JP7318751B2 - Target base station and method performed by target base station - Google Patents

Target base station and method performed by target base station Download PDF

Info

Publication number
JP7318751B2
JP7318751B2 JP2022020328A JP2022020328A JP7318751B2 JP 7318751 B2 JP7318751 B2 JP 7318751B2 JP 2022020328 A JP2022020328 A JP 2022020328A JP 2022020328 A JP2022020328 A JP 2022020328A JP 7318751 B2 JP7318751 B2 JP 7318751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
information
terminal
terminal device
handover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022020328A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022058975A (en
Inventor
賢吾 桶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017189892A external-priority patent/JP7027766B2/en
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2022020328A priority Critical patent/JP7318751B2/en
Publication of JP2022058975A publication Critical patent/JP2022058975A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7318751B2 publication Critical patent/JP7318751B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線アクセスネットワークに関連する装置に関する。 The present invention relates to devices associated with radio access networks.

モバイルネットワークの飛躍的な容量拡大を実現するために、現在用いられている数百メガヘルツバンド及び数ギガヘルツバンドの周波数帯域に加え、さらに高い数十ギガヘルツバンドの周波数帯域が利用され得る。特に第5世代(5G)では、そのようなバンドを活用するために、大量のアンテナを用いて鋭い指向性ビームを形成することにより信号をユーザに伝送することが検討されている。 In addition to the currently used frequency bands of hundreds of megahertz and several gigahertz bands, even higher frequency bands of tens of gigahertz bands can be used to achieve exponential capacity expansion of mobile networks. Especially in the fifth generation (5G), in order to take advantage of such bands, it is being considered to use a large number of antennas to form sharp directional beams to transmit signals to users.

より高い周波数帯域では、大きな伝搬損失を補償するために、システム情報及びページング情報だけでなく、共通パイロット信号又はリファレンス信号等も含む、全てのダウンリンク信号/ダウンリンクチャネルが、ビームフォーミングを用いて送信されることも考えられる。同様に、アップリンクについても、伝搬損失の補償のために、全てのアップリンク信号/アップリンクチャネルがビームフォーミングを用いて受信されることも考えられる。 In higher frequency bands, all downlink signals/downlink channels, including not only system information and paging information, but also common pilot signals or reference signals, etc., can use beamforming to compensate for large propagation losses. It is also conceivable that it is transmitted. Similarly, for the uplink, all uplink signals/uplink channels may be received using beamforming for propagation loss compensation.

例えば、特許文献1には、端末装置のハンドオーバのソース基地局からターゲット基地局へ送信されるハンドオーバ要求メッセージの中にダウンリンクビームID及びアップリンクビームIDを含ませる技術が、開示されている。さらに、特許文献1によれば、ダウンリンクビームIDは、ハンドオーバ後に端末装置へのデータを送信するためのダウンリンクビームを指示するために使用され、アップリンクビームIDは、ハンドオーバ後に端末装置からのデータを受信するためのアップリンクビームを指示するために使用される。これにより、ハンドオーバの際にビームを選択するための動作を省略することが可能になり、ハンドオーバの遅延が小さくなる。 For example, Patent Literature 1 discloses a technique of including a downlink beam ID and an uplink beam ID in a handover request message transmitted from a handover source base station of a terminal device to a target base station. Furthermore, according to Patent Document 1, the downlink beam ID is used to indicate the downlink beam for transmitting data to the terminal device after handover, and the uplink beam ID is used to indicate the data from the terminal device after handover. Used to direct the uplink beam for receiving data. This makes it possible to omit the operation for selecting a beam during handover, thereby reducing handover delay.

特表2014-531852号公報Japanese translation of PCT publication No. 2014-531852

しかし、上記特許文献1に開示されている技術などでは、ハンドオーバ先のターゲット基地局は、ハンドオーバ直後の端末装置を考慮したデータチャネル(Data CH)の割り当てのために時間を要する。このため、当該端末装置のスループットがハンドオーバ直後から上がりにくいという問題がある。 However, with the technology disclosed in Patent Document 1 and the like, the target base station of the handover destination takes time to allocate a data channel (Data CH) considering the terminal device immediately after the handover. For this reason, there is a problem that the throughput of the terminal device is difficult to increase immediately after the handover.

本発明の目的は、ハンドオーバ直後の端末装置のスループットを速やかに高めることを可能にする装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a device capable of rapidly increasing the throughput of a terminal device immediately after handover.

本発明の基地局は、端末装置のハンドオーバのソース基地局からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得する取得部と、
前記ハンドオーバメッセージに対する前記応答メッセージを、前記ソース基地局へ送信する第1通信処理部と、を備える。
A base station of the present invention comprises an obtaining unit for obtaining a response message to a handover message from a handover source base station of a terminal device, the response message including uplink resource information related to measurements for the terminal device;
and a first communication processing unit that transmits the response message to the handover message to the source base station.

本発明によれば、ハンドオーバ直後の端末装置のスループットを速やかに高めることが可能になる。なお、本発明により、当該効果の代わりに、又は当該効果とともに、他の効果が奏されてもよい。 According to the present invention, it is possible to quickly increase the throughput of a terminal device immediately after handover. It should be noted that other effects may be achieved by the present invention instead of or in addition to the above effects.

図1は、第1の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of a system 1 according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態の基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 100 of the first embodiment. 図3は、第1の実施形態の基地局200の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 200 of the first embodiment. 図4は、第1の実施形態の端末装置300の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the terminal device 300 of the first embodiment. 図5は、リファレンス信号が送信される複数のビームの一例を説明するための説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an example of a plurality of beams through which reference signals are transmitted. 図6は、端末装置300の測定報告の例を説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of the measurement report of the terminal device 300. As shown in FIG. 図7は、第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic flow of processing according to the first embodiment. 図8は、第1の実施形態の比較例に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic flow of processing according to a comparative example of the first embodiment. 図9は、第2の実施形態に係るシステム2の概略的な構成の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of the system 2 according to the second embodiment. 図10は、第2の実施形態の基地局500の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 500 of the second embodiment. 図11は、第2の実施形態の基地局600の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 600 of the second embodiment. 図12は、第2の実施形態の端末装置700の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the terminal device 700 of the second embodiment.

以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、同様に説明されることが可能な要素については、同一の符号を付することにより重複説明が省略され得る。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in the present specification and drawings, elements that can be described in the same manner can be omitted from redundant description by assigning the same reference numerals.

説明は、以下の順序で行われる。
1.本発明の実施形態の概要
2.第1の実施形態
2.1.システムの構成
2.2.基地局100の構成
2.3.基地局200の構成
2.4.端末装置300の構成
2.5.技術的特徴
3.第2の実施形態
3.1.システムの構成
3.2.基地局500の構成
3.3.基地局600の構成
3.4.端末装置700の構成
3.5.技術的特徴
4.他の実施形態
The description is given in the following order.
1. Overview of Embodiments of the Invention 2 . First Embodiment 2.1. System configuration 2.2. Configuration of base station 100 2.3. Configuration of base station 200 2.4. Configuration of Terminal Device 300 2.5. Technical features 3. Second embodiment 3.1. System configuration 3.2. Configuration of base station 500 3.3. Configuration of base station 600 3.4. Configuration of Terminal Device 700 3.5. Technical features 4. Other embodiment

<<1.本発明の実施形態の概要>>
まず、本発明の実施形態の概要を説明する。
<<1. Overview of Embodiments of the Present Invention>>
First, an outline of an embodiment of the present invention will be described.

(1)技術的課題
モバイルネットワークの飛躍的な容量拡大を実現するために、現在用いられている数百メガヘルツバンド及び数ギガヘルツバンドの周波数帯域に加え、さらに高い数十ギガヘルツバンドの周波数帯域が利用され得る。特に第5世代(5G)では、そのようなバンドを活用するために、大量のアンテナを用いて鋭い指向性ビームを形成することにより信号をユーザに伝送することが検討されている。
(1) Technical Issues In addition to the currently used frequency bands of hundreds of megahertz and several gigahertz bands, higher frequency bands of dozens of gigahertz bands will be used in order to achieve dramatic expansion of mobile network capacity. can be Especially in the fifth generation (5G), in order to take advantage of such bands, it is being considered to use a large number of antennas to form sharp directional beams to transmit signals to users.

より高い周波数帯域では、大きな伝搬損失を補償するために、システム情報及びページング情報だけでなく、共通パイロット信号又はリファレンス信号等も含む、全てのダウンリンク信号/ダウンリンクチャネルが、ビームフォーミングを用いて送信されることも考えられる。同様に、アップリンクについても、伝搬損失の補償のために、全てのアップリンク信号/アップリンクチャネルがビームフォーミングを用いて受信されることも考えられる。 In higher frequency bands, all downlink signals/downlink channels, including not only system information and paging information, but also common pilot signals or reference signals, etc., can use beamforming to compensate for large propagation losses. It is also conceivable that it is transmitted. Similarly, for the uplink, all uplink signals/uplink channels may be received using beamforming for propagation loss compensation.

例えば、特許文献(特表2014-531852号公報)には、端末装置のハンドオーバのソース基地局からターゲット基地局へ送信されるハンドオーバ要求メッセージの中にダウンリンクビームID及びアップリンクビームIDを含ませる技術が、開示されている。さらに、上記特許文献によれば、ダウンリンクビームIDは、ハンドオーバ後に端末装置へのデータを送信するためのダウンリンクビームを指示するために使用され、アップリンクビームIDは、ハンドオーバ後に端末装置からのデータを受信するためのアップリンクビームを指示するために使用される。これにより、ハンドオーバの際にビームを選択するための動作を省略することが可能になり、ハンドオーバの遅延が小さくなる。 For example, in a patent document (Japanese Patent Publication No. 2014-531852), a downlink beam ID and an uplink beam ID are included in a handover request message transmitted from a handover source base station of a terminal device to a target base station. Techniques are disclosed. Furthermore, according to the above patent document, the downlink beam ID is used to indicate the downlink beam for transmitting data to the terminal device after handover, and the uplink beam ID is used to indicate the data from the terminal device after handover. Used to direct the uplink beam for receiving data. This makes it possible to omit the operation for selecting a beam during handover, thereby reducing handover delay.

しかし、上記特許文献に開示されている技術などでは、ハンドオーバ先のターゲット基地局は、ハンドオーバ直後の端末装置を考慮したデータチャネル(Data CH)の割り当てのために時間を要する。このため、当該端末装置のスループットがハンドオーバ直後から上がりにくいという問題がある。 However, with the technology disclosed in the above patent document, the target base station to which handover is to take time to allocate a data channel (Data CH) considering the terminal device immediately after handover. For this reason, there is a problem that the throughput of the terminal device is difficult to increase immediately after the handover.

そこで、ハンドオーバ直後の端末装置のスループットを速やかに高めることを可能にすることが望ましい。 Therefore, it is desirable to be able to quickly increase the throughput of the terminal device immediately after handover.

(2)技術的特徴
本発明の実施形態では、例えば、ハンドオーバのターゲット基地局は、端末装置のハンドオーバのソース基地局からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、上記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得し、上記ハンドオーバメッセージに対する上記応答メッセージを、上記ソース基地局へ送信する。
(2) Technical features In an embodiment of the present invention, for example, a handover target base station is a response message to a handover message from a handover source base station of a terminal device, which is an update message related to measurements for the terminal device. Obtaining a response message including link resource information, and transmitting the response message to the handover message to the source base station.

また、例えば、上記ソース基地局は、上記ターゲット基地局から、上記端末装置のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を含む上記応答メッセージを受信し、上記端末装置のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報に対応する情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを、上記端末装置に送信する。 Also, for example, the source base station receives from the target base station the response message including the information of the uplink resources related to the measurements for the terminal, and A handover command message is sent to the terminal device including information corresponding to the information of the uplink resource.

さらに、例えば、上記端末装置は、上記ソース基地局から、上記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを受信し、上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を用いて、上記ターゲット基地局に信号を送信する。 Further, for example, the terminal receives from the source base station a handover command message including information of uplink resources for measurements for the terminal, and uses the information of the uplink resources for measurements for the terminal. , transmitting signals to the target base station.

これにより、例えば、ハンドオーバ直後の端末装置を考慮したデータチャネル(Data CH)の割り当てのために時間を削減することが可能になる。そのため、ハンドオーバ直後の端末装置のスループットを速やかに高めることが可能になる。 As a result, for example, it is possible to reduce the time for allocating data channels (Data CHs) in consideration of terminal devices immediately after handover. Therefore, it is possible to quickly increase the throughput of the terminal device immediately after handover.

なお、上述した技術的特徴は本発明の実施形態の具体的な一例であり、当然ながら、本発明の実施形態は上述した技術的特徴に限定されない。 The technical features described above are specific examples of the embodiments of the present invention, and the embodiments of the present invention are not limited to the technical features described above.

<<2.第1の実施形態>>
続いて、図1~図8を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
<<2. First Embodiment>>
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8. FIG.

<2.1.システムの構成>
図1を参照して、第1の実施形態に係るシステム1の構成の例を説明する。図1は、第1の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図1を参照すると、システム1は、基地局100、基地局200及び端末装置300を含む。
<2.1. System configuration>
An example of the configuration of a system 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of a system 1 according to the first embodiment. Referring to FIG. 1 , system 1 includes base station 100 , base station 200 and terminal device 300 .

例えば、システム1は、3GPP(Third Generation Partnership Project)の規格(standard)に準拠したシステムであってもよい。より具体的には、例えば、システム1は、LTE/LTE-Advanced及び/又はSAE(System Architecture Evolution)の規格/仕様に準拠したシステムであってもよい。あるいは、システム1は、第5世代(5G)/NR(New Radio)の規格/仕様に準拠したシステムであってもよい。当然ながら、システム1は、これらの例に限定されない。 For example, the system 1 may be a system conforming to the 3GPP (Third Generation Partnership Project) standard. More specifically, for example, the system 1 may be a system conforming to the standards/specifications of LTE/LTE-Advanced and/or SAE (System Architecture Evolution). Alternatively, the system 1 may be a system conforming to the fifth generation (5G)/NR (New Radio) standards/specifications. Of course, system 1 is not limited to these examples.

(1)基地局100
基地局100は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network:RAN)のノードであり、カバレッジエリア10内に位置する端末装置(例えば、端末装置300)との無線通信を行う。第1の実施形態では、基地局100は、ビームフォーミングを用いて無線通信を行う。
(1) Base station 100
The base station 100 is a node of a radio access network (RAN) and performs radio communication with terminal devices (for example, terminal devices 300 ) located within the coverage area 10 . In the first embodiment, the base station 100 performs wireless communication using beamforming.

なお、基地局100は、eNB(evolved Node B)であってもよく、又は、5GにおけるgNB(generation Node B)であってもよい。基地局100は、複数のユニット(又は複数のノード)を含んでもよい。当該複数のユニット(又は複数のノード)は、上位のプロトコルレイヤの処理を行う第1ユニット(又は第1ノード)と、下位のプロトコルレイヤの処理を行う第2ユニット(又は第2ノード)とを含んでもよい。一例として、上記第1ユニットは、中央ユニット(Center/Central Unit:CU)と呼ばれてもよく、上記第2のユニットは、分散ユニット(Distributed Unit:DU)又はアクセスユニット(Access Unit:AU)と呼ばれてもよい。別の例として、上記第1ユニットは、デジタルユニット(Digital Unit:DU)と呼ばれてもよく、上記第2ユニットは、無線ユニット(Radio Unit:RU)又はリモートユニット(Remote Unit:RU)と呼ばれてもよい。上記DU(Digital Unit)は、BBU(Base Band Unit)であってもよく、上記RUは、RRH(Remote Radio Head)又はRRU(Remote Radio Unit)であってもよい。当然ながら、上記第1ユニット(又は第1のノード)及び上記第2ユニット(又は第2のノード)の呼称は、この例に限定されない。あるいは、基地局100は、単一のユニット(又は単一のノード)であってもよい。この場合に、基地局100は、上記複数のユニットのうちの1つ(例えば、上記第1ユニット及び上記第2ユニットの一方)であってもよく、上記複数のユニットのうちの他のユニット(例えば、上記第1ユニット及び上記第2ユニットの他方)と接続されていてもよい。 Note that the base station 100 may be an eNB (evolved Node B) or a gNB (generation Node B) in 5G. The base station 100 may include multiple units (or multiple nodes). The plurality of units (or nodes) includes a first unit (or first node) that processes a higher protocol layer and a second unit (or a second node) that processes a lower protocol layer. may contain. As an example, the first unit may be referred to as a central unit (Center/Central Unit: CU), and the second unit may be referred to as a distributed unit (DU) or an access unit (AU). may be called As another example, the first unit may be referred to as a digital unit (DU), and the second unit may be referred to as a radio unit (RU) or a remote unit (RU). may be called. The DU (Digital Unit) may be a BBU (Base Band Unit), and the RU may be an RRH (Remote Radio Head) or an RRU (Remote Radio Unit). Of course, the names of the first unit (or first node) and the second unit (or second node) are not limited to this example. Alternatively, base station 100 may be a single unit (or single node). In this case, the base station 100 may be one of the plurality of units (for example, one of the first unit and the second unit), and the other unit of the plurality of units ( For example, it may be connected to the other of the first unit and the second unit).

(2)基地局200
基地局200は、基地局100と同様に、端末装置との無線通信を行うノードであり、カバレッジエリア20内に位置する端末装置(例えば、端末装置300)との無線通信を行う。
(2) Base station 200
Like the base station 100 , the base station 200 is a node that performs wireless communication with terminal devices, and performs wireless communication with terminal devices located within the coverage area 20 (for example, the terminal device 300 ).

第1の実施形態では、例えば、基地局200は、基地局100と同様に、ビームフォーミングを用いて端末装置との無線通信を行う。あるいは、基地局200は、基地局100とは異なる態様で、ビームフォーミングを用いて端末装置との無線通信を行ってもよく、又は、ビームフォーミングを用いずに端末装置との無線通信を行ってもよい。 In the first embodiment, for example, similarly to the base station 100, the base station 200 performs wireless communication with the terminal device using beamforming. Alternatively, the base station 200 may perform wireless communication with the terminal device using beamforming in a manner different from that of the base station 100, or may perform wireless communication with the terminal device without using beamforming. good too.

(3)端末装置300
端末装置300は、基地局との無線通信を行う。例えば、端末装置300は、カバレッジエリア10内に位置する場合に、基地局100との無線通信を行い、カバレッジエリア20内に位置する場合に、基地局200との無線通信を行う。
(3) Terminal device 300
A terminal device 300 performs wireless communication with a base station. For example, the terminal device 300 wirelessly communicates with the base station 100 when located within the coverage area 10 , and wirelessly communicates with the base station 200 when located within the coverage area 20 .

とりわけ第1の実施形態では、(例えば端末装置300の移動に起因して)基地局200から基地局100への端末装置300のハンドオーバが行われる。この場合に、基地局200は、上記ハンドオーバのソース基地局であり、基地局100は、上記ハンドオーバのターゲット基地局である。 Especially in the first embodiment, the terminal device 300 is handed over from the base station 200 to the base station 100 (due to movement of the terminal device 300, for example). In this case, the base station 200 is the source base station of the handover, and the base station 100 is the target base station of the handover.

<2.2.基地局100の構成>
次に、図2を参照して、第1の実施形態の基地局100の構成の例を説明する。図2は、第1の実施形態の基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図2を参照すると、基地局100は、無線通信部110、ネットワーク通信部120、記憶部130及び処理部140を備える。
<2.2. Configuration of Base Station 100>
Next, an example of the configuration of the base station 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 100 of the first embodiment. Referring to FIG. 2, the base station 100 includes a wireless communication unit 110, a network communication unit 120, a storage unit 130 and a processing unit 140. FIG.

(1)無線通信部110
無線通信部110は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部110は、端末装置からの信号を受信し、端末装置への信号を送信する。
(1) Wireless communication unit 110
The wireless communication unit 110 wirelessly transmits and receives signals. For example, the wireless communication unit 110 receives signals from terminal devices and transmits signals to the terminal devices.

(2)ネットワーク通信部120
ネットワーク通信部120は、バックホールから信号を受信し、バックホールへ信号を送信する。
(2) Network communication unit 120
The network communication unit 120 receives signals from the backhaul and transmits signals to the backhaul.

(3)記憶部130
記憶部130は、基地局100の動作のためのプログラム及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、基地局100の動作のための1つ以上の命令を含む。
(3) Storage unit 130
Storage unit 130 temporarily or permanently stores programs and parameters for operation of base station 100 and various data. The program includes one or more instructions for operation of base station 100 .

(4)処理部140
処理部140は、基地局100の様々な機能を提供する。処理部140は、第1通信処理部141、第2通信処理部143、及び取得部145を含む。なお、処理部140は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部140は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。第1通信処理部141、第2通信処理部143、及び取得部145の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
(4) Processing unit 140
The processing unit 140 provides various functions of the base station 100 . The processing unit 140 includes a first communication processing unit 141 , a second communication processing unit 143 and an acquisition unit 145 . Note that the processing unit 140 may further include components other than these components. That is, the processing unit 140 can perform operations other than those of these components. Specific operations of the first communication processing unit 141, the second communication processing unit 143, and the acquisition unit 145 will be described later in detail.

例えば、処理部140(第1通信処理部141)は、ネットワーク通信部120を介して他のネットワークノード(例えば、基地局200)と通信する。例えば、処理部140(第2通信処理部143)は、無線通信部110を介して端末装置(例えば、端末装置300)と通信する。 For example, the processing unit 140 (first communication processing unit 141) communicates with another network node (eg, base station 200) via the network communication unit 120. FIG. For example, the processing unit 140 (second communication processing unit 143) communicates with a terminal device (for example, the terminal device 300) via the wireless communication unit 110. FIG.

(5)実装例
無線通信部110は、アンテナ及び高周波(Radio Frequency:RF)回路等により実装されてもよく、当該アンテナは、指向性アンテナであってもよい。ネットワーク通信部120は、ネットワークアダプタ又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部130は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部140は、ベースバンド(Baseband:BB)プロセッサ及び/又は他のプロセッサ等により実装されてもよい。第1通信処理部141、第2通信処理部143、及び取得部145は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部130)は、このようなプロセッサ(チップ)内に含まれてもよい。
(5) Implementation Example The wireless communication unit 110 may be implemented by an antenna, a radio frequency (RF) circuit, or the like, and the antenna may be a directional antenna. The network communication unit 120 may be implemented by a network adapter, network interface card, or the like. The storage unit 130 may be implemented by memory (eg, non-volatile memory and/or volatile memory) and/or hard disk or the like. The processing unit 140 may be implemented by a baseband (BB) processor and/or other processors and the like. The first communication processing unit 141, the second communication processing unit 143, and the acquisition unit 145 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors. The memory (storage unit 130) may be included in such a processor (chip).

基地局100は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部140の動作(第1通信処理部141、第2通信処理部143、及び取得部145の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部140の動作(第1通信処理部141、第2通信処理部143、及び取得部145の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 The base station 100 may include a memory that stores programs (instructions) and one or more processors capable of executing the programs (instructions). The one or more processors may execute the program and perform the operations of the processing unit 140 (the operations of the first communication processing unit 141, the second communication processing unit 143, and the acquisition unit 145). The program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 140 (the operation of the first communication processing unit 141, the second communication processing unit 143, and the acquisition unit 145).

なお、基地局100は、仮想化されていてもよい。即ち、基地局100は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、基地局100(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。 Note that the base station 100 may be virtualized. That is, the base station 100 may be implemented as a virtual machine. In this case, the base station 100 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor, memory, etc. and a hypervisor.

<2.3.基地局200の構成>
次に、図3を参照して、第1の実施形態の基地局200の構成の例を説明する。図3は、第1の実施形態の基地局200の概略的な構成の例を示すブロック図である。図3を参照すると、基地局200は、無線通信部210、ネットワーク通信部220、記憶部230及び処理部240を備える。
<2.3. Configuration of Base Station 200>
Next, an example configuration of the base station 200 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 200 of the first embodiment. Referring to FIG. 3, the base station 200 includes a wireless communication unit 210, a network communication unit 220, a storage unit 230 and a processing unit 240. FIG.

(1)無線通信部210
無線通信部210は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部210は、端末装置からの信号を受信し、端末装置への信号を送信する。
(1) Wireless communication unit 210
The wireless communication unit 210 wirelessly transmits and receives signals. For example, the wireless communication unit 210 receives signals from terminal devices and transmits signals to the terminal devices.

(2)ネットワーク通信部220
ネットワーク通信部220は、バックホールから信号を受信し、バックホールへ信号を送信する。
(2) Network communication unit 220
The network communication unit 220 receives signals from the backhaul and transmits signals to the backhaul.

(3)記憶部230
記憶部230は、基地局200の動作のためのプログラム及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、基地局200の動作のための1つ以上の命令を含む。
(3) Storage unit 230
Storage unit 230 temporarily or permanently stores programs and parameters for operation of base station 200 and various data. The program includes one or more instructions for operation of base station 200 .

(4)処理部240
処理部240は、基地局200の様々な機能を提供する。処理部240は、第1通信処理部241及び第2通信処理部243を含む。なお、処理部240は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部240は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。第1通信処理部241及び第2通信処理部243の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
(4) Processing unit 240
Processing unit 240 provides various functions of base station 200 . The processing section 240 includes a first communication processing section 241 and a second communication processing section 243 . Note that the processing unit 240 may further include components other than these components. That is, the processing unit 240 can perform operations other than those of these components. Specific operations of the first communication processing unit 241 and the second communication processing unit 243 will be described in detail later.

例えば、処理部240(第1通信処理部241)は、ネットワーク通信部220を介して他のネットワークノード(例えば、基地局100)と通信する。例えば、処理部240(第2通信処理部243)は、無線通信部210を介して端末装置(例えば、端末装置300)と通信する。 For example, the processing unit 240 (first communication processing unit 241) communicates with another network node (eg, base station 100) via the network communication unit 220. FIG. For example, the processing unit 240 (second communication processing unit 243) communicates with a terminal device (for example, the terminal device 300) via the wireless communication unit 210. FIG.

(5)実装例
無線通信部210は、アンテナ及び高周波(Radio Frequency:RF)回路等により実装されてもよく、当該アンテナは、指向性アンテナであってもよい。ネットワーク通信部120は、ネットワークアダプタ又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部230は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部240は、ベースバンド(Baseband:BB)プロセッサ及び/又は他のプロセッサ等により実装されてもよい。第1通信処理部241、及び第2通信処理部243は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部230)は、このようなプロセッサ(チップ)内に含まれてもよい。
(5) Implementation Example The wireless communication unit 210 may be implemented by an antenna, a radio frequency (RF) circuit, or the like, and the antenna may be a directional antenna. The network communication unit 120 may be implemented by a network adapter, network interface card, or the like. The storage unit 230 may be implemented by memory (eg, non-volatile memory and/or volatile memory) and/or hard disk or the like. The processing unit 240 may be implemented by a baseband (BB) processor and/or other processors and the like. The first communication processing unit 241 and the second communication processing unit 243 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors. The memory (storage 230) may be included within such a processor (chip).

基地局200は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部240の動作(第1通信処理部241、及び第2通信処理部243の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部240の動作(第1通信処理部241、及び第2通信処理部243の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 Base station 200 may include a memory that stores programs (instructions) and one or more processors capable of executing the programs (instructions). The one or more processors may execute the program to perform the operations of the processing unit 240 (the operations of the first communication processing unit 241 and the second communication processing unit 243). The program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 240 (the operation of the first communication processing unit 241 and the second communication processing unit 243).

なお、基地局200は、仮想化されていてもよい。即ち、基地局200は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、基地局200(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。 Note that the base station 200 may be virtualized. That is, the base station 200 may be implemented as a virtual machine. In this case, the base station 200 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor, memory, etc. and a hypervisor.

<2.4.端末装置300の構成>
次に、図4を参照して、第1の実施形態の端末装置300の構成の例を説明する。図4は、第1の実施形態の端末装置300の概略的な構成の例を示すブロック図である。図4を参照すると、端末装置300は、無線通信部310、記憶部320及び処理部330を備える。
<2.4. Configuration of Terminal Device 300>
Next, an example of the configuration of the terminal device 300 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the terminal device 300 of the first embodiment. Referring to FIG. 4 , the terminal device 300 includes a wireless communication section 310 , a storage section 320 and a processing section 330 .

(1)無線通信部310
無線通信部310は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部310は、基地局からの信号を受信し、基地局への信号を送信する。
(1) Wireless communication unit 310
The wireless communication unit 310 wirelessly transmits and receives signals. For example, the wireless communication unit 310 receives signals from base stations and transmits signals to the base stations.

(2)記憶部320
記憶部320は、端末装置300の動作のためのプログラム及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。
(2) Storage unit 320
The storage unit 320 temporarily or permanently stores programs and parameters for operating the terminal device 300 and various data.

(3)処理部330
処理部330は、端末装置300の様々な機能を提供する。処理部330は、受信処理部331及び送信処理部333を含む。なお、処理部330は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部330は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。受信処理部331及び送信処理部333の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
(3) Processing unit 330
The processing unit 330 provides various functions of the terminal device 300 . The processing section 330 includes a reception processing section 331 and a transmission processing section 333 . Note that the processing unit 330 may further include components other than these components. That is, the processing unit 330 can perform operations other than those of these components. Specific operations of the reception processing unit 331 and the transmission processing unit 333 will be described in detail later.

例えば、処理部330は、無線通信部310を介して基地局(例えば、基地局100及び/又は基地局200)と通信する。 For example, the processing unit 330 communicates with a base station (eg, the base station 100 and/or the base station 200) via the wireless communication unit 310.

(4)実装例
無線通信部310は、アンテナ及び高周波(RF)回路等により実装されてもよい。記憶部320は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部330は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他のプロセッサ等により実装されてもよい。受信処理部331及び送信処理部333は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部320)は、このようなプロセッサ(チップ)内に含まれてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。一例として、処理部330は、SoC(System on Chip)内で実装されてもよい。
(4) Implementation Example The wireless communication unit 310 may be implemented with an antenna, a radio frequency (RF) circuit, and the like. The storage unit 320 may be implemented by memory (eg, non-volatile memory and/or volatile memory) and/or hard disk or the like. Processing unit 330 may be implemented by a baseband (BB) processor and/or other processors, and the like. The reception processing unit 331 and the transmission processing unit 333 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors. The memory (storage 320) may be included within such processor (chip) or may be external to the one or more processors. As an example, the processing unit 330 may be implemented within a SoC (System on Chip).

端末装置300は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部330の動作(受信処理部331及び送信処理部333の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部330の動作(受信処理部331及び送信処理部333の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 The terminal device 300 may include a memory that stores programs (instructions) and one or more processors that can execute the programs (instructions). The one or more processors may execute the program to perform the operations of the processing unit 330 (the operations of the reception processing unit 331 and the transmission processing unit 333). The program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 330 (the operation of the reception processing unit 331 and the transmission processing unit 333).

<2.5.技術的特徴>
次に、図5~図8を参照して、第1の実施形態の技術的特徴を説明する。
<2.5. Technical features>
Next, technical features of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 8. FIG.

第1の実施形態では、基地局100(取得部145)は、端末装置300のハンドオーバのソース基地局(基地局200)からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、端末装置300のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得する。そして、基地局100(第1通信処理部141)は、上記ハンドオーバメッセージに対する上記応答メッセージを、上記ソース基地局(基地局200)へ送信する。 In the first embodiment, the base station 100 (acquisition unit 145) is a response message to a handover message from the source base station (base station 200) of the handover of the terminal device 300, and is related to measurement for the terminal device 300. Get a response message containing uplink resource information. Then, the base station 100 (first communication processing unit 141) transmits the response message to the handover message to the source base station (base station 200).

端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、上記ソース基地局(基地局200)から端末装置300へ送信される情報である。 The information of the uplink resources related to the measurements for the terminal device 300 is information transmitted from the source base station (base station 200) to the terminal device 300. FIG.

すなわち、基地局200(第1通信処理部241)は、端末装置300のハンドオーバのターゲット基地局(基地局100)から、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を含む上記応答メッセージを受信する。そして、基地局200(第2通信処理部243)は、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報に対応する情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを、端末装置300に送信する。 That is, the base station 200 (first communication processing unit 241) receives the information including the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 from the target base station (base station 100) of the handover of the terminal device 300. Receive a response message. The base station 200 (second communication processing unit 243 ) then transmits to the terminal device 300 a handover command message including information corresponding to the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 .

さらに、端末装置300(受信処理部331)は、上記ソース基地局(基地局200)から、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を含む上記ハンドオーバコマンドメッセージを受信する。そして、端末装置300(送信処理部333)は、上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を用いて、上記ターゲット基地局(基地局100)に信号を送信する。 Further, the terminal device 300 (reception processing unit 331) receives the handover command message including the information of the uplink resources related to the measurements for the terminal device 300 from the source base station (base station 200). Then, the terminal device 300 (transmission processing unit 333) transmits a signal to the target base station (base station 100) using the information of the uplink resource related to the measurement.

とりわけ、基地局100(第2通信処理部143)は、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報に基づいて端末装置300から送信される信号を受信する。 Among other things, the base station 100 (second communication processing unit 143 ) receives a signal transmitted from the terminal device 300 based on the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 .

(1)端末装置300のための測定に関するアップリンクリソース
端末装置300のための上記測定は、例えば、端末装置300により行われる測定である。すなわち、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースは、例えば端末装置300が測定情報を送信するためのリソースである。
(1) Uplink resources related to measurements for the terminal device 300 The above measurements for the terminal device 300 are measurements performed by the terminal device 300, for example. That is, the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 is, for example, a resource for the terminal device 300 to transmit measurement information.

また、端末装置300のための上記測定は、例えば、端末装置300のために基地局100により行われる測定であってもよい。すなわち、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースは、例えば端末装置300のための測定(基地局100により行われる測定)に用いられるアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースであってもよい。 Also, the above measurements for the terminal device 300 may be measurements performed by the base station 100 for the terminal device 300, for example. That is, the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 is, for example, a resource for transmitting an uplink reference signal used for measurement for the terminal device 300 (measurement performed by the base station 100). good too.

-測定情報
端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、例えば、端末装置300が測定情報を送信するためのリソースに関する情報を含んでもよい。具体的には、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、端末装置300が上記測定情報を送信するためのリソースを指示する情報を含んでもよい。
- Measurement information The information of the uplink resources related to the measurements for the terminal device 300 may include, for example, information related to resources for the terminal device 300 to transmit measurement information. Specifically, the information of the uplink resources for the measurement for the terminal device 300 may include information indicating resources for the terminal device 300 to transmit the measurement information.

より具体的に、上記測定情報は、例えばCSI(Channel State Information)である。言い換えれば、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、端末装置300がCSIを送信するためのアップリンクリソースを指定する情報(CSIリソース指定情報)である。 More specifically, the measurement information is, for example, CSI (Channel State Information). In other words, the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 is information (CSI resource designation information) specifying uplink resources for the terminal device 300 to transmit CSI.

例えば、上記ターゲット基地局(基地局100の取得部131)は、アップリンクリソースの割当情報などに基づき、端末装置300がCSIを送信するためのリソースをアップリンクリソースに割り当てることにより上記CSIリソース指定情報を取得する。そして、上記CSIリソース指定情報は、上記ソース基地局(基地局200)から端末装置300へ送信される。 For example, the target base station (acquisition unit 131 of the base station 100) allocates resources for the terminal device 300 to transmit CSI to uplink resources based on uplink resource allocation information, thereby specifying the CSI resources. Get information. The CSI resource designation information is then transmitted from the source base station (base station 200 ) to the terminal device 300 .

一方、例えば端末装置300が上記ソース基地局(基地局200)から上記ハンドオーバコマンドメッセージを受信した後、端末装置300(送信処理部333)は、CSIを、上記CSIリソース指定情報が指定するアップリンクリソースにマッピングすることにより上記ターゲット基地局(基地局200)に送信する。 On the other hand, for example, after the terminal device 300 receives the handover command message from the source base station (base station 200), the terminal device 300 (transmission processing unit 333) transfers the CSI to the uplink designated by the CSI resource designation information. It is transmitted to the target base station (base station 200) by mapping to resources.

このようにして、端末装置300は、上記ハンドオーバメッセージの受信後、速やかにCSIを上記ターゲット基地局(基地局200)に送信することができる。 In this way, the terminal device 300 can promptly transmit the CSI to the target base station (base station 200) after receiving the handover message.

-アップリンクリファレンス信号
端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、例えば、端末装置300がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースに関する情報を含んでもよい。具体的には、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、端末装置300が上記アップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースを指示する情報を含んでもよい。
- Uplink reference signals The information of the uplink resources for the measurements for the terminal device 300 may include, for example, information about resources for the terminal device 300 to transmit uplink reference signals. Specifically, the information of the uplink resources for the measurement for the terminal device 300 may include information indicating resources for the terminal device 300 to transmit the uplink reference signal.

上記アップリンクリファレンス信号は、例えば基地局100により端末装置300のための測定に用いられるリファレンス信号である。より具体的に、上記アップリンクリファレンス信号は、例えばSRS(Sounding Reference Signal)である。言い換えれば、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、端末装置300がSRSを送信するためのアップリンクリソースを指定する情報(SRSリソース指定情報)である。 The uplink reference signal is a reference signal used for measurements for the terminal device 300 by the base station 100, for example. More specifically, the uplink reference signal is, for example, an SRS (Sounding Reference Signal). In other words, the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 is information (SRS resource designation information) specifying uplink resources for the terminal device 300 to transmit SRS.

例えば、上記ターゲット基地局(基地局100の取得部131)は、アップリンクリソースの割当情報などに基づき、端末装置300がSRSを送信するためのリソースをアップリンクリソースに割り当てることにより上記SRSリソース指定情報を取得する。そして、上記SRSリソース指定情報は、上記ソース基地局(基地局200)から端末装置300へ送信される。 For example, the target base station (acquisition unit 131 of the base station 100) allocates resources for the terminal device 300 to transmit SRS to uplink resources based on uplink resource allocation information, thereby specifying the SRS resources. Get information. The SRS resource designation information is then transmitted from the source base station (base station 200 ) to the terminal device 300 .

一方、例えば端末装置300が上記ソース基地局(基地局200)から上記ハンドオーバコマンドメッセージを受信した後、端末装置300(送信処理部333)は、SRSを、上記SRSリソース指定情報が指定するアップリンクリソースにマッピングすることにより上記ターゲット基地局(基地局200)に送信する。このようにして、端末装置300は、上記ハンドオーバメッセージの受信後、速やかにSRSを上記ターゲット基地局(基地局200)に送信することができる。 On the other hand, for example, after the terminal device 300 receives the handover command message from the source base station (base station 200), the terminal device 300 (transmission processing unit 333) transfers the SRS to the uplink designated by the SRS resource designation information. It is transmitted to the target base station (base station 200) by mapping to resources. In this way, the terminal device 300 can promptly transmit the SRS to the target base station (base station 200) after receiving the handover message.

(2)ハンドオーバメッセージ
上述したように、基地局200(ソース基地局)は、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を含むハンドオーバメッセージを基地局100(ターゲット基地局)へ送信する。当該ハンドオーバメッセージは、基地局200から基地局100へ直接的に送信されてもよく(例えばX2ハンドオーバのケース)、又は、コアネットワークを介して基地局200から基地局100へ送信されてもよい(例えばS1ハンドオーバのケース)。
(2) Handover message As described above, the base station 200 (source base station) sends a handover message including the information of the uplink resources related to the measurements for the terminal device 300 to the base station 100 (target base station). Send. The handover message may be sent directly from the base station 200 to the base station 100 (e.g. X2 handover case) or may be sent from the base station 200 to the base station 100 via the core network ( e.g. S1 handover case).

例えば、上記ハンドオーバメッセージは、ハンドオーバ要求(HANDOVER REQUEST)メッセージである。また、上記応答メッセージは、ハンドオーバ要求確認応答(HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE)メッセージである。以降、上記ハンドオーバメッセージがハンドオーバ要求メッセージであり、上記応答メッセージがハンドオーバ要求確認応答であるものとして、第1の実施形態の例を説明する。しかしながら、第1の実施形態では、ハンドオーバ要求メッセージに限られず、ハンドオーバ手続きにおいてソース基地局からターゲット基地局へ送信される他のメッセージが使用されてもよい。 For example, the handover message is a HANDOVER REQUEST message. Also, the response message is a HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE message. Hereinafter, the example of the first embodiment will be described assuming that the handover message is a handover request message and the response message is a handover request acknowledgment. However, the first embodiment is not limited to the handover request message, and other messages sent from the source base station to the target base station in the handover procedure may be used.

(3)ビーム関連情報
例えば、上記ハンドオーバメッセージは、ビームに関するビーム関連情報を含んでもよい。すなわち、基地局100(第1通信処理部141)は、上記ソース基地局(基地局200)から、上記ビーム関連情報を含む上記ハンドオーバメッセージを受信してもよい。
(3) Beam-related information For example, the handover message may include beam-related information about the beam. That is, the base station 100 (first communication processing unit 141) may receive the handover message including the beam-related information from the source base station (base station 200).

この場合、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、上記ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、端末装置300のための上記測定に関するアップリンクリソースの情報であってもよい。例えば、基地局100(取得部145)は、端末装置300のための測定に関するアップリンクリソースを、上記ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内に割り当てることにより、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を取得することができる。 In this case, the information of the uplink resources related to the measurement for the terminal device 300 is information of uplink resources within radio resources selected based on the beam-related information, It may be uplink resource information related to the measurement. For example, the base station 100 (acquisition unit 145) allocates uplink resources related to measurement for the terminal device 300 within radio resources selected based on the beam-related information, thereby obtaining the above Said information of said uplink resource for measurements can be obtained.

(3-1)ビーム関連情報
上記ビーム関連情報は、例えば、端末装置300からソース基地局(基地局200)へ送信される第1のビーム関連情報に対応する第2のビーム関連情報である。
(3-1) Beam Related Information The beam related information is, for example, second beam related information corresponding to first beam related information transmitted from the terminal device 300 to the source base station (base station 200).

すなわち、端末装置300(送信処理部333)は、上記第1のビーム関連情報を上記ソース基地局(基地局200)に送信する。一方、基地局200(第2通信処理部243)は、端末装置300から上記第1のビーム関連情報を受信する。そして、基地局200(第2通信処理部243)は、上記第1のビーム関連情報に対応する上記第2のビーム関連情報を含むハンドオーバメッセージを、上記ターゲット基地局(基地局100)に送信する。 That is, the terminal device 300 (transmission processing unit 333) transmits the first beam-related information to the source base station (base station 200). On the other hand, the base station 200 (second communication processing unit 243 ) receives the first beam-related information from the terminal device 300 . Then, the base station 200 (second communication processing unit 243) transmits a handover message including the second beam-related information corresponding to the first beam-related information to the target base station (base station 100). .

-第1のビーム関連情報
上記第1のビーム関連情報は、例えば、上記ターゲット基地局(基地局100)によりビームフォーミングを用いて送信されるビームに関する情報である。
- First beam-related information The first beam-related information is, for example, information about beams transmitted by the target base station (base station 100) using beamforming.

具体的には、上記第1のビーム関連情報は、上記ターゲット基地局(基地局100)によりビームフォーミングを用いて送信されるリファレンス信号に関する情報である。 Specifically, the first beam-related information is information about a reference signal transmitted by the target base station (base station 100) using beamforming.

(ターゲット基地局により送信されるリファレンス信号)
例えば、基地局100(第1通信処理部141)は、複数のビームによりリファレンス信号を送信する。当該複数のビームは、基地局100が信号を送信するビーム(又は基地局100が信号を送信するために形成するビーム)とも言える。上記複数のビームは、互いに異なる方向を向いたビームである。ここでのビームとは、指向性ビームを意味し、例えば、ビームフォーミング重み(beamforming weights)のセットを信号に乗算し、指向性アンテナを用いて乗算後の信号を送信することにより、形成される。以下、図5を参照して、当該複数のビームの具体例を説明する。
(reference signal transmitted by the target base station)
For example, the base station 100 (first communication processing unit 141) transmits reference signals using multiple beams. The plurality of beams can also be said to be beams for signal transmission by the base station 100 (or beams formed by the base station 100 for signal transmission). The plurality of beams are beams directed in different directions. A beam here means a directional beam, for example formed by multiplying a signal by a set of beamforming weights and transmitting the multiplied signal using a directional antenna. . A specific example of the plurality of beams will be described below with reference to FIG.

図5は、リファレンス信号が送信される複数のビームの一例を説明するための説明図である。図5を参照すると、基地局100、カバレッジエリア10及び16個のビーム11(ビーム11A~11P)が示されている。例えばこのように、基地局100は、16個のビーム11によりリファレンス信号を送信する。一例として、各ビームは、ビームインデックス(又は重みインデックス)により識別される。例えば、ビーム11Aは、#0というインデックスにより識別され、ビーム11Jは、#9というインデックスにより識別される。 FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an example of a plurality of beams through which reference signals are transmitted. Referring to FIG. 5, base station 100, coverage area 10 and 16 beams 11 (beams 11A-11P) are shown. For example, in this way, the base station 100 transmits reference signals using 16 beams 11 . As an example, each beam is identified by a beam index (or weight index). For example, beam 11A is identified by an index of #0 and beam 11J is identified by an index of #9.

(第1のビーム関連情報の取得)
例えば、上記第1のビーム関連情報は、上記ターゲット基地局(基地局100)によりビームフォーミングを用いて送信されるリファレンス信号の測定結果に基づいて取得されてもよい。そして、上記第1のビーム関連情報は、上記ソース基地局(基地局200)への測定報告に含まれてもよい。
(Acquisition of first beam-related information)
For example, the first beam-related information may be obtained based on measurement results of reference signals transmitted by the target base station (base station 100) using beamforming. The first beam-related information may then be included in a measurement report to the source base station (base station 200).

より具体的には端末装置300は、例えば図5に示すように各ビームにより送信されるリファレンス信号の測定を行い、好ましい測定結果(例えば、好ましい受信電力又は受信品質)を伴うビームを選択する。換言すると、端末装置300は、好ましいビームフォーミング重み(preferred beamforming weight)を選択する。そして、端末装置300は、選択された当該ビームに関する第1のビーム関連情報と上記好ましい測定結果とを含む測定報告(measurement report)を、基地局200へ送信する。 More specifically, the terminal device 300 measures reference signals transmitted by each beam as shown in FIG. 5, for example, and selects a beam with favorable measurement results (eg, favorable received power or received quality). In other words, the terminal device 300 selects preferred beamforming weights. The terminal device 300 then transmits to the base station 200 a measurement report including the first beam-related information about the selected beam and the preferable measurement result.

図6は、端末装置300の測定報告の例を説明するための説明図である。図6を参照すると、基地局100及び端末装置300が示されている。例えば、端末装置300は、各ビームにより送信されるリファレンス信号の測定を行い、好ましい測定結果を伴うビーム#8、#9、#10(ビーム11I、11J、11K)を選択する。そして、端末装置300は、ビーム#8、#9、#10(ビーム11I、11J、11K)に関する第1のビーム関連情報(例えば、#8、#9、#10というビームインデックス/重みインデックス)と上記好ましい測定結果とを含む測定報告を、基地局200へ送信する。 FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of the measurement report of the terminal device 300. As shown in FIG. Referring to FIG. 6, base station 100 and terminal device 300 are shown. For example, the terminal device 300 performs measurements of reference signals transmitted by each beam and selects beams #8, #9, #10 (beams 11I, 11J, 11K) with favorable measurement results. Then, the terminal device 300 uses first beam-related information (for example, beam indexes/weight indexes of #8, #9, and #10) regarding beams #8, #9, and #10 (beams 11I, 11J, and 11K), and A measurement report including the preferable measurement result is transmitted to the base station 200 .

これにより、例えば、基地局200は測定報告を通じて基地局100についての第1のビーム関連情報を取得することが可能になる。 This allows, for example, the base station 200 to obtain first beam-related information about the base station 100 through measurement reports.

-第2のビーム関連情報
上述したように、上記第2のビーム関連情報は、上記第1のビーム関連情報に対応する。
- Second beam-related information As described above, the second beam-related information corresponds to the first beam-related information.

例えば、上記第2のビーム関連情報は、上記第1のビーム関連情報と同一の情報である。即ち、基地局200は、端末装置300から受信した上記第1のビーム関連情報と同一の第2のビーム関連情報をハンドオーバ要求メッセージに含め、当該ハンドオーバ要求メッセージを基地局100へ送信する。 For example, the second beam-related information is the same information as the first beam-related information. That is, the base station 200 includes the same second beam-related information as the first beam-related information received from the terminal device 300 in the handover request message, and transmits the handover request message to the base station 100 .

あるいは、上記第2のビーム関連情報は、上記第1のビーム関連情報とは異なる情報であってもよい。例えば、基地局100は、上記第1のビーム関連情報を上記第2のビーム関連情報に変換し、当該第2のビーム関連情報を含むハンドオーバ要求メッセージを基地局100へ送信してもよい。 Alternatively, the second beam-related information may be information different from the first beam-related information. For example, the base station 100 may convert the first beam-related information into the second beam-related information and transmit a handover request message including the second beam-related information to the base station 100 .

-ビーム関連情報の例
上記ビーム関連情報(上記第1のビーム関連情報及び上記第2のビーム関連情報)は、ビームに関する情報である。ビームは、ビームフォーミング重み(ビームフォーミング重みのセット)を用いて形成されるので、ビームと、ビームフォーミング重みのセットとは、1対1で互いに対応し得る。そのため、上記ビーム関連情報は、ビームフォーミング重みに関する情報(例えば、重み関連情報)とも言える。
- Examples of beam-related information The beam-related information (the first beam-related information and the second beam-related information) is information about beams. Since beams are formed using beamforming weights (a set of beamforming weights), beams and sets of beamforming weights may correspond one-to-one to each other. Therefore, the beam-related information can also be said to be information related to beamforming weights (for example, weight-related information).

上記ビーム関連情報は、基地局100についての情報である。例えば、上記ビーム関連情報は、基地局100のビーム(基地局100が信号の送信に用いるビーム)に関する情報である。 The beam-related information is information about the base station 100 . For example, the beam-related information is information about beams of the base station 100 (beams used by the base station 100 to transmit signals).

例えば、上記ビーム関連情報は、複数のビームのうちの1つ以上に関する情報である。具体的には、例えば、上記ビーム関連情報は、上記複数のビームのうちの1つ以上を示す情報であり、換言すると、上記複数のビームのうちの1つ以上の識別を可能にする情報(例えばビーム識別情報)である。一例として、上記ビーム関連情報は、ビームインデックスである。あるいは、上記ビーム関連情報は、ビームフォーミング重みの複数のセットのうちの1つ以上のセットを示す情報であってもよく、換言すると、上記複数のセットのうちの1つ以上のセットの識別を可能にする情報(例えば重み識別情報)であってもよい。一例として、上記ビーム関連情報は、重みインデックスであってもよい。ビームは、ビームフォーミング重みのセットを用いて形成されるので、ビームと、ビームフォーミング重みのセットとは、1対1で互いに対応し得る。そのため、上記ビーム関連情報は、上記複数のビームのうちの1つ以上を示す情報(1つ以上のビームインデックス)であり、且つ、上記複数のセットのうちの1つ以上を示す上記情報(1つ以上の重みインデックス)であってもよい。即ち、ビームインデックスと重みインデックスとは、呼び方が異なるが、同一のインデックスであってもよい。当然ながら、上記ビーム関連情報は、ビーム又はビームフォーミング重みのセットの識別を可能にする他の名称の情報(ビームID、重みID、ビームフォーミングインデックス、又はビームフォーミングID等)であってもよい。 For example, the beam-related information is information about one or more of a plurality of beams. Specifically, for example, the beam-related information is information indicating one or more of the plurality of beams, in other words, information enabling identification of one or more of the plurality of beams ( beam identification information). As an example, the beam-related information is a beam index. Alternatively, the beam-related information may be information indicating one or more sets of the plurality of sets of beamforming weights, in other words identifying one or more sets of the plurality of sets. It may be enabling information (eg weight identification information). As an example, the beam-related information may be a weight index. Since a beam is formed using a set of beamforming weights, there may be a one-to-one correspondence between the beam and the set of beamforming weights. Therefore, the beam-related information is information indicating one or more of the plurality of beams (one or more beam indexes), and the information indicating one or more of the plurality of sets (1 weight index). That is, the beam index and the weight index are called differently, but may be the same index. Of course, the beam-related information may be other named information (such as beam ID, weight ID, beamforming index, or beamforming ID) that allows identification of a beam or set of beamforming weights.

(3-2)ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース
上述したように、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、上記ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、端末装置300のための上記測定に関するアップリンクリソースの情報であってもよい。
(3-2) Radio resources selected based on beam-related information As described above, the information of the uplink resources related to the measurements for the terminal device 300 is radio selected based on the beam-related information Uplink resource information in resources, which may be uplink resource information related to the measurement for the terminal device 300 .

例えば、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、上記ビーム関連情報に基づいて選択される1以上のビームに対応する無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、端末装置300のための上記測定に関するアップリンクリソースの情報である。若しくは、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、上記ビーム関連情報に基づいて選択されるビームフォーミング重みの1つ以上のセットに対応する無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、端末装置300のための上記測定に関するアップリンクリソースの情報であってもよい。 For example, the information of the uplink resources related to the measurement for the terminal device 300 is information of uplink resources in radio resources corresponding to one or more beams selected based on the beam-related information, Uplink resource information for the above measurements for the terminal device 300 . Alternatively, the information of the uplink resources for the measurements for terminal 300 is the number of uplink resources within radio resources corresponding to one or more sets of beamforming weights selected based on the beam-related information. information, which may be uplink resource information for the terminal device 300 for the above measurements.

具体的に、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報は、上記ビーム関連情報に基づいて選択される1以上のビーム/ビームフォーミング重みのセットの識別情報、及び当該識別情報で識別されるビーム/ビームフォーミング重みのセットに対応する無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、CSI及び/又はSRSのためのリソースを指定する情報(CSI/SRSリソース指定情報)が含まれる。 Specifically, the information of the uplink resource for the measurement for the terminal device 300 includes identification information of one or more beams/sets of beamforming weights selected based on the beam-related information, and the identification information of information of uplink resources within radio resources corresponding to the set of beams/beamforming weights identified in , including information designating resources for CSI and/or SRS (CSI/SRS resource designation information) be

端末装置300(送信処理部333)は、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報に基づき、上記ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース(上記前記第1のビーム関連情報に対応する第2のビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース)を用いて、上記ターゲット基地局(基地局100)に信号(例えばCSI及び/又はSRSなど)を送信する。 The terminal device 300 (transmission processing unit 333) selects a radio resource (the first beam-related A radio resource selected based on the second beam-related information corresponding to the information) is used to transmit a signal (eg, CSI and/or SRS, etc.) to the target base station (base station 100).

一方、上記ターゲット基地局である基地局100(第2通信処理部143)は、上記ビーム関連情報に基づいて選択される上記無線リソースに対応するビームフォーミング重みの1つ以上のセットを用いて、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースに基づいて端末装置300から送信される信号(例えばCSI及び/又はSRSなど)を受信する。 On the other hand, the base station 100 (second communication processing unit 143), which is the target base station, uses one or more sets of beamforming weights corresponding to the radio resources selected based on the beam-related information, Receive signals (eg, CSI and/or SRS, etc.) transmitted from the terminal device 300 based on the uplink resources for the measurements for the terminal device 300 .

図6で示した具体例に当てはめて説明すると、上記第1のビーム関連情報が良好な測定結果を伴うビーム#8、#9、#10であり、上記第1のビーム関連情報と上記第2のビーム関連情報が同一の場合、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースは、次のようにして上記ビーム関連情報に基づいて選択される上記無線リソース内に割り当てられる。 6, the first beam-related information is beams #8, #9, and #10 with good measurement results, and the first beam-related information and the second beam-related information beam related information is the same, the uplink resource for the measurement for terminal equipment 300 is allocated within the radio resource selected based on the beam related information as follows.

すなわち、上記ターゲット基地局(基地局100)は、上記第1のビーム関連情報に基づき、良好な測定結果を伴う3つビーム候補(ビーム#8、#9、#10)の中から、一つ又は複数個のビームを選択する。そして、例えば1つのビーム#9が選択された場合には、基地局100(例えば取得部145)は、ビーム#9に対応する無線リソース内に、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースを割り当てることができる。 That is, the target base station (base station 100) selects one of the three beam candidates (beams #8, #9, and #10) with good measurement results based on the first beam-related information. Or select multiple beams. Then, for example, when one beam #9 is selected, the base station 100 (for example, the acquisition unit 145) stores the uplink related to the measurement for the terminal device 300 in the radio resource corresponding to beam #9. Can allocate resources.

これにより、基地局100(取得部145)は、上記アップリンクリソースがビーム#9に対応する無線リソース内に端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を、取得することができる。 Thereby, the base station 100 (acquisition unit 145) can acquire the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 300 in the radio resource whose uplink resource corresponds to beam #9. can.

また、端末装置300(送信処理部333)は、端末装置300のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報に基づいて、例えばCSI及びSRSなどの端末装置300のための上記測定に関する情報を、ビーム#9に対応する無線リソースにマッピングすることにより、上記ターゲット基地局(基地局100)に送信することができる。 In addition, the terminal device 300 (transmission processing section 333) transmits information on the measurement for the terminal device 300, such as CSI and SRS, based on the information on the uplink resource on the measurement for the terminal device 300. , to the radio resource corresponding to beam #9, it can be transmitted to the target base station (base station 100).

一方、基地局100(第2通信処理部143)は、ビーム#9に対応するビームフォーミング重みのセットを用いて、端末装置300から送信される信号(例えばCSI及びSRSなど)を受信することができる。 On the other hand, the base station 100 (second communication processing unit 143) can receive a signal (for example, CSI and SRS) transmitted from the terminal device 300 using the set of beamforming weights corresponding to beam #9. can.

(4)処理の流れ
-第1の実施形態に係る処理の例
図7を参照して、第1の実施形態に係る処理の例を説明する。図7は、第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。
(4) Flow of Processing—Example of Processing According to First Embodiment An example of processing according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic flow of processing according to the first embodiment.

端末装置300は、基地局100によりビームフォーミングを用いて送信されるリファレンス信号の測定を行い、好ましいビームフォーミング重みを選択する。そして、端末装置300は、当該好ましいビームフォーミング重みを示す重みインデックスを含む測定報告を基地局200(ソース基地局)へ送信する(S401)。当該測定報告は、例えば、上記リファレンス信号の測定結果を含む。 The terminal device 300 measures reference signals transmitted by the base station 100 using beamforming, and selects preferable beamforming weights. The terminal device 300 then transmits a measurement report including a weight index indicating the preferred beamforming weight to the base station 200 (source base station) (S401). The measurement report includes, for example, the measurement result of the reference signal.

その後、基地局200(ソース基地局)から基地局100(ターゲット基地局)への端末装置300のハンドオーバが決定され、基地局200は、上記好ましいビームフォーミング重みを示す重みインデックスを含むハンドオーバ要求メッセージを、基地局100へ送信する(S403)。 Thereafter, a handover of the terminal device 300 from the base station 200 (source base station) to the base station 100 (target base station) is decided, and the base station 200 sends a handover request message including a weight index indicating the preferred beamforming weight. , to the base station 100 (S403).

基地局100は、上記ハンドオーバ要求メッセージに含まれる上記重みインデックスを取得すると、上記重みインデックス、及び自基地局(基地局100)内のリソース割当状況等に基づいて、1つ以上のビームを選択する。そして、基地局100は、自基地局(基地局100)内のリソース割当状況等に、選択したビームに対応する無線リソース内に、端末装置300が新規にCSI及びSRSを送信するためのアップリンクリソースを割り当てる(S405)。 When the base station 100 acquires the weight index contained in the handover request message, the base station 100 selects one or more beams based on the weight index and the resource allocation status within the own base station (base station 100). . Then, the base station 100 updates the resource allocation status in its own base station (base station 100), etc., in the radio resource corresponding to the selected beam, and the uplink for the terminal device 300 to newly transmit CSI and SRS. Allocate resources (S405).

その後、基地局100は、CSI及びSRSを送信するためのアップリンクリソースを指定する情報(端末装置向けCSI/SRSリソース指定情報)を含むハンドオーバ要求確認応答(HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE)メッセージを基地局200へ送信する(S407)。ここで、ハンドオーバ要求確認応答(HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE)メッセージは、ハンドオーバの指示に相当するRRCレイヤのハンドオーバコマンド(HandoverCommand)メッセージも含む。 Thereafter, the base station 100 sends a handover request acknowledgment (HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE) message including information specifying uplink resources for transmitting CSI and SRS (CSI/SRS resource specification information for terminal devices) to the base station 200. Send (S407). Here, the HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE message also includes an RRC layer handover command message corresponding to a handover instruction.

基地局200は、端末装置向けCSI/SRSリソース指定情報と、当該ハンドオーバコマンド(HandoverCommand)メッセージとを含むRRC信号(例えば、RRCConnectionReconfiguration message)を端末装置300へ送信する(S409)。 The base station 200 transmits an RRC signal (for example, an RRCConnectionReconfiguration message) including CSI/SRS resource designation information for the terminal device and the handover command (HandoverCommand) message to the terminal device 300 (S409).

その後、ハンドオーバ(S411)が完了すると、端末装置300は、端末装置向けCSI/SRSリソース指定情報で指定されたアップリンクリソースを用いて、CSI及びSRSを基地局100に送信する(S413) After that, when the handover (S411) is completed, the terminal device 300 transmits CSI and SRS to the base station 100 using the uplink resource designated by the CSI/SRS resource designation information for the terminal device (S413).

その後、基地局100は、端末装置300から送信されたCSI及びSRSの受信結果に基づいて、DataCHリソースの割り当てを行う(S415) Thereafter, the base station 100 allocates DataCH resources based on the CSI and SRS reception results transmitted from the terminal device 300 (S415).

なお、上述した処理の流れの例は、あくまで概略的なものであり、当然ながら、第1の実施形態では、上述したステップS401~S415以外の送受信も行われ得る。 Note that the example of the flow of processing described above is only an outline, and, of course, in the first embodiment, transmission and reception other than steps S401 to S415 described above can also be performed.

-第1の実施形態の比較例に係る処理
次に、図8を参照して、第1の実施形態の比較例に係る処理を説明する。図8は、第1の実施形態の比較例に係る処理の概略的な流れの例を説明するためのシーケンス図である。
- Processing according to Comparative Example of First Embodiment Next, processing according to a comparative example of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a sequence diagram for explaining an example of a schematic flow of processing according to a comparative example of the first embodiment.

端末装置1300は、基地局100により送信されるリファレンス信号の測定を行い、測定報告を基地局1200(サービング基地局)へ送信する(S1001)。続いて、基地局1200(ソース基地局)から基地局1100(ターゲット基地局)への端末装置1300のハンドオーバが決定され、基地局1200は、ハンドオーバ要求メッセージを、基地局1100へ送信する(S1003)。続いて、基地局1100は、ハンドオーバの指示に相当するRRCレイヤのハンドオーバコマンド(HandoverCommand)メッセージを含むハンドオーバ要求確認応答(HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE)メッセージを基地局1200へ送信する(S1005)。その後、基地局1200は、当該ハンドオーバコマンド(HandoverCommand)メッセージを含むRRC信号(例えば、RRCConnectionReconfiguration message)を端末装置1300へ送信する(S1007)。 The terminal device 1300 measures a reference signal transmitted by the base station 100 and transmits a measurement report to the base station 1200 (serving base station) (S1001). Subsequently, handover of the terminal device 1300 from the base station 1200 (source base station) to the base station 1100 (target base station) is determined, and the base station 1200 transmits a handover request message to the base station 1100 (S1003). . Subsequently, base station 1100 transmits a HANDOVER REQUEST ACKNOWLEDGE message including an RRC layer handover command (HandoverCommand) message corresponding to a handover instruction to base station 1200 (S1005). After that, the base station 1200 transmits an RRC signal (for example, RRCConnectionReconfiguration message) including the handover command (HandoverCommand) message to the terminal device 1300 (S1007).

その後、ハンドオーバ(S1009)が完了すると、基地局1100は、自基地局(基地局1100)内のリソース割当状況等に基づいて、端末装置1300が新規にCSI及びSRSを送信するためのアップリンクリソースを割り当てる(S1013)。続いて、基地局1100は、CSI及びSRSを送信するためのアップリンクリソースを指定する情報(端末装置向けCSI/SRSリソース指定情報)を含むRRC信号(例えば、RRCConnectionReconfiguration message)を端末装置300へ送信する(S1013)。続いて、端末装置1300は、端末装置向けCSI/SRSリソース指定情報で指定されたアップリンクリソースを用いて、CSI及びSRSを基地局1100に送信する(S1015)。続いて、基地局1100は、端末装置1300から送信されたCSI及びSRSの受信結果に基づいて、DataCHリソースの割り当てを行う(S1017) After that, when the handover (S1009) is completed, the base station 1100 acquires uplink resources for the terminal device 1300 to newly transmit CSI and SRS based on the resource allocation status within the own base station (base station 1100). is assigned (S1013). Subsequently, base station 1100 transmits to terminal device 300 an RRC signal (eg, RRCConnectionReconfiguration message) including information specifying uplink resources for transmitting CSI and SRS (CSI/SRS resource specification information for terminal devices). (S1013). Subsequently, the terminal device 1300 transmits CSI and SRS to the base station 1100 using the uplink resource designated by the CSI/SRS resource designation information for the terminal device (S1015). Subsequently, the base station 1100 allocates DataCH resources based on the CSI and SRS reception results transmitted from the terminal device 1300 (S1017).

-評価
上記図7に示す処理によれば、ハンドオーバ要求確認応答及びハンドオーバコマンドに端末装置向けCSI/SRSリソース指定情報が含まれている。このため、例えば、上記図8に示す処理のように、ハンドオーバ完了後に端末装置300が新規にCSI及びSRSを送信するためのアップリンクリソースを割り当てる場合に比べ、上記図7に示す処理によれば、例えば、ハンドオーバ直後の端末装置を考慮したDataCHリソースの割り当てを、より早いタイミングで行うことができる。そのため、ハンドオーバ直後の端末装置のスループットを速やかに高めることが可能になる。
-Evaluation According to the process shown in FIG. 7, the CSI/SRS resource designation information for the terminal device is included in the handover request confirmation response and the handover command. For this reason, for example, compared to the case where the terminal device 300 allocates uplink resources for newly transmitting CSI and SRS after handover is completed, as in the processing shown in FIG. 8, the processing shown in FIG. For example, it is possible to allocate DataCH resources in consideration of a terminal device immediately after handover at an earlier timing. Therefore, it is possible to quickly increase the throughput of the terminal device immediately after handover.

(5)「送信する」の意味
ここでの「送信する」とは、例えば、複数のプロトコルレイヤのうちの少なくとも1つのプロトコルレイヤにおける送信処理を行うことを意味し、有線又は無線で信号を出力することを意味しない。同様に、ここでの「受信する」とは、例えば、複数のプロトコルレイヤのうちの少なくとも1つのプロトコルレイヤにおける受信処理を行うことを意味する。一例として、当該複数のプロトコルレイヤは、物理レイヤ、MAC(Media Access Control)レイヤ、RLC(Radio Link Control)レイヤ、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤ及びRRC(Radio Resource Control)レイヤである。別の例として、上記複数のプロトコルレイヤは、物理レイヤ、MACレイヤ、IP(Internet Protocol)レイヤ及びトランスポートレイヤである。
(5) Meaning of "transmitting" The term "transmitting" here means, for example, performing transmission processing in at least one protocol layer out of a plurality of protocol layers, and outputs a signal by wire or wirelessly. does not mean to Similarly, "receiving" here means, for example, performing reception processing in at least one protocol layer among a plurality of protocol layers. As an example, the plurality of protocol layers are a physical layer, a MAC (Media Access Control) layer, an RLC (Radio Link Control) layer, a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer, and an RRC (Radio Resource Control) layer. As another example, the plurality of protocol layers are a physical layer, a MAC layer, an IP (Internet Protocol) layer and a transport layer.

また、ここでの「XをYへ送信する」とは、XをYへ直接的に送信することに限られず、XをYへ間接的に送信すること(即ち、Xを他のノードへ送信し、当該他のノードによる転送を経てXがYへ送信されること)を含む。同様に、ここでの「XをYから受信する」とは、XをYから直接的に受信することに限られず、XをYから間接的に受信すること(即ち、Yにより送信されたXを他のノードによる転送を経て受信すること)を含む。 Further, "transmitting X to Y" here is not limited to transmitting X directly to Y, but indirectly transmitting X to Y (i.e., transmitting X to another node). and X is sent to Y via forwarding by the other node). Similarly, "receiving X from Y" here is not limited to receiving X directly from Y, but indirectly receiving X from Y (i.e., X transmitted by Y received via transmission by another node).

<<3.第2の実施形態>>
続いて、図9乃至図及び図12を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。上述した第1の実施形態は、具体的な実施形態であるが、第2の実施形態は、より一般化された実施形態である。
<<3. Second Embodiment>>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 to 12. FIG. While the first embodiment described above is a specific embodiment, the second embodiment is a more generalized embodiment.

<3.1.システムの構成>
図9を参照して、第2の実施形態に係るシステム2の構成の例を説明する。図9は、第2の実施形態に係るシステム2の概略的な構成の一例を示す説明図である。図9を参照すると、システム2は、基地局500、基地局600及び端末装置700を含む。
<3.1. System configuration>
An example of the configuration of the system 2 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of the system 2 according to the second embodiment. Referring to FIG. 9 , system 2 includes base station 500 , base station 600 and terminal device 700 .

例えば、システム1は、3GPPの規格に準拠したシステムであってもよい。より具体的には、例えば、システム1は、第5世代(5G)の規格に準拠したシステムであってもよい。 For example, the system 1 may be a system conforming to the 3GPP standards. More specifically, for example, system 1 may be a system compliant with fifth generation (5G) standards.

例えば、基地局500、基地局600及び端末装置700についての説明は、第1の実施形態の基地局100、基地局200及び端末装置300についての説明と同じである。よって、ここでは重複する説明を省略する。 For example, the description of base station 500, base station 600 and terminal device 700 is the same as the description of base station 100, base station 200 and terminal device 300 in the first embodiment. Therefore, redundant description is omitted here.

<3.2.基地局500の構成>
次に、図10を参照して、第2の実施形態の基地局500の構成の例を説明する。図10は、第2の実施形態の基地局500の概略的な構成の例を示すブロック図である。図10を参照すると、基地局500は、取得部510及び第1通信処理部520を備える。
<3.2. Configuration of Base Station 500>
Next, an example configuration of the base station 500 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 500 of the second embodiment. Referring to FIG. 10 , base station 500 includes acquisition section 510 and first communication processing section 520 .

取得部510及び第1通信処理部520の具体的な動作は、後に説明する。 Specific operations of the acquisition unit 510 and the first communication processing unit 520 will be described later.

取得部510及び第1通信処理部520は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他のプロセッサ等により実装されてもよい。取得部510及び第1通信処理部520は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。 The acquisition unit 510 and the first communication processing unit 520 may be implemented by a baseband (BB) processor and/or other processors. Acquisition unit 510 and first communication processing unit 520 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.

基地局500は、プログラムを記憶するメモリと、当該プログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよく、当該1つ以上のプロセッサは、取得部510及び第1通信処理部520の動作を行ってもよい。上記プログラムは、取得部510及び第1通信処理部520の動作を上記1つ以上のプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 The base station 500 may include a memory that stores a program and one or more processors capable of executing the program. you can go The program may be a program for causing the one or more processors to execute the operations of the acquisition unit 510 and the first communication processing unit 520 .

<3.3.基地局600の構成>
次に、図11を参照して、第2の実施形態の基地局600の構成の例を説明する。図11は、第2の実施形態の基地局600の概略的な構成の例を示すブロック図である。図11を参照すると、基地局600は、第1通信処理部610及び第2通信処理部620を備える。
<3.3. Configuration of Base Station 600>
Next, an example configuration of the base station 600 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the base station 600 of the second embodiment. Referring to FIG. 11, base station 600 includes first communication processing section 610 and second communication processing section 620 .

第1通信処理部610及び第2通信処理部620の具体的な動作は、後に説明する。 Specific operations of the first communication processing unit 610 and the second communication processing unit 620 will be described later.

第1通信処理部610及び第2通信処理部620は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他のプロセッサ等により実装されてもよい。第1通信処理部610及び第2通信処理部620は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。 The first communication processing unit 610 and the second communication processing unit 620 may be implemented by a baseband (BB) processor and/or other processors. The first communication processing unit 610 and the second communication processing unit 620 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.

基地局600は、プログラムを記憶するメモリと、当該プログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよく、当該1つ以上のプロセッサは、第1通信処理部610及び第2通信処理部620の動作を行ってもよい。上記プログラムは、第1通信処理部610及び第2通信処理部620の動作を上記1つ以上のプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 Base station 600 may include a memory that stores a program and one or more processors capable of executing the program. actions may be performed. The program may be a program for causing the one or more processors to execute the operations of the first communication processing unit 610 and the second communication processing unit 620 .

<3.4.端末装置700の構成>
次に、図12を参照して、第2の実施形態の端末装置700の構成の例を説明する。図12は、第2の実施形態の端末装置700の概略的な構成の例を示すブロック図である。図12を参照すると、端末装置700は、受信処理部710及び送信処理部720を備える。
<3.4. Configuration of Terminal Device 700>
Next, an example of the configuration of the terminal device 700 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the terminal device 700 of the second embodiment. Referring to FIG. 12 , terminal device 700 includes reception processing section 710 and transmission processing section 720 .

受信処理部710及び送信処理部720の具体的な動作は、後に説明する。 Specific operations of the reception processing unit 710 and the transmission processing unit 720 will be described later.

受信処理部710及び送信処理部720は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他のプロセッサ等により実装されてもよい。受信処理部710及び送信処理部720は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。 The receive processing unit 710 and transmit processing unit 720 may be implemented by a baseband (BB) processor and/or other processors and the like. The reception processing unit 710 and the transmission processing unit 720 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.

端末装置700は、プログラムを記憶するメモリと、当該プログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよく、当該1つ以上のプロセッサは、受信処理部710及び送信処理部720の動作を行ってもよい。上記プログラムは、受信処理部710及び送信処理部720の動作を上記1つ以上のプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 The terminal device 700 may include a memory that stores a program and one or more processors that can execute the program. may The program may be a program for causing the one or more processors to execute the operations of the reception processing unit 710 and the transmission processing unit 720 .

<3.5.技術的特徴>
次に、第2の実施形態の技術的特徴を説明する。
<3.5. Technical features>
Next, technical features of the second embodiment will be described.

第2の実施形態では、基地局500(取得部510)は、端末装置700のハンドオーバのソース基地局(基地局600)からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、端末装置700のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得する。そして、基地局500(第1通信処理部520)は、上記ハンドオーバメッセージに対する上記応答メッセージを、上記ソース基地局(基地局600)へ送信する。 In the second embodiment, the base station 500 (acquisition unit 510) is a response message to the handover message from the handover source base station (base station 600) of the terminal device 700, Get a response message containing uplink resource information. Then, the base station 500 (first communication processing unit 520) transmits the response message to the handover message to the source base station (base station 600).

なお、取得部510は、第1の実施形態の取得部145と同様に動作してもよく、第1通信処理部520は、第1の実施形態の第1通信処理部141と同様に動作してもよい。 Note that the acquisition unit 510 may operate in the same manner as the acquisition unit 145 of the first embodiment, and the first communication processing unit 520 operates in the same manner as the first communication processing unit 141 of the first embodiment. may

また、基地局600(第1通信処理部610)は、端末装置700のハンドオーバのターゲット基地局(基地局500)から、端末装置700のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を含む上記応答メッセージを受信する。そして、基地局600(第2通信処理部620)は、端末装置700のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報に対応する情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを、端末装置700に送信する。 In addition, the base station 600 (first communication processing unit 610) receives the information including the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 700 from the target base station (base station 500) of the handover of the terminal device 700. Receive a response message. The base station 600 (second communication processing unit 620 ) then transmits to the terminal device 700 a handover command message including information corresponding to the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device 700 .

なお、第1通信処理部610は、第1の実施形態の第1通信処理部241と同様に動作してもよく、第2通信処理部620は、第1の実施形態の第2通信処理部243と同様に動作してもよい。 Note that the first communication processing unit 610 may operate in the same manner as the first communication processing unit 241 of the first embodiment, and the second communication processing unit 620 may operate as the second communication processing unit of the first embodiment. It may operate similarly to H.243.

さらに、端末装置700(受信処理部710)は、上記ソース基地局(基地局600)から、端末装置700のための上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を含む上記ハンドオーバコマンドメッセージを受信する。そして、端末装置700(送信処理部720)は、上記測定に関する上記アップリンクリソースの上記情報を用いて、上記ターゲット基地局(基地局500)に信号を送信する。 Further, the terminal device 700 (reception processing unit 710) receives the handover command message including the information of the uplink resources related to the measurements for the terminal device 700 from the source base station (base station 600). Then, the terminal device 700 (transmission processing section 720) transmits a signal to the target base station (base station 500) using the information of the uplink resource related to the measurement.

なお、受信処理部710は、第1の実施形態の受信処理部331と同様に動作してもよく、送信処理部720は、第1の実施形態の送信処理部333と同様に動作してもよい。 Note that the reception processing unit 710 may operate in the same manner as the reception processing unit 331 of the first embodiment, and the transmission processing unit 720 may operate in the same manner as the transmission processing unit 333 of the first embodiment. good.

これにより、例えば、ハンドオーバ直後の端末装置を考慮したデータチャネル(Data CH)の割り当てのために時間を削減することが可能になる。そのため、ハンドオーバ直後の端末装置のスループットを速やかに高めることが可能になる。 As a result, for example, it is possible to reduce the time for allocating data channels (Data CHs) in consideration of terminal devices immediately after handover. Therefore, it is possible to quickly increase the throughput of the terminal device immediately after handover.

<<4.他の実施形態>>
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は例示にすぎないということ、及び、本発明のスコープ及び精神から逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当業者に理解されるであろう。
<<4. Other embodiments>>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments. Those skilled in the art will appreciate that these embodiments are illustrative only and that various modifications can be made without departing from the scope and spirit of the invention.

例えば、本明細書に記載されている処理におけるステップは、必ずしもシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、処理におけるステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、処理におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。 For example, the steps in the processes described herein do not necessarily have to be executed in chronological order according to the order described in the sequence diagrams. For example, the steps in the process may be performed in an order different from that depicted in the sequence diagrams, or in parallel. Also, some of the steps in the process may be deleted and additional steps may be added to the process.

また、本明細書において説明した基地局の構成要素(例えば、第1通信処理部、第2通信処理部、及び/又は取得部)を備える装置(例えば、基地局を構成する複数の装置(又はユニット)のうちの1つ以上の装置(又はユニット)、又は上記複数の装置(又はユニット)のうちの1つのためのモジュール)が提供されてもよい。本明細書において説明した端末装置の構成要素(例えば、受信処理部、及び/又は送信処理部)を備える装置(例えば、端末装置のためのモジュール)が提供されてもよい。また、上記構成要素の処理を含む方法が提供されてもよく、上記構成要素の処理をプロセッサに実行させるためのプログラムが提供されてもよい。また、当該プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供されてもよい。当然ながら、このような装置、モジュール、方法、プログラム、及びコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体も本発明に含まれる。 In addition, a device (for example, a plurality of devices constituting a base station (or unit) or a module for one of said plurality of devices (or units)) may be provided. A device (eg, a module for a terminal device) may be provided that comprises the terminal device components (eg, a receive processor and/or a transmit processor) described herein. A method may also be provided that includes the processing of the above components, and a program may be provided for causing a processor to execute the processing of the above components. Also, a non-transitory computer readable medium recording the program may be provided. Of course, such devices, modules, methods, programs, and computer-readable non-transitory recording media are also included in the present invention.

上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。 Some or all of the above embodiments may also be described in the following additional remarks, but are not limited to the following.

(付記1)
端末装置のハンドオーバのソース基地局からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得する取得部と、
前記ハンドオーバメッセージに対する前記応答メッセージを、前記ソース基地局へ送信する第1通信処理部と、を備える装置。
(Appendix 1)
an obtaining unit for obtaining a response message to a handover message from a handover source base station of a terminal, the response message including uplink resource information related to measurements for the terminal;
and a first communication processing unit that transmits the response message to the handover message to the source base station.

(付記2)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置が測定情報を送信するためのリソースに関する情報を含む、付記1記載の装置。
(Appendix 2)
3. The apparatus of claim 1, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal includes information about resources for the terminal to transmit measurement information.

(付記3)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置が前記測定情報を送信するためのリソースを指示する情報を含む、付記2記載の装置。
(Appendix 3)
3. The apparatus of claim 2, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal includes information indicating resources for the terminal to transmit the measurement information.

(付記4)
前記測定情報は、CSI(Channel State Information)である、付記2又は3記載の装置。
(Appendix 4)
4. The apparatus according to appendix 2 or 3, wherein the measurement information is CSI (Channel State Information).

(付記5)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースに関する情報を含む、付記1乃至4のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 5)
5. The apparatus according to any one of the preceding clauses 1-4, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal comprises information on resources for the terminal to transmit uplink reference signals. .

(付記6)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースを指示する情報を含む、付記5記載の装置。
(Appendix 6)
6. The apparatus of claim 5, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal includes information indicating resources for the terminal to transmit uplink reference signals.

(付記7)
前記アップリンクリファレンス信号は、SRS(Sounding Reference Signal)である、付記5又は6記載の装置。
(Appendix 7)
7. The apparatus according to appendix 5 or 6, wherein the uplink reference signal is an SRS (Sounding Reference Signal).

(付記8)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記ソース基地局から前記端末装置へ送信される情報である、付記1乃至7のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 8)
8. The apparatus according to any one of the preceding clauses, wherein the information of the uplink resource regarding the measurements for the terminal is information transmitted from the source base station to the terminal.

(付記9)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づいて前記端末装置から送信される信号を受信する第2通信処理部を更に備える、付記8記載の装置。
(Appendix 9)
9. The apparatus of claim 8, further comprising a second communication processing unit that receives signals transmitted from the terminal based on the information of the uplink resource regarding the measurements for the terminal.

(付記10)
前記第1通信処理部は、ビームに関するビーム関連情報を含むハンドオーバメッセージを、前記ソース基地局から受信し、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、前記端末装置のための前記測定に関するアップリンクリソースの情報である、付記1乃至8のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 10)
The first communication processing unit receives a handover message including beam-related information about a beam from the source base station,
The information of the uplink resources related to the measurements for the terminal is information of uplink resources within radio resources selected based on the beam related information, wherein the information relates to the measurements for the terminal. 9. Apparatus according to any one of clauses 1 to 8, which is information of uplink resources.

(付記11)
ビームフォーミングを用いてビームを送信する第2通信処理部を更に備え、
前記ビーム関連情報は、当該装置によりビームフォーミングを用いて送信されるビームに関する情報である、付記10記載の装置。
(Appendix 11)
Further comprising a second communication processing unit that transmits a beam using beamforming,
11. The apparatus of claim 10, wherein the beam-related information is information about beams transmitted by the apparatus using beamforming.

(付記12)
前記ビーム関連情報に基づいて選択される前記無線リソースに対応するビームフォーミング重みの1つ以上のセットを用いて、前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づいて前記端末装置から送信される信号を受信する第2通信処理部を更に備える、付記10記載の装置。
(Appendix 12)
the terminal based on the information of the uplink resource for the measurement for the terminal using one or more sets of beamforming weights corresponding to the radio resources selected based on the beam related information; 11. The device according to claim 10, further comprising a second communication processing unit that receives signals transmitted from the device.

(付記13)
前記ビーム関連情報は、複数のビームのうちの1つ以上に関する情報である、付記10乃至12の何れか1項記載の装置。
(Appendix 13)
13. Apparatus according to any one of clauses 10-12, wherein the beam related information is information relating to one or more of a plurality of beams.

(付記14)
前記ビーム関連情報は、前記複数のビームのうちの1つ以上を示す情報である、付記13記載の装置。
(Appendix 14)
14. The apparatus of clause 13, wherein the beam-related information is information indicative of one or more of the plurality of beams.

(付記15)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記ビーム関連情報に基づいて選択される1以上のビームに対応する無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、前記端末装置のための前記測定に関するアップリンクリソースの情報である、付記13又は14記載の装置。
(Appendix 15)
The information of the uplink resources related to the measurement for the terminal device is information of uplink resources within radio resources corresponding to one or more beams selected based on the beam-related information, wherein the terminal 15. A device according to clause 13 or 14, which is uplink resource information for said measurement for the device.

(付記16)
前記ビーム関連情報は、ビームフォーミング重みの複数のセットのうちの1つ以上のセットを示す情報である、付記10乃至12のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 16)
13. The apparatus of any one of clauses 10-12, wherein the beam-related information is information indicative of one or more sets of a plurality of sets of beamforming weights.

(付記17)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記ビーム関連情報に基づいて選択されるビームフォーミング重みの1つ以上のセットに対応する無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、前記端末装置のための前記測定に関するアップリンクリソースの情報である、付記15又は16記載の装置。
(Appendix 17)
The information of the uplink resources for the measurements for the terminal is information of uplink resources within radio resources corresponding to one or more sets of beamforming weights selected based on the beam-related information. 17. The apparatus of clause 15 or 16, wherein the apparatus is uplink resource information for the measurement for the terminal.

(付記18)
前記ビーム関連情報は、前記端末装置から前記ソース基地局へ送信されるビーム関連情報に対応する、付記10乃至17のうちの何れか1項記載の装置。
(Appendix 18)
18. The apparatus according to any one of clauses 10-17, wherein the beam related information corresponds to beam related information transmitted from the terminal to the source base station.

(付記19)
前記装置は、基地局、基地局を構成する複数の装置のうちの1つ以上の装置、又は当該複数の装置のうちの1つのためのモジュールである、付記1乃至18のうちの何れか1項記載の装置。
(Appendix 19)
19. Any one of Appendices 1 to 18, wherein the device is a base station, one or more of a plurality of devices that constitute a base station, or a module for one of the plurality of devices Apparatus as described in paragraph.

(付記20)
端末装置のハンドオーバのターゲット基地局に送信されたハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを受信する第1通信処理部と、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に対応する情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを、前記端末装置に送信する第2通信処理部と、を備える装置。
(Appendix 20)
a first communication processing unit for receiving a response message to a handover message sent to a handover target base station of a terminal, the response message including uplink resource information related to measurements for the terminal;
and a second communication processing unit configured to send a handover command message to the terminal device, the handover command message including information corresponding to the information of the uplink resource relating to the measurements for the terminal device.

(付記21)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置が測定情報を送信するためのリソースに関する情報を含む、付記20記載の装置。
(Appendix 21)
21. The apparatus of claim 20, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal comprises information on resources for the terminal to transmit measurement information.

(付記22)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置が測定情報を送信するためのリソースを指示する情報を含む、付記21記載の装置。
(Appendix 22)
22. The apparatus of clause 21, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal includes information indicating resources for the terminal to transmit measurement information.

(付記23)
前記端末装置の前記測定情報は、CSI(Channel State Information)である、付記21又は22記載の装置。
(Appendix 23)
23. The device according to appendix 21 or 22, wherein the measurement information of the terminal device is CSI (Channel State Information).

(付記24)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースに関する情報を含む、付記20乃至23のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 24)
24. The apparatus according to any one of clauses 20-23, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal comprises information about resources for the terminal to transmit uplink reference signals. .

(付記25)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースを指示する情報を含む、付記24記載の装置。
(Appendix 25)
25. The apparatus of clause 24, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal includes information indicating resources for the terminal to transmit uplink reference signals.

(付記26)
前記アップリンクリファレンス信号は、SRS(Sounding Reference Signal)である、付記25記載の装置。
(Appendix 26)
26. The apparatus of claim 25, wherein the uplink reference signal is an SRS (Sounding Reference Signal).

(付記27)
前記第2通信処理部は、ビームに関する第1のビーム関連情報を前記端末装置から受信し、
前記第1通信処理部は、前記第1のビーム関連情報に対応する第2のビーム関連情報を含むハンドオーバメッセージを、前記ターゲット基地局に送信し、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記第2のビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、前記端末装置のための前記測定に関するアップリンクリソースの情報である、付記20乃至26のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 27)
The second communication processing unit receives first beam-related information about the beam from the terminal device,
The first communication processing unit transmits a handover message including second beam-related information corresponding to the first beam-related information to the target base station;
The information of the uplink resources related to the measurement for the terminal is information of uplink resources within radio resources selected based on the second beam-related information, 27. Apparatus according to any one of clauses 20 to 26, wherein the uplink resource information for said measurements.

(付記28)
前記第1のビーム関連情報は、前記ターゲット基地局によりビームフォーミングを用いて送信されるビームに関する情報である、付記27記載の装置。
(Appendix 28)
28. The apparatus of claim 27, wherein the first beam-related information is information about beams transmitted using beamforming by the target base station.

(付記29)
前記第2のビーム関連情報は、前記第1のビーム関連情報と同一の情報である、付記27又は28記載の装置。
(Appendix 29)
29. Apparatus according to clause 27 or 28, wherein said second beam related information is the same information as said first beam related information.

(付記30)
前記第2通信処理部は、前記端末装置から送信される測定報告を受信し、
前記測定報告は、前記第1のビーム関連情報を含む、
付記27乃至29のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 30)
The second communication processing unit receives a measurement report transmitted from the terminal device,
the measurement report includes the first beam-related information;
30. Apparatus according to any one of clauses 27-29.

(付記31)
前記装置は、基地局、基地局を構成する複数の装置のうちの1つ以上の装置、又は当該複数の装置のうちの1つのためのモジュールである、付記20乃至30のうちの何れか1項記載の装置。
(Appendix 31)
31. Any one of appendices 20 to 30, wherein the device is a base station, one or more of a plurality of devices constituting a base station, or a module for one of the plurality of devices Apparatus as described in paragraph.

(付記32)
端末装置のハンドオーバのソース基地局から、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを受信する受信処理部と、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づき、前記ハンドオーバのターゲット基地局に信号を送信する送信処理部と、を備える装置。
(Appendix 32)
a reception processing unit for receiving, from a source base station of a handover of a terminal, a handover command message containing information of uplink resources relating to measurements for the terminal;
a transmission processor for transmitting a signal to the handover target base station based on the information of the uplink resource regarding the measurements for the terminal.

(付記33)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置が測定情報を送信するためのリソースに関する情報を含む、付記32記載の装置。
(Appendix 33)
33. The apparatus of clause 32, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal comprises information about resources for the terminal to transmit measurement information.

(付記34)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置が測定情報を送信するためのリソースを指示する情報を含む、付記33記載の装置。
(Appendix 34)
34. The apparatus of clause 33, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal includes information indicating resources for the terminal to transmit measurement information.

(付記35)
前記端末装置の前記測定情報は、CSI(Channel State Information)である、付記33又は34記載の装置。
(Appendix 35)
35. The device according to appendix 33 or 34, wherein the measurement information of the terminal device is CSI (Channel State Information).

(付記36)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースに関する情報を含む、付記32乃至35のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 36)
36. The apparatus according to any one of clauses 32-35, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal comprises information about resources for the terminal to transmit uplink reference signals. .

(付記37)
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースを指示する情報を含む、付記36記載の装置。
(Appendix 37)
37. The apparatus of clause 36, wherein the information of the uplink resources for the measurements for the terminal includes information indicating resources for the terminal to transmit uplink reference signals.

(付記38)
前記アップリンクリファレンス信号は、SRS(Sounding Reference Signal)である、付記37記載の装置。
(Appendix 38)
38. The apparatus of clause 37, wherein the uplink reference signal is an SRS (Sounding Reference Signal).

(付記39)
前記送信処理部は、ビームに関する第1のビーム関連情報を前記ソース基地局に送信し、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記第1のビーム関連情報に対応する第2のビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、前記端末装置のための前記測定に関するアップリンクリソースの情報である、付記32乃至38のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 39)
The transmission processing unit transmits first beam-related information about a beam to the source base station;
The information of the uplink resources related to the measurements for the terminal device is information of uplink resources within radio resources selected based on second beam-related information corresponding to the first beam-related information. 39. The apparatus of any one of clauses 32-38, wherein the apparatus is uplink resource information related to the measurements for the terminal.

(付記40)
前記第1のビーム関連情報は、前記ターゲット基地局によりビームフォーミングを用いて送信されるビームに関する情報である、付記39記載の装置。
(Appendix 40)
40. The apparatus of clause 39, wherein the first beam-related information is information about beams transmitted using beamforming by the target base station.

(付記41)
前記送信処理部は、測定報告を前記ソース基地局に送信し、
前記測定報告は、前記第1のビーム関連情報を含む、付記39又は40記載の装置。
(Appendix 41)
The transmission processing unit transmits a measurement report to the source base station,
41. Apparatus according to clause 39 or 40, wherein said measurement report includes said first beam related information.

(付記42)
前記送信処理部は、前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づき、前記第1のビーム関連情報に対応する前記第2のビーム関連情報に基づいて選択される無線リソースを用いて、前記ハンドオーバのターゲット基地局に信号を送信する、付記39乃至41のうち何れか1項記載の装置。
(Appendix 42)
The transmission processing unit selects a radio resource based on the second beam-related information corresponding to the first beam-related information, based on the information of the uplink resource related to the measurement for the terminal device. 42. The apparatus according to any one of clauses 39 to 41, wherein the apparatus transmits signals to the handover target base station using .

(付記43)
前記装置は、端末装置、又は端末装置のためのモジュールである、付記32乃至41のうちの何れか1項記載の装置。
(Appendix 43)
42. Apparatus according to any one of the clauses 32-41, wherein the apparatus is a terminal or a module for a terminal.

(付記44)
端末装置のハンドオーバのソース基地局からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得することと、
前記ハンドオーバメッセージに対する前記応答メッセージを、前記ソース基地局へ送信することと、を含む方法。
(Appendix 44)
obtaining a response message to a handover message from a handover source base station of a terminal, the response message including information of uplink resources related to measurements for the terminal;
and sending the response message to the handover message to the source base station.

(付記45)
端末装置のハンドオーバのターゲット基地局に送信されたハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを受信することと、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に対応する情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを、前記端末装置に送信することと、を含む方法。
(Appendix 45)
receiving a response message to a handover message sent to a handover target base station of a terminal, the response message comprising information of uplink resources for measurements for the terminal;
sending to the terminal a handover command message containing information corresponding to the information of the uplink resource regarding the measurements for the terminal.

(付記46)
端末装置のハンドオーバのソース基地局から、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを受信することと、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づき、前記ハンドオーバのターゲット基地局に信号を送信することと、を含む方法。
(Appendix 46)
receiving from a handover source base station of a terminal a handover command message including uplink resource information for measurements for the terminal;
transmitting a signal to a target base station for the handover based on the information of the uplink resource regarding the measurements for the terminal.

(付記47)
端末装置のハンドオーバのソース基地局からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得することと、
前記ハンドオーバメッセージに対する前記応答メッセージを、前記ソース基地局へ送信することと、をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(Appendix 47)
obtaining a response message to a handover message from a handover source base station of a terminal, the response message including information of uplink resources related to measurements for the terminal;
sending the response message to the handover message to the source base station.

(付記48)
端末装置のハンドオーバのターゲット基地局に送信されたハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを受信することと、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に対応する情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを、前記端末装置に送信することと、をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(Appendix 48)
receiving a response message to a handover message sent to a handover target base station of a terminal, the response message comprising information of uplink resources for measurements for the terminal;
sending to said terminal a handover command message containing information corresponding to said information of said uplink resource relating to said measurements for said terminal.

(付記49)
端末装置のハンドオーバのソース基地局から、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを受信することと、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づき、前記ハンドオーバのターゲット基地局に信号を送信することと、をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(Appendix 49)
receiving from a handover source base station of a terminal a handover command message including uplink resource information for measurements for the terminal;
transmitting a signal to a target base station for said handover based on said information of said uplink resource relating to said measurements for said terminal.

(付記50)
端末装置のハンドオーバのソース基地局からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得することと、
前記ハンドオーバメッセージに対する前記応答メッセージを、前記ソース基地局へ送信することと、をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
(Appendix 50)
obtaining a response message to a handover message from a handover source base station of a terminal, the response message including information of uplink resources related to measurements for the terminal;
A readable recording medium recording a program for causing a processor to execute: transmitting the response message to the handover message to the source base station.

(付記51)
端末装置のハンドオーバのターゲット基地局に送信されたハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを受信することと、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に対応する情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを、前記端末装置に送信することと、をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
(Appendix 51)
receiving a response message to a handover message sent to a handover target base station of a terminal, the response message comprising information of uplink resources for measurements for the terminal;
sending to the terminal a handover command message containing information corresponding to the information of the uplink resource relating to the measurements for the terminal; and recoding media.

(付記52)
端末装置のハンドオーバのソース基地局から、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含むハンドオーバコマンドメッセージを受信することと、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づき、前記ハンドオーバのターゲット基地局に信号を送信することと、をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
(Appendix 52)
receiving from a handover source base station of a terminal a handover command message including uplink resource information for measurements for the terminal;
transmitting a signal to the handover target base station based on the information of the uplink resource relating to the measurements for the terminal device.

移動体通信システムにおいて、ハンドオーバ直後の端末装置のスループットを速やかに高めることができる。 In a mobile communication system, it is possible to quickly increase the throughput of a terminal device immediately after handover.

1、2 システム
100、200、500、600 基地局
300、700 端末装置
141、241、520、610 第1通信処理部
143、243、620 第2通信処理部
145、510 取得部

1, 2 System 100, 200, 500, 600 Base Station 300, 700 Terminal Device 141, 241, 520, 610 First Communication Processing Section 143, 243, 620 Second Communication Processing Section 145, 510 Acquisition Section

Claims (6)

端末装置のハンドオーバのソース基地局からのハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得する取得部と、
前記ハンドオーバメッセージに対する前記応答メッセージを、前記ソース基地局へ送信する第1通信処理部と、を備え
前記第1通信処理部は、ビームに関するビーム関連情報を含むハンドオーバメッセージを、前記ソース基地局から受信し、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースを指示する情報であり、
前記アップリンクリファレンス信号は、SRS(Sounding Reference Signal)である、ターゲット基地局。
an obtaining unit for obtaining a response message to a handover message from a handover source base station of a terminal, the response message including uplink resource information related to measurements for the terminal;
a first communication processing unit that transmits the response message to the handover message to the source base station ;
The first communication processing unit receives a handover message including beam-related information about a beam from the source base station,
The information of the uplink resources for the measurement for the terminal is information of uplink resources within radio resources selected based on the beam-related information, wherein the terminal transmits an uplink reference signal. Information that indicates a resource for transmission,
The target base station, wherein the uplink reference signal is an SRS (Sounding Reference Signal).
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記ソース基地局から前記端末装置へ送信される情報である、請求項記載のターゲット基地局 2. The target base station of claim 1 , wherein the information of the uplink resource regarding the measurements for the terminal is information transmitted from the source base station to the terminal. ビームフォーミングを用いてビームを送信する第2通信処理部を更に備え、
前記ビーム関連情報は、当該ターゲット基地局によりビームフォーミングを用いて送信されるビームに関する情報である、請求項記載のターゲット基地局
Further comprising a second communication processing unit that transmits a beam using beamforming,
The target base station according to claim 1 , wherein the beam-related information is information about beams transmitted by the target base station using beamforming.
前記ビーム関連情報に基づいて選択される前記無線リソースに対応するビームフォーミング重みの1つ以上のセットを用いて、前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報に基づいて前記端末装置から送信される信号を受信する第2通信処理部を更に備える、請求項記載のターゲット基地局the terminal based on the information of the uplink resource for the measurement for the terminal using one or more sets of beamforming weights corresponding to the radio resources selected based on the beam related information; 2. The target base station according to claim 1 , further comprising a second communication processing unit that receives signals transmitted from the device. 前記ビーム関連情報は、前記端末装置から前記ソース基地局へ送信されるビーム関連情報に対応する、請求項1乃至4のうちの何れか1項記載のターゲット基地局 The target base station according to any one of claims 1 to 4 , wherein the beam related information corresponds to beam related information transmitted from the terminal to the source base station. 端末装置のハンドオーバのソース基地局から、ビームに関するビーム関連情報を含むハンドオーバメッセージを受信することと、
前記ハンドオーバメッセージに対する応答メッセージであって、前記端末装置のための測定に関するアップリンクリソースの情報を含む応答メッセージを取得することと、
前記ハンドオーバメッセージに対する前記応答メッセージを、前記ソース基地局へ送信することと、を備え、
前記端末装置のための前記測定に関する前記アップリンクリソースの前記情報は、前記ビーム関連情報に基づいて選択される無線リソース内におけるアップリンクリソースの情報であって、前記端末装置がアップリンクリファレンス信号を送信するためのリソースを指示する情報であり、
前記アップリンクリファレンス信号は、SRS(Sounding Reference Signal)である、ターゲット基地局により行われる方法
receiving a handover message including beam-related information about the beam from the source base station of the handover of the terminal;
obtaining a response message to the handover message, the response message including uplink resource information for measurements for the terminal;
sending the response message to the handover message to the source base station;
The information of the uplink resources for the measurement for the terminal is information of uplink resources within radio resources selected based on the beam-related information, wherein the terminal transmits an uplink reference signal. Information that indicates a resource for transmission,
The method performed by the target base station, wherein the uplink reference signal is an SRS (Sounding Reference Signal) .
JP2022020328A 2017-09-29 2022-02-14 Target base station and method performed by target base station Active JP7318751B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020328A JP7318751B2 (en) 2017-09-29 2022-02-14 Target base station and method performed by target base station

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189892A JP7027766B2 (en) 2017-09-29 2017-09-29 Devices and methods related to radio access networks
JP2022020328A JP7318751B2 (en) 2017-09-29 2022-02-14 Target base station and method performed by target base station

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189892A Division JP7027766B2 (en) 2017-09-29 2017-09-29 Devices and methods related to radio access networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022058975A JP2022058975A (en) 2022-04-12
JP7318751B2 true JP7318751B2 (en) 2023-08-01

Family

ID=87469678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022020328A Active JP7318751B2 (en) 2017-09-29 2022-02-14 Target base station and method performed by target base station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7318751B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171837A (en) 2010-02-16 2011-09-01 Ntt Docomo Inc Base station device and method in mobile communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171837A (en) 2010-02-16 2011-09-01 Ntt Docomo Inc Base station device and method in mobile communication system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Huawei, HiSilicon,Allocation of appropriate RACH resources for handover[online],3GPP TSG RAN WG2 #99 R2-1708883,2017年08月12日

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022058975A (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109392044B (en) Method and device for cell switching
JP7480806B2 (en) Terminal device, base station, and method related to beamforming
US20230276322A1 (en) Information transmission method and device in integrated access and backhaul node group switching, and network device
WO2017000863A1 (en) Data transmission method, wireless network node, and communication system
EP3358904A1 (en) Method for establishing auxiliary signaling link, and device, base station and terminal therefor
RU2767756C2 (en) Method of transmitting data, a network access device and a terminal
JP6881569B2 (en) First base station and second base station
CN109587746B (en) Apparatus and method relating to radio access network
CN112586035B (en) Dual connectivity handover
JP2017513364A (en) Method and apparatus for indicating D2D related information and determining D2D transmission resources
EP3169123B1 (en) Base station, user equipment and associated methods
EP3780732A1 (en) Communication method and apparatus
US20200359277A1 (en) Data transmission method, switching method, and related device
WO2021195647A2 (en) Methods and apparatus for change of connection link involving sidelink relays
WO2012100626A1 (en) Resource processing method and device based on relay node switching
CN116250282A (en) Method and device for data transmission
JP2018198356A (en) base station
JP2015029224A (en) Communication device and control method thereof, base station device and control method thereof, and program
JP7318751B2 (en) Target base station and method performed by target base station
WO2021179146A1 (en) Methods, devices, and medium for communication
CN116114304B (en) Mechanism for cell identity management
CN115211174B (en) Measurement reporting in handover
WO2023027023A1 (en) First device, second device, and method
WO2024093097A1 (en) Communication devices and methods for communications
WO2023027022A1 (en) Device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7318751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151