JP7318341B2 - Display controller and program - Google Patents

Display controller and program Download PDF

Info

Publication number
JP7318341B2
JP7318341B2 JP2019113341A JP2019113341A JP7318341B2 JP 7318341 B2 JP7318341 B2 JP 7318341B2 JP 2019113341 A JP2019113341 A JP 2019113341A JP 2019113341 A JP2019113341 A JP 2019113341A JP 7318341 B2 JP7318341 B2 JP 7318341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
input
screen
display
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019113341A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020204986A (en
Inventor
文吾 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2019113341A priority Critical patent/JP7318341B2/en
Publication of JP2020204986A publication Critical patent/JP2020204986A/en
Priority to JP2023113880A priority patent/JP2023126369A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7318341B2 publication Critical patent/JP7318341B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、表示制御装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a display control device and a program.

従来、階層構造のメニューのうち、所定階層数分のメニュー情報を同一画面内に区分して表示する表示制御装置がある(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a display control device that divides and displays menu information corresponding to a predetermined number of hierarchies of a hierarchically structured menu on the same screen (see, for example, Patent Document 1).

特開2003-140797号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-140797

しかしながら、上記特許文献1に記載されている表示制御装置では、該当するエリア内に表示しきれていない所望の画面を表示させるためのメニュー情報を選択しようとした場合、まず、スクロールバーを操作することにより当該メニュー情報がエリア内に表示されるようにしなければならないため面倒であるという問題がある。 However, in the display control device described in Patent Document 1, when trying to select menu information for displaying a desired screen that cannot be displayed in the corresponding area, first, the scroll bar is operated. Therefore, the menu information must be displayed within the area, which is troublesome.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、所望の画面を表示させるための操作を簡便にすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to simplify the operation for displaying a desired screen.

上記課題を解決するため、本発明に係る表示制御装置は、
第1の入力態様による第1のコードの入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段により前記第1のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該第1のコードに対応する画面を特定する第1の特定手段と、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
第2の入力態様による前記第1のコードとは異なる第2のコードの入力を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記第2のコードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段と、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the display control device according to the present invention includes:
a first receiving means for receiving input of a first code according to a first input mode;
a first identifying means for identifying a screen corresponding to the first code, triggered by the reception of the input of the first code by the first receiving means;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
a second receiving means for receiving an input of a second code different from the first code according to a second input mode;
a second specifying means for specifying an object corresponding to the second code accepted by the second accepting means;
a second display control means for scrolling a screen provided with the object so that the object specified by the second specifying means comes to a predetermined position within the display area of the display means;
characterized by comprising

本発明によれば、所望の画面を表示させるための操作を簡便にすることができる。 According to the present invention, it is possible to simplify the operation for displaying a desired screen.

本実施形態の販売管理システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the sales management system of this embodiment. サーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a server. 端末装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a terminal device. ショートカットコード対応テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a shortcut code correspondence table; 売上メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a sales menu screen. 見積メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an estimate menu screen. 見積入力メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an estimate input menu screen. 見積書(A4タテ)入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an estimate (A4 vertical) input screen. ショートカット表示制御処理の制御手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a control procedure of shortcut display control processing; ジェスチャー入力がなされた際の見積入力メニュー画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an estimate input menu screen when gesture input is made; ジェスチャー入力によりスクロールがなされた後の見積入力メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the estimation input menu screen after scrolling was made by gesture input. M販売様用入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input screen for M seller. スクロール表示制御処理の制御手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a control procedure of scroll display control processing; 伝票リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a slip list.

以下に、本発明について、図面を用いて具体的な態様を説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。 Hereinafter, specific aspects of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

<販売管理システム1の構成>
まず、図1を参照して、本実施形態の構成を説明する。図1は、本実施形態の販売管理システム1の概略構成図である。
<Configuration of sales management system 1>
First, the configuration of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a sales management system 1 of this embodiment.

図1に示すように、販売管理システム(表示制御装置)1は、サーバ2と、複数の端末装置3とを備えている。サーバ2と端末装置3とは通信ネットワークNを介して情報通信可能に接続される。 As shown in FIG. 1 , a sales management system (display control device) 1 includes a server 2 and a plurality of terminal devices 3 . The server 2 and the terminal device 3 are connected via a communication network N so as to be able to communicate information.

サーバ2は、例えば、クラウド上のサーバであり、販売管理システム1を導入した各企業における仕入れ、受注、在庫、発送、納品、請求、販売計画など販売業務に関する管理を行う。 The server 2 is, for example, a server on the cloud, and manages sales operations such as purchasing, receiving orders, inventory, shipping, delivery, billing, and sales planning in each company that has introduced the sales management system 1 .

端末装置3は、例えば、販売管理システム1を導入した各企業の社員が使用する端末装置である。この端末装置3としては、例えば、ノートPC(Personal Computer)、デスクトップPC等が挙げられる。なお、これに限定されず、スマートフォン、タブレットPC、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)であってもよい。 The terminal device 3 is, for example, a terminal device used by employees of each company that has introduced the sales management system 1 . Examples of the terminal device 3 include a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, and the like. Note that the present invention is not limited to this, and may be a smart phone, tablet PC, mobile phone, or PDA (Personal Digital Assistant).

通信ネットワークNは、例えば、インターネットであるものとするが、LAN(Local Area Network)等、他のネットワークとしてもよい。 The communication network N is, for example, the Internet, but may be another network such as a LAN (Local Area Network).

<サーバ2の構成>
次に、図2を参照して、サーバ2の機能構成について説明する。図2は、サーバ2の機能構成を示すブロック図である。
<Configuration of Server 2>
Next, referring to FIG. 2, the functional configuration of the server 2 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the server 2. As shown in FIG.

図2に示すように、サーバ2は、CPU(Central Processing Unit)21と、RAM(Random Access Memory)22と、記憶部23と、操作部24と、表示部25と、通信部26とを備えている。また、サーバ2の各部は、バス27を介して接続されている。 As shown in FIG. 2, the server 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 21, a RAM (Random Access Memory) 22, a storage section 23, an operation section 24, a display section 25, and a communication section 26. ing. Also, each part of the server 2 is connected via a bus 27 .

CPU(第1の受付手段、受付手段、第1の特定手段、第1の表示制御手段)21は、記憶部23に記憶されているシステムプログラムやアプリケーションプログラムといった各種のプログラムを読み出してRAM22のワークエリアに展開し、当該プログラムに従ってサーバ2の各部の動作を制御する。例えば、CPU21は、アプリケーションプログラムの実行結果に応じて、端末装置3の表示部35に当該実行結果に係る表示を行わせるための制御信号を生成し、通信部26を介して端末装置3に送信する。 A CPU (first accepting means, accepting means, first specifying means, first display control means) 21 reads out various programs such as a system program and an application program stored in a storage unit 23 and stores the work in the RAM 22 . It expands to an area and controls the operation of each part of the server 2 according to the program. For example, the CPU 21 generates a control signal for displaying the execution result on the display unit 35 of the terminal device 3 according to the execution result of the application program, and transmits the control signal to the terminal device 3 via the communication unit 26. do.

RAM22は、例えば、揮発性のメモリであり、CPU21により読み出された各種のプログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを有する。 The RAM 22 is, for example, a volatile memory, and has a work area for temporarily storing various programs and data read by the CPU 21 .

記憶部23は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などにより構成される。
記憶部23には、CPU21で実行されるシステムプログラム、Webサーバプログラム等のアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。
The storage unit 23 is configured by, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), or the like.
The storage unit 23 stores a system program executed by the CPU 21, an application program such as a Web server program, data necessary for executing these programs, and the like.

また、記憶部23には、ショートカットコード対応テーブルTが記憶されている。
図4に示すように、ショートカットコード対応テーブルTには、例えば、「ショートカットコード」及び「遷移画面」の項目が設けられており、これらの項目に関するデータが互いに対応付けられて記憶されるようになっている。
A shortcut code correspondence table T is stored in the storage unit 23 .
As shown in FIG. 4, the shortcut code correspondence table T has items such as "shortcut code" and "transition screen", and data relating to these items are stored in association with each other. It's becoming

操作部24は、例えば、キーボード等のキー入力部と、マウス等のポインティングデバイスとを有している。また、操作部24は、キー入力及び位置入力を受け付け、その操作情報をCPU21に出力する。 The operation unit 24 has, for example, a key input unit such as a keyboard and a pointing device such as a mouse. Further, the operation unit 24 receives key input and position input, and outputs the operation information to the CPU 21 .

表示部25は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等から構成されている。また、表示部25には、CPU21から出力されて入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。 The display unit 25 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like. Various screens are displayed on the display unit 25 according to instructions of display signals output from the CPU 21 and input.

通信部26は、例えば、ネットワークカード等により構成されている。また、通信部26は、通信ネットワークNに通信接続されて、通信ネットワークN上の機器(例えば、端末装置3等)との通信を行う。 The communication unit 26 is configured by, for example, a network card or the like. Also, the communication unit 26 is connected to the communication network N and communicates with devices on the communication network N (for example, the terminal device 3, etc.).

<端末装置3の構成>
次に、図3を参照して、端末装置3の機能構成について説明する。図3は、端末装置3の機能構成を示すブロック図である。
<Configuration of terminal device 3>
Next, the functional configuration of the terminal device 3 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the terminal device 3. As shown in FIG.

図3に示すように、端末装置3は、CPU31と、RAM32と、記憶部33と、操作部34と、表示部35と、無線通信部36とを備えている。また、端末装置3の各部は、バス37を介して接続されている。 As shown in FIG. 3, the terminal device 3 includes a CPU 31, a RAM 32, a storage section 33, an operation section 34, a display section 35, and a wireless communication section . Also, each part of the terminal device 3 is connected via a bus 37 .

CPU(第1の受付手段、第2の受付手段、受付手段、判別手段、第2の特定手段、第2の表示制御手段、認識手段)31は、記憶部33に記憶されているシステムプログラムやアプリケーションプログラムといった各種プログラムを読み出してRAM32のワークエリアに展開し、当該プログラムに従って端末装置3の各部の動作を制御する。例えば、CPU31は、ブラウザなどの情報表示入力プログラムを実行して、操作部34に対するユーザーの入力操作の内容に基づく情報を無線通信部36によりサーバ2に送信させたり、サーバ2から受信した情報を表示部35に表示させたりする。 CPU (first reception means, second reception means, reception means, determination means, second identification means, second display control means, recognition means) 31 executes system programs stored in storage unit 33, Various programs such as application programs are read out and developed in the work area of the RAM 32, and the operation of each part of the terminal device 3 is controlled according to the programs. For example, the CPU 31 executes an information display input program such as a browser, causes the wireless communication unit 36 to transmit information based on the user's input operation to the operation unit 34 to the server 2, or transmits information received from the server 2. It is displayed on the display unit 35.

RAM32は、例えば、揮発性のメモリであり、CPU31により読み出された各種のプログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを有する。 The RAM 32 is, for example, a volatile memory, and has a work area for temporarily storing various programs and data read by the CPU 31 .

記憶部33は、例えば、HDD、SSD、EEPROM、フラッシュメモリなどにより構成される。記憶部33には、CPU31で実行されるシステムプログラムやブラウザ等のアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。 The storage unit 33 is composed of, for example, an HDD, an SSD, an EEPROM, a flash memory, and the like. The storage unit 33 stores a system program executed by the CPU 31, an application program such as a browser, data necessary for executing these programs, and the like.

操作部34は、例えば、キーボード等のキー入力部と、マウス等のポインティングデバイスとを有している。また、操作部34は、キー入力及び位置入力を受け付け、その操作情報をCPU31に出力する。 The operation unit 34 has, for example, a key input unit such as a keyboard and a pointing device such as a mouse. Further, the operation unit 34 receives key input and position input, and outputs the operation information to the CPU 31 .

表示部(表示手段)35は、例えば、LCDや有機ELディスプレイ等から構成されている。また、表示部35には、CPU31から出力されて入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。 The display unit (display means) 35 is composed of, for example, an LCD, an organic EL display, or the like. Various screens are displayed on the display unit 35 according to instructions of display signals output from the CPU 31 and input.

無線通信部36は、例えば、アンテナ、変復調回路、信号処理回路等により構成されている。また、無線通信部36は、通信ネットワークNに接続されている基地局やアクセスポイント等と無線電波により情報の送受信を行い、通信ネットワークN上の機器(例えば、サーバ2等)との通信を行う。 The wireless communication unit 36 is composed of, for example, an antenna, a modulation/demodulation circuit, a signal processing circuit, and the like. In addition, the wireless communication unit 36 transmits and receives information to and from base stations, access points, etc. connected to the communication network N by radio waves, and communicates with devices on the communication network N (for example, the server 2, etc.). .

《販売管理システム1の動作》
<通常の画面遷移操作>
まず、所望の画面を端末装置3の表示部35に表示させる際の通常の画面遷移操作について説明する。
<<Operation of Sales Management System 1>>
<Normal screen transition operation>
First, a normal screen transition operation for displaying a desired screen on the display unit 35 of the terminal device 3 will be described.

所望の画面として、例えば、図8に示す見積書(A4タテ)入力画面44を端末装置3の表示部35に表示させる場合、トップ画面(図示省略)などにおいて、売上タブTB1(図5参照)を選択する入力操作を行うことによって、図5に示す売上メニュー画面41を表示部35に表示させる。ここで、トップ画面とは、販売管理システム1を導入した各企業の社員がサーバ2にログインした際、表示部35に最初に表示される画面である。 As a desired screen, for example, when displaying the quotation (A4 vertical) input screen 44 shown in FIG. 5 is displayed on the display unit 35 by performing the input operation of selecting . Here, the top screen is the first screen displayed on the display unit 35 when an employee of each company that has introduced the sales management system 1 logs in to the server 2 .

図5に示すように、売上メニュー画面41は、大きく分けて、売上タブTB1、仕入タブTB2、在庫タブTB3、計画タブTB4、設定タブTB5などが表示されるタブ表示領域R1と、見積ボタンB1、売上請求ボタンB2、受注ボタンB3、発送ボタンB4、得意先ボタンB5、商品ボタンB6、フォームビルダーボタンB7などが表示される売上メニュー表示領域R2と、によって構成されている。また、売上メニュー画面41の右上には、後述するショートカットキー(ショートカットコード)を入力するためのテキストボックスA1が表示されている。テキストボックスA1は、破線によって3つの文字入力領域に分けられており、各文字入力領域には2つ(2桁)の文字を入力可能となっている。つまり、テキストボックスA1は、最大で6つ(6桁)の文字を入力可能となっている。
見積書(A4タテ)入力画面44を表示部35に表示させる場合、売上メニュー画面41において、見積ボタンB1を選択する入力操作を行うことによって、図6に示す見積メニュー画面42を表示部35に表示させる。
As shown in FIG. 5, the sales menu screen 41 is roughly divided into a tab display area R1 where a sales tab TB1, a purchase tab TB2, an inventory tab TB3, a plan tab TB4, a setting tab TB5, etc. are displayed, and an estimate button. B1, a sales menu display area R2 in which a sales request button B2, an order reception button B3, a delivery button B4, a customer button B5, a product button B6, a form builder button B7, and the like are displayed. A text box A1 for entering a shortcut key (shortcut code), which will be described later, is displayed on the upper right of the sales menu screen 41 . The text box A1 is divided into three character input areas by dashed lines, and two characters (two digits) can be input in each character input area. That is, the text box A1 is capable of inputting up to 6 (6 digits) characters.
When the quotation (A4 vertical) input screen 44 is displayed on the display unit 35, the quotation menu screen 42 shown in FIG. display.

図6に示すように、見積メニュー画面42は、大きく分けて、上述のタブ表示領域R1と、見積入力ボタンB8、見積訂正ボタンB9などが表示される見積メニュー表示領域R3と、によって構成されている。ここで、見積メニュー表示領域R3の左上部に表示されている見出し「売上>見積_01」は、売上メニュー画面41において「01」の番号が付された見積ボタンB1を操作すると、見積メニュー画面42に遷移することを示している。また、見積メニュー画面42の右上には、売上メニュー画面41と同様にテキストボックスA1が表示されている。
見積書(A4タテ)入力画面44を表示部35に表示させる場合、見積メニュー画面42において、見積入力ボタンB8を選択する入力操作を行うことによって、図7に示す見積入力メニュー画面43を表示部35に表示させる。
As shown in FIG. 6, the estimate menu screen 42 is roughly divided into the tab display area R1 described above, and an estimate menu display area R3 in which an estimate input button B8, an estimate correction button B9, and the like are displayed. there is Here, the heading "Sales>Estimate_01" displayed in the upper left part of the estimate menu display area R3 can be obtained by operating the estimate button B1 with the number "01" on the sales menu screen 41. 42. A text box A<b>1 is displayed on the upper right of the estimate menu screen 42 as in the sales menu screen 41 .
When the quotation (A4 vertical) input screen 44 is displayed on the display unit 35, the quotation input menu screen 43 shown in FIG. 35.

図7に示すように、見積入力メニュー画面43は、大きく分けて、上述のタブ表示領域R1と、見積書(A4ヨコ)ボタンB10、見積書(A4タテ)ボタンB11など、各種の見積書入力画面を表示するための複数のボタン(メニューボタン(オブジェクト))が表示される見積入力メニュー表示領域R4と、によって構成されている。ここで、見積入力メニュー表示領域R4の左上部に表示されている見出し「売上>見積_01>見積入力_01」は、売上メニュー画面41において「01」の番号が付された見積ボタンB1を操作し、見積メニュー画面42において「01」の番号が付された見積入力ボタンB8を操作すると、見積入力メニュー画面43に遷移することを示している。また、見積入力メニュー画面43の右上には、売上メニュー画面41と同様にテキストボックスA1が表示されている。
見積入力メニュー画面43において、見積書(A4タテ)ボタンB11を選択する入力操作を行うことによって、図8に示すように、見積書(A4タテ)入力画面44が表示部35に表示される。ここで、見積書(A4タテ)入力画面44の左上部の見出し「■見積書(A4タテ)_010102」の“010102”の数字は、見積書(A4タテ)入力画面44に対応するショートカットコードを表している。
As shown in FIG. 7, the estimate input menu screen 43 is roughly divided into the tab display area R1, the estimate sheet (A4 horizontal) button B10, the estimate sheet (A4 vertical) button B11, and other various types of estimate sheet input buttons. and an estimate input menu display area R4 in which a plurality of buttons (menu buttons (objects)) for displaying the screen are displayed. Here, the headline "sales>quote_01>quote input_01" displayed in the upper left part of the estimate input menu display area R4 corresponds to the estimate button B1 numbered "01" on the sales menu screen 41. When the user operates the estimate input button B<b>8 numbered “01” on the estimate menu screen 42 , the screen transitions to the estimate input menu screen 43 . A text box A<b>1 is displayed on the upper right of the estimate input menu screen 43 as in the sales menu screen 41 .
By performing an input operation to select the quotation (A4 vertical) button B11 on the quotation input menu screen 43, the quotation (A4 vertical) input screen 44 is displayed on the display unit 35 as shown in FIG. Here, the number "010102" in the heading "■Quotation (A4 vertical)_010102" at the upper left of the quotation (A4 vertical) input screen 44 is the shortcut code corresponding to the quotation (A4 vertical) input screen 44. represent.

<ショートカットキーを用いた画面遷移操作>
次に、ショートカットキーを用いて端末装置3の表示部35に所望の画面を表示させる際の画面遷移操作について説明する。
<Screen transition operation using shortcut keys>
Next, a screen transition operation for displaying a desired screen on the display unit 35 of the terminal device 3 using shortcut keys will be described.

上述した通常の画面遷移操作と同様に所望の画面として、例えば、図8に示す見積書(A4タテ)入力画面44を端末装置3の表示部35に表示させる場合、上述の売上メニュー画面41や見積メニュー画面42、見積入力メニュー画面43などにおいて、見積書(A4タテ)入力画面44に対応するショートカットキー(ショートカットコード)である「010102」(図4参照)をテキストボックスA1に入力する。これにより、上述した通常の画面遷移操作を行うことなく、見積書(A4タテ)入力画面44を表示部35に直接表示させることができるようになっている。 Similar to the normal screen transition operation described above, for example, when displaying the quotation (A4 vertical) input screen 44 shown in FIG. On the quotation menu screen 42, the quotation input menu screen 43, etc., the shortcut key (shortcut code) "010102" (see FIG. 4) corresponding to the quotation (A4 vertical) input screen 44 is entered in the text box A1. As a result, the quotation (A4 vertical) input screen 44 can be directly displayed on the display unit 35 without performing the normal screen transition operation described above.

ここで、見積書(A4タテ)入力画面44に対応するショートカットキー「010102」のうちの先頭2桁の「01」は、売上メニュー画面41に表示される見積ボタンB1に付されている番号「01」(図5参照)に対応するものとなっている。また、「010102」のうちの先頭2桁に続く次の2桁の「01」は、見積メニュー画面42に表示される見積入力ボタンB8に付されている番号「01」(図6参照)に対応するものとなっている。また、「010102」のうちの後尾2桁の「02」は、見積入力メニュー画面43に表示される見積書(A4タテ)ボタンB11に付されている番号「02」(図7参照)に対応するものとなっている。 Here, the first two digits "01" of the shortcut key "010102" corresponding to the quotation (A4 vertical) input screen 44 is the number "01" attached to the quotation button B1 displayed on the sales menu screen 41 01" (see FIG. 5). In addition, the next two digits "01" following the first two digits of "010102" correspond to the number "01" attached to the estimate input button B8 displayed on the estimate menu screen 42 (see FIG. 6). It corresponds. The last two digits "02" of "010102" correspond to the number "02" (see FIG. 7) attached to the quotation (A4 vertical) button B11 displayed on the quotation input menu screen 43. It is supposed to

[ショートカット表示制御処理]
次に、上述したショートカットキーを用いた画面遷移操作がなされた際にサーバ2において実行されるショートカット表示制御処理の制御手順について説明する。
図9は、ショートカット表示制御処理の制御手順を示すフローチャートである。
[Shortcut display control processing]
Next, a control procedure of shortcut display control processing executed in the server 2 when a screen transition operation is performed using the shortcut key described above will be described.
FIG. 9 is a flowchart showing a control procedure of shortcut display control processing.

ショートカット表示制御処理が開始されると、CPU21は、まず、テキストボックスA1にショートカットコード(ショートカットキー)の入力がなされたか否かを判定する(ステップS1)。 When the shortcut display control process is started, the CPU 21 first determines whether or not a shortcut code (shortcut key) has been entered in the text box A1 (step S1).

ステップS1において、ショートカットコードの入力がなされていないと判定された場合(ステップS1;NO)、CPU21は、当該ショートカットコードの入力がなされるまでの間、ステップS1の判定処理を繰り返し行う。
一方、ステップS1において、ショートカットコードの入力がなされたと判定された場合(ステップS1;YES)、CPU21は、入力されたショートカットコードの桁数がテキストボックスA1へ入力可能な最大桁数(6桁)であるか否かを判定する(ステップS2)。
When it is determined in step S1 that the shortcut code has not been input (step S1; NO), the CPU 21 repeats the determination process of step S1 until the shortcut code is input.
On the other hand, if it is determined in step S1 that a shortcut code has been entered (step S1; YES), the CPU 21 determines that the number of digits of the entered shortcut code is the maximum number of digits (6 digits) that can be entered in the text box A1. (step S2).

ステップS2において、入力されたショートカットコードの桁数がテキストボックスA1へ入力可能な最大桁数(6桁)であると判定された場合(ステップS2;YES)、CPU21は、図4に示すショートカットコード対応テーブルTを参照して、入力されたショートカットコードに対応する遷移画面があるか否かを判定する(ステップS3)。 If it is determined in step S2 that the number of digits of the entered shortcut code is the maximum number of digits (6 digits) that can be entered in the text box A1 (step S2; YES), the CPU 21 outputs the shortcut code shown in FIG. Referring to the correspondence table T, it is determined whether or not there is a transition screen corresponding to the input shortcut code (step S3).

ステップS3において、入力されたショートカットコードに対応する遷移画面が無いと判定された場合(ステップS3;NO)、CPU21は、処理をステップS1へ戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
一方、ステップS3において、入力されたショートカットコードに対応する遷移画面があると判定された場合(ステップS3;YES)、CPU21は、当該ショートカットコード(6桁のショートカットコード)に対応する遷移画面を端末装置3の表示部35に表示させ(ステップS4)。具体的には、例えば、ショートカットコード「010102」(図4参照)が入力された場合、当該ショートカットコードの入力後1秒間が経過するのを待つことなく、当該ショートカットコードに対応する遷移画面があるか否かが判定され、当該ショートカットコードに対応する見積書(A4タテ)入力画面44が表示部35に表示される。そして、CPU21は、ショートカット表示制御処理を終了する。
In step S3, when it is determined that there is no transition screen corresponding to the input shortcut code (step S3; NO), the CPU 21 returns the process to step S1, and repeats the subsequent processes.
On the other hand, if it is determined in step S3 that there is a transition screen corresponding to the shortcut code that has been input (step S3; YES), the CPU 21 displays the transition screen corresponding to the shortcut code (6-digit shortcut code) on the terminal. It is displayed on the display unit 35 of the device 3 (step S4). Specifically, for example, when the shortcut code "010102" (see FIG. 4) is entered, there is a transition screen corresponding to the shortcut code without waiting for one second after the shortcut code is entered. is determined, and the quotation (A4 vertical) input screen 44 corresponding to the shortcut code is displayed on the display unit 35 . Then, the CPU 21 terminates the shortcut display control process.

また、ステップS2において、入力されたショートカットコードの桁数がテキストボックスA1へ入力可能な最大桁数(6桁)ではないと判定された場合(ステップS2;NO)、CPU21は、ステップS1でショートカットコードの入力がなされたと判定された当該ショートカットコードの入力後、1秒間の間に当該ショートカットコードに対して追加の入力がなされたか否かを判定する(ステップS5)。具体的には、例えば、ステップS1で入力がなされたと判定されたショートカットコードが「0101」である場合に、このショートカットコード「0101」の入力後、1秒間の間に当該ショートカットコード「0101」の末尾に続けて「01」や「02」等の入力がなされたか否かを判定する。 Further, when it is determined in step S2 that the number of digits of the entered shortcut code is not the maximum number of digits (6 digits) that can be entered in the text box A1 (step S2; NO), the CPU 21 executes the shortcut code in step S1. After the shortcut code is determined to have been input, it is determined whether or not additional input has been made to the shortcut code within one second (step S5). Specifically, for example, when the shortcut code determined to have been input in step S1 is "0101", the shortcut code "0101" is entered within one second after the shortcut code "0101" is input. It is determined whether or not an input such as "01" or "02" has been entered following the end.

ステップS5において、ステップS1でショートカットコードの入力がなされたと判定された当該ショートカットコードの入力後、1秒間の間に当該ショートカットコードに対して追加の入力がなされていないと判定された場合(ステップS5;NO)、CPU21は、処理をステップS3へ移し、それ以降の処理を行う。
一方、ステップS5において、ステップS1でショートカットコードの入力がなされたと判定された当該ショートカットコードの入力後、1秒間の間に当該ショートカットコードに対して追加の入力がなされたと判定された場合(ステップS5;YES)、CPU21は、処理をステップS2に戻し、それ以降の処理を行う。
If it is determined in step S5 that no additional input has been made to the shortcut code within one second after the shortcut code determined to have been input in step S1 (step S5 ; NO), the CPU 21 shifts the process to step S3 and performs the subsequent processes.
On the other hand, if it is determined in step S5 that an additional input has been made to the shortcut code within one second after the shortcut code determined to have been input in step S1 (step S5 ; YES), the CPU 21 returns the process to step S2 and performs the subsequent processes.

<スクロール操作>
次に、見積入力メニュー画面43におけるスクロール操作について説明する。
<Scroll operation>
Next, a scrolling operation on the estimate input menu screen 43 will be described.

図7に示すように、見積入力メニュー画面43では、通常、画面下部に設けられたスクロールバーSBを操作することによって、当該見積入力メニュー画面43をスクロール(横スクロール)させるようになっている。本実施形態では、この通常のスクロール操作に加え、端末装置3の操作部34を介したジェスチャー入力(例えば、マウスジェスチャー入力)によっても、当該見積入力メニュー画面43をスクロール(横スクロール)させることができるようになっている。ここで、ジェスチャー入力は、例えば、操作部34としてのマウスを右クリックした状態で当該マウスを動かすことにより、当該ジェスチャー入力が可能となる。 As shown in FIG. 7, the estimate input menu screen 43 is normally scrolled (horizontally scrolled) by operating a scroll bar SB provided at the bottom of the screen. In this embodiment, in addition to the normal scrolling operation, gesture input (for example, mouse gesture input) via the operation unit 34 of the terminal device 3 can scroll (horizontally scroll) the quotation input menu screen 43. It is possible. Here, the gesture input can be performed by, for example, moving the mouse as the operation unit 34 in a state where the mouse is right-clicked.

具体的には、図10に示すように、見積入力メニュー画面43の見積入力メニュー表示領域R4において、例えば、所望のメニューボタンであるM販売様用ボタンB12(図11参照))に付されている番号(コード)「25」が、操作部34を介してジェスチャー入力された場合、図11に示すように、ジェスチャー入力された番号「25」が付されているM販売様用ボタンB12を含む列(M販売様用ボタンB12、N株式会社様用ボタンB13、O店様用ボタンB14及びP株式会社様用ボタンB15により構成される列)が見積入力メニュー表示領域R4の左端の列に来るように、見積入力メニュー画面43が横スクロールするようになっている。そして、M販売様用ボタンB12を含む列が見積入力メニュー表示領域R4の左端の列に位置した状態の見積入力メニュー画面43において、例えば、M販売様用ボタンB12を選択する入力操作を行うことによって、図12に示すように、M販売様用入力画面45が表示部35に表示される。ここで、M販売様用入力画面45の左上部の見出し「■M販売様用_010125」の“010125”の数字は、M販売様用入力画面45に対応するショートカットコードを表している。 Specifically, as shown in FIG. 10, in the quotation input menu display area R4 of the quotation input menu screen 43, for example, the desired menu button, for example, the M seller button B12 (see FIG. 11), is attached to When the number (code) "25" is gesture-inputted via the operation unit 34, as shown in FIG. A column (a column composed of a button B12 for M seller, a button B13 for N company, a button B14 for O store, and a button B15 for P company) comes to the leftmost column of the estimate input menu display area R4. As shown, the quotation input menu screen 43 is horizontally scrolled. Then, on the estimate input menu screen 43 in which the row containing the button for M seller B12 is located in the leftmost column of the estimate input menu display area R4, for example, an input operation is performed to select the button for M seller B12. 12, an input screen 45 for sales person M is displayed on the display unit 35. As shown in FIG. Here, the number "010125" in the header "■ for M seller_010125" in the upper left part of the input screen 45 for M seller represents a shortcut code corresponding to the input screen 45 for M seller.

[スクロール表示制御処理]
次に、スクロール表示制御処理の制御手順について説明する。
図13は、スクロール表示制御処理の制御手順を示すフローチャートである。
[Scroll display control processing]
Next, a control procedure of scroll display control processing will be described.
FIG. 13 is a flowchart showing a control procedure of scroll display control processing.

スクロール表示制御処理が開始されると、端末装置3のCPU31は、まず、所定の表示領域(例えば、見積入力メニュー表示領域R4)において、操作部34を介して、ジェスチャー入力がなされたか否かを判定する(ステップS11)。 When the scroll display control process is started, the CPU 31 of the terminal device 3 first checks whether or not a gesture input is made via the operation unit 34 in a predetermined display area (for example, the estimate input menu display area R4). Determine (step S11).

ステップS11において、ジェスチャー入力がなされていないと判定された場合(ステップS11;NO)、CPU31は、ジェスチャー入力がなされたと判定されるまでの間、ステップS11の判定処理を繰り返し行う。
一方、ステップS11において、ジェスチャー入力がなされたと判定された場合(ステップS11;YES)、CPU31は、当該ジェスチャー入力がなされた際の入力情報に基づいて文字認識を行う(ステップS12)。
When it is determined in step S11 that no gesture input has been made (step S11; NO), the CPU 31 repeats the determination process of step S11 until it is determined that a gesture input has been made.
On the other hand, if it is determined in step S11 that a gesture input has been made (step S11; YES), the CPU 31 performs character recognition based on the input information when the gesture input has been made (step S12).

次いで、CPU31は、ステップS12において認識された文字(例えば、数字)が付されたボタン(アイコン)が表示画面上にあるか否かを判定する(ステップS13)。 Next, the CPU 31 determines whether or not there is a button (icon) to which the character (for example, number) recognized in step S12 is attached on the display screen (step S13).

ステップS13において、認識された文字が付されたボタンが表示画面上に無いと判定された場合(ステップS13;NO)、CPU31は、処理をステップS11へ戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
一方、ステップS13において、認識された文字が付されたボタンが表示画面上にあると判定された場合(ステップS13;YES)、CPU31は、認識された文字が付されたボタンが表示領域内の所定の位置に来るように、見積入力メニュー画面43をスクロールする(ステップS14)。具体的には、ステップS12において認識された数字「25」が付されたM販売様用ボタンB12が見積入力メニュー画面43上にあると判定された場合(ステップS13;YES)、CPU31は、当該数字「25」が付されているM販売様用ボタンB12を含む列(M販売様用ボタンB12、N株式会社様用ボタンB13、O店様用ボタンB14及びP株式会社様用ボタンB15により構成される列)が見積入力メニュー表示領域R4の左端の列に来るように、見積入力メニュー画面43を横スクロールする。そして、CPU31は、スクロール表示制御処理を終了する。
When it is determined in step S13 that there is no button to which the recognized character is attached on the display screen (step S13; NO), the CPU 31 returns the process to step S11 and repeats the subsequent processes.
On the other hand, if it is determined in step S13 that the button with the recognized character is on the display screen (step S13; YES), the CPU 31 determines that the button with the recognized character is in the display area. The estimate input menu screen 43 is scrolled to a predetermined position (step S14). Specifically, when it is determined that the M seller button B12 with the number "25" recognized in step S12 is on the estimate input menu screen 43 (step S13; YES), the CPU 31 A row containing the M seller button B12 with the number "25" (consisting of the M seller button B12, the N company button B13, the O store button B14, and the P company button B15 The estimated input menu screen 43 is horizontally scrolled so that the column to be displayed is located at the left end of the estimated input menu display area R4. Then, the CPU 31 terminates the scroll display control process.

<伝票追加機能>
次に、サーバ2により提供される伝票追加機能について説明する。ここで、伝票追加機能とは、作成可能な伝票のバリエーションを増やすことができる機能である。この伝票追加機能によって、例えば、新規の取引先から要求された様式の伝票を作成することが可能になる。
<Invoice addition function>
Next, the slip addition function provided by the server 2 will be described. Here, the slip addition function is a function that can increase the variations of slips that can be created. This slip addition function makes it possible, for example, to create a slip in the form requested by a new customer.

例えば、取引先からB5タテ、明細4行、入数なしの様式の見積書を要求された場合、ユーザー(販売管理システム1を導入した企業の社員)は、端末装置3の操作部34を介して、所定の操作を行うことにより、サーバ2が提供する伝票リストL(図14参照)を端末装置3の表示部35に表示させる。ユーザーは、取引先から要求された上記様式の見積書を伝票リストLから探し出し、当該見積書に対応付けられている販売管理番号(販売管理No.)である「1B」を確認する。 For example, when a business partner requests a quotation in a format of B5 length, 4 lines of details, and no quantity, the user (employee of the company that introduced the sales management system 1) operates the operation unit 34 of the terminal device 3 Then, by performing a predetermined operation, the slip list L (see FIG. 14) provided by the server 2 is displayed on the display unit 35 of the terminal device 3 . The user searches for the written estimate in the above format requested by the business partner from the slip list L, and confirms the sales management number (sales management number) "1B" associated with the written estimate.

次いで、ユーザーは、上述したテキストボックスA1に上記見積書を新規に作成するためのショートカットコード「07011B」(図4参照)を入力し、当該見積書の作成画面(図示省略)を端末装置3の表示部35に表示させる。ここで、ショートカットコード「07011B」のうちの先頭4桁の「0701」は、新規伝票作成を指示するコードであり、後尾2桁の「1B」は、上述の取引先から要求された様式の見積書に対応付けられている販売管理番号「1B」である。これにより、取引先から要求された見積書を作成することができるようになる。
また、テキストボックスA1に上記見積書を新規に作成するためのショートカットコード「07011B」が入力されると、見積入力メニュー画面43には当該見積書に対応するボタン(図示省略)が追加されるようになっている。
Next, the user enters the shortcut code "07011B" (see FIG. 4) for creating a new quotation in the text box A1 described above, and displays the quotation creation screen (not shown) on the terminal device 3. Displayed on the display unit 35 . Here, the first four digits "0701" of the shortcut code "07011B" is a code that instructs the creation of a new slip, and the last two digits "1B" is the quotation in the form requested by the above-mentioned business partner. It is the sales management number "1B" associated with the book. This makes it possible to create the quotation requested by the business partner.
Also, when the shortcut code "07011B" for creating a new quotation is entered in the text box A1, a button (not shown) corresponding to the quotation is added to the quotation input menu screen 43. It has become.

以上、本実施の形態によれば、販売管理システム1は、第1の入力態様(キー入力)によるコードの入力を受け付け、当該コードの入力が受け付けられたことを契機として、当該コードに対応する画面を特定し、特定された画面を端末装置3の表示部35に表示させる。また、販売管理システム1は、第2の入力態様(手書き入力)によるコードの入力を受け付け、当該コードに対応するメニューボタン(オブジェクト)を特定し、特定されたメニューボタンが表示部35の表示領域内の所定の位置に来るように当該メニューボタンが設けられている画面をスクロールさせる。
したがって、所望の画面に対応するコードが事前に分かっている場合には、第1の入力態様による当該コードの入力により、当該所望の画面を表示部35に表示させることができる一方で、所望の画面に対応するコードが分からない場合、当該所望の画面を表示部35に表示させるためのメニューボタンが配設された画面を表示部35に一旦表示させ、この画面上において、第2の入力態様によるコードの入力により、スクロールバーSBを操作することなく当該画面をスクロールさせ、所望の画面を表示部35に表示させるためのメニューボタンを探し出すことができる。よって、所望の画面を表示部35に表示させるための操作を簡便にすることができる。
As described above, according to the present embodiment, the sales management system 1 accepts input of a code in the first input mode (key input), and when the input of the code is accepted, responds to the code. A screen is specified, and the specified screen is displayed on the display unit 35 of the terminal device 3 . In addition, the sales management system 1 accepts input of a code in the second input mode (handwritten input), identifies a menu button (object) corresponding to the code, and displays the identified menu button in the display area of the display unit 35. The screen on which the menu button is provided is scrolled so that it comes to a predetermined position in the menu.
Therefore, when the code corresponding to the desired screen is known in advance, the desired screen can be displayed on the display unit 35 by inputting the code in the first input mode. When the code corresponding to the screen is not known, a screen having a menu button for displaying the desired screen on the display unit 35 is temporarily displayed on the display unit 35, and the second input mode is performed on this screen. By inputting the code by , the screen can be scrolled without operating the scroll bar SB, and the menu button for displaying the desired screen on the display unit 35 can be found. Therefore, the operation for displaying a desired screen on the display unit 35 can be simplified.

また、本実施の形態によれば、メニューボタン(例えば、見積入力メニュー画面43に配設されたメニューボタン)には、当該メニューボタンを特定可能な番号(コード)が示されており、販売管理システム1は、入力された番号と一致する番号が示されているメニューボタンを特定し、特定されたメニューボタンが表示部35の表示領域内の所定の位置に来るように当該メニューボタンが設けられている画面をスクロールさせる。
したがって、メニューボタンに示されている番号を入力するだけで、当該メニューボタンが表示部35の表示領域内の所定の位置に来るように当該メニューボタンが設けられている画面をスクロールさせることができるので、画面のスクロール操作を簡便にすることができる。
Further, according to the present embodiment, the menu buttons (for example, the menu buttons arranged on the quotation input menu screen 43) are indicated with numbers (codes) that can identify the menu buttons. The system 1 identifies the menu button indicated by the number that matches the input number, and the menu button is provided such that the identified menu button is positioned at a predetermined position within the display area of the display unit 35. scroll the screen that is displayed.
Therefore, only by inputting the number indicated on the menu button, the screen on which the menu button is provided can be scrolled so that the menu button comes to a predetermined position within the display area of the display unit 35. Therefore, the screen scroll operation can be simplified.

また、本実施の形態によれば、販売管理システム1は、ユーザー操作に基づくジェスチャー入力(手書き入力)を受け付け、当該ジェスチャー入力による番号を認識し、認識された番号に対応するメニューボタンを特定し、特定されたメニューボタンが表示部35の表示領域内の所定の位置に来るように当該メニューボタンが設けられている画面をスクロールさせる。
したがって、メニューボタンに示されている番号をジェスチャー入力するだけで、当該メニューボタンが表示部35の表示領域内の所定の位置に来るように当該メニューボタンが設けられている画面をスクロールさせることができるので、画面のスクロール操作をより簡便にすることができる。
Further, according to the present embodiment, the sales management system 1 accepts gesture input (handwritten input) based on user operation, recognizes the number by the gesture input, and identifies the menu button corresponding to the recognized number. Then, the screen on which the specified menu button is provided is scrolled so that the specified menu button comes to a predetermined position within the display area of the display unit 35 .
Therefore, simply by gesture-inputting the number indicated on the menu button, the screen on which the menu button is provided can be scrolled so that the menu button comes to a predetermined position within the display area of the display unit 35. Therefore, the scrolling operation of the screen can be made easier.

また、本実施の形態によれば、販売管理システム1は、第1の入力態様(キー入力)によるコードの入力が受け付けられたことを契機として、階層化された複数の画面のそれぞれを特定可能な所定のコード対応テーブル(ショートカットコード対応テーブルT)に基づいて、当該コードに対応する画面を特定し、特定された画面が表示されるまでの各階層の画面の表示を経ることなく当該特定された画面を表示部35に表示させる。
したがって、所望の画面を表示させる際に、当該所望の画面に対応するコードを第1の入力態様により入力するだけで、各階層の画面の表示を経ることなく当該所望の画面をダイレクトに表示することができるので、画面遷移の操作を簡便にすることができる。
Further, according to the present embodiment, the sales management system 1 can specify each of the plurality of hierarchized screens when the code input by the first input mode (key input) is accepted. Based on a predetermined code correspondence table (shortcut code correspondence table T), the screen corresponding to the code is specified, and the specified screen is displayed without going through the display of the screens of each hierarchy until the specified screen is displayed. The displayed screen is displayed on the display unit 35 .
Therefore, when a desired screen is displayed, the desired screen is directly displayed without going through the display of the screens of the respective hierarchies simply by inputting the code corresponding to the desired screen in the first input mode. Therefore, screen transition operations can be simplified.

以上、本発明を上記実施形態に基づいて具体的に説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記実施形態において、見積入力メニュー画面43の各メニューボタンには、当該各メニューボタンを識別するための番号(数字)が付されているが、当該各メニューボタンを識別可能であれば、当該番号の他に文字及び/又は記号を当該各メニューボタンに付してもよい。
Although the present invention has been specifically described above based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified without departing from the gist thereof.
For example, in the above embodiment, each menu button on the quotation input menu screen 43 is assigned a number (number) for identifying each menu button. In addition to the number, letters and/or symbols may be attached to each menu button.

また、上記実施形態において、見積入力メニュー画面43の見積入力メニュー表示領域R4において、番号「25」が操作部34を介してジェスチャー入力された場合、当該番号「25」が付されているM販売様用ボタンB12を含む列(M販売様用ボタンB12、N株式会社様用ボタンB13、O店様用ボタンB14及びP株式会社様用ボタンB15により構成される列)が見積入力メニュー表示領域R4の左端の列に来るように、見積入力メニュー画面43を横スクロールさせるようにしたが、番号「25」が操作部34を介してジェスチャー入力された場合、少なくとも、当該番号「25」が付されているM販売様用ボタンB12が視認可能となるように見積入力メニュー画面43をスクロールさせればよく、スクロールの態様は上述の態様に限定されるものではない。 Further, in the above-described embodiment, when the number "25" is gesture-inputted via the operation unit 34 in the quotation input menu display area R4 of the quotation input menu screen 43, the M sales unit to which the number "25" is attached is displayed. A column including the button B12 for the customer (a column composed of the button B12 for the M seller, the button B13 for the N company, the button B14 for the O store, and the button B15 for the P company) is the quotation input menu display area R4. However, when the number "25" is gesture-inputted via the operation unit 34, at least the number "25" is attached. The quotation input menu screen 43 may be scrolled so that the button B12 for the M seller that is displayed is visible, and the manner of scrolling is not limited to the manner described above.

また、上記実施形態において、見積入力メニュー画面43を例に挙げてジェスチャー入力を契機とした画面のスクロール操作について説明を行ったが、スクロール可能なメニュー画面であれば他のメニュー画面においても当該ジェスチャー入力を契機とした画面のスクロール操作が可能である。また、メニュー画面の他、複数のアイコンが配設されたスクロール可能な画面を本発明の対象としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the screen scrolling operation triggered by the gesture input was explained by taking the quote input menu screen 43 as an example. It is possible to scroll the screen triggered by the input. In addition to the menu screen, the present invention may also be applied to a scrollable screen on which a plurality of icons are arranged.

また、上記実施形態において、ジェスチャー入力により所望のメニューボタンに付されている番号を入力することで、見積入力メニュー画面43を横スクロールさせるようにしたが、例えば、所望のメニューボタンに付されている番号を所定のテキストボックスへキー入力することによって、見積入力メニュー画面43をスクロールさせるようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, the estimate input menu screen 43 is horizontally scrolled by inputting the number attached to the desired menu button by gesture input. The quote input menu screen 43 may be scrolled by key-inputting the number to be entered into a predetermined text box.

また、上記実施形態において、ショートカットコードの最大文字数を6文字としたが、遷移可能な画面の最下層の位置に応じて適宜変更可能である。また、当該ショートカットコードの単位文字数は1文字や2文字以上であってもよい。 Further, in the above embodiment, the maximum number of characters of the shortcut code is set to 6 characters, but it can be changed as appropriate according to the position of the lowest layer of the transitionable screen. Also, the unit character number of the shortcut code may be one character or two or more characters.

また、上記実施形態において、ショートカットコード対応テーブルTにおいて予め設定されているショートカットコードは4文字又は6文字としたが、当該ショートカットコードは4文字又は6文字に限定されるものではなく、2文字のショートカットコード(例えば、見積メニュー画面42に対応するショートカットコード「01」等)が設定されていてもよい。また、ショートカットコード対応テーブルTにおいて、ショートカットコードと遷移画面とが一対一で対応付けられているが、一の遷移画面に対して、互いに異なる複数のショートカットコードが対応付けられてもよい。 In the above embodiment, the shortcut code preset in the shortcut code correspondence table T is 4 characters or 6 characters, but the shortcut code is not limited to 4 characters or 6 characters. A shortcut code (for example, a shortcut code “01” corresponding to the estimate menu screen 42, etc.) may be set. Further, in the shortcut code correspondence table T, shortcut codes and transition screens are associated on a one-to-one basis, but a plurality of different shortcut codes may be associated with one transition screen.

また、上記実施形態において、ショートカット表示制御処理の実行により遷移される画面の対象を売上メニュー画面41よりも下層の画面としたが当該売上メニュー画面41も当該対象となるようにしてもよい。また、仕入タブTB2の操作により表示される仕入メニュー画面(図示省略)、在庫タブTB3の操作により表示される在庫メニュー画面(図示省略)、計画タブTB4の操作により表示される計画メニュー画面(図示省略)、設定タブTB5の操作により表示される設定メニュー画面(図示省略)も同様に、ショートカット表示制御処理の実行により遷移される画面の対象となるようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the target of the screen to be transitioned by executing the shortcut display control process is the screen in the lower layer than the sales menu screen 41, but the sales menu screen 41 may also be the target. Also, a purchase menu screen (not shown) displayed by operating the purchase tab TB2, an inventory menu screen (not shown) displayed by operating the inventory tab TB3, and a plan menu screen displayed by operating the plan tab TB4 (not shown), and the setting menu screen (not shown) displayed by operating the setting tab TB5 may also be the object of the screen transitioned by execution of the shortcut display control process.

また、上記実施形態において、メニューボタンをオブジェクトの一例として挙げたが、当該オブジェクトは、操作部34による指定操作が可能なものであればよく、例えば、アイコンやテキストリンク等であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the menu button was taken as an example of the object, but the object may be any object as long as it can be designated by the operation unit 34, and may be an icon, a text link, or the like.

また、上記実施形態において、テキストボックスA1へのキー入力によりショートカットコードを入力するようにしたが、例えば、ユーザー操作に基づくジェスチャー入力により当該ショートカットコードを入力することができるようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, the shortcut code is input by key input to the text box A1, but the shortcut code may be input by gesture input based on user operation, for example.

また、上記した実施形態では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてHDD、SSD、EEPROMなどを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本開示に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)も適用される。 Moreover, in the above-described embodiments, an example of using an HDD, SSD, EEPROM, etc. as a computer-readable medium for the program according to the present invention has been disclosed, but the present invention is not limited to this example. As another computer-readable medium, a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied. A carrier wave is also applied as a medium for providing program data according to the present disclosure via a communication line.

また、上記実施形態における販売管理システム1の各構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。 Further, the detailed configuration and detailed operation of each component of the sales management system 1 in the above-described embodiment can of course be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention.

本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
第1の入力態様によるコードの入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段により前記コードの入力が受け付けられたことを契機として、当該コードに対応する画面を特定する第1の特定手段と、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
第2の入力態様によるコードの入力を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記コードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段と、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
<請求項2>
前記オブジェクトには、当該オブジェクトを特定可能な前記コードが示されており、
前記第2の特定手段は、前記第2の受付手段により受け付けられたコードと一致するコードが示されているオブジェクトを特定することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
<請求項3>
前記第1の入力態様は、キー入力であり、
前記第1の特定手段は、前記第1の受付手段により受け付けられた前記キー入力によるコードに対応する画面を特定することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
<請求項4>
前記第2の入力態様は、手書き入力であり、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記手書き入力によるコードを認識する認識手段を備え、
前記第2の特定手段は、前記認識手段により認識された前記コードに対応するオブジェクトを特定することを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
<請求項5>
前記第1の特定手段は、前記第1の受付手段により前記コードの入力が受け付けられたことを契機として、階層化された複数の画面のそれぞれを特定可能な所定のコード対応テーブルに基づいて、当該コードに対応する画面を特定し、
前記第1の表示制御手段は、前記第1の特定手段により特定された前記画面が表示されるまでの各階層の画面の表示を経ることなく当該特定された画面を表示手段に表示させることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の表示制御装置。
<請求項6>
所定のコードの入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードの入力態様を判別する判別手段と、
前記判別手段により判別された前記入力態様が第1の入力態様であった場合、当該第1の入力態様による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該所定のコードに対応する画面を特定する第1の特定手段と、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
前記判別手段により判別された前記入力態様が前記第1の入力態様とは異なる第2の入力態様であった場合、前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段と、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
<請求項7>
前記オブジェクトには、当該オブジェクトを特定可能なコードが示されており、
前記第2の特定手段は、前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードと一致するコードが示されているオブジェクトを特定することを特徴とする請求項6に記載の表示制御装置。
<請求項8>
前記第1の入力態様は、キー入力であり、
前記第1の特定手段は、前記キー入力による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該所定のコードに対応する画面を特定することを特徴とする請求項6又は7に記載の表示制御装置。
<請求項9>
前記第2の入力態様は、手書き入力であり、
前記手書き入力による前記所定のコードを認識する認識手段を備え、
前記第2の特定手段は、前記認識手段により認識された前記所定のコードに対応するオブジェクトを特定することを特徴とする請求項6~8のいずれか一項に記載の表示制御装置。
<請求項10>
前記第1の特定手段は、前記第1の入力態様による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、階層化された複数の画面のそれぞれを特定可能な所定のコード対応テーブルに基づいて、当該所定のコードに対応する画面を特定し、
前記第1の表示制御手段は、前記第1の特定手段により特定された前記画面が表示されるまでの各階層の画面の表示を経ることなく当該特定された画面を表示手段に表示させることを特徴とする請求項6~9のいずれか一項に記載の表示制御装置。
<請求項11>
前記オブジェクトは、アイコン、操作ボタン、又は、操作メニューであることを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の表示制御装置。
<請求項12>
コンピュータを、
第1の入力態様によるコードの入力を受け付ける第1の受付手段、
前記第1の受付手段により前記コードの入力が受け付けられたことを契機として、当該コードに対応する画面を特定する第1の特定手段、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段、
第2の入力態様によるコードの入力を受け付ける第2の受付手段、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記コードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
<請求項13>
コンピュータを、
所定のコードの入力を受け付ける受付手段、
前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードの入力態様を判別する判別手段、
前記判別手段により判別された前記入力態様が第1の入力態様であった場合、当該第1の入力態様による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該所定のコードに対応する画面を特定する第1の特定手段、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段、
前記判別手段により判別された前記入力態様が前記第1の入力態様とは異なる第2の入力態様であった場合、前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Although embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims originally attached to the application form of this application is additionally described below. The claim numbers in the appendix are as in the claims originally attached to the filing of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
a first receiving means for receiving a code input according to a first input mode;
a first identifying means for identifying a screen corresponding to the code when the input of the code is accepted by the first accepting means;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
a second receiving means for receiving a code input according to a second input mode;
a second specifying means for specifying an object corresponding to the code accepted by the second accepting means;
a second display control means for scrolling a screen provided with the object so that the object specified by the second specifying means comes to a predetermined position within the display area of the display means;
A display control device comprising:
<Claim 2>
The object indicates the code that can identify the object,
2. The display control apparatus according to claim 1, wherein said second specifying means specifies an object indicated by a code that matches the code accepted by said second accepting means.
<Claim 3>
The first input mode is key input,
3. The display control apparatus according to claim 1, wherein said first specifying means specifies a screen corresponding to said code by said key input accepted by said first accepting means.
<Claim 4>
The second input mode is handwriting input,
comprising recognition means for recognizing the handwritten input code accepted by the second acceptance means;
4. The display control device according to any one of claims 1 to 3, wherein said second identifying means identifies an object corresponding to said code recognized by said recognizing means.
<Claim 5>
Triggered by the input of the code being accepted by the first accepting means, the first specifying means, based on a predetermined code correspondence table capable of specifying each of the plurality of hierarchized screens, Identify the screen corresponding to the code,
The first display control means causes the display means to display the specified screen without displaying the screens of the respective hierarchies until the screen specified by the first specifying means is displayed. 5. The display control device according to any one of claims 1 to 4.
<Claim 6>
receiving means for receiving input of a predetermined code;
determining means for determining an input mode of the predetermined code accepted by the accepting means;
When the input mode determined by the determining means is the first input mode, the input of the predetermined code in the first input mode is accepted as a trigger to determine the code corresponding to the predetermined code. a first identifying means for identifying a screen;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
When the input mode determined by the determination means is a second input mode different from the first input mode, a second input mode for specifying an object corresponding to the predetermined code accepted by the acceptance means identifying means for
a second display control means for scrolling a screen provided with the object so that the object specified by the second specifying means comes to a predetermined position within the display area of the display means;
A display control device comprising:
<Claim 7>
The object indicates a code that can identify the object,
7. The display control device according to claim 6, wherein said second specifying means specifies an object indicated by a code that matches said predetermined code accepted by said accepting means.
<Claim 8>
The first input mode is key input,
8. The first specifying means, when the input of the predetermined code by the key input is accepted as a trigger, specifies the screen corresponding to the predetermined code. display controller.
<Claim 9>
The second input mode is handwriting input,
comprising recognition means for recognizing the predetermined code by the handwritten input,
9. The display control apparatus according to any one of claims 6 to 8, wherein said second identifying means identifies an object corresponding to said predetermined code recognized by said recognizing means.
<Claim 10>
Triggered by acceptance of the input of the predetermined code in the first input mode, the first identifying means is based on a predetermined code correspondence table capable of identifying each of the plurality of hierarchized screens. to identify the screen corresponding to the predetermined code,
The first display control means causes the display means to display the specified screen without displaying the screens of the respective hierarchies until the screen specified by the first specifying means is displayed. The display control device according to any one of claims 6 to 9.
<Claim 11>
11. The display control device according to any one of claims 1 to 10, wherein the objects are icons, operation buttons, or operation menus.
<Claim 12>
the computer,
first receiving means for receiving code input according to the first input mode;
a first specifying means for specifying a screen corresponding to the code, triggered by the input of the code being accepted by the first accepting means;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
a second receiving means for receiving a code input according to the second input mode;
a second specifying means for specifying an object corresponding to the code accepted by the second accepting means;
second display control means for scrolling a screen on which the object specified by the second specifying means is provided so that the object is positioned at a predetermined position within the display area of the display means;
A program characterized by functioning as
<Claim 13>
the computer,
Receiving means for receiving input of a predetermined code;
determining means for determining an input mode of the predetermined code accepted by the accepting means;
When the input mode determined by the determining means is the first input mode, the input of the predetermined code in the first input mode is accepted as a trigger to determine the code corresponding to the predetermined code. first identifying means for identifying a screen;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
When the input mode determined by the determination means is a second input mode different from the first input mode, a second input mode for specifying an object corresponding to the predetermined code accepted by the acceptance means specific means of
second display control means for scrolling a screen on which the object specified by the second specifying means is provided so that the object is positioned at a predetermined position within the display area of the display means;
A program characterized by functioning as

1 販売管理システム
2 サーバ
21 CPU(第1の受付手段、受付手段、第1の特定手段、第1の表示制御手段)
3 端末装置
31 CPU(第1の受付手段、第2の受付手段、受付手段、判別手段、第2の特定手段、第2の表示制御手段、認識手段)
35 表示部(表示手段)
1 sales management system 2 server 21 CPU (first reception means, reception means, first identification means, first display control means)
3 Terminal device 31 CPU (first reception means, second reception means, reception means, determination means, second identification means, second display control means, recognition means)
35 display unit (display means)

Claims (13)

第1の入力態様による第1のコードの入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段により前記第1のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該第1のコードに対応する画面を特定する第1の特定手段と、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
第2の入力態様による前記第1のコードとは異なる第2のコードの入力を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記第2のコードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段と、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
a first receiving means for receiving input of a first code according to a first input mode;
a first identifying means for identifying a screen corresponding to the first code, triggered by the reception of the input of the first code by the first receiving means;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
a second receiving means for receiving an input of a second code different from the first code according to a second input mode;
a second specifying means for specifying an object corresponding to the second code accepted by the second accepting means;
a second display control means for scrolling a screen provided with the object so that the object specified by the second specifying means comes to a predetermined position within the display area of the display means;
A display control device comprising:
前記オブジェクトには、当該オブジェクトを特定可能な前記第2のコードが示されており、
前記第2の特定手段は、前記第2の受付手段により受け付けられた前記第2のコードと一致する前記第2のコードが示されているオブジェクトを特定することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
The object indicates the second code that can identify the object,
2. The object according to claim 1, wherein said second identifying means identifies an object indicated with said second code that matches said second code received by said second receiving means. display controller.
前記第1の入力態様は、キー入力であり、
前記第1の特定手段は、前記第1の受付手段により受け付けられた前記キー入力による前記第1のコードに対応する画面を特定することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
The first input mode is key input,
3. The display control device according to claim 1, wherein said first specifying means specifies a screen corresponding to said first code by said key input accepted by said first accepting means. .
前記第2の入力態様は、手書き入力であり、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記手書き入力による前記第2のコードを認識する認識手段を備え、
前記第2の特定手段は、前記認識手段により認識された前記第2のコードに対応するオブジェクトを特定することを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The second input mode is handwriting input,
comprising recognition means for recognizing the second code by the handwritten input accepted by the second acceptance means;
4. The display control device according to any one of claims 1 to 3, wherein said second identifying means identifies an object corresponding to said second code recognized by said recognizing means.
前記第1の特定手段は、前記第1の受付手段により前記第1のコードの入力が受け付けられたことを契機として、階層化された複数の画面のそれぞれを特定可能な所定のコード対応テーブルに基づいて、当該第1のコードに対応する画面を特定し、
前記第1の表示制御手段は、前記第1の特定手段により特定された前記画面が表示されるまでの各階層の画面の表示を経ることなく当該特定された画面を表示手段に表示させることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の表示制御装置。
Triggered by the reception of the input of the first code by the first reception means, the first identification means stores each of the plurality of hierarchized screens in a predetermined code correspondence table capable of identifying each of them. Based on, identify the screen corresponding to the first code,
The first display control means causes the display means to display the specified screen without displaying the screens of the respective hierarchies until the screen specified by the first specifying means is displayed. 5. The display control device according to any one of claims 1 to 4.
複数の画面のそれぞれを特定するためまたは複数のオブジェクトのそれぞれを特定するため、のいずれか一方で用いられる所定のコードの入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードの入力態様を判別する判別手段と、
前記判別手段により判別された前記入力態様が第1の入力態様であった場合、当該第1の入力態様による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該所定のコードに対応する画面を特定する第1の特定手段と、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
前記判別手段により判別された前記入力態様が前記第1の入力態様とは異なる第2の入力態様であった場合、前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段と、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
receiving means for receiving input of a predetermined code used for specifying each of the plurality of screens or for specifying each of the plurality of objects;
determining means for determining an input mode of the predetermined code accepted by the accepting means;
When the input mode determined by the determining means is the first input mode, the input of the predetermined code in the first input mode is accepted as a trigger to determine the code corresponding to the predetermined code. a first identifying means for identifying a screen;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
When the input mode determined by the determination means is a second input mode different from the first input mode, a second input mode for specifying an object corresponding to the predetermined code accepted by the acceptance means identifying means for
a second display control means for scrolling a screen provided with the object so that the object specified by the second specifying means comes to a predetermined position within the display area of the display means;
A display control device comprising:
前記オブジェクトには、当該オブジェクトを特定可能なコードが示されており、
前記第2の特定手段は、前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードと一致するコードが示されているオブジェクトを特定することを特徴とする請求項6に記載の表示制御装置。
The object indicates a code that can identify the object,
7. The display control device according to claim 6, wherein said second specifying means specifies an object indicated by a code that matches said predetermined code accepted by said accepting means.
前記第1の入力態様は、キー入力であり、
前記第1の特定手段は、前記キー入力による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該所定のコードに対応する画面を特定することを特徴とする請求項6又は7に記載の表示制御装置。
The first input mode is key input,
8. The first specifying means, when the input of the predetermined code by the key input is accepted as a trigger, specifies the screen corresponding to the predetermined code. display controller.
前記第2の入力態様は、手書き入力であり、
前記手書き入力による前記所定のコードを認識する認識手段を備え、
前記第2の特定手段は、前記認識手段により認識された前記所定のコードに対応するオブジェクトを特定することを特徴とする請求項6~8のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The second input mode is handwriting input,
comprising recognition means for recognizing the predetermined code by the handwritten input,
9. The display control apparatus according to any one of claims 6 to 8, wherein said second identifying means identifies an object corresponding to said predetermined code recognized by said recognizing means.
前記第1の特定手段は、前記第1の入力態様による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、階層化された複数の画面のそれぞれを特定可能な所定のコード対応テーブルに基づいて、当該所定のコードに対応する画面を特定し、
前記第1の表示制御手段は、前記第1の特定手段により特定された前記画面が表示されるまでの各階層の画面の表示を経ることなく当該特定された画面を表示手段に表示させることを特徴とする請求項6~9のいずれか一項に記載の表示制御装置。
Triggered by acceptance of the input of the predetermined code in the first input mode, the first identifying means is based on a predetermined code correspondence table capable of identifying each of the plurality of hierarchized screens. to identify the screen corresponding to the predetermined code,
The first display control means causes the display means to display the specified screen without displaying the screens of the respective hierarchies until the screen specified by the first specifying means is displayed. The display control device according to any one of claims 6 to 9.
前記オブジェクトは、アイコン、操作ボタン、又は、操作メニューであることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の表示制御装置。 6. The display control device according to claim 1, wherein the objects are icons, operation buttons, or operation menus. コンピュータを、
第1の入力態様による第1のコードの入力を受け付ける第1の受付手段、
前記第1の受付手段により前記第1のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該第1のコードに対応する画面を特定する第1の特定手段、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段、
第2の入力態様による前記第1のコードとは異なる第2のコードの入力を受け付ける第2の受付手段、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記第2のコードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
the computer,
first receiving means for receiving input of a first code according to a first input mode;
a first identifying means for identifying a screen corresponding to the first code, triggered by the reception of the input of the first code by the first receiving means;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
second receiving means for receiving input of a second code different from the first code according to a second input mode;
a second specifying means for specifying an object corresponding to the second code accepted by the second accepting means;
second display control means for scrolling a screen on which the object specified by the second specifying means is provided so that the object is positioned at a predetermined position within the display area of the display means;
A program characterized by functioning as
コンピュータを、
複数の画面のそれぞれを特定するためまたは複数のオブジェクトのそれぞれを特定するため、のいずれか一方で用いられる所定のコードの入力を受け付ける受付手段、
前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードの入力態様を判別する判別手段、
前記判別手段により判別された前記入力態様が第1の入力態様であった場合、当該第1の入力態様による前記所定のコードの入力が受け付けられたことを契機として、当該所定のコードに対応する画面を特定する第1の特定手段、
前記第1の特定手段により特定された前記画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段、
前記判別手段により判別された前記入力態様が前記第1の入力態様とは異なる第2の入力態様であった場合、前記受付手段により受け付けられた前記所定のコードに対応するオブジェクトを特定する第2の特定手段、
前記第2の特定手段により特定された前記オブジェクトが前記表示手段の表示領域内の所定の位置に来るように当該オブジェクトが設けられている画面をスクロールさせる第2の表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
the computer,
Receiving means for receiving input of a predetermined code used for specifying each of a plurality of screens or for specifying each of a plurality of objects;
determining means for determining an input mode of the predetermined code accepted by the accepting means;
When the input mode determined by the determining means is the first input mode, the input of the predetermined code in the first input mode is accepted as a trigger to determine the code corresponding to the predetermined code. first identifying means for identifying a screen;
a first display control means for causing a display means to display the screen specified by the first specifying means;
When the input mode determined by the determination means is a second input mode different from the first input mode, a second input mode for specifying an object corresponding to the predetermined code accepted by the acceptance means specific means of
second display control means for scrolling a screen on which the object specified by the second specifying means is provided so that the object is positioned at a predetermined position within the display area of the display means;
A program characterized by functioning as
JP2019113341A 2019-06-19 2019-06-19 Display controller and program Active JP7318341B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113341A JP7318341B2 (en) 2019-06-19 2019-06-19 Display controller and program
JP2023113880A JP2023126369A (en) 2019-06-19 2023-07-11 Display control device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113341A JP7318341B2 (en) 2019-06-19 2019-06-19 Display controller and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023113880A Division JP2023126369A (en) 2019-06-19 2023-07-11 Display control device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020204986A JP2020204986A (en) 2020-12-24
JP7318341B2 true JP7318341B2 (en) 2023-08-01

Family

ID=73837444

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113341A Active JP7318341B2 (en) 2019-06-19 2019-06-19 Display controller and program
JP2023113880A Pending JP2023126369A (en) 2019-06-19 2023-07-11 Display control device and program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023113880A Pending JP2023126369A (en) 2019-06-19 2023-07-11 Display control device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7318341B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305705A (en) 1999-04-16 2000-11-02 Murata Mach Ltd Operating device
JP2002324020A (en) 2001-04-26 2002-11-08 Sharp Corp Internet access support method, internet access support device, internet access support program and computer- readable recording medium with internet access support program recorded thereon
JP2008097550A (en) 2006-10-16 2008-04-24 Digital Electronics Corp Screen-display computer, control program and recording medium recording the program
JP2011253284A (en) 2010-06-01 2011-12-15 Canon Inc Information processor, information processing method and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287711A (en) * 1994-04-19 1995-10-31 Toshiba Corp Document preparing device and picture inputting method therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305705A (en) 1999-04-16 2000-11-02 Murata Mach Ltd Operating device
JP2002324020A (en) 2001-04-26 2002-11-08 Sharp Corp Internet access support method, internet access support device, internet access support program and computer- readable recording medium with internet access support program recorded thereon
JP2008097550A (en) 2006-10-16 2008-04-24 Digital Electronics Corp Screen-display computer, control program and recording medium recording the program
JP2011253284A (en) 2010-06-01 2011-12-15 Canon Inc Information processor, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020204986A (en) 2020-12-24
JP2023126369A (en) 2023-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7436432B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP7318341B2 (en) Display controller and program
JP6099788B1 (en) Product data registration terminal, product data registration method, and product data registration program
US20170098206A1 (en) Transactional user interface
JP7302314B2 (en) Display controller and program
JP6690564B2 (en) Work support device and program
US20180018087A1 (en) Terminal device and program
JP7069240B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP6901418B2 (en) Input program, input method and terminal device
US10997567B2 (en) Work support device, work support method and computer readable storage medium
KR20120032911A (en) Terminal, method and system for adjusting attribute of a user-input area according to user&#39;s selection and computer-readable recording medium for providing advertisement
JP5945645B1 (en) Product data registration terminal, product data registration method, and product data registration program
CN106934519B (en) Work management device and work management method
JP7000899B2 (en) Information processing equipment and programs
JP6682777B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP7327460B2 (en) Information processing device, data editing support method and program
JP7000900B2 (en) Information processing equipment and programs
JP7099582B2 (en) Information processing equipment, registration method and program
JP7013915B2 (en) Information processing equipment, data editing support methods and programs
JP7102775B2 (en) Information processing equipment, data registration support method and program
JP7206597B2 (en) Information processing device, data conversion support method and program
JP2018142156A (en) Work support system and program
JP6620593B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6604223B2 (en) Work management apparatus and program
JP2018128853A (en) Work support device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150