差(σ):1138.2が算出される。このとき、外れ上限値は、平均値+3×σが設定される。その結果、本実施形態における外れ上限値は、3837.0が算出される。同様に、外れ下限値(平均値-3σ)は-2991.9が算出される。 Specifically, as shown in FIG. 18, an average value (Ave.) of 422.5 and a standard deviation (σ) of 1138.2 are calculated from the number of call log data for each integrated keyword. At this time, the deviation upper limit value is set to the average value+3×σ. As a result, 3837.0 is calculated as the deviation upper limit in this embodiment. Similarly, the outlier lower limit (average value -3σ) is calculated as -2991.9.

次に、情報統合サーバ10は、統合データセット500Aにおいて各統合キーワードに対するデータ件数が外れ上限値を超える、あるいは外れ下限値を下回るかを判定する(ステップS605)。データ件数、外れ下限値以上、外れ上限値以下の場合(ステップS605;No)は、除外処理はせずに終了となる。一方、データ件数が外れ上限値を超える、あるいは外れ下限値を下回る場合(ステップS605;Yes)、該当する統合キーワードを除外する(ステップS607)。この例では、統合キーワード「退会」が3846であり、外れ上限値(3837.0)を上回る。その結果、図18に示すように、統合キーワードのリストから「退会」が除去される。 Next, the information integration server 10 determines whether the number of data items for each integrated keyword in the integrated data set 500A exceeds the outlier upper limit or falls below the outlier lower limit (step S605). If the number of data is equal to or more than the lower limit value of outliers and equal to or less than the upper limit value of outliers (step S605; No), the process ends without performing the exclusion process. On the other hand, if the number of data exceeds the outlier upper limit or falls below the outlier lower limit (step S605; Yes), the corresponding integrated keyword is excluded (step S607). In this example, the integrated keyword “withdrawal” is 3846, which exceeds the upper limit of deviation (3837.0). As a result, as shown in FIG. 18, "withdrawal" is removed from the integrated keyword list.

本実施形態を用いることにより、異常データを除外することができるため、より高い精度で優先度情報を生成することができ、問題となる情報を検出(抽出)することができる。 By using this embodiment, abnormal data can be excluded, so priority information can be generated with higher accuracy, and problematic information can be detected (extracted).

なお、本実施形態では、コールログデータの件数について説明したが、本発明はこれに限定されない。ソーシャルログデータやFAQデータにおいても同様の処理を行ってもよい。 Although the number of call log data items has been described in the present embodiment, the present invention is not limited to this. Similar processing may be performed on social log data and FAQ data.

<第3実施形態>
本発明の第1実施形態では、一つの優先情報を生成する例を示したが、本実施形態では、複数の優先度情報から対応優先度を設定する例について説明する。
<Third Embodiment>
In the first embodiment of the present invention, an example of generating one piece of priority information was shown, but in this embodiment, an example of setting corresponding priority from a plurality of pieces of priority information will be described.

図19は、対応優先度を設定するフロー図である。図20は、各統合キーワード510Bに対する、FAQデータの件数520Baおよび割合520Bb、コールログデータの件数530Baおよび割合530Bb、ソーシャルログデータの件数540Baおよび割合540Bbを示す統合データセット500Bと、優先度データテーブル800である。優先度データテーブル800は、統合キーワード810、第1優先度820、第2優先度830、対応優先度840(第3優先度)を含む。 FIG. 19 is a flowchart for setting correspondence priority. FIG. 20 shows an integrated data set 500B and a priority data table showing FAQ data count 520Ba and ratio 520Bb, call log data count 530Ba and ratio 530Bb, social log data count 540Ba and ratio 540Bb for each integrated keyword 510B. 800. The priority data table 800 includes an integrated keyword 810, first priority 820, second priority 830, and corresponding priority 840 (third priority).

まず、図9に示したように対応優先度データテーブル600から各々の統合キーワードに対して第1優先度820を設定(生成)する(ステップS701)。次に、情報統合サーバ10は、統合キーワードの中に第1優先度が同じものがあるかどうかを判定する(ステップS703)。同じ第1優先度を有する統合キーワードがないとき、(ステップS703;No)、そのまま対応優先度840(第3優先度)として設定(生成)する(ステップS711)。 First, as shown in FIG. 9, the first priority 820 is set (generated) for each integrated keyword from the correspondence priority data table 600 (step S701). Next, the information integration server 10 determines whether or not there is an integrated keyword with the same first priority (step S703). When there is no integrated keyword having the same first priority (step S703; No), the corresponding priority 840 (third priority) is directly set (generated) (step S711).

一方、同じ第1優先度を有する複数の統合キーワードがあるとき、(ステップS703;Yes)、同じ第1優先度を有する統合キーワードに対して、優先的にコールログデータの割合にもとづいて、第2優先度830を生成する(ステップS705)。さらに、コールログデータの割合が同じ場合には、さらに同じ第1優先度を有する統合キーワードに対してソーシャルログデータの割合にもとづいて、第2優先度830を設定(生成)する(ステップS707)。 On the other hand, when there are a plurality of integrated keywords having the same first priority (step S703; Yes), the integrated keywords having the same first priority are prioritized based on the ratio of call log data. 2 Priority 830 is generated (step S705). Furthermore, if the ratio of call log data is the same, the second priority 830 is set (generated) based on the ratio of social log data to the integrated keyword having the same first priority (step S707). .

情報統合サーバ10は、第1優先度820および第2優先度830に基づいて、対応優先度840(第3優先度)を設定(生成)する(ステップS709)。 The information integration server 10 sets (generates) the correspondence priority 840 (third priority) based on the first priority 820 and the second priority 830 (step S709).

本実施形態を用いることにより、より高い精度で対応優先度を設定することができ、対応すべき問題をより確実に抽出することができる。 By using this embodiment, it is possible to set the response priority with higher accuracy, and to more reliably extract the problem to be addressed.

なお、本実施形態において、第1優先度が同じであって、コールログデータおよびソーシャルログのデータ割合が同一の場合には、サポートコンテンツデータ(FAQデータ)の割合に基づいて、追加の優先度を生成してもよい。 In this embodiment, when the first priority is the same and the data ratio of call log data and social log is the same, additional priority is added based on the ratio of support content data (FAQ data). may be generated.

<変形例>
本開示は上述した実施形態に限定されるものではなく、他の様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施形態は本開示を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることがあり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。以下、一部の変形例について説明する。なお、第1実施形態を変形した例については、他の実施形態を変形する例としても適用することができる。
<Modification>
The present disclosure is not limited to the embodiments described above, and includes various other modifications. For example, the above-described embodiments have been described in detail in order to explain the present disclosure in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the described configurations. Also, part of the configuration of one embodiment may be replaced with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Moreover, it is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration. Some modifications will be described below. It should be noted that the modified example of the first embodiment can also be applied as a modified example of other embodiments.

上述した実施形態において、情報統合処理システムを構成する各サーバの機能が複数のサーバによって協働して実現されてもよい。また、各サーバの機能が1つのサーバにまとめられていてもよい。例えば、Webサーバ30と情報統合サーバ10とが同じサーバで実現されてもよい。Webサーバ30とコールセンタサーバ20とは、扱うデータの種類の違いにより、セキュリティの関係で別々のサーバとすることが望ましいが、データベースを分けたり、内部処理として区分したりすることで、まとめて1つのサーバとしてもよい。 In the above-described embodiment, the functions of each server that constitutes the information integration processing system may be implemented in cooperation with a plurality of servers. Also, the functions of each server may be integrated into one server. For example, the web server 30 and the information integration server 10 may be realized by the same server. The Web server 30 and the call center server 20 are preferably separate servers for security purposes due to differences in the types of data handled. may be one server.

なお、本発明の一実施形態では、情報統合サーバ10が必ずしも設けられなくてもよい。この場合、企業側端末60の制御部61において同様の処理を実行することができる。また、本発明の一実施形態において、マイクロソフト社のExcelやAccessなどのアプリケーションソフトウェアが用いられてもよい。 Note that in one embodiment of the present invention, the information integration server 10 may not necessarily be provided. In this case, similar processing can be executed in the control unit 61 of the company terminal 60 . Also, in one embodiment of the present invention, application software such as Microsoft's Excel or Access may be used.

上述した実施形態において、評価結果情報および問題解決情報は、同じタイミングでユーザ端末に送信されてもよい。 In the embodiments described above, the evaluation result information and the problem solving information may be transmitted to the user terminal at the same timing.

なお、本発明の第1実施形態では、FAQデータとともに、コールログデータ、ソーシャルログデータを統合する例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、コールログデータおよびソーシャルログデータに加えてチャットデータを取得して、FAQデータ(サポートコンテンツデータ)と統合させてもよい。また、コールログデータおよびソーシャルログデータのいずれかと、チャットデータを取得して、FAQデータと統合させてもよい。さらには、その他の異なる種類のデータとFAQデータとを統合させてもよい。 In the first embodiment of the present invention, an example of integrating call log data and social log data together with FAQ data was shown, but the present invention is not limited to this. For example, in addition to call log data and social log data, chat data may be acquired and integrated with FAQ data (support content data). Further, either call log data or social log data and chat data may be obtained and integrated with the FAQ data. Furthermore, other different types of data and FAQ data may be integrated.

また、本発明の第1実施形態では、サポートコンテンツデータとして、FAQを用いたが、本発明はこれに限定されない。例えば、サービスの使用方法が表示された情報や、オンラインマニュアル、説明動画などであってもよい。 Further, in the first embodiment of the present invention, FAQ is used as support content data, but the present invention is not limited to this. For example, it may be information showing how to use the service, an online manual, an explanatory video, or the like.

また、統合キーワードは、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新してもよい。例えば、統合キーワードは、コールログデータ群またはソーシャルログデータ群(第2ログデータ群)のデータ数から算出されたランキング情報に基づきに基づいて、更新されてもよい。これにより、現在のトレンドに合わせて最適なキーワードを設定できる。したがって、必要なFAQの生成に役立てることができる。 Also, the integrated keyword may be updated based on trend information acquired at predetermined intervals. For example, the integrated keyword may be updated based on ranking information calculated from the number of data in the call log data group or the social log data group (second log data group). This allows you to set the best keywords according to current trends. Therefore, it can be useful for generating necessary FAQs.

また、本発明の第1実施形態では、統合キーワードがFAQのカテゴリに基づいて設定される例を示したが、本発明はこれに限定されない。統合キーワードをユーザの属性(業界情報、顧客情報)に基づいて設定してもよい。これにより、ユーザの属性に応じた統合データを生成することができるとともに、ユーザの属性に応じた問題を抽出し、解決することができる。 Also, in the first embodiment of the present invention, an example in which integrated keywords are set based on FAQ categories has been described, but the present invention is not limited to this. Integrated keywords may be set based on user attributes (industry information, customer information). As a result, it is possible to generate integrated data according to the attributes of the user, and to extract and solve problems according to the attributes of the user.

また、統合キーワードは、機械学習によって適宜更新・生成されてもよい。これにより、常に統合キーワードを最適化することができ、解決すべき問題を抽出しやすくなる。 Also, the integrated keyword may be appropriately updated/generated by machine learning. This makes it possible to always optimize integrated keywords, making it easier to extract problems to be solved.

また、統合キーワードは、サポートコンテンツ情報と、ソーシャルログデータなどの情報(公開情報ともいう)と、コールログデータとの類似度から生成されてもよい。 Also, the integrated keyword may be generated from the degree of similarity between support content information, information such as social log data (also referred to as public information), and call log data.

また、本発明の第1実施形態では、各データ割合に対して「高」、「低」として分析する例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、割合に応じて「高」、「中」、「低」として評価分析してもよいし、割合に応じて「1」~「5」の5段階に評価分析してもよい。 Also, in the first embodiment of the present invention, an example was shown in which each data ratio is analyzed as "high" and "low", but the present invention is not limited to this. For example, it may be evaluated and analyzed as "high", "medium", and "low" according to the ratio, or may be evaluated and analyzed in five stages from "1" to "5" according to the ratio.

また、キーワードの重要度に応じて対応優先度を変更してもよい。キーワードの重要度は、あらかじめ設定してもよいし、コールログデータの件数またはソーシャルログデータの件数に応じて設定してもよい。たとえば、優先度が「3」であり、キーワードの重要度が「1」(重要度が高い)~「5」(重要度が低い)のうち「2」の場合、優先度を一つ上げた「2」に変更してもよい。これにより、キーワードの重要度に応じて対応することができる。 Also, the correspondence priority may be changed according to the importance of the keyword. The degree of importance of a keyword may be set in advance, or may be set according to the number of call log data or the number of social log data. For example, if the priority is "3" and the keyword's importance is "2" from "1" (high importance) to "5" (low importance), the priority is raised by one. You can change it to "2". As a result, it is possible to respond according to the importance of the keyword.

本発明の第1実施形態において、優先度情報、問題情報を生成する順番およびタイミングは適宜変更してもよい。 In the first embodiment of the present invention, the order and timing of generating priority information and problem information may be changed as appropriate.

また、本発明の第1実施形態では、FAQデータ割合、コールログデータ割合、およびソーシャルログデータ割合を算出する例を示したが、本発明は、これに限定されない。一つの統合キーワードに対応するFAQデータ数、コールログデータ数、およびソーシャルログデータ数であってもよいし、FAQデータとコールログデータまたはソーシャルログとの間で数的関係を表すことができれば、その他の値を用いてもよい。 Also, in the first embodiment of the present invention, an example of calculating the FAQ data ratio, the call log data ratio, and the social log data ratio was shown, but the present invention is not limited to this. It may be the number of FAQ data, the number of call log data, and the number of social log data corresponding to one integrated keyword, or if the numerical relationship between FAQ data and call log data or social log can be expressed, Other values may be used.

本発明の第1実施形態では、優先度情報を生成するために、優先度データセットを用いる例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ユーザ属性に合わせて特定のキーワード情報に対して優先度を高くするように重み付け設定をしてもよい。例えば、ユーザ属性が「新規顧客」の場合に、特定の統合キーワードに対する優先度を他の統合キーワードよりも高く設定してもよい。 In the first embodiment of the present invention, an example of using a priority data set to generate priority information was shown, but the present invention is not limited to this. For example, weighting may be set so as to give higher priority to specific keyword information in accordance with user attributes. For example, when the user attribute is "new customer", a specific integrated keyword may be given a higher priority than other integrated keywords.

1・・・情報統合処理システム,10・・・情報統合サーバ,11・・・制御部,11a・・・取得部,11b・・・データ整理部,11c・・・データ統合部,11d・・・分析部,11e・・・生成部,12・・・記憶部,13・・・通信部,15・・・データベース,15a・・・データベース,15b・・・コールログデータベース,15c・・・ソーシャルログデータベース,20・・・コールセンタサーバ,21・・・制御部,22・・・記憶部,23・・・通信部,25・・・データベース,30・・・サーバ,31・・・制御部,32・・・記憶部,33・・・通信部,40・・・ユーザ端末,41・・・制御部,42・・・記憶部,43・・・通信部,44・・・表示部,45・・・操作部,46・・・通話部,50・・・オペレータ端末,51・・・制御部,52・・・記憶部,53・・・通信部,54・・・表示部,55・・・操作部,56・・・通話部,60・・・企業側端末,61・・・制御部,62・・・記憶部,63・・・通信部,64・・・表示部,65・・・操作部,91・・・ネットワーク,93・・・ネットワーク,100・・・除外キーワードテーブル,200・・・統合キーワードテーブル,300・・・データテーブル,310・・・統合キーワード,320・・・ログデータ,400・・・統合データテーブル,410・・・サマリーデータ,413・・・統合キーワード,415・・・データソース,420・・・抽出データ,421a・・・FAQのID,421b・・・タイトル情報,423a・・・コールログのID,423b・・・データ生成日,423c・・・件名,425a・・・ソーシャルログのID,425b・・・データ生成日,425c・・・メッセージ情報,500・・・割合データテーブル,510・・・統合キーワード,520b・・・割合,520Bb・・・割合,530b・・・割合,540b・・・割合,600・・・対応優先度データテーブル,605・・・キーワード情報,620・・・データ割合,630・・・コールログデータ割合,640・・・ソーシャルログデータ割合,650・・・対応優先度情報,700・・・問題解決データテーブル,705・・・キーワード情報,720・・・データ割合,730・・・コールログデータ割合,740・・・ソーシャルログデータ割合,750・・・問題情報,760・・・対応優先度,770・・・解決情報,800・・・優先度データテーブル,810・・・統合キーワード,820・・・第1優先度,830・・・第2優先度,840・・・対応優先度 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Information integration processing system, 10... Information integration server, 11... Control part, 11a... Acquisition part, 11b... Data arrangement part, 11c... Data integration part, 11d... Analysis unit 11e Generation unit 12 Storage unit 13 Communication unit 15 Database 15a Database 15b Call log database 15c Social Log database 20 Call center server 21 Control unit 22 Storage unit 23 Communication unit 25 Database 30 Server 31 Control unit 32... Storage unit, 33... Communication unit, 40... User terminal, 41... Control unit, 42... Storage unit, 43... Communication unit, 44... Display unit, 45 Operation unit 46 Communication unit 50 Operator terminal 51 Control unit 52 Storage unit 53 Communication unit 54 Display unit 55 Operation unit 56 Communication unit 60 Company terminal 61 Control unit 62 Storage unit 63 Communication unit 64 Display unit 65 Operation unit 91 Network 93 Network 100 Excluded keyword table 200 Integrated keyword table 300 Data table 310 Integrated keyword 320 Log data 400 Integrated data table 410 Summary data 413 Integrated keyword 415 Data source 420 Extracted data 421a FAQ ID 421b Title information 423a Call log ID 423b Data generation date 423c Subject 425a Social log ID 425b Data generation date 425c Message information, 500... ratio data table, 510... integrated keyword, 520b... ratio, 520Bb... ratio, 530b... ratio, 540b... ratio, 600... correspondence priority data table , 605... keyword information, 620... data ratio, 630... call log data ratio, 640... social log data ratio, 650... response priority information, 700... problem solving data table , 705... keyword information, 720... data ratio, 730... call log data ratio, 740... social log data ratio, 750... problem information, 760... response priority, 770. ... solution information, 800 ... priority data table, 810 ... integrated keyword, 820 ... first priority, 830 ... second priority, 840 ... correspondence priority

Claims (23)

コンピュータが、
複数の第1ログデータを含む第1ログデータ群と、複数の前記第1ログデータと異なる種類の第2ログデータを含む第2ログデータ群と、複数のサポートコンテンツデータを含むサポートコンテンツデータ群を取得し、
前記第1ログデータ群および前記第2ログデータ群から、前記サポートコンテンツデータ群のうち一つのサポートコンテンツデータに対応する第1キーワード情報を含む第1ログデータおよび第2ログデータを抽出して統合データを生成し、
サポートコンテンツデータと、第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかとの数的関係に基づいて、前記統合データに含まれる複数の第1キーワード情報のうち問題となる問題キーワード情報を抽出することを含む、
情報処理方法。
the computer
A first log data group including a plurality of first log data, a second log data group including a plurality of second log data different in type from the first log data, and a support content data group including a plurality of support content data and get
Extracting and integrating first log data and second log data including first keyword information corresponding to one support content data from the support content data group from the first log data group and the second log data group generate the data,
Extracting problematic keyword information from among a plurality of pieces of first keyword information included in the integrated data based on a numerical relationship between the support content data and at least one of the first log data and the second log data. including,
Information processing methods.
前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および前記第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する問題情報を生成する、
請求項1に記載の情報処理方法。
The proportion of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, the proportion of first log data corresponding to the problem keyword information in the first log data group, and the second log data group generating problem information for the problem keyword information based on the relationship with the ratio of the second log data corresponding to the problem keyword information among
The information processing method according to claim 1 .
前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第1優先度情報を生成する、
請求項2に記載の情報処理方法。
The ratio of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, the ratio of first log data corresponding to the problem keyword information in the first log data group, and the ratio of the second log data group generating first priority information for the problem keyword information based on a relationship with a ratio of the second log data corresponding to the problem keyword information;
The information processing method according to claim 2.
前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合が第1閾値より低く、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合が第2閾値よりも高いときに、他の問題キーワード情報に比べて高い第1優先度情報を生成する、
請求項3に記載の情報処理方法。
A ratio of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group is lower than a first threshold, and a ratio of first log data corresponding to the problem keyword information in the first log data group is a second threshold. generating first priority information higher than other problem keyword information when higher than the threshold;
The information processing method according to claim 3.
前記問題キーワード情報に対する前記第1ログデータのデータ数に基づいて前記問題キーワード情報に対する第2優先度情報を生成し、
前記第1優先度情報および前記第2優先度情報に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第3優先度情報を生成する、
請求項3に記載の情報処理方法。
generating second priority information for the problem keyword information based on the number of data in the first log data for the problem keyword information;
generating third priority information for the problem keyword information based on the first priority information and the second priority information;
The information processing method according to claim 3.
前記複数の第1キーワード情報のうち、前記第1ログデータ群に対する第1ログデータの割合が所定の条件を満たす第1キーワード情報を除外する、
請求項1に記載の情報処理方法。
Among the plurality of first keyword information, excluding first keyword information that satisfies a predetermined condition in terms of a ratio of the first log data to the first log data group;
The information processing method according to claim 1 .
前記第1キーワード情報を、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新する、
請求項1に記載の情報処理方法。
updating the first keyword information based on trend information acquired at predetermined intervals;
The information processing method according to claim 1 .
所定の期間ごとに取得されたトレンド情報、およびユーザ属性情報の少なくともいずれかに基づいて前記第1優先度情報を生成する、
請求項3に記載の情報処理方法。
generating the first priority information based on at least one of trend information and user attribute information acquired every predetermined period;
The information processing method according to claim 3.
前記第1ログデータ群のうち、第1キーワード情報との関連度が小さい第2キーワード情報に対応する第1ログデータを除外する、
請求項1に記載の情報処理方法。
Exclude first log data corresponding to second keyword information having a small degree of association with the first keyword information from the first log data group;
The information processing method according to claim 1 .
前記第2キーワード情報を所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新する、
請求項9に記載の情報処理方法。
updating the second keyword information based on trend information acquired at predetermined intervals;
The information processing method according to claim 9 .
前記第1ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち一つを含み、前記第2ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち他の一つを含む、
請求項1乃至10のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The first log data includes one of call log data, social log data, and chat log data, and the second log data includes the other one of call log data, social log data, and chat log data.
The information processing method according to any one of claims 1 to 10.
複数の第1ログデータを含む第1ログデータ群と、複数の前記第1ログデータと異なる種類の第2ログデータを含む第2ログデータ群と、複数のサポートコンテンツデータを含むサポートコンテンツデータ群を取得し、
前記第1ログデータ群および前記第2ログデータ群から、前記サポートコンテンツデータ群のうち一つのサポートコンテンツデータに対応する第1キーワード情報を含む第1ログデータおよび第2ログデータを抽出して統合データを生成し、
サポートコンテンツデータと、第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかとの数的関係に基づいて、前記統合データに含まれる複数の第1キーワード情報のうち問題となる問題キーワード情報を抽出する制御部を含む、
情報処理システム。
A first log data group including a plurality of first log data, a second log data group including a plurality of second log data different in type from the first log data, and a support content data group including a plurality of support content data and get
Extracting and integrating first log data and second log data including first keyword information corresponding to one support content data from the support content data group from the first log data group and the second log data group generate the data,
Control for extracting problematic keyword information from among a plurality of pieces of first keyword information included in the integrated data based on a numerical relationship between the support content data and at least one of the first log data and the second log data. including the part
Information processing system.
前記制御部は、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および前記第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する問題情報を生成する、
請求項12に記載の情報処理システム。
The control unit controls the proportion of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, the proportion of first log data corresponding to the problem keyword information in the first log data group, and the generating problem information for the problem keyword information based on a relationship with a ratio of second log data corresponding to the problem keyword information in a second log data group;
The information processing system according to claim 12.
前記制御部は、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合と、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合、および第2ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第2ログデータの割合との関係に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第1優先度情報を生成する、
請求項13に記載の情報処理システム。
The control unit controls the proportion of support content data corresponding to the problem keyword information in the support content data group, the proportion of first log data corresponding to the problem keyword information in the first log data group, and generating first priority information for the problem keyword information based on a relationship with a ratio of second log data corresponding to the problem keyword information in the two log data groups;
The information processing system according to claim 13.
前記制御部は、前記サポートコンテンツデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応するサポートコンテンツデータの割合が第1閾値より低く、前記第1ログデータ群のうち前記問題キーワード情報に対応する第1ログデータの割合が第2閾値よりも高いときに、他の問題キーワード情報に比べて高い第1優先度情報を生成する、
請求項14に記載の情報処理システム。
The control unit controls a ratio of supporting content data corresponding to the problematic keyword information in the supporting content data group to be lower than a first threshold, and first log data corresponding to the problematic keyword information in the first log data group. When the ratio of is higher than the second threshold, generating first priority information higher than other problem keyword information,
The information processing system according to claim 14.
前記制御部は、前記問題キーワード情報に対する前記第1ログデータのデータ数に基づいて前記問題キーワード情報に対する第2優先度情報を生成し、
前記第1優先度情報および前記第2優先度情報に基づいて、前記問題キーワード情報に対する第3優先度情報を生成する、
請求項14に記載の情報処理システム。
The control unit generates second priority information for the problem keyword information based on the number of data in the first log data for the problem keyword information,
generating third priority information for the problem keyword information based on the first priority information and the second priority information;
The information processing system according to claim 14.
前記制御部は、前記複数の第1キーワード情報のうち、前記第1ログデータ群に対する第1ログデータの割合が所定の条件を満たす第1キーワード情報を除外する、
請求項12に記載の情報処理システム。
The control unit excludes, from among the plurality of pieces of first keyword information, first keyword information that satisfies a predetermined condition in terms of a ratio of the first log data to the first log data group.
The information processing system according to claim 12.
前記制御部は、前記第1キーワード情報を、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新する、
請求項12に記載の情報処理システム。
The control unit updates the first keyword information based on trend information acquired at predetermined intervals.
The information processing system according to claim 12.
前記制御部は、所定の期間ごとに取得されたトレンド情報、およびユーザ属性情報の少なくともいずれかに基づいて前記第1優先度情報を生成する、
請求項14に記載の情報処理システム。
The control unit generates the first priority information based on at least one of trend information and user attribute information acquired every predetermined period,
The information processing system according to claim 14.
前記制御部は、前記第1ログデータ群のうち、第1キーワード情報との関連度が小さい第2キーワード情報に対応する第1ログデータを除外する、
請求項12に記載の情報処理システム。
The control unit excludes, from the first log data group, first log data corresponding to second keyword information having a low degree of association with the first keyword information.
The information processing system according to claim 12.
前記制御部は、前記第2キーワード情報を所定の期間ごとに取得されたトレンド情報に基づき更新する、
請求項20に記載の情報処理システム。
The control unit updates the second keyword information based on trend information acquired at predetermined intervals.
The information processing system according to claim 20.
前記制御部は、前記第1ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち一つを含み、前記第2ログデータはコールログデータ、ソーシャルログデータ、チャットログデータのうち他の一つを含む、
請求項12乃至21のいずれか一項に記載の情報処理システム。
wherein the first log data includes one of call log data, social log data, and chat log data, and the second log data includes the other of call log data, social log data, and chat log data; including one
The information processing system according to any one of claims 12 to 21.
コンピュータに、
複数の第1ログデータを含む第1ログデータ群と、複数の前記第1ログデータと異なる種類の第2ログデータを含む第2ログデータ群と、複数のサポートコンテンツデータを含むサポートコンテンツデータ群を取得し、
前記第1ログデータ群および前記第2ログデータ群から、前記サポートコンテンツデータ群のうち一つのサポートコンテンツデータに対応する第1キーワード情報を含む第1ログデータおよび第2ログデータを抽出して統合データを生成し、
サポートコンテンツデータと、第1ログデータおよび第2ログデータの少なくともいずれかとの数的関係に基づいて、前記統合データに含まれる複数の第1キーワード情報のうち問題となる問題キーワード情報を抽出することを実行させる
プログラム。
to the computer,
A first log data group including a plurality of first log data, a second log data group including a plurality of second log data different in type from the first log data, and a support content data group including a plurality of support content data and get
Extracting and integrating first log data and second log data including first keyword information corresponding to one support content data from the support content data group from the first log data group and the second log data group generate the data,
Extracting problematic keyword information from among a plurality of pieces of first keyword information included in the integrated data based on a numerical relationship between the support content data and at least one of the first log data and the second log data. program to run.
JP2023044564A 2023-03-20 2023-03-20 Information processing method, information processing system and program Active JP7319478B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023044564A JP7319478B1 (en) 2023-03-20 2023-03-20 Information processing method, information processing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023044564A JP7319478B1 (en) 2023-03-20 2023-03-20 Information processing method, information processing system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7319478B1 true JP7319478B1 (en) 2023-08-01

Family

ID=87469697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023044564A Active JP7319478B1 (en) 2023-03-20 2023-03-20 Information processing method, information processing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7319478B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151926A (en) * 2016-02-26 2017-08-31 富士通株式会社 Information processing program, information processing device, and information processing method
US20210004437A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 Adobe Inc. Generating message effectiveness predictions and insights
JP2022548215A (en) * 2019-09-11 2022-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Progressive collocation for real-time conversations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151926A (en) * 2016-02-26 2017-08-31 富士通株式会社 Information processing program, information processing device, and information processing method
US20210004437A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 Adobe Inc. Generating message effectiveness predictions and insights
JP2022548215A (en) * 2019-09-11 2022-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Progressive collocation for real-time conversations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9026647B2 (en) Systems and methods for a social media network/business platform interface
US10484542B1 (en) System and method for hybridized chat automation
WO2010085807A1 (en) Predictive engine for interactive voice response system
JP2007265325A (en) Service user support system
CN110809095A (en) Method and device for voice call-out
JP6314579B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
CN110536032A (en) Message method, device, electronic equipment and storage medium
EP4066177A2 (en) Systems and methods to analyze customer contacts
US7839991B2 (en) Computer product, outbound-operation support apparatus, and outbound-operation support method
CN113163063B (en) Intelligent outbound call system and method
JP7319478B1 (en) Information processing method, information processing system and program
CN112260933B (en) Communication method, communication device, electronic equipment and medium
US9176939B2 (en) Alert driven interactive interface to a website mining system
JP2023076003A (en) Program, information processing system, and information processing method
JP6259947B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
CN109873750B (en) Remote sale intelligent reminding information sending method, device, medium and electronic equipment
JP7168262B1 (en) Program, information processing system and information processing method
JP2020057272A (en) Workshop support system and workshop support method
JP6994531B2 (en) Call center equipment, processing methods and programs
US10820163B1 (en) Method and system for automated population outreach
CN109388546A (en) Handle the methods, devices and systems of the failure of application program
WO2022208711A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2023177933A (en) Member management support system
WO2024127476A1 (en) Program, information processing device, production method and information processing method
JP2023076017A (en) Program, information processing system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230320

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150