JP7318243B2 - Communication support system and program - Google Patents

Communication support system and program Download PDF

Info

Publication number
JP7318243B2
JP7318243B2 JP2019050625A JP2019050625A JP7318243B2 JP 7318243 B2 JP7318243 B2 JP 7318243B2 JP 2019050625 A JP2019050625 A JP 2019050625A JP 2019050625 A JP2019050625 A JP 2019050625A JP 7318243 B2 JP7318243 B2 JP 7318243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
changed
specific period
extracted
communication support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019050625A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020154491A (en
Inventor
康浩 石飛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019050625A priority Critical patent/JP7318243B2/en
Publication of JP2020154491A publication Critical patent/JP2020154491A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7318243B2 publication Critical patent/JP7318243B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コミュニケーション支援システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to a communication support system and program.

特許文献1は、電子メッセージ内の文書への変更を要約するための方法であって、文書に行われた変更を判定するステップと、前記文書に行われた前記変更の概要を自動的に作成するステップと、前記文書に行われた前記変更の前記概要を含む電子メッセージを作成するステップと、少なくとも1人の受信者に前記電子メッセージを送信するステップとを含む、方法を開示する。 U.S. Patent No. 6,200,402 discloses a method for summarizing changes to a document in an electronic message comprising determining changes made to a document and automatically creating a summary of the changes made to the document. creating an electronic message containing said summary of said changes made to said document; and sending said electronic message to at least one recipient.

特表2014-519087号公報Japanese translation of PCT publication No. 2014-519087

本発明は、特定期間に行われた会話に関連する文書の変更点を知ることができるコミュニケーション支援システム及びプログラムを提供することを目的としている。
ここで、コミュニケーションとは、互いの意思を伝達し合うことをいう。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a communication support system and program capable of knowing changes in documents related to conversations held during a specific period of time.
Here, communication refers to mutual transmission of intentions.

請求項1に係る本発明は、チャットルームに参加する一のユーザから特定期間の指定を受け付けたことに応じて、該チャットルームの参加者が該特定期間に作成、参照または更新した文書群から、特定期間に行われた会話に含まれる鍵となる言葉に基づき、該会話に関連する文書を抽出する文書抽出手段と、前記文書抽出手段により抽出された文書において前記特定期間中に変更された変更部分を抽出する変更部分抽出手段と、前記変更部分抽出手段により抽出された変更部分を出力するように制御する出力制御手段と、を有するコミュニケーション支援システムである。
ここで、会話とは、コミュニケーションを通じて共通の話を進めることをいい、チャット形式のテキストによる発言(以下、メッセージという)のみならず、音声により行ったり、テレビ会議のように動画を含むようにしてもよい。音声の場合は、音声をテキストデータに変換して文書を抽出するようにする。また、チャットシステムのように、リアルタイムの会話であってもよいし、電子メールのように、リアルタイムでない場合も含まれる。
In the present invention according to claim 1, in response to receiving a specification of a specific period from one user who participates in a chat room, a document group created, referred to, or updated by a participant in the chat room during the specific period document extracting means for extracting a document related to the conversation based on key words contained in the conversation held during a specific period ; The communication support system includes changed portion extracting means for extracting a changed portion, and output control means for controlling output of the changed portion extracted by the changed portion extracting means.
Here, the term "conversation" refers to advancing a common topic through communication, and may be done not only by text in a chat format (hereinafter referred to as "message"), but also by voice, or by video, such as video conferencing. . In the case of voice, the voice is converted into text data and the document is extracted. In addition, it may be a real-time conversation like a chat system, or it may be a non-real-time conversation like an e-mail.

請求項に係る本発明は、前記文書抽出手段は、特定期間に行われた会話から、該会話に関連する文書の一部分を抽出し、変更部分抽出手段は、前記文書抽出手段により抽出された文書の一部分の前記特定期間中に変更された変更部分を抽出する請求項1記載のコミュニケーション支援システムである。
In the present invention according to claim 2 , the document extracting means extracts a part of the document related to the conversation from the conversation held during a specific period, and the changed part extracting means extracts the part of the document extracted by the document extracting means. 2. The communication support system according to claim 1, wherein the modified portion of the portion of the document that has been modified during the specified period is extracted.

請求項に係る本発明は、前記変更部分抽出手段は、変更前の文書内容と変更後の文書内容の差分を抽出する請求項1記載のコミュニケーション支援システムである。
The present invention according to claim 3 is the communication support system according to claim 1, wherein the changed part extracting means extracts a difference between the document content before change and the document content after change.

請求項に係る本発明は、前記出力制御手段は、前記変更分抽出手段により抽出された変更前の文書内容と変更後の文書内容を表示する請求項記載のコミュニケーション支援システムである。
The present invention according to claim 4 is the communication support system according to claim 3 , wherein the output control means displays the document contents before change and the document contents after change extracted by the changed part extraction means.

請求項に係る本発明は、前記出力制御手段は、前記変更部分抽出手段により複数の変更部分が抽出された場合、変更部分を特定することにより変更部分に関連する会話内容を出力するように制御する請求項1記載のコミュニケーション支援システムである。
In the present invention according to claim 5 , when a plurality of changed parts are extracted by the changed part extracting means, the output control means specifies the changed part and outputs the conversation content related to the changed part. The communication support system according to claim 1, which controls.

請求項に係る本発明は、チャットルームに参加する一のユーザから特定期間の指定を受け付けたことに応じて、該チャットルームの参加者が該特定期間に作成、参照または更新した文書群から、特定期間に行われた会話に含まれる鍵となる言葉に基づき、該会話に関連する文書を抽出するステップと、抽出された文書において前記特定期間中に変更された変更部分を抽出するステップと、抽出された変更部分を出力するように制御するステップと、を有するコンピュータに実行させるためのプログラムである。
In the present invention according to claim 6 , in response to receiving a specification of a specific period from one user who participates in the chat room, from the group of documents created, referenced or updated by the participant of the chat room during the specific period extracting documents related to the conversation based on key words contained in the conversation that took place during a specific period of time; and extracting changed parts of the extracted documents that were changed during the specific period of time . , and controlling to output the extracted change portion.

請求項1又はに係る本発明によれば、特定期間に行われた会話に関連する文書の変更点を知ることができる。
また、会話の中の言葉から文書を抽出することができる。
According to the present invention according to claim 1 or 6 , it is possible to know changes in documents related to conversations held during a specific period.
Documents can also be extracted from words in conversation.

請求項に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加え、文書の変更された部分だけを抽出して変更点を提示することができる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the effects of the first aspect of the present invention, it is possible to extract only the changed portions of the document and present the changed points.

請求項に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加え、変更前と変更後の差分を提示することができる。
According to the present invention according to claim 3 , in addition to the effect of the present invention according to claim 1, it is possible to present the difference before and after the change.

請求項に係る本発明によれば、請求項に係る本発明の効果に加え、変更内容についても提示することができる。
According to the present invention according to claim 4 , in addition to the effect of the present invention according to claim 3 , it is also possible to present change contents.

請求項に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、変更された文書に関連する会話を提示することができる。 According to the present invention according to claim 5 , in addition to the effect of the present invention according to claim 1, it is possible to present a conversation related to the changed document.

本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムを含む統合システムを示す構成図である。1 is a configuration diagram showing an integrated system including a communication support system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に用いたサーバを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the server used for embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムを含む統合システムの機能構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the functional configuration of an integrated system including a communication support system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムを含む統合システムにおけるチャットシステムを示す構成図である。1 is a configuration diagram showing a chat system in an integrated system including a communication support system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムを含む統合システムにおける文書管理システムを示す構成図である。1 is a configuration diagram showing a document management system in an integrated system including a communication support system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムの処理フローを示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a processing flow of a communication support system concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、チャットの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of chat in the communication support system according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、チャットの操作状況を示す図表である。4 is a chart showing chat operation status in the communication support system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、文書に対する操作状況を示す図表である。4 is a chart showing operation states for documents in the communication support system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、抽出したキーワードを示す図表である。4 is a chart showing extracted keywords in the communication support system according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、更新内容の第1例を示す図表である。FIG. 4 is a chart showing a first example of update contents in the communication support system according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、更新内容の第2例を示す図表である。FIG. 9 is a chart showing a second example of update contents in the communication support system according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、サマライズ結果を示す表示画面図である。FIG. 10 is a display screen diagram showing a summarization result in the communication support system according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、サマライズ結果の更新内容の情報の詳細さを変更した第3例を示す図表である。FIG. 10 is a chart showing a third example in which the detail of updated content of the summary result is changed in the communication support system according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、サマライズ結果の第2変更例の表示画面図である。FIG. 11 is a display screen diagram of a second modified example of the summarization result in the communication support system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムにおいて、サマライズ結果の第2変更例において特定の文書に関連するメッセージのみの表示画面図である。FIG. 10 is a display screen diagram showing only messages related to a specific document in a second modification of the summary result in the communication support system according to the embodiment of the present invention;

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1には、本発明の実施形態に係るコミュニケーション支援システムを含む統合システム10が示されている。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an integrated system 10 including a communication support system according to an embodiment of the invention.

統合システム10は、例えば4台のサーバ12a~12dと、端末装置である複数のパーソナルコンピュータ14と、を有し、サーバ12a~12d及びパーソナルコンピュータ14がネットワーク16を介して接続されている。ネットワーク16は、ローカルエリアネットワークでもよいし、インターネットでもよい。 The integrated system 10 has, for example, four servers 12 a to 12 d and a plurality of personal computers 14 as terminal devices. Network 16 may be a local area network or the Internet.

図2は、サーバ12a~12dのハードウエアを示すブロック図である。
サーバ12a~12dは、それぞれCPU18、メモリ20、記憶装置22及び入出力インターフェイス24を有し、これらCPU18、メモリ20、記憶装置22及び入出力インターフェイス24がバス26を介して接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware of servers 12a-12d.
The servers 12 a - 12 d each have a CPU 18 , memory 20 , storage device 22 and input/output interface 24 , and these CPU 18 , memory 20 , storage device 22 and input/output interface 24 are connected via a bus 26 .

CPU18は、メモリ20に格納された制御プログラムに基づいて予め定められた処理を実行する。記憶装置22は、例えばハードディスクから構成され、必要とされるソフトウエアやデータが記憶されている。入出力インターフェイス24は、前述したネットワーク16を介してデータが入出力される。 CPU 18 executes predetermined processing based on the control program stored in memory 20 . The storage device 22 is composed of, for example, a hard disk, and stores required software and data. The input/output interface 24 inputs and outputs data via the network 16 described above.

図3は、統合システム10の機能構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the integrated system 10. As shown in FIG.

ユーザ管理システム28は、例えばサーバ12aに構築されており、後述するチャットシステム30と文書管理システム32のユーザ管理機能及びユーザ認証機能を有している。このユーザ管理システム28は、例えばユーザマッピングを持っており、一人のユーザがチャットシステム30と文書管理システム32とで異なったユーザID又はパスワードを登録している場合であっても共通するユーザであると認識し、認証できるようになっている。 The user management system 28 is built in the server 12a, for example, and has a user management function and a user authentication function for a chat system 30 and a document management system 32, which will be described later. This user management system 28 has user mapping, for example, and even if one user registers different user IDs or passwords in the chat system 30 and the document management system 32, it is a common user. is recognized and can be authenticated.

この実施形態においては、コミュニケーションシステムとしてチャットシステム30を有する。チャットシステム30は、例えばサーバ12bに構築されている。また、チャットシステム30は、図4に示すように、1又は複数のチャットルーム34を管理する。チャットルーム34は、特定のテーマに対してコミュニケーションを行う場である。このチャットルーム34においては、テーマ、参加メンバー等の情報が管理される。また、チャットルーム34においては、チャットルーム34に投稿されたメッセージ36が投稿者と共にリアルタイムに表示される。また、チャットシステム30は、操作履歴データベース38を持っている。操作履歴データベース38は、各チャットルーム34で操作した履歴が記憶される。操作履歴には、投稿者、参加者、投稿日時、参加日時、メッセージ内容等の情報が蓄積される。 This embodiment has a chat system 30 as a communication system. The chat system 30 is built, for example, on the server 12b. Chat system 30 also manages one or more chat rooms 34, as shown in FIG. The chat room 34 is a place for communicating on a specific theme. In this chat room 34, information such as themes and participating members is managed. Also, in the chat room 34, the message 36 posted in the chat room 34 is displayed in real time together with the poster. The chat system 30 also has an operation history database 38 . The operation history database 38 stores a history of operations performed in each chat room 34 . Information such as contributors, participants, posting dates and times, participation dates and times, and message content is accumulated in the operation history.

文書管理システム32は、例えばサーバ12cに構築されており、文書の管理や共同編集のために利用される文書格納部である。この文書管理システム32は、図5の点線で示すように、バージョン(版のことである)管理がなされるように、操作履歴データベース40を持っている。操作履歴データベース40は、文書管理システム32を操作した履歴が記憶される。即ち、一つ一つの文書のバージョン毎に、作成者、更新者、参照者、作成日時、更新日時、参照日時等の情報が蓄積される。 The document management system 32 is built in the server 12c, for example, and is a document storage unit used for document management and collaborative editing. This document management system 32 has an operation history database 40 for version management, as indicated by the dotted line in FIG. The operation history database 40 stores the history of operations of the document management system 32 . That is, information such as creator, updater, referrer, creation date/time, update date/time, and reference date/time is accumulated for each document version.

コミュニケーション支援システム42は、例えばサーバ12dに構築されている。このコミュニケーション支援システム42は、関連文書抽出モジュール44、差分情報抽出モジュール46、サマライズ情報生成モジュール48及び表示変更モジュール50を有する。モジュールとは、ソフトウエアにより、機能を実現するための単位である。 The communication support system 42 is built in the server 12d, for example. This communication support system 42 has a related document extraction module 44 , difference information extraction module 46 , summary information generation module 48 and display change module 50 . A module is a unit for realizing a function by software.

関連文書抽出モジュール44は、チャットシステム30の操作履歴データベース38及び文書管理システム32の操作履歴データベース40を用いて、特定期間にチャットルーム34の参加者がアクセス(文書を作成し、参照し又は更新することを意味する)している文書群を特定し、特定期間に投稿されたメッセージ36と関係がある文書群を絞り込む。特定期間に投稿されたメッセージ36と関係があるかは、メッセージからキーワードを抽出し、キーワードと文書との単語ベクトルを計算することにおり絞り込む。 The related document extraction module 44 uses the operation history database 38 of the chat system 30 and the operation history database 40 of the document management system 32 to allow the participants of the chat room 34 to access (create, refer to, or update documents) during a specific period. (meaning to do) is specified, and the document group related to the message 36 posted during a specific period is narrowed down. Whether or not there is a relationship with the messages 36 posted during a specific period is narrowed down by extracting keywords from the messages and calculating word vectors between the keywords and the documents.

差分情報抽出モジュール46は、関連文書抽出モジュール44において絞り込んだ文書の特定期間の先頭の版と最後の版との差分を抽出する。
なお、更新がない文書については、文書を部分、例えば章などのセクションに分割し、分割された部分について差分情報を抽出してもよい。
The difference information extraction module 46 extracts the difference between the first version and the last version of the documents narrowed down by the related document extraction module 44 in the specific period.
For a document that has not been updated, the document may be divided into parts, for example, sections such as chapters, and difference information may be extracted for the divided parts.

サマライズ情報生成モジュール48は、差分抽出モジュール46において抽出された文書の差分を用いて、表示用のサマライズを生成する。サマライズとは要約のことである。 A summary information generation module 48 generates a summary for display using the document differences extracted by the difference extraction module 46 . To summarize is to summarize.

表示変更モジュール50は、サマライズ情報生成モジュール48おいて生成されたサマライズの表示方法を変更する。後述するように、ユーザに提示する情報量や特定期間の長さによって、提示する情報の詳細さを変更する。例えば、関連文書リスト、ユーザリスト、関連単語リスト、抽出した文書の一部、抽出された文書の差分等、提示する対象を変更してもよい。 The display change module 50 changes the display method of the summarization generated by the summarization information generation module 48 . As will be described later, the detail of information to be presented is changed according to the amount of information to be presented to the user and the length of the specific period. For example, the subject to be presented may be changed, such as a related document list, a user list, a related word list, a part of an extracted document, or a difference between the extracted documents.

次に図6に示すフローチャート共により詳細に実施形態を説明する。 Next, the embodiment will be described in more detail together with the flow chart shown in FIG.

まずステップS10において、ユーザがサマライズ対象とするチャットルーム34を指定すると、その指定情報を受け付ける。次のステップS12においては、どのユーザの視点からサマライズするのかをユーザが指定すると、その指定情報を受け付ける。通常は、ステップS10で指定したユーザであるが、他のユーザからの視点でもサマライズを受けることができる。 First, in step S10, when the user designates the chat room 34 to be summarized, the designated information is accepted. In the next step S12, when the user designates from which user's viewpoint the summarization is to be performed, the designation information is accepted. Normally, it is the user specified in step S10, but it is also possible to receive summarization from other users' viewpoints.

次のステップS14においては、ステップS12で指定したユーザがサマライズを受けたい期間(特定期間)を指定する。特定期間は、ユーザが不在である期間ばかりではなく、再度サマライズを受けたい期間であってもよい。また、特定期間は、ユーザが直接指定してもよいし、ユーザが最後にログオフしてから現在までを計算して求めるようにしてもよい。 In the next step S14, the user specified in step S12 specifies a period (specified period) for which the user wants to receive the summarization. The specific period may be a period during which the user wants to receive summarization again, as well as a period during which the user is absent. Also, the specific period may be directly specified by the user, or may be obtained by calculating the period from the user's last logoff to the present.

次のステップS16においては、ステップS14で決定された特定期間中の、ステップS10で指定されたチャットルーム34のメッセージを抽出する。図7には、メンバー1の不在中のメッセージ群が示されている。 In the next step S16, the messages of the chat room 34 specified in step S10 during the specific period determined in step S14 are extracted. FIG. 7 shows a group of messages during Member 1's absence.

次のステップS18においては、ステップS16において抽出したメッセージ群から投稿者及び参加者を、関連ユーザとしてリストアップする。ここでは、図8に示すように、投稿者は、太郎、次郎、三郎、花子であり、投稿はしていないが、参加している参加者は、四郎、五郎、とし子であり、未読者としてメンバー1がリストアップされる。 In the next step S18, posters and participants are listed as related users from the group of messages extracted in step S16. Here, as shown in FIG. 8, the contributors are Taro, Jiro, Saburo, and Hanako, and the participants who have not posted but are participating are Shiro, Goro, and Toshiko. Member 1 is listed.

次のステップS20においては、ステップS18において特定した関連ユーザが、ステップS14において特定期間中にアクセスした文書群を、関連文書候補としてリストアップする。例えば図5に示すように、特定期間中に参照した文書には△印がつけられ、更新した文書には○印がつけられているように、文書管理システム32の操作履歴データベース40から、ユーザがアクセスした文書を関連文書候補として抽出する。図9にしめすように、「作成された文書」「編集された文書」「参照された文書」のように分けて抽出することができる。
なお、参照された文書については必ずしも抽出する必要はない。後述するように、更新された文書の内容をユーザに提示することをこの実施形態の目的としているので、更新がない参照文書は特定しなくてもよい。
In the next step S20, the related users identified in step S18 list documents that were accessed during the specific period in step S14 as related document candidates. For example, as shown in FIG. 5, the user's extracts documents accessed by as related document candidates. As shown in FIG. 9, "created document", "edited document", and "referenced document" can be separately extracted.
It should be noted that it is not always necessary to extract the referenced document. Reference documents without updates need not be identified, as the purpose of this embodiment is to present the user with updated document content, as described below.

次のステップS22においては、ステップS20において抽出した関連文書候補それぞれと、ステップS16において抽出したメッセージとの関連性をチェックする。関連性は、例えば、メッセージ群を1つの文章として、各候補文書との単語ベクトル演算によってチェックする。即ち、まずはメッセージ群に対して例えば形態素解析を行って名詞を抽出し、この名詞を図10に示すようにキーワード(鍵の意味である)群とする。次に図10で示したキーワード群を単語ベクトルとして、ステップで抽出した各文書の関連度を求める。キーワード群が候補文書に含まれる数により関連度を求めることができる。
なお、全く関連性のないもの(単語を一切含まない文書)を除外してもよいし、ある閾値以下の関連性のもの(例えばXX割未満の単語を含む文書)を除外してもよい。
In the next step S22, the relevance between each related document candidate extracted in step S20 and the message extracted in step S16 is checked. Relevance is checked, for example, by word vector operation with each candidate document, with the message group as one sentence. That is, first, for example, morphological analysis is performed on the message group to extract nouns, and these nouns are used as a group of keywords (meaning keys) as shown in FIG. Next, using the keyword group shown in FIG. 10 as a word vector, the degree of relevance of each document extracted in the step is obtained. The degree of association can be obtained from the number of keywords included in candidate documents.
Note that completely irrelevant documents (documents containing no words at all) may be excluded, or documents with relevance below a certain threshold (for example, documents containing less than XX percent of words) may be excluded.

次のステップS24においては、ステップS22において求めた関連文書の中から、ステップS14において決定された特定期間に作成、更新、参照があった文書を求め、特定期間の直前のバージョン(以下、旧版という。)と特定期間終了時のバージョン(以下、新版という。)との差分を求める。特定期間に作成、更新、参照があった文書のセクションについて差分を求めるようにしてもよい。 In the next step S24, from among the related documents obtained in step S22, documents that were created, updated, or referred to during the specific period determined in step S14 are obtained, and the version immediately before the specific period (hereinafter referred to as "old version") is obtained. ) and the version at the end of the specific period (hereinafter referred to as the new version). Differences may be obtained for sections of a document created, updated, or referenced during a specific period.

図11には、例えば「ZZZ機能仕様書」に対してLinux(登録商標)系のdiffコマンドを用いて旧版と新版との差分を求めた例が示されている。例えば「6c6」は、旧版の6行目が新版の6行目として下記の内容ように変更されたことを示す。また、147a152,159は、旧版の147行目の後に新版の152行から159行として下記の内容が加えられたことを示す。 FIG. 11 shows an example of obtaining the difference between the old version and the new version by using the Linux (registered trademark) diff command for the "ZZZ function specification", for example. For example, "6c6" indicates that the 6th line of the old version has been changed to the 6th line of the new version as follows. Also, 147a152, 159 indicates that the following contents are added as lines 152 to 159 of the new version after line 147 of the old version.

また、図12は、図11に示した「ZZZ機能仕様書」の更新内容の表示例を別のパターンで示したものである。変更部分は、色が変更されたり、太字としたり、字体を変えたりして表示される。また、削除された部分については、削除された部分をストライクアウトする等により表示することができる。 FIG. 12 shows an example of display of updated contents of the "ZZZ function specification" shown in FIG. 11 in another pattern. Changed parts are displayed in a different color, in bold, or in a different font. Also, the deleted portion can be displayed by striking out the deleted portion or the like.

次のステップS26においては、ステップS16で抽出した特定期間中のメッセージ36と共に、更新サマリーを示すようにサマライズを作成してユーザに提示する。ユーザへの提示は、ユーザが使用しているパーソナルコンピュータ14の画面に表示される。図13には、作成されたサマライズの一例が示されている。即ち、文書名‐1及び文書名‐2について、変更前と変更後の内容が示されている。 In the next step S26, together with the message 36 during the specific period extracted in step S16, a summary is created so as to show an update summary and presented to the user. The presentation to the user is displayed on the screen of the personal computer 14 used by the user. FIG. 13 shows an example of the created summarization. That is, the contents before and after change are shown for document name-1 and document name-2.

図15及び図16には、他の表示変更例が示されている。この他の表示変更例は、文書に関連するメッセージを表示する。図15に示すように、ユーザが注目する関連文書、例えば文書名‐1を選択すると、図16に示すように、選択された文書名‐1に関連するメッセージ36のみが表示されるようになる。選択された文書名‐1を抽出した際のキーワードを含むメッセージ36に絞られることになる。これにより注目した文書とメッセージとの関連性が明確になる。 15 and 16 show other display change examples. Another example display modification displays messages related to documents. As shown in FIG. 15, when the user selects a related document of interest, for example document name-1, only messages 36 related to the selected document name-1 are displayed as shown in FIG. . The messages 36 containing the keywords used when extracting the selected document name-1 are narrowed down. This clarifies the relationship between the focused document and the message.

10 統合システム
12a~12d サーバ
14 パーソナルコンピュータ
16 ネットワーク
18 CPU
20 メモリ
22 記憶装置
24 入出力インターフェイス
26 バス
28 ユーザ管理システム
30 チャットシステム
32 文書管理システム
34 チャットルーム
36 メッセージ
38 チャットシステムの操作履歴データベース
40 文書管理システムの操作履歴データベース
42 コミュニケーション支援システム
44 関連文書抽出モジュール
46 差分情報抽出モジュール
48 サマライズ情報生成モジュール
50 表示変更モジュール
10 integrated system 12a-12d server 14 personal computer 16 network 18 CPU
20 memory 22 storage device 24 input/output interface 26 bus 28 user management system 30 chat system 32 document management system 34 chat room 36 message 38 chat system operation history database 40 document management system operation history database 42 communication support system 44 related document extraction Module 46 Difference information extraction module 48 Summarized information generation module 50 Display change module

Claims (6)

チャットルームに参加する一のユーザから特定期間の指定を受け付けたことに応じて、該チャットルームの参加者が該特定期間に作成、参照または更新した文書群から、特定期間に行われた会話に含まれる鍵となる言葉に基づき、該会話に関連する文書を抽出する文書抽出手段と、
前記文書抽出手段により抽出された文書において前記特定期間中に変更された変更部分を抽出する変更部分抽出手段と、
前記変更部分抽出手段により抽出された変更部分を出力するように制御する出力制御手段と、
を有するコミュニケーション支援システム。
In response to receiving a specific period specified by a user participating in a chat room, a group of documents created, referenced, or updated by a participant in the chat room during the specific period is transferred to the conversation held during the specific period . document extraction means for extracting documents related to the conversation based on the key words contained therein ;
changed part extracting means for extracting a changed part changed during the specific period in the document extracted by the document extracting means;
output control means for controlling to output the changed portion extracted by the changed portion extracting means;
A communication support system with
前記文書抽出手段は、特定期間に行われた会話から、該会話に関連する文書の一部分を抽出し、変更部分抽出手段は、前記文書抽出手段により抽出された文書の一部分の前記特定期間中に変更された変更部分を抽出する請求項1記載のコミュニケーション支援システム。 The document extracting means extracts a portion of a document related to the conversation from a conversation held during a specific period, and the modified part extracting means extracts the part of the document extracted by the document extracting means during the specific period. 2. The communication support system according to claim 1, wherein a changed portion that has been changed is extracted. 前記変更部分抽出手段は、変更前の文書内容と変更後の文書内容の差分を抽出する請求項1記載のコミュニケーション支援システム。 2. A communication support system according to claim 1, wherein said changed portion extracting means extracts a difference between the document content before change and the document content after change. 前記出力制御手段は、前記変更分抽出手段により抽出された変更前の文書内容と変更後の文書内容を表示する請求項記載のコミュニケーション支援システム。 4. A communication support system according to claim 3 , wherein said output control means displays the document contents before change and the document contents after change extracted by said changed part extraction means. 前記出力制御手段は、前記変更部分抽出手段により複数の変更部分が抽出された場合、変更部分を特定することにより変更部分に関連する会話内容を出力するように制御する請求項1記載のコミュニケーション支援システム。 2. A communication support according to claim 1, wherein, when a plurality of changed parts are extracted by said changed part extracting means, said output control means specifies the changed part and controls to output the contents of conversation related to the changed part. system. チャットルームに参加する一のユーザから特定期間の指定を受け付けたことに応じて、該チャットルームの参加者が該特定期間に作成、参照または更新した文書群から、特定期間に行われた会話に含まれる鍵となる言葉に基づき、該会話に関連する文書を抽出するステップと、
抽出された文書において前記特定期間中に変更された変更部分を抽出するステップと、
抽出された変更部分を出力するように制御するステップと、を有する
コンピュータに実行させるためのプログラム。
In response to receiving a specific period specified by a user participating in a chat room, a group of documents created, referenced, or updated by a participant in the chat room during the specific period is transferred to the conversation held during the specific period . extracting documents related to the conversation based on the key words contained therein ;
extracting changed portions of the extracted document that were changed during the specified time period;
and controlling to output the extracted changed portion.
JP2019050625A 2019-03-19 2019-03-19 Communication support system and program Active JP7318243B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050625A JP7318243B2 (en) 2019-03-19 2019-03-19 Communication support system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050625A JP7318243B2 (en) 2019-03-19 2019-03-19 Communication support system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154491A JP2020154491A (en) 2020-09-24
JP7318243B2 true JP7318243B2 (en) 2023-08-01

Family

ID=72559052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019050625A Active JP7318243B2 (en) 2019-03-19 2019-03-19 Communication support system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7318243B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023139481A (en) 2022-03-22 2023-10-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and program
WO2023199523A1 (en) * 2022-04-15 2023-10-19 三菱電機株式会社 Asset management program, asset management device, learning device, asset management system, and asset management method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140344A (en) 2000-10-31 2002-05-17 Toshiba Corp Method and device for document management
JP2005332326A (en) 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd Program, device, and method for retrieving related document
JP2007304776A (en) 2006-05-10 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document retrieval device
JP2008090475A (en) 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp Message analyzing device, message analyzing method, and program
JP2014519087A (en) 2011-05-06 2014-08-07 マイクロソフト コーポレーション Method, computer-readable storage medium, and system for automatically summarizing changes to documents into electronic messages
JP2015207088A (en) 2014-04-18 2015-11-19 株式会社リコー Information processing system, information processor and program
JP2017033376A (en) 2015-08-04 2017-02-09 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, information processing method, and control program
JP2017228020A (en) 2016-06-21 2017-12-28 株式会社日立ソリューションズ Management device, management method and management program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140344A (en) 2000-10-31 2002-05-17 Toshiba Corp Method and device for document management
JP2005332326A (en) 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd Program, device, and method for retrieving related document
JP2007304776A (en) 2006-05-10 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document retrieval device
JP2008090475A (en) 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp Message analyzing device, message analyzing method, and program
JP2014519087A (en) 2011-05-06 2014-08-07 マイクロソフト コーポレーション Method, computer-readable storage medium, and system for automatically summarizing changes to documents into electronic messages
JP2015207088A (en) 2014-04-18 2015-11-19 株式会社リコー Information processing system, information processor and program
JP2017033376A (en) 2015-08-04 2017-02-09 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, information processing method, and control program
JP2017228020A (en) 2016-06-21 2017-12-28 株式会社日立ソリューションズ Management device, management method and management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020154491A (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10943060B2 (en) Automated outline generation of captured meeting audio in a collaborative document context
JP6803719B2 (en) Message providing method, message providing device, display control method, display control device and computer program
CN102362271B (en) System and method for merging edits for a conversation in a hosted conversation system
US20230042473A1 (en) Meeting transcription using custom lexicons based on document history
JP5340584B2 (en) Device and method for supporting reading of electronic message
JP5003125B2 (en) Minutes creation device and program
US20070271340A1 (en) Context Enhanced Messaging and Collaboration System
US10657954B2 (en) Meeting audio capture and transcription in a collaborative document context
US20230017181A1 (en) Systems and methods for generating personalized content
JP2002140344A (en) Method and device for document management
JP2007011778A (en) Information retrieval display method and computer readable recording medium
EP2218011A2 (en) Private views of data and local calculations during real time collaboration
CN112069410A (en) Message processing method, device, equipment and medium
JP7318243B2 (en) Communication support system and program
KR101567555B1 (en) Social network service system and method using image
US11900045B2 (en) System and method for processing an active document from a rich text document
CN109450776A (en) Cohesion calculation method, device, equipment and medium
JP7003845B2 (en) Management equipment, management methods, and management programs
Liang Understanding context in computer-mediated communication: A focus on Danmaku discourse
KR102103015B1 (en) Apparatus and operating method of instance messenger application
CN115174506A (en) Session information processing method, device, readable storage medium and computer equipment
CN112328140B (en) Image input method, device, equipment and medium thereof
KR20150121928A (en) System and method for adding caption using animation
JP2018045326A (en) Record dividing device and record dividing system
WO2023134255A1 (en) Information insertion method and apparatus, device, medium, and computer program product

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150